X

【高品質中華DAP】Shanling Hiby等 part12【Hi-res】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/07/25(木) 20:03:36.00ID:X/40D43P
ShanlingやHibyなど、今や世界の中核的存在感の中華DAP専用の統合スレです

ピンイン順とかOSが古いとか、日本製に無い問題、悩みなどについて情報交換できればと思います

スレチ、脱線はほどほどに
続けるなら総合スレなどへ

では、また、引き続き楽しくやりましょう

前スレ
【高品質中韓DAP】Shanling Hiby等 part8【Hi-res】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1592763020/
【高品質中韓DAP】Shanling Hiby等 part9【Hi-res】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1686820518/
【高品質中華DAP】Shanling Hiby等 part10【Hi-res】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1703754736/
【高品質中華DAP】Shanling Hiby等 part11【Hi-res】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1713421747/
2024/10/27(日) 17:00:22.79ID:AcinoVrJ
ただでさえDACチップやアンプで電力食うのにハイエンドチップ載せたら高くなるわ再生時間減るわ発熱対策大変だわでデメリット多すぎるからね
そういう人はハイエンドスマホにドングルDACでええやん
2024/10/27(日) 17:11:34.66ID:/nbqxYko
ここ数年のSoC進化なんて使い勝手への影響ならGPUがメイン 音声処理としての性能ならスナドラ700番台でもオーバースペックなんだよ
ハイエンドクラスなんて熱とバッテリー消費増えるだけだ
2024/10/27(日) 17:26:46.79ID:wsXvuVf8
>>592
以前ONKYOとPIONEERというメーカーはスナドラ8シリーズのDAPを売ってた
しかもスナドラ820が最新だった時代に800を載せてたから僅か2年落ち程度だった
今だったら8gen1や888位のDAPが出てたというイメージか
2024/10/27(日) 19:11:58.56ID:L9yfLoMU
オンパイも何作も出さずに撤退したな
Androidは賞味期限あるからむずいわ
2024/10/27(日) 19:56:47.38ID:xajqomPQ
DP-X1の音が結構好きだったんだけどなぁ・・・。DSDネイティブ&4.4mm搭載なら今でも戦えたんだけど。
2024/10/27(日) 21:17:35.06ID:fFAbcjGf
>>595
AKのSP1000もGALAXY S6のExynos 7420を2年遅れで積んでた

その割に未だにRK3326という化石性能のSoCをSE300とSR35に使っている
2024/10/27(日) 23:05:30.12ID:6QJaTcb5
>>595
そうだっけ?6xxのイメージしかない
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/28(月) 08:49:38.62ID:JDEjB9Ku
DACに何を積んでるかわからないXDP-300Rが7万円で当時のXPERIA XZが8万円
仮に8gen1のエントリーDAPが出るとするなら、Xperia 1VIが21万なので18万くらい?

ハイエンドなら60万くらいで今とそう変わらない感じで出せそうではある
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/28(月) 08:54:11.23ID:JDEjB9Ku
>>598
SE300はSP3000と捜査官変わらないから665相当じゃ無いの?
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/28(月) 08:59:07.26ID:JDEjB9Ku
ごめんKANN Ultraと同世代だから同等と思ってたけど、SE300は弱いのか
2024/10/28(月) 08:59:14.48ID:/E9kejmY
>>591
アホなの?原神でもするの?
2024/10/28(月) 11:14:30.69ID:RDS7C2LU
>>600
ESS社のSABRE「ES9018K2M」を2基搭載
2024/10/28(月) 18:28:27.65ID:UVALi5Bz
ソシャゲしたいならハイスペスマホにドングルでいいじゃん
音楽はDAPで分けろ
2024/10/28(月) 19:44:33.00ID:QzwoUvRb
ソシャゲなんかしないけどスマホと比べると操作がモタつくのがタルいわ
2024/10/28(月) 19:51:22.31ID:3LsC6GYs
そりゃそうさ…なんつってww
2024/10/28(月) 20:04:25.50ID:+vXUoMma
まぁハイエンドSoCである必要は無いけど基本操作はサクサクであって欲しいな
スナドラ665なんて5年前のSoCだからな…古すぎる
今度出る予定のFIIO JM21はスナドラ680らしいがこれは3年前だから幾らかマシ
出来れば2年落ちミドル位にして欲しいが
2024/10/28(月) 20:15:06.39ID:HX3dqeBz
スナドラ695か6gen1ぐらい積んでくれ的な?
2024/10/28(月) 20:26:06.68ID:pwsHZaAm
AKは今度出る3000MでSD665だな
まぁ3000無印ベースだからってのもあるけど
2024/10/28(月) 21:15:56.84ID:96kq7VF5
>>609
安さとDAPに使うスペックなら、中華ミドルクラスタブレットによく使われてるHelio G99辺りかな
ベンチではSnapdragon 695と似たり寄ったりだし
2024/10/28(月) 21:48:33.28ID:UPLOX7Wt
JM21とBTR17悩むわ
2024/10/28(月) 22:10:36.32ID:jZ4uxQAG
raspberry piをDAPにできたらなー
2024/10/30(水) 23:12:49.94ID:kHK+f36e
H7Amazonで20000オフのクーポンあるな
2024/10/31(木) 15:35:41.48ID:DdsY7Cqi
自分は興味ないけど情報提供

https://i.imgur.com/ZACZuNM.png
2024/11/03(日) 16:34:44.15ID:HIwrKf3Y
小型非泥DAPはR3IIとM1plus、小型泥DAPはJM21でおkって感じだな
軽くて小さいDAPは邪魔にならんからスマホのバッテリー食うドングルDACよりお勧めできる
特にFiiOの泥DAPはUIが使い易いし省エネのCS43198デュアルで積んでるJM21は中々期待できそう
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/03(日) 17:02:55.19ID:pda4Sd/w
小型DAPはRS2だな。
ちょっと分厚くて角が尖ってるのが気になるがSD2枚はこれしかないし
2024/11/03(日) 21:31:42.91ID:HIwrKf3Y
RS2持ってないけど正面の見た目AK120にそっくりだな
AK120もSD2枚差しできたしわざわざ謎に画面小さめにしてる辺り多分デザインは意図的にパクってそう
これくらいのサイズ感のDAP使い易いんだよな
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/05(火) 01:51:25.06ID:jcm8Zy5c
正面見た目は確かにAK120とか100に似てるね。
横から見ると太いんだけどね。
角が尖ってるからポケットとかに入れてるといつか裂けそう
2024/11/05(火) 08:54:34.05ID:vTdWCM/q
ドット絵のチープな白黒液晶モデルあります?
2024/11/05(火) 15:11:36.51ID:tL3sF2UZ
>>620
ない
スレチ
2024/11/06(水) 15:34:04.79ID:NZ5ZAP7P
今更だが水月雨のMIAD01が技適通過したらしい
2024/11/06(水) 16:39:38.92ID:PQgPJblK
>>622
ソース
2024/11/06(水) 18:27:10.03ID:7l3uwnUx
最近M300買ったけど悔しく無いもん!

割り切って切り捨てた4.4が少し羨ましい
2024/11/06(水) 18:34:59.96ID:9zqd3CRS
M300とMIAD01は値段倍違うしまぁいいと思うだろうけど悔しくなるのはFIIO JM21じゃないかな
M300と値段同じくらいでバランスあるし
2024/11/06(水) 22:02:16.44ID:3QHt4zC4
>>623
615で既出たろ
2024/11/06(水) 23:13:33.34ID:3QHt4zC4
やっすいなぁ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1636354.html
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/10(日) 06:22:01.26ID:jgwKkXrw
r1ポチったわ
早く来ないかな
2024/11/10(日) 17:03:08.93ID:f88JYauz
r1ってJM21より安いランクか
tidalとqobuz使えるのはいいね
でも4.4mm無いのはちょっと残念
イヤホンのプラグほとんどバランスにしてしまったからなあ
2024/11/10(日) 17:38:35.02ID:+3BYkE3W
>>629
サブスクがストリーミングだけなのがな ローカルにDL出来れば文句ないんだが
2024/11/11(月) 21:18:28.07ID:C1xkfsR5
jm21アリエクで買っちゃうか素直に日本発売まつか…
2024/11/11(月) 21:36:55.38ID:SFdM+GvF
jm21 srcの対応を確認してから動く
2024/11/11(月) 22:02:09.50ID:bXj0Xvmd
>>631
届くんだろうか
2024/11/11(月) 22:34:55.27ID:K833TOXZ
>>632
宣伝画像にグローバルSRCバイパスって書いてた気がする
2024/11/12(火) 09:28:50.87ID:UbqWvgIT
>>634
素のままで回避なのか特定アプリだけなのかを見極めたい 特定アプリのみなら見送り
636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/12(火) 09:38:14.07ID:hGelxREf
とりあえずjm21注文してみたから、届いたらレポするよー
2024/11/12(火) 12:21:17.21ID:DrOlwj0e
グローバル回避と書いてて特定アプリだけは詐欺っぽいだろう
2024/11/12(火) 12:29:58.71ID:3QJBBQFy
SRCは精神衛生上回避したいだけなのでぶっちゃけ問題ない俺

ヘッドルーム確保の為明らかにボリューム下がってしまうが
UAPPで回避できれば十分かな
ミキサー回避というよりDSD通したいだけだし
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/12(火) 22:00:03.30ID:G/lXiw/a
SRC通っても24/48ならいいけど16bitになっちゃうと嫌だな
耳でわかるのかよと言われたら反論できないけど
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/14(木) 17:40:50.95ID:hu7h8pzz
サウンドミキサーのないパソコン内部の音を録音したいんですけど、
例えばDACをはさんで192キロヘルツにアップして再生されたのを別のパソコンに取り込んで録音したらいい音でしたって事になるの?
2024/11/14(木) 19:09:45.84ID:pKfqpm1J
1台目のPCで波形とって2台目の波形とdiff、相違があるなら良い音かもね
2024/11/14(木) 23:59:08.05ID:O99lJbhI
データが変わってて聴感上良ければいいと思う
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/15(金) 11:56:04.52ID:5Kbo5HKk
DACが192kで光出力するから、そのままUSBに転送できるケーブルがあるかと思えば見つけられないな。
同レベルのDACもう1台買えばできそうだけどそんな金は出せないw
数千円で録音できる製品ってないですか?
2024/11/15(金) 12:20:47.67ID:vsf/aKbx
USBインターフェースに入力したら?光入力もってるのもあるし
2024/11/15(金) 12:34:00.39ID:8LTLHhJ5
この話題がDAPと何の関係があるんだろう
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/15(金) 15:12:06.50ID:5Kbo5HKk
>>644よくはわかってないんだけど、Amazonで見る限り、192kに対応している製品がなかった気がするのです。
2024/11/15(金) 21:07:30.02ID:Pa7jc0eU
>>645
DACとPCで検証し、自作DAP→中華工場で量産、現地法人発足だからスレチにならなくなるみたいなハックだと思う
2024/11/15(金) 21:32:00.11ID:8LTLHhJ5
それZishanスレの方がよくね
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/16(土) 08:49:28.44ID:kn1Na5kr
むしろどうして関係ないと思うのかがわからない。
2024/11/16(土) 09:08:01.00ID:88YXGj9A
そろそろスレチ

【音質】DAP総合スレ105
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1680832926/
2024/11/16(土) 09:20:22.32ID:BIZH5S4f
192kHzにアプコンする無意味さをまず理解しよう
2024/11/16(土) 16:58:24.10ID:GfWxq8vJ
何スレか前で紹介されてた補聴器メーカーのサイトでテストしてみて
15kHzぐらいまでしか聞こえないことが判明したジジイの耳では96kのハイレゾも無用と思うようになった
こんな耳でも192kHzとかなにかメリットあるんかね
2024/11/16(土) 17:10:15.40ID:pFKb8laI
ハイレゾは別に超音波を聴くための規格じゃ無いので・・・
2024/11/16(土) 17:15:41.34ID:GfWxq8vJ
なるほど
どういう目的の規格か教えて下さい
2024/11/16(土) 17:21:26.96ID:ruDYgQuQ
規格として狙ったかは知らないけど、時間軸に対する誤差(ブレ、ジッタ)を小さくする効果はあるよ
特に安物
2024/11/16(土) 17:38:33.62ID:FkkFfQQF
>>652
是非、15kHzにエンコードした曲と192kHzでエンコした曲を聴き比べてみて欲しいな
2024/11/16(土) 18:37:27.25ID:BIZH5S4f
時間軸云々も聴感上の違いにどれだけあらわれるかわからん理論的には効果ありますの理屈だからな
いずれにしても44.1kHzだったものを192kHzにアップコンバートするのはただの気持ちの問題だな
ただしDSD変換ははっきり聴感上の違い出るけどね
2024/11/16(土) 18:45:28.48ID:88YXGj9A
違うかどうかと、良いか悪いかは別問題だしな
2024/11/16(土) 18:55:52.16ID:SkpSVUDz
11.11にjm21買えなくて待つの嫌だしM1Plus買ったの届いたから聞いてみてるけどHibyR3IIと甲乙つけ難いな
解像感やバッテリーの持ちはR3II、操作性や音の柔らかさはM1Plusって感じかも
あとローゲイン時R3IIの音量と同じくらいの数値でM1Plus鳴らしたら音バカデカくてビックリしたわ
今のところ僅かにR3II優勢か?って感じだが結局JM21も気になるし今度セールあったら狙いたいな
FiiOのDAP持ってるから操作性はR3IIやM1Plusよりぶっちぎりで良いってわかってるのがデカい
2024/11/16(土) 19:19:35.02ID:YcAJTCJD
>>654
主な目的は市場の活性化だよ
2024/11/16(土) 20:35:00.57ID:nQQe/Dek
時間軸が本当に意味があるならMQAはもっと成功していたかもね
2024/11/16(土) 21:59:07.99ID:0oGibVfQ
PCMに関してはハイレゾのほうがエフェクト処理が高精細に出来るので有利ではある
もちろんエフェクトがハイレゾソースを扱える前提だけど
再生するだけなら高周波ノイズを可聴域外に押しやれるので聴感上のS/Nはよくなる
あとはよく言われるCD以上の再生周波数とビット深度によるダイナミックレンジが上がる

ローレゾとの違いを実用上1番感じるのはエフェクト処理通した時じゃないかな
2024/11/16(土) 22:06:52.58ID:bmRHStUa
>>661
MQAは優れたフォーマットだと思うけど
やっぱ心理面がでかい
無闇にファイルサイズ大きい方がよく感じる人はいるからね
2024/11/17(日) 00:34:20.98ID:C0TK1aBz
All to DSDは大体スッキリしない音になるからDSD変換された音苦手かも
2024/11/17(日) 12:04:01.25ID:tzcyYs1y
キモいアプコンじゃなければ何でもいいよ
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/18(月) 03:49:14.15ID:CwnOXPHg
R1チープでかわいい
Wi-Fiファイル交換やストリーミングがモッサリだけど
2024/11/18(月) 16:16:02.42ID:DAcDtZsm
アプリneutronでDSD512 にアプコンしUSBで外部DACにネイティブでトランスポートする目的だと
hiby r6 pro Ⅱ ですかね
tempotec V6 でも出来ますかね
他にもあればぜひ教えてください
2024/11/18(月) 19:46:59.40ID:nsHoBOMy
JM21買えた人いたらレビュー待ってるぞ
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/19(火) 09:09:03.50ID:Drpre6q5
JM21、AliのFIIO公式ストアで出てるのでしょうか?ヒットしない…
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/19(火) 09:33:36.41ID:CzujmVxA
公式は日本に送らないからhitしないよ
2024/11/20(水) 06:56:10.73ID:Xf50KuS+
エミライがブロックするからな
ifiも新しくブロックしてきてうぜえわ
2024/11/20(水) 14:16:21.11ID:03Z3E6bU
エミライに目をつけられたところはおしまい
2024/11/20(水) 17:54:53.40ID:dJ964RGr
まぁそれも代理店の本来の仕事だからな
Fiioなんかhifigo名指しで「個人輸入させてんじゃねぇ」ってキレてたし
2024/11/20(水) 20:25:16.74ID:53q9aPLT
最悪、輸入代行でなんとかなるんでないの
2024/11/21(木) 00:15:23.92ID:G0RdR3Fe
たちの悪い転売屋みたいだな
676!dongri
垢版 |
2024/11/21(木) 19:23:39.47ID:J0fAA14p
そういやhifigoにJM21は並んでないね。BTR17はあるのに。品薄なのかな。
2024/11/21(木) 20:13:35.15ID:ZKkaluMv
代理店は個人輸入しない人のために存在してればいいのに輸入できる人の足引っ張らないでくれ
2024/11/21(木) 20:19:55.35ID:l0Xim+4k
アリエクで買ったらおまけ?に京東の犬が描かれたメモリーカードがついてきたんだけどこれ使って大丈夫なやつ?
2024/11/21(木) 20:20:07.80ID:lfZygs6y
並行輸入品を買ったくせに何か困った時に問い合わせてくる迷惑な奴もいるだろうからなあ…
2024/11/21(木) 20:34:26.24ID:tssCmCLm
正規代理店は、中国メーカーからすれば
・変な英語や怪しい中国語での問い合わせを回避できる
・初期不良の対応とか丸投げにできる
などのメリットが有るからな
2024/11/22(金) 13:46:05.85ID:48VG/E4k
>>677
できる人=代理店の足を引っ張る人だからな
利害が衝突してるから無理
2024/11/22(金) 14:43:50.78ID:pddWJd9K
別に個人輸入できること自体は代理店の足引っ張らないと思うぞ
ただ>>679の言う迷惑なダボ共が実は多いんじゃないか
自分が個人輸入選んでいて、何か起きたら代理店のサポート求めるダボがうじゃうじゃいたら
代理店はブロックもしたくなるし、メーカーも代理店通さなきゃサポートしないよとかキレたくなるわな
2024/11/22(金) 14:49:25.68ID:xXodWddb
>>682
代理店は商品を売りたい
個人輸入できちゃったら売れなくなるの
それも足を引っ張るっていうんだぞ?
2024/11/22(金) 15:06:02.68ID:YPSUDp0e
エミライを叩くと謎の擁護が現れる
5chだけでなくXでもそう
これもエミライが嫌われる理由
2024/11/22(金) 15:16:26.96ID:67qyG2Ip
musinとか評判のいい代理店は物によっては並行輸入するより安い値付けをしてしかも並行輸入も妨害しないというスタンスでやってるからな
それでも成立してるんだから他もそうしろという意見が出るのは当然
2024/11/22(金) 15:22:46.10ID:xXodWddb
文句あるなら代理店使わなきゃいいだけ
2024/11/22(金) 15:28:29.78ID:67qyG2Ip
>>686
だから元々それ(代理店を使わない輸入)を圧力かけて妨害してるのがエミライだという話だろ…
現地まで買いに行けとか代行を使えとかは金額的に本末転倒になるし
2024/11/22(金) 16:19:37.95ID:ddu08i4g
わからんでもないけどでもエクスクルーシブてそういうものだし
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/22(金) 19:09:36.75ID:4rGswSaV
代理店ってそういうもんだろ。
金かけてマーケやって他のルート(個人輸入や他の代理店)で買われたら割に合わないからメーカーとexclusiveな代理店契約する。
擁護とかではなくそれが普通。
そうじゃないと商売として割に合わない。
そして会社は非営利の社団財団ではなく営利企業。
お給料はそうやって稼いだ企業の付加価値額の中から払われる。
2024/11/22(金) 19:34:18.39ID:KHKIow6H
ムカツくのはわかるけど、両者合意の契約上の問題なのに代理店の一方的な圧力みたいに捉えてるのは流石にズレてるよな
端的に言えばメーカーもグルだよ

てか普通メーカー側の方が権限強いんじゃないの?
個人輸入できる人が多い時代だからなおさら
代理店から不本意な圧力かけられたところで「嫌なら契約切るぞ?(今時輸出だけなら代理店なんか要らんしな…)」で終了じゃん
実際代理店通してない中華メーカーなんか普通にあるよね
このスレ的にはHidizsとか
691 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:00:51.20ID:K4JVp56R
r1アプデ来てWi-Fi同期直ってるな
ストリーミングもマシになったかな
2024/11/23(土) 16:48:44.32ID:HSsv0mBN
>>690
そういうこと
簡単なトラブルは代理店に対応してもらいたいしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況