!extend:checked:vvvvv:1000:512
こちらのスレッドでは荒らし防止のためにワッチョイを導入してます。
不快な書き込みを見かけたら反応しないでNGにしましょう。
次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)
※前スレ
ドングル型dac専用 Part7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1663844349/
ドングル型dac専用 Part8
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1668415563/
ドングル型dac専用 Part10
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1677504471/
ドングル型dac専用 Part11
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1683166423/
ドングル型dac専用 Part12
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1691310098/
ドングル型dac専用 Part13
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1698414811/
ドングル型dac専用 Part14
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1702183184/
ドングル型dac専用 Part15
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1704673394/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ドングル型dac専用 Part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f28-oSwv)
2024/02/06(火) 22:49:01.77ID:WUn+kZ0u0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-Wfyb)
2024/02/14(水) 14:22:26.68ID:uz199q3P0 あ、>>317の最後はウソだウソ、入ってないものもあった 入っているものは並みの3.3 V出力シリーズレギュレータだったっけ
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ae-YTX9)
2024/02/14(水) 14:26:41.32ID:JFkxDK2l0 etymoticのer4かer2とpixelの組み合わせだと音量取れないドングルDACあるんよねえ
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-Wfyb)
2024/02/14(水) 14:34:06.27ID:uz199q3P0 >>319
ER-4Sはf特の調整のためにシリーズに100 Ωの抵抗入っているからね ER-4Bはそれに100 Ω+0.22 μFをパラってた
これではポータブル音量機器だと音量が取れないてんで、抵抗を22 ΩにしたのがER-4P
ER-4Sはf特の調整のためにシリーズに100 Ωの抵抗入っているからね ER-4Bはそれに100 Ω+0.22 μFをパラってた
これではポータブル音量機器だと音量が取れないてんで、抵抗を22 ΩにしたのがER-4P
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-Wfyb)
2024/02/14(水) 14:39:53.86ID:uz199q3P0 × ポータブル音量機器
○ ポータブルオーディオ機器
○ ポータブルオーディオ機器
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM32-rmLz)
2024/02/14(水) 14:51:48.87ID:2QCfA+C1M >>321
まあ間違いじゃないw
まあ間違いじゃないw
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ae-YTX9)
2024/02/14(水) 14:56:55.85ID:JFkxDK2l0 ああごめん現行のER4SR45Ωのやつね
あとER2に至っては16Ωでポータブル機器で使いやすいのが売りになっとるのにER4より音取れん
あとER2に至っては16Ωでポータブル機器で使いやすいのが売りになっとるのにER4より音取れん
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-Wfyb)
2024/02/14(水) 15:12:33.67ID:uz199q3P0 ああそうか まあER-4S現役時代もおんなじ状況 音量取れない低域出ない出音が団子とか
ER2は使ったことないけどBAの能率が低いんだろうかね
ER2は使ったことないけどBAの能率が低いんだろうかね
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 623f-Wfyb)
2024/02/14(水) 15:20:17.86ID:1e3w2TjV0 Conexant CX31993 SINAD 95dB SNR 124dB DNR 111dB
CX31993採用ドングル実測では仕様を超えてSINAD 99dB出ている
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/meizu-mblu-lifeme-pro-portable-dac-amp-review.46550/
CX31993採用ドングル実測では仕様を超えてSINAD 99dB出ている
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/meizu-mblu-lifeme-pro-portable-dac-amp-review.46550/
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a1-jha9)
2024/02/14(水) 15:28:50.13ID:zmaJsO9D0 ボリュームは別になってれば細かい刻みで極端な音量にはならんはずだけどな
因みにデスクトップモードは聴けば分かるが大音量で聴くニーズと違うからな
因みにデスクトップモードは聴けば分かるが大音量で聴くニーズと違うからな
327名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-z7rg)
2024/02/14(水) 17:06:17.18ID:aYlkXTlld まあ現状、出力足りない状態で聴いている人がKA17聴いたらドンシャリとか言うんだろうなあ
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-Wfyb)
2024/02/14(水) 17:11:06.60ID:uz199q3P0 多分ね てか低域膨らみすぎ下品とか ただまあ、単純に音量だけの問題ではないと思うけどね
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e22-XyAm)
2024/02/14(水) 17:15:02.67ID:AQmWruEY0 ドングルDACで鳴らしにくいことで有名なゼンハイザーのヘッドホンとか聴くバカはそうそういないだろう。
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7e-gkEq)
2024/02/14(水) 17:18:14.34ID:3t8ZcAwE0 ゼンホンも平面駆動も鳴らしたいからどんぐり出力500mwとかなってるぞ
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-Wfyb)
2024/02/14(水) 17:25:06.14ID:uz199q3P0 いきなり出てきてバカ呼ばわりは止めたほうがいいぞ
ゼンハもいろいろだけど、600, 650, 660暮らすなら普通はちゃんとした据え置き型で聴いていて、さいきん話題だからスマホにハイコスパのドングル刺して中華イヤホン聴いて意外とイケるな、愛用のゼンハどうかな、となるケースは容易に想像できるだろう 660と安いドングルいっしょに買って聴いてみる人は稀じゃねーかな あと平面振動板のイヤホンは普通に外に持ち出せるからしかるべきドングルで鳴らしたいけどな
ゼンハもいろいろだけど、600, 650, 660暮らすなら普通はちゃんとした据え置き型で聴いていて、さいきん話題だからスマホにハイコスパのドングル刺して中華イヤホン聴いて意外とイケるな、愛用のゼンハどうかな、となるケースは容易に想像できるだろう 660と安いドングルいっしょに買って聴いてみる人は稀じゃねーかな あと平面振動板のイヤホンは普通に外に持ち出せるからしかるべきドングルで鳴らしたいけどな
332名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-z7rg)
2024/02/14(水) 17:34:45.96ID:aYlkXTlld 試聴機がシングルエンドばっかで聴けなかったけど
Hifimanの平面とかバランスにしたらKA17でいい線行くと思う
Hifimanの平面とかバランスにしたらKA17でいい線行くと思う
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12ff-hHXc)
2024/02/14(水) 17:48:17.51ID:vP29luCH0 KA17
10日注文13日出荷で14日にステータス更新されて配送業者が大量出荷の引き受けを完了
天皇誕生日までに届くとありがたいけどどうなるか
10日注文13日出荷で14日にステータス更新されて配送業者が大量出荷の引き受けを完了
天皇誕生日までに届くとありがたいけどどうなるか
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM32-rmLz)
2024/02/14(水) 17:53:25.55ID:2QCfA+C1M >>333
その後の国際交換局を出てからが長い
その後の国際交換局を出てからが長い
335名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-xCY4)
2024/02/14(水) 18:48:44.52ID:3S4UG90RM ドングルDAC進化し過ぎててたまげる
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62a5-EA0o)
2024/02/14(水) 18:49:58.38ID:ATjiCw7c0 ゲーミングモデルとか、ゲーム機やPCに直挿しで鳴らす環境を想定して設計されてるヘッドホンなら出力低いDAPやドングルDACで十分鳴るだろうけどね
ただ、いわゆるオーディオファイル向けのヘッドホンはコンセントから電源取るヘッドホンアンプかます方が「鳴る」んだよね
ドングルDACとかDAPでも、それだけで聴いてる分には30%で音量取れるじゃん、余裕余裕!ってなることはある
LCD-5 OPEN-BACKも、DAPでも鳴ることは鳴るからね
音量取れてるだけで低域の音階が曖昧だったり、なんか中高域が細くてちょっとキツかったり逆に甘くなったりするヘッドホンもある
ダイナミック型で50Ω以下、能率100dB以上でもそういうケースは珍しくない
たとえ三万のZEN Canでも、あー、やっぱDAPとは鳴り方違うなーってなるよ
イヤホンはドングルDACでも(細かいこと言わなきゃ)イケる
ただ、いわゆるオーディオファイル向けのヘッドホンはコンセントから電源取るヘッドホンアンプかます方が「鳴る」んだよね
ドングルDACとかDAPでも、それだけで聴いてる分には30%で音量取れるじゃん、余裕余裕!ってなることはある
LCD-5 OPEN-BACKも、DAPでも鳴ることは鳴るからね
音量取れてるだけで低域の音階が曖昧だったり、なんか中高域が細くてちょっとキツかったり逆に甘くなったりするヘッドホンもある
ダイナミック型で50Ω以下、能率100dB以上でもそういうケースは珍しくない
たとえ三万のZEN Canでも、あー、やっぱDAPとは鳴り方違うなーってなるよ
イヤホンはドングルDACでも(細かいこと言わなきゃ)イケる
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f5-pOgM)
2024/02/14(水) 20:37:48.22ID:3wByR3AE0 Switchで使えるかは実機持って店で試さないとわからないもんだね
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-Wfyb)
2024/02/14(水) 20:47:07.72ID:uz199q3P0 USB Audio Class 1.0対応可なら使えるでしょ そのメーカーの言う事が信用できれば まあ直接確認がきち
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3a-Wfyb)
2024/02/14(水) 23:12:36.89ID:PLTc4euA0 >>329
いつの時代の話?
いつの時代の話?
340名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-0VrJ)
2024/02/15(木) 00:56:39.75ID:3LTC8mn5d オーディオファイル向けのヘッドホンってなんだろ?
意味不明すぎる
意味不明すぎる
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7234-V2pS)
2024/02/15(木) 04:12:46.94ID:T5G5AdwB0 同じ読みでオーディオのデータの事でもあるけど
PHILE WEBのファイルやな
オーディオファイル(audiophile)
高級オーディオ愛好者。オーディオマニア。
PHILE WEBのファイルやな
オーディオファイル(audiophile)
高級オーディオ愛好者。オーディオマニア。
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-Wfyb)
2024/02/15(木) 05:00:55.58ID:hwn2je660 >>340
いまどき流行らないから知らないのは仕方ないけど意味不明すぎるとまで言っちゃうのはちょっと恥ずかしい いや別にいいんだけどね
いまどき流行らないから知らないのは仕方ないけど意味不明すぎるとまで言っちゃうのはちょっと恥ずかしい いや別にいいんだけどね
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6a9-jha9)
2024/02/15(木) 05:30:58.66ID:SHD68tEK0 真っ赤になって幼稚なレスしまくってる人に釘を指したい気持ちもわかるけど
脊髄反射すぎるな
脊髄反射すぎるな
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bbd-IW1p)
2024/02/15(木) 08:43:24.36ID:OaVtdLlZ0 >>340
CDやレコードと区別してるのでしょ
CDやレコードと区別してるのでしょ
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f37-43hX)
2024/02/15(木) 09:06:15.00ID:N4flP2el0 すぐ上に説明があるにもかかわらずトンチンカンなレス入れる奴って
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d674-A4IV)
2024/02/15(木) 10:50:19.62ID:MtGpkhKA0 素直な感想
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f77f-PZY7)
2024/02/15(木) 15:43:47.58ID:C9RL/J480 Yahoo!フリマでdc-elite出てるんだけど説明欄が面白すぎるw
まあそりゃ40万するDAPには勝てないっすよね!
まあそりゃ40万するDAPには勝てないっすよね!
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72dd-RdfR)
2024/02/15(木) 15:52:21.74ID:ydI992yS0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bbd-IW1p)
2024/02/15(木) 16:19:09.03ID:OaVtdLlZ0 >>345
どうでもいい話で話題ふるなよ、日本製は購買拒否してるから。おまえらが嫌いなんだよ。
どうでもいい話で話題ふるなよ、日本製は購買拒否してるから。おまえらが嫌いなんだよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a374-ka4x)
2024/02/15(木) 16:39:41.78ID:s30PIRWm0 R3PROSABERやAP80PRO-XにibassoのDC04PROつないで4.4mmバランス接続で聴くのは無意味ですか?
そもそもUSB-DACはスマホ前提で、DAPにつなぐことは想定されていないんでしょうか?
そもそもUSB-DACはスマホ前提で、DAPにつなぐことは想定されていないんでしょうか?
351名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-z7rg)
2024/02/15(木) 17:01:04.06ID:7g6IlboSd DC04Proでどのくらい変わるのかは疑問だけど
もっと出力のあるアンプや音が良くなるDACに繋ぐなら意味あるでしょ
もっと出力のあるアンプや音が良くなるDACに繋ぐなら意味あるでしょ
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d674-A4IV)
2024/02/15(木) 17:29:01.51ID:MtGpkhKA0 アタマイってる
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b74-Agn9)
2024/02/15(木) 17:30:34.54ID:NwZRIxDB0 単純に音変したいとか、コネクタ変換ケーブル代わりに使うとかもありうるから無意味では無いかな
どれくらいの価値があるかは用途と人次第
どれくらいの価値があるかは用途と人次第
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ed0-GeCL)
2024/02/15(木) 17:36:53.07ID:Jn8q+iSE0 まず何を目的としてるのかすらわからん
繋げて聞いて意味ないと思ったなら自分にとっては価値がないんだから他人がどうこう言っても関係ないし逆もまた然り
繋げて聞いて意味ないと思ったなら自分にとっては価値がないんだから他人がどうこう言っても関係ないし逆もまた然り
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12ff-hHXc)
2024/02/15(木) 17:46:02.33ID:6B3asmQB0 >>347
同じ人がNavigatorも出してるやん
同じ人がNavigatorも出してるやん
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a4-XyAm)
2024/02/15(木) 18:01:40.05ID:qvKuQZbP0 DAPでもめっちゃ安いやつとかだと音質的にはそこそこのDACには負けているわけなので、そういう機種にDACをつなぐのは意味は確かにある。ただ、そんなことするなら最初からスマホで聴けばよいわけなのでね。
まあ、バッテリーの持ちとかを気にして音楽はDAPで聴くという使い分けなら分からないでもないけど、もうちょっといいDAP買えば? という話にはなるよね。
まあ、バッテリーの持ちとかを気にして音楽はDAPで聴くという使い分けなら分からないでもないけど、もうちょっといいDAP買えば? という話にはなるよね。
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9a-YWTF)
2024/02/15(木) 18:16:19.88ID:1irDjhD90 費用対効果はポタアン最強という事実
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e4e-IvbZ)
2024/02/15(木) 18:35:52.53ID:QCky8Y7U0 シャンリンのUAとかUPの違いって何ですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb4-nes6)
2024/02/15(木) 18:59:40.48ID:SzllwomZ0 >>350
小型のDAPってスマホに比べてバッテリー少なかったりしない?
稼働時間がかなり少なくなりそうな気がする
音質アップ目指すなら小型のアナログ入力のポタアンを試したみたら?
新品はもうKORGのくらいしかないような気がするからほぼ中古を探す事になるけど
PA10が許容できるならPA10でいいと思う
小型のDAPってスマホに比べてバッテリー少なかったりしない?
稼働時間がかなり少なくなりそうな気がする
音質アップ目指すなら小型のアナログ入力のポタアンを試したみたら?
新品はもうKORGのくらいしかないような気がするからほぼ中古を探す事になるけど
PA10が許容できるならPA10でいいと思う
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1230-ka4x)
2024/02/15(木) 20:04:57.52ID:q26BGjMV0 >>350です。
いろいろコメントいただきありがとうございます。
スマホ使えば?とおっしゃるのもたしかにその通りですね。
ただ、手元にある音源ファイルが何TBとあって1枚のSDカードに入り切らず、複数枚のSDカードを同じ台数のエントリークラスのDAPに積んで取っ替え引っ替え聴いているというスタイルなんです。
サブスクは使う気になれず、スマホのSDカードや音楽ファイルいちいち入れ換えるのは面倒。
安いDAPにDAC繋ぐぐらいなら、ワンランク上のDAPを購入すべしとのご意見、参考にさせていただきます。ありがとうございました。
いろいろコメントいただきありがとうございます。
スマホ使えば?とおっしゃるのもたしかにその通りですね。
ただ、手元にある音源ファイルが何TBとあって1枚のSDカードに入り切らず、複数枚のSDカードを同じ台数のエントリークラスのDAPに積んで取っ替え引っ替え聴いているというスタイルなんです。
サブスクは使う気になれず、スマホのSDカードや音楽ファイルいちいち入れ換えるのは面倒。
安いDAPにDAC繋ぐぐらいなら、ワンランク上のDAPを購入すべしとのご意見、参考にさせていただきます。ありがとうございました。
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9a-YWTF)
2024/02/15(木) 20:10:02.30ID:1irDjhD90 tbクラスも音源あったらdapも糞重くて不便じゃね?
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f16-Agn9)
2024/02/15(木) 20:48:31.52ID:DkAQZL660 それならNASで自宅サーバ建ててスマホからDLNAストリーミングとかにしないと厳しそう
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b96-GeCL)
2024/02/15(木) 21:05:49.41ID:yHmh7LYw0 それだけ音源抱えてるなら音源には相当お金注ぎ込んできたはずだし、それに見合う環境構築を調べたほうが小手先を揃えるより満足度高くなるんじゃないかな
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-Wfyb)
2024/02/15(木) 21:17:30.04ID:hwn2je660 サブスク使ってないってことは主にCDの可能性が高い flacやape使って1枚あたり平均300 Mくらい 3TB持ってるとすると一万枚
平均2000円で買ったとすると2000万円かあ
平均2000円で買ったとすると2000万円かあ
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9a-YWTF)
2024/02/15(木) 21:24:58.16ID:1irDjhD90 いやDSDとwav32bit音源とかもあるやろ
その辺のは一アルバム10Gくらいあるから買いまくったら普通にtbいく
その辺のは一アルバム10Gくらいあるから買いまくったら普通にtbいく
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eb0-43hX)
2024/02/15(木) 21:27:52.77ID:/2hsaeJv0 >>365
DSDはともかく32bit音源はそんなに存在しない
DSDはともかく32bit音源はそんなに存在しない
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9a-YWTF)
2024/02/15(木) 21:29:28.71ID:1irDjhD90368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd3-DyiG)
2024/02/15(木) 21:32:53.86ID:Pwj3z6hv0 溜まっている人は数え切れないほど溜まっているハイレゾ同人音声を全部ダウンロードしたらどれくらいのサイズになるかな
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-Wfyb)
2024/02/15(木) 21:36:01.09ID:hwn2je660 CDリッピングした16 bit/44.1 kをサンプルレート変換して32 bit/768 kとかにすりゃサイズは稼げるわな
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9a-YWTF)
2024/02/15(木) 21:54:21.26ID:1irDjhD90 なんで頑なにCD音源限定に拘ってるんだこいつは
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-Wfyb)
2024/02/15(木) 21:56:48.01ID:hwn2je660 サブスクしてないらしいから試しにCD相当で概算しただけだけど?
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-5U/H)
2024/02/15(木) 23:49:25.86ID:NuCzTWIK0 >>360
小型のDAPをトラポとして使うのならH7とかH5みたいなポタアンの方がいいと思う
その場合トラポも小型のDAPじゃなくてX10TIIみたいなトラポの方がいいかもだけど、これももうないんだよな〜
microSDの容量がもっと増えるといいんだけどね
小型のDAPをトラポとして使うのならH7とかH5みたいなポタアンの方がいいと思う
その場合トラポも小型のDAPじゃなくてX10TIIみたいなトラポの方がいいかもだけど、これももうないんだよな〜
microSDの容量がもっと増えるといいんだけどね
373名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-z7rg)
2024/02/15(木) 23:55:09.85ID:6DqtP8ZXd つかどっかでサブスクに移行しないとさらに増えていくのではないだろうか
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b96-GeCL)
2024/02/16(金) 00:09:29.48ID:wp5XyR7l0 Qubozはsublimeプランで音源割引も付いてくるからこういう人が試すにはぴったりだったはずなんだが無期限延期してしまったな
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-Wfyb)
2024/02/16(金) 06:57:24.18ID:UwUKr2yB0376名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-v1y8)
2024/02/16(金) 09:47:59.96ID:79WI8sCDa377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dea4-XyAm)
2024/02/16(金) 10:26:31.14ID:d7cXLpvO0 小型・軽量ながらデスクトップアンプレベルの650mWの高出力、USB DACアンプ
「KAシリーズ」の高性能フラッグシップモデル「KA17」
https://www.fiio.jp/news/ka17/
2月23日 想定価格26400円前後(税込み)
「KAシリーズ」の最新エントリーモデル「KA11」、超小型ながら200mWの高出力を実現。
「最初のFIIO」にふさわしいデザインと品質
https://www.fiio.jp/news/ka11/
2月23日 想定価格5390円前後(税込み)
「KAシリーズ」の高性能フラッグシップモデル「KA17」
https://www.fiio.jp/news/ka17/
2月23日 想定価格26400円前後(税込み)
「KAシリーズ」の最新エントリーモデル「KA11」、超小型ながら200mWの高出力を実現。
「最初のFIIO」にふさわしいデザインと品質
https://www.fiio.jp/news/ka11/
2月23日 想定価格5390円前後(税込み)
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-Wfyb)
2024/02/16(金) 10:48:52.30ID:UwUKr2yB0 予想していたよりはましな価格設定
379名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-z7rg)
2024/02/16(金) 10:54:28.17ID:JfqUjcoOd KA17この価格ヤバすぎだろ
380名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-z7rg)
2024/02/16(金) 10:57:55.56ID:JfqUjcoOd381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9230-MnWg)
2024/02/16(金) 11:07:09.25ID:G1kLC4g70 Aliとの差は5,000円くらいか
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c623-Wfyb)
2024/02/16(金) 11:07:30.71ID:6RBun+8I0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12ff-hHXc)
2024/02/16(金) 11:20:46.42ID:SimNvdd00 >>381
コイン割りとかクーポンとか全部塚って2万円切ってるセラーあったけど怪しいから避けた
コイン割りとかクーポンとか全部塚って2万円切ってるセラーあったけど怪しいから避けた
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b725-IvbZ)
2024/02/16(金) 11:24:45.92ID:9nsP0DN80 Fiio Fiioってステマみたい。。。
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e0f-+162)
2024/02/16(金) 11:28:08.18ID:LztDtZT40386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 922d-IW1p)
2024/02/16(金) 11:49:02.97ID:KQsv1g8A0 >>384
ステマでしょう、転売屋の
ステマでしょう、転売屋の
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 922d-IW1p)
2024/02/16(金) 11:50:45.70ID:KQsv1g8A0 5ちゃんねるで推し活して自己満足するだけなら人生の無駄だよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12ff-hHXc)
2024/02/16(金) 11:51:03.30ID:SimNvdd00 >>385
うろ覚えだけどフォロワー数3桁とかのとこだったと思う
うろ覚えだけどフォロワー数3桁とかのとこだったと思う
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-XyAm)
2024/02/16(金) 11:55:24.66ID:NUCECeFb0 KA11、5400円かあ…
まあ、普通
売られ始めたら聞きに行ってみるかなあ
まあ、普通
売られ始めたら聞きに行ってみるかなあ
390名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-z7rg)
2024/02/16(金) 12:04:53.01ID:JfqUjcoOd さすがにこれはおまえらがどんなに頑張っても無駄だろう
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa2-lpOu)
2024/02/16(金) 12:17:42.19ID:fb9hudX60 >>384
fiioは売れたら次出しますとか姑息な手段を使う企業だからね
fiioは売れたら次出しますとか姑息な手段を使う企業だからね
392名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-z7rg)
2024/02/16(金) 12:29:42.96ID:ctGH9kmxd まあ姑息な企業なら姑息な企業らしくBTR17はよしろよ
と
と
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6268-EA0o)
2024/02/16(金) 12:58:37.51ID:Aqu6y3Wj0 TWSの音がかなりまともになってきたので、外で使う時はTWSでいいやって人の割合が増えたし、今後もその流れは止まらないんじゃないかな
有線ポータブルオーディオは、価格の安さで勝負する製品とマニア向けの高額路線に二極化するんじゃないかな
低中価格帯のDAPも先行き怪しいかもね
2〜5万くらいの価格レンジのドングルDAC遊びはあと3年くらいは楽しめるかな
有線ポータブルオーディオは、価格の安さで勝負する製品とマニア向けの高額路線に二極化するんじゃないかな
低中価格帯のDAPも先行き怪しいかもね
2〜5万くらいの価格レンジのドングルDAC遊びはあと3年くらいは楽しめるかな
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf6-li8q)
2024/02/16(金) 13:21:22.28ID:FGApXeRC0 試聴もまだできない機材をこんなに持ち上げるのは異常
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ed5-GeCL)
2024/02/16(金) 13:32:01.14ID:2Jgc5IQ60 >>393
50万越えの機種が異常なペースで増えてる(しかも高額買い漁ってる人達の中で昨年はハズレ多かったと言われるクオリティで)からそうなりそうだねえ
50万越えの機種が異常なペースで増えてる(しかも高額買い漁ってる人達の中で昨年はハズレ多かったと言われるクオリティで)からそうなりそうだねえ
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e22-XyAm)
2024/02/16(金) 13:38:05.97ID:Bo9DLC8q0 BluetoothはAndroidのミキサースキップ出来ない時点でクソ
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-Wfyb)
2024/02/16(金) 14:03:37.85ID:UwUKr2yB0 ま、他メーカーがさらにハイコスパの製品投入するのを楽しみにしていようか
俺的にはディスプレイなんか要らないからそれ省いてKA17より高性能のを出してほすい
俺的にはディスプレイなんか要らないからそれ省いてKA17より高性能のを出してほすい
398名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-z7rg)
2024/02/16(金) 14:09:23.08ID:ctGH9kmxd399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6268-EA0o)
2024/02/16(金) 14:10:12.26ID:Aqu6y3Wj0 >>397
画面は欲しいなー
自分が使ってる機種は画面なくて、音出した瞬間耳が壊れるんじゃないかってくらいの大音量が出たことが何度かあって、何となく使いたくなくなった
自分の不注意と言えばそれまでなんだけどね
画面は欲しいなー
自分が使ってる機種は画面なくて、音出した瞬間耳が壊れるんじゃないかってくらいの大音量が出たことが何度かあって、何となく使いたくなくなった
自分の不注意と言えばそれまでなんだけどね
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa2-lpOu)
2024/02/16(金) 14:32:55.73ID:fb9hudX60 >>399
気にしてなかったけど確かに画面無しのリスクあるね。耳とイヤホン壊れるのは怖いw
気にしてなかったけど確かに画面無しのリスクあるね。耳とイヤホン壊れるのは怖いw
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b725-IvbZ)
2024/02/16(金) 14:35:42.94ID:9nsP0DN80 ShanlingのUA5後継機マダー??
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9298-jha9)
2024/02/16(金) 15:00:46.20ID:/BlW1fH60403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-Wfyb)
2024/02/16(金) 15:08:39.59ID:UwUKr2yB0 そういうもんか ディスプレイなんて価格上がるしノイズ源になるし消費電流も増えるしでいらねーって思ってたけど、たしかにいきなり大音量ってのはとくにスマホのときはありそうかも
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e22-XyAm)
2024/02/16(金) 15:13:05.79ID:Bo9DLC8q0 バブルの頃の単品CDプレーヤーは、ノイズ源であるディスプレイを消灯できた。
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa2-lpOu)
2024/02/16(金) 15:14:14.93ID:fb9hudX60 ヤマハのAVアンプもできるな
406名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-z7rg)
2024/02/16(金) 15:40:46.71ID:ctGH9kmxd まあどうせYouTuberやレビュアーは
KA17を300Ωのヘッドホンでも据置きアンプ並に鳴らせるとか言うんだろうけど
それはウソだからね
気を付けましょう
音量だけならべつにKA17じゃなくてもとれる
KA17を300Ωのヘッドホンでも据置きアンプ並に鳴らせるとか言うんだろうけど
それはウソだからね
気を付けましょう
音量だけならべつにKA17じゃなくてもとれる
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-Wfyb)
2024/02/16(金) 17:53:51.36ID:UwUKr2yB0 まー300 Ωの某リスニング用ヘッドホン群を持っている人は当然据え置き型使ってるけど、試して見るかも知れんね
600 Ωの某モニターヘッドホンあたりを使ってる人は、はなからKA17に興味も持たないからこの辺は大丈夫かな
んでやっぱ価格帯考えても、ちょっとお高めの平面振動板中華イヤホンユーザが喜ぶんじゃなかろうかと思うな 他メーカもがんばってほすい
600 Ωの某モニターヘッドホンあたりを使ってる人は、はなからKA17に興味も持たないからこの辺は大丈夫かな
んでやっぱ価格帯考えても、ちょっとお高めの平面振動板中華イヤホンユーザが喜ぶんじゃなかろうかと思うな 他メーカもがんばってほすい
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 922d-IW1p)
2024/02/16(金) 18:32:26.27ID:KQsv1g8A0 ピュアすれでやれば?日本製は買わないよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27f9-jha9)
2024/02/16(金) 19:02:51.16ID:25kkjBZv0 BTR17って聞いてる情報だとaptX Lossless対応予定とあるね、サプライズで中国の近距離無線搭載
ほか大きさの見た目の更新で性能は大きく変わらないとある
ただKA17で発熱どーたらみたいな話もあるのにバッテリー搭載したらアチアチよな
ほか大きさの見た目の更新で性能は大きく変わらないとある
ただKA17で発熱どーたらみたいな話もあるのにバッテリー搭載したらアチアチよな
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be2-KdGN)
2024/02/16(金) 19:08:56.56ID:ozRaq5OB0 >>409
aptX Losslessとsnapdragon soundって同じものなのか違うものなのか分からない。
aptX Losslessとsnapdragon soundって同じものなのか違うものなのか分からない。
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d672-jha9)
2024/02/16(金) 19:23:55.55ID:xJfFxt2j0 >>410
snapdragon soundはaptxの総称
snapdragon soundはaptxの総称
412名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-z7rg)
2024/02/16(金) 19:49:41.14ID:LTQ0wo/qd >>409
KA17のアチアチは
S/PDIF出力と音量36/120↑で長時間再生以外の大概の条件で挑戦しても
アチアチが再現できない
個体差や不具合じゃなければ
イコライザー+大音量で長時間とかめっちゃあやしいんだけどね
まあ自分の使用環境ではあんまり心配してないかな
KA17のアチアチは
S/PDIF出力と音量36/120↑で長時間再生以外の大概の条件で挑戦しても
アチアチが再現できない
個体差や不具合じゃなければ
イコライザー+大音量で長時間とかめっちゃあやしいんだけどね
まあ自分の使用環境ではあんまり心配してないかな
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff18-Uh9B)
2024/02/16(金) 20:10:03.83ID:2pZ1fsTu0 日本発売日決定おめ&思ったより安かった。
まーでも、そのアチアチと付き合ってでも使っていきたいと思わさせられる音は持ってるんだよなぁ。
まーでも、そのアチアチと付き合ってでも使っていきたいと思わさせられる音は持ってるんだよなぁ。
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b96-GeCL)
2024/02/16(金) 20:16:13.57ID:wp5XyR7l0 もっとおまくに手数料上乗せされると思ってたから意外だった
415名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-z7rg)
2024/02/16(金) 20:22:14.88ID:LTQ0wo/qd たしかにドングルは他社のほうが強かったイメージはあるかな
BTRのようには行かないかもね
BTRのようには行かないかもね
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12ff-hHXc)
2024/02/16(金) 20:22:24.77ID:SimNvdd00 ドングルDACのディスプレイって保護フィルム貼るの?
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a2-+162)
2024/02/16(金) 20:25:51.83ID:cC2uO9X90 KA17は付属のレザーケースつけた上で人肌よりそこそこ高めの温度なので中身は結構熱いんじゃないかな
ボリューム位置は関係ないと思う。流れる電流量は結局インピーダンスと感度次第だから。
ボリューム位置は関係ないと思う。流れる電流量は結局インピーダンスと感度次第だから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★7 [ひかり★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 ★2 [首都圏の虎★]
- 【コメ高騰】備蓄米4回目は10万トン放出へ 6月以降も毎月同量で調整 [シャチ★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷離脱…期待外れを強調する複数の米メディアも「日本から来る評判の高い選手は得てして予測ができないと証明」 [jinjin★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- 【悲報】ジャパンディスプレイ、1千人強をリストラへ 国内従業員は半減の可能性 [668970678]
- 【朗報】山上徹也さんの裁判、日程決定WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- JA農協「来年秋までコメの価格を下げないことを決定しました☺」 [469366997]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が乃木坂にんほってるだけのアニメだったwwww
- 【速報】プーチン、ウクライナとのトルコでの直接交渉は欠席www [597533159]
- 健康診断行ったら悪玉コレステロールと尿酸値上がっててワロタ 酒飲まないのにどうして… [402859164]