X

【TWS】Panasonic/Technics総合 Part5【EAH-AZ80他】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/09/06(金) 14:25:32.43ID:KPd6MqB2d
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Panasonic/Technicsの完全ワイヤレスイヤホン(ヘッドホン)について語りましょう
次スレ立ちそうだったら>>970さんお願いします。

メーカーHP: https://panasonic.jp/
Panasonicヘッドホン総合: https://panasonic.jp/headphone/

【ラインナップ】
EAH-AZ80: https://jp.technics.com/products/tws/az80/
EAH-AZ60M2: https://jp.technics.com/products/tws/az60m2/
EAH-AZ40M2: https://jp.technics.com/products/tws/az40m2/

※前スレ
【TWS】Panasonic/Technics総合 Part4【EAH-AZ80他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1703825780/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134e-8Wha)
垢版 |
2025/01/09(木) 14:49:48.24ID:uEjI4zZC0
>>423
5年延長保証無料はムラウチかマサニ電気でやってる
自分はムラウチNEXT(ヤフショ)でポイントサイトモッピー1.2%経由して予約したよ
5年延長保証ついて実質35k台にはなると思う
商品名に初回入荷分って書いてあるから多分発売日には届くとは思うけど
2025/01/09(木) 15:06:26.63ID:iy9i2QZ40
>>424
教えていただき、ありがとうございます。
2025/01/09(木) 15:54:05.45ID:yM2zLXPI0
どこで買うのが保証とか実質価格のトータルで一番いいんだろうな
2025/01/09(木) 16:11:44.82ID:MIf1bvzD0
音量の連続して増減する機能なんか、80とかもアップデートとかしてくれんのかの
こういうのは古いのは放ったらカシか、できないのかしらんが
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b29-8xTE)
垢版 |
2025/01/09(木) 16:42:30.76ID:ZCrainr20
このシリーズって接続の安定性は如何なモンでしょうか?
BOSEのはしょっちゅう切れて、再接続やたら出来なかったりするからかなりストレスで、
かといってそういうのは全然ないけど、音質がウンコなairpods pro2にも嫌気さしてきましたわ。
2025/01/09(木) 17:13:02.25ID:MFAgoXIM0
BOSEの接続安定性が飛び抜けてクソなだけで大半のTWSはそうそう切れたりしません
特に国内大手メーカーの売れ筋シリーズにブチブチ切れるようなゴミはほぼないと思っていいよ
2025/01/09(木) 17:16:10.02ID:2UGb1df10
BOSEはなぁ俺も贔屓にしているんだが、あの接続安定性だけは擁護できんな 国内メーカー大手のフラグシップほぼ持っているけどどれも安定している
BOSEだけ別格レベルでダメ
2025/01/09(木) 17:25:44.20ID:MSAJW9Zl0
AZ80をLDAC 990kで使ってるけどデカい駅の改札付近は途切れがち
接続先はGalaxyS23Ultra
2025/01/09(木) 17:37:52.08ID:V6hQY+NU0
音源はみんなストリーミングサービスなんかも使ってるのか?
2025/01/09(木) 17:57:25.10ID:KZsPDtLz0
Qobuz使ってるよ
もちろんメインは自宅有線だけど
2025/01/09(木) 18:00:05.59ID:MIf1bvzD0
SD非搭載のスマホが増えたから、もうほぼストリーミング
家じゃAZ80はほぼつかわん
2025/01/09(木) 18:02:58.79ID:T5hBLztW0
az90民の俺、争奪戦をせず高みの見物
2025/01/09(木) 19:25:57.67ID:nmwQV1ITd
どのレビューもAZ80との比較しかしてないけど
EAH-TZ700とも比較しろよ
2025/01/09(木) 19:30:30.21ID:EIkqF9GR0
有線と無線は別モンだろ
無線が勝つ要素なんて利便性とノイキャンだけじゃね?
この2つは何より価値あるけど
2025/01/09(木) 19:48:55.58ID:NGYwE0k50
上流によっても平然と音変わる有線と単純比較しても意味ねーとおもう
2025/01/09(木) 19:49:25.76ID:cpGdHe+s0
>>434
SDってSnapdragonの略と勘違いしてたわ
2025/01/09(木) 20:10:03.71ID:nCrIM7FO0
>>436
700持ってるYouTuberがAZ100出るの楽しみって言ってたけど、こういう生粋のTechnicsマニアにYouTuberに製品提供してレビューさせたら良かったのに。

ただのガジェット系YouTuberなんかにレビューさせても余り参考にならない
2025/01/09(木) 21:15:33.20ID:MoxANB6p0
生粋・・・w
2025/01/09(木) 22:17:48.06ID:q+FjBZKI0
競合関係にない製品比較して何の意味があるんだよ
2025/01/09(木) 22:33:33.80ID:0TdV5z350
TZ700と比較しろとかTechnicsマニアのYouTuberにレビューさせろとか正気なのか
2025/01/09(木) 22:39:19.51ID:HXVURjB80
AZ80をLDAC990kbps固定にすると途切れまくって使い物にならないから渋々ベストエフォートにしてるんだけどこれは端末側の問題?
端末はPixel7a
2025/01/09(木) 23:22:16.53ID:RStBFg+50
TZ700で使われた磁性流体使ってるってだけで、値段からも構造からも全く別物なんだから比べ物になるわけが無い

筐体の反響利用した音づくりが出来ないTWSは特に音質不利なのに
2025/01/09(木) 23:28:41.33ID:RStBFg+50
>>444
家であまり動かず落ち着いて聴くとか以外でLDAC高ビットレートが安定する機種ってTWSじゃ経験無いな

レシーバーのBTR7でもきついし、LDAC高ビットレートで使ってるのはSHANLINGのH7位だな
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba4-3Bd7)
垢版 |
2025/01/10(金) 00:43:47.49ID:Juh56ic60
eイヤ黒売り切れ
今週中に買っとかないと品切れそうだな
2025/01/10(金) 02:52:05.04ID:vswfpSo30
新製品発売時にありがちな、オーディオに特別詳しい訳でもないガジェット全般のPR案件請けてる動画投稿者が開封シーンと製品仕様を読み上げて褒めるだけの動画なんて誰が参考にしてるんだろうと思うことはあるけど
再生数回ってるって事は本当に需要があるんだろうな
わざわざテレビで通販番組見てるような層のネット版がいるのか
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab2c-fIgX)
垢版 |
2025/01/10(金) 03:03:14.24ID:rxnGSisc0
そりゃ視聴出来る頃には初期キャンペーン枠埋まってるかも知れないから、実物届くまで分からない商品の情報はみんな見るでしょ
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba4-3Bd7)
垢版 |
2025/01/10(金) 03:23:25.21ID:Juh56ic60
かじかじ折原ららまろは比較的参考になる
他は別に観なくていいかな
フジヤエービックのレビューはアプリ未実装でLDAC使えないとか
専門店なのに素人以下
451名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdb3-v/0y)
垢版 |
2025/01/10(金) 03:26:08.09ID:CMapn0Igd
具体的にどれとは言わんが
触らなくてもスペックと価格見比べりゃおおよそ分かるジャンルで金払って喋らせてるだけのしょーもない地雷製品の宣伝を再生しにいく奴はただの馬鹿だな〜スマホとかスマホとかスマホとか
でもイヤホンは発売日前に実物を撮って投稿してくれるだけでも有り難いからねぇ
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba4-3Bd7)
垢版 |
2025/01/10(金) 03:44:08.37ID:Juh56ic60
高額なスマホのレビューは同じ製品を買ったという共感と安心を得るために観る
買って間違いじゃないと納得するために
2025/01/10(金) 07:00:38.36ID:H/vH7Pyl0
買って良かったという共感が得たいはよく分かる
2025/01/10(金) 07:33:50.69ID:4Bmp/LAhd
>>446
そもそも外で使えるレベルじゃないと思った方がいいって感じかー
2025/01/10(金) 08:16:24.03ID:JSw9XxrH0
普通に使えるが
そんなにダメなら端末はGalaxyから離れられんな
2025/01/10(金) 09:35:15.09ID:q0Xf0ac00
フジャーは小賢しい系のオディオ扱いたくないんじゃないのかな
2025/01/10(金) 09:46:02.76ID:dSzKhy/n0
フジヤ実店舗の顧客は「むかし風のヲタク」が多い
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ed-M5gZ)
垢版 |
2025/01/10(金) 09:50:46.73ID:/luhfIGg0
AZ80を発売直後に買って最近はB&WのPI6を併用してるんだけどAZ100も試聴してみたいなぁ
低音は80でもそれなりに元気だから
繊細で埋もれがちな音を80より綺麗に鳴らせるようになってたら個人的には買い
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ad-bDSa)
垢版 |
2025/01/10(金) 10:02:42.87ID:8KzuHPvi0
フジヤのAACだけですーはワロタわ
AZ80の時も思ったけど、中見の無い広告ユーチューバーにもバラまいてるから胡散臭くなるんだよねえ
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6174-fIgX)
垢版 |
2025/01/10(金) 10:15:11.26ID:aRIf0I0B0
田舎とか人少ない所ならともかく過密路線はLDAC音途切れまくって実用に耐えないよ
2025/01/10(金) 10:37:59.17ID:dSzKhy/n0
LDACはベストエフォートにすればいいだけ
990固定が切れるような場所はうるさくて繊細な音質差なんて分からないんだからこれで充分
2025/01/10(金) 10:47:32.39ID:6SoQtbCX0
実質34000円切ったからポチ
2025/01/10(金) 11:20:56.89ID:54N/HfOra
田舎でもSvanar Wirelessは切れるぞ。音質自体は最高だけど
2025/01/10(金) 12:44:47.02ID:Hjjycu1C0
ノイキャン不要の田舎は良いなあ
2025/01/10(金) 13:11:55.35ID:D7b2q8b70
ノイキャン最強ではないってのがなぁ
ソニーの新型見てから考えようかな
些細なイヤホンの音質なんて正直わからないから、ノイキャンとかマイク音質とかで選びたい
2025/01/10(金) 13:20:49.58ID:MvuQEe3Z0
言うてノイキャン最高クラスとは書かれてるけどな、JEITAの測定基準がよくわからんが
2025/01/10(金) 13:41:00.71ID:9hWZxfD00
ノイキャンに関しては何処も最高クラスって主張してるから自分で比較するしかない
2025/01/10(金) 14:13:01.72ID:dSzKhy/n0
イヤホンがどれだけノイキャン性能出してもイヤピが合ってなくて音漏れしてるのはよくある話し  
ボーカルがピシッとセンターから聴こえなかったらたぶん漏れてる
2025/01/10(金) 14:13:16.18ID:9SOmy9MPa
こにたくって人がYouTubeでデフォ設定だと遅延が少し気になるってレビューしてたな。
発売日買う人はその辺教えてクレメンス
2025/01/10(金) 14:13:54.43ID:yHntNdhDr
ノイズキャンセルは全部試したらBOSEがぶっちぎりだったしな
あれでソニーとか言うやつはステマ野郎だとバレた
AZ100はまだ分からないが
2025/01/10(金) 14:29:01.11ID:YqjAd78T0
>>470
多少でも良いからノイキャンがイヤピ頼りのXM5より良かったら買うわAZ100
2025/01/10(金) 14:34:32.38ID:6fXdtBOKd
AZ80からの乗り換えでGEMINI II買おうと思ってたら新型でてきて迷っちゃうわ
2025/01/10(金) 15:01:14.62ID:XkLjR33C0
ボーカルがセンターに合ったことないわ
常に右にズレてる
2025/01/10(金) 15:03:10.14ID:aZJO22G20
接続安定性が気になる。az80は人混みでもそこそこ安定してたけど、サイズが小さくなってどうなるか。安定性のレビューって外に出ないと出来ないから少ないんだよな
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bdd-3Bd7)
垢版 |
2025/01/10(金) 16:29:00.88ID:Juh56ic60
GeminiU持ってるけど
バッテリー以外は完璧に近い製品だったよ
ただ発売から1年3か月たってて半年後に新型出てきてもおかしくない
そうなったら結構ショックだよね
2025/01/10(金) 16:46:41.26ID:6V73Mk0y0
>>450
かじかじは口元が不細工過ぎて見るのがキツイから音だけ聞いてるw
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-MBbo)
垢版 |
2025/01/10(金) 16:54:30.40ID:AG2Cdt4G0
>>474
az80より安定しないってレビューしてる人いたな
2025/01/10(金) 18:09:24.55ID:dSzKhy/n0
>>470
ノイキャンで消せる音域が両社で違うんだよ
BOSEは高音をよく消すから店では分かりやすいけど電車バスだと低音が消えない
おまけに電車がすれ違う「バンッ!」という音を増幅するからけっこう驚く
2025/01/10(金) 18:18:47.00ID:k/bio/WP0
ノイキャンとバッテリーアップが刺さったからAZ80から変える
接続安定多少落ちるのは覚悟の上
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134e-8Wha)
垢版 |
2025/01/10(金) 18:23:23.85ID:+BmUrKIT0
AZ100、体積が減ってるようならワンチャン寝ホンいけるかなぁ
AZ80でちょっと当たるぐらいだったし
2025/01/10(金) 19:14:29.98ID:91++kTrh0
eイヤホン辺りがカスタムイヤーピース作ってくれるの期待しとく
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0916-MBbo)
垢版 |
2025/01/10(金) 19:51:04.14ID:t6cX1Dc40
いうてコレイルも使えるみたいだし純正はかなりこだわって作ったみたいだから必要かね?
2025/01/10(金) 20:22:54.89ID:2aqP01Xu0
ユーチューブ動画観てるけどAZ-100はドンシャリなの?
2025/01/10(金) 20:53:21.09ID:13j4Q9a40
>>477
2025/01/10(金) 20:59:07.78ID:13j4Q9a40
>>477
やっぱり接続安定性はサイズに比例するんだな。狭いスペースにアンテナ張り巡らせないといけないし。ある程度レビュー件数出ないと購入は出来ないな
2025/01/10(金) 21:17:26.57ID:AMjNXgOH0
いくつかレビュー見たけどマイク音質はAZ80より悪くなってね?
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bdd-3Bd7)
垢版 |
2025/01/10(金) 21:47:34.73ID:Juh56ic60
マルチポイント複数登録してたら途切れやすくなるし
AZ80より途切れやすいって言ってる人はそこちゃんと同じ設定にしてるのかな
2025/01/10(金) 22:19:44.27ID:91++kTrh0
>>486
マジで?
AZ80も通話品質は大概酷かったけどそれを上回るのか
2025/01/10(金) 22:20:35.12ID:o4dvgWcF0
>>462
どこでポチった?
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bdd-3Bd7)
垢版 |
2025/01/10(金) 22:44:25.41ID:Juh56ic60
楽天ビックで色々エントリーすればちょっと安い
2025/01/10(金) 23:06:29.49ID:DntE6irYa
5年サポート一応付けたくてAmazonで買ったが、これ上手いタイミングでバッテリー駄目にしたらAZ120をタダでゲットとかできない?
2025/01/10(金) 23:08:10.86ID:1UgYvcOu0
>>486
周辺ノイズは大幅に除去できてる印象だけど、なんか喋り声自体は人工的に加工され過ぎててゴワゴワで、お世辞にも高音質には聞こえなかったな
通話的な意味で実用に耐えないということはなさそうだけど
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bdd-3Bd7)
垢版 |
2025/01/10(金) 23:13:15.13ID:Juh56ic60
>>491
バッテリーの経年劣化は保証対象外じゃない?
2025/01/10(金) 23:51:55.32ID:ZlZL8OHY0
しかし磁性流体ってスピーカーでは昔から使われてるのに、イヤホンじゃ採用例殆ど無いんだろね
2025/01/11(土) 00:03:27.69ID:yGknJHdca
>>493
なら充電がされない端子が壊れた設定で行くか
それまでに紛失物理破損しなかったらの話だけど
2025/01/11(土) 00:19:55.00ID:4JtQo3jU0
スピーカーみたいに、容易に交換できんからね。
磁性流体の劣化よりバッテリーが先にダメになるであろうTWSならあまり問題にならんので、ちょうどいいかも。
2025/01/11(土) 00:36:00.94ID:qQGHFb8D0
この手の製品の保証で電池の消耗がカバーされると思ってる人いるのかよ
2025/01/11(土) 00:46:56.13ID:zL0fl66H0
TWSの電池が5年保証とかいう情弱がいると聞いて見物に来ました
2025/01/11(土) 01:02:08.75ID:BDT4h2yq0
この手の商品で減価設定の長期保証付けて、メリット感じたためしないわ
2025/01/11(土) 01:19:06.14ID:qQGHFb8D0
しかも電池の消耗で新品と交換どころかその後の後継機もらえることまで想像してるのがすごい
2025/01/11(土) 01:25:24.76ID:RYUKcXIE0
当選詐欺(高額当選したから手数料を振り込んでください)に引っかかりそうだな
2025/01/11(土) 01:54:51.45ID:qQGHFb8D0
端子が壊れたと嘘をついてまで保証を使おうとしているのだから逆に詐欺を行う側もあり得る
嘘ついたところでどうやってバレずにやり通すつもりかわからないが
2025/01/11(土) 02:50:34.96ID:d3/sGW6Z0
EAH-AZ100 シルバーかブラックか…
2025/01/11(土) 03:06:32.03ID:zsAy+xst0
付けるとすればゼンハイザーのワイヤレスみたいな欠陥リスク高い場合だけだな。
音質は良いが半年に一回壊れて、サポート対応もクソ。
クソ面倒で、音響専業メーカーのは有線以外二度と買わない。

フィルムカメラからのデジカメ、ミラーレス化と同じく家電的トレンドで進化すると、専業より電機メーカーのほうが総合力で良いもん作れるんやろな。
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 999d-8xTE)
垢版 |
2025/01/11(土) 03:33:28.30ID:piSLipMe0
ビック3年保証でメーカー1年保証のテクニカTWX9を端子不良で新品交換、メーカー2年保証のゼンハイザーMTW3をバッテリー放電でMTW4に交換と、両方ともメーカー無料補償で2度の恩恵を受けた私が通りますよ。
2025/01/11(土) 04:43:36.99ID:Xk2zS6PM0
メーカー保証1年は怖いから2000円程度なら延長保証付けておくか
以前は不要派だったけど最近保証に助けられること結構あるんだよな
新機種出てもサブに回して何だかんだ3、4年は使うだろうし
2025/01/11(土) 05:46:22.45ID:KsO1pa/W0
>>502
明らかに犯罪行為だな
見せしめにニュース映像素材になったらバカ受けしそう
2025/01/11(土) 06:25:38.42ID:qQGHFb8D0
>>505
メーカー保証期間に使えなくなったなら普通では
2025/01/11(土) 07:06:26.33ID:BDT4h2yq0
中古市場に大量にaz80出てくるなー。

オーテク、ゼンハイザーあたりは音響ハードとしてはいいんだが、故障リスクとアプリまわりで劣るって感じ。
ソニーとテクニクスが2強の流れなのも納得。
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 999d-8xTE)
垢版 |
2025/01/11(土) 07:18:10.35ID:piSLipMe0
もう忘れてるかもしれんけど、XM4とかだって不具合報告出まくっていたじゃん。
2025/01/11(土) 07:21:19.55ID:Rr9TZWiR0
アプリはテクニクスが機能充実で接続も速く文句なし
ソニーも接続が速いがタッチのアサインを変えられないのがマイナス
ゼンハイザーは機能充実だが3回に1回くらいしか接続できないのがマイナス
それにしてもテクニクスはイヤホン本体の充電が遅すぎないか?
ソニーとは遅さ歴然
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99dc-KxQz)
垢版 |
2025/01/11(土) 08:04:36.03ID:E9I4RS0Z0
逆にAZ80を安く買える良い機会になりそうだ
とはいえ2万切らないと思うけど
2025/01/11(土) 08:10:18.70ID:D8kFqCiP0
犯罪自慢?してる人がいるの?
2025/01/11(土) 09:48:04.02ID:aMGbRITa0
>>504
MTW3の故障率半端ないらしいね
2025/01/11(土) 10:04:24.67ID:fdnyqlcQ0
二万円切るんじゃない?
俺は傷ありケースで1.4万買取だった。
この価格だったら友達に譲ればよかったと少し後悔
2025/01/11(土) 11:45:23.41ID:D8kFqCiP0
80と100はLDACだとマルチポイント2カ所なんだよね?
2025/01/11(土) 12:10:14.66ID:FH1ZwKzHd
そう
2025/01/11(土) 12:43:09.66ID:PCtww1Vb0
現在、AZ60で不具合ないけど、AZ100発売後にレビューよく見てから購入しようかな。
AZ80とAZ60M2が値下げしたらまた迷うけど、AZ60→AZ60M2ではそんなに変わらないですよね?
2025/01/11(土) 13:18:59.14ID:9wjBRzaI0
100は寝ホンできんの?
2025/01/11(土) 13:23:21.15ID:hHt1xT/Rd
60M2や40M2で寝ホンできない人には無理なんじゃない
2025/01/11(土) 14:25:14.75ID:D8kFqCiP0
>>517
LDACで3マルチだといいのになぁ
2025/01/11(土) 15:06:03.10ID:yqkmafFT0
>>504
ソニーがいつまで経ってもクソニーなのと同じな家電メーカーじゃねえからテレビもレコーダーもAV製品の壊れやすさときたら酷いもんだ
その点パナソニックは長持ちするよ。物理的に壊れないと壊れないくらい
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bff-PGHv)
垢版 |
2025/01/11(土) 16:05:08.20ID:u90JAhvw0
デンオンにしなくて良かった(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況