X



ドングル型dac専用 Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/10/30(水) 22:08:44.13ID:IqabWfyJ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

こちらのスレッドでは荒らし防止のためにワッチョイとIP表示を導入してます。
不快な書き込みを見かけたら反応しないでNGにしましょう。

次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

※過去スレ
ドングル型dac専用 Part18
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710416371/
ドングル型dac専用 Part19
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1713516581/
ドングル型dac専用 Part20
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1717851748/
ドングル型dac専用 Part21
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1721370199/
ドングル型dac専用 Part22
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1724550777/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/01/09(木) 23:52:27.70ID:FWCRb3Uv0
>>614
これはお金の無駄と言われてるやつなのでは?
2025/01/10(金) 00:04:54.69ID:xzCuN3h20
>>613
コネクタで干渉すれば意味無いですし、線を別にするだけ良いのなら、きしめんケーブルでも問題ないのでは?
2025/01/10(金) 00:11:14.59ID:xzCuN3h20
なんか、手段(証明)が目的になってる感がありますね。
お高いケーブルを奢るためだけの理由を並べてるような……
別に普通のUSBケーブルでよくね?という自分の見識を変えるに至る、理由が出てこない感じです。
2025/01/10(金) 01:15:01.88ID:Yh8Tly0T0
という買わなくても音は変わらないから買わなくて済むとおもう言い訳を探すエアプなのであった
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ec-8xTE [2400:2200:8e1:cdc4:*])
垢版 |
2025/01/10(金) 01:37:16.23ID:1C6JOHOl0
>>616
なぜ意味がないと思う。オンオフじゃないぞ。
平行に走ってると相互干渉が強くなる
問題があるかどうかではない。質の程度の話
2025/01/10(金) 07:10:07.41ID:Ie8OmnkS0
自分の無知を認めたくなくて必死
2025/01/10(金) 07:15:16.01ID:DzRrZ29x0
>>617
その辺は好みや拘りの問題だから、100均のUSBデータケーブルがいいという人もいるし、好きにすればいいんじゃないかと
あなたの見識を変えようとしてるんじゃなくて、間違った情報を発信しているから他の人が誤解しないように指摘しているだけ
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbd-HNLf [60.75.20.111])
垢版 |
2025/01/10(金) 07:20:01.06ID:YuyCpRZg0
え?
2025/01/10(金) 08:18:22.28ID:xzCuN3h20
>>619
例に挙げていただいたケーブルも平行になってると思うのですが。
また、問題がないのなら、変える必要もないのでは?
2025/01/10(金) 08:18:43.86ID:xzCuN3h20
>>621
そのままそっくり、お返し致します。
2025/01/10(金) 09:57:11.81ID:5TnxD49A0
だめだアホすぎる
2025/01/10(金) 10:05:56.22ID:nUu55MVx0
変わる理由に説得力がないからねぇ
根拠0だし雰囲気科学だし
測定できないから耳のせい環境のせいにできる
永遠に並行線
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbd-HNLf [60.75.20.111])
垢版 |
2025/01/10(金) 10:07:29.67ID:YuyCpRZg0
お後が宜しいようで。(見ている方はお腹いっぱい)
2025/01/10(金) 11:59:13.46ID:ICJFs+T70
またいつもの荒らしかで終わりだもの
2025/01/10(金) 12:09:16.95ID:Yh8Tly0T0
データーだせだせ喚いてるクレクレってなぜか自分の否定側にも大した根拠0なのになぜか偉そうだよな
んで問い詰めるとエアプの妄想なのがバレル
2025/01/10(金) 12:30:18.25ID:fUfBJV370
至高の音質を追求したいのなら
利便性携帯性重視のドングルDACじゃなくて
据置きなりポタアンなりの環境ででやるわな
で用途に応じて使い分ける
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba09-fIgX [2001:ce8:120:6213:*])
垢版 |
2025/01/10(金) 12:34:33.23ID:Q2QGxkqT0
E2000買ってDAC興味でてきたんだけどiPhone 15、AppleMusicで使用するならKA13とbasso jr マカロンどっちがおすすめ?
2025/01/10(金) 12:41:09.29ID:Ie8OmnkS0
>>631
聴き比べて好みの音が鳴る方
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea62-ieKl [203.180.41.55])
垢版 |
2025/01/10(金) 15:02:10.65ID:VhNduYrO0
type-b時代からラディウス製を使ってみたけど
今はUSBに変換してPC専用にしているデカイと
使いづらいスマホ用としては
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ec-8xTE [2400:2200:8e1:cdc4:*])
垢版 |
2025/01/10(金) 18:50:41.25ID:1C6JOHOl0
>>623
音質求めてケーブル変える場合は変える必要があるから変えるのではなく、より良い音質にしたいから変えるんだぞ
音が出ればいいというレベルの話なら変える必要はないが

USBケーブルは電源線と信号線が平行に走ってるのが普通
相互干渉が起きるのでシールドをして干渉を抑制する
このシールドの部分をどうするかの方法として距離を取るという形で分離ケーブルが10年以上前からある
なんならアコリバの実用新案の有効期限が切れてるレベルで昔からある
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ec-8xTE [2400:2200:8e1:cdc4:*])
垢版 |
2025/01/10(金) 19:11:06.16ID:1C6JOHOl0
>>626
よっぽどな事言わなければ耳のせいにはされないだろ
格安の環境では違いを描写できないとは言われてもな
これはケーブルに限らずオーディオ機器なら当たり前の話だが

そも体験したことないことは情報だけ出されても納得できない。例え計測値出されてもそれが実際どういう変化なのかは計測値参照しながらの経験がないと分からない。誤差レベルなのか激変なのかもな

平行線ではなく経験ない人が妄想や思い込みで荒らしてるだけだ
議論するような話ではなく知ってるか知らないかだけの問題
議論して事実が変わるわけではない
2025/01/10(金) 19:16:04.87ID:ShWmO6+iM
>>626
高精度な測定器を使えば測定できるよ
2025/01/10(金) 19:28:13.75ID:xzCuN3h20
>>634
よりよい音にするために、何かをやるのは大いに結構だと思いますよ。
鰯の頭も信心、大事だと思います。
ですが、元々の発端はノイズが乗る(ことで音が悪くなる)という話から来ているので、少し的外れかと思いますが。

またシールドについては、接地させなければ、逆効果(アンテナになってしまう)になります。
ケーブルを離すにしても、たかだかケーブル一本分離したぐらいでは、あまり意味は無いかと思います。
やはり、ツイストペアで位相を打ち消してやるぐらいが現実的で、普通のケーブルであれば、それはやっているという認識です。

ちなみに私は鰯の頭は信じます。
2025/01/10(金) 19:30:26.55ID:Wz6gr1z/0
エアプが顔真っ赤でなんとか自己正当化したいっていう長文だけはわかった
2025/01/10(金) 19:52:26.15ID:xzCuN3h20
>>631
Macaronしか聴いたことないですが、全体的に元気の良い音がするDAC、と感じました(Dawn Proとの比較です)
E2000ですと似た傾向なのかな、と思います。
2025/01/10(金) 21:09:38.85ID:LBWK1BoU0
音量最大になったときに耳を破壊しないようドングル側のボリューム絞れて切断しても記憶してくれるやつがいいけど
泥用アプリじゃないと設定できないのばっかりなのがios民には面倒そう
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ec-8xTE [2400:2200:8e1:cdc4:*])
垢版 |
2025/01/10(金) 21:15:32.18ID:1C6JOHOl0
>>640
基本iOSは接続先のDACが最後に使った音量記憶してるぞ
2025/01/10(金) 21:17:12.49ID:xzCuN3h20
Macaronは、箱出しでは音量最大になってましたね。
Dawn Proは逆に音量最小でした。
どちらもDACでの音量調節は、記憶されるタイプですね。
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ec-8xTE [2400:2200:8e1:cdc4:*])
垢版 |
2025/01/10(金) 21:41:27.80ID:1C6JOHOl0
>>637
「ノイズが乗る」の意味が分かってないな
明確な可聴ノイズが乗るわけじゃないぞ
まあそこまで酷いケーブルもないわけじゃないが壊れかけの状態だろ
2025/01/10(金) 22:00:00.33ID:xzCuN3h20
>>643
そう仰るのなら、
・ノイズとして聞き取れるのとは違う、音の変化
・その事象をノイズのせいだと断定した理由
の2点は明確にしていただかないと、その変化について話が出来ないですね。
2025/01/10(金) 22:10:37.50ID:S30oq1EL0
この人なんで自分が先に安物のテキトーなのでよくね?になったのか実体験の話0なのになんでこんなに強気でいれるのか謎
まさか一本も高価格ケーブルもってないけどネットの聞きかじりでなんとなくそう思ったとかいわんよな
2025/01/10(金) 22:23:40.24ID:94dSt6F/a
>>645
高価なケーブルじゃなくても100均ケーブルと比較するだけでケーブルによる違いなんて実感できるのにね
2025/01/10(金) 22:43:52.31ID:20nvhBvo0
xduoo link2 balのC to Cケーブルが殆ど使ってなくて保存したままで断線してたので、オーム電機の1,000円ケーブル(USB2,
PD対応,15cm)を買ったが、ドングル添付品はクズだという事を実感した
コネクタの遊びが少なくてカチッとはまるし、プラグが大きいので接合部にゆとりがありそう
ケーブルは太目でコシが強いから取り回しは良く無いけれども、それはそれで良い方にとらえてる
弱粘着のアクリル粘着テープ(セリア)でiPhoneの背面に取り付けて使ってる
これより良いのになるとBeat AudioやBrise Audioの1万超えケーブルになるんじゃないかな
2025/01/10(金) 22:53:42.13ID:mdw89XRe0
>>637
なんでコモンモードの話になってるのかわからん
データ線のツイストペアと電源線のツイストペアで組んでそれぞれをシールドした線を並べたのが平行配置したケーブルじゃないの?
どう考えても差動モードでアンテナになんかならんが
https://mimisola.com/product/dd-hifi-mfi09s-tc09s/
2025/01/11(土) 00:27:24.86ID:J99sBhIe0
>>648
信号線が差動モードなのはその通りですが、問題にしているのは、アナログ回路に影響がある電力供給線だったのでは?
コモンでも差動でもノーマルでも、接地してないシールドは、アンテナのような振る舞いをする可能性があるのは変わらんかと。

しかし、リンク先の文章の酷いこと。
諸元と写真を見比べてようやく構造を理解しましたわ。
2025/01/11(土) 01:10:49.46ID:otq7JmAt0
>>647
ビートオーディオはエメラルドなら一万台だけど本命のosloは3万だし
ブリスはaccurateusbがエントリー扱いだけど一番安い端子と長さでも3万になるから
どっちも実質3万やな
めっちゃ音のガチャつき取れてクリアになって音よくなるからオススメではあるが
2025/01/11(土) 01:32:36.33ID:1Tr+czrq0
>>649
いや普通にUSB機器側でGND持ってるからね
2025/01/11(土) 06:38:12.69ID:vY5PmSih0
>>649
信号線のノイズもグランドを揺らすしジッターの要因になるよ

結局君の書き込みは全部知識不足なだけなのよ
2025/01/11(土) 09:00:28.68ID:cDbj/l920
そこが気になるならドングル向いてないよ
ケーブルを吟味するよりバスパワー駆動を避けた方が早いじゃん
2025/01/11(土) 10:56:40.63ID:MelvJDSQ0
せやかて駆動
2025/01/11(土) 11:06:01.65ID:fmAdXVXk0
なんやて駆動
2025/01/11(土) 11:10:10.23ID:vY5PmSih0
>>653
ケーブル要因のノイズを減らすのにDACの種類は無関係
2025/01/11(土) 11:16:14.70ID:iF5A9OpkM
>>653
電源ノイズが大きいバスパワーの方が相互干渉が大きくなるんだよ
よりシールド性能が重要になるということ
2025/01/11(土) 12:46:55.23ID:ybTAqc4Z0
>>571
一昔前のケーブルDACよりは高性能じゃないの
ここの住人もずいぶん耳が肥たよな
2025/01/11(土) 15:21:37.97ID:S7ZwHQ3p0
ほんと脱線ばかりだなここ
実際何人いるんだこれ?
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbd-HNLf [60.75.20.111])
垢版 |
2025/01/11(土) 15:29:15.53ID:e361csWv0
一昔前でも、SPECTRAとかは良かった
2025/01/11(土) 17:17:07.79ID:cpiLBg0l0
TWSスレたちの次にポータブルAV板では勢いがあるスレだからね
1スレで話そうとするとうまくいかないしあっちと同様にスレ分割して話題を分散するのは妥当だから関連スレを活用しよう
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc9-8xTE [2400:2200:8f0:6316:*])
垢版 |
2025/01/11(土) 17:46:55.13ID:/9DM21f00
>>644
いやそれは大前提として分かってる事だろ?
そもそも変化を経験したことないと話にならないぞ
2025/01/11(土) 18:05:50.24ID:uYJ05ITI0
>>662
体調やイヤホンの挿入具合や気温などで容易に変化したりするし
経験した気になってるだけかもよ
2025/01/11(土) 18:14:38.77ID:otq7JmAt0
まだエアプくんが自己正当化必死で草
エアプじゃそもそも会話に参加できないししてこられても紛らわしいし迷惑ってことだぞ
2025/01/11(土) 19:14:00.92ID:Pn9kk1nR0
shanling H0届いた1万で買ったけどこれクラスが違うな
ただしドングルDACと言うのが憚られるデカさだなwノートPC専用にしよ
2025/01/11(土) 19:28:43.88ID:FMeiXuHP0
>>663
ケーブル差し替えの数秒で体調も環境も変わらない
ケーブルの比較をするのにイヤホンの差し替えなどしない

何かを比較するときの常識すら知らない阿呆なのな
2025/01/11(土) 22:21:18.02ID:xwpoB83E0
>>665
これ気になってたけど、KA13と比べてどんなもんやろ?
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc9-8xTE [2400:2200:8f0:6316:*])
垢版 |
2025/01/11(土) 22:34:28.18ID:/9DM21f00
>>663
比較試聴した事ないのはよく分かった
ケーブル買って比較しろとは言わんからイベントや店頭で比較試聴してからそういう事言おうな
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbd-4+qB [60.158.166.121])
垢版 |
2025/01/11(土) 22:44:17.61ID:TyHddjLX0
>>653
論点ずらしたいの?
それとも話の趣旨が理解できない人?

>>663
色々苦しすぎない?
比較試聴する時は何度も聴き直すし確認のために高音質と思った方のボリューム下げて比較したりするよね?
2025/01/11(土) 22:56:01.67ID:cNVFafd8M
比較という行為すらまともに出来ない奴がアンチをしている事が明らかに
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6373-pNfh [240f:68:c134:1:*])
垢版 |
2025/01/12(日) 12:41:13.85ID:XYSUFqdp0
>>668
ハイエンドイヤホンでも店頭視聴は参考にならないという意見が出ることも多いのに、USBケーブルは店頭視聴で感じることができるの?
2025/01/12(日) 12:48:25.86ID:Tie+f0MA0
どうやらエアプくんがガチで店頭試聴すらしたことない妄想語りということが発覚
2025/01/12(日) 16:45:07.97ID:QIBIe7ax0
あてにならないってまったく試聴しないで好みの音に辿り着くわけないだろ
ハイエンドイヤホンは試聴してくれ頼むから
2025/01/12(日) 16:50:59.63ID:2GAZDQeG0
エアプなことを自己正当化するためにテキトーなこと言ってるだけだからまともに相手するだけ無駄そう
なんならプライドだけは無駄に高そうだしエアプなのに逆ギレしてきそう
2025/01/12(日) 17:18:26.08ID:QZTmfDWt0
>>674
世の中には常識が通用しない馬鹿が多すぎるからね、エアプレスで何を得たいのか全くわからん
とは言え、俺みたいな地方に住んでると試聴は出来ないんだよね
昔はAmazonで買って、箱開けて聴いてみて失敗だと思ったら返品出来たけれど、今は未開封か初期不良じゃないと返品出来ないから困る
だからガチャして失敗したらオクに流す

ドングルスレではトラブルが多い機種とかの情報を得たり、イヤホンスレでは大まかな傾向を参考にしてる、あとはメーカーのページでその製品の推しどころを見たりしてる
直ぐに買うわけじゃなくてもromってれば有用なんだが、エアプはそれを根拠にしてさも実聴したかのように振る舞うから手に負えない
ホント、何がしたいんだろうねw
2025/01/12(日) 17:20:40.32ID:i8zWj2XQ0
>>675
返品乞食草
2025/01/12(日) 17:43:49.22ID:2GAZDQeG0
案の定の安いプライドで逆ギレしてる乞食草
2025/01/12(日) 17:57:00.44ID:KiYKkCee0
馬○の一つ覚えみたいにエアプエアプ言ってるのは、中身無い単発煽りなので、相手にするだけ時間の無駄ですよ。
たぶん店頭試聴しか出来ない、残念な人。
2025/01/12(日) 18:16:21.43ID:LHRyU8e00
買った商品を不具合等無く気に入らないってだけで返品したことはないな
しばらくは使ってみるけどどうしても合わないってなったらオク、フリマで売るけど
2025/01/12(日) 18:24:31.06ID:2GAZDQeG0
>>678
実際単発コロコロしてるエアプくんがいうと説得力が違うね!
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6342-VjhY [2400:2200:8e8:884f:*])
垢版 |
2025/01/12(日) 18:30:12.13ID:dJzOmM/u0
>>671
それ店頭試聴だと実際にイヤホンつけて外歩いたり出来ないから取り回し含めて分からないことがある、的な意味じゃないのか?
他にもハイエンドに限らないがイヤホンはイヤピが合わないと本来の音質にならないからそこも注意が必要で、試聴だけで全て分かった気になるな的な意味もあるだろう
だが店頭試聴で大まかな特徴が分からない、なんてことにはならないだろう

USBケーブルで変化があるかどうかなんてレベルの話は店頭試聴で充分。似たような価格帯のケーブルがあったとして、どちらがどう良いか悪いかの細かい比較になると話は変わってくるが。まあ低音が広がるタイプかキレが良いタイプかみたいのはすぐに分かるが。
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6342-VjhY [2400:2200:8e8:884f:*])
垢版 |
2025/01/12(日) 18:33:02.92ID:dJzOmM/u0
>>678
そりゃ店頭試聴すらしたことない人がネットの情報だけで質問してるからエアプって言われてもしょうがない
エアプじゃなくて単なる未経験者って感じだが
2025/01/12(日) 18:42:46.04ID:KiYKkCee0
>>682
あれは質問じゃなく、指摘だと思うのだが……
2025/01/12(日) 18:52:57.49ID:2GAZDQeG0
エアプが妄想でテキトー言ってるだけのが指摘だからキリッ!とか草
ほんとプライドだけは高い妄想屋だや
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6342-VjhY [2400:2200:8e8:884f:*])
垢版 |
2025/01/12(日) 19:00:44.60ID:dJzOmM/u0
>>683
だとしたら的外れが過ぎる
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff54-Vqq6 [240f:112:624c:1:*])
垢版 |
2025/01/12(日) 19:04:03.39ID:7EKzncTx0
ドラマ見たけど導入雑すぎないか?
2025/01/12(日) 19:14:04.12ID:HYb0uzzr0
>>679
普通に迷惑行為だから真似しないように
2025/01/12(日) 19:43:00.38ID:HYb0uzzr0
>>683
指摘だと思ってる時点で理解できてない
2025/01/12(日) 20:07:30.71ID:Sm/TwdW40
なんで聴けば必ず違いが分かるってやつしかいないんだろ?
効いても違いは無いっていうとエアプ認定
測定でないレベルの音を聞き分けれる超すごい耳の持ち主しかいないのここ?
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bd-Hf+O [60.75.20.111])
垢版 |
2025/01/12(日) 20:11:14.15ID:voXUuaOq0
括るな
2025/01/12(日) 20:13:17.26ID:KiYKkCee0
その違いってやつも、タイミングで言うこと変わってるのか、人によって言うことちがうのか、一定しないですけどね。
2025/01/12(日) 20:27:02.10ID:2GAZDQeG0
コロコロ必死すぎて草
そもそもエアプレスなのバレそうにないと思い込んでるぽいのも草
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6342-VjhY [2400:2200:8e8:884f:*])
垢版 |
2025/01/12(日) 21:04:27.49ID:dJzOmM/u0
>>689
聴いても違いがないと言ってどんな環境か詳しく言った奴がいないからじゃないか?
あるいはそれなら変わらないんじゃね?って思える環境か
どんな環境でも変化が分かるわけじゃない
例えば300円のイヤホンと3000円のドングルでUSBケーブル比較しても違いはかなり限定的、ぶっちゃけ分からないだろうさ

比較するケーブルによっては大差ないのもあるだろうがケーブルで音が変わるかどうか知りたいなら普通は安いケーブルから高いケーブルまで色んなケーブル比較するよな
買うかどうかはともかく変化があるかどうかだけ知りたいならな
2025/01/12(日) 22:41:45.51ID:HYb0uzzr0
>>689
聴けば必ず違いが判るのが事実だからだよ
2025/01/12(日) 23:05:49.53ID:/w1JVoT+0
>>689
変わって聞こえるようなマーケティングの勝利
実際に音は変わってなくても
判断するのは人間の脳だからな

変わって聞こえると変わるを混同してる人がスレチで永遠と荒らしてるだけ
2025/01/12(日) 23:10:09.91ID:Tie+f0MA0
エアプ「聞かなくてもわかるもん!お前の思い込みなんだあああ!!」
2025/01/12(日) 23:55:50.50ID:3o4jerTZ0
エアプって、自分では体験していないのにネットなどの情報だけで体験した気になってる人って意味だよね

このスレ住人が言うエアプってのは、自分の耳では音の違いを聞き取れてもいないのに、思い込みや他人の評価に影響を受けて聞き分けられた気になってる人ってこと?
2025/01/13(月) 00:50:32.33ID:XY5NmJN/0
AppleのとかGoogleのとかの格安のドングル比較するよりはDC Eliteみたいな機種とIE600みたいな機種で付属のUSBケーブルとEmeraldやTC09Sを比較したほうが違いは分かりやすいんじゃないかな
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6373-pNfh [240f:68:c134:1:*])
垢版 |
2025/01/13(月) 09:19:54.24ID:6AJ0PszK0
違いを体感したいだけなら店頭で視聴しなくても外付けSSDとかマウスについてくるケーブルやUSB延長ケーブルでいいんじゃないの?
DAC接続用ケーブルでないといけない理由はなにかある?
2025/01/13(月) 11:36:41.80ID:MY4XpNGMM
>>699
無い
2025/01/13(月) 11:53:07.60ID:lpeU9mZg0
>>699
プリンタ用ケーブルが解像度が高いとか昔見たねww
2025/01/13(月) 12:04:11.50ID:fNn1+NoN0
>>697
必死すぎて痛々しいけどもうお前の負け確定だしそろそろ引き際だぞ
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6342-VjhY [2400:2200:8e8:884f:*])
垢版 |
2025/01/13(月) 15:14:25.17ID:3YzOUjWx0
>>699
どんなケーブルの比較の組み合わせでも明確に音変わるとでも思ってるのか?
普通レビュー漁って評判のいいケーブルと付属品を比較するだろう
まあ自分で開拓するんだ!って気概があるならやればいいと思うが、違いを体感したいだけでなんでそんな遠回りをしたがるかね
2025/01/13(月) 15:15:06.26ID:7gSZ3prU0
>>701
色鮮やかに描写される、とかそんな感じかなw
2025/01/13(月) 15:21:36.39ID:TFTFiAC70
>>703
論点がズレてる
2025/01/13(月) 16:59:16.41ID:6tdltTLG0
>>703
ケーブルで変わるというのならオーディオグレード以外でも変わるだろって話だろ…

相変わらずだな
2025/01/13(月) 17:53:51.14ID:HmhKGXJ50
>>703
本当にUSBケーブルによって音質変わるならどのケーブル同士でも大なり小なり変わらないと理論的におかしいだろ
AとBは全く同じ音質になるが、AとCは音質が変わるとかありえんだろ
あとイヤホンも高級イヤホン使わないと違いが感じられないとかどんな原理よ
どんなイヤホン使っても音が変わらないとおかしいだろ
2025/01/13(月) 18:05:45.00ID:7gSZ3prU0
オーディオ用ケーブルだと音が変わる、と言いたいのでは?
ひいては、オーディオ用ケーブルはケーブル本来の役割からいって、何か悪さをしてる、という意味だけど。
2025/01/13(月) 18:46:09.64ID:eLPQ4mzI0
理論だなんだとあれこれ面倒臭いこと考えずともある程度のグレードのケーブルを比較試聴して変わるかどうかだけの話なのに試聴を断固拒むのは何故なのか俺にはわからん
聴感なんてそもそも個人差があるし試聴しても変化を感じないのであればそうなんだというだけなのにな
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6342-VjhY [2400:2200:8e8:884f:*])
垢版 |
2025/01/13(月) 18:47:03.79ID:3YzOUjWx0
>>706
音が変わるのを体感したいのならある程度大きく変わらないと体感できないぞ
微妙に違っても認識できないからな
オーディオグレードではないバルクの普通のケーブルなら基本大差ない。イレギュラーがないとは言わないがそんな物自力で探すより定番のケーブルで試せばいいってだけの話

>>707
音に変化があっても変化が小さかったら分かりにくいのは当たり前
体感したかったらある程度大きな変化があった方がいい
こんな事も分からないのか?

イヤホンの話もドングルDACの音質差は格安のイヤホンと高級イヤホンどっちの方が大きく感じるかって話と同じ
安いイヤホン使ってると高級イヤホン(一部のキャラが濃いのを除く)に比べて変化の幅は小さくなる。
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6342-VjhY [2400:2200:8e8:884f:*])
垢版 |
2025/01/13(月) 18:49:02.90ID:3YzOUjWx0
>>705
具体的にどう論点がズレてるんだ?

>>708
そんな意味にはならない
オーディオグレードのデジタルケーブルで聴いたことないのはよく分かった
2025/01/13(月) 19:49:40.76ID:XY5NmJN/0
>>707
アナログケーブルも音質変わるけどいろんな付属品比較しても違いは分からないと思う。それと同じでしょ。
スピーカーなんかは少し高いのになると付属品のケーブルが少しいいのに変わるけど、RCAとか3.5mmのケーブルはあまりそういうことはないと思う
キャンペーンとかでオークエのケーブル貰えるのとかは別の話ね
2025/01/13(月) 20:25:56.02ID:HmhKGXJ50
自分もこのスレのペテン師に騙されてibassoやshanlingやfiioの別売りUSBケーブル買ってみたけど何一つ変わりゃしなかったよ
イヤホンはfinalのA8000だから十分高級だろ
どうせ①自分にだけは分かるのにお前の耳が悪い②もっと高いケーブル買えって言ってくるだろうから何言ってもムダだけど
アナログリケーブルはまあ認めるが、デジタルリケーブルはメーカーの回し者でないならさすがに頭おかしすぎる
2025/01/13(月) 20:27:46.15ID:FHSGd+2c0
音質は変わる
ただし、人間に認識できるかは別問題とする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況