X



【Sennheiser】MOMENTUM True Wireless part10【MTW4/CX Plus】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/01/10(水) 13:42:03.25ID:MCyRjMOG0
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を本文の先頭に貼り付けてください。

Sennheiserの完全ワイヤレスイヤホンについて語りましょう。
アフィリエイトサイトへの転載は禁止しています。

■公式・参考
Sennheiser
http://www.sennheiser.com/

ゼンハイザージャパン
http://www.sennheiser.co.jp/


次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください

※前スレ
【Sennheiser】MOMENTUM True Wireless part8【木綿/CX Plus】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1665895254/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【Sennheiser】MOMENTUM True Wireless part9【木綿/CX Plus】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1685742714/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/10(水) 14:56:13.91ID:g+/r2HG+0
4専用になったか
2024/01/10(水) 15:30:59.98ID:xKDps1Kd0
未来志向
2024/01/10(水) 15:42:19.30ID:fUMV22YO0
スッカリ忘れ去られたSPORT True Wirelessも思い出してあげて
2024/01/10(水) 17:56:59.58ID:Nrhp8pzkd
>>2
荒らしが立てたんじゃね
2024/01/10(水) 22:47:41.87ID:LQVExaZP0
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part199【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1682728398/44,48

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-7qMj)[sage] 投稿日:2023/04/30(日) 12:52:52.96 ID:077f0VmWM
今は珍しくTWSを2台併用中

いつもならば乗り換えで同時併用し始めたら
1週間もかからずにどっちを残すかは割とあっさり決まるんだが・・・

だいたいその製品の特徴と、装着とか使い勝手とかも含めて
すぐに「使うのはやっぱりこっちだな」「こっちだけあればいいな」となって
残す方はすんなり決まってくる

今回はどっちもここいい、ってのがあって
どちらも捨てがたい状況

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-7qMj)[sage] 投稿日:2023/04/30(日) 13:11:45.66 ID:077f0VmWM
2台は、どちらもイヤホン片側で4g台と軽量、装着も良い

1つは、
・音量の微調整、これがとても良い
・AACで接続ド安定でとても使い勝手いい
・実用的にケースレス運用できる

もう1つは
・LDAC、990kの音の情報量は素晴らしい
・12mmドライバー、余裕ある鳴りでいい
接続はLDAC990kは途切れやすいがこれは音の情報量と引き換え
ケースレスはできないが、ケースがかなりコンパクト

ホント悩ましい〜
2024/01/10(水) 22:48:07.63ID:LQVExaZP0
ニート君の圧倒的なTWS
https://i.imgur.com/1oragm2.jpg
1つは、HA-FX150T
https://www.victor.jp/headphones/lineup/ha-fx150t/
・音量の微調整、これがとても良い
・AACで接続ド安定でとても使い勝手いい
・実用的にケースレス運用できる

もう1つは(nb) Audio SkeLeTon
https://www.mtijp.com/nb_products/
・LDAC、990kの音の情報量は素晴らしい
・12mmドライバー、余裕ある鳴りでいい
LDAC990kは圧倒的でこれも捨てがたい
2024/01/12(金) 02:04:22.73ID:YAHzIf1Z0
あえ
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdd4-/a8V [2001:268:99de:132f:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 10:32:54.50ID:Grgz1qOf0
お、お高い。。。

<CES>ゼンハイザー新完全ワイヤレス「2つの最上位機」を早速聴いた!音質さらに進化、体温測定も搭載

http://www.phileweb.com/news/d-av/202401/13/59633.html
2024/01/13(土) 10:44:34.36ID:FrT76S3F0
まだ国内価格未発表のMTW4の価格出てるなあ

> 欧州の販売価格は299.99ユーロ(約4.7万円)。

国内価格は5万超えそう
下手すると6万か


もうひとつのSportの方は、

> 発売日は4月9日を予定。日本導入も計画されている。

> 欧州の販売価格は329.99ユーロ(約5.2万円)。
> MOMENTUM True Wireless 4よりも少し高価になる理由は、
> 通常はポーラーのデバイスを購入したユーザーにしか提供されないモバイル向けアプリのサービスが、
> MOMENTUM Sportであれば使えるようになるから

こっちの方が上位機種扱いか
2024/01/13(土) 10:50:11.04ID:wCYhOeKc0
MTW3激安(24,500くらい)
で買っておいて良かった
2024/01/13(土) 11:11:40.31ID:k2EjkYqid
せやね
しょせんマイナーチェンジだしな
2024/01/13(土) 11:23:57.02ID:TYuGAeG2d
全てが新しいMOMENTUM Sport
独自開発10mmドライバー
Sennheiserの本命はこっちでは

> MOMENTUMシリーズ初のスポーツ対応TWS

> もうひとつのフラグシップモデルであるMOMENTUM Sportも、非常に個性的なゼンハイザーの左右独立型ワイヤレスイヤホン

> 外耳のくぼみに添えるイヤーフィンのようなものは使わないスタイルだが、装着時の安定感は良かった。

> 本機にはゼンハイザーが独自に開発した10ミリ口径のダイナミック型ドライバーが搭載されている。

> MOMENTUMシリーズのTWSでは前例のない、豊かな低音再生だ。
> ビートは切れ味に富み、もたつくような印象は受けない。ボーカルもふくよかで味わい深い。
2024/01/13(土) 11:31:55.69ID:tCGokTTH0
>>13
非LDAC、君のオンボロ機種ではAdaptiveもLosslessも無理
2024/01/13(土) 11:56:17.12ID:nXMOE58B0
> MOMENTUM Sportの特徴は、イヤホン本体に搭載するバイオメトリックセンサーを使って「心拍数」と「体温」が計測できること。
> ゼンハイザーのような広く名の通ったブランドが「体温計測に対応するワイヤレスイヤホン」を手がけた事例はこれが初めてではないか。

Sonavaがゼンハイザーブランド買収したのはこれが目的だろうね
自社事業に寄せた製品でゼンハイザーの名前使って集客したい
2024/01/13(土) 12:45:26.70ID:ZztWgaGK0
momentum sportは新ドライバーか?
ie100が10mmドライバーだからそっちを流用するのかもしれんが
新設計ならsonovaのドライバーがどんな評価になるか見ものだな
コレでコケたらsonovaはsennheiser時代の設計を続けるしか無くなって未来がない
2024/01/13(土) 13:33:55.75ID:YfAQCUYw0
Sonovaの目的は、本業の聴覚ケアとかサポートの健康器具
最初からオーディオとかは眼中ないでしょ
2024/01/13(土) 16:30:50.14ID:spm8Mpuc0
SPORTはポーラーっていうフィットネスメーカーとのコラボやからSonova事業ちゃうな
2024/01/13(土) 17:10:51.51ID:uugruvnk0
ポーラーはフィットネスが得意分野らしいから音響はsonova担当じゃね
2024/01/13(土) 17:21:10.49ID:uugruvnk0
>>17
sennheiserのコンシューマ部門はsonovaに完全移管されてるからsennheiserのブランド名乗るならオーディオも頑張ってもらわんとな
しかし期待はできんな、現状はsennheiser時代の過去モデルでつないでいくしかない状況
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a362-3JnY [203.180.91.242])
垢版 |
2024/01/13(土) 17:53:12.26ID:679jh31+0
値段上がった挙句また故障したら笑える
2024/01/13(土) 22:07:03.96ID:zNCaaOf40
MTW2から買い換える時が来たのか?
2024/01/13(土) 22:11:51.02ID:spm8Mpuc0
>>22
ワイはMTW2からこのタイミングで買い替えるわ
MTW4見てからじゃないと踏ん切りつかんわ
別のに浮気するかもやけど
2024/01/13(土) 22:12:20.16ID:uugruvnk0
mtw3発売当初の仕様偽装といい故障率の高さといいsonovaに業務移管されて良いことが何もない
かつてのsennheiserの質実剛健なイメージは下がるばかり
2024/01/13(土) 22:15:32.27ID:4+ET7c5P0
MTW4は、MTW3のマイナーチェンジなのにな
おそらく価格もMTW3よりもかなり上がるだろう
2024/01/13(土) 22:30:30.66ID:+T6g6nq50
他社イヤピの大サイズに交換してもちゃんと充電できるケースになってるといいが
2024/01/14(日) 00:59:50.31ID:cBcxC9Nc0
sport true wirelessがすっかり忘れ去られた存在なのにここに来てmomentum sportの発表って
失敗の予感しか無い、ってかもうこれ以上momentumシリーズのイメージを下げるのはやめてくれって感じ
2024/01/14(日) 01:24:11.50ID:vEUh33PW0
スポーツ用途に5万クラスのイヤホン使いたくはないな
エアポプロをジムで使ってる人見るけどよーやるわ
2024/01/14(日) 02:15:50.50ID:5+yKd7w7d
ヘッドフォンの4が音の面では3に何一つ勝った部分がなかったしな
2024/01/14(日) 09:32:26.00ID:vzjmR2Hk0
海外はセレブ(本来は誤用)がスポーツするからな

底辺は眼中ないでしょ
2024/01/14(日) 09:36:44.10ID:IYlYaPHh0
ゼンハイザーの本命は、MOMENTUM Sportの方ってこと
新規開発10mmドライバーにして本気で気合い入ってる
ワンパターンの7mm使い回しはもう限界だったんだろうな
2024/01/14(日) 09:48:58.70ID:cBcxC9Nc0
mtw4がmtw3のブラッシュアップ版で音質面は変えないって方針はまあ良いと思うんだよ(故障率を下げる品質管理の徹底をまず1番にやるべきだが)
ガッカリなのはmomentum sport
10mmドライバーで音質は別物、しかも他社とのコラボレーションってもはやmomentumの系譜とは全く関係ないものをmomentumとして売るなって思う
sonovaはsennheiserブランドを名乗る権利も買い取っていて、sennheiser時代のシリーズ名称もブランディングのために利用している
本家sennheiserはしっかりしたモノづくりの信用があり、その上でsennheiserブランドの地位を高めてきた
sonovaは信用を基に作り上げたsennheiserブランドのイメージを下げる製品しか出せないんじゃね?ってなりつつある
2024/01/14(日) 09:51:23.50ID:3iyugEJQd
すでにSonovaの時点で他社に食われていて、系譜と言ってもなあ
2024/01/14(日) 10:02:29.06ID:lNVvT0Y30
ゼンハイザー“ながら聴き”参入も示唆。Sonova民生部門トップにインタビュー
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1540406.html

> スイス・Sonova(ソノヴァ)が独ゼンハイザーのコンシューマー向け事業を買収してから1年半以上が経過した。

> あらためて事業を獲得した経緯・意図を教えてください。

> Sonovaがゼンハイザーのコンシューマー部門買収を決めた理由は、
> コンシューマー、一般消費者が持っている新たなニーズを捉えていくということに尽きると思います。

> 私たちはヒアリングソリューションデバイス、つまり医療機器登録なしでも普通に購入できるヒアリングデバイスを、
> より簡単に手に入れられるような販売網を必要としていました。
> すでに市場のなかで地位が確立された、名の知られたブランドを手に入れるということも重要でした。


目的はオーディオではなくて、
Sonova本業のヒアリング機器を売り込むこと
そのため一般に知名度あるブランドを買収


> Sonovaが作ったヒアリングソリューションの製品を、ゼンハイザーブランドとして初めて世に送り出すこともできました。

> 私たちが注力している分野は、音響やスピーチエンハンスメント、あるいはスポーツ向けなど、
> 専門化が進んだ分野のヘッドフォン・イヤフォンなので、

スポーツ向けに注力してるって言ってる
あとスピーチエンハンスメント(聴取補助)とか
2024/01/14(日) 10:02:47.40ID:cBcxC9Nc0
>>31
10mmドライバーはie100の流用なんじゃね
ドライバーは大きい方が正義ってアホな子も多いから、でmomentumって名付ければアホな子が買うだろって戦略
2024/01/14(日) 10:04:52.49ID:GGuaDN1M0
公式サイトのタイトルもURLもhearingの文字バッチリ入ってるもんな

Sennheiser Hearing
https://www.sennheiser-hearing.com
37名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-CWyO [49.98.235.48])
垢版 |
2024/01/14(日) 10:15:01.63ID:oVgYChzmd
>>27
自分もAirPodsPro2を粉塵の多い環境のはつり作業時の耳栓代わりに使ってるよ
AirPodsProと比べノイキャン効果が普段使いだと違い分からなかったが結構違いが出たな
2024/01/14(日) 10:15:10.32ID:cBcxC9Nc0
sennheiserは音質にこだわって信用を勝ち取ってきた会社
sonovaはヒアリングソリューションデバイスを売りたい会社
方向性の違う会社に売却してしまったのが不幸の始まりってことやね
2024/01/14(日) 10:23:33.68ID:pHJ/F/1i0
心拍とかはスマートウォッチでええからいらんなぁ
スポーツ時はAftershokzとかの骨伝導形の方が首にかけられたりして利便性高いし
2024/01/14(日) 10:32:39.63ID:RLR8mVGl0
買収されたときにこうなるのはわかりきってたことだろ
何を今さら
2024/01/14(日) 10:38:37.69ID:lm63CHT/d
そもそもの原因は、本家ゼンハイザーが民生オーディオはもうやってられない要らんわって切り捨てたこと
しっかり売れて儲かっていて事業継続する気あるのなら他社へ部門売却なんてしない

もともとすでにもう駄目になっていたんだよ
2024/01/14(日) 10:48:50.69ID:cBcxC9Nc0
スポーツ用途ならインナーイヤー型が向いているからairpods(proじゃない方)が1番
ジョギング用途だと足音が体内電波音として響きにくいインナーイヤー型が有利、安全の為に外部の音は多少聞こえた方がいいのでノイキャンは不要、音質もそこそこで良い
2024/01/14(日) 10:56:28.44ID:cBcxC9Nc0
>>41
そこなんよね
いいモノは作ってるんだけど商売が下手で民生用は利益出せない
そこがsennheiserの良さでもあったんだけどねー
2024/01/14(日) 10:58:21.59ID:wz+ClzrVd
そのあたりもしっかり対応されてるみたいよ

英語記事(Google翻訳)だけど

ゼンハイザー Momentum Sport イヤホンは、ワークアウトに心拍数と体温センサーをもたらします
https://www.engadget.com/sennheiser-momentum-sport-earbuds-bring-heart-rate-and-body-temp-sensors-to-your-workout-213047758.html

> Momentum Sport 用に全く新しい 10mm トランスデューサーを開発したと説明しています。

> 同社には、閉塞効果や耳の閉塞感や圧力によるストレスを軽減する音響緩和チャンネルも含まれています。

> ゼンハイザーによれば、この設計要素により、
> セッション中に気を散らす可能性のある呼吸音、足音、その他の身体ノイズも軽減されます。


Sonova本業のヒアリング機器でもそういう対策は必要だろうし
むしろ得意分野では
2024/01/14(日) 11:04:49.18ID:j6fH6eIt0
>>43
もしかしたら、Sonovaは最初はただ単に提携コラボしたくてSennheiserに話を持ちかけただけなのに
Sennheiserの方から、だったら民生部門を買ってくれ、とかだったりして

今回のMOMENTUM Sportも、他社との提携コラボだし
本当は提携コラボでSonovaは十分だったのに、不採算の民生部門を押し付けられてたのかも
2024/01/14(日) 11:05:43.36ID:cBcxC9Nc0
>>44
sport true wirelessを既に出しているが全く注目されてない
耳に密着しない構造のイヤピースと外音取り込みを併用することで体内伝播音を低減する仕組みだったようだが
2024/01/14(日) 12:01:33.22ID:vc7q5t/10
練習作だったりして
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6362-UbMq [203.180.91.242])
垢版 |
2024/01/14(日) 14:00:23.47ID:rmETotKs0
sonovaからするといきなりMTW3みたいなの出されてブチ切れてるかもしれない ひとまずは日本での情報待ちだなあ
2024/01/14(日) 17:00:11.58ID:cBcxC9Nc0
mtw3もヘッドホンのmw4もsonovaに業務移管された後に出ている製品だけどな
sonovaに業務移管された後に出ている製品が微妙だからsennheiserブランドがマイナスイメージになってるって話な
2024/01/14(日) 17:01:45.50ID:cBcxC9Nc0
sport true wirelessも業務移管後の製品な
2024/01/14(日) 17:09:11.56ID:cBcxC9Nc0
mtw4はmtw3のデジタル部分をアップデートしただけでアナログ音響部は初代mtwからほとんど変わってない(mtw3でバックボリューム機構が追加されたが)ので評価が下がることはないだろう
momentum sportはsport true wirelessと同様、ほとんど注目されないまま終わる製品になると予想
2024/01/14(日) 17:13:24.78ID:INE9yBbW0
sport true wireless、ずっと使ってる。独特の広がりがある良い音でお気に入り。新作も割と気になるなー
2024/01/14(日) 17:26:11.47ID:cBcxC9Nc0
>>52
sport true wierlessのドライバーはMTWと同じ7mmドライバーで音質もほぼ同じだからね、注目度の低い製品だが音質はトップクラス
momentum sportはsonova製10mmドライバーだから音質は変わるだろうな、MTWの音質を上回ることは不可能だと思うので評価下げる前に注目されずに消えて欲しい
2024/01/14(日) 17:32:03.09ID:VpxvtNN+0
安易に名前にMOMENTUMを入れないで欲しい
2024/01/14(日) 17:55:45.65ID:6FIkMbfxd
そのために買収したのに
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83fc-CWyO [240a:61:96:b0d2:*])
垢版 |
2024/01/14(日) 18:21:00.48ID:TXu1d8sp0
ダイソーが買収すると1100円のイヤホンにもMOMENTUMが付きそうw
2024/01/15(月) 00:57:10.33ID:YvCkDw9id
>>51
現状維持じゃ相対的評価は下がるね
音質だけで言えばどんどん上のものが出てるんだし
2024/01/15(月) 01:53:48.97ID:02qJKMKp0
音質に関してどんどん上のものが出てくると言うのは幻想だよ
TWSで言えば初代MTWで音質は完成されていた
初代MTWと最新他社TWSを比べても音質はトップクラス
2024/01/15(月) 06:29:22.55ID:hZzcj7aPd
という幻想というわけですね
60名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr19-AbEg [126.166.206.102])
垢版 |
2024/01/15(月) 20:34:35.73ID:sO5Dfujsr
カナルがどうにも苦手だからその辺克服されてそうなsportsが出ると聞いてやってきたんだが
boseのquietcomfort budsみたいな感じかな?
2024/01/15(月) 23:00:18.49ID:tGnvPF2L0
MTW3ってSnapdragon soundには対応してないよね?
何故かaptX adaptiveで96khz接続すると「Snapdragon sound対応機器に接続されました」みたいな表示が出るんだが
2024/01/15(月) 23:19:50.30ID:FazwhGLG0
>>61
機能的には対応してるからね
認証は取ってないみたいだからロゴの利用やらはできないけど
2024/01/15(月) 23:58:06.26ID:02qJKMKp0
>>60
現行品のsport true worelessはオープンイヤーアダプターと呼ばれるイヤピースとアプリで外音取り込みをコントロールすることで足音、呼吸音、心音等の体内伝播音を低減するらしい、カナル型が苦手ならこの機能は役に立つかも
https://www.sennheiser-hearing.com/ja-JP/p/sport-true-wireless/
3月に発売予定のmomentum sportはこの機能を引き継いでいないようだが、フィットネスモニタリング機能、心拍数と体温をモニタリングする機能が付くらしい、コレはカナル型が苦手ってことには役に立たなそう
https://www.sennheiser-hearing.com/ja-JP/p/momentum-sport/
2024/01/16(火) 00:14:50.48ID:biJ53Sbl0
なおsport true wirelessはmtw3とドライバーが同じなので音質はほぼ同じ
momentum sportはsonova設計の10mmドライバーになるので音質はmtw3より劣化する可能性がある
2024/01/16(火) 00:25:09.92ID:biJ53Sbl0
体温計付きTWS出すならコロナ禍の時に出せば売れたかもしれないのに
2024/01/16(火) 07:41:38.43ID:dL5luW+l0
これはヘッドホンだけどACCENTUMの名前を使うようになってるし
TWSもCX後継はACCENTUMの名前になるのかなあ

ゼンハイザーのワイヤレスヘッドホンに「ACCENTUM Plus Wireless」が誕生。
ブラッシュアップされた37mm自社開発トランスデューサーを搭載し、機能面も進化
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17678562
2024/01/16(火) 07:53:56.79ID:SX88pcgxH
次にmomentum出すなら、Qualcomm S7 ProでLC3plusにも対応くらいは欲しいな
トランスミッターのドングルも一緒に

できればfalcon maxみたいにLDACにも対応で
2024/01/16(火) 08:10:18.77ID:InJ3JKhhd
みんな欲しがるLDAC
そりゃLDACが良いよな
2024/01/16(火) 08:20:13.89ID:kSd3QR6i0
accentumの上位機種plusも出すんだな、クラス刻みすぎの感もあるが、コレ機能的にはmw4より優れているんじゃね
mw4がサッパリ売れんからテコ入れ必要になったってことか
2024/01/16(火) 08:31:16.54ID:+TcqujOs0
製品が出るうちはまだ大丈夫
出なくなると・・・

ロウソクの炎は消える前に激しくなるとも言うが
このところの新製品ラッシュは、吉兆なのかそれとも凶兆か
2024/01/16(火) 13:07:13.31ID:vDThR9uY0
有線ヘッドホンはhd599、hd600、hd650を継続販売していれば安泰だろう
無線ヘッドホンはhdシリーズの装着感を改善したaccentumを出したのはとても良い
TWSはMTW2が非常に高評価だっただけに戦略を間違えるとコケる可能性がある
2024/01/16(火) 23:20:51.48ID:dSobUGbHH
同じような名前で多機種出しすぎ…
ハイエンド、ミドルレンジ(もしくはエントリークラス)、スポーツ向けの3機種くらいに絞れないものか
2024/01/17(水) 02:32:40.44ID:HMlCgawI0
MTW3買ったんですが質問よろしいでしょうか?
イヤホンを1時間半くらい使ってケースに入れて
充電させるとオレンジの点滅10秒で緑点灯に変わるんですが
そんなに早く満充電ってことないですよね。
どうやったらわかるんでしょうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a380-M3vh [2001:268:999f:91e7:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 08:01:15.29ID:CrgpS5Aq0
>>73
ケースをコード接続してないとそうなること多い。
何回か取りだし、戻すを繰り返すと充電されるよ。
あとは純正以外のイヤピで浮いてないかかな。
2024/01/17(水) 08:08:02.93ID:/xmup4kC0
>>73
もう一回ケースから出してスマホとペアリングしたらアプリ起動してバッテリー残量確認したら?
それでバッテリー残量確認して初期不良判断かな

ちなみに一度完全放電させてから満充電すると充電不良が直る時あるよ
2024/01/17(水) 08:44:27.61ID:HMlCgawI0
>>74, 75
やっぱり初期不良なのかどうなのか
おっしゃられたことをいろいろ試して判断してみます
ありがとうございます
2024/01/17(水) 22:33:35.73ID:HMlCgawI0
左のイヤホンが充電できていないようでした(右100%左10%)
左のみ受電させたらそれからはどちらも
充電できて正常に充電できるようになりました
使い始めてすぐで活性が悪かったのか
初期不良ではなさそうです
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6362-UbMq [203.180.91.242])
垢版 |
2024/01/18(木) 02:55:55.96ID:V8EanPbn0
充電は切らさない方がいいぞマジで
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b1-ddCq [240d:1a:d87:3c00:*])
垢版 |
2024/01/18(木) 22:00:23.37ID:yHkFTgIf0
momentum true wirelessの1 を持ってるんですけど、新しいやつ買う価値ありますか?
すぐに充電抜けてしまうとかいう致命的なとこはあるんですけどリモートワークでそんなに頻繁に使わない勢からするとまあ毎回充電すればええかみたいなとこもあって新しいやつを買う理由がないんで背中押して欲しいんですよね。
2024/01/18(木) 22:21:13.86ID:14Xb+BKL0
>>79
新しいの買うのはMTW1のバッテリーヘタってからでいいんじゃね
リモートワークしてるならノイキャンも重量じゃないんでしょ?
背中押せなくてスマン
2024/01/19(金) 00:04:26.68ID:FSqo+D/A0
2と3で音質の方向性が変わってるけど1をそのままアップグレードしたのが2だからもし新品で手に入るなら買ってもいいかも
3は今買うならもう4まで待ったほうがいい
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ba4-ITnj [153.229.108.184])
垢版 |
2024/01/19(金) 11:37:17.72ID:gThGctV+0
値段出てた
49800円
https://www.sennheiser-hearing.com/ja-JP/p/momentum-true-wireless-4/
2024/01/19(金) 11:38:37.79ID:i2Sph4Q40
なんか予想通りの価格だな
84名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-ITnj [106.130.123.98])
垢版 |
2024/01/19(金) 11:39:48.12ID:QlGN2xoia
無難な金額だな

この前3を26000円くらいで買った人が当たりだろうな
2024/01/19(金) 12:11:18.74ID:avPoSQOQ0
最安の23,548円で買った
2024/01/19(金) 12:38:26.56ID:BHid4DyN0
高いw
87名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr19-UbMq [126.156.165.39])
垢版 |
2024/01/19(金) 12:50:55.07ID:Sx3SHLUMr
発売後少ししたら下がるだろうからその時買うか
2024/01/19(金) 13:08:48.76ID:xSwzS8GW0
てかTWSなんてCX PLUSで充分やろ
音質たいしてかわらんぞ
2024/01/19(金) 13:41:13.77ID:nlW+TV+Hd
1と2は全然音の傾向は違うだろ
2から3の変化以上に別物
2024/01/19(金) 14:32:31.03ID:SWGSnerF0
つまり・・・
4はこれまでの1、2、3とは全く違うかも知れない・・・ということ・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-yxEf [49.97.24.171])
垢版 |
2024/01/19(金) 15:54:40.85ID:7nYr0Fyad
>>82
お高い
2024/01/19(金) 17:08:29.13ID:LtIYoM0q0
cx無印で十分なワイ
2024/01/19(金) 17:15:43.65ID:cpaIGaiW0
DenonのPerl proに手が届く金額だが勝算あるのかな
2024/01/19(金) 17:33:06.95ID:R0aYuS60d
本命なのってMOMENTUM Sportの方でしょ
2024/01/19(金) 18:13:36.07ID:xSwzS8GW0
MTW、CXシリーズ、SPORT TRUE WIRELESSは全部同じドライバーなので音質は同じ、違いはチューニングのみ
MOMENTUM sportはドライバーが変わるので音質が劣化する可能性あり
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb84-0zjl [240b:253:8fa0:2e00:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 19:20:46.49ID:oy7QR3c+0
MTW4はドライバー同じでチップとチューニング変わるだけ?
2024/01/19(金) 19:32:06.73ID:Jf8+L3kX0
>>96
そやで
だから音質は良いで
2024/01/19(金) 19:52:15.50ID:nlW+TV+Hd
同じドライバーだから音質が同じってチューニングが違うだけってずっと言ってる奴って文章のおかしさに気づいてないのはやばいな
音質の変化の要素の一つがチューニングだろうが
2024/01/19(金) 20:04:45.71ID:c7c5q1Sn0
IE900とIE200の音が同じって言ったら耳鼻科送り確定
2024/01/19(金) 20:22:53.01ID:Jf8+L3kX0
音質とは音の品質
チューニングとは音の味付け
MTWやCXは音の品質はどれも同じで音の味付けが異なる
2024/01/19(金) 20:31:02.93ID:Jf8+L3kX0
ie900とie200も音質、音の品質は同じやで
ただしチューニング、音の味付けは異なる
ie900はその味付けに膨大なコストをかけるのでコレだけの価格差が生まれる
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4da5-CWyO [240a:61:21fc:472d:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 20:31:41.96ID:Q7XxTRty0
解像度が高くて周波数特性が自分たち好みののものを捜す
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb84-0zjl [240b:253:8fa0:2e00:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 20:39:35.10ID:oy7QR3c+0
IE900とIE200は違いはわかる
そもそも筐体の素材とかレゾネーターチャンバーが違うし
MTW3とMTW4って搭載チップとチューニング違うだけっぽいけど
それで音の質的に変化あるのかと疑問に思った
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 832a-ddCq [240d:1a:d87:3c00:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 21:30:05.07ID:ibfaBpeY0
79だけど四のヘッドホンを買ったよ
背中を押してくれてありがとう
2024/01/19(金) 21:56:18.08ID:avPoSQOQ0
CX Plus持ってて今回MTW3買ったけど
同じドライバー使ってるとは思えないほど
MTW3良かった
MTW4も比べるまでわからん
2024/01/19(金) 23:06:04.94ID:nlW+TV+Hd
>>100
勝手に定義してるだけだね
音質とは音の性質のことだよ一般的には
2024/01/20(土) 01:01:38.55ID:8YNNuDso0
>>106
じゃあ言い換えてみようか
音質とは音の性質
チューニングとは音の味付け
MTWやCXは音の性質はどれも同じで音の味付けが異なる
2024/01/20(土) 11:27:40.28ID:Nw3bK9Py0
>>105
そうなんだ?
cx plus持ってるけどオクルージョンが気になって使う頻度が下がったんだよね
これでも音はすごく気に入ってる
mtw4はオクルージョンが減ったらしいので、そこで音質も向上が見込めるとなると欲しくなるな
欲を言えば今流行りのイマーシブ取り入れてほしかった
2024/01/20(土) 11:42:22.01ID:K60argSm0
>>105
普通イヤホンにオクルージョンとか使わないだろう
密閉感って言いたいのかな
2024/01/20(土) 11:42:40.52ID:K60argSm0
>>108だった
2024/01/20(土) 11:47:23.34ID:yL+yr8XG0
MTW3はCX Plusよりユーザーインターフェイスもいいんだよな
外部音取り込みの時音が一度止まってわかりやすいし
日本語のアナウンスとか
2024/01/20(土) 15:14:37.42ID:Nw3bK9Py0
>>109
mtw4の記事でオクルージョンって言ってたからそれに合せてみた
2024/01/20(土) 16:57:48.71ID:8YNNuDso0
オクルージョンって言葉初めて聞いたからどう使う言葉なのか知らないけど、>>108が言ってるのは閉塞感みたいなニュアンス?
だとするとオクルージョンを下げるとパッシブノイキャン効果は悪くなる
ただ最近はアクティブノイキャン性能が上がったからパッシブノイキャン性能はそこそこにしてオクルージョンを下げた方が快適性は上がるって考え方になってきているのかな?
2024/01/20(土) 17:02:08.89ID:Nw3bK9Py0
>>113
boseがつけ心地良すぎてしかもノイキャンも凄い
インイヤーかつゼン音質であそこを目指してくれると嬉しい
2024/01/20(土) 17:08:13.75ID:8YNNuDso0
>>108
cx plusとmtw3ってイヤピースも同じだけどオクルージョンは違うの?
2024/01/20(土) 21:39:59.71ID:ZQDSqlHH0
>>115
あくまでmtw4の記事では、の話だけどオクルージョン減らしたって書いてあった
2024/01/21(日) 09:41:20.31ID:5CuZKrg6d
なんか急にオクルージョン流行りか?
2024/01/21(日) 10:02:00.66ID:GgL29mxe0
オクルージョン下げれば快適性は上がるけどイマーシブも下がりがち
言葉の使い方合ってるか知らんけど言ってみた
2024/01/21(日) 11:33:58.85ID:QHVRqxwdd
うちにもオクルージョンあるよ!
2024/01/21(日) 11:45:19.61ID:QPEB+PBf0
血管閉塞、パイプ詰まり、の意味らしいが大丈夫?
2024/01/21(日) 13:03:47.97ID:b1gqzUMZ0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1559020.html
2024/01/21(日) 13:07:32.92ID:b1gqzUMZ0
閉塞感のことを意味する一般的な英単語なんだから別に間違ってないと思う
日本ではあまり使われない気がするけど、英語のプレスリリースかなんかを日本語に訳した人の頭に閉塞感って表現が思い浮かばなかっただけではと思う
2024/01/21(日) 13:46:56.51ID:jbv8+pwt0
いや、前にも日本国内ワイヤレスイヤホンの製品説明に使われてるけど?


https://www.audio-technica.co.jp/always-listening/articles/ath-twx9/

自分の声がこもらない「オクルージョン(こもり)キャンセル」機能
イヤホンで耳が塞がったまま会話すると自分の声がこもったように聞こえます。
ヒアスルー機能をオンにしておけば、自分の発する声もイヤホンが取り込んでくれて再生されるため、
ストレスのない会話ができます。
2024/01/21(日) 14:08:13.59ID:GgL29mxe0
外音取り込みの時の自分の声の籠りを低減する機能がオクルージョンなんか
音質や装着の快適性向上に寄与する機能ではないんやね
2024/01/21(日) 14:08:13.79ID:GgL29mxe0
外音取り込みの時の自分の声の籠りを低減する機能がオクルージョンなんか
音質や装着の快適性向上に寄与する機能ではないんやね
2024/01/21(日) 14:21:24.04ID:GgL29mxe0
イマーシブは調べると没入感って意味らしいけどどう使う言葉なん?
立体音響を採用して映画視聴時のイマーシブが向上する、
ってな使い方で合ってる?
2024/01/21(日) 14:56:06.61ID:3VX/v1pM0
>>126
間違い
イマーシブは形容詞だから「イマーシブな音響」「イマーシブな映像」という使い方だよ
名詞として使いたいならイマーシブネス
2024/01/21(日) 14:57:55.49ID:+N2n/+1Y0
イマーシブとは

イマーシブ・オーディオは、従来のオーディオ・フォーマットでは不可能だった包み込まれるような迫力と臨場感を提供

イマーシブ(immersive)没入型/没入感
仮想空間にいながらあたかも実際に体験しているかのような状態

演劇、映像、音響、ゲームなど様々なジャンルで活用


結局は3Dオーディオとか空間オーディオとかそんなのとやりたいことは大体同じ
2024/01/21(日) 15:02:38.15ID:SzLVe5XLd
>>127
「バーチャル」も本来は形容詞だけど日本ではもうすっかり名詞的に使われてる

イマーシブという言葉が今後広まって定着するかはわからんがもし定着したら
イマーシブもバーチャルと同じ感じになるだろうな
2024/01/21(日) 16:38:29.77ID:GgL29mxe0
>>127
空間オーディオをちょっとカッコよく言ってみたのがイマーシブオーディオってことね
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d3e-Kptg [240b:253:2101:9800:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 18:21:20.42ID:MpfwLfGl0
PCやスマホゲーム用にバーチャルサラウンド対応してるTWSって無いよな
ここのメーカーもすでにゲーミングのTWS出してたからゲームに対応したら売れそうだけど
2024/01/21(日) 21:39:17.10ID:2ayboObJ0
ガチのゲーマーなら有線にするだろうからあんまり需要ないと思う
2024/01/21(日) 22:09:06.74ID:NZt7fRk30
無線ゲーミングイヤホンは色々なメーカー買ったけど現状ソニーが遅延、音質、安定性共に完成度的に頭3つくらい抜けてるので今更対抗するのは無理
2024/01/21(日) 22:35:42.54ID:GgL29mxe0
sennheiserのゲーミングTWSと言えばEPOS GTW270だと思うが、コレの後継って出ないんかね
ちなみにEPOSはsennheiserゲーミング部門の身売り先でEPOS GTW270のドライバーはMTW、CXシリーズと共通
https://www.eposaudio.com/ja/jp/our-business
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5d7-bbeV [240a:61:200c:d4aa:*])
垢版 |
2024/01/22(月) 06:17:17.76ID:NB+DeeBC0
男はブラックってイメージが強いけどこれはホワイトシルバーでも良さそうだ
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15b7-Kptg [240a:61:20dc:4caa:*])
垢版 |
2024/01/22(月) 07:04:21.35ID:j0zyUkWz0
チー牛ブラック
ナルシスシルバー
2024/01/22(月) 07:19:43.57ID:Nydt3xud0
最近はもうチー牛とか言わんだろ

陰ブラック
ナルシルバー

でいい
2024/01/22(月) 09:27:26.12ID:Dd4XrMce0
Ultraとか最近は流行りなのかな
PC関連でもCPUブランドでCore Ultraシリーズになった
2024/01/22(月) 18:21:20.63ID:ItnkEiCT0
>>137
めちゃくちゃ言うよ
2024/01/22(月) 21:04:12.51ID:eXs808oW0
チー牛自体は死語になりつつあるな
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be7-Kptg [240a:61:193:2f81:*])
垢版 |
2024/01/22(月) 21:41:18.25ID:pWsH6jPH0
キモオタブルー!
2024/01/23(火) 06:27:05.59ID:cKEiTUzs0
そもそもSeanheiserってキモオタっぽいよな
2024/01/23(火) 07:06:11.34ID:tXPeM/iZ0
>>141
スバルかよ
2024/01/23(火) 08:48:54.89ID:RNIGT8Tt0
>>142
どこの中華メーカーだよ
2024/01/23(火) 09:07:04.99ID:dXnZbhAFd
カラーがどうにも陰気くさいんだよな
もっと明るく軽快なカラーとか出せよ

ツートンカラーにするならもっと明るく楽しげな配色にして
ポムポムプリンとコラボで明るいカラーにしたらいいと思う
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233f-ShDD [219.104.31.212])
垢版 |
2024/01/23(火) 14:48:14.84ID:2tJ11Muu0
>>145
そう言うのが良けりゃAVIOTみたいなのでよいだろ
2024/01/23(火) 14:56:44.23ID:6k1XBxb20
プリン、ゼンハイザーでもう通用しない時代になったのか

https://e-earphone.blog/?p=33774
2024/01/23(火) 19:38:30.36ID:NFWh2IkH0
27年前のhd600や35年前のhd25は今でも現役で評価も高いよ
149名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-lCp5 [49.98.91.150])
垢版 |
2024/01/23(火) 19:46:42.81ID:v1EowS6Fd
そらそうよ
陽キャはエアポッツプロ一択ですし
ヲタ同士仲良くしようぜ
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9be3-EFyZ [2405:1200:5200:2c00:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 00:26:56.93ID:SeC7/q2v0
今回もAmazonだけ限定カラー出さんのかな
黒は地味すぎシルバーの白は浮きすぎだしで
間を取ってガンメタルみたいな色ほぴい
2024/01/24(水) 06:14:40.06ID:kISZWEy0d
それもオタくさいな
2024/01/24(水) 07:07:55.58ID:lzUQhSLrd
こういう色がいいのか?

ゼンハイザー、「MOMENTUM 4 Wireless」にスペシャルエディション「グラファイト」
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=137669/
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5bd-ro9Y [126.168.160.20])
垢版 |
2024/01/24(水) 09:56:38.26ID:U1ks1EP60
変な色とか色合いの分け方とかいらないから
普通に白なら白で出して欲しい
2024/01/24(水) 12:08:17.62ID:JulalA2Q0
おまいらの意見とか誰も興味ない
2024/01/24(水) 12:11:47.16ID:/LpQrddtd
の割には気にしてるよね
2024/01/24(水) 12:13:16.07ID:wR35IVR20
ガジェオタて自分のセンスを疑わなういんだな
2024/01/24(水) 12:15:20.94ID:FhdK+c5ud
久々にみた
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5bd-ro9Y [126.168.164.78])
垢版 |
2024/01/24(水) 12:15:52.28ID:YueApT0K0
実際今回の色は銀色と白色のせいで
フランケンシュタインみたいに見えるからな

https://i.imgur.com/KjLxdNQ.jpg
2024/01/24(水) 12:22:10.11ID:WPbvlhJE0
肌色にすればレレレ
2024/01/25(木) 02:23:34.41ID:yMk4Xzuv0
momentum4も色のバリエーション増やしたりしてなんか必死
sonovaに事業譲渡されて以来迷走感があるよな
2024/01/25(木) 06:11:48.21ID:Dp137iCid
それよりずっと前から迷走してたから事業売却になったんだろ
事業売却はその中のただの通過点
2024/01/25(木) 06:46:44.33ID:goCdgkmKd
楽天ブルー買ったけどガンメタの方が良さそうだな画像だと黒にしか見えないけど
2024/01/25(木) 07:28:21.06ID:yMk4Xzuv0
>>161
それはあくまで企業の内部事情だけ見ればって話な
sennheiser時代は赤字が出ていたとしてもユーザー目線で見て一貫したポリシー、sennheiserらしさがあった
sonovaになって赤字解消する為に必死過ぎてポリシーを感じられなくなった
ってこと
2024/01/25(木) 07:29:39.19ID:YzbnOPDD0
赤字垂れ流しではどのみち終わる
2024/01/25(木) 07:31:38.52ID:asuRdBs10
これで起死回生

ゼンハイザーのスポーツ用ワイヤレスイヤホン「MOMENTUM Sport」が今春登場。
バイオセンサーを搭載し、心拍数と体温の測定も可能
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17680293
2024/01/25(木) 17:58:00.16ID:iPn7hKDp0
スポーツする人はこんな高いの買わなそう
2024/01/26(金) 02:03:15.01ID:PB2jQLc/0
SPORT true wirelessは体内伝播音の配慮がされててこっちの方がスポーツには良さそうなんだが
心拍数と体温測りたい人はすでにapple watch持ってそうだし
168名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr41-o1by [126.158.142.3])
垢版 |
2024/01/26(金) 12:53:35.18ID:Dizd+wFJr
既存はともかく新規の客が5万払って買うもんなのかねえ
2024/01/26(金) 13:50:45.44ID:bBO/lk2j0
慈善事業ではないし赤字ではアカン
赤字の時点でもうダメだし失敗でありそれでは続かない
ポリシーがどうのと言ったところでそれで赤字ならそのポリシーは駄目ということ
継続するのは無理
2024/01/26(金) 13:57:25.26ID:M9tmZrV30
価値観は人それぞれだからね
2024/01/26(金) 17:43:22.80ID:iohsOilm0
かつてのsennheiserって赤字出ててもユーザーファーストで考える企業だったんだよね
そこが信用出来るところだった
2024/01/26(金) 17:50:56.60ID:fFaXplb4F
>>171
そんなんだから民生部門売っちゃったんだろうね
10年くらい前は日本のポタフェスとかいうのに本社社長自ら来たりしてたな
2024/01/26(金) 20:56:46.45ID:6awPLXi1d
5万ならAVIOTの晋作の方がいいんじゃないかとすら思えてくる最近のゼンハイゾー
ドライバー使い回しだしあんまり期待できないよな?
そもそも3が2の使い回しで外部DACにしても大したものでは無かったし
2024/01/26(金) 22:04:08.15ID:G0BRDqVp0
高杉晋作…、ハイゾー…
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e320-IEMi [2001:268:98ca:6fbb:*])
垢版 |
2024/01/26(金) 23:55:58.10ID:jVjdGDLr0
どんだけゼンハが廃れたとしてもIDIOTはないわ
2024/01/27(土) 05:36:54.55ID:apfp9oLG0
全廃ザー
2024/01/27(土) 07:42:36.68ID:UGEULXUt0
sonovaの新製品にはもう全く期待していない
TWSとして価格と音質のバランスがちょうどいいCX Plusをデジタル部分だけアップデートしつつ出し続けてくれればそれで良い
2024/01/27(土) 09:47:08.62ID:No7dydk70
CX plusも次で引導を渡して来そう
2024/01/27(土) 11:13:09.50ID:UGEULXUt0
cxの次期モデルはaccentumに名前変えてくるかもしれんがドライバーが同じならそれで良い
2024/01/27(土) 12:04:07.18ID:D09hNr4wd
ドライバーは有線フラッグシップと同じものだからもうドライバーは完成してるという認識なんだろ
後はチップと調整の問題
2024/01/27(土) 14:11:26.26ID:E4y8i6lx0
つまりもう進化はなく、あとは落ちて行くのみ
2024/01/27(土) 14:33:21.51ID:UGEULXUt0
>>181
mtw、cxシリーズのドライバーは進化する必要性は感じない
同じドライバーを使っていれば劣化はしないのでそれで良い
sonovaにsennheiserを超えるドライバーは作れないだろう
2024/01/27(土) 14:39:45.82ID:KaZFStW/0
そうやって時代遅れに
2024/01/27(土) 14:57:52.82ID:UGEULXUt0
>>183
27年前に発売されたhd600の音が最高と思っているので時代遅れは全然構わんな
イヤホンではie800の音が最高だったんだがあれは職人の手作りでもう再現できないのは残念
2024/01/27(土) 17:06:39.38ID:nAogqZu4d
iPhone直挿し用でHD25Lightを使ってますが
オープン型でおすすめは何ですか?
599?
2024/01/27(土) 17:23:51.08ID:UGEULXUt0
>>185
hd599もいいけど個人的推しはhd560s
2024/01/27(土) 21:48:46.45ID:D8orYXTfd
>>184
相変わらず言ってることが矛盾だらけだね
2024/01/27(土) 21:49:52.52ID:BLQYHrP8d
>>186
ありがとう
インピーダンス120Ω
599SEは50Ωなんで音が大きいのは599の方になりますか?
耳が少し遠いんで
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bd-bbeV [240a:61:2005:4035:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 22:05:14.08ID:Tgn0kyUd0
599はレビュー見たらiPhoneにはポタアン使った方がいいって書いてますね
2024/01/27(土) 22:31:32.42ID:GbOgP3jG0
最近BoseのQCUH買って、思ったより小柄で、私の頭にはアームの長さが少し足りなかったんですが
Momentum4は、QCUHよりも大きいですか?
2024/01/27(土) 22:32:17.35ID:P/c7j6j00
自分の好みと客観的評価が区別できない人っているよな
自分の好きなものが至高であると
未だにIE900やIE800が1DD最高峰だと思い込んでる時点で程度が知れてる
2024/01/28(日) 00:44:47.54ID:2alwKivG0
hd599もhd560sもiPhoneで充分な音量とれるよ
560sはインピーダンスがやや高めだけど出力も大きいので
2024/01/28(日) 00:52:11.45ID:2alwKivG0
>>191
キミは他人の評価でイヤホン選ぶ人?
オレは自分がいいと思ったものを選ぶのでキミとは話噛み合わないから絡まないでくれるかなー
2024/01/28(日) 02:36:36.62ID:hfgrDYX80
>>193
アスペか?
誰も自分の好みの音を選ぶのが悪いなんて一言も言ってないよな?
単に自分の価値基準を正しい情報として他人に押し付けるのが頭悪いってだけの話
2024/01/28(日) 08:53:16.47ID:F6G69bDo0
逆に1DD最高峰ってなに?
2024/01/28(日) 09:43:52.66ID:74rAitGn0
ブーメランが飛び交って自分に刺さってる人多いんだな
2024/01/28(日) 10:00:52.22ID:8B2HZzYi0
主観を他人に押し付けるからそうなるってことか
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89bd-9tiW [126.168.18.32])
垢版 |
2024/01/28(日) 12:42:38.98ID:GYtYQmpx0
新しいやつ音質とかそのままでいいから
エアポpro2ぐらいの外音取り込みとノイキャンで作ればいいのに
まだわかんないけど
199名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-KgIs [49.97.30.78])
垢版 |
2024/01/28(日) 12:47:05.51ID:hR2nRq2rd
エアポ2がロスレス対応したらiPhoneユーザーのほとんどは他が要らなくなる
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9362-SCNP [203.180.91.242])
垢版 |
2024/01/28(日) 12:47:19.71ID:I0fJoiD40
そんな技術力はない
2024/01/28(日) 12:53:47.45ID:vdGCD5Et0
>>199
iPhoneが何かしらのロスレスコーデックに対応したらほとんどのTWSがそのコーデックを採用するようになる
2024/01/28(日) 12:55:53.95ID:P5b+Ep0e0
ないと思う

それにすでにやってるし
2024/01/28(日) 12:57:23.27ID:P5b+Ep0e0
「AirPods Pro」のロスレスオーディオ対応、同じ第2世代でも「USB-Cモデルのみ」に
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2309/15/news143.html
2024/01/28(日) 16:33:18.57ID:Q2vheZYxd
50万のメガネしか対応しないんでしょ
iPhone15で対応させなかったから16でも対応しないと思う
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1e2-OhBI [240b:11:1541:1200:*])
垢版 |
2024/01/30(火) 16:17:02.42ID:drP0z2Df0
モメンタム3をメーカー保証修理に出したのだが、どれくらいの日数かかるんですか?
2024/01/30(火) 18:01:42.65ID:KvVwTg0n0
>>205
こっちから送るところまで進んでいれば10日くらいで新品送られてくる
その間メールでの連絡はない
207名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-OhBI [49.96.234.243])
垢版 |
2024/01/30(火) 18:23:49.98ID:reM8iH6ed
>>206
ありがとう。
発送から12日だけどもう少し待ってみます
2024/01/30(火) 20:05:50.93ID:K95KDFHbd
モメフォー良さげだな
2024/01/31(水) 04:15:42.63ID:rjlyz0iQ0
>>205
丸2週間で帰ってきたよ
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be7-KgIs [240b:c020:440:8832:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 12:52:45.44ID:kNW+VuhB0
>>207
1/11発送で翌日先方着から戻ってきたのは1/27だった
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c123-4G45 [114.161.158.158])
垢版 |
2024/01/31(水) 16:48:28.37ID:hcXJhNkt0
amazonアウトレットの未開封箱潰れ品ってメーカー保証2年効くのかな
amazon側は未開封だったらいけるってスタンスみたいだけど
ゼンハイザー側に聞いたことある人いる?
2024/01/31(水) 16:59:21.89ID:YfEuWOUG0
Amazonが新品として領収書を発行してくれてるなら可能だと思う
2024/02/04(日) 00:09:56.91ID:4NceKHqi0
Amazonアウトレットの説明には新品同様メーカー保証が適用される物もあれば適用されない物もあるって書かれてるしメーカー次第じゃね
2024/02/06(火) 17:37:32.98ID:N9F2DlKA0
>>208
> モメフォー良さげだな

モメツー、モメフォーみたいに
偶数番が当たりなのかもな
215名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd42-Yp2o [49.96.18.126])
垢版 |
2024/02/13(火) 09:05:58.86ID:z0mchD8id
アプリの更新がきてモメンタム4ちゃんに対応されたっぽい
これはもう予約するしかねえ
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f791-wv+6 [2400:2200:7b5:b656:*])
垢版 |
2024/02/13(火) 10:13:17.84ID:ud+2nINS0
流石に定価では買えない
217名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd42-Yp2o [49.96.18.126])
垢版 |
2024/02/13(火) 10:28:44.54ID:z0mchD8id
そうよな…
最初のセールまで待つかの
2024/02/13(火) 11:26:30.27ID:xLWPuopJd
発売日と価格ってもう出てるの?
2024/02/13(火) 11:30:20.19ID:Mctkij9L0
mtwシリーズ興味あるんだけどセール来るまでどれぐらい期間あるんだ
2024/02/13(火) 15:52:38.10ID:SLMqqIT30
>>218
価格は公式に出てる
49500円
発売日は未定
2024/02/14(水) 07:26:13.96ID:Ry8YGtl10
3月1日発売だってよ
再来週じゃん

ゼンハイザー、新TWS「MOMENTUM True Wireless 4」を3/1より発売。税込49940円
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202402/14/59833.html


プラス1,000円でaptX Adaptive対応Bluetoothトランスミッター付きもあるぞ
2024/02/14(水) 08:30:03.51ID:AKaT/kqCa
PCでも使うから微妙にトランスミッターに魅力を感じる
セール外だと8500円は高すぎるけど+1000円ならええな
まぁその分本体が高いわけだが・・・
2024/02/14(水) 09:27:20.66ID:eJls1alQ0
高すぎて流石にすぐ買うのは無理だなぁ
手を出すのは夏頃かな
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e2-XIj8 [240a:61:200c:d4aa:*])
垢版 |
2024/02/14(水) 10:37:10.01ID:GUh+sy9/0
トランスミッターはテレビに付けてる
テレビのシアターシステムもあるけど迫力がある音を出すには重低音が響くからイヤホンで聴いたら周りに迷惑をかけないからいい
2024/02/14(水) 11:14:17.65ID:SKx2LRFu0
叩き売りになった旧機種MTW3の方が人気が出そう
2024/02/14(水) 11:49:33.93ID:us4jYV+60
アマゾンセールで26000までは落ちてたな
ほぼ半額なら3だわな
2024/02/14(水) 11:50:09.03ID:90m2gUznd
AからCに変換させる使いにくさを謎理論で擁護してたおじ元気かな
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8391-PZY7 [240a:61:2056:c827:*])
垢版 |
2024/02/14(水) 12:18:22.69ID:BucOagjO0
aptX Adaptive対応BluetoothトランスミッターよりaptX LosslessやLC3のトランスミッター作って付けてくれた方が手っ取り早いのに
2024/02/14(水) 13:33:36.20ID:us4jYV+60
そもそも2年前に3と一緒に発売された現行品だからな
2024/02/14(水) 13:39:19.23ID:pvphqFI40
LC3はそのうち標準で普及するからトランスミッターは作っても無駄だろ
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8649-PZY7 [240a:61:20d4:6b36:*])
垢版 |
2024/02/14(水) 17:07:42.72ID:dH8rbOaf0
aptX AdaptiveはAndroidだとほぼ普及してるしiPhoneはこのスレの住人クラスだとすでにトランスミッター持ってる人も多いだろうし在庫処分よりも新しいコーデックに対応した物も一緒に出して欲しかったな今のペースだとLC3もまだまだだろうし
2024/02/14(水) 18:34:16.84ID:4pP/q/Lc0
adaptive使えるスマホってどれよ?
2024/02/14(水) 18:37:24.17ID:2Dt51qYAd
AQUOSとXperiaと中華じゃないか?
2024/02/14(水) 18:51:09.76ID:tTdGp9W30
もうマイナーだね
2024/02/14(水) 18:54:55.49ID:eJls1alQ0
ギャラチョンとPixelが非対応なのは痛いよな
後はヨーロッパ系統もLDACだけが多い
2024/02/14(水) 18:59:51.33ID:0AU3Vcma0
LDACとLC3あれば他は不要っしょ実際
2024/02/14(水) 19:26:59.05ID:YtKF+g1JF
arrows weも対応してる
みんなもarrows weにしよう、mtw3より安い
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db8f-jha9 [240b:c020:4e5:683c:*])
垢版 |
2024/02/14(水) 19:48:00.84ID:1D+hh19B0
Adaptiveはギャラクシーとピクセルの2大メジャー機非対応だし完全に下火だよ
ゼンハイザーもAdaptiveはさっさと捨ててLDACに移ってほしいわ
2024/02/14(水) 20:33:05.00ID:AKaT/kqCa
ldacはオワコンやん
2024/02/14(水) 21:02:12.20ID:4QY4WFhud
Adaptive対応のドングル欲しいならBT-W5の方がいいんじゃね

そんなことより今はLC3やLC3 Plus対応機器の方が増えて欲しいけど
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e262-wv+6 [203.180.91.242])
垢版 |
2024/02/14(水) 22:04:57.20ID:MNswFq4m0
BTD600買ったらPS5で使いそう
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6d1-Iiq4 [2001:268:99cd:2a64:*])
垢版 |
2024/02/15(木) 03:46:36.50ID:aMjpWgi90
コーデックなんて体感クソほどの差も出ない、結局はドライバの質
だからPixelユーザーだけどSBCで木綿4聴くもんねー
あ一応普通のaptxは使える?んだっけな確か
2024/02/15(木) 05:58:53.59ID:XF39IRVH0
これがクソ耳ってやつか
2024/02/15(木) 08:03:27.07ID:JyQMxVeG0
コーディックの違いわからんとかドロドロのくそ圧縮音源でも聞いてるんやろ
2024/02/15(木) 08:11:58.09ID:nNDdQ1fk0
そんなクソ音源でクソ耳で、ドライバの質()とか
無意味だよな
2024/02/15(木) 10:50:23.44ID:nMPdp3wc0
コーデックでイヤホンの下剋上が起きることはまずないけど、よほどのクソ耳クソイヤホンじゃなければSBCやAACとAptX系やLDACの違いは流石に判るでしょ
2024/02/15(木) 11:05:08.07ID:CATghjJz0
BTレシーバー使って色々聴き比べてたらコーデックよりアンプの差がでかそうと思ったな
あのサイズに全部詰め込まないといけないのはつらいわ
あと500kbps超えのSBC Dual Channelなら他とほとんど違い分かんなかった
2024/02/15(木) 12:08:40.75ID:GPj/j4X70
どれも重要でしょ
2024/02/15(木) 12:29:12.54ID:kcoYpJAC0
常時500kbps超えて伝送するのって、
LDACの660k固定と990k固定しかないんだよな
TWSではaptX HDはないしな

aptX adaptiveは固定ビットレートがなくて
いつも変動して200kbpsくらいにも低下するし
ビットレートが変動すること自体も音質安定しない要因になる
2024/02/15(木) 20:53:57.10ID:WymYmmt+0
コーディックて
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eec-Iiq4 [2001:268:9994:a346:*])
垢版 |
2024/02/15(木) 23:11:40.78ID:a1PjTj260
>>246
例えばアンタ、違いわかるとか言ってるけど
第三者がそれを証明してくれるブラインドテストでもやってから言ってるの?
それなら文句ないけどね

どうせそうのたまう人間の全ては
事前にadaptiveだのLDACだのわかった状態で聴いてるんだろ
これからハイレゾ音源聴きます、ああスゴい音質ですね、と言うだけ
ハッキリ言うけど、プロでも50%に満たない正解率の差を
アンタらがめくらテストを受けて正確に判定出来る訳が無い

未だにコーデックでスマホ選ぶとかアホみたいな事やってる人にも気付いて欲しい
CESでゼンハ公式が木綿4試聴機に出したのがadaptiveスマホではなくなぜiPadなのか?
なぜ林檎尼が別料金だった高音質サービスを無料で提供できたのか?
エンドユーザーに限った話、ハイレゾコーデックなんてのは子供騙し
それをプロは知っているからだ
2024/02/16(金) 00:07:15.52ID:9NFGrh9v0
>>251
顔真っ赤やん
2024/02/16(金) 06:25:48.92ID:7PiN+jWBd
コンプレックスになってそう
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf78-PZY7 [240a:61:21f0:2e21:*])
垢版 |
2024/02/16(金) 13:49:47.87ID:H6Qv8Vb60
無線って有線よりビットレート差って分かりやすいけどコーデックで音のつくりって言うか癖があるのか?
2024/02/16(金) 13:55:52.79ID:zVIBtA5td
ソニーのハイレゾ対応コーデック「LDAC」は何がスゴい? 開発者に疑問をぶつけた
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/700991.html

> 「音を残す」ことも特徴のひとつ。
> MP3やAACでは、人間の聴覚では識別しにくい高周波成分を聴覚心理モデル分析により割り出し、
> それを大胆に切り捨てることでデータ総量を大幅に減らしているが、
> LDACでは聴覚心理モデル分析は行なわない。
> 他のコーデックではカットされてしまう高域成分も、しっかり残される


> 聴覚心理モデルを使うコーデックの場合、人間の耳に"聞こえない"とされる音域を不要なデータとして大きく削りますが、
> LDACの場合そのような処理は行ないません。

> データは削らずに残すので、他のコーデックでは失われがちな音場感など独特のニュアンスも伝えることができるというわけ
2024/02/16(金) 21:51:41.48ID:e69oeDdD0
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000011299.html
2024/02/17(土) 00:57:09.52ID:3WVtNMa40
pxc 550-ⅱと同型のepos adapt 660 amってのが未使用品で、メルカリとかで一万円ちょいくらいで出品されてるのが気になる
Sennheiserのマーク無しにこだわりがなく充電がmicroUSBだけども、MTW3と同じ頃のヘッドホンなら良い感じがする
2024/02/17(土) 12:59:03.35ID:LV0Wh8Vdd
秋淀でMTW4のシルバーの実機あったけどかっこいいね
視聴は多分できない
2024/02/17(土) 14:11:42.52ID:l99Ntzl20
eイヤのレビューだとべた褒めされてるけどどうなんだろ
2024/02/17(土) 14:51:38.71ID:rVgH7S9Id
もうショップとかじゃなくて購入者自腹レヴュウが出揃ってからでいいは。
別にどこかの祭の縁起札争奪戦みたいなもんでもないしさ。
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6eb-43hX [113.144.78.229])
垢版 |
2024/02/17(土) 18:01:18.06ID:7lbFBArC0
>>259
eイヤホンは毎回べた褒めディフォルトでしょ
2024/02/17(土) 21:38:06.94ID:vRYfTx9q0
多分買うから人柱になっとくか…。今作は不具合少ないといいなぁ。
263名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-DpTM [49.97.45.13])
垢版 |
2024/02/18(日) 20:09:07.97ID:Me+5YcyLd
ショップや発売前のYouTuberのレビューは参考にならない
なるとしても音の傾向くらいだろうな
2024/02/18(日) 21:15:06.28ID:xSJ2c2VY0
>>263
いや、どこにも参考になるレビューなんて無いて
自分の耳以外間違いしかない
特に匿名のココ
2024/02/19(月) 05:23:13.28ID:mlohVayxd
BTアダプタつきのにした?
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf80-ewg4 [2001:268:9a5e:4409:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 12:06:34.54ID:39n1FH9z0
新作ときいて、たけーなという印象
でもポイント10%つくからまあ、値上げとしては妥当かな

木綿3から室内ノイキャン→外出た時の風の音がヤヴァイ
木綿2のときはそんな事なかったのに 切り替えはノイキャン切るorアプリで風用に切り替えしかないのかな
変わってるといいけど絶対変わってないだろうな
2024/02/20(火) 14:42:10.26ID:7sgdxfcR0
3から改良されたのは分かるけど5万だからな
PerlPro同等の価値はあるのか、と
268名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa57-Gzuz [106.130.136.162])
垢版 |
2024/02/20(火) 16:42:43.73ID:dv9HXpO6a
高いけどこれからどの機種も値上げになるんだろうなと思う
2024/02/20(火) 18:42:32.06ID:Qtyp1zAi0
確かに5万はなあ
消耗品みたいなもんだし、せめて3万台じゃないとなあ
2024/02/20(火) 19:55:47.77ID:EVTnV+ll0
純粋な値上げは3000円相当ぐらいで
あとは円安の影響だからなあ
2024/02/21(水) 09:25:42.09ID:ebUUKf7u0
>>266
MTW2はノイキャンがめちゃくちゃ弱かったから風切り音も目立たなかっただけだな
ノイキャンが優秀になれば風切り音は目立つようになる
だからMTW4のノイキャンがMTW3よりも強化されれば風切り音はより目立つようになる
2024/02/21(水) 14:41:31.73ID:5Mq9J5kG0
風切り音は本体の形が変わってないから同じくらいだろうな
2024/02/21(水) 17:09:10.91ID:hg5GL7FC0
4どの色にしよっかなぁ
毎回イヤホン全部黒にしてたけど
Amazon限定のワインレッドっぽいやつもいいな
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef12-ewg4 [2001:268:9aff:c352:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 19:33:55.76ID:t37B57QY0
>>271
なるほど、そういう事ね
なら、尚更タッチコントロールで操作できるようにしてほしいわ
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef04-Gzuz [103.14.82.16])
垢版 |
2024/02/21(水) 20:31:00.86ID:QQJ2mEJq0
シルバーも可愛い
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5370-X6hX [2400:4050:af80:a000:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 00:39:11.83ID:ktD5BaO90
レシーバー付き試聴してから買いたいな
2024/02/22(木) 03:01:10.47ID:RWwk3mzU0
MTW3からそろそろ買い替えようと思ってたタイミングでMTW4来たけど流石のこの値段は躊躇するなぁ
有線で好みの音だったら5万は即決で出しちまうけどワイヤレスで5万は何かはーどる高いわ
2024/02/22(木) 04:15:13.48ID:469GCxhJ0
バッテリー劣化するのもあるしリセールバリュー低いしな
何より無線だと音質も限界がある中でだから余計にコスパ悪く感じる。

ただワイヤレスイヤホン界隈は伸びしろがまだまだあるから、将来どう発展していくのか楽しみだな。
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f62-sLAH [203.180.91.242])
垢版 |
2024/02/22(木) 04:29:58.60ID:eGkX6I0u0
boseみたいに発売ちょっとして安くならないかな
2024/02/22(木) 09:14:39.80ID:+XNV3Yut0
だいたい半年後とか1年後くらいでAmazonとかのセールのタイミングで安くなるだろうけど
そこまで待てるかどうか
2024/02/22(木) 11:48:02.55ID:9nlNRYYx0
3.5万円になったら4に買い替えるんだ 3でもまだあまり不満は無いし
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef04-Gzuz [103.14.82.16])
垢版 |
2024/02/22(木) 12:19:10.18ID:2kzF/Naj0
ノイキャンも外音取り込みもいいらしいな
バッテリーも一応変えたみたいだから改善されてれば弱点なくね?
2024/02/22(木) 13:44:32.82ID:pF77V9cx0
5万なのでノイキャン捨てた音質特化には及ばなくてもAZ80やXM5が評価されてる万能型でナンバーワンの音質は無いと厳しい
2024/02/22(木) 16:54:52.15ID:RwJQnSL9F
>>283
それは言えるな
2024/02/22(木) 18:16:40.49ID:OzES5BRc0
万能って・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5310-N+Uu [2001:268:99b7:2d39:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 18:20:00.98ID:lU8ZcYHQ0
MTW3は2回修理だったからな。結局App2メインになってた。音質は圧倒的に良かったから、とにかく壊れづらくサポートがもう少ししっかりしてくれたら買うか…もしれない。が。さすがに5万は…。様子見かな。
レビューよろしく!
2024/02/22(木) 18:56:12.45ID:RWwk3mzU0
>>278
この短い間でめっちゃ進化したよね
ほんの2年前はヘッドホンやネックバンド型でしか使われてなかったLDACがTWSに搭載されただけで大騒ぎだったのに今じゃ珍しくも何ともなくなったし
気付いたら3万クラス以上はLDACかaptX adaptive対応してて当然みたいな状態
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef04-Gzuz [103.14.82.16])
垢版 |
2024/02/22(木) 19:13:32.50ID:2kzF/Naj0
音質は間違いなくXM5とAZ80よりはいいでしょ
2024/02/22(木) 19:49:22.97ID:5xRxn5gt0
果たしてどうだかなあ
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5e-0S0u [240a:61:21c1:609a:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 20:21:45.51ID:+XTw87iD0
iPhoneでAZ80使ってる人いるの?
全然MTW3の方が良かったからiPhoneには合わないのかなと思った
2024/02/22(木) 20:35:10.56ID:Mo9He8mw0
MTW3の時点でXM5より音良かったしXM5に負けることはまず無さそう
2024/02/22(木) 22:37:40.50ID:O0zXBixO0
基本性能上がってるのは分かるけど見た目もそのままで5万ってちょっとなぁ。修理対応もあんまり良くないし
2024/02/22(木) 22:44:27.67ID:RWwk3mzU0
見た目はどうでもいいが接続の安定性がどうなるかが一番気になる
MTW3とかaptX adaptive接続だと48khz設定でも途切れたり通信不安定になって音質下がりまくったりするし
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef04-Gzuz [103.14.82.16])
垢版 |
2024/02/22(木) 23:47:58.79ID:2kzF/Naj0
値段は確かに高いよな
SONYもパナソニックも次は4万円代になるかもな
2024/02/23(金) 08:14:10.70ID:9f+6iIXvd
それはないな
AirPods Proの価格になるくらいにしてるから

AirPods Proが値上げすればそれに追随するだろうけど
2024/02/23(金) 10:55:07.42ID:lOU0t8HO0
TWSはもう新型出るたび買い替えなくてもいいんじゃね?
今使ってるのが壊れて保証も効かなくなるまで使えば良い
2024/02/23(金) 11:02:33.85ID:396W4QWJ0
新型出るたび買い替えたくなるような人しかこのスレにはいないから無駄だよ
298名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr37-Gzuz [126.233.177.190])
垢版 |
2024/02/23(金) 12:45:28.29ID:GncpHhIar
利便性は良いらしいから後は音質が値段なりかどうかだなあ
2024/02/23(金) 13:43:30.59ID:hJA38PdX0
MTW3のマイナーチェンジでしょ
値下がりした旧機種MTW3の方で良くね?
2024/02/23(金) 15:06:58.51ID:H187ZT5Dd
3は壊れるリスクあるからなあ
2024/02/23(金) 15:22:27.90ID:twbNgpJI0
4なら大丈夫とでも?

3であるならマイナーチェンジの4でも十分あり得るわけで
302名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr37-Gzuz [126.233.177.190])
垢版 |
2024/02/23(金) 15:35:55.53ID:GncpHhIar
わざわざ電池アカン3買うやつおらんやろ
一応4は変えてあるみたいだし
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3e5-jocL [2001:268:9bb3:1f9b:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 19:32:15.98ID:H+R4BwlG0
あれって電池の問題なんだろうか...
2024/02/24(土) 00:36:07.29ID:Y/GhL/Qh0
4は試聴したけどちょっとイマイチだった
2024/02/24(土) 00:51:46.10ID:iW+72bhj0
スマホでフルスペック引き出すにはXperia以外無理だしな
ドングルもadaptiveは使えてもLLは非対応
2024/02/24(土) 01:49:04.34ID:yrd20FSC0
3のマイナーアップデートだしな
ノイキャンとか外音取り込みくらいしか目玉ない
2024/02/24(土) 08:12:42.17ID:ZMyZWwzQ0
>>305
SharpのR8もでしょ
2024/02/24(土) 15:42:00.75ID:mUnTdloe0
mtw4試聴してきた
純正イヤピースでも俺の耳に合うようになってたのは評価
しかし価格がやっぱりネックだわ
2024/02/24(土) 16:16:10.99ID:NysiswBPd
視聴してきた
接続元はペリア1Ⅴで音源はCDからリッピングしたwav
接続方法はaptxadaptive

少なくとも音質はPerlpro遠くには及ばない
ノイキャンもXM5クラスとは比べるべくもない
MTW3はもう売り払ってしまったから直接比較はしてないけど、多少は進化してると思うがプラシーボ効果であることを否定できない
2024/02/24(土) 16:33:30.91ID:pvAVMzyG0
aptX adaptiveってTWS作ってるメーカー側はやたら積極的に採用してるけどスマホメーカー側が採用にあんまり乗り気じゃないっぽいのがな
LDACは対応してるのにaptX adaptiveは未対応とかザラだし
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4373-N+Uu [2001:268:99e8:b40e:*])
垢版 |
2024/02/24(土) 16:47:45.14ID:MORBPf3E0
価格だよねえ。ほぼ6万は痛いわ。
これで据え置きならば。
2024/02/24(土) 16:53:45.80ID:93Us5a6i0
Bluetooth ワイヤレスイヤホン 1241台
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec104=3

その内LDAC対応機種は、たった62台
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec017=1&pdf_Spec104=3
2024/02/24(土) 23:14:04.45ID:x9WbeflW0
>>310
クアルコムチップが現在adaptiveは標準採用だからねぇ
何でgalaxyが使えないのかわからない
、pixelはクアルコムチップやめちゃったようだし
2024/02/24(土) 23:25:49.94ID:iW+72bhj0
本国仕様がエクシノスだからじゃないか?
2024/02/24(土) 23:31:34.28ID:x9WbeflW0
>>314
なるほど
2024/02/25(日) 00:02:16.75ID:1wpYzeoM0
多分スマホメーカーからライセンス料をぶんどるビジネスモデルなんじゃないかな
オーディオ機器メーカーはライセンス無料な気さえする
2024/02/25(日) 16:45:44.09ID:Vrd71Ago0
MTW4視聴してきたけど、3を初めて聴いたときのような感動はなかった
単に3のが好みなのかもしれないが

aptX Adaptiveは頭出しでたまに爆音なるのをどうにかしてほしいわ
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa62-eZ1H [203.180.91.242])
垢版 |
2024/02/25(日) 18:14:08.74ID:qtSdhl5L0
MTW3のせいで買えるけど様子見してから買おうかなくらいの機種になってしまった
2024/02/25(日) 19:17:41.47ID:hRn+Bspq0
>>317
aptX Adaptiveで頭出しで爆音とかなったことないけど、イヤホン問わずになるなら再生機器側の問題じゃない?
イコライザアプリ使ってるとか
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeed-HRnq [2400:2413:82c0:2f00:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 21:36:03.96ID:8wAYhIwI0
mtw3買って2ヶ月位で壊れたしやたら壊れた報告見たけど4は大丈夫なのか?
それとも3の白出た頃にはもう壊れなくなったん
2024/02/25(日) 22:14:26.99ID:RKuU/58g0
円安やらの事情があるとはいえ5万はなぁ
気になってたperlにしようか悩んでる
2024/02/26(月) 00:18:27.83ID:7wfBHNkr0
対応コーデックや音質重視ノイキャン弱めという特徴も価格ももろにPerlProと被るんだよな
忖度期間が終わったあとのレビュー待ちだわ
2024/02/26(月) 09:43:37.93ID:zGo0Eq6v0
4万なら
2024/02/26(月) 10:55:28.25ID:fNRINCp50
2万なら
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9604-huoJ [103.14.82.16])
垢版 |
2024/02/26(月) 12:36:42.69ID:o8C1bb1S0
店頭は4.5万?
2024/02/26(月) 17:48:27.27ID:tjT3agaw0
視聴してきたけど一緒に聞いたPerlProの方にたまげたわ
明らかにぶっちぎりで音質最強、特に低音最強だろこれ
なんか変な技術使ってるらしいけど後追いで他メーカーも真似ていく感じになるんかな
これ語れるスレないの?
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-UvDJ [2001:268:9b5d:2c32:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 17:57:39.20ID:k3Odoogw0
PerlPro見た目だけで食指が動かんのだが
2024/02/26(月) 18:24:10.37ID:xHG/MoKK0
1年以上前のNuraの焼き直しだし今さらなんだわこれが
2024/02/26(月) 18:36:28.88ID:/AJgCtiWd
基本的に2年前のコレと変わらんしな
買収されて出し直ししただけ

Nura、aptX Lossless初対応の完全ワイヤレス「NuraTrue Pro」。パーソナライズやANCも搭載
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202206/29/55804.html
2024/02/26(月) 18:49:12.41ID:BB3r8IySd
低音が、とか言ってるけど

PerL(元Nura)の最大の特徴は、自動測定のパーソナライズ機能なんだが
そっちの方じゃなくて、下記のこっちの低音強化の方ってことか

> 低音レベルを調整できるIMMERSION MODEを備えるほか、
> Dirac社が開発した「空間オーディオモード」も搭載。
> これにより、ステレオ音源の音楽信号を拡張し、立体的な音楽再生が可能だとしている。

なんだかねー
後付けエフェクト系のは
2024/02/26(月) 19:43:04.47ID:I+xJJljy0
低温ならfokus1択かな
まあPrestigeは10万超えだがw
2024/02/26(月) 20:39:30.66ID:GxkNMsQn0
寒冷地仕様?
2024/02/26(月) 21:00:36.20ID:og8caTkS0
とりあえず音質では他の4万~5万クラスに負けて利便性ではXM5やAZ80に負けるみたいな中途半端なことにならないと良いのだが・・・
2024/02/26(月) 21:05:35.79ID:/kD+5cDr0
まあ5万でも買う奴は買うし、昨日また聴いてみたら音も普通に良くて好みの問題程度だったから
2024/02/26(月) 21:05:49.59ID:MO6nsU5i0
おっ、フラグ立てか?
2024/02/26(月) 21:19:30.43ID:EquzVHtz0
電池劣化で2年くらいで寿命尽きるものに
4万5万はというのはわからなくもないが

ただ、格安の数千円みたいのは別として、
TWSが3万になったからとか4万5万になったからとかで
何か特別に作り的には大きく変わるもんでもないだろう

要するに3万くらいから上は、
そのメーカー都合でその価格で、という言い値みたいなもの

3万だから4万5万だから、という
明確なココが違うという細かいグレードの差があるわけではない
337名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-huoJ [126.254.191.192])
垢版 |
2024/02/26(月) 22:14:00.53ID:OI1kSAfHr
PerlProは音いいけど見た目だけでもう買う気になれない
2024/02/26(月) 22:39:02.76ID:71D4iFAL0
外で使うもんではないな
あれは家で使うもので屋外だと見た目もあれだけど接続安定が良くない
2024/02/27(火) 02:07:50.06ID:FP5VNnK+0
あの見た目で接続安定しないの?いかにもデカいアンテナ積んでますよみたいな見た目してるけど・・・
2024/02/27(火) 07:14:59.18ID:/CqBiWQS0
あと3日後に発売というのに
全く関係ないスレチの別TWSの話題ばかり
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9604-huoJ [103.14.82.16])
垢版 |
2024/02/27(火) 09:52:33.99ID:kbUqo5sP0
みんな様子見してるし
2024/02/27(火) 10:01:25.88ID:9pCZLAYGd
様子見とか言っても、
故障とか電池とかどうなのかって何ヵ月もしないとわからんでしょ
2024/02/27(火) 10:02:30.23ID:A4Fd7noFd
MTW3の失敗で離れていった人が多いのだろう
2024/02/27(火) 10:05:42.03ID:sLRQeIfQ0
MTW2の音質傾向が好きという人、バッテリーの不具合でだいぶ離れたからな
2024/02/27(火) 10:06:24.78ID:VMfLQkf10
一度失った信頼は戻らない
2024/02/27(火) 11:02:19.71ID:sLRQeIfQ0
まあゼンハイザー的にはMomentum Sportsとやらが本命だからMTW4はどうでもいいんだろ
マイチェンで小金稼ぎ出来るからボロいもんよ
BOSEはそれで袋叩きにされたけど
2024/02/27(火) 11:29:43.60ID:iX0BqzUp0
momentum sportはレビューで音質微妙って見たな
mtwより音質悪かったら売れんだろうな
2024/02/27(火) 18:24:59.66ID:ToSoVqEa0
Perl proってGeminiとかsvanarより音良いの?
2024/02/27(火) 18:25:43.25ID:Wqm/OaUHd
そんなことはない
2024/02/27(火) 20:00:45.94ID:FN92X0/s0
音の良し悪しは人それぞれって論に結論出してきてる
パーソナライズ機能でオートで聴力測定して音を合わせるんだけど
親にも設定して使わせたら音の良さに感動してたんだけど
その設定で俺が聞いたらのっぺりした微妙な音にしか聞こえなかった
そらイヤホンの評価分かれるよなって実感できて面白かった
俺のは低音強く
https://i.imgur.com/8TgZV57.jpg
親はバランス
https://i.imgur.com/fye1HY0.jpg
2024/02/27(火) 20:28:52.00ID:v5HkU2550
なんか不自然なくらいにperlPro推してるのな
音いいのなら色んな機種でできそうなのに
2024/02/27(火) 20:37:20.52ID:6Yt1dVdu0
>>351
価格帯とか強みが丸かぶりだから
後一万安かったらいつも通りXM5やAZ80、QCUEが比較対象になってた
2024/02/27(火) 23:18:21.35ID:PJQHM5Y80
>>319
再生機器も疑ってるけど、aptX AdaptiveとLDAC両対応のプレイヤーでLDACは爆音なったことないんよね

Xで調べたらBoseや他のメーカーでもAdaptive接続で同じ現象ある人いたから、
環境によるかもだけどAdaptiveがなりやすい要因じゃないかと疑ってる
2024/02/27(火) 23:33:07.08ID:M2Vu6Whl0
>>353
マルチポイント使ってる?
2024/02/28(水) 18:08:45.73ID:uiuHSSzf0
>>354
一応使ってるね

2台目は自動的に繋がるけど、
基本的に切り替えることはないかな
356名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-X8j6 [49.96.14.69])
垢版 |
2024/02/28(水) 21:44:55.20ID:RyytOqq3d
なんか今日のアプリのアップデートから音質の調子悪い感じがする
これはもうモメンタム4ちゃんを買うしかない
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af8d-WbGT [2001:268:99c4:8dff:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 22:37:18.03ID:a8peLS7A0
ファームのアップデートあったっけ??
358名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-X8j6 [49.96.14.69])
垢版 |
2024/02/29(木) 06:03:45.25ID:6F71/NKVd
昨日あった気がしたよ
Googleストアのほうだけかな
2024/03/01(金) 07:04:40.78ID:yBbtaUHf0
楽天で注文したらまだ発送準備中
ふざけてるな
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b04-nqG4 [240a:61:1021:50d:*])
垢版 |
2024/03/01(金) 09:35:38.99ID:K1dVoeUO0
BTD600をiPhoneに挿せばiPhoneでもハイレゾ聴けるのかな?
2024/03/01(金) 09:48:35.76ID:DlQtckmg0
そうだよ
Lightningだとカメラアダプタと給電用ケーブルも必要になるけど
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b04-nqG4 [240a:61:1021:50d:*])
垢版 |
2024/03/01(金) 09:56:01.46ID:K1dVoeUO0
カメラアダプターと給電用ケーブルか。
めんどくさいし嵩張るね
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b04-nqG4 [240a:61:1021:50d:*])
垢版 |
2024/03/01(金) 09:57:11.99ID:K1dVoeUO0
何でAppleはApple Musicではハイレゾ配信してるくせに、iPhoneはいまだにハイレゾ非対応なんだろう。
今更珍しくもない機能なのに頑なだよね。
2024/03/01(金) 11:34:59.90ID:QxDuteQnd
それどころか未だにWindows版iTunesではFLACすら読み込めないよ
ロスレス相当のBTコーデックもないし何がしたいのかわからない
2024/03/01(金) 11:59:15.83ID:xdObrCdh0
大方またしょうもない独自規格の開発でもしてんじゃねえの
出たらハイレゾだのLDACだのaptX adaptiveだの馬鹿にしてた林檎信者が「革命的だ!時代が変わる!」って騒ぐさ
2024/03/01(金) 12:27:49.29ID:iT3/fzqc0
発売日当日だってのに、
また関係ない別のことばかりが話題になってる・・・
2024/03/01(金) 13:31:52.09ID:Ve7574wGd
つか楽天ゼンハで注文したのにまだ発送されてない…どうなってんだ、発売日だぞ今日
2024/03/01(金) 13:49:57.06ID:DlQtckmg0
発売日にほしいならヨドバシ予約が確実
楽天Amazonは平気で3日くらい遅れる
2024/03/01(金) 13:54:22.13ID:KOBac9/Ar
楽天は今日が発売日だから今日発送すると言ってるわ
がっかり
2024/03/01(金) 15:22:39.04ID:lUfdb3Jt0
Amazonで買ったけど普通に今日の午前中に届いたわ
2024/03/01(金) 16:17:56.89ID:GNtPwzkeM
通販で文句言うな
急ぐなら店で買え
もっと悪化していくから覚悟しとけよ
2024/03/01(金) 16:22:16.93ID:0LKhsHhK0
Sennheiser公式もアマゾンも3/1に発送って最初から表記してるんだから、今更文句行っても
2024/03/01(金) 16:24:11.98ID:CLdEvjDC0
2024年問題か
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b2a-huoJ [2001:268:9ba0:18a:*])
垢版 |
2024/03/01(金) 16:28:43.60ID:k9QzlQHc0
買った人どうよ
悪いとこはないやろとりあえず
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7da-FroF [122.24.2.135])
垢版 |
2024/03/01(金) 17:49:34.90ID:Wa+y1QDM0
過疎りすぎて草も生えんな
2024/03/01(金) 18:21:48.42ID:3USacJArd
うは
MまさにTとっても草w

MTW4なので草4つwwww
377名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF5a-nqG4 [49.106.186.145])
垢版 |
2024/03/01(金) 20:30:54.96ID:bk8gNcmDF
MTW4をhibyのRS6にBTD600挿してペアリングしたんだけど音が出ない。。。
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f3b-U9dJ [2001:268:9a72:51b4:*])
垢版 |
2024/03/01(金) 21:45:51.18ID:MDLsLRz+0
外音取込で左耳からノイズ(ピピピーみたいな)がでる
おれだけ?
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83e8-nqG4 [150.249.143.212])
垢版 |
2024/03/01(金) 22:40:29.78ID:0MxPD8NJ0
RS6の件だけどDSDだったからみたい。
自動で変換とかしてくれるのかと思った。
普通のPCMハイレゾ入れて再生してみたらいい音だったわ
2024/03/02(土) 01:04:59.36ID:zMLq9Z0S0
amazonで売ってるブラックコッパーがカッコいい
amazonのsennheiser製品は10%オフで売ってたのに今回は価格横並びのポイント10%還元なんだな
2024/03/02(土) 02:08:27.20ID:g5m5O18+0
>>378
私もなる
2024/03/02(土) 11:08:10.80ID:d2y94KkJ0
ドヤ顔してもいいから誰か4の感想聞かせてよ
2024/03/02(土) 12:19:27.70ID:0gCA4ECi0
値段高いけど特化してすごい奴より一歩下くらい
音質 denon perl pro>mtw4
比較すると音場がちょいせまいくらいでかなり良い

ノイキャン bose>sony>mtw4
かなり自然だけど強い

外音取込 link buds s>mtw4
かなり自然に聞こえる
取込量上げると左がピーピー
ホワイトノイズ大きめ
アプデで修正されないとおこるよ

操作感 接続、切り替え、反応が早くてかなり良い
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee91-aIvu [121.82.245.29])
垢版 |
2024/03/02(土) 12:31:59.29ID:/m+o8gC70
無音の時のモスキート音って酷い?
2024/03/02(土) 12:34:15.37ID:kMzy/1G30
届いて一時間
感動したとかは全くないものの普通にいい音
無音時は静か
2024/03/02(土) 12:34:24.63ID:m5lZQNhE0
昨日は泊り仕事で不在だったから今日MTW4受け取った。マルチポイントというかマルチペアリング上手くいかねぇ…。ヘッドホンの4だと普通にペアリング認識するのにMTWは認識しねぇ…。
2024/03/02(土) 13:02:08.40ID:5+14NUnrd
ヘッドフォンの新しいやつ早く出してくれ3からの正常進化したやつ
4はノイキャンだけ進化して音は全面的に劣化したからな
2024/03/02(土) 13:06:20.29ID:5JuDAgl40
SYS7使い回てる間はもう音質の向上は期待できなさそう
2024/03/02(土) 13:06:31.81ID:5JuDAgl40
使い回してる
2024/03/02(土) 13:09:41.95ID:KjKRBHOU0
ずっと使い回しでもう新開発する能力ないだろう
諦めろ
2024/03/02(土) 13:09:48.73ID:BP6Zqfi50
mtwからの乗り換え候補はPerlproではなくFALCON MAXかなあ
aptx adaptiveとLDAC両対応なのも便利だし
2024/03/02(土) 13:11:37.47ID:cQqobp3Z0
というか、何を求めてるかによるだろ
2024/03/02(土) 13:18:13.22ID:zMLq9Z0S0
4.5万円のmtw4と1.7万円のcx plusがドライバー同じだもんな
TWSイヤホンはcx plusにして、浮いた2.8万円でhd560sでも買った方が幸せ感じられそう
2024/03/02(土) 13:20:56.10ID:Q4x31PJOd
お金かかってる部分がドライバー以外なんだよ
2024/03/02(土) 13:24:24.44ID:NNYEXeai0
ドライバー使い回しで
ドライバーにはコストかけないスタイル
2024/03/02(土) 13:25:58.94ID:zMLq9Z0S0
新設計で開発コストかかって値上げってならわかるが、マイナーアップデートで1万円の値上げは酷すぎる
2024/03/02(土) 13:27:58.29ID:mNHt50K9d
修理交換の分も上乗せしておかないと
2024/03/02(土) 14:34:37.00ID:gyGEq+d10
改良版の癖に謎ノイズ発生するとかまんまQCUEやん
2024/03/02(土) 14:43:59.02ID:D0QOps+3d
>>398
まだノイズ乗るだけで繋がらないとかそーゆーのが無いだけよっぽどQCUEよりマシなんだよなぁ…
2024/03/02(土) 14:49:54.04ID:zMLq9Z0S0
外音取り込み量が大きい時にピー音が鳴るってのは単純にハウリングだろ
2024/03/02(土) 15:25:29.72ID:0gCA4ECi0
>>400
左側だけ
2024/03/02(土) 15:28:03.91ID:4wU+QPum0
MTW4 普通に良い音だね
ハレルヤコーラスが壮大な音で鳴る
ゼンハイザーはもともとこの分野が得意な気がする
3ほど暗くもなく2みたいにこもってもいない
2の発売当時と比べて他にいろんな機種が出てるから優位性は薄いがXM5と同レベルで迷ったらこれ買っとけば2年間OKな気がする
2024/03/02(土) 15:34:56.14ID:U0rEcfRO0
故障とか無けりゃね
2024/03/02(土) 15:55:27.82ID:zMLq9Z0S0
まあ故障しても2年間は無償交換
2024/03/02(土) 16:02:17.17ID:KfqXXV/A0
送料はユーザー負担
2024/03/02(土) 16:14:17.88ID:0gCA4ECi0
トランスペアレントモードで中以上に設定すると左側からピーピーと異音がなるのは初期不良かな?
xperia5iv lossless
交換めんどくさい

プライマリーサイド(親機?)の通信時に異音がなっている感じがする
各種設定をいじってると異音が増減する
右側だけ付けてトランスペアレントモードon,offしてから再度両方付けなおしたら異音が小さくなった
2024/03/02(土) 16:45:52.77ID:zMLq9Z0S0
>>406
ハウリングだとしたらイヤホンから出た音をマイクが拾ってる可能性がある
イヤピース変えて深めに装着してみるといいかもよ
2024/03/02(土) 16:58:55.06ID:CHtLnv3K0
MTW4届いたから使ってみてるがノイキャンはメチャクチャ向上したなw
音もすごい良いわ
2024/03/02(土) 17:04:41.49ID:p1mQ5jwX0
MTW3と比較して言ってるんだよな?
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9604-huoJ [103.14.82.16])
垢版 |
2024/03/02(土) 17:11:45.47ID:v9w3Fuqa0
4ほんと好評やね
バッテリーも変えてるらしいし完成度高そう
2024/03/02(土) 17:19:07.31ID:wWoOxtgK0
ノイズ入るけどな
2024/03/02(土) 17:21:53.45ID:qb6BF0710
確かにノイキャンは付属のへにゃへにゃイヤピでもAZ80より効くようになったな
アプリの接続性も向上してないか?
2024/03/02(土) 17:22:22.33ID:DOlOUZYzd
>>409
3も持ってるがノイキャンはかなり向上してる
音も良くなった感じするけど上手く説明できないな
2024/03/02(土) 17:24:16.24ID:gnmrsa8N0
プラセボってやつですか
2024/03/02(土) 17:29:36.08ID:2mVU1zqp0
良くなった感じがするってそんな誤差くらいのレベルでしか違わないのか
2024/03/02(土) 17:35:06.30ID:D6VfLMH50
マイナーチェンジで使い回しドライバー
そんなもんでしょ

ノイキャンはSoC性能におんぶに抱っこ
その分はノイキャン少しは向上するだろうけど

何をそんなにも過剰に期待してるのか
2024/03/02(土) 17:37:43.05ID:zMLq9Z0S0
ドライバー変わってないから根本的な音質は変わらない
チューニングは変わってるから好みのチューニングなら音質も良くなったと感じる人もいるだろう
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9604-huoJ [103.14.82.16])
垢版 |
2024/03/02(土) 18:25:38.58ID:v9w3Fuqa0
実際良くなってればいいんよ
2024/03/02(土) 18:32:14.45ID:qb6BF0710
MTW初代=TWSらしからぬ低音に支えられて裾野の広い壮大な音だけど粗さがあった
MTW2=低音が減って軽く明るめな音になって合う曲が増えたが中音のこもりが…数ヶ月後のアップデートで少し改善
MTW3=低音がグッと重くなって高級感あるが暗い雰囲気に
MTW4=低音の重さが改善されたのと中音の明瞭さが向上 曲によってはサ行が目立つ
基本はゼンハイザーの音で安定感ある良い音でピアホン7みたいな派手さは無いけど粗さも無い
2024/03/02(土) 18:53:30.23ID:SJvfsKYr0
>>415
正直マジで誤差
MTW4というよりMTW3.1くらいの感覚
2024/03/02(土) 19:19:30.23ID:0/GqS07Ad
まぁMTW3あったら買い換える必要性はかなり低いってことだな
セール来たら新規ユーザーでも3買う方がコスパ高いまである
ノイキャンの強さにこだわりが無ければCXplusも視野か
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa62-eZ1H [203.180.91.242])
垢版 |
2024/03/02(土) 20:29:19.31ID:pO6qljyl0
一ヶ月くらいしたら一万引きのセールとか来そうだから様子見
2024/03/02(土) 20:31:22.66ID:5+14NUnrd
他所は進化してるのに2年間でノイキャン効果上げても音質落ちないようにするので精一杯だったってことね
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9604-huoJ [103.14.82.16])
垢版 |
2024/03/02(土) 20:43:16.36ID:v9w3Fuqa0
実際そんなすぐ安くなったことあるんけ?
2024/03/02(土) 23:21:48.60ID:5OgmBZ8u0
自動でつながらないんだが
2024/03/02(土) 23:23:34.98ID:qb6BF0710
ゼンハイザーは直後に安売りしていないよ
Ankerの得意技
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135b-7+B0 [2001:268:98b9:a706:*])
垢版 |
2024/03/02(土) 23:53:16.26ID:1tFtzImJ0
BOSEはやるけど、ゼンハイザーは新型の早期安売りは絶対やらないね
欲しいならもう腹くくって買うか、3以前なら安売りするからそっちか
自分はBeoplayの新型待ってからこれと2択で
2024/03/03(日) 00:22:49.61ID:e8iL8BPJ0
3は低音が前に出てくる感じだったけど4はバランスが良くなって聴きやすくなった感じかな
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e8-Hejz [150.249.143.212])
垢版 |
2024/03/03(日) 02:06:24.95ID:t+U615p50
今までずっとDSD聴いてたけど、TWSはPCMしかダメだからChet Baker Singsの10インチオリジナル盤にAESカーブかけてクリックリペアしてみたらいい感じ。
DSDは編集出来ないからね。
2024/03/03(日) 06:28:27.54ID:zRA6Qyy+d
安売りってほどでもないけど尼でBTD600セットが57740円に6800円引きのクーポン付やってるな。MTW4定価に+1000円くらいで買えるって考えりゃBTD600も買いたい人には得だねぇ。
2024/03/03(日) 06:29:47.07ID:unSE2liP0
BTD600ってあれ
aptx lossless使えるのん?
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1748-Hejz [240a:61:1021:50d:*])
垢版 |
2024/03/03(日) 11:55:45.14ID:ONUNCOS50
blue giantsが新章突入でMomentumになったな。
とりあえずMTW4で、サキソフォンコロッサスは入ってないからヴィレッジヴァンガードでも聴いとくか
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1748-Hejz [240a:61:1021:50d:*])
垢版 |
2024/03/03(日) 13:21:51.60ID:ONUNCOS50
amazonで1000円くらいのlightningのアダプター買ったらBTD600が紫に点灯してるからatpx adaptiveで再生できてると思うけど、音悪いね、iPhone
2024/03/03(日) 15:42:15.41ID:aeCwyhWO0
btd600って後から機能追加したせいか48khzと96khzのどちらで接続しているか色とかで判別つかないよね
khzは最後に設定したやつが優先されるとか聞いたけどどうなんだろう

btw5は色で判別つくのとマルチペアリング対応していて優秀すぎる
2024/03/03(日) 16:48:20.10ID:aeCwyhWO0
>>431
lossless44khz無理そう
power ampで出力確認すると高音質96khzにしかならない
低遅延48khzで固定したかったけど最初からアプデされてた

一応Windowsで44khz設定があったけどデバイスの出力確認方法が分からん
設定しても遅延が殆ど無いから低遅延48khzっぽい気がする
2024/03/03(日) 17:16:44.14ID:unSE2liP0
>>435
やっぱ駄目なのか
ありがとう

デノンのPerlが出たときにの中の人のインタビューで
aptx LosslessはQualcomm製の専用チップを搭載していないとダメみたいなこと言ってたから
たぶんダメだろうなとは思ってた
2024/03/03(日) 18:22:29.01ID:DQ3p2T860
btd600の対応コーデックはSBC 、aptX、aptX adaptive
aptX losslessには非対応だな
2024/03/03(日) 20:33:57.26ID:XnXu08Pe0
そもそもaptx losslessとlossless非対応のAdaptiveでそんなに変わるもんなのかね
2024/03/03(日) 20:34:24.76ID:4Dc6ENUY0
Pixel 8 proで使ってる人おらん?ぜんぜん自動接続されない
ペアリングはできるけどケースから取り出してもつながらない
他のイヤフォンは大丈夫なんだが
2024/03/03(日) 22:58:58.25ID:WWTEkFjOd
個人的にはAdaptive以上の音質を求めようとするならいっそ有線の方が手っ取り早いかなぁ感はあるなぁ。

あとスレのどっかにもいた気がするけどマルチペアリングしようとして2台目をPCに繋ぎたいんだがペアリングモードにしても認識されないんだが…。2台目にペアリングする時も普通にペアリングモードにするだけでいいんだよな?
2024/03/04(月) 01:15:55.01ID:CFxvOHYB0
>>440
ロスレス求めるならまだまだ有線だよね
TWSはCX PLUSにして浮いた金でHD599やHD560s、IE200なり買った方が手っ取り早い
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9a-Ncoa [219.122.172.155])
垢版 |
2024/03/04(月) 01:30:07.60ID:tK0Bgmrp0
そもそもbtd600は木綿3と同時に出た商品だから木綿3に合わせたスペックしかないよ
2024/03/04(月) 08:20:39.15ID:G8NwjS2d0
Pixelって変なSoC積んでるせいでいつも何らかしらトラブル発生しているから
買う気しないな
やっぱスマホはSnapdragonに限る
Dimensityはaptx の上位コーデック対応しないからダメ
2024/03/04(月) 08:37:26.36ID:7Ck8c5Ta0
Pixelは通話が途切れまくるとか
着信しないで履歴だけ残るっていう不具合に悩まされてる人も6以降いるからな
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7da-JCcX [2001:268:9ad2:5b6:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 13:07:28.76ID:+RbUp61g0
んー、MTW4ノイズひどいし ノイキャンくらいしか評価できるとこないな
返品しようかね
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 572c-T0zq [150.249.196.208])
垢版 |
2024/03/04(月) 14:20:48.17ID:0I55g9xU0
amazonセールでcx plus seが1.44万、ie200が1.9万
両方買っても3.34万でmtw4買うより1万以上安い
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe2-wg/L [240a:61:21c1:609a:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 15:02:33.89ID:HinNPzJP0
MTW4あんまりいい評価ないね
Jabraにするかな
2024/03/04(月) 15:40:07.44ID:nwDiQtyU0
なんで評判イマイチなとこばかりチョイスするかね
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf04-PgXn [103.14.82.16])
垢版 |
2024/03/04(月) 16:46:10.95ID:LI7CkZbr0
むしろ評判は良いだろ
3からのマイナーチェンジって言われてるだけで
2024/03/04(月) 17:25:17.11ID:BldHTLCK0
3は買ってないからノイズやらの比較は出来んけどノイキャンはAZ80と比べても遜色ないくらいかな。音質は個人で好み変わるから割愛。
ホワイトノイズってよりフィッティング調整しようとすると小さく「キュイッ」って感じの音がたまに鳴る。風切音もフィッティング次第で変わるかもしれんから明日あたり検証してみる。
手持ちで風切音したのはradiusのDM ZONE、SpinfitのOMNIで試してくるわ。
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5725-Hejz [240d:1a:4d2:f00:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 17:26:20.02ID:iVECdMo40
ノイズと、あと3のユーザーのここの人たちの多くは分かると思うけど
わりとすぐに片方から音がしなくなる可能性もあるからねえ
2024/03/04(月) 17:35:35.58ID:dlBfvgIz0
mtw4
音質9 ノイキャン9 外音取込9
外音取込時の左耳の異音が気になりすぎて使いたくない
値段高いのに微妙すぎるから返品
2024/03/04(月) 18:53:07.89ID:yyqc7pH40
新型出たからってすぐに飛びつくのはアホやろ
今使ってるのが壊れて保証も効かなくなって、その時に一番欲しいと思ったもの買えば良い
2024/03/04(月) 19:26:34.03ID:UWWul98yd
ノイキャンはソニーやBOSEには負けるけどテクニクス並みになったっていうレビューをどっかで見たけどほんまかいな
もし本当ならマイナーチェンジの域を超えてるからPerlProと比べられて馬鹿にされなくて済む
2024/03/04(月) 20:01:51.18ID:7Ck8c5Ta0
壊れなければ買いか
2024/03/04(月) 20:43:32.82ID:9n25j3nX0
>>453
ガジェオタの性
2024/03/04(月) 20:46:10.55ID:dlBfvgIz0
>>453
ほんまそれ
病気だから治らない助けて
店員には申し訳ないけど取込異音の初期不良で返品できたからdenon perl proに戻る
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b8-a7RQ [2402:bc00:1835:5600:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 20:56:28.32ID:XGC4xIiG0
これ買う金でセールのヘッドホンの方買うか悩む
2024/03/04(月) 23:26:17.79ID:TD1qW/KX0
>>454
それ本当
XM5とQCE2持ちで次は何をと思って試聴
AZ80と聴き比べてパッシブの段階でMTW4の方が静かだったから耳との相性もあるんだろうが全体に不快感なく外音を抑えている
音もAZ80は細かいところまで磨かれてるが全体ではつまらない
MTW4は細かいところは端折ってるけどMTW3より低音の抜けが良く聴いていて楽しい
音楽性のセンスが違うと思う
身売りされてもチューニングは引き継がれてるみたい
問題は充電不能とかの耐久性だな
初代 2代目ともケースヒンジにヒビが入ったしポケットに入れるとだめみたい
2024/03/05(火) 06:27:03.04ID:Lvxv1FBD0
あんなのポケットとか
モッコリさせてんのか
2024/03/05(火) 08:41:55.71ID:t4jthC4U0
>>459
細かいとこ端折ってんのかぁ…
2024/03/05(火) 09:24:17.89ID:Aq79n+Vk0
MTW4でも細かいとこ端折った音ならCX PLUS SEで良くね?
ノイキャンは良くなってるようだけどその為に3万上乗せってアホらしいでしょ
463名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-uQdh [126.233.159.253])
垢版 |
2024/03/05(火) 10:06:50.63ID:paJvhF/Br
やはり値段が高いという結論に落ち着きました。
2024/03/05(火) 12:45:57.14ID:b61ga8a60
1万円台と約5万
2024/03/05(火) 12:56:19.02ID:FCurFu+td
実際CX Plus seって同価格帯と比べて良い物なの?
2024/03/05(火) 13:20:43.37ID:nOTwXWXu0
最近は1万円台でノイキャンありで音質それなり頑張ってるの多い

C700
AZ40M2
FX150T
Liberty4
TE-W1

LDAC付きも増えてる
2024/03/05(火) 14:02:01.52ID:3AVtJHbV0
>>466
最近だとむしろCX Plusの方が割高感出てきた気がするよね。
2024/03/05(火) 16:31:30.67ID:Aq79n+Vk0
CX PLUS SEは4.5万のMTW4に採用されているものと同じドライバーが載ってることを考えると音質はクラス最強だろうね
2024/03/05(火) 16:35:48.20ID:/8DUk5o20
それ逆にこうとも言える

MTW4は1万円台のCX PLUS SEに採用されているものと同じドライバーが載ってることを考えると音質は・・・
2024/03/05(火) 17:26:59.93ID:Hyl4ljBjd
>>462
CX plusは聴き比べると音の厚みやリアルさが違う 壮大な感じも無い
ドライバーが全てじゃないのはコーデックの差が全てじゃないのと同じ
それが値段相応の差かどうかは人それぞれ
AZ80はLDACだから情報量の差が出るけど味付けが違う
MTW4はずっと聴いていられる音だと思う
2024/03/05(火) 17:35:39.23ID:Hyl4ljBjd
>>469
MTWが耳に入らないで泣いて逃げたよな?
2024/03/05(火) 18:15:59.25ID:sIS98E/30
その後にMTW2で小型化して装着性の改善されたよな
2024/03/05(火) 18:29:57.08ID:Ss0H9dRQ0
MTW3からはIE600と同じ機構積んでるしCXとはだいぶ音違いそう
2024/03/05(火) 18:51:31.24ID:0ko4PBoc0
>>470
3万の差額はでかい
3万あったらhd6xxも買えてしまう
モバイル用途のTWSなんぞcx plusで充分
2024/03/05(火) 18:54:49.26ID:0ko4PBoc0
>>472
その後ノイキャン無くしたcx400btが出てmtw2のコモリが無くなってcx400btの方がいいという評価もあったな
2024/03/05(火) 18:54:55.51ID:WLiUtINk0
ふたたび高まるCX plusの人気
2024/03/05(火) 19:00:57.55ID:fhkiLERRF
>>472
MTWが耳に入らないのにでたらめなインプレッション書いてコテンパンに叩かれて泣いて逃げたのはとうとう認めたわけだ
AZ60のLDAC設定出来ないのにデタラメ書いたのと同じ
本スレで割れシコに言いまかされてここに逃げて来るなよ
2024/03/05(火) 19:01:26.81ID:7llqXaN40
CX plusが出たときに、これ実質MTW2後継だし
これで完成形になったんじゃね?というその通りになったな

同ドライバーを使い回してるうちはCX plusで十分だよ
2024/03/05(火) 19:10:50.47ID:kN4GuavVd
Sonova買収前の旧ゼンハイザーの最期の良心がCX Plus
Sonovaになってから変なタイミングで製品連発したりと全てがおかしくなった
2024/03/05(火) 19:18:32.58ID:tecILbfZd
そもそもとしてMomentumシリーズも20万円のIE900と同じドライバなのでドライバの性能不足というよりTWSでこのハイエンドドライバの性能を引き出すノウハウが足りてない
素直にTWS向けにドライバを新造するべき
2024/03/05(火) 19:32:03.77ID:ObHuZgso0
CX Plusなんて接続切り替えがめんどいから買わない
安いから買っただけでしょ?
MTW3と同価格であっても手動切り替えを選ぶわけ?
MTW3使っててもテレビにも使ってるから3台マルチポイント機能にして欲しいくらいなのに
2024/03/05(火) 19:39:35.29ID:E1rcMeU10
>>480
木綿スポーツ出るやん
あれはいつもの7mmじゃない10mm新ドライバやろ
発表されたきり全然話題に上がらんけど
2024/03/05(火) 19:44:46.02ID:s8FcXRIC0
木綿スポーツは音質微妙ってレビューあったよ
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 378c-iOSZ [2001:268:984f:b2c8:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 23:43:09.07ID:0GTim/g00
3持ってる人に聞きたいんだけど、3の時点でオーディオ解像度設定とかあった?
知らんでイコライザー弄ってて馬鹿を見た。
2024/03/06(水) 01:17:10.88ID:QN48pGfa0
木綿Sportsはそもそもとして運動中に高音質求めるか?という需要に対する疑問がある
2024/03/06(水) 02:15:02.91ID:jNyqfF4M0
運動で使いたいならカナル型は呼吸音や足音が響いてしまうから不向き
ってことで依然としてインナーイヤー型のairpodsが運動中の利用には最適
2024/03/06(水) 02:51:59.88ID:jTfyWySO0
そういえばMTW4は肝心の接続安定性はどうなの?
特に96khz接続時とかロスレスの時とか
2024/03/06(水) 05:07:13.39ID:MHHGzmeQd
>>487
通勤で使って夕方の新宿駅でも今のところ途切れ無し。

参考になる環境かわからんけど構成は
・iPhone14+BTD600
・アプリ設定96kHz
・音源Applemusicのロスレス
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f3-Hejz [240a:61:1021:50d:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 09:25:27.23ID:dq3N2eKf0
俺は地下鉄の駅で歩いてるとたまに途切れることがあるかな。
iPhoneはamazon musicでultra hdで聞くけど、あれほんとにハイレゾになってんのかね?
BTD600は紫に点灯するからaptX adaptiveにはなってるけど
俺はiPhone12mini
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3a-wg/L [240a:61:21c1:609a:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 11:33:07.16ID:g7I94nF10
外での音の途切れは環境だろうけど部屋で使ってて使い終わってケースに収めて取り出したら繋がらないことが頻繁にある
iPhoneには繋がるけど他の機器、パソコンとかテレビとか
切り替えも何もやってないのに
またケースに収めて取り出したら繋がって、それでも繋がらない時はペアリングのやり直し
何度も何度もケースに入れて電源切って取り出して再接続を試みるストレス
音はいいんだけどなーゼンハイザー
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3a-wg/L [240a:61:21c1:609a:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 11:35:21.63ID:g7I94nF10
ちなみに購入して今月で半年
ケースの電源は残り15%で赤くなる
2024/03/06(水) 13:51:30.98ID:QN48pGfa0
ペリア1 Vで使ってるが新宿駅だと流石にブツブツ切れる
まあ新宿駅でaptxadaptiveやLDAC接続して途切れないのはAZ80だけでXM5なんてもっとひどいから仕方ないが
2024/03/06(水) 15:03:14.90ID:1Z3VdEIj0
mtw4音質ノイキャン外音がそこそこ優秀だけど価格設定がヤバい
高くてもいいから全部そこそこ優秀なやつがほしいならオススメ

同じ価格帯ならDenonPPのほうが音場が広くて低音を綺麗なまま調整出来る
親機からモスキート音がなる場合があるので交換するのが面倒な人とか若い耳の人はやめたほうがいい
hd800までは最高のメーカーだったのになぁ
2024/03/06(水) 15:32:09.96ID:Wj7nJmbud
PPは買ったけど接続が不安定でブッツブツ切れまくったから速攻返品したなぁ。
2024/03/06(水) 17:24:59.95ID:httBrc//0
5万もするならあと1.5万足してgemini2の方が満足度高そうって思っちゃうわ
496名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-PgXn [106.130.139.45])
垢版 |
2024/03/06(水) 17:33:31.92ID:8RHujCfTa
geminiは音質意外くそでしょ
そこまで拘るならそれこそ有線でええやろ
ワイヤレスで利便性捨てるやつの気が知れない
2024/03/06(水) 17:52:36.15ID:75QHd4ep0
海外だと$299だったりするから、価格はシンプルに円安の影響だろうししゃあない
2024/03/06(水) 18:00:20.41ID:U+lHLk7T0
gemini Ⅱは利便性も現行上位機種で上の方やが
初代は知らんけど
AACとaptxしかないから接続安定性もLDAC頼りの奴らより遥かに上
2024/03/06(水) 18:34:09.70ID:NqG3F+nKd
>>496
へえそうなんだ 以外
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffc-A2kl [240d:1a:2fb:6600:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 18:43:22.82ID:RjxOb/720
意外と以外の使い方が双方とも逆w
>>499はワザとかな
2024/03/06(水) 19:00:32.08ID:noCgTMoj0
パーソナライゼーションしたMTW4となんもいじってないGemini IIってどっちの方が音良い?
2024/03/06(水) 19:03:22.59ID:tFIAk+aM0
そうだなー、Svanarかな一
2024/03/06(水) 19:14:02.84ID:1Z3VdEIj0
>>494
半年くらいにDPP購入したけどそんな外れがあったのか
当たり引いたみたいで良かったけど恐ろしい

>>495
gemini2良さそうだから試してくればよかったな
mtw4全体的に良い感じだけど値段考えると全体的に物足りなくて残念
3万台落ちしたら候補に入るかな
その時には不具合修正されてバッテリー問題も様子見出来そうだし
2024/03/06(水) 20:28:21.08ID:l5DfHCu90
トランスペアレントモード時のノイズについて問い合わせ中
回答はまだ
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf69-db+R [2405:1200:5200:2c00:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 15:09:33.64ID:zkeMr+m+0
ギズモの木綿4レブー見たけど、絶賛提灯かと思いきや意外にも凡評価だな

ANC:平均以下、弱い
音:平均以上、良い
デザイン:高級感は確かにあるがデカいゴツい
装着感:悪い、短時間で耳痛い
バッテリー:平均

まとめ:悪くないが価格相応のパフォーマンスがあるとは正直言えない
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1a-PgXn [2001:268:9ba1:a745:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 15:15:37.37ID:jgvKb3DD0
なかなかない意見だな
装着感悪いなんて言ってるやつ見たことないし
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179d-Q82t [14.193.241.215])
垢版 |
2024/03/07(木) 16:20:48.83ID:fV7Cnjv+0
MTW4、接続直後に一瞬音が乱れるのは自分だけ?
使用上さほどの問題ではないけどモヤモヤする
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb9-ajWz [2001:268:9bed:2cf9:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 16:33:01.33ID:oLhiTmQq0
レビュアーのブログで何名かは1時間程度で耳が痛くなると書いてあるな
みんな重くてデカいからって書いてあるから信憑性高そう
2024/03/07(木) 17:08:09.53ID:q4wT6Ti20
最近のTWSは小型軽量で装着ラクなの多いから
相対的に旧態依然のは耳に負担とか痛いとなるのだろう
2024/03/07(木) 17:11:40.93ID:Q07EkHqAd
大型でもピヤホン7やFoKusみたいなカスタムIEM風な形状のものは長時間付けてても痛くならないよ
角ばったデザインのものは軽かろうが小さかろうが耳に接触する部分があれば痛みが出てくる
Falcon Maxみたいなアポロみたいな形状が一番耳に優しい
2024/03/07(木) 17:17:18.71ID:uONfETHL0
3持ちだけど長時間着けてると痛くなるな
装着感が悪いとは思わんが、意外と角張った形状だから負担に感じる人はいるだろうな
2024/03/07(木) 17:18:16.83ID:lIsmEwPl0
有線もそうだけどカスタム作ってるメーカーのイヤホンは装着感いい事多いよね
2024/03/07(木) 17:45:21.38ID:rA3nDw26d
カスタムしてないのにカスタムって
2024/03/07(木) 21:59:58.84ID:9I7kaOqh0
MTW4が駄作だったからXM5いこうかね・・・
今までMTWが耳に合うから使ってたけど
じゃあのおまえら
2024/03/07(木) 22:41:17.61ID:YjF59HAi0
XM5は音微妙だしAZ80とかの方が満足度高いんじゃね
2024/03/07(木) 22:58:18.37ID:eOoBtD5H0
別にmtw4が駄作ってことはないよ、mtw3からのマイナーアップデートなくせに価格1万も上げてくるのがダメ
無線ヘッドホンのmomentum4も有線ヘッドホンのhd660s2も価格爆上げしたよな
sonovaってスイスの会社で物価が日本の2倍くらいするから、そもそもスイスのメーカーに身売りしたのがダメ
2024/03/08(金) 07:43:09.17ID:hD+cQQaw0
駄作でなくても凡作ではなあ
特にどうというものではなくてこの価格
2024/03/08(金) 07:54:34.77ID:1wF3qxoHH
円安のせいでもあるので次機種まってもさらに高い、処分価格出たらmtw3買っといたほうが無難
壊れるが新品交換になるし、面倒だが…
2024/03/08(金) 08:19:28.67ID:X6f/CKYR0
4もプライムセールあたりで1万引きくらいになるだろ
ヘッドホンの方の木綿4もすぐセールしてたし
2024/03/08(金) 08:42:46.46ID:PDWVi8DH0
普通にCX PLUSで音質よし
オーオタやガジェオタ以外はCX PLUSでも充分高級機
2024/03/08(金) 09:29:50.26ID:atF7Z7SY0
CXとMTW4の差は聴き比べると分かる
音の厚みやリアルさが違う
その差と金額差を単純比較できないのは当然
ゼンハイザーらしさだけならCXで足りるし一生聴き比べなければいい
2024/03/08(金) 10:56:03.49ID:N73TqKJf0
>>513
知見があるからユニバーサルタイプでもシェルの形状マシに出来るんでしょ
2024/03/08(金) 12:00:20.57ID:kwBBS8DR0
>>505
実際同じイヤピでAZ80では4時間でも痛くならないのにMTW4だと1時間程度で痛くなるの謎だわ
2024/03/08(金) 12:19:51.18ID:2WE5oThba
イヤピだけで支えてるわけじゃないからな
2024/03/08(金) 12:46:42.71ID:JGBynOJ40
俺はイヤーフィンの方が痛みの原因だったな。デカい方使ってて痛くなったけど小さい方にしたら痛まなくなった。無いやつはまだ試してない。
2024/03/08(金) 15:05:30.17ID:pb+2vd7E0
>>523
AZ80のコンチャが耳にあってるんだろう
2024/03/08(金) 15:14:04.68ID:CL2/WuPad
AZ80の方が耳を選ぶと思うけどなあ
2024/03/08(金) 15:21:21.61ID:bqT6RFQdd
選ばれた人なんだろ
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d776-a7RQ [2402:bc00:1835:5600:*])
垢版 |
2024/03/08(金) 17:12:21.33ID:xdt63WCI0
これとデノンどっち買うか悩むわ
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf04-PgXn [103.14.82.16])
垢版 |
2024/03/08(金) 17:37:31.11ID:V4nDEAXv0
デノン安くなってるし欲しい人は良いと思う
デザインで買う気にならんけど
2024/03/08(金) 17:42:55.14ID:W8jrEDM80
音質◯外音◯ノイキャン◎→xm5
音質◯外音◎ノイキャン◯→az80
音質◎外音△ノイキャン△→dpp
音質◯外音◯ノイキャン◯→mtw4
新作好きやゼンハイザーのフラット系な音が好きな人で値段気にしない人ならいいかも
発売されたばかりだからアプデにも期待できる
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f723-DFjY [114.161.158.158])
垢版 |
2024/03/08(金) 17:46:51.37ID:coD/llQG0
デノンは装着感試してからにした方がいいよ
ブリッジありきだから合わないとすぐ外れる
2024/03/08(金) 18:33:40.18ID:V1O2MpHF0
デノンのTWSはC830などもあるので
PerLはPerLって書けよな
2024/03/08(金) 19:11:58.83ID:D99gsHaid
>>525
俺もイヤーフィン小さいのにしたらだいぶマシになったわ
2024/03/08(金) 19:31:38.20ID:mgEq4WTX0
>>505
このレビュークワコンのデザイン褒めてるの謎すぎ
2024/03/08(金) 20:48:18.19ID:60EI/Kqf0
ゼンハイザーって
個人向け製品から撤退して
事業譲渡された違う会社がゼンハイザーって名乗って製品出しているんだっけ?
ノウハウとか人員とか引き継がなかったんかな?
2024/03/08(金) 21:21:43.18ID:99uocVncd
その前にあらかた主要な有能なのはとっくに逃げ出してるよ
2024/03/08(金) 21:56:20.64ID:8MEy4uKd0
こないだ、jblのtour pro2と店舗で聴き比べたんだが、MTW4のが音が曇って聴こえてびっくりした。
IE200を愛用してるからMTW4を買う気満々だったけど、念の為に聴き比べたんだけどな。
やっぱレビューとか口コミだけじゃなくて試聴しないとだめだなと思った。
2024/03/08(金) 22:07:50.99ID:mgEq4WTX0
>>538
パーソナライゼーション機能使うとあんま籠んなくなるよ
2024/03/08(金) 22:08:53.89ID:in39MHGA0
JBLのも聴いてて楽しい音だから好きだぜ
2024/03/08(金) 22:47:16.90ID:tcy4qxMB0
MTW4の外音取り込みのノイズが直ったら教えてくれ 買いなおすから
アップデートで直るといいけどな
2024/03/09(土) 07:11:07.42ID:kEpZWo3a0
ONKYOはくたばる前に、みっともなく色んな会社に色んな事業を細切れにして売っ払ったから
製品ごとに、それぞれ資本関係のない違う会社がONKYOを名乗っていてカオスだから
丸ごと買ってもらえたゼンハイザーは幸せな方なんだろうな
2024/03/09(土) 07:30:40.75ID:etzVE7bvd
終わった会社なんてどうでもよくね
2024/03/09(土) 07:35:28.31ID:rHWPuA7I0
SENNHEISERの新作完全ワイヤレス「MOMENTUM True Wireless 4」が1位!
ヘッドホン売れ筋ランキング<フジヤエービック>
2024年3月2日までの2週間集計データ
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202403/08/59991.html

▼完全ワイヤレスイヤホン
1位 SENNHEISER「MOMENTUM True Wireless 4」
2位 Technics「EAH-AZ80」
3位 AVIOT 「TE-ZX1-PNK ピエール中野コラボモデル」
4位 水月雨(MoonDrop)「Space Travel」
5位 AVIOT 「TE-W1」


ほら、1位になったってさー良かったね
2024/03/09(土) 07:39:36.66ID:rHWPuA7I0
ちなみに前回

イヤホン・ヘッドホン ランキング by「フジヤエービック」
2024年2月17日までの2週間集計データ
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202402/23/59890.html

▼完全ワイヤレスイヤホン
1位 HiFiMAN「Svanar Wireless Jr」
2位 水月雨(MoonDrop)「Space Travel」
3位 Technics「EAH-AZ80」
4位 EarFun「EarFun Free Pro 3」
5位 AVIOT「TE-ZX1」


1位はSvanar Jr
MTW4はSvanar Jrくらいは人気ってこと
2024/03/09(土) 07:47:05.76ID:IYc+3bHA0
>>545
moondropっていいものなの?
日本のメーカーなのかな?
2024/03/09(土) 08:31:04.56ID:dJQsVei70
中国のメーカーじゃなかった?有線で有名なイメージ
2024/03/09(土) 08:46:06.35ID:AOTtAHQf0
moondropって中華イヤホン好きじゃ有名なメーカーなんだけどここじゃあまり知らない人多いのかな
2024/03/09(土) 10:30:53.16ID:kEpZWo3a0
よく見かけるけどなんか胡散臭いから
買ったためしはない
2024/03/09(土) 11:04:11.36ID:82LazTq/0
胡散臭くない中華なんて
2024/03/09(土) 11:16:49.33ID:29Ykk/BR0
AVIOTよりはましだろう、最近じゃFINALも
2024/03/09(土) 11:22:28.23ID:S++TY9FFd
むしろAVIOTとかfinalの方が最近じゃ信用できるんじゃないか?
2024/03/09(土) 11:58:58.42ID:TlgxWMHE0
信用って・・・
2024/03/09(土) 12:11:49.86ID:zYGWZPdR0
体制とかやり口は別に気にしないから故障や初期不良塗れのSennheiserくんとBoseくんが一番信用ならんわ最近は
2024/03/09(土) 13:39:20.09ID:woMnD8cW0
sennheiserのサポートって元から良いわけじゃなかったけどsonovaになって余計に酷くなった
サポート体制ってメーカーのイメージや信用に関わる部分だと思うのでしっかりして欲しい
2024/03/09(土) 14:01:11.06ID:atL+zxP60
身売りするくらいなんだから
より一層コストカットするのは当然
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fca-wg/L [240a:61:21ac:1ddb:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 14:58:40.71ID:OeEn4U9c0
そうか、Jabraはあんまり人気ないんだ
2024/03/09(土) 15:36:36.56ID:V8lLL01rd
だから犬に触んなって
2024/03/09(土) 19:34:34.95ID:KBeXrQa/d
元ワンは初代が耳に入らなかったからゼンハイザーを逆恨みして試聴してもいないのにちょいちょい身売りをネタに口を挟んでくる
AZ60と同じ嘘つきワンパターン
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dda-Wr5Z [240a:61:1021:50d:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 13:49:58.90ID:Psq+1C6j0
spin fitのomniってのを買ってみてMTW4に付けてみた。
低音控えめになったけど音が綺麗になってこれはこれでありだなと
2024/03/10(日) 19:55:30.67ID:C+pN7UGO0
やすいTRN Tips使ってる
omni気になってたけど高いしなぁ
2024/03/10(日) 20:33:08.78ID:m5DpRyVA0
>>560
俺も使ってるけど何よりフィット感が好き。
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6de8-Wr5Z [150.249.143.212])
垢版 |
2024/03/10(日) 21:17:31.63ID:idKZ+ccB0
>>562
そうだね、装着感もいい。
結構イヤピで音変わるから色々楽しめそう。
ノズル結構きついよね。
レコードを録音したデータ聞いてるんだけど低音控えめになったら底チリノイズが気になったから一先ず戻そうかと思うけど取り付けが面倒だなと
2024/03/10(日) 22:09:38.56ID:m5DpRyVA0
>>563
確かにノズルキツいね。慣れれば手間取りはしないけど他のより少しめんどいかな?
耳の形がフィン無しがベストだから固定力寄りになっちゃって今radiusのZONEと比較中。
2024/03/11(月) 00:36:20.53ID:OR5EPR/00
>>561
MTW4買うような人がイヤピ高いとか気にするんだw
2024/03/11(月) 00:37:49.18ID:mp23bIgbd
omniは1ペア1500円から買えるから高いとは思わんな
無駄に2ペア買わされたりとかないし
2024/03/11(月) 07:37:38.88ID:Mn1J7C4h0
PR記事キター

止まる所を知らない音質追求。ゼンハイザー「MOMENTUM True Wireless 4」レビュー
ANC、外音取り込みも納得の音質
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202403/11/5507.html

> MTW4は2022年に発売した前機種の「MOMENTUM True Wireless 3」(以下:MTW3)からデザインをほぼそのまま

ほぼそのまんま


> 前機種にはなかったBluetooth LE Audio再生の機能がMTW4に加わる。
> 発売後に実施を予定するソフトウェア・アップデートを経て

LE Audio対応「予定」がウリか―


> 本機の担当者は8kHz周辺に残っていたわずかにピーキーなバランスを整えて、3 - 5kHzの高音域は見晴らしを改善したこと
2024/03/11(月) 09:17:52.87ID:x9bS+Sgs0
微々たる差だけど流石にCOREIRくらいまで行くと合わなかった時のショックはデカそうだけどな…。AZLAの新しいヤツはどうなんだろうね。耳垢がドライだからワックスガード付きのが欲しいのよねー。
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dda-Wr5Z [240a:61:1021:50d:*])
垢版 |
2024/03/11(月) 09:45:53.89ID:zV5eycEf0
>>567
こういう記事ってステマでもなんでもなく企業が金払って書いてもらってる広告なのよ。
少しはお勉強になった?
2024/03/11(月) 10:17:07.79ID:bT5u8AH20
MTW4は忖度レビュアーさえも手放しで喜べてないところから察せる
1万安ければまた変わったんだろうけどな
2024/03/11(月) 10:46:22.55ID:MlLjDKq/0
mtw4買ったけどaptX losslessだと家の中でも時々モノラルぽくなったりするね
安定して聴こうと思うと16bit 48khzのadaptiveになってしまうな
2024/03/11(月) 10:57:48.38ID:MlLjDKq/0
なお、mtw4スマホ側の音量変更ボタンで音量変わらない不具合出た
イヤホンのタッチ操作では音量変わる。
別のスマホにもペアリングとかしてたら起きなくなった
2024/03/11(月) 11:32:08.78ID:Ws/R2/0+0
かじかじとかワタナベとかも明らかに前作の時よりテンション低かったからな
2024/03/11(月) 11:57:02.83ID:SSva6w7X0
>>568
Xelastecの新作は試聴したけどClystalと似ていて高音が伸びて見晴らしが良くなるよ
音は軽く薄い感じ
フィルター付きでは先に出ているFoaMaxの方が低音寄りで重いけどもるわけでもない
両方買っておけば音変してしばらく遊べそう
2024/03/11(月) 12:44:44.06ID:JsAKUpta0
安くなった3お買い得だな
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d45-Wst2 [2400:2200:441:5e09:*])
垢版 |
2024/03/11(月) 12:56:51.25ID:DrlmsF7p0
>>573
カジカジは案件だから精一杯忖度してたけどバレバレだったな
2024/03/11(月) 13:00:56.23ID:1yIRm2D00
スレチになるけど今どうしてもゼンハのワイヤレス欲しいならmtw4よりm4w買った方がノイキャンも音質も接続の安定性も上で値段は安い
ヘッドホンが嫌ならダメだが
2024/03/11(月) 13:03:56.22ID:B0Pdwf0E0
ヘッドホンのほうも出てすぐは酷かった
ファームウェア更新で良くなったけど
2024/03/11(月) 13:24:30.38ID:xcdRmigGd
>>574
ありがとう、それなら買ってみるかな。
2024/03/11(月) 13:59:12.16ID:dKL3/R9g0
クソが3の片耳また死んだわ。
1年半で2回目。
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dda-Wr5Z [240a:61:1021:50d:*])
垢版 |
2024/03/11(月) 14:04:00.99ID:zV5eycEf0
結局このスレって4が買えないのか買わないのか知らないが、そういう連中がしつこく荒らしてるスレってこと?
無益なスレだな
2024/03/11(月) 14:48:05.11ID:bT5u8AH20
MW4は発売日に買ったけど幸い不具合は出なかったが当時は決して電源切ってはいけない、文鎮化するとか色々ひどかったな
583名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr49-iLli [126.233.133.59])
垢版 |
2024/03/11(月) 14:57:34.80ID:Tvg1h+/2r
それMTW3と一緒では…
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dda-Wr5Z [240a:61:1021:50d:*])
垢版 |
2024/03/11(月) 16:28:34.19ID:zV5eycEf0
音楽流れる前に変な音することあるけどそれ以外は特に不具合ないな。
TWS2台目でMTW2からの買い増しだからあまり比較できないけど。
そもそも使ってなかったし。
今のはこんなに音がいいんだと思ったけど、有線とは音質では比較できないな。
DAPはhiby RS6からR3にして、イヤホンはEuclidからMTW4だけど、ここまで軽くてケーブルなくなるならこれはこれでありだけど、完全リプレイスにはまだならないかなって感じ。
音源もDSD128からFLAC24/88.2になってるし
2024/03/11(月) 17:42:45.87ID:x9bS+Sgs0
俺も発売日に買って特に不具合無し。仕様か構造の問題だろうけど位置調整しようとして摘むと「キュイッ」って感じの音が鳴るくらい。
2024/03/11(月) 18:15:53.94ID:5D96yqXC0
値段が値段なのでdppと同じくらいの音質でノイキャンと外音がそこそこまともなのを期待してしまった
反応が早くてノイキャン外音性能が普通に良かったけど音場差がエグい
運悪く初期不良品を引いたけど返品理由として助かったような気もする
2024/03/11(月) 19:02:41.67ID:Ws/R2/0+0
そんなに音場狭い?まあ確かになんも弄ってない状態だと地味な音だなって思うけど
2024/03/11(月) 19:08:43.56ID:SSva6w7X0
MTWの広さは普通だと思うけど逆に音場広いのってなにだろうね
BOSEはかなり広くて空間表現がうまいけどセンターが遠い
全て良いのは無いような気がする
2024/03/11(月) 20:34:34.09ID:5D96yqXC0
値段がDenon PerL Proよりも高いのでそれ以上か同じくらいを期待しすぎたせいでがっかりした感じ
どちらもパーソナライズ設定で接続したけどDenon PerL Proが広いせいかもしれないけど、MTW4は狭く感じた
参考になるか全く分からんけどeイヤのMTW4音場評価近め
個人的に音場は広いほうが好みなので微妙
2024/03/11(月) 21:17:32.79ID:CojzmAXhd
m4w買うならノイキャン以外はデザインも音も上のm3w買った方がお得
2024/03/11(月) 21:32:32.02ID:SSva6w7X0
音場 というときにPerlProは横方向に広いというか音像自体が横に長いんだよ
あんな口が横広がりのボーカルなんてという違和感がある
MTWは締まっているのと併せて前後方向の音場があるというか音像が立体的
2024/03/11(月) 21:34:23.22ID:x9bS+Sgs0
ちょいちょいPerLPro上げてくる人いるが確かに音はいいけどちょっと人多いだけでブッツブツ切れるしちょいちょい繋がらなかったりBOSE並に使う気が失せるイヤホンだったって印象しかないんだよなぁ
2024/03/11(月) 21:48:06.59ID:6d0UmkT0d
もう片側壊れてる人いてワロタ
2024/03/11(月) 21:53:58.09ID:uCBl6+SZ0
え?
もう?
2024/03/11(月) 21:57:39.07ID:dKL3/R9g0
電池変えても制御がゴミなら悲劇は繰り返されるよな…
2024/03/11(月) 22:04:17.75ID:5D96yqXC0
音場が近いと解像度の粗さが目立ちやすいかなとしっかり聴くならカスタムIEM使うし、外出先で適当に音楽を楽しみたい時には音場広めで低音で遊べるDPPの方が自分には合ってたくらい
自宅ならMDR-MV1かHS7
外音はeyewear2を使うから良いけどノイキャンはDPPゴミだからMTW4もいいなとは思った
ノイキャンより自分好みの音を優先しただけ
値段が近いからDPPを比較対象にしただけで別に上げ下げとか荒らしたいわけでは無い
不良品が多いのは論外
2024/03/11(月) 22:07:52.02ID:uCBl6+SZ0
3の時はケース入れて放置で壊れてたしなんか過充電とかになって死ぬのかね?
2024/03/11(月) 22:22:35.48ID:Wo3geOZ2r
CXplus逝ったw
右側だけ遠くでピッピ鳴ってるわ。

まぁかれこれ使ったしな。
今までステキな音をありがとう。
2024/03/11(月) 23:26:49.07ID:RdCMG88/0
次のはどうするの
2024/03/11(月) 23:53:21.65ID:eoR7JjpE0
自分のMTW3は一度も壊れてないよ
一度音でなくなって初期化したら直ったけど・・・
2024/03/12(火) 00:04:13.99ID:OJ2P4aGJ0
MTW3からケースヒンジのヒビが少なくなったみたいね
eイヤの訳あり中古が少なくなってる
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb04-92+j [103.14.82.16])
垢版 |
2024/03/12(火) 01:11:42.77ID:gQ9ga1S50
ゼンハも電池の不良は認めて新しくしたけど
他も怪しいんか
個体差ならしゃーないが
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a395-UMpY [240a:61:21ac:1ddb:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 01:13:10.30ID:tBpLtNlA0
3は接続不良が頻繁に起こるけど
4は無いの?
おま環の問題じゃないやこれ
2024/03/12(火) 04:50:11.20ID:/jtOF//s0
>>603
発売日に買って今のところ不具合ないかな。3は買ってないから環境の比較は出来んけど。
2024/03/12(火) 05:18:44.75ID:mFidv9lo0
>>603
3で接続不良も不意な接続解除も起きたこと無いから端末との相性だろそれ
おま環
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a38f-UMpY [240a:61:21ac:1ddb:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 06:01:01.39ID:tBpLtNlA0
>>605
外では他社のを使用
3は自宅でのみ使用
接続機器の方は一切触らずにスマホで音楽聴いてたのに止めてケースにしまい、また取り出した時は繋がらない
またケースに入れて取り出したら接続される
3度も4度もやらないと繋がらない時もある
5G本体を置いてるリビング内で一切他の部屋に移動しなくてもそうなる
ペアリングやり直ししないとダメな時もある
おま環ってどういう環境でこうなるの?
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a38f-UMpY [240a:61:21ac:1ddb:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 06:05:47.52ID:tBpLtNlA0
接続機器との相性って言うけどiPhone14ProMAXだけどこれとは相性悪いってこと?
リビングにいる時はテレビとも繋がり
テレビと繋いでる時もそうなる
テレビのトランスミッターは触らずにケースの出し入れをして再接続を試みてやっと繋がる
2024/03/12(火) 06:07:18.88ID:UWyR7hSh0
>>606
5G本体って何?
スマホとの相性とかそのMTW3が調子悪いとかかもしれないじゃないのよ?
……ていうかiPhoneか
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a38f-UMpY [240a:61:21ac:1ddb:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 06:11:41.06ID:tBpLtNlA0
>>608
Wi-Fiルーターのことです
docomoホーム5G
それが置いてある部屋で使ってそうなるから途切れることは無いってこと
2024/03/12(火) 06:21:39.08ID:UWyR7hSh0
>>609
何となくホーム5Gだとは思ってた
ということはホーム5Gのせいかもしれないとあなたは思ってるんだね?
確かにルーターそばだと途切れやすいとはTWSイヤホンの説明に書いてあるけど、繋がりづらいのとは違うしやっぱりiPhoneかイヤホンのどちらかが原因だろうね
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8377-nAFc [2001:268:99cf:7fee:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 06:48:43.38ID:TmqQwO+b0
横から失礼。
iPhoneだけでなく、TVとも繋がり悪いならイヤホン本体だろうね。iPhoneアプリ側でUSBドングル向けの「高音質」には設定してないよね?してないなら、
出荷時リセットして、( 音質設定とか消えちゃうけど)iPhoneのアプリ削除し、iPhone再起動し再度アプリインストールし購入時のように設定。それでも繋がり悪いなら購入店舗かカスタマー窓口に連絡かな。
2024/03/12(火) 07:57:39.34ID:mOQkk4dI0
>>599
オーテクのCKS50TWにしたよ。
同じCXplusでもよかったんだけど冒険してみたw
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30d-UMpY [240a:61:21ac:1ddb:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 12:05:51.78ID:tBpLtNlA0
ゼンハのアプリのサウンドはイコライザーではなくパーソナライゼーションの方にしてます
iPhone本体のサウンドはフラットです
再起動とかしても一緒だし
iPhoneがアップデートされたら再起動もされてるし、症状は変わらないです
614名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-f74r [106.155.16.27])
垢版 |
2024/03/12(火) 18:22:31.99ID:ZAakgSHBa
外やホームルーターのない部屋で使ってみて普通に使えたらリビングの電波環境の問題。
外でも同じなら不良を疑った方がいい。
2024/03/13(水) 15:53:50.84ID:iAog4aC/0
>>592
自宅専用にしてる 外では前からもってMTW3が現役
2024/03/13(水) 19:49:42.84ID:vEF0a7E+0
ここでPerlPro推してるのは1人ということか
2024/03/13(水) 20:34:17.11ID:qtp3JIbM0
他スレ含めPerlProやピアホン7推しは一人だよな
2024/03/13(水) 20:38:58.96ID:HlRd++ac0
ピアホンは知らんけどPPは価格帯が同じだから比較されてるんだろ
4万なら対象がXM5やAZ80になるだけだ
2024/03/13(水) 20:42:45.45ID:HJrOBQ4C0
木綿と比べるにはあまりにもお粗末
2024/03/13(水) 23:17:37.59ID:oTjfu7W/d
モメンタム4とピヤホン7じゃピヤホン7の方が解像度音場は上に感じた
お風呂場サウンドというか聞いてて寝やすい音はモメンタム4
ノイキャン害音取り込みワイヤレス充電とか含む総合力ではモメンタム4
2024/03/14(木) 06:59:12.93ID:R2FVxGKpd
初期不良率はピアホン7、運用後の故障率はMTW、サポートはピアホン7が それぞれダメな印象
ピアホン7は修理出して2ヶ月待ちとかあるようだし
2024/03/14(木) 10:09:50.19ID:M4Zt+1Vv0
aviotは初期不良といいサポートとかもひどいイメージしかない
2024/03/14(木) 10:13:14.83ID:ygnxT+zEd
2ヶ月かかるって修理って交換対応じゃなく本当に修理してるの?
2024/03/14(木) 10:24:21.47ID:sv1lyJE00
ピエールの修理の順番待ちなのか
2024/03/14(木) 10:49:28.96ID:sTgK3pgu0
音質やらは置いといてビバップコラボの方と今度出るIvan Callのコラボはちょっと欲しかったけどAviotっつ修理そんな待つんか…
2024/03/14(木) 12:30:13.57ID:R2FVxGKpd
アビオットに限らずTWSは基本全交換だろうけどアビオットは交換する新品が用意できないとのこと
販売分を優先しているのか交換用の予測数を大幅に超えて壊れているのかのどちらかか両方
2024/03/14(木) 14:17:51.01ID:fu/XFGJW0
中小企業と大企業の保守体制比較するのは流石に酷よ
2024/03/14(木) 15:39:45.27ID:Gc0vxgOZd
酷とはいえそこは大手と同様の対応して欲しい
TWSでは売れ行き良いメーカーなんだから
どれだけの人が対応が嫌になって買うの止めたか、俺も故障時の保証対応がグダグダで嫌になった
買わないってほどじゃないが
2024/03/14(木) 17:35:53.31ID:j56KXYwUd
大手じゃないから多目にみてよ ってアビオットに言われたらアタマに来るだろうなあ
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d30-a64b [124.141.111.247])
垢版 |
2024/03/14(木) 21:38:54.31ID:NA+lBhsB0
外音取り込みのチリチリが大きいからゼンハイザーヒアリングカスタマーサービスメールで問い合わせしたけど、一週間経つのにメールの返事来ないな
必ず返事いたしますのでとか言ってるけど本当か?
2024/03/15(金) 02:42:16.22ID:0DiW/qcA0
>>623
交換だけど販売分と同じラインだから予約待ちの行列に一緒に並ばされる形になってる
二回もリセットを試せと言われて故障をなかなか認めなかったし修理するけど一カ月以上待つことになると言われて面倒くさいからピヤホン7ゴミとして捨てたわ俺
2024/03/15(金) 09:41:13.48ID:9QLPl1wb0
>>631
富豪
2024/03/15(金) 17:12:57.47ID:TvTVwQPb0
ピヤホンって蔑称に近いものかと思ってたが製品名だったのか…
2024/03/15(金) 17:22:12.99ID:Emzjvr630
蔑称って
2024/03/15(金) 17:27:44.29ID:TvTVwQPb0
今のは知らんけど初期モデルはそんな扱いだった気がする
2024/03/15(金) 17:31:28.15ID:vkwQqq800
イヤホンに貼るピチップとか
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a376-UMpY [240a:61:21ac:1ddb:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 00:22:49.15ID:p9xAnv2+0
ピアスのイヤホン
2024/03/16(土) 05:56:41.57ID:WgMTNRb2a
たまにパチパチなるんだけど初期不良だろうか
交差点でよくパチパチなるからadaptiveのビットレートが変わる時になってる気がする
2024/03/16(土) 11:38:55.04ID:9YNKal1i0
>>638
交差点でadaptiveのビットレートが変わるの?
どういう理屈?
2024/03/16(土) 11:58:37.93ID:s3j3QlkG0
>>638
交差点は信号機かなにかが電波出してるから、プチプチいいやすかったハズ。
(全てのワイヤレス)
2024/03/16(土) 12:43:26.72ID:q+g7ri2v0
都市部の大きな交差点では、かなり強力な2.4GHz電波が出ていてTWSは影響受ける

街の中で影響出やすいのは
・大きな交差点
・駅ホーム(特に電車発着時)
・店のPCスマホ売場、あとTWS展示の売場
2024/03/16(土) 14:59:54.91ID:LNz+KZRe0
プチプチ切れるというよりパチパチ破裂音なんだよな
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b1-C1Z1 [2001:268:987f:2ffe:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 23:55:52.06ID:U5PFzlLt0
破裂音はほんとビックリするし不快でタチ悪いよな
木綿2の時もたまになって耳悪くすると思った
AZ60に変えて2年くらい立つけど遭遇してないが
チップがairohaでクアルコムじゃないからだろうか
2024/03/17(日) 07:56:18.52ID:F/C/x/qA0
破裂音はaptXでバッファ処理に失敗した時に出るって聞いたからクアルコム限定
確かにLDACやaacでは出ないんだよね
2024/03/17(日) 15:47:34.67ID:v41TH9D+0
Bachは聴かない方が良いということか
2024/03/17(日) 17:09:35.12ID:dt27ER3h0
今のクアルコムチップは破裂音ないよ、3020世代の時だね
2024/03/17(日) 22:06:15.96ID:F/C/x/qA0
MTW2のバッテリーが死んでる
ケースから取り出した直後はバッテリー残量100%なのに10分使用で20%ですぐに左側が切れる
まあ新型コロナと同時期の機種だから普通に寿命か
2024/03/20(水) 19:56:15.18ID:kzJPJmjw0
レビュアー達の忖度期間が終わって本音で始めてるな
結局5万の価値は無かった
セールで3万切ったら買う
2024/03/20(水) 20:10:31.72ID:6B/23Ype0
どこのレビュアー?
2024/03/20(水) 20:18:07.28ID:rAttasUs0
>>649
そう思いたいだけのヤツだし多分3万になってもこいつは買わないから触れてやるな…
2024/03/20(水) 20:53:39.36ID:haBwf+ZV0
ヤンネ、すのー、ばいそにか辺りがかなり褒めてたかな
2024/03/20(水) 23:35:18.49ID:Etyi9tbm0
まぁ5万のハードルの高さは認める
2024/03/20(水) 23:49:42.37ID:xUSKgNxd0
まあ最初に5万を付けておけば4万5千にしただけでお得感が出てバカ売れするかもしれないしな
2024/03/20(水) 23:56:27.07ID:6B/23Ype0
値段に関しては円安に対して無策な政府を恨むべき
2024/03/21(木) 01:47:42.72ID:J2lMb+JE0
正直価格が悪い意味で絶妙なのよな
音質面でデノンとかノーブルとかの音質極振り共と比較されて機能面でソニーとかテクニクスと比較される羽目になってる
2024/03/21(木) 06:18:42.79ID:7bLA7SVI0
MTW3までは ソニーよりちょっと高いけど海外ブランドだから仕方ないか と思ったけど今回は中身何も変わらないのに調子に乗りすぎ
みんな あと1万は安くなるはず と思ってるから買い控え
2024/03/21(木) 06:47:41.89ID:VJKbEKHQ0
もし1万安くても、それでもビミョーってのが何とも
2024/03/21(木) 06:59:35.86ID:bI5S8dV8d
何も買わない元ワンはテキトーなことしか言えない
1万下げてLDACが付けば充分売れる
2024/03/21(木) 08:06:00.60ID:5QwgxSrJ0
> 1万下げてLDACが付けば

つまり1万下げただけでは微妙
2024/03/21(木) 12:32:50.59ID:3vl4uAZT0
>>654
ゼロ金利が解除されたからコレから円高傾向が進んでいくやろ
2024/03/21(木) 15:32:56.76ID:XTV+nyQH0
>>660
過度な利上げはしないと言ってしまったから円高になるにはかなりの時間が要する
2024/03/21(木) 17:50:37.77ID:bs19mIBra
位置調整などでつまむとバリバリと途切れるんだがこんなもんなのか?
今まで使ってきた機種でここまで酷いのないくらい
2024/03/21(木) 18:50:15.88ID:3vl4uAZT0
>>662
つまんだだけで途切れない
おま環
2024/03/21(木) 19:13:28.14ID:gkeQDd/m0
>>662
途切れはしないけどたまにキュイって感じの鳴りが出るくらい。
2024/03/22(金) 07:17:36.77ID:hi3bQwAY0
ゼンハイザーの本命来た!

ゼンハイザー、心拍数・体温を測定できる“超本格”スポーツイヤホン「MOMENTUM Sport」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202403/22/60051.html

4月9日発売
価格59,950円
2024/03/22(金) 08:35:17.26ID:gnAZFKmj0
アプリのアップデートにSportにハイレゾモードって項目あったけどハイレゾ積むんかね。それでもあの見た目で買う気にならねぇ…
2024/03/22(金) 08:44:09.63ID:tpn4vulw0
ダンベルが当たって壊れるかもしれない機器に6万出したくないわな
耳塞いでると走るにも使えないしやっぱりズレてる
2024/03/22(金) 09:00:21.17ID:z1R47+t+0
> 「MOMENTUM Sport」は、ゼンハイザー初の100%セミオープン型ワイヤレスイヤホン。
> スポーツ用と謳う大きな特徴として、独自の「アコースティックリリーフチャンネル」を搭載。

>イヤホンをしていると、自分の足音や呼吸、衣服の擦れる音などが大きく聴こえてしまう「オクルージョン効果」が発生するが、
> 本機では空気の通り穴を確保することで、オクルージョン効果によるノイズを低減している。
2024/03/22(金) 09:07:16.91ID:Ny1gCGWZ0
スポーツモデルとかセミオープンとか
亜流で本命じゃないと思うが
2024/03/22(金) 09:11:47.32ID:DrL6fsgn0
ゼンハイザーTWSでフラッグシップじゃんMomentum Sport

価格もトップ、新開発ドライバー投入、ゼンハイザーの本気が詰まってる
惰性でこれまでの延長線上のものとは違って、新展開のフラッグシップがMomentum Sport
2024/03/22(金) 09:23:30.72ID:FOjgoCR0d
旧機種のマイナーチェンジでお茶濁したMTW4と違って
全力でゼンハイザーが新開発したのがMomentum Sport
これぞフラッグシップ
2024/03/22(金) 10:17:41.61ID:oet4sFIq0
自分10キロくらいは当たり前に走れるけど運動してても心拍数とか体温とかどーでもいいし
2024/03/22(金) 11:56:39.20ID:00S6mR3Z0
汗塗れだし安物でいい気が
2024/03/22(金) 12:08:14.92ID:vl+v2gg/0
6万円!? ゼンハイザーのスポーツイヤホン、本気すぎます
https://www.gizmodo.jp/2024/03/momentum-sport.html

> 今年のゼンハイザーの本命はコレかも
2024/03/22(金) 12:19:08.38ID:XHjaiY0t0
スポーツウェアを高そうなブランド物で揃えてるのよく見るけどな
2024/03/22(金) 12:40:17.58ID:9d/TVHny0
>>672
その辺見るためにいちいち止まって携帯だしてアプリ開くならスマートウォッチとかの方が楽だしなぁ…
2024/03/22(金) 12:44:20.50ID:l/Ka0edN0
momentum sportはドライバーもsonova設計やろ
sennheiser設計のドライバー載ってるmtwより良くなるとは思えんな
2024/03/22(金) 12:53:43.03ID:c+jraoyi0
-LHRN
2024/03/22(金) 18:11:57.64ID:UEUYpmy00
ワイヤレスイヤホンなんて2~3年ぐらいで使えなくなる消耗品なのに6万もだす金持ちがいっぱいいるんか
てか、あの現象はオクルージョン効果っていうのか初めて知ったわ。
確かに走りだしの時は気になるよな
途中でどうでもよくなるけど笑
2024/03/22(金) 18:46:45.75ID:qZREw9PR0
sport twsもセミオープンのイヤピが付属して体内伝播音軽減出来るようになってる
でも全然売れてなさそう
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f6-L5ER [2001:268:98f5:a6a1:*])
垢版 |
2024/03/23(土) 06:03:28.18ID:M29lUSMZ0
出てからしばらく全然スレ伸びてないし
ランキングからも初週以降姿消してるし
マジで誰も買ってないんだろうな
やはり3~4万がボーダーか
2024/03/23(土) 07:35:43.98ID:BuW43Gxg0
前は1万安かったのに似たようなものだったぞ
価格の問題じゃないよ
2024/03/23(土) 09:01:08.46ID:zE9KVm6F0
今の時期は安物かAirPods・XM5・AZ80みたいな定番が伸びる時期だからなんとも。eイヤのランキングしか見てないけど12位ならお値段考えりゃ健闘してる方じゃねぇかな?
2024/03/23(土) 11:18:44.28ID:z/Kd46Fr0
まぁ5万超えてきたらマニア層がターゲットって感じがするからな
普通にいいtwsが欲しいくらいの層は手を出しにくい
今の値段のxm5くらいまでやろ
2024/03/23(土) 12:10:05.74ID:SiXLlJui0
eイヤ自体がオタク向けの店なのに12位は結構ヤバいだろ
Amazonやヤマダ電機のランキングならともかく
2024/03/23(土) 12:27:31.86ID:otNtSzWOM
円安貧乏の日本人には高いが世界では納得価格なのかもしれない
2024/03/23(土) 12:29:02.86ID:/eXFXnntd
オタクにも不人気でビミョーなんか
こりゃアカンな
2024/03/23(土) 13:52:26.29ID:NCXQ7x/Ad
MTW4は元ワンみたいな気持ち悪いヲタクにはうけないだろうな
欠点がなく高いレベルでバランス取れてるけど声優ナレーションとかヲタクうけする要素ないし
なので1万下がっても元ワンは買わない
2024/03/23(土) 14:09:32.01ID:yc+Zrjkrd
MTW2やCX400btの頃はかなり人気あったのに・・・
CX Plusまでは何とかなってたのにその後はガクッと人気落ちたよな
2024/03/23(土) 14:18:34.26ID:SQokI8Xn0
音じゃなくて故障の多さで人気が落ちた気がする
MTW3は購入1年で2回交換して都度新品になったが、保証内にもう何度壊れるやら
新品交換はいいんだけど面倒さが勝る
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9262-WDGl [203.180.91.242])
垢版 |
2024/03/23(土) 16:22:29.49ID:yGSg1uSs0
二回も送料とられたのが地味に腹立つ
2024/03/23(土) 17:06:35.90ID:Xo8srTq40
今覗いてたらヨドコムでBTD600セットが50940円+6623ptだから現状最安か?
2024/03/23(土) 17:22:55.46ID:80csYZ2x0
eイヤホンって昔と客層変わってきてね?少なくとも秋葉原店は変わった
2024/03/23(土) 17:37:09.89ID:zE9KVm6F0
>>693
youtubeの効果か割と一般層(?)が増えた気がする。まぁ上の階の有線とかその辺はコア層いるけど一階のワイヤレスコーナーは明らかに変わったな感ある。
2024/03/23(土) 18:19:00.33ID:DDS85GUO0
前のビルと違ってTWSと有線がフロアで分かれたからヲタクと一般人が混ざらなくなったかな
1階から店舗になったから女性客も増えた
1階だけだけど
2024/03/23(土) 18:19:54.57ID:aXn+DHL40
cx plus seが1.35万で買えるのにmtw4が4.5万ってcxの3倍以上の価格!
使ってるドライバーも同じで音質もわずかな差しかないのにこの価格差はおかしいやろ
2024/03/23(土) 18:57:44.39ID:wYvtBba60
僅かな差に何万もつぎ込むのがオーディオですから
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d23f-FDlJ [219.104.31.212])
垢版 |
2024/03/23(土) 19:51:48.24ID:GQ1Zy/2+0
MTW4とMTW3の差は僅かかもしれんけどCXなんたらとは全然音違うのに未だにオナドラ勢がわいてんのウケるw
2024/03/23(土) 21:26:00.62ID:aXn+DHL40
cx plusとmtw4の音質差がどの程度のものかは試聴必須やね
そこに3万円以上の価値があると思えばmtw4を買えば良い
2024/03/23(土) 21:43:32.12ID:zE9KVm6F0
>>698
発売から3週間経って今更視聴必須()とか真顔で言われてもなぁ…wドライバはキモではあるけどドライバが全てじゃないって事がまだわからんのだよ…
2024/03/23(土) 22:01:08.24ID:iYKZ6qUK0
つまりドライバーは大した事ないと
2024/03/23(土) 22:30:51.91ID:aXn+DHL40
>>700
視聴じゃなくて試聴な
2024/03/24(日) 03:28:20.38ID:/JeYqcSJ0
>>692
ポイントいらないなら
eイヤが最安
2024/03/24(日) 10:34:22.56ID:5ve76RCy0
>>701
今のドライバー以上のものがsonovaには作れないんやろね
2024/03/24(日) 10:49:31.71ID:5ve76RCy0
mtw2からノイキャンを省いて廉価版にしたものがcx400bt
mtw2とcx400btの音質は同じ
cx plusでノイキャンが付いてadaptiveにも対応したから実質mtw2の後継機となった
(cx plusはcx400btとはチューニングが微妙に違うが)
その後チューニングを微調整してノイキャン強化して価格高くしたmtw3、mtw4が出た
2024/03/24(日) 10:51:51.14ID:wPzvp4wkd
つまり実質CX plusで完成形
あとは蛇足
2024/03/24(日) 11:19:01.50ID:6PKUo24y0
cx Plus持ってるんだが音は不満足
mtw4買う意味ない?
2024/03/24(日) 12:40:47.04ID:WkB7laqH0
>>707
試聴してみれば?
2024/03/24(日) 13:13:06.15ID:dLiXi3L70
CXシリーズは何度聴いてもMTWシリーズより音がザラついて乾いて聴こえる
2024/03/24(日) 13:14:25.24ID:ahiEEjrOd
CXってパーソナライズあるんだっけ?
2024/03/24(日) 13:15:58.20ID:07ykrTBm0
そんな些細な差で2万と6万とか
2024/03/24(日) 13:16:58.29ID:07ykrTBm0
5万か
価格差2.5倍になるかというと
2024/03/24(日) 16:41:07.44ID:WkB7laqH0
cx plus seが1.35万
mtw4が5万の10%ポイント還元で実質4.5万
価格差3.15万
2024/03/24(日) 18:28:23.00ID:ebF07/Au0
3台買えてお釣りくる
2024/03/25(月) 00:07:54.09ID:VPhI1oD30
円安とインフレで今はこれが適正価格
10年後のフラグシップは10万円くらいになっとるぞ
2024/03/25(月) 00:24:04.98ID:AF6LqziS0
2010年頃のハイエンドスマホが3万代で今は20万近いからそれは普通にありえるな
2024/03/25(月) 00:46:40.22ID:rBrX1nVs0
TWSなんて所詮モバイル用、フラグシップと言っても圧縮音源しか聴けず中途半端
音質にこだわりたければ有線使えばハイレゾロスレス音源も聴けるぞ
cx plus seをモバイル用にしてじっくり聴く用に例えばie200買えばmtw4よりはるかに高音質で1万以上のお釣りがくる
2024/03/25(月) 06:09:21.54ID:VC7JN2eq0
昔沼にはまっていたが今はもう有線ってだけで煩わしくてダメだ
家で使うヘッドホンもほとんどワイヤレス
2024/03/25(月) 06:29:04.31ID:lBwG2x5U0
いまどきケーブル付きって、ねぇ
2024/03/25(月) 07:30:18.42ID:rBrX1nVs0
TWSのフラグシップ一本持ってれば全ての要求に応えてくれる
ってことには現状まだなってないからね〜
そういう時代になればTWSに5万出してもいいと思うんだが
2024/03/25(月) 08:32:05.95ID:UnZJpUUI0
今はもうスマホでサブスク時代だからなあ
2024/03/25(月) 08:43:40.39ID:i1Bjk9Xx0
>>721
それな
サブスク聴くのに5万のTWSはいらん
cx plusで充分
2024/03/25(月) 09:45:58.60ID:uVBDdF/4M
ノイキャンとヒアスルーいらないならcxでいいんやないか
2024/03/25(月) 10:25:57.92ID:kuU3DJ//0
>>723
cx plusはノイキャンもヒアスルーも使えるが
2024/03/25(月) 11:15:40.73ID:zuw6kVI3M
そうだったかすまんな
2024/03/25(月) 11:18:15.60ID:xCY1CVzQ0
CX True Wireless「・・・」
2024/03/25(月) 11:20:57.21ID:OmbImsa00
cx plusだろうが、mtw3,4だろうが、試聴して自分が一番納得いく物を買えば良い。
他人がどうとか評価しても好みの問題もあるし、人それぞれで何を買おうと批判するのは言語道断である。
何はともあれ試聴すべきだな。
人の耳ほどあてにならないものはない。
2024/03/25(月) 15:59:44.48ID:p9pvmipKd
eイヤに木綿4の中古が大量にあるから4万弱で欲しいならありかもな
フリマとかだと保証付きのがもっと安く買えたりするけど
2024/03/25(月) 17:21:46.57ID:LURUNTAm0
フリマの中古品ってどうやって保証使うんだ?
2024/03/25(月) 21:12:16.68ID:nGGSofymM
Sport TWにノイキャン載せてPLUSにするだけで良かったのに
余計なもんつけて6万円は草なんだ
2024/03/25(月) 21:14:16.76ID:TmSvBMRQ0
購入時のレシート同封ならヘマしなきゃ普通に使える
2024/03/25(月) 23:09:22.00ID:rBrX1nVs0
>>730
momentumって付けるだけで高くても買う奴がいるから
ボロい商売
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3c-rfcW [240b:251:80a1:8310:*])
垢版 |
2024/03/29(金) 03:43:09.54ID:+FdqL6u10
MTW3の片耳だけ音量小さくなる奴結構いたと思うんだが
イヤーピース外して見える
薄いフィルターの外周部分についてる接着剤みたいなのが溶けてフィルターごと覆ってるぞ
フィルタ全部はがして取ったら音量戻ったわ
風呂やランニングでもしてるならともかく自室で三か月使ってこれだからな
完全に欠陥品
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f22-XuTQ [2404:7a80:9520:9400:*])
垢版 |
2024/03/29(金) 09:03:11.60ID:zDZ5ka9P0
昔はmomentumっていったら廉価バージョンの印象だったんだけどね
2024/03/29(金) 09:17:42.01ID:/zIauAbP0
>>734
昔はおしゃれヘッドホンのシリーズ名だったね
2024/03/29(金) 09:53:46.94ID:PRG3OCWG0
不良品率を下げるより
不良品を現品交換する方がコストが安いからな
実にアメリカらしい考え
2024/03/29(金) 12:39:46.77ID:qacFlpZd0
アメリカ?
2024/03/29(金) 12:41:26.31ID:FAHsyZtbd
ドイツ・・・スイス・・・
えっ?アメリカ?!
2024/03/29(金) 14:37:52.14ID:PRG3OCWG0
すまんすまんBOSEと間違えたわ
2024/03/29(金) 14:48:24.73ID:wUjUpA4E0
sennheiserのコンシューマ部門はスイスのsonovaに完全移管されてる
つまり元はドイツで今はスイスの会社
2024/03/29(金) 18:42:48.40ID:bXniJZ2I0
ちゃんと謝れたのは偉いぞ
2024/03/30(土) 00:29:11.39ID:QverHg1/d
ごめんなさいm(_ _)m
2024/03/30(土) 06:08:03.57ID:/u/XymoFd
絶対に許さない
2024/03/30(土) 07:37:12.41ID:Aq49jIHDp
EQ低い人は他人のミスに厳しいってね
2024/03/30(土) 07:52:51.00ID:dnCHy1V/d
と他人に厳しいアナタもEQ低っ
2024/03/30(土) 08:41:09.59ID:StEPtsq/p
安易なオウム返し、IQも低いか
2024/03/30(土) 08:45:18.63ID:6WUifQd10
当社ではお客様に不良品検査をお任せしております
2024/03/30(土) 08:49:44.49ID:StEPtsq/p
元ワンてエコラリア?
2024/03/30(土) 08:53:47.18ID:ZWxaL2Dvd
ブーメラン食らって悔しがってて草
2024/03/30(土) 09:20:29.05ID:2D5ednB+0
元ワンって本当にバカ
耳に入らない機種のスレでは揚げ足取りしかできない
2024/03/30(土) 09:25:34.46ID:o8BU5t20d
絡んできてそれは
2024/03/30(土) 11:54:21.25ID:GFTB37x5p
元ワンが装着するとFALCON MAXもFALCON WAXになる
2024/03/30(土) 11:56:57.22ID:mWxRufjha
尼でcx +seめちゃ安いやん
2024/03/30(土) 12:35:22.71ID:ew+jU2Sbd
もう元のCX plus発売から3年、マイナーチェンジのSE出てからも2年
もうとっくに製品寿命が尽きてるしな
2024/03/30(土) 22:17:45.22ID:0pEXZSOFd
ワイヤレスヘッドホンだとまだ22年製とか現役バリバリなのにワイヤレスイヤホンはな
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0940-I3EO [240b:251:80a1:8310:*])
垢版 |
2024/03/31(日) 00:33:41.95ID:e/VmrNtz0
>>733
追記 木綿3のノズルフィルタの接着剤みたいなのが溶けてる原因
最初装着してる時の湿気で溶けたのかと思ったんだけど
なぜかフィルタの中央部分に丸い雫みたいな形でキレイに集まってるんだよね(2回交換して両方そうなった)
普通に装着してる時に溶けてたら位置的にもっと隅に寄る

それで原因わかったんだけどイヤホン下向きにしてる時に溶けたんだろうと
つまり充電中なんだけどな
MAXになる前に取り出したらわかるけど充電中馬鹿みたいに熱くなるなるよなこれ
明らかに熱で溶けてるわw
2024/03/31(日) 12:36:08.14ID:AgqVxjst0
CX PlusをiOSアプリから設定とかペアリング先を変えようとするとイヤホンが再起動する事が頻発するようになってきた
ちょっと前から白なのにアプリだと黒に認識されるようになったしもうダメかな
2024/04/01(月) 14:56:38.67ID:HQqCm7xU0
cx plus seは発売から3年経過、専用アプリの接続切り替えが時々バグる、ってことがあったとしても1.35万で買えるTWSとしては音質トップクラスだからまだまだ選択肢になるやろ
2024/04/01(月) 20:02:16.15ID:t2lmjhica
尼のcx初期不良で左電源はいらんかったわ
ほんま禅は品質ゴミやな・・・
まぁ直ぐ交換品来たからええけど送り返すのもめんどいんよなぁ
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6da-d4at [2400:2200:402:b2ec:*])
垢版 |
2024/04/01(月) 20:49:41.30ID:7jH3KsSK0
cx左が壊れたってレビュー何個かあるので買うのやめとこ
2024/04/01(月) 20:56:37.67ID:Ht6mLwRHd
ヘッドホンの木綿3も4も発売日に買って元気だけどMTW3は既に2回文鎮になってる
2024/04/02(火) 00:18:58.42ID:h0eTUy2f0
とりあえずMTW4発売日に買って1ヶ月、ごくたまにケースから出しても繋がらない時があった(携帯側の操作ですぐ繋がる)くらいで目立った不具合はないな。これくらいなら他の機種でもある事だし許容範囲。
2024/04/02(火) 00:25:06.52ID:8rr9AjhV0
で満足してるの?
2024/04/02(火) 02:15:36.01ID:Wm0jtlB00
クラシック好きでよく聴くんだが
なかなか音質よくて気に入ってるわ
木綿4
2024/04/02(火) 02:43:14.89ID:Whpb+F8a0
cx400btは3回壊れた
3回目は3年使った頃で保証切れたから懲りずにcx plus買った
cx plusは買って8ヶ月だがまだ故障はないな
2024/04/02(火) 08:52:18.62ID:jTmXnYhF0
MTW3昨日右側壊れたよ
この1年で故障は2回目
壊れなければ優秀なんだけどなあ
2024/04/02(火) 09:04:59.84ID:KKm/d8Bmd
壊れる時点で優秀とは言えんわな
最低限の品質を保ってない
2024/04/02(火) 09:11:04.52ID:sqqoXIDJ0
2年間は壊れても新品交換だからまあ良し
送料負担しろってのがちょっと腹立つ
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d81-d4at [240a:61:1120:f525:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 09:18:09.78ID:TRfhmuic0
文句言ってみたら?
1年で2回も壊れるのは品質の問題だろって。
送るのも手間かかるし、その間使えない不便を被るわけだし、ふざけんなよと
2024/04/02(火) 09:25:47.07ID:rEV3phR0d
キミがモンスタークレーマーになったところで事態は好転しないと思うぞ
2024/04/02(火) 11:01:59.68ID:D9cXS+zk0
モンスタークレーマーになるのかコレ
購入者としては真っ当な苦情だろ
どこにモンスタークレーマー要素あんだよ
2024/04/02(火) 11:07:08.79ID:t6TXfy/Od
できないことを要求してそれが当然だとか
典型的なモンスタークレーマーじゃん
773名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-d4at [1.75.226.170])
垢版 |
2024/04/02(火) 11:50:04.04ID:/0EiwroId
正当なクレームだろ。
年2回も壊れるなんてどんなもん作ってんだと。
まあいい子ちゃんは文句言わなきゃいいんじゃね。
2024/04/02(火) 11:51:39.85ID:DdxGfUF30
mtw3で電話会議してる最中に、アプリからANCの効きを変えようとしたら、再起動かかった…
たまたま?と思ってもう一回やったら、やはり再起動する(しかもANCの設定は変わらない)
ソフトウェア面がほんと弱いよな…
2024/04/02(火) 12:04:56.22ID:kknsPopip
モメンタムだけに勢いで作ってるから品質は二の次なのかもね
2024/04/02(火) 12:19:52.08ID:sqqoXIDJ0
故障やアプリの不満はあってもCX PLUSの音とコスパ考えると他の選択肢がないんだよね
2024/04/02(火) 12:20:36.95ID:gUMrAlb+d
ノリと勢いでやらかしてんなあ
そんなんだから後でトラブって揉めんだよ
2024/04/02(火) 12:27:05.07ID:kknsPopip
今はどちらかと言うと揉めるタームで、その内揉めんタームになれば故障は減るんじゃないかな
2024/04/02(火) 12:45:45.11ID:0WzC/oNEd
ずっと故障のターン
2024/04/02(火) 12:49:18.30ID:MvlJvTev0
いつ突然死するからワクワクしながらお使いください
壊れたら送料払って交換のチャンス!
っていうのが納得出来ないと合わないんだよな
2024/04/02(火) 12:57:42.79ID:FXurOfEjF
cx plus程度の値段ならまだ許容範囲やけど
mtw4で不良品つかまされたら切れるやろな
禅はとにかく品質に関して信用が無さ過ぎる
中華じゃないんやからさぁって言いたくなる
2024/04/02(火) 13:05:06.53ID:3uPuxlX3d
中華じゃないよ独逸だよ
独逸じゃないよ瑞西だよ
2024/04/02(火) 13:10:05.91ID:9k73r0U+p
名無しじゃないよ元ワンだよ
2024/04/02(火) 13:59:40.46ID:VCWEJglx0
自動車と同じで故障に寛容じゃないと外車なんて乗れないからな
日本はできるだけ故障しないように作り、ドイツは壊れたら直せばいいの考えで作るので思考が根本的に違う
785名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-d4at [1.75.226.170])
垢版 |
2024/04/02(火) 14:05:50.43ID:/0EiwroId
レコードのカッティングみたいだな。
日本は針跳びとか誰でもトラッキング出来るように手堅くカッティングするけどUSはギリギリまで攻める、みたいな
俺はUSオリジナル盤を買う
2024/04/02(火) 14:15:52.60ID:TC/HkfzCd
USでもドイツでもない件
787名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-3vmN [106.146.172.24])
垢版 |
2024/04/02(火) 15:11:56.34ID:GyZytrJla
>>784
厳密には日本車の場合は企業の信用度の為に精密に長寿命で造るけど他国はDIYで修理してもらって部品代で利益を得るのが欧米や欧州の考え
2024/04/02(火) 23:12:50.16ID:Whpb+F8a0
2年保証付いてるから壊れるのはいいけど、交換品来るまでに3週間かかるのと送料負担させるのは改善してほしい
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8517-HYQR [240a:61:2084:e88a:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 23:53:11.86ID:fun59jrj0
CXPlusがやたら上がってるけどMTW3よりいいの?
MTW3の価格が下がってこの2つが同じ価格になった場合それでもCXPlusを選ぶの?
2024/04/03(水) 00:12:03.31ID:4hYVWI46d
下がって同額になってから言えよ
2024/04/03(水) 00:12:11.37ID:ZLDV25B/d
下がって同額になってから言えよ
2024/04/03(水) 00:40:53.12ID:BzhQ9VwFd
もしこうなった場合って言ってるのがわからない頭の人がいる
すり替えで逃げるとかw
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a85-l315 [125.197.93.157])
垢版 |
2024/04/03(水) 05:42:10.05ID:q6589Tlr0
>>792
すり替えで逃げるとか意味わからん
そりゃ同額ならなおさらMTW3買うでしょ普通
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a69-a5VY [2001:268:9abd:e60f:*])
垢版 |
2024/04/03(水) 08:21:31.30ID:MiLDyRuj0
MTW4は3万が妥当
高すぎる
795名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-a2HR [49.97.107.216])
垢版 |
2024/04/03(水) 08:22:29.36ID:+3DSqjsud
円がダメなだけなんすよね
2024/04/03(水) 08:36:08.26ID:8eX0tD+T0
モノは良いんですか?
2024/04/03(水) 12:16:38.43ID:rlQx1FM4d
ゼンハイザー本気のスポーツイヤフォン「MOMENTUM Sport」を試す
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1581239.html
2024/04/03(水) 12:29:03.04ID:F3aF+FZi0
sennheiserはアナログ音響設計の経験値は高いがデジタル分野は他社の技術を流用しているだけ
なのでTWSについては音響設計に関しては抜きん出ているがが、デジタル部分の信頼性に関しては平均以下という印象
sennheiserのコンシューマ部門に関してはsonovaに業務移管されているので、経験値の高い音響設計部分についても今後は今以上の向上は期待薄
2024/04/03(水) 12:42:42.49ID:tdltpGOTd
向上は望まずに
劣化を受け入れ
広い心で臨めよ
2024/04/03(水) 14:52:38.86ID:Jc0UBzXA0
sportsのケース野暮ったいなぁ
2024/04/05(金) 04:09:37.49ID:A4yhrHh/0
操作性はかなりいいだけに進歩が少ないのよなあ
2024/04/06(土) 10:37:33.18ID:3Vp1QAnK0
>>722
煽り抜きで聞きたいんだけど、どんな音源で聞いて差がないって言ってるの?
圧縮音源とかではないよね?
そうならmtw3の予備に買ってみようかなと
2024/04/06(土) 12:30:15.69ID:0wzv4PNB0
無線なのに弦楽器の音の分離感素晴らしいな
こりゃ有線にもひけをとらないわ
2024/04/06(土) 13:14:05.11ID:8OXmNjYF0
音質は文句なしなんだよなぁ
2024/04/06(土) 13:24:53.74ID:2iEx4ETD0
故障率がうんこすぎる
製品としては致命的やね
2024/04/06(土) 13:43:23.44ID:va59WC1h0
四半期ごとに新品送られてきて古いの着払い返送するサブスク契約ならまあ
半年弱ペースで壊れてもう3回交換してるんだよな…
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aee-d4at [240a:61:32d0:b363:*])
垢版 |
2024/04/06(土) 14:25:59.60ID:kr7xJV8c0
さっきしゃがんで靴紐結んだら接続切れて繋がらなくなったからペアリングしなおした。
MTW4でHIBY R3とNURAのアダプターで繋いでる。
なんなんだろ。
808名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H5e-7Y1t [45.94.210.77])
垢版 |
2024/04/06(土) 18:53:29.26ID:99bahCinH
MTW4を先日購入しましたが、
1時間も装着すると耳が痛いです。

イヤーフィンが合っていないのでしょうか。
皆様はどうですか?
2024/04/06(土) 20:56:17.01ID:/1ulJUn9d
>>808
俺もフィン付けると痛くなったから無いやつ付けたら痛みなくなったよ。
2024/04/06(土) 21:43:22.64ID:yEVehTjJ0
>>806
送り返してすぐ新品がくればまだええけどな
二週間タイムラグありのサブスクなんて詐欺や
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a62-wne3 [203.180.91.242])
垢版 |
2024/04/07(日) 01:19:30.26ID:PY8U1sTs0
ドングル買ったけど今のケースだと干渉して使えんわ
15pmでいいケースないですか
2024/04/07(日) 10:07:55.81ID:Xzi8Oxv80
>>810
送り返してから新品来るんじゃなくて、新品が先に来てから返送するならok
2024/04/07(日) 15:10:30.29ID:R1Mbk7db0
>>811
proのミスタイプだと思うけど直挿しって折れそうで怖いからOTGケーブルで逃したくなる。
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a62-wne3 [203.180.91.242])
垢版 |
2024/04/07(日) 16:18:08.49ID:PY8U1sTs0
わかりにくくてごめん プロマックスね
ケーブルは何使ってます? 
後今更ですがAmazonだとクーポン出てますね
2024/04/07(日) 16:37:57.73ID:Dcud715+0
>>814
俺は14だからアテにならんかもだけどmcdodoとかいうメーカーの使ってる。type-cオス→lightningオスのアダプタもそれ使ってたから流れで買った感。
よく考えたらtype-cだとOTGじゃなくてもただ延長するだけでいいのか。
816名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-cDHD [49.106.204.34])
垢版 |
2024/04/07(日) 22:07:20.37ID:De+5jV8Wd
このイヤホン気になってるんだけど、
5万もして半年でしかもたないとかエグいな。
パッと見ておしゃれなイヤホンだと思うけど。
2024/04/07(日) 22:37:01.45ID:8B/H4kZk0
>>816
半年しか持たないのは前作ね
2024/04/08(月) 20:31:25.99ID:XtPQjSE50
まあ今作が違うとは誰も立証できてないわけだが
2024/04/08(月) 23:05:46.19ID:/TuxZ5ww0
まだ壊れた報告ないよね?
2024/04/09(火) 03:41:10.29ID:SmBn6FGJ0
AVIOTとどっちが壊れる?
2024/04/09(火) 04:17:01.56ID:D35aSfe9d
幾ら何でもその質問は失礼過ぎでは
2024/04/09(火) 05:56:57.83ID:ESzb1dhcd
とりあえず発売日に買って今まで動作不能になるレベルはないね。あったのはどのメーカーにもよくあるケースから出しても繋がらないってのが1〜2回(音源側の接続操作で解決)と少し気になったのがケースの充電ランプが消えなくて少し発熱したってのが1回。ずっとワイヤレス充電してたのを1回有線充電したら解消した。音質は好みによるから割愛。
iPhoneだから基本AACになるけど都心のデカい駅の通勤時間帯でも途切れない、BTD600経由でaptX adaptiveにすると流石に少し弱くなるかな?
2024/04/09(火) 11:55:48.65ID:za9YUImc0
TWS自体が音響機器であると同時にエレクトロニクス製品でもあるから双方に精通した企業じゃないと安定した商品は作れないんよな

なおソニー
2024/04/09(火) 12:04:14.58ID:OUTyHXaud
つまりデジタルも強くて音楽関連も強い
世界で一番売れたイヤホン作ってるAppleが正解ってことか
2024/04/09(火) 12:11:15.15ID:yr9aQa3Rd
それコーラか何かのやつだっけ
2024/04/09(火) 14:21:04.79ID:za9YUImc0
アップル自体はバリバリの電機屋だしbeatsのノウハウも吸収してるから完成度は高いよ
2024/04/09(火) 15:03:39.95ID:s50dYiJfa
最近、調子悪くなってきた
右側のイヤホンのホワイトノイズが大きくなってきた、ノイズキャンセルをした際にブツブツと連続したビープ音が高音になっていく現象がおきたよ
2024/04/09(火) 16:17:33.95ID:BTMyP/qj0
>>826
あくまで色々な機能盛りまくってるから音が価格不相応ってだけで音自体はそこまで悪いもんじゃないしな
2024/04/09(火) 18:28:13.06ID:Li9ArOuyd
ところで本日4月9日は、Momentum Sport発売日なんだが・・・
2024/04/09(火) 21:05:55.96ID:RkkvN23C0
これクラシックでも最高だな
特に弦楽曲
クラシックでも音質よい完全ワイヤレスは
なかなかないよ
2024/04/10(水) 00:10:34.96ID:P/Rv341s0
mtw4ファームアップ来たけど変わった?
2024/04/10(水) 12:54:30.68ID:J0XePAL6M
トランスペアレントモードのチリチリ音がなくなったよ
2024/04/10(水) 17:24:55.20ID:VFTUYAdbF
ノイキャンが弱くなった
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b11-6H0X [2001:268:d73a:6271:*])
垢版 |
2024/04/10(水) 19:21:45.59ID:YhYc/iX30
バッテリーが熱くなりやすくなった
2024/04/10(水) 19:43:35.37ID:knlhxTOv0
スマホみたいに100%まで充電せずバッテリーに負荷をかけないモード?が追加されてた
2024/04/10(水) 21:22:55.67ID:AZZ0a6U3d
>>835
元々あったぞ
2024/04/10(水) 21:32:37.37ID:VeTrleCFd
ファームウェアップデートしたら片方死んだオワタ
光が点滅し続けるだけで男がでねぇ
2024/04/10(水) 23:27:46.88ID:XSZWtrIt0
>>837
いったいナニが出ないんですかねぇ…。アプリから出荷時リセット出来ないなら

周辺のBT機器オフ→片方ケースから出す→蓋閉める→出した方のパネル15秒長押し(赤緑点滅する)→もう片方取り出す→出した方のパネル15秒長押し

がハード側のリセットだからこれで治ればいいねぇ…
2024/04/11(木) 03:11:19.25ID:RJMJ1ckl0
この機器に限ったことじゃないけど
アップデートは両刃の険なんで
できるだけやらないようにしているわ
もともとの音が気に入ったから買ったわけだし
2024/04/11(木) 03:32:20.22ID:RJMJ1ckl0
諸刃の剣
だったわ
2024/04/11(木) 12:42:44.48ID:B3+QXbAq0
もろばのけんじゃなくて、もろばのつるぎな
2024/04/11(木) 13:08:06.89ID:PEYiXg8+d
ゼンハイザーからスポーツ向けの高級イヤホン「MOMENTUM Sport」が登場
https://ascii.jp/elem/000/004/193/4193595/

> e☆イヤホン秋葉原店本館にて5万3955円で販売が始まっている。

> ドライバーは新開発の10mm径TrueResponseトランスデューサーを採用

> セミオープン型のため、自分の足音や呼吸、その他の体から発生するノイズを抑えることが可能

> 周囲の騒音に合わせて強度を自動調整するハイブリッドアダプティブノイズキャンセリング機能
2024/04/11(木) 16:34:02.01ID:VM+UrIeN0
MTW3を持ってたんだけど、左だけ全くの無反応になったから、ネットで調べてセンターに送ったわけよ。で、ワンチャン、MTW4が交換で来たりするのかなと淡い期待を抱いていたら、本当に4が届いた。めっちゃ得した気分だぜ!
2024/04/11(木) 18:26:38.15ID:4BooZ41P0
諸刃(もろは)の剣(つるぎ)
正しくは「もろは」
あと剣と書いてつるぎと読む
2024/04/11(木) 22:51:40.59ID:fPw8ahFV0
CX Plusのノズルの中のスポンジ取ったら覚醒した!

と思ったが
迫り来る高音に俺の耳が耐えられなかった
2024/04/12(金) 00:39:12.53ID:WuQkMcDw0
wtnbkzms曰くsportの方がMTW4より音質いいらしいがほんまかいな
2024/04/12(金) 02:34:35.22ID:Ee1vgS0O0
バロック音楽聴いてるんだけど
音質ハンパなく良くて笑ってしまった
いままで音質ではLDACを越えるコーディックはないと
思い込んでいたが認識を改めたわ
2024/04/12(金) 05:03:33.69ID:ueXTTd7H0
>>846
ただ単にドライバでかいから低音効くようになったってだけな気もするけどなぁ。それにwtnbはヨイショしかしないからあんまりアテにならん気もする。
2024/04/12(金) 10:08:08.99ID:Em/4Gpd60
>>843
自分のときは在庫がもう白しかないってことでMTW3白が送られて来たけどそれも尽きたんだな
2024/04/12(金) 14:16:47.52ID:VFYhbi/g0
>>849
なるほど、3の在庫切れによる4ということか。早速満喫してます。パーソナライゼーションする前は、そんなに褒めちぎるような音質ではないんだけどね。
2024/04/12(金) 16:03:47.81ID:AEpmnRlZd
去年の9月に5年保証で3購入したけど4が代替品になるならそのうち…
852名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-zSwZ [1.72.4.157])
垢版 |
2024/04/12(金) 21:59:28.62ID:aLGmu05Bd
MTW3買ってから1年経ってないんだが3回目の故障
右側イヤホンだけ充電不良
また送るの面倒
2024/04/12(金) 23:01:13.01ID:ZlT8ZGL60
>>852
mtw4が送られてくるかどうか報告よろ
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e8-mqcc [150.249.143.212])
垢版 |
2024/04/12(金) 23:19:40.72ID:W9WEtygC0
MTW4が壊れたらMTW5が送られてくる時が来そうだね。
もうすぐプレステ越えちゃうね
2024/04/13(土) 09:18:07.51ID:T1EoX9ZC0
壊れるのがご褒美になってるな
2024/04/13(土) 09:34:31.16ID:ls7JHkaTd
ユーザーが望んだ結果
2024/04/13(土) 09:34:34.35ID:bzPhpu3M0
>>852
韻を踏んでてラップっぽくてかっこいいと思った
2024/04/13(土) 10:09:35.97ID:QbNPqJjH0
かっこいい
2024/04/13(土) 16:55:54.47ID:E9SzF+kb0
あら うちのMTW3は1年位でトラブル無しだけど壊れてくれないかな
でも確か並行輸入の奴な気がするから交換は無いか
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53c1-SIOf [2001:268:9821:2504:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 06:33:18.33ID:qZpSCIi+0
高すぎて誰も買わないし
買った奴はすぐ交換対応迫るしで
ゼンハ終わりそうやな
861名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-arh5 [106.146.191.65])
垢版 |
2024/04/14(日) 10:51:08.93ID:hJgvwEeSa
終わりそうじゃなく既に終わってる
2024/04/14(日) 12:18:57.34ID:bVtc4bcZ0
mtw4の音場狭いしMTw3のほうが音質いいよ
この値段で買うならdenon perl pro買ったほうが絶対に良い
音場も音質も遥かにこっちの方が上
値段も42000円だよ
2024/04/14(日) 14:38:31.25ID:+7+9iCkV0
丸くてデカいのがカッコ悪いんだわ
2024/04/14(日) 14:50:39.10ID:XS1WNyOE0
でもな、正直音質はそこそこであとは使い勝手がいいことにつきるかな完全ワイヤレスは
ソニーのXM5だっけ? あれ使ってみたけど触ったときにすぐ反応するからイライラした
その点操作性についてはMTWは初代からかなりよかった
2024/04/14(日) 15:30:09.93ID:sknrmfS5a
デノンはダサすぎ装着感うんこの時点で論外やろ
2024/04/14(日) 15:33:24.03ID:XGWxSsTAd
たしかにな
2024/04/14(日) 17:07:36.34ID:UW4/OjVg0
Perl ProはBOSEと同じく工業製品としてクソだったからいくら音が良くてもないわ。
2024/04/14(日) 17:28:36.63ID:grUJyVfY0
よくわからないこと言うな😅
2024/04/14(日) 17:55:47.44ID:xqMqizyz0
位置調整する時しょっちゅうタッチセンサー部分触っちゃう
2024/04/14(日) 20:13:31.70ID:xQ1AasLYd
>>864
ジャブラにすると幸せになりそうで草
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e8-FtXC [150.249.143.212])
垢版 |
2024/04/14(日) 20:15:17.64ID:vA6FEiyH0
俺もよく位置調整してたら触っちゃうな。
いつも左耳の収まりが悪い
2024/04/14(日) 21:39:05.44ID:grUJyVfY0
はじめてゼンハイザのワイヤレス買ったけど
ホワイトノイズまあまああるよな
qc20くらいある
音質はとてもよい
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1967-DJzL [2400:4050:97e0:b300:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 22:38:29.81ID:wyihfz250
MTW4最新のアプデで音質劇的に良くなったって見たけどほんまかいな
2024/04/14(日) 22:46:54.44ID:jfpK4T5G0
>>873
全然よくないよ
音場が狭い
875名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-arh5 [106.146.178.128])
垢版 |
2024/04/14(日) 23:40:16.34ID:WogJYxiOa
広ければ良いって訳でも無いけどな
2024/04/15(月) 00:39:08.97ID:Q13hj3bq0
ゼンハもJabraも持ってるけどMTW3の方がバッテリー機能も接続も悪すぎる
2024/04/15(月) 01:58:24.01ID:P5TkWqlL0
>>873
うーん、mtw3の方が良いかもまであるかな…
2024/04/15(月) 07:55:06.38ID:Ap/n8hKX0
>>876
音質は?
2024/04/15(月) 08:12:02.52ID:MBagIjGu0
>>876
jabraは音響メーカーじゃないでしょ
企業コンセプトが違うのに単純比較してもね
880名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-FtXC [49.96.235.22])
垢版 |
2024/04/15(月) 15:33:51.47ID:qJvVsgt9d
このスレにいついてる連中はMTW4が買えないのか買わないのか知らないがやたら否定的だが俺は特に不満ないわ。
まあ比較対象も無いんだが。
これって起動時にトランスペアレントモードがいつもオンになってるんだがポジション記憶できないのかね。
いつもDAPで使ってるから毎度iPhone起動する羽目になる。
2024/04/15(月) 15:56:37.08ID:j54Srt1Sd
ゼンハイザーのイヤホンやサウンドバーを試せるレンタルサービス「RENTEEEE」。取り扱いブランドは順次拡大
4月16日よりスタート
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202404/15/60167.html

> 「お買い物から失敗をなくす」を掲げ、購入前にじっくり商品を試したいという人々に向けたサービスだとアピールしている。
2024/04/15(月) 16:55:41.97ID:+RIE+mns0
>>880
俺はその症状出ないなぁ。iOS17.4.1、FWは最新。
2024/04/15(月) 20:01:56.93ID:FFUIPSehd
ヘッドホンもMomentum4より音質音場の開け方ともに3の圧勝だったからね
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b124-/CaF [2400:2200:780:f472:*])
垢版 |
2024/04/15(月) 20:27:24.53ID:zFcvkkm/0
ヘッドホンは圧倒的に4の方が上なのにイヤホンは3の方が良いのはちょっと残念だよなぁ
まぁ出る前から4じゃなくて3.1だろとは言われてたけど
まさかの2.9だったとは
2024/04/15(月) 20:50:47.44ID:2VDDwioSa
>>884
3の方が良いわけないやん😅
あまり真に受けるんじゃない
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e8-FtXC [150.249.143.212])
垢版 |
2024/04/15(月) 22:06:53.85ID:H7rBTprK0
この雨後の筍のように湧くMTW4アンチw
2024/04/15(月) 22:14:36.93ID:uUOTY8U/0
高いとは思うがモノは良いは
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd4-nOja [240a:61:2084:9b67:*])
垢版 |
2024/04/15(月) 23:33:10.11ID:Q13hj3bq0
>>878
MTW3の方がいいと思う
2024/04/16(火) 07:34:40.40ID:AnBX3ECh0
音質はMTW2が1番いいよ
まあMTW2はノイキャンが全くダメだが
2024/04/16(火) 08:26:16.20ID:Fw+Vr1WQ0
じゃ4とかゴミじゃん
2024/04/16(火) 08:53:15.39ID:bKf76zqnd
何を今更
2024/04/16(火) 08:57:23.28ID:vdF0Q8/A0
好みの問題だろう
好みでいうとMTW2の温かみのある音は好き
でもMTW3も4も音は良い
2024/04/16(火) 09:04:29.75ID:HSnHJ5fod
MTW2は大ヒットしてとても売れた
CX400BTとCX plus(SE)まではヒットでよく売れた
その後は・・・・
この状況みればわかるだろ

他製品が良くなってアドバンテージが無くなったってのも
2024/04/16(火) 20:44:57.54ID:vnkYPqiZ0
4は神!
2024/04/17(水) 08:35:47.50ID:es9D613U0
MTW3発売日に買って壊れまくってムカついて修理上がりを売っぱらったんで、敬遠してたけど結局MTW4買った。これアプリのデフォルトってaptXadaptiveでもアプリの設定でハイレゾオーディオモードにしないと真価を発揮しないのわかってるのかな?酷評してる人はデフォのママだったり。あぁちなみにスマホは、Xperia1Vです。
2024/04/17(水) 08:39:39.87ID:3oWJGiw+d
歴史的大発見おめ
2024/04/17(水) 09:45:56.27ID:zOkAQ3EId
>>895
そーゆーヤツは視聴でも素のままなんだろうなぁ。
2024/04/17(水) 11:51:37.55ID:X0CEIHYB0
ldacあればなぁ
自分のスマホadaptive無い(⁠+⁠_⁠+⁠)
2024/04/17(水) 19:39:41.51ID:BLN/wscO0
ここね。ただオーディオマニアって表記はやだなー。(笑)
https://i.imgur.com/I4AMoua.jpg
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ba-Xfqa [2001:268:99dd:358:*])
垢版 |
2024/04/17(水) 21:46:56.66ID:k5LwuRqp0
MTW4はaptx lossless対応してるのか。
でもBTD600は未対応なんだっけ。抱き合わせで打ってたのに何故??w
2024/04/17(水) 22:14:46.08ID:anMD9Ss/d
商売の都合
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e8-FtXC [150.249.143.212])
垢版 |
2024/04/17(水) 22:27:52.51ID:tKpOKNzn0
aptx addaptiveで良くね?
2024/04/17(水) 22:38:11.93ID:YT49F1Q70
>>900
在庫処分感謝
2024/04/19(金) 19:08:03.11ID:08Ns84nZ0
せっかくMTW4買ったのに俺のスマホPixelだからaptX adaptiveに対応してないのよ😗
2024/04/19(金) 19:19:31.60ID:81xr8NgS0
良い音で聴きたいなら投資を惜しまなければいい
2024/04/19(金) 19:20:25.35ID:r5VJfrzi0
aptX adaptiveて機種依存なのかアプリ依存なのかわからないけど端末の画面点灯消灯の度にプツプツ停止するんだよね
xperiaは最悪と言ってたけどxperia持ってないから真偽は分からない
2024/04/19(金) 19:50:42.00ID:K+Qf3I7Z0
>>904
BTD600ぶっ刺せば解決。
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3385-1mtm [133.203.24.72])
垢版 |
2024/04/19(金) 19:51:11.49ID:PNTA8Gz40
arrows weって安物androidだけどadaptiveで停止するとかはないなぁ
MTWではないが
2024/04/19(金) 20:04:51.13ID:tP4spg3O0
>>904
だからPixelはうんこなのだよ・・・
2024/04/19(金) 22:28:00.77ID:jhdscOIB0
Xperia1vだけど途切れるとかはないなぁ
2024/04/20(土) 00:15:46.77ID:wv/406J40
ファブリックの外装が汚れちゃった😭
2024/04/20(土) 00:51:06.78ID:5WcT9Ct80
XperiaだけどBTD600差したほうが音がいい
2024/04/20(土) 02:21:29.25ID:M7PksDcK0
Xperia1ⅢとVでMTW3運用してたけど画面の点灯や消灯ごとに途切れるようなことはなかったな
駅前とか人多い場所だと操作内容に関係なく途切れまくるけどこれは多分イヤホン側の問題だよね
2024/04/20(土) 03:21:17.58ID:kwglNBhT0
ペリア1ⅱ→1Vだが安定性はイヤホン側に依存してると思う
ラッシュ時の新宿駅構内にハイレゾコーデックで途切れないのはXM5、AZ80、MTW3、MTW4の中でAZ80だけだった
2024/04/20(土) 08:43:36.02ID:L8RZewRx0
MTWがLDACをかたくなに取り入れない理由が分からない
音全体ではいいと思うが細かいところがもやっとしているのが解決されない
2024/04/20(土) 09:36:38.89ID:UjpPK/SSd
ヒント:技術力がない

自前でノイキャンをうまく調整できないとこは
安易にQualcommのSoCにしてるから
結果としてaptX Adaptiveになる
(BOSEはQualcommを使いつつ独自ノイキャン載せているのでこれは別)

根性と技術力あればQualcommのSoCにもLDAC搭載も可能ではあるが
(NobleのFalcon MAX、Fokus Triumpfなど)
技術力ないとこはそれもできない
2024/04/20(土) 10:06:38.21ID:thyl6NQod
AZ60のLDAC設定が出来ないやつが持論を言ってもなあ
918名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-TSQq [126.254.147.119])
垢版 |
2024/04/20(土) 17:48:18.68ID:aQQd1YXor
スマホに挿すことを想定してケースに干渉しにくい構造にして欲しい
今更だけど
2024/04/20(土) 19:25:37.30ID:PcSwMtz4d
スマホが使えないならAdaptive使えるDAP用意すればヨシ
今は選択肢がいくつかできたからApplerでも困らなくなった
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f315-4UiI [2001:268:99b5:bc5b:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 06:32:34.21ID:EURfTCrM0
スマホにドングルだとL字型や短ケーブル使うしかないもんなぁ。。
2024/04/21(日) 12:34:29.88ID:AY7NPsTz0
>>918
俺は変換するやつを別メーカーの先が細いやつに変えてる
922名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFaf-K4IX [49.106.193.21])
垢版 |
2024/04/22(月) 08:15:57.84ID:zxZGT1inF
ここじゃドングルの話だが、有線イヤホンだとケースにジャックが干渉して付けられないからレビューの星減らすとかしてるのいるな
安いスマホにして裸で使えよって思う
2024/04/22(月) 08:27:24.28ID:Ak9LYuxmd
消費者はわがままなんだよ
2024/04/22(月) 18:04:16.76ID:LUFL7i0br
ケースの方のレビューなら分からなくもない。
2024/04/22(月) 23:42:06.67ID:f3qEEIG10
MTW4のイヤーピースいろいろ試したけど、SednaEarfit MAXに落ち着いた。これつけながら首を上下に動かしてもペコペコ鳴らないので良い感じ耳の圧迫感は無いけど耳に入れてクイッと回転させれば固定されるし良い感じ
2024/04/23(火) 07:37:14.98ID:pqhiRE7aH
最近はディープマウントZONE使ってる
前作よりはつけ心地も音もいい気がする
2024/04/23(火) 07:44:14.49ID:wYqg7qKJ0
SednaEarfit XELASTEC IIは気になってる
2024/04/23(火) 08:15:43.45ID:O20IYxBrd
>>927
使ってるけどいいよ。ただM以上だとケース内で少し歪みやすいかも。
2024/04/23(火) 08:28:23.47ID:QfdO2/XV0
MAXのtws用使ってるな
さらさらしてるのがいい
吸い付くタイプは苦手や
2024/04/23(火) 17:21:32.36ID:CrIL1hLzr
MAXは肌触り最強だと思うけど音がこもるのがなあ。
2024/04/24(水) 00:53:28.38ID:3aUtsUXA0
ここの専用アプリはちょっと閉じて別のアプリ見てるとすぐ落ちてるのはもう少し何とかならんかな
2024/04/24(水) 06:36:38.99ID:MNY9G//s0
BTD600音良くなるけどペアリングできるのが一台だけ
というのがネックだな
だからcreativeのBTW5買ったわ
音もいいし買ってよかったわ
2024/04/24(水) 13:53:47.67ID:ZNav+XH10
イヤホンやヘッドホン使うたびに長押しして再ペアリングするだけじゃん
たったそれだけすら手間に感じるなら何も言えんが
2024/04/24(水) 14:27:27.66ID:ru0wfCsnd
きっとケースから出し入れするのも
耳に装着するのすら面倒だったりするのだろう
2024/04/24(水) 14:46:31.93ID:MNY9G//s0
極端なやつらだな
2024/04/24(水) 14:56:00.22ID:95lSJHjB0
0か100の議論しかできない人は心の病
2024/04/24(水) 15:21:36.64ID:5j4PxH8Wd
という決め付けも、0か100かなんじゃないの?
2024/04/24(水) 15:21:39.18ID:liThtt0E0
>>932
BT-W5検討してるんだけどPCでの使用を想定しててaptXAdaptiveの低遅延のモードでも途切れたりブツブツ音入ったりしない?

BTD600の方も検討中でこっちもPCで動画だったりゲームだったりに使いたいんだけど低遅延モードとか設定できたりします?
2024/04/24(水) 18:47:06.51ID:FsgpVdr90
TWS3がまたノイキャンでヒンヒン言い出した
交換3個目でまたこれかあ保証切れてるしおわたと思いつつ
どっかで見たノズルについてるカバーみたいなの外してベタベタしてるの拭き取るのやってみたら鳴らなくなった
なんなんすかねこれ
2024/04/24(水) 19:43:11.62ID:kZGrHT3G0
>>935
933だけど奴"ら"って事は俺も含まれてるのか
どの辺が極端だった?
941名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-3yGT [1.75.6.106])
垢版 |
2024/04/24(水) 20:29:55.33ID:qZMzU+T1d
>>939
その不調には会った事ないけど参考になった
ありがとう
942名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-3yGT [1.75.6.106])
垢版 |
2024/04/24(水) 20:36:09.23ID:qZMzU+T1d
>>853
GW前に代替品届くかと思ったが無理みたい
届いたら報告する
今回の修理ではPDFフォーマット渡されて不具合カルテ書く必要があった
焦ってフリーフォーマットで送らなくてよかった
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f85-K4IX [119.238.3.45])
垢版 |
2024/04/24(水) 20:59:40.54ID:rEKlwSzN0
>>923
さすがに複数台登録しとけないのは不便だよ
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f85-K4IX [119.238.3.45])
垢版 |
2024/04/24(水) 21:00:27.99ID:rEKlwSzN0
>>933
さすがに複数台登録しとけないのは不便だよ
……923と間違えた
2024/04/24(水) 22:27:58.49ID:TBC+jlgv0
せめてヘッドホンとイヤホンで2台分のペアリング枠が欲しいかなあ
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0330-djAJ [124.140.209.119])
垢版 |
2024/04/26(金) 20:54:44.34ID:/1QsmSLp0
木綿3修理にだしたら木綿4になって返ってきた震
2024/04/26(金) 21:19:45.40ID:AIfs0b2x0
おめ
ロジクール方式いいゾ〜
2024/04/27(土) 10:21:14.26ID:9dHUHE8o0
数日前にsennheiserのサポートに修理依頼出したけどれくらいで返事来るの?
2024/04/27(土) 11:51:52.07ID:in132PX30
1〜2週間
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0330-djAJ [124.140.209.119])
垢版 |
2024/04/27(土) 13:20:05.24ID:LpnENq0h0
俺はMTW3修理申し込みしたら翌日にメールで修理依頼方法とPDFで修理依頼書送られてきた。
で、商品送ってからMTW4になって1週間で戻ってきたよ。

商品発送メールとかは一切なかったけどね笑
2024/04/27(土) 15:43:12.62ID:VeSllfL70
やっぱ4のがええんか🫨
2024/04/27(土) 16:53:24.98ID:vOktQonx0
音は3の勝ちやな・・・
2024/04/27(土) 17:00:23.90ID:VeSllfL70
4の勝ちだぞ😁
2024/04/27(土) 17:12:00.10ID:KdT14nIBd
どっちや💦🤣
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0711-XYZ9 [2001:268:d2d8:e46e:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 17:53:57.73ID:YWtlp+dm0
どっちもどっち
2024/04/27(土) 18:13:43.48ID:+HZ2RsNe0
3と比較される時点で4の負けじゃん
2024/04/27(土) 18:24:13.27ID:Rh/7B7kH0
え???前作との比較って当たり前じゃないか?
その理論だと旧作がある新作全部負けちまうじゃん
2024/04/27(土) 18:38:14.69ID:GJHa08jEd
MTW2の勝ち
2024/04/27(土) 19:50:56.96ID:rTGvzzpL0
耳に入らない時点で元ワンの負け
2024/04/27(土) 19:55:00.84ID:JOoNFLvXd
さすがに入らないはないな。奇形耳か。
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f62-v7SF [203.180.91.242])
垢版 |
2024/04/27(土) 22:57:37.90ID:EUW7uyAM0
買ってすぐさまケースごとどっかにいったわ MTW5でまた会おう
2024/04/27(土) 23:11:01.36ID:eUgYzv/M0
MTW3は壊れる事で4に変身出来るが逆は無いから3の勝ちだな
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbcf-v30O [2001:268:98d9:9ebd:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 23:49:53.65ID:umsv8+Ow0
そんなあっさり変えてくれるって事は、やはり4って
パーツもコストも性能も3に限りなく近い流用なのかな

いくら保証期間内だといっても大盤振る舞い過ぎる
iPhone14修理に出したら15が返ってくるようなもんだろ?
少し違うか
2024/04/27(土) 23:51:18.18ID:9GCfaxng0
mtw4の5万は強気な価格だよねせめて4万以下になればなあ
2024/04/28(日) 05:05:34.79ID:IK6MkeQz0
5万という値付はは為替の影響のが大きいと思うけどな
2024/04/28(日) 06:39:03.63ID:mFYcr9fW0
>>963
3固有の部品や管理体制を廃棄/解体して管理コストを圧縮したいんだと思う
修理が来たら大して調べずに同型の新品返しちゃえば修理技術者を確保しないで済むし旧型の部品や在庫を無くせれば倉庫費も要らないし
2024/04/28(日) 11:16:38.06ID:MZHET7tg0
>>963
そういう例えがiPhoneってバカ
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9e8-LKBo [150.249.143.212])
垢版 |
2024/04/28(日) 11:27:46.45ID:hCwQ1jK80
>>967
どの辺がバカ?
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e4-y4zE [219.100.188.126])
垢版 |
2024/04/28(日) 11:43:05.33ID:ar/sjlxw0
>>967
安いAndroidでマウント取ってまで上に立ちたい所がバカ
2024/04/28(日) 12:20:32.66ID:wmrjYQcod
こじらせてるなあ
2024/04/28(日) 13:01:11.32ID:gskHZgtzd
3を修理に出したのに4を返してきたってことは3の欠陥を認めていて3のまま修理してもまた発症する確率が高いからなんだろうな
ほとんど差のない3と4の違いは実は故障率かも
2024/04/28(日) 15:55:59.27ID:2mws+sgb0
単に
修理より交換のほうが低コスト&交換用の3のストックが尽きた
ってだけじゃないのかね
2024/04/28(日) 19:09:16.83ID:uaQ1ABGc0
んなわけねーだろ
3と4が明確に別物なら3の音が好きだった人にとっては詐欺になるような内容だぞ
WiiUを修理に出したらSwitchになって返ってくるようなもんだ
そうなればWiiUのゲームが遊べなくなるけどmomentumはそうはならない"3も4も音は全く同じ"だと公式が判断してることになる
2024/04/28(日) 19:10:45.90ID:2xfjigsk0
ただし3を修理に出したら4になって返ってきた
というのが真実だった場合の話であって現状真実味は無い
2024/04/28(日) 19:36:52.43ID:JsJD9T6na
「同じ音だと判断してる」とは限らんやろ
あくまでメーカーとしては「上位互換品だから客に不利益はない」ってスタンスなだけかもしれない
2024/04/28(日) 19:38:38.63ID:T52zot5Jd
いい加減だなあ
2024/04/28(日) 19:40:14.43ID:IK6MkeQz0
イヤホンの後継機交換がイレギュラーなのかは知らないが後継機交換対応なんて普通にあると思うけど何か問題なの?
2024/04/28(日) 21:15:10.67ID:sPf1/XgT0
何も問題ない、そこまで前モデルの音が好みなら予備を買っておけばいいだけの話だし
2024/04/28(日) 23:38:30.76ID:ZUdunQJ60
>>977
普通に無いから問題はあるだろう
2024/04/28(日) 23:46:57.67ID:sPf1/XgT0
コンシューマ製品の予備パーツなんて普通そう長くは置かないだろう
2024/04/29(月) 07:08:25.28ID:68165nAw0
同等品という概念。
2024/04/29(月) 07:39:14.76ID:iNJ+eObU0
両方試聴した事有るけど4は3程の感動は無かった

3の音の方が好きと言う人が居るのも分かる
2024/04/29(月) 08:47:51.15ID:hBWMPLlO0
MTWは1,2,3でそれぞれ「余計な事をしやがった」というくらいに音が変わった
それが4は変えなかったから3.5とか言われてるけど音は変えないのがふつうだよね
LDAC付ければよかったのになあ
2024/04/30(火) 04:06:05.70ID:pBAZWQQB0
質問なのですが、MTW3でapple系だけ最低音量(muteでは無い)が大きいのはそんなもんなんでしょうか?
Android(Xperia)だと5,10,15~と順にUPしていくのですが、iphone13とかipadだと40,42,44,46のような感じで最低から大きく、そこから微妙にUPしていくので難聴になりそうです…。
2024/04/30(火) 06:12:15.00ID:QKAgo6Grd
iPhoneポチったのでこのスレ卒業します
お世話になりました🙇
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8963-Y64f [2001:268:9903:29:*])
垢版 |
2024/04/30(火) 08:47:50.03ID:q6/PRkNB0
>>984
サウンドパーソナライズで最低音量調節はした?
機器自体は残念ながらそんなもん。。
細かく指定できないよね。特にMTW3自体のタッチ操作で音量調節は長すぎると爆音か無音になる。。
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9362-W19j [203.180.91.242])
垢版 |
2024/04/30(火) 19:28:52.11ID:odLbvxzg0
btd600かってまたこい
2024/04/30(火) 21:20:16.90ID:QKAgo6Grd
そういえばPCに挿してました💡
AirPodsキャンセルしてきます!
2024/04/30(火) 21:38:39.84ID:bDx3p58Xd
サウンドパーソナライズしても最低音量は変化しなくて…、音色とかは変化があるのですが。
BTD600経由でも一緒です。
静かな環境だと音量うるさいから下げたいけど1段階下はミュートで、やはりこんなものなんでしょうか?
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9e8-LKBo [150.249.143.212])
垢版 |
2024/04/30(火) 21:55:59.08ID:tANP1u7P0
>>989
私の環境ですが、iPhoneにアプリ入れて設定して、DAPで聴いていますが、iPhoneと DAPをマルチポイントで接続しないとiPhoneのアプリの設定が効いていません。
同じだったりしますかね?
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b9-/G2d [2001:268:9abc:aff9:*])
垢版 |
2024/05/01(水) 07:44:39.41ID:S9l2KxEj0
>>984
修理中でMTW3無いから試せないけどiPhoneの音量は物理ボタンじゃなくてコントロールセンターから調整すると微調整出来るけど試した?
https://i.imgur.com/h0qZBqf.jpeg
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3930-LKBo [124.140.209.119])
垢版 |
2024/05/01(水) 09:18:04.09ID:BmzqDaV80
MTW3はランニングの時左耳のフィット感がどうしてもあわなくてしばらく使わなくて放電しすぎて壊れてしまったけど、修理からバージョンアップして返ってきたMTW4はフィット感増して気にせず走れるようになった。

これからはMTW2とMTW4を併用してランニングで使ってける。大切に使うわ
2024/05/01(水) 12:23:07.77ID:Gb6COVmEd
GalaxyだとSAMSUNG公式のSound Assistantというアプリで150段階まで音量ステップ変えられるから便利
プレイヤー依存じゃなくてシステム自体を制御出来るからあらゆるアプリで使えるのが便利過ぎる
2024/05/03(金) 22:29:01.69ID:XjbVxO/id
test
2024/05/04(土) 07:32:40.59ID:J6rLsUO60
MTW4トランスペアレントモードを有効にすると左側だけホワイトノイズのような雑音が盛大に鳴るようになった
ザー音の中にプツプツ音がはいってる
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1eb-6FrP [240f:84:465d:1:*])
垢版 |
2024/05/05(日) 19:29:49.76ID:fRsaHEka0
気になってるけど値段がよォ
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8637-WTbv [2001:268:997c:769a:*])
垢版 |
2024/05/07(火) 07:18:20.22ID:wgNZV0/y0
ゼンハイザー、新デザインで装着性を高めたANC搭載TWS「ACCENTUM True Wireless」

https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202405/07/60299.html
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8637-WTbv [2001:268:997c:769a:*])
垢版 |
2024/05/07(火) 07:20:41.51ID:wgNZV0/y0
CX後継かな。
こちらが以前のMTWシリーズと同じ価格帯になってしまった。。
エントリークラスだし、しばらくすれば値落ちしていくだろうけど。お高くなったなぁ。。w
2024/05/07(火) 08:31:10.31ID:Otp660fvd
悪銭ついにでたか
木綿と同ドライバー
2024/05/07(火) 08:51:51.59ID:2jdA6++Yd
次スレ

【Sennheiser】MOMENTUM/ACCENTUM True Wireless part11【MTW4/ATW/CX】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1715039473/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 117日 19時間 9分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況