>>232 当然少ない方が音がいい

これ、詳しく。

普通はファイル名の最大サイズとかがosごとに決まっててるからファイル名用に確保するメモリって名前の文字数で変わらないし、変わるように作っててもメモリの確保はページ単位なので1バイトでの違いはまず無いし
DRAMはメモリ使用量に関わらず、全体をリフレッシュするし。

強いて言えばファイルを開くときの名前照合とか、画面にファイル名を表示するときの処理位しか違いがないけど、この違いを理論上違うって言ってる?