!extend:checked:vvvvvv:1000:512
こちらのスレッドでは荒らし防止のためにワッチョイとIP表示を導入してます。
不快な書き込みを見かけたら反応しないでNGにしましょう。
ドングルとは無関係なレスはオーディオ用USBケーブルスレなどの他の専用スレへ。
次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)
関連スレ
オーディオ用USBケーブル8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1682174110/
※前スレ
ドングル型dac専用 Part7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1663844349/
ドングル型dac専用 Part8
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1668415563/
ドングル型dac専用 Part10
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1677504471/
ドングル型dac専用 Part11
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1683166423/
ドングル型dac専用 Part12
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1691310098/
ドングル型dac専用 Part13
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1698414811/
ドングル型dac専用 Part14
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1702183184/
ドングル型dac専用 Part15
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1704673394/
ドングル型dac専用 Part16
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1707227341/
ドングル型dac専用 Part17
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1708783876/
ドングル型dac専用 Part18
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710416371/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
ドングル型dac専用 Part19
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-mzt5 [240a:6b:b60:70a5:*])
2024/04/19(金) 17:49:41.63ID:LWFiWZBr02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d98e-29lp [240b:c020:4d4:159a:*])
2024/04/19(金) 19:21:45.15ID:6vjULJr50 SMSL SU-10 SINAD 124dB 11万円 DAC (APx555による実測)
Topping G5 SINAD 121dB 4万円 ポータブルHPA
Topping L30II SINAD 121dB 2万円 HPA
*E1DA 9038D6K SINAD 121dB 2万円
Topping LA90 Discrete SINAD 120dB 10万円 AB級アンプ
*Luxury & Precision W4 SINAD 120dB 7万円 出力420mW
*TANCHJIM Space SINAD 118dB 1.3万円
*MoonDrop MOONRIVER2:TI SINAD 118dB 3万円
*MoonDrop Dawn 4.4 SINAD 118dB 1万円
*MoonDrop Dawn Pro SINAD 117dB 7000円
*E1DA 9038SG3 SINAD 117dB 1.2万円
*iBasso DC04PRO SINAD 117dB 1.5万円
*FiiO KA2 SINAD 117dB 1万円
*MoonDrop MoonRiver2 SINAD 116dB 3万円
*Jcally AP98 SINAD 116dB 1.3万円
*Luxury & Precision W2-131 SINAD 115dB 4万円
*MoonDrop Dawn 3.5 SINAD 115dB 1万円
Sony DMP-Z1 SINAD 113dB 90万円
*iBasso DC-Elite SINAD 113dB 7.5万円
*iBasso DC06 SINAD 112dB 1.6万円 シングルは103dB
*TANCHJIM SPACE Lite SINAD 110dB 6000円
Astell&Kern SP2000T SINAD 110dB 30万円
*************** ハイレゾ音源再現の壁 ***************
*iKKO Zerda ITM02 SINAD 107dB 8000円
FiiO Q7 SINAD 106dB 11万円
*Audirect Atom2 SINAD 106dB 1万円
*iBasso DC05 SINAD 105dB 9000円
*Lotoo PAW S1 SINAD 103dB 3万円
*Lotoo PAW S2 SINAD 102dB 6万円
*Questyle M15 SINAD 101dB 4万円
CHORD Mojo SINAD 101dB
FiiO M11s SINAD 100dB 8万円
iFi iDSD Diablo SINAD 100dB 18万円
*Apple USB-Cアダプタ SINAD 99dB 1300円
*ShanLing UA5 SINAD 99dB 3万円 左右チャネル不整合
FiiO BTR7 SINAD 99dB 3.5万円
xDuoo XD-05 BAL SINAD 99dB 6万円
*************** CD音源再現の壁 ***************
*FiiO KA3 SINAD 97dB 1.5万円 左右チャネル不整合
*MoonDrop Click SINAD 97dB 3000円
Sony NW-WM1ZM2 SINAD 95dB 37万円
Cayin N3Pro SINAD 94dB 6万円
iFi Zen DAC SINAD 89dB 2.2万円
FiiO BTR3 SINAD 87dB 8000円
Sony NW-WM1A SINAD 87dB 11万円
iFi Zen Blue SINAD 86dB 2.2万円
iFi xDSD Gryphon SINAD 85dB 8万円
HiBy RS2 SINAD 82dB 8万円
*Hiby FC4 SINAD 81dB 1.8万円
*iFi GO bar SINAD 80dB 5万円
Cayin N6MK2 R01 SINAD 77dB 7.8万円
iFi hip dac SINAD 70dB 2.4万円
*Cayin RU6 SINAD 66dB 3.3万円
FiiO D5 SINAD 65dB 4000円
Fostex HP-A3 SINAD 54dB 2.8万円
iFi nano iDSD SINAD 50dB 4万円 電圧,出力レベル不安定
Topping G5 SINAD 121dB 4万円 ポータブルHPA
Topping L30II SINAD 121dB 2万円 HPA
*E1DA 9038D6K SINAD 121dB 2万円
Topping LA90 Discrete SINAD 120dB 10万円 AB級アンプ
*Luxury & Precision W4 SINAD 120dB 7万円 出力420mW
*TANCHJIM Space SINAD 118dB 1.3万円
*MoonDrop MOONRIVER2:TI SINAD 118dB 3万円
*MoonDrop Dawn 4.4 SINAD 118dB 1万円
*MoonDrop Dawn Pro SINAD 117dB 7000円
*E1DA 9038SG3 SINAD 117dB 1.2万円
*iBasso DC04PRO SINAD 117dB 1.5万円
*FiiO KA2 SINAD 117dB 1万円
*MoonDrop MoonRiver2 SINAD 116dB 3万円
*Jcally AP98 SINAD 116dB 1.3万円
*Luxury & Precision W2-131 SINAD 115dB 4万円
*MoonDrop Dawn 3.5 SINAD 115dB 1万円
Sony DMP-Z1 SINAD 113dB 90万円
*iBasso DC-Elite SINAD 113dB 7.5万円
*iBasso DC06 SINAD 112dB 1.6万円 シングルは103dB
*TANCHJIM SPACE Lite SINAD 110dB 6000円
Astell&Kern SP2000T SINAD 110dB 30万円
*************** ハイレゾ音源再現の壁 ***************
*iKKO Zerda ITM02 SINAD 107dB 8000円
FiiO Q7 SINAD 106dB 11万円
*Audirect Atom2 SINAD 106dB 1万円
*iBasso DC05 SINAD 105dB 9000円
*Lotoo PAW S1 SINAD 103dB 3万円
*Lotoo PAW S2 SINAD 102dB 6万円
*Questyle M15 SINAD 101dB 4万円
CHORD Mojo SINAD 101dB
FiiO M11s SINAD 100dB 8万円
iFi iDSD Diablo SINAD 100dB 18万円
*Apple USB-Cアダプタ SINAD 99dB 1300円
*ShanLing UA5 SINAD 99dB 3万円 左右チャネル不整合
FiiO BTR7 SINAD 99dB 3.5万円
xDuoo XD-05 BAL SINAD 99dB 6万円
*************** CD音源再現の壁 ***************
*FiiO KA3 SINAD 97dB 1.5万円 左右チャネル不整合
*MoonDrop Click SINAD 97dB 3000円
Sony NW-WM1ZM2 SINAD 95dB 37万円
Cayin N3Pro SINAD 94dB 6万円
iFi Zen DAC SINAD 89dB 2.2万円
FiiO BTR3 SINAD 87dB 8000円
Sony NW-WM1A SINAD 87dB 11万円
iFi Zen Blue SINAD 86dB 2.2万円
iFi xDSD Gryphon SINAD 85dB 8万円
HiBy RS2 SINAD 82dB 8万円
*Hiby FC4 SINAD 81dB 1.8万円
*iFi GO bar SINAD 80dB 5万円
Cayin N6MK2 R01 SINAD 77dB 7.8万円
iFi hip dac SINAD 70dB 2.4万円
*Cayin RU6 SINAD 66dB 3.3万円
FiiO D5 SINAD 65dB 4000円
Fostex HP-A3 SINAD 54dB 2.8万円
iFi nano iDSD SINAD 50dB 4万円 電圧,出力レベル不安定
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1c0-XrMO [240b:c010:411:f342:*])
2024/04/20(土) 21:34:51.68ID:JniRxowX0 dawn pro
ボリューム壊れたわ
脆いなーこれ
ボリューム壊れたわ
脆いなーこれ
4名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-maVU [126.253.224.159])
2024/04/20(土) 22:16:42.89ID:k/E4ETC5r >>3
まだ保証残ってるでしょ?
まだ保証残ってるでしょ?
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1c0-XrMO [240b:c010:411:f342:*])
2024/04/20(土) 23:21:48.30ID:JniRxowX0 >>4
そうなんだけどこんなに脆いとは思わなかったわ
そうなんだけどこんなに脆いとは思わなかったわ
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f3c-Hgm7 [240d:1a:ea9:2e00:*])
2024/04/21(日) 06:25:04.74ID:l8FT/ADf0 UAPPでハードウェアボリュームコントロール出来るのに、
物理ボリュームボタンってそんなに必要かな?
物理ボリュームボタンってそんなに必要かな?
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf26-ibBn [2001:268:99aa:4472:*])
2024/04/21(日) 07:44:46.77ID:9WRpAAiz0 物理ボリュームは大事だぞ
というより上流と同期してるかしてないかで大きく使い勝手も変わってくるし
サブスクなんかは音が多すぎるケースもあるから無ければ不味いな
というより上流と同期してるかしてないかで大きく使い勝手も変わってくるし
サブスクなんかは音が多すぎるケースもあるから無ければ不味いな
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-C0iS [2606:40:9108:76e:*])
2024/04/21(日) 08:51:30.98ID:EUGhkbmB0 ドングルDACって小型USB-DACのことですよね?
ということは名刺サイズとか、スマホサイズの機器はドングルとは言わないのですか?
ということは名刺サイズとか、スマホサイズの機器はドングルとは言わないのですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-3ynK [153.251.60.227])
2024/04/21(日) 10:31:31.37ID:eCV/gl8IM >>8
バッテリーを内蔵してないならドングル
バッテリーを内蔵してないならドングル
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6396-JwRr [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/04/21(日) 10:40:49.98ID:+I36WcZE0 バッテリーなくてバスパワーでもZEN DACをドングルとは言わないだろうし直接支えなくてもUSBコネクタで支えられるくらいが上限という暗黙的な了解はあるかな
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47f1-djAJ [2400:2200:1a4:654f:*])
2024/04/21(日) 11:02:20.81ID:Vw5DE3h00 >>8
ドングルみたいな形してるからドングルDAC
本来はオーディオクエストのDragonflyシリーズみたいな形状のUSBDACのこと指してたんだろうけど
ザックリだがUSBメモリサイズのUSBDACの事
基本的にバスパワーだがバッテリー搭載してるのもある
スティック型とも言われてる
スマホサイズとかになると普通にポタアン
ドングルみたいな形してるからドングルDAC
本来はオーディオクエストのDragonflyシリーズみたいな形状のUSBDACのこと指してたんだろうけど
ザックリだがUSBメモリサイズのUSBDACの事
基本的にバスパワーだがバッテリー搭載してるのもある
スティック型とも言われてる
スマホサイズとかになると普通にポタアン
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6396-JwRr [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/04/21(日) 11:08:06.87ID:+I36WcZE0 仮にKA17みたいなのが上から見て長方形じゃなくて正方形になったとしたらもはやスティック型ではないがドングルと呼ぶかどうか
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af1a-C0iS [2606:40:9186:5d6:*])
2024/04/21(日) 11:14:03.28ID:SWmV44c90 ドングルっていう物体があるんですか?
専門用語?
専門用語?
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63dc-WLQ4 [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/04/21(日) 11:25:05.36ID:+I36WcZE0 https://en.m.wikipedia.org/wiki/Dongle
software protection dongleの語源もdangleと関係があるというのが有力だしポートで支えられるかどうかは重要みたいだね
過去にもパラレルポートのドングルみたいなのもあったから必ずしもスティック型ではない
software protection dongleの語源もdangleと関係があるというのが有力だしポートで支えられるかどうかは重要みたいだね
過去にもパラレルポートのドングルみたいなのもあったから必ずしもスティック型ではない
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-3ynK [153.251.60.227])
2024/04/21(日) 11:29:06.78ID:eCV/gl8IM >>13
何故ググらないのか
何故ググらないのか
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fc1-ce1C [2400:4053:a400:d700:*])
2024/04/21(日) 11:40:22.79ID:Zaruq0+V0 BTR17はケーブルでぶら下がるけどドングリじゃない
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63dc-WLQ4 [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/04/21(日) 11:54:02.48ID:+I36WcZE0 ドングルの厳格な定義なんてないけどFiiO自身KAシリーズをUSB Dongleって呼んでるからそこは議論しないで良いぞ
エミライは多分一貫してスティック型と呼んでると思う
https://forum.fiio.com/note/showNoteContent.do?id=202401201120349466517&tid=4
エミライは多分一貫してスティック型と呼んでると思う
https://forum.fiio.com/note/showNoteContent.do?id=202401201120349466517&tid=4
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff6-wB6w [2001:268:98dd:4737:*])
2024/04/21(日) 12:18:31.03ID:+2aU866p0 パラレルポートのドングル
そう呼ばれたのはUSBの後だなHASPとか言ってた
そのうちHASP等のハードウェアキーの俗称がドングルって言葉に変わった
機能や形状で作られた言葉だね
ち◯こと似ていればすべてドングル説すらある
そう呼ばれたのはUSBの後だなHASPとか言ってた
そのうちHASP等のハードウェアキーの俗称がドングルって言葉に変わった
機能や形状で作られた言葉だね
ち◯こと似ていればすべてドングル説すらある
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fbf-ce1C [2400:4053:a400:d700:*])
2024/04/21(日) 13:34:00.08ID:Zaruq0+V0 意味とか語源とか言い出すと古ノルド語まで遡っちゃうからな
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc0-H/j+ [240b:c010:411:f342:*])
2024/04/21(日) 13:47:03.38ID:AHvu7QVX0 dawn proの修理依頼してきたわ
メーカー丸投げなんだな
1ヶ月かかるとかアホかと思ったけどいい勉強代になった
メーカー丸投げなんだな
1ヶ月かかるとかアホかと思ったけどいい勉強代になった
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6345-JwRr [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/04/21(日) 15:12:16.17ID:+I36WcZE0 KA17のデスクトップモードでどの程度変わるのか試してみたくてUSBワットチェッカーのkm003c挟んでみたら200mAが300mAになる程度なのね
5V1Aの充電器用意しろってのはかなり余裕持っての話か
5V1Aの充電器用意しろってのはかなり余裕持っての話か
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff6-wB6w [2001:268:98dd:4737:*])
2024/04/21(日) 17:42:42.16ID:+2aU866p023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf4e-IV2N [2400:4050:af80:a000:*])
2024/04/21(日) 18:39:29.45ID:nj7M94Ca0 >>11
ドングルみたいな形ってどんな形よww
ドングルみたいな形ってどんな形よww
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27f6-iMrc [240f:7b:a796:1:*])
2024/04/21(日) 19:24:06.64ID:rUwRo11B0 なんか前スレでも同じことやってたよね
ハードウェアキーとしてのドングルがどういったものか知らない人多いんだね
ハードウェアキーとしてのドングルがどういったものか知らない人多いんだね
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f91-MsTK [119.230.119.148])
2024/04/21(日) 19:59:49.71ID:sd/njT6r0 ソリッドなステンレス筐体とK2HDサウンド、iFi audioの「Go bar 剣聖」
https://ascii.jp/elem/000/004/195/4195164/
https://ascii.jp/elem/000/004/195/4195164/
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdd-tH2U [240a:6b:b70:d68e:*])
2024/04/21(日) 20:45:15.06ID:HdbmBc2j0 1回しかやってないからたまたまの可能性はあるけどスマホを飛行機にして通信切ってれば移動中もKA17の音出なくなる問題が発生しないw
使いながら2つ離れた市まで移動した程度だけどね
使いながら2つ離れた市まで移動した程度だけどね
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf26-ibBn [2001:268:99aa:4472:*])
2024/04/21(日) 20:48:15.82ID:9WRpAAiz0 >>21
電力はあんまり変わらんけどデスクトップを使わないと変にのっぺりする
電力はあんまり変わらんけどデスクトップを使わないと変にのっぺりする
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6315-JwRr [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/04/21(日) 23:41:26.58ID:+I36WcZE029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b25-ce1C [240a:61:4104:d63d:*])
2024/04/22(月) 00:11:48.55ID:6zElprgI030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f13-wB6w [2001:268:988d:8e88:*])
2024/04/22(月) 01:10:53.79ID:7BdMoYCk031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf59-djAJ [2400:2200:5c7:fa3e:*])
2024/04/22(月) 01:38:01.63ID:ck/QmLSF032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ba-WLQ4 [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/04/22(月) 02:45:30.18ID:SMg+8gZp033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdd-tH2U [240a:6b:b70:d68e:*])
2024/04/22(月) 09:56:38.53ID:eaTh7NIE0 Galaxy S22 ultra + グリフォン + nanna (SRC経由)>>>>>>>> >iPad + BTR15 + nanna(SRCなし)
ポタアンの差だけでミキサー非経由の優位性が圧倒的に覆るから過度な期待はしないほうがいい
ポタアンの差だけでミキサー非経由の優位性が圧倒的に覆るから過度な期待はしないほうがいい
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdd-tH2U [240a:6b:b70:d68e:*])
2024/04/22(月) 09:57:56.41ID:eaTh7NIE0 誤爆w
すまんね
すまんね
35名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sref-aM81 [126.33.107.207])
2024/04/22(月) 11:01:44.20ID:IXOMSHHpr 普段KA17+DAC Pocket運用だけど、そろそろ薄着になるけどどうしてる?
ズボンのポケット入れてもいいけどスマホ熱くなるし嫌なんだよなぁ
ズボンのポケット入れてもいいけどスマホ熱くなるし嫌なんだよなぁ
36名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-gSzk [1.75.2.12])
2024/04/22(月) 11:07:11.87ID:llZ9IMNzd 去年の夏はスマホ尻ポケで問題無かったから
きっと今年も大丈夫
きっと今年も大丈夫
37名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM67-VzfW [150.66.93.123])
2024/04/22(月) 12:14:07.39ID:r55SuvP+M 環境整えたらCX31993結構化けるね
もうこれで良い気がしてきた
もうこれで良い気がしてきた
38名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-gSzk [1.75.2.12])
2024/04/22(月) 12:21:06.80ID:llZ9IMNzd 数千円のドングルDACを使いたいがために整える環境とはいったい
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f97-t3I8 [131.213.221.42])
2024/04/22(月) 13:23:39.27ID:AErCkG2/0 充電とUSB両方使えるみたいなOTGアダプタつかって電源別に用意すれば
音良くなるんじゃね?という気がしなくもないような気がする
音良くなるんじゃね?という気がしなくもないような気がする
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcc-hOnt [2001:268:9821:c45d:*])
2024/04/22(月) 13:37:47.43ID:zZr+jcFl041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbd-WRaK [60.138.22.182])
2024/04/22(月) 13:42:06.09ID:YCm7XBaI0 ドングルに別電源まで用意するくらいならq11とかのポタアンぼいバッテリー積んでやつでよくね?
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b50-ibBn [2001:268:99aa:1dc4:*])
2024/04/22(月) 13:59:23.36ID:UHkLFy2J0 電源は壁から入れないとほぼ無意味かな
ポタデンとかだとあんまりいい効果は生まれないので持ち運ぶときはシンプルにスマホ+ドングル
ポタデンとかだとあんまりいい効果は生まれないので持ち運ぶときはシンプルにスマホ+ドングル
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631b-Dd7S [240f:10d:a85a:1:*])
2024/04/22(月) 15:03:47.83ID:SMg+8gZp0 バッテリーありである程度大型になるとBT積まない理由がコストくらいしかなくなるしカテゴリ変わってくる
かといってKA17の発熱を見るにドングルサイズのまま出力増やすのは外部電源あってもそろそろ限界だよな
かといってKA17の発熱を見るにドングルサイズのまま出力増やすのは外部電源あってもそろそろ限界だよな
44名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-gSzk [1.75.2.12])
2024/04/22(月) 15:29:37.55ID:llZ9IMNzd KA17べつに熱くならないが
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fff-TBUW [219.161.68.140 [上級国民]])
2024/04/22(月) 15:54:31.33ID:p74VMT0i0 発熱による何をそんなに心配してるんだろ
持てなくなるとかケース溶けちゃったりってレベルでも無いのに
持てなくなるとかケース溶けちゃったりってレベルでも無いのに
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fc6-WHXE [2400:4150:3064:1300:*])
2024/04/22(月) 16:08:42.65ID:CuXfwspP0 KA17は夏を乗り越えられるか
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM6f-gJPJ [153.250.10.77])
2024/04/22(月) 16:37:01.08ID:SKRYXBsuM Zishan DSD 4499に比べりゃかわいいもんよ
48名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-gSzk [49.97.107.88])
2024/04/22(月) 16:50:53.84ID:aaqZXb+xd KA17は熱くなると温度センサーでシステム的に止めるらしいからな
実際に止まったこと無いけど
実際に止まったこと無いけど
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b50-ibBn [2001:268:99aa:1dc4:*])
2024/04/22(月) 17:09:00.74ID:UHkLFy2J0 ka17は確かに熱くはなるけどRU7ほどビビらないので許容範囲内
後者はマジでアチアチになるからな
後者はマジでアチアチになるからな
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e6-dITA [2400:4150:33c0:5800:*])
2024/04/22(月) 19:00:41.71ID:rIAp9Iwu0 UA100とイヤホン回りやアプリやその設定・曲など全く同じ環境で
スマホだけPixel8とOnePlus7で聞き比べたらぜんぜん音が違う
DACまではデジタルだからスマホなんか何でも一緒だろと思ってたのに
この先何を信じて生きていけば良いんだろう
スマホだけPixel8とOnePlus7で聞き比べたらぜんぜん音が違う
DACまではデジタルだからスマホなんか何でも一緒だろと思ってたのに
この先何を信じて生きていけば良いんだろう
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8727-OHd2 [240a:6b:1380:d030:*])
2024/04/22(月) 19:21:05.28ID:v4qaf+CJ0 >>50
アプリをUAPPにしてアプリ内ドライバとビットパーフェクト出力を有効にした状態で比較してくれ
そうじゃなきゃミキサーでの処理が違ったりUSB DAC接続時の出力サンプリングレートが違ったりで大きな音質差が出るのも当然
アプリをUAPPにしてアプリ内ドライバとビットパーフェクト出力を有効にした状態で比較してくれ
そうじゃなきゃミキサーでの処理が違ったりUSB DAC接続時の出力サンプリングレートが違ったりで大きな音質差が出るのも当然
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f13-wB6w [2001:268:988d:8e88:*])
2024/04/22(月) 19:27:56.56ID:7BdMoYCk053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e6-dITA [2400:4150:33c0:5800:*])
2024/04/22(月) 19:42:29.30ID:rIAp9Iwu054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e6-dITA [2400:4150:33c0:5800:*])
2024/04/22(月) 19:42:49.38ID:rIAp9Iwu0 途中でした、、
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e6-dITA [2400:4150:33c0:5800:*])
2024/04/22(月) 19:46:07.44ID:rIAp9Iwu0 ごめん、他アプリの改行ショートカットキーの癖で
改行しようとしたら書き込んでしまう。。
サブスクアプリにはそんな細かい設定自体がないけど
乗っかってるハードは勿論AndroidのVer.も違うのでそういうとこが影響してるんですかね
>>52
こちらもありがとう
改行しようとしたら書き込んでしまう。。
サブスクアプリにはそんな細かい設定自体がないけど
乗っかってるハードは勿論AndroidのVer.も違うのでそういうとこが影響してるんですかね
>>52
こちらもありがとう
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf59-djAJ [2400:2200:5c7:fa3e:*])
2024/04/22(月) 20:08:06.02ID:ck/QmLSF0 >>50
スマホというかトラポで音変わるのはそれなりに知られてるぞ
iPhoneでも比較機種によっては結構音変わる
ただ体験したことない奴にとってはデジタルで音変わるはずないとか思ってレポとかマトモに読んでないんだろうけど
ここでも何度も出てるようにデジタルケーブルでも音変わるぞ
ただ泥だと純粋にハードの比較かどうか微妙
スマホというかトラポで音変わるのはそれなりに知られてるぞ
iPhoneでも比較機種によっては結構音変わる
ただ体験したことない奴にとってはデジタルで音変わるはずないとか思ってレポとかマトモに読んでないんだろうけど
ここでも何度も出てるようにデジタルケーブルでも音変わるぞ
ただ泥だと純粋にハードの比較かどうか微妙
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbd-uH8l [2001:268:904c:2396:*])
2024/04/22(月) 20:51:52.33ID:I8xNOs5b0 AmazonのFireHDを音源としたら
めっちゃくちゃ音悪かったなあ
めっちゃくちゃ音悪かったなあ
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb7-djAJ [2400:2413:c1c0:3700:*])
2024/04/22(月) 21:01:22.84ID:j9GrbFwQ0 HiBy-FC4やっすいなー
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb7-djAJ [2400:2413:c1c0:3700:*])
2024/04/22(月) 21:05:25.70ID:j9GrbFwQ0 Shanling UA2は今更2.5mm載せてて草
数ヶ月経ったらもっと値下がりしそう
数ヶ月経ったらもっと値下がりしそう
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f58-KGse [240b:c010:453:5d1e:* [上級国民]])
2024/04/22(月) 21:10:41.22ID:dqwHkALp0 素直にUA4にすれば?めちゃくちゃ満足だよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b50-ibBn [2001:268:99aa:1dc4:*])
2024/04/22(月) 22:28:47.29ID:UHkLFy2J062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53da-aXVF [122.26.190.11])
2024/04/22(月) 22:37:14.33ID:a5yN1A270 >>59
今更って出て3年経ってないか
今更って出て3年経ってないか
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-5aGZ [60.158.175.215])
2024/04/22(月) 23:44:49.86ID:6GvmCkS8064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-5aGZ [60.158.175.215])
2024/04/22(月) 23:48:12.42ID:6GvmCkS8065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-5aGZ [60.158.175.215])
2024/04/22(月) 23:51:38.28ID:6GvmCkS80 >>50
デマに気がつけて良かったんじゃん
デジタル接続でもケーブルやプレイヤーで音は変わるよ
データは変わらなくてもね
デジタル接続だからといって伝わるノイズが消えるわけじゃないからね
ある程度の環境じゃないと違いが分からないから知らない人かなり多いけどね
デマに気がつけて良かったんじゃん
デジタル接続でもケーブルやプレイヤーで音は変わるよ
データは変わらなくてもね
デジタル接続だからといって伝わるノイズが消えるわけじゃないからね
ある程度の環境じゃないと違いが分からないから知らない人かなり多いけどね
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa0-wyuH [2606:40:9124:624:*])
2024/04/23(火) 05:13:40.87ID:v9zYwHBy0 サブスクで使ってる時点で端末によってSRCとか処理変わってくるでしょ
データは同じという固定観念捨てたほうがいい
データは同じという固定観念捨てたほうがいい
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f97-gkTK [240f:112:8dad:1:*])
2024/04/23(火) 05:21:20.53ID:Mimm8D6G068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba6-3yGT [240a:61:5183:6f29:*])
2024/04/23(火) 10:01:48.63ID:vwkuplOt069名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-gSzk [49.97.104.209])
2024/04/23(火) 10:51:53.69ID:/caQ5/V0d そりゃまあセーフティ機能付けるくらいだから
使い方に依っては熱くなることを想定してはいるんだろうねえ
使い方に依っては熱くなることを想定してはいるんだろうねえ
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f28-ce1C [2400:4053:a400:d700:*])
2024/04/23(火) 13:34:18.91ID:xR8YmINL0 >>50 それ。
DSD音源でノイズ乗りまくるのでPixel7が壊れたと思ってPixel8に乗り換えたら、改善はしたけどノイズ残ってて使うの諦めた。
Rakuten handの方がノイズ少ないんだよな。
ファームウェアのアップデートでノイズなんとかしてくれんかな。
DSD音源でノイズ乗りまくるのでPixel7が壊れたと思ってPixel8に乗り換えたら、改善はしたけどノイズ残ってて使うの諦めた。
Rakuten handの方がノイズ少ないんだよな。
ファームウェアのアップデートでノイズなんとかしてくれんかな。
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbc5-ce1C [240a:6b:351:6a88:*])
2024/04/23(火) 14:07:14.24ID:BETvAZwG0 >>70
一体どんなノイズでるの?気になる
俺の組み合わせじゃ全く出ないわけだが
2時間以上垂れ流しでも出てないな
DSD128と64音源しかないからそれ以上は知らんけど
UAPPとMusicCenter
HC2
ifi diablo
例のyongse cx31988
完璧に組み合わせ網羅したわけじゃないが
歴代Pixel2xl,4xl,6,8でノイズ出たこと無い
ネットでは確か不具合はよく見るけどな
2chMate 0.8.10.182/Google/Pixel 8/14/LR
一体どんなノイズでるの?気になる
俺の組み合わせじゃ全く出ないわけだが
2時間以上垂れ流しでも出てないな
DSD128と64音源しかないからそれ以上は知らんけど
UAPPとMusicCenter
HC2
ifi diablo
例のyongse cx31988
完璧に組み合わせ網羅したわけじゃないが
歴代Pixel2xl,4xl,6,8でノイズ出たこと無い
ネットでは確か不具合はよく見るけどな
2chMate 0.8.10.182/Google/Pixel 8/14/LR
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f4c-ibBn [2001:268:99d3:4851:*])
2024/04/23(火) 19:21:45.07ID:OmNr1Yhh0 スマホだと突っ込んでるアプリの数とかによるのかな?
しかしDACだとka17が途切れるとかみたいな話もあるし個体差?(俺のは出ないけど)
オーディオってここらへんよくわからんな
しかしDACだとka17が途切れるとかみたいな話もあるし個体差?(俺のは出ないけど)
オーディオってここらへんよくわからんな
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6b-oJNE [2001:268:9b6c:b74:*])
2024/04/23(火) 19:49:30.30ID:VcajheZm0 俺のHandはDACつけたままゲームやったらノイズ乗りまくりでバリバリ音凄かったわ
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM6f-3ynK [153.154.121.28])
2024/04/23(火) 20:49:05.14ID:taRPRwVQM 結局多機能にすると何処から悪影響を受けるか分からないからトランスポートとDACとアンプは分けたほうが良くなるし
アンプもプリとパワーを分けたりデュアルモノにしたりと単機能特化にしていくのが常識になってる
アンプもプリとパワーを分けたりデュアルモノにしたりと単機能特化にしていくのが常識になってる
75名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0f-tH2U [1.72.5.251])
2024/04/23(火) 21:14:39.94ID:enkPEoJJd 1000円で2本の安いケーブルよりノイズカットの1本6000円のほうがクリアーだわ
それでやっても飛行機にしとかないと移動中にKA17が止まったけどなw
それでやっても飛行機にしとかないと移動中にKA17が止まったけどなw
76名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0f-tH2U [1.72.5.251])
2024/04/23(火) 21:15:49.48ID:enkPEoJJd >>72
新幹線でもKA17止まらない?
新幹線でもKA17止まらない?
77名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0f-tH2U [1.72.5.251])
2024/04/23(火) 21:42:17.31ID:enkPEoJJd てかAndroidはとくにサブスクでもドングルに送るデータ同じじゃなくね?
Galaxyは48khzか192khzか384khzしか元のまま通さない
192に統一もできるけどどっちにしてもサブスクはほとんどデータ変わってる
Galaxyは48khzか192khzか384khzしか元のまま通さない
192に統一もできるけどどっちにしてもサブスクはほとんどデータ変わってる
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7349-ce1C [2409:13:a4a0:b00:*])
2024/04/23(火) 23:11:46.27ID:zJmDZ9To0 >>71
まじか。
ぷちっていうクリックノイズのあとミュートかかるから音楽聞いてて許せないんだよな。
プレイヤーはfiio musicとかだが他のdacで起こらないからua100固有だと思ってる。
音はニュートラルからややウォームで好きな音なんだけどな。
まじか。
ぷちっていうクリックノイズのあとミュートかかるから音楽聞いてて許せないんだよな。
プレイヤーはfiio musicとかだが他のdacで起こらないからua100固有だと思ってる。
音はニュートラルからややウォームで好きな音なんだけどな。
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e353-wB6w [2001:268:98af:4314:*])
2024/04/24(水) 00:25:15.61ID:3AYYZklB080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f92-Hgm7 [240d:1a:ea9:2e00:*])
2024/04/24(水) 19:48:15.77ID:PsrtTrq60 AQUOS SENSE6 とUA100至って快調。問題起きたことない。
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f42-3yGT [2400:4153:e041:5400:*])
2024/04/24(水) 22:36:51.87ID:HZxy3lM40 DAWN PROはlt-lt2でちゃんと認識される?
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d715-C0iS [2606:40:9170:caf:*])
2024/04/25(木) 19:04:38.64ID:/82nv1LG0 ヘッドホンアンプの中でも、USB Type-Cとヘッドホンの端子の変換アダプタみたいな形状のやつを、ドングルDACと呼ぶのですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af95-djAJ [2400:2200:647:a697:*])
2024/04/25(木) 20:07:06.43ID:Cviuj1++0 >>81
認識されないDACあるのか?
>>82
その方が一般的にドングルDACと言われるケーブルでDACにつながってる物よりUSBドングルっぽいな
ケーブルが邪魔な人、取り回しに苦労するのが嫌な人はこういうTC35cみたいなケーブルなしの方がいいだろうな
音の好みは別としてな
https://www.yodobashi.com/product/100000001007642633/?gad1=&gad2=x&gad3=&gad4=&gad5=11351917920439713682&gad6=&gad_source=1&gclid=Cj0KCQjw_qexBhCoARIsAFgBleu9lSN_wOJ0fO8PWNr79luUL7WYQ2kj7EP-r0yGoPr6l-OtrdJA-D4aAlO7EALw_wcB&xfr=pla
認識されないDACあるのか?
>>82
その方が一般的にドングルDACと言われるケーブルでDACにつながってる物よりUSBドングルっぽいな
ケーブルが邪魔な人、取り回しに苦労するのが嫌な人はこういうTC35cみたいなケーブルなしの方がいいだろうな
音の好みは別としてな
https://www.yodobashi.com/product/100000001007642633/?gad1=&gad2=x&gad3=&gad4=&gad5=11351917920439713682&gad6=&gad_source=1&gclid=Cj0KCQjw_qexBhCoARIsAFgBleu9lSN_wOJ0fO8PWNr79luUL7WYQ2kj7EP-r0yGoPr6l-OtrdJA-D4aAlO7EALw_wcB&xfr=pla
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275e-ibBn [2001:268:99a1:1a73:*])
2024/04/25(木) 21:09:58.56ID:PzAvYqdR0 サブスクの林檎って高音質になったん?
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77bd-4bJz [126.53.182.23])
2024/04/25(木) 22:16:45.08ID:zRXBr7mw0 >>84
元々音悪くないぞ
泥版のアプリは知らんけど
iOSでは強制アップサンプリング無い分尼よりいいな
ロスレスやハイレゾロスレスでの話でロッシー対決なら圧倒的に林檎の方が音いいな
なんで尼のロッシーはあんなに音悪いかね
元々音悪くないぞ
泥版のアプリは知らんけど
iOSでは強制アップサンプリング無い分尼よりいいな
ロスレスやハイレゾロスレスでの話でロッシー対決なら圧倒的に林檎の方が音いいな
なんで尼のロッシーはあんなに音悪いかね
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275e-ibBn [2001:268:99a1:1a73:*])
2024/04/25(木) 22:26:42.04ID:PzAvYqdR087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d78d-4UiI [118.241.250.27])
2024/04/25(木) 22:36:25.11ID:HtrE2f0K088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2c-SR9s [2409:10:a0a0:3f00:*])
2024/04/26(金) 00:40:15.08ID:XXiCQqqC0 AliExpressのYongse TypeC-4.4 CX31988ってちゃんとバランス駆動できるのかな?
4.4mmケーブルでも音が鳴るよ程度のものですか?
4.4mmケーブルでも音が鳴るよ程度のものですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2765-wyuH [2606:40:913f:9b99:*])
2024/04/26(金) 00:58:56.84ID:9yueQHCA0 >>88
ちゃんとバランス駆動出来て無いと困るのか
意図がわからん、シングルエンド変換でもするの?
4.4に何を求めてるか知らんけどパワーもり
4.4のイヤホンにはぴったり
ヘッドホンも普通に鳴る、
DSDネイティブがとか言う人もそうだが
出音が全て
条件気にしすぎ
ちゃんとバランス駆動出来て無いと困るのか
意図がわからん、シングルエンド変換でもするの?
4.4に何を求めてるか知らんけどパワーもり
4.4のイヤホンにはぴったり
ヘッドホンも普通に鳴る、
DSDネイティブがとか言う人もそうだが
出音が全て
条件気にしすぎ
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2765-wyuH [2606:40:913f:9b99:*])
2024/04/26(金) 01:00:48.81ID:9yueQHCA091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f22-cK01 [39.110.203.71])
2024/04/26(金) 12:00:33.21ID:2iuA+YCk0 Android14から尼アプリってSRC回避できるようになったの?
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd5-epKU [2400:2200:619:6151:*])
2024/04/26(金) 12:26:12.53ID:l8W2YF020 ビットパーフェクトさせる受け口は用意したけどそれを使うかはアプリ次第
アプリが対応しなければ今までと変わらない
アプリが対応しなければ今までと変わらない
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1388-IV2N [114.158.58.89])
2024/04/26(金) 12:33:47.96ID:EDCQaKc60 結局OSがアップデートすればどうなるかわからないよ
最終的にはDAPかストリーマーに移行するしかない
ドングルストリーマーとか出るか知らんけど
MOJO+POLYみたいのがあってもいいかもな
最終的にはDAPかストリーマーに移行するしかない
ドングルストリーマーとか出るか知らんけど
MOJO+POLYみたいのがあってもいいかもな
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM27-3ynK [60.40.71.222])
2024/04/26(金) 12:38:29.74ID:YpBXWcVpM 元から可能なiOSでも対応できなかったアマゾンはお察し
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM27-3ynK [60.40.71.222])
2024/04/26(金) 12:48:48.59ID:YpBXWcVpM96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1388-IV2N [114.158.58.89])
2024/04/26(金) 16:50:36.92ID:EDCQaKc60 ドングルでビットパーフェクトにこだわるのってどうなんだ?
まあ、そういうゲームとして楽しんでるなら止めはしないが
まあ、そういうゲームとして楽しんでるなら止めはしないが
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM27-3ynK [60.40.71.222])
2024/04/26(金) 17:03:52.90ID:YpBXWcVpM ビットパーフェクトは前提
元データはそのまま伝送するのが当たり前
それを否定するならそもそもデジタル機器を扱う知能が足りない
元データはそのまま伝送するのが当たり前
それを否定するならそもそもデジタル機器を扱う知能が足りない
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f6-71FX [210.153.113.14])
2024/04/26(金) 17:55:26.97ID:3KOJzjXa0 >>97
お前は脳に直接ドングルDACからデータ流し込んでんの?
お前は脳に直接ドングルDACからデータ流し込んでんの?
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0760-djAJ [2400:2200:423:b78b:*])
2024/04/26(金) 18:37:53.98ID:fq7/h2Li0 1000円2000円の格安ドングル使ってるカジュアルなユーザーは気にしなくていいだろうが1万以上のドングル使ってたら音質気にして使ってるだろうからビットパーフェクトにするのは基本だと思うが
音質気にしてDSD音源使ってるのならネイティブ処理気にするのも当たり前
音質気にしてDSD音源使ってるのならネイティブ処理気にするのも当たり前
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM27-3ynK [60.40.71.222])
2024/04/26(金) 18:44:00.69ID:YpBXWcVpM >>99
そもそもDACに送るデータが壊れてる時点で論外
そもそもDACに送るデータが壊れてる時点で論外
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8f-3yGT [2001:268:99d7:1874:*])
2024/04/26(金) 18:46:03.98ID:eJQVbYw90 ビットパーフェクトは音質以前の問題だよなぁ
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6303-GTjH [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/04/26(金) 18:50:40.72ID:3VuH9Wmt0 ドングルにどの程度の音質を期待するのかってのが人それぞれなんだよな
BTよりはマシってくらいで良ければリサンプリングとかは許容しているだろう
BTよりはマシってくらいで良ければリサンプリングとかは許容しているだろう
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM27-3ynK [60.40.71.222])
2024/04/26(金) 19:29:32.35ID:YpBXWcVpM 今は無線でもロスレスの時代なのよね
BluetoothですらaptX Losslessがある
BluetoothですらaptX Losslessがある
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7748-9ESV [2001:268:99f2:4bdb:* [上級国民]])
2024/04/26(金) 19:42:00.70ID:eqBaZ2wa0 aptX Losslessも44.1kHz 16bit以外はリサンプリング必要だからな
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df61-v30O [2405:1200:e087:100:*])
2024/04/26(金) 19:43:01.55ID:/U48m/xw0 無線イヤホンのビット落ちってどうなってるの?
あれデジタルボリュームだよね
電子ボリューム使ってるならアピールポイントになると思うがそんなところ聞かないし
あれデジタルボリュームだよね
電子ボリューム使ってるならアピールポイントになると思うがそんなところ聞かないし
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df88-VEEt [153.163.130.218])
2024/04/26(金) 19:44:36.91ID:aOhsev+Y0 圧縮
周りの騒音
ノイズキャンセリング
ビット落ちなんてあっても判別不可だろ
周りの騒音
ノイズキャンセリング
ビット落ちなんてあっても判別不可だろ
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM27-3ynK [60.40.71.222])
2024/04/26(金) 20:10:05.37ID:YpBXWcVpM >>104
だから有線に求めるのはハイレゾロスレスだということ
だから有線に求めるのはハイレゾロスレスだということ
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8f-3yGT [2001:268:99d7:1874:*])
2024/04/26(金) 20:20:14.79ID:eJQVbYw90109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0760-djAJ [2400:2200:423:b78b:*])
2024/04/26(金) 21:49:32.65ID:fq7/h2Li0 >>105
そも32bit Dac使ってれば24bit音源でもよっぽど音量下げない限りビット落ちはしないぞ
そも32bit Dac使ってれば24bit音源でもよっぽど音量下げない限りビット落ちはしないぞ
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM27-3ynK [60.40.71.222])
2024/04/26(金) 22:00:30.03ID:YpBXWcVpM >>105
デジタルボリュームとソフトウェアボリュームを別で考えるようにしよう
OSの音量調整は音質劣化有り
DACのデジタル領域での音量調整は劣化無し
むしろアナログボリュームより音質影響が少ないレベル
デジタルボリュームとソフトウェアボリュームを別で考えるようにしよう
OSの音量調整は音質劣化有り
DACのデジタル領域での音量調整は劣化無し
むしろアナログボリュームより音質影響が少ないレベル
111名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8f-nJYC [49.96.239.137])
2024/04/26(金) 22:29:32.95ID:3bib5fbsd112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f1b-IV2N [240b:c010:4c0:d0f7:*])
2024/04/27(土) 00:50:55.68ID:T4q5aphv0 CX31988はDACだけでなくADC機能内蔵してるみたいだけど、4.4ケーブルでマイク付きって見たことない
あるなら電話応答で使ってみたいけど
あるなら電話応答で使ってみたいけど
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 632c-9ESV [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/04/27(土) 02:46:16.40ID:Zea6Z5mN0 >>112
3.5mm CTIAはR+L+GNDにリモコンマイクを追加した4極の規格だけど4.4mmはそもそも規格上のマイクの極がないから無理
BTレシーバーであるマイク無しの3.5mmや4.4mmを挿した時はドングル内蔵マイクを使うみたいな設計は可能かもしれんけどね
3.5mm CTIAはR+L+GNDにリモコンマイクを追加した4極の規格だけど4.4mmはそもそも規格上のマイクの極がないから無理
BTレシーバーであるマイク無しの3.5mmや4.4mmを挿した時はドングル内蔵マイクを使うみたいな設計は可能かもしれんけどね
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f30-WHXE [59.168.217.194])
2024/04/27(土) 07:57:16.12ID:tOmFXa+R0 KA17届いたんで早速試してみようと思ったんだが
スマホとつないだらスマホ側の音量ボタンが反応しなくなってしまう
SpotifyやYouTubeなど再生しようとしても止まってしまう
FiiO Controlでは認識できてるんだけどねぇ
スマホがUMIDIGI Power3というちょっと古い機種なんで相性とかあるんかな
スマホとつないだらスマホ側の音量ボタンが反応しなくなってしまう
SpotifyやYouTubeなど再生しようとしても止まってしまう
FiiO Controlでは認識できてるんだけどねぇ
スマホがUMIDIGI Power3というちょっと古い機種なんで相性とかあるんかな
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfca-IV2N [240b:c010:4c2:1ff1:*])
2024/04/27(土) 10:06:38.35ID:JDp1puwg0 >>113
なるほど。ありがとう
なるほど。ありがとう
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-3ynK [211.17.59.111])
2024/04/27(土) 11:42:03.11ID:6HHD0fWgM >>114
それが正しい挙動
それが正しい挙動
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 778c-MV33 [117.104.46.93])
2024/04/27(土) 17:17:38.24ID:+dzk4E/t0 ドングルDAC使ってiPadのビットパーフェクトで聴くより、グリフォン使ってAndroidのSRC経由で聴いたほうが比較にならないほど音いいの何故?
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 778c-MV33 [117.104.46.93])
2024/04/27(土) 17:17:44.23ID:+dzk4E/t0 ドングルDAC使ってiPadのビットパーフェクトで聴くより、グリフォン使ってAndroidのSRC経由で聴いたほうが比較にならないほど音いいの何故?
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ad-epKU [2400:2200:7b3:f8ba:*])
2024/04/27(土) 17:34:58.00ID:wLTFupUg0 SRCの影響なんてその程度だよ
リサンプルよりはミックス時の音割れ防止リミッターとか出力機器の影響のほうが圧倒的にでかい
リサンプルよりはミックス時の音割れ防止リミッターとか出力機器の影響のほうが圧倒的にでかい
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf72-djAJ [2400:2200:2e0:2763:*])
2024/04/27(土) 18:46:50.47ID:M3ZJ2/QA0 >>117
SRC回避とかはあくまでハードの性能どれだけ出せるかって話
ハードの違いの方が差は大きい。音質の基本はハード。
似たような音質のハードならSRC回避のあるなしで音質が逆転するとかはあるだろうけど
これはケーブルにも言えること
SRC回避とかはあくまでハードの性能どれだけ出せるかって話
ハードの違いの方が差は大きい。音質の基本はハード。
似たような音質のハードならSRC回避のあるなしで音質が逆転するとかはあるだろうけど
これはケーブルにも言えること
121名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-VzfW [61.205.8.166])
2024/04/27(土) 19:02:19.39ID:WfZWeG2EM ドングルDACでグリフォンに勝てる訳ないじゃん...
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-3ynK [211.17.59.111])
2024/04/27(土) 19:07:23.91ID:6HHD0fWgM 両方試す環境が有るならビットパーフェクト+gryphoneが最高音質になるという当たり前の話
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-GTjH [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/04/27(土) 19:19:33.89ID:Zea6Z5mN0 ビットパーフェクトじゃないよりはビットパーフェクトな方が良いと言っても他のファクターと比べた時の影響はなあ
MQAとかだったら重要なんだが
MQAとかだったら重要なんだが
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77d3-3yGT [240a:61:5000:8351:*])
2024/04/27(土) 19:21:06.17ID:mbtTe+/+0 >>121
グリフォンより高いドングルいっぱいあるけどそいつらも?
グリフォンより高いドングルいっぱいあるけどそいつらも?
125名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-VzfW [61.205.8.166])
2024/04/27(土) 19:23:22.38ID:WfZWeG2EM そりゃそうでしょ
パワーが違い過ぎる
dc eliteと聴き比べた時も比較にすらならない感じだった
パワーが違い過ぎる
dc eliteと聴き比べた時も比較にすらならない感じだった
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMcf-3ynK [153.248.230.208])
2024/04/27(土) 19:42:10.78ID:dxyc/n4qM >>124
バスパワーがボトルネックになるからどうにもならない
バスパワーがボトルネックになるからどうにもならない
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 878b-pUt3 [2001:268:98e1:7421:*])
2024/04/27(土) 19:42:18.44ID:Q9iDQTt30 グリフォン普通に音まじでいいよな
ドングルにはない余裕ある音
ドングルにはない余裕ある音
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63be-GTjH [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/04/27(土) 19:42:58.99ID:Zea6Z5mN0 高感度イヤホンで使うなら?
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 878b-pUt3 [2001:268:98e1:7421:*])
2024/04/27(土) 19:45:50.61ID:Q9iDQTt30 >>128
イヤホンでもちゃんと自動検出である程度出力調整してくれるしその上でやっぱり余裕の差が明確
イヤホンでもちゃんと自動検出である程度出力調整してくれるしその上でやっぱり余裕の差が明確
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMcf-3ynK [153.248.230.208])
2024/04/27(土) 19:47:44.78ID:dxyc/n4qM131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f07-Hgm7 [240d:1a:ea9:2e00:*])
2024/04/27(土) 20:07:38.48ID:HVcyiNF20 UAPPのミキサースキップは外出先でも違いが分かるほど変わる。
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9761-O2C2 [240a:6b:350:9a1c:*])
2024/04/27(土) 20:44:38.48ID:lPNIeOLA0 ドングルの余裕のなさに不満がある人はcb19使うといいよ。あれ使ったらgryphonと勝負できるよ。マジでドングルの音じゃなくなる。実際ドングルとは言えなくなるけどw
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMcf-3ynK [153.248.230.208])
2024/04/27(土) 20:52:45.84ID:dxyc/n4qM >>132
アンプ設計がバスパワー合せだからクリーン電源に変えたところでボトルネックは変わらない
アンプ設計がバスパワー合せだからクリーン電源に変えたところでボトルネックは変わらない
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77d9-IV2N [240b:253:8fa0:2e00:*])
2024/04/27(土) 20:58:31.66ID:SYdWkHO+0 Hiby R3にDC Eliteの中身入れたようなDAPがほしい
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 878b-pUt3 [2001:268:98e1:7421:*])
2024/04/27(土) 21:20:02.69ID:Q9iDQTt30 まさに勝つとはいっていないを体現してるようなコメント
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf72-djAJ [2400:2200:2e0:2763:*])
2024/04/27(土) 21:25:29.70ID:M3ZJ2/QA0 電圧の差は大きいからな
グリフォンの良さはDACではなくアンプにあってアンプにとって電圧の差はかなりデカい
電池式のポタアンで角電池使うのがあるがあれは9V出るから
それを2つ直列で使えば18V、まあ実際は16Vないくらいなんだが、これは下手な据置よりある
単に電圧高めたいだけなら昇圧すればいいって話もあるがあれもデメリットもあるからな
ドングルDACで内部で昇圧してる機種はあるだろうな
グリフォンの良さはDACではなくアンプにあってアンプにとって電圧の差はかなりデカい
電池式のポタアンで角電池使うのがあるがあれは9V出るから
それを2つ直列で使えば18V、まあ実際は16Vないくらいなんだが、これは下手な据置よりある
単に電圧高めたいだけなら昇圧すればいいって話もあるがあれもデメリットもあるからな
ドングルDACで内部で昇圧してる機種はあるだろうな
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f30-WHXE [59.168.217.194])
2024/04/27(土) 21:35:30.40ID:tOmFXa+R0 >>116
そうなんですか?
FiiOのサイトのQ&Aを参照して設定見直してみましたが依然音は出ないまま、かつ、接続すると諸々スマホの挙動が不安定になる状態
確認すべき箇所などご教示いただけると助かります
そうなんですか?
FiiOのサイトのQ&Aを参照して設定見直してみましたが依然音は出ないまま、かつ、接続すると諸々スマホの挙動が不安定になる状態
確認すべき箇所などご教示いただけると助かります
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f30-WHXE [59.168.217.194])
2024/04/27(土) 23:15:53.68ID:tOmFXa+R0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b4-y8PE [2400:4050:af80:a000:*])
2024/04/28(日) 02:05:31.97ID:lZosPOvH0 >>132
だったらgryphonかmojoでも使えばいいかと
だったらgryphonかmojoでも使えばいいかと
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89f0-FjeQ [2001:268:99d3:7c21:*])
2024/04/28(日) 08:05:31.65ID:d79nFx7m0 それらのポタアン類もPD給電しながら使えたら良いんやけどな
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-SuRo [153.248.230.208])
2024/04/28(日) 09:24:32.38ID:cUo2mLEbM >>140
何故できないと思うのか
何故できないと思うのか
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf4-LKBo [240b:11:d1a0:2300:*])
2024/04/28(日) 09:52:21.39ID:RzYz9e9P0 初代mojo改造も当時は7.2V中華アダプターしか選択肢無かったけど、今ならUSB BC1.2の7.5V行ける経路作れるかな
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9972-LKBo [2400:2200:2e0:2763:*])
2024/04/28(日) 10:33:22.24ID:FFm/mgzE0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99a8-Y64f [118.241.251.173])
2024/04/28(日) 10:48:19.95ID:BlTzeu2c0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-SuRo [153.248.230.208])
2024/04/28(日) 11:22:31.02ID:cUo2mLEbM >>143
そもそも旧mojoはディスコンで「mojo」=mojo2だよ
そもそも旧mojoはディスコンで「mojo」=mojo2だよ
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b3c-wH1O [2001:268:98a3:6356:*])
2024/04/28(日) 11:30:12.27ID:xfaocjb80 >>142
wとvは中学で習います
wとvは中学で習います
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b4-y8PE [2400:4050:af80:a000:*])
2024/04/28(日) 13:18:59.84ID:lZosPOvH0 >>143
バランス教の人でもなければ、変な中華のやつよりmojoの方が優秀だとおもうが
バランス教の人でもなければ、変な中華のやつよりmojoの方が優秀だとおもうが
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e107-GDt4 [240d:1a:ea9:2e00:*])
2024/04/28(日) 14:03:26.33ID:W7Pitvlo0 DACに限って言えば、より新しい世代のより安いやつのほうが優秀。
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9955-SVeQ [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/04/28(日) 14:06:10.04ID:/6plJluY0 USB PD給電はFiiOのポタアンとかDAPだとデスクトップモードとして当たり前になってきているけどドングルは電源回路積むスペース厳しいから5Vの壁を超えるのはキワモノとしてもなかなか出てこないかもなあ
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e107-GDt4 [240d:1a:ea9:2e00:*])
2024/04/28(日) 14:09:59.40ID:W7Pitvlo0 あのスペースにディスクリートA級アンプ積むのは流石にきびしいかw
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1f6-laSh [210.153.113.14])
2024/04/28(日) 14:58:40.34ID:D90WUGmy0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b4-y8PE [2400:4050:af80:a000:*])
2024/04/28(日) 15:16:25.80ID:lZosPOvH0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 898b-Lfq4 [2001:268:98e1:7421:*])
2024/04/28(日) 15:44:06.32ID:7OLT/clE0 >>148
貧乏の館の糞動画とか観てそう
貧乏の館の糞動画とか観てそう
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e107-GDt4 [240d:1a:ea9:2e00:*])
2024/04/28(日) 15:50:38.52ID:W7Pitvlo0 mojo信者がこんなに多いなんて。
宗教を否定すると怖いなw
宗教を否定すると怖いなw
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d0-nw1Z [2400:4052:9301:c5f0:*])
2024/04/28(日) 17:38:34.28ID:zTIBlvwW0 ヘッドホンアンプを自作してる人の書き込みをみたんだけど中華性のDACは数値的性能が高くて能力を発揮させるにはかなりのコストが掛かるって
中華性ヘッドホンアンプはスペック詐欺的なところがある
みたいなのを読んだ記憶がある
本当なのかはわからん
中華性ヘッドホンアンプはスペック詐欺的なところがある
みたいなのを読んだ記憶がある
本当なのかはわからん
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9972-LKBo [2400:2200:2e0:2763:*])
2024/04/28(日) 17:55:02.31ID:FFm/mgzE0 >>144
電圧だけ高くてもダメだけどな
基本的に電圧高い方が躍動感が増す傾向にあるな、絶対ではないが
SR-71はかなり良いアンプで後継機のSR-71Aよりいいアンプだったな
角電池ならHA-11もある。あれは並列直列の切り替えが出来たしオプションでAC電源ユニットがあった
https://www.mh-audio.com/post/2014/10/25/ヘッドホンアンプ-ha11用「ホームパワーサプライユニット」
電圧だけ高くてもダメだけどな
基本的に電圧高い方が躍動感が増す傾向にあるな、絶対ではないが
SR-71はかなり良いアンプで後継機のSR-71Aよりいいアンプだったな
角電池ならHA-11もある。あれは並列直列の切り替えが出来たしオプションでAC電源ユニットがあった
https://www.mh-audio.com/post/2014/10/25/ヘッドホンアンプ-ha11用「ホームパワーサプライユニット」
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e112-wH1O [2001:268:9aad:7bd3:*])
2024/04/28(日) 18:12:44.72ID:1zvZ9J0H0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1fa-LKBo [240a:61:30d3:66ab:*])
2024/04/28(日) 18:36:28.58ID:G7KeIKlA0 >>154
お前みたいなアホは鈴虫の鳴き声dwも聞いて感動するといいよ
お前みたいなアホは鈴虫の鳴き声dwも聞いて感動するといいよ
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a161-71p8 [240f:7b:a796:1:*])
2024/04/28(日) 18:53:54.17ID:vr7oHIXr0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a161-71p8 [240f:7b:a796:1:*])
2024/04/28(日) 19:00:20.55ID:vr7oHIXr0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b4-y8PE [2400:4050:af80:a000:*])
2024/04/28(日) 19:15:20.50ID:lZosPOvH0 >>160
今mojoっていったらmojo2しか買えないのに、mojo勧めてどうするのよ
どの製品でもバージョン上がれば別物になるのも当たり前だし、アホなの?
同じものだったらバージョン上げる意味ないでしょ
今mojoっていったらmojo2しか買えないのに、mojo勧めてどうするのよ
どの製品でもバージョン上がれば別物になるのも当たり前だし、アホなの?
同じものだったらバージョン上げる意味ないでしょ
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bee-ZJnr [153.200.226.93])
2024/04/28(日) 19:21:02.27ID:Z7SIglun0 お前らって「 DAC best 2024」とかで検索して海外の情報読み漁ってそう
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a161-71p8 [240f:7b:a796:1:*])
2024/04/28(日) 19:31:58.03ID:vr7oHIXr0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-SuRo [153.159.216.166])
2024/04/28(日) 19:42:57.47ID:AWYfWG5KM165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b4-y8PE [2400:4050:af80:a000:*])
2024/04/28(日) 19:58:57.27ID:lZosPOvH0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9ed-kEuJ [60.237.164.11])
2024/04/28(日) 20:40:23.20ID:UKyYv/jg0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5355-O2cG [2001:268:9a42:bd03:*])
2024/04/28(日) 22:16:36.21ID:mkfVDllt0 文脈や行間を読めないし毎回些細なことで必死
ズレてるんよ
ADHDっぽいよねぇ
ズレてるんよ
ADHDっぽいよねぇ
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab35-ybuh [240a:6b:601:db4e:*])
2024/04/28(日) 23:34:32.86ID:GDPSYlpH0 >>157
トンデモ理論に嵌ってしまうひとは全部信じてる
トンデモ理論に嵌ってしまうひとは全部信じてる
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e16f-GDt4 [240d:1a:ea9:2e00:*])
2024/04/28(日) 23:39:32.35ID:W7Pitvlo0 オペアンプは電圧高い方が音良くなるってのは当たってるな。
170名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-rDcj [106.154.143.46])
2024/04/28(日) 23:46:55.39ID:K21Yij8Wa 普通にmojo2をmojoと略したらダメだろw
ずっとmojo2の話してるんならともかく
さらにmojo2ならともかくってフォローまでされてるっていう
>>167
普段自分が言われてることそのまま言ってもダメだぞw
ずっとmojo2の話してるんならともかく
さらにmojo2ならともかくってフォローまでされてるっていう
>>167
普段自分が言われてることそのまま言ってもダメだぞw
171名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-rDcj [106.154.143.46])
2024/04/28(日) 23:51:15.00ID:K21Yij8Wa mojo信者がmojoはない、って言われて過剰反応してるだけな気もするな、これ
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ab-/G2d [2001:268:99d6:31cb:*])
2024/04/29(月) 00:39:30.48ID:XJpG22n30 >>171
mojo1を擁護してる人など居ないのにmojo信者とか言い出してる時点で日本語が読めてない
mojo1を擁護してる人など居ないのにmojo信者とか言い出してる時点で日本語が読めてない
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bee-ZJnr [153.200.226.93])
2024/04/29(月) 00:55:07.60ID:uHgpCbtX0 よく分からんが海外のサイトだとmojo2はいまだに DACランキングの1位になる事が多いね
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b2c-943Y [217.178.202.111])
2024/04/29(月) 08:38:38.70ID:/DEk+iWK0 DC04PROがPCに繋いでるときかつ、電源コンセントを差してるときかつ、4.4mmバランスのみという限定的なシチュエーションで異音がするようになった。
しかも、なぜか手でPCやDACに触れると異音が治まるという謎事象。ノイズか何かが影響してんのかな?まあ、もう返品するけどさ。
しかも、なぜか手でPCやDACに触れると異音が治まるという謎事象。ノイズか何かが影響してんのかな?まあ、もう返品するけどさ。
175名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre5-jDrP [126.156.174.176])
2024/04/29(月) 09:00:07.71ID:Rtipw8bqr >>174
それPCに問題があるんじゃね?
それPCに問題があるんじゃね?
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1d-y8PE [240b:253:8fa0:2e00:*])
2024/04/29(月) 09:06:20.79ID:SAwZSZVC0 Shanling のHシリーズみたいな
SDカードで独立した音楽再生機能もったドングル出ないかな
ポタアンのジャンルになるんだろうけどドングルサイズで100gくらいの
ドングルとしてバッテリーレス駆動もできるなら最高なんだが
SDカードで独立した音楽再生機能もったドングル出ないかな
ポタアンのジャンルになるんだろうけどドングルサイズで100gくらいの
ドングルとしてバッテリーレス駆動もできるなら最高なんだが
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-SuRo [153.250.232.234])
2024/04/29(月) 09:37:35.69ID:9GY/jf4aM >>176
バッテリーが無いから無理
バッテリーが無いから無理
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-SuRo [153.250.232.234])
2024/04/29(月) 09:38:47.22ID:9GY/jf4aM 追加
ドングルサイズに収まるバッテリーじゃ容量不足で使い物にならない
ドングルサイズに収まるバッテリーじゃ容量不足で使い物にならない
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b2c-943Y [217.178.202.111])
2024/04/29(月) 10:00:40.11ID:/DEk+iWK0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b74-29s7 [223.218.13.156])
2024/04/29(月) 11:02:24.12ID:GmajoYH/0 漏電やろか
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b2c-943Y [217.178.202.111])
2024/04/29(月) 11:05:53.22ID:/DEk+iWK0 3.5mmでも再現したわ
別のイヤホンでも再現した
感度が高いイヤホンはノイズを拾うっぽい
どうみてもPCの問題ですスレ汚し失礼しました
触ると消えるのはホント謎
別のイヤホンでも再現した
感度が高いイヤホンはノイズを拾うっぽい
どうみてもPCの問題ですスレ汚し失礼しました
触ると消えるのはホント謎
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e16f-GDt4 [240d:1a:ea9:2e00:*])
2024/04/29(月) 12:04:48.61ID:A+sMfBT/0 >>174
アースがきちんと取れていない。
アースがきちんと取れていない。
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5391-wH1O [2001:268:9af1:d48b:*])
2024/04/29(月) 13:12:03.81ID:2x9qoqzg0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d397-Ufki [131.213.221.42])
2024/04/29(月) 13:48:23.53ID:rPKDI1Hw0 今日あちこちで凄いな
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e16f-GDt4 [240d:1a:ea9:2e00:*])
2024/04/29(月) 13:49:42.98ID:A+sMfBT/0 バランスのGNDが配線されてないとか。
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab7b-LKBo [2400:2200:3ec:70e8:*])
2024/04/29(月) 14:07:42.52ID:7eCfeSb40 >>176
それUSBDAC機能付きの小型のDAPで良くね?
それUSBDAC機能付きの小型のDAPで良くね?
187名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-vcud [49.98.146.22])
2024/04/29(月) 15:03:55.85ID:61ID0OUUd188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7963-Y64f [92.203.160.236])
2024/04/29(月) 15:36:36.53ID:nTJc0iMW0189名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-liHP [1.75.6.30])
2024/04/29(月) 19:30:34.66ID:l75e1swGd >>176
バッテリーレスでDAP的機能付きドングルは無駄すぎるから出ないと思う
なるべくドングルに近いくらいコンパクトでDAP機能とUSB DAC機能があってと考えるならFiio M5、Shanling M0、M0Pro、Lotoo Paw Pico辺りかな
バッテリーレスでDAP的機能付きドングルは無駄すぎるから出ないと思う
なるべくドングルに近いくらいコンパクトでDAP機能とUSB DAC機能があってと考えるならFiio M5、Shanling M0、M0Pro、Lotoo Paw Pico辺りかな
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab35-ybuh [240a:6b:601:db4e:*])
2024/04/29(月) 21:41:52.55ID:Mjry7S7K0 >>172
彼はホンモノですからid変えてもバレバレ
彼はホンモノですからid変えてもバレバレ
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39f6-LKBo [2400:2200:4cc:9b31:*])
2024/04/29(月) 22:31:23.18ID:6myFDUdG0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9bd-y4zE [60.158.163.111])
2024/04/29(月) 23:45:55.88ID:TQkGTGN30193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9bd-y4zE [60.158.163.111])
2024/04/29(月) 23:49:49.04ID:TQkGTGN30194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1cb-+dsq [202.95.47.25])
2024/04/30(火) 00:23:10.53ID:dD0Vx77f0 ファイル名くん降臨w
195名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-NwP3 [49.97.20.18])
2024/04/30(火) 08:45:43.52ID:05XFdKwYd ジャケ絵ありなしで音質変わるとかまで進化してたのか(′・ω・`)wwwwww
196名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-NwP3 [49.97.20.18])
2024/04/30(火) 08:46:22.26ID:05XFdKwYd どーせ聴いてるのアニソンだろ(´・ω・`)www
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab35-ybuh [240a:6b:601:db4e:*])
2024/04/30(火) 09:17:35.04ID:/zC2O36i0 ホンモノだからねぇ
ジャケ絵みるだけで音質語れると思う
ジャケ絵みるだけで音質語れると思う
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b171-EvtT [2001:268:9a28:b34e:*])
2024/04/30(火) 11:25:07.42ID:pMudLFFS0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b74-29s7 [223.218.13.156])
2024/04/30(火) 12:09:03.28ID:UAcAV88a0 予備スマホのSIM抜いてUA4付けてDAP替わりや!と思ったら
スマホがスタンバイに入るとブツブツ音が途切れちゃうわ
スマホはAQUOS sense5G、アプリはneutron、電源関係シビアなんかなあ
スマホがスタンバイに入るとブツブツ音が途切れちゃうわ
スマホはAQUOS sense5G、アプリはneutron、電源関係シビアなんかなあ
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-hKdQ [153.147.21.212])
2024/04/30(火) 12:22:57.70ID:R/c2qrROM 色によって音が変わるのは常識
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e188-y8PE [114.158.58.89])
2024/04/30(火) 12:43:03.20ID:n7xDP7eP0 HC2は、赤、青、黄、グレーで音が変わるのか
赤いと3倍速くなるとか?
赤いと3倍速くなるとか?
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-SuRo [153.147.94.151])
2024/04/30(火) 13:33:56.89ID:SC0VnlkYM https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/691795.html
>ただ調べてみると、色によって塗料に金属粉が異なる配分で混ぜられている
>ただ調べてみると、色によって塗料に金属粉が異なる配分で混ぜられている
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e188-y8PE [114.158.58.89])
2024/04/30(火) 13:51:47.70ID:n7xDP7eP0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2951-/G2d [2001:268:99d6:dea:*])
2024/04/30(火) 14:12:27.69ID:U5eAqvL40 >>203
読んでその感想なら日本語が不自由すぎる
読んでその感想なら日本語が不自由すぎる
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b0-LKBo [2400:2413:c1c0:3700:*])
2024/04/30(火) 14:14:25.02ID:hTK3lQLP0 有名メーカーの物でも不具合(メーカーは想定していない)が出る事結構有るんだねぇ
その点、俺が買ったのはTempotech Sonata HD ProとXDUOO Link2 Balだけれど、何をしても不具合無い
但し、俺氏はflacとdsf128の聴き分けが出来ないクソ耳なので音質はどうかわからない
その点、俺が買ったのはTempotech Sonata HD ProとXDUOO Link2 Balだけれど、何をしても不具合無い
但し、俺氏はflacとdsf128の聴き分けが出来ないクソ耳なので音質はどうかわからない
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1f6-laSh [210.153.113.14])
2024/04/30(火) 14:47:26.14ID:9sBgpFxp0 >>204
変化する根拠なんてどこにも説明されてないけど?
「数値としては変化ないけど人が聴いて変わったから変わるんだ!」って思い込みだけで商品化するんだからオカルト以外の何物でもない
バカなオーオタから搾り取る気マンマンだろ
変化する根拠なんてどこにも説明されてないけど?
「数値としては変化ないけど人が聴いて変わったから変わるんだ!」って思い込みだけで商品化するんだからオカルト以外の何物でもない
バカなオーオタから搾り取る気マンマンだろ
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2951-/G2d [2001:268:99d6:dea:*])
2024/04/30(火) 14:56:49.27ID:U5eAqvL40 >>206
否定するのは試してすらいない阿呆だけってね
>やはりオーディオの場合、電源回りとか、アナログ回路回りはとても繊細であり、そこに何等かの影響を及ぼすと音に違いが出てくるケースがあります。つまり、このグラフに示したノイズが聞こえているわけではなく、これが周辺の回路に影響を及ぼしている可能性が高い、ということです。
否定するのは試してすらいない阿呆だけってね
>やはりオーディオの場合、電源回りとか、アナログ回路回りはとても繊細であり、そこに何等かの影響を及ぼすと音に違いが出てくるケースがあります。つまり、このグラフに示したノイズが聞こえているわけではなく、これが周辺の回路に影響を及ぼしている可能性が高い、ということです。
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73a7-wH1O [2001:268:9a14:7d7f:*])
2024/04/30(火) 15:13:44.56ID:GN3aked40 >>192
ファイル名君には難しかったかな?
ファイル名君には難しかったかな?
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e188-y8PE [114.158.58.89])
2024/04/30(火) 15:35:04.74ID:n7xDP7eP0 >>204
さすがムーの読者は言うことが違う
さすがムーの読者は言うことが違う
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1f6-laSh [210.153.113.14])
2024/04/30(火) 16:08:07.22ID:9sBgpFxp0 >>207
じゃあお前はこのSDカードを含めて何枚も試してみたんだよな?よかったらそのデータとか試したときの環境を晒してくれよ
あまりにもこじつけ過ぎて試そうという気にもならないんだけど奇特な人もいるもんだ
じゃあお前はこのSDカードを含めて何枚も試してみたんだよな?よかったらそのデータとか試したときの環境を晒してくれよ
あまりにもこじつけ過ぎて試そうという気にもならないんだけど奇特な人もいるもんだ
211名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-/G2d [49.97.21.177])
2024/04/30(火) 16:28:49.32ID:wBshuqJ3d わが国が誇る大メーカーSony様の言ってることに間違いは無いと言うとんでも思想を持った人は沢山いる
だからあの程度の商品でもバカ売れする訳さ
いろいろ経験を積んでSonyの言ってることが一番怪しいくらいに思うようになれば一人前
だからあの程度の商品でもバカ売れする訳さ
いろいろ経験を積んでSonyの言ってることが一番怪しいくらいに思うようになれば一人前
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e188-y8PE [114.158.58.89])
2024/04/30(火) 16:44:03.80ID:n7xDP7eP0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b0-LKBo [2400:2413:c1c0:3700:*])
2024/04/30(火) 17:05:59.61ID:hTK3lQLP0 >>212
あー、それ言っちゃうwww
あー、それ言っちゃうwww
214名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-NwP3 [49.97.20.18])
2024/04/30(火) 18:03:50.71ID:05XFdKwYd >>202
この伝説のmicroSD、うんちく語ったくせに後からファイル破損だかファームの問題が発覚して回収交換してたよね(´・ω・`)先ずは動くの作れやって笑
この伝説のmicroSD、うんちく語ったくせに後からファイル破損だかファームの問題が発覚して回収交換してたよね(´・ω・`)先ずは動くの作れやって笑
215名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-NwP3 [49.97.20.18])
2024/04/30(火) 18:06:19.25ID:05XFdKwYd216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2939-/G2d [2001:268:99d6:dea:*])
2024/04/30(火) 18:11:56.42ID:U5eAqvL40217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbed-kEuJ [119.240.33.236])
2024/04/30(火) 19:16:14.81ID:2lIx2O0w0 >>212
あれで意味不明なら日本語が不自由か知識不足しすぎか経験なさすぎだろw
1曲のファイル容量なんか分からないんだからバッファに全部入ると思ってる方がおかしい
1曲の長さも違えばビットレートもかなり違う
そして説明の通りバッファに読み込んだからといってすぐにカードリーダーの電源が切れるわけではないのでノイズは出るぞ
あれで意味不明なら日本語が不自由か知識不足しすぎか経験なさすぎだろw
1曲のファイル容量なんか分からないんだからバッファに全部入ると思ってる方がおかしい
1曲の長さも違えばビットレートもかなり違う
そして説明の通りバッファに読み込んだからといってすぐにカードリーダーの電源が切れるわけではないのでノイズは出るぞ
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbed-kEuJ [119.240.33.236])
2024/04/30(火) 19:21:16.17ID:2lIx2O0w0 >>198
mojoがイマイチなのとバランスは関係ないぞ
mojoが既存のポタアンユーザーから叩かれたのはバッテリーの問題とロック機能がないこととDSDの音飛びと付帯音がガッツリなのと音場がダメダメなところだ
情報量そのものや音数の少ない曲の評価はそれなりに良かったぞ
mojoがイマイチなのとバランスは関係ないぞ
mojoが既存のポタアンユーザーから叩かれたのはバッテリーの問題とロック機能がないこととDSDの音飛びと付帯音がガッツリなのと音場がダメダメなところだ
情報量そのものや音数の少ない曲の評価はそれなりに良かったぞ
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbed-kEuJ [119.240.33.236])
2024/04/30(火) 19:26:06.78ID:2lIx2O0w0 なおmojo2についてはHUGO2方向にある意味chordが求めてる方向に音が変わってそこそこ好評
mojo単体で本来あの音出したかったんだろうなってのはある
ただし高音質ポタオデが4.4mm主流のこの時代に3.5mmで出してきたので選択肢にも入らないってパターンの人が少なくない
mojo単体で本来あの音出したかったんだろうなってのはある
ただし高音質ポタオデが4.4mm主流のこの時代に3.5mmで出してきたので選択肢にも入らないってパターンの人が少なくない
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b4-LKBo [2400:2413:c1c0:3700:*])
2024/04/30(火) 19:27:03.38ID:hTK3lQLP0 最近打ち込みの曲聴いてると音のごった煮感覚になって、楽器の音を耳が拾えなくなった
イヤホンやdacでも違うけれど、Apple musicの音源が1番臭いそう臭いああ臭い
イヤホンやdacでも違うけれど、Apple musicの音源が1番臭いそう臭いああ臭い
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137e-LKBo [2400:2200:5c7:de52:*])
2024/04/30(火) 19:56:42.15ID:A3DI8zRd0 >>195
え?知らないのか?
音声データが同じならファイル容量は少ない方が理論上有利
今のシステムじゃ他の影響の方が大きいから違いなんて出ないだろうがLINNの初期のネットワークプレイヤーとかのシステムじゃ影響出るかもな
え?知らないのか?
音声データが同じならファイル容量は少ない方が理論上有利
今のシステムじゃ他の影響の方が大きいから違いなんて出ないだろうがLINNの初期のネットワークプレイヤーとかのシステムじゃ影響出るかもな
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9976-LKBo [2400:2413:c1c0:3700:*])
2024/04/30(火) 20:26:53.13ID:hTK3lQLP0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73a7-wH1O [2001:268:9a14:7d7f:*])
2024/04/30(火) 20:58:51.13ID:GN3aked40 容量少ないほうが音がいい
そんな理論無いです
その理論に従うなら長時間の曲は無茶苦茶音が悪くなるんだが?
MP3でも聞いてれば?小さいよ
そんな理論無いです
その理論に従うなら長時間の曲は無茶苦茶音が悪くなるんだが?
MP3でも聞いてれば?小さいよ
224名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-LKBo [49.106.193.190])
2024/04/30(火) 20:58:55.29ID:8vHf6sinF >>217
問題はそこじゃないwww
問題はそこじゃないwww
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136b-LKBo [240a:61:1061:ec0c:*])
2024/04/30(火) 21:30:48.40ID:qRkyQK3V0 オーディオ業界はきちんとした情報発信を怠るから衰退してしまうんだな
226名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-rDcj [106.154.140.190])
2024/04/30(火) 22:34:36.60ID:bXOULP5Za227名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-rDcj [106.154.140.190])
2024/04/30(火) 22:44:17.19ID:bXOULP5Za228名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-rDcj [106.154.140.190])
2024/04/30(火) 22:45:40.42ID:bXOULP5Za229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab35-ybuh [240a:6b:601:db4e:*])
2024/04/30(火) 23:01:12.50ID:/zC2O36i0 >>222
それを拗らせてファイル名は短いほうが良いらしいw
それを拗らせてファイル名は短いほうが良いらしいw
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9976-LKBo [2400:2413:c1c0:3700:*])
2024/05/01(水) 00:39:19.34ID:OMWiIy7q0 じゃああとは自分の見地が聴くモノに転化されて完成じゃん
ハイレゾは素晴らしいとかそういうレベル
実は16bit→24bitになった事の方が余程音質は上がってるはず
(同じアルバムで比較した事ないので予想)
ハイレゾは素晴らしいとかそういうレベル
実は16bit→24bitになった事の方が余程音質は上がってるはず
(同じアルバムで比較した事ないので予想)
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7918-+bpc [220.146.222.200])
2024/05/01(水) 02:17:45.30ID:DEjfWgSw0 アンプやイヤホン・ヘッドホンの歪率の方が余程大きい定期
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a14f-LKBo [2400:2200:2c2:f14c:*])
2024/05/01(水) 03:27:20.08ID:sud7TgpW0 >>229
拗らせてとかないだろう
単純にメモリ使用量が多いのと少ないのどっちが音いいかってだけの話
当然少ない方が音がいい、ただし理論上はってレベル
スマホのアプリであるかは知らんけどPC用の高音質再生ソフトだとバックグラウンドの処理切って音質アップにつなげる機能があるけど理屈は似たようなもの
拗らせてとかないだろう
単純にメモリ使用量が多いのと少ないのどっちが音いいかってだけの話
当然少ない方が音がいい、ただし理論上はってレベル
スマホのアプリであるかは知らんけどPC用の高音質再生ソフトだとバックグラウンドの処理切って音質アップにつなげる機能があるけど理屈は似たようなもの
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bee-ZJnr [153.200.226.93])
2024/05/01(水) 03:39:42.87ID:7BtOg/zM0 例えばハイレゾの曲とか容量めっちゃ食うじゃん?
それと比べてファイル名の文字数は音質にどの程度影響してんの?
それと比べてファイル名の文字数は音質にどの程度影響してんの?
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 894b-/G2d [240f:68:c134:1:*])
2024/05/01(水) 06:56:54.69ID:o7pLdgGK0 >>232 当然少ない方が音がいい
これ、詳しく。
普通はファイル名の最大サイズとかがosごとに決まっててるからファイル名用に確保するメモリって名前の文字数で変わらないし、変わるように作っててもメモリの確保はページ単位なので1バイトでの違いはまず無いし
DRAMはメモリ使用量に関わらず、全体をリフレッシュするし。
強いて言えばファイルを開くときの名前照合とか、画面にファイル名を表示するときの処理位しか違いがないけど、この違いを理論上違うって言ってる?
これ、詳しく。
普通はファイル名の最大サイズとかがosごとに決まっててるからファイル名用に確保するメモリって名前の文字数で変わらないし、変わるように作っててもメモリの確保はページ単位なので1バイトでの違いはまず無いし
DRAMはメモリ使用量に関わらず、全体をリフレッシュするし。
強いて言えばファイルを開くときの名前照合とか、画面にファイル名を表示するときの処理位しか違いがないけど、この違いを理論上違うって言ってる?
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-SuRo [153.159.120.180])
2024/05/01(水) 07:53:38.75ID:ypCBXXCrM >>231
それらとは無関係な箇所の音質向上をしない理由にはならない
それらとは無関係な箇所の音質向上をしない理由にはならない
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136b-LKBo [240a:61:1061:ec0c:*])
2024/05/01(水) 09:10:57.80ID:e9EqHUrX0 ここもピュアAUみたいに気持ち悪い感じになってきたな
こうして過疎は進む
こうして過疎は進む
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab35-ybuh [240a:6b:601:db4e:*])
2024/05/01(水) 09:38:17.66ID:ivh8d+wZ0 >>227
ガチwww
ガチwww
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e188-y8PE [114.158.58.89])
2024/05/01(水) 10:04:10.38ID:jpQFMA7j0 もう、ムー大陸の人はムー大陸に帰ってくれないかな
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bcd-/G2d [153.204.15.53])
2024/05/01(水) 10:26:36.93ID:H5z1qwGv0 ピュアもオカルト扱いしてるのは知識の足りない阿呆だけだからな
価格が狂ってるだけで理論的に間違ったモノは存在しない
価格が狂ってるだけで理論的に間違ったモノは存在しない
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e188-y8PE [114.158.58.89])
2024/05/01(水) 11:07:11.28ID:jpQFMA7j0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e188-y8PE [114.158.58.89])
2024/05/01(水) 11:08:50.75ID:jpQFMA7j0 >>239
とりあえず迷惑だから自分の巣に帰ってくれないかな
とりあえず迷惑だから自分の巣に帰ってくれないかな
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb22-b946 [39.110.203.71])
2024/05/01(水) 11:44:24.49ID:f7Dqo5Zd0 ファイル名の長さや画像の埋め込みの有無で音が変わる!にはワロタ
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9979-Wepn [118.86.147.54])
2024/05/01(水) 11:51:04.46ID:JtL6qgjx0 もう病気だなそれ
ファイル君w
ファイル君w
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1af-Z7sI [240b:c020:4d1:25f1:*])
2024/05/01(水) 13:18:04.02ID:fwsT8qiv0 eイヤホンでこのスレで出てきたdacを
際限の無い物欲を誤魔化すために価格層順に試聴してきたので書いてみます
色々の間違ってるのでご笑納願います
それぞれ5分くらいしか聞いてなくて
お気持ちポエム兼自分メモです
聞いたイヤホン XBA-N3BP 4.4mm
聞いたアプリ UAPP Android
水月雨 Dawn Pro
音は繊細 繊細 やさしい音?
うすい膜みたい?
だけど綺麗に鳴ってた ような?
パワー不足とかはなく高音域がメインな感じ?
Shearing UA4
Dawn proよりも音の厚みはあって
でも中低位音域が強い感じ
Fiio KA17
圧倒的パワー 音の厚み ドラムとか
ドコドコ来ます
鼓膜を拳で乱打されてる感じ
癖に鳴りそう
この中だと買いたいのはKA17ですがたっかいのでセールがあれば…
こんなところです
際限の無い物欲を誤魔化すために価格層順に試聴してきたので書いてみます
色々の間違ってるのでご笑納願います
それぞれ5分くらいしか聞いてなくて
お気持ちポエム兼自分メモです
聞いたイヤホン XBA-N3BP 4.4mm
聞いたアプリ UAPP Android
水月雨 Dawn Pro
音は繊細 繊細 やさしい音?
うすい膜みたい?
だけど綺麗に鳴ってた ような?
パワー不足とかはなく高音域がメインな感じ?
Shearing UA4
Dawn proよりも音の厚みはあって
でも中低位音域が強い感じ
Fiio KA17
圧倒的パワー 音の厚み ドラムとか
ドコドコ来ます
鼓膜を拳で乱打されてる感じ
癖に鳴りそう
この中だと買いたいのはKA17ですがたっかいのでセールがあれば…
こんなところです
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fba8-LKBo [2400:2200:4e4:eba:*])
2024/05/01(水) 13:39:51.06ID:yMRjINWF0 >>234
詳しく知りたければこんなところで聞かずにかないまる氏のページ見に行ったらいいんじゃないか?
こういうこと言うとファイル名くん言ってる粘着くんがまた発狂するかもしんないけどw
彼自分が分からなかったかないまる氏の解説ページの内容を解説されて解説してくれた人にずっと粘着するくらいショック受けたみたいだから
その上自分が理解できないこと言ってる人のこと誰彼構わずファイル名くんって言ってるみたいだし
詳しく知りたければこんなところで聞かずにかないまる氏のページ見に行ったらいいんじゃないか?
こういうこと言うとファイル名くん言ってる粘着くんがまた発狂するかもしんないけどw
彼自分が分からなかったかないまる氏の解説ページの内容を解説されて解説してくれた人にずっと粘着するくらいショック受けたみたいだから
その上自分が理解できないこと言ってる人のこと誰彼構わずファイル名くんって言ってるみたいだし
246名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-Siqu [150.66.89.122])
2024/05/01(水) 13:57:20.89ID:n3xES5YUM KA17高いと感じるぐらいなら安いポタアンでも買った方が良いんじゃない
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 894b-LKBo [2400:2200:1c4:d97b:*])
2024/05/01(水) 14:01:56.53ID:u46UKB6Y0 >>233
ほぼ影響なし
ファイル名の長さが影響するなんて数バイトなわけで
タグに画像どころか歌詞埋め込んでるかどうかの方が影響デカいだろう
つまり今の機器で使ってる分には無視して問題ないし泥やiOS使ってたら比較なんて出来ない
ほぼ影響なし
ファイル名の長さが影響するなんて数バイトなわけで
タグに画像どころか歌詞埋め込んでるかどうかの方が影響デカいだろう
つまり今の機器で使ってる分には無視して問題ないし泥やiOS使ってたら比較なんて出来ない
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3947-/G2d [2400:4051:ad00:6a00:*])
2024/05/01(水) 14:08:32.24ID:G1a4tesl0 >>245
ファイル名で音が変わるとか、デジタルデータもコピーすると音が劣化していくとかなかなかに香ばしい方でしたね
ファイル名で音が変わるとか、デジタルデータもコピーすると音が劣化していくとかなかなかに香ばしい方でしたね
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 892f-7/E8 [240b:c020:461:3904:*])
2024/05/01(水) 14:27:49.06ID:fChMI6kO0 >>244
fiioは輸入するものだぞ
fiioは輸入するものだぞ
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b18c-EvtT [2001:268:9ac6:dd02:*])
2024/05/01(水) 17:47:57.60ID:IHnTDEuJ0 ADHDに皮肉って通じないらしい
ファイル名君みてるとギリ健ですらないみたい
ファイル名君みてるとギリ健ですらないみたい
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1ba-FjeQ [2001:268:99d2:1d12:*])
2024/05/01(水) 20:28:09.23ID:sJ2CeH1o0 MIAD01はドングルで5から8万だすならこれにしたほうがいいかもレベルやな
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 894b-LKBo [2400:2200:1c4:d97b:*])
2024/05/01(水) 20:34:18.52ID:u46UKB6Y0 >>248
音が劣化していくなんてことは言ってないはずだが?
なんか過程を切り取って言ってないか?
ストレージの物理的な状態が変化して音質に影響与えるとは言ってたはずだが。同時にデータは変わらないとも言ってたはず。
まあ特定のコピーの仕方続けるとストレージの物理的な状態が悪くなって音質悪くなるってのはあるだろうが、逆にリフレッシュさせる方法も出してる
ここの違いが分かってない人が読むとオカルトとか言い出すんだろうな
変化する=劣化するとか思い込んでそうだ
音が劣化していくなんてことは言ってないはずだが?
なんか過程を切り取って言ってないか?
ストレージの物理的な状態が変化して音質に影響与えるとは言ってたはずだが。同時にデータは変わらないとも言ってたはず。
まあ特定のコピーの仕方続けるとストレージの物理的な状態が悪くなって音質悪くなるってのはあるだろうが、逆にリフレッシュさせる方法も出してる
ここの違いが分かってない人が読むとオカルトとか言い出すんだろうな
変化する=劣化するとか思い込んでそうだ
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3191-Z7sI [58.188.113.62])
2024/05/01(水) 20:46:33.22ID:+PWtq0/P0 >>249
スレ遡って読んでますとちょっと前にAliexpressで17000円台で購入された方みたいな感じですね
スレ遡って読んでますとちょっと前にAliexpressで17000円台で購入された方みたいな感じですね
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf8-LKBo [2400:2200:664:a43c:*])
2024/05/01(水) 21:12:18.78ID:kgd7guro0 >>252
>まあ特定のコピーの仕方続けるとストレージの物理的な状態が悪くなって音質悪くなるってのはあるだろうが、逆にリフレッシュさせる方法も出してる
ストレージの物理的な状態って…
データ変わる以外に何があるんだよ?ふわっとした表現で誤魔化してるみたいだがw
昔のCD-Rみたいに焼いた後の検証でコピーが変化してても、読み出し時のパリティで補完出来るでしょ→リフレッシュ?
HDDやSSDではコピー先が変化する事は10^x単位でありえない、もし変化しちゃうなら、音楽ファイル以外だと例えばExcel崩れたり読めなかったりする
今のMicroSDカードがCD-R並みに不安定な挙動してたらリコールどころの話じゃ済まない、デジコン写真やムービーにノイズではなくて欠落が発生してしまう
DAPは主にメーカーカスタムされたAndroid主流だが、ストレージの書き込みにそんな事発生しないでしょ
iOSもストレージはクソ遅いけれど同じ事
あーあ、説明に説明で返そうとすると沼だな、俺はこの件から降りるわ、正直どうでもいい、実害無いから
今日も大好きなU2をストリーミングで聴いて寝るわw
>まあ特定のコピーの仕方続けるとストレージの物理的な状態が悪くなって音質悪くなるってのはあるだろうが、逆にリフレッシュさせる方法も出してる
ストレージの物理的な状態って…
データ変わる以外に何があるんだよ?ふわっとした表現で誤魔化してるみたいだがw
昔のCD-Rみたいに焼いた後の検証でコピーが変化してても、読み出し時のパリティで補完出来るでしょ→リフレッシュ?
HDDやSSDではコピー先が変化する事は10^x単位でありえない、もし変化しちゃうなら、音楽ファイル以外だと例えばExcel崩れたり読めなかったりする
今のMicroSDカードがCD-R並みに不安定な挙動してたらリコールどころの話じゃ済まない、デジコン写真やムービーにノイズではなくて欠落が発生してしまう
DAPは主にメーカーカスタムされたAndroid主流だが、ストレージの書き込みにそんな事発生しないでしょ
iOSもストレージはクソ遅いけれど同じ事
あーあ、説明に説明で返そうとすると沼だな、俺はこの件から降りるわ、正直どうでもいい、実害無いから
今日も大好きなU2をストリーミングで聴いて寝るわw
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab35-ybuh [240a:6b:601:db4e:*])
2024/05/01(水) 21:34:11.09ID:ivh8d+wZ0 技術的な説明は理解できない人だから無意味かと
そのうちデジタルはアナログとか言い出すよ
そのうちデジタルはアナログとか言い出すよ
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 894b-LKBo [2400:2200:1c4:d97b:*])
2024/05/01(水) 22:37:51.57ID:u46UKB6Y0 >>254
物理的な状態と言ってるのになんで論理の話してるんだ?
ストレージの物理的な状態といえば磁気の状態、ピットの状態みたいな事だぞ
極端に悪い状態の例が不良セクタ
CD-Rの不安定さのこと言ってるが何故不安定になるか、安定して読み込む時と不安定でも読み込む時に機器にどんな動作の差がある?そこで発生する振動やノイズはどう変化する?
その変化はリアルタイム再生時に音質にどう影響する?
こういう話の延長
これもデジタルケーブルと同じでデータは同じだけど音は変わるってやつ
物理的な状態と言ってるのになんで論理の話してるんだ?
ストレージの物理的な状態といえば磁気の状態、ピットの状態みたいな事だぞ
極端に悪い状態の例が不良セクタ
CD-Rの不安定さのこと言ってるが何故不安定になるか、安定して読み込む時と不安定でも読み込む時に機器にどんな動作の差がある?そこで発生する振動やノイズはどう変化する?
その変化はリアルタイム再生時に音質にどう影響する?
こういう話の延長
これもデジタルケーブルと同じでデータは同じだけど音は変わるってやつ
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9bd-y4zE [60.158.168.149])
2024/05/01(水) 23:27:24.34ID:5LFoLcyP0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bce-EvtT [2001:268:9a2a:4ac6:*])
2024/05/01(水) 23:48:22.12ID:7ENMrjeg0 結局ファイル名で音が変わる理由を全く説明できてなくて草
259名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-NwP3 [49.96.233.147])
2024/05/02(木) 08:00:13.08ID:KXYINJ4Xd ストレージやらケーブルで影響出てたら音楽なんてもんじゃない、そこら中のシステムがトラブるよな笑
260名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-NwP3 [49.96.233.147])
2024/05/02(木) 08:02:35.68ID:KXYINJ4Xd261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-SuRo [153.154.154.168])
2024/05/02(木) 09:02:05.35ID:bwPZgi6YM オーディオは0.001%単位以下の歪みを制御する世界だからね
音響以外では影響の出ないレベルの差が聴感に出る
音響以外では影響の出ないレベルの差が聴感に出る
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1330-fHVP [59.168.217.194])
2024/05/02(木) 10:02:42.72ID:moGlXluF0 で、太陽フレアの影響は気にならんのか?
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-SuRo [153.154.154.168])
2024/05/02(木) 10:21:01.31ID:bwPZgi6YM >>262
こういう音響にすら影響の無い事象と区別もできない阿呆がオカルト扱いで恥を晒す
こういう音響にすら影響の無い事象と区別もできない阿呆がオカルト扱いで恥を晒す
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb22-b946 [39.110.203.71])
2024/05/02(木) 10:36:32.72ID:1bGHplNH0 地磁気も影響するなw
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab35-ybuh [240a:6b:601:db4e:*])
2024/05/02(木) 10:58:46.65ID:7+VP+dqC0 風水も考慮に入れた方が良い
やはり色は重要
やはり色は重要
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99e1-y8PE [2400:4050:af80:a000:*])
2024/05/02(木) 11:35:22.46ID:QwWOb3Ra0 多分ピュアAUでエアプ扱いされてたやつがこっちで威張れると勘違いしたんだろうな
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-fHVP [49.239.73.41])
2024/05/02(木) 11:38:55.01ID:w9GdpmSEM >>263
0.001%単位以下の歪みまで気にするのがオーディオの世界と言ったのは貴殿では?
太陽フレアが影響がないと断言できる学術論文なり研究結果があるなら1次情報源示してくださいな
でないと貴殿が勝手に言ってるだけになりますよ
0.001%単位以下の歪みまで気にするのがオーディオの世界と言ったのは貴殿では?
太陽フレアが影響がないと断言できる学術論文なり研究結果があるなら1次情報源示してくださいな
でないと貴殿が勝手に言ってるだけになりますよ
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2911-ZJnr [2001:268:9b89:35db:*])
2024/05/02(木) 11:42:19.01ID:Pztm1VSY0 ファイル名の文字数よりも気持ちの持ち方の方が音質に影響しそう
ファイル名の文字数を気にする人がファイル名の文字数の多い曲を聴いたら音質が悪く感じてそう
ファイル名の文字数を気にする人がファイル名の文字数の多い曲を聴いたら音質が悪く感じてそう
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99c8-Y64f [118.241.248.99])
2024/05/02(木) 12:06:05.96ID:rfe5m/3y0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 293f-Lfq4 [2001:268:98a5:6d57:*])
2024/05/02(木) 12:09:03.37ID:pbZvP9rY0 ストレージは気にしても仕方ないがケーブルはよっぽどショボい環境でもなければ普通に変わるだろ
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2911-ZJnr [2001:268:9b89:35db:*])
2024/05/02(木) 12:18:35.16ID:Pztm1VSY0 個人的には音質はそこそこ良ければそれで満足だけどな
例えば誰かの屁の音を超高音質で聴いても満足しないだろ?
結局ポイントは聴いてる音源とその時の気分に帰結するんよ
例えば誰かの屁の音を超高音質で聴いても満足しないだろ?
結局ポイントは聴いてる音源とその時の気分に帰結するんよ
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99cf-SVeQ [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/02(木) 12:22:29.77ID:hEkAi53/0 再生ごとに毎回音質は変わるしそれが誰かにとって良くも悪くも聴こえる可能性はある
区別可能な程度に悪くなるもの以外は他のスレ立てて議論すればいいよ
区別可能な程度に悪くなるもの以外は他のスレ立てて議論すればいいよ
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb22-b946 [39.110.203.71])
2024/05/02(木) 12:30:15.27ID:1bGHplNH0 ファイル名の長さや画像埋め込みにまで拘るのは気楽に高音質を楽しむドングルDACの精神に反する。
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-SuRo [153.154.154.168])
2024/05/02(木) 12:32:34.53ID:bwPZgi6YM275名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-fHVP [49.239.73.41])
2024/05/02(木) 13:48:19.50ID:w9GdpmSEM オカルトではなく認知における誤差の範囲
正確に実測してみたら富士山は3775mしかなかったとしても
日本で一番高い山であり日本の象徴だということが揺らぐ訳でもない
正確に実測してみたら富士山は3775mしかなかったとしても
日本で一番高い山であり日本の象徴だということが揺らぐ訳でもない
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9989-LKBo [2400:2413:c1c0:3700:*])
2024/05/02(木) 14:39:34.11ID:gYkx3Ghv0 ファイル名の話しからストレージの話しに繋がったところで、もう一度USBケーブルをぶち込んでくるとはw収集つかないな
そんな言うならUSB C to Cケーブルだと、どのケーブルが音質良いのか提示くらいしてくれても良くない?
そんな言うならUSB C to Cケーブルだと、どのケーブルが音質良いのか提示くらいしてくれても良くない?
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39ed-vcud [124.39.31.166])
2024/05/02(木) 15:05:05.77ID:97715snR0 >>271
もう少しマシな例えはなかったのか。
もう少しマシな例えはなかったのか。
278名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 399e-b946 [2400:2412:1222:7c00:*])
2024/05/02(木) 15:28:25.40ID:oNQkn6g+0 難しいことはわかんねーけど定期的に耳鼻科で耳掃除してもらうと音質良くなるからおすすめだぞ
279 ころころ (ワッチョイ d37d-BRR6 [45.75.95.135])
2024/05/02(木) 15:29:31.74ID:XlQt+kM90 Dawn Proの低ノイズっていうのは同じデュアルCS43131の他のと耳で聞いて違いが分かるレベル?
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abea-LKBo [240b:11:d1a0:2300:*])
2024/05/02(木) 15:30:49.78ID:pY5WDro90 アルミホイル帽子は逆に5G電波を溜め込むという研究結果に界隈が騒然としてるけど
これオーディオ界も他人事じゃないんじゃないか?
ノイズ対策のつもりがノイズ抱えるって事やで
ファイル名で騒いでるどころの騒ぎじゃないぞ
これオーディオ界も他人事じゃないんじゃないか?
ノイズ対策のつもりがノイズ抱えるって事やで
ファイル名で騒いでるどころの騒ぎじゃないぞ
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb22-b946 [39.110.203.71])
2024/05/02(木) 15:49:07.05ID:1bGHplNH0 >>279
1000円のCX31993ドングルですらノイズなんてない。計測すれば違うのかもしれないけど、少なくとも耳では感じられない。
1000円のCX31993ドングルですらノイズなんてない。計測すれば違うのかもしれないけど、少なくとも耳では感じられない。
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13af-Lfq4 [2001:268:98a5:8df0:*])
2024/05/02(木) 17:47:32.34ID:yAV7Qq9L0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1d4-LKBo [2400:2200:64c:e9be:*])
2024/05/02(木) 19:35:49.46ID:xRypFNn00 >>280
オーディオの筐体は大体が導電性のあるスチールやアルミ素材だから、アルミホイルで囲うのと大差ない
問題はアースに落としているかどうかじゃないかな?シャーシが接地アースに繋がってれば、内部からの電磁波は外に出なくなるし、外来電磁波も入らなくなる
でもドングルdacを接地アースに接続するのは普通じゃないから考えても無駄
ドングルdac内部基盤のGNDとドングルの外装、それにUSBケーブルの電源マイナス極、スマホの基盤GNDが接続されてれば、そこそこ意味はあるはず
オーディオの筐体は大体が導電性のあるスチールやアルミ素材だから、アルミホイルで囲うのと大差ない
問題はアースに落としているかどうかじゃないかな?シャーシが接地アースに繋がってれば、内部からの電磁波は外に出なくなるし、外来電磁波も入らなくなる
でもドングルdacを接地アースに接続するのは普通じゃないから考えても無駄
ドングルdac内部基盤のGNDとドングルの外装、それにUSBケーブルの電源マイナス極、スマホの基盤GNDが接続されてれば、そこそこ意味はあるはず
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1d4-LKBo [2400:2200:64c:e9be:*])
2024/05/02(木) 19:43:13.17ID:xRypFNn00 >>282
値段にビビるわw
値段にビビるわw
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a17b-71p8 [240f:7b:a796:1:*])
2024/05/02(木) 20:10:58.61ID:9sKM2WQK0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ff-s5qx [219.161.68.140 [上級国民]])
2024/05/02(木) 20:12:55.66ID:e5nvTojt0 >>282
ごつさや値段よりサイトが超見づらいのをどうにかして欲しい
ごつさや値段よりサイトが超見づらいのをどうにかして欲しい
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e16b-FjeQ [2001:268:9997:1901:*])
2024/05/02(木) 20:22:57.52ID:JO2zCFNk0 まあでもUSBケーブルは間違いなく音は変わるな
因みにauDirectのは素直というかサッパリしすぎてるから自分には合わなかったが
因みにauDirectのは素直というかサッパリしすぎてるから自分には合わなかったが
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1ab-LKBo [2400:2200:768:7beb:*])
2024/05/02(木) 20:27:26.52ID:YAOFLbWm0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 291a-ZJnr [2001:268:9bfa:6ad4:*])
2024/05/02(木) 20:35:33.27ID:8MDCtJhZ0 USBケーブルに165万も出すのか
すごいな
すごいな
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a17b-71p8 [240f:7b:a796:1:*])
2024/05/02(木) 20:45:34.86ID:9sKM2WQK0 >>254
CD-Rが不安定ってなに?
都市伝説レベルの話で等速のCD-Rの頃は近くをトラックが走ると書き込み失敗するなんて話をなんかで見たか聞いたかしたことあるけどそういう話?
多分CD-Rのメディアが1枚4000円とかしてた頃の話
ストレージの物理的な状態を変えて高音質にするというとYAMAHAのAudioMasterってのがあるよ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20011029/dal32.htm
ピットの大きさを大きくしてジッタ減らすって仕組み。その分収録時間は下がるけどね。
データは変わらないけど音は良くなる。
CD-Rが不安定ってなに?
都市伝説レベルの話で等速のCD-Rの頃は近くをトラックが走ると書き込み失敗するなんて話をなんかで見たか聞いたかしたことあるけどそういう話?
多分CD-Rのメディアが1枚4000円とかしてた頃の話
ストレージの物理的な状態を変えて高音質にするというとYAMAHAのAudioMasterってのがあるよ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20011029/dal32.htm
ピットの大きさを大きくしてジッタ減らすって仕組み。その分収録時間は下がるけどね。
データは変わらないけど音は良くなる。
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1ab-LKBo [2400:2200:768:7beb:*])
2024/05/02(木) 22:19:58.35ID:YAOFLbWm0 >>289
もう弄れるところがそこくらいしかない人が買う物だからな
このスレ的には17cmでいいだろうから20万だな
それでも充分以上に高いがw
ACCURATEなら28kで現実感が少し出てくるがそれでも高い
これでもこのスレ的には剣聖とかDC-Eliteとか使ってる人向け
ヘッドホン祭りとかポタフェスみたいなところで体感しておくのは悪くない
もう弄れるところがそこくらいしかない人が買う物だからな
このスレ的には17cmでいいだろうから20万だな
それでも充分以上に高いがw
ACCURATEなら28kで現実感が少し出てくるがそれでも高い
これでもこのスレ的には剣聖とかDC-Eliteとか使ってる人向け
ヘッドホン祭りとかポタフェスみたいなところで体感しておくのは悪くない
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab35-ybuh [240a:6b:601:db4e:*])
2024/05/02(木) 22:31:29.00ID:7+VP+dqC0 酷いなコレ
虚しくならんのかな
虚しくならんのかな
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9956-LKBo [2400:2413:c1c0:3700:*])
2024/05/02(木) 23:26:14.93ID:gYkx3Ghv0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9956-LKBo [2400:2413:c1c0:3700:*])
2024/05/02(木) 23:48:10.76ID:gYkx3Ghv0 >>290
CD-Rの話しはMaxellやThat'sのスピンドル50枚で2千円位になった頃のメディアの話しで、PCのデータ焼くのには問題ないけれど、音楽CDのリッピングを×8倍速でするとコピー先のCD-Rを再生した時にやたらとドライブのシーク動作が入るので、エラー有ったんだなって分かる程度の物
ノートPCのDVDマルチドライブではよくみられた現象だよ、メディアだけじゃなくてドライブも悪かった
でもCDウォークマンで再生しても音楽自体にノイズとかは入らないので、エラー以外の場所に補償データが焼かれていたと思われる
似た様なことはDVD-RやBDでもリッピングしたら映画再生中に凄くシークが入るのがあった、DVDの場合はそもそも片面2層のデータをDVD-R1層にデータ圧縮もしてたので、シーク激しいと映像が止まる事も偶に起こってた
CD-Rの話しはMaxellやThat'sのスピンドル50枚で2千円位になった頃のメディアの話しで、PCのデータ焼くのには問題ないけれど、音楽CDのリッピングを×8倍速でするとコピー先のCD-Rを再生した時にやたらとドライブのシーク動作が入るので、エラー有ったんだなって分かる程度の物
ノートPCのDVDマルチドライブではよくみられた現象だよ、メディアだけじゃなくてドライブも悪かった
でもCDウォークマンで再生しても音楽自体にノイズとかは入らないので、エラー以外の場所に補償データが焼かれていたと思われる
似た様なことはDVD-RやBDでもリッピングしたら映画再生中に凄くシークが入るのがあった、DVDの場合はそもそも片面2層のデータをDVD-R1層にデータ圧縮もしてたので、シーク激しいと映像が止まる事も偶に起こってた
295名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-mPta [106.155.3.203])
2024/05/03(金) 00:00:26.81ID:T6g4kYx/a とりまCDのリッピングとそのデータを焼いたCD-Rのシークの多さは関係ないな
DVDの圧縮とシークの多さも関係ない
単にドライブが微妙で焼の品質が良くなかっただけじゃね?
DVDの圧縮とシークの多さも関係ない
単にドライブが微妙で焼の品質が良くなかっただけじゃね?
296名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-mPta [106.155.3.203])
2024/05/03(金) 00:12:59.00ID:T6g4kYx/a297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99e8-SVeQ [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/03(金) 00:20:34.73ID:egCrnBjG0 ドングルの話と全く関係ない長文をずっと読まされて呆れた住民が煽りに回ってるんじゃないかな
どういうスレがあれば移住してもいいと思う?
どういうスレがあれば移住してもいいと思う?
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 992e-y8PE [2400:4050:af80:a000:*])
2024/05/03(金) 01:00:40.59ID:NoqqW9a00 ピュアAUの香ばしいスレに戻ればいいんではないだろうか
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a14e-71p8 [240f:7b:a796:1:*])
2024/05/03(金) 03:31:18.34ID:UUw34krT0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39a5-Cd+b [240b:c010:4c1:d8eb:*])
2024/05/03(金) 04:33:43.89ID:Y7mfBOgw0 ドングルDACで使うUSBケーブルなんて取り回しが楽なのでいいよ
UA100についてるケーブル見た目と取り回しが良くて気に入ってる
UA100についてるケーブル見た目と取り回しが良くて気に入ってる
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8957-Lfq4 [2001:268:986c:64ed:*])
2024/05/03(金) 04:36:40.00ID:QOeaneC90 イヤホンとかと一緒でそれで不満ないならそれでいいと思うよ
世の中にはコンビニのイヤホンや百均のイヤホンで音楽聞いてる人もいるんだし
世の中にはコンビニのイヤホンや百均のイヤホンで音楽聞いてる人もいるんだし
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73d2-laSh [240f:c8:a1bc:1:*])
2024/05/03(金) 07:20:07.93ID:fUu/leYl0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1da-/G2d [2001:268:998f:406b:*])
2024/05/03(金) 07:54:22.72ID:t1lKuEJq0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1da-/G2d [2001:268:998f:406b:*])
2024/05/03(金) 08:04:11.76ID:t1lKuEJq0 信号に乗らないノイズとはこういう事
https://youtu.be/aKbVRBz5IdE?si=nA_zV_FpyVXqKjUc
モールス信号側にとってラジオはノイズ
モールス信号を読み取る事はできるけど影響無しではない
https://youtu.be/aKbVRBz5IdE?si=nA_zV_FpyVXqKjUc
モールス信号側にとってラジオはノイズ
モールス信号を読み取る事はできるけど影響無しではない
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab7b-wH1O [2001:268:9a93:f674:*])
2024/05/03(金) 09:32:42.28ID:Du+kih/R0 >>304
見る気も起きん
それは復号を人間の耳がやってるからでしょ
意味が理解出来れば問題無いんだよ
世の中周波数被るのは当たり前
スマホで電話中に他所の通話が聞こえたりモールスが混信して聞こえたりするのか?
見る気も起きん
それは復号を人間の耳がやってるからでしょ
意味が理解出来れば問題無いんだよ
世の中周波数被るのは当たり前
スマホで電話中に他所の通話が聞こえたりモールスが混信して聞こえたりするのか?
306名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ b1da-/G2d [2001:268:998f:406b:*])
2024/05/03(金) 09:38:19.34ID:t1lKuEJq0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1da-/G2d [2001:268:998f:406b:*])
2024/05/03(金) 09:44:14.94ID:t1lKuEJq0 ノイズ対策 基礎講座【第1部】
第3章 ノイズ問題を複雑にする要因
https://www.murata.com/ja-jp/products/emc/emifil/library/knowhow/basic/chapter03-p3
第3章 ノイズ問題を複雑にする要因
https://www.murata.com/ja-jp/products/emc/emifil/library/knowhow/basic/chapter03-p3
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-SuRo [153.154.154.168])
2024/05/03(金) 10:11:32.18ID:D+dFjXP1M 知能の足りない阿呆が感情だけでオカルト扱いしてるのがよく分かる
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73d2-laSh [240f:c8:a1bc:1:*])
2024/05/03(金) 10:19:19.70ID:fUu/leYl0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-SuRo [153.154.154.168])
2024/05/03(金) 10:32:37.23ID:D+dFjXP1M311名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-/G2d [106.129.71.251])
2024/05/03(金) 10:54:53.02ID:NkBc797Za312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 992e-y8PE [2400:4050:af80:a000:*])
2024/05/03(金) 13:21:24.47ID:NoqqW9a00 >>309
ケーブルで音が変わるのは当然といえば当然だろ
電線のインピーダンスによっては多少なりとも周波数特性というものがある
USBケーブルにしても、信号部分より電源ラインの品質によって出る音が変わるのは実際あるよ
信号はデジタルだけど電源はアナログだからな
そのあたりは、流石にオカルトではない
ケーブルで音が変わるのは当然といえば当然だろ
電線のインピーダンスによっては多少なりとも周波数特性というものがある
USBケーブルにしても、信号部分より電源ラインの品質によって出る音が変わるのは実際あるよ
信号はデジタルだけど電源はアナログだからな
そのあたりは、流石にオカルトではない
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73d2-laSh [240f:c8:a1bc:1:*])
2024/05/03(金) 13:29:51.49ID:fUu/leYl0 >>312
インピーダンス?周波数特性?これがデジタル信号にどう影響あるんだ?アナログ信号と混同するなよ
インピーダンス?周波数特性?これがデジタル信号にどう影響あるんだ?アナログ信号と混同するなよ
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 296e-+k1i [2606:40:91bb:360:* [上級国民]])
2024/05/03(金) 13:39:51.98ID:y2BKcd7o0 電源ラインは直流だから周波数特性なんて関係ないただの抵抗だからね
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 992e-y8PE [2400:4050:af80:a000:*])
2024/05/03(金) 13:40:03.23ID:NoqqW9a00 否定してるやつもわりとガイジなの草
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 291a-ZJnr [2001:268:9bfa:6ad4:*])
2024/05/03(金) 13:53:25.69ID:hYUyaYJr0 面白いけどさ
ここドングル DACスレだよね?
さすがにスレチじゃね
ここドングル DACスレだよね?
さすがにスレチじゃね
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1da-/G2d [2001:268:998f:406b:*])
2024/05/03(金) 14:16:49.22ID:t1lKuEJq0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 296e-+k1i [2606:40:91bb:360:* [上級国民]])
2024/05/03(金) 14:20:07.08ID:y2BKcd7o0 ポータブルAV機器向けケーブルスレとあらゆる音質に関わる要因についてのスレが他にほしいな
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1a8-GDt4 [240d:1a:ea9:2e00:*])
2024/05/03(金) 14:37:06.41ID:IF9SFFny0 IP表示してもケーブルガイジが暴れるのは一緒じゃん。
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9956-LKBo [2400:2413:c1c0:3700:*])
2024/05/03(金) 16:07:36.62ID:3Ttn6TDF0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9956-LKBo [2400:2413:c1c0:3700:*])
2024/05/03(金) 17:00:40.14ID:3Ttn6TDF0 Beat AudioのEmerald MKII Digital Adapter Cable USB Type-C to USB Type-C購入を考えてるんだけど、プラグがとても大きいのでもしかするとiPhoneにケース付けてると挿せない可能性がある
Brise AudioのACCURATE-USB TYPE C to Cのプラグもそれなりに大きいので、ケースに干渉しそう
タイプCコネクタってプラグとiPhoneに殆ど隙間が無いので、1〜2mmの厚さがあるTPUケース使ってると干渉する
ケースのCポート開口部の大きさはiPhone純正のC to Cのコネクタを装着する事しか考慮されてない
北海道住みなのでe-イヤホンなんて無いから確認出来ないのが悔しい、さすがにビッグカメラに期待出来ないし…
アキバのe-イヤに電話したら、TPUケースに干渉するかどうか教えてくれたりしないかなぁ
Brise AudioのACCURATE-USB TYPE C to Cのプラグもそれなりに大きいので、ケースに干渉しそう
タイプCコネクタってプラグとiPhoneに殆ど隙間が無いので、1〜2mmの厚さがあるTPUケース使ってると干渉する
ケースのCポート開口部の大きさはiPhone純正のC to Cのコネクタを装着する事しか考慮されてない
北海道住みなのでe-イヤホンなんて無いから確認出来ないのが悔しい、さすがにビッグカメラに期待出来ないし…
アキバのe-イヤに電話したら、TPUケースに干渉するかどうか教えてくれたりしないかなぁ
323名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-/G2d [106.129.71.95])
2024/05/03(金) 17:34:47.24ID:kxy4r/gLa324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b5c-FjeQ [2001:268:9912:2ae5:*])
2024/05/03(金) 18:05:36.84ID:DhJAcrAD0 >>322
普通に入るだろって思ったけど最近のだとデカイのかアダプター、、あれなんで巨大化させたんやろな
普通に入るだろって思ったけど最近のだとデカイのかアダプター、、あれなんで巨大化させたんやろな
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a185-LKBo [2400:2200:4a6:a9e8:*])
2024/05/03(金) 18:53:54.42ID:sZvRzCdr0 >>322
一応参考用に実物の写真を並べてみた
参考になれば
上から
ACCURATE-USB、
買おうとしてる現行エメラルドとほぼ同じ型のOslo MKIV
旧型版のEmerald MKIII
一応比較としてgryphon、gobar等付属のそこそこ音質まともな付属ケーブル
XPERIA1のケースだと基本どれでも行ける
一番干渉しそう感は現行ビートの現行モデル
次点がACCURATE旧型ビートはそこそこ
無論音質はACCURATE>>>>>>oslo>>>>エメラルド>>>>gryphon,gobar付属
取り回しは旧エメラルド>新型ビート>>>ifi付属>>>>>ACCURATE
頑丈さはACCURATE>>>新ビート>>旧ビート=ifi付属
このくらいの印象
https://i.imgur.com/FyJvueI.jpeg
どうせエメラルドなら旧型の中古狙うのもありかもな
一応参考用に実物の写真を並べてみた
参考になれば
上から
ACCURATE-USB、
買おうとしてる現行エメラルドとほぼ同じ型のOslo MKIV
旧型版のEmerald MKIII
一応比較としてgryphon、gobar等付属のそこそこ音質まともな付属ケーブル
XPERIA1のケースだと基本どれでも行ける
一番干渉しそう感は現行ビートの現行モデル
次点がACCURATE旧型ビートはそこそこ
無論音質はACCURATE>>>>>>oslo>>>>エメラルド>>>>gryphon,gobar付属
取り回しは旧エメラルド>新型ビート>>>ifi付属>>>>>ACCURATE
頑丈さはACCURATE>>>新ビート>>旧ビート=ifi付属
このくらいの印象
https://i.imgur.com/FyJvueI.jpeg
どうせエメラルドなら旧型の中古狙うのもありかもな
327名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-ybuh [49.97.103.88])
2024/05/03(金) 19:59:57.39ID:EV83ku2Ed328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9956-LKBo [2400:2413:c1c0:3700:*])
2024/05/03(金) 20:33:08.25ID:3Ttn6TDF0 皆さんレスありがとう
>>326の写真を見ると、ifi付属ぐらいのコネクタじゃないとケースに干渉すると思われる
PCやMacなら問題ないけど、iPhoneや iPadにケース付けるのは半ば常識なのだが、尽く駄目そう
ドングル使うたびにケース外すのは現実的じゃないし…どうしたものか
>>326の写真を見ると、ifi付属ぐらいのコネクタじゃないとケースに干渉すると思われる
PCやMacなら問題ないけど、iPhoneや iPadにケース付けるのは半ば常識なのだが、尽く駄目そう
ドングル使うたびにケース外すのは現実的じゃないし…どうしたものか
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5328-/G2d [2001:268:99e4:4a73:*])
2024/05/03(金) 20:35:55.75ID:hNwPXImR0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a185-LKBo [2400:2200:4a6:a9e8:*])
2024/05/03(金) 20:52:18.14ID:sZvRzCdr0 >>328
いや普通のケースなら干渉しないぞ
10年以上ケース付きでiPhone使ってるが干渉したことないな
オークエとかADL、Beataudioなんかも使ったが普通に使える
どんなケース使うかによる
いや普通のケースなら干渉しないぞ
10年以上ケース付きでiPhone使ってるが干渉したことないな
オークエとかADL、Beataudioなんかも使ったが普通に使える
どんなケース使うかによる
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99d6-FjeQ [2001:268:99e1:2a76:*])
2024/05/03(金) 23:23:12.18ID:c29TnAis0 accurateってなんだと思ったらそこのなんだ
Beatのプリマドンナ断線したら俺も買ってみようかな
Beatのプリマドンナ断線したら俺も買ってみようかな
332名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-mPta [106.154.145.233])
2024/05/03(金) 23:50:25.18ID:Y/KNN7Tta >>327
謎理論ってどれのこと〜?って一応聞いてみる
電気が流れればノイズが発生するって大前提知ってるかどうかなところはあるわな
そのノイズをどう抑えるかってのを色々やるわけで
このノイズを明確なノイズか地味に音質に影響与えるノイズか分かってない奴もたまにいるな
謎理論ってどれのこと〜?って一応聞いてみる
電気が流れればノイズが発生するって大前提知ってるかどうかなところはあるわな
そのノイズをどう抑えるかってのを色々やるわけで
このノイズを明確なノイズか地味に音質に影響与えるノイズか分かってない奴もたまにいるな
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b188-EvtT [2001:268:9aa2:2c23:*])
2024/05/04(土) 00:30:55.23ID:sMbj2syg0 >>328
旧エメラルド?は入らないケースあった
幅19mmくらいかな?
地味にデブいので高さも引っかかる
面倒くさすぎて俺はさよならした
音質に拘るならスマホ裸使用も視野に入れるべきかもな
尚ifiのL字は2,3mmくらいの厚さなら平気
音質も悪くない
旧エメラルド?は入らないケースあった
幅19mmくらいかな?
地味にデブいので高さも引っかかる
面倒くさすぎて俺はさよならした
音質に拘るならスマホ裸使用も視野に入れるべきかもな
尚ifiのL字は2,3mmくらいの厚さなら平気
音質も悪くない
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1d1-GDt4 [240d:1a:ea9:2e00:*])
2024/05/04(土) 14:20:15.33ID:NfyiVlne0 スレ違いだけど、他に聞くところがないので、ここで聞かせてください。
UAPPで、急にアルバムアート画像が表示されなくなってしまいました。
前は、アルバムごとにフォルダで分けて、フォルダ内に「cover.jpg」というジャケット画像を入れたら、表示されていました。
直す方法はないでしょうか?
UAPPで、急にアルバムアート画像が表示されなくなってしまいました。
前は、アルバムごとにフォルダで分けて、フォルダ内に「cover.jpg」というジャケット画像を入れたら、表示されていました。
直す方法はないでしょうか?
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ff-s5qx [219.161.68.140 [上級国民]])
2024/05/04(土) 14:27:58.23ID:10WEIc+x0 >>334
アプリから問い合わせられないの?
アプリから問い合わせられないの?
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-wH1O [2001:268:9ae3:e01b:*])
2024/05/04(土) 21:33:55.14ID:bl6K8rsC0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29bd-2BPj [126.53.183.169])
2024/05/04(土) 22:29:25.85ID:vYcDhc0S0 >>336
まあ、お前だな
紙一重の意味も分かんなかったのお前?
紙一重は僅かな違いがあることを指すからオカルトと紙一重ってなるとオカルトと違う、オカルトではないってことになる
普通こういうオンオフの違いの時に使わずに程度問題の時に使うんだが
紙一重で連敗すると紙一枚が分厚く見えるらしいぞ
まあ、お前だな
紙一重の意味も分かんなかったのお前?
紙一重は僅かな違いがあることを指すからオカルトと紙一重ってなるとオカルトと違う、オカルトではないってことになる
普通こういうオンオフの違いの時に使わずに程度問題の時に使うんだが
紙一重で連敗すると紙一枚が分厚く見えるらしいぞ
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1d1-GDt4 [240d:1a:ea9:2e00:*])
2024/05/04(土) 22:34:14.06ID:NfyiVlne0 ドングルDACの話しようぜ。
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e35-Vlxl [240a:61:3163:48b4:*])
2024/05/05(日) 10:00:01.68ID:zQuxMb1x0340 警備員[Lv.3][新初] (ワッチョイ 8205-s5QI [61.25.144.10])
2024/05/05(日) 16:28:34.41ID:UhOjCo/O0 >>337
発言見る限りファイル名で変わる言うてるほうがかなりヤバいと思う
発言見る限りファイル名で変わる言うてるほうがかなりヤバいと思う
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d32-c5DX [2001:268:99e4:1d4b:*])
2024/05/05(日) 17:34:49.75ID:DWjWg/+k0 「デジタルノイズによる回路動作への悪影響」
という当たり前の理屈
という当たり前の理屈
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8674-1Vpt [223.218.13.156])
2024/05/05(日) 17:35:17.20ID:CvGa007S0 読んでるのいるのか…
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 023c-s5QI [2400:2200:4a5:4eb7:*])
2024/05/05(日) 18:54:36.96ID:rjUVDCU10 >>340
あれは煽ってる方(粘着くん?)がヤバいぞ
あの話は15年くらい前のかないまるの個人ページの相談コーナーの話で現在の機器での話ではないんだがその事言ってないからな
確かiPodでの話でしかも要因の一つってレベル
あれは煽ってる方(粘着くん?)がヤバいぞ
あの話は15年くらい前のかないまるの個人ページの相談コーナーの話で現在の機器での話ではないんだがその事言ってないからな
確かiPodでの話でしかも要因の一つってレベル
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7efe-arCN [2001:268:9968:d08:* [上級国民]])
2024/05/05(日) 19:10:52.98ID:FHj3RTcZ0 第三者のスレ住民に迷惑がられているのにこのスレで続けている時点で病気か荒らしの2択
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ed-JZn6 [119.240.33.236])
2024/05/05(日) 19:26:31.10ID:e1Iw9lTJ0 迷惑がってるのって、どうにかして否定したいけど具体的な事が何も言えなくてろくな反論が出来ない人と、
自分が話したい事を話せないと思い込んでる人だろ?
ドングル関連で話したい事があれば話せばいいだけ
前者に関してはデジケーで音変わるという現実をどうしても認めたくないってのがおかしいだけ
自分が話したい事を話せないと思い込んでる人だろ?
ドングル関連で話したい事があれば話せばいいだけ
前者に関してはデジケーで音変わるという現実をどうしても認めたくないってのがおかしいだけ
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7efe-arCN [2001:268:9968:d08:* [上級国民]])
2024/05/05(日) 19:34:46.17ID:FHj3RTcZ0 まず未読があると思ったら無駄にスレが荒れているのを目にするだけで迷惑なんだよね
他所のスレでやって
他所のスレでやって
まぁ、ドングルスレでやる話題ではないよね
ポタアンスレは閑散としてるから、燃料投下するならそっちの方にして欲しい
相手にされるかどうかは知らんけど
ポタアンスレは閑散としてるから、燃料投下するならそっちの方にして欲しい
相手にされるかどうかは知らんけど
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c637-MA/0 [2001:268:9ab5:1bdf:*])
2024/05/05(日) 19:50:36.91ID:w+tpXM9t0 ファイル名の話を突然デジケーに変えるな
同じガイジにされるのは迷惑なんだが
同じガイジにされるのは迷惑なんだが
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d32-c5DX [2001:268:99e4:1d4b:*])
2024/05/05(日) 19:54:25.71ID:DWjWg/+k0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c637-MA/0 [2001:268:9ab5:1bdf:*])
2024/05/05(日) 21:13:25.68ID:w+tpXM9t0 だから一緒にするな
せっかく平和だったのに変なのが殴りあいまたはじめたな
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9bd-ERo+ [126.53.183.217])
2024/05/05(日) 22:17:59.80ID:d+iC41zw0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d10c-arCN [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/05(日) 22:30:54.23ID:FScfiZ8A0 物理現象をモデル化する時は存在はしても無視できるものと無視できないものは全く別物
ニュートン力学で十分な時に量子力学の話はしない
ニュートン力学で十分な時に量子力学の話はしない
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d10c-arCN [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/05(日) 22:38:41.08ID:FScfiZ8A0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02c6-Vlxl [240a:61:5297:4e2e:*])
2024/05/06(月) 08:56:57.93ID:tP49CXoZ0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-eFR0 [153.154.242.196])
2024/05/06(月) 11:12:48.61ID:dVbEDw1EM >>354
議論が目的じゃないから無意味だよ
議論が目的じゃないから無意味だよ
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dd5-bpr/ [2001:268:c184:955b:*])
2024/05/06(月) 14:39:53.75ID:PoWtUwnR0 初歩的な質問で申し訳ないのだが、みんなこれを買う理由はどういったところなん?
手軽に有線で良い音って言っても、最近は外じゃ全然有線してる人いない(いてもスマホ直挿し)ので、どのへんに人気なのか分からんくて
ポタアン買うかこっち買うか考えてるけど、こっちのメリットは小型ってことでええんよね?
手軽に有線で良い音って言っても、最近は外じゃ全然有線してる人いない(いてもスマホ直挿し)ので、どのへんに人気なのか分からんくて
ポタアン買うかこっち買うか考えてるけど、こっちのメリットは小型ってことでええんよね?
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 050b-n6l6 [240d:1a:ea9:2e00:*])
2024/05/06(月) 15:00:02.31ID:pHTdAUy30 スマホ+ポタアン持ち歩くのは想像以上に面倒くさい。
ドングルDACはYシャツのポケットにスマホを突っ込んでぶら下げられるので、取り回しが非常に楽。
それでいて音量取れて音がそこそこいい。
ドングルDACはYシャツのポケットにスマホを突っ込んでぶら下げられるので、取り回しが非常に楽。
それでいて音量取れて音がそこそこいい。
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1bd-xk7l [60.138.22.182])
2024/05/06(月) 15:02:05.32ID:/ELXuqM/0 最近のスマホはただでさえでかいのに、ポタアン重ねると持ち運びにはかなり重くなるからね。
数十グラムで無線と比べて確実に音は良いからね。
ただUSBケーブルが脆くて思ったより取り回しは気を遣うので、外で聞くようなら間を取ってBT付きのDACのが楽ではある。
それでもTWS何かよりは音は上だと思う。
使い勝手はTWS
数十グラムで無線と比べて確実に音は良いからね。
ただUSBケーブルが脆くて思ったより取り回しは気を遣うので、外で聞くようなら間を取ってBT付きのDACのが楽ではある。
それでもTWS何かよりは音は上だと思う。
使い勝手はTWS
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0df7-c5DX [2001:268:998f:1ede:*])
2024/05/06(月) 15:11:54.24ID:1Ke7wBbb0 >>357
そもそも有線が人気という認識が間違い
普通に出先使うならANCの付いたTWSの方が便利だからそっちに人気が集中してる
自分の使い方はTWSやポタアンのバッテリーが切れた場合のバックアップ
充電不要であることが1番のメリットだから常にバッグの片隅に入ってる
そもそも有線が人気という認識が間違い
普通に出先使うならANCの付いたTWSの方が便利だからそっちに人気が集中してる
自分の使い方はTWSやポタアンのバッテリーが切れた場合のバックアップ
充電不要であることが1番のメリットだから常にバッグの片隅に入ってる
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b4-MA/0 [2001:268:9ace:9887:*])
2024/05/06(月) 17:43:09.44ID:Z+o4Vgsj0 確実ではないだろ
重ねれば良くなるとかそんな単純ではない
重ねれば良くなるとかそんな単純ではない
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e176-bpr/ [2001:268:c187:e46d:*])
2024/05/06(月) 18:23:06.89ID:ZmjoxLXL0 ではとりあえず取り回しがポタアンよりはマシにしたい人向けってことかね
ドングル型DACがポタアンを音質で上回るってことはないって感じで良いのかな?
ポタアンの選択肢はFiio Q7かshanling H7あたりを考えてて、外で有線はしんどいから、ベットで寝転がりながの使用を考えてました
小型ならそりゃドングル型DACのほうがありがたいので、音質も互角になるならこっちもアリなんか?とは思っていたけど
ドングル型DACがポタアンを音質で上回るってことはないって感じで良いのかな?
ポタアンの選択肢はFiio Q7かshanling H7あたりを考えてて、外で有線はしんどいから、ベットで寝転がりながの使用を考えてました
小型ならそりゃドングル型DACのほうがありがたいので、音質も互角になるならこっちもアリなんか?とは思っていたけど
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0df7-c5DX [2001:268:998f:1ede:*])
2024/05/06(月) 18:33:18.18ID:1Ke7wBbb0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b7-n6l6 [240d:1a:ea9:2e00:*])
2024/05/06(月) 18:38:59.66ID:pHTdAUy30 3-4万のポタアンならドングルと大差ないかもしれない。
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39f2-eKAF [240b:250:3142:8b00:*])
2024/05/06(月) 18:51:15.62ID:aP8c2iA80 自分の感覚だとW4、dc eliteなら10万クラスのポタアン(H7)とも張り合えてると思う
ただ家で使うならドングルよりスマホなりと重ねて使いやすいH7の方が結局扱いやすくはあった
充電の手間はあるが
ただ家で使うならドングルよりスマホなりと重ねて使いやすいH7の方が結局扱いやすくはあった
充電の手間はあるが
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1f9-arCN [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/06(月) 19:01:21.57ID:rEq2MKmy0 ポタアンはBluetoothも対応していて同軸デジタルとかラインアウトとかちょっとした据え置きとしても使えたり他にも付加価値ある機能があるけどドングルは単機能だから高級機買うのはかなり趣味が強くなるな
2万円くらいなら軽量と音質とコストで有利だと思う
2万円くらいなら軽量と音質とコストで有利だと思う
367名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 61ed-m/VX [124.39.31.166])
2024/05/06(月) 19:25:28.95ID:6vrhuypF0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0df7-c5DX [2001:268:998f:1ede:*])
2024/05/06(月) 19:36:45.82ID:1Ke7wBbb0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65d6-M+It [240b:c010:430:4344:* [上級国民]])
2024/05/06(月) 19:47:39.59ID:L7vsNuyG0 >>368
Q11くらいだとエントリーモデルで色々とコスト掛けられていないところが気になるところだな
ギャングエラーあるって書いてあるのとかPHONEモードがなくて付属ケーブルじゃないとスマホの電力消費するって書いてある充電周りの仕様とか
Q11くらいだとエントリーモデルで色々とコスト掛けられていないところが気になるところだな
ギャングエラーあるって書いてあるのとかPHONEモードがなくて付属ケーブルじゃないとスマホの電力消費するって書いてある充電周りの仕様とか
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65d6-M+It [240b:c010:430:4344:* [上級国民]])
2024/05/06(月) 20:12:30.04ID:L7vsNuyG0 ある程度ローコストだとドングルの方がバッテリーや筐体に関するコストを削れる面はあるから分岐点があるかもね
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3932-s5QI [2400:2200:740:d863:*])
2024/05/06(月) 20:21:15.87ID:7MuAzK5e0 >>362
ドングルはアップルのみたいなケーブルDAC的なものは固定しなくてもいいがある程度の大きさになると固定しないとケーブルが断線しやすくなるぞ
固定するとなると結局取り回しが微妙になって薄型のポタアンの方が収まりがいいなんてことにもなるが
ケーブルなしのタイプはその辺気にしなくていいのは強みだな
ドングルはスマホを長く使う気でいる人には向かない
1年で交換する人は問題ないが2年で交換する人はちょっと微妙
ガンガン3Dゲームもする人なら途中でバッテリー容量80%切るかも
ドングル含め使い方によるが
2年以上同じ機種使う気でいる人はバッテリー交換はあらかじめ計算に入れた方がいい
H7やQ7が選択肢に入る人ならANGELもあるしiBassoのD16もある
自宅でしか使わないなら省スペースの据置使うのもあり
ドングルはアップルのみたいなケーブルDAC的なものは固定しなくてもいいがある程度の大きさになると固定しないとケーブルが断線しやすくなるぞ
固定するとなると結局取り回しが微妙になって薄型のポタアンの方が収まりがいいなんてことにもなるが
ケーブルなしのタイプはその辺気にしなくていいのは強みだな
ドングルはスマホを長く使う気でいる人には向かない
1年で交換する人は問題ないが2年で交換する人はちょっと微妙
ガンガン3Dゲームもする人なら途中でバッテリー容量80%切るかも
ドングル含め使い方によるが
2年以上同じ機種使う気でいる人はバッテリー交換はあらかじめ計算に入れた方がいい
H7やQ7が選択肢に入る人ならANGELもあるしiBassoのD16もある
自宅でしか使わないなら省スペースの据置使うのもあり
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65d6-M+It [240b:c010:430:4344:* [上級国民]])
2024/05/06(月) 20:30:41.19ID:L7vsNuyG0 スマホの電源負荷下げる目的のバッテリーある小型のポタアンのドングル運用だとBTR7は大きくて重いからBTR15くらいが収まり良いだろうな
KA17用バッテリーには期待
KA17用バッテリーには期待
373名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-c5DX [106.129.159.239])
2024/05/06(月) 20:40:39.87ID:AY7t+efUa >>370
メーカーも馬鹿じゃないからその分岐点以下ならそもそもポタアンを作らないよ
KA11みたいな統合チップをそのまま使ってるクラスがそう
逆に言うとポタアンとして製品化してるなら同価格のドングルよりはコストメリットがある
メーカーも馬鹿じゃないからその分岐点以下ならそもそもポタアンを作らないよ
KA11みたいな統合チップをそのまま使ってるクラスがそう
逆に言うとポタアンとして製品化してるなら同価格のドングルよりはコストメリットがある
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b4-ZFTm [2001:268:9a7e:9c62:*])
2024/05/06(月) 20:52:46.74ID:DXET5iUa0 全方位から自演ガイジ否定されててわろち
同じにされたくないよな
同じにされたくないよな
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dd5-M+It [2606:40:1b29:82a9:* [上級国民]])
2024/05/06(月) 20:55:08.39ID:f2A+7rP/0 >>373
iPhoneユーザとかドングルじゃなくてバッテリーのあるポタアンを求めている人も居るからドングルよりコストメリットがないポタアンを作らないというのが事実かはわからんな
ドングルDACはわりと新しい形態の製品だしね
iPhoneユーザとかドングルじゃなくてバッテリーのあるポタアンを求めている人も居るからドングルよりコストメリットがないポタアンを作らないというのが事実かはわからんな
ドングルDACはわりと新しい形態の製品だしね
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0df7-c5DX [2001:268:998f:1ede:*])
2024/05/06(月) 21:29:50.94ID:1Ke7wBbb0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3932-s5QI [2400:2200:740:d863:*])
2024/05/06(月) 21:29:52.61ID:7MuAzK5e0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3932-s5QI [2400:2200:740:d863:*])
2024/05/06(月) 21:37:47.45ID:7MuAzK5e0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3962-M+It [2606:40:91bc:18f:* [上級国民]])
2024/05/06(月) 21:40:47.81ID:yhBjsDdY0 音質目的ならポタアンの方が先行していたわけでUSBドングルDACはスマホの3.5mmジャック廃止の流れが強いんじゃない?
>>377
LightningはUSBより引き出せる電力に厳しいからQ11程度やKA17程度の出力でもバスパワーじゃ駆動できなくてドングルDACよりバッテリーあった方が良い
USB-CのAndroidはKA17のデスクトップモードをバスパワー駆動できる
という意味で泥とiPhoneは結構違うよ
iPhone 15以降は別だけどまだ大部分のiPhoneユーザはLightningだからね
>>377
LightningはUSBより引き出せる電力に厳しいからQ11程度やKA17程度の出力でもバスパワーじゃ駆動できなくてドングルDACよりバッテリーあった方が良い
USB-CのAndroidはKA17のデスクトップモードをバスパワー駆動できる
という意味で泥とiPhoneは結構違うよ
iPhone 15以降は別だけどまだ大部分のiPhoneユーザはLightningだからね
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0230-XfMa [59.168.217.194])
2024/05/06(月) 22:05:19.73ID:uLiO8q250 >>114 だけど、どうやらスマホとの相性?の問題だったようで別のスマホに繋いだら何もしないで音出ました
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3932-s5QI [2400:2200:740:d863:*])
2024/05/06(月) 22:10:19.42ID:7MuAzK5e0 >>379
ああ、そういうことか
出力求める人はバッテリー搭載型の方が無難だな
ドングルタイプでもCOLIBRIみたいなやつだな
ただ実際問題5V200mA以上の消費電力のドングルはあんまりないだろう
あってもスマホのバッテリーの減り方エグいと思うが
ああ、そういうことか
出力求める人はバッテリー搭載型の方が無難だな
ドングルタイプでもCOLIBRIみたいなやつだな
ただ実際問題5V200mA以上の消費電力のドングルはあんまりないだろう
あってもスマホのバッテリーの減り方エグいと思うが
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1d3-M+It [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/06(月) 22:19:02.51ID:rEq2MKmy0 イヤホンでハイレゾを聴きたい人とそれなりのヘッドホンを鳴らしたい人で大きく分かれていてドングルは前者がメインターゲットってところか
今振り返るとiPod nanoなんて、よくあのサイズにdap機能とバッテリー内蔵出来たよね
ストレージ小さいからaac256kでも辛いけれど、暫く聴くと決めたアルバムとか入れてしまえば、夏場でもワイシャツのポケットに余裕で入る大きさと軽さはかなり有効
iPhone+ドングルよりも扱いやすい
あとFM聴けるのは地味だけど便利
ストレージ小さいからaac256kでも辛いけれど、暫く聴くと決めたアルバムとか入れてしまえば、夏場でもワイシャツのポケットに余裕で入る大きさと軽さはかなり有効
iPhone+ドングルよりも扱いやすい
あとFM聴けるのは地味だけど便利
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d65-c5DX [2001:268:99e4:31e5:*])
2024/05/07(火) 00:24:13.44ID:y8io1/Ua0 >>383
スティック型のmp3プレーヤーなんて当時でも珍しいモノじゃなかったよ
スティック型のmp3プレーヤーなんて当時でも珍しいモノじゃなかったよ
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1d3-M+It [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/07(火) 00:35:24.27ID:31+CSu+J0 >>384
今Astell&Kernブランドで高級イメージがあるiRiverといえばカニカマとかチンカマの会社だったね
今Astell&Kernブランドで高級イメージがあるiRiverといえばカニカマとかチンカマの会社だったね
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 659c-71UM [2001:268:9966:a53:*])
2024/05/07(火) 03:44:58.66ID:A838qADs0 KA17の3.5を購入してから初めて聴いたけどドラム音がしなくてゴニョゴニョ変な音しててビビった
ただ次の日使ったらそんなことなくバンバン響くからホッとしたけど何だったんや、、
取り敢えずタイトにボーカルが伸びるアンバランスとサブウーファー効いてるかのようなふくよかな音にもできるバランス
キッチリ味変できるからアダプターとか重宝するは
ただ次の日使ったらそんなことなくバンバン響くからホッとしたけど何だったんや、、
取り敢えずタイトにボーカルが伸びるアンバランスとサブウーファー効いてるかのようなふくよかな音にもできるバランス
キッチリ味変できるからアダプターとか重宝するは
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ee1-ihKm [2001:268:98bf:5f56:*])
2024/05/07(火) 06:36:49.46ID:IucnIUS40389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e47-71UM [2001:268:9907:3488:*])
2024/05/07(火) 17:11:21.81ID:5CxN19FA0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa2-ozS4 [49.239.73.158])
2024/05/07(火) 18:53:27.82ID:4jIJiQDsM たまたまゴミ噛んで接触不良になってたなんてよくあることだし、再現性無いなら気にしないが吉
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4622-0+0w [39.110.203.71])
2024/05/08(水) 14:51:18.39ID:kHbdFDMV0 KA11ってCS43131の内蔵アンプスキップしてるの?
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4622-0+0w [39.110.203.71])
2024/05/08(水) 16:18:32.67ID:kHbdFDMV0 海外で、Mac Book ProのオンボードDACがDragonfly Redよりも音が良いと話題になってるな。
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d11b-M+It [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/08(水) 16:30:44.03ID:t6GOfqxR0 >>392
こんなヘルプもある
https://support.apple.com/ja-jp/108351
96kHz超えとかDSDの音源をそのまま聴くのを重視してるんでもなけりゃ高額なハードで電源も潤沢に使えるからまあそりゃそうだ
こんなヘルプもある
https://support.apple.com/ja-jp/108351
96kHz超えとかDSDの音源をそのまま聴くのを重視してるんでもなけりゃ高額なハードで電源も潤沢に使えるからまあそりゃそうだ
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0500-n6l6 [240d:1a:ea9:2e00:*])
2024/05/08(水) 19:40:17.55ID:S5sIRykV0 >>373
KA11はDACの他に別途OPアンプのヘッドホンアンプ積んでるぞ。
KA11はDACの他に別途OPアンプのヘッドホンアンプ積んでるぞ。
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dff-s5QI [2400:2200:3c3:438a:*])
2024/05/08(水) 19:40:20.23ID:ukr8Kky60396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e192-arCN [2001:268:9965:49dd:* [上級国民]])
2024/05/08(水) 20:01:59.09ID:JVtlndl40 >>394
オペアンプはSGM8262かな
CS43131内蔵アンプは30Ωのイヤホンに30mW流せるだけだからApple純正みたいな最軽量省電力のものじゃない今時のドングルでそのまま使うことはあまりないだろう
https://i.imgur.com/f2Y9gm1.jpeg
データシート見つからないけどCX31993とかの方がワンチップ向き?
オペアンプはSGM8262かな
CS43131内蔵アンプは30Ωのイヤホンに30mW流せるだけだからApple純正みたいな最軽量省電力のものじゃない今時のドングルでそのまま使うことはあまりないだろう
https://i.imgur.com/f2Y9gm1.jpeg
データシート見つからないけどCX31993とかの方がワンチップ向き?
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0500-n6l6 [240d:1a:ea9:2e00:*])
2024/05/08(水) 22:24:15.63ID:S5sIRykV0 >>396
アリで売ってるES9281とか。
アリで売ってるES9281とか。
398 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイ 2e2d-ZFTm [2001:268:9ad8:edb4:*])
2024/05/08(水) 22:26:30.08ID:VrXTFjWj0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1a4-M+It [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/08(水) 22:33:47.49ID:t6GOfqxR0 BA多ドライバとかだとイヤホンでも鳴らしづらかったりするし出力競争は時代の流れかな
バスパワーじゃ限界になってきたからそろそろ打ち止めだろうか
バスパワーじゃ限界になってきたからそろそろ打ち止めだろうか
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a234-71UM [2001:268:9962:4b84:*])
2024/05/09(木) 04:29:57.39ID:OQ2bmEZj0 そりゃバスパワーに限界あるやろ
だから電源突っ込むガジェットがあるわけで
そもそもエントリーDACなのだからっていう
でもよほどのことがない限りは鳴らせる
だから電源突っ込むガジェットがあるわけで
そもそもエントリーDACなのだからっていう
でもよほどのことがない限りは鳴らせる
401 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイ 2e2d-ZFTm [2001:268:9ad8:edb4:*])
2024/05/09(木) 11:54:57.08ID:2MD6nwlY0 >>399
多ドラの場合結果的に一機あたりの負荷は減るので気にするほどでもないと思ってる
ちょっと古いけどjh audioの12BAでも感度119db/1mWもある
30Ω30mW流せるアンプで十分すぎる計算
結局実際に聞いてみてどこまで必要なのかって話になってしまうが
1Vrmsで駆動力不足になるイヤホンって実は出会ったことがない
多ドラの場合結果的に一機あたりの負荷は減るので気にするほどでもないと思ってる
ちょっと古いけどjh audioの12BAでも感度119db/1mWもある
30Ω30mW流せるアンプで十分すぎる計算
結局実際に聞いてみてどこまで必要なのかって話になってしまうが
1Vrmsで駆動力不足になるイヤホンって実は出会ったことがない
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0230-yKF0 [240a:6b:640:6aed:*])
2024/05/09(木) 14:38:32.16ID:mdAXTjxn0 nannaが多ドラ60Ωだけど KA17のデスクトップモード無しでも一応鳴る
ただs12とか鳴りやすいイヤホンと比べるとパワー不足だな
ただs12とか鳴りやすいイヤホンと比べるとパワー不足だな
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d1b-c5DX [2001:268:9968:145f:*])
2024/05/09(木) 21:30:23.69ID:4uBLUN+O0 その30mWが歪率何%で出せるかという話
基本的に最大出力が大きい方が同じ出力での歪率が下がる
基本的に最大出力が大きい方が同じ出力での歪率が下がる
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2929-s5QI [2400:2200:1af:b08d:*])
2024/05/09(木) 21:47:32.05ID:Eu+J79ZM0 音量取るだけならAppleので充分音量取れるからな
音質的にはとりあえず感から抜け出せるものじゃないが
音質的にはとりあえず感から抜け出せるものじゃないが
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d9f-Vlxl [240a:6b:a70:a4e3:*])
2024/05/10(金) 10:44:06.14ID:PdvIm3lW0 >>404
歪について調べてみたけど
AppleのLightningのイヤホン変換ってめっちゃ高性能だな
昔スマホにおまけで付いてきたイヤホン変換酷かったけど、べた褒めじゃんコレ
低歪みを実現ししていてイヤホン100Ω以下なら十分らしい
欲しくなってきたわ
昔コンビニに純正売ってた気がするけど今も売ってるんかな?
歪について調べてみたけど
AppleのLightningのイヤホン変換ってめっちゃ高性能だな
昔スマホにおまけで付いてきたイヤホン変換酷かったけど、べた褒めじゃんコレ
低歪みを実現ししていてイヤホン100Ω以下なら十分らしい
欲しくなってきたわ
昔コンビニに純正売ってた気がするけど今も売ってるんかな?
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0daa-s5QI [2400:2200:766:eb64:*])
2024/05/10(金) 19:36:03.22ID:NE2RqCpI0 >>405
何を見てどうベタ褒めか知らんけど実際にイヤホンつないで使った人のレビュー見てるか?
何と比較してどう褒めてた?
iPhone5や6あたりの直挿しに比べてかなり音悪いぞ
なおラインアウトとして使う場合昔からAppleは特性が素直なのは有名
だからこそDockのラインアウトからのアナログポタアン使おうって話になったんだが
何を見てどうベタ褒めか知らんけど実際にイヤホンつないで使った人のレビュー見てるか?
何と比較してどう褒めてた?
iPhone5や6あたりの直挿しに比べてかなり音悪いぞ
なおラインアウトとして使う場合昔からAppleは特性が素直なのは有名
だからこそDockのラインアウトからのアナログポタアン使おうって話になったんだが
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1d6-M+It [240b:c010:402:1515:* [上級国民]])
2024/05/10(金) 20:10:08.85ID:Lp8y+Uip0 DAPのiPod生まれなiPhoneのアナログ出力を超えることなんて別に期待してないだろう
アリエクで売っているものはともかく1000円台のドングルというかDAC内蔵変換アダプタとして一般流通している競合の品質が悪すぎるからそのあたりと比べりゃ十分一強
アリエクで売っているものはともかく1000円台のドングルというかDAC内蔵変換アダプタとして一般流通している競合の品質が悪すぎるからそのあたりと比べりゃ十分一強
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7efc-arCN [2001:268:9964:2eaa:* [上級国民]])
2024/05/10(金) 20:46:15.31ID:vDZV4LoO0 アナログ出力があった頃のiPhoneとの比較なんて死んだ子の年を数えるようなもんだけどApple変換アダプタよりもマシなイヤホンジャックあるスマホっていうとXperiaあたり?
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 653e-ZFTm [2001:268:9a4d:d9e5:*])
2024/05/10(金) 21:31:43.03ID:9l7YnF3J0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ed-JZn6 [119.240.33.236])
2024/05/10(金) 22:33:47.23ID:WO24DZ/K0 Appleの変換アダプターで音いいって言われちゃうレベルなのか
格安ドングル使ってる人とと2,3万のドングル使ってる人の感覚は大分違いそうだ
昔はiPhone直挿しとか最低限レベルにして基準の一つだったんだけど今やそれより音悪くても高音質と言われるって
格安ドングル使ってる人とと2,3万のドングル使ってる人の感覚は大分違いそうだ
昔はiPhone直挿しとか最低限レベルにして基準の一つだったんだけど今やそれより音悪くても高音質と言われるって
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d12c-M+It [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/10(金) 22:46:04.13ID:5+iV5HTa0 イヤホンジャックあった頃はiPhone直挿しが最低限でそれより悪い製品に存在価値はなかったかもしれんがイヤホンジャックがない今は音が鳴るだけでも製品として成立するから粗悪品だらけだよ
中華個人輸入とかせずに普通の安い有線イヤホン使いたい一般ユーザなら第一の選択肢にして良いだろう
中華個人輸入とかせずに普通の安い有線イヤホン使いたい一般ユーザなら第一の選択肢にして良いだろう
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51c8-WTbv [118.241.249.48])
2024/05/10(金) 23:55:31.70ID:wx6KAO5K0 自分の耳を信じろとしか言いようが無い
林檎のは味付けしてないからな
つまらん音に感じるかもな
林檎のは味付けしてないからな
つまらん音に感じるかもな
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6130-s5QI [124.140.152.233])
2024/05/11(土) 00:36:48.95ID:4ZORgW040 iPhoneはアプリが使えないから本体だけで設定できる物の方が良いと聞いたのですが、パソコンのandroidエミュで設定した場合、その設定のままiPhoneで使うことはできないんでしょうか?スレ違いでしたら申し訳ございません。
macのオンボードから糞変換アダプターに話がすり変わってて草
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a292-c5DX [240b:c010:453:aec4:*])
2024/05/11(土) 10:43:06.64ID:8tM33iEG0 話の流れが理解出来てなくて草
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 655f-rI4W [240f:7b:a796:1:*])
2024/05/11(土) 20:30:49.07ID:H+UTAo4N0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0230-XfMa [59.168.217.194])
2024/05/11(土) 22:03:37.85ID:Xcb4hd8t0 微細な音の違い聞き分けられるという人はさぞかし太陽フレアの影響感じてるんだろうな
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ff-0SzX [219.161.68.140 [上級国民]])
2024/05/11(土) 22:09:01.54ID:b13+6jHu0 鈍感な耳かつ聴いた音を的確に文字で表現する事が多分障害で無理な自分からすると
林檎変換マンイライラで草
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e35-Hnix [2400:4050:af80:a000:*])
2024/05/12(日) 12:05:06.80ID:wDDDA7fJ0 細かいこと気にする人は水月雨のスマホ買えばいいんじゃないかと
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac6-TQlR [2001:268:9a7b:9a7a:*])
2024/05/12(日) 18:02:43.80ID:3mj78TXP0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb4c-D4Cy [240a:6b:b40:e07c:*])
2024/05/12(日) 18:12:13.34ID:R/ILxF9K0 >>413
できる
できる
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b39-lgp4 [2400:2200:52f:8188:*])
2024/05/12(日) 22:13:58.88ID:G9sApcgi0 >>422
Granbeatにはなれんのか
Granbeatにはなれんのか
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a179-8Rim [118.86.147.54])
2024/05/13(月) 07:08:07.84ID:dKlKJV8k0 >>424
granbeat爆死したでしょ
granbeat爆死したでしょ
あれかうくらいならdapかったほうがましじゃね
カメラもゴミやし
ソフトバンク回線以外使えんし
cpuもウォークマンレベルやし
ただの劣化dapやろ
カメラもゴミやし
ソフトバンク回線以外使えんし
cpuもウォークマンレベルやし
ただの劣化dapやろ
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6eb-WTtu [114.19.174.186])
2024/05/13(月) 12:12:26.45ID:gsmJG5ca0 granbeat はガチミドルdapとの合体だったけど、maid01はドングルとの合体だから、ここの住人の大半は興味があるでしょ。
granくんはgranくんでSRC回避ないから48kHzしか再生できないのが致命傷
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e61-Pz8+ [240b:250:3142:8b00:*])
2024/05/13(月) 12:29:00.14ID:sC+07lPE0 水ホンはスマホとして実用的じゃなければ意味がない(結局dap扱いになるやん)と思うけど…
430名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 77cf-I7+m [2400:2200:654:be01:*])
2024/05/13(月) 13:40:08.99ID:7TMQClo80 水月雨の真意はわからんが、あれをメインスマホとして使おうとするのが間違ってるわ スマホとして買い替え視野に入るのはいま安い泥スマホ使ってるやつくらいだよ
431名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 59dc-YmMs [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/13(月) 13:40:23.39ID:Iyd0eO0c0 普通の人はメインのスマホとして使うんじゃなくてそれなりのアプリが快適に動く5G対応DAPとして使うもんでしょ
アップデートを続ける体力があるかはともかく新しいSoCとAndroid OSのバージョンだしGoogle Playはプリインストールじゃないけどワンタッチで簡単に入る
SIMカード挿せばテザリング不要
これがスマホとDAPの2台持ちよりも合うと思った人向き
アップデートを続ける体力があるかはともかく新しいSoCとAndroid OSのバージョンだしGoogle Playはプリインストールじゃないけどワンタッチで簡単に入る
SIMカード挿せばテザリング不要
これがスマホとDAPの2台持ちよりも合うと思った人向き
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbd-ve1L [60.138.22.182])
2024/05/13(月) 13:48:30.09ID:lzcb9Rfl0 サブスクDAP兼サブスマホとしてはとても実用的だよ。
メインスマホにするようなものではない。
メインスマホにするようなものではない。
433名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd44-m051 [1.72.6.101])
2024/05/13(月) 14:06:01.11ID:uk3Rrh6Cd 普通の人は私用と社用ですでにスマホ2台あるんだから
3台目を持ち歩こうとか思わんだろう
3台目を持ち歩こうとか思わんだろう
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0918-poEo [2001:268:9b1b:2aae:*])
2024/05/13(月) 14:35:49.59ID:Q5a+/CuC0 サブスマホって何用で持つもんなのさ
スマホ一体型はスマホ一本でいけるのが魅力なのに結局サブで2台持ち必須ならDAPと変わらん
スマホ一体型はスマホ一本でいけるのが魅力なのに結局サブで2台持ち必須ならDAPと変わらん
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 120a-2p88 [240a:61:3180:a2c5:*])
2024/05/13(月) 14:39:21.90ID:DiN/x7Oi0 そこにプラスDAPを持っていた人が変わりに持つんだろ
テザリングの手間を省くために
テザリングの手間を省くために
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59dc-YmMs [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/13(月) 14:49:10.15ID:Iyd0eO0c0 既存のDAPがSoC化石でSIMカードも刺せないのが悪いんだよな
かといってスマホにドングル挿しっぱなしはそれはそれで満足できない人向け
かといってスマホにドングル挿しっぱなしはそれはそれで満足できない人向け
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6eb-WTtu [114.19.174.186])
2024/05/13(月) 15:09:13.01ID:gsmJG5ca0 音質追求するならせめてgranbeatに習ってミドルdap以上と合体で金属胴体にしてくれ。今までは完全な無い物ねだりだったけど、maid01 がヒットしたらak辺りのdapメーカーが考えてくれんかね。音質重視スマホがいくつも出ると外でドングル要らなくなるけど、
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef9-2O/K [2400:2412:1222:7c00:*])
2024/05/13(月) 15:11:30.00ID:NIytLsjQ0 なんか中途半端な感じ
メインで使えるハイスペにしたほうが高くてもガジェオタは買ったんじゃないか
メインで使えるハイスペにしたほうが高くてもガジェオタは買ったんじゃないか
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59dc-YmMs [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/13(月) 15:21:10.02ID:Iyd0eO0c0 ガジェオタがメインで使うようなスマホは中小企業には作れないんだよなあ
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22e5-JJIu [240f:36:c9bb:1:*])
2024/05/13(月) 16:02:06.99ID:8B4VZ5O50 WidevineがL3な時点でいらね
あとサブスマホのSIMはpovoにしたいので対応バンドもアカン
あとサブスマホのSIMはpovoにしたいので対応バンドもアカン
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e22-txKt [39.110.203.71])
2024/05/13(月) 16:03:09.28ID:O4hphYo/0 >>439
ONKYOも失敗したもんな
ONKYOも失敗したもんな
442名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd44-m051 [1.72.6.101])
2024/05/13(月) 16:21:37.53ID:uk3Rrh6Cd いまどきメイン1台で使えるようにしないと変な人しか買わないよな
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1527-zRBU [114.162.85.226])
2024/05/13(月) 16:39:14.19ID:dlvaV4cD0 でもお前ら泥のバージョン落ちもDACチップ古いのも許さないじゃん
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63a2-kZlc [240b:c010:432:be4a:*])
2024/05/13(月) 16:44:30.60ID:sD6YkU2U0 dawn proのボリューム壊れた者だけど一昨日交換品返ってきたわ
約3週間かかった
約3週間かかった
445名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 59ba-MYiv [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/13(月) 16:44:48.36ID:Iyd0eO0c0 MIAD 01は日本市場あまり重視せずに需要があるかを観測するためのプロトタイプって感じだからMIAD 02や他社追従があるかどうかだな
出るとしてもMIAD 01とは価格帯変わってきそうだが
出るとしてもMIAD 01とは価格帯変わってきそうだが
446名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 68fb-2p88 [240b:12:b00:a800:*])
2024/05/13(月) 16:44:56.51ID:uPMWo6Hp0 今どきは有線イヤホンにこだわる時点で、普通の人からすれば「オタク」「めんどくさそうな人」と思われても仕方がないw
※iPhone付属のearpods除く
※iPhone付属のearpods除く
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ba-MYiv [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/13(月) 16:46:10.40ID:Iyd0eO0c0 スマホと別にDAPも私用サブスマホも同レベルと言うかサブスマホは一定一般人にも受け入れられているからDAPの方がオタク寄りなんだ
>>437
既にXPERIA1の直差しあるなら一万以下のは出力足りないでもない限りいらん状況やさ
既にXPERIA1の直差しあるなら一万以下のは出力足りないでもない限りいらん状況やさ
>>436
なおソフトバンクしか通信できない糞仕様の模様
なおソフトバンクしか通信できない糞仕様の模様
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2c9d-ve1L [240b:c010:401:aa3c:*])
2024/05/13(月) 18:10:12.89ID:9lHIkWiV0 そら日本の回線事情などローカル過ぎてしらんでしょ。
Cpuは普通にサクサク使えるレベルだよ。
メモリのおかげで使っててもあまり重くならんし。
別にゲームのために買うような機種ではないんだし。
メインスマホ持ってて、他にサクサク使えるサブスクDAP欲しい人向けの製品だよ。
君向けではないんじゃない?
Cpuは普通にサクサク使えるレベルだよ。
メモリのおかげで使っててもあまり重くならんし。
別にゲームのために買うような機種ではないんだし。
メインスマホ持ってて、他にサクサク使えるサブスクDAP欲しい人向けの製品だよ。
君向けではないんじゃない?
ゲロ重水電話くんイライラで草
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1292-MYiv [2001:268:99d6:4097:* [上級国民]])
2024/05/13(月) 19:01:10.74ID:JD2SzSd90 自分にあってないnot for meで終わらせれば良いところを煽りに熱心な子も現れたところでドングルの話しようぜ
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1292-MYiv [2001:268:99d6:4097:* [上級国民]])
2024/05/13(月) 19:38:22.98ID:JD2SzSd90 実際のところドングルDAC使っている人でDAPも持ち歩かないスマホ1台持ちの割合はどれくらいなのかね
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4d-ti2o [202.214.231.114])
2024/05/13(月) 19:50:40.22ID:vfg1wmpRM DAP+外付けDACの構成で持ち歩くってもう相当極まった人間くらいじゃね
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec8-u2Wq [240d:1a:ea9:2e00:*])
2024/05/13(月) 20:05:19.97ID:bP7sQXYy0 DAPって高価な割にすぐ陳腐化するからコスパ悪い
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1299-lgp4 [2400:2200:2e3:3eab:*])
2024/05/13(月) 21:07:29.64ID:eJLYAQBn0 ドングルのために普通の高級DAP使ってる人はあまりいないだろ?
小型のDAPとか契約が切れてるスマホ、格安回線のサブスマホをトラポとして使ってる人ならいるだろうけど
小型のDAPとか契約が切れてるスマホ、格安回線のサブスマホをトラポとして使ってる人ならいるだろうけど
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5969-YmMs [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/13(月) 21:10:11.26ID:Iyd0eO0c0 メインスマホとは別にしたくてMicroSD上の音源を聴きたいけどDAPとしてはもうドングルにすら負けるみたいなやつならあり得なくはないかもね
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7d-aaFR [45.75.95.135])
2024/05/13(月) 21:22:58.92ID:AvS/jXR50 外では周りの音聞こえないと危なくて音量低めで周りの雑音入るし高音質にするメリット感じないからワイヤレスイヤホンだわ
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12d4-tdd4 [2001:268:9996:7d0f:*])
2024/05/13(月) 21:27:08.18ID:RsoHLmTI0 4万のDAPにドングルを接続してるな
ホントはリセールするつもりやったけどベゼルが割れて期待できなくなったから苦肉の策だったけど音がスマホで聴くよりいい感じやは。。
ホントはリセールするつもりやったけどベゼルが割れて期待できなくなったから苦肉の策だったけど音がスマホで聴くよりいい感じやは。。
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec8-u2Wq [240d:1a:ea9:2e00:*])
2024/05/13(月) 21:51:01.80ID:bP7sQXYy0 DAPにAKのフラッグシップDAC乗っけたりとか、DAPもやることやり尽くして迷走している。
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1daa-Hnix [2400:2410:dce1:1300:*])
2024/05/13(月) 22:00:03.21ID:7cd0Wq740 自分もDAP更新するのやめて外ではスマホとドングルにしようと思ってるけど、みんなどうやって持ってるんだろう。。
ドングルってUSBとイヤホンジャックが反対側についてるから、スマホとドングルを重ねてイヤホン端子を上にしてポケットに入れると、USBで接続してるケーブルが下に来るよね。USBケーブルが両端ストレートだと断線したりUSB端子が痛んだりしそうだから、みんな両端L字のUSBケーブル使ってるのかなあ。気にしすぎ?
ドングルってUSBとイヤホンジャックが反対側についてるから、スマホとドングルを重ねてイヤホン端子を上にしてポケットに入れると、USBで接続してるケーブルが下に来るよね。USBケーブルが両端ストレートだと断線したりUSB端子が痛んだりしそうだから、みんな両端L字のUSBケーブル使ってるのかなあ。気にしすぎ?
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e0b-Hnix [2400:4050:af80:a000:*])
2024/05/13(月) 22:16:29.55ID:olZD2g+v0 もうUSBケーブルでなんとかするのは限界な気がするな
ワイヤレスでロスレス伝送できるようになりそう
ワイヤレスでロスレス伝送できるようになりそう
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 598d-MYiv [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/13(月) 22:17:41.49ID:Iyd0eO0c0 aptX Lossless対応イヤホンも増えてるぞ
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7a-ti2o [133.159.151.174])
2024/05/13(月) 22:22:15.39ID:twKrmKf+M aptX Losslessはまあいいとしても、結局イヤホン内蔵DACのキャップがあるからTWSとしてはいい音止まりよな
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec8-u2Wq [240d:1a:ea9:2e00:*])
2024/05/13(月) 22:22:59.78ID:bP7sQXYy0 >>464
ハイレゾはlossy
ハイレゾはlossy
467名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd14-6VMv [49.104.25.93])
2024/05/13(月) 22:32:52.30ID:jWsVpuAsd468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1daa-Hnix [2400:2410:dce1:1300:*])
2024/05/13(月) 22:40:43.69ID:7cd0Wq740 >>467
そっか、そうすればいいんだ。。ありがとう!
そっか、そうすればいいんだ。。ありがとう!
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae01-xDdP [2400:2200:459:c5bc:*])
2024/05/13(月) 22:58:51.06ID:iEVoACJe0 知らぬ間にQIGOMがDAC販売してた
https://a.aliexpress.com:443/_opmcOSe
https://a.aliexpress.com:443/_opmcOSe
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1299-lgp4 [2400:2200:2e3:3eab:*])
2024/05/13(月) 23:33:17.97ID:eJLYAQBn0 >>462
それがあるからL字がいい
L字の変換アダプター使うのも手
またイヤホンケーブルをL字にすればUSBケーブル側を上イヤホン端子側を下にしても平気
4.4mmでL字って少ないと思うが
なんにせよモバイルではいかにでっぱりを減らすかが大事
それがあるからL字がいい
L字の変換アダプター使うのも手
またイヤホンケーブルをL字にすればUSBケーブル側を上イヤホン端子側を下にしても平気
4.4mmでL字って少ないと思うが
なんにせよモバイルではいかにでっぱりを減らすかが大事
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e0b-Hnix [2400:4050:af80:a000:*])
2024/05/14(火) 00:52:27.63ID:IR/BDIL40 一応go bluがワイヤレスドングルDACといえなくもない
ロスレスで伝送できるようにしてくれればいいのにな
ロスレスで伝送できるようにしてくれればいいのにな
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bd-OH8k [126.56.237.55])
2024/05/14(火) 11:01:05.79ID:fl5vnSXi0 >>470
なるほど。。イヤホン側端子をL字にして下向き、USBケーブルを上向きにし、スマホとドングルの大きさの違いを活かしてイヤホン端子がポケットの底に付かないようにするのね。
利用者の声は参考になります。ありがとう!
なるほど。。イヤホン側端子をL字にして下向き、USBケーブルを上向きにし、スマホとドングルの大きさの違いを活かしてイヤホン端子がポケットの底に付かないようにするのね。
利用者の声は参考になります。ありがとう!
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db05-WTtu [2001:268:98b2:4382:*])
2024/05/14(火) 11:43:02.24ID:IHbGZ4oQ0 3.5mm ドングルはノートpcに挿すと2度と外さなくなる位用途に合ってるけど、外使いドングルは内ポケット運用に気を使うのがね。L字で少しは気がまぎれるけど。
474名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd14-6VMv [49.104.25.93])
2024/05/14(火) 13:05:54.99ID:TbMeYZgvd Twitterの有識者の拾い画になるけどこんな感じね
https://pbs.twimg.com/media/GNTwvZvaoAAeQTM.jpg
人によってはもう少しドングルをスマホの上側にずらしてイヤホン端子がスマホの本体からはみ出さずポケットやカバン内部で当たらないように運用できるようにするとかかなあ
DAC POCKETはMagSafeで位置決めするからAndroidだとMagSafeシールの位置を配慮したらいいんじゃないか
https://pbs.twimg.com/media/GNTwvZvaoAAeQTM.jpg
人によってはもう少しドングルをスマホの上側にずらしてイヤホン端子がスマホの本体からはみ出さずポケットやカバン内部で当たらないように運用できるようにするとかかなあ
DAC POCKETはMagSafeで位置決めするからAndroidだとMagSafeシールの位置を配慮したらいいんじゃないか
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bd-OH8k [126.56.237.55])
2024/05/14(火) 13:28:16.02ID:fl5vnSXi0 >>474
参考になる具体例だね。端子の負担は減りそうだけど、これ改札通れるのかな?
参考になる具体例だね。端子の負担は減りそうだけど、これ改札通れるのかな?
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d88-Hnix [114.158.58.89])
2024/05/14(火) 19:03:52.95ID:GRQHxa7V0 >>474
だったら最初からMAGsafe対応のドングルDACを作ってほしいな
だったら最初からMAGsafe対応のドングルDACを作ってほしいな
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1299-lgp4 [2400:2200:2e3:3eab:*])
2024/05/14(火) 22:23:06.85ID:XpPUeFA90479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e99-3sKD [2400:2652:8820:3000:*])
2024/05/14(火) 23:26:03.61ID:nuB9NlQy0 ヘッドホンでしか使わないんだけど、ドングルDACの中だと KA17 が最適解ですか?
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e31-Hnix [2400:4050:af80:a000:*])
2024/05/14(火) 23:56:28.72ID:IR/BDIL40481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aff-cL6X [219.161.68.140 [上級国民]])
2024/05/15(水) 00:04:19.88ID:BqRHcTGc0 >>478
マグネットベースの厚み凄いなw
マグネットベースの厚み凄いなw
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aff-cL6X [219.161.68.140 [上級国民]])
2024/05/15(水) 00:18:23.93ID:BqRHcTGc0 Khadas Teaと比べると装着時の見た目が素晴らしくダサいな
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbd-0yLd [60.138.22.182])
2024/05/15(水) 09:40:19.15ID:O2YQUj/90 適当なmagsafeベースにくっつけちゃうのが早いし、軽いよ。ただのメタルベースじゃなくて磁石入ってる方がいい。
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9e-ti2o [163.49.208.105])
2024/05/15(水) 14:43:06.08ID:aq97X9UEM Shanling UA4買ったけどこれ音量ボタンクリックのポリューム調整とボタン長押しの曲送り戻しって共存できないんだな
音は好みだけどちょっと不便
音は好みだけどちょっと不便
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff90-TXdq [240b:c010:440:bcc3:* [上級国民]])
2024/05/15(水) 14:50:53.60ID:+QQld0vH0 曲選択はスマホでやればいいのに
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 590f-MYiv [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/15(水) 14:59:38.81ID:3r4Uv/aB0 BTレシーバーならスマホ触らないで選曲に使いたいと思うけど個人的にはドングルだけで操作するよりはスマホとかスマートウォッチで操作したいな
ドングルで操作したいってのはスマホを鞄の中に入れてわりと長いケーブル使う使い方なのかな
ドングルで操作したいってのはスマホを鞄の中に入れてわりと長いケーブル使う使い方なのかな
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9e-ti2o [163.49.208.105])
2024/05/15(水) 15:42:10.27ID:aq97X9UEM ケーブルの途中にリモコンボタンがついてたイヤホンと同じような使い方してるからね
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb4c-D4Cy [240a:6b:b40:e07c:*])
2024/05/15(水) 16:00:42.29ID:42Re73iB0 勝手に磁石シート貼り付けるのがいいぞ
489名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr19-wSkw [126.34.41.115])
2024/05/15(水) 16:29:05.62ID:tFL8kLj5r 質問なんですが
HIDIZS DH80Sのボリュームってスマホ連動なのか独立なのかどちらなんでしょうか?
ネットで見たら連動と独立両方書いて有って・・・
Q3使っていますが出先のストリーミング用にもう少し小さいバッテリー内蔵DACを探していたら見付けたので
HIDIZS DH80Sのボリュームってスマホ連動なのか独立なのかどちらなんでしょうか?
ネットで見たら連動と独立両方書いて有って・・・
Q3使っていますが出先のストリーミング用にもう少し小さいバッテリー内蔵DACを探していたら見付けたので
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ac8-2p88 [240b:c020:482:2c6a:*])
2024/05/16(木) 06:36:04.29ID:J8yLqYb60 bluetoothメディアリモコンで快適
491 警備員[Lv.11][初] (ワッチョイ 1dec-Hnix [2400:2410:dce1:1300:*])
2024/05/17(金) 01:21:23.36ID:ShSTNtjd0 古いDAPからドングル使いにクラスチェンジを考えているAndroid民です。ドングル使うときのアプリはやっぱHF Playerなんでしょうか。
それともまた「ワシの使っている〜こそ至高」という宗教戦争が始まるのでしょうか。。
それともまた「ワシの使っている〜こそ至高」という宗教戦争が始まるのでしょうか。。
なんやこいつ化石HFをよいしょしたいのか?
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff90-TXdq [240b:c010:440:bcc3:* [上級国民]])
2024/05/17(金) 02:43:59.63ID:y7c2Epuz0 >>491
それはソフトウェア内で演算処理するものだからものすごいエナジーを使うのだよ、何のためのハードウェア処理かわからんね。シャンリンならeddict一択。
それはソフトウェア内で演算処理するものだからものすごいエナジーを使うのだよ、何のためのハードウェア処理かわからんね。シャンリンならeddict一択。
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a6-zRBU [2409:13:a4a0:b00:*])
2024/05/17(金) 03:35:34.90ID:h+Q5u4GN0 どれも一長一短だがFiioを推しとく
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6eb-W6jz [175.132.175.134])
2024/05/17(金) 05:08:31.94ID:BtSp8dJH0 DAP古くなって泥の性能が付いていけなくなったら売るだろうし
ドングリでも新製品でたらきっと売るんだろうな
繋いでるスマホも古くなったら変えないといけないし
結局ドングリでも消費の渦から抜け出せんな
ドングリでも新製品でたらきっと売るんだろうな
繋いでるスマホも古くなったら変えないといけないし
結局ドングリでも消費の渦から抜け出せんな
496名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-wSkw [126.158.206.24])
2024/05/17(金) 07:45:53.36ID:22GUDu+5r >>495
古いスマホやタブに古いドングル繋げてサブやサブサブで使ってるよ
古いスマホやタブに古いドングル繋げてサブやサブサブで使ってるよ
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bd-aesm [126.56.237.55])
2024/05/17(金) 09:52:01.77ID:iyLAgfad0 ありがとう。シャンリンの製品持ってないけど、eddict playerみてみる。ぱっと見だと評価厳しそうかな。
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d88-aIi2 [114.158.58.89])
2024/05/17(金) 10:44:17.08ID:5teRy46P0 新しいドングルを買うか「AK HB1」or「Go blu」を買うか悩む
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff90-TXdq [240b:c010:440:bcc3:* [上級国民]])
2024/05/17(金) 11:38:45.76ID:y7c2Epuz0 >>497
ハードウェアを動かすソフトウェアなのだから他の製品だと良さがわからない。
ハードウェアを動かすソフトウェアなのだから他の製品だと良さがわからない。
ドングルもうあるなら絶対レシーバーのが使い道あるよ
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6814-wSkw [2400:2200:39a:ac07:*])
2024/05/17(金) 12:10:42.74ID:5vOQO56n0 そろそろHidizsの新型出るんじゃなかった?
ほとんどの人が腹一杯の43131だけどw
自分はDC04しかないから良さげなら買うかな
ほとんどの人が腹一杯の43131だけどw
自分はDC04しかないから良さげなら買うかな
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bd-aesm [126.56.237.55])
2024/05/17(金) 12:43:30.59ID:iyLAgfad0 たしかにHFは化石だけど、ざっと検索した感じ、いまだに定番っぽく見えるんだよなあ。
K17買おうと思ってるのでfiioのアプリも検討してみます。
K17買おうと思ってるのでfiioのアプリも検討してみます。
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ed4-lgp4 [2400:2200:608:feb7:*])
2024/05/17(金) 15:19:29.83ID:ylGpKVOq0 HFはなんだかんだでずっとマイナーバージョンアップは続けてるからな
定番といえば定番なんだろう
10年前の課金で現役で使えるのが地味に凄い
定番といえば定番なんだろう
10年前の課金で現役で使えるのが地味に凄い
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5d-ti2o [210.138.6.178])
2024/05/17(金) 15:33:05.50ID:TeG1VIHtM 自分はPowerampで困ってないな
というかミュージックアプリはどっかに専用スレあったしそっちの方が詳しいんじゃない
というかミュージックアプリはどっかに専用スレあったしそっちの方が詳しいんじゃない
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dda-aesm [2400:2410:dce1:1300:*])
2024/05/17(金) 17:01:34.04ID:ShSTNtjd0 <<505
確かにそうですね。失礼しました。。Android板あたりで探してみます。
確かにそうですね。失礼しました。。Android板あたりで探してみます。
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ebd-739I [60.83.64.25])
2024/05/17(金) 19:05:41.20ID:S4mYR9vK0 DAC鳴らすのなら普通にUAPPやneutronでいいと思うなあ
UIは微妙だけどね
UIは微妙だけどね
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7e-n4j/ [153.251.189.225])
2024/05/17(金) 20:57:20.63ID:KAuk3DEqM >>504
その記事の中でビットパーフェクトじゃなかったのがバレたけどね
その記事の中でビットパーフェクトじゃなかったのがバレたけどね
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb4c-D4Cy [240a:6b:b40:e07c:*])
2024/05/17(金) 21:45:03.96ID:IyF2IhTl0 uappとpoweramp使ってるけど ビットパーフェクトはSONYのmusic centerで無料でできるからそれとなんかイコライザーが好きなの入れときゃいいんじゃね
uappは更新はやいし対応や修正もはやいのが素晴らしい そしてこれが買い切りのサービスというね
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12a2-lgp4 [240a:61:30d2:458e:*])
2024/05/17(金) 22:17:05.94ID:sge8htmh0 >>509
こまけーことはいいんだよ
こまけーことはいいんだよ
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ed4-lgp4 [2400:2200:608:feb7:*])
2024/05/17(金) 22:43:12.04ID:ylGpKVOq0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb4c-D4Cy [240a:6b:b40:e07c:*])
2024/05/17(金) 22:43:13.67ID:IyF2IhTl0 サブスク使うならwiim買ってぶら下げとけばamazonがスマホでもビットパーフェクト
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7e-n4j/ [153.251.189.225])
2024/05/17(金) 23:18:35.55ID:KAuk3DEqM >>513
だな
俺も昔HF PLAYER+USB DDCで出力した物をPCに付けたRMEのオーディオインターフェース経由で録音してPC上でソースとコンペアするってのをやったことあるけど普通にバイナリ一致した
だな
俺も昔HF PLAYER+USB DDCで出力した物をPCに付けたRMEのオーディオインターフェース経由で録音してPC上でソースとコンペアするってのをやったことあるけど普通にバイナリ一致した
>>515
どういう記事の読み方をしてるんだ
そこで試してるのは無課金状態でも泥14ならビットパーフェクトが出来るようになったかの実験だぞ
で結果は失敗
ここでのHF PLAYERは当然だけど課金前提
どういう記事の読み方をしてるんだ
そこで試してるのは無課金状態でも泥14ならビットパーフェクトが出来るようになったかの実験だぞ
で結果は失敗
ここでのHF PLAYERは当然だけど課金前提
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7e-n4j/ [153.251.189.225])
2024/05/17(金) 23:29:52.43ID:KAuk3DEqM >>517
記事の最後の方で課金して試してるよ
記事の最後の方で課金して試してるよ
>>518
本当だじゃあ泥14かPixelにHF PLAYERが正常動作しない要素があるんだろう
自分が以前試した時は何年も前だけどスマホはGalaxy S7Edgeでこの藤本と同じWaveCompareを使ったテストでちゃんと一致した
Pixelは7Proを持ってるから気が向いたら追試してみる
本当だじゃあ泥14かPixelにHF PLAYERが正常動作しない要素があるんだろう
自分が以前試した時は何年も前だけどスマホはGalaxy S7Edgeでこの藤本と同じWaveCompareを使ったテストでちゃんと一致した
Pixelは7Proを持ってるから気が向いたら追試してみる
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ed4-lgp4 [2400:2200:608:feb7:*])
2024/05/17(金) 23:55:08.79ID:ylGpKVOq0 >>518
HF Player自体は昔から使われてるからビットパーフェクトで出力出来るのは今更だぞ
正常に使えない端末はあるみたいだが
泥14に対応できてないのかPixel8との相性が悪いのかこの記者の環境がハズレだったのか不明だがこの記事では確かにビットパーフェクト出力出来てないみたいだな
イコライザーセットしてるとかってオチじゃないことを祈るが
HF Player自体は昔から使われてるからビットパーフェクトで出力出来るのは今更だぞ
正常に使えない端末はあるみたいだが
泥14に対応できてないのかPixel8との相性が悪いのかこの記者の環境がハズレだったのか不明だがこの記事では確かにビットパーフェクト出力出来てないみたいだな
イコライザーセットしてるとかってオチじゃないことを祈るが
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e4f-k0Sg [240b:251:4700:87f0:*])
2024/05/18(土) 01:38:34.82ID:IwaE/ayF0 単にデバイスによってはビットパーフェクト出力ができないってことでしょ
UAPPにしても全てのデバイスでの動作を保証するものではないと公式に書いてある
Note: selecting the HiRes direct driver and the display of 'Direct' in the player is no guarantee that the app actually plays through the direct audio path!
UAPPにしても全てのデバイスでの動作を保証するものではないと公式に書いてある
Note: selecting the HiRes direct driver and the display of 'Direct' in the player is no guarantee that the app actually plays through the direct audio path!
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee56-u2Wq [240d:1a:ea9:2e00:*])
2024/05/18(土) 09:12:28.66ID:ScwPJRTn0 Pixelって本家Google製なのに癖があるよな
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ebd-AWcM [126.31.178.162])
2024/05/18(土) 09:47:35.99ID:SIeECuS30524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eba-3sKD [2400:2652:8820:3000:*])
2024/05/18(土) 12:04:07.12ID:0ZGyJnsp0 KA17すんごい熱でヘッドホンで使うには無理がある。
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 590e-YmMs [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/18(土) 12:21:30.96ID:LYuzMMHJ0 本当に過熱したら安全回路働くし壊れるほどの熱ではないとは言われているけど念の為ヒートシンクとか付けている人も居るのかね
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c21d-n4j/ [240b:c020:4a1:5e7a:*])
2024/05/18(土) 12:44:59.65ID:JU43etDF0 熱ノイズが出るから冷やしたほうが良いのは間違いない
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3eca-TQlR [2001:268:98ad:6404:*])
2024/05/18(土) 13:04:13.32ID:0rGblSD30 >>520
昔からが理由ってバカすぎるw
昔からが理由ってバカすぎるw
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12a2-lgp4 [240a:61:30d2:458e:*])
2024/05/18(土) 15:37:25.41ID:TWRaA5XY0 そもそもビットパーフェクトが大事とかいう考え方自体が時代錯誤だよ
デバイスごとに適正なレートで動いていればいい
デバイスごとに適正なレートで動いていればいい
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 593e-MYiv [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/18(土) 15:46:41.74ID:LYuzMMHJ0 ビットパーフェクトが本当に重要なのはMQAだけど消えつつあるしな
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4d-ti2o [202.214.198.249])
2024/05/18(土) 15:50:01.73ID:FPHYMPaJM ビットパーフェクト可能かどうかはデバイスに依存するってのならそれ揃えればいいだけだし、したいやつはすればいいってだけだろう
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12a2-lgp4 [240a:61:30d2:458e:*])
2024/05/18(土) 16:17:34.28ID:TWRaA5XY0 無理にビットパーフェクトのこだわっても結局期待したような効果はないしな
適正なビットレート以上に上げると悪くなることさえある
適正なビットレート以上に上げると悪くなることさえある
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c21d-n4j/ [240b:c020:4a1:5e7a:*])
2024/05/18(土) 17:40:09.18ID:JU43etDF0 ビットパーフェクトは前提
元データはそのまま伝送するのが当たり前
1回目と2回目の再生結果が一致しないという事は
再生する度に違う音が鳴るという事
元データはそのまま伝送するのが当たり前
1回目と2回目の再生結果が一致しないという事は
再生する度に違う音が鳴るという事
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 18f7-Yvpy [240f:7b:a796:1:*])
2024/05/18(土) 18:37:43.10ID:3QimnWez0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMb8-2p88 [153.250.32.106])
2024/05/18(土) 18:52:18.91ID:h8RPeY87M そもそも>>528はビットパーフェクトというモノを勘違いしてそう
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e56-aIi2 [2400:4050:af80:a000:*])
2024/05/18(土) 19:39:42.58ID:Za1YQm8x0 ビットパーフェクト爺さんは救いようがないな
ビットパーフェクトも気軽にできない環境のやつが僻んでるのだけはわかるビットパーフェクトしようとするたびにそんなに気合い入れないといけないとは可哀想に
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e56-aIi2 [2400:4050:af80:a000:*])
2024/05/18(土) 21:15:30.73ID:Za1YQm8x0 ビットパーフェクト爺さんの上から目線はすごいなww
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1273-lgp4 [240a:61:30d2:458e:*])
2024/05/18(土) 21:39:39.93ID:TWRaA5XY0 どうしてこうオーディオ爺は経済力でマウント取りたがるのかね?
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a83-n4j/ [240b:c020:442:b5b2:*])
2024/05/18(土) 21:50:47.29ID:7Lvn1Bvx0 書き込みを見れば程度が知れる
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6d8-lgp4 [2400:2200:7c4:b7e5:*])
2024/05/18(土) 22:29:37.10ID:eC2OYWX40 >>538
ビットパーフェクトの話でなんで経済力?
まあ1000円2000円のDACでビットパーフェクトに拘ってもあんま意味ないってのはあるが
課金するにしても1000円2000円の話だろ?
iPhoneシリーズはデフォでビットパーフェクトだからアプリ関係ないしなんならゲームや動画もアプリから先はビットパーフェクト
ビットパーフェクトの話でなんで経済力?
まあ1000円2000円のDACでビットパーフェクトに拘ってもあんま意味ないってのはあるが
課金するにしても1000円2000円の話だろ?
iPhoneシリーズはデフォでビットパーフェクトだからアプリ関係ないしなんならゲームや動画もアプリから先はビットパーフェクト
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6d8-lgp4 [2400:2200:7c4:b7e5:*])
2024/05/18(土) 22:40:02.59ID:eC2OYWX40 >>537
こんな基本的な話で上から目線もないだろ
こんな基本的な話で上から目線もないだろ
542名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd14-MYJw [49.96.34.69])
2024/05/18(土) 22:41:01.38ID:ftqrqiX4d543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a83-n4j/ [240b:c020:442:b5b2:*])
2024/05/18(土) 22:50:30.25ID:7Lvn1Bvx0 >>542
UAPP使えば済む程度の話でマウントとか上から目線とか言い出すのがビットパーフェクト否定派
UAPP使えば済む程度の話でマウントとか上から目線とか言い出すのがビットパーフェクト否定派
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e56-aIi2 [2400:4050:af80:a000:*])
2024/05/18(土) 23:08:30.29ID:Za1YQm8x0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6d8-lgp4 [2400:2200:7c4:b7e5:*])
2024/05/18(土) 23:17:38.71ID:eC2OYWX40 >>544
いや、それは分かるだろ
いや、それは分かるだろ
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e56-aIi2 [2400:4050:af80:a000:*])
2024/05/18(土) 23:33:04.36ID:Za1YQm8x0 >>545
まあ、そんな簡単なことなら説明してほしいなー
まあ、そんな簡単なことなら説明してほしいなー
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6d8-lgp4 [2400:2200:7c4:b7e5:*])
2024/05/18(土) 23:40:37.47ID:eC2OYWX40 >>521見れ
>>529
MQAはビットパーフェクト判断する便利な音源でしかないわ
MQAはビットパーフェクト判断する便利な音源でしかないわ
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-7MTV [153.236.189.243])
2024/05/19(日) 00:31:52.25ID:jJ+Ng97UM >>414
AppleのUSB-Cヘッドフォンジャックアダプターは48kHzまでしか対応しないしそれなりかな
今のMacの内蔵音源のほうが良いので、買ったけど使ってないや
Windowでも動くけどSound Blaster Play! 3くらいの大きさのほうが使い勝手がいい
Appleにしては安し癖がないので買ってもいいと思うけど
ちなみにMacはPlay! 3と相性が悪くて24bitだと(?)うまく動かなかった
USBケーブルで伸ばしたほうがいいと思ったけど、内蔵音源をヘッドフォン用延長ケーブルで伸ばす運用にした
AppleのUSB-Cヘッドフォンジャックアダプターは48kHzまでしか対応しないしそれなりかな
今のMacの内蔵音源のほうが良いので、買ったけど使ってないや
Windowでも動くけどSound Blaster Play! 3くらいの大きさのほうが使い勝手がいい
Appleにしては安し癖がないので買ってもいいと思うけど
ちなみにMacはPlay! 3と相性が悪くて24bitだと(?)うまく動かなかった
USBケーブルで伸ばしたほうがいいと思ったけど、内蔵音源をヘッドフォン用延長ケーブルで伸ばす運用にした
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9756-4PJT [2400:4050:af80:a000:*])
2024/05/19(日) 01:11:08.42ID:N6TykiJS0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ba-yq6b [240f:7b:a796:1:*])
2024/05/19(日) 01:21:30.55ID:2iE+esF90552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4748-lxrf [240b:c010:402:633a:* [上級国民]])
2024/05/19(日) 02:13:04.56ID:tr9sfJT40 シャンリンの人はUA4とかの最近の機種の人はeddictプレイヤーが最善だからね、タグ編集するときはUAPPがあると便利だけどね
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 172f-ETG5 [118.241.249.44])
2024/05/19(日) 02:16:08.67ID:oBD8WHqh0 48kより上と48kで音質の違いを感じとれるのに
イヤホン延長が気にならないってどういう事だよ。。。
イヤホン延長が気にならないってどういう事だよ。。。
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-7MTV [153.236.189.243])
2024/05/19(日) 02:47:10.85ID:jJ+Ng97UM555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5201-LSaA [2400:2200:7cc:38e0:*])
2024/05/19(日) 03:43:59.87ID:MiDOJ7rQ0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f6-jD06 [210.153.113.14])
2024/05/19(日) 10:11:48.61ID:caQ1NMUJ0 ビットパーフェクトに拘泥する理由って何なの?
どうせDACやアンプやイヤホンで色付けされるのにねぇ
どうせDACやアンプやイヤホンで色付けされるのにねぇ
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aea8-og/+ [240b:c010:400:f5e5:*])
2024/05/19(日) 10:24:52.53ID:0bOMabuS0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 337a-v3M6 [2001:268:98fe:b471:*])
2024/05/19(日) 12:46:13.60ID:hlNIeTqU0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-dWDI [153.250.63.105])
2024/05/19(日) 13:46:57.46ID:rjSLGK9bM ビットパーフェクトが崩壊する理由いくつかあるけどミキサーやSRCが回避できなかったりノイズが原因だったりするのは一聴して分かるくらい音が劣化するから問題外
結局賛否両論だけど是となり得るのはハイビット、ハイサンプリング化の技術に自信のあるメーカーがその処理を強制的に行ってる場合位
一応メーカー的に音質を考慮した上でのビットパーフェクト崩壊だからな
結局賛否両論だけど是となり得るのはハイビット、ハイサンプリング化の技術に自信のあるメーカーがその処理を強制的に行ってる場合位
一応メーカー的に音質を考慮した上でのビットパーフェクト崩壊だからな
https://www.sony.jp/xperia/xperia/xperia1m6/#audio
XPERIAの新作のオーディオ専用のチップ+回路の工夫ある程度明言しはじめたのな
これ下手なドングルより音よさそう
XPERIAの新作のオーディオ専用のチップ+回路の工夫ある程度明言しはじめたのな
これ下手なドングルより音よさそう
562名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-0ziB [49.98.141.217])
2024/05/19(日) 15:32:24.25ID:y1HG7YPrd >>561
釣りかも知れんけどマーケティングしてる人はすごく喜んでると思うよ
釣りかも知れんけどマーケティングしてる人はすごく喜んでると思うよ
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e688-cXqa [153.156.88.8])
2024/05/19(日) 16:26:50.16ID:849IjfhL0 >>555
横だが音質の悪い理由が 48kしか対応してないしって言ってるからでは?
横だが音質の悪い理由が 48kしか対応してないしって言ってるからでは?
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f6-jD06 [210.153.113.14])
2024/05/19(日) 17:11:03.98ID:caQ1NMUJ0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5201-LSaA [2400:2200:7cc:38e0:*])
2024/05/19(日) 17:18:56.13ID:MiDOJ7rQ0 >>556
デジタルとアナログの区別はつけた方がいいぞ
同じハードでそのシステム本来の音が出るのがビットパーフェクト
アプリから先、なんらかの原因でビットパーフェクトじゃなくなった時はデジタルが原因で音が劣化してる
それと何度も出てるがDSDやMQAはビットパーフェクト必須
デジタルとアナログの区別はつけた方がいいぞ
同じハードでそのシステム本来の音が出るのがビットパーフェクト
アプリから先、なんらかの原因でビットパーフェクトじゃなくなった時はデジタルが原因で音が劣化してる
それと何度も出てるがDSDやMQAはビットパーフェクト必須
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-dWDI [153.250.63.105])
2024/05/19(日) 17:29:53.26ID:rjSLGK9bM567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5201-LSaA [2400:2200:7cc:38e0:*])
2024/05/19(日) 17:41:10.36ID:MiDOJ7rQ0 >>564
オーバーサンプリングはDACチップ内蔵のオーバーサンプリング(NOSは除く)と比較して音がどうなるかだからどんなオーバーサンプリング(アップサンプリング)使ってるか、どんなDACチップ使ってるかで変化の幅は変わる
当然だが使ってるアンプやイヤホン、スピーカーでも変化の幅は変わる
PS3のは激変だったぞ
あれを無料のアップデートで追加したのは凄い
データ壊れてる云々はビットパーフェクトじゃなくなった原因とビットパーフェクトの目的によるな
PCMだけでSRCなんかが原因なら強制加工ってところなんだろうがDSDやMQA再生しようとしてたら壊れてるって扱いでも間違ってない
ケーブルとかの問題でデータ化けしてビットパーフェクトじゃなくなった場合はまさしく壊れてる
強制は良くない
オーバーサンプリングはDACチップ内蔵のオーバーサンプリング(NOSは除く)と比較して音がどうなるかだからどんなオーバーサンプリング(アップサンプリング)使ってるか、どんなDACチップ使ってるかで変化の幅は変わる
当然だが使ってるアンプやイヤホン、スピーカーでも変化の幅は変わる
PS3のは激変だったぞ
あれを無料のアップデートで追加したのは凄い
データ壊れてる云々はビットパーフェクトじゃなくなった原因とビットパーフェクトの目的によるな
PCMだけでSRCなんかが原因なら強制加工ってところなんだろうがDSDやMQA再生しようとしてたら壊れてるって扱いでも間違ってない
ケーブルとかの問題でデータ化けしてビットパーフェクトじゃなくなった場合はまさしく壊れてる
強制は良くない
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1342-og/+ [240b:c010:481:e724:*])
2024/05/19(日) 17:46:01.16ID:qRQVfpnp0 >>564
回路設計やローパス/ハイパスフィルターで音をコントロールした結果が各製品の色付けだよ
それが気に入らなければイコライザーでさらにコントロールできる
非ビットパーフェクトはデジタルデータの変化だから音がどう変わるかコントロールできないし
再生する度に違う変化をするからどうしようもない
DSEEみたいな高音質化処理としてのオーバーサンプリングとは違う
回路設計やローパス/ハイパスフィルターで音をコントロールした結果が各製品の色付けだよ
それが気に入らなければイコライザーでさらにコントロールできる
非ビットパーフェクトはデジタルデータの変化だから音がどう変わるかコントロールできないし
再生する度に違う変化をするからどうしようもない
DSEEみたいな高音質化処理としてのオーバーサンプリングとは違う
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02bb-cZOG [2606:40:91bd:9160:* [上級国民]])
2024/05/19(日) 17:53:28.96ID:zu38+4qw0 折りたたまれた情報無視されてただのPCMとして再生されるMQAとどこかちゃんと扱わないと鳴らないDSDじゃ別物ではあるよね
MQAは正確にはコアデコードしたのにレンダラーが処理できないみたいなケースもあるかな
MQAは正確にはコアデコードしたのにレンダラーが処理できないみたいなケースもあるかな
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3336-OZbu [2404:7a80:2720:e600:*])
2024/05/19(日) 18:04:07.31ID:cB8rNGnk0 聴き鉄大暴れ
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e22c-Oohl [2400:4052:9301:c5f0:*])
2024/05/19(日) 19:42:33.68ID:RE2Puy5X0 バイナリが一致しないのであればデータとして破損されてると言って良いかと
自分はデータ移行でバイナリが一致しないなんてことはないけど
自分はデータ移行でバイナリが一致しないなんてことはないけど
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb30-tml5 [42.148.114.138])
2024/05/19(日) 19:54:43.38ID:ikvxcw5r0 非ビットパーフェクトが毎回音が変わるとかマジで言ってんの?
同じ処理系通ってるなら非ビットパーフェクトではなくとも結果は毎回同じだろ
同じ処理系通ってるなら非ビットパーフェクトではなくとも結果は毎回同じだろ
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1342-og/+ [240b:c010:481:e724:*])
2024/05/19(日) 19:56:29.79ID:qRQVfpnp0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb30-tml5 [42.148.114.138])
2024/05/19(日) 20:09:12.89ID:ikvxcw5r0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1342-og/+ [240b:c010:481:e724:*])
2024/05/19(日) 20:10:26.25ID:qRQVfpnp0 >>574
iPhoneでは成功してるから端末の問題
iPhoneでは成功してるから端末の問題
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5201-LSaA [2400:2200:7cc:38e0:*])
2024/05/19(日) 20:16:34.33ID:MiDOJ7rQ0 >>571
データ移行、つまりファイル転送とUSBDACに音楽データ流すのは同じUSBでも転送方式が違うのでそれは別の話
ファイル転送は基本バイナリ違ったら再送する
非ビットパーフェクトは主にカーネルミキサーなんかでデータ加工するから起きる
一部のオンラインストレージとかWebサービスで画像の保存時に解像度落としたり圧縮したりするのと同じ
上のHF Playerでバイナリ一致しない理由は知らん
スマホ側の問題なのか泥14で何か処理が変わってHF Playerが対応できてないのか他に原因があるのか知らんけど
データ移行、つまりファイル転送とUSBDACに音楽データ流すのは同じUSBでも転送方式が違うのでそれは別の話
ファイル転送は基本バイナリ違ったら再送する
非ビットパーフェクトは主にカーネルミキサーなんかでデータ加工するから起きる
一部のオンラインストレージとかWebサービスで画像の保存時に解像度落としたり圧縮したりするのと同じ
上のHF Playerでバイナリ一致しない理由は知らん
スマホ側の問題なのか泥14で何か処理が変わってHF Playerが対応できてないのか他に原因があるのか知らんけど
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb30-tml5 [42.148.114.138])
2024/05/19(日) 20:22:26.81ID:ikvxcw5r0 >>515の記事、初っ端から環境構築失敗してるし他のAndroidでピットパーフェクト出来るか確認してないし検証記事としてどうなのって感じだな
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e22c-Oohl [2400:4052:9301:c5f0:*])
2024/05/19(日) 20:36:41.37ID:RE2Puy5X0 ここで音楽聴いてる人はカーネルミキサー通してないだろうし
アップサンプリングとか意図して変換しない限りデータが欠損するとかはあり得ないかと思うんだけど
アップサンプリングとか意図して変換しない限りデータが欠損するとかはあり得ないかと思うんだけど
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5201-LSaA [2400:2200:7cc:38e0:*])
2024/05/19(日) 20:42:05.74ID:MiDOJ7rQ0 >>577
締切まで時間なかったのでは?
色々お粗末な感じではあるな
編集部で機材貸し出せばいいのにとは思う
ただこういうのは無いよりはずっといい
後日もう少し突っ込んだ記事を書いてくれるといいんだが
締切まで時間なかったのでは?
色々お粗末な感じではあるな
編集部で機材貸し出せばいいのにとは思う
ただこういうのは無いよりはずっといい
後日もう少し突っ込んだ記事を書いてくれるといいんだが
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e22c-Oohl [2400:4052:9301:c5f0:*])
2024/05/19(日) 20:46:21.04ID:RE2Puy5X0 記事読んでなかったけど
HFplayerでバイナリが一致してなかったんだね
環境が悪いのかHFplayerがおかしいのか?
普通じゃあり得ないよね
HFplayerでバイナリが一致してなかったんだね
環境が悪いのかHFplayerがおかしいのか?
普通じゃあり得ないよね
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1342-og/+ [240b:c010:481:e724:*])
2024/05/19(日) 21:08:23.33ID:qRQVfpnp0 iPhoneでは一致してるから機材は問題無い
ビットパーフェクトは過去記事でも繰り返して実績有るよ
ビットパーフェクトは過去記事でも繰り返して実績有るよ
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e22c-Oohl [2400:4052:9301:c5f0:*])
2024/05/19(日) 21:16:12.71ID:RE2Puy5X0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4748-lxrf [240b:c010:402:633a:* [上級国民]])
2024/05/19(日) 22:38:57.88ID:tr9sfJT40 Android用の専用アプリだから汎用機を選ぶ必要はない、専用アプリが圧倒的に良い。
584名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-0ziB [49.98.48.130])
2024/05/20(月) 01:24:19.80ID:m/vKYpqXd >>577
耳で聞いた主観だらけなレビューより好きなサイト
切り口はとても良いんだけど、技術や知識が足りず肝心なところで詰めが甘いね
今回はイコライザ切り忘れてるんじゃないと言われてもおかしくない低レベル感かな
耳で聞いた主観だらけなレビューより好きなサイト
切り口はとても良いんだけど、技術や知識が足りず肝心なところで詰めが甘いね
今回はイコライザ切り忘れてるんじゃないと言われてもおかしくない低レベル感かな
585名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-GBj+ [49.98.128.72])
2024/05/20(月) 08:50:51.50ID:TzwnPF9dd 効果は極めて微弱だがビットパーフェクトのほうが音質はいい
しかしそれよりもスピーカー部分やアンプに1万2万の安物使うことのほうが比較にならない話で音質がゴミ
しかしそれよりもスピーカー部分やアンプに1万2万の安物使うことのほうが比較にならない話で音質がゴミ
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0230-4CY1 [59.168.217.194])
2024/05/20(月) 09:32:44.48ID:PwKxpwkM0 極めて微弱な違い聴き分けられる俺カコイイ
はいはい、えらいね、すごいね
はいはい、えらいね、すごいね
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33a3-yq6b [240f:7b:a796:1:*])
2024/05/20(月) 09:43:20.15ID:Ru/i3tsq0 >>578
そのカーネルミキサーを通さない、バイパスするのが出来ないのかやりたくないのか、とりあえず否定的な人が1人いて騒いでる感じかな
このスレは音にある程度以上こだわってる人も多くいるけど、とりあえず有線で音が出ればいいという人もいるからね
そのカーネルミキサーを通さない、バイパスするのが出来ないのかやりたくないのか、とりあえず否定的な人が1人いて騒いでる感じかな
このスレは音にある程度以上こだわってる人も多くいるけど、とりあえず有線で音が出ればいいという人もいるからね
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52a7-lxrf [240b:c010:411:f9d5:* [上級国民]])
2024/05/20(月) 12:04:09.06ID:7uf372wf0 あまり関係ない、聞き比べればすぐわかるもの、それよりケーブルからを質のよいものにしたほうが効果高い。
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e22c-Oohl [2400:4052:9301:c5f0:*])
2024/05/20(月) 12:43:54.46ID:HY+QYP8g0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52a7-lxrf [240b:c010:411:f9d5:* [上級国民]])
2024/05/20(月) 13:29:51.79ID:7uf372wf0 原音がいいのは生演奏で交響曲ぐらい。機械を通したものは別なもの。
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9388-4PJT [114.158.58.89])
2024/05/20(月) 13:35:28.93ID:qM2xPU6f0 スマホのOSバージョンアップしたらどうなるかわかんないんだし
そんなにビットパーフェクトしたいならMQAかDSDで聴けばいいんじゃないかと
そんなにビットパーフェクトしたいならMQAかDSDで聴けばいいんじゃないかと
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb4f-v3M6 [2001:268:9823:7595:*])
2024/05/20(月) 13:55:11.00ID:Nvypmlxw0 >>591
普通はそう
バージョンアップしても必ず良くなるとは限らないしな
何故かビットパーフェクトは昔からあるって理由で使える言うバカは居たけど
バージョン上がって使えなくなったりバグ出てきても不思議じゃない
普通はそう
バージョンアップしても必ず良くなるとは限らないしな
何故かビットパーフェクトは昔からあるって理由で使える言うバカは居たけど
バージョン上がって使えなくなったりバグ出てきても不思議じゃない
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f6-jD06 [210.153.113.14])
2024/05/20(月) 14:00:54.68ID:7yHApkST0 >>590
出た原音爺
出た原音爺
ずっとiPhoneしか使ってないから、ドングリ買う時はLightningケーブル付いてるかどうかで選んでた
今年iPhone16出たらどのドングリでも支障無くなるのかな?
手持ちのCDリップが200GBくらいあって、その再生をiTunes同期じゃ手間なので、ファイルとしてiPhoneにコピーしてハイレゾアプリで再生する事にした
HFプレイヤーも候補にはあったけれど、自分はUIの使い勝手でKaiserToneというアプリを使う事にした
だけれどApple musicサブスクしたら、サービス開始時にはマイナーな音源が無かったりしたけれど、後にほぼCDリップをカバー出来る様になったので、CDリップの大半を削る事が出来た
今はApple musicのストリーミング再生で困る事がない状況、プレイリストも使い易いし、何よりストレージを食わないのが最大の利点だ
しかもCDリップよりハイレゾになったり24bitになったり、音源としても良くなった
外出時は5GでAACのストリーミングをTWSで、自宅ではWi-FiでALACのストリーミングをドングリとバランス接続のイヤホンという風に使い分けてる
ってな訳で、ハイレゾアプリを使うのはほぼ無くなった
状況次第で再生環境はどんどん変わると思う
今年iPhone16出たらどのドングリでも支障無くなるのかな?
手持ちのCDリップが200GBくらいあって、その再生をiTunes同期じゃ手間なので、ファイルとしてiPhoneにコピーしてハイレゾアプリで再生する事にした
HFプレイヤーも候補にはあったけれど、自分はUIの使い勝手でKaiserToneというアプリを使う事にした
だけれどApple musicサブスクしたら、サービス開始時にはマイナーな音源が無かったりしたけれど、後にほぼCDリップをカバー出来る様になったので、CDリップの大半を削る事が出来た
今はApple musicのストリーミング再生で困る事がない状況、プレイリストも使い易いし、何よりストレージを食わないのが最大の利点だ
しかもCDリップよりハイレゾになったり24bitになったり、音源としても良くなった
外出時は5GでAACのストリーミングをTWSで、自宅ではWi-FiでALACのストリーミングをドングリとバランス接続のイヤホンという風に使い分けてる
ってな訳で、ハイレゾアプリを使うのはほぼ無くなった
状況次第で再生環境はどんどん変わると思う
595名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-GBj+ [49.98.128.72])
2024/05/20(月) 15:56:45.80ID:TzwnPF9dd ちなみにビットパーフェクトの効果といえばまずプラシーボ
プラシーボはまあまあ大事だぞ
プラシーボはまあまあ大事だぞ
596名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-GBj+ [49.98.128.72])
2024/05/20(月) 16:06:45.38ID:TzwnPF9dd >>594
iPadが平気だから15ですでにドングル平気では?
iPadが平気だから15ですでにドングル平気では?
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb5c-LSaA [2400:2200:6ea:eadf:*])
2024/05/20(月) 17:07:06.00ID:M1G94d2F0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec4-og/+ [240b:c010:400:d255:*])
2024/05/20(月) 21:52:35.63ID:4ICgw2ud0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbd-hrLy [126.53.183.23])
2024/05/20(月) 22:25:14.73ID:/u8YXyaE0 >>591
逆だ
MQAかDSD聴きたいならビットパーフェクトにする必要がある
DSDやMQA聴こうとしたらビットパーフェクトになるわけじゃないぞ
意味わかってないだろお前w
OSもだがアプリ側もバージョン変わったらバグでビットパーフェクトにならないって状況は発生しかねないがそれは当たり前で誰も問題にしてないだろ
バグ自体は潰してからリリースしろとは思うが
HF PlayerはONKYOが微妙だからメンテが追っついてないんだろう
恐らく最初に作った人たち殆どいなくてメンテを外注してるか他の仕事と掛け持ちだろうな
逆だ
MQAかDSD聴きたいならビットパーフェクトにする必要がある
DSDやMQA聴こうとしたらビットパーフェクトになるわけじゃないぞ
意味わかってないだろお前w
OSもだがアプリ側もバージョン変わったらバグでビットパーフェクトにならないって状況は発生しかねないがそれは当たり前で誰も問題にしてないだろ
バグ自体は潰してからリリースしろとは思うが
HF PlayerはONKYOが微妙だからメンテが追っついてないんだろう
恐らく最初に作った人たち殆どいなくてメンテを外注してるか他の仕事と掛け持ちだろうな
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbd-hrLy [126.53.183.23])
2024/05/20(月) 22:27:33.46ID:/u8YXyaE0 そもビットパーフェクトに出来る環境ならビットパーフェクトにしないメリットなんかないと思うんだがなんで嫌がるのがいるかよく分からん
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1e-og/+ [240b:c010:421:d095:*])
2024/05/20(月) 23:25:02.99ID:De2hlfZb0 >>601
元データと同一でないならビットパーフェクトじゃない
元データと同一でないならビットパーフェクトじゃない
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b2-4hrF [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/20(月) 23:29:43.33ID:5RkCG4v+0 例えば44.1kHz 16bitの音源がリサンプリング無しでデジタルボリューム変更できたとしてそれはビットパーフェクトではないけど劣化はしていないんじゃね?とかの話はあるかな
604名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-enFB [106.130.50.203])
2024/05/20(月) 23:33:12.36ID:w1KT/HlAa kt02h20搭載のDACについて聞きたくてスレ探してきたんだが格安DACはスレチな感じ?
なんか細かい話ずっとしてるし高めのDACのスレなんだろうか
なんか細かい話ずっとしてるし高めのDACのスレなんだろうか
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 028d-Wnkc [2001:268:98e7:26fc:*])
2024/05/20(月) 23:35:41.05ID:KbVhLIBF0 ファイル名ガイジ張り切ってるなぁ
誰も否定なんてしてねーのに
誰も否定なんてしてねーのに
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b2-4hrF [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/20(月) 23:36:59.28ID:5RkCG4v+0607名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-enFB [106.130.50.203])
2024/05/20(月) 23:49:03.90ID:w1KT/HlAa608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33bd-yq6b [240f:7b:a796:1:*])
2024/05/21(火) 00:06:22.22ID:147oveuT0 >>602
ビットパーフェクトは何に対してビットパーフェクトかってのが重要だよ
特に何も言わなければ元ファイルに対してだけどアプリでDSD変換したものとかイコライザかけた物、ビット拡張やアップサンプリングした物に対してとかもあるよ
大事なのはアプリから出力したものをいじらずにDACに届けること
ビットパーフェクトは何に対してビットパーフェクトかってのが重要だよ
特に何も言わなければ元ファイルに対してだけどアプリでDSD変換したものとかイコライザかけた物、ビット拡張やアップサンプリングした物に対してとかもあるよ
大事なのはアプリから出力したものをいじらずにDACに届けること
609名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-GBj+ [49.98.66.118])
2024/05/21(火) 00:14:34.77ID:5oOzY0Zsd サブスクで適当なの聴いたりuappで手持ちの音源聴いたりするけどころころ変えるからいちいち抜くのめんどくさくてバイパスしないで聴くときが多いw
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b2-4hrF [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/21(火) 00:25:17.36ID:xuGF4VmU0 >>607
鳴るか鳴らないかでいえばヘッドホンによっては音量取れそうだけどJCALLYのを見ると32Ω27.5mWとかだから個別アンプ搭載のものと違ってどうしてもイヤホン向けの扱いにはなりそうではあるね
鳴るか鳴らないかでいえばヘッドホンによっては音量取れそうだけどJCALLYのを見ると32Ω27.5mWとかだから個別アンプ搭載のものと違ってどうしてもイヤホン向けの扱いにはなりそうではあるね
611名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-0ziB [49.96.4.84])
2024/05/21(火) 00:26:17.95ID:0eTAXg5Hd DSDは今どきのアプリなら普通にビッドパーフェクトでしよ
じゃないとデコードできずにただのノイズになるよね
意識するまでも無い気がする
MQAはちゃんとビットパーフェクト意識しないとデコードされてないかもしれない
LEDやLCDで判断できるけどね
もちろん気にしてる人はLEDなんて見なくても聞けば分かるんでしょうけど
じゃないとデコードできずにただのノイズになるよね
意識するまでも無い気がする
MQAはちゃんとビットパーフェクト意識しないとデコードされてないかもしれない
LEDやLCDで判断できるけどね
もちろん気にしてる人はLEDなんて見なくても聞けば分かるんでしょうけど
もうわざわざDSD音源買うシチュが無いから、ドングリが対応しててもしてなくてもPCMを落ちなく再生してくれればそれで良い
よくある例えで、PCMはライオンのタテガミが濁る画像解像度が低い写真、DSDはタテガミ一本一本まで描画する解像度の高い写真とか説明されてるね
当然DSD64(2.8MHz)の方がストレージ食うのだけれど、同じようなファイル容量のPCM24bit/192KHzなら遜色無いと俺は感じる(本当はPCM384kと比較したいが、そんな音源中々無い)
まぁその違いがドングリ程度の環境で差異が分かるかというとまた別なハナシな
よくある例えで、PCMはライオンのタテガミが濁る画像解像度が低い写真、DSDはタテガミ一本一本まで描画する解像度の高い写真とか説明されてるね
当然DSD64(2.8MHz)の方がストレージ食うのだけれど、同じようなファイル容量のPCM24bit/192KHzなら遜色無いと俺は感じる(本当はPCM384kと比較したいが、そんな音源中々無い)
まぁその違いがドングリ程度の環境で差異が分かるかというとまた別なハナシな
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33bd-yq6b [240f:7b:a796:1:*])
2024/05/21(火) 03:09:00.13ID:147oveuT0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b2-4hrF [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/21(火) 04:21:24.60ID:xuGF4VmU0 >>613
AndroidもiOSもOSとしてはDSDには対応していないからビットパーフェクトにUSB DACに流さない場合はDSD対応のプレイヤーアプリがPCMに変換してOSに渡す
そのままOSに渡すPCMとMQAのビットパーフェクトとは理屈が違うって話では
AndroidもiOSもOSとしてはDSDには対応していないからビットパーフェクトにUSB DACに流さない場合はDSD対応のプレイヤーアプリがPCMに変換してOSに渡す
そのままOSに渡すPCMとMQAのビットパーフェクトとは理屈が違うって話では
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b2-4hrF [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/21(火) 04:23:14.93ID:xuGF4VmU0 >>614
誤解を招きそうだったので「(ビットパーフェクト再生できなくても)そのままOSに渡す(ことができる)PCMとMQAのビットパーフェクトとは理屈が違うって話では」と訂正しておく
誤解を招きそうだったので「(ビットパーフェクト再生できなくても)そのままOSに渡す(ことができる)PCMとMQAのビットパーフェクトとは理屈が違うって話では」と訂正しておく
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 027d-y80b [2001:268:99ee:5f84:*])
2024/05/21(火) 05:43:42.46ID:lSozLXph0 UAPPって毎回アプデあるの凄いな、、
そのたびに音が違う
そのたびに音が違う
617名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-Wnkc [106.133.87.249])
2024/05/21(火) 06:59:47.07ID:QR9ZghDNa618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f21-LSaA [2400:2200:4cd:755:*])
2024/05/21(火) 07:48:11.41ID:eoBegprO0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 529d-LSaA [240a:61:51a7:870f:*])
2024/05/21(火) 10:08:26.82ID:Pu+6sdLG0 ビットパーフェクト教こわい
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 529d-LSaA [240a:61:51a7:870f:*])
2024/05/21(火) 10:11:20.92ID:Pu+6sdLG0 オーディオ爺はピュアAUでマウント取れないからってこっちで迷惑かけるのやめろ
621名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-0ziB [49.96.4.35])
2024/05/21(火) 13:07:21.67ID:MpokwHuhd622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9388-4PJT [114.158.58.89])
2024/05/21(火) 13:30:14.67ID:qvqr6UL80 PL(Perfect Liberty)教団じゃなくてPB(Perfect Bit)教団だな
DSDがPCMに変換されるのではない
DSD over PCM = DoPにカプセリングされるだけだよ?ハイレゾソフトの設定画面で見た事あるはずなのだが…
USBのその先のドングリの中でPCMカプセルからDSD取り出して損失なく再生される
MQAはシラネ、もう腐った規格だから無視で良いと思うが、昔高額で音源買った人達は認めたくないだろうな
DSD over PCM = DoPにカプセリングされるだけだよ?ハイレゾソフトの設定画面で見た事あるはずなのだが…
USBのその先のドングリの中でPCMカプセルからDSD取り出して損失なく再生される
MQAはシラネ、もう腐った規格だから無視で良いと思うが、昔高額で音源買った人達は認めたくないだろうな
624名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-GBj+ [49.104.30.129])
2024/05/21(火) 15:40:02.96ID:ROrOXMWrd ソニーのアプリは広告あるわけでもなく永久無料でビットイグザクトだからやりたいやつはしてるだろw
DSDがスマホ本体で再生できると思い込んでる可哀想なやついて草
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3376-yq6b [240f:7b:a796:1:*])
2024/05/21(火) 20:38:19.01ID:147oveuT0 ポータブルでDSD運用した事ないやつ多いんだな DoPで再生してるシステムでもたまにPCM変換されて再生されんのに アプリ立ち上げ直すと正常に戻ることが多い
628名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-xEhr [106.155.5.95])
2024/05/21(火) 21:21:15.36ID:4Hp8/Bipa629名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-xEhr [106.155.5.95])
2024/05/21(火) 21:26:44.62ID:4Hp8/Bipa630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1360-SRDi [240d:1a:ea9:2e00:*])
2024/05/21(火) 21:43:12.10ID:LgpgsKqB0 やれやれ、ケーブルの話が終わったと思ったら今度はビットパーフェクトか
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb56-tlff [240b:c020:461:9116:*])
2024/05/21(火) 22:02:06.84ID:rzsDSZhl0 お前らワクチン打ってなさそう
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16b4-y80b [2001:268:991c:4ff2:*])
2024/05/21(火) 22:21:51.88ID:L9dsCJ540 ビットパーフェクトの意味わかってる?みたいなのがキレてるやついたなw
してないのが語るなとか
してないのが語るなとか
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-s+4O [60.158.161.196])
2024/05/21(火) 23:03:26.11ID:QVjQiiWS0 >>611
DSDをあえてPCM変換してその変換の質を高くして高音質に鳴らすアプリはあったけど、
そういうの以外で普通にDSDをDoPで送るのを目的としたスマホ向けのアプリは最初からビットパーフェクトだね
対応機種で1番古いのは多分iPhone4s
Lightningになる前のDockの時の機種だね
DSDをあえてPCM変換してその変換の質を高くして高音質に鳴らすアプリはあったけど、
そういうの以外で普通にDSDをDoPで送るのを目的としたスマホ向けのアプリは最初からビットパーフェクトだね
対応機種で1番古いのは多分iPhone4s
Lightningになる前のDockの時の機種だね
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-s+4O [60.158.161.196])
2024/05/21(火) 23:10:35.92ID:QVjQiiWS0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 529d-LSaA [240a:61:51a7:870f:*])
2024/05/21(火) 23:15:57.16ID:Pu+6sdLG0 >>629
こいつは間違いなく迷惑オーディオ老人
こいつは間違いなく迷惑オーディオ老人
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0298-tlff [240b:c020:442:7cd8:*])
2024/05/21(火) 23:33:18.95ID:fD13uPcw0 お前ら加齢で高域聞き取れてないんだからこんな議論するだけ無駄だろ
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-og/+ [240b:c010:441:a24b:*])
2024/05/21(火) 23:35:35.93ID:BElGZENz0 DACがそのフォーマットに対応してなければプレーヤーがビットパーフェクト対応でも変換出力される
DSD非対応だったり16bitDACに24bitだったり
UAPPは丁寧に「ビットパーフェクト中はリサンプリングできません」て表示されて再生されないけど
DSD非対応だったり16bitDACに24bitだったり
UAPPは丁寧に「ビットパーフェクト中はリサンプリングできません」て表示されて再生されないけど
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-og/+ [240b:c010:441:a24b:*])
2024/05/21(火) 23:37:25.38ID:BElGZENz0 >>636
ハイレゾが高音のためだと思ってる時点で知識不足
ハイレゾが高音のためだと思ってる時点で知識不足
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2702-ETG5 [92.203.160.232])
2024/05/22(水) 01:08:57.85ID:M1GLbuuC0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97d1-4PJT [2400:4050:af80:a000:*])
2024/05/22(水) 01:51:39.79ID:rQE9+47o0 まあ、そもそも、そんなに高音質(と呼ばれる音)を求めるなら
ドングルDACやスマホは使わないと思うんだ
ドングルDACやスマホは使わないと思うんだ
今日の極論ニキ
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 529d-LSaA [240a:61:51a7:870f:*])
2024/05/22(水) 03:46:35.81ID:hzFF6DPp0 まあビットパーフェクトとか厳密さを求めたい人は当然スマホとかドングルdacとか曖昧になりやすいデバイスつかわんよな?と言う素朴な疑問
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e294-og/+ [240b:c010:453:2df1:*])
2024/05/22(水) 06:33:12.54ID:LpHmr6ct0 スマホの性能がどれだけ低くてもビットパーフェクトならその部分での劣化は無いからね
端末性能とは無関係
端末性能とは無関係
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0230-4CY1 [59.168.217.194])
2024/05/22(水) 06:49:56.86ID:lN1tvad20 もういい加減ビットパーフェクトをNGワードにするわ
スマホでApple musicなら変換無しにDACに届くけれど、WindowsだとASIOアプリでもないので、Windowsのミキサーにかけられちゃう
ストリーミングのトラポとしてiPhoneは優れてると思うよ
その場合USB OTG繋ぎながら電源供給出来るLightning USB3カメラアダプタは適役だったけれど、USB-Cでも似たようなアダプタあるのかな?
まぁ、この前のUSBケーブルで音変わるという議論からすると、USB3カメラアダプタ使う時点でアウトなのかも?
ストリーミングのトラポとしてiPhoneは優れてると思うよ
その場合USB OTG繋ぎながら電源供給出来るLightning USB3カメラアダプタは適役だったけれど、USB-Cでも似たようなアダプタあるのかな?
まぁ、この前のUSBケーブルで音変わるという議論からすると、USB3カメラアダプタ使う時点でアウトなのかも?
そういえば、ドングリに繋ぐ添付品のUSB-C to CやL to Cケーブルは4芯だよね
電源のプラスマイナスで2本、残り2本がシグナルなのかな?
シグナルが2本だとホストとスレーブの通信は半二重通信だという事なのかな?
USB-CといってもドングリはUSB2.0の規格なのだが、一般的な芯数がわからない
電源のプラスマイナスで2本、残り2本がシグナルなのかな?
シグナルが2本だとホストとスレーブの通信は半二重通信だという事なのかな?
USB-CといってもドングリはUSB2.0の規格なのだが、一般的な芯数がわからない
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5234-LSaA [240a:61:51a7:870f:*])
2024/05/22(水) 08:45:38.95ID:hzFF6DPp0 ピュアAU板が少子高齢化で過疎すぎてこっちに流れてきてるんだろうな
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebce-dWDI [240a:61:5014:780c:*])
2024/05/22(水) 08:45:57.35ID:v0+9sM780 2.0は半二重だからね
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978b-Yh6A [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/22(水) 08:46:03.96ID:fQ5pmv5K0 >>645
Apple Storeで取り扱ってそうだなって思ってみてみたらBelkin Connect USB-C Data + Charge Adapterが同等品になりそうだったよ
Apple Storeで取り扱ってそうだなって思ってみてみたらBelkin Connect USB-C Data + Charge Adapterが同等品になりそうだったよ
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026d-LSaA [2400:2200:7a9:e3c0:*])
2024/05/22(水) 08:56:48.95ID:5dyaXtBe0 >>642
厳密さってw
そんな大層なもんじゃないぞ
単にソフトの部分での劣化がなくてハード本来の音が出るってだけ
トラポとしてのCDPや今のBDPなんかも基本ビットパーフェクトだぞ。それが当たり前だから言及されないだけで
iPhoneは意識せずに基本ビットパーフェクトだし
ビットパーフェクトが嫌ならストレート出力でもいいかもな
厳密さってw
そんな大層なもんじゃないぞ
単にソフトの部分での劣化がなくてハード本来の音が出るってだけ
トラポとしてのCDPや今のBDPなんかも基本ビットパーフェクトだぞ。それが当たり前だから言及されないだけで
iPhoneは意識せずに基本ビットパーフェクトだし
ビットパーフェクトが嫌ならストレート出力でもいいかもな
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978b-Yh6A [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/22(水) 09:03:30.29ID:fQ5pmv5K0 >>649
新型はUSB 3.2 10Gbps&100Wまで対応だけどAmazonに4000円くらいで置いてある旧モデルはUSB 2.0&60Wまで
新型はUSB 3.2 10Gbps&100Wまで対応だけどAmazonに4000円くらいで置いてある旧モデルはUSB 2.0&60Wまで
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5234-LSaA [240a:61:51a7:870f:*])
2024/05/22(水) 09:09:11.52ID:hzFF6DPp0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026d-LSaA [2400:2200:7a9:e3c0:*])
2024/05/22(水) 09:17:18.32ID:5dyaXtBe0 >>645
カメラアダプターは細いやつよりUSB3の方がかなり音質良かったぞ
耐久性もあって2,3年ほぼ毎日ラッシュ時にも使ってても断線しなかった
取り回しはアレだったが
USB-Cでスマホに電源供給できるのだとddHiFiのTC28CProなんかが該当するか?
カメラアダプターは細いやつよりUSB3の方がかなり音質良かったぞ
耐久性もあって2,3年ほぼ毎日ラッシュ時にも使ってても断線しなかった
取り回しはアレだったが
USB-Cでスマホに電源供給できるのだとddHiFiのTC28CProなんかが該当するか?
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 972d-Yh6A [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/22(水) 09:33:09.70ID:fQ5pmv5K0 >>653
T字型になっているのは良いんだけど電源供給10Wまででスマホ充電は厳しいな
T字型になっているのは良いんだけど電源供給10Wまででスマホ充電は厳しいな
655名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-V3wm [49.98.136.74])
2024/05/22(水) 10:17:37.74ID:TdnXq2XUd DAPのスレならまだしもなぜドングルのスレでこれなのか謎w
スレの利用者はそもそもビットパーフェクト以前に高音質で聴く体質ではない可能性が極めて高いのに
スレの利用者はそもそもビットパーフェクト以前に高音質で聴く体質ではない可能性が極めて高いのに
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52e7-v3M6 [2001:268:98a4:273d:*])
2024/05/22(水) 10:29:59.60ID:i3JEoE3Q0 >>597
だから今まで大丈夫だから今も大丈夫ってのがバカだと
実際にできる、できないではなく考え方に問題があるわけだが
過去形で記事内でも書いてあるしな
>USB-DACへのハイレゾ出力を可能にし、Android内のミキサーやサンプリングレートコンバータを通さずにオーディオ出力することができた
アスペのお前には理解できないから反論すると思うが
スレチだしもう無視するわ
だから今まで大丈夫だから今も大丈夫ってのがバカだと
実際にできる、できないではなく考え方に問題があるわけだが
過去形で記事内でも書いてあるしな
>USB-DACへのハイレゾ出力を可能にし、Android内のミキサーやサンプリングレートコンバータを通さずにオーディオ出力することができた
アスペのお前には理解できないから反論すると思うが
スレチだしもう無視するわ
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33db-yq6b [240f:7b:a796:1:*])
2024/05/22(水) 11:15:57.48ID:UUlXAgrV0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33db-yq6b [240f:7b:a796:1:*])
2024/05/22(水) 11:20:57.16ID:UUlXAgrV0 >>655
ドングルDACってポタアンの1種だからポタアンスレから流れてきてる人もいるからだと思うよ
だからとりあえず的なの求めてる人とガチ勢がいる
後段にPA10みたいのつけて3段にしてる人もいるんじゃない?
ドングルDACってポタアンの1種だからポタアンスレから流れてきてる人もいるからだと思うよ
だからとりあえず的なの求めてる人とガチ勢がいる
後段にPA10みたいのつけて3段にしてる人もいるんじゃない?
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0288-og/+ [240b:c010:490:b98e:*])
2024/05/22(水) 11:59:24.25ID:Ck4HIEhq0 >>655
そもそも高音質で聴く体質じゃないならDACなど使わない
そもそも高音質で聴く体質じゃないならDACなど使わない
前から書いてるので覚えられてると思うけど、俺のドングリはxduoo link2 bal(CS43131×2+OPA)なんだけれど、Cayin ru7のr2r DACへの興味が消えない
ポタアンでは余り見かけないr2r DACをドングリで実現出来てるのは素直に凄いと思う
本当は7万円用意してxduoo XD05 BAL 2買う(OPA交換可能なのでMuse02載せたい)方向に傾いてたんだけれど、貯金途中の資金でru7買ってしまいそうだ
eイヤ見てたらru6というのも有ったんだねru7よりも出力が低いみたいだが違いがよく分かんない
ポタアンでr2r搭載を調べたらiBasso Audio DACアンプ D16-TAIPANというのがあるね糞高いけど
ポタアンでは余り見かけないr2r DACをドングリで実現出来てるのは素直に凄いと思う
本当は7万円用意してxduoo XD05 BAL 2買う(OPA交換可能なのでMuse02載せたい)方向に傾いてたんだけれど、貯金途中の資金でru7買ってしまいそうだ
eイヤ見てたらru6というのも有ったんだねru7よりも出力が低いみたいだが違いがよく分かんない
ポタアンでr2r搭載を調べたらiBasso Audio DACアンプ D16-TAIPANというのがあるね糞高いけど
662名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-V3wm [49.98.136.74])
2024/05/22(水) 12:55:22.49ID:TdnXq2XUd663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9726-4hrF [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/22(水) 13:52:27.56ID:fQ5pmv5K0 ポタ板のハイレゾ音源スレが機能していればあっちでやってくれって言えば終わりなんだがこれじゃいかんな
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1708919104/
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1708919104/
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9388-4PJT [114.158.58.89])
2024/05/22(水) 17:39:01.97ID:GgkmcQWR0 ドングルはメンドクサイこと考えずにカジュアルに使えるところが良いと思うんだけど
このスレ見てると、だんだんドングルも面倒臭く感じてくるな
このスレ見てると、だんだんドングルも面倒臭く感じてくるな
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 972d-Yh6A [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/22(水) 18:23:08.23ID:fQ5pmv5K0 何が面倒くさいってオーディオオタクが面倒くさいんだよ
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9388-4PJT [114.158.58.89])
2024/05/22(水) 18:25:39.67ID:GgkmcQWR0 オーディオオタクなのは良いと思うんだけど
いちいちマウント取ろうとするのが面倒なんだよな
いちいちマウント取ろうとするのが面倒なんだよな
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026d-LSaA [2400:2200:7a9:e3c0:*])
2024/05/22(水) 19:40:04.21ID:5dyaXtBe0 >>666
オーディオ機器だから例外はあっても基本的に高い機種の方が音が良く各要素の違いも出やすく分かりやすい
だから安い機種なら僅かな違いにしかならない要素も高い機種でなら大きな違いになるし、安い機種では表現出来なかった要素が高い機種なら表現できるとかもある
この当たり前の事実を認識してないとマウント取りに来てるのか単にレポしてるのかの判断がつかんと思うぞ
オーディオ機器だから例外はあっても基本的に高い機種の方が音が良く各要素の違いも出やすく分かりやすい
だから安い機種なら僅かな違いにしかならない要素も高い機種でなら大きな違いになるし、安い機種では表現出来なかった要素が高い機種なら表現できるとかもある
この当たり前の事実を認識してないとマウント取りに来てるのか単にレポしてるのかの判断がつかんと思うぞ
668名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-0ziB [49.98.51.178])
2024/05/22(水) 20:53:35.33ID:MtXF/sZqd >>626
UAPPで再生できないって判断する機能無いと思ってるけど?他のアプリあるの?
HFプレイヤーでも無かったと思うよ
音でなかったりノイズならDoPかDSDネイティブ間違ってるんかなって自分で選ぶだけじゃないの?
だからDSDはビットパーフェクトは意識しなくて良いよね
UAPPで再生できないって判断する機能無いと思ってるけど?他のアプリあるの?
HFプレイヤーでも無かったと思うよ
音でなかったりノイズならDoPかDSDネイティブ間違ってるんかなって自分で選ぶだけじゃないの?
だからDSDはビットパーフェクトは意識しなくて良いよね
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5234-LSaA [240a:61:51a7:870f:*])
2024/05/22(水) 21:51:03.82ID:hzFF6DPp0 >>667
お前みたいのが一番ウザイんだわ
お前みたいのが一番ウザイんだわ
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a695-og/+ [240b:c010:452:7c2d:*])
2024/05/22(水) 22:07:46.06ID:gaIGlTZN0 >>664
ホンモノのカジュアル層はiPhoneだから全員ビットパーフェクトなのよね
ホンモノのカジュアル層はiPhoneだから全員ビットパーフェクトなのよね
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-dWDI [153.250.63.105])
2024/05/22(水) 23:28:21.46ID:mCqXDCj2M ビットパーフェクトが大層なモノだとか思ってる時点でズレてるのよね
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 974b-Yh6A [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/22(水) 23:33:08.47ID:fQ5pmv5K0 ドングルに限らないからハイレゾ再生環境スレでも立てれば良いぞ
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f6c-kHlJ [240b:12:bc1:3600:*])
2024/05/23(木) 01:00:59.56ID:4Cu5VzO/0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b6-4PJT [2400:4050:af80:a000:*])
2024/05/23(木) 01:01:21.62ID:JIyYZQTb0 >>671
そういいながら、やたらこだわるじゃん
そういいながら、やたらこだわるじゃん
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b6-4PJT [2400:4050:af80:a000:*])
2024/05/23(木) 01:02:40.88ID:JIyYZQTb0 もう、「ビットパーフェクト(笑)専門スレ」でも立ててそこでやれよ
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aef2-LSaA [2400:2200:66c:2cd9:*])
2024/05/23(木) 01:41:14.49ID:I98PyVAs0 >>661
ディスクリートとR2Rを混同してるぞ
R2RなのはRU6だけでRU7もD16も1bit型
ディスクリートってのはESSやAKMのチップみたいな1チップではなく個別の素子で組まれてる
ディスクリートだから音が良いとは限らないがあえて汎用品を使わないんだから音質は期待される
メーカー独自のDACは大抵これ
R2Rはフルマルチビットとも言われるDACの方式。PCMをネイティブで扱える方式でDSDは扱えない。製品としてDSDを受けられる場合は内部でPCMに変換してる
1bit型、あるいはΔΣ型はDSDをネイティブで扱える方式で今はこっちが主流。PCMは内部でDSD的な物に変換してる。1bit型と言われるがAKMとかESSのは実際は数bitになっててマルチビットΔΣなんて言い方もされる
RU6はフルマルチビットかつディスクリートでかなり特殊な機種
ディスクリートとR2Rを混同してるぞ
R2RなのはRU6だけでRU7もD16も1bit型
ディスクリートってのはESSやAKMのチップみたいな1チップではなく個別の素子で組まれてる
ディスクリートだから音が良いとは限らないがあえて汎用品を使わないんだから音質は期待される
メーカー独自のDACは大抵これ
R2Rはフルマルチビットとも言われるDACの方式。PCMをネイティブで扱える方式でDSDは扱えない。製品としてDSDを受けられる場合は内部でPCMに変換してる
1bit型、あるいはΔΣ型はDSDをネイティブで扱える方式で今はこっちが主流。PCMは内部でDSD的な物に変換してる。1bit型と言われるがAKMとかESSのは実際は数bitになっててマルチビットΔΣなんて言い方もされる
RU6はフルマルチビットかつディスクリートでかなり特殊な機種
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-dWDI [153.250.63.105])
2024/05/23(木) 07:13:32.44ID:KRi8Edm/M >>674
頑張って否定する阿呆がいるからね
頑張って否定する阿呆がいるからね
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0230-4CY1 [59.168.217.194])
2024/05/23(木) 07:25:58.48ID:E0Df3Hem0 ビトハラ(ビットパーフェクトハラスメント)やめてください
679名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-V3wm [49.98.52.203])
2024/05/23(木) 07:49:24.71ID:t+OY5CA8d Android4か5かその頃の大昔は16bitに落とされる仕様だったから耳で聴く場合もバイパスすることが重要っちゃ重要ではあった
今は主に目で聴くのに良くないんだよ
今は主に目で聴くのに良くないんだよ
680名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-V3wm [49.98.52.203])
2024/05/23(木) 07:51:43.51ID:t+OY5CA8d それよりかケーブルのほうが、粗悪だと不具合を誘発することがドングルにとって重要
犬に聴かせる場合に不快にさせてしまう可能性も
犬に聴かせる場合に不快にさせてしまう可能性も
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-og/+ [153.155.109.237])
2024/05/23(木) 07:56:57.43ID:f+2YOUH/M >>674
iPhoneは全部ビットパーフェクトだからこだわりなんて無いよ
iPhoneは全部ビットパーフェクトだからこだわりなんて無いよ
激安据置を買うくらいならドングル買えとは聞くけど実際どのくらい差があるもんなんだろ
PC→ヘッドホン用にsmslのPS100か31993ドングルどっち買うか迷ってるから気になる
PC→ヘッドホン用にsmslのPS100か31993ドングルどっち買うか迷ってるから気になる
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfea-y80b [2001:268:99a0:7f94:*])
2024/05/23(木) 10:20:40.85ID:Hi8lfYCE0 ビットパーフェクトより正直アプリの音質に苦労したなw
それから取り敢えずはUAPPよなあ
無償版でHF Playerを試したときはそれだからなのかやけにシャープというかカリッカリな音に感じてちょっと無理だったな
有償ならわからんけど
それから取り敢えずはUAPPよなあ
無償版でHF Playerを試したときはそれだからなのかやけにシャープというかカリッカリな音に感じてちょっと無理だったな
有償ならわからんけど
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-og/+ [153.155.109.237])
2024/05/23(木) 11:36:46.04ID:f+2YOUH/M685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f1-LSaA [2400:4050:af80:a000:*])
2024/05/23(木) 11:43:25.93ID:JIyYZQTb0 >>681
そうやって適当なこというのも最低だよな
そうやって適当なこというのも最低だよな
686名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-0ziB [49.98.51.101])
2024/05/23(木) 12:12:01.63ID:S96ISpNDd >>683
無償版はリサンプリングされるからそれが原因かもね
無償版はリサンプリングされるからそれが原因かもね
687名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-4a/0 [126.33.92.134])
2024/05/23(木) 14:32:14.29ID:E5smQUCBr 流れ変えて申し訳無いけどHidizsの新しいドングルDAC買った人いる?
食傷気味の43131だけど・・・
食傷気味の43131だけど・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-V3wm [49.98.52.203])
2024/05/23(木) 14:50:32.38ID:t+OY5CA8d UAPPで満足してるが今は有名な有料アプリで極端なハズレってあんのかな?
訳分からない強烈に音が潰れる無料のアプリならあったが名前忘れた
永久無料でまともはSONYのやつくらいだった記憶
訳分からない強烈に音が潰れる無料のアプリならあったが名前忘れた
永久無料でまともはSONYのやつくらいだった記憶
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976b-4PJT [2400:4050:af80:a000:*])
2024/05/23(木) 15:32:10.46ID:JIyYZQTb0 とりあえずビットパーフェクトが好きな人はピュアAU板でやってもらえないですかね
>>688
neプレイヤーはまじで糞
neプレイヤーはまじで糞
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 527f-LSaA [2400:2200:6aa:fc01:*])
2024/05/23(木) 18:58:23.45ID:zqCLcgve0 >>685
基本的にiOS,iPad OSはアプリから先はビットパーフェクトだぞ
アプリ内でアップサンプリングしたり、DSD変換かけたりみたいな加工をしたら元ファイルとはビットパーフェクトにはならないがアプリが出したデータ対してはビットパーフェクト
なんらかの不具合が出てる場合はビットパーフェクトにならんが
他に何かあるのか?
基本的にiOS,iPad OSはアプリから先はビットパーフェクトだぞ
アプリ内でアップサンプリングしたり、DSD変換かけたりみたいな加工をしたら元ファイルとはビットパーフェクトにはならないがアプリが出したデータ対してはビットパーフェクト
なんらかの不具合が出てる場合はビットパーフェクトにならんが
他に何かあるのか?
692名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-V3wm [49.98.52.203])
2024/05/23(木) 20:41:49.63ID:t+OY5CA8d >>691
外部のポタアンに繋がないでしょうもない対応イヤホン挿した場合だとか限定的な理由じゃね
外部のポタアンに繋がないでしょうもない対応イヤホン挿した場合だとか限定的な理由じゃね
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9b-w2JQ [14.14.245.198])
2024/05/23(木) 20:46:09.19ID:rXerQDpo0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 527f-LSaA [2400:2200:6aa:fc01:*])
2024/05/23(木) 21:08:41.53ID:zqCLcgve0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47d6-Wnkc [2001:268:988b:9576:*])
2024/05/23(木) 21:17:40.80ID:CDd5QBk20 シッタカしてばかりいるから自業自得
もはや狼少年扱いだな
もはや狼少年扱いだな
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3d-4hrF [2001:268:98ed:aabd:* [上級国民]])
2024/05/23(木) 21:24:31.44ID:L2Q4tJ1l0 ハイレゾ再生環境について語るスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1716467047/
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1716467047/
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52af-y80b [2001:268:99e1:511b:*])
2024/05/23(木) 22:08:43.48ID:aqIv1dY40 neプレイヤーってなんだと思ったらラディウスかw
しかも今年の更新に不具合を治すことは出来ないって終わってるなw
しかも今年の更新に不具合を治すことは出来ないって終わってるなw
698 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 96ed-21Xu [49.129.137.161])
2024/05/23(木) 22:52:54.32ID:j3yvXyRs0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96ed-21Xu [49.129.137.161])
2024/05/23(木) 22:59:01.59ID:j3yvXyRs0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-og/+ [153.147.94.1])
2024/05/23(木) 23:18:52.75ID:kooeAtiaM サンプリングレートが上がって波形が滑らかになるほど柔らかく感じる
ローレゾ変換されるなら硬くなるのは道理
ローレゾ変換されるなら硬くなるのは道理
701 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 87bd-s+4O [60.158.168.153])
2024/05/23(木) 23:58:32.21ID:7j07QaFO0 昔から否定はするけど具体的なことは何も言えないって人いるからね〜
高い物は否定したい、いい物は否定したい、みたいな人もいる
iPhone、高音質デジタルケーブル、バランス駆動、ビットパーフェクト、DSD、MQAこの辺に否定的な人の事ね
全部が全部とは言わないけどさ
あと日本語読不自由な人
>>23みたいに答え書かれてること質問する人とか皮肉のつもりで書いてるんだろうけど皮肉になってない人とかスレの流れ掴めてない人とかね
高い物は否定したい、いい物は否定したい、みたいな人もいる
iPhone、高音質デジタルケーブル、バランス駆動、ビットパーフェクト、DSD、MQAこの辺に否定的な人の事ね
全部が全部とは言わないけどさ
あと日本語読不自由な人
>>23みたいに答え書かれてること質問する人とか皮肉のつもりで書いてるんだろうけど皮肉になってない人とかスレの流れ掴めてない人とかね
702名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-V3wm [49.98.52.203])
2024/05/24(金) 00:14:50.06ID:KjD7xGz5d Neプレイヤーって段階的に課金するやつだっけ?
それなら数年前に安い課金だけしてアンスコした記憶ある
使わないことが重要だなw
それなら数年前に安い課金だけしてアンスコした記憶ある
使わないことが重要だなw
どんだけ根に持ってるんだよ
60.158.
ヤバすぎ。。
60.158.
ヤバすぎ。。
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976b-4PJT [2400:4050:af80:a000:*])
2024/05/24(金) 01:49:55.24ID:MBgH8GII0 だんだんドングル関係なくなるなー
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5234-LSaA [240a:61:51a7:870f:*])
2024/05/24(金) 02:47:31.11ID:tZhS36pu0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0230-4CY1 [59.168.217.194])
2024/05/24(金) 07:01:12.27ID:A4U1G0Qr0 AK4473A載せてるらしいTimeEar TEU-99買ってみたんだが値段の割になかなか良いな
筐体ちっさで結構発熱するんだけどこの音質は好きだな
筐体ちっさで結構発熱するんだけどこの音質は好きだな
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9784-Yh6A [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/24(金) 07:06:49.20ID:VQoMDT4L0 スレ違いって言われても頑なにこのスレで続けているのどの話題でも同じメンツなんだろうな
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-LSaA [126.158.38.201])
2024/05/24(金) 07:37:00.45ID:LToarVAGp >>707
そもスレ違いって言ってる奴が正しいわけじゃないからな
ケーブルにしたって再生アプリにしたってビットパーフェクトにしたってドングルDACに関連してる話だからスレ違いではないしな
それぞれの分野について触りくらいの話しか出てないんだし
そもスレ違いって言ってる奴が正しいわけじゃないからな
ケーブルにしたって再生アプリにしたってビットパーフェクトにしたってドングルDACに関連してる話だからスレ違いではないしな
それぞれの分野について触りくらいの話しか出てないんだし
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f88-4a/0 [180.56.232.27])
2024/05/24(金) 08:17:00.98ID:HH8ZmZgI0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f6-jD06 [210.153.113.14])
2024/05/24(金) 09:07:17.57ID:lnGQtg0J0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9b-w2JQ [14.14.245.198])
2024/05/24(金) 09:25:17.01ID:NHD9hPyJ0 まあほぼほぼ役に立ったことは無いな
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9771-v3M6 [2001:268:98eb:b7b6:*])
2024/05/24(金) 09:35:57.14ID:I5AESI8a0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9388-4PJT [114.158.58.89])
2024/05/24(金) 09:48:41.08ID:oZ4FA/As0 とりあえず発売予定のドングルの話でもするか
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5204-LSaA [2400:2200:6a3:f646:*])
2024/05/24(金) 10:56:51.89ID:ptGe9Yjo0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-og/+ [153.147.94.1])
2024/05/24(金) 11:42:00.96ID:mOBOI7LpM オーディオの理論を否定してる方が根拠の無いオカルトなのよね
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f6-jD06 [210.153.113.14])
2024/05/24(金) 11:52:45.78ID:lnGQtg0J0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9388-4PJT [114.158.58.89])
2024/05/24(金) 12:16:46.39ID:oZ4FA/As0 基本的に俺の理論が正しくてお前が間違ってるという前提できてるから、話し合うだけ無駄だよ
無視するか追い出すしかない
無視するか追い出すしかない
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e214-8bB/ [2001:268:9052:9eb:*])
2024/05/24(金) 12:37:11.88ID:De7PjN6Y0 君たち本当に音楽を楽しんでるの?
スペック読んでるだけでは?
スペック読んでるだけでは?
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-og/+ [153.147.94.1])
2024/05/24(金) 12:52:53.14ID:mOBOI7LpM720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f6-jD06 [210.153.113.14])
2024/05/24(金) 13:01:49.95ID:lnGQtg0J0 >>719
じゃあこれはどうなんだよ
>サンプリングレートが上がって波形が滑らかになるほど柔らかく感じる
>ローレゾ変換されるなら硬くなるのは道理
単にお前が波形が滑らか=柔らかいと連想してるだけじゃねーか
違うと言うんなら説明してみろよ
じゃあこれはどうなんだよ
>サンプリングレートが上がって波形が滑らかになるほど柔らかく感じる
>ローレゾ変換されるなら硬くなるのは道理
単にお前が波形が滑らか=柔らかいと連想してるだけじゃねーか
違うと言うんなら説明してみろよ
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9b-w2JQ [14.14.245.198])
2024/05/24(金) 13:02:16.07ID:NHD9hPyJ0 >>719
だったらもう黙れよ
だったらもう黙れよ
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9b-w2JQ [14.14.245.198])
2024/05/24(金) 13:04:34.03ID:NHD9hPyJ0 >>720
いらん説明求めるな
いらん説明求めるな
723名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-V3wm [1.75.5.64])
2024/05/24(金) 13:26:31.80ID:GVBlYcvOd 目で聴くか耳で聴くかは個人の自由だが誰でも今すぐに無料で聞き比べられるものは耳で聴く連中にとって情報としては全く役に立たないのよ
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6f-LSaA [2400:2200:62a:f5a4:*])
2024/05/24(金) 20:16:15.14ID:16TMEtSG0 >>715
全部が全部とは言わんけど大抵はそうだな
カジュアル勢がトンデモ理論って言ってるのが本当にトンデモ理論な事ってあんまない
カジュアル勢の環境じゃ分からない事があるからトンデモ理論に思えるんだろうが
>>717
知ってるから知らないか、体験してるか体験してないかだけ
基本トンデモ理論とか言い出してる方が間違ってる、知らないし体験したこともないから
ガチ勢とカジュアル勢の経験と知識の違い
殆どは議論する事じゃないんだよ
>>720
いやそれ否定すんの?
こんな感じでカジュアル勢とガチ勢で感覚というか経験の差による感覚の違いが激しい
多分音の硬い軟らかいの意味が複数あるのもカジュアル勢は分かってない
全部が全部とは言わんけど大抵はそうだな
カジュアル勢がトンデモ理論って言ってるのが本当にトンデモ理論な事ってあんまない
カジュアル勢の環境じゃ分からない事があるからトンデモ理論に思えるんだろうが
>>717
知ってるから知らないか、体験してるか体験してないかだけ
基本トンデモ理論とか言い出してる方が間違ってる、知らないし体験したこともないから
ガチ勢とカジュアル勢の経験と知識の違い
殆どは議論する事じゃないんだよ
>>720
いやそれ否定すんの?
こんな感じでカジュアル勢とガチ勢で感覚というか経験の差による感覚の違いが激しい
多分音の硬い軟らかいの意味が複数あるのもカジュアル勢は分かってない
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-C0fO [60.158.168.173])
2024/05/24(金) 20:50:54.88ID:au7UgWbL0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-C0fO [60.158.168.173])
2024/05/24(金) 21:02:17.98ID:au7UgWbL0 >>711
そうか?
個人的には格安ドングルの話やSINADの計測値よりずっと興味深い
興味の対象は人それぞれ
興味のない話題はスルーしておけばOK
それが出来ないのが(自分の興味のない話題は)スレ違いだ!って喚く
そうか?
個人的には格安ドングルの話やSINADの計測値よりずっと興味深い
興味の対象は人それぞれ
興味のない話題はスルーしておけばOK
それが出来ないのが(自分の興味のない話題は)スレ違いだ!って喚く
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f21-wVEp [240b:250:3142:8b00:*])
2024/05/24(金) 21:18:46.35ID:lYFntv/40 有意義な議論が出来てるなら別にいいと思うが、出来てんのか?
おれは興味ないから読んでもないが
おれは興味ないから読んでもないが
728名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-0ziB [49.98.49.131])
2024/05/24(金) 21:32:49.93ID:jHEn4tXHd729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb45-3FT7 [2001:268:9a2e:dcd8:*])
2024/05/24(金) 22:36:28.07ID:bvxRe8b90 ここ最近はほぼドングルDAC関係ない話ばっかだから全く役に立たないな…
しつこすぎて、ちょっとな
しつこすぎて、ちょっとな
730名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-xEhr [106.154.144.178])
2024/05/24(金) 22:58:03.39ID:gRKlDcfta ドングルで使う再生ソフトの話とかしてたから関係はあるわな
再生ソフトでの対立とか起きるかもとか思ったがまさかのビットパーフェクト嫌がるのがいて変なことになったが
>>728
非論理的?支離滅裂?
どれのことだ?
再生ソフトでの対立とか起きるかもとか思ったがまさかのビットパーフェクト嫌がるのがいて変なことになったが
>>728
非論理的?支離滅裂?
どれのことだ?
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1679-LSaA [240b:11:d1a0:2300:*])
2024/05/24(金) 23:06:13.74ID:eM2I+eTr0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52f0-dWDI [240b:c010:4b0:e559:*])
2024/05/24(金) 23:09:04.99ID:fxEdpQ8U0 スレ違いじゃないと思ってる人が多いから話題が続くんだよ
733名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-xEhr [106.154.144.178])
2024/05/24(金) 23:13:05.43ID:gRKlDcfta734名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-xEhr [106.154.144.178])
2024/05/24(金) 23:17:28.33ID:gRKlDcfta >>732
まあそうだわな
まあそうだわな
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9745-Yh6A [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/24(金) 23:42:11.58ID:VQoMDT4L0 逆にハイレゾとかの話題禁止なカジュアルドングルスレ作って逃げよう
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e64f-jKwi [153.199.0.215])
2024/05/24(金) 23:54:26.11ID:s4OTnu+10 イヤホンのスレで延々とイヤピやリケーブルの話すると
スレの雰囲気悪くなるけど大体10〜20レスくらいで自然に収まる
だがここの一部の連中は本筋から離れた話題で
数スレに渡ってやっているんだから言っても無駄だろう
スレの雰囲気悪くなるけど大体10〜20レスくらいで自然に収まる
だがここの一部の連中は本筋から離れた話題で
数スレに渡ってやっているんだから言っても無駄だろう
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb05-v3M6 [2001:268:98cc:1e3c:*])
2024/05/25(土) 00:38:51.60ID:z1JDjJAZ0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9761-4PJT [2400:4050:af80:a000:*])
2024/05/25(土) 01:52:37.76ID:67Mcyzxl0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97da-LSaA [2400:2200:381:5527:*])
2024/05/25(土) 03:00:35.86ID:GAgrBn0a0 >>737
逆。スレチではない事をスレチだと思い込んでるのがいる。
逆。スレチではない事をスレチだと思い込んでるのがいる。
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7f-tlff [240b:c020:471:eb32:*])
2024/05/25(土) 04:33:15.40ID:f7seeAtl0 いつまでやってんだよクソジジイ共
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0230-4CY1 [59.168.217.194])
2024/05/25(土) 07:16:42.03ID:am8PU5e/0 ドングルDACの話しようぜ
皆さん持ってる中で一番気に入ってるのとその理由を教えてください
皆さん持ってる中で一番気に入ってるのとその理由を教えてください
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1695-ZtTb [240a:61:3012:3dd2:*])
2024/05/25(土) 08:32:51.81ID:qktQWTjL0 ドングルころころドングルこ、御池にハマってさあ大変!
RU7高かったけどウォームで楽しい音作りで気にいってます。
RU7高かったけどウォームで楽しい音作りで気にいってます。
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5291-dWDI [240b:c010:4b0:e559:*])
2024/05/25(土) 09:28:40.21ID:GN4MNM2j0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5291-dWDI [240b:c010:4b0:e559:*])
2024/05/25(土) 09:53:48.30ID:GN4MNM2j0 basso dc01はバランス対応最小クラスでiPhone15Proとの運用上の相性が抜群
RU7はディスクリートDACである事
ポタアンも含めて気分やシチュエーションで使い分けるから1番は無い
RU7はディスクリートDACである事
ポタアンも含めて気分やシチュエーションで使い分けるから1番は無い
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f4b-wVEp [240b:250:3142:8b00:*])
2024/05/25(土) 10:54:14.18ID:e3RLM65J0 ru7てdapのn7と音質傾向的には一緒なん?
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9761-4PJT [2400:4050:af80:a000:*])
2024/05/25(土) 11:11:07.73ID:67Mcyzxl0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5291-dWDI [240b:c010:4b0:e559:*])
2024/05/25(土) 11:25:00.60ID:GN4MNM2j0748名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sda2-oaZX [49.106.113.1])
2024/05/25(土) 12:35:38.79ID:YW3i9GVMd ドングルDACってスマホには不向きなのかねぇ
前に2万くらいのドングルDAC使ってたんだがUAPPで音楽再生しながらスマホでYouTube見たりネット閲覧すると、ピロピロブーみたいなノイズが時々入ってきてむちゃくちゃ萎えたんだが
ここで話題に出るDC Eliteとか剣聖みたいな高いの買ったらそういう対策もされてるのかな
前に2万くらいのドングルDAC使ってたんだがUAPPで音楽再生しながらスマホでYouTube見たりネット閲覧すると、ピロピロブーみたいなノイズが時々入ってきてむちゃくちゃ萎えたんだが
ここで話題に出るDC Eliteとか剣聖みたいな高いの買ったらそういう対策もされてるのかな
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 974a-Yh6A [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/25(土) 12:47:30.86ID:CBJ0jJov0 スマホは基本フォアグラウンドアプリ以外はかなり優先度下がるしUAPPのユーザモードドライバの処理が遅れたら音が乱れるからUAPP使いながら他のアプリを使うもんじゃないって話じゃないの
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f89-sGud [2001:268:98d6:a9c7:*])
2024/05/25(土) 13:11:04.89ID:S2VXcCxA0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9b-w2JQ [14.14.245.198])
2024/05/25(土) 13:39:25.56ID:Fekn8JeP0 関連はあってもスレ違いって理解できないやつがいるね
メインがあっての関連だから
外れ過ぎたら自重するもんだ
それができないからバカと言われる
屁理屈かさねて自分を抑えられないんだね
メインがあっての関連だから
外れ過ぎたら自重するもんだ
それができないからバカと言われる
屁理屈かさねて自分を抑えられないんだね
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e283-Yh6A [2606:40:913d:8f5:* [上級国民]])
2024/05/25(土) 13:51:34.51ID:v7pVbWyh0 自分の正当化が目的になっているから自分が正しいと認められるまで止まれないんだよな
本当に嫌がられているのはハイレゾやケーブルではなくその言動そのもの
本当に嫌がられているのはハイレゾやケーブルではなくその言動そのもの
753名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-jD06 [126.133.201.138])
2024/05/25(土) 13:54:25.06ID:6ikiwiDvr >>747
じゃあその専門家の論文とやらを説明してみろよ?お前に説明出来なければ場所だけでも教えてもらったら見に行くから
じゃあその専門家の論文とやらを説明してみろよ?お前に説明出来なければ場所だけでも教えてもらったら見に行くから
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 973f-4PJT [2400:4050:af80:a000:*])
2024/05/25(土) 14:28:28.09ID:67Mcyzxl0 >>747
そういうところだぞww
そういうところだぞww
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52f3-tlff [240b:c020:472:625b:*])
2024/05/25(土) 14:29:23.02ID:vc+/zG1b0 おじいちゃん達まだやるの
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 973f-4PJT [2400:4050:af80:a000:*])
2024/05/25(土) 14:51:28.31ID:67Mcyzxl0 多分死なないと治らないやつだな
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5254-dWDI [240b:c010:4b0:e559:*])
2024/05/25(土) 14:57:52.23ID:GN4MNM2j0 バカVSアホvsガイジ
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec1-XVI4 [240b:c010:431:9a80:*])
2024/05/25(土) 15:36:39.21ID:S5ni3DS00 アスペの難聴老人ファイル名ガイジはIDコロコロ自演で荒らすのが趣味。>>701で自己紹介してるけど、ドングルではなくケーブル、バランス駆動、ビットパーフェクトについて語りたいだけ。あとifiグリフォンがドングルより優れていると書き込むこともだなwピュアAUで相手にされないから出張して反応が返ってくるここで荒らしている。面倒だが全部NG入れるのがいい
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1330-SRDi [240d:1a:ea9:2e00:*])
2024/05/25(土) 15:39:30.68ID:3rm5UBuO0 ちゃっかりifiアンチ誘導してるテンまで沸いてきてもうカオス
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec1-XVI4 [240b:c010:431:9a80:*])
2024/05/25(土) 16:05:51.25ID:S5ni3DS00 そもそもケーブル、バランス駆動、ビットパーフェクトはifiの広告宣伝文句。ifiはスペック悪いから、音質と関係ない事を宣伝している。ファイル名ガイジはifi信者だから全く関係ないスレにifiで仕入れた知識を書き込み続けている。四六時中書き込んで荒らしているから無職で他にやる事もないんだろう。さっさと氏ねばいいのに
はい、いつものテンくん確定
なんでいつもこいつってこんなにノウタリンなんだろ
なんでいつもこいつってこんなにノウタリンなんだろ
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb30-oaZX [240a:61:22d0:fdbe:*])
2024/05/25(土) 16:54:52.65ID:yC8kSsmi0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb44-y80b [2001:268:991c:1faf:*])
2024/05/25(土) 18:24:51.13ID:KxIGkdNI0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb44-y80b [2001:268:991c:1faf:*])
2024/05/25(土) 18:28:12.38ID:KxIGkdNI0 240b:c010:431:9a80
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97da-LSaA [2400:2200:381:5527:*])
2024/05/25(土) 18:35:26.76ID:GAgrBn0a0 XPERIAのイヤホンジャックは回路単位で音質対策されてるの明言されてるしね
昔のインタビューだとパーツのレイアウトも気を遣ってるって言ってたな
昔のインタビューだとパーツのレイアウトも気を遣ってるって言ってたな
769名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-jD06 [126.179.20.161])
2024/05/25(土) 19:24:47.51ID:ztGvpTfJr >>757
どこが比喩表現?お前こそ文章作成能力に欠陥あるだろ
どこが比喩表現?お前こそ文章作成能力に欠陥あるだろ
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5254-dWDI [240b:c010:4b0:e559:*])
2024/05/25(土) 19:50:07.19ID:GN4MNM2j0 >>769
「比喩」という単語の理解すらしてないレベルだね
「比喩」という単語の理解すらしてないレベルだね
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb46-nxWY [2001:268:98bc:51cf:*])
2024/05/25(土) 20:30:28.70ID:a0Vl5bto0 普段から日本語不自由言われてるから背伸びしてみたんじゃね?
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3344-yq6b [240f:7b:a796:1:*])
2024/05/25(土) 20:31:08.51ID:9QXD3iwH0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3328-nKOx [2409:13:a4a0:b00:*])
2024/05/25(土) 20:39:24.83ID:gIBlFUzQ0 グリホンのフィルタにBPはあるけど別に選ぶもんでもないかと思ってる。
てかUAC2.0にしたら切断するまでつべも着信音も、あと対応してないなら本体ボリュームも全部ディセーブルされね?
てかUAC2.0にしたら切断するまでつべも着信音も、あと対応してないなら本体ボリュームも全部ディセーブルされね?
テンくんはエアプなのに妄想でifi憎しで妄想でifiの陰謀だと思い込んでるちょっと頭のお病気だからしゃーない
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbeb-jD06 [106.172.194.138])
2024/05/25(土) 21:33:18.93ID:uDWsB6QE0 >>770
おー偉い偉いちゃんと自己紹介はできるんだね
音響や電子機器のことは全く理解できてないのに自分のことはちゃんとわかってるんだなさすがバカ
>専門家の論文ですら素人妄想で否定するような
この一文が比喩として成り立つためには過去に専門家かそれに近いレベルの言説があったことが前提になるけど
このスレで出される理論ってトンデモやオカルトの域を出ない単純な思い込みや妄想レベルの戯言じゃん
おー偉い偉いちゃんと自己紹介はできるんだね
音響や電子機器のことは全く理解できてないのに自分のことはちゃんとわかってるんだなさすがバカ
>専門家の論文ですら素人妄想で否定するような
この一文が比喩として成り立つためには過去に専門家かそれに近いレベルの言説があったことが前提になるけど
このスレで出される理論ってトンデモやオカルトの域を出ない単純な思い込みや妄想レベルの戯言じゃん
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee18-dWDI [2400:2411:e4a0:4d00:*])
2024/05/25(土) 21:58:47.04ID:Hk81assk0 >>775
だからその「論文」に拘ってる時点で話が理解できないのよ
だからその「論文」に拘ってる時点で話が理解できないのよ
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97da-LSaA [2400:2200:381:5527:*])
2024/05/25(土) 22:07:31.99ID:GAgrBn0a0 >>773
あれはXMOSでデジフィルかけないでBBのチップのデジフィル使う設定だろ?
XMOSで加工しないでそのまま、つまりビットパーフェクトでDACチップに送るって設定
あえて20年前のデジフィル使う必要はあまりないかもな
昔ながらのBBの音とも言えるがDACチップだけで音語ってもな
あれはXMOSでデジフィルかけないでBBのチップのデジフィル使う設定だろ?
XMOSで加工しないでそのまま、つまりビットパーフェクトでDACチップに送るって設定
あえて20年前のデジフィル使う必要はあまりないかもな
昔ながらのBBの音とも言えるがDACチップだけで音語ってもな
最近気がついたけれど
普段iPhoneで10/16くらいの音量でハイゲインにして聴いてるのだが、iPadに繋ぐと8/16ローゲインで同じような出力になってる様だ
この差は電源供給くらいしか思いつかないが、そういう認識で良いのだろうか?
普段iPhoneで10/16くらいの音量でハイゲインにして聴いてるのだが、iPadに繋ぐと8/16ローゲインで同じような出力になってる様だ
この差は電源供給くらいしか思いつかないが、そういう認識で良いのだろうか?
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96ed-21Xu [49.129.137.161])
2024/05/25(土) 23:52:37.48ID:BZQiMhJq0 >>743
これはそうだと思う
これはそうだと思う
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb46-nxWY [2001:268:98bc:51cf:*])
2024/05/25(土) 23:57:29.59ID:a0Vl5bto0 >>778
何使ってるのか知らないけど
w2-131、ru6、爆安CX31998yongse
ipadでは無いけどiphone15Pro pixel foldで
どれも同じ音量に聞こえるのだが…
もちろんSRC回避してる
何使ってるのか知らないけど
w2-131、ru6、爆安CX31998yongse
ipadでは無いけどiphone15Pro pixel foldで
どれも同じ音量に聞こえるのだが…
もちろんSRC回避してる
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bdf-GD45 [2400:4050:af80:a000:*])
2024/05/26(日) 00:17:22.90ID:EEKqu06W0 >>776
音響工学でアカデミックな世界にいる人たちも、だいたい同類だからあてにならないし停滞したままだ
音響工学でアカデミックな世界にいる人たちも、だいたい同類だからあてにならないし停滞したままだ
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 265b-oYaH [2400:2200:2c3:1c32:*])
2024/05/26(日) 01:20:10.64ID:xizw8P3t0 >>775
> このスレで出される理論ってトンデモやオカルトの域を出ない単純な思い込みや妄想レベルの戯言じゃん
それこそお前の思い込みだろうな
具体的なこと何も言わないからどの理論のこと言ってるのか知らんが
> このスレで出される理論ってトンデモやオカルトの域を出ない単純な思い込みや妄想レベルの戯言じゃん
それこそお前の思い込みだろうな
具体的なこと何も言わないからどの理論のこと言ってるのか知らんが
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bdf-GD45 [2400:4050:af80:a000:*])
2024/05/26(日) 01:54:23.19ID:EEKqu06W0 >>782
いいから老人ホームに帰って
いいから老人ホームに帰って
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee45-GD45 [240b:253:8fa0:2e00:*])
2024/05/26(日) 05:07:58.86ID:0YT/pZPR0 ドングルじゃなくDACポケット型のDACがほしい
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a54-4M/T [240b:c010:4b0:e559:*])
2024/05/26(日) 06:48:13.77ID:7XxmLdyp0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa30-Av8/ [27.143.149.151])
2024/05/26(日) 07:34:48.09ID:0bhuHpqc0 HiByFC4安いから買ってみて、色々読んで苦労しながらファームウェアアップデート出来たけどMQA認識しなくなってしまった
購入当初問題なかったんでダウングレードして戻してもダメ
他のハイレゾ音源は問題なさそうだけど
購入当初問題なかったんでダウングレードして戻してもダメ
他のハイレゾ音源は問題なさそうだけど
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bdf-GD45 [2400:4050:af80:a000:*])
2024/05/26(日) 11:42:56.86ID:EEKqu06W0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a55-4M/T [240b:c010:4b0:e559:*])
2024/05/26(日) 12:18:31.23ID:7XxmLdyp0 ぶりゅりゅりゅりゅって感じ
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bdf-GD45 [2400:4050:af80:a000:*])
2024/05/26(日) 14:08:36.15ID:EEKqu06W0 >>788
DACポケットとかいうゴミクズつかってるアホなんているの?
DACポケットとかいうゴミクズつかってるアホなんているの?
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bbd-y4J9 [2400:2411:8561:5600:*])
2024/05/26(日) 14:42:06.57ID:vTcZbcpO0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 265b-oYaH [2400:2200:2c3:1c32:*])
2024/05/26(日) 14:56:51.52ID:xizw8P3t0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1a-M2rv [153.154.50.30])
2024/05/26(日) 15:10:21.17ID:OuxNtEyUM794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a55-4M/T [240b:c010:4b0:e559:*])
2024/05/26(日) 15:29:19.10ID:7XxmLdyp0795名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdca-hZwf [49.104.39.165])
2024/05/26(日) 15:29:47.61ID:jK1P94mcd >>790
めっちゃアイデア商品で結構良いとおもう100均にあったらほしい
めっちゃアイデア商品で結構良いとおもう100均にあったらほしい
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e88-oYaH [153.156.88.8])
2024/05/26(日) 16:30:02.95ID:OldmcGZR0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee9e-GD45 [240b:253:8fa0:2e00:*])
2024/05/26(日) 20:08:33.45ID:0YT/pZPR0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-AqMl [126.53.183.113])
2024/05/26(日) 22:13:44.94ID:+PeOJnMw0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-AqMl [126.53.183.113])
2024/05/26(日) 22:17:02.91ID:+PeOJnMw0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975d-F+WE [2001:268:9996:2fea:*])
2024/05/26(日) 22:19:28.26ID:FHjLtrSI0 そもそもDACポケット型をド勘違いしてるのが原因じゃないのか。。
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b68-F0tg [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/27(月) 02:31:58.91ID:KhgDN/+t0 知らない人もいるからまずDACポケット型ってのが何を指すのかの説明が必要だったかもね
MagSafe等でスマホの背面に固定できる薄型のものということでいいよね
MagSafe等でスマホの背面に固定できる薄型のものということでいいよね
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975d-F+WE [2001:268:9996:2fea:*])
2024/05/27(月) 03:02:32.24ID:YlkCxwQf0 いやそもそもそれ以前にドングルさえも勘違いしてるのが残ってるw
803名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H77-y4J9 [210.225.72.195])
2024/05/27(月) 06:25:03.88ID:BLbOrFVdH >>801
FD1やHD80Sみたいなやつか
両方持っているけどスマホに固定すると重過ぎるからFiioの50cmケーブルで繋いでる
ポータブルとは?みたいな格好になるけどね
結局はDC04を持ち出す事になるw
FD1やHD80Sみたいなやつか
両方持っているけどスマホに固定すると重過ぎるからFiioの50cmケーブルで繋いでる
ポータブルとは?みたいな格好になるけどね
結局はDC04を持ち出す事になるw
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1a-M2rv [153.154.50.30])
2024/05/27(月) 06:46:57.34ID:p5KLDmNPM805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b79-S7rm [240b:c020:440:c41f:*])
2024/05/27(月) 08:31:18.63ID:ACWMeu2d0 また喧嘩してんのかよジジイ共
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a62-4M/T [240b:c010:4d0:5429:*])
2024/05/27(月) 09:04:43.00ID:mQSw2Rw50807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2605-oeLu [240a:6b:b70:55ce:*])
2024/05/27(月) 14:36:12.89ID:FujmQbu+0 ドングルのスレはこういうふうな使い方をしていい
という認識なのだろうw
という認識なのだろうw
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7df-F0tg [2606:40:913e:8038:* [上級国民]])
2024/05/27(月) 20:11:32.46ID:1OncPDMT0 >>785はカテゴリとしてはバッテリ内蔵のBluetoothポタアンなんだよな
面積ある分バッテリー容量稼ぎやすくて妥当なデザインではあるんだけど純粋にバスパワーの製品も見てみたい
面積ある分バッテリー容量稼ぎやすくて妥当なデザインではあるんだけど純粋にバスパワーの製品も見てみたい
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc5-F+WE [2001:268:9912:1454:*])
2024/05/27(月) 20:17:14.72ID:cVSC2si80 また喧嘩の状況ではないなこれはww
単純に勘違いで突っ込んできたやつが問題ww
単純に勘違いで突っ込んできたやつが問題ww
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eee1-GD45 [240b:253:8fa0:2e00:*])
2024/05/27(月) 21:52:05.14ID:wUOvCK2F0 >>808
ドングル色々買って付けてみた感想として
スティック型であるメリットってあんまり感じない
音質を求めるとぶら下げるには面倒なサイズ感になるし
AS2002のマグネットベースやDACポケットもぶら下げるのと変わらないくらい邪魔
厚み抑えた平べったいカード型にしてマグセーフ対応してくれたほうが使い勝手いいと思う
それで音質がそこそこよければニッチではあるけど売れると思う
ドングル色々買って付けてみた感想として
スティック型であるメリットってあんまり感じない
音質を求めるとぶら下げるには面倒なサイズ感になるし
AS2002のマグネットベースやDACポケットもぶら下げるのと変わらないくらい邪魔
厚み抑えた平べったいカード型にしてマグセーフ対応してくれたほうが使い勝手いいと思う
それで音質がそこそこよければニッチではあるけど売れると思う
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-AqMl [126.53.183.74])
2024/05/27(月) 22:21:18.23ID:azSUs/YV0 >>810
甘えとまでは言わないがスマホ+ポタアンに比べればかなり敷居低くなってるんだけどな
それでもダメならAppleのみたいなケーブルDACかDDhifiやAudirectのみたいなケーブルのないアダプタータイプのDAC使うのがいいと思うぞ
ドングル型はスマホ専用ってわけではなくPCでも使えるからな
甘えとまでは言わないがスマホ+ポタアンに比べればかなり敷居低くなってるんだけどな
それでもダメならAppleのみたいなケーブルDACかDDhifiやAudirectのみたいなケーブルのないアダプタータイプのDAC使うのがいいと思うぞ
ドングル型はスマホ専用ってわけではなくPCでも使えるからな
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eee1-GD45 [240b:253:8fa0:2e00:*])
2024/05/28(火) 03:00:01.59ID:i+tIidJV0 AS2002とかマグセーフに対応するアタッチメント付けるアイデアはよかったけど
AS2002自体がマグセーフアクセサリみたいに邪魔にならない薄いカード型ドングルにすればよかった
AS2002自体がマグセーフアクセサリみたいに邪魔にならない薄いカード型ドングルにすればよかった
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eee1-GD45 [240b:253:8fa0:2e00:*])
2024/05/28(火) 03:02:07.79ID:i+tIidJV0 カード型はドングルって言わないか
間違えてたらすまん
間違えてたらすまん
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b45-4M/T [240b:c020:421:6671:*])
2024/05/28(火) 09:12:45.92ID:Vf6khzHU0 ドングルの中身を薄く広げれば良いだけだから作るのは難しくないけど
磁力とかスマホからの熱やノイズの影響を受けるから音質的にはデメリットしかない
磁力とかスマホからの熱やノイズの影響を受けるから音質的にはデメリットしかない
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b52-X335 [2001:268:98d6:5820:*])
2024/05/28(火) 10:07:45.58ID:PAbebi3W0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6d-F0tg [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/05/28(火) 11:33:06.39ID:2ReR9xpe0 磁束変化で電磁誘導が起きるとかならともかく永久磁石だしイヤホンからも離れているから影響は自明ではないな
それを気にするならまずMagSafeがあるiPhoneを使ってええのかって
それを気にするならまずMagSafeがあるiPhoneを使ってええのかって
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a53-4M/T [240b:c020:4e3:6652:*])
2024/05/28(火) 12:09:23.03ID:1UIsOsLq0 電力とデータをスマホに依存して少スペースに特化したはずなのに、ポケット運用の最適解が、一昔前の二段弁当箱運用と同じとは、皮肉なもんだ。
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2663-FSYL [240a:61:50ec:231a:*])
2024/05/28(火) 13:52:57.79ID:I/JoUtNI0 ドングルをメインスマホに毎回繋いでたんだけど毎回繋げるのが面倒くさくなってきた
操作性悪くなるしサブスマホでも買ってdap化しようと思うんだけどおすすめスマホある?
>>810
KHADAS Teaはどうか
操作性悪くなるしサブスマホでも買ってdap化しようと思うんだけどおすすめスマホある?
>>810
KHADAS Teaはどうか
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2663-FSYL [240a:61:50ec:231a:*])
2024/05/28(火) 15:55:38.00ID:I/JoUtNI0 dac pocket毎回外すしてたんだけどもしかして皆つけっぱなし?
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7c2-oYaH [2400:2200:6a8:fe3e:*])
2024/05/28(火) 18:22:09.86ID:jNcPvR4H0 >>818
音響機器は物量が基本だから音質求めたら物理的にデカくもなる
音響機器は物量が基本だから音質求めたら物理的にデカくもなる
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ac-EHI3 [240b:250:3142:8b00:*])
2024/05/28(火) 18:33:23.52ID:1jgF8ioV0 BTレシーバーとしてならスティック型でいいけど
有線接続だとぶら下げるにはデカく、重ねると持ちづらくで全くスマートじゃないからしゃあないね
有線接続だとぶら下げるにはデカく、重ねると持ちづらくで全くスマートじゃないからしゃあないね
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1a-M2rv [153.251.65.199])
2024/05/28(火) 18:39:20.68ID:aJlXLjCSM >>820
DACを使わない時は外す
DACを使わない時は外す
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee32-GD45 [240b:253:8fa0:2e00:*])
2024/05/28(火) 19:05:10.74ID:i+tIidJV0 >>819
KHADAS Tea音質がエントリー機種のKA3レベルって書いてたから
KHADAS Teaのようなレシーバーポタアンorドングルで音質がいいモデルが出たら欲しいな
DACポケットにドングル入れて使うくらいなら最初からマグセーフ対応してる平べったいやつのが
片手で操作する時とか背面がぼこぼこしてなくて使い勝手よさそう
KHADAS Tea音質がエントリー機種のKA3レベルって書いてたから
KHADAS Teaのようなレシーバーポタアンorドングルで音質がいいモデルが出たら欲しいな
DACポケットにドングル入れて使うくらいなら最初からマグセーフ対応してる平べったいやつのが
片手で操作する時とか背面がぼこぼこしてなくて使い勝手よさそう
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-DWVX [126.207.35.212])
2024/05/29(水) 00:33:20.15ID:KCnxG2Ke0 メインスマホにUSBささってる時点で邪魔だしドングルまでぶら下がるとか無理だわ
背面に固定しても持ちにくいし邪魔
そんな不便な思いして有線使うならDAPなりサブスマホ運用の方がマシ
背面に固定しても持ちにくいし邪魔
そんな不便な思いして有線使うならDAPなりサブスマホ運用の方がマシ
Amazon MusicをAndroidのスマホで、外出先とかで気軽に、でもちょっといい音で聴きたいみたいな用途なんですが、オススメありますか?
イヤホンはfinal A8000で、ケーブル付け替えるのは面倒なので4.4mmあると嬉しい。
イヤホンはfinal A8000で、ケーブル付け替えるのは面倒なので4.4mmあると嬉しい。
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f07-GD45 [240a:61:4250:892e:*])
2024/05/29(水) 05:46:50.41ID:CtqmRfuk0 A8000上流にこたえてくれるので持ち出す環境作るのなかなか難しいね…ドングルだと、
K17は音はいいんだけど動作が微妙に不安定
Q7は取り回し以外文句ない
DCEliteが音と使い勝手のバランスよかった
けどSP3000に落ち着いた
デジタルフィルタの違いとかも分かりやすいのでいじれる機種のほうがいいかも
まあソースがAmazon MusicみたいなんでCirus積んだ安物以外ならなんでもよさそうだけど
K17は音はいいんだけど動作が微妙に不安定
Q7は取り回し以外文句ない
DCEliteが音と使い勝手のバランスよかった
けどSP3000に落ち着いた
デジタルフィルタの違いとかも分かりやすいのでいじれる機種のほうがいいかも
まあソースがAmazon MusicみたいなんでCirus積んだ安物以外ならなんでもよさそうだけど
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee96-4M/T [240b:c020:483:880c:*])
2024/05/29(水) 12:04:21.34ID:ViFnleYp0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a6c-FSYL [240a:61:3013:782b:*])
2024/05/29(水) 14:00:24.70ID:8YO2z+xN0 >>826
ちょっとでもいい音、の基準も人それぞれ。ぜひ試聴に行こう。自分のイヤホンでのホワイトノイズ、電子ノイズの有無の確認、ノイズ有でも価格との兼ね合いは本人でないと判断できない。eイヤとかで並んでるやつ片っ端から試聴しよう。どれ買うか迷って選んでる時間を楽しもう!
ちょっとでもいい音、の基準も人それぞれ。ぜひ試聴に行こう。自分のイヤホンでのホワイトノイズ、電子ノイズの有無の確認、ノイズ有でも価格との兼ね合いは本人でないと判断できない。eイヤとかで並んでるやつ片っ端から試聴しよう。どれ買うか迷って選んでる時間を楽しもう!
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a0e-k74y [2001:268:9815:d832:*])
2024/05/29(水) 14:38:42.43ID:EuUS0Sq90 >>818
それはおまえの最適解だろ
それはおまえの最適解だろ
>>831
最適解、二段弁当うんぬんは、そこまでしてドングル使わんでもいいだろ、っていう皮肉だよ。
最適解、二段弁当うんぬんは、そこまでしてドングル使わんでもいいだろ、っていう皮肉だよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7c2-oYaH [2400:2200:6a8:fe3e:*])
2024/05/29(水) 20:29:27.99ID:9Bkoa6Kf0 >>832
まあそのくらいの感覚の人はドングル使わなくていいと思うぞ
無理に使おうとして買ってはみたものの結局使わなくなるってのはポタアンの頃からよくあるパターン
自分なりの運用方法を見つけられない、見つける気がない人は大抵ダメになる
まあそのくらいの感覚の人はドングル使わなくていいと思うぞ
無理に使おうとして買ってはみたものの結局使わなくなるってのはポタアンの頃からよくあるパターン
自分なりの運用方法を見つけられない、見つける気がない人は大抵ダメになる
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f2-4M/T [240b:c010:4d3:720a:*])
2024/05/29(水) 21:20:42.75ID:Io9RFOkT0 「ドングルDAC」でまとめられてるけど
エントリーと上位クラスじゃ客層が違うよね
上位クラスは「ポタアンより小さい」が十分な理由になる
エントリーと上位クラスじゃ客層が違うよね
上位クラスは「ポタアンより小さい」が十分な理由になる
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f20-k74y [2001:268:98fe:255a:*])
2024/05/30(木) 00:56:18.89ID:YGxk+rUF0 線引したところで所詮ドングル
1万以上ならとか根拠0なこと言ってる人と同じなんだろな
1万以上ならとか根拠0なこと言ってる人と同じなんだろな
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7c2-oYaH [2400:2200:6a8:fe3e:*])
2024/05/30(木) 02:33:52.72ID:h0uzOD2P0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2605-oeLu [240a:6b:b70:55ce:*])
2024/05/30(木) 02:58:26.28ID:ysE7u3dJ0 >>826
Galaxyじゃなければ買い替え考えなくて済むKA17でよくね
Galaxyじゃなければ買い替え考えなくて済むKA17でよくね
838名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdca-hZwf [49.98.86.109])
2024/05/30(木) 10:23:21.17ID:CbZujkbud a8000は鳴らしやすいから
CX31988の格安ドングルと相性めっちゃいいよ。ギリギリ気軽かな
CX31988の格安ドングルと相性めっちゃいいよ。ギリギリ気軽かな
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7727-VBeo [114.162.85.226])
2024/05/30(木) 10:33:51.38ID:y1oNEK2m0 あれ?A8000届いたとき手元にあった3.5mm安物ドングリ繋いだら歪みまくりだったけどな。すぐ4.4mmに繋ぎなおしてまともな事を確認した。
なのでそれなりの電力を食うのかと思ってた。
なのでそれなりの電力を食うのかと思ってた。
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2661-S7rm [240b:c020:471:fcd3:*])
2024/05/30(木) 12:27:22.42ID:5sQ8lXHL0 格安ドングルはjinghuaしか認めません
異論も認めません
異論も認めません
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a40-X335 [2001:268:9819:8b77:*])
2024/05/31(金) 00:52:10.19ID:LdkH4x6n0 >>839
歪む印象なんて無かったけどな
記憶が曖昧なので調べてみたけど普通にめっちゃ鳴らしやすい部類だった
1vrmsも出せれば十分すぎるレベルにしかみえない
これで歪むならスペック詐欺か貴方の3.5mmドングリがiphone純正以下のゴミ
歪む印象なんて無かったけどな
記憶が曖昧なので調べてみたけど普通にめっちゃ鳴らしやすい部類だった
1vrmsも出せれば十分すぎるレベルにしかみえない
これで歪むならスペック詐欺か貴方の3.5mmドングリがiphone純正以下のゴミ
ドングリ(xDuoo Link2 Bal)をiPhoneかiPadで使っているのだが、製品HPには Android向けのUACという名のものがある
もしかしてフィルター弄れるとかかもしれない
それで経験者に聞きたいのだけれど、Windowsに繋いだUSBアクセサリーをAndroidエミュレータで認識出来るエミュレータはありますか?MEmu,NOX,BlueStacksは試しけれどダメでした
windwsのAndroidエミュレータでUAC弄れた方いませんか?
もしかしてフィルター弄れるとかかもしれない
それで経験者に聞きたいのだけれど、Windowsに繋いだUSBアクセサリーをAndroidエミュレータで認識出来るエミュレータはありますか?MEmu,NOX,BlueStacksは試しけれどダメでした
windwsのAndroidエミュレータでUAC弄れた方いませんか?
843名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdca-oeLu [49.104.4.181])
2024/05/31(金) 09:18:28.58ID:UhsbcjeId 手持ちのイヤホンではドングルによっては歪むというよりスカスカになるのnannaくらいだな
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a622-mLF1 [39.110.203.71])
2024/05/31(金) 11:26:49.88ID:cdWq+sKD0 UA100で不満が出てきた人がKA17買ったら幸せになれますか?
ちなみに据え置きはA級アンプ持ってるんでデスクトップモード要らない。
ちなみに据え置きはA級アンプ持ってるんでデスクトップモード要らない。
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9a-EHI3 [2001:268:9aa8:35df:*])
2024/05/31(金) 12:14:59.13ID:HKCStUtY0 現実世界にエスパーの人はいないので、何が不満なのか、どう改善したいのかも分からないまま適切なアドバイスをできる人はいません。
846名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-oeLu [49.98.133.113])
2024/05/31(金) 14:14:26.28ID:0CPbbDH4d 据置としてドングルなんか使わないが、KA17のデスクトップモードは常時ON
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ba-GD45 [240b:c010:473:af29:*])
2024/05/31(金) 20:14:31.00ID:cX/NVCcz0 Topping G5 SINAD 121dB 4万円 (APx555による実測)
Topping LA90 Discrete SINAD 120dB 10万円 AB級アンプ
*Luxury & Precision W4 SINAD 120dB 8万円 出力420mW
*TANCHJIM Space SINAD 118dB 1.3万円
*MoonDrop MOONRIVER2:Ti SINAD 118dB 3万円
*MoonDrop Dawn 4.4 SINAD 118dB 1.1万円
*MoonDrop Dawn Pro SINAD 117dB 1万円
*E1DA 9038SG3 SINAD 117dB 1.2万円
*iBasso DC04PRO SINAD 117dB 1.5万円
*FiiO KA2 SINAD 117dB 1万円
*MoonDrop MoonRiver2 SINAD 116dB 3万円
*Jcally AP98 SINAD 116dB 1.3万円
*Luxury & Precision W2-131 SINAD 115dB 4万円
*MoonDrop Dawn 3.5 SINAD 115dB 1.1万円
Sony DMP-Z1 SINAD 113dB 90万円
*iBasso DC-Elite SINAD 113dB 7.5万円
*iBasso DC06 SINAD 112dB 1.6万円 シングルは103dB
*TANCHJIM SPACE Lite SINAD 110dB 6000円
Astell&Kern SP2000T SINAD 110dB 30万円
*************** ハイレゾ音源再現の壁 ***************
*FiiO KA17 SINAD 108dB 3万円 シングルは96dB
*iKKO Zerda ITM02 SINAD 107dB 8000円
FiiO Q7 SINAD 106dB 11万円
*Audirect Atom2 SINAD 106dB 1万円
*iBasso DC05 SINAD 105dB 9000円
*FiiO KA11 SINAD 104dB 5500円
*Lotoo PAW S1 SINAD 103dB 3万円
*YONGSE Y01 cx31988 SINAD 102dB 1500円
*Lotoo PAW S2 SINAD 102dB 6万円
*Questyle M15 SINAD 101dB 4万円
CHORD Mojo SINAD 101dB
FiiO M11s SINAD 100dB 8万円
iFi iDSD Diablo SINAD 100dB 18万円
*Apple USB-Cアダプタ SINAD 99dB 1300円
*ShanLing UA5 SINAD 99dB 3万円 左右チャネル不整合
FiiO BTR7 SINAD 99dB 3.5万円
xDuoo XD-05 BAL SINAD 99dB 6万円
*************** CD音源再現の壁 ***************
*FiiO KA3 SINAD 97dB 1.5万円 左右チャネル不整合
*MoonDrop Click SINAD 97dB 3000円
Sony NW-WM1ZM2 SINAD 95dB 37万円
Cayin N3Pro SINAD 94dB 6万円
iFi Zen DAC SINAD 89dB 2.2万円
FiiO BTR3 SINAD 87dB 8000円
Sony NW-WM1A SINAD 87dB 11万円
iFi Zen Blue SINAD 86dB 2.2万円
iFi xDSD Gryphon SINAD 85dB 8万円
HiBy RS2 SINAD 82dB 8万円
*Hiby FC4 SINAD 81dB 1.8万円
*iFi GO bar SINAD 80dB 5万円
Cayin N6MK2 R01 SINAD 77dB 7.8万円
iFi hip dac SINAD 70dB 2.4万円
*Cayin RU6 SINAD 66dB 3.3万円
FiiO D5 SINAD 65dB 4000円
Fostex HP-A3 SINAD 54dB 2.8万円
iFi nano iDSD SINAD 50dB 4万円 電圧,出力レベル不安定
Topping LA90 Discrete SINAD 120dB 10万円 AB級アンプ
*Luxury & Precision W4 SINAD 120dB 8万円 出力420mW
*TANCHJIM Space SINAD 118dB 1.3万円
*MoonDrop MOONRIVER2:Ti SINAD 118dB 3万円
*MoonDrop Dawn 4.4 SINAD 118dB 1.1万円
*MoonDrop Dawn Pro SINAD 117dB 1万円
*E1DA 9038SG3 SINAD 117dB 1.2万円
*iBasso DC04PRO SINAD 117dB 1.5万円
*FiiO KA2 SINAD 117dB 1万円
*MoonDrop MoonRiver2 SINAD 116dB 3万円
*Jcally AP98 SINAD 116dB 1.3万円
*Luxury & Precision W2-131 SINAD 115dB 4万円
*MoonDrop Dawn 3.5 SINAD 115dB 1.1万円
Sony DMP-Z1 SINAD 113dB 90万円
*iBasso DC-Elite SINAD 113dB 7.5万円
*iBasso DC06 SINAD 112dB 1.6万円 シングルは103dB
*TANCHJIM SPACE Lite SINAD 110dB 6000円
Astell&Kern SP2000T SINAD 110dB 30万円
*************** ハイレゾ音源再現の壁 ***************
*FiiO KA17 SINAD 108dB 3万円 シングルは96dB
*iKKO Zerda ITM02 SINAD 107dB 8000円
FiiO Q7 SINAD 106dB 11万円
*Audirect Atom2 SINAD 106dB 1万円
*iBasso DC05 SINAD 105dB 9000円
*FiiO KA11 SINAD 104dB 5500円
*Lotoo PAW S1 SINAD 103dB 3万円
*YONGSE Y01 cx31988 SINAD 102dB 1500円
*Lotoo PAW S2 SINAD 102dB 6万円
*Questyle M15 SINAD 101dB 4万円
CHORD Mojo SINAD 101dB
FiiO M11s SINAD 100dB 8万円
iFi iDSD Diablo SINAD 100dB 18万円
*Apple USB-Cアダプタ SINAD 99dB 1300円
*ShanLing UA5 SINAD 99dB 3万円 左右チャネル不整合
FiiO BTR7 SINAD 99dB 3.5万円
xDuoo XD-05 BAL SINAD 99dB 6万円
*************** CD音源再現の壁 ***************
*FiiO KA3 SINAD 97dB 1.5万円 左右チャネル不整合
*MoonDrop Click SINAD 97dB 3000円
Sony NW-WM1ZM2 SINAD 95dB 37万円
Cayin N3Pro SINAD 94dB 6万円
iFi Zen DAC SINAD 89dB 2.2万円
FiiO BTR3 SINAD 87dB 8000円
Sony NW-WM1A SINAD 87dB 11万円
iFi Zen Blue SINAD 86dB 2.2万円
iFi xDSD Gryphon SINAD 85dB 8万円
HiBy RS2 SINAD 82dB 8万円
*Hiby FC4 SINAD 81dB 1.8万円
*iFi GO bar SINAD 80dB 5万円
Cayin N6MK2 R01 SINAD 77dB 7.8万円
iFi hip dac SINAD 70dB 2.4万円
*Cayin RU6 SINAD 66dB 3.3万円
FiiO D5 SINAD 65dB 4000円
Fostex HP-A3 SINAD 54dB 2.8万円
iFi nano iDSD SINAD 50dB 4万円 電圧,出力レベル不安定
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7727-VBeo [114.162.85.226])
2024/05/31(金) 20:17:06.58ID:ifCLwpo00 SINADって音質に関係ないのか
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a66-oYaH [2400:2200:400:1fb5:*])
2024/05/31(金) 21:04:19.65ID:Pi/5pzAW0 >>848
無関係とは言わんが音質の一部分であり全体を表したるわけじゃない
どちらかと言えば初心者騙し用だな
しかもフォンアウトでの計測であってイヤホンやヘッドホンを鳴らしていない、つまりアンプの能力をほぼ無視した計測値
無関係とは言わんが音質の一部分であり全体を表したるわけじゃない
どちらかと言えば初心者騙し用だな
しかもフォンアウトでの計測であってイヤホンやヘッドホンを鳴らしていない、つまりアンプの能力をほぼ無視した計測値
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1a-M2rv [153.154.180.65])
2024/05/31(金) 21:13:14.05ID:Dpzc2PidM 単一周波数の値だからね
周波数特性を無視してる
周波数特性を無視してる
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a82-X335 [2001:268:9887:41b7:*])
2024/05/31(金) 22:03:34.76ID:lvyL3sMM0 音質を数字で表せるひとつの指標ではあるけど
これだけじゃわからん
テテンはSINADで
ファイル名ガイジは価格
似た物同士なんだよな方向性は違うが
これだけじゃわからん
テテンはSINADで
ファイル名ガイジは価格
似た物同士なんだよな方向性は違うが
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a66-oYaH [2400:2200:400:1fb5:*])
2024/05/31(金) 22:31:10.28ID:Pi/5pzAW0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f67-4M/T [2001:268:99e5:1c48:*])
2024/05/31(金) 22:48:48.53ID:2h03bdhS0 >>852
相手にするだけ無駄
相手にするだけ無駄
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bbd-M9wy [60.158.165.35])
2024/05/31(金) 23:08:26.22ID:G3Ic3f/u0855 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 5ba0-eHyH [240f:d8:7739:1:*])
2024/06/01(土) 02:21:46.93ID:yLimYHD00 >>854
憶測で同一人物認定とか側から見たら病的だからやめた方がいいよ
憶測で同一人物認定とか側から見たら病的だからやめた方がいいよ
そもそも荒らしに個々の人格なんか認めてやる必要ないのよ
動機の根底にあるのは自己顕示欲なんだから、
むしろ一緒くたにまとめてやった方がいい
テテン爺もファイル名君もまとめて隅に掃いておく方がお互い幸せ
動機の根底にあるのは自己顕示欲なんだから、
むしろ一緒くたにまとめてやった方がいい
テテン爺もファイル名君もまとめて隅に掃いておく方がお互い幸せ
857名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-hZwf [49.98.145.180])
2024/06/01(土) 11:41:23.97ID:GMPLwaZLd ところでファイル名君って何でそんなあだ名なの?
実はよくわかってないんだよね
ファイル名毎回関係してないし
ファンタジー思考だからこの人だなってすぐわかるけど
実はよくわかってないんだよね
ファイル名毎回関係してないし
ファンタジー思考だからこの人だなってすぐわかるけど
ファイル名くんとか言って粘着してるのも一人だけぽいのが闇を感じる
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7774-+l71 [114.182.238.224])
2024/06/01(土) 12:54:32.68ID:EZxTEeJM0 実はお前と俺の2人しか書き込んでないスレなんだぜ!
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fde-y4J9 [2400:2200:793:7424:*])
2024/06/01(土) 14:16:33.09ID:bVXN1G0i0 オレの他に誰かいたの?
恐い!
恐い!
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e88-Yteu [153.156.88.8])
2024/06/01(土) 14:30:43.26ID:aaVgxTWp0 >>857
ファンタジーはワロタ
ファンタジーはワロタ
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a4a-EHI3 [2001:268:9a17:906e:*])
2024/06/01(土) 17:03:51.82ID:0vMVXXlm0 ひと目でわかるネームドキチガイとそいつにガチ恋してるキチガイが乳繰り合ってるスレ多すぎ
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977e-oYaH [2400:2200:7ed:733c:*])
2024/06/01(土) 18:07:50.39ID:FMwD+52r0 >>857
ファンタジー思考ってなんだ?
ファンタジー思考ってなんだ?
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f86-4M/T [2001:268:99e5:1c48:*])
2024/06/01(土) 20:19:52.00ID:fQYHb3TA0 レッテル貼ってる側の書き込みを見ればお察し
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a91-3yIU [2001:268:c209:481:*])
2024/06/01(土) 20:52:40.57ID:WPtmabjs0 違いがわかる凄い耳なんでしょ自信持てよ
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977e-oYaH [2400:2200:7ed:733c:*])
2024/06/01(土) 21:08:19.14ID:FMwD+52r0 >>866
とりま音の違いがどれだけ分かるかなんてのは耳の良し悪しも無関係ではないがどんな機器使ってるかの方が遥かに影響あるぞ
とりま音の違いがどれだけ分かるかなんてのは耳の良し悪しも無関係ではないがどんな機器使ってるかの方が遥かに影響あるぞ
SINADの数値で全てが分かるテテンにしろ、かないまる聖書を信奉するファイル名君にしろ、延々ファンタジー技術論書き込んで荒らすのが主目的なんだよな
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bbd-M9wy [60.158.175.126])
2024/06/01(土) 22:41:52.29ID:G/BuJES20 >>868
テテンはともかくかないまる氏は実績あるし検証過程はともかく結論に変な事なんかあった?
なんか自分にとって不都合な理論のことトンデモ理論とかファンタジー技術論とか言ってない?
デジタルケーブルで音が変わるとかの、デジタル機器のアナログ部分を無視しない理論全般のことね
簡単に言えばデータは変わらないけど音は変わる理論全般
これ系の変化体感するにはそれなりにいい機器揃えないと分からないからカジュアルユーザーは知らないんだよね
安い機器じゃ分からないとも言える。ここに反発覚えるのかもしれないけど音響機器なら当たり前の事実だからしょうがないんだよね
テテンはともかくかないまる氏は実績あるし検証過程はともかく結論に変な事なんかあった?
なんか自分にとって不都合な理論のことトンデモ理論とかファンタジー技術論とか言ってない?
デジタルケーブルで音が変わるとかの、デジタル機器のアナログ部分を無視しない理論全般のことね
簡単に言えばデータは変わらないけど音は変わる理論全般
これ系の変化体感するにはそれなりにいい機器揃えないと分からないからカジュアルユーザーは知らないんだよね
安い機器じゃ分からないとも言える。ここに反発覚えるのかもしれないけど音響機器なら当たり前の事実だからしょうがないんだよね
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1a-M2rv [153.154.180.65])
2024/06/01(土) 23:21:32.53ID:B23HT3y9M 自分が理解出来ないものを全てオカルト扱いしてるだけ
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3f4-GQRL [218.218.120.120])
2024/06/02(日) 00:17:28.68ID:jpQ1SbX40 相変わらずだなここ
KA17に面白そうな仕組みあるから聞こうと思ったのに
トンデモ理論を理解しろって流れなのかよ
KA17に面白そうな仕組みあるから聞こうと思ったのに
トンデモ理論を理解しろって流れなのかよ
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-J1xP [153.154.180.65])
2024/06/02(日) 00:25:30.03ID:74krmSLkM ノイズが減れば歪みが小さくなるという当たり前のトンデモ理論
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4315-GQRL [2400:2200:381:806f:*])
2024/06/02(日) 02:11:41.15ID:0ictIrUP0874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035e-xpns [2400:4051:ad00:6a00:*])
2024/06/02(日) 06:10:27.44ID:vbJpPZNa0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-i/QE [240f:c8:a1bc:1:*])
2024/06/02(日) 07:56:39.02ID:tBjkZc090876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f30-eHHP [59.168.217.194])
2024/06/02(日) 08:02:30.22ID:8uf0RH5r0 自分自身がこのスレのノイズになってることも自覚してください
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-J1xP [153.154.180.65])
2024/06/02(日) 08:08:54.77ID:74krmSLkM >>875
ノイズが回路動作に影響を与える
ノイズが回路動作に影響を与える
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-J1xP [153.154.180.65])
2024/06/02(日) 08:09:28.44ID:74krmSLkM ノイズ対策 基礎講座【第1部】
第3章 ノイズ問題を複雑にする要因
https://www.murata.com/ja-jp/products/emc/emifil/library/knowhow/basic/chapter03-p3
第3章 ノイズ問題を複雑にする要因
https://www.murata.com/ja-jp/products/emc/emifil/library/knowhow/basic/chapter03-p3
879名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-ZLHH [49.98.145.81])
2024/06/02(日) 09:39:50.62ID:uFiOPTaRd880名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-4/dQ [133.106.39.16])
2024/06/02(日) 11:50:05.78ID:Woxau3kiH 特価情報なんてむしろ低価格帯スレの華みたいなもんじゃない?
それに流れるっていうほど今は流れ速くないし。
not for meならスルーしてればいい。それは感想でも同じことだし。
それに流れるっていうほど今は流れ速くないし。
not for meならスルーしてればいい。それは感想でも同じことだし。
881名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-4/dQ [133.106.39.16])
2024/06/02(日) 11:50:47.93ID:Woxau3kiH 誤爆失礼
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f6-i/QE [210.153.113.14])
2024/06/02(日) 13:14:24.95ID:Jp0WM7LX0 >>877
じゃあノイズの影響を排除すればケーブル変えてもデータが変わらなければ音は変わらないということを認めるんだな?
じゃあノイズの影響を排除すればケーブル変えてもデータが変わらなければ音は変わらないということを認めるんだな?
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-bLN1 [240a:6b:a01:45aa:*])
2024/06/02(日) 13:24:32.74ID:KRQNXJ9d0 音の善し悪しは個人の感じ方が正しい
より好みの音で聴けているやつが勝ちよ
プラシーボは立派な効果だと認められているから値段順に音が良いもそうではないも両方正しい
強烈なノイズと歪みまみれの音が好きなやつはそのほうが高音質という意見でも大正解よ
より好みの音で聴けているやつが勝ちよ
プラシーボは立派な効果だと認められているから値段順に音が良いもそうではないも両方正しい
強烈なノイズと歪みまみれの音が好きなやつはそのほうが高音質という意見でも大正解よ
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-bLN1 [240a:6b:a01:45aa:*])
2024/06/02(日) 13:24:33.66ID:KRQNXJ9d0 音の善し悪しは個人の感じ方が正しい
より好みの音で聴けているやつが勝ちよ
プラシーボは立派な効果だと認められているから値段順に音が良いもそうではないも両方正しい
強烈なノイズと歪みまみれの音が好きなやつはそのほうが高音質という意見でも大正解よ
より好みの音で聴けているやつが勝ちよ
プラシーボは立派な効果だと認められているから値段順に音が良いもそうではないも両方正しい
強烈なノイズと歪みまみれの音が好きなやつはそのほうが高音質という意見でも大正解よ
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1f-J1xP [153.250.168.97])
2024/06/02(日) 13:43:23.05ID:hD07ioQ4M >>882
それが出来たら電気工学の基礎をひっくり返す成果だから頑張ってね
それが出来たら電気工学の基礎をひっくり返す成果だから頑張ってね
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f6-i/QE [210.153.113.14])
2024/06/02(日) 14:11:40.84ID:Jp0WM7LX0 >>885
バカは0か100でしか物事を考えられないんだな
バカは0か100でしか物事を考えられないんだな
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1f-J1xP [153.250.168.97])
2024/06/02(日) 14:35:28.60ID:hD07ioQ4M >>886
影響が0だと証明しようとしてるのは君の方
影響が0だと証明しようとしてるのは君の方
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f6-i/QE [210.153.113.14])
2024/06/02(日) 14:49:51.23ID:Jp0WM7LX0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1f-J1xP [153.250.168.97])
2024/06/02(日) 15:31:16.03ID:hD07ioQ4M890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4315-GQRL [2400:2200:381:806f:*])
2024/06/02(日) 15:37:49.97ID:0ictIrUP0 >>875
心理的影響の話なんてこのスレでまともに出た事ないんじゃないか?
USBケーブルに流れてるのは電気。0,1がそのまま流れてるわけじゃない。つまりデジタル信号と一緒にノイズも入ってくる
デジタル接続したからといってケーブルから入ってくるノイズが消えるわけじゃない
ノイズは信号の処理順に伝わるわけでもないのでDACチップでアナログにした後の音に影響を与える
ノイズ量はケーブルによって変わる
この場合のノイズは明確な可聴ノイズではなく音質に地味に影響与えるノイズの事な。
心理的影響の話なんてこのスレでまともに出た事ないんじゃないか?
USBケーブルに流れてるのは電気。0,1がそのまま流れてるわけじゃない。つまりデジタル信号と一緒にノイズも入ってくる
デジタル接続したからといってケーブルから入ってくるノイズが消えるわけじゃない
ノイズは信号の処理順に伝わるわけでもないのでDACチップでアナログにした後の音に影響を与える
ノイズ量はケーブルによって変わる
この場合のノイズは明確な可聴ノイズではなく音質に地味に影響与えるノイズの事な。
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4315-GQRL [2400:2200:381:806f:*])
2024/06/02(日) 15:45:15.65ID:0ictIrUP0 >>882
ケーブルじゃないがソニーが高音質microsdカードの後継を作らない理由の1つがそれだろうな
今の機種はデジタル部をプレートで覆ってデジタル部から発生するノイズをかなり抑制してる
これで内蔵Flahとmicrosdの音質差はほぼなくなったんだろうな
PAW S2は分解図見るにアナログ部をプレートで覆ってデジタル部からのノイズ対策をしてる感じ
ケーブルじゃないがソニーが高音質microsdカードの後継を作らない理由の1つがそれだろうな
今の機種はデジタル部をプレートで覆ってデジタル部から発生するノイズをかなり抑制してる
これで内蔵Flahとmicrosdの音質差はほぼなくなったんだろうな
PAW S2は分解図見るにアナログ部をプレートで覆ってデジタル部からのノイズ対策をしてる感じ
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff8-d6i1 [240b:c020:4a3:b044:*])
2024/06/02(日) 15:54:33.42ID:HkBDxvuX0 また喧嘩してんのかおぢ共
カルシウム足りてないんじゃないか?
カルシウム足りてないんじゃないか?
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa7-qmGt [220.156.14.118])
2024/06/02(日) 16:07:54.00ID:VhZEoj1dM ドングルはPC側から音量調節できるのに据置はアンプ無いと音量いじれないのはなんでだろう
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43d3-eVzq [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/06/02(日) 16:29:55.48ID:OxBjhEHj0 >>893
ドングル型DACと呼んでいるものの多くはDAC内蔵アンプだから比べるべきは据え置きでもDAC内蔵アンプ
据え置きアンプのボリュームノブは絶対音量だからドングルにありがちなロータリーやプラスマイナスのソフトウェアボリュームとは意味が違ってくるしPREじゃないラインアウトはボリュームによらず一定の出力になる
ドングル型DACと呼んでいるものの多くはDAC内蔵アンプだから比べるべきは据え置きでもDAC内蔵アンプ
据え置きアンプのボリュームノブは絶対音量だからドングルにありがちなロータリーやプラスマイナスのソフトウェアボリュームとは意味が違ってくるしPREじゃないラインアウトはボリュームによらず一定の出力になる
895名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-l7CW [49.98.149.165])
2024/06/02(日) 16:31:18.92ID:1yTYxFh0d 逆にドングルで固定出力のついたのが欲しい気もする
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c7-dcZ2 [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/06/02(日) 16:43:54.42ID:OxBjhEHj0 Cayin RU7とかラインアウトある機種はあるがドングルにさらに据え置きアンプ繋げる需要はそんなにないから無いのが普通だな
ポタアンになるとラインアウトあるものが増えてくるんだけど
ポタアンになるとラインアウトあるものが増えてくるんだけど
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f39e-9GWq [2001:268:9882:4aec:*])
2024/06/02(日) 17:12:36.83ID:r8YXaOg40 >>893
ドングルがむしろ異端
コストとサイズの問題で
スマホ側でデジタルボリューム調整させたほうが楽ってだけ
RU7とかw4とかs2とか据え置きと変わらず独立ボリュームだと思う
それなりのドングルはわりと独立ボリュームじゃね?
デジタルボリューム使ってる据え置きならコントロールできるものもあるんじゃね?みたことないし知らんけど
ドングルがむしろ異端
コストとサイズの問題で
スマホ側でデジタルボリューム調整させたほうが楽ってだけ
RU7とかw4とかs2とか据え置きと変わらず独立ボリュームだと思う
それなりのドングルはわりと独立ボリュームじゃね?
デジタルボリューム使ってる据え置きならコントロールできるものもあるんじゃね?みたことないし知らんけど
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8318-j7fj [220.146.169.217])
2024/06/02(日) 17:23:54.78ID:swxB/0hX0 スレチの話題でレスバすんな
話題にあったスレでやれ
話題にあったスレでやれ
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43d3-eVzq [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]])
2024/06/02(日) 17:28:29.69ID:OxBjhEHj0 病人か荒らしのどちらかだから諦めよう
スレが機能しないなら明示的にドングルそのもの以外はスレ違いと書いたスレ立てて避難した方がマシ
スレが機能しないなら明示的にドングルそのもの以外はスレ違いと書いたスレ立てて避難した方がマシ
XPERIAの新作も回路通すときのノイズなるべく減らすために配置のレイアウト更新してるって明言してたな
>>891
ケーブルの場合は接点と電磁ノイズまみれの外部にさらすからまた事情が違うけどね
ケーブルの場合は接点と電磁ノイズまみれの外部にさらすからまた事情が違うけどね
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4315-GQRL [2400:2200:381:806f:*])
2024/06/02(日) 19:31:59.78ID:0ictIrUP0 >>893
据置でもアナログボリュームの他にDACチップのデジタルボリューム弄れるのもあるぞ
DSD再生時だけデジタルボリュームが効かない(オンオフになる)機種もある。DAC内部でPCM変換せずネイティブで処理してるからだろうけど
機種による
単体DACはボリュームなしで後段のヘッドホンアンプなりプリメインなりで音量調整するのが基本
16bit DACや24bitDACはデジタルボリューム使うとビット落ちがあったというのも理由の一つなんだろう
据置でもアナログボリュームの他にDACチップのデジタルボリューム弄れるのもあるぞ
DSD再生時だけデジタルボリュームが効かない(オンオフになる)機種もある。DAC内部でPCM変換せずネイティブで処理してるからだろうけど
機種による
単体DACはボリュームなしで後段のヘッドホンアンプなりプリメインなりで音量調整するのが基本
16bit DACや24bitDACはデジタルボリューム使うとビット落ちがあったというのも理由の一つなんだろう
903名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-ZLHH [49.98.148.198])
2024/06/02(日) 23:33:31.62ID:gMfBqRGqd 厚顔無恥だな…
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-Ha94 [60.158.164.11])
2024/06/02(日) 23:52:56.47ID:6DeJWySn0 またいつも通り、
カジュアルユーザーが〇〇についてどんな原理だよーって言いだす
あっさり解説される
反論できずスレ違いだと言って誤魔化す
このパターンだね
カジュアルユーザーが〇〇についてどんな原理だよーって言いだす
あっさり解説される
反論できずスレ違いだと言って誤魔化す
このパターンだね
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-Ha94 [60.158.164.11])
2024/06/02(日) 23:54:59.55ID:6DeJWySn0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-Ha94 [60.158.164.11])
2024/06/02(日) 23:59:15.79ID:6DeJWySn0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff80-zynM [240b:c010:4c0:ad1d:* [上級国民]])
2024/06/03(月) 00:19:39.29ID:vXv2VWAi0 AndroidならUA4+EddictPlayerにすれば問題ないよ。これがベストだ。
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3b-xpns [2001:f71:c420:e00:*])
2024/06/03(月) 00:33:09.48ID:M70m1Wrv0 muse hifi M3 Ⅱってココでは評判聞かんけどどうなん?
7.8kでセールしてたからつい買うてもうた
7.8kでセールしてたからつい買うてもうた
909名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-ngeO [106.133.30.243])
2024/06/03(月) 07:38:48.19ID:ccyUQN1Wa910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-J1xP [153.159.12.97])
2024/06/03(月) 08:00:50.24ID:Xa3e4nzyM911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f30-eHHP [59.168.217.194])
2024/06/03(月) 08:55:26.63ID:Oy4FV6mL0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f31-PTpb [240f:36:c9bb:1:*])
2024/06/03(月) 09:00:13.46ID:GqoJi9hs0 オカルトでも非オカルトでもどうでも良いけどDACと関係ねえ話は余所でやれガイジ荒らし
913名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-oCJT [1.75.152.104])
2024/06/03(月) 09:48:17.16ID:cUflNvmXd RU6とKA17ってどっちがいいかねぇ?
GalaxyじゃないAndroidで家ではK9 AKMあるのでヘッドホン鳴らすことはない
GalaxyじゃないAndroidで家ではK9 AKMあるのでヘッドホン鳴らすことはない
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0e-xpns [2001:f71:c420:e00:*])
2024/06/03(月) 09:48:46.51ID:M70m1Wrv0 >>911
そうなんやな、手持ちがAP98とFC4やからチップ被りは無いし良い買い物出来たと思っとくで
そうなんやな、手持ちがAP98とFC4やからチップ被りは無いし良い買い物出来たと思っとくで
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-bLN1 [240a:6b:a01:45aa:*])
2024/06/03(月) 11:33:03.54ID:YghhzSJ70 >>913
ヘッドホン使わなくてスペック的にはじゅうぶんでも少し鳴りにくいイヤホンなだけでなぜかパワーあるほうが差が大きくなるよ
Androidなら単体でデスクトップモードの恩恵あるKA17はコスパ高いけどこの先も不要ならRU6かな
ヘッドホン使わなくてスペック的にはじゅうぶんでも少し鳴りにくいイヤホンなだけでなぜかパワーあるほうが差が大きくなるよ
Androidなら単体でデスクトップモードの恩恵あるKA17はコスパ高いけどこの先も不要ならRU6かな
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-Bt+y [126.130.216.30])
2024/06/03(月) 11:49:55.91ID:npypMWNg0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73e2-9GWq [2001:268:980f:3d20:*])
2024/06/03(月) 13:44:58.57ID:eGlnTRKy0 >>913
KA17じゃね
据え置きあるならもっと軽いのでもいい気がするけど
ヘッドホン鳴らそうとしないようなので
RU6は物好き専用だな
ボリュームはノイズ入ってストレスだし
左右の分離が悪い気がする
RU6は絶対視聴した方がいいわ
KA17じゃね
据え置きあるならもっと軽いのでもいい気がするけど
ヘッドホン鳴らそうとしないようなので
RU6は物好き専用だな
ボリュームはノイズ入ってストレスだし
左右の分離が悪い気がする
RU6は絶対視聴した方がいいわ
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2f-hMM5 [240b:c010:431:bb8d:*])
2024/06/03(月) 14:48:14.90ID:ikXKTYqk0 Muse HiFi M3
SN比 122dB THD+N 0.0007%
Moondrop Dawn Pro
SN比 131dB THD+N 0.00014%
SN比 122dB THD+N 0.0007%
Moondrop Dawn Pro
SN比 131dB THD+N 0.00014%
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539a-IYcE [240b:c010:462:179:*])
2024/06/03(月) 20:03:08.32ID:0UTqhFe00 全くもって不明なんだけどDACってどんな基準で選べばいいんだ?
鳴らせないってフレーズ聞くから出力とかなのか
鳴らせないってフレーズ聞くから出力とかなのか
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3cd-ts6x [180.2.93.103])
2024/06/03(月) 20:15:22.27ID:BgxilJ8i0 使いたい端子が付いているか
ストリーミング使うか
Bluetoothは使うか他機能諸々
予算内に収まっているか
あとは実機使わないとわからんけど好みの音かどうか
ストリーミング使うか
Bluetoothは使うか他機能諸々
予算内に収まっているか
あとは実機使わないとわからんけど好みの音かどうか
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3cd-ts6x [180.2.93.103])
2024/06/03(月) 20:16:19.74ID:BgxilJ8i0 あ、ドングルだからBluetoothはねぇな
DAPと間違えた
DAPと間違えた
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-J1xP [153.147.60.157])
2024/06/03(月) 20:34:34.85ID:q9W3vHiZM924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f23-GQRL [2400:2200:664:9ab8:*])
2024/06/03(月) 21:34:22.95ID:mNy/MTpB0 >>920
鳴らせない、というのは音量が取れないという意味で使ってる場合もあるが、ある程度音質に拘ってる人が言う場合はそのヘッドホンやイヤホンの本来の音が出てないと言う意味で使われてる
どっちの意味で使われてるかは文脈から判断
本来の音が出てないというのは感覚的な問題なので明確な基準はない
具体的には高音がキンキンしてるとか低音が締まらずボワボワするとか。
DACチップの問題ではなくアンプ部の問題。普通のイヤホンやポータブルで使うことを想定してるヘッドホンならまず平気。音量がとれるのと上手く鳴らせるのは違う。
鳴らせない、というのは音量が取れないという意味で使ってる場合もあるが、ある程度音質に拘ってる人が言う場合はそのヘッドホンやイヤホンの本来の音が出てないと言う意味で使われてる
どっちの意味で使われてるかは文脈から判断
本来の音が出てないというのは感覚的な問題なので明確な基準はない
具体的には高音がキンキンしてるとか低音が締まらずボワボワするとか。
DACチップの問題ではなくアンプ部の問題。普通のイヤホンやポータブルで使うことを想定してるヘッドホンならまず平気。音量がとれるのと上手く鳴らせるのは違う。
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f23-GQRL [2400:2200:664:9ab8:*])
2024/06/03(月) 21:39:39.65ID:mNy/MTpB0 >>920
選び方は予算決めた上で試聴
自分がどんな音望んでるか分かってるならいろんなレビュー見て絞るのもあり
レビューはレビュアーがどんな音が好みか、どんなイヤホンで聴いてるか何と比較してるかでも評価は変わる
ただ単に音がいいって評価はあまり気にしない方がいい
選び方は予算決めた上で試聴
自分がどんな音望んでるか分かってるならいろんなレビュー見て絞るのもあり
レビューはレビュアーがどんな音が好みか、どんなイヤホンで聴いてるか何と比較してるかでも評価は変わる
ただ単に音がいいって評価はあまり気にしない方がいい
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03de-logM [2400:4051:ad00:6a00:*])
2024/06/04(火) 11:34:42.21ID:iw6mSsQL0927名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-ZLHH [49.98.142.124])
2024/06/04(火) 12:07:02.48ID:ntPcyOCCd928名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-ZLHH [49.98.142.124])
2024/06/04(火) 12:15:27.42ID:ntPcyOCCd 特定条件です
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03de-logM [2400:4051:ad00:6a00:*])
2024/06/04(火) 13:03:21.68ID:iw6mSsQL0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1b-hAhx [2001:268:9997:675:*])
2024/06/04(火) 16:21:17.69ID:w2wT9xRp0 なんの説明もなくただ単に音がいいだけだと全く想像つかんもんなw
どこの部分がいいんだ?と
まあ悪いもそうだけど
どこの部分がいいんだ?と
まあ悪いもそうだけど
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f23-GQRL [2400:2200:664:9ab8:*])
2024/06/04(火) 17:32:13.36ID:Lr01vwLC0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73d3-XO75 [240d:1a:ea9:2e00:*])
2024/06/04(火) 22:05:14.41ID:QfVMEKXU0 UAPPでアルバムアートが表示されない問題、開発者に問い合わせたら、以下のような答えが返ってきた。
Thank you for contacting us. If you are using Folders, then you need to
use 'Add folder using Storage Access Framework'.
どこの設定のこと言ってるんだろう?
Thank you for contacting us. If you are using Folders, then you need to
use 'Add folder using Storage Access Framework'.
どこの設定のこと言ってるんだろう?
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b2-Vuk8 [240d:1a:ea9:2e00:*])
2024/06/04(火) 22:59:28.83ID:QfVMEKXU0 >>932
自己レス。解決した。フォルダの最上階ディレクトリに「ストーレッジアクセスフレームワークを使用してフォルダを追加する」という項目があった。
そこからSDカード加えたらアルバムアート表示された。
自己レス。解決した。フォルダの最上階ディレクトリに「ストーレッジアクセスフレームワークを使用してフォルダを追加する」という項目があった。
そこからSDカード加えたらアルバムアート表示された。
934名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-oCJT [1.75.152.104])
2024/06/05(水) 04:46:56.09ID:9NWaEj5Hd KA17かRU6かで迷ってた者だが無難にUA4にしたよ
fiioのポータブルは特有のデータ切れがあるしRU6はノイジーらしいし
ちゃんと動くことと取り回しがいいことって大事だね
音が良くても使わないんじゃ意味がない
fiioのポータブルは特有のデータ切れがあるしRU6はノイジーらしいし
ちゃんと動くことと取り回しがいいことって大事だね
音が良くても使わないんじゃ意味がない
935名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H07-WxkX [210.225.72.195])
2024/06/05(水) 06:09:23.07ID:ETZUNoB4H 買ったまま放置していたHidizs XOを今さら使い始めたけどハキハキした音で良いね
長時間だと聴き疲れするけど外使いなら丁度良い感じ
ただバランスで繋いだまま10分位何も再生しないと片側から音が出なくなる
ハズレ引いたかな?
OTGケーブルの抜き差しで治るから良いけど
長時間だと聴き疲れするけど外使いなら丁度良い感じ
ただバランスで繋いだまま10分位何も再生しないと片側から音が出なくなる
ハズレ引いたかな?
OTGケーブルの抜き差しで治るから良いけど
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c6-4CLV [2001:ce8:117:9e1f:*])
2024/06/05(水) 12:54:51.34ID:xmLup6bs0 RU7
LightningだとDSD256だと不安定になる(動作保証外)
DSD64.128だとハイゲインでも問題なし
shanlingH7もあるけど
ru7良すぎてAKPA10を追加するか思案中
LightningだとDSD256だと不安定になる(動作保証外)
DSD64.128だとハイゲインでも問題なし
shanlingH7もあるけど
ru7良すぎてAKPA10を追加するか思案中
938名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-ngeO [106.133.83.78])
2024/06/05(水) 15:32:20.99ID:SupXP9FZa939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf6e-bLN1 [240a:6b:a01:45aa:*])
2024/06/05(水) 18:13:07.48ID:QqR4Zrg20 KA17息子にPS5で使わせてみたら返ってこなくなった
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9d-hAhx [2001:268:9966:bd:*])
2024/06/05(水) 22:04:50.70ID:23RTRFMR0 KA17使っててMUSE.Miiが気になってたけどなんだ個性的で重い音って。。
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9d-hAhx [2001:268:9966:bd:*])
2024/06/05(水) 22:06:03.10ID:23RTRFMR0 間違えたM3iiだった
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-w4B5 [60.158.167.208])
2024/06/05(水) 22:55:59.53ID:JpHDVR+B0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-w4B5 [60.158.167.208])
2024/06/05(水) 22:59:55.22ID:JpHDVR+B0944名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-p5L8 [106.154.141.115])
2024/06/05(水) 23:45:38.45ID:hW9LjUzya hibyのFC6もR2Rだったよな
Darwinのやつ
ネイティブPCMはこの2機種くらいじゃね?
粘着くん?はいつもの自分の知らない理論はトンデモ理論の人じゃね?違う人?
Darwinのやつ
ネイティブPCMはこの2機種くらいじゃね?
粘着くん?はいつもの自分の知らない理論はトンデモ理論の人じゃね?違う人?
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f3-ZLHH [240a:61:5265:3036:*])
2024/06/06(木) 00:22:42.36ID:vqcikHvs0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3e1-2NZC [240f:7b:a796:1:*])
2024/06/06(木) 08:41:57.19ID:QoqtuaVu0 >>945
意味のないデータを定量的にとってもしょうがないと思うよ
ヘッドホンの空気録音自体はダミーヘッド使った方法なんかもあるし、基準となるDAC用意して新たに測定する機種と一緒に基準となる機種も毎度録音すればいいだけだよ
イヤホンなんかはカプラとチューブ使って計測してる人もいるね
意味のないデータを定量的にとってもしょうがないと思うよ
ヘッドホンの空気録音自体はダミーヘッド使った方法なんかもあるし、基準となるDAC用意して新たに測定する機種と一緒に基準となる機種も毎度録音すればいいだけだよ
イヤホンなんかはカプラとチューブ使って計測してる人もいるね
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b8-Sjob [2400:2200:90a:ef25:*])
2024/06/06(木) 09:35:12.46ID:JWdZ0vbU0 どなたか、剣聖聴いたかた、どうでした?
ドングルDACって、結局スマホと組み合わせる人が多いと思うので、アップスケーリングって悪くないんじゃないかと思って。
いい音源をできるだけ加工せずってのが好みの人が多いっぽいスレですまんのだが
ドングルDACって、結局スマホと組み合わせる人が多いと思うので、アップスケーリングって悪くないんじゃないかと思って。
いい音源をできるだけ加工せずってのが好みの人が多いっぽいスレですまんのだが
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b8-Sjob [2400:2200:90a:ef25:*])
2024/06/06(木) 09:39:57.83ID:JWdZ0vbU0 K2HDって、ハイレゾ配信サイトが出始めの頃に、ビクター系のレーベルが大量に配信して「元がCD音質で収録したのを、ちょちょいと加工して、その値段で売るんか」って思った過去があり、あまりいい印象じゃないんだけどw
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3c1-2b4c [2400:2200:517:2cdd:*])
2024/06/06(木) 10:30:11.35ID:hCQcAMgK0 K2HDは好き嫌い分かれると思う 加工してるのがはっきり分かるくらい音質は変わる
変わり方はイコライザとかdsp処理での音域変化ではなく、ノイズとかの雑味を減らしてハイレゾっぽくする処理なので高品質なアップコンバートってかんじ
原音の悪いとこまで再現して聞きたい原音主義には向かないね
変わり方はイコライザとかdsp処理での音域変化ではなく、ノイズとかの雑味を減らしてハイレゾっぽくする処理なので高品質なアップコンバートってかんじ
原音の悪いとこまで再現して聞きたい原音主義には向かないね
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b8-Sjob [2400:2200:90a:ef25:*])
2024/06/06(木) 11:40:45.09ID:JWdZ0vbU0 あー、でもはっきりわかるレベルで変わるんだね、それは朗報。好き嫌いが分かれるくらい変化してくれないと、購入の決め手にはならないので。高いし。
問題は、なかなか試聴に行ける機会がないっていう個人的な問題だけでw
問題は、なかなか試聴に行ける機会がないっていう個人的な問題だけでw
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7374-9GX6 [114.182.238.224])
2024/06/06(木) 11:46:42.71ID:urNW0CXx0 aliのセールで掘り出し物でもない?
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb5-hAhx [2001:268:99ee:305e:*])
2024/06/06(木) 15:39:56.34ID:cy4QitBB0 K2HDは原音向けかと思ってたら違うのか、、寧ろ加工してあるのね
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3c1-2b4c [2400:2200:517:2cdd:*])
2024/06/06(木) 17:00:52.88ID:hCQcAMgK0 組み合わせるデジタルフィルタによっても効果の感じ方は変わるから試聴出来るならした方がいい 高いしな
コロンビアのアップスケールは明確にアップグレードされてるような音でめっちゃよかったけどビクターのは微妙だったな
なぜかビクターのアップスケール音源のが名前売れてたけど
まあai処理と音源じゃまた違うだろうけど
なぜかビクターのアップスケール音源のが名前売れてたけど
まあai処理と音源じゃまた違うだろうけど
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ff-WxkX [2400:2411:8561:5600:*])
2024/06/06(木) 17:24:04.32ID:4AZkY7A80 デジタルフィルターはチップ関係無く良く聞き分けられないわw
スマホのLG3のデジタルフィルターは結構変わるんだけどなぁ
スマホのLG3のデジタルフィルターは結構変わるんだけどなぁ
956名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-cJqr [1.75.225.80])
2024/06/06(木) 20:27:33.69ID:1jfwovS7d ドングルdacてぶら下げ利用でケーブル傷んだり外れたりしない?
dac Pocket使ってたんだがどうにも手に合わなくて
dac Pocket使ってたんだがどうにも手に合わなくて
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-hMks [60.158.165.110])
2024/06/06(木) 22:30:30.09ID:NTDGVlvb0 >>956
普通にケーブル痛むよ
断線の元だからぶら下げはやめた方がいいよ
ドングルによるけどね
重さだけでなくて形状やドングルの中のどこが重いのかとかも影響するだろうしケーブルの噛み合わせも影響するだろうから、この重さなら平気、この機種なら平気ってのはあまり無いと思うよ
ケーブルDAC的なのとかコネクタ部分にDACが入ってるタイプつまりケーブルから先にジャックだけあるタイプは平気だろうけどね
普通にケーブル痛むよ
断線の元だからぶら下げはやめた方がいいよ
ドングルによるけどね
重さだけでなくて形状やドングルの中のどこが重いのかとかも影響するだろうしケーブルの噛み合わせも影響するだろうから、この重さなら平気、この機種なら平気ってのはあまり無いと思うよ
ケーブルDAC的なのとかコネクタ部分にDACが入ってるタイプつまりケーブルから先にジャックだけあるタイプは平気だろうけどね
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-J1xP [153.248.151.236])
2024/06/06(木) 22:35:06.32ID:gZh89TZlM ケーブルは消耗品
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb5-hAhx [2001:268:99ee:305e:*])
2024/06/06(木) 22:57:31.08ID:cy4QitBB0 >>956
それだとDAPにしたほうがエエんやないか
それだとDAPにしたほうがエエんやないか
960名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-cJqr [1.75.225.80])
2024/06/06(木) 23:29:48.75ID:1jfwovS7d やっぱdacぶら下げはケーブル痛むかぁ…
サブスクメインだし、なるべく小型かつ4.4mm搭載で安価てなるとDACが1番ベターなんだよね
Bluetoothレシーバーよりもdacの方が音の広がり良いし
サブスクメインだし、なるべく小型かつ4.4mm搭載で安価てなるとDACが1番ベターなんだよね
Bluetoothレシーバーよりもdacの方が音の広がり良いし
961!dongri (ワッチョイ a3bd-DlR7 [126.56.237.55])
2024/06/07(金) 00:28:48.52ID:K4PBg64P0 そうなると外使いを考えたらbluetoothもあったほうがいいんかな。KA17じゃなくて秋発表らしいBTR17待つか。。
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ad-0SzS [122.134.105.97])
2024/06/07(金) 01:10:08.99ID:kVtFjsmr0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-2b4c [126.207.35.212])
2024/06/07(金) 01:21:23.51ID:v6pB+PXC0 ケーブルも痛むしスマホのUSB端子にも負担かかるのが厄介
dacポケット上下逆に貼り付けたら手の干渉マシにならん?
dacポケット上下逆に貼り付けたら手の干渉マシにならん?
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f26-GQRL [240a:61:1122:99b2:*])
2024/06/07(金) 02:48:43.68ID:Oyqim3LN0 dacポケッみたいなゴミ使うくらいなら無線にするよ
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffb-WuDA [2400:2200:2c1:d0dd:*])
2024/06/07(金) 12:46:17.78ID:Za3NkzBk0966名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-ZLHH [49.104.10.65])
2024/06/07(金) 13:35:54.13ID:rjuzWE2td >>946
メーカーは意味があるから提示してるんだと思いますけど?
無数にある組み合わせのひとつを空気録音したところでほとんどの人にとっては無意味
リファレンスとなるアンプがあってレビュー対象のヘッドホンを見るくらい
アンプ側は見たことないですね
メーカーは意味があるから提示してるんだと思いますけど?
無数にある組み合わせのひとつを空気録音したところでほとんどの人にとっては無意味
リファレンスとなるアンプがあってレビュー対象のヘッドホンを見るくらい
アンプ側は見たことないですね
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c3-hMM5 [240b:c010:402:fe50:*])
2024/06/07(金) 14:34:33.63ID:OAmAFSb+0 前のセールでYONGSE Y01 cx31988買ったけど4.4mmケーブル持ってなかったうっかりさん向け
4.4mm純銀ケーブル100円
あliexpress.com/item/1005007142755580.html コード LUCY0607 24sc20 or SCA20
4.4mm純銀ケーブル100円
あliexpress.com/item/1005007142755580.html コード LUCY0607 24sc20 or SCA20
968名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-uBqo [49.98.7.164])
2024/06/07(金) 16:14:08.25ID:dtNxOXO1d969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c3-hMM5 [240b:c010:402:fe50:*])
2024/06/07(金) 16:51:45.34ID:OAmAFSb+0 ドングルDACと純銀バランスケーブル合わせて2000円以下で揃うんだから普通の人はこれで十分だろう。色んなイヤホンも公式クーポン悪用でほとんどただで手に入るみたいだから、関連スレを見て買ってみるのもいいかもしれない
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c0-GQRL [2400:2200:6a7:cbef:*])
2024/06/07(金) 16:52:31.28ID:TtQArFXH0 >>966
それメーカーが出してるのはその機器単体の数値であって実際に聴くのはイヤホンなど他の機器との組み合わせの結果の音
だから意味がないって話だろ
目的が違う
こういうことが分かってるからある程度以上経験がある人は音響機器単体の音質に関するスペックはあまり気にしない
初心者や初級者ほど気にするし聴かなくてもその機器の音質が分かるかも、と妄想する
それメーカーが出してるのはその機器単体の数値であって実際に聴くのはイヤホンなど他の機器との組み合わせの結果の音
だから意味がないって話だろ
目的が違う
こういうことが分かってるからある程度以上経験がある人は音響機器単体の音質に関するスペックはあまり気にしない
初心者や初級者ほど気にするし聴かなくてもその機器の音質が分かるかも、と妄想する
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-hMks [60.158.165.154])
2024/06/07(金) 22:52:15.99ID:kOcNbDO+0 >>966
音質気にする人はメーカーのスペック殆ど気にしないと思うよ
音質気にする人はメーカーのスペック殆ど気にしないと思うよ
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a303-hMM5 [240b:c010:4c5:2093:*])
2024/06/08(土) 05:52:23.09ID:ULPMxBlz0 アリエクで Tanchjim Space 8800円
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb7-nWrn [2001:ce8:114:df3c:*])
2024/06/08(土) 06:48:28.25ID:Ryuoqv3f0 1万以下の3.5&4.4DACの中で最もおすすめなのはどれですかね
974名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-l7CW [49.97.105.145])
2024/06/08(土) 07:30:14.61ID:37RXUfAyd iPhoneと相性のいいDACがあったら教えて欲しい
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMc7-J1xP [58.90.70.32])
2024/06/08(土) 07:44:37.13ID:MajorduMM976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf91-0vqu [121.87.188.104])
2024/06/08(土) 08:36:42.22ID:kYLsDkfe0 >>972
どこの店の奴?
どこの店の奴?
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e335-GesS [180.196.248.112])
2024/06/08(土) 10:38:00.69ID:F295I46K0 スマホで音楽聴いている方にお聞きしたいのですが、Android(使用端末はGalaxy)とiPhone15どちらがDacの相性や使い勝手の良さ的に向いているでしょうか。
想定している環境としては、自前のCD音源やハイレゾ音源をサブスクの曲と併用して、プレイリストに入れて聴きたいです。現状はAppleMusicにCD音源を入れて使っているのですが、今後入れようと思っているハイレゾ音源は、どうやらAppleMusicは対応していないようなので解決策を探しています。
その上、ハイレゾはFLACとALAC二種類ある上にDacも相性があるみたいなので、購入する前に環境を決めておきたいです。よろしくお願いします。
想定している環境としては、自前のCD音源やハイレゾ音源をサブスクの曲と併用して、プレイリストに入れて聴きたいです。現状はAppleMusicにCD音源を入れて使っているのですが、今後入れようと思っているハイレゾ音源は、どうやらAppleMusicは対応していないようなので解決策を探しています。
その上、ハイレゾはFLACとALAC二種類ある上にDacも相性があるみたいなので、購入する前に環境を決めておきたいです。よろしくお願いします。
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb7-nWrn [2001:ce8:114:df3c:*])
2024/06/08(土) 11:01:06.97ID:Ryuoqv3f0 fiioのka13ってダメですかね
蟻で8000円台で買えるので
蟻で8000円台で買えるので
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a303-hMM5 [240b:c010:4c5:2093:*])
2024/06/08(土) 11:10:13.48ID:ULPMxBlz0 >>976
HIFI AUDIO Store クーポン適用で。横並びだからどこも似たような値段だと思う
HIFI AUDIO Store クーポン適用で。横並びだからどこも似たような値段だと思う
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7374-9GX6 [114.182.238.224])
2024/06/08(土) 11:31:18.95ID:1SUDXhm50 Spaceの方は迷って買わなかったなあ
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf91-0vqu [121.87.188.104])
2024/06/08(土) 11:40:06.51ID:kYLsDkfe0982名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-ZLHH [49.104.14.31])
2024/06/08(土) 11:52:22.75ID:pr2QVKnhd >>946
ドングル別に録音した情報を教えて
もちろん聞いた感想じゃなく録音した測定結果ね
SINADはヘッドホン繋げてないから不正確なんでしょ?
SINADで音質はわからないのは同意だけど
反論内容がそうであれば示さないとただの妄想
ドングル別に録音した情報を教えて
もちろん聞いた感想じゃなく録音した測定結果ね
SINADはヘッドホン繋げてないから不正確なんでしょ?
SINADで音質はわからないのは同意だけど
反論内容がそうであれば示さないとただの妄想
983名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-logM [49.98.157.249])
2024/06/08(土) 12:15:41.20ID:LeYpgs9/d >>974
セールで¥7,800で買うたM3Ⅱはtype-cケーブルとUSBの変換アダプタとlightningケーブル付いてて、iPhoneでも androidでもPCでも繋ぐだけで使えて良かったで
50gあって重いから持ち歩きには向かんけど、家で使うにはええ感じや
セールで¥7,800で買うたM3Ⅱはtype-cケーブルとUSBの変換アダプタとlightningケーブル付いてて、iPhoneでも androidでもPCでも繋ぐだけで使えて良かったで
50gあって重いから持ち歩きには向かんけど、家で使うにはええ感じや
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMc7-J1xP [58.90.70.32])
2024/06/08(土) 12:17:17.25ID:MajorduMM テンくんDD論持ち出して必死
986名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-l7CW [49.97.106.79])
2024/06/08(土) 14:27:02.97ID:YhHYpv6Md >>983
どうもありがとう
どうもありがとう
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8c-bLN1 [117.104.46.93])
2024/06/08(土) 18:05:08.04ID:ympvbWFi0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMc7-J1xP [58.90.70.32])
2024/06/08(土) 18:14:57.48ID:MajorduMM989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a7-GQRL [2400:2200:604:d2ee:*])
2024/06/08(土) 19:11:29.90ID:B0y6mq490 >>982
それヘッドホンとかイヤホンの空気録音してる人がいるって話だろ?
周特とか出るからな
なんでドングル別に録音したなんて思った?
SINADが不正確なのではなくフォンアウト計測してもアンプとしての能力無視したSINADが計測されるだけ
SINADだけじゃ音質はわからないのはそうだし、フォンアウトで計測してるのもだめ
ドングルDACをDAC+ヘッドホンアンプとして使う場合の音質の評価としてはテテンが出してるSINADは二重の意味で間違ってる
それヘッドホンとかイヤホンの空気録音してる人がいるって話だろ?
周特とか出るからな
なんでドングル別に録音したなんて思った?
SINADが不正確なのではなくフォンアウト計測してもアンプとしての能力無視したSINADが計測されるだけ
SINADだけじゃ音質はわからないのはそうだし、フォンアウトで計測してるのもだめ
ドングルDACをDAC+ヘッドホンアンプとして使う場合の音質の評価としてはテテンが出してるSINADは二重の意味で間違ってる
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ff-9GX6 [220.96.84.133])
2024/06/08(土) 21:31:39.10ID:QowYoMH10 DC07PRO待ち
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe7-GQRL [126.158.5.35])
2024/06/08(土) 22:04:02.01ID:/iSb3PMmp992名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-MT24 [106.155.5.109])
2024/06/08(土) 22:52:20.92ID:jRaUT+31a >>991
YOASOBIの「勇者」をキミに捧ぐ
YOASOBIの「勇者」をキミに捧ぐ
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f9-l+8K [2606:40:1b29:5c1a:*])
2024/06/09(日) 07:58:34.49ID:JRKdPrXR0 わいの書き込みって見えてる?
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe7-8Jvr [218.224.92.130])
2024/06/09(日) 09:11:26.43ID:4bKMNqw4M >>992
録音機材の特性に左右されるから同じ機材を使用した結果以外の比較ができない
録音機材の特性に左右されるから同じ機材を使用した結果以外の比較ができない
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf80-+sfT [2001:268:9989:2bae:*])
2024/06/09(日) 10:09:24.02ID:Q7tfsWB80997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe7-8Jvr [218.224.92.130])
2024/06/09(日) 10:19:55.92ID:4bKMNqw4M >>996
>だから空気録音をしてるならドングルDACだけでなくイヤホンやヘッドホンの名前も出さないといけない
>だから空気録音をしてるならドングルDACだけでなくイヤホンやヘッドホンの名前も出さないといけない
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232a-Fmzm [2001:268:998f:3525:*])
2024/06/09(日) 11:02:24.95ID:VaHkdyiB0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf75-JehD [153.232.145.80])
2024/06/09(日) 11:23:15.66ID:OjhzFvMh0 秋葉原のeイヤ行ったら中古のKA5が16個も並んでた
これKA17に買い替えるため皆売ったってこと?
前になりあれだけ並んでたKA3は1個も無くなってたけどセールでもして投げ売りしたのかな
これKA17に買い替えるため皆売ったってこと?
前になりあれだけ並んでたKA3は1個も無くなってたけどセールでもして投げ売りしたのかな
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63d2-9687 [2400:2413:c1c0:3700:*])
2024/06/09(日) 16:34:08.59ID:wvRC+i9+010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 22時間 44分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 22時間 44分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎・20歳女性行方不明】窓が割られ手形が残っていても「事件性ナシ」神奈川県警は家族の必死の訴え黙殺…ストーカー男はすでに渡米か [ぐれ★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 [お断り★]
- あぼーん
- あぼーん
- 「昆布だしOK、かつおだしはNG」のヴィーガン 半裸女性血のりパック詰めをした理由 [少考さん★]
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 【急募】暇空茜にふさわしい番号 [382895459]
- 石破「戦争経験者が存命のうちに憲法改正する必要がある」 [377482965]
- 【川崎ストーカー殺人】お手柄!神奈川県警!元交際相手を確保! [219241683]
- __自民、選挙時のSNS規制必要「即刻削除の制度設計を」 [827565401]
- 八潮トラック、死因不明wwwwwwwwwwwwwww [606757419]
- 【悲報】Xboxコントローラー大幅値上げでPCゲームユーザー終わる [191179434]