>>308
特に変わらない。CDの0,1を表現するピットの形の精度が上がってるから読みやすくなってる。そのためリアルタイム再生時はモーターが再読み込みなどしないで無駄な動きがなくスムーズに動くから振動が抑制され音が良くなる。
リッピングしたら普通のCDとデータは何も変わらない
昔のCD-Rドライブでヤマハとかプレクのが1枚のCDに書き込める最大時間を短くしてピットの大きさを大きく出来たけどざっくりで言えばあれと同じ理屈。物理的に1ビットの精度を高くしてる。物理的に精度を高くしてもデータとしては同じ
他にも透明度高めたりディスクの厚みがより均一になってたりとかもある。

今まで発売してたものがBluSpecCDで出る場合はリマスタリングされてる場合があってそのために音が変わるって事はある