X

【TWS】Panasonic/Technics総合 Part4【EAH-AZ80他】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/12/29(金) 13:56:20.34ID:XabIyzJfd
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Panasonic/Technicsの完全ワイヤレスイヤホン(ヘッドホン)について語りましょう
次スレ立ちそうだったら>>970さんお願いします。

メーカーHP: https://panasonic.jp/
Panasonicヘッドホン総合: https://panasonic.jp/headphone/

【ラインナップ】
EAH-AZ70W: https://jp.technics.com/products/az70w/
EAH-AZ60: https://jp.technics.com/products/tws/az40/
EAH-AZ40: ttps://jp.technics.com/products/tws/az40/
RZ-S50W: https://panasonic.jp/headphone/products/s50w.html
RZ-S30W: https://panasonic.jp/headphone/products/s30w.html

※前スレ
【TWS】Panasonic/Technics総合【EAH-AZ70W他】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1610874172/
【TWS】Panasonic/Technics総合 Part2【EAH-AZ71W他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1687140415/
【TWS】Panasonic/Technics総合 Part3【EAH-AZ71W他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1694580519/

【TWS】Panasonic/Technics総合 Part2【EAH-AZ70W他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1641358744/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/12/29(金) 13:59:12.14ID:JJ47WD/u0
ごめん、コテハンの所がわからなくなったので上記のようにした
たぶんあってると思うが
それと998は自分で建てられなかったのかな?
2023/12/29(金) 13:59:25.86ID:JJ47WD/u0
上げる
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f37-vn0d)
垢版 |
2023/12/29(金) 16:59:42.45ID:Fm/Gbm1k0
いちょつ
2023/12/30(土) 06:06:31.29ID:ZkOP+pkcd
今年のベストバイ乙
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbbd-Fpp7)
垢版 |
2023/12/30(土) 09:36:45.42ID:o0croLKF0
>>1
一応前スレの2を貼っておきます

【ラインナップ】補足
2023年発売モデル
EAH-AZ80: https://jp.technics.com/products/tws/az80/
EAH-AZ60M2: https://jp.technics.com/products/tws/az60m2/
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbbd-Fpp7)
垢版 |
2023/12/30(土) 09:41:11.40ID:o0croLKF0
失礼
これも必要やね

EAH-AZ40M2: https://jp.technics.com/products/tws/az40m2/
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5a6-QK8A)
垢版 |
2023/12/31(日) 16:01:11.36ID:fSPTqM2g0
Az80買ったけど、正直ちょっと音がこもってるというか団子ぽく聞こえる
クリアでも
エージングとかしてるみんな?
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0639-zQko)
垢版 |
2023/12/31(日) 16:05:35.56ID:LnAsAZJt0
>>8
イヤピースが合ってないのかも
2023/12/31(日) 16:28:06.57ID:/gQOt3gf0
最初そう感じたが2,3日使ったら抜けが良くなった。
エージングなのか、フィッティングがピッタリに出来るようになったのかはわからない。
今はイヤピをコレイル ブラスに換えてるが個人的には更にクリアになった気がする。
11名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-1CiX)
垢版 |
2024/01/01(月) 18:23:53.29ID:1IpIb7f5M
元日から大地震
2024/01/01(月) 19:28:38.99ID:YuLEMD6dd
やっぱり令和って元号変えたほうがいいよな
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c596-Kmh1)
垢版 |
2024/01/03(水) 21:48:18.77ID:H50Gx2Jc0
az80に耳元でバッテリーロー♡とか言われるんだけど設定で電子音ガイドに変えられないの?
2024/01/04(木) 00:32:14.97ID:sEySRFIH0
俺のウィスパーボイス入れとくね
2024/01/05(金) 14:24:34.51ID:iA4EC2gfM
アキバヨドでAZ60が台数限定だけど16,000円+10%で売ってる
2024/01/05(金) 22:14:49.81ID:4oHXFAbY0
>>15
現行の2型じゃなくて1型でしょ?
2024/01/05(金) 22:18:29.87ID:+diAwjK/0
>>16
とは言え、この値段なら格安でしょ
2024/01/05(金) 23:27:37.68ID:mOs+lsWUM
>>16
うん、そう
自分は持ってるから買わなかったけどポイント含めれば尼のセール時の最安よりもかなり安いから欲しい人は買いでは?
マルチポイントが2つで良ければmk2でなくてこっちで良いのでは?
2024/01/06(土) 10:07:44.94ID:55exbAj50
価格.comで見ても取り扱い店ほぼないし、旧型の在庫処分でポイント込みなら過去最安値だから旧型で良いならお買い得でしょ
2024/01/06(土) 14:03:42.19ID:ssi16Rwm0
装着センサーもない3接続マルチポイントもないワイヤレス充電もないダイレクトもない
超劣化版なのに?
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81bd-BqZ1)
垢版 |
2024/01/06(土) 14:49:00.82ID:ftpgGZeX0
それでも16000なら欲しいな
2024/01/06(土) 14:50:47.13ID:5sm5TWsO0
その金額ならAZ40M2の方が良くね
3台マルチポイントとダイレクトモードがあるし
2024/01/06(土) 15:24:42.80ID:Aql7yoOAM
>>22
AZ40mk2は便利でコスパは良いと思うけど音はやっぱ軽くて安いよ。
3台マルチポイントは使う人少ないだろうし。
2024/01/06(土) 15:41:02.70ID:kIt70NVvd
>>20はAZ60でLDAC設定が分からず恥をかいた元ワンだから言ってる事の逆が正しい
テクニクスはTWSから撤退するとか高音質機は無くなるとかハイブリッドはオワコンとか
全部逆が現実
2024/01/06(土) 16:25:41.00ID:rAK78x8w0
念願のコンチャ民になったんだが、ノイキャンオンオフ時で低音変わり過ぎじゃないか?
オンの時はフィットしてるだけあって中々ボスボスいうが、オフにするとスカスカで初期化しても同様
前スレ見たり調べても逆はあるようだが仕様なのか住人の知恵を貸せください
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d64-BqZ1)
垢版 |
2024/01/06(土) 17:32:36.80ID:1hhtzwHd0
ヨドバシアプリで探したけどやっぱりアキヨド行かないと駄目か
2024/01/06(土) 20:24:10.60ID:QNHahB450
アキヨドはヨドバシの中でも見切り品みたいなのが全国から集まるからね。4階のピュアオーディオ、ポータブルオーディオもそうだし、特に3階のカメラ売場は一角に全国の店舗から終売モデルの在庫や展示品が集まっててものすごく安いときある。もちろん店頭のみ。
新宿西口本店とか川崎のヨドバシアウトレットに比べても掘り出し物見つかる確率は高い。
2024/01/06(土) 23:29:30.91ID:YtFEH59h0
AZ80にしてからワイヤレス探しは終わったわw
2024/01/07(日) 08:39:39.09ID:suBvBCMt0
>>28
おれもXM5買った時にそう思ってました
でもアカギの鷲巣様のようにもっと高みはないのか……とかになっちまった
AZ80はないけどQCUEが何故か手元に。お金ないのに
2024/01/07(日) 12:35:15.30ID:5r3AQRCn0
>>25
レビュー見てもノイキャンオン時に低音が…って意見は多いので、多分仕様

俺は普段はノイキャンオフ、音質ダイレクトで、地下鉄乗る時はノイキャンオンでイコライザーで低音上げてる
2024/01/07(日) 12:41:55.92ID:Yjf25teO0
ノイキャンオフでダイレクト、これだよねやっぱり
2024/01/07(日) 17:16:43.65ID:6ikCYMU3r
元ワンです
2024/01/07(日) 17:39:45.79ID:O+qtA17G0
>>29
いやなんでお前AZ80好きじゃないのにいんのよ
2024/01/07(日) 18:58:49.55ID:2J/vPTEW0
>>33
嫌いじゃないよ。今でも欲しいよ
ただまとまった金溜まる前にGofree2とかopenfitProみたいなのに浮気してまだ買えないだけ。
2024/01/08(月) 22:11:11.82ID:6JStfd1g0
買って数カ月だけどケースの充電が出来なくなった
イヤホン自体は良かっただけに残念だわ
もう買わん
2024/01/08(月) 23:54:57.77ID:4anBzEzjM
>>35
1年経ってないなら交換して貰えばいいじゃん
2024/01/09(火) 07:04:39.54ID:t48v3fcZd
いちど故障するともう嫌になる事はあるな
修理に出す手間とかそのあいだの代替機とか煩わしい
1年は壊れないものを作ってほしい
2024/01/09(火) 07:39:23.40ID:IT1ekpDL0
ケースが充電できなくなるというのはパナに限らずあまり聞かないな
充電ケーブル変えたら直ったりして
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-uRNw)
垢版 |
2024/01/09(火) 20:12:10.19ID:yC1Q3tES0
>>15
流石にもう売り切れてた
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff91-4QlN)
垢版 |
2024/01/12(金) 08:55:39.38ID:dBNjYvqs0
手元にきたaz80が試聴したものと音がかなり違ったので
試しにエージング音源試してみたらまだ音の分離が良くなったのともこもこしたのマシになった
2024/01/13(土) 14:35:25.54ID:FmUt/tnm0
ヨドバシにAZ60復活してる!!
2024/01/13(土) 14:36:44.27ID:vOcTM8za0
ゴミ掻き集めて処分か
2024/01/13(土) 15:50:06.83ID:+eu7kXJSd
元ワン昨日コテンパンにやられここでひと息の憎まれ口
2024/01/13(土) 15:55:14.02ID:oRSF981b0
>>41
買えたー
2024/01/13(土) 16:04:04.65ID:FmUt/tnm0
>>44
シルバーもブラックも復活してましたね。
無事買えて良かったです。
届くのが楽しみですね!!
2024/01/13(土) 18:32:39.65ID:QhHcZXx50
>>45
シルバーにしました
量販でaz40m2視聴してイマイチだったんで買えてよかった
ありがとう!
2024/01/13(土) 19:20:16.89ID:FmUt/tnm0
>>46
私もシルバーにしました!!
今朝の7時前くらいにセールになってるの知りましてブラックとシルバーで迷ってたら7時過ぎにいきなり2色とも売り切れ表示になったんですよ。
また復活あるだろうと期待してたまに見てたら復活してたって感じです。
注文履歴が入金を確認しました 在庫を確認中表示なので無事確保されると嬉しいです。
2024/01/13(土) 20:15:08.16ID:g/JqRrd50
前回はアキヨド限定だったけど、今回はヨドコムにあるのか
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-uRNw)
垢版 |
2024/01/13(土) 20:46:03.66ID:PzEeskOn0
>>48
ありがとう!
実は火曜に店頭に行って店員に聞いたら売り切れてトボトボ帰ったけどヨドコムで買えましたよ
普段からヨドコム使ってるからポイント使えたし
2024/01/13(土) 22:09:38.71ID:IEwWXUiD0
ブラックポチりました!
2024/01/13(土) 22:58:24.73ID:JKu+QBnba
よし、俺は来年2万でAZ80をポチろう
2024/01/13(土) 23:08:46.54ID:r5nCeKsb0
価格維持して製品寿命伸ばす方向になったので、そうそう値下がりしないのではと
2024/01/13(土) 23:20:33.53ID:Ga2RD3Tr0
az60滑り込みで買えた 楽しみ
2024/01/13(土) 23:23:05.39ID:iWiqzVXPr
もう発売して2年以上経ってるのか
体感まだ一年だわ
2024/01/14(日) 06:57:15.61ID:+2i2PDAx0
朝起きてステータス確認したら無事に確保されてました。
次に購入するのはAZ80かAZ60M2がセールになった時かな。
2024/01/14(日) 08:47:33.78ID:8Dh2H+/+0
AZ60は見た目大きいけど高さが無くて横向きに寝ても痛くない装着感の良さと安定した動作が優秀
装着センサーはどうでもいいしM2にqiが付いてケースがデカくなったのを見るといらないと思う
qi自体効率悪いし
2024/01/14(日) 09:33:22.87ID:hk9iVei80
いまさらAZ60って
2024/01/14(日) 09:55:20.19ID:evMWwQUt0
マニア以外は最新のものを買わなくても満足できる
AZ60は最初から完成度高いし
2024/01/14(日) 10:13:21.16ID:9lluTHpl0
マニア以外の一般人は買わんだろ今さらAZ60とか
2024/01/14(日) 10:34:57.64ID:evMWwQUt0
マニアなら発売日に買ってるだろたわけ
2024/01/14(日) 10:40:41.03ID:i/AZ4F5cd
ヘタレな下層マニア、といったところかな
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1df6-VT6f)
垢版 |
2024/01/14(日) 11:54:46.69ID:+UO/KPH70
AZ60を愛用しています
ノズルに接着されてる防汚フィルタが湿気ったからか音の通りが枠なったので外してEQで調整してるんですけど
この防汚フィルタの交換は自身で可能なんでしょうか?
メーカーに修理扱いで出さないといけないんでしょうか?
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1df6-VT6f)
垢版 |
2024/01/14(日) 11:55:25.20ID:+UO/KPH70
音の通りが悪く
の誤字
2024/01/14(日) 12:32:28.67ID:pFOMWs4hr
80があるんだからわざわざ下位モデルを買う必要なくない?
2024/01/14(日) 12:34:09.19ID:+Jdr2DITd
ですよね一
2024/01/14(日) 12:36:04.32ID:fidm0ThJM
AZ60、自然放電さえなければなぁ
寿命短いだろうなぁ
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1bd-Z1bt)
垢版 |
2024/01/14(日) 12:38:05.49ID:mMfOtD7C0
うーん
通常ヨドで買うと翌日届くんだが今回2日後か
土曜まで受け取れないんだよな
2024/01/14(日) 12:50:34.90ID:1QRASu/Gr
>>66
ほとんどないけどなあ
3ヶ月くらい未使用でもまだ黄ランプだ
2024/01/14(日) 13:02:19.85ID:fidm0ThJM
>>68
充電ケースに入れずに電源落とすか
電源ケースの電池が切れた状態で放置してみ、結構な速度で減る、3日位しか持たなかった気がする
2024/01/14(日) 13:06:04.26ID:1QRASu/Gr
それ自然放電って言われて想像するのとイメージ違うな…
2024/01/14(日) 13:29:36.07ID:+2i2PDAx0
無事に発送されました。
明日、届きます。
ヨドバシのポイント付与されないから貯まってたポイント使いきるのにちょうど良かった。
2024/01/14(日) 13:36:20.45ID:5x68cM0N0
本体のみで3日放置する状況が理解できない
2024/01/14(日) 14:43:43.14ID:ZrnWPo0wd
AZ60はケースごと1ヶ月放置しても普通に使えてるが自然放電論者はどういう条件設定で言ってるんだ?
2024/01/14(日) 16:04:52.81ID:7QyLcNQV0
初期ロットだけじゃないの?自然放電
2024/01/14(日) 16:12:09.15ID:1QRASu/Gr
AZ70は持ってないけど自然放電が話題になってたようなおぼえがある
AZ60は改善されたんじゃなかったかな
2024/01/14(日) 16:26:55.62ID:RyfqCCHB0
適当だなあ
2024/01/14(日) 16:38:31.68ID:1QRASu/Gr
お前みたいに持ってない機種のことを間違った知識で断言出来んのだわ
2024/01/14(日) 16:39:20.57ID:+2i2PDAx0
AZ80もAZ60M2も値下げは次期型が出てからですよね。
2024/01/14(日) 16:43:39.67ID:lqZZCGsH0
一体いつ出るんだか

まあ割にあっさりとLC3対応でマイナーチェンジ出してくるかも知れないが
2024/01/14(日) 16:46:45.68ID:YFY6FCT10
AZ70wは確かに10日で放電したがAZ60はまるで問題ない
元ワンみたいな嘘
2024/01/14(日) 21:15:43.10ID:SKoCa1/C0
ヨドコムのAZ60完売だね。俺はAZ80買ってたのでスルーしたけど、世間一般では片落ち最安値買うのが買い物上手だし
妥当かな。

俺もAZ80持ってなかったらAZ60買ったかも。16,000円はやっぱコスパ良いと思う。

ただ、AZ80で一番気に入ってるの外音取込みの自然さで、これはAZ60では無理なので俺はAZ80で正解だった。
コスパ良くないけどw
2024/01/14(日) 23:08:26.09ID:oeojh+Y20
>>74
俺のAZ60は本体のみだと2、3日ですっからかんになる
初期ロットの話マジなんか?
プライム感謝祭で16000円で買った奴やけど、やられた?
2024/01/14(日) 23:36:18.37ID:1QRASu/Gr
なんで本体のみなの…
2024/01/14(日) 23:48:13.27ID:YFY6FCT10
ほ、ほんたいのみ~?!
それで3日も持つなら超優秀
2024/01/14(日) 23:49:36.73ID:YFY6FCT10
なんか新しいルールのバカ選手権がはじまったみたい
2024/01/14(日) 23:58:39.10ID:oeojh+Y20
いや、近年、パソコンとかスマホとかイタワリ充電が基本になってるでしょ?
その感覚で充電しっぱなしは気持ち悪いからチャック袋に入れて持ち歩いてんだけど
イタワってくれるんなら充電ケースに入れたまんまでいいけど
メーカーは絶対にそんな事は考えないでしょ
2024/01/15(月) 00:00:15.63ID:YwBp93QN0
>>84
donnerっていうメーカーの奴は本体のみでも完全に電源を切ったみたいに何日も持つぞ
2024/01/15(月) 00:33:07.00ID:L6ivMjZJr
変なことするより普通に使ったほうが長持ちするぞ
2024/01/15(月) 01:35:44.89ID:YwBp93QN0
>>88
途上段階であるTWSが寿命の事を考えて設計する訳ない
数時間しか電池持たないから常に充電しときたいよね?という前提のみ
すぐにバッテリーが死んでた時代のノートも、ユーザーが工夫して管理してた物は5年も7年も元気だったよ
2024/01/15(月) 01:51:16.10ID:jXqPvgWH0
重症です
2024/01/15(月) 02:05:32.06ID:L6ivMjZJr
誰も試さない条件だしなあ
試しに3日放置してみるかって気にもならない
92名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-yxEf)
垢版 |
2024/01/15(月) 11:44:14.92ID:SlypA8oWd
外音コントロールONで音変わる問題解決した新モデルはよ出せや
2024/01/15(月) 11:49:31.18ID:XkSN+sl30
なんのためのAlexa連携なのかがわからんw
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456e-iJPj)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:00:40.96ID:2v7m+sTO0
ヨドバシにAZ60ブラックちょい値上げしたけど、復活中!!
欲しい方はお早めに。
2024/01/15(月) 23:36:26.97ID:8H8DshCh0
17,980円ポイント無しは微妙…
アキヨドは16,000円+ポイント10%だったから激安
前回のヨドコムは16,000円でポイント無しだから良かったけど…
2024/01/16(火) 06:17:19.94ID:9LcRnL9m0
今のAZ60は在庫処分じゃなく再製造して今の市場価値に見合った値段で売る事で下位機種新型じゃ取れないマーケットシェアを取りに行ってるんだと思う
1年後にはAZ80がやるんだろう
2024/01/16(火) 06:23:23.21ID:7sR8LyIod
AZ60M2は見捨てたってことか
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1bd-RK5q)
垢版 |
2024/01/16(火) 06:28:30.19ID:oT/XlUf00
M2は3万近くするしなぁ
2024/01/16(火) 06:36:01.17ID:RuF6IImp0
60M2買うなら80買うよなぁ
2024/01/16(火) 06:53:08.54ID:aAdQl7H0d
旧AZ60の部品が余ってたんだろう

価格指定だとこういう処分もできるのが利点だよなあ
2024/01/16(火) 07:53:18.83ID:xpdOQAti0
ヨドコム届いた
バッテリー空だったし在庫品だろ?
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456e-iJPj)
垢版 |
2024/01/16(火) 07:54:35.59ID:sqHuBBG20
>>101
私のもバッテリー空でしたね。
お得な買い物でしたわ。
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aea1-RK5q)
垢版 |
2024/01/16(火) 09:07:12.41ID:4LDTc1H80
俺は受取り週末だ
ヨドコムって置き荷やコンビニ受取り対応してないよなぁ
2024/01/16(火) 11:58:25.47ID:lz8M8EDWM
AZ60のバッテリー空のやつはちゃんと公称に近い充電が出来るか確認したほうがいいよ。
空で放っておくと劣化するし、満充電しててもあっという間に充電が無くなるよ場合がある。
2024/01/16(火) 14:56:41.57ID:Gv3IYUFf0
アマゾン以外でコンビニ受け取り出来る所は知らない
2024/01/16(火) 17:37:37.60ID:ZN7ScFMhM
俺も受け取り週末だ
Liberty3Proとの最後の1週間を楽しむ
2024/01/16(火) 19:29:23.85ID:ONpw8bAF0
ヨドコムでも置き配はできるよ
普通配達で注文したあとコールセンターに電話して切り替えてもらう
ただし「盗まれても文句言いません」の同意とかアマゾンに比べて面倒くさいので挫折した
2024/01/16(火) 19:50:57.85ID:SOF2Vab90
350円払ってヤマト便にすればコンビニ受け取りいけるがな
2024/01/17(水) 07:45:54.58ID:OCvla0IU0
AZ60届いたけど、大満足だ。
AZ80はこれより上となると欲しくなるな。
安くなったらね。
2024/01/17(水) 08:18:06.57ID:5In16Xax0
ひとつあれば2年は戦えるしAZ90を待って
2024/01/17(水) 08:18:48.75ID:5In16Xax0
あ、書き込むのやめようとしたら押してしまったすまん
2024/01/17(水) 09:02:17.28ID:cafBeOJ8d
AZ80M2になるんじゃね
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae87-RK5q)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:28:16.10ID:nS57x2eo0
>>108
その手があったか
次回やってみる
2024/01/17(水) 13:11:29.00ID:e4St3jEC0
>>113
一応補足しておくと、クロネコメンバーにもなっておく必要がある
https://torisedo.com/28225.html
2024/01/17(水) 13:38:20.06ID:CUNBpMGe0
>>62
少なくとも、本体側のフィルターは交換できる。
テレワークで9ヶ月くらい使ったら
詰まったみたいで、修理した。(耳垢が脂漏性)

でも今度は片側充電できないのか、
LEDも水色点滅してるから交換してもらう。
(端子の接触問題ではなさそう)

他に不具合は特になかった。
音質は、有線2万円台が仮想敵だろうし、
1,6000なら底値だよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4500-2OjY)
垢版 |
2024/01/17(水) 14:21:07.70ID:OCvla0IU0
ヨドバシのAZ60届いたのですが、ケースを開けたら接地する面に縦に傷、イヤホン本体のロゴある側のシルバーの縁に見てすぐわかる傷があるのですが、品質上こんな物でしょうか?
既に持ってるAZ40はこのようになってなかったので、質問させていただきました。
2024/01/17(水) 14:46:24.87ID:sbj4e2Lm0
ここはヨドバシのお客様相談窓口じゃないよ
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4500-2OjY)
垢版 |
2024/01/17(水) 14:56:56.74ID:OCvla0IU0
>>117
とりあえずPanasonicに問い合わせしてみました。
持ってるAZ40には初期傷なかったので、AZ60で楽しむのはもう少し先になりそうです。
2024/01/19(金) 13:15:01.38ID:Q0GwtbF30
AZ80を掃除してたらフィルターが取れた…音質に悪影響が出たりする?
2024/01/19(金) 13:18:11.29ID:Q0GwtbF30
↑ 耳垢(?)フィルター。イヤピを付けたまま綿棒でグリグリしてたら両方取れてた。
2024/01/19(金) 18:23:16.34ID:d43MG+lR0
フィルター取れると高音がキツくなるよ
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c604-lMFe)
垢版 |
2024/01/19(金) 19:26:34.19ID:vyjDd10H0
新型て毎年出るレベルなの?
2024/01/19(金) 22:49:34.10ID:Q0GwtbF30
>>0121 やっぱり、気の所為じゃ無かったのね…近い内に修理に出すかなぁ。
2024/01/19(金) 23:05:10.20ID:4XQMKLczr
フィルター失くしてないなら木工用ボンドとか少しだけつけて貼っとけばいい
2024/01/20(土) 00:38:04.52ID:2YLTPiWb0
イヤホンでそんなんあるんか
2024/01/20(土) 09:10:31.82ID:yblprucP0
イヤホンでフィルター取れるとなんか高音の角が尖ったような嫌な感じになる
特にボーカル
イコライザーいじっても元の音にはならないよね
スピーカーでもネット外すとおんなじ感じ
2024/01/20(土) 13:33:32.20ID:Vp9zMMqKd
イヤホンによるんじゃないの?
確かに8~9割はフィルターも音質調整兼ねてそうだが、一部は鉄の目の粗いのもあってそういうのはゴミ侵入防止の機能(あとデザイン)しかなさそう
2024/01/20(土) 17:11:13.56ID:WxxS+2s00
>>0124>>0126
ありがとう、参考になる。じゃ、早目に手を打つとしますか。
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aedd-RK5q)
垢版 |
2024/01/20(土) 18:40:59.13ID:yCp1URAp0
家電店で60M2や80のパッケージ見たけど
凄い安物感満載やね
昔のケーブルのパッケージ感
2024/01/20(土) 18:45:03.47ID:cWYk/Jq/0
finalとかsonyとか国産はエコ路線で手抜きが主流だよ
2024/01/20(土) 19:19:56.36ID:FKv4pLQ30
むしろ豪華パッケージのTWSなんて見たこと無いが
2024/01/20(土) 19:39:38.85ID:VJokpMaDM
>>131
AVIOTとかしっかりしてる印象だけど
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06d1-urST)
垢版 |
2024/01/20(土) 19:51:20.99ID:7rU1rZnC0
中身がゴミ
2024/01/20(土) 20:02:26.64ID:Zs9arR4Cd
箱の収集でもしてるのか
2024/01/20(土) 20:38:00.92ID:TE69cAP5d
確かにaviotは豪華だな
その分価格も高いが
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aedd-RK5q)
垢版 |
2024/01/20(土) 20:52:51.76ID:yCp1URAp0
無印60届いたけどこっちは普通に高級機あるパッケージだね
音質は驚く位フラットで聴きやすい
これまでの1万以下の機種とは偉い違いやね
2024/01/20(土) 20:56:53.76ID:FKv4pLQ30
フラットではなくね?
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aedd-RK5q)
垢版 |
2024/01/20(土) 21:14:24.58ID:yCp1URAp0
ドンシャリじゃ無いって意味で使ったけど
やっぱりクセのない音だと思うよ
2024/01/20(土) 21:20:33.87ID:yEbH9ECT0
1万以下と比較するとか馬鹿にしてんのか
2024/01/20(土) 21:28:55.99ID:+N4rwcxE0
80買ったあと60全然使わなくなったな
2024/01/20(土) 21:36:10.57ID:6lGK2dnrd
そりゃゴミだもの
2024/01/20(土) 21:41:38.34ID:KBJy1wtT0
ヨドバシのAZ60受け取ったぞーこれから愛用します
2024/01/20(土) 23:21:00.22ID:B6X26XeB0
AZ80使ってますが、一つ気になる点があります。

アプリの設定で、タッチセンサーのカスタマイズや、音声ガイダンスのカスタマイズを変えたのですが、、、。

これが、2、3日で初期の設定に戻ります。

アプリの初期化をしても同じ症状です。

初期不良でしょうか?
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f4e-ISpJ)
垢版 |
2024/01/21(日) 00:06:06.40ID:yo7sLEMI0
ちょいと聞きたいんだけどイヤホンをケースに入れた状態でアプリ開いて「イヤホンを探す」ってヤツ使えなかったっけ?
2024/01/21(日) 02:12:13.23ID:wIBJkRxW0
>>143
うちのは勝手に設定が変わることは無いから初期不良かもね
サポートに連絡した方がいいんじゃない?
2024/01/21(日) 02:51:59.99ID:wGsXb5lu0
>>126
逆に考えれば高音のキツイ中華イヤホンもフィルターを付けで改善の可能性がるって事なの?
2024/01/21(日) 02:55:19.80ID:nB1QEOi9M
Az60、ノイキャン切るとスカスカになるのは結局治してくれんかったね
あれ一体、どういう設計意図なんやろ
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7d-uSuP)
垢版 |
2024/01/21(日) 06:27:27.42ID:oHMU0KXR0
>>131
オーテクのtwx-9はゴージャスな化粧箱だよ
2024/01/21(日) 07:58:25.06ID:hTExFvhT0
箱で言うとXM4,XM5は失格だなw
2024/01/21(日) 09:28:20.14ID:z7Fx6unt0
>>146
「多少」ね
試すなら元々高音を削りがちなコンプライのフィルター付きイヤピをつけてみればいい
高音と共に躍動感も消えるかもしれないが
2024/01/21(日) 09:54:01.27ID:h5zFZ0j30
>>143
俺はそれはないけどAlexaが連携外れる
2024/01/21(日) 11:42:17.95ID:8a3Nu4iz0
>>145
返信ありがとうございました。
サポートに問い合わせしてみます。
2024/01/22(月) 15:16:51.16ID:jdJIf2R60
サポートからメールで返信ありました。
一度、下記の対処して様子見です。
アプリに"ヘッドホンを修復"するという機能があるんですね。

滅多にない症状かもしれませんが、勝手に情報共有でカキコミ。


--------------
恐れ入りますが、下記をお試しいただけないでしょうか。
1.スマホとヘッドホンを接続して頂き、Technics Audio connectを立ち上げてください。
2.「設定」を押下してください
3.「ご利用ガイド」を押下してください。
4.「製品のお問い合わせについて」を押下してください
5.一番下までスクロールしてください。一番したに「ヘッドホンを
 修復する」のボタンがれば、押下してください。
6.「ヘッドホンを修復する」ボタンを押下した場合は、動作確認してください。
7.お申しで現象が改善されていた場合は、そのままご使用ください。
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3a-LFmJ)
垢版 |
2024/01/23(火) 12:06:21.00ID:522bDRey0
メーカーからの返信メールって
勝手に晒していいんだっけ?
2024/01/23(火) 13:15:22.43ID:XrDzGNeCd
逆に、晒してはいけない理由ってあるの?
2024/01/23(火) 17:28:12.06ID:tT6z0Ly90
その回答に至るやり取りを切り捨てた上に、個人にあてた内容を晒しちゃ駄目でしょ
メールの常識
2024/01/23(火) 17:38:20.05ID:H5SxROPod
マスコミとかよくやってるじゃん
前後すっ飛ばしで一部発言だけ切り取り
2024/01/23(火) 18:28:05.79ID:tT6z0Ly90
元ワンの得意技だよな
都合いいところだけのツギハギベスト10コピペとか
マスコミがやってるから自分もとかクズだよ
2024/01/23(火) 19:25:43.01ID:+2VGVJYMM
たいした事書いてないしどうでもええわ
2024/01/23(火) 21:47:01.36ID:C924vDvgr
今回に関しては定型文っぽい操作説明だし別にいいかな
本来ダメかもしれないけどね
2024/01/24(水) 00:17:37.27ID:/UFzNz5I0
AZ60最近買ったんだけどめちゃくちゃいい
NCと外音取り込みは微妙だけど80でよくなるんしょ?マジ文句無し機種だな
2024/01/24(水) 00:47:16.68ID:mW9fAg7U0
ほんとそうわよね
2024/01/24(水) 00:52:51.93ID:i4L6uIXRM
>>161
でもコンチャフィットの装着感は人によっては微妙になる
2024/01/24(水) 06:58:49.72ID:lzUQhSLrd
固定形状だから合う人には合うが合わない人には合わない
コンチャフィットは諸刃の剣
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3a-LFmJ)
垢版 |
2024/01/24(水) 12:26:54.74ID:fvcka+fd0
60を昨日初めて電車で使ったけど装着した瞬間電車の運行音が8割聞こえなくなった
装着感いいね
2024/01/24(水) 12:33:27.99ID:3ZD4I2dad
コンチャに選ばれない人間は去るがよい!(過激派
2024/01/24(水) 12:47:55.61ID:n4BIiX980
この世には2種類の人間がいる
コンチャに選ばれし者と、選ばれなかった憐れむべき者だ
2024/01/24(水) 14:27:36.45ID:3ZD4I2dad
うむ、今日もしっかりアルミホイルを巻いておるな

左耳穴がアホでまずフィットしないんだがコンチャ様なら頭振っても落ちないからそれだけで素晴らしい
2024/01/24(水) 18:58:15.30ID:1K+s3Ril0
>>167
何も買えないおまえみたいなやつは?
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3a-LFmJ)
垢版 |
2024/01/24(水) 19:13:21.06ID:fvcka+fd0
AZ60はコンチャじゃないよね?
装着感も良いし結構ノイズも低減されるし不思議
2024/01/24(水) 19:44:11.29ID:+BkGoWb+0
AZ60買って満足しちゃったよ。
AZ80後継いつ出るかわからんけど、それまで他のTWS購入することはないね。
2024/01/24(水) 20:58:26.37ID:/UFzNz5I0
>>170
なんか耳に張り付く形状してるよね
NCは弱いかもしれないけど物理的な消音は結構効いてる気がする
2024/01/24(水) 21:53:37.08ID:0OKIQG2f0
AZ60はグリっと捻って押し込めるのがいい
2024/01/24(水) 21:56:35.63ID:XYeeIKpQ0
AZ60発売時のコマーシャル映像は付けたままバク転やっても外れないって内容だった
見た目は大きいがAZ80ほどの高さはないから耳にはまり込んで横向きに寝ても痛くない
ノイキャンもAZ80同等で弱いが耳にはまり込むから外音は防げてる
まあ全方位でよく出来ているよ
長時間付けても楽なのでWeb会議で活躍中
2024/01/24(水) 22:13:28.01ID:+3K4qAZM0
コンチャフィ俺はちょうど良くマッチしてるから選ばれたんやな
2024/01/25(木) 07:40:54.28ID:AqTkyxQd0
コンチャフィ
2024/01/25(木) 08:52:52.21ID:l7w8K1mS0
コンチャんは!
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f21-LFmJ)
垢版 |
2024/01/25(木) 19:16:58.56ID:KfB2e5cz0
うーん
初めて電車の中で外れてしまった
座ってたから良かったけど
2024/01/25(木) 22:38:33.84ID:MEzsQWcE0
試聴でコンチャが合うかわかるから問題なしだよ
2024/01/26(金) 11:42:52.40ID:icMFIi1od
ゴムタイムス
三菱ケミのデュラビオが採用 パナソニックワイヤレスイヤホンに
https://www.gomutimes.co.jp/?p=190571

三菱ケミカルグループは1月25日、植物由来のバイオエンジニアリングプラスチック「DURABIO(デュラビオ)」が、
パナソニック エンターテインメント&コミュニケーションズの「Technics完全ワイヤレスイヤホンEAH-AZ80」に採用されたと発表した。
2024/01/26(金) 18:52:50.55ID:sWRuIJTb0
AZ60保護出来るケースありませんか?
2024/01/27(土) 03:29:11.45ID:6lKTZ+fx0
>>181
チャック袋
つか、二年後には使えなくなる消耗品にケースなんか要るかな、、
2024/01/27(土) 03:41:06.24ID:tTL6Wydg0
amazonで売ってる中華シリコンケースじゃ嫌なんか
他機種のより良く出来てるぞ
2024/01/27(土) 05:09:50.93ID:AP31rHaHM
airpodsみたいに多種多様なドレッシング目的のケースがあるなら理解できるけど
ただの保護目的のシリコンケースとか貧乏症にも程があるわ
2024/01/27(土) 05:35:23.74ID:KcoFZMRw0
サランラップでも巻いて包んどけ
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f46-LFmJ)
垢版 |
2024/01/27(土) 05:38:43.25ID:H8Q4r7oe0
探したらケースは結構あるね
落下時の破損防止ならミニポーチの方が良いかもしれない
専用は勿体無い気がする
2024/01/27(土) 08:25:42.92ID:NrSmvh700
ウォークマンのアルミの部分が当たって80のケースが傷だらけ!
2024/01/27(土) 13:04:39.28ID:XYoSOx540
AZ60の初期プレゼントでえらくしっかりした純正ケースをもらったが一回りデカくなるのが嫌で使っていない
2024/01/27(土) 13:09:36.43ID:U9U9p0tb0
すごい安っぽくなるしフタ側が外れなくなって外すとき壊しそうだった
2024/01/28(日) 00:24:06.16ID:8PQwm4Hr0
もはやAZ80しか使わなくなった
時々別のヘッドホンを家で使うけどヘッドホンは嵩張るから外に持ち出さなくなった
2024/01/28(日) 16:35:31.54ID:Q2vheZYxd
家ではMomentum4、外ではAZ80に落ち着いた
2024/02/02(金) 10:08:17.83ID:4csKqk+d0
書き込み少ないな
それだけ満足度が高いのかな
2024/02/02(金) 11:37:53.76ID:lp5HI0r80
XM5のスレも似たようなもの
もう王道で万能型で不良も少ないからね
レスが増えたと思うと荒らしが切れるとかホワイトノイズがとか定番の書き込み
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a08-9npH)
垢版 |
2024/02/02(金) 11:45:52.14ID:zXeUdjMl0
AZ80の後継出るまで何も買わない
後継はノイキャン入れると低音減るの無くなってたらいいな
2024/02/02(金) 12:50:21.25ID:iC8F/r8Y0
半年くらいつかってるけど満足して書くことがないんですよね、、
しいていえば長押しの割り当てを増やしてくれればくらいかな
2024/02/02(金) 13:25:01.76ID:4csKqk+d0
ボリュームってイヤホンで変えれますか?
2024/02/02(金) 13:32:05.80ID:Rf84XOJpa
そのままググれカス
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65aa-ypEA)
垢版 |
2024/02/02(金) 13:46:13.76ID:1ZlEngJD0
>>193
え?
2024/02/02(金) 15:52:15.81ID:vGVPu0GEd
何の不満もなく満足出来てるから語ることがない
無理矢理捻り出すとしたら通話音質
2024/02/02(金) 20:54:06.03ID:0cQMVvMV0
それな
2024/02/03(土) 00:24:31.31ID:EBEEYp4S0
ノイキャンも?
2024/02/03(土) 00:50:40.91ID:0aOzTZcE0
ノイキャンもAZ80で困ったことはないな
駅のアナウンスなんかはBOSEは知らんがXM5でも余裕で貫通してくるしそもそも過剰なノイキャン欲してる人ってどういう状況で使うのか気になるわ
2024/02/03(土) 08:20:51.37ID:vwuYWdU30
時間ずらして入ってるのに混雑してる店で静かにメシ食いたい時とか?
QCUE>>XM5なのは(特に人の声)シカタナイネー
でも音響以外の要素でラーメン食っても落ちないとかでXM5愛用してるけどw
2024/02/03(土) 09:15:17.45ID:vzcuBo/z0
カナルしながら咀嚼とか、もはやキチガイだろ
2024/02/03(土) 09:39:01.07ID:0KdkY4020
きっと、イヤホン付けたまま咀嚼しても
すべて外にクチャ音で放出する体質なんだろう
2024/02/03(土) 21:30:39.24ID:6f977JaS0
そういえばXM4だと歯の当たる音がコンコン響いてたけどXM5はならないのか?
2024/02/03(土) 21:34:24.91ID:BWc6m8aS0
外食の一人食べ、イヤホンしながらの若者増えたな
確かに良く出来るなと思う
2024/02/04(日) 17:20:36.17ID:QJTu3Ygw0
イヤホンしながらもの食べて味がわかるのかね?
2024/02/04(日) 17:41:57.13ID:7OADKar+0
味覚障害じゃなきゃわかるだろう
そもそもアイツラは美味しいと思って食事してないから。本当に美味しいと思いながら食事していたらスタバのフラペチーノを飲みながら白米やおかずを抜かないさ
2024/02/04(日) 18:10:51.64ID:+MjALnOZ0
めちゃくちゃ老人っぽい流れだな
2024/02/04(日) 18:16:42.22ID:ZhJXb1XF0
俺なんか有線時代からイヤホンして外食食べてる
厨房の雑音 他人の意味のない会話なんか聞いてられないだろw
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf04-6uVI)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:41:38.15ID:YpXHpCq40
そこまでして聴きたいかね
2024/02/04(日) 20:56:27.36ID:nYvto11V0
休憩の間に何分のコンテンツを聴き終えるためには聴き続け無きゃみたいなのはある
2024/02/04(日) 21:40:54.73ID:86+CM31H0
クラシック聴いてるから
したまま食事とか咀嚼音キモくてありえんわ
2024/02/04(日) 22:45:08.38ID:7OADKar+0
スマホを見ながらラーメン屋でラーメン食べてる人たちは確かに謎過ぎる。しかもカウンターで…普段ラーメン屋に行かないけどあれって今の普通なのか?
2024/02/04(日) 23:16:54.50ID:ZhJXb1XF0
普通のラーメン屋ではよくある光景
二郎系でそれをやると店主に注意される
2024/02/05(月) 08:41:51.12ID:2E2f2RbPa
別にクチャラーでもないしあんたみたいにクチャクチャ音しねえよw
しかも音楽はそんな静かなクラシックなんか聞かないで普通のビーイング時代のJPOPとかだからそこまで音にこだわらずただ静かに食いたいだけや
ノイキャンの強くないAZ80スレで書いたのは謝るわ
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4c-B3cs)
垢版 |
2024/02/05(月) 10:42:24.33ID:WKBH9en10
雑誌読んだりスマホ見ながら飯食う人は多いけどイヤホン付けたまま食べる人は余り見かけないなぁ
喫茶店でコーヒー飲みながらイヤホン聴く人は見かける
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe1-6uVI)
垢版 |
2024/02/05(月) 12:16:05.59ID:dho8+HcU0
効いてて草
2024/02/05(月) 12:32:12.98ID:Lq6D5Fuur
雑誌こそ読まんやろと思ってしまう
2024/02/05(月) 12:37:49.44ID:XSXBcjTu0
雑誌ってマガジンとかの分厚いやつでしょ?
昭和の貧乏サラリーマンが店に備え付けのを読みながら安い定食を食べてるイメージ
2024/02/05(月) 16:06:22.46ID:4Kltt54u0
外音取り込みがあるとはいえコンビニやスーパーのレジとか飲食店ではイヤホンは外してる
店員からしたら気は良くしないだろうし
2024/02/05(月) 17:43:04.44ID:/xmWeDg2F
>>222
俺もそうしてる、最近ははずさない人増えたが
2024/02/05(月) 18:22:18.34ID:4vWTF+8o0
落着けない所でいちいち付け外しなんて万が一落としたりすんの嫌だから絶対しないけど
気を遣って生きてるのは偉いね 俺は自分の所有物のほうが大事
2024/02/05(月) 18:32:51.55ID:ShbbirgY0
>>222
着け外ししなくて済むのが外音取り込みのメリットだから、外出たらよっぽどの事がない限りつけっぱなしだわ。
2024/02/05(月) 18:33:32.74ID:ShbbirgY0
飲食店は外したり外さなかったりだが。
2024/02/05(月) 18:38:28.47ID:j88w+VXyd
イヤホンつけっぱクチャクチャやってんのか
2024/02/05(月) 18:46:07.19ID:UJ/xa1IXr
気になるから逆にクチャクチャしなくなるだろ
2024/02/06(火) 15:17:50.41ID:r9mKN8XHM
咀嚼音関係ないオープン型にしようぜ!
2024/02/06(火) 15:21:18.09ID:GEWDiU9A0
パナソニックにオープン型TWSがあればいいのにね
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5772-v9II)
垢版 |
2024/02/10(土) 19:28:11.72ID:8q3XhyUe0
az80そんな良いか?と思ってたが遊ばせとくのも勿体ないしでセドナイヤーフィットマックス買ったらクソ良いわこれ
az80の1番の強みはどんなイヤピも受け入れるケースの懐の深さかもしれんな
2024/02/10(土) 20:23:14.44ID:/tT08rr9d
イヤーピースのコレイル、錆びる?とかで買う気があまりしない
頻繁にメンテナンスしないとだめですか?

現在、医療用シリコンのセドナですが、ノーメンテナンスで済んでる
2024/02/10(土) 22:32:08.05ID:k07nRPuOF
油でベチャベチャにしたら錆びないよ
2024/02/10(土) 22:56:09.01ID:JcLrbGZW0
本気ですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d70b-mz6i)
垢版 |
2024/02/10(土) 23:38:13.34ID:WBHe3zs90
az60m2、ANCオンで左側からチリチリ鳴ってたけど、az80も同じ?
2024/02/10(土) 23:41:26.41ID:BJYPPs7qa
>>232
定期的に綿棒で掃除しないとだめ
今月に出るやつはアルミなので錆びにくいよ
先っちょ硬いので試着してから購入を考えた方がいい
2024/02/10(土) 23:47:56.87ID:zk4Cby/O0
錆びても見た目以外は、実用上問題ないのかな
2024/02/11(日) 01:15:29.91ID:CBp6Kfkd0
緑青は見た目に汚いし生理的に嫌な人が殆どだろうけど危険性とかは特に無い
2024/02/11(日) 09:56:27.84ID:yMG/6H380
>>231
StandardとforTWSのどっちにしました??
2024/02/11(日) 12:30:18.06ID:pl73rgZJ0
>>236
アルミの新作があるんですね
欠品っぽいけど欲しい
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef72-Zup+)
垢版 |
2024/02/11(日) 13:33:12.59ID:O8EeRysE0
>>239
スタンダードだな
asmrと迷ってたが短いやつもあったのか
2024/02/11(日) 18:20:38.61ID:yMG/6H380
>>241
dです
今日日本橋行く用あったからeイヤで試してそのまま買っちゃったw
左S、右MSかMがまずまず合ったんでSS・S・MSセットのにした
純正イヤピは右Mでバッチリなのに左がどれも合わずちょくちょく緩むのがこいつで解消するといいが
ASMRもあったから試したけど音が変わりすぎ。TREBLEをがっつり上げたような音でなんじゃこりゃだった
2024/02/11(日) 21:52:33.95ID:rsqsboAK0
音質、ノイキャン、マイクそれぞれ一つに絞ればAZ80を超える機種はいくつかあるけど総合評価では現時点でこれを超える機種がない
2024/02/11(日) 22:23:14.41ID:pl73rgZJ0
>>243
そんなあなたのイヤーピース知りたい
2024/02/12(月) 02:58:28.92ID:GpNRutdl0
>>244
付属の使ってるよ
最近のTWSは純正でもフィット感がいいしメーカーも純正利用前提で設計してるフシがある
2024/02/12(月) 09:02:32.56ID:ItjziUTX0
中途半端ってやつか
2024/02/13(火) 03:28:09.33ID:3RRgNYyy0
安定性も高い
2024/02/13(火) 09:00:34.17ID:QonFlPJ/0
俺なんかパッケージ開けて装着してあったイヤーピースが耳にフィットしてそのままだわ
こんなイヤホンは初めて
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92d1-zYXn)
垢版 |
2024/02/13(火) 13:25:58.98ID:hdsrjSSI0
AZ60の初代を発売日くらいに買って愛用してたけど、1年くらい前から右側の音が小さくなり始めて、ブロワーで内部に風を送ったりして何とか直して使ってたけどとうとうそれも効かなくなってしまった

修理代18,000円出すの馬鹿馬鹿しいと思い新しく買いたいのだが、AZ80は今無職の身にはキツイし、AZ60m2にしようかと思ってる

m1と比べて劇的な変化とか、壊れやすさとかってある?
2024/02/13(火) 14:05:48.12ID:Kap5Zblt0
耳垢フィルターがとれて修理に出してたAZ80が戻って来た。あれ?音変わったと思ったら設定が初期化されてて非LDACなってたというオチ。
再設定してコレイルAZ80復活\(^o^)/
2024/02/13(火) 14:06:57.68ID:9bprUcMSr
>>249
片耳11000円だぞ
2024/02/13(火) 14:07:36.50ID:9bprUcMSr
>>249
ttps://ec-plus.panasonic.jp/store/ap/storeaez/a2A/ProductDetail?HB=PNWEBAZ60SR

リンク貼り忘れた
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f3-zYXn)
垢版 |
2024/02/13(火) 15:33:03.00ID:E7AcCNGY0
>>252
おおありがとう!これで済ませようかな、左と少し音変わりそうな懸念はあるけどそれは修理出しても同じだろうし
2024/02/13(火) 22:46:10.95ID:5fAmNVbE0
ここの人は何をもってBoseでなくソニーでなくテクニクス?
2024/02/13(火) 22:47:31.49ID:0HWcd2Uf0
2024/02/13(火) 22:50:32.39ID:QonFlPJ/0
大昔テクニクスのコンポ使用してたので
2024/02/13(火) 22:59:47.58ID:gM5490+Z0
>>254
BOSEも持ってる
2024/02/13(火) 23:29:08.75ID:4+173FLc0
SONY以外を味見したくて
(結果満足した)
2024/02/14(水) 01:14:16.18ID:eJls1alQ0
ソニーゼンハイザーテクニクスと持っててテクニクスを選んだ
ソニーの接続安定性がXM4レベルまで改善すればXM5をメインにする日も来るかもしれない
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f3-43hX)
垢版 |
2024/02/14(水) 01:36:44.90ID:Aq67+obb0
昔からSONYの音嫌いなんだよな
SONYの機種聴いて良いと感じたことが一度もない
2024/02/14(水) 16:07:23.24ID:ATjiCw7c0
>>254
ここ3年くらいを振り返ると
AirPods Pro……過去に使用していた
1000XM4……過去に使用していた
Devialet Gemini……過去に使用していた
QuietComfort Ultra Earbuds……AZ80の前に使用していた

音質、装着感、接続性ともAZ80に満足
故障するまでこれ使おうかと

無線でこれくらいの音で鳴ってくれるなら、もう外出時はDAP+有線じゃなくていいやって感じ(外だと絶対的な音質の良し悪しよりもノイキャンの有無の方が重要かな)
汗をかく夏は耳に物突っ込むのが不快なので、ながら聴きイヤホン使うけどね
2024/02/14(水) 16:28:25.77ID:W0litD1Od
しょせん「スマホで音楽」だしな
音質はもう十分になってるし
装着や使い勝手の方でTWSは選ぶものだよな

TWSはほぼほぼ完成形になってる

AZ80は、もうちょっとダイエットして小型軽量化と
LC3対応くらいは必要だけどな
まあ、それは今後の後継機種の方で
2024/02/14(水) 17:41:23.52ID:Bb+dx65R0
>>261
ノイキャンはその中では弱い方なんかな
2024/02/14(水) 18:25:29.37ID:ATjiCw7c0
>>263
ノイキャンはBose QCUEが一番強く、Geminiが一番弱い
残りの3つは大差ないんじゃないかな
ソニーみたいなフォームタイプのイヤピース使えばまた違うかも

外音キャンセルの話は上記の通りだけど、音作りの違いでボーカルやポッドキャストの喋り声の聞き取りやすさは、Geminiと AZ80が優れてるんだよね
だから、その2機種は実用上はBoseに劣ってる感じはあまりしないんよ
Boseも以前のように「低音ズンズンで高域ちょっとこもり気味」、というわけではないけどね
耳栓的に使いたい場合は、Boseが明らかに優秀かな
ただまー、イヤピとの相性もあるからそう感じない人もいるかも
音質はこの中で明らかにショボいAirPodsProは、接続のド安定さや外音取り込みの超自然さ、操作レスポンスにイラつくことが一切ない、といったストレスのなさは素晴らしい
ちなみに、AirPodsPro以外はPixel 8 Proで使ってます
2024/02/14(水) 18:33:24.57ID:4pP/q/Lc0
LC3とか不要だろいまさら
2024/02/14(水) 18:40:35.36ID:/f4KfoF40
逆でしょ
これからの必須がLC3
2024/02/14(水) 20:02:17.44ID:h/Lsb/JAr
-qHsY

これ
元ワンって呼ばれてる荒らしです
2024/02/14(水) 20:06:21.90ID:7Yqb0SZ90
LC3はSnapdragonとベッタリになっちゃったせいで標準コーデックとしての汎用性を捨てちゃったように見える
2024/02/15(木) 06:25:58.67ID:eGKyFHh70
AZ80の購入を検討しています
以下のような現象はありますか?
・バスや電車などで走行振動や扉の閉まる衝撃を拾ってボコっという
・徒歩中もボコボコなる
他のTWSで以上の現象があり辟易してまして…
教えて頂けるとありがたいです
2024/02/15(木) 07:05:53.71ID:F1k2JKeQ0
徒歩中になるようなら他でもなりそう
2024/02/15(木) 10:03:53.93ID:QYA8PNzt0
>>269
視聴で歩かせてもらえば?
2024/02/15(木) 10:57:05.01ID:45q6jlpF0
>>269
前の機種はBOSEかな?
こっちではならないと思うよ
2024/02/15(木) 12:17:07.08ID:aDejnsYod
BOSE も欲しいけど、ハズレ個体に当たりたくないわ
2024/02/15(木) 13:14:02.92ID:oUfujgs30
>>269
ボコてなんだ?
2024/02/15(木) 13:18:39.93ID:6wce08GJ0
カナルで足音とかの大きい振動が響くんでしょ
カナルである以上防げんよ
自分は気になる時はoladanceとかARC2みたいなながら聞き使ってた
歩き方変えたら気にならなくなったが
電車やバスは防ぎようがない
2024/02/15(木) 14:06:59.19ID:Jz1JFoKs0
xm4使ってた時は歩行音ボコボコ鳴ってたけどaz80は気にならない
2024/02/15(木) 20:57:03.31ID:K80ZNE/20
AZ80はしないよな
ワイも初カナルだったアンカーのがそんな感じだったがAZ80は全然だ
2024/02/15(木) 21:48:59.98ID:9u7ml7hN0
こいつに出会ってからイヤホンヘッドホン探しの旅に出なくなった
昔は重いB&Wのヘッドホン持ち歩いていたけど低音もそこそこ出るから身軽になった
2024/02/15(木) 23:59:17.87ID:+0JjLdEg0
EAH-TZ700にすら興味わくほどにAZ80好き
2024/02/17(土) 06:46:04.00ID:8mIT1hrj0
BOSEは異音が酷かった、返品
ソニーはイヤピが強烈に合わず10分とつけていられなかった、返品
頼みの綱はもうAZ80しかない
2024/02/17(土) 08:59:32.24ID:iX5JUSgr0
>>280
イヤピは色々試さないと駄目だろう
もったいない
2024/02/17(土) 09:19:35.91ID:8mIT1hrj0
>>281
試したんだけどノイキャン性能ガタ落ちする
ソニーはパッシブでだいぶ効かせている感じ(ノイキャン切っても遮音性高い)
後、耳垢ガードがイヤピ側なので選択肢がほぼ無い
2024/02/17(土) 17:14:39.84ID:Zcoc8nPV0
XM4以降は特定の周波数帯の遮音はイヤピに丸投げしてノイキャンはそれ以外の帯域に集中させてるなんて話も聞いたけどどうなんだろうね
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d686-y4Ya)
垢版 |
2024/02/17(土) 20:20:38.24ID:rpBW1YUF0
返品ってそんなに簡単に出来るものなの?
Amazonだと自分都合で半額戻るけど
普通初期不良でもなければ返品できない様な?
2024/02/17(土) 21:24:07.65ID:oVwIPA9F0
昔は大概は返品できたのが尼の魅力だったが今は尼で買うことないから知らん
2024/02/18(日) 09:50:17.94ID:2IcpOCVp0
尼は、誰かが返品したのを"新品"で販売し直すからね

まあそんな事言ったら楽天市場のショップもわからんけど
2024/02/18(日) 10:53:43.31ID:da+A031md
それは未開封状態で返品された場合で

以前に初期不良なのか仕様なのか判断できないことがあって
返品理由に症状だけ書き開封後の俺都合で返品して同じ商品をポチッた
どうやら仕様だったらしく2台目もまったく同じ症状で
初期不良じゃないなら「まいっか」と受け入れた
返品到着確認から返金処理のタイミングでそれっぽい中古商品 - ほぼ新品
が1割引くらいの値段でアウトレットに発生して返品した分は全額返金された

カスタマーサービスと対人では1ミリもやりとりしてない
2024/02/18(日) 16:10:31.64ID:SgpppHOr0
>>286
今はアウトレットで売ってるよ
2024/02/18(日) 19:49:56.20ID:MtkkVUsP0
やっとAZ80を購入しました。
で、アプリの設定で、接続優先とか遅延優先だったかなの項目で
自動、接続が切れにくいようにする、遅延しないようにする。
みたいな項目がでてくるのですが、LDACでつかってるのですが、
音楽メインでの使用なのですが、ここの項目はどれが最適な設定になるのでしょうか。
いままでの他のTWSではこういう項目がなくて、戸惑っております。
いつもはLDACの最高音質固定で聞いてます。
お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授願えればと思います。m(__)m。
※テクニクスのアプリで、LDACでつかうならこの設定をおすすめとか、
この項目を選ぶなら、再生する端末でLDAC最高音質にしているならベストエフォートに変更をお願いします。
とかでてきて、全く意味がわからず途方にくれています。
2024/02/18(日) 19:55:16.07ID:s6ox7rumr
何も問題がないなら音質最優先でいいでしょ
音がしょっちゅう途切れたりしたときに考えればいい
2024/02/18(日) 20:41:17.06ID:LVD8Fj720
スマホで使うと毎回ベストエフォートになるよね
一番ビットレート低いアレ
手動で設定し直せるとはいえ面倒だし、十分な音質だったりする
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b5-xr8H)
垢版 |
2024/02/18(日) 23:53:50.59ID:v5wGB+/+0
iPhoneに接続して主に筋トレ中に使うことが多いんだけど、
今日はやたら途切れて参った
普段は全く途切れることなんてないのに音が止まって、勝手にSiriが起動されてんの
そんな症状になったことある人いる??
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4380-XQcb)
垢版 |
2024/02/18(日) 23:55:13.08ID:6vxmNgOd0
>>292
きったねぇ汗が染み込んで壊したんじゃない?
2024/02/19(月) 02:47:35.87ID:GuizKtF90
皆さんが使ってるイヤーピースって何?
2024/02/19(月) 02:48:59.19ID:CaGpheo10
80はデフォ
60はSedna MAX
2024/02/19(月) 22:58:45.57ID:ZaJClEMj0
az60充電ケースに入れて2時間充電してもバッテリーLow充電してくださいってなったわ
充電ケースかなり充電してるはずなのに開くと赤く点灯するし、もう寿命かな

AZ60を2年近く使ってるけどもう2万以上するワイヤレスイヤホンは買わんわ
特にTechnicsはもういい
買って1ヶ月ぐらいで右だけ充電しにくくなって充電ケースに強く押し込んだり、充電ケースの3箇所あるでっぱりの1つが凹んでたので戻してあげたりした

それ以降は普通に充電できてたがケースの作りが荒いんだろうなって思った
2024/02/20(火) 17:34:51.74ID:b1Vyco4Ad
買って1ヶ月とかなら交換してもらえたんじゃね?
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e394-DpTM)
垢版 |
2024/02/20(火) 23:39:21.34ID:iSCNS6bc0
ポッケに入れたまま洗濯してもうた
トホホ
2024/02/21(水) 10:04:56.92ID:P2whYG540
あるあるやね
2024/02/21(水) 10:10:33.59ID:B9LU20Jq0
まだわいは一度もないな…
2024/02/22(木) 16:14:00.55ID:8z6sBvco0
AZ80で外音取り込み状態&音楽再生無しで使ってると勝手にノイキャン状態にジワリジワリと切り替わるのは私だけの環境ですかね…
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ffd-DpTM)
垢版 |
2024/02/22(木) 17:47:42.82ID:+vnabX8G0
>>301
風が強い時とか
風切音低減モード的なものに切り替わる時はある
2024/02/22(木) 21:09:52.98ID:jqWeERSI0
在庫処分の40無印買った
イヤピ自体にごついスポンジ付いてるけどこれ無いとマズい?
柔らかさ重視でSONYハイブリとかFinalのタイプEに換装しようか迷ってる
2024/02/22(木) 22:42:50.01ID:7+q01Ocid
>>302
成程納得しました
教えて頂き有り難うございます!
2024/02/22(木) 23:00:09.46ID:a2BWguaH0
>>303
外すと高音がちょっと耳障りになる
高音が伸びるぶん奥行きが無くなる感じ
お好みでどちらでも
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd0-EB1m)
垢版 |
2024/02/22(木) 23:24:09.19ID:o5VS+ysm0
40m2のおすすめイヤピは?
2024/02/23(金) 08:37:16.70ID:eLn8XbgA0
テクニクスは付属イヤピで手抜きしてないから替えるならどこが気に入らなくてどう変えたいのか考えてやらないと改悪になる
2024/02/23(金) 09:15:37.40ID:rD0ObSJh0
何その暑苦しい持ち上げ方
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff3-XQcb)
垢版 |
2024/02/23(金) 09:17:38.18ID:GoQqmO170
耳栓屋のloopにイヤピ作って欲しい
めちゃめちゃフィットして好き
ていうかloopに寝ホン作ってもらいたい
2024/02/23(金) 09:32:07.15ID:2MfaoC6ed
イヤホン本体側の遮音性が低いと
イヤピ穴を通して外の音が入ってくるから
いくらイヤピ変えてもそれは防げないので無駄だよ
2024/02/23(金) 11:18:20.64ID:eLn8XbgA0
>>308
カタログスペックだけでキャーキャー言ってるだけの元ワンには分からないよな
それともこっそりAZ60買ってLDAC設定の練習してる?
2024/02/24(土) 08:32:39.47ID:O7Lf9EYQ0
AZ80,25%ぐらいでケースに入れて20分程度で85%まで回復、少し使うと正確?な数値になって70%になるけど、
公式スペック上はこんなに充電早くないよね、どうなってんのこれ
2024/02/24(土) 22:57:35.95ID:x9WbeflW0
>>312
持ってないけど急速充電対応とか?
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f2-ewg4)
垢版 |
2024/02/24(土) 23:44:07.72ID:YJMJN5NC0
コレイルのイヤーピースってつけたままで充電できる?
2024/02/25(日) 05:17:04.19ID:yaur1TmJ0
出来るよ。
2024/02/25(日) 16:51:58.02ID:KtFbYHiO0
パナはボーズやソニーに比べて不具合や文句はすくないんだな
2024/02/25(日) 18:32:08.50ID:9MqMpot60
そりゃ先を行ってて攻めてるとこと
後から遅れて真似してるとこではな
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b2b-UvDJ)
垢版 |
2024/02/25(日) 19:07:43.09ID:ztnRlvnN0
ソニーの場合は先を行って攻めてるんじゃなくてタイマーだって
2024/02/25(日) 19:33:18.06ID:xXVBZMoy0
予算の関係で40MK2を買おうかと思うんだけど、レビューが少ないね
今はファイナルのE3000使ってる、壊れかけてるので、ワイヤレスに挑戦したく
2024/02/25(日) 19:47:17.62ID:Yoobfc3/0
AZ80ポチった
今までイヤピ変えたことがないんだけど純正よりコレイルのほうがいいの?
2024/02/25(日) 20:09:40.84ID:SRVnZ5Sy0
形状が自分の耳に合う方がいい
2024/02/25(日) 20:44:17.73ID:IxQ9Eb5Ar
コレイル買ったけど純正の方が馴染んだから
純正買い足した
2024/02/25(日) 23:46:49.18ID:jYjIxvuH0
>>320
好み 要視聴 悪くはないが
俺は純正に戻した 低音が若干削がれる感じだったので
2024/02/27(火) 05:45:11.52ID:PJQHM5Y80
ワイもコレイル買ったけど大事に仕舞ってある

この機種は全体が耳に密着してるのが装着感の良さに繋がってると思うから、
摩擦が大きいイヤピは押し込んだときやや浮く感じがして好きになれなかった

音は少し派手になったかな?程度
2024/02/27(火) 08:41:54.89ID:jBO/KhxP0
AirPods Pro,WF-1000XM5,QCUE持ってるけど気付いたらAZ80ポチってた
2024/02/27(火) 09:00:56.69ID:RgS+Nk7TH
>>325
感想よろ
2024/02/27(火) 09:36:53.35ID:Ja+egYcFH
まさにコレ要る?って感じだな
2024/02/27(火) 13:51:00.40ID:jBO/KhxP0
>>326
明日届くからしばし待たれよ
イヤピはxelastecとコレイルどっちがいいんだろう
xelastecの密着感が好きなんだよなぁ
2024/02/27(火) 13:57:22.33ID:ZCP25O0K0
コレイルは音の変化は実感出来るし素材的に密着感の違いもわかるけど先端の金属部分の硬さやイヤピの柔軟性的に人を選ぶし長時間利用だと疲れる
市販品のイヤピでコレが一番って人によるからお勧めは確定出来ない
2024/02/27(火) 14:16:56.58ID:jBO/KhxP0
>>327
🤣
2024/02/27(火) 14:34:02.08ID:wsAJz9hI0
家ではLDAC、外ではAACにしたいんだけど簡単に切り替える方法あります?
Taskerで開発者オプションのコーデック変更を家のWi-Fi接続をトリガーにしてやるのをパッと思いついた
2024/02/27(火) 15:14:30.97ID:Vi17+bNl0
Bluetooth codec changerのプロファイル
2024/02/27(火) 15:23:26.06ID:wsAJz9hI0
>>332
これいいね
ありがと
2024/02/27(火) 16:05:59.13ID:yE2JecUE0
>>325
4傑コンプリートじゃん

https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202402/27/59905.html

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/599/59905/TWS4_thumb.jpg
2024/02/27(火) 16:22:18.81ID:szpyA0OK0
>>334
君は何一つ持ってない
2024/02/28(水) 01:32:50.54ID:RV5cDH7d0
ノイキャン弱いって言われてるけど低音はがっつり消えるな

新幹線とか飛行機でノイキャンしたらめっちゃ静かになったわ
2024/02/28(水) 06:21:14.96ID:jWMZP/iQ0
ノイキャン弱いやつでも低音くらいは効果あるよ
原理的にノイキャンは低音の方が簡単、安いやつでも低音は効果ある
高精度のノイキャンは中高音にどれだけ効果あるかで競っている
低音すら効かないノイキャンって・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caf3-SX3f)
垢版 |
2024/02/28(水) 07:41:13.29ID:6QbhSgQo0
ちゃんとテクニクスアプリでキャンセル範囲指定してるのかな
あれでだいぶ電車内とか快適になった
2024/02/28(水) 11:04:46.92ID:RxUkSGof0
テクニクスのノイキャンは最上位3機種との差はけっこうあるが2位集団の中では効いてる方だと思う
Gemini2と同じくらいとか
2024/02/28(水) 11:12:39.69ID:p7uUTjumM
アナウンス聞きやすくなるから低音が消える程度のノイキャンのほうが使い勝手いいんだよね
飛行機で寝たりするならSONYやBOSEのほうがいいんだろうけど
2024/02/28(水) 11:13:54.68ID:3+f0/qKS0
ノイキャンは強い方だと思うけど単純な遮音性はイマイチな気がする
ANCの効きはgemini2、ピヤホン7と同等~やや上くらいに感じる
けど音楽再生しながら電車乗ってるとき一番周りの音が貫通してくるのはaz80
個人的な体感だけの話だが
342名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-U9dJ)
垢版 |
2024/02/28(水) 11:28:12.62ID:mhxAQ6rGd
風切り音低減だけは最強クラス
2024/02/28(水) 20:03:53.81ID:jlYw/6/F0
>>338
事前設定ってやつよね
どのあたりのメモリにした?
2024/03/01(金) 08:45:37.07ID:AlL0fn8C0
外音取り込みにしても実は低音はキャンセルされてるから、外音取り込みを最小に設定しとくとアナウンスなども少し聞こえつつ低音は消えて快適
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03d0-uBfV)
垢版 |
2024/03/02(土) 18:54:29.41ID:/DlUp1o70
他所でaz80持ってるつったら次はgemini2だなみたいなこと言われて去ってったんだけどなんか強化版みたいな位置付けなんか?
2024/03/02(土) 19:13:36.58ID:5JuDAgl40
音質に関してはそうだよ
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caf3-SX3f)
垢版 |
2024/03/02(土) 20:42:39.98ID:49Z7ch4e0
>>343
電車移動と街歩きがメインでここに設定してる
https://i.imgur.com/ukxboTm.png
耳詰まり感は抑えめにしつつなるべく騒音を遮断できるのはこのラインかなと思う
2024/03/03(日) 11:10:28.53ID:uE5VVzw30
>>347
ありがと
参考にします
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe4-T0zq)
垢版 |
2024/03/03(日) 12:02:19.15ID:UCkhS8Bo0
>>347
そこまで下の方にすると高域が貫通してこない?
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f95-tf34)
垢版 |
2024/03/03(日) 13:42:34.25ID:QMSLrA3l0
>>349
むしろ上げた方が中高域聞こえてくるよ
2024/03/03(日) 15:10:30.83ID:WyDMINJzd
ダイナミック一択!
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be1-T0zq)
垢版 |
2024/03/03(日) 15:11:41.48ID:wr0B03pK0
>>350
俺の環境じゃ真逆だな
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be1-T0zq)
垢版 |
2024/03/03(日) 15:12:27.76ID:wr0B03pK0
>>351
いやイコライザーの話じゃなくてさ
2024/03/04(月) 03:56:06.68ID:Ko2nXha10
ゲーセンの音ゲーコーナーの真ん中で調整したら真ん中になった
2024/03/04(月) 10:55:06.93ID:dF0T2XCX0
その調整画面ではリアルタイムに効きが変わるのに、保存するには再起動が必要なのが面倒だ
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3c-tf34)
垢版 |
2024/03/04(月) 12:30:13.87ID:4nYp/u2x0
>>352
az60?80?どういう場所で調整した?
2024/03/04(月) 22:16:06.30ID:642d+8rj0
az60の左側が、右に比べて明らかに音量小さくなったんだけど修理しかないかね
初期化しても他の機器に接続しても駄目だし
保証1ヶ月前に切れたばっかだ…
2024/03/04(月) 22:17:50.21ID:642d+8rj0
>>252
と思ってスレ検索したらこんなのあったんだね
これにするかぁ
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b72-T0zq)
垢版 |
2024/03/04(月) 23:39:11.05ID:j2QGNJtg0
>>356
az80
掃除機の側とかドライヤーの側で調整したけど上にすると低域が貫通し下にするとテレビとかの声とか高域が貫通してくる
2024/03/08(金) 23:52:02.03ID:pXTsX43U0
去年の7月に購入したAZ80、ケースの充電がなぁーんか出来ないと言うか、激不安定で修理に出したら、ケース交換で帰って来たでござる。
所が、点けたまま修理に出したイヤピが付いてない(; ・`д・´)
これ如何に
2024/03/09(土) 00:02:08.83ID:AOTtAHQf0
>>360
そういうの良くある
俺なら諦める
2024/03/09(土) 00:03:08.18ID:Y7+CXFTI0
2週間以上行方不明だったAZ80が見つかってまったく充電が減らずにそのまま聴いて帰ってきた。
堅牢だよな。
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef04-db+R)
垢版 |
2024/03/09(土) 22:44:40.97ID:uKJy8baC0
Xm5出るからステイの坊主出るから我慢の木綿4
結局全部価格相応の性能とは言えず微妙で、
去年これすぐ買ってれば良かったと後悔
とりあえずB&Oまで待つか…
2024/03/10(日) 16:58:05.20ID:YIkcA8aPM
初ワイヤレス何にしようか迷ってたらジョーシンセールで旧az40があったのでポチりました
よろしくです
2024/03/11(月) 12:52:43.94ID:TQ1tuMood
旧AZ40って・・・

ノイキャンなし、LDACなし、ダイレクトなし
なしなし尽くし
2024/03/11(月) 14:54:40.58ID:SSva6w7X0
個人の自由
なにも買っていない元ワンより100倍まとも
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c634-UCxz)
垢版 |
2024/03/11(月) 15:52:43.62ID:y37zXU930
初めて買うTWSならAZ40でもとてもいい選択だと思うぞ
Ankerやオーテク、令和最新版電撃中華とか中堅以下と比べたら
価格重視エントリークラスの中から選ぶなら充分音は良いと保証する
2024/03/11(月) 19:58:53.25ID:Bbq6xYZS0
流石にAZ40ならFree Pro3かLiberty4買うわ
2024/03/11(月) 20:01:13.39ID:l5NdOvQH0
ですよねー
2024/03/11(月) 20:17:46.49ID:k8W05p8z0
じゃあ魔術師ならいいんですね
2024/03/11(月) 21:35:41.04ID:SSva6w7X0
元ワンは他人の買ったものを直接的にけなすから嫌われる
けなすためには嘘八百もおかまいなし
このバカはテクニクス製品を持っていないし試聴もしていないよ
2024/03/11(月) 21:47:38.51ID:GuSHK5Lnd
そいつの事好きすぎやろ
2024/03/12(火) 14:40:41.65ID:UHakRg3c0
機種変更でMTW3のaptX Adaptiveが使えなくなったので、LDAC対応のものを探してEAH-AZ80が候補なのですが、後継機は今年中に出ると思いますか?
今までどういう周期で出ているのでしょうか?
2024/03/12(火) 14:55:26.72ID:KOcc0vrk0
初期化って完了してればケースからRとL取り出したら青と赤で点滅で大丈夫ですよね?
2024/03/12(火) 15:58:03.89ID:vcHEQtaO0
>>373
AZ70 2020.04.10
AZ60 2021.10.15
AZ80 2023.06.15
2024/03/12(火) 20:04:58.94ID:wAeNq3AE0
職場のweb会議用にAZ40m2買ったけど、3台マルチポイントいいね。装着した瞬間PC、会社スマホ、私用スマホ全部に自動で接続する。
用途的に音質は期待してなかったけど、音楽聞いても思ったよりいい音で驚いた。
2024/03/12(火) 21:25:21.05ID:9kwxKMU+0
そりゃ旧AZ40とは違うからね
2024/03/12(火) 22:34:16.15ID:4MuaMGcx0
次はこれ以上を出すのを躊躇してもいいくらい外で聴くには十分すぎる。買って一年近く使っているが音飛びの記憶がない
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d59-nAFc)
垢版 |
2024/03/13(水) 04:47:27.72ID:uVdnygQF0
az40とaz40m2って音質変わってる?
変わってるならどこが変わってる?
2024/03/13(水) 04:56:13.95ID:/someO7R0
今後LDACのイヤホンは全部AZシリーズ並の安定度で出てほしい

コーデックが出てから10年近く経つのに、製品によって接続品質に差がありすぎる
2024/03/13(水) 05:12:16.98ID:dWu7UBREd
完全ワイヤレスイヤホンが本格的に始まったのってまだ8年くらいでは
2024/03/13(水) 08:32:33.03ID:UPBQr7Kt0
そりゃーメーカーや商品によって安定性は違うの仕方ないよね…
パナソニックは独自の無線技術もってて安定性に自信あるようだし
2024/03/13(水) 09:05:54.19ID:fUSEGyRi0
他のメーカーだと本体は接続されてるのに専用アプリでは認識されないってのがよくあるけど
テクニクスではそんな経験無いからな
2024/03/13(水) 12:03:15.26ID:qQXmYbRbp
テクニクスの接続性は優秀
2024/03/13(水) 18:44:48.20ID:qtp3JIbM0
テクニクス、ソニー、jabra、Ankerのアプリはどこでも確実につながる
駄目なのはゼンハイザー、BOSE
ゼンハイザーはいつまでもグルグルやってるしBOSEは諦めるのが早い
2024/03/16(土) 00:18:17.10ID:4JQhtCi00
やっと買えたよ。楽しみ。
https://i.imgur.com/Fx68YR2.jpg
387名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hbd-24It)
垢版 |
2024/03/16(土) 06:49:11.48ID:W1YxjP13H
お得にかえたねうらやましー
2024/03/16(土) 08:15:56.62ID:WiHF/s7X0
イイネ!!
2024/03/16(土) 08:21:02.80ID:AC45e9Iz0
わいも全額ポイントで買ったで!
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0299-a64b)
垢版 |
2024/03/16(土) 16:59:48.13ID:neL+HZ5C0
機種もイヤピも何使っても定位が右に寄って聞こえるんだけどイヤホン自体が向かない体質ってことなのか…?
2024/03/16(土) 17:04:43.37ID:VpPoB+6z0
>>390
イヤホン以外は?
耳鼻科案件だと思うが
2024/03/16(土) 17:09:16.04ID:twwVNX0U0
音源自体が寄ってるんでなければ耳鼻科行った方がいいな
2024/03/16(土) 17:29:36.34ID:ye14Yu350
俺もイヤホン着けたときだけ片側に偏って聞こえたことがあったわ
イヤホンを着けていない普段の生活での音は脳がうまいこと補正してくれてるのでしょうね
自分の場合は割りとすぐに治ってくれたんだけど、普通に病院案件だと思うから早めに行っておいた方がいいよ
2024/03/16(土) 17:36:55.31ID:iDHGf7FBd
ガチで耳は早めがええで
2024/03/16(土) 20:43:31.34ID:aR7woy4l0
JoshinでもAZ40m2、処分価格14,850円♪ってなってたけどどうなん?
AZ80持ってるけど半額以上の価値でアンカーLiberty4以上の音質あればサブに買ってもいいけど?
2024/03/16(土) 20:46:28.61ID:WiHF/s7X0
AZ60でAZ80後継出るまで待ちます。
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0299-a64b)
垢版 |
2024/03/16(土) 20:47:18.75ID:neL+HZ5C0
>>391
イヤホン以外は特に問題なし
中心が右に寄って聞こえるだけで左の聴力が低いとかってこともないんだけど病院行った方がいいんかな…
2024/03/16(土) 21:54:58.39ID:XQsR/lEJ0
耳じゃなくて脳に何かあったら大変だしな
念のためまずは耳鼻科に行ってみては
2024/03/16(土) 22:15:26.19ID:9KuKNnf70
耳掃除はしっかりした方が良い
中には虫が入ってたと言う人も居るし
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1374-qEsL)
垢版 |
2024/03/17(日) 00:35:40.02ID:84sRhgWh0
おれんとこも右に寄るときある
親機との相性っぽいぞ
2024/03/17(日) 01:17:06.32ID:Qeo+2zg70
買って半年ぐらい経つけど、無音のとき右だけわずかにカラカラと音がするようになった。気にしなければ我慢できるぐらいのレベルだし、修理に出すべきか悩むな。
2024/03/17(日) 07:02:43.14ID:HI2pJeko0
>>390
まず、左右逆に(耳に入らなければ聞こえるほど音量上げて)
聞いてみて、それでも右の方が大きく聞こえれば耳の問題
逆に左が大きければ機材の問題

おそらくイヤホンだろうけど確認の為に
他のDAPかスマホで試すのも良い
再生機を変えても同じならイヤホンの問題だ
2024/03/17(日) 10:01:35.78ID:2Xb3dH+g0
機種 って読めないのか
2024/03/20(水) 09:31:17.02ID:Ra++vL6M0
TWSの機種?
スマホの機種?
DAPの機種?
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ca-15XD)
垢版 |
2024/03/20(水) 21:40:25.24ID:2alruzQt0
>>404
TWSの機種じゃないの流れ的に
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ad-8PTu)
垢版 |
2024/03/21(木) 09:58:34.92ID:eA1eNKUz0
HUAWEI FreeBuds Pro 3からAZ80に買い替えたけど、
ノイキャンも音質も一ランクか二ランクくらい上がった感じだわ

操作性とか接続の安定性とかはどっちも良かった
2024/03/21(木) 10:21:12.91ID:8SipxZU50
今どきファーwウェーイを使っとるやつおんのな
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ad-8PTu)
垢版 |
2024/03/21(木) 10:46:49.37ID:eA1eNKUz0
スマホとかタブレットは喧嘩して使い勝手悪いけど、時計とか他のは意外といいもんよ
2024/03/21(木) 12:49:24.38ID:8VJkGafA0
freeclipはちょっと良かった
410名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-GUy8)
垢版 |
2024/03/22(金) 07:53:12.70ID:Hkm/yDm/F
ファーウェイは技術力とか使いやすさとかはあるんだよな
android使えなくなったのが本当痛い
2024/03/22(金) 08:26:53.10ID:00S6mR3Z0
いやそうでもない
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5159-BQFt)
垢版 |
2024/03/22(金) 08:50:48.81ID:KdbN4kPy0
AZ80について
パソコン→スマホに自動で接続切り替わらず、カバンにしまったパソコンをわざわざ取り出してパソコン側から接続解除しないといけないことが頻繁にあると言ってるユーチューバーいたけど本当ですか?
音質、つけ心地はめちゃくちゃ良かったので購入考えているのですが
2024/03/22(金) 08:57:21.16ID:smD36ZBY0
終わってるとこなんてどうでもよくね?
スレチだし
2024/03/22(金) 09:00:13.93ID:gUy3vmlT0
関係ない煽りしか書かない粘着荒らしの元ワンが言える立場ではない
2024/03/22(金) 09:02:10.99ID:wAKpFWwf0
パナソニックスレで、スレチのHuaweiステマやり続ける理由とは?
2024/03/22(金) 09:16:33.38ID:tBbwFvXK0
AZ60のアンチ活動やめな?
2024/03/22(金) 09:18:09.55ID:wbA6cSsV0
本スレにもHuaweiステマ野郎が潜入してる
418名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-GUy8)
垢版 |
2024/03/22(金) 09:58:05.07ID:ADnD/Y6bF
410だがステマのつもりはなかった
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f3-EXhI)
垢版 |
2024/03/22(金) 13:06:13.40ID:/pM5WHVf0
>>412
嘘です
私は普通にスムーズに替わります
2024/03/23(土) 14:06:40.78ID:3IfWeYBvd
>>412
嘘だと断定は出来ないけど、おま環じゃね?とは思う
ウチもそんなことないし
4台以上ペアリングしてたとか、そんなんじゃないかね
2024/03/24(日) 00:15:30.31ID:A6c9d2+t0
AndroidスマホとWindowsノートで運用してるAZ80の接続の早さと安定性、
マルチポイント切替はLDACではトップレベルに優秀だと思うけど
2024/03/24(日) 02:28:20.41ID:T+630sPE0
音質やノイキャンなど一点に絞ればAZ80を超えるイヤホンは数あれど、総合点でこれを上回る機種はまだないな
特に満員電車やターミナル駅でも全く途切れない接続の安定性は凄いわ
2024/03/24(日) 03:30:40.09ID:/JeYqcSJ0
モニターっぽい音のAZ80と対極なのが
ピアホン7
2024/03/24(日) 05:23:15.69ID:9gGDlSnr0
AZ80はモニター系ではないと思うんだが
2024/03/24(日) 05:58:02.58ID:BfsiWJRed
低音過剰でないと、すぐにカマボコだモニターだと言い出す奴
2024/03/24(日) 18:56:01.36ID:phSe/ZRfd
wf-1000xm壊れて、EAH-AZ80に買い換えた。xm5とガッツリ比較して決めた決め手は、SONYの傾向と違って派手さは無いけど、出るべき音はしっかり出ていて特に低音がとても自然なところ。ベースを弾くので低音にはうるさい方だけどイヤピースがフィットしていれば「結構いい低音出てるじゃん」と感じたのが決め手(音量ではない)
xm5と違って掴み易いので落としにくそうなのもGOOD
2024/03/26(火) 12:09:48.73ID:/sCv8Bsu0
歩きながらケース開けて本体をつけ外しできる 
これ磁石が強い機種や、滑りやすい本体の機種だと何気にできない おとしそうで
2024/03/26(火) 17:56:35.42ID:cWO1Tl260
取り出しやすいよね
2024/03/26(火) 20:34:57.12ID:yz6DM/ar0
m5はホームで落としたら転がって線路に落ちそう。過去に転がりやすい形状のワイヤレスイヤホンを落として駅員さんに取って貰ったことがあるのがトラウマ。
2024/03/28(木) 06:03:48.37ID:qsBke/n80
ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66

集計期間:2024年03月18日~03月24日

AZ80、初のTWSトップ10内

AZ80は黒・シルバーの2つがランクイン
AZ40M2も1つランクイン

パナソニックTWSはこのところ売れてる
AZ80、AZ40M2がとても伸びてる
2024/03/28(木) 07:10:11.40ID:e8UFFLlw0
AZ80、AZ40M2はとてもいい製品だし、よく売れてるのはいいこと
ちゃんといいものはしっかり価値が評価されてる

あれっ、他にも何か機種あった気もしたけど・・・まあどうでもいいか、不人気なものなんて
2024/03/28(木) 07:39:20.46ID:BEVGkkQHr
60M2不人気なん?
1万差なら上位選ぶ気持ちもわかるが
2024/03/28(木) 07:45:54.72ID:XtKcCtrn0
AZ80「末弟はとても優秀なんですが、不出来な方の弟もいて・・・」
AZ40M2「長兄はとても優秀なんですが、不出来な方の兄もいて・・・」

AZ80・AZ40M2「・・・ホント面汚しっすわ(あんなの居なければよかったのに・・・)」
2024/03/28(木) 08:15:18.33ID:lGiBIHkP0
・フラッグシップ(フルスペックで妥協なし)
・劣化フラッグシップ ←コレ
・機能充実コンパクト(しかも手頃価格)

これじゃ要らない子になるのは当然かと
2024/03/28(木) 08:38:20.69ID:v4gtCAwq0
>>432
AZ60の頃からアンチの元ワンっていうキチガイだから気にしなくていい
2024/03/28(木) 10:35:05.15ID:0ZRR2H960
>>432
そいつはAZ60発売時にLDAC設定が分からず、コミュ障で店員にも聞けずで泣いて帰って以来AZ60を恨んでいる
M2も聞いていないのにけなしてる危ないやつだから放置で
2024/03/28(木) 11:38:44.91ID:mD1sGznw0
60M2は音の傾向違うし機能的には誤差の範囲でしかないから好みのレベルでしかない
2024/03/28(木) 12:05:13.62ID:ezispfVt0
誤差というのは同じものを作って生まれるバラツキのことで、仕様が異なるものを誤差とは言わない

差が少ない/小さい、僅差、というならわかる
2024/03/28(木) 12:30:29.32ID:Tt/2TYcP0
結局、AZ80とAZ40M2が選ばれる
2024/03/28(木) 12:38:49.37ID:LKAYchuXr
今の立ち位置でAZ60M2があんまり売れないのはわかるが
こいつは普通に売れてたAZ60も売れてないことにしてる筋金入りのアンチだからな
2024/03/28(木) 12:41:53.84ID:T8uZBOQP0
AZ80最高やぞ
2024/03/28(木) 14:08:04.41ID:7uBWlHpyd
台数なのか金額なのかよく分からん記事だな
2024/03/28(木) 14:27:29.88ID:0ZRR2H960
パナソニック営業に聞いたところではAZ80が品切れしてるときにはAZ60M2がバカ売れしたそうな
「とりあえず一番高いの買っとけ」的な判断だな
2024/03/28(木) 15:02:22.14ID:yEglkDN10
そんなときくらいしか出番のない代用品ってことだな
みんな欲しいのはAZ80
2024/03/28(木) 15:10:01.50ID:0ZRR2H960
相変わらずLDACの設定が分かっていなさそう
テクニクス全機種をaacで聴いてる様子
M2のどこが駄目かも言えないよね
2024/03/28(木) 15:10:12.84ID:LKAYchuXr
そんなことを書きつつも元ワンはAZ80も気に入ってないよね
スティック型にしろとかケース形状が気に入らないとか言ってたし
買う金もないくせに
2024/03/28(木) 15:11:49.84ID:0ZRR2H960
元ワンは耳がアレだから本体でかいコンチャフィットなんてムリムリ
448名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-yVWf)
垢版 |
2024/03/28(木) 18:06:23.37ID:gBRLME1Od
AZ80aacで使ってる俺の悪口言ったか?
2024/03/28(木) 19:23:22.19ID:EgImx/8i0
AZ80価格コム最安で32000くらいか
安くなってるな
450名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFb2-rvHT)
垢版 |
2024/03/28(木) 19:24:29.56ID:iTPnV257F
元ワンっぽいのが低価格スレで暴れてるんだが何とかならないだろうか
2024/03/28(木) 19:30:10.41ID:4aajm5fj0
テクニクスのTWS知名度も上がってきたしそろそろ
ワンランク上のシリーズ出しても良いのではと思ってみたり
2024/03/28(木) 19:44:21.69ID:T8uZBOQP0
ヘッドフォン日本向けに出さないかな
2024/03/28(木) 20:00:07.03ID:UfnFtfCL0
明日AZ80届くの楽しみ
試着してないけどまあどうにかなるやろ
2024/03/28(木) 23:54:54.42ID:3bYIJ46f0
一般的なカナルが普通に付けられる人なら大丈夫だと思う
2024/03/29(金) 00:25:14.47ID:dJdCA6ve0
定価で売ってない店ってどっから仕入れてるのかってことだよな
2024/03/29(金) 07:45:34.48ID:627rQrwkd
祝!! ついにAZ80がランキングのトップ10入り

https://www.bcnretail.com/research/detail/20240329_412568.html
2024/03/29(金) 08:24:35.96ID:2SWouoa20
むしろ今までランクインしてなかったことが驚きだわ
2024/03/29(金) 09:38:52.66ID:3iKShgykd
AZ70はよくランキングの上位に入ってたんだけどね
その後のが、まるで振るわなかったせいで
2024/03/29(金) 09:50:05.14ID:qnSuRIKh0
>>448
AZ80をLDAC環境で聴いてないガイジ
2024/03/29(金) 09:59:14.17ID:SJ/DusyKd
LDACはマスト
2024/03/29(金) 10:46:15.89ID:dJdCA6ve0
スマホはLDACで、macやipodはAACだけどいい感じ
2024/03/29(金) 10:47:14.53ID:0IleVmhhr
-yy1L
元ワン
463名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-yVWf)
垢版 |
2024/03/29(金) 12:32:07.64ID:vw+Fdrh1d
コーデックの差が機種の差よりも大きいとはどうしても思えないんだよな
2024/03/29(金) 12:44:38.06ID:5V5qMZPTd
では、同じ機種や同レベル機種での場合は?
2024/03/29(金) 13:10:36.38ID:bgz2vJfld
外スレでボロクソ言われたからわざわざ自分で記事貼ってモメ出すの草
2024/03/29(金) 14:18:48.01ID:PbcgOheM0
デジタル信号飛ばすから、Walkmanでも、スマホでも差はないと思っていたけど、違うの?
2024/03/29(金) 16:30:01.20ID:MRC6x3bOH
>>466
LDACだと明確に違う
2024/03/29(金) 16:37:07.72ID:im+lG2i3d
ですよねー

LDACは必須
2024/03/29(金) 16:45:41.71ID:zYQ7Qlus0
買ってから言って
2024/03/29(金) 17:21:17.48ID:BpYgxEkC0
>>453だけど、届いたから色々設定してLDACで聴いてる

とにかくすごい(小学生並みの感想)
2024/03/29(金) 17:23:39.39ID:V3GhDjcId
元ワンは音質の差なんて分からないから
AZ60聴いてないのに評価しちゃうし
カタログに「LDAC」と書いてあればOK
2024/03/29(金) 17:32:40.25ID:smcd6k7g0
>>466
そのデジタル信号がビット単位で同一なの確かめたことある?
2024/04/01(月) 01:36:17.16ID:0DvwtXNt0
AZ80で一度も音が飛ばないんだが
これ以上の物をイヤホンで出すなら日本向けにヘッドホン出して欲しい。SONY多分負けるわw
2024/04/01(月) 05:10:07.47ID:XtKdqdeE0
Devialet の Gemini II は高音質コーデック非対応でも音が良いと言われるけど、
対応したら単純にもっと音が良くなるのかね?

TWSに5万も6万も出さないけどさ
2024/04/05(金) 09:57:34.46ID:H6Xc/OWM0
同じ機種でもAACとLDACなら明確に変わるから同じように音質は上がると思うよ
TWSに6万は確かにアホだが6万の有線イヤホンの場合それの性能を引き出すDAPとか音源に金掛かりそう
2024/04/08(月) 22:43:53.45ID:n9uiboOKH
AZ80買ったけどケースにみんな入れてるもんなの?
2024/04/08(月) 23:47:41.15ID:THMGP8iS0
充電できないからケースに仕舞う
2024/04/09(火) 00:04:50.58ID:8cVl+N7rH
いやついてるケースじゃなくて
シリコンやレザーケース買って使ってる人多いのかなって
2024/04/09(火) 00:08:27.43ID:DCAEl4Cn0
ケースに傷が付くの嫌なら買えば良い。俺は買ってない
2024/04/09(火) 01:20:49.65ID:aP4fjsfL0
シリコンケースに入れた上にベビー用の小さい靴下に入れてる
2024/04/09(火) 01:21:07.13ID:9HLm6xO20
レザーケースに入れてカラビナでリュックに付けてる。
2024/04/09(火) 07:12:16.16ID:iywS6n3v0
>>467
あっ、説明不足でごめん。
Walkman(当然LDAC対応)とLDAC対応のスマホと比べて音質は違うのかな?と思ったのです。
言い替えると、Walkmanの回路を通した音とスマホの回路を通した音を、LDACという転送方法で転送しているだけなら、Walkmanの方が音質良いだろうけど、原音をデジタルで転送しているのなら、EAH-AZ80の音質だけに依存していて、Walkmanもスマホも音質に差がないのかな?と。

どちらかな?というのが知識がないので分かりませんでした。
2024/04/09(火) 08:42:13.56ID:E6XL4U1A0
俺もカラビナ使いたいからケース使ってる
シリコンだけど
2024/04/09(火) 09:18:29.65ID:skwZ2wGOd
Amazonのカラビナ付シリコンケース使ってる
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d70b-c2oe)
垢版 |
2024/04/09(火) 10:53:38.08ID:B1fiXWfq0
AZ80なんだけど、AAC接続(iPhone)でも音飛びしたりする?
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e84-geW2)
垢版 |
2024/04/09(火) 11:59:43.51ID:o99gJD/F0
>>485
AAC(iPhone)だと全く音飛びしないな
LDACでもほとんど音飛びしない優等生
ただし990kbps固定だとたまに音飛びする
2024/04/09(火) 12:48:06.63ID:cOao1EVn0
PC&LDACだと1.5m程度離れると990kbpsを安定維持できなくなる、660kbps指定ならかなり粘るのでこっちにしてる
iPhone&AACだとビットレートが断然低いからかほぼ切れないわ
隣の部屋に行って動作中の電子レンジの近くにいてもなかなか途切れない
2024/04/09(火) 14:51:17.76ID:g/deI1poH
>>482
うーん、どーだろなぁ。
聞く比べしたこと無いから解らんが、DAPの方が音は良いんでないかなぁ?
2024/04/09(火) 15:14:40.05ID:za9YUImc0
大抵のスマホはLDACやaptxadaptiveがOSだかCPUの仕様で音質カットされるけどXperiaはそれを回避できるみたいなのを聞いたことがある
2024/04/09(火) 15:14:44.63ID:O0oFb/xd0
機材によって差が出る可能性は否定しきれないが
DAPの方が無条件に良いというのはただの思い込みの産物
自分の手持ちで言うならCayin N7とGalaxy Z Fold5で条件揃えて聴き比べても一切差はない
言い切ってしまうけどこの2機間では本当に何の違いも感じられなかった
2024/04/09(火) 15:25:49.67ID:aP4fjsfL0
>>489
SRC回避のビットパーフェクトの事か?
全然違うぞ
2024/04/09(火) 15:27:18.52ID:aGpby1nDd
Bluetooth伝送する時点で無意味だけどな
2024/04/09(火) 15:29:26.91ID:AIAfrjCX0
S Masterで処理をした上でBruetooth送信してるなら音が違う可能性はあるかな
何年か前ににWH-1000XM4をXperia 1 IIIとWM1ZにLDAC接続して同じ曲を聴き比べたことがあるけどWM1Zで聴く方がいい音だと感じたなあ
プラセボかもしれないけどw
2024/04/09(火) 16:01:38.36ID:za9YUImc0
>>491
ググって調べるわ
ニワカさらしてスマンカッタ
2024/04/09(火) 17:25:27.01ID:aP4fjsfL0
>>494
iOSはもとから、Androidも14から全機種SRC回避できるからもう意識しないでいいやで
2024/04/09(火) 19:50:02.67ID:d4L7iqCB0
自分、素人なのでよくわからないのですが、nothing phone2,samsung galaxy s23ultra,A54,A53,A52,でそれぞれLDAC
で聞き比べてみると明らかに機種による違いがでます。
これって、いわゆるその機種に積んでいるDACのチップなどにより差がでるんでしょうか。
ちなみにDAPでは最近話題のM300で比べてみましたが、どのスマホよりも音質はよかったです。
いまのところ私の中ではDAP>音質に強いスマホ>音質に弱いスマホで、
あと当然、TWSのランクによっても変わるものだという理解になってます。
音質の良いスマホにLDAC対応の安価なTWSだと全然恩恵を感じることができませんでした。
2024/04/09(火) 20:56:02.83ID:tAHV6r0V0
あからさま過ぎるからもうちょい文章練ってもろてええか?
2024/04/09(火) 23:49:20.60ID:VhqLNazHd
482ですが皆さんありがとうございます。
Walkmanもスマホも原理的に音質に大差が無いなら、Walkman売ってスマホを機種変で大容量(1TB)に変えて一本化しようと思ってました。
ちなみに、今スマホ(Galaxy Z Fold4)とWalkman(NW-ZX507)で同じ音源を聴いても、私の糞耳には差が分かりませんでした。
2024/04/10(水) 06:43:37.20ID:FIcCCoDN0
>>498
俺と組み合わせ同じだが
全然違うぞ
2024/04/10(水) 08:54:34.43ID:JaG6Whg1d
>>499
Walkmanの方をダイレクトにしても?
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12ad-aQbW)
垢版 |
2024/04/10(水) 09:05:15.68ID:nbO3ezKX0
安価なTWSが何か分からないけど、それのせいじゃね
walkmanと比較するくらいなら最低限1、2万は出さないと
2024/04/10(水) 11:33:00.22ID:JaG6Whg1d
EAH-AZ80なんだけどなぁ・・・
2024/04/10(水) 11:52:36.44ID:2uPolhH80
強い拘りがないならスマホ一本でいいだろ
2024/04/10(水) 12:29:25.49ID:LSFnTuCY0
BTに関してはDAPの方が音良いなんて事無いしTWSしか使わないならスマホで良い
2024/04/10(水) 12:55:27.84ID:5eiiGoG+M
なんでDAPで再生したらTWSから聴こえてくる音が良くなるんだ?その理屈が分からん
2024/04/10(水) 13:54:12.57ID:Mbezm8MH0
>>505
俺も理屈は分からんが確かにDAPの方が音いいんだよな
2024/04/10(水) 14:18:56.04ID:jd11k98Qd
プラセボ
プラシーボ
2024/04/10(水) 14:35:02.88ID:5eiiGoG+M
>>506
まぁでも自分もAZ80で同じ音源をiPhoneで聴くよりGalaxyで聴いたほうが良く聴こえるし、何らかの差が出る要素はあるのかも知れないね
2024/04/10(水) 15:39:21.38ID:U4JvQhn40
>>508
galaxyって開発者オプションでAAC選択しても再生するとaptXかLDACにならん?
なんだこれって思った覚えあるんだが
2024/04/10(水) 20:39:57.89ID:BQDNeeC0a
>>495
14から呪いが解けて楽になったよね
14以前の人はUAPPなどのの独自ドライバー使用のアプリを使うしかない
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb85-LVSE)
垢版 |
2024/04/11(木) 07:50:30.57ID:fR2LNK2v0
余計だけど…
〇〇以前だと〇〇も入っちゃう
〇〇より前だと入らない
昔は学校で習ったが今はやらないのかな?
まあ文脈からわかるがなんかもやっとして……
2024/04/11(木) 08:25:50.77ID:+mVYYv9fd
慣用的なもんだろ
話で「~以前/以降」はどっちも含んでること多い

数学で扱う場合は区別を厳格にするが
2024/04/11(木) 08:38:22.82ID:XoHdXz53r
元ワンがなんか言ってるけどただの誤用です
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42f1-LVSE)
垢版 |
2024/04/11(木) 09:03:07.81ID:jE7cOdzG0
>>512
それだとどっち?っなるじゃん?
話の流れでもわからない時あるんだよな
2024/04/11(木) 09:15:19.16ID:GUbxCHRs0
泥14の仕様よく読め

ミキサー回避はUSB出力する場合の話でBluetooth出力は関係ない
泥14もSRC回避するか否かは機種と再生アプリ依存
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12ad-aQbW)
垢版 |
2024/04/11(木) 09:22:07.03ID:+W4aYepj0
スマホの中でも色々な機種で聴き比べするとコーデックが同じでも音の違いがあるっていうから、
機種かメーカーごとに味付けがあるんじゃないかな
2024/04/11(木) 09:44:01.94ID:RHTFlVbF0
結局BT経由でも回避できるのはペリアくらいってことなんか
2024/04/11(木) 09:50:32.57ID:Uw/9J/6K0
いや、泥14だとHDオーディオオンでビットパーフェクトに関する挙動の値もオンなって直接デバイスドライバに音送ってる
2024/04/11(木) 10:26:07.88ID:sG/FHmzx0
Xperia 1VもBluetoothで音楽再生中は着信音がミックスされて鳴る
ただダウンサンプリングされないだけ
2024/04/11(木) 18:58:08.18ID:m/WGSE0l0
az80使い始めて3ヶ月ぐらいなんだけどケースに入れたら赤ランプ点滅して充電されないことがちょいちょいあるけど入れ方にコツとかある?
イヤピはspinfit omniで干渉してないはずなんだが
充電端子の所見てもケース本体どっちもそんな汚れてるようには見えないし…
2024/04/11(木) 19:39:28.75ID:XoHdXz53r
汚れてるように見えなくてもとりあえず綿棒でぐりぐりするもんだ
2024/04/11(木) 20:53:08.46ID:jGuKwN+w0
充電部陥没してるとはいえ皮膚にぴったりはりつくからどうしても汗や皮脂で汚れてくるよ
接点クリーナー買ってきて定期的に掃除
2024/04/12(金) 10:53:22.44ID:lU2T/xpyH
>>520
それ、ケース不良の可能性大。
多分、その内USB繋いでもケース自体が充電されなくなってくる。
俺、メーカーに出したらケース不良で交換になったよ。
2024/04/12(金) 22:04:09.61ID:3CLU8BNJ0
AZ80たまに左側だけ無音になるんだけどなんだろう
ケースに入れ直したら復活するけど
2024/04/12(金) 22:09:49.81ID:Ir98gg0P0
TWSあるあるだね
他の機種でも良く起こる 俺はバッテリー寿命だと思う
2024/04/12(金) 23:07:40.82ID:U1nlob3c0
>>515
本当に仕様読んでいる?&実機で検証している?
ローエンド機でのみの実証ではないよね?
level 34を拒否っているアプリでも使っているの?
2024/04/12(金) 23:16:17.66ID:YQXneUVka
>>515
アプリ依存ではなくドライバー…本来のドライバー以外で回避
泥14でAAudioでSRC回避出来てる。泥8以前の人?
2024/04/12(金) 23:40:41.34ID:x4X3IYkQ0
これ1vだぞ
Xperia1vスレ行けば同じワッチョイいっぱいいるよ


>>526
>ローエンド機でのみの実証ではないよね?

どういう意味?機種依存ということでいいの?
>>519の言う通り実際にミックスされる
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fba8-c2oe)
垢版 |
2024/04/13(土) 23:18:45.54ID:BHuwLDYw0
az80のゴミ防止のメッシュシート、片方だけ結構ズレて付いてるわ
どうしたらこんなズレてつくんだ
2024/04/14(日) 12:27:05.07ID:bVtc4bcZ0
az80の後にdenon perl pro付けたら
perl proが凄すぎてaz80はもう使わなくなった
もっと高いジェミニ2とか買ったらやばいのか
そもそもperl proの音場が良すぎるのかがわからんがすげえいいわ
2024/04/14(日) 14:33:12.98ID:Pyk+qFkc0
テクニクスが評価されてるのは単に音質いいだけじゃなくて接続安定性もNCも装着性も高レベルで安定してるから
単に音だけで評価するならもっといいのもあるけど総合力が高い
2024/04/14(日) 22:50:59.87ID:jJr9jlvb0
音さえ良ければいい時代はすぎたな 今は
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb9-1mtm)
垢版 |
2024/04/15(月) 07:38:23.21ID:xRH0vm6A0
ゼンハイザースレでもperl proとかいうの勧める人いたな
2024/04/15(月) 07:44:54.21ID:dviETNRdd
同じ人でしょ
2024/04/15(月) 08:48:48.62ID:Q9fbgHjD0
MTW4の価格がアレだからPerlproが引き合いに出されるだけでAZ80とは価格帯が違うでしょ
2024/04/15(月) 09:01:51.28ID:6FP5yvtS0
アレは耳内を測定して音をわざと作成してる
ある意味卑怯w
パナだってやろうと思えば出来る
2024/04/15(月) 09:10:51.87ID:UiWokOhld
装着最悪でLDACなしのとくらべられてもな
2024/04/15(月) 10:13:50.96ID:Oz0lWUMJ0
両耳の周波数特性って耳鼻科とかで測定して貰えるのかな? 
イコライザ調整の参考にしたい。

pearlproって、左右独立してイコライジングしてるのか、左右の平均値出してイコライジングしてるのか知ってるひといる?
左右独立して左右のミミの聴力の特性に合わせてイコライジングしているのなら確かに魅力感じる。
2024/04/15(月) 10:20:35.65ID:Oz0lWUMJ0
DENON PerL Pro
どの記事探しても、左右独立してイコライジングしているのかどうかが分かる記述が見当たらない。
左右の測定はするけど、イコライジングは平均値で左右同一しかしていないのならあまり魅力感じない。
2024/04/15(月) 17:43:55.12ID:P8YuNj2n0
>>538
普通の耳鼻科だと標準純音検査で8kHzくらいまでなら測ってくれる
3割負担で1000円くらいだったかなぁ
飽くまでも病院だから「聴力に不安が~」みたいな建前は必要かもだけど
それより上の帯域も調べる拡張高周波聴力検査は、医療行為としてやってるところは心当たりない
当然保険適用外
2024/04/16(火) 03:41:15.66ID:Pi3+HU7U0
>>540
サンクス! 
2024/04/16(火) 06:19:27.96ID:xQdnbfwW0
>>539
当然左右各パーソナライズされる
俺は左右で余り差がないが、人に依ってはかなり差が出る
https://i.imgur.com/6lKWI9o.jpeg
2024/04/17(水) 01:57:35.35ID:OTcsm3j10
聴覚検査?は左右それぞれするのは分かっているけど、最終イコライジングは左右の平均値だとイヤホン専門店で聞いたことがある。しゃしん
2024/04/17(水) 06:37:24.84ID:7WoFF9bm0
Galaxy 端末だと左右の耳の特性を測定してフラットに補正してくれる機能があるよ
2024/04/17(水) 13:34:16.93ID:gsaUbokma
いい加減よそでやれよ
2024/04/21(日) 01:27:10.55ID:ZCo4EfBg0
AZ80のアコースティックコントロールチャンバーとコンチャフィットに自動測定のパーソナライズついたら最強やな
出たらNuraTrue Pro売るわ、二束三文だろうが
547名無しさん@お腹いっぱい。 (シャチーク 0C0e-42BN)
垢版 |
2024/04/23(火) 00:36:13.20ID:NDJwfLAbC
たまにケースに入れてるときに赤点滅するから直したいんだけどイヤホンの充電部に接点復活剤って本当に塗っていいの?
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1299-Spvi)
垢版 |
2024/04/23(火) 09:32:49.12ID:OWTr/+8y0
以前AZ60の右側が聞こえなくなった旨相談し、公式ストアで片側だけ買えることを教えていただいた者です
買い替えて2ヶ月ほど経ち、今度は左側の機能が落ちてきました(音量が下がり、ノイキャン、外音取り込みも右に劣る)
商品自体の寿命なのかもしれないですね
片側だけの買い足しはあまりおすすめできないかもしれないです
2024/04/23(火) 17:38:21.46ID:iNTq9bm20
>>547
綿棒で清掃で直らない?
2024/04/23(火) 18:38:42.19ID:JzN6HNHF0
>>547
接触不良気味になるたびに接点クリーナーで清掃してるけど特に問題起きてないぞ
一応直接スプレーするのは良くなさそうだから先の細い筆にスプレー吹きかけて清掃してるけど
551名無しさん@お腹いっぱい。 (シャチーク 0C0e-42BN)
垢版 |
2024/04/23(火) 20:47:18.17ID:NDJwfLAbC
>>549
>>550
回答あざす
接点復活剤塗ってみるかな…
2024/04/23(火) 21:15:43.26ID:sJSMom3t0
どこまで気にするかはあなた次第
自分も接点復活剤懐疑派

https://www.dfs-factory.com/%E6%8E%A5%E7%82%B9%E5%BE%A9%E6%B4%BB%E5%89%A4
2024/04/23(火) 22:03:17.91ID:xpQhrr7Z0
>>548
フィルターの目詰まりが原因かもしれません
私はフィルターを外して洗浄しつけ直すと元通りになりました
2024/04/23(火) 22:46:14.55ID:T86PCtGt0
そういえば>>520だけどkureのパーツクリーナーをイヤホン側の端子に吹き掛けて綿棒で擦ったら充電されないこと殆ど無くなったよ
書くの忘れてた
2024/04/24(水) 08:28:21.32ID:QHRsjFl/0
>>554
https://www.kure.com/product/k1422/
プラ溶けそう
2024/04/24(水) 10:45:34.93ID:hyy2TR+T0
無水アルコールだよ、ふつう。
2024/04/24(水) 19:25:47.03ID:tZCL+OX50
AZ80をPCにA2DP Driverでldac接続して使ってる人いたら聞きたいんだけど遅延とか気になる?
2024/04/24(水) 19:33:45.47ID:a3kZMzaT0
あれトライアルできるから試したほうが早いと思うよ
2024/04/25(木) 01:01:44.51ID:NZjlz0TJ0
AZ80はLDACでも遅延少ないし、スマホで使ってるときと操作感変わらない
(iOS,Android⇔Steamの引き継ぎできるゲームで遊んでる)

手動アップデート必要なのが気になるくらい
2024/04/25(木) 01:27:25.65ID:idJrNXOL0
>>559
ゲームでも使えるとは思わなかった
ありがとう買うわ
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52f3-Spvi)
垢版 |
2024/04/25(木) 20:32:28.55ID:CEj4BnPe0
>>553
ダメでしたわ
腹立つけど左側買い足した
今度は充電器が死ぬかな?
2024/04/25(木) 22:47:51.31ID:uZned2kP0
片側購入勧めてごめん
一式買ってたほうが安くなっちゃったな
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5a4-Spvi)
垢版 |
2024/04/26(金) 13:01:42.83ID:2LWAZZv20
>>562
許さへんよ
2024/04/26(金) 21:17:17.07ID:kX6mCe8V0
外音コントロールのアンビエント高くするとノイズが聞こえて
オフにするとなんか耳に水が入った時のような音が聴こえるけどこれ普通?
2024/04/26(金) 22:41:13.40ID:yag2bnGS0
オフは単に耳栓したのと同じ状態だからな。
音が一番自然で、特に低音が豊かに聞こえるのはオフなのでほぼオフで聴いてる。駅、電車、うるさいカフェでのみノイキャン使う感じ。
2024/04/27(土) 04:25:20.83ID:iY2igaONH
ノイキャンーそれはー君がー見た光ーぼくがーみーたー希望ーーーー
2024/04/27(土) 04:51:19.30ID:es6r9D3vd
幸せの 耳栓 ノイキャン
2024/04/27(土) 08:19:28.75ID:nSWmEwgd0
ノイキャンTV EVERYDAYS~♪
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 44ed-K4IX)
垢版 |
2024/04/27(土) 11:37:27.59ID:R2mTlD2P0
青雲の倉庫(元本社)みたいのが池袋にあって、近くの道通ると線香の匂いするんだよな
2024/04/27(土) 12:09:40.95ID:oKsETdj3d
華麗臭
2024/04/28(日) 09:51:14.53ID:gskHZgtzd
AZ80にXM5付属のウレタンイヤピ付けると音質が良くなるね
ウレタンだから遮音性が上がるのは予想していたけど音が締まって低音が力強く全体がリアルになるのは予想を超えた
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07f6-b946)
垢版 |
2024/04/29(月) 09:57:35.49ID:/TrA4GW10
コンプライやNUARLのウレタンタイプも同じ傾向なんだろうか
2024/04/29(月) 10:49:17.95ID:HoudiJGRd
AZ80の歌

春野 Technics完全ワイヤレスイヤホン「EAH-AZ80」コラボソング "春"の空気を閉じ込めた、TAKU INOUEとのコライト曲 「Spring Has Come」配信リリース、映像公開
https://e.usen.com/news/news-release/-technicseah-az80-taku-inoue-spring-has-come.html
2024/04/29(月) 10:52:29.92ID:HdedKVBCF
>>572
ソニーのは密度が高くて硬めなのが音質的にいいみたい
コンプライはフワフワすかすかなので高音がごっそり削られた
ヌアールの方がマシだがフィルターが付いていない
イヤホン側のフィルターが汚れると大変なので同様に密度が高いくてフィルター付きのセドナFoaMaxも試してソニーに落ちついた
遮音性も耳と接する幅が長いソニーの方が上で電車でも快適
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0a-sc2h)
垢版 |
2024/04/30(火) 14:08:27.35ID:SWAILSnj0
40m2耳から取り出しづらい
うどんは便利やったんやなぁ
2024/04/30(火) 14:09:36.69ID:SbxXuHMkd
そりゃTWSはスティック型が正解だからね
577名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-5VdO)
垢版 |
2024/04/30(火) 14:41:25.85ID:wTge++Iod
スティック型は電池持ちがなしのより短い事が多いな
2024/04/30(火) 15:19:10.57ID:sWrkVNZfr
スティック信者元ワン
2024/05/05(日) 16:03:36.99ID:eT2IsYgC0
AZ80買った!素の状態だとボーカルが意外と後ろな感じだったからイコライザーで中高域少し持ち上げるといい感じになるね
2024/05/05(日) 17:22:15.16ID:TlfduwU60
ジムで使うぐらいなんだけど40m2で十分?
予算的には60m2まで許容範囲なんだけど
2024/05/05(日) 17:45:21.93ID:7qf3j3ZIF
運動しながらなら出来るだけ軽い方が良いんじゃない
2024/05/05(日) 18:41:33.33ID:pWO0e8m70
今出てるラインナップでも全部装着感違わない?
できるなら試着がオススメ
2024/05/05(日) 20:07:40.74ID:TlfduwU60
ありがとう
試着しにいってみます
2024/05/12(日) 23:58:55.80ID:x89sJGgV0
AZ80のケースもしかして結構自然放電する・・・?
2024/05/15(水) 19:15:30.82ID:iky3JiNAH
AZ80、さすがにランニングとか筋トレとか体動かすのには外れちゃって不向きだよね・・・?
2024/05/15(水) 19:37:36.33ID:fJEJzEkg0
自転車に突っ込まれて思いっきり転んだ時も外れなかったけど
フィット具合は人によるからなあ
2024/05/15(水) 20:42:23.03ID:45JJqz890
余程アホみたいな形してない限りは自身の耳に合ってるかが全てな気がする
2024/05/15(水) 21:48:20.09ID:cPgzRgbt0
スポーツクラブで使ってるよ
ランニングマシンで30分とか
でも安定感はAZ60の方が背の低いぶん上
2024/05/16(木) 07:26:38.66ID:tYrTatMZ0
あんまり自分の耳の形に合ってないなあと思うけどランニングしててもちゃんと奥まで突っ込めば外れないよ
長時間装着で初めて痛くなるのは試聴じゃわからんからな…
2024/05/16(木) 10:03:45.03ID:NnMWaLGb0
運動する時は骨伝導オープン型で良くないか?
汗で耳の中の湿気が凄い
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3d8-C8HB)
垢版 |
2024/05/16(木) 11:00:19.20ID:QPnWLqzi0
スポーツうたってないTWSだと夏の耳からの汗で不具合おこすの多い気する
とはいえ、単にフィルター詰まりみたいな感じが多そうだが
2024/05/16(木) 11:32:54.20ID:O5trlEOp0
音楽聴いてたら急に片耳ノイズ走って死んだ 色々やったけど無理だ ケースは赤点滅しまくるしなんだろこれ
2024/05/16(木) 17:32:05.18ID:RMpi6RYzd
通ってるスポーツ施設は隣りにエアロビスタジオがあってインストラクターがマイクで叫ぶからオープン型は無理でノイキャン必須
ちょっと前まではBOSE QCE2使ってたけど運動あとにカフェで音楽聴くのには音質があまりに駄目なのでXM5とAZ80を気分で使い分けてる
2024/05/16(木) 21:30:06.67ID:aom66wwT0
夏場は汗が気になるけど、運動しながらつかうって高い買い物だから怖いよね
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5951-lgp4)
垢版 |
2024/05/17(金) 09:58:57.93ID:W+7JlV5Y0
純正のイヤピ使ってて1時間くらいしたら痛くなるから変えようかと思ってるんですけどコレイルって耳痛くなりますか?
今までのtwsは旧xelastecしか使ってこなかったから違うのを買ってみようかと思ってるんだけど高いから失敗したくないです
2024/05/17(金) 10:12:57.89ID:v/mToO7Q0
普通にサイズ小さくした方がいいと思う
2024/05/17(金) 10:18:23.91ID:RwZ+Peix0
逆に大きくして軽くつけるのも試してほしい
2024/05/17(金) 10:52:45.47ID:eMDDoNxX0
コレイルは長いから余計痛くなると思うが
2024/05/17(金) 11:28:50.03ID:Q54xpNHP0
コレイルは基本的に装着感がいいものではないよ
耳穴の大きさにもよるだろうけど金属リングの異物感がつきまとう
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b98-lgp4)
垢版 |
2024/05/17(金) 11:39:35.89ID:afKnTF1V0
異物感あるんですか
痛みも出る可能ありそうみたいなんで諦めてxelastec Ⅱを買ってみようかと思います
2024/05/17(金) 12:39:09.83ID:eMDDoNxX0
xerastec2も新品のうちは粘着力強いから深く入れようとして押し込むと耳中の薄い皮が引つれてかぶれる様な痛さが出る
セドナならMaxやFoaMaxの方が無難だと思う
2024/05/17(金) 15:53:54.78ID:13qpTIo50
試聴出来る環境ならspinfit omni試してほしい
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59fc-lgp4)
垢版 |
2024/05/17(金) 16:30:02.79ID:W+7JlV5Y0
おすすめ教えてくれてありがとです
今度時間見つけて家電店で色々試着してみます
2024/05/17(金) 17:27:00.28ID:PnNfTZjK0
omniは傘ふにゃふにゃ過ぎて駄目だったわ
2024/05/17(金) 19:27:38.17ID:eMDDoNxX0
テクニクス付属のイヤピは装着感優先で傘フニャフニャだから低音が吸収される
特にAZ80は傘がしっかりしたイヤピに替えると低音が生き生きする
2024/05/22(水) 21:11:00.84ID:QKqb/FTM0
家電撤退ってマジか!
2024/05/22(水) 23:26:51.35ID:fKzmeouR0
オーディオは家電ちゃう
2024/05/23(木) 00:05:34.71ID:lct/kElx0
まるで違うこと書いて煽るやつのバカバカしさ
2024/05/24(金) 08:04:27.01ID:+aPLTwdpd
イヤホンにおける“いい音”とは何なのか? プロへの取材で紐解く、音楽体験を向上させるヒント
https://news.j-wave.co.jp/2024/05/content-3095.amp.html

> “いい音”というのは科学的、数値的には定義できず、各メーカーやブランドのこだわり、聞き手の好みで決まるものだと思います。
> テクニクスとしては、アーティストなどつくり手が一音、一音に込めた想い、エネルギー、空気感を
> そのまま届けることを重要視しており、脚色しない方向で製品の研究開発をしてきました。

> ワイヤレスイヤホンの最新フラグシップモデル「EAH-AZ80」も、
> これまで培ってきた技術を詰め込んで、アーティストの表現をありのまま届ける“いい音”を実現しています。
2024/05/24(金) 13:07:39.85ID:XgdnAfE10
有線のフラグシップがなあ もうちょっと試聴できる環境があれば購入も考えられるのに
2024/05/27(月) 22:09:12.85ID:oeNsEVTq0
音楽再生中に外音取り込みとかノイキャンとかの切り替え操作すると一瞬片方だけ音楽途切れるのは仕様?
2024/05/29(水) 17:47:45.02ID:5eQ9PJaT0
Technicsは音楽好きやオーディオ好きにもウケがいいね。オーディオ硬派な人には特にいい感じに話のネタになる。
2024/05/29(水) 21:30:50.52ID:/G0GT7ti0
馬鹿耳だから音質の違いは全然分からないけど、WF-1000XM5と比べると
外音取り込み機能はAZ80が勝ってて、ノイキャン機能はXM5が勝ってる
2024/05/29(水) 21:53:03.25ID:UKUCUj4Y0
俺は高校生の時テクニクスのコンポで聴いてた
それだけ! 思い出補正
2024/05/31(金) 10:44:30.68ID:JjEo3qnm0
>>613
あってる
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2928-9r0h)
垢版 |
2024/06/08(土) 06:13:13.65ID:6fytqSqE0
AZ80にも新カラバリ欲しかったな
機を逃して今更買う気無かったけど
新色出てれば勢いでポチッたのに
2024/06/08(土) 07:36:20.03ID:lueZPubMd
XM5ですらずっと2色で新色カラバリなんてないのに
AZ80にそれ望むのは酷では
2024/06/08(土) 11:26:34.04ID:EJnC1JXEd
XM5は黒=8に対して白=2 の製造数だからそれ以外の色を出しても数限定でミントグリーンとかでは
2024/06/08(土) 17:16:42.31ID:Y0vjrewiH
xm5は黒が指紋で汚いってインフルエンサーに叩かれてから
多少は出荷数が変わったかもしれないと思う
ソニーは黒が汚いパターンと白が汚いパターンがあって安心して買えないのが困る
試聴機の白が黄色くなってることもあるし
2024/06/11(火) 20:33:10.09ID:hXfHqSmG0
まだ届いていないがAZ80ポチった
特徴的なシルバーにするつもりだったのだが、
シルバーのイヤホン(AZ80ではない)つけている女子高生を見たらアクセサリーっぽくて、スーツのおっさんだと浮くかなと黒にしちまった
2024/06/11(火) 22:38:00.74ID:UcPLcyiE0
むしろ俺は黒だと没個性というか面白みがないからと思ってシルバーにしたな
2024/06/11(火) 23:30:51.80ID:31yhmIPv0
ソニーのシルバーは肌に溶け込んでむしろ目立たないがテクニクスのシルバーはトップがメタリックで主張してるよね
2024/06/12(水) 14:50:06.36ID:BvCmg+Nw0
AZ80はAZ60より低音は少なめ?
2024/06/12(水) 15:12:06.20ID:aYwIMTnNd
低音過剰だからなAZ60は
625名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-Pmi3)
垢版 |
2024/06/12(水) 17:47:42.67ID:wrk/1w+fM
az80を定価で買うならヨドバシとかで買うより公式ストアで買った方が修理時の対応早かったり手間がかかりにくいとかあるかな?
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235a-Fmzm)
垢版 |
2024/06/12(水) 22:25:16.49ID:GiTm7i4E0
耳が湿っぽくていつもメッシュシート詰まらせてた俺氏
待望のメッシュシートがいつの間にか公式から発売されてるじゃないか!

予備も含めて2シート発注した
これでAZ40と60を延命できる
テクニクスさんありがとう

ttps://ec-plus.panasonic.jp/store/ap/storeaez/a2A/ProductDetail?HB=PNYSAAZ60
2024/06/13(木) 06:59:38.98ID:zHRkmGxi0
本当だ!!
メッシュシートがある!!
2024/06/13(木) 08:06:58.29ID:110mGbuu0
最近気付いたけど公式だとケースに刻印できるのな

昔iPad買ったときやったけど今でもやってんのかな
629あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/13(木) 11:23:13.17ID:lPPPsydI0
>>629
グロ
2024/06/13(木) 11:47:31.77ID:BwkHI2iz0
>>629
お疲れ様
2024/06/13(木) 20:15:42.95ID:GwGUuqzv0
AZ80用は無いのかよ…
2024/06/13(木) 21:00:41.32ID:+kgcAUhe0
80も同じかと思ってたけど違うのか(40しか持ってない
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e7a-SLvl)
垢版 |
2024/06/17(月) 19:43:59.24ID:GTmUTLvk0
AZ60の右側聞こえなくなって右側だけパナ公式から買い直したが4ヶ月くらいでまた右側の音量が小さくなってきた
また同じこと起きそうだから返金して欲しいわ、落胆した
2024/06/17(月) 22:37:40.54ID:TiR5K6iF0
耳クソ詰まってんじゃ
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aab-YEI+)
垢版 |
2024/06/18(火) 00:20:22.53ID:SH1OMeGa0
>>634
フィルター掃除してみたら?
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-JTKV)
垢版 |
2024/06/18(火) 06:16:23.14ID:tJ3eChtW0
>>634
装着前に綿棒で耳の中クルクルしてみたら?湿っぽっくなってんじゃないかな?

あと保守部品発売されたから自力で張り替えるのもあり(この部品が音を小さくさせる原因でもある
>>626のやつ
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e40-SLvl)
垢版 |
2024/06/18(火) 08:59:10.46ID:zCOwyDLk0
>>635-637
勿論洗って一晩乾かしたよ
相変わらず断然音小さいまま
本当に腹が立つ、s50は未だに無事なのに
2024/06/18(火) 12:45:23.35ID:NcXgnwBS0
40M2の新色来たな
2024/06/18(火) 12:55:59.08ID:YfGeTeaYd
夏商戦は新製品もなくカラバリでお茶濁しか
2024/06/18(火) 13:11:21.18ID:w7ke6uqM0
AZ80M2待ちのAZ60持ちです。
2024/06/18(火) 13:15:53.85ID:Ud1+Khne0
なまじAZ80の完成度が高い分、後継機のよりクオリティアップって話もハードル上がりそうだしな
楽しみではあるけど
2024/06/18(火) 13:45:25.47ID:RoGiYs9R0
コンチャフィットやめてくれ
2024/06/18(火) 14:08:04.27ID:UC5VPTmt0
やめるな
2024/06/18(火) 15:01:58.23ID:5DP6GkUsd
頻繁なモデルチェンジを止めるための
価格維持方式をやっているわけだし
そんなポンポン新製品は出さないだろう

このまま、たまに新色で済ましそう
2024/06/18(火) 15:02:18.98ID:GmSHMdW80
新色は女性向けかな
野郎が使う色でもない気が
2024/06/18(火) 15:35:56.30ID:Se+boB4I0
そうか?ただの固定観念だろう
2024/06/18(火) 17:34:58.21ID:47NlrhT20
製品寿命を延ばすためでもあるしね
早期に買った方が得でなおかつ、新製品で旧型にすぐなることもない安心感
AZ80は3000円クーポンもらえたし、数年使った後に後継機くらいでちょうどいいかも
2024/06/18(火) 18:10:57.27ID:z1V6kyin0
本スレが居心地悪くなるとここやソニースレでボソボソどうでもいい事を言う元ワン
どこへ行っても嫌われる事は変わらないのに
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9af3-SLvl)
垢版 |
2024/06/22(土) 10:39:42.42ID:Oh5zLX3z0
AZ60の右側が聞こえなくなって、パナ公式で右側だけ購入できるから買ったら4ヶ月目になってまた聞こえなくなった訳だが、この単体売りの保証期間が3ヶ月だから有償修理になるみたい

こんなことある?4ヶ月経ったら聞こえなくなるのが普通だとPanasonicは考えてるの?凄いね

ちなみに音が極端に小さくなるだけじゃなくノイキャンも右側だけ聞こえなくなってて、イヤーピースは勿論洗ってみたけど改善なし
他のイヤホンで自分の耳もテストしたけど問題なし
明らかに商品に問題がある
機能も音も満足してたからすごく残念
2024/06/22(土) 11:11:03.44ID:u8bv5CV00
ケースが壊れてるんじゃないの
パナに限らず普通の対応やろ
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ad2-SLvl)
垢版 |
2024/06/22(土) 12:00:24.53ID:TJknB6SD0
>>651
ケースの不具合でどうやって聞こえの不具合に繋がるの?
2024/06/22(土) 12:30:43.33ID:u8bv5CV00
>>652
ケースセンサーの右だけ壊れてて、過充電になって右だけ壊れるとかあるんじゃないの
再現回数が2回だけとはいえ、片側だけ連続で起きたならイヤホンよりケース疑うのが道理と思うけど
現物も使用環境もわからんし知らんよ
2024/06/22(土) 12:54:13.94ID:EbiXAH6Yd
丸ごと修理に出さず自己判断で片側だけ新規購入した、というのが間違えだったんだんだから自己責任
なんで丸ごと修理に出さなかったのか分からないが
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ad2-SLvl)
垢版 |
2024/06/22(土) 13:32:01.06ID:TJknB6SD0
>>653
なるほど、じゃあケースごと送って見積もり出させたほうが良いかもか
でもなんかもうこうしてケチついたものにお金出して修理出すのも癪だしaz40買おうかという気持ちになってる
誰か使ってる?
代理で返品前提でbeats solo buds買ってみたけど案の定遮音性も音もダメだった
2024/06/22(土) 13:49:21.61ID:t3Kv/OF40
AZ40M2のモデレートブルー良さげだけど、AZ60あるから使わないかな…。
2024/06/22(土) 13:50:59.26ID:u8bv5CV00
今見てきたけど「片側紛失サポートサービス」は飽くまでも紛失対応であって、故障対応じゃないね
40も良い機種だけどノイキャン無いし、自分のしくじりでランク落とすのは精神面に良くないと思っちゃう

自分ならコンチャ試して違和感無いなら無理してでも80を買うか、スッパリメーカー変える
2024/06/22(土) 14:06:57.20ID:MmUiWvp6d
AZ40M2はノイキャンあるぞ
2024/06/22(土) 14:18:13.06ID:DzScJZ3O0
AZ40と60は、無印なのかm2なのかというのをはっきりさせないと商品的に別物だから、誤謬が起きる気がする
ただ、どちらも現時点で無印選ぶ理由は機能的には無いだろうけど
中古や在庫処分で(無印が)安いから…っていうのはそれこそ安物買いの銭失いを繰り返すだけだから止めた方がいいと思うが
2024/06/22(土) 14:47:46.22ID:BNkMgVgPd
バイトのおばちゃんのケースのハンダごてミスだろうな
2024/06/22(土) 15:42:17.39ID:zaAT+Kl10
>>650
またしつこくやってるの?
2024/06/23(日) 21:07:31.13ID:ME5v8uV60
俺もAZ60からだったらAZ80か、
心象が良くないならそのメーカーから一旦離れるだろうな

繋ぎで新色AZ40M2なら全然アリだと思う
2024/06/24(月) 01:48:23.62ID:PpFxKn4+0
来年あたりにAZ80の後継来るかな?
来るとしたらM2になるのかな
2024/06/24(月) 02:27:02.27ID:qd/42qwq0
70メジャーアップデートしてAZ700とかでもいいぞ
2024/06/24(月) 09:17:28.54ID:7raQ4c700
M2は分かりにくくなるのでやめてホスイ
AZ90でも85でもいいじゃないか
2024/06/24(月) 12:19:52.45ID:ZKYzq0Ie0
AZ60は無印からM2になって中音の密度が上がったと思う
AZ80はM2が出たらどう変わるんだろうか
ボーカルの厚みや柔らかさが加わればいいんだがXM5に近づくことになるのかも
2024/06/24(月) 17:11:10.99ID:fd1yOdht0
価格維持する方向で製品寿命伸ばす方針だから どうだろうね
現状何か求めるものあるかというと、特に不満ないんだよなあ
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f05-ji74)
垢版 |
2024/06/24(月) 20:48:23.18ID:WeqELxN90
ノイキャンの時の音質変化なんとかしろ
2024/06/24(月) 21:12:40.77ID:u4wxuvzs0
え?俺はオン/オフ切り替えても同じ音に聴こえるんだけど
クソ耳って事なのか?
2024/06/24(月) 21:18:47.78ID:fpbh6wDP0
ノイキャン⇔外音取り込み

の切り替えで変化感じないならわかるけど
ノイキャンオフとの低音の差は誰でもわかると思う

もしわからないならイヤピがちっちゃくてスカスカなんじゃない
2024/06/24(月) 21:32:29.61ID:u4wxuvzs0
あっ! アプリでのオンオフのことか
ごめん間違えてた
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f05-ji74)
垢版 |
2024/06/24(月) 22:17:12.73ID:WeqELxN90
ノイキャンオン時の低音は正直ひどい この変化が無ければ・・・それ以外は本当に優秀だし品質も素晴らしい
ちょっと演出感あるけどわかりやすい良い音
2024/06/26(水) 00:30:51.81ID:DW1VLFGt0
他の製品も買ったけどAZ80は毎日使ってるくらいだから、
これ以上求めるものはほぼないなあ

需要としては全くないだろうけど、
SBCでいいから40ms以下の超低遅延モードが欲しい程度
個人的にはこれで有線から離れて1台で完結できる
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fca-Ynbl)
垢版 |
2024/06/27(木) 09:35:05.43ID:h5F/VPf10
>>655だけど結局AZ40m2買った
60と比べるとノイキャンの弱さとヘッドルームの狭さみたいなものを感じてしまうけどまぁ14,000円なら良いかと自分を納得させて使っていく
音量がやたらデカく感じる、iPhoneだけどボリューム真ん中にも満たないくらいでもう十分だってくらいデカい
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-Tayp)
垢版 |
2024/06/29(土) 08:12:34.62ID:Mfs3oVXq0
>>674
オレも何度も修理出してるけどメッシュシート交換で修理上がってきたことが多々あった、まだ手元に不具合機あるなら公式が出してるメッシュシート交換をお試しあれ
2024/06/30(日) 08:18:39.55ID:oS8uA7ds0
>>674
80と40m2もってるけどたしかに40は音でかく感じる
80に音量合わせると40はちょっとうるさくて40に合わせると80はちょっと小さくてそれぞれ音量ボタン押すもん
2024/06/30(日) 09:51:56.55ID:SYGANIa50
80買って満足
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5e-VTiR)
垢版 |
2024/07/01(月) 09:32:26.47ID:6zycBcYj0
>>676
何でだろう、低域が出ない代わりに中高域が目立ってるからとかかな
2024/07/02(火) 11:56:28.94ID:6ldDL7usd
あっちのスレでは解決出来なかったので質問
AZ80 ウォークマンにペアリング出来ないんだけど何が原因か分かるかな
逆に古いイヤホンは直ぐにペアリング出来るのに
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faad-nMe1)
垢版 |
2024/07/02(火) 11:58:12.61ID:TXetwYtA0
まずウォークマンの機種名とか書いたらいいんじゃない?
2024/07/02(火) 11:59:50.55ID:IewLF7ZLd
どう繋がらないかすら書けんのかお前は
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ff6-47Gb)
垢版 |
2024/07/02(火) 12:04:34.62ID:1dSFCOeX0
他のイヤホンとペアリング出来るならDAPは正常と考えられる
80のファームがあるならアップを済ませリトライ、それでもダメなら購入店かメーカーに相談どうぞ
2024/07/03(水) 07:41:45.16ID:yYhH4VKK0
いつの間にか片側落として悲しい
ケース落とした時に転がってったと思うけど、蓋をロックできるケースないかな
2024/07/03(水) 12:00:10.71ID:9PqEUUnqd
輪ゴムでも巻いとけ
2024/07/03(水) 16:51:45.51ID:WBQD2rSg0
er4sr付属のポーチがちょうどサイズあったのでそれにいれてる
あんまケースががっしり閉まるタイプじゃないから、ひっくり返した時に蓋が開きそうだもんな
2024/07/05(金) 02:17:21.84ID:G7uJeOoy0
SONYのXM4使っていて買い換えるのに
見た目がダサすぎるXM5じゃなくて
デザインが好みなTechnicsにしようと思うんだけど
AZ60M2と80どっち買うか悩む
2024/07/05(金) 02:36:11.40ID:9J7KosOO0
>>686
まずコンチャ合うかどうかだから、悩むより先に試聴
そのへんの家電量販にも置いてる
2024/07/05(金) 07:16:17.16ID:j3mlP1mQ0
XM4はデカいのとノズル角度が直角なので耳との相性がきつかったがXM5で小型化され格段に楽になった
AZ80はきつい人や浮いちゃう人が結構いるはず
2024/07/05(金) 07:19:01.68ID:SPrSaZ5id
AZ80はコンチャがシンデレラフィットする選ばれし者にのみ許される
2024/07/05(金) 07:28:55.95ID:yYPB0FCaH
片方だけ注文して届いたけど、イヤーピースないじゃん
意外な盲点だった
2024/07/05(金) 07:31:12.21ID:/vpI0nWCd
注文してないもの送ったら問題あるだろっていう
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faad-nMe1)
垢版 |
2024/07/05(金) 10:44:51.62ID:QNNsxxTs0
どっちもどこにでもあるから装着おすすめ
俺はXM5がポロポロ落ちてまったく合わなかったわ
2024/07/05(金) 15:22:12.54ID:4wLBjpQS0
>>687
ありがとう
行ってみるわ
2024/07/07(日) 06:19:30.33ID:6pEXcKGz0
XM5の見た目やサイズ感はわりと好きだが、
AZ80と比べたとき音がデジタル?すぎて価格も割高に感じてしまった
695名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-bb61)
垢版 |
2024/07/07(日) 15:12:10.86ID:9ihHGf/yd
でもあり得るのかな
がちでサロン見る人いないのに、ニュース見てたな
自分だったらヤバかったね
2024/07/07(日) 15:18:49.23ID:9jhtm3dN0
ストレスがないという
2024/07/07(日) 15:21:23.80ID:L8NIP3QV0
オートミールを食べようと思ってたサーバーのはずなんだよな
2024/07/07(日) 15:24:05.04ID:0E42TCuF0
スクリプト荒らしが来たか
2024/07/07(日) 15:32:21.42ID:9Wo1BAaP0
本当にあの口元を治すのはそもそも糖質減らすために作られたようになるわ
2024/07/07(日) 16:52:26.13ID:bqChUJMd0
AZ80買った
購入時のイヤホンバッテリー残ゼロまで消費してからケース満充電イヤホン満充電でいざ連続再生
接続はLDAC無し 外音取り込みの環境下で6時間30分弱
こんなもんかね NCより外音取り込みのほうが消費早いのだろうか
2024/07/08(月) 14:41:30.73ID:yUNd0qyn0
店行って聴いてきたけど
AZ80、つけ心地はかなり良かった
でも見た目が動画や写真で観てたのとかなり印象違ってイマイチ
ハウジング加工部分と地肌に接触する部分のプラスティッキーな質感の差がちょっと受け入れがたい
外見だけなら下位モデルのAZ60M2のが良いなと思ったが
こちらは自分の耳の形には合わなかった
2024/07/08(月) 15:18:13.26ID:xeJoac7ed
AZ80もAZ60M2も、内側がモロにプラっぽいのは同じでは
2024/07/08(月) 16:00:59.42ID:keMwMnyy0
高級感とAZ80レベルの性能両立したいなら
gemini ii opera de parisあたりおすすめ
2024/07/08(月) 16:54:58.65ID:vl4Ix+BN0
肌に触る側は金属にすると冬に問題になるのとプラスティックの方が触感がいいからだと思うけどAZ80はXM5と比べると継ぎ目が目立つよね
2024/07/08(月) 17:23:51.22ID:I/bmn3i2H
最近AZ60充電ケースの挙動おかしいなぁとか思ってたらもう2年以上経つのか
新商品いくつか試して気に入らなかったらとりま延命で充電ケースのみ5000-6000円に行くのもありか
2024/07/08(月) 17:32:53.02ID:YisOS/Sp0
数週間前ペアリング出来なかったってレスした本人だけど色々弄ってやっと出来た
まさか側面長押しだとは思わなかった
蓋を開けると自動的に接続するもんだと勘違いしてた 
スレ汚し失礼しました
2024/07/08(月) 17:44:33.81ID:4SglTZ8Pr
良かった
2024/07/08(月) 18:19:08.19ID:a4HnrqgI0
地味にケースなしでペアリングできるのも良いところである
あと電源オフもできるのも
709名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-6vWO)
垢版 |
2024/07/08(月) 19:33:13.09ID:3F2adg2Gr
継ぎ目はそんな気にならんけど白は全部白色にして欲しかった
シルバーいらんねん
2024/07/08(月) 21:23:03.43ID:FKJ19C910
本体色ホワイトで売ってないからな
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0df6-l588)
垢版 |
2024/07/09(火) 09:37:20.53ID:b62TMUX40
素材金属にして重量増して落ちやすくなったらそれはそれで叩くんですよね
視聴して音より質感でNGは残念だけど

>>706
解決して良かったね、ちゃんと取説は見ようね(多分音が小さくなった!ってまた騒ぎ出しそうだし
2024/07/09(火) 09:43:54.34ID:+yrNc0jlH
トリプルポイント機能を搭載しているTWSってAZ80だけでしょ?
AZ80自体もいい代物だし、他にもBoseやJBLもいい商品出してるけど、トリプルポイントの機能でAZ80一択だわ
ノートパソコン+タブレット+Swichと同時に繋げて、別の機器を操作すると自動で接続先が切り替わる性能は素晴らしい
他の機種も真似るべき
2024/07/09(火) 10:07:02.33ID:qKUItYxPd
マルチポイントだからって売れたりしないからなー
今のTWSも、単にSoC自体に機能あるからマルチポイント付けてるだけだしな
メーカーもそこに力入れてもな、ってなるだろうね
2024/07/09(火) 11:01:21.60ID:ZVOlxEql0
元ワンは黙ってて
2024/07/09(火) 12:03:20.94ID:JKRCHm+e0
マルチポイントって音質下がるし要らんわ
2024/07/09(火) 12:11:31.33ID:I5KS/vgFd
ですよねー
2024/07/09(火) 12:13:28.89ID:phgRomxb0
AZ80はオーディオのテクニクスと家電のパナソニックのいいとこが高次元で纏まってて🤗
2024/07/09(火) 12:44:10.28ID:t2dS+jkM0
AZ80はいい機種だよ
人気が上がりだすとともに元ワンがけなしだしたのが分かりやすい
リトマス試験紙的なバカ
2024/07/09(火) 12:49:22.75ID:SWZXV+4md
発売前から褒めているが
当時から難点として

・コンチャフィットは個人差で合う合わないが出る
・イヤホン本体が大きく重めで少し時代遅れ
(ソニーXM5が大幅に小型軽量化したのでとくに目立つ)
・ノイキャンと外音でオンすると音質劣化が顕著

ここのあたりがどうにもな
2024/07/09(火) 14:37:49.06ID:Gv3x5e3da
劣化?
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ad-pk1M)
垢版 |
2024/07/09(火) 16:44:04.58ID:acFhiVl90
3つ接続はLDACにならないからね
動画とか電話用途ならいいんじゃね
722名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF43-8dYN)
垢版 |
2024/07/09(火) 19:16:00.56ID:RKPlkLGXF
LDACじゃなくたって十分良い音だろ
持ってないが
2024/07/09(火) 19:22:18.45ID:phgRomxb0
接続台数はアプリから簡単に切り替えられるんだから好みと状況に応じて好きにすればいい
2024/07/09(火) 20:51:32.26ID:OHciezJlp
テクニクスは新製品ごとに欠点を潰してきてるから、AZ80の欠点も次で改善されると思う
2024/07/09(火) 20:59:09.36ID:VDqWqsCn0
有線のフラグシップもネットで買えるようにしてくれ
2024/07/09(火) 21:58:36.21ID:44I3MJLHd
毎回いつも他社より半周遅れという感じ
次が出たとしてもまた時代遅れなんだろうな
2024/07/09(火) 22:20:59.29ID:P4ktHuLtr
>>726
こんなこと言うやつが「発売前から褒めてる」とか笑わせる
2024/07/10(水) 04:52:13.25ID:RbCZtVYs0
TZ700試聴してみたいけど今置いてる店あるのかな?

そもそも手持ちのイヤホンがワイヤレスのみでDAPを持っていないから、
普段から聞いてる曲で試せないが…
2024/07/10(水) 07:48:12.24ID:zE4Es56hd
自社比で前よりはマシになってるが
それでも他社比だと1歩遅れてる
そういう感じ
2024/07/10(水) 08:51:43.80ID:YKBXkjus0
いまだに風切り音対策さえしてないメーカーは何歩遅れてることやら
2024/07/10(水) 13:57:51.34ID:M9YL1OEL0
AZ80、購入を考えてるのですが、ノイキャンに切り替えると低音が減るんですか?
2024/07/10(水) 14:35:41.59ID:wdghoCcrd
音があからさまに劣化
2024/07/10(水) 18:24:32.19ID:3tll2iqX0
別に劣化とは思わないが低音の量感はかなり減る
2024/07/10(水) 19:06:06.11ID:QraKZFgE0
元ワンは貶めたがりだから
2024/07/10(水) 19:45:25.08ID:OqQyme+T0
NCオン時だけバスエンハンサー入れてる
NCオンオフでそれぞれサウンドモード記憶してくれると良いのにな
2024/07/10(水) 21:07:02.72ID:yxlZAQ1b0
元ワンには音は分からないよ
2024/07/12(金) 09:17:01.65ID:mK3uwmP80
DENONやBOSEと比べると足りないが、
締まった低音は出てるので特徴レベルの話だと思う
2024/07/12(金) 18:51:36.89ID:H4ubP9de0
逆に出過ぎた低音のが厄介な時もある
er4srと併用してるからダイナミックは低音豊かだなとすらおもって使ってる
2024/07/12(金) 21:14:36.96ID:o87/z0Wdd
そんな極端なの挙げられても困る
2024/07/12(金) 21:48:20.39ID:FvAZQmVI0
ER4Sを聴いて解像度が高いと勘違いしていた時期がありました
2024/07/15(月) 02:34:43.68ID:SwlaZh1U0
AZ60の段階で風切り音対策はそこそこされてたり、弱点はあれど他社と比べて時代遅れとは思えんな
寧ろ手堅くまとまってる部類でしょ
2024/07/20(土) 23:43:03.25ID:kn9rk9fV0
AZ80、新品パッケージはシュリンク包装されてましたか?
2024/07/21(日) 14:28:45.60ID:iWGBr/SX0
ヨドバシで予約購入したけどシュリンク包装はされてなかったよ
白い未開封シールだけ
2024/07/21(日) 17:57:15.39ID:71/2WXjc0
>>743
danke
新品中古両方扱ってる店で新品で買ってちょっと不安だった(新古品っぽい感じがした)んだよね
これから大切にガンガン使わせて頂きます
2024/07/22(月) 04:46:24.98ID:xATU1jyu0
AZ80公式サイトからコピペ

環境に配慮したデザイン

イヤホン本体と充電ケースのプラスチックの約45% に植物由来のバイオエンジニアリングプラスチック「DURABIO™(デュラビオ™)」を使用し、パッケージには100%プラスチックフリーを実施して環境負荷の低減に貢献しています。
2024/07/22(月) 12:59:52.69ID:7oR8nnK50
母艦iPhoneでペアリング済みのAZ80の『イヤホンを探す』を解除する方法ありますか?
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5181-MarV)
垢版 |
2024/07/22(月) 18:35:40.13ID:yF+BoIIj0
コレイルのイヤピ買おうと思ってるんだけどサイズって付属品と同じサイズで大丈夫?
左右でLとMのサイズ違い使ってます
2024/07/22(月) 19:56:59.45ID:K07f0DUg0
純正はLだけどコレイルはMで使ってるよ
ちなみにコレイルは長さ方向が全サイズ同じ
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51b2-MarV)
垢版 |
2024/07/22(月) 20:36:40.59ID:yF+BoIIj0
てことは小さめを買ったほうが良さげかな?
近くにコレイルの試着できるとこなくて困ってました
2024/07/22(月) 20:56:57.59ID:Ts0PN0tA0
コレイルはでかめだよ
2024/07/22(月) 20:58:24.58ID:mx5n91DL0
俺は純正LでコレイルもLだ、Mだと片耳がギリギリ密閉できない
Lだと左右ともに明らかに大きいんだけど押し込まず挿入浅めに蓋する感じでコンチャで支えれば快適だし遮音性も高い

イヤピースの形自体が純正と結構違うからMLのセットで試すのがいいんじゃない?
2024/07/22(月) 21:31:48.94ID:K53o70XO0
俺もアルミのコレイル使ってるけどLサイズでも少し小さい感じだな
装着して口を動かしたり目を見開くと隙間ができる
2024/07/22(月) 21:37:10.63ID:K53o70XO0
ちなみに付属のイヤピはXL使ってた
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51b2-MarV)
垢版 |
2024/07/22(月) 22:36:47.61ID:yF+BoIIj0
皆さん本当にありがとう
耳の形おかしいのか、結構合わないこと多いからかなり参考になります
とりあえずML買ってみます
助かります
2024/07/23(火) 00:53:00.43ID:UV02ObfT0
コレイルは形が違うのもそうだし、傘の摩擦係数がAZ80純正より高いから大分装着感違うと感じる

サイズを揃えても同じだけ押し込もうとすると引っかかって少し戻る感覚に慣れなくて、せっかく買ったのに数回しか使ってないw

良い感じの音の変化は確かにあると思うので、装着感とどちらを取るかは人によるのかな
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fba1-PlpQ)
垢版 |
2024/07/23(火) 23:15:41.76ID:D+IrQJN40
az80を購入して3ヶ月経ったところで、右のイヤホンの音量が左に比べ小さいので修理にだしました。
結果、両方とも交換になりました。
それから3ヶ月、また、右側の音量が微妙に小さくなってきました。
1週間に1回、糸ようじやカメラ用のブロアーでメンテしてきましたが、それでもだめだったかという感じです。
2024/07/24(水) 02:45:25.38ID:YkoJ0/mQd
それが原因で逆効果だったりしてな
2024/07/24(水) 07:14:25.49ID:jVaUaDJrd
2重で網ついてるのに物理的な詰まりなわけ無いだろと
2024/07/24(水) 07:32:59.02ID:2Jd4nRHX0
ブロアーとノイキャンの相性は悪いけどね
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71f6-m9UN)
垢版 |
2024/07/24(水) 09:42:38.24ID:UlHi0Bz90
>>756
耳の中の湿気がステムに貼りつけられてるメッシュシートが吸着して目詰まり起こしてるかも
AZ40や60は最近になってようやく保守部品の販売を始めたけどAZ80はまだみたい
保証期間ならメーカーに再修理、期間過ぎてるならメッシュシート外して(イヤピのスポンジはそのまま)変わった音をEQで調整する事をオススメ
2024/07/24(水) 09:55:37.97ID:y2anA6Y/d
充電不良多すぎ
前使ってたnuarlの1万ぐらいのイヤホンだったらどんなに適当に入れても充電不良起こしてたことなんて殆どなかったぞ
2024/07/24(水) 11:29:12.10ID:6RlgSP1x0
安いイヤホンって適当に扱っても意外と頑丈だったりするよな
なのに、AZ80みたいに比較的高価なイヤホンは大事に扱っても調子悪くなったりしやすいから謎
2024/07/24(水) 14:58:56.16ID:2Jd4nRHX0
適当に扱ったら良いのでは?
2024/07/24(水) 15:40:25.92ID:gDrqsGf7F
アプリからプッシュ通知きて
おいいい加減イヤホン掃除しろやって言われたw
2024/07/24(水) 15:56:00.43ID:qHHfaKDd0
え?マジか! そんなセンサー搭載してたなんて
2024/07/24(水) 15:59:36.49ID:rb+PuneMr
使用時間で判定してるからきれいにしてても出るよ
2024/07/24(水) 16:14:25.66ID:iQad7c4O0
掃除しろしろうるさいのはほんと無効にさせてほしい
スマホに通知来ないようにしても本体の赤ランプがウザいし
2024/07/24(水) 16:59:23.15ID:2Jd4nRHX0
アプリの設定で無効にできるが…
2024/07/24(水) 17:59:41.74ID:bSeQrY1Z0
>>768
無効にしてもケースの赤い点滅消せないんよ…
2024/07/24(水) 23:29:31.00ID:2Jd4nRHX0
>>769
ホントだ…すまん、てか、ちゃんと文章読めてなかった
2024/07/25(木) 19:11:25.01ID:Lg8lPrR40
自分が使ってる機種だから嬉しいことは嬉しいが、正直どこまで忖度入ってるかわからんな。。
ttps://online.stereosound.co.jp/_ct/17706814
2024/07/25(木) 22:34:11.09ID:nCfso8eP0
2万以上(上限なし)だと5万超えのTWSとかにも勝ててるのかと…
2024/07/26(金) 08:28:13.35ID:Vb4au/sd0
>>769
しばらく放置しておけば勝手に消えるよ!
2024/07/26(金) 12:05:14.02ID:A1PcYWwV0
AZ80、滅茶苦茶ノイズ入るし音飛びしまくるし終いには接続切れるしNCも弱くてつらい…
何でこんなに人気なのかわからん
使用環境が悪いのか?駅のターミナルとか絶望的
母艦はリュックの中、イヤホンとの距離は30センチもないし金属の遮蔽物もない
2024/07/26(金) 12:07:27.29ID:FiW+z7Vid
そもそも、そんなに人気か?
2024/07/26(金) 13:01:06.22ID:xEJIGAHF0
わかりやすいよな
エージングしなくても初めて聴いて感動したし
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71f6-m9UN)
垢版 |
2024/07/26(金) 13:06:20.38ID:gFz0p03N0
>>774
修理に出せばよくね?
2024/07/26(金) 13:30:57.96ID:A1PcYWwV0
>>777
買って1週間経ってない
初期不良なのか…
2024/07/26(金) 13:33:42.87ID:NC2Y8KEQ0
そんだけぶつぶつ切れるのは流石に異常かと
2024/07/26(金) 13:46:51.24ID:9dUfQlsL0
うちはZenfone9使ってるけどAndroid14にアップデートしたら
音飛びとか途切れが発生するようになった
まあそこまで支障は感じてないからいいけど
OSアップデートでBluetooth周りが弱くなるとは思わなかった
2024/07/26(金) 14:09:50.63ID:A1PcYWwV0
母艦側が悪い可能性も確かにあるか…同じ環境で別のTWSで試してみるわ
ちな、LDAPで音質重視にしてたから接続重視も試してみるわ
2024/07/26(金) 14:22:55.64ID:n5+In8x+d
え・・LDAP・・・L、DAP?
2024/07/26(金) 15:09:33.65ID:A1PcYWwV0
LDAC誤字だぜ
2024/07/26(金) 19:11:05.24ID:Td4WHf8r0
貶めたがりが現れたらそれは元ワンだ
2024/07/26(金) 19:49:21.87ID:1+gFFGOC0
過去にも書いたけど、zenfone10をAndroid14にアップデートしたら・・・
AZ80のマルチポイント接続が上手く働かなくなったよ。

iPhoneでYouTube等を再生中に、zenfone10に通知等が来ると、
zenfone10に繋げたままになってしまう。

今もその状態だから、自宅だけでAZ80を使ってる。
2024/07/26(金) 22:04:46.99ID:JMPni+C50
音にうるさいヤツがなんでマルチポイントなんて使ってんの?
2024/07/26(金) 22:14:46.06ID:1aaG0BL4r
音にうるさいの?
2024/07/26(金) 23:58:08.94ID:2+WC1GkT0
むしろAZ80ユーザーの中には、音質はひとまず置いても(といっても十分以上だとは思うが)、マルチポイントのスペックで買ってるって人も一定数いるんでは
LDACが犠牲としても、3ポイントまでいける完全ワイヤレスはそんなに無いし
2024/07/27(土) 00:27:29.73ID:tIiAk6eq0
AZ80とXM5は 音質 値段 機能 全てにバランスが取れてるのはここまでという境界を示してくれた
これ以上金を出してもたいして音は良くならずむしろ何かを諦めなきゃならないとかよろしくないし 低価格にゆくと音がどうしようもなくなる
2024/07/27(土) 09:06:05.17ID:3/uy1Nzk0
XM5は基本的に素晴らしいけど、小さすぎるのとツルツルで手が滑るのが難点
多少大きくてもいいからバッテリー積んで、手が滑らないようにはして欲しい
2024/07/27(土) 09:10:38.94ID:LArtP5y/d
スティック型にすればいいのにな
2024/07/27(土) 09:27:28.09ID:0QdjqYBz0
嫌どす
2024/07/27(土) 09:40:15.33ID:XAsJLSLT0
Yahooニュースにここ数週間AZ80の広告出しすぎだろ
広告必要か? 黙ってても売れてるのに
2024/07/27(土) 10:12:00.43ID:kEBwD4w3d
スティック希望は耳型異常の元ワンだけ
2024/07/27(土) 10:20:51.12ID:6sWhMY4S0
AZ80どころかTechnics使ってる人マジで見ないわ
会社には結構いるんだけどね
2024/07/27(土) 15:45:28.66ID:AlZbBKF20
>>795
パナ社員かな?
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71f6-m9UN)
垢版 |
2024/07/27(土) 17:47:40.25ID:nTloBMDo0
>>795
AZ80のメッシュシート販売あくしろください
2024/07/28(日) 15:41:19.52ID:HW6qfd4G0
AZ80よりBOSE QuietComfort 20のがNC効いてるわ
2024/07/28(日) 18:26:08.01ID:bA1WMq8V0
AZ80は付属イヤピが装着感優先でノイキャン性能まるでダメ
XM5のイヤピ付けたらまるでノイキャン性能違ったので笑った
サイズばかり増やして付属するんじゃなく装着感優先とノイキャン優先の両方を付けてほしい
2024/07/28(日) 18:46:39.94ID:RYp5lzjAd
そりゃお前と皆同じ耳のサイズなら付属も減らすだろうけどな
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dc5-3nEJ)
垢版 |
2024/07/28(日) 19:37:55.40ID:WEDxIeLy0
そもそもウレタンはクソ
2024/07/28(日) 19:39:11.60ID:jAjkInTD0
ウレタンイヤピいらね
2024/07/28(日) 20:18:23.22ID:bA1WMq8V0
ウレタン=コンプライだと思っているのは頭の古い旧人類
2024/07/28(日) 22:05:49.85ID:EohoR3i30
コンプライの話してた?
2024/07/28(日) 23:20:07.49ID:HW6qfd4G0
XM5がゴミ
2024/07/28(日) 23:48:09.52ID:mPqI7LLO0
つるてか
2024/07/29(月) 01:00:54.80ID:l5Ty/puR0
真鍮コレイルの錆が酷いからアルミコレイルにしたけどめちゃくちゃ音変わるな
すごい濁ってるわ
真鍮のがよかった
2024/07/29(月) 04:39:25.02ID:LbOF48fp0
final の新イヤピ気になってる
装着感と音質が良ければ単純にノイキャン性能上がりそうだし
2024/07/29(月) 07:34:17.42ID:IN0im5/s0
真鍮のがいいってみんなずっと言ってるのに何でアルミ買っちゃうのか
2024/07/29(月) 07:41:04.50ID:tKJ3JqDi0
アルミの方がいいってみんなずっと言ってるけど
2024/07/29(月) 08:04:36.75ID:rH4s5c5kH
フード被ってたらセンサー反応しちゃうんだけど、感度落とせない?
2024/07/29(月) 10:58:49.36ID:ZgtuMyVU0
みんなずっと言ってるの言い合いに意味はあるのかい
2024/07/29(月) 11:30:57.95ID:wRTsATDc0
何のことかとググったら
真鍮とアルミのイヤーピースあるのか
初めて知ったわ
ノーマルMでジャストだったのでイヤピの旅はしてなかった
2024/07/29(月) 11:40:22.85ID:GhSiojyZ0
真鍮は金管楽器の響きが気持ちいいがボーカルとかでも響きが乗っちゃうから柔らかく聴きたい曲は不可
アルミはなんかスカスカで味気ないよね
2024/07/29(月) 12:09:08.72ID:LbOF48fp0
AZ80、飲食物の湯気でも長押しが動作するくらいタッチ感度が良い

入力の反応も速いし、この操作感に慣れてしまうと他のは結構ストレス感じることが多くなる
2024/07/29(月) 16:28:35.21ID:EN2XTtbO0
このみもあるからなあ コレいるから純正に戻したわ
低音が削がれる感じだしたから 若干ソリッドになるよね 悪くないけど
2024/07/29(月) 16:51:36.05ID:IN0im5/s0
AZ80、ペアリング10台まで、マルチペアリングは3台までとあるけど
4台目に繋げたい時は毎回手動切り替えでマルチ3台は固定って事?(この場合、既存のマルチ母艦側から1つ削除してマルチにしたい母艦を手動で追加ペアリングする?)
それとも使ってるリアルタイム母艦が3/10台まで自動でマルチになる感じなの?
4台とも繋がる距離(環境)だと既存の3台の母艦1つ以上をBluetoothオフすりゃいいのかな
2024/07/29(月) 23:25:58.32ID:i0oIi0W80
タッチ感度弄れるようになるか長押しの割当消せるようにしてくれ
寝返り打つと音声アシスタント起動したりノイキャン切り替えなったりでダルい
2024/07/29(月) 23:37:16.39ID:3YYlxu3b0
寝返りで反応したことなんかないけどな
2024/07/30(火) 00:22:37.44ID:+qjDkg7h0
というか、こんなゴツい大きさのほうのイヤホン付けながら、よく寝れるな
2024/07/30(火) 06:53:15.99ID:b55t4uCrd
AZ80で寝ホンすると朝にはとんでもないところに転がっていて焦る
2024/07/30(火) 08:24:56.00ID:qpLurFBe0
難聴になるよ
俺ならオラダンスで聴きながら寝る
2024/07/30(火) 08:40:29.99ID:rxrWYtj00
AZ80m2とかAZ100(?)とかいつ頃出ると思う?
2024/07/30(火) 08:52:01.21ID:zLiIhiASp
一年半ごと
2024/08/01(木) 23:19:43.92ID:fPtO0BRn0
尼でAZ80用のレザーケース買ったけどいい感じ
USB-Cが真ん中じゃないのが気に入らないけどw
2024/08/02(金) 07:43:00.55ID:FgLPS+DGd
バス電車の通勤でAZ80とXM5使ってるけど音質以前にノイキャンだよなあ
静かなところで音質が良くても騒音がだだ漏れだったら意味ないもん
その前提で付属のイヤピはまるでダメ
2024/08/02(金) 10:07:35.52ID:wJ14ykci0
音質よりノイキャン最優先というなら、いっそBOSEでも使っときゃいいのに
2024/08/02(金) 10:23:44.88ID:nUP4Kn4R0
>>825
ケースのケースwwwケースバイケースってかwwwwぎゃはははははははwwwww…( ˙-˙ )レザー…いいね
2024/08/02(金) 10:27:04.69ID:f6UAEq+o0
ケースに黒ずみや傷も沢山ついてるけど、全然気にしないな
所詮はイヤホンのケースだぜ?
2024/08/02(金) 10:50:17.23ID:c5OF4TpI0
え?皆んなノイキャンで使用してないの?
都内なんか電車や交差点では爆音なのに
831名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-JAUO)
垢版 |
2024/08/02(金) 10:55:31.97ID:e0fRRVEZd
最近交差点なんて大した音しないだろう
バイクや一部の車はうるさいが、一般車は静かなものだよ
2024/08/02(金) 11:00:45.09ID:mqX752+4d
何でそんなにイライラしてるの?
2024/08/02(金) 12:21:42.74ID:J0CZ3nu40
そもそも長押しの操作からノイキャン外してる
オフ⇔外音取り込みの切り替えのみ
屋外では基本外音だし地下鉄内ではオフにするだけ
2024/08/02(金) 12:23:39.60ID:J0CZ3nu40
音質よりノイキャン重視ならまじでBOSE買えとしかいえない
買うもの間違ってる
2024/08/02(金) 12:25:56.07ID:TAXgmFeSd
交差点の車の音や電車の騒音が大したことないという人は既に難聴だな
すべての音をノイキャン済み
2024/08/02(金) 12:31:15.40ID:J0CZ3nu40
>>835
交差点って歩きながらノイキャン使ってんの?
煽りじゃなく安全重視することをおすすめしとく
2024/08/02(金) 12:34:13.54ID:q1ZjC7m+d
ずっと交差点にいるわけでもないのにな
・・・えっ、まさかずっと交差点に?
2024/08/02(金) 12:36:19.85ID:F9aPapj20
屋外はもうオープンイヤー以外は怖くて無理
2024/08/02(金) 12:42:05.10ID:Jb+URFzE0
反射神経も感覚も衰えたヨボ爺は外ではオープンイヤーもやめとけよ
価値のない命のせいで加害者にさせられる人を生みだすな
2024/08/02(金) 12:59:24.38ID:97Ky6WuYd
今の時期は強烈な直射日光がそういうの片付けてくれるだろう
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aad-qw7+)
垢版 |
2024/08/02(金) 13:04:35.03ID:UF3ZhZR/0
外は外音取り込みしかしないわ
2024/08/02(金) 13:08:14.25ID:0bOhw/TUd
Shokz OpenFit Air | Shokz最新のオープンイヤー型イヤホンが『MONOQLO』でBEST BUY受賞
https://ascii.jp/elem/000/004/213/4213437/
2024/08/02(金) 13:22:46.70ID:nUP4Kn4R0
>>830
NC、アンビエント、なし
だと『なし』のが音良いんだよね
NCオンだと低音がこもるとか言われてる
2024/08/02(金) 15:06:32.18ID:tFXiHnQAd
かなり劣化するからね
2024/08/02(金) 15:23:16.87ID:f5NHUtgId
え?マジか
その3パターン切り替えても音質の違いが判らないんだが俺だけ?
2024/08/02(金) 15:28:54.89ID:nUP4Kn4R0
>>845
外の音取り入れたり遮断したら本来の音以外の音も入ってくるんだから良くなる訳ないじゃん(悪くなる)
周りがうるさいならNCでもいいけど
2024/08/02(金) 15:32:30.74ID:biBKdnE0r
変えた瞬間は違いを感じてもずっとNCオンでいるから気にならないな
2024/08/02(金) 15:46:22.94ID:3ymeY3vxd
劣化オン
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee9-8O9+)
垢版 |
2024/08/02(金) 15:46:38.72ID:NMbdASWi0
劣化じゃなく正しくは減衰な
2024/08/02(金) 15:47:01.73ID:biBKdnE0r
>>848
持ってないやつはダイソーに帰って
2024/08/02(金) 15:48:35.39ID:JQxHxIXId
AirPods使ってる人「(他と)変えた瞬間は違いを感じてもずっとAirPodsだから気にならないな」

そういうことですな
2024/08/02(金) 15:53:31.87ID:biBKdnE0r
>>851
違いが大きいか小さいかはあるが
極論言えばそうだよ
ダイソーでもきにならなかったんだろ?
2024/08/02(金) 17:06:18.00ID:tWYbN1nxd
他は知らんけどAZ80はNC/外音取り込みオンとオフじゃ別機種レベルで低音の量感違うよ
2024/08/02(金) 17:07:31.16ID:tkvCUCjNd
とても気になる、ってことだね
2024/08/02(金) 17:26:28.84ID:2tRP3Jq00
いや別に
2024/08/02(金) 17:32:50.72ID:J7VIX0Ygd
元ワンはAZ80買えないしコンチャフィットは変形耳では外音だだ漏れだからマトモな試聴も出来ない
ちょこちょこ煽るだけ
2024/08/02(金) 18:01:05.85ID:tfHKsXfU0
ノイキャンは電車くらいかな それ以外はオフか外音とりこみ
特に歩行時に、外音取り込みで小音量で聴くようになって、ノイキャンよりこっち重視する気持ちがわかった
それまでは店内で音楽止めてつけっぱなしくらいの用途にしか想定してなかったので
2024/08/03(土) 06:46:53.18ID:WmxMtFFm0
>>856
元ワンってなに?ググっても出てこないんだ
2024/08/03(土) 07:16:16.05ID:yc1t3nQs0
>>858
ポータブルオーディオ、特にイヤホンスレに7年以上粘着して1日100を超えるレスを書き込んでる異常者
格安回線でワッチョイがワントンキン/ワンミングクだったので「ワン」だったがドコモに変えたので「元 ワン」と呼ばれる
書き込みのほとんどは意味のない煽り(>>851が例)やネット記事のコピペ(>>842が例)という低能
TWSを100個近く購入したと言っているが試聴だけをカウントしている(購入したなら答えられて当然の質問に答えられない)
最近はダイソー激安しか買っていない
気に入った機種は盲目的連投で褒めるがそれ以外はけなし倒す嫌われ者
2024/08/03(土) 07:37:09.33ID:PMmkPZjv0
元ワンって有線イヤホン知らなそうw
2024/08/03(土) 08:25:48.30ID:v5caGS/d0
ダイソーの有線イヤホンならしってるんじゃね?
2024/08/03(土) 08:49:04.15ID:yc1t3nQs0
AZ60のLDAC設定が分からずaac試聴でけなしていた元ワン
AZ60を逆恨み「パナソニックはTWSから撤退」と予言して大ハズレ
泣いて逃走
自分でも語れるダイソーに引きこもる
2024/08/06(火) 22:19:51.99ID:HkpPYqxm0
カラビナを付けられるAZ80用のハードケースでオヌヌヌがあったら教えてくれ
2024/08/07(水) 07:23:23.08ID:pA39htqL0
ケース用ケース付ける意味が分からん
リセールバリューか?
2024/08/07(水) 08:15:11.55ID:RpQlVNK/0
ケースはウォークマンと擦れて傷だらけ
気にする事は無い
2024/08/07(水) 15:22:53.97ID:iVzJILYk0
>>864
ズボンのベルト通しにひっかけたいんよ
2024/08/07(水) 15:38:17.92ID:1gq5OBrN0
twsのケースって中身を守る用途のものじゃないしバッテリー積んだ精密機器やからな
ケースを守るケースの存在は別におかしくもない
2024/08/07(水) 16:00:39.33ID:dhiNZhkC0
鍵と一緒にポケットに入れるから傷だらけになるの防止と書いてあるようにカラビナで引っ掛けたいことがたまにある
2024/08/07(水) 16:21:40.36ID:GlhdVdW50
>>866
おじいちゃん…
2024/08/07(水) 16:41:51.86ID:/bTcVaRx0
ケースカバーもやっといろいろ出てきたね
シリコン、革、木w
だけど40M2用は出ない・・・
2024/08/07(水) 17:24:14.10ID:pA39htqL0
ケースカバー、アルミとかねぇの?
ケースより頑丈な方がいいだろ
2024/08/07(水) 17:53:57.28ID:9yxaNH+L0
バッテリーへの耐衝撃考えたらケースの頑丈さより衝撃吸収のほうが良さそう
2024/08/07(水) 21:27:47.70ID:KU3CUSiy0
けどケース類が充実してるのってAir pods系と後は精々SonyのWF-1000X系統とBoseくらいだよね・・・
それ以外は大抵アマゾンの怪しい中華業者製のばっかなイメージ
2024/08/08(木) 08:11:09.04ID:2N39QJWP0
>>869
ズボンはフランス語だからおしゃれやぞ
2024/08/10(土) 07:24:46.24ID:MZvbGSml0
ケースカバー、密林で安いシリコンの中華発癌性物質買って付けてみたけどダサ過ぎてつらいw
落下やキズ防止とのトレードオフでも許せるか怪しいレベルなんやが
2024/08/10(土) 08:39:10.65ID:U5ofM3Fg0
マジか!フランス語ってアベックしか知らない
2024/08/10(土) 10:05:15.44ID:0iwuHT/xd
アザブジュバーンくらい知ってるだろ。
2024/08/10(土) 16:58:57.41ID:9INt0EJb0
ヴーレーヴークーシェーアヴェモワ、セソワ♪

ところで夏の新作って色違いだけ?
2024/08/20(火) 23:36:58.81ID:fPJkwk7v0
AZ80のケースがもうちょっと小さければよかったんだがなあ
2024/08/21(水) 08:38:07.65ID:i48ggoHV0
ケースなしで携行すりゃええやん
2024/08/21(水) 14:05:04.46ID:nnZNbxGUM
ポケットに入れてたら釘と擦れてたのかもうボロボロだわ
2024/08/21(水) 14:44:59.07ID:4cAEwnEsd
なぜポケットに釘・・・
2024/08/21(水) 17:03:07.50ID:i48ggoHV0
丑の刻参りだろ
2024/08/21(水) 18:31:30.11ID:VEaT5SDS0
鍵でしょ
2024/08/22(木) 00:33:50.49ID:hPTvZlno0
鍵で藁人形が打てるわけねーだろwww
2024/08/22(木) 07:15:04.02ID:dVI80Pjod
読解力えぐすぎやろ
2024/08/22(木) 08:58:43.96ID:Bh0ydA7cM
鍵じゃなくて釘だよ 
2024/08/22(木) 09:26:46.44ID:hPTvZlno0
くぎゅううう
2024/08/22(木) 19:55:01.70ID:+HUMqvk1d
昭和はもう終わりましたよ
2024/08/22(木) 20:49:44.60ID:9WgXVw2F0
平成生まれのゆとりももうおっさんおばさんですよ。
2024/08/24(土) 09:45:32.35ID:vywgPmj+0
>>817
4台目以降は手動切り替えみたいだな
取説に書かれてないのホント謎
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb8-jSlC)
垢版 |
2024/08/24(土) 10:23:44.40ID:MrYKF9XA0
総合的な満足度はAZ80
安定性が抜群
2024/08/25(日) 13:07:12.73ID:AjinwrNJ0
とりあえず雑誌を信じてAZ80買ってみました
イヤホン買うの始めてだから、どの程度の実力か早く試してみたい
2024/08/25(日) 14:16:19.51ID:ycjBOz7zd
おめ
2024/08/25(日) 14:50:03.64ID:BfHEHMz30
>>774 の原因が分かったかもしれない
NC、アンビ利用時に音がブツブツ途切れまくるし飛びまくる、オフは途切れない事が分かったのでNC用マイクが原因っぽい
マイクは上に付いているけど、マイク部分にドライヤーの強風を当てたり離したりを繰り返したら多分この事象になる気がするんだけど
それが初期不良なのか仕様なのかわからない
2024/08/25(日) 15:01:19.17ID:W/GsBMzM0
>>895
実際そこまで酷いことになってるなら、個体不良の疑いで一度修理に出した方がいいんでは
根本的な製品の傾向でそこまで酷い状態だとしたら、元からもっとあちこちで酷評が出てるんじゃないかと
2024/08/25(日) 15:35:12.63ID:p8dLR1qw0
さっさと初期不良で出した方がいいよ
購入から期間が開けば開くほど話がこじれるから
2024/08/25(日) 16:20:55.59ID:2ODPkluA0
>>895
外音取り込み時に強風吹くとオフになるって仕様と初期不良が影響してそう
2024/08/25(日) 17:36:38.41ID:EmbkRz+j0
>>895
>マイク部分にドライヤーの強風を当てたり離したりを繰り返し
故障しそう
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1c0-gAeP)
垢版 |
2024/08/25(日) 20:39:08.55ID:xYXiC8Hj0
まだ修理出してなかったのか
2024/08/25(日) 20:59:20.11ID:UoPpib9Rr
>>899
温風じゃないなら大丈夫だろ
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 913c-hQ2r)
垢版 |
2024/08/26(月) 12:20:50.88ID:4+xVr4/C0
>>857
嘘でしょ? 俺の散歩コースに交通量多い大通りあるけどノイキャンMAXだわ
2024/08/26(月) 17:33:00.84ID:H5UD77XG0
まあ外でアンビエントなんてやったら音楽なんて聴こえないよな
ノイキャン強度を落とすくらい
2024/08/26(月) 18:22:04.02ID:D+wdOqh60
ノイキャンONすると音質って落ちるの?
2024/08/26(月) 19:00:35.81ID:GsZB3cu80
ノイキャンオフのときに余計な処理をせず音質が落ちないように作ってある
ノイキャン時は他メーカーと同じ
2024/08/26(月) 20:51:35.68ID:aCI28oYBd
それだけに、ノイキャンOFFとONでかなり差がでる
2024/08/27(火) 00:08:03.73ID:WoLynfWh0
ノイキャンかけながら歩行するのちょいっと怖いかも 
アンビエントは音量十分と思うまであげると、もう外音取り込みのいみがなくなるから、ある程度まで下げて環境音ミックスする感じ
ながら聴きイヤホンもちょっと欲しいこの頃
2024/08/27(火) 08:35:47.19ID:bazKZdE40
NCながらが怖いとかどんだけ普段の生活で聴覚に頼ってんだ?
…目が悪いとかならありえるけど
909名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF22-kGGX)
垢版 |
2024/08/27(火) 08:40:03.86ID:46cT4MsuF
>>908
いや聴覚も必要よ
車とか人、自転車の気配を察するのに
本人が気付いてないだけ
2024/08/27(火) 08:46:46.91ID:P53Ee6+L0
>>909
いままで生きてきてこんな基本も分らん奴が、ノールックで車道に飛び出して轢かれるんだよな
車のドライバーが可哀想だから家から出るな
2024/08/27(火) 09:03:57.00ID:uKTm+Npcd
周囲を見ないでノールック
周囲音も聞かないノーヒアー
2024/08/27(火) 10:28:12.87ID:uOGk1KtJr
後ろに目があるマン
2024/08/27(火) 10:32:35.14ID:uOGk1KtJr
ノイキャン全肯定マンはいつものあいつだからまともに取り合わず笑ってみてればいいんだよ
2024/08/27(火) 10:48:30.38ID:bazKZdE40
どんだけ聴覚に頼ってんだよって言ってるだけなのに聴覚に一切頼ってないと勝手に読み違えてるガイジおって草
視覚もたまには使った方がいいぞ(笑)
2024/08/27(火) 10:56:57.80ID:X9ILhxnyd
知能ないんだろノーインテリジェンス
ついでに頭はノーヘアー
2024/08/27(火) 10:57:55.54ID:OSU0yPrU0
まあ好きにすれば良いんじゃない
外音取り込みじゃないと危ないって人はそもそもイヤホン付けない方がいいとは思うけど
2024/08/27(火) 11:02:11.16ID:AqIoz4l9d
ケガないなら大丈夫
2024/08/27(火) 11:05:20.09ID:G7LMP+wC0
もう20年もケガ無い
2024/08/27(火) 11:10:49.97ID:hxedzwWPd
それハゲんきで何より
2024/08/27(火) 11:25:45.17ID:gwavIviV0
頭に毛が生えてるとか獣かよ
スキンヘッドは文明人の証よ
921あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/08/27(火) 16:57:16.99ID:fWWGzxma0
>>921
削除依頼
https://ace.5ch.net/test/read.cgi/saku/1724717612/
2024/08/27(火) 17:03:21.43ID:G7LMP+wC0
この手のやつは大抵ウイルス感染するのが常
2024/08/27(火) 18:11:51.58ID:3DiceV100
>>921
グロ
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22ab-DguL)
垢版 |
2024/08/28(水) 09:20:31.38ID:Iyt8txY/0
>>914
お前の書き込みからどれだけ聴覚に頼ってんだよって読み取れねーよ
ああいえばこういうマンは相手にされなくなるぞ
2024/08/28(水) 09:55:12.27ID:5yTdjFEEd
自己紹介
2024/08/28(水) 10:34:47.57ID:OwCYhKTp0
>>925
>>908
2024/08/28(水) 13:24:18.61ID:wAOPMSbs0
お前らこれどこまで聞こえる?
https://panasonic.jp/hochouki/download/dagehg/hearing2.html
2024/08/28(水) 14:14:15.64ID:/0VBSgqE0
PCで使うときにノイキャンONできる?
2024/08/28(水) 17:45:29.66ID:8D8m3q/J0
本体タッチ操作でON/OFFできる
2024/08/28(水) 18:42:39.24ID:WvCfHIUU0
本体R長押しで外音とNC切り替えできるのね
ところで、両方OFFにする操作は?
2024/08/28(水) 18:55:30.09ID:VGK+/BWm0
アプリでしか切り替え出来ない
2024/08/28(水) 19:02:33.88ID:WvCfHIUU0
サンクス
2024/08/28(水) 23:08:48.80ID:oeDbmmPU0
>>931
あらかじめアプリで1回セットしておけば長押しで
外音→ノイキャン→オフ→外音

って感じでスイッチ動作じゃなくサイクル動作にできる
例えばノイキャン不要だったらノイキャンを外して
外音→オフ→外音
ってスイッチ動作にすることもできる
2024/08/30(金) 00:23:04.50ID:ILxim+ZU0
ワンタップで切り替えてるわ
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd1d-hQ2r)
垢版 |
2024/08/30(金) 07:11:16.49ID:+i5q5dKL0
AZ8OのYouTubeのレビューみると音の満足度高いけど
色んなジャンル聴くならXMSって書かれてるし
電車で聴くならソニン家で聴くならパナって意見だけど
2024/08/30(金) 07:43:13.47ID:0ED6vw100
元EE JUMP?
2024/08/30(金) 08:07:12.56ID:uPswRdAyd
2024/08/30(金) 12:25:04.38ID:PHm1qPHt0
ソニンはまだ独身なんだっけ?
2024/08/30(金) 13:42:04.74ID:nJlJ7HJb0
>>936
ソニン推しなのは分かったけど
多ジャンル聴くならMS-DOSなの草
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-DguL)
垢版 |
2024/08/30(金) 14:01:43.38ID:zd/Jegfj0
ソニンは知らないが、トッテナムのソンフンミンは知ってる
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7dd-a0yQ)
垢版 |
2024/09/01(日) 04:05:16.39ID:IfrKhTr90
なんかごめんなさい
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7dd-a0yQ)
垢版 |
2024/09/01(日) 04:29:31.26ID:IfrKhTr90
AZ80シルバーと黒ならどっちが良い?
個人的には銀かなと
2024/09/01(日) 05:31:09.96ID:HQN+Tstg0
俺は黒を選んだ
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7dd-a0yQ)
垢版 |
2024/09/01(日) 06:53:02.72ID:IfrKhTr90
黒か! 悩ましい!
2024/09/01(日) 07:43:15.87ID:/meDzLns0
>>943
両方買え、おすすめはソニンとMS-DOS
2024/09/01(日) 12:49:23.63ID:NBCjaARO0
俺はシルバーを選んだ
2024/09/01(日) 15:35:31.72ID:GaSjY/2P0
メーカーの製造数は8対2
2024/09/02(月) 15:33:52.30ID:v8SN6HLc0
az80、パラメトリックスピーカーの影響受け難い?受け易い?
2024/09/02(月) 15:54:08.20ID:TdYuZDHx0
ググった
初めて知ったわパラメトリック!
951名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-V3pS)
垢版 |
2024/09/02(月) 20:08:11.06ID:38tjzs0Fr
az80並みに音良いワイヤレスヘッドホンある?
2024/09/02(月) 20:13:39.70ID:HJC0C/6d0
近い価格ならstax spirit s3
2024/09/02(月) 22:35:21.44ID:79Whcw+p0
deva pro
2024/09/03(火) 14:33:16.28ID:yQZYqwoM0
うーん、AZ80、パラメトリックスピーカーの影響については言及してないな
超音波によるノイズは起こらないという見解っぽいな
と、なると2.4GHz帯の電波干渉か?
それだとアンビもNCも使ってないオフの状態でも干渉する筈だよな?

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/4160/hb_cd/EAH-AZ80
2024/09/04(水) 08:07:45.65ID:+2oe8UTO0
そもそもパラメトリックスピーカーは20kHz辺りだからBluetoothが干渉する筈ない
AirPodsのノイキャンが影響受けるという情報はよく見かける
AZ80のノイキャンはパラメトリックスピーカーの影響は受けない(ホントか?w)
音飛びの影響として考えられるのは電子レンジや2.4G帯のWi-Fiでノイキャン無関係、Bluetoothが影響を受ける部分

通勤時間帯の品川駅とかだと野外でもポケットWi-Fi等を持った人多いから接続が切れたり不安定になったりするっぽいな
はぁ…もう有線のが全然いいな、ホント有線より遥かに苦労する
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fab-LUA4)
垢版 |
2024/09/04(水) 10:38:53.02ID:rXteUkIZ0
>>955
俺なんて品川駅みたいな所じゃスマホを胸の近くにしてる…、ゼンハイザーは使ってないが
2024/09/04(水) 13:21:24.25ID:f4kBhhqG0
https://www.uni-sonia.com/archives/673
このサイトでパソコンでLDACを使えるようにできるアプリをインストールしました
数日後、期限切れとかで急にPCから音がでなくなり、アンインストールしたら音が出るようになりました
他の代替アプリは無いでしょうか?
2024/09/04(水) 14:09:30.79ID:+2oe8UTO0
>>956
母艦との距離を縮めて切断回避してるって事だよね?
やっぱ人混み(2.4G帯Wi-Fi多数)とTWS(と言うかBluetooth)の相性悪過ぎだよな
何でこんなクソ規格通したんだよホント
2024/09/04(水) 14:16:26.92ID:17/ue+9p0
朝の品川はポケットに入れてると時々途切れるね
胸の前あたりで持ってると殆ど途切れない印象
2024/09/04(水) 15:13:46.27ID:XsDoscuP0
>>957
音が出なくなったってのは試用期間が切れたからこのドライバ使えなくなっただけかと
自分は使った事ないから使い勝手は知らないけど快適に使えたなら大した値段でもないしライセンス買っちゃえば?
2024/09/04(水) 15:15:39.70ID:fNQ8uHYG0
>>957
これ買って満足してるけど当時調べても代替なさげだったので金払って買った方がいいと思う
2024/09/04(水) 16:51:13.57ID:DXUWohCr0
いいねコレ買うわ
2024/09/04(水) 19:26:16.48ID:oq/7to310
便乗だけどLDACのアプリこうた。
1,379円 PayPal決済
買い切りでイイわ
2024/09/04(水) 19:33:54.92ID:KONuhDuM0
Alternative A2DP Driverは唯一無二だからPCと組み合わせたい人は必須
円安で高くなったけどそれでも試用期間中の割引あれば900円だし
2024/09/04(水) 20:39:02.59ID:GIzYQLDr0
>>959
サンクス
試してみる
2024/09/06(金) 12:14:45.27ID:E4BhA3UC0
80のカラバリくるか?
2024/09/06(金) 13:48:35.86ID:xUauVNG/0
Bluetooth途切れるマン、母艦がスマホならまだしもDAP母艦の場合も顔あたりの高さまで手で持ってるの?
2024/09/06(金) 13:59:36.95ID:Nt2tD/090
カラバリなかなかいいな
最初からこれあったら選んでた
まあ買いなおすほどじゃないけど
2024/09/06(金) 14:09:40.34ID:E4BhA3UC0
にしてもブルー系が好きだなテクニクスGREEN IMPACTなら全面クソミドリの出してくれよ
2024/09/06(金) 14:19:04.34ID:KPd6MqB2d
<IFA>テクニクスの完全ワイヤレス「EAH-AZ80」新カラバリ“Midnight Blue”
日本国内の展開については現状未定
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202409/05/61027.html
2024/09/06(金) 14:26:59.79ID:KPd6MqB2d
次スレ

【TWS】Panasonic/Technics総合 Part5【EAH-AZ80他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1725600332/
2024/09/06(金) 14:39:05.62ID:P8vLruMo0
>>970
きたあーーーッ!
悪魔のAZ80ーーーッ!
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ed-NnGx)
垢版 |
2024/09/06(金) 14:51:34.48ID:9uqf/gVR0
>>967
DAPはスマホより途切れやすいからbluetoothイヤホンでは使わないよ
2024/09/06(金) 16:07:54.03ID:Hd5xQMhi0
>>969
売れねぇもん
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ed-NnGx)
垢版 |
2024/09/06(金) 16:15:20.39ID:9uqf/gVR0
そうそう緑って何故かあまり人気ないんだよな、青系の方が人気
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df90-a0yQ)
垢版 |
2024/09/06(金) 16:28:06.31ID:Fxraov3D0
どうせだったらガンメタも出して欲しいな
黒でもシルバーでも無いんだよ
男なら分かるよな?
2024/09/06(金) 17:12:13.33ID:5DEf+Re1d
黒かガンメタのどっちかあればいいよ
あとはスマホならパープルだけど耳に着けたら目立ちそう
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb0-+rLF)
垢版 |
2024/09/06(金) 17:12:48.46ID:D5f2a/2v0
いい色だな
ちょうど今日シルバーをポチろうと思ってたのに
2024/09/06(金) 17:13:55.50ID:mxVANU2l0
az60くらいの黒が好きだったなあ
80はまっ黒金文字であんまり好みじゃなかった
2024/09/06(金) 17:14:58.34ID:WgwNaQ4Ud
俺はゴールドが欲しい
2024/09/06(金) 17:53:57.23ID:KFUZLV8id
このタイミングで新色の追加ということは
AZ80はこのままモデルチェンジせず続投ということかな
2024/09/06(金) 18:08:29.31ID:mxVANU2l0
元ワンみたいなこと言うなよ
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df90-a0yQ)
垢版 |
2024/09/06(金) 18:12:35.06ID:Fxraov3D0
>>978
んー この色ならシルバーじゃないか?
ターコイズブルーくらいのブルーがいいな
この色は暗すぎる ネイビーだよMaybe
2024/09/06(金) 18:59:31.95ID:xUauVNG/0
>>973
へー、これは知らなかったわ
一般的にスマホのがBluetoothに対して金掛けてる感じか
でもDAPで切断されたらスマホとも繋がってた(マルチペアリング)のが切れるんだよなぁ
そう考えるとイヤホン側に問題がある可能性高いか
勉強になったわ
2024/09/07(土) 00:17:07.32ID:DD1JikV60
製品寿命伸ばすために価格維持する方向なんでモデルチェンジも数年おきと予想
ミッドナイトブルー いい色きたなあ 
2024/09/07(土) 03:18:35.38ID:Sslmjuy90
新色おせーよ、そして黒とあんま色変わんねーよ
プライムデーで2万台の時QCUE買ったからもう要らん
次からはもっと早く、明るめのカラバリにしてね…
2024/09/07(土) 07:39:52.00ID:eGP2nesTd
買わない理由語るマンだ
2024/09/07(土) 07:57:42.51ID:NIgFZETK0
QCUEはノイキャンの効き方がAZ80やXM5と違うから最初はすげーって思うのと装着感が楽なんだけどそれに慣れると音の駄目さが我慢できなくなる
低音ボンボンでそこを抑えると活気無くなるし
ボーカル聴かないならいいんだろうが
2024/09/07(土) 08:03:32.06ID:WTVWo3po0
>>987
最近シルバー買ったんだけど、ブルー買う理由教えて
2024/09/07(土) 08:08:04.93ID:eGP2nesTd
誰だよお前
2024/09/07(土) 08:39:41.56ID:VtyTh17M0
>>989
ルー・グラムの大ファンなら買うでしょ
(訳が分からなければ
Lou Gramm Midnight Blue
でググって)
2024/09/07(土) 09:18:42.64ID:WTVWo3po0
>>990
買わない理由語りたくないマン

>>991
弱い
2024/09/07(土) 09:49:06.10ID:LDt6snn/0
音質変えない所を見ると完成形に近づいてるのかも
2024/09/07(土) 10:08:40.23ID:C6mCzAXtd
色変えて音質まで変えたらそれは別モデル
あとからのカラバリ追加ってB&Oがよくやったよね
「そろそろ新モデルが」と思ってるタイミングで色だけとか
2024/09/07(土) 10:09:51.54ID:tXH970fI0
耳にハメたらどうせ見えない
黒だろうがシルバーだろうがブルーだろうがどうでもいい
安い方を買う
2024/09/07(土) 11:00:19.18ID:kwU6furQd
色で値段違うの?
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e79b-a0yQ)
垢版 |
2024/09/07(土) 11:54:29.64ID:Clcnl1Gw0
ブルーは海外向けだからドル安の今は1.5倍するはず!!
2024/09/07(土) 13:28:11.01ID:VtyTh17M0
>>995
でも生産から時間が経ってない(=バッテリーがヘタってない)
という保証が新色にはあるよね?
シルバーや黒だと去年製造か今年製造か分からない
2024/09/07(土) 15:32:05.03ID:x1K7UorV0
個人的には前年製造でも全然いい
2024/09/07(土) 16:31:23.86ID:gjC4lNkfd
充電してないのにバッテリーへたるのか。
過放電ならわかるけど。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 253日 2時間 35分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況