X



【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part109【WF-1000XM5他】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2025/04/26(土) 21:49:42.93ID:R1uL13bO0
初代ワンサウザンドエクスのピカピカライト常用するのは無理があるだろ
2025/04/26(土) 22:02:08.61ID:63DxXTJed
>>921
あれがサイバーっぽくてカッコいいんじゃないか
2025/04/27(日) 11:38:56.39ID:AQx18ly70
C710N買ってきた
とりあえずXM5よりも豪華そうなパッケージに草
924名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdbf-NCjE)
垢版 |
2025/04/27(日) 11:49:00.12ID:Zx+cofLZd
XM5かなりショボいよな
コンビニに売ってそうな見た目で初めて見たときワロタ
まあ箱がでかくても困るんだけど
2025/04/27(日) 12:32:58.89ID:UNMLxTpdd
日本語が下手でワロタ
2025/04/27(日) 12:44:31.10ID:rZU6UISSH
710nは家での雑音に対してはノイキャン弱い
ホワイトノイズもある

音質も良くもない
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcc-a7ip)
垢版 |
2025/04/27(日) 18:07:36.40ID:LO0VyjAw0
16000円のイヤホンにどこまで求めるかだな
寝ホンとして使い倒したC700Nから買い替えるには値すると思うが
2025/04/28(月) 16:35:34.99ID:skY9ACwzH
xでの710の購入報告、ほぼ100%グラスブルーしかないw
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7710-a7ip)
垢版 |
2025/04/28(月) 16:59:32.78ID:wn7AyOeJ0
グラスブルー以外パッとしないしな
型落ちのC700Nの新品が格安で買えちゃうし
2025/04/28(月) 20:18:49.36ID:skY9ACwzH
xm5と違ってツルツルしてないのが凄く良い
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b4-Bmxa)
垢版 |
2025/04/28(月) 23:17:03.23ID:G9/oR1GH0
見た目とかで買っても結局なんかXM5より解像度低いなとかってなって
いらねってなっちゃうんだよなぁ
家でも使う用でlinkbudsとか買っても
2025/04/29(火) 00:20:57.86ID:W7iVm9J7H
>>931
解像度って話ならそもそもxm5が微妙
2025/04/29(火) 00:23:35.95ID:r/0/NGsn0
グラスブルーだけはめちゃくちゃツルツルしてるぞw
今日さっそく滑って落としたw
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 577e-Bmxa)
垢版 |
2025/04/29(火) 00:42:21.38ID:zaREUNhc0
>>932
そういうんじゃなく下位の安いやつの話してんだわ
それに解像度でいえばそこまで低くもないよ
有線とかと比べてとかって言うならあっち行けってだけだが
2025/04/29(火) 00:45:22.15ID:W7iVm9J7H
>>934
TWSでもxm5は解像度系じゃなくてバリバリウォームで柔らかいじゃん
2025/04/29(火) 00:48:40.48ID:r/0/NGsn0
>>935
だね
1000Xはじめ「ソニーの音」が好きな人ならC710Nも同系統の音なんで、わりと受け入れやすいサウンドしてると思う
勿論音質のランクは落ちるが、TWSの時点でドングリの背比べよな
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 577e-Bmxa)
垢版 |
2025/04/29(火) 03:21:38.34ID:zaREUNhc0
>>935
解像度系とかとも言ってないが
単にXM4からの比較として言ってる
メインで使ってるもんは他にあるし、そこで選ぶって話もしてないし、
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7760-a7ip)
垢版 |
2025/04/29(火) 10:17:32.95ID:/IlRgsqH0
エントリーモデルはC510もあるけれど
C710Nで良いと思うんだよな
フラグシップは若者には高いと思うし
値段も性能も手頃でオススメしやすい機種だと思うんだけど
2025/04/29(火) 11:25:42.65ID:BvmTbx7TH
バリバリウォームだから解像度微妙って、そもそも音質全くわかってないだろこいつ
2025/04/29(火) 11:30:54.31ID:W7iVm9J7H
SONYは解像度良いイヤホン出してないじゃん
2025/04/29(火) 13:44:22.68ID:YDpAcnC6d
おまえの言ってる解像度って中高音の角がキツくて膨らみの無い音のことだよな
クソ耳でアニソンしか聴かないとそうなるんだよ
2025/04/29(火) 13:57:03.13ID:Yxt7KXotH
クソ耳にわかほどソニーの音否定するからな
まともな耳してればXM5の解像感はかなり高いってわかるのに可哀想
2025/04/29(火) 15:09:50.20ID:W6PLEIRf0
5年ぶりくらいにmpowのイヤホンからXM5に買い替えたんだけど、音量小さくない?
それとも前のイヤホンが音量でかすぎだったのかな…
XM5に替えた人は他のイヤホンに比べて音量は気にならなかった?
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-uLpc)
垢版 |
2025/04/29(火) 15:09:51.35ID:OT4cm76g0
GW明けくらいにXM6の情報出てくるかな
2025/04/29(火) 15:28:04.02ID:x5mvEu8Od
>>944
現時点でWH-1000XM6の登録はあるけどWFはないから、今年はないんじゃない?
あっても年末商戦かな
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 577e-Bmxa)
垢版 |
2025/04/29(火) 16:19:22.75ID:zaREUNhc0
今出てこなかったら9月くらいでしょ
2年で出さんことなんてなかったし
xperiaと一緒に出す年もあったけど
そっからズレて夏とか秋になることもあるからわからんよ
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7760-a7ip)
垢版 |
2025/04/29(火) 16:48:57.75ID:/IlRgsqH0
ソニーの音が好きだからソニーのイヤホンを買い続けてる
2025/04/29(火) 16:53:56.80ID:x5mvEu8Od
>>946
WF-1000XM5の時は3月に登録確認されて9月発売だったから、この時期登録ないのに9月はないでしょ
2年周期で言えばWH-1000XM6は昨年発売してなきゃおかしいのに、まだ発表もされてないよ
2025/04/29(火) 18:41:27.20ID:OK8wtMuQ0
ソニーの音って骨太で凝縮感あるけど油っこくは無い感じ
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-lgPv)
垢版 |
2025/04/29(火) 20:16:23.33ID:LXysD7ojM
>>942
お前の耳の基準ではソニーは解像度が高いってだけ
なんで顔真っ赤にしてそんなに必死なん?(笑)
951名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5b-JzpU)
垢版 |
2025/04/29(火) 21:00:02.60ID:j2Kz5p4EM
>>949
感動度はどれくらいですか?
2025/04/29(火) 21:27:40.04ID:WvSpQZmnd
i.imgur.com/LsR2Xjs.png
AIが音質評価のポイントに解像度の高さを上げるくらいだから、世間の基準ではXM5は解像度が高いってことね
953名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5b-xJLD)
垢版 |
2025/04/29(火) 21:29:02.60ID:ACyc2zAYM
ソニーのアンチはだいたいクソボウズかバカビーツが好き
何ならリンゴうどんが最高とか言う
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd9-lgPv)
垢版 |
2025/04/30(水) 14:19:46.31ID:/yyxRVR+0
AIガーw
2025/04/30(水) 14:47:15.52ID:nInLXLn+0
個性強過ぎなオーディオマニアの意見よりAIの方が一般的な答えを出してくれるような気がしなくもない
AIの評価とやらをみたことはないけど
2025/04/30(水) 15:04:57.40ID:ues3TUmC0
AIなんて忖度の塊よ
gptが忖度しすぎて今日だか昨日だかロールバックしたし
2025/04/30(水) 16:16:54.68ID:BNMwnq0dH
>>955
AIの内容が正しいか間違ってるかは別として、世間一般で言われていることの要約だからな
ソニーの解像度が微妙とか言ってる奴の耳は世間一般からは外れてる
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 972e-Bmxa)
垢版 |
2025/04/30(水) 16:33:32.34ID:srixQbf10
>>952
世間がどうであっても自分の耳で聴いての判断はそのままのものでしかないわ
まだ音質どうこう言えるもんじゃない頃から買い替えてきての基準だから
今出てるもんの中で低いよねって言い方するのは
他のもん持ってるやつがマウント取りたいだけの言い分でしかない
959名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5b-xJLD)
垢版 |
2025/04/30(水) 17:29:08.19ID:GL/s96xdM
何でもかんでもソニーを否定するのがかっこいいと思ってる
政治で言うパヨクみたいなソニーアンチが
昔からプロとやらを含めて一定数いるんだなこれが
2025/04/30(水) 18:19:20.92ID:aM0khC/70
いい加減なソニーアンチの書き込みは元ワンだな
過去の恥かきの逆恨みでソニーとテクニクス 特にAZ60に根拠のない誹謗を繰り返している
自分がバカなだけなのに
2025/04/30(水) 19:23:15.38ID:m7R1PMsYd
youtube.com/watch?v=Emb9VkpQfQc
C710Nは同価格帯のアンカーと比べて音質もノイキャンも通話性能も上だってさ
2025/04/30(水) 20:37:18.71ID:1r1Xa2DV0
次スレ建てできる人
テンプレの商品ラインナップ更新したから良かったら使ってくれ


【商品ラインナップ】※リリース降順
・WF-C710N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-C710N/
・LinkBuds Fit(WF-LS910N)
https://www.sony.jp/headphone/products/LinkBuds_Fit/
・LinkBuds Open(WF-L910)
https://www.sony.jp/headphone/products/LinkBuds_Open/
・WF-C510
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-C510/
・PULSE Explore(CFI-ZWE1J)
https://pur.store.sony.jp/ps5/products/ps5_headphone/CFI-ZWE1J_product/
・INZONE Buds(WF-G700N)
https://www.sony.jp/inzone/products/INZONE_Buds/
・WF-1000XM5
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM5/
・WF-C700N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-C700N/
・LinkBuds S(WF-LS900N)
https://www.sony.jp/headphone/products/LinkBuds_S/
・LinkBuds(WF-L900)
https://www.sony.jp/headphone/products/LinkBuds/
 ※以下生産終了商品
・WF-C500
・WF-1000XM4
・WF-SP800N
・WF-XB700
・WF-H800
・WF-1000XM3
・WF-SP900
・WF-SP700N
・Xperia Ear Duo XEA20
・WF-1000X
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f58-mUDK)
垢版 |
2025/05/01(木) 08:09:12.81ID:1axBv3dJ0
解像感の高い音ってER-4Sみたいな音じゃないの?
XM5にER-4Sと似た感じはしないな
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f03-Bmxa)
垢版 |
2025/05/01(木) 15:10:23.04ID:PucR7FMl0
>>963
そういうのがお前のイメージするものだとしたら
また違うイヤホンで例えるやつもいるってことになる
そして例えてるのがワイヤレスに比べて制限とか少ない有線だってとこでもな
解像度、解像感という表現用いることもあるが、そんなのその人間が積み重ねてきてできた基準で判断したものでしかない
例え同じワイヤレスの中でそんな議論しても、なんでそうなるって基準のやつだっていると思う
ただシリーズの中でのXM5は過去のものより解像度は高いってことは断言するけどね
965名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-mUDK)
垢版 |
2025/05/01(木) 16:53:22.39ID:I2PMujwlr
>>964
> そして例えてるのがワイヤレスに比べて制限とか少ない有線だってとこでもな
解像感を評価する上で有線無線は関係ないだろ?無線が不利だからってバイアスかける理由にはならん

> 解像度、解像感という表現用いることもあるが、そんなのその人間が積み重ねてきてできた基準で判断したものでしかない
多少の差異はあれ、解像感の共通認識はあるだろ ないなら世のレビューでここまで使われない

> ただシリーズの中でのXM5は過去のものより解像度は高いってことは断言するけどね
XM3、XM4よりは高いんじゃないかな ここに関しては同意
2025/05/01(木) 18:34:19.55ID:pw1rOdDA0
4sは癖つよくて低音スッカスカだからなんとも
4SRはフラットで解像感あるし一定の低音も確保できてるからいいが
967名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5b-xJLD)
垢版 |
2025/05/01(木) 22:33:13.20ID:uGNqFWkLM
ソニー嫌いは一回嫌いってバイアスかかったら
クソ耳のままもう永久にソニーはダメと決めつけておしまいなのさ!
2025/05/01(木) 23:39:45.32ID:ET6Yju31H
SONYのオールラウンダに使えて厚みのある音を悪いとは言ってないよ
ただxmシリーズもその下位も
他者のtwsと比べて解像度が高いって機種じゃない
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5707-Bmxa)
垢版 |
2025/05/02(金) 00:24:47.24ID:Gqvmha1s0
>>965
有線無線はめちゃくちゃ関係あるよ
そもそもコストの問題とか度外視したもんとか含めてる言い方だぞ、それって
それにサイズとかそれなりに考慮されてる無線のイヤホンは
音響的な作りとか考えられて作ってる有線よりスペースの問題、ノイズの処理問題とか制限ありまくりな差しかないよ
2025/05/02(金) 02:02:37.68ID:9RjQwFm10
分かった分かった
巣のオーテクスレに帰れ
971名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-jSVW)
垢版 |
2025/05/02(金) 12:08:58.28ID:WjGmCTYwa
好きなメーカーのやつ使えば良いんじゃないかな
ここはソニーのスレなのでソニーの音が好きな人の方が多いかなとは思うけれどね
2025/05/02(金) 13:23:16.31ID:M011tPCcH
>>968
>他者のtwsと比べて解像度が高いって機種じゃない
XM5より解像感の高いモデルは同価格帯でもそんなにないと思うんだけど
XM5より解像感高いと思う製品名書き出してみて
973名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-u01k)
垢版 |
2025/05/02(金) 16:20:09.86ID:Ssi/roOgr
>>969
解像感自体は絶対的な指標なんだから問題なくね?
TWSという枠に当てはめたいなら「XM5はTWSの中では解像感が高く~」みたいに書くだけ
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f03-FBhq)
垢版 |
2025/05/02(金) 17:55:41.18ID:Lv7wiuoo0
>>973
絶対的な指標とか言ってるけど
そもそもワイヤレスなんて利便性優先で割り切って使ってるもんに過ぎないから
そんなの含めた格付けしたって、なんでそんなもん入れた話になるんだってだけだわ
俺も単に音質で選ぶなら有線の中からしか選ぶ気すら起こらんし
975名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-u01k)
垢版 |
2025/05/03(土) 07:55:14.98ID:wFg481qwr
>>974
なんか話噛み合ってなさそうね
2025/05/03(土) 10:00:29.35ID:sHVEN0vZd
>>973
解像"感"だよ
数値で測れない表せない感覚という曖昧なものに絶対的指標なんて無いよ
言葉自体は浸透してて認識こそされてるがその中身はあくまで個々の相対的な評価でしかない
解像"度"でもいいけどじゃあ度数いくつなのかと
2025/05/03(土) 10:10:52.08ID:sHVEN0vZd
絶対的指標というのは例えばsoundguysやrtingdなんかが
機種ごとにデシベルやフリクェンシーを計測して公開してるNC性能みたいに
数値化できて誰でも不変に相互比較できるものの事を言うんだよ
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f03-Bmxa)
垢版 |
2025/05/03(土) 16:51:40.01ID:z+latOR00
>>975
噛み合うわけないだろ
twsスレで有線の話してくるんだから
2025/05/03(土) 17:07:55.66ID:9MnTkgC30
オーテクとかすっかり存在感無くなったよな
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3f-u01k)
垢版 |
2025/05/03(土) 18:04:09.47ID:O+XgBaOP0
>>978
解像感の指標として有線イヤホン出されるのがそんなに癪に障った?
誰も優劣の話してないけど
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3f-u01k)
垢版 |
2025/05/03(土) 18:05:22.12ID:O+XgBaOP0
985 任せた
https://i.imgur.com/9X5c8UG.png
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 570e-u01k)
垢版 |
2025/05/03(土) 18:09:13.65ID:i9Ps/Dut0
>>977
言われてみればそうなので、解像感を絶対的な指標と言ったことに関しては訂正します
それとは別で、相対的な指標でも概念としてはすでに一般化されているので比較することはできると思うが、どう思う?
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bb-b7FL)
垢版 |
2025/05/03(土) 18:59:25.15ID:6NtOPDX/0
元々あんま使ってなかったXM3がバッテリー30分しか持たなくなってたけどそういうもんなの?
こうなったらもうだめ?
2025/05/03(土) 19:07:00.87ID:M2r8Izvj0
そういうもん
いつも愛機との別れは3年以内
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bb-b7FL)
垢版 |
2025/05/03(土) 19:13:20.27ID:6NtOPDX/0
そうなのか悲しいなぁ
新しいの買いたいけどGWでお金がなくなった
2025/05/03(土) 19:29:16.76ID:FOf8cudjd
>>983
リチウムイオン電池は完全放電で放置すると急激に劣化するよ
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bb-b7FL)
垢版 |
2025/05/03(土) 20:14:50.68ID:6NtOPDX/0
>>986
なるほどそういう性質があるのか
ちょこちょこ使ってたほうが持ったのね

てか俺が次スレ立てないといけないのかやってみる
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bb-b7FL)
垢版 |
2025/05/03(土) 20:18:17.72ID:6NtOPDX/0
すまん無理だった
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f03-Bmxa)
垢版 |
2025/05/03(土) 20:42:37.26ID:z+latOR00
>>980
癪に障るとかってのはお前の方なんじゃないのか?w
そもそもtwsなんてDACもアンプも一体型なもんな自体で比較にならんてことなんで理解できんのかわからんのだが
その時点でコスト的に制限あって、ハウジング自体の音響構造だってイヤホンの音作りには影響デカいことなのに
そこで単にイヤホンって括りだけで解像度の比較するとこがわけわからんだけよ
同価格帯とだって有線と比較しても有線のがいいってなるのが普通だし
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況