原作レイプはなぜ産まれてしまうのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001既にその名前は使われています2022/07/01(金) 09:08:11.17ID:If/sK5dD
実写化、アニメ化で解釈の違いとかそういうレベルじゃない原作レイプはなぜ行われてしまうのか

0182既にその名前は使われています2022/07/04(月) 17:50:38.36ID:QbGt3K9T
ちょっと前に自称業界人がスタッフが大量に引き抜かれてアニメがヤバいって噂立ててたたからな

0183既にその名前は使われています2022/07/04(月) 18:34:28.65ID:lHSSJBiT
>>179
(´・ω・`)それもわたしだ

0184既にその名前は使われています2022/07/04(月) 18:39:32.12ID:lkHMtI9J
ほぼカレンの上位互換なメアリ・スーじみたオリキャラがぶち込まれても
「オラワクワクしてきたぞ」的な反応ばかり出るコードギアスってすごい

0185既にその名前は使われています2022/07/04(月) 18:58:38.11ID:FPyb6fAn
ここまで忍空なし
原作レイプってか開幕からあそこまで別物だと逆に清々しさ感じたわ

0186既にその名前は使われています2022/07/04(月) 20:08:20.96ID:V21DfQZX
>>125
追加筆やら後付けやらで却って不評になるパターンは
手塚治虫も散々やってるからなぁ
デビルマンに関しちゃバイオレンスジャックやデビルマンレディ程度なら
個人的には全然おっけーだぜ
つーかデビルマンは派生スピンオフが聖闘士星矢並に多いなw

0187既にその名前は使われています2022/07/04(月) 21:37:31.26ID:B9xDNDIO
>>185
アニメの方は程よく角が取れて良作に仕上げた感あるなw
原作は絵面が酷すぎたw

0188既にその名前は使われています2022/07/04(月) 21:44:41.77ID:D2SFFsZN
喰霊零という奇跡

0189既にその名前は使われています2022/07/04(月) 23:51:52.19ID:fmhpbsje
味っ子とか言うほぼアニメのイメージが先行しちゃうやつ
漫画見てヒロインいなくてビビるしリアクション別物だし

0190既にその名前は使われています2022/07/04(月) 23:55:11.04ID:9dz8s3rg
うーまーいぞーはアニオリだったの?

0191既にその名前は使われています2022/07/04(月) 23:59:14.55ID:/HEXlpNh
封神演義ってなんでわざわざレイプしなおしたんだ?

0192既にその名前は使われています2022/07/05(火) 00:13:14.23ID:UmPb1ewX
原作者が放任主義なのかな
映像化に恵まれないって言われてる人は結構いるよね

0193既にその名前は使われています2022/07/05(火) 00:13:35.53ID:Ka/VBWWJ
>>191
セカンドレイプをご存知ない?

0194既にその名前は使われています2022/07/05(火) 00:33:46.12ID:w+Kxo0O2
今川作品はそういうもので許容されてる感はある

0195既にその名前は使われています2022/07/05(火) 00:36:43.24ID:H4+qyrC6
いまのはうまkった・・・
うまかったぞーーーー!!

0196既にその名前は使われています2022/07/05(火) 00:45:49.64ID:FsfRbREA
アニメの方が上質なのはルパン三世が最強やろ
原作は結構読みづらい

0197既にその名前は使われています2022/07/05(火) 00:49:27.50ID:2+mxX0aF
こどものおもちゃ
アニメ見て痛快ギャグ作品だと思って原作を見ると
どろどろの鬱展開に打ちのめされる

0198既にその名前は使われています2022/07/05(火) 01:10:55.84ID:QXo72jF7
ひぐらし原作の画風に耐えられなかったからゲームとアニメは逆レイプで助かった

0199既にその名前は使われています2022/07/05(火) 12:53:22.59ID:uKGU2o8A
07作品はすぐ視聴者をレイプしてくるから見てはいけない

0200既にその名前は使われています2022/07/05(火) 15:01:29.71ID:shCD4zJ2
うしとらのアニメの出来が叩かれていたら
かずひろがリスナー側にキレてて笑ったわ

0201既にその名前は使われています2022/07/05(火) 15:10:46.47ID:Tvo00X9S
からくりサーカスRTA黒賀村編スキップルート

0202既にその名前は使われています2022/07/05(火) 16:55:35.47ID:vXAuQ9L3
トライガンのPV第一弾がちょっと不安しかない感じでやだなあ
幼少期の双子の描写に入れ込むタイプの監督だったらきつい
血界戦線の悪夢再び

0203既にその名前は使われています2022/07/05(火) 17:10:13.97ID:ueJTr//B
>>200
どうキレてたかは知らないがどこをカットするかで関わってたからじゃないのか
カット以前にクオリティ低くて残念だったわ

0204既にその名前は使われています2022/07/05(火) 17:33:47.96ID:k5u/FVOn
せめて4クールは欲しかった富士鷹アニメ

0205既にその名前は使われています2022/07/05(火) 17:45:39.49ID:znqoSftn
アニオリはよっぽど良くできてないと飛ばしちゃうな
ワールドトリガーとか血界の1期の双子とか無理やりねじ込んだ感あるのは特に

0206既にその名前は使われています2022/07/05(火) 17:49:58.20ID:T0F3s5iX
オリジナルいらねというと みなみけ かな

0207既にその名前は使われています2022/07/05(火) 18:20:42.19ID:WE/ZHDsL
お前、弟決定!www

0208既にその名前は使われています2022/07/05(火) 19:02:56.63ID:15iAbzAr
ジャンプで掲載されてる落書きみたいなハンターハンターをありがたがって読んでる奴らはよくわからん
アニメなら見てもいいと思うが

0209既にその名前は使われています2022/07/05(火) 19:08:55.78ID:k3tTRJQ2
ハンタのアニメって見たことないけど出来いいの?
幽白は絶対に原作>>>>アニメだと思う

0210既にその名前は使われています2022/07/05(火) 19:13:11.28ID:Vc1Wx8/X
落書きだし内容も…ネタが枯れてるから何処かで聞いた様な世界観に残酷や悲惨な事で誤魔化してる

0211既にその名前は使われています2022/07/05(火) 19:13:45.17ID:Wv5IDkC3
少なくとも線しか描いてない原作漫画よりかは…

0212既にその名前は使われています2022/07/05(火) 19:16:53.82ID:2+mxX0aF
ハンターは気になってる話の続きがわかるってのがメインの感情だな
美麗な画面とかそういうのは期待してない

0213既にその名前は使われています2022/07/05(火) 22:09:20.86ID:bDHuJyrV
からくりサーカス前半はえ????だったけど後半は良かった

0214既にその名前は使われています2022/07/05(火) 22:24:44.66ID:w+Kxo0O2
アニメだから仕方ないんだけど、フェイスレスの声で正体モロバレだったのがなぁ
俺は知ってるからそう思っただけなのかもしれないけど

0215既にその名前は使われています2022/07/05(火) 22:35:03.12ID:ygl881+9
原作付きのアニメで何いってるんだこいつ・・・

0216既にその名前は使われています2022/07/05(火) 22:51:57.17ID:+dO0jcwl
Anotherはアニメ版はほんとうに良くやっていた(アニオリ部分はあれだけど)
実写版がひどかった

原作付きだからあっさりネタバレしてもokだなんて決して思っちゃいけない

0217既にその名前は使われています2022/07/05(火) 22:58:19.45ID:w+Kxo0O2
原作付きだから知ってて当然だろという感覚かぁ・・・
DBZのトランクス登場回の次回予告とか

0218既にその名前は使われています2022/07/05(火) 23:00:53.70ID:Wv5IDkC3
TVアニメでキャラ名伏せられてるのに字幕オンにしてると名前ネタばれされてるの思い出したw

0219既にその名前は使われています2022/07/05(火) 23:01:13.11ID:9v7Po4Vv
ジャンプ派もいれば単行本派もいればアニメ派もおるやん
たぶん

0220既にその名前は使われています2022/07/05(火) 23:01:16.86ID:ygl881+9
>>217
原作付きってのはそういう事だよ
原作付きなのにネタバレ嫌とかいう馬鹿ならオリジナルアニメだけ見とけばいい

0221既にその名前は使われています2022/07/05(火) 23:05:50.69ID:1QscNeX9
映画を初日に見に行ってネタバレしまくるタイプやなこいつ

0222既にその名前は使われています2022/07/05(火) 23:08:14.65ID:2+mxX0aF
やめて!ラーの翼神竜の特殊能力で、ギルフォード・ザ・ライトニングを焼き払われたら、
闇のゲームでモンスターと繋がってる城之内の精神まで燃え尽きちゃう!

お願い、死なないで城之内!あんたが今ここで倒れたら、舞さんや遊戯との約束はどうなっちゃうの?
ライフはまだ残ってる。ここを耐えれば、マリクに勝てるんだから!



次回、「城之内死す」。デュエルスタンバイ!

0223既にその名前は使われています2022/07/05(火) 23:09:15.58ID:ygl881+9
映画館にわざわざ観にはいかないなw
BD出るの待ってから買ってから見るか、尼プレで先に見れるなら見る派だわ
ネタバレされても気にもしないw
推理小説だと巻末から読んで犯人判った上で最初から読むタイプですw

0224既にその名前は使われています2022/07/05(火) 23:10:16.00ID:d+4MGfXn
>>222
書こうと思ったらもうあったっていう

0225既にその名前は使われています2022/07/05(火) 23:15:32.72ID:iBK4G8p5
死ぬのかよおおおおお

0226既にその名前は使われています2022/07/05(火) 23:19:20.66ID:+dO0jcwl
サブタイトルでネタバレしとるやんけ!と思ったらそれが巧妙なフェイクだった漫画もあった

0227既にその名前は使われています2022/07/05(火) 23:20:35.84ID:ygl881+9
>>221
お前11で皆がsayでわいわいミッションの話してたら「ネタバレ止めてください」ってシャウトしてなかったか?

0228既にその名前は使われています2022/07/05(火) 23:37:46.97ID:eawAeNNP
うざ…

0229既にその名前は使われています2022/07/05(火) 23:39:04.55ID:H4+qyrC6
lsパールつけてて、いまミッションみてるからだまってて

というバカ

0230既にその名前は使われています2022/07/05(火) 23:39:21.94ID:MuXYJZVh
>>222
本当に死んだわけじゃないから別にバレてないなヨシ!

0231既にその名前は使われています2022/07/05(火) 23:40:14.91ID:3jIVKepo
うしおと虎は昔アニメにするべきだった
うまい所ならデジタルでも雰囲気もだせるが下手だったから、全体的に色が明るくて怖くなかったし
飛ぶ生首がゆらゆら動くんじゃなくて、アニメーションさせるんじゃなくてただのスライドで平行移動してるのは興ざめした

からくりの君は作画だけじゃなくて雰囲気◎音楽も◎

0232既にその名前は使われています2022/07/05(火) 23:53:11.93ID:IShX8t2k
>>209
ハンタは2回アニメ化されてるからどっちの話かにもよると思うが最近の方は無難な出来だった
でもゴンさんの回だけはかなり出来が良かったからあれだけ見るといい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています