X

【高品質中華DAP】Shanling Hiby等 part13【Hi-res】

2025/01/01(水) 23:12:07.84ID:2m9GNQ/p
ShanlingやHibyなど、今や世界の中核的存在感の中華DAP専用の統合スレです

ピンイン順とかOSが古いとか、日本製に無い問題、悩みなどについて情報交換できればと思います

スレチ、脱線はほどほどに
続けるなら総合スレなどへ

では、また、引き続き楽しくやりましょう

前スレ
【高品質中韓DAP】Shanling Hiby等 part8【Hi-res】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1592763020/
【高品質中韓DAP】Shanling Hiby等 part9【Hi-res】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1686820518/
【高品質中華DAP】Shanling Hiby等 part10【Hi-res】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1703754736/
【高品質中華DAP】Shanling Hiby等 part11【Hi-res】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1713421747/
【高品質中華DAP】Shanling Hiby等 part12【Hi-res】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1721905416/
2025/01/01(水) 23:18:04.03ID:gQ95CS+X
ifi gryphonみたいにスマホの音量操作でレシーバー側のハードウェア音量調整ができるDAPってある?BTレシーバーモード運用想定です
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/01(水) 23:24:20.27ID:HUfSgTRR
shanling m0sがAmazonでセールになってるね
DAPとしてはストリーミング非対応だけど
USB DAC兼LDAC送信機として買うか悩む
2025/01/01(水) 23:38:00.07ID:lNIVs+T6
>>1
おつ

このスレでもルンルンが語れるようになったな!
2025/01/02(木) 07:11:16.54ID:/MmnPtqh
ルンルンの件は皆の総意で
ネトウヨみたいなのが来て荒れるだけは勘弁してほしい
スレ主だけどSP3000Tを使ってるし、過去はSE200とか持ってた事あります
2025/01/02(木) 09:17:40.61ID:L25h/qfg
わかりました!
2025/01/02(木) 09:59:32.29ID:Nv8fe/4S
中華メーカーになるんだからネトウヨが荒らす理由もなくなるのでは?
あと他の中華DAP並に安くもなりそうでいいんじゃないの?今のAKは高すぎる
2025/01/02(木) 16:36:25.81ID:o9RvGgXE
話が通じないタイプ
2025/01/02(木) 16:51:37.88ID:0KpjjZDW
AKはこれから中華DAPとして扱かわれる。
だから今後AKはこのスレで取り扱うこととする。
2025/01/02(木) 18:01:52.48ID:L25h/qfg
その通り!
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/02(木) 18:05:23.42ID:+OCyUXkA
aliexpressの冬セールで
m0 plusにケースとバランスケーブルで
クーポン適用前で18000円くらいだけど
これは安いの?
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/02(木) 18:06:01.94ID:+OCyUXkA
間違えた
m0 pro
2025/01/02(木) 18:39:10.55ID:Nv8fe/4S
m7からsr35に買い換えようかな
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/03(金) 12:44:36.54ID:8gZvxoD0
調べたらhibyなんかは独自OSでも
qobuzのストリーミング使えるのか
でも安価なDAPだと4.4mmがないから
まだドングルで我慢かなあ
2025/01/03(金) 13:43:35.48ID:DiT7EyMr
>>13
M7がShanlingのなら止めとけ
SR35はShanlingだとM3Xクラスだぞ
2025/01/03(金) 16:40:06.56ID:e0G4+olY
>>15
М3Ultraですらないのか…
2025/01/03(金) 16:46:35.08ID:DiT7EyMr
>>16
DACをQuadで使えば一応M3 Ultraクラスになるかなw

電池持ち重視でDualにするとM3Xとの勝負になる
2025/01/03(金) 19:56:18.01ID:6Q6mULV2
SRどれも声が近いと言われるけど
単純に音場狭くてわざわざDAP買って聴く音じゃない感が凄い

UIと筐体はいいけどな
2025/01/03(金) 20:07:42.75ID:e0G4+olY
sp3000みたいな音らしいからsr35は結構良くなってるのかと思った
2025/01/03(金) 23:30:37.30ID:YYAj0BHW
>>19
SRシリーズの音作りは端的に言えば>>18なので、SPシリーズとは真逆なんだよなぁ…

ついでにSRシリーズとSEシリーズも180以降はSoCがRockchipの化石レベルのを使ってるから、外部アプリはまずモッサリ動作になる
2025/01/08(水) 17:05:25.00ID:nVhpwgb4
すみません。m300 recon でテレビ見れません。ニコ動とyoutubeは再生できました 機種はbctx3です
2025/01/15(水) 23:14:00.93ID:uaFTdVJH
M300の待機消費めちゃくちゃ多くない?
朝100%充電から外してWiFi/BT/曲再生すべてオフで放置、今見たら65%まで減ってる
2025/01/16(木) 15:09:42.57ID:eDHsFXnm
低温下でバッテリーに負担が掛かってるのかも
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 15:42:51.87ID:YuJXbWNU
M3Uの中古買ったのにケースがどこにも売ってねぇや!R4からの変更だけど明らかに電源周りのパゥワが違っていいね
2025/01/16(木) 16:46:12.99ID:Kh3/7yAr
俺もDX160からM3Uに乗り換えだけど、M3Uってshanlingが自機の出力を過小評価してるとか英語のレビューであったね
ibasso DX160、hiby R3pro 2022、M3Uを持ってるけど同じイヤホンを使ってだいたい同じ音量に揃えるのに一番音量調整が小さいのがM3Uだった

しかし出力の表記がVrmsとかmWとかmW◯Ωとか各社意外とバラバラで正直なところいまいちよくわかってない…
2025/01/16(木) 16:49:35.34ID:Kh3/7yAr
音量と出力の関係性もよく理解してないので見当違いのこと書いてたら申し訳ないです
2025/01/16(木) 19:17:09.20ID:fcsnJBds
>>26
音量についてはアンプの特性もある、Sandalさんのグラフとか見れば一目瞭然
AKは低インピーダンスだとあまり駆動力稼げないし、中華DAPは概して低インピーダンスでもそこそこ駆動力ある
2025/01/19(日) 13:59:39.43ID:5G7BWJgm
出力表記の換算ができない人はスペックで製品選ぶの諦めた方がいいよ
ごく簡単な換算なんだけどそれもやってみようと思わないんならカタログスペックにホイホイ騙されるだけ
2025/01/20(月) 15:18:39.39ID:GWHdpMsA
shanling m3x買うたった
今更過ぎだけどワシにはこれで十分じゃ ガハハハ
2025/01/20(月) 19:23:18.03ID:eCr7CLR7
AP80みたいな形状デザインで4.4バランス搭載でMSEBとPEQ付けてくれるだけでいいんだ
R4をもっとコンパクトにーって無理か
R4買っちゃうかなあ・・・
2025/01/20(月) 21:08:18.42ID:aPnJ/diq
透明TPUケースがあればR4買うんだけど
むき出しは嫌だし純正は何故かデザイン台無しの黒ケース・・・
2025/01/21(火) 10:21:22.27ID:rzRHuGIN
ルンルンは中華DAPだからこのスレでいいんだよな?
2025/01/21(火) 10:36:45.22ID:b+sn+4e9
アステカの星&けるん!
2025/01/21(火) 17:39:34.08ID:5ZL0AIkv
前スレの最後みたいに、AK混ぜるのはやはりキモいな
2025/01/22(水) 08:25:48.98ID:yB2uKKEe
>>31
shanlingやHibyに限らず純正社外問わず透明TPUケースってほぼ売って無いよね
せめてメーカーは最初に添えつけしてる純正品位は売って欲しい
2025/01/22(水) 08:28:53.11ID:yB2uKKEe
>>25
出力統一表記すると一瞬で優劣わかっちゃうからわざと単位変えてるかとw
まあスペックが良くても聴いて好みとは限らないのも悩ましいところw
2025/01/22(水) 23:20:22.53ID:HAFLM+yP
最近、ShanlingのM1Plus買ったわ
サブスク使わずFLAC自炊で運用するなら起動早くて使い勝手が良い

それはさておき、DAPの出力が大きすぎてもイヤホンが使いづらくなるデメリットもあるので
ゲイン調整等で調整出来る方が大事。
Musin扱いのShanlingだとVrmsとmW併記してたりするな。
2025/01/23(木) 13:07:40.21ID:6M3HcU3H
他社はタウリン1gだが我が社は1000mg配合!とか言う様なものか
2025/01/23(木) 17:25:48.46ID:+zrN/U++
>>38
すまん、言いたいことはわかるけど「急に何言ってんだコイツ」としか返せない
2025/01/23(木) 22:07:02.49ID:f1PBIDJa
https://www.headfonia.com/hiby-r6-pro-max-review/

へえ
2025/01/23(木) 23:55:12.25ID:EkzMO9gj
>>38
そんな接頭語みたいな話じゃなくて、A社10mg、B社3ミリリットル(単位違い)
A社レモン1個分、B社リンゴ2個分(基準違い)
2025/01/24(金) 10:08:47.39ID:gS5DjvUA
>>41
不正解
一緒にりんごを買いに行って欲しいの
2025/01/24(金) 10:13:34.40ID:2a3jwuz1
>>40
裏蓋開けやすそうね
DX260やDX180も開けやすいけどあっちはコツがわからないとすぐガラス割れる
2025/01/24(金) 12:51:09.52ID:2l9WoXIW
>>42
滑ってるぞ
2025/01/24(金) 12:57:08.82ID:jwB1KqcW
女心とDAPの話してるんだけど
2025/01/24(金) 13:11:09.55ID:V0/i7YXX
FIIO JM21が29800円とトンデモ価格発売決定なのでライバルのエントリーからミドル手前程度は焼き払われそう
M0とかM1とかはまた違った需要があるから平気そうだけど
2025/01/24(金) 14:08:42.54ID:KeFtBZOO
>>46
JM21がアップデートしてaptx adaptiveに対応したらM300から乗り換える
2025/01/24(金) 20:55:01.36ID:Eq929BG8
JM21さ、早割キャンペーンとかって
3月から値上がりさせるのかこれ
2025/01/24(金) 20:59:14.46ID:EpTXys0a
本来はオープン価格らしい。
とはいえ、1万も上がるとは思えないから、3万円台前半ではないかと。
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/24(金) 21:03:51.17ID:Y2aCnGYm
DAPの良し悪しがピンとこないんだけど
JM21とR4だとどっちが良いんです?
2025/01/24(金) 21:54:07.55ID:I/U+OdJt
UA6は、解像度が高くボーカルも綺麗に聴こえる。BTR17、BTR7、KA5よりお気に入り。
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/25(土) 00:56:10.60ID:qmMYKwQ/
くうう ブラックが早割引きなら買ったかも
2025/01/25(土) 02:39:48.29ID:xs8cNRwM
>>50
音は好みによるだろうが使いやすさは普通にFiiO
ストリーミングメインだとそこまで差はないがローカル再生メインならFiiOのUIの方が使い勝手良い
R4も安いんだがJM21の3万切りは正直破格だと思う
2025/01/25(土) 07:28:28.26ID:gNG/R6ft
3万のDAPが安いとかインフレすぎだろう
それとも、10万20万レベルの音なの?
2025/01/25(土) 07:33:18.21ID:i2r4otlB
>>54
そんなことない
エントリーなんてUSB DACで良くね?て程度の音だよ
でも専用機でスマホのバッテリー使わないからね
2025/01/25(土) 08:57:45.11ID:qmMYKwQ/
JM21とBTR17の比較では音の傾向がかなり近いとなると、結構期待できるかな
音場が広く低音の沈み込みが17より深いとある 17はBT接続
2025/01/25(土) 09:31:25.86ID:UsdUU+dn
Fiio JM21
https://www.headfonia.com/fiio-jm21-review/
HIBY R4
https://www.headfonia.com/hiby-r4-review/
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/25(土) 11:03:30.54ID:3u8/Nem+
M3UのダイヤルがうざいからJM21に変えようかと思うんだが流石に2年前とはいえM3Uの方がスペック的には上なのかね
2025/01/25(土) 12:38:06.64ID:sDQD4pid
DX160からJM21に乗り換えるべきか?
このまま頑張るか?
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/25(土) 13:05:28.16ID:3u8/Nem+
JM21のコンパクトさだけはマジで羨ましい
2025/01/25(土) 13:06:03.68ID:Mr93whsm
sr35とどっちが小さいんだろう?
2025/01/25(土) 14:11:10.46ID:UsdUU+dn
SR35 64x108.3x16.1mm 112cm3 184g
JM21 68×120.7×13mm 107cm3 156g
2025/01/25(土) 14:33:56.95ID:oGV1MmXl
JM21は正面から見ると割と大きめだけど厚みは控えめなのがポイント
2025/01/25(土) 14:51:40.70ID:aL5PLVMU
サブスクメインだったらJM21結構良さそうですね。他のはSD665が多いし、何より安いのが魅力的。
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/25(土) 15:19:56.61ID:TmuVVCwJ
エントリーモデル買うならスマホにワイヤレスイヤホンでよくね?
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/25(土) 15:39:30.85ID:RNfF9iE8
スマホに有線イヤホンかな?
2025/01/25(土) 15:54:27.28ID:buiVUXji
>>37
自分も最近買ったけどライトユースには丁度良いサイズ感で気に入ってるよ
ケース買うの忘れてたまたま蟻のコイン割引で1000円位で純正買えたのはラッキーだった
2025/01/26(日) 10:15:07.20ID:FhL7wchB
DX340だけど、みんな、どうする?
俺は買うかどうか悩み中。
2025/01/26(日) 10:23:49.89ID:572xRLuF
買う予定だけどすぐは買わない
初期の不具合や評判見てからかな
2025/01/26(日) 11:12:13.85ID:Bb17H1Ia
mango OSのソート改善されてるのか。。
2025/01/26(日) 13:01:01.00ID:Im35fMlj
音はともかく電子製品としての信頼性ないなー
2025/01/26(日) 19:15:44.38ID:hs6u0Xwy
CayinとibassoのDAPはある程度不具合が出揃ってから検討した方が良い
全く信用できない
2025/01/26(日) 22:05:10.80ID:VyQ7U8oE
ibassoはバッテリー周りが弱すぎ
音は好みなのが多いんだけどね…
2025/01/27(月) 00:27:52.80ID:sGftnYnk
>>70
ついに日本語対応?
2025/01/27(月) 01:21:39.90ID:HOG6hGsr
>>68
沼ってた昔なら候補に入れてたけど今は買う気起きないかも
DX260の2倍以上の重さでケース込み500gオーバー
重いと持ち出す気失せてくるし家は据え置きあるんだよなーってなるなった
2025/01/27(月) 02:18:47.38ID:cJXbiF6t
ハイエンドクラスだからそれなりに仕上げては来るんだろうけどディスクリート先祖返りを神格化するような流れはなんだかなあとは思う
2025/01/27(月) 09:39:13.03ID:IQhAA8Cj
JM21欲しいけどついこの前m3x買ったばかりなんよなあ
Android13は魅力的だけど電池持ちがm3xに比べると激しく劣るのが気になる
2025/01/27(月) 10:07:50.33ID:3dvSupF7
同じくm3x持ち。
バッテリーはホントこの機種は持つ。
サブスク利用しないから壊れるまで標準プレイヤーでm3x使うつもりです、愛着もあることだし。
2025/01/27(月) 11:03:13.80ID:rA4cmsaL
68ですが意見ありがとう
N7持ちなんだけど、音は良いけどシステムの完成度が低くてさ、乗り換えるか考えています
DX200、DX320 MAXなんかは使ったこと有って、CayinよりはiBassoの方がマシかなと思って
2025/01/27(月) 12:15:30.54ID:E4gLBL/A
M3X、熱くなりにくいのもいいよね
夏場に重宝する
サブスク配信聴かずにオフラインだとまだまだ使える
この前アスファルトに落として表面のガラスコーティングヒビ入ったわ😂
2025/01/27(月) 12:47:14.92ID:+dk8d4wb
R3proのバッテリーが寿命みたいだから、サブスク使わないけどJM21に興味あり。
2025/01/27(月) 20:14:39.36ID:HOG6hGsr
>>79
今自分はDX260とM23メインで使ってるがシステム面でiBassoがお勧めかどうかはぶっちゃけ微妙だなー
音気に入ったなら勿論DX340買うの悪くないが、iBassoもシステム面は色々ツッコミどころ多いぞ
この前DX260のアプデ来てたんで更新したらまたMangoOSモードで組んだプレイリスト全部消し飛ばされて腹立ってたしな
MangoOSはAndroidより音のダイレクト感がグッとアップして良いんだが相変わらずワンタップでプレイリストに飛べないしリストのリネームも出来ない
Androidモードはやや俯瞰的な鳴り方になるけどアプデでプレイリストぶっ飛ばないしアルバムアート右下の…マーク押せば一発でリストに飛べたりとMangoOSより多少マシだがそれでもFiiOのUIより使い辛い
CayinのDAP持ってないからCayin製品と比較してあげられないが、手持ち比較でHiByとShanlingとiBassoとFiiOならFiiOが一番UI洗練されてると思う
2025/01/27(月) 21:17:57.28ID:eqodUsHt
すっごい早口で喋ってそう
2025/01/27(月) 21:45:01.58ID:5c2gnwW/
俺はAKのUIが一番使いやすい
2025/01/28(火) 12:28:16.27ID:s0kXgExA
m1 plus使っているもの好きはいないかなぁ...
平面駆動イヤホンを余裕で鳴らすほど出力化け物、音もm3 ultraに近い(少なくとも自分のバカ耳では)のにサイズ小さくて持ち運びやすいから気に入ってるんだよね
2025/01/28(火) 13:34:40.85ID:vbJOk5t9
Fiioは音が平面的にしか聞こえないから選択肢に入らない
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/28(火) 15:20:29.60ID:b7HxyZiD
Shanlingはダイヤル式の音量調整なんとかしてほしいわ
せめて電源ボタンと分けてくれないと誤操作ばっかりよ
2025/01/28(火) 18:46:53.50ID:McE0t90a
えっ
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/28(火) 21:20:20.81ID:yL+uVZVP
パワー系
2025/01/28(火) 21:33:13.58ID:cZc4r3hs
うわー
2025/01/29(水) 14:07:37.29ID:ErFsraFW
ウホウホ
2025/01/29(水) 14:27:44.18ID:lpJahbky
MOSFETが最強
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/29(水) 21:17:28.16ID:oNK49hS2
今更だけどビックカメラでRS6ポチった
程度の良くない中古か新品と大差ない値段の美品しかなかったから新品買った
届くの楽しみ
2025/01/29(水) 22:21:14.53ID:SQS9/4KV
超絶初心者な質問で申し訳ないけど
ポタアンをUSBでDAPに接続した方がLDAC接続より音がいいんだよね?
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/29(水) 22:35:15.72ID:3XnVrehY
昨日N3 Ultra購入して今日初めて充電したら赤ランプは点滅するんだけど電池のパーセンテージは全然増えないんだよね
最初からバージョンは1.4になってたみたいだから問題ないはずなんだけど初期不良かな?
2025/01/29(水) 22:48:40.50ID:HjOcBT4O
BTR17は、USB接続でデスクトップモードで繋ぐとLdacより断然音が良くなります。
2025/01/29(水) 23:07:27.00ID:SQS9/4KV
>>96
やっぱりそうなんや
自分が使ってるのはBTR13です
回答ありがとう
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/29(水) 23:13:23.15ID:uKFlLYNR
>>94
無線になった時点でLDACだろうがなんだろうが、思いっきり劣化するよ
聞いて速攻わかるレベルで違うし
2025/01/29(水) 23:59:22.49ID:SQS9/4KV
>>98
DAPにBTR13をUSB接続してみたよ
確かにクリアさが上がってビビった
回答あんがと
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/30(木) 18:32:48.49ID:fKadVGcJ
btr13は16/48までなんだよね?
2025/01/30(木) 18:58:05.24ID:JLh+XlfZ
>>100
96kHz 16bitらしい
2025/01/30(木) 19:22:21.54ID:D3HN7rvm
詳しいやつ向け

ドングル型dac専用 Part23
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1730293724/
2025/01/31(金) 13:29:50.80ID:TOgCQKft
>>82
俺もその2台持ってるわ
DX260もM23も甲乙つけ難い良いDAP
2025/02/01(土) 17:59:37.47ID:AcrcoQXm
泥機だからJetaudio ハイレゾプラス入れてる
お金払わないと全ての機能使えないけどPowerAmpより気に入ってる
2025/02/01(土) 19:48:41.57ID:yyhfA2aR
DX340聴くついでにDX260も聴いてきたが何故かDX260の方が細かい音拾えるのはDAC構成の違いなんだろうか?
JM21聴くの忘れたがX見る限り評判良さそう
今度は忘れずに視聴しないとだわ
2025/02/01(土) 23:02:03.13ID:CBTV1wtH
JM21が安い 破格というけど、hibyのR4の実売価格が4000円くらいしか違わない
2025/02/01(土) 23:17:17.85ID:Ix3KrVJa
R4は鈍器ですやん
2025/02/01(土) 23:47:11.83ID:mpgZKbaa
>>105
ディスクリートはボヤケた音するしな
ウォームと言う言葉で誤魔化してるが好みに合う人なら良いシステム 
デジタルデータよりアナログレコードの音が素晴らしいとか言う感じの人向け
2025/02/02(日) 04:49:56.53ID:aEZbeIQQ
音はR4の完勝だと思う
2025/02/02(日) 12:09:56.21ID:hQp2DDTt
どこで使うかだよね
外で使うなら軽いほうがいいし
2025/02/02(日) 13:44:55.30ID:uIck8lX5
JM21とR4のどっちか購入しようと思って視聴してきたが一旦保留
最初JM21の方がのっぺりした音に感じたがゲイン上げると立体感出てきた
あとACTIVOとかいうのも聞いたがJM21とR4より音緩い感じだな
2025/02/03(月) 14:16:08.34ID:vwRV+jXR
JM21のレザーケース可愛い
満足度高いね
2025/02/03(月) 19:02:58.07ID:gsxyr7x4
jmの標準TPUケースが側面低すぎて画面の方が出っ張ってるからやべーなと思った
ボタン周りくり抜いてるのは押しやすくて良かったけど
2025/02/04(火) 11:11:58.25ID:vbPjT/WC
R3Ⅱの2025バージョンかぁ
旧型で満足しちゃってるからなあ・・・
2025/02/04(火) 20:02:43.95ID:vbPjT/WC
TempoTec V3 Blaze ってのがちょっと気になる
2025/02/05(水) 12:44:04.70ID:En+lmyqI
気のせいかな?
ここへきてメルカリでM300が多く出品されている気がする。
買ってみたはいいけど「……」ってこと?
2025/02/05(水) 13:32:39.43ID:83WvuysG
元値が安いほど数が売れる

買った人が多いのである程度経つと出品が増える

物の良し悪しじゃないと思うよ
2025/02/05(水) 15:45:31.10ID:vNBg7l1e
>>116
JM21への乗換え組では?
2025/02/05(水) 16:53:32.03ID:HQHGZoTd
>>118
それな 俺も迷ってる JM21がaptx adaptiveにアップデートで対応なんてしたら乗り換える
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/05(水) 17:08:09.23ID:HGni2no/
オークション出す人って価格comとかamazonとか見ないのかな?
新品が26000円ほどで買えるのに、中古23000円で出しても売れないと思うんだけど...
2025/02/05(水) 17:12:03.44ID:UCeO+/Ff
購入側は配布クーポンでかなり安く買えたりするから意外と売れるよ そら安い方が打率は高いけども
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/05(水) 17:46:51.65ID:HCsyIVQ0
>>120
そういうのを見て確認しない人向けに出してるんじゃないの?
売れなきゃ値を下げれば良いんだし
2025/02/05(水) 17:48:53.30ID:En+lmyqI
JM21を34700円で出品してる人がいる。
価値観は人それぞれ。
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/05(水) 17:58:09.52ID:JJbgoeKF
JM21はどこも在庫なし3月頃入荷予定だから、未使用なら高く売れると思う
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/05(水) 18:00:55.75ID:JJbgoeKF
と思ったら
ヨドバシに在庫あったわ
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/05(水) 18:20:21.18ID:ZiBLGohc
>>116
1,2週前からaliで価格崩壊して13000円少々で買えるからね。
転売チャレンジなんじゃないのかな。

なんと今なら国内発送だ。(届くかは知らん)
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/05(水) 18:50:36.04ID:wxYKGqE2
JM21 家電系は在庫は在庫復活してるな、淀、ビッグ、コジマ
2025/02/05(水) 19:07:29.38ID:nbvcQoBb
フリマやオークションより、オファー買取りの方が高く売れるし、送料も手数料もかからない
2025/02/05(水) 19:42:48.66ID:P5L32zEX
>>126
どう見ても詐欺業者しか出してないけどあれ真に受けてんのか
2025/02/05(水) 21:04:14.05ID:W+/qml2t
M8t国内いつリリースする?
2025/02/05(水) 21:07:20.01ID:eLp+viT6
jm21普通に1080pの動画再生できるから
適当にアニメ映画つっこんだ
2025/02/05(水) 21:10:41.22ID:QY50RBlL
解像度が1080pないけどな
2025/02/06(木) 00:10:00.71ID:L25uDFxS
>>116
なんで今時4.4mmバランス削って出したのかなって謎だったしDACも上位でデュアルなJM21に乗り換えだろね
M300登場時某元店員が大絶賛提灯レビューしてて萎えた
2025/02/06(木) 00:17:12.24ID:6JooxrUV
>>123
日本未発売時点なら多少売れてたけど3万円切ってないとプレミア価格では全然売れてないな
2025/02/06(木) 00:21:00.43ID:6JooxrUV
>>120
次回入荷は3月とか家電量販店で在庫有りでも33000円位してるからそこまで値下げせずとも売れるだろう
けどみんな定価以上で売ろうと躍起になってて全然売れてないなw
2025/02/06(木) 09:16:34.72ID:lrm12WvY
r6iii買ったけど物理ボタンで早送りとかはできないの?
2025/02/06(木) 17:27:01.64ID:ba9pK0M4
>>133
…?
どこがどう謎なのかわからん
ウォークマンやM300みたいなもんわざわざ4.4mmで使うと思い込んでるお前がおかしい
2025/02/06(木) 17:31:37.06ID:ba9pK0M4
すまん
>>137で言ったウォークマンってのはAシリーズのことです

M300やAシリーズ普段使いする時わざわざ4.4mmなんか選ばんし
4.4mm選ぶならわざわざM300なんかで聴かん
てか手軽に4.4mm使いたきゃドングルDACでええやん
そういやその元店員はM300にDC-Eliteつけてて笑ったわ
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/06(木) 17:36:46.46ID:G/AjDr8U
JM21デカくて持ち歩くの嫌だったけど
M300にDC-Eliteよりは全然ちっちゃい
我慢することにした
2025/02/06(木) 17:41:49.76ID:R/q20evT
多分三日後にはJM21にDCEliteつけてるぜ
2025/02/06(木) 18:36:28.46ID:2D99gA2E
複数台持ちとしてはサブ機でメインの4.4ケーブルそのまま使えたら楽だなって感覚はある
2025/02/06(木) 18:53:06.87ID:1CY5RY0v
普段はR6iiiだけど
余ってたNew R3Pro SaberにMagSafeのリング付けて中古で買ったDAC POCKETにAlpha XI1付けたら結構使える
2025/02/06(木) 20:43:03.03ID:dJmU01Ty
>>133
4.4は省略ではなくて追加するもの
バランスが2.5から4.4に変わり小型機では追加するスペースが無い
2025/02/06(木) 22:32:10.29ID:yDxOVc1l
>>141
わかる
ぶっちゃけシングルエンド出力のままでジャックだけ4.4mmってのでも構わない(サブ機なら)
2025/02/06(木) 23:16:16.52ID:uegOEOpA
すんぐる接続で音の良いDAPがほしい
2025/02/06(木) 23:30:13.53ID:CXXl1MqD
4.4mmに親でも殺されたのかw
俺様の使い方が世界の常識みたいなの湧いてて笑える
DAPスレなのにドングル勧めるなよ
2025/02/06(木) 23:41:38.91ID:/2+yH3nI
>>138
DAPとドングル持ち歩くより3.5mmも4.4mmも1台にまとまってる方がええやん
2025/02/06(木) 23:42:57.64ID:3UYFfGRn
通で情強のワイはシングルエンドで聴くねん
バランスなんて使ってる奴はオーディオ分かってない情弱やねん
的なのが結構いるのは確か
2025/02/06(木) 23:45:34.41ID:/2+yH3nI
>>144
それもいいね
雑踏の中でとかシングルでもバランスでもぶっちゃけ差はわかりにくいし
2025/02/06(木) 23:51:22.14ID:BEEpsskR
ハイレゾ
バランス
DACの数増やす
A級アンプ
ディスクリート

次は何やって買わせようとしてくるのか
2025/02/07(金) 00:35:23.94ID:Bs8+tOeO
昔ならともかく今は低価格イヤホンでも4.4mm対応してるし低価格DAPでも4.4mmあった方が普通に良いと思うが
2025/02/07(金) 00:56:19.16ID:DkPhZzI2
どっちでもいい
わかるのは別にJM21やM300なら4.4mmあってもなくても謎ではないということだけ
2025/02/07(金) 01:13:27.97ID:VI9LiRcD
>>150
次の流行りは骨伝導やで
KB02でその将来性を感じた
2025/02/07(金) 08:31:57.43ID:kto15FjS
>>138
R3ⅱをわざわざ4.4mmで使っててゴメンねぇ
2025/02/07(金) 10:14:10.23ID:VYoOF0NT
わざわざサブに小型使ってるのに変換噛ませるの普通に邪魔やしな
2025/02/07(金) 11:32:56.82ID:Gkaz9NBN
>>154
マジレスするとR3Ⅱって泥じゃないから別の枠組みでは
2025/02/07(金) 12:02:28.37ID:rx7EOGLr
Androidに限定しないDAPスレだしええんじゃないの?
知らんけど
2025/02/07(金) 12:03:44.26ID:Cdpi8j29
>>156
マジレスすると糞ニーもスレチ
2025/02/07(金) 12:27:36.82ID:J9tsXXMm
>>156
こいつ何を言いたいのか?
2025/02/07(金) 16:18:55.93ID:r6woszDc
某専門店だとあまり古い機種は買い取らなくなるとかあるのかな?特にこの辺りのメーカーの古い機種は全然置いてないようだけど
2025/02/07(金) 16:54:28.33ID:Gkaz9NBN
>>158
>>159
え、なんでそんな噛み付いてくるの
てか俺自身は一言もソニーの話してないじゃん
2025/02/07(金) 17:11:44.43ID:DkPhZzI2
4.4聴かん使わんだの4.4ないのが謎だの
決め付けでしか物事語れないタイプのオーオタは趣があるよね
2025/02/07(金) 18:18:16.67ID:3tByInyk
と2.5mm使いが申しております
2025/02/07(金) 18:34:18.70ID:FbH8V0yt
>>160
ジャンクじゃ無ければ一応買取はしてくれるだろうけど殆ど値段付かない査定はあるだろね
そんな感じの物は買い替えキャンペーンの時の下取りとして出すとお得かも
2025/02/07(金) 18:39:37.93ID:FbH8V0yt
>>160
あと海外メーカーのは日本の正規代理店購入の物で無いと買取拒否があるというのも聞いたな
2025/02/07(金) 19:06:02.38ID:qiIzaapR
KANN ALPHA最強伝説
2025/02/07(金) 20:30:56.23ID:8Nod2Ads
eイヤは店頭で袋詰めにされたクソ古いDAPが捨て値で売られてたするけど他は知らん
2025/02/07(金) 21:41:58.56ID:zYwOsFYF
>>160
eイヤは製品名で検索してヒットしない商品はゴミみたいな買取価格になる
2025/02/07(金) 21:57:48.81ID:r6woszDc
>>164
>>168
なるほどあまり値が付かないのか、中古の値下がり待ってたらいつの間にか見なくなったりするから待ちすぎてもダメだね
170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/07(金) 22:49:09.64ID:Nocz1+BT
>>133
かじかじ
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/07(金) 23:03:55.20ID:Nocz1+BT
eイヤの中古は高すぎて笑う
2025/02/07(金) 23:10:02.01ID:r6woszDc
>>171
そうか?むしろメルカリとかで何の保証も無いのに同じような価格で売ってるのみるとビビるけどそんな安く売ってるちゃんとした店あるのか?
2025/02/08(土) 00:06:53.12ID:w8WSuu4T
>>172
保証ありとか延長保証にも入ってますアピールして出品してる人多いけど少々安く買えたとしてもオクやメルカリで買った物は全部保証無効になっちゃうしね
2025/02/08(土) 00:19:06.77ID:NwEn8ZHM
現金購入のレシートや保証書に貼り付ける物だったらメルカリ経由でもかろうじて保証受けられるかな?
2025/02/08(土) 00:24:13.96ID:YcE18qWN
>>170
案件や無償提供の物しかレビューしてくれないけど日本人の中華物レビューは極端に少いからまあまあありがたい
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/08(土) 10:47:56.20ID:jxv3oEPb
>>175
何でもかんでも褒める奴らは参考にならないよ
2025/02/08(土) 15:45:13.42ID:0rsX0jbF
>>176
なんでもかんでも褒めてないぞあの人
褒めてるようでわりとボロクソ言ってる時もある
2025/02/08(土) 15:51:02.12ID:y5UNrQc0
オーディオ界隈のレビュワーの自腹購入が少なすぎる
金払って買うのバカみたいじゃん
2025/02/08(土) 16:20:06.49ID:RLdy2ilO
>>176
yuzlihaさんちーっす
それともCNかな?
2025/02/08(土) 18:47:46.04ID:mEoQIjV+
ここだと、短時間試聴しただけで買ってもいないもののレビューが有るぞ
2025/02/08(土) 20:00:51.91ID:y5UNrQc0
かじってほんま提供品しかレビューしないのな
ポタオデ好きならJM21真っ先にレビューするべきやろ
2025/02/08(土) 20:03:44.89ID:N7pGlo5w
反応(勝った報告)見るに、相当期待してるみたいだから、使い込んでからレビュー出すつもりなんでは?
2025/02/08(土) 21:11:14.79ID:fuSg1Mod
>>181
何言ってんだこいつ
買ってるじゃん
2025/02/08(土) 21:28:21.40ID:7ZRfRllV
JM21ならandroidとスナドラを搭載したKA13だと言ってるし、実際そんなもんでしょ
2025/02/08(土) 22:08:46.32ID:FdGZdYfb
HeadfonicsレビューのAward ScoreからSound Qualityリストを更新
JM21は1ヶ月前にレビュー済みで 最新の低価格Android DAPとしては順当なスコア
M300,JM21が 200ドルで M1 Plusが 210ドル、R4が 250ドル
FiiO M23より古いレビューはReader's Scoreに置き換わり済

9.8 -
9.7 -
9.6 - iBasso DX320 MAX Ti
9.5 - Shanling M9 Plus
9.4 - HiBy R8 II, Cayin N7
9.3 -
9.2 - (ONIX Mystic XP1)
9.1 - FiiO M15S
9.0 - Cayin N3Ultra, (Shanling H7)
8.9 - iBasso DX180, Shanling M3 Ultra
8.8 - ONIX Overture XM5, Shanling M5 Ultra, HiBy R6 Pro II, HiBy R6 III
8.7 - Shanling M1 Plus, HiBy R4, FiiO M23, Shanling M1s, (Shanling H5)
8.6 -
8.5 - FiiO JM21, HiBy R3 II, (Shanling H2)
8.4 - HiBy R2 II, Shanling M0 Pro
8.3 - HiBy Digital M300
8.2 -
8.1 -
8.0 - HiBy R1
2025/02/09(日) 01:26:38.61ID:AQGMybfk
>>180
更に実物すら見てないスペック表で脳内再生レビューのエスパーさんも多いぞw
2025/02/09(日) 02:03:49.58ID:5uKwRHr5
ある程度の目安にはなるだろけど◯万円クラスの音とかの表現はなんだかなぁと思う
2025/02/09(日) 02:40:58.87ID:wh1Y8Zwn
>>185
こうしてみるとDX180とM3Uが価格に対して良い評価なんだな
2025/02/09(日) 03:10:00.31ID:hzJD5+nv
M23興味あるけどR4と同一評価ってのが気になるなw
視聴したいけど田舎暮らしなので店が無く辛い
2025/02/09(日) 03:14:40.54ID:hzJD5+nv
>>178
そんな俺はメーカー側に何のメリットもない値崩れ中古を買う貧乏人ですw
2025/02/09(日) 04:49:25.84ID:jNSNWWu7
販売価格調べてみたよ(基本はeイヤホン)

9.8 -
9.7 -
9.6 - iBasso DX320 MAX Ti 460,350
9.5 - Shanling M9 Plus 396,000
9.4 - HiBy R8 II 346,086
Cayin N7 272,220
9.3 -
9.2 - ONIX Mystic XP1 227,700
9.1 - FiiO M15S 164,349
9.0 - Cayin N3Ultra 72,081
Shanling H7 95,000
8.9 - iBasso DX180 76,626
Shanling M3 Ultra 64,683
8.8 - ONIX Overture XM5 130,680
Shanling M5 Ultra 95,040
HiBy R6 Pro II 120,000
HiBy R6 III 75,900
8.7 - Shanling M1 Plus 33,660
HiBy R4 45,800
FiiO M23 125,400
Shanling M1s 43,799
Shanling H5 59,400
8.6 -
8.5 - FiiO JM21 29,700
HiBy R3 II 32,000
Shanling H2 27,940
8.4 - HiBy R2 II 17,226
Shanling M0 Pro 22,770
8.3 - HiBy Digital M300 26,442
8.2 -
8.1 -
8.0 - HiBy R1 16,800
2025/02/09(日) 05:05:14.22ID:iPTKkP63
このスコア表見る度にShanling M3 UltraがONIX XM5越えだったりShanling M1sやHiBy R4やFiiO M23が同列だったりするの笑える
2025/02/09(日) 05:14:53.63ID:lU2WR+m9
9.0、8.9のやつらが異様にコスパいいのと、FiiO M23がダメすぎって感じなんかね
そこをのぞくと、値段なりになってる感が
2025/02/09(日) 05:22:04.65ID:iPTKkP63
いやこれって笑いを誘う為のネタ表だろ
2025/02/09(日) 10:53:13.44ID:zm3hPBMw
バッソカインシャンリンはどれもメカの信頼性とソフトのバグがなあ
2025/02/09(日) 15:25:20.63ID:WBXuD1X3
素晴らしい表じゃないか
ンアーッ!M3Uは10万超えの音ォ゙ッ!って言いながらこの表貼るとパッションが伝わるかも?
2025/02/09(日) 16:20:39.87ID:M+VP49Rx
>>191
ここにSP3000とか見てみたいがHeadfonicsでは低評価なんだよな
2025/02/09(日) 16:25:38.91ID:Ssn6XOUu
FiiO HiByが1ランク劣る音なのは以前からで今更の話
その分 スペックとギミック盛ってソフトの出来が良いから問題無い
2025/02/09(日) 17:14:06.84ID:ISY13YRr
>>191
iBasso DX260はどの位置でしょうか?
2025/02/09(日) 17:41:01.66ID:VVH7lsUg
SP3000確認したら、sound qualityは9.2だね
価格考えると微妙か

https://web.archive.org/web/20221223125437/https://headfonics.com/astellkern-aultima-sp3000-review/
2025/02/09(日) 17:42:41.93ID:VVH7lsUg
>>199
DX260は過去にレビューないね
2025/02/09(日) 18:01:24.28ID:ZjGaiSiy
こんな好みもあろう主観的評価でしかない表で客観的良し悪し考えても無意味
2025/02/09(日) 18:03:01.81ID:ggc0yLOm
いつもの対数曲線だか相関係数の図貼ってやれよ
2025/02/09(日) 18:11:35.17ID:NYOmyPT/
M3 UltraとM5 UltraならM3 Ultraが格上で
JM21とM1 Plus程度のスコア差しかM3 UltraとM15Sに差はないの草
とんでもない化物コスパのDAP出てたんダナー(白目)
2025/02/09(日) 19:10:34.66ID:qkjNfHd/
>>201
レスありがとう
DX260とM15Sではどちらがお薦めでしょうか?
2025/02/09(日) 19:20:11.31ID:sekXP1aG
>>202
よほどのガイジでもなきゃ表を鵜呑みにしないでしょ普通
2025/02/09(日) 19:30:09.66ID:sekXP1aG
>>205
自分で試す気ないの?持ってない人がDX260がお勧めとかM15Sのが良いよって言ったら信じる系?
ネットの声やこの表を気にするならとりあえずM3Ultraが最高コスパらしいし買ってみたら良いんじゃね?
2025/02/09(日) 19:48:02.12ID:DNG9y/fU
ほとんどの人は自分で試せないだろ
2025/02/09(日) 19:51:43.74ID:Ssn6XOUu
価格なりのスコアになるのは大手レビューサイトとしては当然で
その上で出来の良し悪しを ランクを少し上下させて調整してるだけだしな
2025/02/09(日) 20:57:53.22ID:EDeJkA7R
>>208
ほとんどの人ってどういうことだよ
引きこもりでもなければ視聴しに行けるしMUSINの貸出サービスもあるだろ
2025/02/09(日) 21:59:14.92ID:Lu5ootYP
カッペは店自体が無いからなー
2025/02/09(日) 22:05:03.00ID:kibS/QLy
都会以外ではウォークマンくらいしか試聴できないな
レビューというものが需要があるのはそういう事だろ。全部自分で試せですんだらレビュー文化なんか必要とされてない
2025/02/09(日) 22:32:37.03ID:H9NYU840
全然出かけません出かける気もありませんって言ってて悲しくならない?
2025/02/09(日) 22:55:55.06ID:Pzn6AmeH
なんだこの人
2025/02/09(日) 23:03:09.92ID:rZCJ283i
レビューは絞り込みの為に見るのはいいが最終的に選ぶ機種は絶対に試聴してから

離島や陸の孤島レベルの秘境なら仕方がないけどそうじゃないなら田舎だからーは言い訳だと思ってる
2025/02/09(日) 23:58:44.47ID:Pzn6AmeH
その絞り込みの話じゃないの?
2025/02/10(月) 00:13:56.59ID:sgtXwkHf
DX260ぐらいの価格だったら多少交通費かかっても視聴したほうが良いよね
年収何千万も貰ってるなら別だけどw
2025/02/10(月) 00:37:27.90ID:yIQ/iv93
謎表を擁護する気は別にないけど
M5Ultraが妙に高域強くてクラスの割に評価低くなるのは妥当と思ってる
2025/02/10(月) 05:05:43.22ID:8BMS9KHr
最近の専用OSのDAPはシーク快適に出来る?

今はShanling m3s(8年前の機種)使ってて1時間の音源でシークすると再生再開まで1秒くらいのラグがある感じ

買い替え検討しててシーク操作さえまともなら次も専用OSで考えてるけど厳しそうならAndroidにしたいと思ってる
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/10(月) 11:39:27.30ID:HB20c72C
m300触ってたらいきなりフォームウェア更新がきた
まだ見捨てられてなかったんだ
ちなみに変更内容はみてなかっか...
2025/02/10(月) 13:20:14.81ID:lcYxzuUt
何だよフォームウェアって
新しい防寒着みたいで笑えるんだが
2025/02/10(月) 13:42:17.08ID:k9asSUN3
揚げ足取りのバカつまらん
2025/02/10(月) 15:01:33.17ID:n4tUsVXN
爺さんにはそれくらいしか楽しみが無いんだよ
2025/02/10(月) 15:25:12.53ID:/qpMnlBL
ユニファームウェア
2025/02/10(月) 16:18:35.07ID:lyiXPAnY
Shanling M1 Plusでファームver.1.8入れたら
ハイレゾ再生時にEQ効かなくなったんだけど俺だけかな?
2025/02/10(月) 16:29:21.26ID:YJtHyj2V
68だけど DX340を試聴してきた
手持ちのN7よりクリアな音なので買い換えるかと思ったが、N7とその場で比べたらこっちの柔らかい音もありかと思った
それよりやばかったのはPGT2 あれはPGTを超えたな(PGT Tiは持ったこと無い)
2025/02/10(月) 18:50:23.47ID:d1BsLSFb
DX340の偶数倍音を増やすというフィルタ?も、期待したよりは効果薄味
あと、持ち歩き用にはちょっと重い
角が鋭利で革ケース必須
2025/02/10(月) 18:59:33.15ID:l6Eho3/l
重いとマジで持ち出す頻度落ちる
ポケットに入れる場合は特にキツイ
2025/02/11(火) 16:35:40.29ID:ly7hAzGV
これ、聴いた人いますか?

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1658005.html
2025/02/11(火) 16:55:37.39ID:mdovirnR
>>229
ツイッターにはけっこう上がってた気がするね
2025/02/11(火) 17:02:20.02ID:2mZ6cZtx
ボッタクリ
2025/02/11(火) 18:35:55.87ID:HZHtyJwk
8000mAhとかクソ重そう
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/12(水) 14:25:07.02ID:IUn1FxUO
この値段でストレージケチってるのとかなんなの
2025/02/12(水) 15:31:34.98ID://F/fGqs
それな
特にシナ勢そういう傾向あるわな
2025/02/12(水) 16:14:17.26ID:2z0E7xTw
226だけど買っちゃったぜ
https://i.imgur.com/7bUJcer.jpeg
2025/02/12(水) 17:25:08.55ID:fp5T2kqX
中国人「音楽は全部SDに入れるだろ?ストレージ盛るとか無駄だから削っちゃえ」
2025/02/12(水) 20:29:25.44ID:R3qBWcQM
>>235
おめ!いい色買ったな!
2025/02/12(水) 21:08:26.58ID:krj5Bc0B
8000mAhのバッテリーが9時間で無くなるとか、発熱も凄そう
2025/02/12(水) 21:54:15.64ID:XHGeP+OV
サイトからはソフト技術の無いHiByにしか見えないんだが
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/13(木) 20:31:53.34ID:dHJxJxLY
のろまなのでJM21いまだに入手できないで、代わりにM1Plus買ったけれど、ナニこれ凄すぎ
M3Xのデカさとギャップレスに耐えられなのでM0Proにしたら結構音は良いけど今度は小さすぎで両方売った
M1Plusのチャンネルセパレーションと鮮烈な音はM3XやM0Proの比ではなかった
M5は遥かに凄まじいのかな

ビックカメラで10%オフ、ポイント10%だった
JM21もほしい
2025/02/13(木) 20:44:20.21ID:ZCOe6f6F
jmは初回価格で一旦売りつくしたら次は値上げとかじゃなかったっけ
2025/02/13(木) 21:06:52.40ID:J9lAiIVQ
コスパが売りのモデルやから極端な値上げはせんやろ
35000円までなら普通に売れると思うけどな
競合おらん状態やし
2025/02/13(木) 21:11:55.13ID:fQmRkz8X
流石にその金額ならHiby R4のほうがマシじゃないすかね
2025/02/13(木) 21:15:55.60ID:2DZ/cx5u
>>240
自分もつい最近M1Plus買ったばかりだよ
その後JM21も発売されてしくじったかと思ったけど
サイズ感や使い勝手で割と気に入ってるよ
色々試してR70Xそれなりに鳴らせたのはびっくりしたわ
バランスケーブルで再度試したいと思ってアリで注文してるけど
旧正月絡みで超遅れてるけどちょっと楽しみだわ
様子見てJM21も買っちゃうかもしれない
2025/02/13(木) 21:22:13.26ID:J9lAiIVQ
>>243
スナドラ680載ってるのがデカいわ
2025/02/13(木) 21:35:18.96ID:7wbOqH/o
>>243
R4でかすぎるから客層被らないと思う
2025/02/13(木) 23:22:46.48ID:X5vW4VBB
M300の旧モデル値下げってのは、JM21を意識したのかな?
2025/02/14(金) 15:41:34.28ID:irb1dL0x
久々にDX260ガッツリ聴き込んでみるとやっぱこいつ凄いな
こんな音鳴っとったんかワレ部門1位を授けたい
2025/02/14(金) 19:28:21.09ID:7egYMYqe
>>240
>>244
俺もM1 Plusで気に入ってる
M0Proバランスの時点で、かなりよくなったつもりでいたのに…

ところで、M1 Plusでハイレゾ再生するとEQ効かなくね?
非ハイレゾなファイルならバッチリ効いてるんだが
2025/02/15(土) 08:15:32.45ID:rfliRNTk
https://headfonics.com/hiby-r6pro-max-review/

値段の割にスコア高いかな?
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/17(月) 20:13:37.01ID:urOoet4Z
R4を振るとカチカチ音がする
なにか外れてんのかなぁ
2025/02/17(月) 21:19:04.42ID:51LFgtGY
スイッチ類の遊びでは
おさえながら振ると確認できるよ
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/17(月) 22:25:47.56ID:urOoet4Z
>>252
軽く押さえて振ってみたけど変わらずですね
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/17(月) 22:27:32.28ID:Ug/A1+1c
DAPをアリエクで買うのはアリ?ナシ?
2025/02/17(月) 22:46:24.70ID:ZDrW4cHX
自己責任
2025/02/18(火) 00:07:34.74ID:R4FCtcNd
何か部品取れたんじゃないの?
2025/02/18(火) 16:56:08.56ID:3axT89jt
>>229
40万たっか!
2025/02/18(火) 17:01:48.39ID:CZ6g4jeH
自分の感覚だと
スマホ+ポタアン(ifiのhipdac)>安めのdap(hiby m300)>スマホ+ドングル(hidisz sd2)>>>スマホ直さしの順です
高いdapは持ってないのでわかりませんが
2025/02/18(火) 23:15:32.19ID:Tp3xKkzm
物量順に妥当だな
2025/02/19(水) 17:18:18.49ID:PhzZT+BO
アリエクで詐欺M300を買ってた奴の末路が知りたいw
2025/02/19(水) 21:03:08.64ID:2Ff74L0J
ストア側に信頼無いんだから発送せずキャンセルされるか、ゴミ届けられても紛争して返金して終わりやろ
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/21(金) 11:43:05.11ID:4/Kbr2uW
詐欺の立件難しそう
外見はそっくりで場合によってはちゃんと動作する
ただ、安物のラジオみたいな音がするだけ
2025/02/21(金) 12:05:27.79ID:3UtcbWXm
そんなもんわざわざ作ってるわけ無いだろ
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/21(金) 16:53:13.87ID:yCYziuSE
リンク貼れないけど
今アリエクスプレス検索してみると
M300が50%オフの13063円で売ってるから、それ買ってみるといいよ
2025/02/21(金) 17:18:31.37ID:O7E9Ekcs
>>104
2日20日以降課金停止 8月20日でサ終ですってよ
俺もそうだけど遥か昔に有料アプリもらった人等は今の内にダウンロードから起動までしとけよ
2025/02/21(金) 18:01:15.39ID:8Zdi0AjG
>>265
powerampじゃなくてjetaudioのこと?
教えてくれてあんがと
2025/02/22(土) 08:39:10.08ID:LvSi0JOC
m8t誰も話題にしてなくて淋しい。。
2025/02/22(土) 09:18:10.84ID:A9nIY2aS
>>267
自分で語り始めたら?
2025/02/22(土) 11:16:09.47ID:TcClEEKn
h7で満足させるのが悪い
h7の後継機よこせ
2025/02/23(日) 00:19:17.96ID:6c+QusQq
M21とJM21の価格差がどれくらいか気になる
2025/02/23(日) 19:03:53.54ID:LvxQ4Wv8
ミドルエンドだからDX180とかよりは安そうだけど
2025/02/23(日) 19:29:47.30ID:oDQOZcq2
アンドロスマホじゃんっていうのは御法度ですか?
オリジナルOSの方がっぽい気がするから好きだけどもう小型機しか採用されないんですかね
2025/02/23(日) 19:33:17.48ID:5Mc+lmYg
>>272
ストリーミングをしないマニア向けの高級機にも専用OS機は有ります
2025/02/23(日) 20:05:28.16ID:gRpn0PNf
>>271
ちょっと質問だけどミドルエンドって何?
2025/02/23(日) 20:18:04.73ID:5Mc+lmYg
突っ込むなよw
2025/02/23(日) 20:56:54.02ID:XTw168KH
ハイビーのR4買って良かったわ。
iPhone使いだから気軽にストリーミングでLDACとかAptXHD使えるのが感動した。
ドングルの煩わしさからグッバイ。
2025/02/23(日) 21:33:15.00ID:arRTIbqD
元々は中堅クラスのミドルだったけど、ハイエンドラインが終売、撤廃して結果ミドルがエンドラインになったのをミドルラインと言う(訳ねーよなぁw)
2025/02/23(日) 21:34:07.01ID:arRTIbqD
ミドルエンドラインか…まぁどーでもいいわ…
2025/02/23(日) 21:43:15.81ID:xmi/nCqP
ミドルレンジのことをハイエンドの流れでミドルエンドと言ってしまう人は昔からいた
いい加減面倒くさいから指摘されなくなるうちにミドルエンドは別におかしくないと思ってる人もいるのかもしれんね
2025/02/23(日) 22:03:26.59ID:gRpn0PNf
>>279
> ミドルレンジのことをハイエンドの流れでミドルエンドと言ってしまう人は昔からいた

なるほど腑に落ちたよ
言葉の意味は何も考えて無いし理解もしてないで使ってたって事ね
2025/02/23(日) 23:33:09.22ID:5Mc+lmYg
バカだね
2025/02/24(月) 00:36:49.35ID:Nvbuj3oX
ネタにマジレス
2025/02/24(月) 00:47:08.30ID:4AX0oLbK
ミドルエンド最初に書いた奴はネタじゃなくてマジでしょw
2025/02/24(月) 01:04:48.21ID:RRoUffjf
ちーがーう
ミドルにはミドルハイとミドルローがあるファッションでよく使う
ミドルのミドルは聞いたことない
2025/02/24(月) 01:15:48.78ID:WFZX1YGg
ハイエンドとかも最上位機種の事だったのに最近は高級機ってだけでハイエンドって言うよな
2025/02/24(月) 06:08:41.45ID:9C+OYOS4
             ミドルエンド
               /\
             /    \
             /      \
             /  ヽ('A` )ノ    \
        /    へ( )       \
       /       く        \
     /                   \
ローエンド ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハイエンド
             ミドルレンジ
2025/02/24(月) 08:14:28.00ID:Y5DUlvJf
レンジとかラインとかエンドを使うから混乱を招く、使わなければ大分マシになる
ロー < ミドル < ハイ
おしまい

>>286
面白いけどクソグラフみたいな奴でローレンジとハイレンジを突っ込まれたら終わるな
2025/02/24(月) 08:21:16.88ID:sxEv9ccL
レンジとかグレードではなくエンドを使うのは、昔の紙カタログの時代の最初とか最後のページに載っているからだとか
2025/02/24(月) 09:00:35.06ID:Nvbuj3oX
朝まずめ
昼まずめ
夕まずめ
2025/02/24(月) 09:40:32.14ID:/RkewTLe
ローエンド < ロー < ミドル < アッパーミドル < ハイ < ハイエンド
低価格 < 入門 < 普及 < 上級 < 高級 < 最高級
2025/02/24(月) 09:50:05.84ID:sxEv9ccL
いつまで271を弄るんだよ
2025/02/24(月) 12:31:23.93ID:g/8K8V/m
ローキック
ミドルキック
ハイキック
2025/02/24(月) 12:58:58.41ID:5L5+aRjh
ただ何か勘違いしてただけの奴をユーモアセンス皆無の人が弄ろうとするこの世の地獄
2025/02/24(月) 13:04:29.65ID:MJvErv2p
このしつこい奴、レスの雰囲気とかつまらなさがtwsスレ荒らしてるキチガイに似てるんだけど
アイツDAPのスレなんかも見てんの?
2025/02/24(月) 23:57:47.15ID:rJxjuyIZ
小型のdap欲しいなーって思ってたけどバルミューダフォントスティック型のDACでいいんじゃないかと思えて来た
期待してたjm21の音は値段不相応だったし
2025/02/25(火) 04:50:14.71ID:jotqgAa3
BTR17にしとけ
2025/02/25(火) 06:27:24.44ID:KkqE9LY7
HiBy R6 III 2025
https://headfonics.com/hiby-r6-iii-2025-review/
Sound Qualityの秩序はくずさないよ
特にウリがないなあ
2025/02/25(火) 09:46:56.27ID:ydH0TzgY
Fiio以外もSoC回り刷新してくれないかね
Hibyはこの手得意そうだけどまだ665…
2025/02/25(火) 09:59:55.12ID:+AWx2ZUT
それな、高い金取ってるんだからスナドラ8gen1ぐらい載せて欲しい
2025/02/25(火) 10:02:15.12ID:+AWx2ZUT
8gen1は爆熱だから8gen2で良いか
7万のlenovoタブレットにも載ってるんだから
20万するDAPで載せられないは甘えでしょ
2025/02/25(火) 10:59:17.27ID:Zb0C4TeT
メモリもいっぱい載せて…
2025/02/25(火) 11:11:12.11ID:afAjHXc2
中華DAP屋はソニーと違ってシステムボードまでは作れない
システムボードは外注
DAP向けに用意された安SoC載せたシステムボードに自前のアプリとdacとアンプくっつけて終わり
アンプ部の作りでクラス分けされてる

fiioのjm21と同じSoC積んだ物は今後増えると思いますよ
スナドラ8Gen1とかまずあり得ない
楽観的に考えても6Gen1すら今年中には出ないと思います
2025/02/25(火) 11:41:02.19ID:NH6HEUni
DAPに8gen2なんて要らんよ
何にコストかかってるかわかってないなら7万のタブレットで音楽聴いてりゃいいよ
2025/02/25(火) 12:47:39.30ID:7cU5LFLL
>>300
いくら金かけても高性能SoCにした時点で発熱、バッテリー消費、ノイズの問題が重くなる
発熱の問題を解消するためにDACチップやアンプ等音質に関わる部分が犠牲になり
バッテリー消費解決する為には駆動時間を減らすか、更に発熱の問題が増えるがバッテリー巨大化させクソデカDAPにする必要がある
ノイズを抑えるならシールド処理みたいなので更に発熱の問題が起きるしコストもアップ

デカくて高価で熱くて そんなに音質も良くない。ゲームしたらスロットリング起きまくりのDAPを本当に買ってくれるのか
2025/02/25(火) 12:48:17.37ID:fa/T554r
Socは動作に問題が無い性能で省電力なら更に良いと思ってる
水月雨のMIAD01だっけ?あれなら高性能Socでもありだと思うが
2025/02/25(火) 14:30:59.14ID:Whsjc8vv
泥ではない独自OS用のSoCなら中国はとうに自国で生産しているMIPSベースのやつ
2025/02/25(火) 14:45:07.36ID:Zb0C4TeT
>>304
低性能のSoCで使用率100%と高性能なSoCで使用率10%なら前者の方がノイズも発熱もやばいと思うんですけど
そもそもノイズ気にするならクロック絞ればいいだけの話で性能の話じゃなくないすか?
2025/02/25(火) 14:49:44.86ID:Whsjc8vv
とっくにbig,littleのヘテロジニアス構成だからそれはない
2025/02/25(火) 14:55:32.74ID:NH6HEUni
>>307
自分に都合の良い架空の条件の元に話する事に何の意味がある?
現実の商品でそのようになってない事が答えだよ
2025/02/25(火) 14:58:58.75ID:22Ri310u
スナドラはある程度数買わないと売ってくれないから新しいのを手に入れづらいんだと思う
いまならmediatekでもいいんじゃないかと思うけど、ソフト周りの改修に手間かかるから小慣れてるのを使い回してるってのが実情じゃないか
2025/02/25(火) 15:06:58.80ID:afAjHXc2
>>307
いったいその謎理論は何処から仕入れたのか
2025/02/25(火) 16:19:16.94ID:Zb0C4TeT
単純にSoCが高くてコストに合わないだけで技術的に問題はないって話
チップをケチるなんて割に合わないから載せない以上の理由はないです
2025/02/25(火) 16:59:57.74ID:FV5DqWJP
性能絞れば8gen2問題無く載せられるみたいな横やりいるか?
2025/02/25(火) 17:52:13.89ID:Vvph0iGt
所詮DAPだし
最新のSoC売ってもらえない
2025/02/25(火) 20:16:54.07ID:fa/T554r
性能絞るなら高性能Socいる?という話になるしユーザー側で使用率10%に出来ないし
もう高性能スマホの背面にDAC貼り付ければいいんじゃね
2025/02/26(水) 02:07:29.41ID:KYhymPvC
LDACとAptX HD目的でR4買ったんだけど、もしかしてXperiaとか AQUOSフォンの安い奴買う方が良かったのか…
Android12って結構古いのね…そのうちストリーミング聴けなくなるとかある?
2025/02/26(水) 02:17:11.93ID:ydH0TzgY
>>316
無線運用メインならほとんどDAPの恩恵ないからなあ…一応内部の無駄なリサンプリングとかは回避できるから、全くの無意味じゃないけどせっかくDAP入手したなら有線にも手出ししてみたら?
2025/02/26(水) 02:42:46.56ID:KYhymPvC
>>317
有線はパソコンにDAC繋いで聞いてるから使わないかも…
普段iPhoneだからLDACの音メチャクチャ良いなって感動したんだけどね笑
確かにDAPは音楽特化してる分、無意味じゃないかもしれないし見た目も好きだから、まあ良いか
2025/02/26(水) 03:03:56.85ID:8rVlcfZA
>>317
BTは別に回避なんかされないけど
違いのわかる人かな
2025/02/26(水) 04:09:23.68ID:ydH0TzgY
>>319
OSレベルで回避してるなら有線やBTに渡る前の段階からバイパスしてると思ったけど違うのか?この辺詳細はなんも出てこないから憶測だし違ったならスマン
2025/02/26(水) 10:59:31.54ID:G0sSmYVQ
DAPのbluetooth送信側の話題ってほとんどないから、SRC回避されるのかとかもあんまり聞かない話題よね
2025/02/26(水) 16:58:29.94ID:s6vt8aYs
メインスマホのバッテリーを消費しない、ってのも地味にメリットとして大きいと思うのだが
2025/02/26(水) 17:02:39.87ID:fa/T554r
Bluetoothの場合のSRCってずっと気になって前に調べたけど結局分からず
どうせcodecで弄られるしもういいかって諦めたな
とは言え知っている人が居れば教えていただきたい
2025/02/26(水) 19:08:16.77ID:KYhymPvC
>>323
ちょっと調べてみた結果、Androidの仕様で音源周波数をダウンコンバートしてしまう事のようです。
で、Hiby R4の代理店のHPにはこのダウンコンバートを回避するよう設計されていると書いてありました!
Androidスマホよりも利点があるようで良かったです。
2025/02/26(水) 20:14:00.58ID:E9Kn/dLx
323の一行目を音読して出直してこい
2025/02/26(水) 20:26:31.79ID:JDjnaFkW
前に別のスレで、BluetoothのSRC回避の話で荒れたことがあったんだけど、そこで出てた話では、その辺の処理の内容は、守秘義務のある開発契約の中でしか開示されてないとか。
本当かどうかは解らないけど、情報が拾えないあたり、関係者は話したくても話せないことなのかもしれませんね。
2025/02/26(水) 23:17:02.25ID:t3H90zte
SRCだけでなくスマホベンダーのエフェクトとか主にスナドラ機のDRCコンプレッションも考慮したほうがいいよ
そこそこグレードの泥DAPはそういった音源を汚す処理やOS標準の低音質処理を徹底的に排除するからBTの音質もスマホより良くなることが多い
細かいとこなら音源再生処理を優先処理してジッターが減る、などの効果もある

スマホは音楽以外に様々な音声を適切に処理しなきゃいけないから音質を犠牲にするしかない制約が多い その制約がBTにも影響をおよぼす
DAPはその制約をとっぱらった結果BTでもスマホより音が良くなる
SRCだけで語る話ではないんだよ
2025/02/27(木) 00:36:45.56ID:H3QKSqtL
寝てる間に情報ありがとう
>>324
AndroidDAP全てがダウンコンバート回避当たり前になれば考えずによくなりますね
>>326
SRC回避って言葉だけでアピールポイントになるのに出てこないってことはやはり何かあるのでしょうね
Bluetoothで聞く時はその辺り気にしないことにします
2025/02/27(木) 00:45:19.48ID:N4kxXMQj
スマートフォンてクロックジェネレータ2系統積んでんの?
2025/02/27(木) 11:27:10.32ID:ZRFBj/3b
こんどはDRCですか
DRCを音を汚すと決めつけてる時点で残念な人ですね
android14から汚す機能はデフォルトオンだよ

一般的な話をすると「繊細さを奪う」とか「汚す」といった感覚的批判があるが
音質への影響は「ごく軽微で無視できる」という科学的データもある

広すぎるダイナミックレンジは必ずしも良いとは限らない
オケのマスタリングだってリスニング体験を良くするためにコンプレッション掛かってるのは常識

音質という基準をどこに据えてるのか?
2025/02/27(木) 12:36:35.34ID:av8W44ox
音源自体の出来は再生機器には関係ない話
音源のマスタリングはソースに対して適切な処理を前提としている 

スマホのDRCは通話等の音楽以外の音声も含めたマルチメディア対応に用いる処理で、各音源を意識した処理では無い

音源に意図しない余計な処理を強引に加える時点で、高音質や音源忠実を求めるオーディオオタク的には余計なもので汚れと言って過言ではない

選択肢として与えられてるならいいけど、ソースを無駄に改変するようなものを少なくともこのスレにいるような人達が好意的に捉えられると思う?
2025/02/27(木) 12:51:43.88ID:iN/4AwxK
スマホには必要な機能なのだから、善悪言ってもしようが無いような。
スマホで音楽聴くのは、そういう所まで気になる人には向いてないという話かと。
2025/02/27(木) 13:20:08.31ID:kX0PeSmu
>>332
原音厨なんでしょうな
2025/02/27(木) 14:17:27.20ID:av8W44ox
数レス前あたりのBTでもスマホよりDAPを使う意味があるって話の流れで書いたつもりなんだけど、伝わらなかったならすまんね
2025/02/27(木) 14:25:48.49ID:6r/sW74c
CDの44.1とDATの48の混在がことの始まり
整数倍でないとディザーが発生して音を汚す
2025/02/27(木) 14:38:28.56ID:eHmxL5PI
回避してるのか?って聞かないとわからん差ならどっちでもいいわ
2025/02/27(木) 14:41:15.83ID:/INUVXY8
理解る!俺は理解ってるんだあああああああ!!!って念仏唱えながら聴くとDAPの方が良い音に感じるぞ
JM21とSP3000でも当然"格"が違ってくる
2025/02/27(木) 17:04:47.98ID:/PBgGyC9
BTの場合最終出力が96kHzでも経路まで含めてSRCを回避出来てるかどうかは分からんけどダウンサンプリングを回避してるかどうかならハイレゾソースを再生してスペアナを見ればわかる
以前テストした時FIIOの旧M15はLDACでもハイレゾの音域が維持できてなかった
一方でXperia1IIIは維持できてた
2025/02/27(木) 17:25:37.25ID:4SrXRnx2
電力会社のコピペまだー
2025/02/27(木) 18:23:23.57ID:tlXvRi1o
Jetaudioハイレゾプラスはアップデートして鬼クソ重低音が出せなくなってしまった
なんか妙にバランス意識したアプリになってしまった
2025/02/27(木) 23:30:47.62ID:ArbWmbNR
結局スペアナでわろた
2025/03/01(土) 07:11:51.38ID:6LCymu2Y
M300色々言われてるけどアンドロイド機であのサイズのはあれくらいしかないからソレだけで十分価値はあるよ
2025/03/01(土) 09:07:01.47ID:NXTqvlif
FIO-JM21は3000円ほどでしたね 安くなってたのは
M21はどうかな 早期購入価格してくれるとありがたいが
2025/03/02(日) 02:07:37.41ID:Xk0Wax/D
DX180からのステップアップとしてDX340買ったのにもう手放しちゃった
電源繋いだ時の音質というか押し出し感凄いけどノイズ少し乗るのと単純に重すぎるのが思った以上にストレスだったわ
2025/03/02(日) 06:51:01.84ID:eO63X1KC
あの辺はほぼ据え置き利用前提みたいなとこあるからねえ
使い方によっては合わなそう
2025/03/02(日) 08:54:32.38ID:XsTEd7TI
M21が低価格路線で来たらDX180の立場がヤバくなりそうね
2025/03/02(日) 09:04:59.15ID:QIgFuX8W
>>344
やっぱ気になるレベルのノイズあるよな
レビューで触れられてる事無いし
電源が悪いかと思ってたわ
ゲイン高めるせいでノイズ拾いやすいんか?しらんけど
2025/03/02(日) 09:34:16.16ID:ypMj0HaF
そこで電柱ですよ
2025/03/02(日) 11:50:32.90ID:F/z8M/Fx
重すぎて既に電柱みたいなもんやろ
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/02(日) 14:52:30.71ID:sdQbWfzP
どっかのメーカーが出してた背負うdapよりはマシというポジティブな意見も
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/02(日) 21:05:41.00ID:10PnRp9i
試聴したレベルだと気にならんかった
意識してなかったせいもあるけど
2025/03/03(月) 09:04:19.68ID:F+xpdg27
スイッチング電源なんかノイズの塊やし
適当なタップから直で引っ張って使ってたらそら電源由来のノイズ乗るんちゃう
2025/03/03(月) 11:44:31.67ID:4EbDhVVV
>>347
原発の稼働率低いからしょうがない
再稼働が進めば改善するんじゃない?
2025/03/03(月) 12:18:23.36ID:jhobMLRO
>>351
12V繋いでると気づかないってことは無いと思うレベル
>>352
DAPとか普通にMOSFET使って昇圧降圧してるけどノイズだらけにはならないでしょ
2025/03/03(月) 17:02:27.61ID:vye3ig+D
M23のデスクトップモードの場合コンセント経由の給電はノイズ乗ってAnkerのモバブ経由の給電ではノイズ乗らないし
Type-C to DCプラグの可変出力ケーブル購入してモバブ経由で給電すればDX340もノイズ乗らなくなる説ない?
単純に重すぎるって問題はどうにもならないけど…
2025/03/03(月) 17:46:45.96ID:nJdj6UdQ
>>355
モバブってバッテリ電圧直で使ってるわけじゃないから普通に汚いって聞いたことあるが…
2025/03/03(月) 18:15:46.96ID:vye3ig+D
>>356
汚いっていうのがどういう状態を指すのかわからないけど
とりあえずノイズの有無で言えばコンセントよりモバブから給電する方がノイズ無かったよとだけ
おま環ならごめんとしか言えない
2025/03/03(月) 18:19:54.19ID:x8hVa/p8
伝聞よりは自分で手を動かした人がエラい
2025/03/03(月) 18:50:34.93ID:pM1VWd1S
電源次第でなんぼでも変わると思うけどな
コンセントって表現がテキトーすぎ
M23もそんな杜撰な設計だとは…
2025/03/03(月) 20:17:20.11ID:7k/bAMBb
電源次第でなんぼでも変わると 思 う って
お前の方がテキトー言ってることを自覚してないのは流石に気持ち悪い
2025/03/03(月) 20:35:11.16ID:UsAKxG83
癇に触っちゃったのかな
2025/03/03(月) 21:12:45.65ID:7k/bAMBb
癪も何も事実を指摘しただけだしな
2025/03/03(月) 21:21:02.05ID:MXXJuqrT
デスクトップモードとか謳うんならM17みたいにDC電源のが品質良いの使えて嬉しいわな
2025/03/03(月) 21:23:43.38ID:vye3ig+D
別にこれって喧嘩するような話題でもないんだし煽り合わず普通にDAPの話しよ?
2025/03/03(月) 21:27:17.87ID:7k/bAMBb
DX340がDC電源でノイズ出てるって話見えてない奴は目どうなってんの?
2025/03/03(月) 21:37:25.20ID:xVsEFN2G
僕ちゃんの大好きな340がそんなはずないんだい!
って感じ?
本当にその話が気になるのならウジウジ騒ぐんじゃなく話を整理でもしろよ
2025/03/03(月) 22:11:12.82ID:jhobMLRO
>>355
M23のことは知らんがな
少なくてもAnkerは12VのPDO持ってるのはほぼ無い

>>366
フラグシップは悪くない!ノイズが出るのは環境が悪いって思ってるんでしょうね
2025/03/03(月) 22:14:31.72ID:4z0uKKCV
iPower IIかiPower Eliteでも買おうぜ
こういうのノイズに効果あるか教えてくれ
2025/03/03(月) 22:26:49.95ID:DKaU3lXU
電源ノイズクリーナーのオカルティックパワーを感じたければコトヴェール試せば良いよ
良く感じるかは別として差がかなり見えやすいあれは
2025/03/03(月) 23:23:52.68ID:vye3ig+D
>>367
別にAnkerでやれってわけじゃなくてDC12V給電できる外部電源でやってみたら?って話なだけなんだけど
何か文見る感じ環境的な話ではないって結論出てる感じかな?
それなら他のDCアダプター試したりした?12V給電すると何使っても絶対ノイズ乗る感じ?
2025/03/03(月) 23:35:08.75ID:o73bQmWl
これ家庭用コンセント経由でノイズが乗るからノイズカットする為に別のDCアダプターや拡張コンセントや外部電源使うってことなのかと思ったが
ノイズ出る原因が環境じゃないなら元から本体がノイズ出る仕様ってことか?
フラグシップでノイズ出る仕様とか一般的にどう考えても悪くないか
2025/03/04(火) 00:10:50.90ID:uSMn3ktm
仮に他の道具でノイズ対策出来たとしても付属品でノイズ起きるならゴミ認定して返品か売却するわ
フラグシップでそれは話にならない
2025/03/04(火) 02:11:37.19ID:akiFnDYk
>>372
そういうこと
そんなんからACつけないほうがいいよな
2025/03/04(火) 11:13:27.21ID:4HAVjC+5
HiBy R4欲しかったけどFIIO M21の詳細出るまで待つわ…
2025/03/04(火) 12:39:47.66ID:CoIdydq+
ミドル帯でR4みたいなポップなデザイン出たら買うんだけどなー。
2025/03/04(火) 12:43:20.71ID:ypkUSrCN
フラグシップでノイズが出るわけない!
コンセントのせいだ!って必死すぎないか
案件レビューだけじゃ得られない情報に感謝すべきだと思う
2025/03/04(火) 16:31:38.18ID:uwYQ2D4S
コンセントがノイズまみれなのは常識
最低限の安定化電源入れてたから会話しろ
2025/03/04(火) 17:01:10.85ID:rweFM/48
まずは電力施設の近くに引っ越してマイ電柱建ててからスタートですぞ
2025/03/04(火) 19:03:01.50ID:/HpqvqnG
理想はマイキュービクル
2025/03/04(火) 20:58:46.06ID:YvlWkfon
どのメーカーの電柱がおススメですか?
2025/03/04(火) 21:23:33.00ID:PRbRsnX8
直流電源は高砂製作所のGPシリーズがローノイズでいいぞ
2025/03/04(火) 21:41:32.68ID:elrYIIsK
東京電力:バランス:モッサリ:遅い:C
中部電力:低域量感:低域強すぎ:A+
関西電力:高域ヌケ:特徴薄い:B
中国電力:透明感:低域薄い:B+
北陸電力:ウェットな艶:低域薄い:A-
東北電力:密度とSN:低域薄い:A+
四国電力:色彩感と温度:低域薄い:A
九州電力:バランス:距離感:C
北海道電力:低域品質:音場狭い:B-
沖縄電力:中高域:モッサリ遅い:A
2025/03/05(水) 06:31:52.15ID:xIDFZsmT
>>376
フラグシップでノイズ出るわけないって必死に訴えてる奴なんていなくね?
フラグシップは悪くない!環境も悪くない!って必死な奴とストレスだから売ったわって奴はいるけど
2025/03/05(水) 06:43:20.46ID:vSRlZl6G
オカルトネタスレ
2025/03/05(水) 06:52:53.24ID:1Knr3btQ
買う金が無くても参加出来る話題だぞ
2025/03/05(水) 07:46:02.61ID:Gdk0i27V
コンセントがノイズ多いのは当然なのに必死とは?
2025/03/05(水) 08:51:13.17ID:/x9NNa9t
普通に不具合抱えててワロタ
不毛なやり取りだな
https://musinltd.com/portal/article/index.html?id=978
 
2025/03/05(水) 08:53:46.70ID:/x9NNa9t
>>386
当然なのに何の対策もされてないDX340に愛想つかした人が居たって話でしょ
2025/03/05(水) 19:34:10.65ID:i3/mpXX6
newR3 proかR3 II買おうか迷てる
大きな違いとして
バランスが2.5→4.4
DACが9219→9219C
今BTR5で2.5だから4.4のケーブルも買わんとけんちゃけど
どっちがおすすめかしら
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 20:25:11.95ID:bwncqSD5
4.4の方が後々のこと考えたらいいんじゃないか
2025/03/05(水) 21:51:40.36ID:WBH2DZ5q
4.4mm環境に切り替えた方が良いと思うよ
2.5mmは使える機種減る一方だしなぁ
2025/03/05(水) 23:07:55.87ID:mT6laEfi
eイヤホンで視聴したとき、イヤホンについてたケーブルが2.5だったんだけど、これ繋がりすか?とかわざわざ聞かれたしね
それくらい、普通のものではなくなってきてるんだろね
2025/03/06(木) 22:50:45.14ID:lSOXd+jr
>>389
R3Uも旧型のものと今は2025バージョンてのがあるみたい
2025/03/07(金) 15:29:20.91ID:z6iXz8Tv
>>393
だから旧型が値下がりしてたのか
新型出るとFW更新しなくなるからな迷うな
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/07(金) 19:10:53.64ID:O9DDWq9h
>>342
m300ちっちゃくていいよな
2025/03/08(土) 03:38:00.79ID:Z1HTLYea
dapが急に欲しくなり今持ってるポタアンを腐らせたくないってのもあって、色々調べてm300をポチって明日届くんだけど
ここ見たらあまり評判良くなさそうで失敗したか?、、、orz
安さ、4.4mm付いてなくてもポタアン繋げればいっか。ってのが決め手だったんたけど。
r4は再生時間がちょっと気になったしjm21も気になってたけどずっと売り切れだし少しデザインも好きになれなかったし。

ま、まあでもあの小ささだしそこまで良いイヤホンも持ってないし、ストリーミングが主だしなにより糞耳だしいっかw
2025/03/08(土) 03:41:22.20ID:P9quAuYl
M300はあのサイズとデザインに価値を認めるかどうかなので、他人の意見なんてどうでもいいかと
4.4の必要性とかその辺理解してるならいい買い物になると思うよ
2025/03/08(土) 07:07:32.05ID:ihbb5Bis
Android13だっけ
わりと新し目な所は良いと思う
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 08:06:16.13ID:UnscFkke
jm21買ってソニーのMDR-1AM2で聞いてたけど、ヘッドフォンもdapもでかくて困ってた
色々探してm300の細さにほれて買って、eイヤホンでアシダ音響のST-90-05見つけて買った
折り畳めないけどST90ちっちゃくて組み合わせ快適
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 08:07:07.12ID:UnscFkke
m300はジーンズの前ポケットに入るから取り回しいいや
2025/03/08(土) 22:08:26.40ID:x7w+VjFl
4.4mmと安さを求めてR4買った俺はどうすれば
筐体重くて、クソデザインがダサくて
2025/03/08(土) 22:15:22.48ID:ZS/NqeG3
今ならM21待ちじゃないか
2025/03/09(日) 03:22:10.03ID:1GXtH1ST
>>396だけどどちゃくそ満足!所有欲も満たしてくれるしケースにmagsafeのリング付けてdac pocket付けてポタアン固定して完成。

同じm300持ってる方に聞きたいんですが、microSDってどのクラスのものを買えば外付けじゃなくて内部ストレージ扱いしてくれます?
書き込み?読み込み?速度が遅かったらしく外部ストレージで使った方がいいよって警告が出たもので、、、

後、外付けssdを接続したら読み込みが滅茶苦茶遅かった(スキャンしてる?)んですが、設定のセキュリティかプライバシー辺りで何かの設定を変えれば即読み込みしてくれたと思うんですが失念してしまいまして、、、教えてもらえると喜びます。
2025/03/09(日) 05:11:55.67ID:PdEhvzb9
M300のメモリ増強バージョン買ったわ
2025/03/09(日) 10:50:28.91ID:R+lcCpcb
内部化はやめとけ
2025/03/09(日) 13:55:11.93ID:V9nf4pXy
M3Uの中古でも買えばいいじゃない
2025/03/09(日) 16:20:23.57ID:Rgpu4e/9
m6proが起動後すぐフリーズするようになったんだけど何が原因かな?
充電ながらだと起こりにくいからバッテリ不良かな
2025/03/09(日) 17:42:28.81ID:yguz4RpL
DAPのプレイリストって本体で作るしかない?
iTunesみたいにPCで作って転送するのは無理なのかな

ていうか、Androidですら存在しない?
2025/03/09(日) 17:54:53.94ID:BLwzhg78
>>408
ネタなのか本気なのか分からん
殆どの機種でm3uやpls等の汎用プレイリストを読み込める
機種次第、泥ならアプリ次第
普通に常識
2025/03/09(日) 17:56:16.94ID:8hOM4EPO
>>408
PCの再生ソフトにプレイリスト作成機能あるんじゃない?
自分はmusicbeeでやってる
m3uファイルを作ればいいんだから、やろうと思えばメモ帳でも作れる
2025/03/09(日) 18:47:53.12ID:yguz4RpL
>>410
ドラッグアンドドロップで気軽に編集したいからね
そのアプリ試してみるよ

Android一切知らないから情報助かる
ありがとう!
2025/03/10(月) 10:31:49.70ID:Ht02SEZo
>>260
アリエク1万円ちょいのM300はやっぱ詐欺でした。
Disputeで返金完了
413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/10(月) 11:57:45.76ID:5CacImkQ
詐欺にしても「もしかしたら」って思わせる微妙な価格だったね
2025/03/10(月) 14:22:45.05ID:6oBlf02h
旧モデルならあり得なくもないか…?ってことか
まあ、無いよ笑
2025/03/13(木) 05:53:45.01ID:4drIbgZv
R 1とDENON Pearlでいいわ、3万以下コスパ重視セット!
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 10:26:21.89ID:CW3ElwU9
考えれば考えるほどJM21買っときゃ良かったってなるなぁ
アリエクで30000ジャストくらいか
2025/03/13(木) 12:16:59.33ID:Zq4kKZ/T
JM21電源ボタンが右上に移設されたら買うわ
2025/03/13(木) 16:25:42.15ID:5TWuzbN3
個人的にはリーク通りなら似たようなガワのM21に期待
2025/03/13(木) 17:24:49.41ID:DpVQ+fdL
>>418
4月のM21が五万円で6月のM27が多分20万越えのやつだろうな…
2025/03/13(木) 21:39:06.13ID:EXDt8QuS
JM21で十分ととるか、どうせ買うならあと2万出してM21買うか
って感じかな?
2025/03/13(木) 21:52:31.34ID:9b470kaN
M21って、JM21の倍額ではないんですかね?
2025/03/14(金) 13:11:10.67ID:iI1ROs/B
非泥でローカル曲のみ再生4.4mm出力って条件で三万超えぐらいだと今どんな感じの選択肢になるんだろう
2025/03/14(金) 13:42:24.76ID:hsIL7O2E
M1 Plusあたりか?
2025/03/14(金) 14:21:39.99ID:q3DesYDh
Hiby R3シリーズもかな
2025/03/14(金) 16:45:25.01ID:4Q9opVx+
R3は既に終売
2025/03/14(金) 17:36:25.44ID:2S4aZCWv
>>422
PAW GT2
2025/03/14(金) 18:07:31.72ID:epET8Y56
hiby最近やる気ある?
2025/03/14(金) 22:15:40.48ID:dn4Mmevs
Fiioが強すぎて難しい市場になってきたな
iBassoは生き残れそうだが
2025/03/14(金) 22:48:29.50ID:fP835Xl0
hibyはソフト屋に戻ればよろし
iBassoは色物路線、Shanlingは据え置きと思ったけどこの辺もFiioと食い合いそうだ
2025/03/14(金) 23:09:11.52ID:892t/prA
どこでFiiOが強いの?
2025/03/14(金) 23:39:14.38ID:Wx+vlS4U
エントリーはFiiOの独壇場だけど
ハイエンドはキツい気がする


そもそもハイエンドってあったっけ?
2025/03/14(金) 23:58:57.78ID:61ZgE+xj
海外レビューなんかのハイエンドイヤホンとのペアリングの話題とかになると、fiioはほとんど名前上がらないイメージかも
hiby、cayin、ibasso、場合によってはLUXURY&PRECISION あたりと組み合わせてサウンドチェックしてるような
2025/03/15(土) 01:04:25.31ID:W3VMeTa/
>>427
むしろやる気ありすぎてサイクルの早さがおかしい
というか派生祭りになってる
直にR3Ⅱ2025だのR3proⅡだの出るぞ
わけわかんねぇ
2025/03/15(土) 04:41:42.22ID:Uxn5G5J0
ヘッドホンレビューだと
据え置きでToppingやSMSLだし
イヤホンレビューだと
sony Cayin L&PのDAPくらいしか見ない
ポタアンとして
fiioやifiくらいかな?

新型出しまくる中華DAPはレビューで使うのは不適切だと思うは
2025/03/15(土) 09:51:53.19ID:awXsj3v1
M1s使ってるけどM1 plusにしろ非泥でストリーミング使えるのはfiioラインナップにはないな
ShanlingはTIDALだけだけどQobuzも対応すればいいのに
ストリーミングの使い勝手自体は良くないけどこのサイズで使えることが気に入ってる
2025/03/15(土) 17:47:22.48ID:5abAI0gd
DACスレが死んでるからここで聞きたいんだけどBTR15ってDAPにUSB接続した場合曲送りボタンや再生ボタンは効かないの?
BTR13だと効くんだけど
BTR15はスマホでもボタンが効かない
BTR13はスマホでもボタン効く
2025/03/15(土) 18:12:53.24ID:w8DNs3Pr
>>436
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴59人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1736871365/
2025/03/15(土) 19:00:17.39ID:WVbdTubZ
>>436
ここで聞かれてもDACなんて使わないしなぁ
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/15(土) 22:13:45.35ID:XxNwLlwa
>>436
こことか
【無線型】音質重視のBluetoothレシーバー【ポタアン】13
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710849898/
2025/03/16(日) 00:03:28.96ID:djCjpuUQ
ポタアンスレも自演ガイジのオナニー見せつけられてるだけだしなぁ
2025/03/16(日) 07:53:03.74ID:tkSLPCn5
ありがとう
>>437スレにて聞いて解決しました
2025/03/17(月) 23:51:18.58ID:IYD7LJzS
初中華DAPでM1Plusを買ったんだけど、曲順についてほしい
日本語順にならないのはわかってるけど、アルバムの順番が例えば

あい[Disc1]
あう
あえ
あい[Disc2]

みたいになってしまうのはなんで?
2025/03/18(火) 14:39:39.06ID:yxT3dgYK
アーティストとアルバムアーティストの違いとか??
PCでプロパティみて
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 15:30:33.44ID:Yctc+oDK
アリエク1万5717円のm0proは、やはり詐欺?
2025/03/18(火) 15:41:52.19ID:Wr/xJVmv
しらんがな販売数とかフォロワー数とか評価とかみて判断しろお前の頭は風船か何かか?
2025/03/18(火) 20:55:17.85ID:pQ65VRj0
>>445
そこまで言うこともないと思うんだけど?
2025/03/18(火) 22:38:50.13ID:P/bVuMsy
言っても良いと思った
2025/03/18(火) 22:55:51.74ID:XhPRq/PK
アリエクのM1 PLUS安いから買っちゃった
しばらく来ないだろうけどファームウェアの更新はした方がいいよね?
2025/03/18(火) 23:27:26.47ID:pcGH+jpj
M0pro1万6000弱は普通にあり得るというか
国内でもたまにクーポンやらポイントやらで実質その辺まで下がるから
価格だけで詐欺かどうかの判定は無理だな
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/19(水) 00:51:52.51ID:TRMkYxJN
評価がオール5なのが気になって、ついここで聞いちゃった
2025/03/19(水) 04:43:18.32ID:nJWN1G8c
onix waltzがセールで9.5万だけど悩む
2025/03/19(水) 13:32:27.07ID:6Bt4yPNx
アリエクのセールでクーポン割引と楽天リーベイツ使ってFiio JM21が21000円切るくらいまで安くなるんだよな
そこそこ販売実績のあるショップがセール価格でだしてるから狙い目かも
2025/03/19(水) 18:08:51.52ID:11PXqHID
M1PLUSの付属品に保護フィルムついてるけど、これ最初から貼ってあって予備?
2025/03/23(日) 12:50:46.50ID:g41ijyM4
R6 III 2025 Review
https://www.headfonia.com/hiby-r6-iii-2025-review/
2025/03/23(日) 16:39:23.63ID:a/vu9g2a
>>453
レビューの写真だと付属品にあったような
2025/03/23(日) 17:47:50.68ID:QW5Y3hzo
>>455
付属品であるんだけど、元々貼り付けられてるのが1枚と付属品の1枚の計2枚だったのか、付属品だけなのかわかんなくて
触ってみて微妙で結局貼っちゃったから、もしかしたら2重で貼っちゃってるかもしれw
2025/03/23(日) 20:50:17.90ID:a+Qeehte
>>443
ありがとう
でもそれが原因じゃなさそう
いくつかこの現象のアルバムがあるんが結局解決できずよくわからん…
2025/03/24(月) 16:31:43.43ID:ViBw9UgK
アリエクスプレスでhiby m300が13000円弱で出てるけど
これアカンやつ?
2025/03/24(月) 19:38:44.44ID:QDHRcunF
レビューもフォローもゼロだねえ、そういったショップはどこも
2025/03/24(月) 19:42:49.10ID:Hq3pzgPT
どこかのスレで、詐欺だった報告有りましたね。
2025/03/24(月) 19:43:35.66ID:Hq3pzgPT
ここだった……
2025/03/24(月) 20:11:42.45ID:XZiHWYPk
不合格廃棄品の横流し
自転車操業業者の売り逃げ

不具合時の保証無しで良ければ勉強のために買えばいい
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/24(月) 21:15:25.72ID:E/Aciltk
アリでその値段で買えるならそれを仕入れに使う転売ヤーがフリマオクアマで出品してる
頭使って考えろや
2025/03/24(月) 21:15:35.65ID:iIOvcn4z
こんな場所で聞くやつはアリエクなんてそもそも向いてない
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/25(火) 08:27:57.21ID:ddsumEHo
本家でも謎の割引設定して元値変な価格だし人を選ぶよな
2025/03/25(火) 11:21:46.39ID:3qgH85/x
Shanling M8T Review
https://headfonics.com/shanling-m8t-review/
2025/03/25(火) 22:53:11.12ID:lVmyMxV3
ウォークマンA10からSHANLING M1Plusに買い替えたけど、音質の違いがわからなくて自分がバカ耳過ぎて萎えた…
10年ぶりだから期待したけど…
ヘッドホンはソニーのMDR-1A使ってる
M1Plusのが音は良いはずなんだろうけどシングルだと遜色ないもの?
ヘッドホンがボトルネックになってるなら、イヤホンを新しく買おうかと思ってるけど、何円くらいのが相応だろう?
2025/03/26(水) 08:00:14.65ID:pvlpP/AF
何故いいはずだと思ったんだろうか
469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/26(水) 08:21:56.98ID:WPP69ps1
やっぱり同じ価格帯同士だと大きな違いって出にくいよね
2025/03/26(水) 08:30:42.01ID:GXV3fj/E
>>467
値札で音が変わるように感じる体質なら、自分の財布と相談して1番高いの買っとけばしあわせだよ
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/26(水) 10:29:14.81ID:sfxMQ1yr
まずは利便性って人も多いだろうしね
jm21でさえデカいと思っちゃうし
zx300はちょうど良かったけどストリーミング使えないしなぁ
2025/03/26(水) 11:34:28.86ID:xmXpuBfj
A10とか懐かしいな、大事に使ってたのね
2025/03/26(水) 14:41:33.61ID:yAtGB+if
ワシもA10使っていたわ。いかにもPCMの音だった
2.5万円あたりの平面駆動のイヤフォンで聞けば一瞬で分かるでしょ
2025/03/26(水) 17:32:26.43ID:ZTXaHTHe
A10はバッテリーがめちゃ持ったからお気に入りだったな
電車とかはA10で十分だったし、喫茶店とかで休憩する時はMOJO繋げてた
2025/03/26(水) 18:04:27.31ID:uTys7xW0
だってA10はもう10年も前だしあの本体サイズだから、さすがにM1Plusの方が音よさそうって思うじゃん…
バランス接続すると結構変わる?

A10のコンパクトさとバッテリー持ちでお気に入りだったんだけど、バッテリーの劣化とかもありいかんせんと思って
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/26(水) 18:05:48.67ID:sfxMQ1yr
バランスにすると音が良くなった気になれるよ
2025/03/26(水) 18:06:27.02ID:6ooHLn1w
ソニーだし10年そこらじゃまだ戦える、のかも
2025/03/26(水) 18:24:33.12ID:RlknhpJe
俺はA10からA30でもまるで別格レベルに音が良くなったと感じたけどなぁ…
更に言うとA300とM0Proでも後者の音の良さが分かるが
2025/03/26(水) 19:28:40.64ID:yAtGB+if
A10,20はその前のA860が緩い音だったのでカリカリチューニング
A30-50になって穏やかになったというか普通の音になった
A50ではバイナル効かせてようやく他のDAPの音質に近づいた
他社はESS,AKMが主流でΔΣ増幅で音が滑らかになっていた
2025/03/26(水) 19:56:02.29ID:/EigCUD+
お前はさっさとSR買ってこいよボンクラ
2025/03/26(水) 20:11:02.55ID:0n2usq1U
なんか音を聴いてるんじゃなくて、スペックを聴いてる人なんだね
2025/03/26(水) 20:25:01.32ID:yAtGB+if
え、オレが言われてんの
ΔΣは違うよ。昔のGigabeat-UとかSharpのMDの頃から
ZXもAとは別格なのはΔΣだからなんじゃないの
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/26(水) 20:25:46.18ID:naRxu9+V
M1Plus買おうと思ってたが、そんなに音質良くないのね
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/26(水) 20:26:58.95ID:fEOkrm40
コーデックの適用のされかたがイマイチわからんのだけど
YouTubeとかaptx-hdにならんの?
aacになってる
2025/03/26(水) 20:37:10.74ID:RlknhpJe
>>482
AもZXも現行モデルは全く同一のCXD3778GFなんだけど
2025/03/26(水) 20:40:29.27ID:yAtGB+if
A300からだっけΔΣ変換とPCMの切り替えできるでしょ
ZXは最初からΔΣだったようなうろ覚え
2025/03/26(水) 20:48:25.35ID:RlknhpJe
>>486
同じチップだしそんなのねーよ
何勘違いしてんの?
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/26(水) 21:29:50.69ID:uLhbiXqq
sonyの話題は他所でやりな
2025/03/26(水) 21:30:01.20ID:yAtGB+if
DSDマスタリングエンジンを搭載しているのはZXの方だった失礼
2025/03/26(水) 21:31:12.71ID:yAtGB+if
M1PlusはES9219デュアルより良い音するよ
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/26(水) 21:49:03.17ID:k9CWGQTb
DAP変えるより脳内のチップ変えた方がコスパいいことにきづいたわ
2025/03/26(水) 22:00:14.26ID:rZvtcEv0
>>484
音源とbluetoothコーデックは別の話だぞ
いろいろ理解が追いついてないな
2025/03/26(水) 22:36:56.08ID:cN92CCfP
荒れるからソニーの話はいい加減で止めろよ
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/27(木) 00:41:48.81ID:6a55ABah
音楽はライブで聴くのが結局最高だから細かい細かい音質とかどうでもええんや
2025/03/27(木) 01:26:38.10ID:MJdTmyck
いい音を聴けるのはせいぜい35歳までだからそれまでに思い残すことの無いよういい機材を買っとけ
2025/03/27(木) 05:17:12.74ID:y3DJQCLG
>>471
JM21は薄いのが意外にインパクト大だったわ
2025/03/27(木) 05:20:24.28ID:y3DJQCLG
解像度高いのを音がいいと思ってるやつ多そう
写真でいうとカリカリにシャープネスかかったやつ
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/27(木) 06:03:39.46ID:OON7G/o5
アンプで音が変わるのって、能力不足ってことじゃないの?
2025/03/27(木) 08:20:58.12ID:/YvT2rMn
じゃああれやろう
M1 PLUSにDC-Elite繋ぐやつ
2025/03/27(木) 11:34:35.85ID:s7n8t24b
非泥でそんな大きくない奴がいいなあ
シャンリンのM1+とか小さいかな
ハイビーのAP80は持ってていい大きさだと思ってる
2025/03/27(木) 11:52:24.29ID:Y36adeOT
Fiioのサブブランドsnowskyでecho miniというのがあって本国で爆売れ
JN21と同じシーラスDACx2
2025/03/27(木) 12:51:52.13ID:WCYYi7U2
>>500


https://i.imgur.com/cXyyuYq.png
2025/03/27(木) 12:57:42.42ID:KdSmfz9A
質問です
シャンリンUA6で音楽を再生中、他のアプリに切り替え(USB Audio Player PROからアマゾンミュージックへ)すると、切り替えた先のアプリの音量がとても低く再生されてしまうのですが、これは仕様ですか?
USBを指し直すと戻ります
2025/03/27(木) 13:55:17.58ID:b02PGFFm
なんでそれをDAPスレで聞こうと思ったのか
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/27(木) 15:13:06.19ID:QjVUdG4a
アリエクで安かったのでM1Plus注文した
2025/03/27(木) 16:44:17.07ID:Kw6ya8gZ
>>504
うわぁ申し訳ないです
DACと見間違えてました。申し訳ございません
2025/03/27(木) 23:38:43.13ID:Y36adeOT
AP80はHidizsでしょ。AP80Pro-Xはまだ今時の性能はあるねMP145ドライブできる能力あるし。クールな音で気に入っている、同じDAC使っている他社とは音作りが違うね
ProとXついてないモデルはちょっと…
Hidizsも昨年末には新モデル出すと直接メール来たのにどうなっているのかもう
2025/03/28(金) 02:00:53.93ID:PQri6rcV
R3のシリーズは確かにサイズ感が外出にちょうど良くて愛用してる
2025/03/29(土) 22:13:55.31ID:LsD/gOu1
Fiio JM21アリエクのセールで買ったけどクーポンとコインと楽天リーベイツとカードポイント全部込みだと2万円をギリギリ切った
届いて最初に思ったのが革ケースと液晶フィルムついてるの?
使ってみると今まで使ってたhiby M300に比べるとちょっとでかいけど、薄いのとプラ筐体だけあって思ったよりも軽かった。
操作はSnapdragon680でそこそこ快適。SANDISKの1.5TBのmicroSD買ったのでAmazonMusicでUltraHDの音質でダウンロードしても容量には余裕あり。
音はデュアルDAC&構成だけど上がった感はなし。4.4mmバランス接続できるから気持ち音質も上がった気がする。
セール終わったからもう2万円じゃ買えなくなったけど今の価格でも十分お買い得だよな。
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/29(土) 22:28:46.28ID:hnihqGxv
>>509
保護フィルムは最初から貼られてるやつだけで予備はなし
革ケースもついてない

それは特だったんだよ
2025/03/31(月) 12:41:07.12ID:WY5UOZmk
m8t視聴してきた
真空管通さない音と真空管を通したウルトラリニアモードの2種類の音が良かった
真空管は網に覆われて外から見えるようになってたけどあれ大丈夫なのかな
2025/03/31(月) 20:06:45.50ID:fmARWJQu
なんの問題?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況