X



【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴60人目

2025/04/07(月) 13:44:50.26ID:ahNzn3AQ0
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::

スレを立てる人は『!extend::vvvvvv::』を3行に増やす

FiiOの製品について語るスレです。
次スレは>>980を目安にしてください

■FiiO公式サイト
http://www.fiio.com.cn/

■日本公式代理店
エミライ
https://www.fiio.jp

■FiiO Official Store(aliexpress)
https://fiio.ja.ali○express.com/store/1473108

■前スレ
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴57人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1706440271/
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴58人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1719290002/
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴59人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1736871365/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/04/07(月) 13:50:27.36ID:u8B75ueC0
>>1
2025/04/07(月) 15:20:31.45ID:GTd5VjRu0
いちおつ
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba9-yYKc [2400:4050:9b21:9e00:*])
垢版 |
2025/04/07(月) 16:05:36.35ID:KSU29ed/0
BT11がうんこすぎる
2025/04/07(月) 16:08:15.87ID:ClGiHuoS0
いちおつ

JM21とUTWS5 2025 で2年ぐらい戦える気がしてきた
2025/04/07(月) 16:11:46.86ID:XqpFiBow0
スマホじゃなくてDAPでワイヤレス繋ぐのって音質的な利点ある?
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4da7-tvvG [2001:268:9b23:a2c9:* [上級国民]])
垢版 |
2025/04/07(月) 16:46:30.04ID:NVPTKQFI0
全く無い
2025/04/07(月) 17:14:08.94ID:ClGiHuoS0
DAC有りの無線だと120音量調整恩恵あるぐらい(繋ぐ機種による)
スマホ(15段階)に繋ぐよりこれが地味にストレス軽減デカい
2025/04/07(月) 17:29:33.07ID:///4+0ng0
音質的なメリットを感じることはないんじゃない?

そもそもTWSって、片側一桁グラムの中に超小型のバッテリーまで入れて、その限られた電力で何時間も駆動できるだけでもすごいなあと思う製品ジャンル

あの空間でBluetooth受信してデコードして増幅してドライバー駆動してしてるんだぜ?

今くらいの音が出ているだけでも大したものだと思うよ
2025/04/07(月) 18:05:15.06ID:ClGiHuoS0
音質面は、iphone勢ならLDACとかLHDC使えるぐらいか
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a585-XksE [122.133.206.109])
垢版 |
2025/04/07(月) 20:47:23.86ID:LkmJWJPl0
よし今のうちにcp13の話題でスレを乗っ取るぞ!
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fba1-fwI7 [2400:2200:3a5:9721:*])
垢版 |
2025/04/07(月) 21:20:11.63ID:CY2JCoT70
>>6
実際色々繋げてみるとわかるけど、特にモニター向けのイヤホンとかだと30Hzくらいからの減損度合いとかに差が出てる感じ。詳しいことは突き止めれてないけど、おそらくカップリングコンデンサあたりの影響かと思われる。KA17とかのデスクトップモードで外部電源繋いだ時の絶ビミョーな差もその辺りが関係してるんじゃないかと感じてるけど、これまで有効なソースは見たことありません
2025/04/07(月) 21:33:41.31ID:XqpFiBow0
>>8
あーそのメリットは大きいかも
2025/04/08(火) 01:08:25.76ID:2LsEiBq+0
fiioのホームページは発売日順とかでソートできるようになって欲しい
ついでに性能順での並べ替えもできると嬉しいが
型番の羅列だけじゃよくわからん
2025/04/08(火) 19:12:56.43ID:qksp/axT0
初めてヘッドホン用にKA17買ったんだが音量出すとあっと言う間に熱暴走するんだが
60Ωくらいなのに…
アチアチでレザーケースなんて使い物にならんがこんなもんなんか?
デスクトップモードで使ってるんやけど
2025/04/08(火) 19:30:43.46ID:qM6W2Ayn0
残念だけどKA17の発熱は仕様
BTR17では改善されてる
2025/04/08(火) 19:31:48.91ID:qksp/axT0
>>16
買う前に知りたかったわ…
2025/04/08(火) 19:35:38.88ID:qksp/axT0
まぁ外でヘッドホンなんて使わんし、イヤホン用と割り切るか…
ヘッドホンは据え置きのDAC買おう…
K7かな
2025/04/08(火) 19:36:08.86ID:qqIMgmv20
BTR17のDモードでもほんのり温かいくらい
2025/04/08(火) 19:44:19.85ID:qksp/axT0
>>19
まじかよ
買い替えはないな…
KA17の横幅が丁度25mmでamazonで22mm四方のヒートシンク売ってたから貼り付けて力技で解決してやろうか
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a8-3Ugi [27.98.164.123 [上級国民]])
垢版 |
2025/04/08(火) 22:10:18.20ID:TnLQQv770
>>20
M.2用のヒートシンクを貼り付けて使っているぜw
2025/04/09(水) 00:37:54.10ID:7M7ewTBr0
>>21
でかくね?www
2025/04/09(水) 03:39:56.89ID:jAuzIUCA0
スマホガチ勢が使う、常温保冷剤ってのがあるみたいよ。結露しないやつ。夏場はK7に使おうかな。
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a8-3Ugi [27.98.164.123 [上級国民]])
垢版 |
2025/04/09(水) 07:24:01.81ID:woQAVBox0
>>22
ほんの数mm長いだけなんでなんの問題もないよー
2025/04/09(水) 12:49:58.88ID:SO0uPcxJ0
書き込みが...
規制かかってる?
2025/04/09(水) 12:55:33.53ID:V0U5gAWZ0
大丈夫そうだけど、どうなんでしょ?
2025/04/09(水) 13:12:53.98ID:7M7ewTBr0
>>24
純銅m.2用も買ってみた!
2025/04/09(水) 13:16:13.73ID:7M7ewTBr0
>>23
小さいのないなー
2025/04/09(水) 13:46:04.71ID:p/QaDrRH0
K17買った人の感想がききたいです
良さそうなら初据え置き考えてる…
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a8-3Ugi [27.98.164.123 [上級国民]])
垢版 |
2025/04/09(水) 16:02:41.10ID:woQAVBox0
>>27
色とか形は好みだとは思う
持ち歩きに差し障りがでないように、引っ掛からない形状がええね
2025/04/09(水) 16:27:25.32ID:7M7ewTBr0
どうせポタ電と持ち歩くから4ピンUSB変換買ってファン付きも買ってみた笑
アホな自覚はある
2025/04/09(水) 16:55:16.52ID:JrclI/bt0
外で冷却ファン付きヒートシンク付いたポタアン使ってる人見たら、
三度見した挙げ句に一生の小ネタとして語り継ぐ自信あるわw
2025/04/09(水) 18:09:46.51ID:7M7ewTBr0
>>32
まかせろ
2025/04/09(水) 18:11:31.22ID:7M7ewTBr0
届いてからサイズ見てゴムバンドがいるな…
2025/04/09(水) 18:16:09.04ID:JrclI/bt0
>>33
つよい(確信)
2025/04/09(水) 18:36:56.43ID:7M7ewTBr0
>>35
今気がついたけど配線的にポッケの中や
おもんないから短いOTGケーブルに変えるか
2025/04/09(水) 21:26:07.62ID:o5wv+Wik0
>>29
電源コードが短い
USBケーブルが2つともAtoC
ファームウェアアップデートが面倒

初据え置きだけど不満点はそれくらいですな
2025/04/09(水) 21:49:55.89ID:p/QaDrRH0
>>37
ありがとう!
音はどうでしたか?感動しましたか?
2025/04/09(水) 22:46:46.71ID:o5wv+Wik0
Q7から換えたんですが音も満足ですよん
2025/04/10(木) 00:26:06.92ID:/XmphQWT0
>>38
今はDAC何使ってるの?
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83fb-tvvG [2001:268:9be7:1289:* [上級国民]])
垢版 |
2025/04/10(木) 00:51:03.25ID:iAzNrKH60
前スレで教えてもらったアダプタで
JM21給電しながらBTR17接続できたわ
モバイルバッテリー運用でJM21とBTR17両方外部電力で動作可能
BTR17はデスクトップモードも両立
たすかった、ほんと有難う
https://i.imgur.com/wqdi6e4.jpeg
https://i.imgur.com/5pXfge3.jpeg
2025/04/10(木) 01:55:34.98ID:h5E3tDbN0
>>40
BTR17とK11です
正直BTR17(デスクトップモード)でもう満足してて、これより良い音ってどんなのか想像がつかないです…
2025/04/10(木) 02:10:49.91ID:/XmphQWT0
>>42
そこからいきなりK17までランクアップしようとしてるの凄いなw
流石に感動できると思う
ただ価格差を考えたらBTR17で満足できてるならやめといた方がいい
金銭感覚ぶっ壊れるから
2025/04/10(木) 06:42:08.23ID:jFqHpsjW0
KA17買ったばっかの初心者なのにBTR17のいい話ばっか聞いて、買いたくなるなぁ
ちゃんとこのスレきて相談してから買えばよかった
めっちゃ悔しい
2025/04/10(木) 06:53:15.76ID:1jrTIYNH0
音はKA17の方が良いという人も居る
まあ用途もそうだし、好みもあるよね

どっちかというとKA17は敢えて選ぶ人が買うイメージだったな。置いてない店も多いだろうし
2025/04/10(木) 07:30:46.57ID:2zQpZ6nN0
個人的にはBTR15の音が好み
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a353-tvl8 [2400:2410:a900:3c00:*])
垢版 |
2025/04/10(木) 07:58:22.04ID:FHIlKZy40
M23に付属のシリコンケース、ギチギチ過ぎない?
取り外しにくすぎるんだけど
2025/04/10(木) 08:04:22.02ID:jFqHpsjW0
>>45
慰めありがとう
自分でいろいろスペックだけで見比べて判断した結果なんだ
まさかスペック上限出そうとすると熱暴走するとはね
そもそもDACやアンプがそんな発熱するもんだと思ってもなかったし
冷静に考えたら半導体なんだから電圧かけたら発熱するわな
PCの自作er歴は20年なのに何やってんだか
2025/04/10(木) 08:15:17.36ID:E5arJS1zd
>>47
たしかに
レザーケースに買い直すのも一手
2025/04/10(木) 10:20:04.16ID:U4ihuFfv0
FT1proをAliで22Kで買いました。
かなり迷ったが自分はボカロ系やシンセ打ち込み海苔音源みたいなのもたまに聴くので、高域くせ強めのXSとかAnanda NANOとかにしなくて心からよかったと思ってる。
バランスリケーブルも付いてるが、自分には2.5mmが必要だったのでJSHiFi-静夜というのがAmazonで安くって自分には十分。
音楽のジャンルを選ばないオールラウンダーで高級機と比べてしまうと75~80点主義だがこれ以上払う金は自分にはない。とりあえずゴールになった。
造りの点ではネジ問題は解決してるハズ。あと低音域のスィープ信号を大音量で入力してみたが問題はなさそう。
2025/04/10(木) 11:52:42.40ID:dnG08nzBd
M.2SSDのヒートシンクは目から鱗だは
気にならないけど早速BTR17でやってみようと思う
今の時期はそんなに熱は気にならないけど
2025/04/10(木) 12:08:01.60ID:01vZNH1S0
ヒートシンクはモノによるけど、硬い凹凸があると鞄とかで一緒に入れてるものと当たって傷付けたり液晶割ったりしかねんのだけは注意だな
2025/04/10(木) 12:12:43.08ID:zukCRsvqa
>>50
FT5が中古で5万くらいで売ってるから、おすすめ
2025/04/10(木) 14:31:05.58ID:HOT+5EuS0
btr17でガワだけカバーしてくれるものってないんかな?
純正だとベルトループのヤツが邪魔だし、かと言ってハダカで使うのは怖いし、、、
2025/04/10(木) 16:42:43.45ID:q9VPXzPx0
ヒートシンクは両面テープとかじゃなくて、熱伝導率の高いやつ、CPUとかM.2 SSDとかに使うやつじゃないとほとんど効果ないから注意ね。まあ外装からさらに熱伝導効率落としてヒートシンクでどれだけ排熱されるか微妙だけど。。やった感は出る!
2025/04/10(木) 18:04:25.98ID:/XmphQWT0
ヒートシンクに熱逃がしてもそのヒートシンクを冷やせないとあんま意味無いよ
2025/04/11(金) 10:24:01.84ID:MGxkxI3U0
ありがとう
とりあえず卓上サーキュレーターを上向きにしてその上にでも置いてみるよ
2025/04/11(金) 10:41:06.83ID:WJRTVPag0
風を当てるのならヒートシンクより本体に直に風当てた方がいいのでは
M17とかM15に付属のファン付き台とか普通に売ってくれればいいのにね
M15sだと付属品ファン使ったことがないけど
2025/04/11(金) 10:47:38.68ID:gNoaNwbP0
https://imgur.com/a/M9jTcoP
ファン付きm.2ヒートシンクあるぞ
強力粘着の極薄サーマルパッドで貼ってる
電源が12vからしか取れないから注意な
2025/04/11(金) 20:38:26.97ID:gNoaNwbP0
↑したら熱暴走して使えなかったヘッドホン余裕で使えるようになってワロタ
2025/04/11(金) 20:44:34.71ID:CWPCu9yB0
M15についてお伺いしたいのですがボリュームノブ以外でのボリューム操作は可能でしょうか?
2025/04/11(金) 23:06:17.61ID:tpDvQ/280
>>59
買ってしまった後の対策としては完璧だけど
次からはドングル型買わないよねw

熱が気にならんモデルとかもいずれ出てくるだろうけど
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a8-P5t8 [27.98.164.123 [上級国民]])
垢版 |
2025/04/11(金) 23:14:01.01ID:03nGmQlZ0
>>62
KA3→KA17→K9proESS
うん、買わなくなったw
2025/04/11(金) 23:55:39.91ID:gNoaNwbP0
>>62
だね
最終的にはこいつは外出時のイヤホン専用機にして、据え置き買うつもり
2025/04/12(土) 08:22:00.61ID:Mfy40/Uc0
外ではbtr17で良いな
2025/04/12(土) 11:02:21.24ID:mcZI6SQj0
M15sなら音量調整はボリュームノブとサイドボタンのいずれか選択できる
ボリュームはエンコーダーだが回点角と音量設定が1対1になっているのでサイドボタンと同時に機能させるとノブ位置がワケわからなくなる
ただしfiio controle使うと最初の画面でボリュームノブ選択になってい状態でも画面上で遠隔で音量変えられる
2025/04/12(土) 12:11:07.32ID:Qvf2ssdO0
BTR17の歪み最適化という項目がよく分からない
調べてみても公式サイトでさえどう変わるのか記述がない…
変えるとちょっと高音控えめになったかも
2025/04/12(土) 13:04:00.60ID:2kBDaDAU0
>>65
ちょいでかいのと値段がなー
まぁ何も調べずKA17買った負け惜しみやが
2025/04/12(土) 14:37:27.61ID:XY9biVSO0
KA17はコンパクトに有線接続したい人、BTR17はBluetooth接続したい人が使うもので全く用途が違うイメージだったけどどっちか迷うってことはBTR17を有線接続用で使ってる人結構いるの?
自分は音質追求したい時はDAPに有線、バランス取る場合KA17で有線、荷物極力減らしたい時は音質は妥協してスマホ直で無線って感じで使ってるけど
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd14-VGeA [150.246.36.22])
垢版 |
2025/04/12(土) 14:54:05.06ID:ZojOBjaO0
BTR17とKA17でUSBコントローラーが同じだし
BTR17の有線使用はむしろわりと重要要素なのでは
大きささえ気にならなければBTRの方が上位互換の位置づけ
前スレでBTR15の有線時の物理ボタン気にしてた人もいたし
2025/04/12(土) 15:02:23.83ID:Mfy40/Uc0
>>69
俺はBTR17最近有線も無線もよく使ってる
DAPは M15、kann ultra、それとGryphon使ってたけど 空間の広さ、音の響き等は他の物のがあるかもしれないが、分離や立体感はBTR17のが上だし 好きなんで最近kann ultraは売ってしまい Gryphonは綺麗だがつまらない音で最近使ってない M15より立体的で深い音がしてBTR17のが気持ち良いからBTR17はかりになってるんだよね
2025/04/12(土) 15:55:02.99ID:ksyAaQEY0
バッテリー駆動でもDモードが使えたらKA17+E-Stickの上位互換に近くなるんだけどね
2025/04/12(土) 18:10:23.48ID:Gsj3iZDl0
バッテリー駆動でDモードとは

D.MODEって外部電源駆動時にバッテリーを充電せずにいたわるのが一番の目的だと思ってたよ
2025/04/12(土) 18:14:43.69ID:mcZI6SQj0
PD対応のバッテリーや充電器使うとトリガーケーブルみたいな感じでバッテリー側とネゴシエーションして受電電圧あげられるからね
2025/04/12(土) 19:00:48.72ID:UNs7913W0
Dモード多用で本当に本体の充電しないなぁBTR17
バッテリー持ちは良さそうよね
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235e-ZtYM [2001:268:9be7:2129:* [上級国民]])
垢版 |
2025/04/14(月) 15:01:29.16ID:fJ2Z102N0
Fiioプレイヤー更新きたぞ
2025/04/14(月) 18:18:57.96ID:HUsYaYtu0
なんか曲が始まってすぐプチって一瞬音切れるんだけどなんだろ
構成はiPhoneでApple music→カメラアダプタ→KA17→バランスヘッドホン
2025/04/15(火) 12:17:34.64ID:7+nAWo0OM
BTR17にモバイルバッテリー繋いでDTモードで使っててしばらくするとDTモードが解除されるんだけどそんな症状って既出?
解決方法あったら教えて欲しい
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b0e-0IMp [240d:0:671a:cf10:*])
垢版 |
2025/04/15(火) 12:50:13.21ID:OXwMgnkt0
>>77
ka13でもなるな
Android側なのかと思ってたけどみんなそうなんか
2025/04/15(火) 13:24:53.49ID:mZHllrK90
>>78
モバイルバッテリーによっては、供給電力が微小になると、充電完了と判断して給電を止めるのがあるらしいので、それでは?
2025/04/15(火) 16:43:07.54ID:vB5xqtNM0
BTR7持ってるけどBTR17にしたら大きく飛躍する?
2025/04/15(火) 18:23:01.98ID:TLLjL8460
>>80
少し前まで普通に使えてたからモバイルバッテリーのせいではないと思うんだけどなあ…何なんだろ
2025/04/15(火) 18:39:30.96ID:dJGVoCfN0
こんなスレがあったんだ
スマホとQ3繋げて使ってます。Chargeは常時オンでいいのかな
みなさんQ3より大きいの使ってるけどポケットに入れてるの?
2025/04/15(火) 21:07:22.90ID:gJic6K510
>>81
音の傾向違うので試聴したほうが良いよ
2025/04/15(火) 23:35:45.36ID:Xn+Dcsp50
KA17の熱暴走対策したものだが結局BTR17が欲しくなってしまった
BTR17ってドングル型みたいにぶら下げて使えるもん?
長いケーブルとかでポケットに入れとく感じ?
MagSafeとかで貼り付けるとかできるんかな?
2025/04/16(水) 00:01:09.76ID:q4+CuWrba
>>85
俺はスマホと繋げるときはBtモードにしてるからモバイルバッテリーつないでDモードオンbtr17をポケットに入れる感じ

今度革でモバイルバッテリーごと収納できるケース作ろうかと思ってる
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b0a-cQ2k [240a:61:20c6:b77:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 15:47:34.59ID:/dBjYCMe0
スマホー(有線)ーBTR17ー(無線)ーTWS
ってできないの?
2025/04/16(水) 16:07:58.36ID:4ACCyTJFd
トランスミッター機能が無いから無理ぽ
2025/04/16(水) 16:12:39.33ID:zfD3+zAB0
>>87
公式のサポートページにこう書いてあるね

ご注意: BTR17はBluetoothレシーバーであり、Bluetooth送信機能は搭載しておりません。そのため、Bluetoothヘッドホンやワイヤレスイヤホンとの接続はできません。
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b0a-cQ2k [240a:61:20c6:b77:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 16:18:25.30ID:/dBjYCMe0
ありがとうございました!
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0514-8xdJ [150.246.40.145])
垢版 |
2025/04/16(水) 18:04:48.77ID:fb5nAhZn0
DAPとか使ってると革ケース自作したくなるよねー
といつも思いつつやった事は無い
2025/04/18(金) 14:14:08.06ID:Q2kveNfu0
俺のk9 pro essにもついにボリュームが急に上がる現象が起きるようになってしまった
2025/04/18(金) 16:26:53.29ID:nj/n21QF0
BTR19出して
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cda4-dXvR [240a:61:5026:5426:* [上級国民]])
垢版 |
2025/04/18(金) 18:22:17.99ID:7lBxhKLl0
>>93
BPR19で検索
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e2-quvU [2400:4153:c61:a100:*])
垢版 |
2025/04/19(土) 18:35:27.99ID:j4+UsFvm0
テスト
96名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-HHFV [49.98.249.95])
垢版 |
2025/04/19(土) 20:57:23.33ID:YEWOXoDbd
JM21と迷った末結局BTR17買ったけどこりゃ良いわ
モバイルバッテリー持ち運びたくなるのも分かる
でもやっぱりDAPも欲しいなぁ
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddd8-NsyT [240a:61:111a:e2bc:*])
垢版 |
2025/04/19(土) 22:33:28.29ID:RAx27bGT0
アリで2万ちょいでbtr17買ったのにAmazonで1.9万になってるやん出品者は怪しいけど
2025/04/19(土) 22:39:58.34ID:XQ7+y7iH0
>>97
もちろん詐欺よ
2025/04/19(土) 22:40:33.48ID:ga2FW/GTa
俺も今それ見つけてマジかよ!ってなった
そうか詐欺かよかった
2025/04/20(日) 01:19:31.57ID:/Z4PDDgg0
Amazonマケプレは無法地帯よ
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b4c-yc5N [2001:268:9b04:1ec6:* [上級国民]])
垢版 |
2025/04/20(日) 07:03:11.31ID:b1FHeSGV0
38000円で買ったのバカみたいじゃん
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1389-KCW8 [219.126.190.92])
垢版 |
2025/04/20(日) 11:55:44.92ID:TyKFN4cQ0
CDプレーヤーのDM13ってPC接続で
USB-DACモードになるのって本当なの?
公式説明にも各所レビューにも書かれてなくて
GoogleAIだけが自信ありげに言い切ってるけど
https://i.imgur.com/8vNU0ux.jpeg
2025/04/20(日) 13:04:40.30ID:jYojDz1J0
AIなんて信じずに自分が調べたことを信じろ
2025/04/20(日) 14:16:00.21ID:WVie5TmuH
FMラジオ、USB DAC機能あるんやな
おもろいやん
2025/04/20(日) 14:18:37.60ID:b1qhrk0h0
>>102
AIに何を求めてんだ?
特別優れてるわけでもないのに、そんな機能いらんくね?
中華にありがちな無駄機能沢山あったほうがかいいタイプの人?
106名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Heb-KCW8 [133.106.54.157])
垢版 |
2025/04/20(日) 14:30:31.63ID:L3QUTbNRH
>>103,105
ありがとうございます
できれば所有者の経験談を聞きたいのです
挿してみたら使えたぜー的な
2025/04/20(日) 14:43:06.62ID:WVie5TmuH
そんな機能無いよ
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b91-BiwX [121.82.123.222])
垢版 |
2025/04/20(日) 14:45:28.97ID:oqDaseT30
>>102
PCに出力してリッピング出来るって書いてるレビューあったよ、こんなの探してたから情報ありがたい
どこまで出来るかまだ分からないけど
2025/04/20(日) 15:09:11.58ID:noCkjezx0
JM21ユーザーの方、5chやSNSアプリを入れても快適ですか?
入れ過ぎると重くなったりバッテリー持ち悪くなりますかね?
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 817e-KCW8 [240b:c020:450:ae24:*])
垢版 |
2025/04/20(日) 15:18:41.72ID:rjTvZrSS0
>>107
そうなんですか勿体ない
USB-Cを(2つも)持っていてCS43198x2なのに
DAC機能を削ったのだとしたら他のFiio製品と
競合を避ける政治的な判断だったんですかね
なんにしても有難うございます

>>108
そんな表記を私も見ました
PCから外付けCDドライブとして認識?
なのか具体的な運用がイマイチ分からなかった
2025/04/20(日) 17:12:58.90ID:2dI3+xxe0
リッピングは
パイオニアのドライブでパーフェクトモードでやるのがいいぞ
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b90-Dga2 [2400:2410:df12:e000:*])
垢版 |
2025/04/20(日) 21:12:34.42ID:X4vMKJ5w0
btr17ってマイク付いてるんだびっくりした
2025/04/20(日) 21:18:20.91ID:XrjYg6R10
リッピングはCDレコで充分
2025/04/20(日) 22:22:06.03ID:Fw41Q3eZ0
>>111
リッピングについては、オフセット0で+領域も-領域もオーバーリード可能なプレクドライブに匹敵するドライブは未だに無い

πドライブは焼き性能特化で読込性能は良くて並
2025/04/21(月) 00:36:31.36ID:lqze5O0e0
>>114
プレクが一番良いよな
πはまともにリッパー使えない人向け
まともなドライブならきっちりエラー拾えるし
妙にπ推しがいてニワカだなって思う
2025/04/22(火) 00:46:18.75ID:cwkTTNmQ0
JM21すげぇな…エントリー機ながらアップデートでDSD変換機能追加してきたぞ
2025/04/22(火) 02:29:18.93ID:eMsQ9fqm0
精度はどの程度かわからんけど機能だけならNeutronにも搭載されてるよ
2025/04/22(火) 07:35:21.83ID:2GQL/oqTd
据え置きと比べるモノじゃないんだろうけれどBTR17のDモードとK7じゃやっぱK7の方が音は良いものなのか
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 993d-yc5N [2001:268:9b76:5596:* [上級国民]])
垢版 |
2025/04/22(火) 09:24:15.99ID:QN+DvYXg0
イヤホンならそんなには変わらんよ
2025/04/22(火) 10:44:00.28ID:blg/MgGb0
JM21、ファームアップでシステム自体でPEQ使えるようになったのはデカいな

これでamazonmusicとかで外部アプリEQで無理矢理低機能のイコライザ使わなくてすむ
2025/04/22(火) 12:14:58.36ID:JnJAj0YZa
据え置きは電源が強いからね
トランスとコンデンサーが強力
2025/04/22(火) 13:03:35.97ID:cwkTTNmQ0
サブスクもYouTubeも全部DSD変換できる。聴き比べるとメリハリが落ち着いて音場が広がる感じになる
イコライザは無効になるっぽいな
Fiio roonとかいう謎アプリはよくわからん
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1389-KCW8 [219.126.190.92])
垢版 |
2025/04/22(火) 13:10:21.64ID:2isaUHoB0
フリーブAが言うにはDSDはもうオワコンとか
ジッターが解決できないから結局は今の
マルチビットPCMの方が性能が上とか
https://youtu.be/WeiyUX0aw9Q
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9c2-7j7m [240f:31:1ed7:1:*])
垢版 |
2025/04/22(火) 23:15:15.45ID:nfwaPueu0
JM21でRoon Ready使えちゃうのか
2025/04/23(水) 08:22:30.43ID:cXpL6Jl80
fiioってアフターサービスの対応ってどんな感じでしょうか?
修理期間が長いとか、サポートがイマイチとか…
ご存知の方いらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いします。
2025/04/23(水) 08:57:50.13ID:oTETD1TsM
国内は代理店のエミライがサポートするからその評判を調べれ
正直、いい話は聞かないがな
2025/04/23(水) 09:05:04.05ID:1h5eEC6er
JM21、なにげにLHDCも音質選べるようになってて助かる

購入直後は「安価DAPだしまぁ良いか」みたいに妥協してたところが、ファームウェア更新で堅実に機能増えてきてるのはうれしい誤算だった


この調子でUTWS 2025の方もまともなファームアップ早よ……
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b1f-fvra [240a:61:42d2:6db3:*])
垢版 |
2025/04/23(水) 11:06:25.63ID:thw5STdc0
FIIO KA15を買おうと思ってるんですが疑問が
iPhoneだとアプリでアップデートできるんでしょうか?
本体だけでイコライザーなどの調整が限定的にしか出来なさそうなんですがどうなんでしょう?
2025/04/23(水) 22:28:19.29ID:wVoz8dZf0
この製品化とファームアップデートの早さと質なら年10万くらいならFiiOサブスクしてもいいくらい
2025/04/23(水) 22:49:00.02ID:JKMJ9YZJ0
昨年度でフィーオ製品に30万使った
ラジオ、BTRとDMの上位モデル買うぞ
2025/04/24(木) 12:33:05.18ID:kxcZ0HQe0
M27いくらになるかな
30万超えないといいな
2025/04/24(木) 19:18:48.00ID:g2wKiEyJ0
fiioはアメリカで売るのに4割価格上がるっぽい
2025/04/24(木) 19:32:08.43ID:cRQ0WwR40
それもどうなるかな?トランプがビビって逃げ道作ってるし。
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ff-3+u/ [120.74.19.81])
垢版 |
2025/04/24(木) 20:15:13.16ID:6ofybbGP0
M21日本販売も5万切るかな
2025/04/24(木) 20:28:29.49ID:8rg6/TdR0
良い商品作ってるし日本でドンドン売ってくれて構わんよ
2025/04/25(金) 05:47:14.12ID:sKklDnDP0
おお、アリで売ってるな。ケースはプレオーダか
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 913e-rlJN [2001:268:9b03:17d0:* [上級国民]])
垢版 |
2025/04/26(土) 12:43:59.92ID:2jqONXYs0
M21アリで35000円ぐらいか、JM21売ってこれにしよかな
2025/04/26(土) 13:11:11.53ID:4moyqwbS0
使ってるDAC同じでコンデンサとかも変わらんっぽいし音質差感じられるかわからんな
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b33-F2ys [240d:1c:52:e000:*])
垢版 |
2025/04/26(土) 15:46:55.32ID:uqmXYXjE0
質問なんじゃがka13使ってるんだけどc to cをlt-tc5とかlt-tc6とかにしたら音良くなったりするのかね?
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ff-3+u/ [120.74.19.81])
垢版 |
2025/04/26(土) 15:53:24.43ID:Th4ZTuDG0
アリは技適がどうのでそれ系は買うのやめてるんだけど実際はどうなの?
M21欲しいわ
2025/04/26(土) 16:17:38.07ID:f2AIVsxz0
>>139
ddhifiのTC09L使ったら付属よりは良くなった
しかし音質が良くなるのは本当に少しだしコスパ悪い
その値段分イヤホンかDACに金かけた方が良くなる
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b33-F2ys [240d:1c:52:e000:*])
垢版 |
2025/04/26(土) 16:21:41.68ID:uqmXYXjE0
>>141
そうなんだ、コスパは悪いんやね
ありがとう
2025/04/26(土) 19:14:38.17ID:+y/pl3jc0
うあぁ
M21とカセットテープケース欲しいじょ
2025/04/26(土) 19:15:29.53ID:5Wm202Ksr
JM21持ちだけどM21欲しいと思う気持ちと「なんやかんやで自分にはJM21で必要十分」っていう気持ちもあって悩ましい
わずかな重さと厚みの差が普段使いにどれぐらい差があるかだな

とりあえずJM21は別売りのケースから出して最軽量で運用し始めるか
最悪ケース付いてない状態で壊したらM21買う口実にもなるしな
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7554-UmIi [2400:4150:4442:1300:*])
垢版 |
2025/04/27(日) 10:44:47.62ID:UqL/gs6+0
jm21のバッテリー減りが早いな…皆さんバッテリー持ちを良くするために、どんな設定にされてますか?
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab8a-3+vo [2409:253:23a0:2400:*])
垢版 |
2025/04/27(日) 17:22:10.72ID:k7TTt2LF0
M21、アリで35,000円程度とのことですが、さっきから探しているのですが、
コインありで38,000円くらいのところしか見つけられません。
クーポンも母の日特集とかやっていて、対象にはならないみたいです。
既にJM21をもっているので、M21にしても正直、同じDACが2つ増えて
デスクトップモードがついて、出力が若干あがっているというだけで、
そんなに音質の差がでるのかなと思っているところもあります。
でも、35,000円程度なら買ってためしてみようかなと思ってしまう自分もいます。
これならだいぶ安くなっているM23買った方が音質的には幸せになれるのかなとも。
2025/04/27(日) 17:41:34.03ID:LIKl7x0I0
アリで買う場合はポイントサイトも噛ますといいよ。新規でね
2025/04/27(日) 17:57:14.29ID:yxtS4m1h0
貯金が1000万以上あるんだったら誤差だからとりあえずポチればいい

100万くらいしか無いんだったらやめときな。今後円高確定だしもっと安くなるよ
2025/04/27(日) 19:11:05.58ID:fEmOH1Br0
シーラスロジックの安物を4つにしたところで殆ど差はないだろうな
150名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-rkyV [49.98.249.95])
垢版 |
2025/04/27(日) 19:29:25.57ID:jC5ATeeud
M21ちょっと厚み増しただけでJM21とほぼサイズ変わらないの素晴らしいな
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab8a-3+vo [2409:253:23a0:2400:*])
垢版 |
2025/04/27(日) 20:13:10.98ID:k7TTt2LF0
>149
やっぱりそうなりますよね。JM21も価格は安いけれど、買って音質の悪さとバッテリー持ちの悪さ、
で辟易していました。まだといってはなんですがHIBYのR4が随分と上位に感じる程度でした。
良いところはバッテリー充電をパスできることくらいですかね。
安物買うなら5万から10万程度のミドルの新しいのが出たらそれにしておきます。
中華SNSのウェイボーでしたっけ?FIIOの中の人とか製品の良いところや悪いところというか、
この価格ならこの程度まで!!もっといいの欲しければそれ以上の価格のを買ってね!!
みたいにはっきり書いてるのが国民性というかわかりやすくて良いですね。
M21に関してはJM21よりは音質は上がるけど、その分高くなるとだけ書いているのは見ました。
2025/04/27(日) 21:18:32.04ID:UCMndW0h0
このスレで言うのもなんだけど、もしJM21が初めてのFiiOだったのなら、そもそもあなたがFiiOの音作りが好きなのかというところに立ち返って、次の買い替えの時は選択肢を広げていいと思うよ
2025/04/27(日) 21:35:56.00ID:jWaU2cGjr
>>151
なんでこんなボロカスにJM21叩くオーディオ玄人()が、わざわざ安価なJM21なんか買うの? 馬鹿なの?
2025/04/28(月) 22:50:03.44ID:Q2M+JaLV0
JM21売るとしたらどこが良いかね
2025/04/28(月) 23:03:54.14ID:Kmp+y1CR0
メルカリ
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55bd-vLq4 [126.186.227.210])
垢版 |
2025/04/29(火) 01:29:38.90ID:FUoKjx3V0
ちょっと悪く言われた程度で熱くなりすぎだろ
どんだけ沸点低いんだよ
2025/04/29(火) 02:35:29.31ID:0L2/8Yw70
ちょっと、ではない気がするが。
2025/04/29(火) 04:15:46.06ID:9l5Nfmam0
JM21を買ったこと自体が恥だと思うが…
159名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-Zh5I [49.98.225.106])
垢版 |
2025/04/29(火) 05:01:52.35ID:oeuYWH2Zd
何でケンカしとん?
2025/04/29(火) 05:04:36.83ID:oJlhEBza0
M21とBTR17の音質差はどんなもんなんだろ
JN21ならBTR17のが上っぽいけど傾向は違うけどレベルは同じくらい?
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 753f-MS42 [2001:268:9b02:7cd0:* [上級国民]])
垢版 |
2025/04/29(火) 07:51:12.03ID:bxoRZkvv0
数が増えるだけでJM21と同じCS43198やからスッキリ系やろ
BTR17の濃厚系な音と傾向が違う
2025/04/29(火) 10:35:21.29ID:ki3Vx2Fw0
円安の三万代dapは流石に音質良くはないでしょ…。
その手軽さやデザインが魅力なのでは?btr17はプラス2、3万のdao程度の能力は有るのでは
2025/04/29(火) 10:47:54.53ID:ki3Vx2Fw0
技適云々の目的は高出力の電波を発して何かを妨害していなきゃ捜査対象にもならないよ。要はDapなんか使用に関して気にする必要はないと思うが、公に言い回れば暇人に通報され、通報されれば捜査しなきゃいけなくなるw
後は売る時中古屋に断られるかもね。でも技適ついててもフリマで売った方が何倍も高いと思うし問題ないかと思う
2025/04/30(水) 00:51:26.81ID:xafTrcwW0
>>162
値段だけで音が判断できれば幸せだなぁ
2025/04/30(水) 01:16:43.30ID:v+O5X/YS0
JM21はシングルエンドだとシングルDAC駆動になるっぽいしバランス接続しないと真価を発揮しない仕様だね?
2025/04/30(水) 02:54:13.11ID:iRSj8gjn0
>>164
嫌味のつもりなんだろうけど、音は技術と部品の積み重ねなんだが。分かりやすく言うならDAC一つだけでなんで10円~3万の幅が有るのか一回だけ考えてみてね…
2025/04/30(水) 03:36:59.17ID:bisjQYNu0
普通に考えりゃ泥osとタッチスクリーン積んでるDAPが同価格帯のドングルやレシーバーより音良いわけないよね
2025/04/30(水) 10:01:12.35ID:Rw3wmX5u0
BT11グダグダのまま終売か
2025/04/30(水) 11:16:58.66ID:4ysTdYlG0
またまたご冗談を~……

公式見たら終売してて草
あの……結局LC3は?


bluetoothのcodec周りの「対応予定(キリッ」系は、どのメーカーも全然信用できんな
オーディオ製品系で「LC3対応予定(対応してない)」リストとか作ったらすさまじい事になりそう……
2025/04/30(水) 11:52:12.76ID:qOYrTbbj0
BT11先週買ったばっかなのに
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2da3-nV62 [2400:4050:c4a3:6800:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 12:07:38.52ID:WVmfL6Kk0
急に胡散臭く感じてくるなあこういうのあると
2025/04/30(水) 12:14:00.66ID:f6h9o/Ol0
QCC Dongle Proがもうすぐ出るけどどうなんかな
2025/04/30(水) 12:49:55.52ID:Kh5/VGR6r
BT21とかしれっとだすんじゃね
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236f-uLpc [2400:4152:325:5cf0:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 14:19:43.81ID:JEsL6Gr40
BT11は修正できませんって言ってるようなもんやん
とっとと打って正解だったわ
個人的にはM23があったからiPhoneで聴くことなくBT11は不要(PCには例のやつ入れてLDAC聴けてるし、)だったのもある
2025/04/30(水) 17:40:09.80ID:4ysTdYlG0
UTWS5 2025はせめてじっくりファームウェア改善してくれることを祈る

外音取り込み使いたいせいでファームが上げれん……
2025/04/30(水) 18:06:52.89ID:58ZZYA/C0
俺だけ望んでるFW5の後継の夢がますます遠ざかるな
元から出しそうになかったけど
2025/04/30(水) 18:13:41.25ID:3mEowAdf0
KA17のアプデ 昨日の時点では間違ってV2.10へリンクされてたのに今日はちゃんとV2.21に直ってるね
あと今アプデして聞いてみたら周波数変更時(e.g.44.1khz→48khz)の曲頭切れも直っててありがたい 音質は特に変化なかった
2025/04/30(水) 18:26:58.69ID:3mEowAdf0
連レスごめん 非排他モードでボリュームが小さくなる問題が直ってない気がする 俺環?
2025/05/01(木) 05:18:49.96ID:IZcaX0do0
ガマンできずにアリでM21チタニウムのやーつポチっちゃったよ
ホント物欲に弱いよなあワイ
5月半ばくらいに届くかな
デザインは文句無しにイイと思ってる
大きさがちょっと大きいかな・・・まあそこは慣れるだろう
DSD変換モードの音が気に入ったらもうコレでゴールしてもいいよね・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d6b-jd7Q [2001:268:c2ce:ead:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 06:08:30.16ID:JrxELeup0
DSD良いよぉ
2025/05/01(木) 12:19:19.85ID:U6k0S/XV0
>>177
V2.00の時に周波数切り替え時のプチノイズが気になって手放しちゃったんだけど、今も相変わらず?
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b51-B+sn [2001:268:98ee:98d6:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 13:31:18.22ID:7PuY9JVU0
うちの環境だとKA17はイヤホンのインピーダンス低くてもノイズなし
BTR17は切り替えでノイズ出る
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b51-B+sn [2001:268:98ee:98d6:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 14:14:50.09ID:7PuY9JVU0
ごめんKA17の2.21でもビットパーフェクトだと切り替え時に小さくノイズでるね
ハード設計の問題だから仕方ないかも
2025/05/01(木) 15:22:46.84ID:iCu+41JC0
>>179
JM21との比較よろしく
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2334-72/V [240a:61:6073:ba8f:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 15:59:18.87ID:lPcWpW/r0
丁度よいのがなかなか来ないなあ
BTR17あるから10~15万くらいで
単体運用DAP欲しい
2025/05/01(木) 18:36:32.98ID:rWOWRAji0
>>181
今試してみた Neutronで768kHz→705.6kHzの切り替え 使用機材はAvidPad S80
俺の耳ではノイズは聞こえなかった もしかしたら小さく乗ってるのかもしれない
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75c4-UmIi [2400:4150:4442:1300:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 21:03:58.32ID:X3QKryla0
JM21のmicroSDカードが抜けないんですが、これは押し込むとバネみたいな感じで抜けるやつではないんでしょうか?
何か上手く取り出す方法はありますか?
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 434c-QlYR [2400:4152:85e3:7300:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 21:06:56.28ID:0LdGF6G60
取り出せないのは仕様です。諦めましょう。
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dcc-MS42 [2001:268:9b97:4e47:* [上級国民]])
垢版 |
2025/05/01(木) 21:43:24.37ID:ExujFWB00
>>187
ネジついてるんだから分解しようよ
2025/05/01(木) 23:28:23.04ID:U6k0S/XV0
>>183
>>186
調べてくれてありがとう
イヤホンの感度などにも寄るだろうし、手元で検証しないとなんとも言えなさそうだね
買い直すかどうか悩む…
2025/05/02(金) 01:09:15.40ID:2QNLFiQ80
>>184
JM21持ってないから比較できないよ
A45、AP80PRO、ECHO MINI、N3 Ultra、R3Ⅱ、XDP-20なら持ってる
2025/05/02(金) 13:02:06.20ID:Xhe5ZtFG0
S15 $1000が20万へ
2025/05/02(金) 13:59:23.57ID:0N9UA9FPd
S15、そそるなぁ
大型ディスプレイ付きのフルサイズデッキ
wiimとシャンリンと比べてどうだろう
2025/05/02(金) 14:02:00.28ID:0N9UA9FPd
VUメーター表示がイカすね
2025/05/03(土) 13:36:52.01ID:4V45TEnv0
スナドラ660とな
据置なんだし、消費電力や排熱気にせずにもっといいSoC使ってほしかったな
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236f-uLpc [2400:4152:325:5cf0:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 14:08:03.03ID:TzOflkvR0
>>195
設計時期が前だけにしょうがない
2025/05/03(土) 14:20:59.37ID:2HpVEeYt0
680は性能微増で低電力低発熱。ポータブルかつバッテリー駆動向け
660は性能そこまで変わらんし電源駆動で調達コストも安く据え置き用となったらそうなるんだろう
2025/05/03(土) 15:24:29.39ID:CEQFWAWE0
フルサイズ20万のストリーマーがRoon非対応なんだろ
現時点ではゴミとしか言えんな
ShanlingはSM1.3を後付でroon対応させたからFiiOも頑張らないと

MUSINは日本発売を遅らせて SM1.3をしれっとRoon対応で発売した
S15もそのうち対応するだろうからゴミライも待てば良かったのにな
2025/05/04(日) 08:23:17.08ID:La3g/67f0
本当は$949なんで…
2025/05/04(日) 10:19:38.95ID:ggoHEd/v0
SM1.3は1,199ドルなので WiFi6対応とか電源が強力とかのS15との差は仕方ない
ShanlingはCDPメーカーだからこの手の据置機を作り慣れているのもあるだろう
ただ日本での価格差が1万円なのがMUSINとゴミライとの違い
2025/05/04(日) 12:17:55.70ID:pPorRECMd
結局どれがいいのだろう
2025/05/04(日) 20:30:01.52ID:1wAFNeU30
当然S15だろ 頑張れ養分
2025/05/05(月) 03:08:40.20ID:oW0AjiFa0
ふとfiioのヘッドホンをアマゾンで眺めてたらまーた自称正規販売店な新規詐欺業者並んでるな
商品名に正規販売店って入れてる奴ノーチェックで「amazonおすすめ」なんてマークつけたら知らん奴ひっかかるやろ
いい加減対策しろと
2025/05/05(月) 06:52:07.57ID:DnxIxmXP0
m21って日本は初夏発売になってんだっけ?
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b9-ygcZ [2400:4172:6fbb:a300:*])
垢版 |
2025/05/05(月) 08:44:28.96ID:YLJxzsqJ0
>>204
先週のヘ祭でエミライの取締役がそう言ってるな
JM21購入したワイは低みの見物
2025/05/05(月) 09:59:46.50ID:DnxIxmXP0
>>205
取締役って島か
もう少し発売日早く出来ないものか
アリで買っちゃった方がいい感じもする
エミライってどうなんだろうね?
nobleに契約打ち切られちゃったし
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f26d-Jys/ [2400:4151:9521:2500:*])
垢版 |
2025/05/05(月) 12:20:33.62ID:g/RC4EhJ0
Q3をAndroidスマホのHFPlayerで使ってUSBDACとして使って取り外した時にスマホを再起動しないと本体側のスピーカーから音が出ないって仕様?
スマホはAQUOS R9
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836b-kBEa [2404:7a81:8381:5200:*])
垢版 |
2025/05/05(月) 17:28:00.97ID:Y9MygQK40
HFプレイヤータスクキルするかdsdモード切ってみるとか?
2025/05/06(火) 17:31:05.43ID:Wrn0OpXH0
M21届いた
note書いてる人も購入してたのか、なんか親近感が沸くw
イヤホンとイヤピいろいろとっかえひっかえ聴いてみるかな
PEQいじり倒すと沼りそうな予感がする・・・w
2025/05/06(火) 18:33:38.26ID:Z0H2WGoZ0
>>206
その調子でfiioとifiも頼むわ
211名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd42-1PQh [49.98.77.184])
垢版 |
2025/05/06(火) 19:02:14.01ID:sq7MsgRvd
>>209
良いねー
俺も国内販売待たずに買おうかなぁ
2025/05/06(火) 19:37:51.76ID:Qj16J4dt0
>>209
音質はどう?
jm21とそう変わらん感じ?
2025/05/06(火) 23:50:03.88ID:zqiyde9b0
jm21と比べて明らかに音質良くなるかどうかでM21のコスパがわかるな
あんま変わらないならjm21が最強になる
2025/05/07(水) 00:20:52.05ID:sAQ6kfGt0
btr17を越えるかどうか
2025/05/07(水) 00:42:04.02ID:5mkrgsu+0
>>211-212
YOU買っチャイナYO!

ごめん、JM21もBTR17も持ってないので分からんです
2025/05/07(水) 01:19:39.93ID:rMkXEZxRr
M21使ってるけど音質はびっくりするほどは変わらんよ アンプ積んだ分多少は良くなったかなレベル
バッテリーもちと動作の安定感は良くなってると体感できる
2025/05/07(水) 12:00:55.63ID:3iPRRVrS0
xのfiio大好きマンに騙された人多そう
218名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd42-1PQh [49.98.77.184])
垢版 |
2025/05/07(水) 12:18:51.88ID:XDJzCe3Rd
M21のデスクトップモードはどうなの?
2025/05/07(水) 13:26:44.63ID:eIVavRLe0
BTR17とM21どちらにするかで悩んでる。
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a705-gJ0A [150.246.42.4])
垢版 |
2025/05/07(水) 15:39:01.57ID:mNMqceLq0
JM21の本体のイコライザ機能ありがたいけど使いにくい
まずプリセットは明示的に操作しないと上書き保存されないようにしてほしい
次いで0.1上げ下げするボタンがほしいかな
2025/05/07(水) 18:02:42.02ID:Jhh2WUyI0
Moondropの超絶使いにくいPEQに慣れた後だと天国のような使い心地なので、JM21のEQは特に何も不満持たない体に調教されてたわ……
2025/05/07(水) 18:57:27.59ID:CEOxE7YWd
最近BTR17とヌンチャクばかりだったけど、
久しぶりにM23聴いたらやっぱ良いね
濃厚だ
2025/05/07(水) 19:14:58.28ID:Iih7rVqp0
>>222
m23良いよな
個人的にはm17より音質も好み
特に音が鳴った後の余韻と静寂、正に無音の表現は凄いと思う
2025/05/07(水) 19:27:50.51ID:CEOxE7YWd
>>223
重さはあるけど持ち出そうという気にさせるね
2025/05/08(木) 00:46:05.63ID:Fxh9Fh8f0
ワイはjm21とレンガ(震え声
2025/05/08(木) 02:35:12.40ID:3B15TO5D0
シーラスロジックのDACは音が軽いし、そこにfiioのナチュラルなイコライジングが合わさると余計にチープに聞こえる
エントリー機にこれを採用する事で、本当に売りたいM23以上のDAPを引き立たたせる役割になる。ゲートドラックみたいなもんだ
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6fa-M4SZ [2400:2652:3580:7800:*])
垢版 |
2025/05/08(木) 08:33:56.42ID:EYh9XjbM0
アリエクでBTR17買ったけどケーブルが断線してる
おまけとは言えショック
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a26f-9nye [2400:4152:325:5cf0:*])
垢版 |
2025/05/08(木) 09:57:41.59ID:Ssacy3+20
>>223
AKM最高!!
M23からグレードアップするM33待ち
それまでM23で聴き倒すつもり
2025/05/08(木) 12:15:27.12ID:4FoXiE/f0
BTR17なんかestの音が強く出るように感じるな
2025/05/08(木) 13:25:30.42ID:ET2uRHgP0
同じCirrusでもDX260はいい感じだったよな
2025/05/08(木) 13:47:50.57ID:wsAzpOrmd
初DACがBTR17なんだけど次のステップが分かりません
買って似たような音だったら嫌だしBTR17とは別ベクトルの音が良いな
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfff-EBR+ [180.16.24.138 [上級国民]])
垢版 |
2025/05/08(木) 14:39:05.45ID:ytGf3HMc0
BTR17でゴールするのが一番幸せだよ
2025/05/08(木) 14:44:47.45ID:KFpNebE60
>>231
BTR17で不満がないならそのままでいいんじゃない?
不満があるとか、不満ではないけどもっとこうだといいとかあるならそれも書いたほうがいいんじゃない?
あとは予算とか今使ってるイヤホン、ヘッドホンとかも
2025/05/08(木) 14:53:20.04ID:rAroj9Jq0
オーディオは仕事で使ってない限り趣味の範囲でその人が満足できたら十分だしな
手間が億劫になって無線使い始めてから、正直そこまでDAPとかDACに限界スペック求めることがなくなったわ
2025/05/08(木) 14:54:55.15ID:Y2jjwuDt0
BTR17をaptxで聞くとバッテリー持ち何時間くらいですか?
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf3c-BoFL [240d:f:9b4:6b00:*])
垢版 |
2025/05/11(日) 19:34:46.68ID:gizTTdMC0
公式ホームページが見られないのは私だけか?
2025/05/11(日) 20:46:15.23ID:DQBJUg2X0
m23って一番ポテンシャルが発揮されてるのは映画やゲームやらのサントラだと思うわ
thxのアンプの恩恵だと思うんだが音の強弱の表現とか臨場感が半端ない
他のthxアンプ使ってるfiio商品だとそこまで迫力は感じないんだよな
多分akmのチップと相性がいいんだろうな
238名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd5f-tHgm [1.73.29.245])
垢版 |
2025/05/11(日) 23:22:08.91ID:OE8JLPnOd
今btr15使ってるんですがbtr17にするとどんな音質変化が有ります?
外でイヤホン使わないので携帯性は考慮しない前提で
2025/05/12(月) 00:19:37.64ID:U+v8N6V/a
携帯性考慮しないならK11とかでもええのでは?
あと音質は要試聴。それぞれ自分の好みを前提にしか伝えられないからな
基本的には良くなる筈だけどね。15->17
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-tHgm [211.2.83.244])
垢版 |
2025/05/12(月) 00:24:06.57ID:F5ut9TfD0
>>239
スマホからBT飛ばして有線イヤホン聞くこと前提としているので流石にBTもないのはちょっと…
2025/05/12(月) 07:57:38.94ID:yPbLiNqMa
音質気にするなら無線と携帯性は切り捨てる方が価格に対しての満足度が桁違い
BTで飛ばしたい?FW5はいいぞお

イヤホンとの相性もあるし試聴するしかないね。相性というか、そのイヤホンが15と17の違いを必要とするかどうか
まあよくわかんないなら19待ってみる手もw
242名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-TifG [49.98.77.184])
垢版 |
2025/05/12(月) 10:56:40.94ID:yzGl91DCd
それならDAPでもいいんじゃないかな
JM21かM21になるけど
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fca-guzU [2405:6586:4920:4200:*])
垢版 |
2025/05/12(月) 14:06:50.65ID:9NF4OZbC0
BTR17持ちだけど、M21って音的に下位になるの?
2025/05/12(月) 15:47:37.09ID:8atk5Qef0
単純な金額比較が全てでは無いけど、同価格帯で用途が限定されてる機器と機能全部盛りのものがあったら後者はなんかしら妥協してると見るべきだろう
あくまで一般論ね 答えは人それぞれだから
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況