X



ASMR/バイノーラル音声視聴にオススメのイヤホン

2024/02/21(水) 11:34:02.56ID:Q+yv12Ob
最近はやってるので需要ないですか
2024/02/21(水) 11:43:37.18ID:Q+yv12Ob
個人的おすすめ

有線ピヤホン2 迫力があってエロい
final E4000  装着感が最高 音楽聴くのにもよい
final E2000  E4000とあんまり違い感じないし安いので

おすすめじゃない
final E500   これだけは何がいいのか分からなかった

なんとも言えない
有線ピヤホン4 音は最高だったけど装着感が良くなくすぐ耳が痛くなった
intime 碧Light なんか立体感がない?
本体でかいやつ全般 リラックスできない
2024/02/21(水) 11:44:56.97ID:Q+yv12Ob
有線 無線で分ける必要があったかな
自分は有線しか使わないけどどっちでもいいと思う

バッテリィロォウ
2024/02/22(木) 09:00:04.97ID:oCkdVq/4
結局finalのE2000が定番化して
それ以外はさほど話題になってない

超高級イヤホンだからといってASMR向きとは限らないし
あと個人的には重低音系イヤホンは高級品でも向かない気がする
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 09:23:17.15ID:wNv6GW3l
声聴くんだからBAがいいと思うんだけどそうでもないのか
音だけならゼンハイザーIE100とかイヤモニ系の評価が高いね
2024/02/22(木) 20:39:52.24ID:dZ+GTcth
ASMRなら有線ピヤホン2が良いって聞いてたから4はASMR的にどうなんだろうと思ってたら装着感良くないのか
イヤピで改善されんかな
2024/02/22(木) 20:56:57.03ID:hZPmA0Fg
>>6
2と比べると本体が結構デカいのと特にノズルが太長なのが原因だと思います
個人的にこれが駄目なら何にしても駄目だと思っているSednaEarfit MAXに変えても駄目だったのでイヤピで改善はあまり期待できないですね
2024/02/22(木) 20:59:40.65ID:hZPmA0Fg
有線ピヤホン2はバイノーラル以外聴くとちょっと低音がうるさすぎるのですよね

やはりバランスで言うとE2000か好みでE3000が定番なのかなと
E4000も長時間や寝そべり使用して痛くなることはなかったですがE5000とMAKE4は流石にずり落ち感がありましたね

あとVR500試しましたがなんか空間が独特な感じがして
音の傾向はE1000に似ているのですかね
違和感が強くてこれもイマイチでした
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 21:03:48.27ID:hZPmA0Fg
自分は耳すぐ痛くなる方なので普段から耳掛けのイヤホンとか使ってる人ならあまり気にしなくてもいいかも知りません
2024/02/23(金) 04:42:24.04ID:2CfZFTzT
ASMRって言ってもものにもよるだろうけど、囁き耳かき系前提で
音場普通~近め、ボーカル近めで艶あり、空間表現能力は高めでフラットかカマボコくらいで暖色傾向のイヤホンが基本的にかなり合うと思ってる
どうしても値段そこそこのモニター系になっちゃうけど個人的に合うな~って傾向
2024/02/23(金) 04:45:54.39ID:2CfZFTzT
>>5
個人的に思うのは>>10で書いたような感じだからモニター系のシングルドライバが評価されやすいと思うんだけど、BAだと寒色に寄りすぎるのかもね
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 23:07:25.92ID:KuhF+xaz
興味はあるけど語ることもない
ASMR向けってそもそもなんだ
2024/02/24(土) 10:00:53.22ID:4yRKn9v0
恐らく「声が近くでリアルに聞こえる」イヤホンじゃないかな?
ささやきが好きな人と何かをくしゃくしゃする音が好きな人などでも
好みは変わるかもね

個人的にはオーテクのCKR100なんかもよい
2024/02/24(土) 16:03:09.86ID:XEzsIDXA
KATOとかも良さそうよね
骨伝導入っててボーカルホンとか言われてるWindとかASMRで使ったらどんな感じになるんだろ
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 19:09:17.22ID:/H8dLFFq
寝ホンにおすすめのある?
2024/02/27(火) 19:14:34.94ID:NUkZ7qnA
>>15
E500~E3000
有線ピヤホン2
碧light
AZLAの自称寝ホンはデカいからやめとけ
無線なら形よりバッテリーの持ち気にしたほうが良さげ
2024/02/27(火) 19:51:04.59ID:W90JiijG
>>15
SHUREのAONIC3とか小さいし良さそう
自分はEPZ320で今の所寝ホンは満足してる
2024/02/27(火) 20:12:09.79ID:rnUW8IQj
finalのe500は音的にASMRに向いてない
空間は広めで定位も悪くないがASMR用途だと音が遠くて囁きや耳かき耳舐め系との相性が終わってるのとウォーム超えて篭ってるレベルなのでカリカリ、パリパリ系の音との相性も終わってる
めちゃくちゃ音質悪い音源でも良い音源と違い分からんくらいぼやけてるから録音が酷い音源気にせず聴きたいならアリ
e3000は金属メッシュのフィルターが外れる、最終的に本体もパッカーンと分割される
e5000はコネクタ部分の内部断線しやすくてリケーブル出来たとて耐久性✕
cotsubu for asmrは耳垢フィルタが何故かナイロン系の布製で接着剤も弱いので何ヶ月か使うと縮んで剥がれてくる
片耳壊れた、片耳から音が出ない故障の原因が大体これ
爆音でバッテリーロウが何度も何度も何度も鳴る
タッチセンサーの誤爆で寝れなくなる
本体の充電切れるのも早いがケースもバッテリー容量小さくて2回寝落ちに使うとバッテリー切れる
ケースのバッテリー切れると何故かスマホと接続される
ちなみにケースの充電インジケータが満充電~10パーセントは緑でそれ以下がオレンジだからインジケータの意味が無い、気付いた時には充電なんてものはない

というわけでASMRといえばe500かcotsubu for ASMR、そうじゃなくてもとりあえずfinal買っとけみたいな風潮はまじでやめてもらいたい
2024/02/27(火) 22:08:42.40ID:wUmy1loW
きのう偶々宇多田ヒカルのSAKURAドロップスをp908で聴いたんだが、吐息がかなりドキドキしたな。p908は前から思ってたが、ASMRにも向いてるかも。。ただ、p908は機種は選ぶ。割と高い機種(ハイエンドスマホやミドルレンジ以上のDAP)使わないと使い物にならない。。
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 19:47:13.33ID:42xMmMzf
>>18
言ってもfinalは本体が小さい時点で強いしE3000がそんなに割れるのはおま環だろう
finalが駄目なら他のおすすめもくれ
2024/02/28(水) 20:47:44.01ID:yk2CXMJr
四の五の言わずにER4SRを買え
2024/02/28(水) 21:22:00.20ID:yQVQMlwL
ASMRだとMoondropがクソ強いイメージ
やっすいのだとQuarks、SSR、ランクアップしてKATO、高めのBlessing2(ディスコンだけど)と層が厚い
どれもなかなかASMR適性高いと思う
2024/02/28(水) 21:39:40.48ID:GY6uxuDi
>>21
横になれないし装着感がね
>>22
Quarksはサウンドが安すぎてE1000レベルにすら届いてないと思ったなあ…
2024/02/28(水) 21:48:40.43ID:K2yNLwon
1万以下だとkineraのgumihoとtrnのemxが良かったな
今は5/cosmos使ってる
2024/02/28(水) 23:36:38.79ID:Uu9TO/p/
しっかり愉しむならイヤホンだけ色々変えても駄目なヤツ
機種とイヤホンの相性最高→鼻血ブー
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 09:38:19.70ID:YSsYE5fi
横向きに寝ても痛くないの欲しい
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 23:22:26.28ID:IsWmGTX1
春発売予定のintime碧Light新作は結構いい線行けそうな気がする
雅MK2は思ったよりデカくて付け心地いまいちだったな
楽天スーパーセールでクレイジーラクーンイヤホン行ってみる予定
2024/03/03(日) 06:25:28.31ID:q1gliJMJ
>>14
windは寝ホン適性も高い装着感でアリ
つけた瞬間は骨伝導部が収まってる部分のネジが当たる感触がするけど一度つけてしまえば全く感じない
ただ音源の粗を容赦なく暴くので同人系なんかの録音環境が甘いタイプは状況と距離感が全然違って笑いそうになった
2024/03/04(月) 10:09:03.37ID:64lTibp7
有線ピヤホン2注文した
どうせすぐ壊れると思って今まで100均のしか使ってなかったから違いが楽しみだわ
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 21:40:02.33ID:BntRhHCd
EX800ST
音最強だけど横になれんw
2024/03/31(日) 11:57:47.39ID:w96QNWoN
AmazonのセールでE500買った
昔からASMR好きだった割には音楽用の低価格帯のイヤホン使って聞いてたんだよね、それも低音重視の奴
E500だと距離感や立体感が凄く伝わってビックリ。もっと早く買えば良かった
確かに耳かきや耳舐めたと若干遠い気がしないでもないけど、寝落ち用の消耗品として考えたら個人的にはコスパ良いしベストかも
2024/03/31(日) 12:20:34.40ID:w96QNWoN
cotsubu for ASMRの新型も気になったけどハイレゾ対応してないんだよね
E500もハイレゾ対応してないけど聞く時はwavにしてる。意味ないのかな?
2024/03/31(日) 12:32:10.16ID:O7J1TGeW
>>32
基本的な話
ハイレゾというのは人間の耳で聴き取れないので無価値
イヤホンモニターの大半はハイレゾに対応していない
2024/04/05(金) 19:37:29.28ID:DPkEUPle
MK2と3Dってどう違う?
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 18:43:27.19ID:vH6LIiVV
耳舐めに限らずバイノーラル系は音数多いから多ドラが良いと思うが
ER4SRが今の所一番どの音も詳細に聞き分けられる

骨伝導入ってるWinterとかKiwiのQuintetも気になるが
両方使ってみた的なレビュー見ない
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 18:49:20.30ID:IJRmBq29
>>35
作る側はフラット系で聴いてほしいって言う人が多いね

自分はintime新発売のMAPro1000が向いてそうで期待してる
2024/04/08(月) 20:05:06.29ID:vH6LIiVV
作ってる側はフラットなので聴いて欲しいつっても900STで全部やってる訳で正確では無いのがな
後吐息とか低音が鼓膜を直接ノック出来るノズルの細いタイプのイヤホンを今の技術で作って欲しい
TruthearのHEXAとかER4SR並みかそれ以上に良いんだがノズルが太過ぎてな…

>>36
ダイナミック+ツイーター付きのイヤホンか気になるね
2024/04/08(月) 20:08:05.10ID:AMGrmJAJ
そんなの出来たらもうバーチャル風俗やん
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 16:32:57.54ID:PMCfCes/
いやエティモやshureみたいなノズル極細タイプのイヤホンは吐息とかで実際に鼓膜に直接届くのよ
カナルでも最近のイヤホンはどれも耳塞いでるだけだから直接は来ない
2024/04/09(火) 17:37:45.07ID:bzIzxFKO
俺もASMRはエティモのer4srで聴いてるけどあれはいいものだ
寝ホンで使う時は一昔前の首掛けタイプワイヤレスレシーバーにse846繋いで聴いてる
これ以上となるとカスタムiemかなぁと
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 04:30:44.24ID:mR3OQ2kB
ASMR向けイヤホンが知りたくてこのスレ覗いたけどfinalがいいとか定説は無いっぽい?
普通の音楽で良く感じるヤツがASMRでも良く感じるからそれでいいかな
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 04:35:32.02ID:d4+vS/ts
>>41
finalのEは形的には良い
奥まで突っ込めるし耳が痛くならない
音はまず ASMR向きの音ってなんだよって感じだし
解像度が高いほどいいんじゃないのかな
2024/04/18(木) 05:18:18.82ID:zccZ4JcP
ここでは評判悪いけど音楽向けのイヤホンより定位感良いから自分はASMR向けだと思った
値段も安いから試しやすいし
2024/04/18(木) 08:34:41.28ID:yeIzGNW6
>>42
>音はまず ASMR向きの音ってなんだよって感じだし
確かにそうなんだけど
ひとつ自分が思うのは一般的に「重低音」イヤホンは
ASMRには向かないものが多いということ
例えばJVCのHA-FX33Xはあまり高音の「シャリシャリ」した音が出ない
まだオーテクのもっと安いATH-CK350Mとかの方がシャリシャリが気持ち良い

あ、でもJVCの重低音でもHA-FX99Xなら高音も出るなw
2024/04/18(木) 08:36:38.18ID:yeIzGNW6
あ、JVCファンの為に誤解が無いように付け加えると
HA-FX33Xは音楽を聴くのにはコスパの良い楽しいイヤホンだと思う
特に00年代のメロコアとか聴くと迫力があって楽しい
2024/04/18(木) 09:12:19.25ID:qEBKtOQH
オーディオテクニカのATH-CKS550Xを使ってたけどASMRには全然向いてなかったな
確か重低音を謳ってた。その割には音楽用途でも微妙だったけど
E500の方がASMR聞く分には断然定位感が良くて満足度高かった
2024/04/18(木) 09:34:01.05ID:VqBlpTNV
耳を重めのクリームマッサージする音とかは重低音強いイヤホンだと気持ちいいよ
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 12:19:23.13ID:fUVBBpIp
MAPro1000もASMRというか3Dオーディオを謳っていますね
実際のところは不明ですが
2024/04/19(金) 17:45:30.61ID:UJO1ljXg
MAPro1000はゲームや映画のようなスピーカー再生を想定したコンテンツを楽しむときに聞き疲れしないように広々とした空間感を演出する音響調整がなされているイヤホンって事かな
ASMRのようなバイノーラル録音を正確に再現するのとはちょっと違うんじゃないかな
2024/04/20(土) 08:51:46.01ID:eEteIIHt
やっぱバイノーラル系はモニターっぽい音の方がよいのかな?
2024/04/20(土) 09:04:26.65ID:+CmvkY7a
音の分離や定位感の良いものの方が向いてるのでは
2024/04/21(日) 07:31:21.14ID:dqVJboza
あとやはり特定の帯域を持ち上げたり減らしたりしているのは
一般的にはASMRには使いづらいよね

>>47みたいに
「この音にはハマる」という場合もあるだろうけど
2024/04/22(月) 15:21:49.04ID:EcH28kxW
海外レビュアーのアンディーさんのブログから抜粋してきた、この辺はASMRと相性良さそうじゃないかな

私が主要なオーディオの基準としてニュートラルで、透明で、色付けされておらず、正確であると考えているリスニング デバイスです。
- Etymotic ER4SR (released 1991, this is the 4th Gen)
- Etymotic ER2XR (released 2019, Etymotic 1st Micro DD)
- Tanchjim ZERO (what? you don't know about TZERO? lol)
- Venture Electronics Monk GO Final (released 2022)
- Kinera Idun Golden (released 2022)
- Sennheiser HD600 (released 1997)
- Sony MDR 7506 (released 1991)
2024/04/24(水) 07:04:22.48ID:NGIzNmJe
>>40
有線SE846で寝ホンしてるから参考になるわ
買ってみようかな

てかSE846に付いてたBT変換ケーブルも寝ホンによさそうね
2024/04/25(木) 16:12:23.98ID:qTVWhJN4
E3000とピヤホン2で迷っています
どっちがエロいですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 13:10:24.81ID:XNYmgB6A
【○】 ワクチン選手 × 二十代選手3人 【●】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1710921681/l50
2024/04/27(土) 16:28:09.63ID:K15z6iA/
水月雨の梅が良かった
ただ低域がやや沈み込む性質なのでASMRのあと音量そのまま音楽流すと死ねる
2024/05/05(日) 01:00:50.84ID:nEnZpood
普段はwf-1000xm4使っている自分がASMR用として買って感動できるようなイヤホンってありますか?
2024/05/05(日) 07:18:01.72ID:hggKZ2rM
あります
2024/05/05(日) 07:55:09.87ID:6eLsllE8
ありまぁす
2024/05/05(日) 08:37:10.16ID:Ba7h4Cbe
イヤホンより耳を新しいのに交換したほうが感動する
2024/05/05(日) 08:48:22.60ID:6eLsllE8
E500買ったけど怨霊が小さいな
2024/05/06(月) 22:12:15.24ID:M9fYE1MQ
>>62
怖い😬
2024/05/12(日) 09:05:38.19ID:cN4jfBHW
>>63
小さいからこわくない

怖いのは大怨霊

でも一番怖いのは人間だ
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 21:27:07.85ID:387cYLiu
MAPro1000買ったがクソ耳なせいで良いのか悪いのかわからん
ただこの形状はどうあがいても耳が痛くなることだけは確信した
今後シュア掛けに手を出すのはやめます 悲しい
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 12:08:29.17ID:+YkhI+GZ
24時間付けてても痛くならないfinalEシリーズ+SednaMaxがシンプルに最強かもしれんやはり
2024/05/22(水) 09:46:55.38ID:JD6wyHci
ASMR聞くならフラットな音が良いよね
2024/05/22(水) 22:37:44.54ID:DQrOTuTp
有線無線問わず20個くらい試して初代Oladanceがダントツに一番いいと感じている俺は異端なのだろうか
特に合うのは耳舐め耳かき
他の人の感想も聞いてみたいわ
2024/05/22(水) 22:38:39.89ID:DQrOTuTp
有線無線問わず20個くらい試してoladance初代がダントツに一番いいと感じた俺は異端なのだろうか
特に合うのは耳舐め耳かきマッサージ
他の人の感想も聞いてみたい
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 17:06:46.39ID:/PR+6Ajw
記憶力良くて草
2024/05/23(木) 17:19:00.89ID:GrEkVbgg
耳ふき系のならノズル長めのカナル型が良いと思うけど、
最近はTWSでも短ノズルばっかり
FALCON2が形状的にかなり良かったが肝心の音が野太くて困った
2024/05/24(金) 09:05:42.44ID:0S8vz3ph
ヘッドホン使いだしてからイヤホンだと音圧が足りなく感じるようになったわ
2024/06/08(土) 14:35:48.02ID:/D/kIwsp
HP-NEF31が向いているような気がする
解像度が半端ない
2024/07/07(日) 15:02:48.88ID:T9sPxlRT
まあ
今のうちに貯金増やすんだろ
違うだろ
若者の支持率かなり苦戦するんちゃう
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/07(日) 15:22:07.48ID:Vj1E7e72
>>58
螺旋やろ?
答え
壺信者は算数、或いは数学的思考が弱者男性だよな
だから、個人情報搾取システムにしてそう
道歩いてるだけで結局リバウンドするんだろうけど。
2024/07/07(日) 16:22:46.81ID:X/9QuvEi
共通点あるのかね
バカだよ!
2024/07/12(金) 03:52:19.52ID:iE9fptS0
いやぽっづ初めて使ったがやはり2000円台の中ではトッポクラスにいいね
耳塞がないのにカナル型のように聴こえる独特の設計もいいね
2024/08/21(水) 08:35:47.20ID:3Lm5pR8z
PR3のASMR適性やばいな
2024/09/03(火) 03:53:08.97ID:C7457Gsn
バランス接続しないほうがいい気がする
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/16(月) 21:40:37.00ID:+gIuimmN
イヤホンでASMRに向いているのはフラットの音域とかではなく
中音域が協調(倍音)され音場が狭い(近い)イヤホン
まぁそんな音楽を聴く為のイヤホンでは存在しないから
音質や品質はどうであれASMR専用設計のCOTSUBU for ASMR MK2/3Dが一番向いているのが現状
ちなVR3000でもCOTSUBU for ASMRの前では音場の距離が遠くて向いていない
ヘッドホンなら候補があるけどね
2024/09/18(水) 13:48:52.73ID:TOKG4JkY
Nicehck X39
E500より安いしコンパクトだし解像度高い
イチオシ
2024/09/23(月) 10:44:39.69ID:ZQZn/Asw
結局E3000に帰ってきたわ。
これよりデカいと耳痛い
2024/09/26(木) 08:17:35.87ID:qXaDuTKj
SHUREのSE535LTDをTW2でワイヤレス化して使ってるわ
でも上の方で上がってるer4srも気になるな、こっちのほうが声が生々しく聞こえるなら検討したいな
ただ寝ホンはできなさそうか
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/28(土) 00:36:35.01ID:n3XPkkU5
TANCHJIM ONE良かったわピヤホン2の低音抑えた感じで
2024/09/28(土) 03:55:39.50ID:YrPxWkls
特殊な用途で申し訳ないが、耳かきとか耳舐め系のASMR聞く人にはShokzの骨伝導イヤホンがマジでオススメ!
骨伝導イヤホンというと音質が劣るイメージがあるが、それを差し引いても大きなメリットがある
耳への接地部分が振動するので実際に触れられているような感触が味わえる
音声にプラスしてこそばゆい触感も味わえるのでハマる人はハマると思う

ただ、最新機種のOpenRun Pro2では振動軽減されているっぽいのでそれ以外の機種を選んだ方が良さげ
音量を上げるほど触感も上がるので最大音量で聞くのがオススメ!
2024/09/28(土) 20:03:51.10ID:kbxA39zj
>>85
その発想は無かった..
オープンランプロとオープンムーブ持ってるから試してみる
2024/09/28(土) 22:06:28.74ID:hWEqLrZU
骨伝導でASMR昔試したことあるけど微妙だったな
耳かきASMR聞きながら実際に耳かきできるのは斬新で良いと思ったけどそれだけだった
2024/09/30(月) 20:00:51.97ID:+3cW782y
耳かきならオーテクの軟骨伝導の方がいい気がするけど
2024/10/01(火) 21:44:51.12ID:6Frm2fN/
CVJの振動付きとか
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/01(火) 22:31:25.04ID:X1/whitG
YU9AudioのU-554買ったけど耳圧迫しないしタッチノイズもなくて良い
2024/10/02(水) 17:37:54.46ID:n16EfrL6
結局耳舐め聞くならどれがいいんですか?先輩方 小粒のmk2は奥行き的なのが無くて残念だった。
2024/10/02(水) 22:18:26.94ID:WgddTKyI
CCA Rapsody
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/03(木) 02:22:22.05ID:i+HaA009
>>91
→奥行き的なのが無くて残念だった。
耳奥まで届くって意味なら現行機種ではCOTSUBU for ASMR MK2以上のイヤホンは存在しない
ASMR MK2は耳かき耳舐め特化イヤホンでVtuberの生配信に合ってる(周防パトラASMRコンテンツに最適化された音質設計のPatra Editionと特性が似ている
耳奥に直接届きすぎて空間が感じられない意味合いならCOTSUBU for ASMR 3Dを選べばいい
こちらは環境音も含まれる同人音声作品にもカバー出来てオールマイティ
耳舐めの没入感はMK2に劣るがASMR専用設計されていない他のイヤホンと比べて比較にならないほと没入感が高い

近年、同人音声サークルなどではCOTSUBU for ASMRが推奨イヤホンされたり音源確認されるぐらい認知度が上がってるから
遠回りせずCOTSUBU for ASMR MK2/3Dで選んでおけばええ
2024/10/03(木) 12:29:53.72ID:bzow6Qn4
>>93
それに匹敵する有線が欲しい訳だが
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/03(木) 12:32:27.10ID:O9a6tRKQ
解像度の高い中音域重視なイヤホンなら大体ええやろボーカルが気持ちよく聴けるやつ
2024/10/03(木) 12:45:46.12ID:Hn41Ymuh
サークルに認知されてるのはfinalがそういうアピールしてるからだろ
むしろE500とかコツブ勧めてくるサークルとかにわか認定だわ
2024/10/03(木) 13:02:20.15ID:YrQkQm0b
COTSUBUは解像感も低いしチューニングも特にハマってる感じはしなかったな
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/03(木) 17:43:56.36ID:i+HaA009
>>94
スレチだけど
それ以上求めるなら耳を完全に覆いかぶせる有線ヘッドホンから選んだ方がいいよ
音場が超近距離のヘッドホンってのは無いけどイヤホンと比べ音圧がハンパないからね
自分は色々視聴しまくって選んだけどAKGの中でリスニング向きのK712が一番良かった
(評価の高いSENNHEISERのHD660Sなど解像度が高い高性能なモニター系ヘッドホンは
ASMRには向いていない
K712と付属のカールケーブル(高音域を落として中音域を倍音)に変えヘッドホンアンプはアナログ回路がしっかりした機種選べばいい
安い機種ならHiFiMAN EF400が群を抜いてK712に合ってたね
(iFi audioとかのスイッチング電源系のヘッドホンアンプはASMRには向いていない(ACアダプタをトランス電源に変えても劇的には変わらない
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/03(木) 18:12:42.21ID:i+HaA009
まぁそこまでの金額をASMR目的に投資できるかってのが問題だね
初期モデルのCOTSUBU for ASMR(E500相当)のこもった音質がクリアな音質になって改善された
ASMR専用設計のCOTSUBU for ASMR MK2/3Dで満足出来ないのならオーディオ沼にはまるしかないね
2024/10/03(木) 20:16:58.70ID:MMuKSJ88
ヘッドホンで耳舐めとか耳かき聞いても全然感じないわ
2024/10/03(木) 20:18:05.72ID:MMuKSJ88
てかむしろ有線中華イヤホンのがコツブより安くね?
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/03(木) 20:40:45.92ID:i+HaA009
>>100
外耳道で感じるよりも
耳弁で感じる方が感度が高いで
人それぞれだから使い分ければいいんじゃないの
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/03(木) 20:41:51.76ID:i+HaA009
>>101
それで満足できるのなら買えばいいんじゃないの
2024/10/03(木) 20:57:32.02ID:9mZXPlSw
fx1500とfw10000しかイヤホン持ってないけどこれのasmr適性ってどうなんですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/03(木) 20:57:52.59ID:i+HaA009
>>100
彼女に耳かきされる→癒され優しいマッサージ感
彼女がSEXしたくて耳舐め攻撃される→首元までゾワッとして思わず体が跳ねのける感覚
ちな実体験な
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/03(木) 21:14:59.77ID:i+HaA009
>>104
聴いたことが無いけど
流行のハイレゾ音源を目的としたイヤホンやヘッドホンは向かないね
(ASMRはバイノーラルマイクKU100や3Dioなどで超近距離で収録するからね
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/04(金) 03:39:12.86ID:z2m24pwx
>>93さんと >>92さん
勉強になりました。3Dとらぷそでい買ってみます。
2024/10/04(金) 07:12:21.47ID:m6X/aFyG
>>106
DLsiteにはASMRハイレゾ音源もある訳だが
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/04(金) 20:44:28.18ID:Tt3Fxq6I
>>108
あるねぇ
一時期192kHzハイレゾ10GB以上とか馬鹿みたいな容量の作品が多かった
それらを含め割れ対策のなごりでしょ
周波数20Hz-20kHz(KU100)のマイクにアップスケールしても音場が拡大し
一つ一つの音が細くなるだけだから
ASMRのジャンルに限ってメリットは何一つも無いよ
ベストはCD音源なんだけど48kHz 24bitが許せるレベルかな
110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/04(金) 21:16:30.86ID:Tt3Fxq6I
>>108
そもそもDLsiteで販売しているWAV音源(CD音源相当)でも
有名Vtuberの生配信(最大320kbps)に音質負けてるんだよなぁ
まぁ同人音声は別撮りで編集しまくってせいもあるが
ASMRにハイレゾ音源は無用の長物やで(催眠系のBGMならアリかもしれんが
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/04(金) 21:42:46.27ID:Tt3Fxq6I
>>110
→有名Vtuberの生配信
有名ASMR系VtuberのASMR生配信ね
例として周防パトラのノイズキャンセリングなしのASMR生配信とか聞けば分かるよ
2024/10/04(金) 23:35:12.21ID:o+UJWzdQ
なんかやばいやつに住みつかれてんなこのスレ
2024/10/04(金) 23:53:52.62ID:eUCUaWQF
まあ過疎ってるし好きにさせたれ…
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/04(金) 23:54:00.24ID:Tt3Fxq6I
>>112
お前、言葉吐き捨てるだけで
なにも反論できないゴミじゃんww
2024/10/05(土) 13:41:45.24ID:qP3b2Rlj
finalの新作SシリーズはフルレンジBA2基のステンレスor真鍮ボディというめっちゃ精度高そうな構成だから凄そう
取り回しの良いER4Sレベルでも十分だが更に上を行ってくれそう
値段も高いらしいけどな
2024/10/05(土) 19:11:32.21ID:/2FpMdta
ASMR特化といえばASMRって名前のついたイヤピは遮音性は凄いけどそれだけだったな
2024/10/06(日) 05:54:28.66ID:NKLM/nPP
>>116
それasmr関係ないけど外出中イヤホン使う時に有用そうだな
2024/10/06(日) 13:51:08.52ID:eo4QlpUa
セドナクリスタルはオカルトゴミだがセドナMAX ASMRは神イヤピだぞ
装着感が良すぎる
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/09(水) 18:27:20.50ID:KFwM0un3
発見
QCY HT07 がすごくイイ
2024/10/15(火) 13:08:43.10ID:8R3HHnj/
AZRAからなんか出んのな
2024/10/22(火) 16:55:01.64ID:RuaZm89j
安くなってたからmp145買っちゃった
HRTFに基づいてチューニングされてるってそれダミーヘッドマイク収録音とめちゃくちゃ相性良くね?と思ったから
音の特徴のレビュー見てもボーカル近め音場広め空間表現凄いと聞くとASMRにピッタリかな?と
届くのが楽しみだ
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/22(火) 17:47:21.72ID:r4+oQ4h/
最初のパトラコラボのやつマジで微妙だったんだがCOTSUBU for ASMR MK2/3Dって違うん?
2024/10/22(火) 20:31:47.33ID:vsIH980X
コツブは元の値段相応
解像度も音場もパトラ価格には見合ってない
2024/10/22(火) 21:05:20.35ID:N6bfMC/L
元の値段からしても……って感じだなぁ
final、ag系のワイヤレスは二度と買わないと思ったくらいだし
2024/10/22(火) 21:12:09.27ID:1tluFA/p
ウェブサイトもまともに作れないエンジニアしかいないのにな
無線は優先撤退した大手も居るし半端なものを買う意味がない
2024/10/23(水) 22:50:49.42ID:iRpWlmtj
finalはheavenシリーズをリケーブル出来る仕様で出してくれたら買うかも
そうじゃなきゃ無線も有線も買うことはない
2024/10/23(水) 22:52:42.77ID:Ggkwvb+U
ピアノフォルテならまだしも、HeavenならS試してよくねー?
2024/10/24(木) 00:43:54.90ID:aYOHqfj4
finalは有線A系E系以外ハズレ
2024/10/24(木) 01:22:22.25ID:65drLaN/
E系はE3000、A系はA5000以外は買う価値ないなと感じた
無線は論外
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/24(木) 03:24:28.46ID:RFMr3yuP
Kiwi EarsのQuintetが理想の音だな
音楽用に買ったけど思いのほか何聴いてもハイレベルだった
音楽とか映画でもそうだけど、圧倒的な解像度と定位・距離感でとにかくリアルに音が鳴る
おそらく骨伝導の影響だと思うけど、耳かきとか耳舐めは音というか感触が聴こえてくる感じ
それなりの値段ではあるけどこの音体験しちゃうと全然安いと感じるわ
2024/10/24(木) 03:40:14.00ID:L7FSU4G1
無線ピヤホン6(EQ:菅野祐悟)+Sedna Earfit max ASMR
平面磁界ツィーター+金属ノズルでいかにも金属質な音が出そうだが
イヤピとEQ次第でかなり近くて熱い音が出る
2024/10/25(金) 01:56:39.10ID:sfjVV3pY
CCZ dc01proがバランス接続で化けた 2000円だしお試しあれ
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/29(火) 16:43:49.15ID:xprXeVo3
今のでこそBluetoothでいいけど昔の動作や衣擦れとか環境音から録ってるクソ重音源は割れないように音量ちっさいから有線じゃないと綺麗に音量とるのは難しいのよな
そういう音源自体めっきり減ったのが残念だけど
2024/11/09(土) 00:00:22.69ID:TBOR5u6H
なんやかんやで1万ちょいで買ったepz320に戻ってきてしまった
音楽用途には地味だけどASMRに向きすぎてるコイツ
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/11(月) 17:56:53.48ID:/sS9pWfO
耳舐めは音質良すぎない方がいいからvr3000pc直挿しで
耳舐め以外はいまだにfiiok3にdt990使ってる
骨伝導すごい気になる
2024/11/11(月) 22:31:33.98ID:bJFeuQJO
soloist デメリットの異様な音場の近さだけでASMRイヤホンとして戦える
2024/11/12(火) 06:22:00.91ID:xYVsxEyZ
winter ultra、wind、quintetで耳舐めが1番生々しく聴こえるのはどれなんだろう
2024/11/12(火) 19:33:07.07ID:dDMhOcKT
kato+真鍮ノズル+コレイルブラス
コレで耳ぐぽくぽやられると意識飛ぶ
2024/11/13(水) 01:39:22.20ID:dSMEugVC
耳かき耳ふー耳舐めメインだけどs12proが接触感出て好き
ただリアル耳穴より広い穴をいじられてる感あるから好みは別れそう
2024/11/17(日) 00:24:26.22ID:CB5Unf36
バイノーラル空間の再現ってことで言うと結局ER-4Bが強いんだけど
耳舐めとか耳かきみたいな至近距離のやつは音源にも好みにもよるから沼だな
めっちゃ良いやんと思っても一定期間聴くと飽きたりするし
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/19(火) 14:42:14.94ID:e390K152
音楽聴いててもそうだけどボーカルとかメインの音が耳に近いやつの方がパッと聴く分にはインパクトもいいんだけど表現が単調になりがちだからしばらく聴いてると飽きやすい
2024/11/20(水) 21:21:42.68ID:oMslJLyh
ASMR表現使ったオンガクー、とかはだめですか。好きですわ。
2024/11/22(金) 15:51:43.58ID:GGWSrqdS
息吹きかけるところだけはヘッドホンが有利な気がする
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/25(月) 02:37:26.40ID:wATSMnRz
もう結構前の生産終了したイヤホンだけど、ASMR(囁きがリアル)に関してはBOSEのQC20が明確に1番良かったのです。
今持ってるイヤホン
・COTSUBU MK2
・ie200
・E500
・HP-NHR41
特にQC20と比較して意見できる人がいれば幸いです。
未だにあの音をもう一度聴きたくなります。
2024/11/26(火) 01:57:15.74ID:EplyjcTn
>>143
分かる
まぁただそれだけだけども
2024/11/26(火) 02:14:35.67ID:4veImrmp
>>127
Sシリーズは新卒2年目の新人が担当してる
蓄積されてるデータなんかも全無視、納期ギリギリやったりしてるらしいから買う価値あるかは……

>最近のfinalは、研究成果に基づくいわゆる「正しさ」とか「技術的な裏付け」を求めた製品づくりを多く行なってきています。そんな中で、S seriesはあえて試聴を重ねて聴感を重視した音づくりを行ないました。
>部品の発注が進む中でも変更が可能な部分の設計を完成させて、発注期限ギリギリでしたが間に合わせることができました。
ps://note.final-inc.com/n/nf08e586f354c
2024/11/26(火) 21:40:57.89ID:F+slYhYl
AVIOTのTE-A1とかTE-V1R-HOPってどうなんだろう
なんかEQだかサウンドチューニングだかでASMRモードってのがあるみたいだが
周波数を弄るだけなのか音場をデジタル処理で狭めるのか
得体が知れないから手が出せない
2024/11/27(水) 15:49:30.02ID:D0F/gx7j
ANKERのA20は向いてませんか?
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/29(金) 13:47:24.58ID:6oYp/GQG
もう結構前の生産終了したイヤホンだけど、ASMR(囁きがリアル)に関してはBOSEのQC20が明確に1番良かったのです。
今持ってるイヤホン
・COTSUBU MK2
・ie200
・E500
・HP-NHR41
特にQC20と比較して意見できる人がいれば幸いです。
未だにあの音をもう一度聴きたくなります。
2024/11/29(金) 15:56:47.30ID:AZMOmsU/
>>149
うーん
IE300とか好きなんじゃない?
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/29(金) 20:12:57.47ID:6oYp/GQG
>>150
試聴したことがあるのですが、ie200より低音寄りでしたが、耳から遠い感じでしたね。周波数特性は然程重要ではないのかもしれません。
QC20は鼓膜あたりに響くような近さがあり、軽く脊髄反射するくらいでした。
E4000はE5000よりは近さがあって寝落ち用として使える強みがあるみたいですね。でも正直寝落ち用にできるかどうかは取るに足りません。
KATOを強く勧める人が多いので購入しようと思います
2024/11/29(金) 21:24:27.10ID:r2ePAvnT
TWSだとSvanar wireless jrが良かった
ウォーム傾向+量感たっぷり低音+音場近め
ASMR(空間系除)との相性はすこぶる良いと感じた
単純に音楽用途としても今の実売価格考えると普通に熱い
2024/12/01(日) 03:40:12.89ID:gSatPB6M
とどのつまり高価なイヤホンほど音楽同様ASMRにも適してるんだな
2024/12/01(日) 04:12:52.53ID:u9xIrX+r
>>153
高けりゃ良いってわけでもないが、確実にその傾向はあるね
2024/12/02(月) 20:32:16.37ID:x2g+PgkB
イヤホンとは違う話になって申し訳ないんだけど
メントール系の鼻がスーッとするようなタブレットや飴をキメた時に耳もすごい音の通りがいいというかはっきりくっきり聞こえる気がする
2024/12/04(水) 11:25:17.95ID:WsOgb+JZ
ピヤホン4買ったけどノイズがあるんだが
これYouTubeが悪いんか?
E500では気にならないのに
2024/12/04(水) 12:09:35.19ID:V8maqfgi
>>156
お前の再生機がゴミ
2024/12/04(水) 12:18:11.61ID:dq1iLB6D
>>156
USBDACとの相性もある
あとE500は性能低いゆえに気にならなかったノイズが耳につくようになったとかも考えられる
音源がYouTubeならなおさら
再生環境はどんなの?
2024/12/07(土) 22:32:37.07ID:v0W78xTk
https://daruma-audio.co.jp/product_chamomile
これ買った人おりゅ?
2024/12/07(土) 23:01:32.61ID:/dqbcVrG
最近何にでもASMRって付けて売ってる気がするわ
E500に便乗しすぎやろ
2024/12/07(土) 23:03:33.70ID:dI7SaDnE
まぁe500とCOTSUBU ASMRよりはもうちょいマトモに作ってるでしょさすがに……
finalのせいでASMR仕様とか専用とか言われると信用ならなくなった
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/08(日) 01:51:45.55ID:uZVNUn19
finalはもう音質とか以前にハードの出来からして酷いからなぁ
cotsubuもサジェストに 片耳 充電出来ないって出てくるくらいイヤホンとケースの形の大量にあったりして俺も被害に遭ったよ
そのcotsubuもfor ASMRてつければめっちゃ売れたんだからASMR商法すげぇよ
2024/12/08(日) 02:11:13.69ID:E6c3XfaL
全ては某声優がE500に「チョメチョメなイヤホン」とかテキトーに評価してしまったのが始まり
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/08(日) 02:51:35.16ID:4jchiTBi
どんなイヤホンでも変わらんだろう
2024/12/08(日) 05:48:07.97ID:5jV2OIVA
ASMR商法については同時期に発売された他社のイヤホンも並べるとわかりやすい
結論から言うと低音商法の全盛期で
女性ボイスへのフォーカスが極端に遠くてボヤケてた
しっかり差別化して女性ボーカルのイヤホンブームの火付け役と思えばまあ意義もある
COTSUBUは二度と買わないけど
2024/12/08(日) 07:52:49.72ID:wXnT+l3F
じゃあ結局どれがいいんだよ
2024/12/08(日) 15:01:45.12ID:0so9bvcd
無線でオススメってある?
予算は3万以内なら出せる
2024/12/08(日) 15:46:49.96ID:S3dR0i10
>>167
ない。
2024/12/08(日) 15:53:50.03ID:ljdTCVHy
ASMR用なんて物は存在しないし音楽聴くのに優れている物で良い
ゲーミングとかASMR名乗ってる製品はすべて新たなオカルトビジネスだよ
2024/12/08(日) 16:25:03.97ID:9q4gB+CP
>>167
QCY HT07
2024/12/08(日) 17:17:41.68ID:w8qx90rJ
>>167
4万出せ
2024/12/09(月) 05:38:46.68ID:r6L/ClyG
ASMRとゲーム(特にFPS/TPS)用は定位が良くないとダメじゃね?
あとは敵の足音が何人分か分かる分離の良さ
2024/12/09(月) 08:06:52.73ID:Oyz7Rx3K
定位と分離自体がオカルト
2024/12/09(月) 12:41:33.54ID:6OlSur90
HuaweiのFreeBudsPro無印がオススメ
2024/12/09(月) 14:29:03.71ID:v7qshHS3
手持ちだと有線無線合わせてもQCUEがいちばんASMR向いてる
最近出たSednaのBOSE用を着けると耳の密閉性が増してゴソゴソ感が強烈になる
2024/12/09(月) 14:42:44.09ID:HOsRCh51
ホワイトノイズや通信ノイズある時点でQCUEはねぇわ
2024/12/09(月) 15:21:00.49ID:yFfKtv4I
>>167
だったらフツーにAirPods proでええやん
2024/12/09(月) 16:38:36.17ID:gtY99FH3
BOSEはせめて落ち着くホワイトノイズだったら我慢出来たけど
ブライトノイズに近い高音めなノイズなんだよな
地下鉄向けか高音を聴き取りにくい世代向けだと思うわ
2024/12/09(月) 17:01:51.51ID:2r0JixG9
せめてノイキャン切れればね
と言ってもそうすると自分の体内音が気になるわけだが…
自分のはこんなに耳障りなのに何故ASMRの心音や耳塞ぎは心地よいのか…不思議だ
2024/12/09(月) 22:32:31.99ID:IBOnO1N4
結局有線をワイヤレスリケーブルするのが取り回しと音質のいいとこ取りだと思う
https://www.e-earphone.jp/product_review/15027/detail/
このレビューに騙されてFOSTEX TM2でコネクタ噛ませてer4sをワイヤレス化したけど死ぬほどスケベなイヤホンと化した
TM2はケース入れても充電できなかったりいろいろ癖あるけど今なら中古で6000円くらいで手に入るし好きな有線に使ってみるといい 女声と相性いいよかなり
2024/12/09(月) 22:47:30.15ID:Cf6gNpDe
昔から有線で寝ホンしてたからその感覚で慣れちゃってワイヤレスである必要性感じないのよな
ワイヤレス寝ホンにすると起きた時高頻度で片側行方不明になって捜索から1日が始まるから有線じゃないと絶対嫌
2024/12/10(火) 20:15:56.67ID:zsKOAOId
定位がオカルトは草
2024/12/10(火) 20:46:37.76ID:qNsyxHmH
>>182
マジで世の中信じられないくらい耳が悪い人間がいるんだよ
2024/12/10(火) 20:49:37.41ID:o0otp62V
統一教会がイライラしだして草
リケーブルとかエージングするの好きそう
2024/12/10(火) 20:52:40.38ID:xfDifBa4
定位や分離はスタジオヘッドホンかハイエンドヘッドホンが有利な分野だから
その辺りを齧らずにスマホと低価格イヤホンを触ってる世代にとってはロストテクノロジー化していくのかね
2024/12/10(火) 20:59:53.60ID:UqeqHleo
有線イヤホン市場は中華が盛り上がってるけどヘッドホンって全然盛り上がらないよな
2024/12/10(火) 21:18:34.60ID:zsKOAOId
>>183
耳がエージングしちゃってるんだろうな
2024/12/10(火) 21:31:29.70ID:/Ivtb9z/
>>186
青帯かM50xあれば大体なんとかなるし…情弱は900st行ってしまうらしいが
2024/12/11(水) 23:37:22.97ID:6KXvHhTU
kato良いなコレ
さすが売れてるだけある
2024/12/11(水) 23:39:12.95ID:s6BmrcpD
katoが18000円くらいの時に買っとけば良かったと後悔してるわ
2024/12/12(木) 02:56:49.63ID:GZcwVJzT
katoいいのか。まさに2年前魚籠で18000くらいで買ったんだが、眠らせてる間に後継機も出たところだし売り払おうかと思ってたがもう一度試してみよう
2025/04/04(金) 04:23:04.63ID:6j318k56
骨伝導すげぇなkiwi quintet
耳かき耳舐めが別次元だわ
解像度もクソ高いし
2025/04/04(金) 08:05:57.13ID:FWrYk5WH
>>192
単純な癒やし音声という点ではどうですか?
2025/04/04(金) 08:44:53.20ID:6j318k56
>>193
分離も定位も解像感もハイレベルでどの音もよく聞こえるよ
古めの音声は粗を暴いちゃうかもしれないけど
2025/04/04(金) 08:48:15.32ID:60nVH57m
>>194
ありがとう!骨伝導、調べてみまつ
2025/04/12(土) 23:50:29.65ID:a2qAaKXd
無線インナーイヤーでおすすめない?
ノイキャンは無くていい
2025/05/09(金) 21:19:01.89ID:24M2hBup
やっぱりASMR用とか謳ってるやつは地雷だな
2025/05/10(土) 00:31:53.82ID:SKAI3U9P
ガワはASE-500で音はE500ってのが3kとかが理想かな
ワイヤレスならその2〜3倍くらい出せる
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況