!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイスレです、次スレ立てる方は
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
を3行になる様にコピペして下さい
ポータブルヘッドホンアンプを使って音楽を楽しむ人たちのスレです。
入門機から高級機まで幅広く、音楽を楽しんでいる人たちとの情報交換の場です。
DAPやスマホとバッテリー搭載のポタアンの組み合わせを基本としますが、それ以外でも歩きながら使える物ならOKです。
初心者歓迎、気軽にポタアンを楽しみたいと思っている方、ぜひどうぞ。
注意!
※荒らし、AAはスルーで 。
※他人の機器、使い方をけなさない。
※音楽嗜好はひとそれぞれ。否定しないようにしよう。
※否定的な書き込みは根拠を示しましょう。
★次スレは出来るだけ>>980を踏んだ人が立てて下さい★
☆立てられない人は>>980踏まないように注意☆
前スレ
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.52
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1649554785/
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.53
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1670496845/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.54
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131d-FtXC)
2024/04/19(金) 17:18:38.00ID:RoPoFyAS0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f51-Dngz)
2024/12/03(火) 22:09:42.40ID:RfPOC48C0542名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM62-sW7X)
2024/12/03(火) 23:29:05.18ID:AYw4MpnOM543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 468d-UNHc)
2024/12/04(水) 17:45:09.94ID:1b0ugh710 >>542
Q11なら液晶でbit/Hz確認できるんでないかい?
Q11なら液晶でbit/Hz確認できるんでないかい?
544名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM62-sW7X)
2024/12/04(水) 18:19:34.13ID:6TkYVrIUM >>543
できるけど2色だから信用しきってない
できるけど2色だから信用しきってない
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f51-Dngz)
2024/12/04(水) 19:38:13.81ID:7SeSw9O40 >>544
DSD再生してみれば?
DSD再生してみれば?
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5a-sW7X)
2024/12/04(水) 22:25:19.12ID:sDEW94f3M >>545
DSD音源どこにあるの?
DSD音源どこにあるの?
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f51-Dngz)
2024/12/04(水) 22:34:25.10ID:7SeSw9O40 >>546
持ってないのならサンプルで無料配布してるのとか探してみたら?
興味ある曲があれば買っても良いと思うが
もしくはPCMをDSDに変換するソフト使うとか
HF PlayerみたいなリアルタイムのでもいいしPCで予めDSDに変換してもいい
持ってないのならサンプルで無料配布してるのとか探してみたら?
興味ある曲があれば買っても良いと思うが
もしくはPCMをDSDに変換するソフト使うとか
HF PlayerみたいなリアルタイムのでもいいしPCで予めDSDに変換してもいい
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac23-N7s+)
2024/12/05(木) 00:40:51.62ID:U32RTBY20549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e70-rHye)
2024/12/05(木) 01:43:11.24ID:+Ws9WZ9G0 本体の回避調べたいならUAPPつかってビットパーフェクトモードにすれば再生できない音源はエラー吐くからすぐわかるよ
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e70-rHye)
2024/12/05(木) 01:54:34.48ID:+Ws9WZ9G0 >>550
課金じゃん
課金じゃん
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e70-rHye)
2024/12/05(木) 02:21:24.70ID:+Ws9WZ9G0 たかが確かめるためだけに課金アプリすすめるとか…
たかが1000円ごときもはらえんやつがビットパーフェクトとか気にしてるの滑稽
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a622-OUeT)
2024/12/05(木) 09:25:40.38ID:C4yDXICE0 SRC回避はアプリ側で設定するんだよ?
poweramp対応してる?
poweramp対応してる?
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e70-rHye)
2024/12/05(木) 10:17:56.69ID:+Ws9WZ9G0 >>554
言ってることが意味不明
言ってることが意味不明
>>556
意味不明になっちゃう時点でお前にビットパーフェクトはまだ早いから諦めろ
意味不明になっちゃう時点でお前にビットパーフェクトはまだ早いから諦めろ
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2473-8wrk)
2024/12/05(木) 12:12:20.35ID:JYCq71Cr0 この人は Amazon Music Unlimited でSRC回避とかいってくるらいなので
おそらく何もわかってないのよね
それでもSRC回避とか言葉は知ってんのかとびっくりだけど
おそらく何もわかってないのよね
それでもSRC回避とか言葉は知ってんのかとびっくりだけど
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e70-rHye)
2024/12/05(木) 13:05:20.37ID:+Ws9WZ9G0 眼鏡クイッってやってそう
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 841b-zOnm)
2024/12/05(木) 14:36:15.68ID:3aAUjNdn0 サブスクじゃなくて買い切りなんだからだいぶ良心的だと思うけどね>UAPP
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f908-5eKh)
2024/12/05(木) 15:25:35.13ID:kKG07sql0 そういえばandroid14以降のsrc回避の話ってどうなったの?
最近はqobuzをUAPPで聴いてるからどうでもいいんだけどね
最近はqobuzをUAPPで聴いてるからどうでもいいんだけどね
>>561
泥14のSRC回避は結局のところ全てのアプリでUSB DAC使用時にSRC回避できるわけではなくその機能を利用してるアプリでのみ回避可能と言うことらしい
で、現時点でその機能を利用してるアプリは元々独自ドライバによってSRC回避がされてる物しか無いから今の所大したメリットは無さそう
泥14のSRC回避は結局のところ全てのアプリでUSB DAC使用時にSRC回避できるわけではなくその機能を利用してるアプリでのみ回避可能と言うことらしい
で、現時点でその機能を利用してるアプリは元々独自ドライバによってSRC回避がされてる物しか無いから今の所大したメリットは無さそう
>>561
XPERIA1v以降だとUAPP以外でもビットパーフェクト狙えてUAPPでも本体でビットパーフェクトいける
なお13osのころから別途専用ハイレゾドライバー用意してたのが用意しなくてよくなっただけなので使ってる側はいうほど変わらない模様
XPERIA1v以降だとUAPP以外でもビットパーフェクト狙えてUAPPでも本体でビットパーフェクトいける
なお13osのころから別途専用ハイレゾドライバー用意してたのが用意しなくてよくなっただけなので使ってる側はいうほど変わらない模様
>>560
しかも更新自体もシェア型アプリ並みにしてくれるからな
さらに対応抜けてるやつとかもすぐサポートにいえば対応してくれるし
pcの音楽ソフト界隈知ってると良心的すぎて元取れてるのか心配になるレベル
しかも更新自体もシェア型アプリ並みにしてくれるからな
さらに対応抜けてるやつとかもすぐサポートにいえば対応してくれるし
pcの音楽ソフト界隈知ってると良心的すぎて元取れてるのか心配になるレベル
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f8a-Dngz)
2024/12/05(木) 20:32:57.66ID:NqM9R32c0 >>548
専用プレイヤーで回避できるスマホなら問題ない、というかそれを確認するためのDSD
強制アップサンプリングでもなくSRC回避してDACに送れてるかの確認な
大抵のスマホは平気なはずだがアプリのUSBドライバー受けつけないスマホとか稀にあるだろ?
専用プレイヤーで回避できるスマホなら問題ない、というかそれを確認するためのDSD
強制アップサンプリングでもなくSRC回避してDACに送れてるかの確認な
大抵のスマホは平気なはずだがアプリのUSBドライバー受けつけないスマホとか稀にあるだろ?
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f8a-Dngz)
2024/12/05(木) 20:39:02.06ID:NqM9R32c0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e70-rHye)
2024/12/05(木) 22:06:08.42ID:+Ws9WZ9G0 >>566
回避できたわ
回避できたわ
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e70-rHye)
2024/12/05(木) 22:07:51.40ID:+Ws9WZ9G0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caa2-RqNX)
2024/12/05(木) 22:10:04.29ID:KZBPVlRk0 このアホは何がしたいんだよ
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e70-rHye)
2024/12/05(木) 22:25:46.63ID:+Ws9WZ9G0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8443-RqNX)
2024/12/06(金) 06:28:56.95ID:PPBFCbFK0 自分しか知らない自分だけの条件を後出ししておいて教えてくれた他人を罵倒するって普通にキチガイだよな
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26b0-Hc43)
2024/12/06(金) 10:34:28.45ID:vSdtIy+Y0 今zx707だけど追加でイヤホンのバランス出力用のアンプは必要か?
現状でも音量は十分出てるけども
現状でも音量は十分出てるけども
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-f0UK)
2024/12/06(金) 21:59:02.21ID:CqxEIRNr0 >>573
イヤホンとかだけ繋げるのであれば、DACチップの違い = 音の性格の違いになるんじゃ
鳴らしにくいヘッドホンとか、イヤホンでも平面駆動のものとかだとバランス出力の方が
一般に大きな出力で鳴らせる。ただし、使っているイヤホン、ヘッドホンがバランス出力
出来ないとダメだけど
イヤホンとかだけ繋げるのであれば、DACチップの違い = 音の性格の違いになるんじゃ
鳴らしにくいヘッドホンとか、イヤホンでも平面駆動のものとかだとバランス出力の方が
一般に大きな出力で鳴らせる。ただし、使っているイヤホン、ヘッドホンがバランス出力
出来ないとダメだけど
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f8a-Dngz)
2024/12/06(金) 22:55:48.14ID:NNqz6zkX0 >>573
必要かどうかではなく更なる音質を求めるならPA10とかつけてもいいと思うぞ
基本的にアンプが良くなると制動が良くなる
音量取るためにポタアン使ってる人はかなり少ないと思うぞ
カスタムIEMなんか基本的に音量取りやすい機種多いし
ただソニーの4.4mmは4極でGNDが出てないのでGNDを3.5mmから取ってくるケーブルがあった方がいい
バランス伝送なのでGNDなくても平気ではあるんだが
元々ポータブルでのバランス伝送はGNDなしだったし
ただGNDなしは推奨はされない
必要かどうかではなく更なる音質を求めるならPA10とかつけてもいいと思うぞ
基本的にアンプが良くなると制動が良くなる
音量取るためにポタアン使ってる人はかなり少ないと思うぞ
カスタムIEMなんか基本的に音量取りやすい機種多いし
ただソニーの4.4mmは4極でGNDが出てないのでGNDを3.5mmから取ってくるケーブルがあった方がいい
バランス伝送なのでGNDなくても平気ではあるんだが
元々ポータブルでのバランス伝送はGNDなしだったし
ただGNDなしは推奨はされない
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 84bd-0CkY)
2024/12/07(土) 06:30:20.92ID:UJNiU5oe0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e70-rHye)
2024/12/07(土) 10:11:22.29ID:b/oSHWgP0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f62-vS6+)
2024/12/07(土) 13:00:51.09ID:uHeUDFjs0 NG(ワッチョイ 0e70-rHye)
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26b0-Hc43)
2024/12/07(土) 18:49:34.29ID:3tEHELcG0 有難うございます
PA10とウォークマン用のGNDとるバランスケーブル調べてみます
PA10とウォークマン用のGNDとるバランスケーブル調べてみます
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2eb-ySkj)
2024/12/07(土) 22:06:33.91ID:FuUQumcS0 今更ながらPHA-1a入手してカーステに繋いで聴いています
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e88-WVxs)
2024/12/07(土) 22:21:37.05ID:xV/g4HsL0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e70-rHye)
2024/12/07(土) 22:33:53.02ID:b/oSHWgP0 >>580
怖いのか?
怖いのか?
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff53-piZX)
2024/12/08(日) 07:48:10.71ID:DSvu571j0 最近は車もディスプレイオーディオで
スマホと即連動できるようになってるからね
旧ヘッドユニットだと色々たいへんだけど
スマホと即連動できるようになってるからね
旧ヘッドユニットだと色々たいへんだけど
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d0-6Cnz)
2024/12/08(日) 07:59:45.77ID:3SBnk3d50 イーイヤのポタアン聴いてみたいな
いい部品使っているから音良さそう
いい部品使っているから音良さそう
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2779-LgWp)
2024/12/08(日) 09:16:10.55ID:pN3T+VQn0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf6c-fw1W)
2024/12/12(木) 15:08:20.98ID:wKyq+zbO0 Shanling H7販売終了になってるけどなんか不具合でもあった?
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ed-gH9F)
2024/12/12(木) 15:52:18.93ID:Vy86n3xB0 まじかよはえーな
ところでriccia試聴した人いないのかな。
ところでriccia試聴した人いないのかな。
いやあんまり売れなかったんじゃね?
売れてるから優秀な非公式周辺アイテム揃っとるgryphonとネームバリューあっていくつかから選べるfiiodacシリーズとあってかなり厳しそうに感じたし
売れてるから優秀な非公式周辺アイテム揃っとるgryphonとネームバリューあっていくつかから選べるfiiodacシリーズとあってかなり厳しそうに感じたし
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df5c-L2B1)
2024/12/12(木) 17:16:51.34ID:VhjqAwEU0 で、最近になってifiのzenシリーズみたいなコンパクトな据え置きアンプ出してきたな
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ed-gH9F)
2024/12/12(木) 18:26:30.22ID:Vy86n3xB0 俺gryphonからH7に乗り換えたんだけど、少数派なのかな。H7聴いたらgryphonではもう我慢できなくなった。
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf6c-fw1W)
2024/12/12(木) 19:00:06.02ID:wKyq+zbO0 その2つ比べてグリ選ぶほうが少数派では
サイズも価格もH7のがデカいから当たり前っちゃ当たり前だが
サイズも価格もH7のがデカいから当たり前っちゃ当たり前だが
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8711-1GjA)
2024/12/12(木) 19:20:00.09ID:EuAUjuPk0 グリは可変ラインアウトが( ・∀・)イイ!!
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e7-tusE)
2024/12/12(木) 22:03:48.39ID:3Ek9V5RR0 xduoo XD05 ProもDACモジュール交換可能(DACモジュールは約2.5マソ)、opa差し替え可能、AESインプット装備、シングルoutput 6.35mm装備(3.5mmは変換プラグを使用)、バランス4.4mm、デジタルボリューム搭載、日本の正規代理店無し!
このド変態仕様で12マソ弱、沼から抜けられぬ強者よ買いたまへ
このド変態仕様で12マソ弱、沼から抜けられぬ強者よ買いたまへ
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6700-7Ydj)
2024/12/12(木) 22:28:15.11ID:fe8pWrSF0 AESついてるのがいいんだよな
X10TのAES使ったことない
X10TのAES使ったことない
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d0-6Cnz)
2024/12/12(木) 23:49:31.33ID:ocO+LB6t0 >>595
それな!
それな!
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-gH9F)
2024/12/13(金) 05:43:34.24ID:GIubp3GNM >>597
xd05pro買って是非使いたいところではあるけど、あれもうポータブルじゃないよね。。
xd05pro買って是非使いたいところではあるけど、あれもうポータブルじゃないよね。。
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9a-s3+3)
2024/12/13(金) 06:29:49.77ID:vHLjuwxS0 H7
DAPのM5ultraと競合しちゃうから終売になったと予想してるんだが
DAPのM5ultraと競合しちゃうから終売になったと予想してるんだが
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfeb-veIK)
2024/12/13(金) 06:50:49.19ID:I0oblMhP0 ZENも高くなったな
以前はもっと安かったような
あの形がちょっと・・・
以前はもっと安かったような
あの形がちょっと・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27c0-fw1W)
2024/12/13(金) 18:36:43.95ID:CRrMb2UD0 M5UltraとH7ってDACチップもオペアンプ全部同じなんだな
M5のが軽量で安価だしH7選ぶ理由なくね?
M5のが軽量で安価だしH7選ぶ理由なくね?
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9a-s3+3)
2024/12/13(金) 20:03:52.49ID:vHLjuwxS0 発売1年違うからね
なんだかんだサブスク全盛で非泥機なので
さほど売れてないみたいだけど
ポタアンというかDAC利用はアリだと思う
ポタアン自体がDAPの高出力化で絶滅しそうな勢いだしね
なんだかんだサブスク全盛で非泥機なので
さほど売れてないみたいだけど
ポタアンというかDAC利用はアリだと思う
ポタアン自体がDAPの高出力化で絶滅しそうな勢いだしね
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8796-Kveu)
2024/12/13(金) 20:30:25.85ID:9+Mq8ON60605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9a-s3+3)
2024/12/13(金) 22:13:00.62ID:vHLjuwxS0 shanling つながりでなんだが
ドングルのUA6もかなりいい出来だよ
小型バッテリー積んでるから電源安定化が効いてるのか
H5と比べたらUA6の方が良いっていう人も出てきそうな
ドングルのUA6もかなりいい出来だよ
小型バッテリー積んでるから電源安定化が効いてるのか
H5と比べたらUA6の方が良いっていう人も出てきそうな
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0f-s3+3)
2024/12/13(金) 22:31:32.33ID:fRtf0xTs0 H1ってどうなんだろ。
DAC付きアンプ買ってみたいんだが
DAC付きアンプ買ってみたいんだが
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8726-bQeS)
2024/12/13(金) 22:37:21.07ID:45WZ70IK0 UA6はUA5より安いけど後継機or上位機ってことでいいのかなあれ
出費が嵩んでポタアン買いそびれてるわー
6万前後のDACアンプに注目しててShanling H5か、xduoo xd05 bal2で悩んでるのだが、それぞれ弱点がある
H5はもう少し足せばH7買えるので中途半端だが、micro sdからの再生機能はとても魅力だし、バッテリーの管理が容易なのも良い、また製品の完成度ではxd05よりも上の出来上がりに見える
xd05 bal2はOPA交換出来るのが最大の魅力だが、ボリュームスライダーが側面に付いてて、アナログボリュームだとしたらギャングエラーは無いのか気になる(レビュアーが少な過ぎて情報不足)、またシングルエンドのジャックが6.35mmという変な拘りが気になる
またこのポタアンも電源をバッテリー充電,バッテリー駆動,外部電源駆動を選べるのだが、H5とは違って耐久性が低そうなスイッチでの選択になるのは心配
xd05 bal2のOPAは元々がTI OPA1612で、同じバイポーラ型を探したら、Muses02dやその後継でMUSES8820があった
よく見たら後継のMuses8820は400円/個なのに、旧いMuses02dは3,400円/個なのに気がついた
もしかしたらMuses02dの在庫が僅少で価格が上がってるのなら、OPAだけ先に入手しておいた方がいいのかも知れない
6万前後のDACアンプに注目しててShanling H5か、xduoo xd05 bal2で悩んでるのだが、それぞれ弱点がある
H5はもう少し足せばH7買えるので中途半端だが、micro sdからの再生機能はとても魅力だし、バッテリーの管理が容易なのも良い、また製品の完成度ではxd05よりも上の出来上がりに見える
xd05 bal2はOPA交換出来るのが最大の魅力だが、ボリュームスライダーが側面に付いてて、アナログボリュームだとしたらギャングエラーは無いのか気になる(レビュアーが少な過ぎて情報不足)、またシングルエンドのジャックが6.35mmという変な拘りが気になる
またこのポタアンも電源をバッテリー充電,バッテリー駆動,外部電源駆動を選べるのだが、H5とは違って耐久性が低そうなスイッチでの選択になるのは心配
xd05 bal2のOPAは元々がTI OPA1612で、同じバイポーラ型を探したら、Muses02dやその後継でMUSES8820があった
よく見たら後継のMuses8820は400円/個なのに、旧いMuses02dは3,400円/個なのに気がついた
もしかしたらMuses02dの在庫が僅少で価格が上がってるのなら、OPAだけ先に入手しておいた方がいいのかも知れない
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bed-bfV7)
2024/12/25(水) 22:53:10.84ID:PD+XWIWJ0 >>609
死兆星…じゃなくて試聴ねー
俺は北海道の人間なんで、首都圏の試聴可能店舗行く費用があるなら、スペックガチャでハズレだったら返品かオクに流す方が手っ取り早いんだよね
イヤホンやヘッドホンとポタアンみたいに、予算15マソ出す勢いなら早割無しでも飛行機に乗って試聴&購入するんだがなぁ
信州に住んでた頃は東京か名古屋に高速バスで安く往復出来てたから、同じ田舎でも北海道って本当に面倒だわ
死兆星…じゃなくて試聴ねー
俺は北海道の人間なんで、首都圏の試聴可能店舗行く費用があるなら、スペックガチャでハズレだったら返品かオクに流す方が手っ取り早いんだよね
イヤホンやヘッドホンとポタアンみたいに、予算15マソ出す勢いなら早割無しでも飛行機に乗って試聴&購入するんだがなぁ
信州に住んでた頃は東京か名古屋に高速バスで安く往復出来てたから、同じ田舎でも北海道って本当に面倒だわ
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bed-bfV7)
2024/12/26(木) 01:24:18.68ID:LEgYuuFe0 >>610
ダメなら売る、でいいならH7で中古で狙えば?今かなり安いよ。新品で買った俺が不愉快なくらいにw
ダメなら売る、でいいならH7で中古で狙えば?今かなり安いよ。新品で買った俺が不愉快なくらいにw
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bde-WQwg)
2024/12/26(木) 01:32:28.46ID:lLTM+Xxb0 >>608
8820はMUSES02の後継ではなく、安普請にした廉価版。なので価格は当然MUSES02の方が元々高くて、後から高騰したわけではない。
8820はMUSES02の後継ではなく、安普請にした廉価版。なので価格は当然MUSES02の方が元々高くて、後から高騰したわけではない。
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bde-WQwg)
2024/12/28(土) 20:17:55.52ID:Umvxob3n0 >>613
ぶっちゃけ1612はかなり優秀なんで、交換するとなると選択肢は限られるかなぁ……
あえてレトロな音にしたいとかなら別だけどw
バイポーラ入力オペアンプが使えるように設計されてる回路ならFET入力のオペアンプ挿してもまず問題ないはずなんで、FET入力のも視野に入れても良いかも。
個人的には1655DR(FET入力、秋月電子でDIP化キットあり……まだあるかは不明だけど)は高音のキラキラが個性的で、一聴の価値があるんじゃないかと思う。
ぶっちゃけ1612はかなり優秀なんで、交換するとなると選択肢は限られるかなぁ……
あえてレトロな音にしたいとかなら別だけどw
バイポーラ入力オペアンプが使えるように設計されてる回路ならFET入力のオペアンプ挿してもまず問題ないはずなんで、FET入力のも視野に入れても良いかも。
個人的には1655DR(FET入力、秋月電子でDIP化キットあり……まだあるかは不明だけど)は高音のキラキラが個性的で、一聴の価値があるんじゃないかと思う。
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2121-xSGv)
2024/12/28(土) 20:55:00.11ID:uWdSeP6/0 秋月にOPA1655デュアル化のキットはあるけど完成品は売り切れっぽいね
キットって言っても自分で足をはんだ付けするだけなんだけど
素人には少しキツいかな?
工具とかも必要だからなぁ
https://akizukidenshi.com/catalog/goods/search.aspx?search=x&keyword=opa1655&search=search
キットって言っても自分で足をはんだ付けするだけなんだけど
素人には少しキツいかな?
工具とかも必要だからなぁ
https://akizukidenshi.com/catalog/goods/search.aspx?search=x&keyword=opa1655&search=search
>>614
そうなんだー、電子回路は苦手なんで全く分からないけれども、TIでも優れたOPAがあるという認証で良き?
OPA交換出来るというギミックにかなり惹かれてるんだよね、DACチップはもう性能飽和状態だし、OPAの違いの方が最終的な音質に現れやすいと思ってる
そうなんだー、電子回路は苦手なんで全く分からないけれども、TIでも優れたOPAがあるという認証で良き?
OPA交換出来るというギミックにかなり惹かれてるんだよね、DACチップはもう性能飽和状態だし、OPAの違いの方が最終的な音質に現れやすいと思ってる
>>599
xd05 proはポータブルか?という問題は、C9iiにも通じるものがあるよね
キャリング性を問えば可搬ではあるけれども、屋外で使えるかと問われるとかなり幅があると思う
自分はほぼ自室でしか使わないので、比較対象にToppingなどの据置DACも候補に上がるけれども、ポタアンの方が取り回しが良いので設置スペースを考えなくでいいし、イヤホンのケーブル長の多くは1.2mと短めなので、アンプが手元にある利点は割と大きい
H7やxd05bal2以上のカタログスペックを備えた物だと、dacとアンプとしてはハイエンドの部類になるし、それに見合ったイヤホン/ヘッドホンとかも考え併せて50萬以上になってしまうので、飛行機代を掛けても試聴は必須だろう
そういう観点からだとH7やxd05bal2はその一歩手前だが、コスパはとても良いと思える
ポタアンが踏み込めない領域としては、ネットワークオーディオくらいじゃないかと思えるが、トラポがスマホならそこも解決してしまう
個人的なおサイフ事情からするとオーディオ貯金する時間が必要なので、そうこうしてるうちに次世代機種が発表される可能性は高い
正に欲しい時が買い時と言えよう
xd05 proはポータブルか?という問題は、C9iiにも通じるものがあるよね
キャリング性を問えば可搬ではあるけれども、屋外で使えるかと問われるとかなり幅があると思う
自分はほぼ自室でしか使わないので、比較対象にToppingなどの据置DACも候補に上がるけれども、ポタアンの方が取り回しが良いので設置スペースを考えなくでいいし、イヤホンのケーブル長の多くは1.2mと短めなので、アンプが手元にある利点は割と大きい
H7やxd05bal2以上のカタログスペックを備えた物だと、dacとアンプとしてはハイエンドの部類になるし、それに見合ったイヤホン/ヘッドホンとかも考え併せて50萬以上になってしまうので、飛行機代を掛けても試聴は必須だろう
そういう観点からだとH7やxd05bal2はその一歩手前だが、コスパはとても良いと思える
ポタアンが踏み込めない領域としては、ネットワークオーディオくらいじゃないかと思えるが、トラポがスマホならそこも解決してしまう
個人的なおサイフ事情からするとオーディオ貯金する時間が必要なので、そうこうしてるうちに次世代機種が発表される可能性は高い
正に欲しい時が買い時と言えよう
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a24-E0ju)
2024/12/29(日) 03:31:46.70ID:Zok0Wnhf0 自分も似たような価格帯のBT付でそれなりの音質のポタアンなんとなく探してるんだけど、Q15のデスクトップモードみたいにバッテリースルーして使えるのって他にある?
なけりゃなくていいかもしれないけど、一度買ったら壊れなけりゃ10年くらい使いそうな気がしてバッテリー死んでも使えたら心配ないかなと
音だけならH7が良さそうだから機能あるなし別にして音優先で選ぶべきかとも思うんだが、上の人の書き方だとこれもそういう機能あるのかな?
ほぼ家の中で移動して使うから大きさ重さの細かなこだわりはない
なけりゃなくていいかもしれないけど、一度買ったら壊れなけりゃ10年くらい使いそうな気がしてバッテリー死んでも使えたら心配ないかなと
音だけならH7が良さそうだから機能あるなし別にして音優先で選ぶべきかとも思うんだが、上の人の書き方だとこれもそういう機能あるのかな?
ほぼ家の中で移動して使うから大きさ重さの細かなこだわりはない
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3379-odvW)
2024/12/29(日) 09:09:09.13ID:+b2DP2DH0 acro1000T、XD05pro
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ade-8EYK)
2024/12/29(日) 09:51:05.29ID:06Fdtm9g0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa68-m7zy)
2024/12/29(日) 15:55:44.31ID:4BHmYi5H0 ここやっぱレベル高!!
スレは気軽だけどスキルは半端ない
スレは気軽だけどスキルは半端ない
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf3-hss5)
2025/01/01(水) 22:49:58.57ID:RvE37Rbx0 質問なんですけど3.5mm入力→4.4mm出力できるポタアンってありますか?
pa10はすごく気になってるんですけど統一出力なので他に選択肢あるかお教え頂きたいです。
pa10はすごく気になってるんですけど統一出力なので他に選択肢あるかお教え頂きたいです。
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd0-v5xr)
2025/01/01(水) 23:06:19.22ID:kZClCjtm0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17a8-Ll/m)
2025/01/01(水) 23:38:28.82ID:szQTqTql0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf3-hss5)
2025/01/02(木) 11:14:06.24ID:1/Vy4rzo0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c1-j6Ki)
2025/01/02(木) 11:26:05.91ID:QOKaVfwH0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2344-8EYK)
2025/01/02(木) 12:26:43.20ID:bdL52QJz0 アナログ入力のポタアンでバランス駆動の中古だと4.4mmじゃなくてIRIS端子だったりするからな
2.5mmが主流になった頃にはポタアンはかなり下火になってる。特にアナログ入力のみのは。
2.5mmが主流になった頃にはポタアンはかなり下火になってる。特にアナログ入力のみのは。
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17a8-Ll/m)
2025/01/02(木) 12:34:38.72ID:PIMTKmvu0 >>625
スマホのイヤホン端子に繋ぐよりもUSB outからDAC付きアンプに繋ぐほうがいいと思うよ
アナログアンプにこだわる必要なさそうなので、上の人も挙げてるGryphoneがいいんじゃないかな
いろんな端末を繋ぎたいとあるけど、スマホやPCを想定しているならドングルDACでもいいかもしれない
あと、真空管を使った製品は(配慮した設計をしていても)衝撃に気をつけたほうがよく、個人的には持ち運ぶ機器ではお勧めしない(tube故障の経験あり)
バランス出力が欲しいのは、鳴らしにくいヘッドホンを使おうとしているから?
スマホのイヤホン端子に繋ぐよりもUSB outからDAC付きアンプに繋ぐほうがいいと思うよ
アナログアンプにこだわる必要なさそうなので、上の人も挙げてるGryphoneがいいんじゃないかな
いろんな端末を繋ぎたいとあるけど、スマホやPCを想定しているならドングルDACでもいいかもしれない
あと、真空管を使った製品は(配慮した設計をしていても)衝撃に気をつけたほうがよく、個人的には持ち運ぶ機器ではお勧めしない(tube故障の経験あり)
バランス出力が欲しいのは、鳴らしにくいヘッドホンを使おうとしているから?
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ee6-8NpG)
2025/01/02(木) 13:04:13.89ID:ykrEqCvZ0 スマホの3.5mmから出すなら一万円ぐらいのドングルDACの方が手軽でいいんじゃないか…?
予算がある程度出せるならUSB DAC付きのポタアンでもいいし
予算がある程度出せるならUSB DAC付きのポタアンでもいいし
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e12-FcIS)
2025/01/02(木) 13:08:27.47ID:9JHZGXML0 lgv60程度ならちゃんと普通にdacつき買ったほうがいいでしょ
そもそもXPERIA1より音質普通に下だし
そもそもXPERIA1より音質普通に下だし
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3379-odvW)
2025/01/02(木) 13:53:57.61ID:JZs+NfMP0 Xperia1現行機の3.5mmフォンアウトとあいぽん純正のLightning(今だとtype-Cか?) to 3.5mm変換アダプターのフォンアウト
どっちが音質良い?
どっちが音質良い?
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6be-FcIS)
2025/01/02(木) 14:11:33.09ID:Xrcqi89J0 全然余裕でXPERIA1だよ
XPERIA1の現行はa300と同格以上の音質
XPERIA1の現行はa300と同格以上の音質
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf3-hss5)
2025/01/02(木) 14:31:29.78ID:1/Vy4rzo0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ee6-8NpG)
2025/01/02(木) 14:57:57.19ID:ykrEqCvZ0 V60がクアッドDACいうても所詮スマホに搭載されてるレベルのものだし、ラインアウト機能もない
v60活かすことは無駄にしかならんと思うけどな…
v60活かすことは無駄にしかならんと思うけどな…
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf3-hss5)
2025/01/02(木) 15:08:47.51ID:1/Vy4rzo0 dapにしてもスマホにしてもせっかく持ってるんなら活かせたら楽しいかなと思ってこちらに聞いてみた感じです。無駄になるのは悲しいですけど。
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-sf35)
2025/01/02(木) 15:34:20.64ID:Q5Lfg1DdM スレタイの「気軽に」が読めずに他人をdisるやつはPA板にでも逝ってよし
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ee6-8NpG)
2025/01/02(木) 16:13:26.42ID:ykrEqCvZ0 >>635
コスパが悪いし遠回りになると考えての発言だったけど気分を害したなら申し訳ない
コスパが悪いし遠回りになると考えての発言だったけど気分を害したなら申し訳ない
>>633
いやLGスマホ待ってないやつが知ったかしてるだけだよ
普通にV60ならXperia1なんぞよりは上だしアナアンの相棒として不足無い
DACもES9219で1~4万クラスのDAPやポタアンに乗ってるやつだし
自動認識でのラインアウトモード(1Vrms出力)もある
いやLGスマホ待ってないやつが知ったかしてるだけだよ
普通にV60ならXperia1なんぞよりは上だしアナアンの相棒として不足無い
DACもES9219で1~4万クラスのDAPやポタアンに乗ってるやつだし
自動認識でのラインアウトモード(1Vrms出力)もある
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a99-FcIS)
2025/01/02(木) 17:46:08.25ID:BWOBgezq0 dacだけしかいえるとこないの草
lgマン現実知ったからってイライラすんなよ
lgマン現実知ったからってイライラすんなよ
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf3-hss5)
2025/01/02(木) 18:25:50.64ID:1/Vy4rzo0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa68-m7zy)
2025/01/02(木) 18:38:04.65ID:JVLYxPgy0 マウントマンは気にせず楽しくやりなされ
気軽に楽しむスレなんだし
気軽に楽しむスレなんだし
レスを投稿する
ニュース
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】木村拓哉「みんな、たまってたんだな…」 事務所後輩が飲み会で抱き合って号泣 [シャチ★]
- 【八潮道路陥没】「前から糞のようなニオイが…」近隣住民らが感じていた“異変” アスファルトのヒビは予兆だったのか [Ailuropoda melanoleuca★]
- フジテレビ女子アナ MC番組の欠席を報告「後輩が担当してくれます」 遅めの夏休みと [シコリアン★]
- 渦中のTKO・木下隆行 ラジオ生出演 パーカー姿で「どうも、問題児です」 [ひかり★]
- 【賃貸】東京23区の平均家賃が過去最高 単身向け9万6000円 ファミリー向け23万1726円 下町で上昇顕著 [煮卵★]
- 【速報】新しいFBI長官、エプスタイン顧客リストを公開!日本人の名前は? [776365898]
- てんのーへいかー
- (ヽ´ん`)「40から独身の人生はゴールまでのマスが全て空欄の双六みたいなもん」 [808286883]
- 【悲報】ワークマン「ごめん、やっぱり作業着屋に戻ります。職人さん戻ってきて!(´;ω;`)」 [637618824]
- 転売屋の「5090」、現在80.2万円 [882679842]
- 【悲報】Z世代さん、「底辺の職業ランキング」の影響で意地でもブルーカラーの仕事に就きたくない模様 [288593948]