X



【高品質中華DAP】Shanling Hiby等 part10【Hi-res】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/12/28(木) 18:12:16.55ID:MVgA3rp5
ShanlingやHibyなどの高コスパDAP専用の統合スレです。

・Shanling
1万円強の高音質DAPであるM1で大きな注目を集めたメーカー
モデルによってはHibyLinkによるスマホからのコントロールが可能であり快適な操作性を実現
多くの日本人に中華メーカーの存在を知らしめたのは言うまでもない

・Hiby Music
Indiegogoにて出資を募っていたスナドラCPU採用AndroidOS搭載のDAP R6で知名度を高めたメーカー
R6は無事製品化を果たし、その後Kickstarterで出資を募ったR3も無事に製品化を果たす。
Linuxベースで開発された独自OSのHibyOSの完成度も高く、日本語の表示順などまだ多少の問題を抱えてはいるものの今後大いに期待できるメーカーである。

難しい設定は入れていません。引き続き、楽しくやりましょう。

前スレ
【高品質中韓DAP】Shanling Hiby等 part8【Hi-res】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1592763020/
【高品質中韓DAP】Shanling Hiby等 part9【Hi-res】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1686820518/
2023/12/28(木) 18:43:40.78ID:1IxWmYSP
何で韓国消したんだ?
2023/12/28(木) 18:59:10.51ID:MVgA3rp5
>>2
本来の姿に戻しただけ
Part 8でこそっと「中韓」になり、それは使わず「中華」で8が建てられた。それが当時の合意。
それを知らずに捨てられてたPart 8が再利用され、さらに9が建てられた。
2023/12/28(木) 20:12:55.27ID:Caeqj4T7
アレルギー発症しちゃうからね
2023/12/28(木) 21:28:15.21ID:42ObyFAj
https://i.imgur.com/76YOqmn.png
2023/12/31(日) 02:13:10.03ID:RslI5PN8
総意です
2023/12/31(日) 12:37:17.93ID:NuPTgSEU
Cayin N7は全てハードでDSD変換してるという認識でOK?
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 15:33:27.65ID:+ufZCntn
前スレに福袋の中身がイヤホンとドングルばっかりって書いてあるけどマジ?
R3 Proでも当たり寄りなのか...
2024/01/05(金) 16:04:57.89ID:6ElStE+4
店頭販売福袋の中身ならフジヤが自分で公開してるよ
単品で一番高いのはType821かこれ?W4とかで金額調整されてるから50万福袋煮出す人間が喜ぶ内容ではないのは間違いないな
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 16:21:35.84ID:U10apEpP
DAPスレの話に合わせると、入ってるDAPがR6IIIだね
2024/01/05(金) 16:41:36.55ID:z5I1k2uP
福袋の中身の情報のスレってないよね?
フジヤは割と当たり外れ会ってアユートはマシなイメージ
2024/01/05(金) 20:20:14.17ID:ebsW0d0j
eイヤスレが機能してた頃はまとめて情報交換出来てたけど、ガイジに占拠されて以降はそういう場所は無いね
2024/01/06(土) 01:07:49.37ID:3Jgmk2CC
R6III大好きで愛用してる俺でも50万福袋買ってあれだったら泣く
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 12:16:03.25ID:aW8XMKrQ
めっちゃDAP買ったけど、CayinのN8ii 33万円が正解だった気がするわ
2024/01/06(土) 12:26:58.42ID:+cYx2zkJ
>>14
安く買えていいなぁ
ROHMのDACは一度使ってみたいです
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 12:33:06.96ID:aW8XMKrQ
今KOPEK直販で売ってるよ
アユートの福袋がせいかいじゃなかったわ
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 16:05:01.24ID:EzzWOFEB
フジヤの福袋ひどすぎて草
ただ詰め込めばいいってもんじゃねーだろ
KOPEKのは福袋と言っていいのか?w
2024/01/06(土) 16:20:12.58ID:j7DDtT0B
>>17
去年も割と酷かった気がする
Twitterに購入者の感想あるかな?
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 16:33:57.12ID:3PCgYsND
確かibassoの新しいドングルがROHM製だったと思って
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 16:53:04.67ID:QlojOpOB
>>16
情報サンクス。DAPじゃないけどRU7ぽちった。
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 08:49:24.78ID:PynD+PGu
Cayinのセールが安すぎて次のDAPはストリーミング15時間になってからって思ってた心が揺らぎそう
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 10:07:01.89ID:IBeTLzoi
KOPEKさんよお、何度も復活させてオレの心を揺さぶるのはやめてくれよ
2024/01/10(水) 11:27:35.60ID:a7SQG3+/
売り切れてれば我慢できたのに何度も復活すれから負けてRU7買っちった
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 16:06:15.11ID:r7U3kcdF
>>23
おお同志よ
今日着いたわ
福袋からかプレゼントも同封されてた
昨年他所で買ったのは初期不良だったけど
今度は大丈夫みたいでほっとしてるとこ
2024/01/10(水) 16:14:44.97ID:GWIs9mfg
10万20万出せるやつはcayin福袋まで耐えたやつが勝ち組だったな
2024/01/10(水) 19:00:44.99ID:YfwW7EPo
福袋は代理店の質が出るよな
飯田やエミライのことを言ってるわけじゃないですよ ええ
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 19:25:29.61ID:a7SQG3+/
N7は1月中旬に入荷次第発送になったな
最初の限定数とは何だったのか
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 20:43:05.68ID:AXgPpieK
詳しい人いたら教えて。
RU7の1bit-dacとsonyのs-masterって違う仕組みなの?
2024/01/10(水) 20:43:06.96ID:O5JZ1JlJ
アユートはまだマシってことになるな()
地球世界も今年は結構な鬱袋メーカーになってたなあ、スレチごめん
2024/01/11(木) 15:08:32.30ID:GbdxkcrU
アユートはいつになったら福袋発送するんだよ…
2024/01/11(木) 15:28:02.68ID:pL5MiUnn
鬱袋だろ
2024/01/12(金) 22:40:11.55ID:XAOYXVOU
kopekさん出荷遅いよお
頑張って金曜には出してくれると思ってたのに
2024/01/13(土) 00:51:54.67ID:skPr5217
初日注文以外は遅いようだな
売れすぎて入荷待ちじゃね?
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 01:38:30.46ID:TJBXqGc5
>>33
恐らくそうっぽい
ブラックフライデーのセールでも品切れ起こして入荷待ちになってたみたいだし
2024/01/13(土) 07:24:18.29ID:2EAy43h8
>>28
kopekのセールって今回の新春だけ?
他の時期にもやったりする?
2024/01/13(土) 10:43:10.73ID:TN/X1TQe
発送きたー
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 11:03:45.13ID:Dmf8ipB+
Kopek?
アユートはまだだなあ。去年は18日(水)着報告が多かったから、来週の月曜発送17着とかかね
ほんと毎年なんでこんなに遅いんだろ
2024/01/13(土) 12:28:31.05ID:TN/X1TQe
kopekだよ
今日発送だと着くのは月曜日だろうな
昨日発送してくれれば日曜日にいじくれたのに惜しい
2024/01/14(日) 02:40:23.04ID:GScRrYjC
>>35
うろ覚えだけどポタフェスとかのイベントに合わせてセールしてた気がする
年末年始だけじゃなかったはずだよ
2024/01/14(日) 09:51:06.53ID:J13ECr5l
愛用のR3 PRO SABER 、3.5mm出力がオシャカになった。
2.5mmは聞こえるんだが、再生途中でイヤホン抜いても再生が停止しない。
イヤホン刺していなくても画面左上にはバランス出力「BAL」の表示。
つまり、常に2.5mmイヤホン刺している状態になっている。
ちなみにUSB-DAC経由で聴くことは可能。
去年メルカリで買ったばかりの中古品だから、こういうことがあっても文句いえないわな。
とはいえ、それでもやはりショックは大きい。
2024/01/14(日) 11:06:10.80ID:dH1DIkHD
DACチップをデュアル採用だけどバランスと3.5と独立してる訳じゃないのね
こーゆー時、DAC独立機構のが良いな
ま、元々安いんだし訳アリで売ってまた同じ新古品買えば?
2024/01/14(日) 11:36:46.40ID:2FQvTD1N
キター
キンキンに冷えてやがる
2024/01/14(日) 11:54:37.80ID:8YC2CfeH
9281をあえて新規で買う意味は薄い。9219のほうが上位なのだし。
2024/01/14(日) 16:39:05.03ID:GScRrYjC
>>40
どちらかというと2.5mmの方に問題がありそうな気が
無水エタノールか接点復活剤で内部を掃除してみたら?
2024/01/14(日) 18:01:24.10ID:2lFNQgbD
H5が充電しようとしたらランプが点滅して充電できてないんだけど
充電ケーブルや充電器変えてもパソコンから給電してもダメ
前から電池の減り早いなとは思ってたけど
Xでも同じ報告あるしもしかしてなんか欠陥あんじゃないのこれ
半年も経ってないのにこれじゃあ戻ってきても売って別のメーカーの製品買うかもしれんわ
2024/01/14(日) 19:03:57.91ID:YkQu2H2c
中華バッテリーの不良品に当たったんじゃないかね
MUSINに相談したら?
2024/01/14(日) 21:06:08.24ID:KKZvHhpO
初のヘッドホンアンプでK9 AKM買ったんですけど、家でR6iiiと繋ぐにはtype-cのOTCケーブルで良いでしょうか。
音質的に他にも優れた選択肢はあるのでしょうか。
2024/01/14(日) 21:08:12.42ID:rGL/4Zuf
失礼OTGケーブルですね
2024/01/14(日) 21:13:07.33ID:dH1DIkHD
>>47
ないのでUSB Type-Cでオケ
2024/01/14(日) 21:33:02.70ID:J13ECr5l
>>44
>>40です。
ダメ元で手元にあった接点復活剤をジャックに塗ってみたらあっさりと治りました。3.5mmのアンバランスの方がおかしかったようです。
助言くださり本当にありがとうございました!
2024/01/14(日) 21:49:51.96ID:rGL/4Zuf
>>49
ありがとうございます!
R6iiiも初DAPで思い入れがあるので使い倒します。
2024/01/15(月) 02:08:37.35ID:1JK59K0L
>>50
お役に立てて何よりです
こちらこそ、聞いたことのない不具合事例を知れて勉強になりました
接点復活剤はホコリを固めたりするので出来るだけ綺麗に拭き取っておいた方が良いかもです
もしかすると前オーナーが接点復活剤を使っていて、それが今回の不具合に繋がった可能性もありますし
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 15:55:55.19ID:c23npN1b
android搭載のdapの画面で下の方に左から三角、丸、四角のアイコンがある画像よくみかけるんだけどあれ何のアプリ?
2024/01/15(月) 16:18:10.24ID:wSQRBMeZ
Androidのナビゲーションバーのことか?
2024/01/15(月) 17:11:52.59ID:LMQlfDds
>>53
昔のAndroid機だとその位置に物理ボタンが有ってね、真ん中に一つしか物理ボタンがないiOS機との差別化だったんだよね
その後仮想的なボタンになり、さらにはスワイプ操作とかに変わった
なので古い人でもわかりやすいように仮想ボタンを残しているのだよ
https://i.imgur.com/vsgZ7Gs.png
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 18:05:31.13ID:c23npN1b
>>54
>>55
ググったらあったわ
ありがとう
2024/01/15(月) 19:03:45.54ID:ANb+vBZr
コペック新春セール購入組、もう発送された?
ワイまだ発送連絡メール来とらんのよ。。
2024/01/15(月) 19:05:48.58ID:sEU0iuBD
てかアユートは福袋早く発送しろよ
もう全然福袋っていう時期じゃないだろ
2024/01/15(月) 19:12:23.95ID:UY2brWjz
正月?2月10日の春節あるか?
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 19:37:37.60ID:RbROp3T5
去年は1/18着だったね。
今年もそうなら今日か明日発送のはずだけど、それを超えると中旬ですら無いよな
ギリギリ1/19出荷とかかね?
2024/01/16(火) 01:38:22.03ID:RqQQJoFW
>>57
RU7買ったけどもう来たよ
一度品切れ後にN7買ったなら発送は遅くなるはずよ
2024/01/16(火) 07:11:27.23ID:kj9EV7pf
ヨドでm3ultraが緑だけ販売終了
そろそろ入れ替え時期なんかな?
2024/01/16(火) 07:54:47.74ID:xqS5cl2B
Android10以前のOS勢はサポート切れだから在庫捌けたら終売とかありそう
2024/01/20(土) 21:12:28.39ID:ZF9IjpWM
https://headfonics.com/hiby-r8-ii-review/
えらい高スコアでビビる
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 21:48:50.90ID:HP0GNSXw
いい値段するね
聴いてみたいけどちょっと手が出ないな
2024/01/20(土) 22:02:44.07ID:ZJJFZ07Z
HeadfonicsでR8 IIがレビューされたのか
N7と同額の$1,999だからSound Qualityは順当な所だな

9.8 -
9.7 -
9.6 - iBasso DX320 MAX Ti
9.5 - Shanling M9 Plus
9.4 - HiBy R8 II, Cayin N7
9.3 -
9.2 -
9.1 - FiiO M15S
9.0 - (Shanling H7)
8.9 - Shanling M3 Ultra
8.8 - HiBy R6 Pro II, HiBy R6 III
8.7 - Shanling M1s, (Shanling H5)
8.6 -
8.5 - HiBy R3 II
8.4 - HiBy R2 II, Shanling M0 Pro
8.3 - HiBy Digital M300
2024/01/20(土) 22:23:17.85ID:fNvpa5FW
8割くらい値段で判断してるよなheadfonics
2024/01/20(土) 22:56:31.32ID:PiV254rM
KA17は?
2024/01/21(日) 03:04:28.12ID:2R+SjkJd
FiiO Q15が早く聴きたいな
その音質によってはShanling H7と入れ替えも考える
2024/01/24(水) 12:09:17.51ID:Ue8PcU+5
>>66
AK機がスルーされてるのはどんな恣意的?
2024/01/24(水) 12:28:11.32ID:yWq0hid8
>>70
昨年7月時点のHeadfonics見れば分かる
2024/01/24(水) 23:11:20.29ID:tHRk/aBK
前にも出したがHeadfonicdはきれいに価格で線が引ける
https://i.imgur.com/yG1Ir7L.jpg
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 23:30:21.65ID:0w0TpNfj
評価値を信頼するならM3ULTRAがコスパ良く見える
2024/01/25(木) 01:03:26.95ID:qXwabOSh
R6pro2だけ露骨に価格の割に評価悪くて笑う
そんなあかんかったか
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 01:56:25.77ID:5Bz54AFy
>>70
恣意の使い方間違えてるね
その場合、「意図」だ
2024/01/25(木) 02:03:39.06ID:fJnp3PRU
>>70
案件来ないとレビューしないスタンスなんじゃね
2024/01/25(木) 02:06:37.84ID:rqQjJU/W
AKは側だけ豪華なゴミってのは周知の事実だし
2024/01/25(木) 02:24:07.56ID:lVrNpB0q
akの話はアレルギー発症するのでやめてください
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 02:52:32.91ID:1k05bNbq
AKじゃなくCOWONに生き残って欲しかったわ
中古品に対してもアフターサービス良かったし、jet effectが優秀過ぎた
2024/01/26(金) 13:52:12.71ID:mTGmsAI1
9.9 - KANN ALPHA
9.8 -
9.7 -
9.6 - iBasso DX320 MAX Ti
9.5 - Shanling M9 Plus
9.4 - HiBy R8 II, Cayin N7
9.3 -
9.2 -
9.1 - FiiO M15S
9.0 - (Shanling H7)
8.9 - Shanling M3 Ultra
8.8 - HiBy R6 Pro II, HiBy R6 III
8.7 - Shanling M1s, (Shanling H5)
8.6 -
8.5 - HiBy R3 II
8.4 - HiBy R2 II, Shanling M0 Pro
8.3 - HiBy Digital M300
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 17:43:38.06ID:BYrI2p5T
kopek
今日19時から新春セールの案内メールきたわ
福袋並みに安くなるかな??
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 19:08:52.72ID:IDXfkfg9
売り切れ品も一律値引きされてて笑った
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 19:08:54.60ID:BYrI2p5T
セール安くはなってるけど極普通のセールだった
残念
2024/01/26(金) 19:11:39.57ID:YxHcgRNs
なんだ年末のセールのほうが安かったじゃねーか
ハイ解散
2024/01/26(金) 19:22:44.14ID:QTue8ntM
福袋が異常だっただけだな
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 18:00:01.46ID:Y6PX9+65
shanlingの再生アプリってなんか音質いい気がする
他の奴だとこじんまりしちゃうというか納得行かなかった印象
ただ高感度のイヤホン使ってると爆音問題が発生しやすいけど
m3ultraだけなんかな
2024/01/28(日) 18:19:05.26ID:yq2Qtq17
USBAudioPlayerの方が良かった
2024/01/28(日) 18:38:58.07ID:XiXYexk6
>>86
他社のdacで他社のプレイヤー経由すれば何かしらの不具合は出るよ。
2024/01/28(日) 20:04:34.06ID:X/ULsmez
>>86
ねーよww
Neutron Music Player使ってみ?飛ぶぞ?
2024/01/28(日) 20:27:04.38ID:vZwPtPCL
最近のスマホだとふつうにストアから持ってきたやつだとメモリーカードをうまくスキャンしてくれない
Generic 版のapkからインストールしないとダメらしい
2024/01/28(日) 21:51:33.18ID:LHzcJDLX
>>90
何故スマホの話?
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 02:19:42.03ID:jiAnhWVT
>>89
聴き直したらそうだった荒らしてすまんw
shanlingのプレイヤーだと分離感等など弱すぎた
2024/01/29(月) 05:54:12.68ID:Nkzg4O+E
>>86
以前にM6pro使ってた時にそれは感じた。いろんな再生アプリをとっかえひっかえしてみたけどやっぱり純正がわずかに良かった記憶がある。
2024/01/29(月) 20:08:46.54ID:8ugpzTR1
M1s買うた
2024/01/29(月) 20:36:56.03ID:6zitMUOd
おめ!いい色買ったな!
2024/01/30(火) 12:34:58.06ID:RCaIJGR5
>>94
わいも買うた
2024/01/30(火) 16:32:07.55ID:NMGul1D7
操作性どうかな?
Fiio M0は小さすぎてうんざりした
Cowon Plenue DやHiby R3は愛用したな
2024/01/30(火) 16:48:46.30ID:gPYN0Oj4
9218はいいんだけど最新チップのdacにはかなわない。
2024/01/30(火) 19:03:11.67ID:SFeP2Mg1
>>97
普通に良いよ
一部日本語間違ってるけど
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 19:38:25.10ID:24V02K8Y
>>97
文字入力がないから大量に曲がある場合は聴きたい曲を選ぶのがかなり面倒
全曲シャッフルで聴くなら問題ない
m1sはスペックは良いけど音の完成度と言うかチューニングがイマイチなのであまり期待し過ぎないように
モニター的な高音と痩せた中低音で聴いてて楽しくない
以前のファームウェアではEDMとの相性も良くなかった
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 09:49:31.43ID:ESEw12or
m1sみたいなのをドングルと併用するのをよく見るようになったなそういや
2024/01/31(水) 11:33:32.97ID:9QGqjbZo
m1s+ドングルって意味あるのか?
2024/01/31(水) 12:14:34.54ID:OX/EtPYl
糞音質が多少マシになる
元のチューニングが変だから大きく変わるわけじゃないけど
2024/01/31(水) 14:00:54.72ID:5sKdKTFk
R6ⅲ買ってよかった
2024/01/31(水) 14:10:47.41ID:DxjRUXlb
HEADFONICSのSound Qualityと価格の関係の件、新しいデータで見直した
価格は同サイトに記載の価格とFujiyaの価格を使用

元々WalkmanもAK機もあまり評価していないサイトなので偏りは有るかもですが

https://i.imgur.com/thkaDwt.jpg
2024/01/31(水) 14:11:28.78ID:DxjRUXlb
プロットしてたらR8 IIが気になってきた
2024/01/31(水) 14:35:34.53ID:fSTQxDjX
DIRWIN-MPAの正体がいまいちわからん
2024/01/31(水) 14:58:58.36ID:wInCp87g
>>105
レビューの中身も読んだ?
今見れるのは Reader's Score でただの人気投票だよ
そのプロットは Sound Quality とあるので間違い

Sound Qualityは昨年のM3 Ultraから表示されるようになった
今は最新レビューのみ公開されている
なのであの Sound Qualityランクは結構希少
前スレ読めば経緯が分かるよ
2024/01/31(水) 15:38:46.06ID:wInCp87g
>>105
それに最新のレビューだけ Award Score で他と違うことにも注意な
R8 II は次のレビューが公開されれば人気投票の 8.6になるよ
2024/01/31(水) 17:04:39.11ID:krgnlKLm
>>108
ありがと
元のExcelが有るから修正します
2024/01/31(水) 18:12:00.63ID:wInCp87g
>>110
Reader's Score のプロットをメーカー毎に印を変えると
信心度の傾向が見れるかもだな
興味無いメーカーに投票しないだろうし
2024/02/01(木) 06:52:03.91ID:n8IfhTVR
m300アプデ来たな
誰も持ってないのかもだけど
2024/02/02(金) 23:39:30.96ID:3mBjNMpg
オーディオ初心者なんだけど、dac+スマホとdap単体って費用対効果とかこみでどっちがいいの?
2024/02/03(土) 00:18:18.54ID:bZgNHi0V
>>113
両方良いよ

使い勝手(大きさ重量取り回し、アプリ操作性)、ソースを何にするか(ローカルファイル、サブスク)、音質(単純に良い悪い以外に好みの傾向)等いろいろな要素があって、人によって優先の比重が違うから
2024/02/03(土) 01:00:11.29ID:mH0Qaq+E
>>114
ありがとう
今現在gryphon使ってて、fiioのM15sかQ7かM17購入検討してるんだけどどれがいいかな?
gryphonから明確に進化を感じたい、、
2024/02/03(土) 04:45:52.74ID:eosgcQO7
この場合、コスパだけでなく全てに置いてDAPに軍杯上がるだろうな
2024/02/03(土) 06:33:28.06ID:SkH1HnKR
>>115
グリフォンってそれらと比べると大分軽量でサイズも小さめだけど運用面は大丈夫なん?M17やQ7はレンガやで
DAPがいいかDACスマホコンビがいいかは音源やプレイヤーをどうしたいかだね、配信や好みのプレイヤーがあるならDAPは勧めない、どんな上位機種でも操作感は最近のスマホに比べ劣悪だし相性問題もある
逆にローカルファイルを付属プレイヤーで聞くだけってならDAPのが単機で完結するから取り回し含めいいと思う、本当SD660レベルから進化してほしいよ
2024/02/03(土) 07:06:56.90ID:mH0Qaq+E
>>117
アドバイス助かります
運用は基本的に家でPCにつないで作業しながらサブスク(spotify等)で音楽聴いたりYoutubeがメインです、外出では飛行機や新幹線でスマホかノートPCで出力してます
117さんの助言で今はQ7に気持ちかたよってます、、他にいい選択肢ありますかね?ヘッドホンは持ってるけどほとんどイヤホンでfinalのA8000とthieaudioのprestige LTDを今はメインで使ってます
2024/02/03(土) 14:46:00.69ID:1LeqWOsJ
グリフォンですら苦痛だった俺にはちょっとスマホいじろうと思った時にあのサイズ付いてくるのはしんどそうで無理だわ
ミニミニケーブル運用あきらめればいけるのか?

DAPにも通知で邪魔されないとか、セット運用より取り回しとか良いところあり、操作感悪いって言ってもspotify、applemusicくらいならどうってことないよ(Amazon musicは何度か問題起きた)
もし、DAP経験無いならとりあえずほどほどの値段のでも一度くらいはDAP運用経験して損は無いと思う
2024/02/03(土) 21:01:38.52ID:jDEBPkbS
フジヤで RS8, M9 Plus, SE300, M17 がセール中
期間中だけとはいえM9 Plusの在庫が復活してるが何台仕入れたんだろ
2024/02/03(土) 22:20:44.36ID:k7UxIoqv
んほんほ
2024/02/08(木) 10:53:41.20ID:maTRS4vH
https://www.headfonia.com/hiby-r8-ii-review/

Headfinaもきた
2024/02/08(木) 14:12:47.20ID:3y8A/fmF
Sandal氏のまとめに R8 IIへの言及もあるな
かなり言葉を選んでいて面白い
やっぱりポタ系じゃなくてオーディオ系の人なんだな
https://sandalaudio.blogspot.com/2024/01/2023.html?m=1
2024/02/09(金) 22:27:49.55ID:EOvXD3NT
M300きたか(ガタッ
2024/02/10(土) 00:14:10.36ID:VEu5Vudc
M300バランスなしだけどこれはどうなんだ
2024/02/10(土) 00:17:45.45ID:6BNL5FF6
サブスクメインでドングルDAC併用前提なら型落ちの泥スマホでええやんって思った
2024/02/10(土) 01:09:58.66ID:VBehWMgb
M300…3万も出してこれ?
半端な価格のしょうもない機能にしか見えんけど
2024/02/10(土) 01:50:20.49ID:jTBfjYpB
3万『も』……?
3万って同じhibyならR3Ⅱだぞ?
Androidとりにいったらそらこうなるわ
つまりウォークマンと同じ
2024/02/10(土) 02:21:13.42ID:11x+lOSx
むしろ三万でこれは頑張ってるだろ
2024/02/10(土) 04:08:20.92ID:2aSkB2Dd
スピーカーつきとか珍しいね
2024/02/10(土) 04:26:36.84ID:ITPQL2r4
HiBy Digitalというのは従来の廉価版のサブブランドってことかな?
2024/02/10(土) 06:06:47.27ID:5CUbyrdN
スピーカーはむしろ邪魔だな
2024/02/10(土) 06:26:34.28ID:11x+lOSx
socも665だしアプリも使えるし三万ならかなり頑張ってると思うけどなあ
めちゃくちゃいいエントリー機種じゃない?
2024/02/10(土) 08:06:56.53ID:ITPQL2r4
ウォークマンでいいんじゃね?
2024/02/10(土) 08:08:17.72ID:2aSkB2Dd
アリエクのほうが高い時代だ
2024/02/10(土) 09:19:24.50ID:UfoPbOUM
仕方ないけど665のクラス最高レベルの 11nm って売り文句は笑っちゃうわ
2024/02/10(土) 09:33:21.01ID:Q5IKQyCd
MSEBも対応してるみたいだしお手軽に遊ぶにはいいね
2024/02/10(土) 09:37:45.83ID:wV3uZfMp
WalkmanのA300もってたけどカクカクすぎて使いもんならんかったのよな
特にAmazonMusic
これはM300どうなんだろね
2024/02/10(土) 11:16:37.08ID:m07brXIZ
M300はサクサクでよかったよ 
A300よりちょいでか重なのとバランスないのが残念なとこ
音質はまあエントリーだからトランスポートとしてUSB DAC組み合わせるのがいい バッテリーはA300よりちょい長持ちするくらい
2024/02/10(土) 11:35:05.13ID:iuyVQPjx
ドングル付けたら電池持ち悪化するぞ
というかDAP単品で良い音出ないならスマホでいいじゃん
2024/02/10(土) 11:39:33.18ID:8YtrWfDd
今はウォークマンのAシリーズも4万近くするからなぁ
サブスク込みで快適にポタオデデビューしたい層を取り込むなら滅茶苦茶丁度良いしこの性能で3万は相当頑張ったよね

仮に過去に遡って買い物出来るとして、新品で入門機選ぶなら俺はM3X買うけど
2024/02/10(土) 12:58:56.49ID:HwtBYQNV
スピーカーどころかデュアルマイクも付いてるのか
余計な付加設計はノイズと熱を生むだけなのに…電話、地位情報機能ない昔のスマホみたいだ
2024/02/10(土) 13:23:13.15ID:ITPQL2r4
http://clipimg.work/2024/2/10/mn240210-1323010392.jpg
http://clipimg.work/2024/2/10/mn240210-1323030572.jpg
http://clipimg.work/2024/2/10/mn240210-1323100123.jpg
11
2024/02/10(土) 13:23:54.90ID:ITPQL2r4
http://clipimg.work/2024/2/10/mn240210-1323290668.jpg
http://clipimg.work/2024/2/10/mn240210-1323340148.jpg
http://clipimg.work/2024/2/10/mn240210-1323370699.jpg
http://clipimg.work/2024/2/10/mn240210-1323400727.jpg
http://clipimg.work/2024/2/10/mn240210-1323440959.jpg
http://clipimg.work/2024/2/10/mn240210-1323480084.jpg
http://clipimg.work/2024/2/10/mn240210-1323520876.jpg
53
2024/02/10(土) 13:24:07.69ID:ITPQL2r4
http://clipimg.work/2024/2/10/mn240210-1324010138.jpg
http://clipimg.work/2024/2/10/mn240210-1324050531.jpg
06
2024/02/10(土) 13:25:07.53ID:ITPQL2r4
誤爆スマソ
2024/02/10(土) 14:10:28.80ID:z6ih7ONp
正気かよ
2024/02/10(土) 14:51:55.36ID:lbvyE0oa
2024/02/10(土) 15:29:02.02ID:pmGeaFLh
どしたん?
2024/02/10(土) 15:29:41.97ID:jTBfjYpB
お前中華中価格スレでも誤爆してたろ
2024/02/10(土) 17:03:13.33ID:2aSkB2Dd
mp3プレイヤーの進化系に強いね中国は
2024/02/10(土) 17:07:31.62ID:2aSkB2Dd
内蔵100Gでdac接続前提にすればもっと使いやすくはなるね。SDスロットとUSBは2端子あると便利、wifiありで。プレイヤーはtag編集できるように制作してくれたまえ。
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 17:57:10.28ID:60QTCSkG
やっぱりオーオタってこういう人種が多いのな
誤爆マン
2024/02/10(土) 17:58:28.74ID:0WSyfkH4
キツめのオタクは多そう
2024/02/10(土) 18:32:21.66ID:jTBfjYpB
X見てるとアニオタというか二次元オタク、声優オタク、Vtuberオタク辺りは本当に多い
普通のオーオタ垢はおろかレビュワー、ひいてはeイヤ店員や企業広報垢でもよく見る誤爆マンみたいな普通のリアルアイドルオタクはあんま見ない
だからってどうこう言う気はないけど
2024/02/10(土) 19:44:46.47ID:VKZaIxPR
>>126
ドングルいらんやろ
シーラスDAC載ってて、同程度のノイズとオーディオフォーマットのスマホないで
2024/02/10(土) 20:36:32.12ID:zk4Cby/O
アンバランスのイヤホンやヘッドホン環境だとDAP買ってもバランス端子がただの穴になりさがるんだよな、、、それならいっそアンバランス端子の小さくて音質の良いモデルがほしい
2024/02/11(日) 06:21:57.88ID:pbr7NM05
何言ってるのかよくわからん
2024/02/11(日) 07:26:15.70ID:Wn0NCCr6
3.5mmのみで小型高音質のDAPがほしいと言いたいんじゃね?
しらんけど
2024/02/11(日) 07:41:39.56ID:2fthYKkz
>>159
それはそれで「バランス付けろ」って言うやつ出てきそう。
2024/02/11(日) 09:10:45.77ID:ySkwHQ/O
shanlingのm0pro/m1sあたりがそれに近いと思うけどな
m1sならバランス対応だし
>>157は何が不満なんだろ
2024/02/11(日) 11:23:00.08ID:RY3Vs2RD
お手軽エントリーって立ち位置なのにあれもつけろこれもつけろって、言ってるの理解してないオタク感出てて好き
2024/02/12(月) 09:08:00.50ID:jVfoedEo
バランスケーブル買うのも足踏みする入門者なんだろ
実際バランス付けるならシングルおまけみたいな設計なりがちだし結局金かかるやんとは思う、エントリーならなおさら
2024/02/12(月) 09:44:41.63ID:nKBaXbkj
高感度IEMだと音量調節のステップが大味になって困らない?バランス
それとも自分が聴いてる音量が小さすぎるだけ?
2024/02/12(月) 11:06:35.20ID:cLAabUsn
昨今の情勢で考えてもアンバが正解なんだよなぁ
バランス推してるのはポタアンビギナーだけ
2024/02/12(月) 11:13:59.86ID:VM8GH2id
バランスケーブル自体エントリーというかビギナー向きじゃないでしょ
動作もっさりしてないエントリー機が出るのはいいことだと思うがなんでマニア目線であれこれ言うんだろ
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 11:57:44.22ID:Ov+xwUTN
>>165
お前は玄人ぶりたい老害じゃん
2024/02/12(月) 12:04:05.94ID:L3J3rjV9
動作?
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 19:51:49.19ID:ht4TG1QX
>>165
正解でも不正解でもない
170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 20:07:18.88ID:qiIKm/iD
バランスがいいかアンバランスが良いかなんてイヤホンやDAP、ケーブル毎に違うのに何言ってんだか
玄人ぶりたい初心者かw
恥ずかしいな
2024/02/12(月) 20:52:11.03ID:3MGT9gC7
1bit脳というやつだ
察してやれ
2024/02/13(火) 17:30:30.29ID:+i9tEQol
>>134
より高性能やん?
173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 19:26:55.33ID:tt36RMGj
dx260今日eイヤホンで試聴してきたが、動画の通りボーカルが強調されてて声DAPとして個人的にはかなり気に入った。動作もそんなにもっさりとは感じなかった。同じく春発売でAKM積んでるfiio m23と早く比較してみたい。
2024/02/13(火) 23:37:02.44ID:e48c0W1k
DX260売れそうと思ったけどM23待ちで待機の人多いのかな
2024/02/14(水) 00:08:58.00ID:CHHvAdJG
>>174
機能面ではM23のがデスクトップモードがあるのとDX260は何故かBluetoothの受信コーデックが貧弱なのが気になるとこだな
とはいえ一番は音だから聴き比べたいとこ、多分真逆の傾向だと思うから迷う人は少ないかもね
2024/02/14(水) 19:20:51.96ID:O4ZF4NX1
20万円以下で出力インピーダンスの低いDAPだと何がおすすめ?
64 audio nioとかインピーダンス低いイヤホン鳴らす
バランス接続で1Ω以下で調べてるけどM7とかかなぁ
2024/02/14(水) 23:01:03.22ID:AQ99Vnca
M23気になってるけどでかいんだよな…・
m3ultraから買い替えたいけどどれもでかすぎてな…
m3ultraくらいの大きさのミドルクラスはできないものか…
2024/02/14(水) 23:13:08.84ID:TEW6pKx7
>>177
それこそDX260は合うんじゃない?
M3よりかは一回りでかいけどM23はじめ最近のミドル以上の中では比較的コンパクトな方かと、ZX707が近いサイズやね
2024/02/15(木) 06:41:25.45ID:yihp0IEq
m5ultraは小さいらしい
2024/02/15(木) 07:41:26.94ID:WZs6OVVD
m7ultraはまだですか!
2024/02/15(木) 09:47:19.21ID:3k8/Oht7
M300買うならスマホ+btr7で良い気がするんだが、間違いか?
2024/02/15(木) 10:18:35.21ID:tbkuAxVO
お前が泥の機能必要とするのかスマホのリソース使われても良いのかどうかもわからんし知らんがな
2024/02/15(木) 10:35:48.56ID:NwZRIxDB
試聴機も店舗にあるだろうしとりあえず聴き比べてみたら?
2024/02/15(木) 11:03:59.25ID:6NckZhPy
音質もだけどmicroSD使えないスマホ増えてきてるし、スマホのバッテリーや着信通知を気にしたくない
軽量だからランニングや家事しながらの使い勝手とかスマホ+ドングルとはかなり差別化出来てると思うんだけどな
2024/02/15(木) 13:55:39.08ID:78Rd37Fo
eイヤに視聴しに行くかな〜
往復5000円かかるクソ田舎在住だから腰が重いけど
視聴して結論だしてみます
2024/02/15(木) 14:39:14.95ID:M5KT79Da
イコライザーの意味がわからないまま使ってる
2024/02/15(木) 15:31:25.90ID:uJGBeOpe
>>185
ワイは往復2800円かかる田舎だけど頑張って試聴行ってる
2024/02/16(金) 00:12:33.22ID:migo762Q
DX260アプデでLDAC受信に対応したりしないかしら、それさえアレば自分のニーズにぴったしなんだがな
2024/02/16(金) 01:04:58.78ID:lfhgBEzD
LDAC受信対応で高音質Bluetoothレシーバー的な使い方が出来るようになれば、相当オールマイティーなDAPに進化するねえ
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 10:07:58.32ID:JYg8H4g5
eイヤで視聴してたら視聴もしないでこれ頂戴って買っていく奴がいて金持ちうぜぇ
2024/02/16(金) 10:26:11.52ID:sXwGbI4Z
前日に試聴済みなのでは?
2024/02/16(金) 10:31:47.72ID:uXloAAvI
先週ヘッドホン祭りやってたからそこで視聴したんじゃないか?
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 10:41:10.75ID:bvqrcLxE
jhのlayla、VEのphoenixは無試聴で買ったよ俺
2024/02/16(金) 10:45:40.57ID:+VDSS519
屋外で聞くのに細かい音質気にしたって仕方がないし
自宅で聞くなら自宅で聞かないとダメなんだからgdgd悩んで時間使うなら買って試して合わないならうりゃいいと思うけど
2024/02/16(金) 13:58:09.69ID:VhBYtikM
>>190
器ちっさすぎて草
2024/02/16(金) 14:39:06.50ID:Cu9JXVGx
5万円超えるものは視聴して買う
それ以下はレビュー良ければ無視聴でも買う
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 15:08:07.58ID:/BlW1fH6
m5ultraはm3ultraより小さくなるの?
それやべえな。。
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 16:31:12.25ID:5FQ0nOzI
>>196
おじさんお金持ちなのねん!
2024/02/16(金) 16:35:47.84ID:VhBYtikM
アリエクでしか買えないものとか視聴できんもんな
bravelyとDunu SA6 mk2 bqeyz windあたりは無視聴で買ったな
ただ10万近くになると流石に無視聴では買えないなあ
2024/02/16(金) 16:55:30.46ID:EJVIBIIC
ある程度数触るとスペックから実際の予想はしやすくなるからな 当然完璧ではないが無試聴でいくかの判断基準は人によってかわるもんだ
2024/02/16(金) 17:00:05.81ID:+VDSS519
視聴に使う時間単価考えたら悩んで買うの50万ぐらいからだな
10万ぐらいなら日給より安い
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 17:24:44.67ID:dOUhEArr
自分は金銭面の問題もあるけど気持ち的に自分の持ち物は常に厳選させておきたいところもあるな
あんまり物を増やしたくない
2024/02/16(金) 18:10:09.31ID:9nsP0DN8
UA5の後継機はありますか?
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 19:06:05.76ID:25kkjBZv
>>190
それただの僻みなの?
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 19:08:58.14ID:25kkjBZv
>>203
m5ultraならある
恐らくua5の後継は上位機種は既にあるかもしれない
2024/02/16(金) 19:11:38.83ID:lJrdBetz
ふと思ったんだが、DAPのみ(sp3000クラス)、スマホ+DAC(Q7クラス)、UMPC(最近出てるポータブルゲーミング含む)+DAC(同じくQ7クラス)ではどれが一番音質が良くなるんだろう?
2024/02/16(金) 19:21:19.04ID:p95pzGfj
DAPなんて福袋みたいなもんだし、試聴しないで買っちまいなー
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 19:38:05.15ID:LY9bccAN
UMPC有りなら据え置きDACAMP 20万が最強では
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 21:04:05.50ID:5FQ0nOzI
>>201
冗談は顔だけにした方がいいよw
2024/02/17(土) 08:42:00.29ID:7MvQ9LLo
試聴を視聴と間違って使ってる時点で既に進行は始まってる…重度の難病…
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 09:35:25.68ID:CcJVOpEL
掲示板の文章如き意味が分かる誤字脱字は気にするだけ無駄
2024/02/17(土) 10:01:21.27ID:G0fHcujh
いや、誤字ではなくて「視聴」が正しいと思ってるのよ
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 10:14:23.23ID:1kolmthw
多いよね、視聴が正しいと思ってるやつ
以外と意外も混同しちゃってたりする
2024/02/17(土) 10:52:11.38ID:7MvQ9LLo
雰囲気(ふいんき、何故か変換できる時代になっちゃったからね)
DAPで試しに聴くなら試聴
DAPで動画を見聞きするなら視聴(試す訳ではないので意味不明な行動ではある)
2024/02/17(土) 10:54:57.73ID:CcJVOpEL
真面目な話し、製品を視る事、耳で聞くこともDACでもDAPでもあるから別に視聴でも間違ってないよ
店で試すなら聴取とかでもいいし試聴は本来レコードなんかの語だろ

試聴と視聴はDACでもDAPとか物理的な製品であるのであれば外観視る部分あるので視聴も誤りじゃないよ

視聴って書かれても文脈で試聴だと思えるなら別に補完して読めるし
こうでなければだめなんだ!っていうのは発達臭い
2024/02/17(土) 11:02:45.24ID:G0fHcujh
>>215
聴取はおかしいだろ
日本語不自由な世代?
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 11:23:12.57ID:Z22WH7/3
>>215
いやいや買うかどうかの判断として試しに聴いてみるんだからその状況では試聴が正しいよ
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 11:25:02.95ID:Z22WH7/3
その判断が怪しい君こそ発達じゃねw
2024/02/17(土) 11:42:54.93ID:267prGB2
このスレ発達しかいねえな
2024/02/17(土) 12:13:45.97ID:l+rbcPL2
オーディオマニアは神経質だからね
2024/02/17(土) 12:17:48.91ID:V+W6mK7K
dx260かm23どっち買うか…
とりあえず両方発売してから決めよう
2024/02/17(土) 12:36:53.26ID:7MvQ9LLo
ハッショ多くて流石にワロタ
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 13:05:44.61ID:6ZKJ3yrt
>>215
そもそも書き出しで「話し」ってしちゃったから日本語としての正しさを語らないほうが良かったまである
2024/02/17(土) 13:14:42.37ID:wDdx9faG
誤変換でごちゃごちゃ言うやつってなにかの病気やろ
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 13:15:55.21ID:6ZKJ3yrt
確立問題だね。文脈で理解できるだろとはいつも思う
2024/02/17(土) 14:02:20.12ID:qyHhU7Ot

確立でなく確率だな(誤変換ではなく誤字
2024/02/17(土) 14:13:59.26ID:DqUSqM5H
DX260は本体のデザインがスッキリしてるせいでグラグラボリュームノブが余計目立つのがな、Mangoの使い勝手も相変わらずだし
2024/02/17(土) 17:44:37.73ID:CcJVOpEL
>>217
え!?試聴してる人って買う目的じゃないでしょ!?
試聴(笑)でどやってレビュー描いて僕は立派なオーディオユーザ(笑)って顔してTwitterでドヤ顔で
機種探してるのにお勧めです!みたいなリプする異常者人たちでしょ!?

>>223
だから、別に分かる誤字脱字でこうなんだ!っていうのが発達の気があるって気付けよ
僕は違うんだ!って気がつけないのも発達
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 18:11:10.00ID:fiHZWJfS
>>228
俺は誤字も誤変換も指摘するほうが野暮だと思ってるけど、食い下がってまで正しさを語るときに隙を見せないほうが良いよねっていうだけのことだよ。
2024/02/17(土) 18:16:20.00ID:EJGgY+Ng
他人に発達連呼しちゃういかにもなネットのノリに染まってるやつがネットのノリを叩いてるの自己批判?
2024/02/17(土) 18:23:19.89ID:s7TN08Bs
>>228
いや、学力がないのは笑われていいだろ
2024/02/17(土) 19:00:19.24ID:WbrsR7d5
なんだポタオデ界隈と撮り鉄界隈はハッショ繋がりでダブッていたのか
俺もか……
2024/02/17(土) 20:10:07.31ID:ykjFqeDE
視聴(見ることと聴くこと)→テレビ
試聴(試しに聴くこと)→各種音楽プレーヤー、レコードもこれ
聴取(聞き取ること)→ラジオ、リスナーとも

一般的にはこれ
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 20:57:26.63ID:2+f1juUd
>>227
ボリュームノブの後ろ側のデザインがイマイチだよな
ミドルクラスであのコンパクトさはいいんだけど
あとはmicroSDの挿入口に蓋とか欲しかったとこ
2024/02/17(土) 21:06:02.66ID:9kABck62
ガチでおかしいやつが来たのウケる
2024/02/17(土) 21:16:27.22ID:vCCGcIJF
伸びてると思ったらコレか
ほんとしょうもないな
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 01:29:06.14ID:8fLQqEOI
ガチでオーディオ関係無いの草
2024/02/18(日) 02:54:18.25ID:Cz+6RHSM
>>203
UA4、チップが新しい
2024/02/18(日) 02:56:31.94ID:Cz+6RHSM
新作チップは長期保管品や流れ着いた物ではないから素性のよいままで製品になる。
2024/02/18(日) 08:02:25.13ID:8tyO+IMA
>>238
ありがとうございます!
2024/02/18(日) 14:44:03.95ID:2bLXN8Iy
以前試聴と正しく書き込んだのだがお遊びのつもりか視聴視聴と皆に連呼されてそれ以来仕方がなく視聴派にクラスチェンジしたワイが通りますよ
ネットって本当に難しいね
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 09:51:30.09ID:SSoWgOm4
今日dx260発売みたいだな
このスレでも買う人いるだろうからレビュー待ってる
2024/02/20(火) 13:33:06.93ID:qYXCVT72
DX260気になるけど曲の並びが気に入らないんだよなぁ。

それともFiioやHFみたいな他社のアプリ使えば良いのかな?
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 14:55:33.19ID:xVFCrllw
DSDって256より128の方が聞きやすいのな
2024/02/20(火) 15:42:19.07ID:bloI6pRY
受信にldacないのが少し気になった
送信と受信、個別にライセンス料取られるのかな
2024/02/20(火) 16:04:16.12ID:6wQ0UySw
LDACはAOSPに寄贈されたから単に自社開発コストとか納期の問題じゃないか?
泥11だから既存機種の流用多そうだし
OSアプデ1回はやるだろうからそんとき組み込んでくる可能性に期待
2024/02/20(火) 17:30:22.68ID:Rtj1eWXr
AndroidデバイスならLDAC自由に使えるってこと?
2024/02/20(火) 19:10:33.83ID:h9Yd8vck
泥と限らず送信はフリー、受信は契約と費用かな
2024/02/20(火) 19:18:38.97ID:LMWLbVxg
エンコーダーだけ寄贈だったか なら>>248のいうとおりかな
2024/02/20(火) 19:55:44.70ID:7hLmVPWb
>>248
ibassoは追加のコストけちってるってことなんだなw
2024/02/20(火) 20:02:51.85ID:vE91rxKe
M300ってもしかして今からだと3月くらいにしか手にはいらんやつ?
2024/02/22(木) 14:17:26.51ID:H3XzJIp3
基本は3万くらいまでの小さなDAPで3.5と4.4が直接挿せてそこそこの音質で。
ストリーミングは使わない。

ここぞと言うときに腰を据えて少し良いドングルやポタアンを繋いで使うというシチュエーションを考えてます。

それでR3ⅡかM1Sで悩んでます。
使い勝手やバッテリの具合など何でも気付いたこと教えて。
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 14:51:03.98ID:0e4gCBq5
R3II使ってるけどソフトウェアは特に不満が無いよ
ボリュームダイヤルが割と誤爆するのと、形状の問題か手に持ったときにあまりしっくりこない感じはする
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 15:18:46.09ID:Z6v+4S+4
質感のチープさとボリュームの誤爆以外はR3IIはかなり良いよ
お手軽過ぎて最近は1ZM2よりも出番多い
2024/02/22(木) 16:43:28.17ID:KJfwMvi4
ストリーミング使わないならHiBy R3Ⅱ、使うならShanling M3Xだな
2024/02/22(木) 16:45:57.07ID:vxYiaxHc
ストリーミング目当てだとm3xはバージョンがね…
2024/02/22(木) 17:41:49.94ID:H3XzJIp3
>>253
>>254
ありがとう。
ちょっと検討してみる!
あ、バッテリーもちとかはどうかな?
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:46:22.13ID:gE3iXgjx
260気になるけど予算ねえからm5ultra発売までなんとかするか、、どうせ年末だろうし
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:56:19.05ID:0e4gCBq5
10時間って書いてたと思うけど、8-9時間は持つよ
電源落ちるまでは使ってないから、もう一時間位使えるかもしれないけど
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 20:50:22.99ID:Y5Z6MpJ9
>>258
m23は?
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 13:41:37.58ID:FXP9patp
【出現】 世 界 ✟ 師 マ ✟ ト ✟ ー ヤ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1695964006/l50
2024/02/23(金) 14:49:06.35ID:SgFgKk3S
>>259
トランスポーターとしても十分使えるかな。
買ってみるかな。
2024/02/23(金) 21:27:21.14ID:aVxO+Scz
M300買ったわ

ビックカメラで特に在庫待ちとかせずに買えたよ
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 00:00:43.62ID:QV9Jq2pb
m300買った
動作サクサクだし質感も背面に謎の透明シートが貼ってある以外不満無い
3万でこれは凄いがぶっちゃけスマホ+BTR7 や go bluで良くねと思った
2024/02/24(土) 00:04:42.23ID:DoGgg6JI
スマホを音楽用途で埋めたくない人用だろうね
サクサク動くサブ機種持ってる人ならまぁ不要
2024/02/24(土) 00:21:06.20ID:28ZWP2JU
>>264
音的にはどんな感じですか?
2024/02/24(土) 05:13:06.06ID:YwKLRt0/
BTR7使ってたけどスマホとBTR7どっちが原因かはわからんが鳴らしやすいのだとアッテネーター噛まさないとホワイトノイズのってたし、バッテリー糞だったな
2024/02/24(土) 17:14:42.25ID:YXX1nCMl
KA17良いじゃんと思ってた矢先H2が転がり込んできて悩ましい
なんだかんだ無線やバッテリーあるのは便利だが単純な音質面だと多分KA17のが上なんだろうな
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 17:45:52.31ID:vGVSRqBr
音質はKA17がだいぶ上だよ
H2はBTR7と比べても勝っているか微妙。使い勝手はAACの問題を除くとH2の方がかなりいいけど
2024/02/24(土) 18:27:25.95ID:zgIdXRWy
>>268
ドングルDACはその2機種以外にも色々あって、音色もさまざま
自分の普段聴く曲を持ち込んで試聴するほうがいい
他人が「音がいい」と評価するよりも、自分の好きな音が出るかどうかで決めようぜ

自分はドングルDACは手元に二つあって、できることは同じだけど音のキャラクターが全然違うので、その時の気分でどっち使うか決めてる
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 18:32:47.78ID:yRgAEYvw
>>269
H2はまだ発売されてないみたいだけど何で分かるん?
実際に比べてみたん?カタログ見て言ってるだけかなw
2024/02/24(土) 18:56:35.87ID:YwKLRt0/
>>271
中華じゃ去年出てるんだよなぁ
ちなみに2万ちょいでケース付きで買えた
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 19:02:36.32ID:vGVSRqBr
実際に比べたからだね
https://i.imgur.com/CTaCEdT.jpeg
2024/02/24(土) 19:09:11.81ID:xHOOOsvj
m300のbluetoothの安定性はどうですか?
切れるとか繋がらないとかありますか?
2024/02/24(土) 19:57:44.50ID:ip5WqOxz
M300はYouTube観れますか!?
2024/02/24(土) 20:00:36.67ID:28ZWP2JU
今日、m300聞いてきた
あの価格帯ならいいのかも
2024/02/24(土) 21:35:07.49ID:+y22b3jc
スピーカーの性能はどうなの?
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 22:24:17.32ID:6ucXq8no
だったらBTR7にm300接続してみるとか
2024/02/25(日) 08:22:49.83ID:lo0DPpL5
>>273
おお!他にはどんな機種持ってる?
色々比較レビュー知りたい。
2024/02/26(月) 17:50:13.10ID:q+zCUmrE
M300でDAPデビューした素人です
さっき勢いでテクニクスのEZ700てイヤホン買いました
めちゃくちゃ良い音がして最高なのですが、
バランス接続するとここから更に良くなりますか?
その場合はDACなるものが必要ですよね? 合わせてオススメあれば教えてください!
2024/02/26(月) 19:19:40.04ID:NuTBJk7O
釣りじゃないならM300を買い換えろ
それが一番早い
2024/02/26(月) 19:33:43.41ID:q+zCUmrE
>>281
何が釣れるの?そんなレスは不要です
2024/02/26(月) 19:34:17.00ID:GsNARIKR
真顔で返すなら、DAP変えましょうって感じ
Cayin N7IIやAK SE300あたりを聴いてみては?
予算的に無理なら、shanling H7を繋ぐとか
2024/02/26(月) 19:37:34.63ID:7T5VpVuV
>>280
EZ700なんていういいイヤホン買ったのならM300で鳴らしたところで宝の持ち腐れだぞ
とっととDAP更新しろ
2024/02/26(月) 19:49:34.81ID:ThHDVC1F
TZ700のことか?
10万超えのイヤホンに3万のDAPはバランスすげぇよ
接続って意味じゃなく釣り合い的に
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 19:54:18.88ID:glBQB3fZ
言うて俺も外ではVE10にR3IIだしなぁ
2024/02/26(月) 19:56:24.83ID:q+zCUmrE
YouTubeでM300のレビュー見て気軽にサクサク使えそうで買いました
>>285
イヤホンはEAH-TZ700です。ワイヤレスのaz80が気に入ってるので、ヨドバシで有線イヤホンのオススメを店員にアドバイス求めて買いましたね

M300が軽くて扱いやすいのでアドバイス求めたのに、DAP買い換えろと言われると辛い(汗)

>>283
H7調べてみます。ありがとう
2024/02/26(月) 20:42:27.14ID:dp8sSqpJ
そりゃ上記レスの内容だけでは買い換えろとしかアドバイス出来ないでしょうね

まずは店でバランスケーブルと適当なバランス接続対応DAPを借りて、M300と聞き比べてきなよ
そもそもシングルエンドのM300との音の違いに気が付けるのか、その上でバランス接続の方が好みだと分かってようやく買い替え先のDAP・DAC選びに進める
2024/02/26(月) 20:50:41.56ID:NHld4C5s
本当はShanling H7の方が好きだが ホワイトノイズの少なさや取り回しの良さでMoondrop dawn proを普段使いしている
2024/02/26(月) 21:12:16.80ID:q+zCUmrE
>>288
奥が深そうですね。親切なアドバイスありがとうございます
2024/02/26(月) 21:25:52.96ID:w3TGIVGL
試聴してみたら意外とアンバランスの方がええやんけ!みたいな事もあるからね〜
とりあえずバランス接続体験してみたいってだけならまずは数千円のドングルDACを買い足してみるのも一つの手かね
2024/02/26(月) 21:45:51.04ID:XuzYJm8H
M300にドングルDAC付けるなんてアホな使い方薦めるYouTuberが悪いし、その犠牲者なんやろな
そんな使い方するくらいなら最初からスマホにドングルDACかもうちょい良いDAP買えば良いんだし
2024/02/26(月) 22:15:20.02ID:5CUNxjj7
意外に安く設定されたな
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1571516.html
2024/02/26(月) 22:18:57.17ID:5CUNxjj7
そう言うとDX260の購入報告が無いな
2024/02/26(月) 22:24:13.84ID:w2PpRgvv
>>293
うーん
2000ドルだから30万期待してたんだけど流石にきついか
2024/02/26(月) 22:30:37.12ID:4lcoG0Qr
何かの間違いでドル円110円になりませんか
2024/02/26(月) 22:36:08.31ID:5CUNxjj7
>>295
あー、2000ドルでしたか
なら、もう少し代理店に頑張っでほしかったですね
2024/02/26(月) 22:45:37.20ID:V0qdIeFA
とりあえず俺は春に出るfiioのm23の購入考えてる
2024/02/26(月) 23:04:39.31ID:4OlpEIQk
イヤホンに金かけるのが一番音質良い
DAP変えろとか真に受けないほうがいい
2024/02/26(月) 23:25:56.08ID:ThHDVC1F
>>299
流石に10万超えのイヤホン買ってウキウキの人に「イヤホン買い換えろ」と言うのは鬼すぎないか?
2024/02/26(月) 23:46:16.55ID:ju3MJlDI
>>287
買ったとこやのに買い換えろばっかはツラいね
どんまい
今あるシステムから頑張って
2024/02/27(火) 00:17:54.40ID:DgJTjmpF
EAH-TZ700って店舗に売ってるのか
ネッツではなんかうってるとこなさげ 俺もAZ80が良くて興味を持ったくちだが
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 00:18:04.01ID:BBqRV1Tc
イヤホン買い替えろとまでは言ってないと思うが
2024/02/27(火) 01:17:35.56ID:5o2gAhCq
>>303
イヤホンに金かけるのが一番いいって言ってるんだから
>>280への返答としてはそうなる
バランス接続は買い替えるのイヤホンじゃなくてケーブルだし

あとそもそもを言うと
M300はバランスないから、バランス接続したかったらどのみちDAP替えるかポタアン挟むかしかないよね
2024/02/27(火) 01:20:01.89ID:BPSyE0bK
TZ700は低音ホンだっけ
AZ80の有線版作って欲しいわ
2024/02/27(火) 01:31:45.77ID:C9p0aJs8
買ったあとはスレなんて見ないほうがいいぞw
2024/02/27(火) 04:16:26.67ID:2p7SldRO
あれこれ言われてるけど今の環境でとりあえず満足してるなら当面は今を楽しめば良いよね
まあバランス接続にしたらっていうか上流をグレードアップすれば良くなるのは違いないから
次買い替えるなら何にするか色々見たり視聴したり悩んだりしつつ楽しんでいけ
2024/02/27(火) 07:50:14.44ID:hVzJDygD
>>302
最初からネット販売に制限をかけてる
高い買い物だから試聴して気に入った人だけ買ってねというのが方針
2024/02/27(火) 07:50:30.05ID:hVzJDygD
>>302
最初からネット販売に制限をかけてる
高い買い物だから試聴して気に入った人だけ買ってねというのが方針
2024/02/27(火) 07:51:22.57ID:lbGBctmN
>>302
最初からネット販売に制限をかけてる
高い買い物だから試聴して気に入った人だけ買ってねというのが方針
2024/02/27(火) 08:33:14.46ID:kj4od/Hs
普通に売ってるが?
パナキチはいつも嘘を吐く

Technics EAH-TZ700の通販なら: グリーフラップ [Kaago(カーゴ)] https://kaago.com/sunny5560014/Technics-EAH-TZ700/?itemcode=4549980380130
312311
垢版 |
2024/02/27(火) 08:37:51.55ID:vZYgvh9G
失礼しました
制限を掛けているだけで売ってない事はないですね
この度は本当に申し訳ございませんでした
Technicsのタンテ使っております
いつもお世話になっております
2024/02/27(火) 08:42:53.87ID:z6LAfri1
>>311
そんなバッタ屋みたいな有象無象まで統制きくかよ
少なくともヨドビックeイヤフジヤのネット通販では買えない
2024/02/27(火) 09:32:59.79ID:UOQRlJMH
>>311
高すぎwぼったくりかよw
2024/02/27(火) 10:45:14.52ID:lbGBctmN
>>311
それ、転売だろ
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 16:25:50.72ID:vWbqhlSD
それ不正流通品じゃね?
それを普通に売ってるとかw
2024/02/27(火) 18:50:17.80ID:5o2gAhCq
>>311
>>312
なんだこいつ、気持ち悪い
2024/02/27(火) 21:42:42.06ID:YevC+8ws
昨日M300とTZ700イヤホンで相談した者です
M300は散歩のお供に、買い増しという形で
fiio M15sを購入しました

バランスはこちらで楽しもうと思います

ここで相談したから知れた世界が存在しました。どうもありがとうm(_ _)m
2024/02/27(火) 23:35:13.70ID:8RRd0vtQ
おめ
良いの買ったな
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 00:01:54.00ID:U3Z16cy/
決断が早い
2024/02/28(水) 03:44:03.03ID:viGumT2o
予算あるなら須山あたりでIEM作っとけば良かったのに
2024/02/28(水) 05:14:29.99ID:MvNaU/af
行動早くて笑う
よかったな
2024/02/28(水) 06:57:20.66ID:D/3H/tCB
早すぎて草
礼儀正しく趣味に即決できるお金もある良い人ね
2024/02/28(水) 08:46:56.49ID:6nN2JDkF
>>321
そういうのは余計な一言じゃね?
2024/02/28(水) 09:39:46.23ID:kEOBmPQH
決断早いなw
自分なんか試聴だけして悩んでる間に新製品の告知が出てるわ
2024/02/28(水) 12:50:40.96ID:8l2ttKul
>>318
M15sに決めたポイント教えてほしいな
2024/03/02(土) 16:53:32.30ID:QK0ijQor
R8ⅱ聴いてかなり好みだったから買ってしまった
初hibyのdapだから楽しみ
2024/03/02(土) 18:50:38.89ID:O+tcSYrJ
おめ
良いの買ったなー
俺今R6Pro2でバッテリー持ち以外は満足してるけどR8iiは別世界なんやろなー
2024/03/02(土) 23:53:24.34ID:vj3QJTt9
hibyのdapって音量ボタンを押すとタッチスクリーンでも調整出来るけどこの機能offに出来ない?誤操作したからここだけは不満
2024/03/03(日) 15:42:15.90ID:LHL/ZW6u
r8ⅱ35万くらいするしやべえ
俺はr6ⅲで満足してるけど欲しい
音質は分からんがデザインがかっこいいよな
2024/03/03(日) 16:09:27.74ID:xaz1EcCf
fiioのm17持ってるけど、r8iiが気になってる
視聴したいけど近場に視聴できる環境がないから踏ん切りがつかない
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 18:36:59.53ID:rAMp+vr5
視聴視聴言うなや試聴じいが来るぞw
2024/03/04(月) 04:19:48.06ID:d8VRx4qe
あまり予算がない中で色々聞いてみてhiby r6 pro(中古)が音が好みだったんだけどバランスだとボリューム1に対する音量の変化が大きすぎて適正音量で聴けなくて諦める事に、音が好みだっただけに残念
2024/03/04(月) 12:02:53.99ID:bWJwp8xM
r6proは色々雑なとこが気に入らなくてずいぶん前に売ってしまったけど最近程度のいいパープルの中古を買い直したわ
ヘッドホンや抵抗値の高いイヤホンをたまに鳴らして遊んでる
2024/03/04(月) 19:56:46.65ID:mIHkRf/5
m300検討中だけど結局ワイヤレスメインだから迷うな…

3.5しかないけどサイズ感とか良いよね
2024/03/04(月) 20:35:57.92ID:5FAeSB+W
>>335
使うシーンや頻度とか
アンバランス接続のが好みと感じるイヤホン持ってれば検討しても良いんじゃないでしょうか
2024/03/04(月) 21:11:16.31ID:QQQJhMXR
動画とかなら最適そうだがなあM300
2024/03/05(火) 19:04:46.48ID:/fXWYWuF
Hiby R5gen2に仮想メモリつけて満足してるわ
皆金持ってんなぁ、すげぇや
2024/03/05(火) 20:51:31.01ID:+6tz7Dmm
仮想メモリ?
2024/03/05(火) 21:27:27.99ID:MILfynjl
(きっと仮想アースなんだろうな)
2024/03/05(火) 22:34:42.08ID:MfaO0QEc
マジレスすると
メモリーカードのことかな?
2024/03/06(水) 09:12:10.86ID:1cUCE/56
>>338
仮想メモリ化、詳細キボンヌ
2024/03/06(水) 10:21:10.38ID:tlkVYWbz
>>338
DAPにSWAP作る発想はなかったわ有益情報サンクス
2024/03/06(水) 10:37:14.27ID:vkuCGwyD
R5gen2は音良かったけど動作がちょっと重かったけど仮想メモリ入れたら改善されるんかな?
2024/03/06(水) 10:52:42.99ID:tlkVYWbz
DX170だけどめっちゃ動作改善したマジでありがとう!
2024/03/06(水) 11:23:43.16ID:Zv59gj1E
ネタじゃなくてマジなのか?
2024/03/06(水) 11:49:43.11ID:r1an+TP/
>>338
全く考えてた事無かったネ申よありがとう
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 12:21:46.74ID:h+LoJx4+
内蔵ストレージかSDカードに仮想メモリ割り当てるって意味?
良さそうやな
2024/03/06(水) 12:31:51.12ID:qi2Wlq9J
ttps://www.lifehacker.jp/article/add-ram-android-device-microsd-card/

これでいける?
2024/03/06(水) 12:50:33.38ID:GAhUX6Zq
そのうち音質まで良くなったとか言い出しそうだな
2024/03/06(水) 15:11:02.53ID:BytJPMQ4
メモリが4G以上あるならば動作が遅くなってかつバッテリー消耗してSDカードの寿命を早めていいことないよ。騙されるなよ、かつてはLinuxのswap領域を削除したら良くなるとか嘘書いてたし。
2024/03/06(水) 15:18:30.71ID:laYZ0gbP
キボンヌだのネ申だの同時代の死後スラングを使うレスが急についてる時点で疑いましょうね
2024/03/06(水) 15:23:12.99ID:kBwEJz9K
泥スマホのメモリが1~2GB標準で皆苦しみ喘いでた頃の産物
今使う必要は無い
2024/03/06(水) 16:41:49.58ID:tlkVYWbz
>>353
スマホならな
ミドルレンジ以下のDAPはまさにそのスペックなんだよ
2024/03/06(水) 16:56:36.87ID:wAnrO03N
r5saber使ってたけど、動作もっさりだったなあ
音は好きだったけどね?
2024/03/06(水) 16:56:49.43ID:wAnrO03N
?ついてしまった
2024/03/06(水) 17:35:59.00ID:+4TmjDsA
>>355
R5saberは俺も音、サイズ完璧だったと思うけどやっぱ動作がネックだよな アプリによっては再生してる音がたまーに飛んだりするレベルだったし
2024/03/07(木) 14:36:59.65ID:k+5lWIRY
r5シリーズはバッテリが最大の欠点のような
古くなると起動すらしなくなったり
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:15:38.06ID:fDizY5+J
M5ultraって非Android DAPなのか
2024/03/07(木) 16:46:25.89ID:dlvKbgMq
r5シリーズから乗り換えた人は今何使ってる?
そろそろR5saberから上に行きたいが、H7やDX260試聴したけどピンとこなかった
おすすめあったらよろしく!
2024/03/07(木) 18:33:12.64ID:3RyOcFjw
基本的にSDカードで聴くからm5ultraいいかも。Androidなければコストを音にかけられるし、良さそう。
サブスク使いたくなったらBluetoothでスマホから飛ばせばいいわけだし。
2024/03/09(土) 18:18:27.91ID:Cf9c4gR6
>>338だけど、書くだけ書いて放置しちゃってたわ

R5GEN2はメモリ2GBだからかなり効果感じたが、試した人で効果感じてる人いて良かった

ちなみに俺は「SWAP No Root」っての使ってるよ
2024/03/09(土) 18:33:18.42ID:Cf9c4gR6
>>360
俺の耳だと、12-3万クラスまで視聴した感じではR5GEN2ガチで推すよ
是非A級アンプで視聴してほしいわ
あと微妙に小さいからプラグがアウターのポケット外に出にくい。予備にもう一台買おうか悩むレベル

前述の仮想メモリ使うと、AppleMusicならストレスない動作になるからオススメ
AmazonMusicはわからん
2024/03/09(土) 21:04:46.32ID:EDkDNxe3
>>362
仮想メモリは何GBで設定してますか?
2024/03/09(土) 21:12:31.89ID:mfL+d8IG
今更ながらR6 Pro ⅱ視聴したけどあれ12万の音質なのか?
2024/03/09(土) 21:13:53.28ID:EQx9LvQP
>>365
どっちの意味で?
2024/03/09(土) 21:25:25.72ID:Cf9c4gR6
>>364
4GBで保存先は内部ストレージにしてるよ
合計6GBも使ってんだかよくわからんけど…w
2024/03/09(土) 21:31:13.04ID:EDkDNxe3
>>367
ありがとうございます!
試してみます
2024/03/09(土) 21:32:10.25ID:mfL+d8IG
>>365
悪い意味で
2024/03/09(土) 21:56:54.44ID:N2YbvFQe
>>369
好みは人それぞれだから仕方ない
俺はR6Pro2使ってるけど
Fiio_M11s(手放した)、NW-ZX707より好みだわ
値段相応かと問われるとこれ以外のDAP所持したことないから判らん
使ってるイヤホンはFW10K、IE600、Andromeda2020、SE846
https://i.imgur.com/WwLbZQl.jpg
2024/03/09(土) 22:09:52.27ID:mfL+d8IG
>>370
自分にはクセがなさすぎてつまらない音に聞こえたから人それぞれだなぁ
2024/03/09(土) 22:34:54.10ID:zXEXyuWo
Hibyは元気な味付けが稀で極力脚色廃した堅実な音作りが基本でしょ
2024/03/09(土) 22:58:13.42ID:f9oedP6n
いろいろ聴いたけどdx240が一番好き
2024/03/09(土) 22:58:50.52ID:N2YbvFQe
>>371
癖がないというあなたの感想はとても正しいと思います
自分にとって宝物でも他の人には無価値なものになってしまうのがこの趣味の面白い所
好みのDAP見つかれば良いですね
2024/03/09(土) 23:50:05.94ID:n/FkbQFw
>>371
確かに直刺しだとそうかもね
自分はラインアウト専用機で使ってるから満足してる
2024/03/09(土) 23:56:48.16ID:UTp4cRZ1
R6 PROUというかESSやCirrus LogicよりもAKMが先をいってる部分でAKMを好む人が上げる部分としてAK4191のデジタルフィルタがすげぇんですよ
サンプリングレート低くても格段に質を上げてくれるからCD音源や適当なサブスク音源でも本当に良くなる
そんなAKMのフラグシップ安く聞けるR6 PRO UやFIIO Q15って素敵やん(他にもあった気がするけど)
2024/03/09(土) 23:59:04.37ID:N2YbvFQe
>>375
明日早くてもう寝るから返信出来なくて申し訳ないんだけど
R6P2をラインアウトで使ってもイヤホン直差しの時に感じる擬似的立体感とか横に広い音場感とか失われないもんですか?
2024/03/10(日) 00:25:07.43ID:Qwppsx9j
>>377
使ってるポタアンや据え置きによると思いますが自分はC9で立体感や広さ等文句無しの音質ですよ
もう一つ使ってる4499EQのDX300MAXのラインアウトより音の細やかさは上回る感じです
2024/03/10(日) 01:59:26.08ID:OZqCiQOu
hibyは色つけたかったら自分で付けてくれって感じだからな
msebとかPEQ使ってねっていう
2024/03/10(日) 02:09:49.83ID:6WNFvnVY
>>367
曲のスクロールでアルバムジャケットが追いついてくるなど快適になりました
ありがとう
2024/03/10(日) 06:05:01.13ID:PPhSD4L/
>>379
そういうの嫌いだな、音作りを放棄してる感じがする。
2024/03/10(日) 07:42:43.07ID:OFqLcWh2
ニュートラルなチューニングが音作り放棄扱いになんの?
msebみたいな神機能があって、個性なんてイヤホンでもオペアンプにでも出していけるじゃない
2024/03/10(日) 08:59:44.68ID:ZsgmrRvo
>>365
おい言葉を選ばないと荒れるぞ
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 09:12:12.32ID:2qzN/OoZ
だからhibyは音質以前に品質管理が駄目なんよ
よく代理店ついたと思う
2024/03/10(日) 09:20:41.83ID:2SlTCp/0
DAPでどの機種も音質がいいと思ったのはibasso、Astell&Kern、SONYかなー
hibyとshanlingはいい機種と悪い機種がある、FiiOは良かったと思った機種が一つもない
2024/03/10(日) 10:27:36.52ID:moASycqH
>>385
SONYが???
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 10:53:36.40ID:BzD9Y2aI
FiioはQ7しか持ってないけど半年経たないうちに飽きてきたわ
388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 10:57:50.68ID:JdOto4Ah
>>386
ZX707とかその上の機種聴いたこと事ある?
2024/03/10(日) 11:00:09.21ID:MNAeNgQJ
MSEBは機能としては便利だけど強制48kHz固定されるからな 変換嫌って人には向かんな 
2024/03/10(日) 12:01:54.85ID:moASycqH
>>388
当たり前だろ
2024/03/10(日) 12:06:26.92ID:ZhS9exky
>>387
そういうのつまらない音と言うんだよ
だから速攻飽きる
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 12:41:19.93ID:2qzN/OoZ
>>390
それで???じゃあ耳くそ詰まってんじゃねーのw
2024/03/10(日) 12:42:40.76ID:V02mLvUL
ソニーは全体としてはメロウな音で、ちょっと中低域持ち上げて高域にスパイス効かせた感じ
けっこう癖がある
聞き疲れはしないけど、鮮明でくっきりした音が好きな人には合わないと思うな
イヤホンとヘッドホンのZ1Rもそれぞれけっこう癖強いよな
何機種か買っておきながら言うのもアレだけどソニーの音は好みに合わないw

Fiioは機種によって割と音が違うけど、総じて中高音のテクスチャ表現がイマイチ
音に厚みや立体感が乏しく、2次元的分析サウンドが好きな人向けな感じ
前に店でK9 Pro ESS聴いた時は、なんだこのプアな音はって驚いたよ
据え置きで何でこういう音にしちゃうの?って思ったけど、これがFiioの目指すところなのかなと
でも、Fiioは価格を超える仕様とその打ち出し方、デスクトップモードというユーザー利益がある機能を積極的に搭載機種を拡大するなど、商品企画がうまいと思うよ
愚直に音で勝負するオーディオメーカーというよりも、ガジェットメーカーの成功者という印象

DAPで音が好きなのはCayinとiBasso(この2社は音は似てない)、次点でHiBy、AK
ShanlingもM7はわりと好き
2024/03/10(日) 12:50:05.72ID:rGtg7JST
1ZM2を1年くらい所有してたが他社ハイエンド機と比較すると解像度、音場、ダイナミックレンジ等基本性能はかなり劣る
それを音作りという厚化粧で繕ってる感じしかなかったな
Fiioとは真逆と言ってもいいかもしれん
その音がはまってるんならそれはそれでいいとは思うけどね
2024/03/10(日) 13:16:15.23ID:doJijRZf
ニュートラルな音を「つまらない」って感じる人もいるのか
自分にはない視点だったから新鮮だ

俺、モニター環境でいかにニュートラルで色付けない音出すのに苦心してる

リスニングでは気分で真空管通してにたりクセ強のイヤホンやスピーカーと組み合わせたりして楽しむこともあるけど、上流はニュートラルな方がいろんな機器と合わせやすい
2024/03/10(日) 13:28:03.70ID:LRMtjQdb
モニター環境でニュートラルで色付けない音?
面白そうだから機器構成を教えてほしいね
2024/03/10(日) 13:32:28.37ID:MNAeNgQJ
リスニング向けの機器でモニターの音を追求するのはなんか用途違いというか
モニターっぽい音ならあるだろうけどほんとにニュートラルなDAPは難しそう
2024/03/10(日) 13:48:04.71ID:92Q+MEiI
>>378
370です
ありがとうございます
C9ってCayin-C9のことですか?お高いの持っておられますね
R6P2で感じる空間が更に良くなるんでしたらそりゃすげーですわ
外部アンプに繋げると鳴り方変わって空間表現力?が損なわれるんじゃないかと危惧しておりました
実際試してみないと判らんもんですね
399360
垢版 |
2024/03/10(日) 13:51:02.91ID:O7Kjgkie
>>363
レスサンクス
今度R6iii聴きに行く時に探してみる
2024/03/10(日) 13:54:40.85ID:doJijRZf
モニター環境はそんなにお金かけてないけどこんな感じ

(DAW、据え置き)PC→RME fireface UCX II →
ヘッドフォンアンプ NicknameAudio(現ThyrisElectronics)HAS-1
パワーアンプ ToppingLA90
ヘッドフォン オーテクATH-A2000Z,Hifiman Ananda NANO
スピーカー KEF R3meta

(持ち運び)Hiby R6 pro II→NicknameAudio HAS-mini → Hiby Crystal6 II

リスニング用はアンプとかスピーカー適当に自作して遊んでる
2024/03/10(日) 14:55:24.86ID:ouYFty/y
R6 3サイコー
イエーイ
2024/03/10(日) 15:07:57.02ID:z4dUUdyR
>>400
教えてくれてありがとう
2024/03/10(日) 15:21:23.01ID:oq5D2gxv
僕の環境dapはr6ⅲでイヤホンはperformer5なんですけどどうですか?
自分的に音質は十分満足してます
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 15:28:46.59ID:sRDcMonA
>>393
折角の長文もAKが好きで全て台無し
あれはゴミだろ
2024/03/10(日) 17:12:17.14ID:xT4wTSvb
そもそも385、388、392辺りがソニーとAKを持ち上げたからな
392にはひどい言われようだし
俺はN7メイン、たまに古いPSとかギャップレス非対応で使いにくいがP6を多用している
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 17:15:31.82ID:sRDcMonA
>>403
満足してるならいいんじゃない?
俺もP5は愛用してるよ
それ用に龍鱗2も買った
2024/03/10(日) 17:52:38.35ID:b7PHlzlD
>>380
効果あったならよかったよかった
2024/03/10(日) 18:06:41.41ID:wsQf1hdt
AK買うことは無いだろうけど声DAP調整、声優コラボ、Fateやアイマスコラボと金持ってそうなヲタ狙い撃ちは見事やで
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 18:24:40.79ID:JdOto4Ah
>>405
あなたがsony下げの発言したから信者が反発したんじゃないの?見事なブーメランで草やな
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 18:52:26.14ID:Psq+1C6j
人が好きなものを否定すれば荒れるのは分かってること。
だからコミュ障か荒らしがどっちか
どっちにしても嫌われ者
2024/03/10(日) 18:58:11.88ID:4NlnuuEo
2〜3000円くらいのmp3プレイヤー使ってるがこれで充分だわ
音質ガー音質ガーとかバッカジャネーノ
アホくさ
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 18:59:39.53ID:mthG+JjY
>>411
安上がりな耳で良かったじゃん
ガチで羨ましいよ
2024/03/10(日) 19:00:01.47ID:tkD1DJtd
>>409
ここ、何のスレか分かってないね
2024/03/10(日) 19:01:36.20ID:tkD1DJtd
ソニーGカスステマ乙
2024/03/10(日) 19:03:28.36ID:doJijRZf
好きなもんを好きだと言うだけにしとけばいいのに、なんで他人が気に入って使とるもんを貶める必要があるのかよーわからん

明らかな詐欺商品だったらともかく、そうでなければ目的や嗜好は人それぞれやんね
2024/03/10(日) 19:12:02.84ID:dv9cdCbA
>>411
あれがUSB接続やflac対応してて内臓HDかメモリを30Gでもつんでたら買うけど。
2024/03/10(日) 19:25:39.33ID:itkZbExu
ZX707は8万前後になってるときならありじゃない液晶が黄色いのが気になるけど
為替のアレなときの値付けだから定価だと高いのはまぁそうですねって感じ
WM系も値上がり前なら妥当なとこだったでしょSOCが化石なところ以外
2024/03/10(日) 20:30:53.33ID:oq5D2gxv
>>411
シャリシャリシャリシャリwwwwwって音しない?安もんって
2024/03/10(日) 21:17:45.73ID:TucP1BnL
自分の選択考え方が常に一番正しくない我慢でない人はいる
だから自分が使ってない物はクソって言い出す
精神的な幼さの発露なので相手にしないほうがいい
オーディオなんて個々人で正解がちがうものならなおさら
2024/03/10(日) 21:23:10.89ID:xw53HmMp
オーディオは好みだからな
2024/03/10(日) 21:35:16.54ID:b7PHlzlD
みーんな耳も感性も違うからねぇ
2024/03/10(日) 21:35:46.89ID:XZa280+6
今m3 ultra使っててミドルクラスのdap購入考えてるんだけどこないだ出たdx260か春に出るm23かどっちにしようかなと思ってるんだけど
他におすすめある? 聞いてるのはメタルとかロックとかなんだけど
2024/03/10(日) 22:37:19.06ID:IMqa3pH7
ミュージシャンですら意見は個々に違うからな
コンビニの1000円イヤホンで十分って言ったシンガーソングライターもいる
2024/03/10(日) 23:29:33.79ID:eTIJGPvj
>>415
好みではなかった、くらいに留めておけばいいのにね
わざわざ余計なこと言わなきゃいいのに
2024/03/10(日) 23:44:54.44ID:zM0pbW6v
>>415
そういう人は既に認知が歪んでしまっているので…
手遅れだから距離を置くしかない
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 23:49:25.33ID:fTMPOHeD
オナニーしたいだけならTwitterなりブログで壁打ちしてりゃいいんだよなw わざわざ他人の書き込みに噛みついて製品貶すから煙たがられるんだわ
2024/03/10(日) 23:53:38.33ID:yDrn6iIW
反買う買うこと書けば反応あるからね
コミニュケーション不全の人のネット上で取りがちかコミニュケーション方法
2024/03/10(日) 23:59:46.33ID:0ysbPUEe
くだらん流れになってんな馬鹿馬鹿しい
2024/03/11(月) 00:11:47.05ID:6/W4DGZF
どう見ても釣りなんだし、みんな構いすぎだぜ

ところでみんなDAPって室内だけ使用で外はTWSなのかね?俺は外でも持っていって有線で聞いてるけど…
2024/03/11(月) 01:27:40.41ID:id3K/h4h
持ち出すのはスマホとDAPは変わらないけど
外ではer4srからAZ80へとTWSへ移行しました
2024/03/11(月) 01:47:45.25ID:U33bVZvY
DAPのデカさにもよるけど基本持ち出し想定なんじゃないのか 家では据置使うからDAP使わんな
2024/03/11(月) 01:49:00.53ID:qeJgMeyZ
>>429
外ではTWSになってしまったなー、有線の方がいいけど線の煩わしさから開放されるのとノイキャンとアンビエントが便利だしね
2024/03/11(月) 02:01:20.18ID:7emo06SL
通勤にせよ買物等にせよ外歩く時はもうTWSしか使わんなあ
出張で長時間移動・現地宿泊したりとか腰据えて聴ける時間があるときは持って行く程度
2024/03/11(月) 02:08:32.65ID:LN85vvJ6
DAPは持ち出しても室内かつフリーポジションで聞くときに使うかな、電車や飛行機の中は一度ノイキャン味わったらTWSから逆に戻れんし固定ポジならスピーカー使う
ただ最近ドングルやBTレシーバが躍進してきてDAP自体出番減りつつあるなぁ
2024/03/11(月) 03:29:13.49ID:tM71Ctt1
自分も外出時はワイヤレスしか使わなくなった
外では、音質がいいことよりもノイキャンがあることとケーブルレスであることの方が圧倒的にありがたくてね
DAPや有線イヤホン使う時間は激減してるなあ

自分のライフスタイルがDAPや有線イヤホンから離れつつあるのを感じて少し寂しい
2024/03/11(月) 04:17:30.90ID:qeJgMeyZ
電車とか乗るとノイキャンの恩恵でかいし、歩いてる時はアンビエントが便利すぎるのよね。イヤホンしたままでコンビニの買い物くらいなら問題なくできるし

DAPは使うけど自分の部屋とか自分の作業場(自営だから問題ない)とか室内で使うようになったなあ
DAPというハードは好きだけどね
2024/03/11(月) 05:03:19.29ID:zPI/mERv
家でガッツリ聴く時はdapに有線イヤフォンだけど
外だとスマホに接続したTWSだわ
同じ人多いね
外だとノイキャンと外音取り込みモードが便利すぎる
2024/03/11(月) 05:47:50.51ID:HvxdvQa/
無線関係スレはあぼーんした。
2024/03/11(月) 07:13:05.39ID:+Li3036b



2024/03/11(月) 07:51:17.34ID:b5Cza/qL
T W S 最 高
2024/03/11(月) 08:00:23.47ID:HvxdvQa/
TWS 無線 SONYとかはスレタイNGにしてるわ
2024/03/11(月) 08:08:31.98ID:OX9rPQoY
今見てるのDAP総合かと確認したわ
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 08:12:04.92ID:81scMdA0
TWSとか使わねー
2024/03/11(月) 08:13:16.86ID:DvmRmSff
TWSとか使ってる意識低いカスの自分語り本当迷惑やぞ
2024/03/11(月) 09:28:55.60ID:V31kq/sj
俺、有線しか使ってないけど>>444みたいな偏向妄想垂れ流しも本当迷惑やぞ
2024/03/11(月) 09:38:11.20ID:ccjqSIjo
中韓はいいけどSony下げは絶対許さない中華DAPスレ
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 10:03:23.08ID:CDBxp0eW
>>446
お前しつこいよ偏屈老害
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 10:40:46.09ID:3gTbF2p2
SONYの高いやつはそれなりだけど、これが高級だろ?っつアナログ基準の味付けが時代とズレてる
80年台基準で聴くなら良いんだけどねw
2024/03/11(月) 11:06:47.66ID:+KYVe8/k
通信を伴うスマホ経由の音はTWS、音楽関係はDAPで有線だな
スマホは接続端子無いからTWSにしてるけどドングルDACつけるとバッテリー減るのが早すぎるんだわ
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 11:11:46.38ID:HmlwN2En
SONYは、wm1am2使ってるがeイヤとかで他の中華DAPと試聴比較した時に明確に解像度が低い気がする。DACの性能不足をアナログ的な味付けと誤魔化すのはさすがにいかがなものかと(不自然にウォークマン上げのレビュワー含む)。
ポップスはじめ現代的な曲しか聞かない人には同じ価格帯ならdx260などの中華DAPをおすすめする。
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 12:21:31.63ID:CDBxp0eW
>>450
わかり易いアンチやなー
もうsonyネタはいいてw
2024/03/11(月) 12:43:27.61ID:z6/nGpZR
ウォーム系
Sony、Fiio、Cayin
中間
Hiby、Hidizs
寒色系
ibasso、shanling、AK

メーカー別の印象はざっくりこんなイメージだな
Fiioが特にわかりやすいけど、機種毎のDAC、アンプ構成によって多少は変わる
ウォーム系は良くも悪くもアナログ的なふわっとした音作りに寄せててよく言えばノスタルジック、悪く言えば低解像に聞こえる

個人の感想です
2024/03/11(月) 14:25:44.47ID:yQYJKLUC
やっぱ皆TWSなんだねぇ、ノイキャンも外音取り込みも便利だもんね

俺もAZ80でも買うかなぁ…
2024/03/11(月) 14:43:44.18ID:qhpVw8IP
TWSの話はするな、みたいな原理主義者いるけど使い分けだと思うけどなあ
DAPでTWS使ってもいいでしょ
2024/03/11(月) 14:47:43.84ID:cwmvE28P
便利目的ならairpods proかqc ultraの二択かな
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 15:07:36.78ID:zPI/mERv
Fiioウォームか?
2024/03/11(月) 15:11:06.88ID:uZcJhr+C
FiiOはウォームというか音が太い、ボーーっていう感じ
2024/03/11(月) 15:12:27.57ID:JUbej2/J
そう言う話ではなくて、ここは中華DAPのスレです
分からないお爺さん、我がものマイルールのお爺さんはこちらへ
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part224【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1708343870/
ソニーの話題はこちらへ
【音質】DAP総合スレ105
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1680832926/
2024/03/11(月) 15:15:13.53ID:uZcJhr+C
例えば大型船の汽笛みたいな音
2024/03/11(月) 15:33:39.51ID:JUbej2/J
>>459
想像つかないや
2024/03/11(月) 15:40:19.68ID:zPI/mERv
数千から2万円くらいのまでのdacとかポタアン買い換えって結論的にはドングルスマホにぶら下げるのが邪魔くさくなったので
hiby r6 III買いました
ストリーミングサービス使うからすごく便利
OSベースのEQ的なので音いじってもbitperfectが維持されてるのが精神衛生上とてもいいです
2024/03/11(月) 16:37:15.45ID:BX0ZMIY7
いつ見ても中古が全然出回ってない機種は基本的に当たり R6ⅲもそう
2024/03/11(月) 18:09:17.06ID:P7C6Rg69
有線もう数cmか10cm長くなってほしい
2024/03/11(月) 18:36:25.69ID:EH0BdcmL
>>461
おめ
良いの買ったなー
2024/03/11(月) 19:47:32.49ID:z6/nGpZR
>>461
プラグインインストールしたら48k固定されるから気をつけろ
2024/03/12(火) 04:13:07.15ID:iMPaGXIA
ibassoっていつから寒色になったんや
2024/03/12(火) 04:36:44.44ID:v03rdPa6
R6iiproの紫がかっこいいね。内蔵64Gあるから十分つかえる。
2024/03/12(火) 05:57:36.17ID:9rNaAWER
寒色なのはHidizsだと思う。Shanlingはウォームじゃないの
SONYはニュートラルでつまらない音。iBassoとHibyは知らね
2024/03/12(火) 07:01:52.12ID:0aKj4QgV
その区分だとiBassoは中間くらいじゃない
HibyはRSとRで傾向真逆に感じるから両極端
2024/03/12(火) 09:13:01.35ID:XjgQsVQJ
Hibyのプラグインはいじらないほうが安定する印象
ONするにしても音場だけでいいかな

>>461
本体側とHiBy MusicでDSEEやプラグインが重ねがけになるから注意
Hibyで気をつけるのはこのくらいかな
2024/03/14(木) 10:07:43.61ID:vLtByUPc
>>459
>>460

FiiOはkiwiearsのイヤホン。OrchestraLiteに似てる音がする
2024/03/14(木) 13:23:25.03ID:/gErXD8g
>>468
ニュートラルなのは悪いことではないよ
好みに合わないんだろうけど
逆にSONY辺りがコテコテの装飾された音質のプレーヤーを出しても結局叩かれるんだろう
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 12:45:35.08ID:k1vGvPcx
このスレでsonyの良いところ言っても駄目だよ
アンチが湧いてくる
中華dapスレだから
2024/03/16(土) 12:57:56.41ID:SsVjgJyy
お互い様だわな
Walkmanスレで逆のことをすればそれこそ袋叩きじゃね
むしろここは寛容だろあんたみたいなのも居るしネガなレスに即アンチ認定もしない
2024/03/16(土) 13:57:31.28ID:iWwUv4Cd
自画自賛してるけど どっちのスレの民度もどっこいどっこいだよ
AKスレのように完全に終わってないだけマシ
2024/03/16(土) 14:09:52.25ID:Y7ioQ0B0
「よかった!」
「なんだこのスレは・・・」
みたいなキッショい定型文で埋め立てられてる場所ここ二~三年で増えたよな
AKスレも少し前までは普通に進行してたと思うんだが
2024/03/16(土) 14:35:23.78ID:wWDYNvEV
>>476
「はい!」
「いえいえです!」
「10分待ってください!」
の奴だよな?
俺の見るスレでは最近見ないな
2024/03/16(土) 14:45:39.92ID:XQsR/lEJ
色々聞いた上でWALKMANの音が好きで使ってる人もいるだろうけど

・(日本以外の)アジアの製品全般を見下していて日本メーカーだからという理由で使っている老人
・試聴できないカッペ

みたいなのがソニー推しには少なくない感じ
ゼンハイザーも似たような感じ
メーカー知名度が高いこともあって通過儀礼なところはある

残酷だからみんな書かないけども、この道楽において試聴さえできない者は同じ土俵に立っていない
自分で聴くのが唯一で、ネットでいくらレビュー漁って読もうが見ようが無意味なんだよね
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 15:19:06.02ID:FsvN77Gx
色々聞いた上で1ZM2買いました!
2024/03/16(土) 15:33:53.36ID:dSByE8/p
…土俵に立てないので去るわ
2024/03/16(土) 15:59:17.62ID:BFBynibX
>>479
おめ
いい色買ったな

>>480
さようなら
また明日な
2024/03/16(土) 21:03:33.94ID:aQWm95ux
>>479
おめ
めっちゃ良いの買ったなー

試聴できないDAPはHeadFiフォーラムで情報とか感想探してるわ
HeadFiポータブルソースギア
https://www.head-fi.org/forums/portable-source-gear.15/
2024/03/16(土) 21:52:00.55ID:gAHxE7fY
hibyはよく言われるけど基本的に味付けされてないけど音質はかなりクリアだと思う
音はイヤホンとかに左右される感じで俺は好み
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 22:29:43.03ID:FsvN77Gx
>>481
>>482
ありがとー
でも普段使いはR3IIだったりする
いいね、小型であれだけの音出せるのは
2024/03/17(日) 03:58:35.12ID:9YOxpn8i
こっちのスレ見たばっかりにDAPどころかイヤフォン沼リケーブル沼にはまって溺れかけているんですが
どうしてくれるんですか小さく満足してたんですよ
2024/03/17(日) 04:03:22.82ID:7VysiPDI
>>485
イヤホンもいいですが、ヘッドホンもいいですぞ
2024/03/17(日) 04:25:17.66ID:9YOxpn8i
髪の毛にあたったり触られるのは何よりも何よりも温厚といえど激怒スレッショルドなので平面駆動で我慢してます
ハゲになりたくありません。ちなみにどのヘッドフォンがいいんですか?
KOSS PortaProしか持っていません
2024/03/17(日) 07:02:52.36ID:14e5N6JS
>>487
頭頂部を刺激したくないなら、オーディオテクニカのウイングサポート機じゃね?
2024/03/17(日) 08:06:58.39ID:yRRumzOE
関係ない話題は総合へ

【音質】DAP総合スレ105
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1680832926/
2024/03/17(日) 17:07:44.77ID:V+8Bilfl
DAPを使い始めたばかりなのですが、DAPにDACをつけて使うことってできますか?
M300が3.5mmジャックしかないから、4.4mmジャックがほしいなと思いまして
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 17:30:09.99ID:eS4EtpSp
DAC使うならスマホでいいのでは?
2024/03/17(日) 17:30:46.07ID:KNoqil21
>>490
その使い方できるよ
2024/03/17(日) 17:48:13.64ID:V+8Bilfl
>>491
そうなんですよね。ただ、音楽を入れるほどの空き容量がないのと、仕事の関係でメインスマホのバッテリーをあまり使いたくない事情がありまして、、、

>>492
できるんですね、ありがとうございます!
2024/03/17(日) 18:16:34.33ID:yRRumzOE
>>490
できても、それはDACの音だから
良いDACを買ってください
あと、DACがM300のバッテリーを食うので注意
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 18:21:01.09ID:eS4EtpSp
>>493
AQUOS sense 8(159g)みたいな軽いスマホ買ってmicroSDXC挿してDAPみたいにして使えばいいんじゃない?
AQUOSはSoCクロックダウンして動作性能落としてる代わりにバッテリー持ちはかなり長い
ダイレクト給電機能もあるからコンセントやモバイルバッテリーさえあればスマホのバッテリーも消耗しない仕様
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 18:24:23.89ID:eS4EtpSp
スマホとして使わずにドングルDAC挿してDAP代わりにって事ね
2024/03/17(日) 18:27:27.83ID:7VysiPDI
外出時に使うならUSB接続のドングルタイプDACアンプ、家でしか使わないならバッテリー使わない据え置きUSB DACアンプがいいんじゃないかな
2024/03/17(日) 18:31:40.12ID:GrIgo1dh
そもそも4.4mm使いたいのになんでm300選んだんだ?
usb-dac使うんだったらサブスマホ買えばいいし、4.4mm搭載のdap選べばいいのに
2024/03/17(日) 18:49:43.17ID:HGiyWt4t
>>280さんと同じ状態なのね
HibyM300は深淵の入り口みたいだ
2024/03/17(日) 19:04:17.81ID:wZmnRNqz
ていうか本当に4.4の端子必要?
能率良い奴らは特に3.5でも十分な場合多いよ
2024/03/17(日) 19:08:23.59ID:yRRumzOE
こんなふうになるから最初から妥協せず買える範囲で最も良いのを選べばいいのだよ
でも、そうはならないのが人の欲、趣味の道
2024/03/17(日) 19:20:07.62ID:uVdA9Tn7
バランスで聞きたいんじゃないの?
2024/03/17(日) 19:25:54.75ID:fXWvrIWf
バランス4.4mmで聴きたいとか言ってM300をチョイスする意味不明さw
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 19:53:24.94ID:oQTnSr0c
>>503
順番が違うよ、DAP買ってから4.4に興味持ったんだろ。
俺も500と一緒でイヤホン探した方がいいと思うな。
このスレはEQが低い連中ばっか
2024/03/17(日) 20:15:19.42ID:agoOugze
い…イコライザ……
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 20:22:28.23ID:oQTnSr0c
Emotional Intelligence Quotient
2024/03/17(日) 20:27:04.41ID:eUayylRF
>>504
お前を筆頭にな
2024/03/17(日) 20:38:48.92ID:Se+YmWkR
スマホ+ドングルを買うなら4.4DAPを買ったほうがいいような
509490
垢版 |
2024/03/17(日) 21:05:40.81ID:V+8Bilfl
みなさん色々とアドバイスありがとうございます
初心者すぎて、意味不明な質問をしてしまい不快に思った方には申し訳ありません

>>504さんの仰るとおり、m300を購入した後に知人から4.4mmケーブルのイヤホンをいただきまして、一度聴いてみたいなと興味を持った次第でございます
4.4mmがあるDAP、スマホ+DACなど色々な選択肢を検討してみようと思います!
2024/03/17(日) 21:21:29.23ID:h+KI/7Fw
能率良いイヤホンなら
4.4mm to 3.5mm 変換プラグで良いかも
2024/03/17(日) 21:23:19.91ID:HGiyWt4t
>>509
音の沼(入り口)へようこそ
これから色々試してみてM300も気に入れば良いね
2024/03/18(月) 09:09:59.92ID:2uziePBx
出力取れてバッテリーで使うならバランスなんて要らんからな
2024/03/18(月) 10:22:55.49ID:u2+85CdN
イヤホンが何かわからないけど変換プラグorリケーブルでいいと思う
2024/03/18(月) 12:44:58.55ID:scjL/ZEr
>>474
378 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3247-GLZC [240a:6b:630:5b73:*]) sage 2024/03/17(日) 15:14:22.98 ID:fX+bHKjE0
そもそもhibyはスペックに対して音があまり良くない
R6ProIIなんかは4499EX x2というポータブルにしては最高レベルのDAC実装なのに眠々の音作りで評判イマイチ
hiby信者だけはそれこそがフラットな音作りで素晴らしいとホルホルしてるけど普通にツマラン音で他メーカーも使ってるユーザーからは評判悪い

379 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMaf-JYH+ [150.66.64.177]) 2024/03/17(日) 16:21:53.20 ID:eS4EtpSpM
fiioとかもそんな感じはする
音は良いが聴いててあんまり楽しくないと言うかつまらない音と言うか
ソートは日本語対応だし使い勝手は他の中華メーカーよりは全然良いけども
単純に音だけ求めるならiBassoとかかね
使い勝手悪いし端末がアチアチになるしで音以外はウンコなのが残念

こういう感じか
2024/03/18(月) 14:35:05.13ID:LVMB0cIz
こっちで否定されて相当ストレス溜まってたんだね
2024/03/18(月) 16:24:06.28ID:Opgk1AhN
蟻のアニバセールでHiBy R3 iiが2万だったからポチッちゃった
小さくて4.4mm直刺し出来るDAP欲しかったから丁度良かったわ
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 16:39:39.75ID:OQlFmd5u
>>516
おめ!
俺も愛用してる
ただ龍鱗2は純正TPUケースに入れてるとジャックが奥まで挿せないから加工が必要になるよ
2024/03/18(月) 20:59:32.35ID:dDVzerDs
EC Mini外で使ってる香具師おりゅ?
イベント販売でCD買ったら直ぐ取り込んだり聴きたいから気になる的な感じですのよ
2024/03/18(月) 21:41:03.12ID:oFUpmrsf
M5Ultraは結構なお値段する感じかな
良さげならローカル再生機として欲しいのだけど
2024/03/18(月) 23:53:31.53ID:Opgk1AhN
>>517
ほー付属TPUケースのジャック周りの穴小さいってことか…
てか龍鱗2良いですねぇ
自分は聞く機会があるまで一旦様子見ですわ
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 00:09:27.22ID:q7olQo5Q
>>520
その通り
根元が絞ってあるようなジャックなら挿せるんだけどね
龍鱗2はダメだったから、デザインナイフで穴を拡げた
試聴は確かにしたほうがいいね
ただ、NICEHCKの中では一番良いと思う
2024/03/19(火) 00:41:26.11ID:g2PKP0JB
>>519
m3ultraからの乗り換えでm23出たら買おうかなって思ったけどm5ultraが出ると知ってしばらく待つかってなった
いつ頃発売だろうな…
2024/03/19(火) 00:47:17.50ID:gco4FV7u
これか
https://www.head-fi.org/threads/shanling-m5-ultra-high-end-mtouch-portable-player-releasing-in-april-2024.972100/
2024/03/19(火) 01:03:20.62ID:g2PKP0JB
>>523
これこれ
フラッグシップっていうからにはミドルクラスよりは高いんだろうなとは思ってるけどm6ultraくらいの価格になるんじゃないかって思ってる
2024/03/19(火) 01:08:02.06ID:Z6nOaMVc
Mtouchって何?
非アンドロイド、オリジナルOSってこと?
2024/03/19(火) 01:27:22.85ID:gco4FV7u
デザイン格好良いね
5ナンバーなので500ドル位なんじゃね
願望だけど
2024/03/19(火) 01:27:25.16ID:VO28blVF
Android無しの音質特化DAP
2024/03/19(火) 01:28:40.69ID:VO28blVF
dx260とm5ultra比べて良かった方買いたいな
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 07:04:26.13ID:4oFMOSJy
dx260かm23かm5ultraの中でバッテリーが長持ちでメタル向きのDAP購入するかな
2024/03/19(火) 08:51:40.68ID:CM2XqX9y
非Android機ならカインからN3Ultraも出るんだよね
2024/03/19(火) 08:53:48.01ID:Z6nOaMVc
あっちはAK4493だから格下機でしょ
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 08:57:08.12ID:hYfkU90Q
PAW6000とかも4493だけど格下?
2024/03/19(火) 08:59:29.02ID:yFknjQRE
ここ数年DACによる明確な差が感じづらくなってきてると思うな
好みの問題はじめ、アンプとの組み合わせ含めたら安くても自分にはドンピシャとか普通にあるから
2024/03/19(火) 13:32:55.21ID:7IiH3r4f
DX260はクラシックを聴く目的なら勧めないけどロック系やEDMなどならおすすめする
2024/03/19(火) 14:25:03.73ID:yFknjQRE
>>534
たし蟹
240は繊細な音だったけど260でだいぶ厚みのある音になったとおもう
170も繊細な音だったからibassoは線が細い寒色系なDAP出すってイメージが変わったわ
どちらも好きな音だけどね
2024/03/19(火) 14:34:32.24ID:/h1fnXCJ
ibassoは今まで2.5だったのが4.4に変わったのが凄く買いやすくなったわ
2024/03/19(火) 15:01:18.44ID:l4ELTUk4
MangoのUIは昔よりマシとはいえもう少しなんとかならんもんかね…あと今どき泥11なのが気になる
2024/03/19(火) 15:03:57.16ID:eyJM/MYk
dx240でもamp8mk2では音に厚みがある
2024/03/19(火) 15:31:28.76ID:yFknjQRE
4.4mmのためにamp8mk2つけてたけどあれでも厚い方なのか 
たしかにちょい聴きしたデフォアンプよりはパワフルだったけど
ES9038の音が細めなのかと思ってた
2024/03/19(火) 16:47:58.95ID:aqkTu4PD
>>537
n6ⅱ…
2024/03/19(火) 17:36:19.40ID:/XhSrUHq
ローカル再生しかしない俺は未だにn6Ⅱだ!
2024/03/19(火) 18:01:34.05ID:eyJM/MYk
m5ultra
ak4499ex最大出力1000mw@32Ω


cayinのn3ultraより価格は少し高くなりそうかな?
2024/03/20(水) 01:14:13.60ID:KVSJQPM5
N3UltraかM5Ultraか
ローカル再生しかしないから気になるな
2024/03/20(水) 10:56:43.16ID:7SgIINBg
同時期発売のSP3000Tは完全に話題性で割を食うか
ニ機種とは価格帯が全然違うからユーザーの棲み分けちゃんとできているか
2024/03/20(水) 10:58:18.65ID:n4iHfHnK
韓国機種はどうでもいいです
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 12:13:11.62ID:dpXip9em
韓国機種と言えば今は亡きCOWON
イコライザーのjet effectが素晴らしかっただけにCOWONが無くなったの本当に悲しい
2024/03/20(水) 13:17:45.68ID:+eUOajIx
あったな、HDDプレーヤー時代によく見かけた
俺はRIO使ってたな
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 14:49:18.81ID:dpXip9em
iriver時代のだね
パソコンショップや家電量販店でよく見掛けた
2024/03/20(水) 15:42:08.09ID:cyRERdj3
岸田コイン終わりすぎ
2024/03/20(水) 16:46:24.72ID:KVSJQPM5
なぜかiriverのmp3プレイヤー使ってたわ
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 12:13:43.89ID:LF2GOywa
初心者です
hiby r3 iiの購入の検討をしてます
日本語の曲名がバラバラに並ぶ、文字化け、曲名が長い曲はエラー、1000曲入れると読み込まない、みたいなソフトウェアバグとかありますか
今までiPodと国産のDAPしか購入した事ないので中華DAPのソフトウェアに少し不安です
2024/03/21(木) 12:44:30.73ID:MC+e8qXN
>>551
一般的な話
1000曲くらいは問題無い
クラシックとかでやたらと長い曲名が駄目な中華DAPは存在した(R3 iiについてはは他の方から)
曲名は基本的に漢字の中国語読みです。
愛はaiだけど、好きはhaoきです。
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 14:53:17.70ID:LF2GOywa
>>552
曲名の漢字並びくらい気にしなきゃなんとかなりそうですね
1番気になってる曲名の長さは試聴できる環境で試してみたいと思います
少し安心しました、ありがとうございます
2024/03/21(木) 15:05:40.50ID:85QEskYO
何スレか前でHibyOS使ってるAP80は2万何千曲辺りが上限って体験書いてた人がいたな
R3IIはSoCのバージョン上がってメモリも倍増してるから少し改善してるのかもわからんけども
2024/03/21(木) 15:18:21.97ID:b6r2jNFr
HiByは曲名表示まともな方だと思う
辛いのはShanlingで、並び順が変なだけでなく何割かのフォルダが表示すらされないことがあってビビる(半角欧文のみのフォルダ名でも)

iBassoのMangoプレイヤーはプレイリストの中の曲の並び順をドラッグ&ドロップで変えられないのが超不便だった

ShanlingもiBassoも音は好きなんだけど、使ってるとフラストレーションが溜まった
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 15:30:30.44ID:MVxowm6w
使い勝手を重視するならfiioだね
あんまり音の傾向が好きじゃないけど
2024/03/21(木) 15:39:02.07ID:u/Izmlpq
>>555
そうそう。Shanlingは音はいいけど使ってフラストレーション溜まるは同意だわ。
2024/03/21(木) 17:23:39.56ID:Ut4z8zN0
音はibassoが一番いい気がする
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 18:29:23.98ID:6nAE868q
>>558
何と何を比べて言ってるんだ?
感覚で物言うのにも程があるってもんだ
2024/03/21(木) 18:33:44.79ID:hO5VZZov
iBassoはDX260でUIそこそこ手が入ってるようだけどどうなんだろ、この間店頭でSDカード持参で聞いた時は日本語表示やソートも問題なかった気がする
2024/03/21(木) 21:29:48.02ID:o1Ua0ORy
内製プレイヤーはUIも挙動もHiByが圧倒的に優秀だと思うよ
これがストレスなら国内選択しかないと思うくらいには
2024/03/21(木) 21:32:26.23ID:MC+e8qXN
て、言うか
基本的に中華機の再生アプリはHiByが供給してるのだろ
2024/03/21(木) 23:42:36.75ID:awzX1P35
優秀というか他よりマシってだけだな
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 01:20:02.14ID:Obbmzery
デザインはm5ultraが好みなんだよな
23日に梅田ヨドバシで試聴できるっぽいから行った人レポよろ
2024/03/22(金) 07:09:43.16ID:dxezk1Wb
R8iiとかDX260とか試聴してきたけどDX260の方が個性的で良かったな
ガワは安っぽいけど。
2024/03/22(金) 07:13:09.96ID:bT3yVJaP
>>560
その改善されたとかいうUI、DX320にもアップデートおりてこないかねMangoOS(Player)の並び酷すぎて萎える
2024/03/22(金) 13:29:59.20ID:NePrLfi6
個人的に
Fiioガジェット寄り保守派
Hibyガジェット寄り革新派
Shanlingオーディオ寄り保守派
iBassoオーディオ寄り革新派
ってイメージ
HibyとShanlingはHWとSWで分担して協業した方がいいと思ってる
2024/03/22(金) 14:47:41.02ID:dxezk1Wb
>>567
Cayin,Lotoo,Luxury&Precisionなどは如何かな
2024/03/22(金) 14:53:44.18ID:NePrLfi6
>>568
その辺は音以外に期待するメーカーじゃないと思ってるから土俵が違うかな
2024/03/22(金) 15:08:33.41ID:kRI5V7gz
今度出る非泥機も気になるけどシステム面がなぁ
>>551みたいな件は妥協して買わないといけないのが辛い
2024/03/22(金) 17:07:03.73ID:dxezk1Wb
>>569
なるほど
2024/03/22(金) 19:34:01.83ID:XZY6VJRw
メーカーによる音作りの特徴とか判らんけど
Hibyは中の人がHeadFiフォーラムで一般人とコメントのやり取りしててなんとなくユーザーフレンドリーだと思ってる
Joe Bloggs
https://www.head-fi.org/threads/the-discovery-thread.586909/page-6502
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 19:44:26.48ID:W+GmFqd7
DAPじゃないけど、Campfire AudioはHead-fiに
ToppingはASRにそれぞれ出没するよね
2024/03/22(金) 21:42:51.12ID:hWU51Ad8
Fiioも社長だかトップがよく出てこなかったっけ?
2024/03/22(金) 21:47:35.94ID:X0rT303A
Shanlingは公式がスレ立てしてる
当然サポートのコメントも
https://www.head-fi.org/threads/shanling-m5-ultra-high-end-mtouch-portable-player-releasing-in-april-2024.972100/
2024/03/22(金) 22:23:12.52ID:XZY6VJRw
fiioもゼンハイザーも広報部みたいな所がスレでコメントしてるのは知ってるけど個人名義でやってたっけ?
2024/03/23(土) 22:44:13.22ID:ssj7z8Ge
>>567
ゴミみたいなピンインソートが修正されればFiio以外も候補に挙がるんだけどなぁ。
2024/03/24(日) 07:05:20.98ID:X+5yNdUr
中華ってそこ頑なに変えないよね
2024/03/24(日) 07:14:03.51ID:brmIPzMl
中国、台湾、マレーシア、シンガポール等々、中華系民族の方が日本人より十倍多い
彼らにとっては日本語読みはマイナー
あと、日本語の訓読みは呉語読みと長安読みが有るのでややこしい
iPodが出たころは正確度が低かった
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 12:21:47.63ID:qsTDd4Us
>>579
そんなのアプリ開発者が真面目に実装しないといけないわけはなくて、フレームワーク提供の言語サポートライブラリに適切なロケールを設定するだけなんだよ
でもそれがされていないということは、必要性が認識されてないだけなんだよね。
実装したところで、並び替えた結果を適切に検証できるスタッフがいないからやらないって可能性もあるけど。
表示のほうが対応されてるので、真面目に要望し続ければいつかは対応するメーカーもあるんじゃないかな
HibyOSみたいな独自OSは事情が違うかもしれないけどね
2024/03/24(日) 14:26:15.54ID:EY1RulS5
日本語対応なんて期待するだけ無駄でしょ
仮に対応したところでどうせ不十分だろうし、フォルダ管理でいいわ
2024/03/24(日) 14:39:35.14ID:gpnmnUMW
そういうのって代理店次第なとこあるのかな
ムシンは優良ではあるけど力は無いのかしら
2024/03/24(日) 15:23:00.43ID:brmIPzMl
その代わり、価格が5割くらいアップするだろ
2024/03/24(日) 16:17:50.79ID:Vbd7A2Gz
>>580
テスト出来ないからやらないパターンだろう
動作不具合は一点改修だが 表示系統は網羅的に確認しなきゃならんから散発的な人柱報告じゃどうしようもない
エンジン部はHiby提供だろうから あそこがヤル気出せば他社でも改善するだろうね
2024/03/24(日) 19:00:45.43ID:5S7tYJoM
MangoOS(player)のジャンル分け、アルバムがあちこちのジャンルに飛んでるのはビビったw
普段ジャンルから辿ってるのに全く機能せんわ苦笑
2024/03/24(日) 19:29:09.25ID:llYYryu9
フォルダ管理でやってるけどソートが放棄されててファイルやフォルダが作成順で並ぶのはなかなかツラいw
2024/03/24(日) 19:44:27.90ID:brmIPzMl
>>586
手持ちだとL&P P6がそんな感じ
なのでUMSSortが必須
https://zatugaku.net/%e3%80%90umssort%e3%80%91%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%8a%e3%83%93%e6%9b%b2%e9%a0%86%e5%a4%89%e6%9b%b4%e3%81%ab%e4%be%bf%e5%88%a9%e3%81%aa%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%bd%e3%83%95%e3%83%88/
2024/03/24(日) 19:48:31.34ID:uZ1sEUtf
AndroidDAPしか使ったことないんですが、非Androidだと曲名、歌手名、アルバム名とかを打ち込んで検索はできないもんなんですか?
2024/03/24(日) 20:47:07.83ID:brmIPzMl
>>588
機種によるかも
古いWalimanとかできるのでは?
2024/03/24(日) 21:44:36.10ID:OaBWC4Ng
日本メーカーならできる感じなんですね…
paw6000とかcayanの非Androidには無理か…
2024/03/24(日) 22:05:43.57ID:5V5Myi7k
 >>588
スマホとBTで繋がってスマホからそういう検索や操作出来るのとかあるで
2024/03/24(日) 23:38:59.04ID:brmIPzMl
>>590
そもそも、表示はできるけど日本語の入力が無理なケースがほとんどでしょう
2024/03/25(月) 18:44:07.07ID:RwzvN68T
m300在庫ないから他を検討してるんだけど同価格帯くらいでストリーミング対応でおすすめあったら教えて


アリエクで一応セールしてるけどアリエク試したことないから怖いんだよね
2024/03/25(月) 19:07:36.07ID:AuAOkcOm
アリエクより1万円高くなってしまうがjoshinに在庫あるみたいやで

スマホとの連携ありならH2お薦めやけど、同価格帯じゃm300の代わりはスマホくらいしか出来ないんじゃないか
2024/03/25(月) 21:05:51.14ID:I/0KV1RN
MUSINの訳ありセールで何か買った人いるかい?
再生品のM6Ultraが75k、DX300が65kとかで安かったらしいけど
2024/03/25(月) 21:15:02.57ID:TCIBaWBV
>>595
外箱潰れM9 Plusが安かったぞ
2024/03/25(月) 21:20:46.83ID:I/0KV1RN
>>596
箱蹴り職人価格でも40万DAPは手が出ないわ…
2024/03/26(火) 06:19:24.14ID:Yh0s4p2t
>>593
アリエクちゃんとしたショップならほぼ心配ないよ
HiFiGoは交換のときも国内拠点で対応してもらえた
2024/03/26(火) 11:30:54.09ID:W+eM4XvJ
>>598
ちゃんとしたショップの見分け方を教えてやれなければ意味ないでしょ
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 18:51:19.84ID:+AqpUHng
DAPデビューしたいんだがストリーミング対応じゃないDAPってサブスク使えないってマジ?
PCから取り込むって古代文明やん
2024/03/26(火) 19:00:34.19ID:1pooLFrS
>>600
買い切りであればPC不要で全てDAPで済ます事も可能だが…
そもそもストリーミング非対応のDAPって何だよ
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 19:11:10.32ID:W+T3OicN
>>600
ストリーミングは音がイマイチだから、音質拘るならPCから移すかDL購入したほうがいいぞ
そもそもストリーミングの音質で良いならDAP買わずにスマホでもええやん
2024/03/26(火) 19:15:58.41ID:gvprVJ2o
わざわざDAPにLDACで飛ばしててすまん
2024/03/26(火) 19:17:17.30ID:e4eDx6Sn
>>600
何も分かってなさそう
初心者はDAP総合かWalkmanスレへ
2024/03/26(火) 19:19:29.18ID:TQXL4aAm
Android搭載してないDAPって今時そんなにあるかね
2024/03/26(火) 19:23:35.34ID:dShYZCIr
>>600

>PCから取り込むって古代文明やん
この一文、琴線に触れた人は多いと思う
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 19:24:27.96ID:Ess8x6gW
RS2とか?
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 19:25:59.08ID:Ess8x6gW
>>606
琴線かな〜
逆鱗でなくて?
2024/03/26(火) 19:28:03.18ID:e4eDx6Sn
俺の主力機はL&P P6、Lotoo PAW Gold、Plenue S、Cayin N7
N7以外は非Android
N7も余計なアプリ入れずに純正プレイヤーで使用(アップデートのみネットにつなぐ)
2024/03/26(火) 19:32:53.26ID:dShYZCIr
>>608
ありがとう
日本語って難しい
2024/03/26(火) 19:43:53.82ID:e4eDx6Sn
サポート切れの古いAndroidを積んだ中華DAPでスクリーミングやる気はしないわ
2024/03/26(火) 20:03:24.90ID:fEGyb0Oh
スクリーミングとはwww
2024/03/26(火) 20:08:09.36ID:51ozRDOL
Shanling M0 Proとかむしろ人気機種だろう
2024/03/26(火) 21:04:13.27ID:tubAgKwd
HidizsのAP80シリーズとかHibyのR2、R3シリーズとか小型機はだいたい非Android
2024/03/26(火) 21:06:46.87ID:JfXcagss
>>595
100kのDX320と10kのAMP12を買ったよ
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 21:15:23.46ID:+AqpUHng
非Androidってどういう使い方が前提なん
ストリーミング再生が出来ないだけでWifi対応してればサブスクからダウンロード出来るんか?
2024/03/26(火) 21:21:10.91ID:1pooLFrS
>>616
てめー、先ずは全てのレス読んで理解してから書き込めよ
既に答えは書いてある


流石に釣りか?
2024/03/26(火) 21:26:18.26ID:1pooLFrS
> サブスクからダウンロード

一定期間代金支払いからダウソって事はサービス会社の金を不正アクセスして奪うって事かな?それ犯罪ですよ
2024/03/26(火) 22:06:43.53ID:1Bk81wqS
無知な上に口の聞き方も知らんのか
2024/03/26(火) 22:16:42.42ID:giREVAPc
普段よく聞く曲はShanling H7のMicroSDカードに入れて、Synclinkで再生がメインだな~
AmazonMusicも加入してるからサブスクに聞きたい曲あればスマホからLDACで飛ばして再生してる
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 22:26:02.74ID:lirb0Fx2
>>620
今時の1番良い使い方してるんじゃない?
俺は気に入った曲はハイレゾ購入してる
曲を買ってアーティストを応援したいし
2024/03/26(火) 22:36:06.01ID:KTEUn2jo
>>616
出来んしそれこそ古代文明な使い方よ
2024/03/26(火) 22:42:53.26ID:gU7BPFs6
キレてるの草すぎ
2024/03/26(火) 22:57:35.59ID:VBwtNPDg
突っ込まれてないけど、>>601もストリーミングの意味理解できてないっぽいな
「ストリーミング非対応のDAPってなんだよ」ってどういうこと?
そこは普通にHibyOSのやつでいいんじゃないの?
2024/03/26(火) 23:00:03.30ID:VBwtNPDg
あぁあとshanlingのやつか
MTouchだっけ
2024/03/26(火) 23:04:07.94ID:GY1ixO4m
ストリーミング非対応はまー普通にサブスクやYouTube使えない機種のことやね
2024/03/26(火) 23:05:25.15ID:Ess8x6gW
サブスクのハイレゾ音源が音悪いとは言わないけど、再生アプリがあまりよろしくない、特に泥では、ってのがあるよね
e-onkyoやmora,OTOTOYみたいなところのダウンロード配信で買ったものだと好きなアプリで再生できるというのは強み
サブスクだとハイレゾ配信されてない楽曲とか地味に多いしね
サブスクじゃないと聴けない曲も増えてるけど逆にCDじゃなきゃない曲もある
CDのサブスク的なDISCASを併用するのもあり
2024/03/26(火) 23:17:12.93ID:ZIZ2P/7o
自分はリビングのソファとか寝室ベッドで寝そべりながらAppleMusicのTop100とかをZX707で垂れ流してる
気に入るのあればCD買ってR6P2で聞いてる
CDはそのまま車用にしてる
2024/03/27(水) 00:16:54.44ID:JzN0jUBC
ハイレゾだからいいってわけじゃなくて大切なのは録音環境なんだと最近気づいた

録音環境さえ良ければYouTubeの圧縮音源でもかなり聴ける
2024/03/27(水) 01:07:01.58ID:CgR7ydGK
>>627
UA4ならAACファイルでもグーだ
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 01:43:05.82ID:2n0Nlz4o
m23とm5ultraはいくらくらいになるんだろうな
そういや明日というか今日は中国でm23発表だっけ
2024/03/27(水) 06:39:46.21ID:bsW0ZITL
俺はサブスクにない音源ばっかり聴いてるから非対応機で十分
逆にサブスクにある流行りだったり定番だったりの曲を聴くなら必須の機能よね
人それぞれだよ
ただDAPはモバイルデータ通信出来ないからスマホからのテザリングに頼ることになるよ
それこそ古代文明って感じるんじゃないかな
2024/03/27(水) 07:42:21.43ID:KhMW2NmS
俺みたいに古代文明に軸足を置きつつサブスクも使っている人もかなりいるはず(いるとは言ってない)

ちなみにSDに何千・何万曲保存されていますか?
私は6000曲ですが、少ないほうみたいですね
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 08:12:59.52ID:Z44F7iUp
6000だって多い方じゃね?
たまに何万曲入ってるとかドヤってる人がいるけど入ってるだけで満足しちゃうタイプでしょ
24時間使っても聴ききれないだろw
2024/03/27(水) 09:17:45.06ID:tg/WYGsK
サブスク再生:現代文明
ローカル記憶媒体再生:古代文明
ローカルBluetooth再生:ガイジ
ローカルmpd再生:文明開花

こんな感じ
2024/03/27(水) 11:46:02.43ID:DBMiW6KE
最近SDに入れる曲数を減らし始めてる
ライブラリ全部入れても結局聴かないんだよね
何を入れるか熟考するのを楽しんでるよ
カセットテープ世代のジジイだからかな
2024/03/27(水) 11:51:54.15ID:YkSx6Ggb
>>634
毎日同じ曲を聴くタイプ人は24時間あっても聴けない量に驚くだろうが、年に数回再生の曲も入れれば不思議ではない
入れ直すのが面倒だから入れっぱなしという事もある
2024/03/27(水) 16:45:05.67ID:dqazSM8w
>>635
よおガイジ
最近は何を聴いてるんだ?
2024/03/27(水) 16:54:41.29ID:Cf/RBPXm
カンカンでワロタ
2024/03/27(水) 17:15:01.60ID:cqqnRuK6
現代文明と古代文明混じってる奴がほとんどだろ
2024/03/27(水) 17:17:30.44ID:OVEHQriZ
既にローカルに持っている音源よりもストリーミングの音質が良くなったら起こしてくれ
2024/03/27(水) 18:25:01.04ID:YkSx6Ggb
>>641
リマスターされて良くなったけど買い直す程でもないアルバムがありそう
昔レコードで買ったけどCD買うほどでもない曲も
なんでもCD等で買い直す事ができる余裕があればいいんだけどね
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 19:43:12.02ID:cpimXeDr
俺、アナログレコードのオリジナル盤(主に50〜90年代)をビンテージのカートリッジ40〜現在)でKORGのNu1でDSD録音して、それをFLACにしてローカルからblue toothで飛ばして聴いてるけどどこら辺の文明かね笑
2024/03/27(水) 20:51:46.36ID:XU3roYXB
アズカバン
2024/03/27(水) 21:34:43.73ID:tg/WYGsK
Bluetoothで聴いてる時点でガイジ
アナログDSD録音とか関係ない
メディア鯖立ててmpdでストリーミング再生すれば現代文明
ローカルファイルでも同様にストリーミング再生できるけどそれは現代文明なのか古代文明なのか議論の余地があるだろう
2024/03/27(水) 23:21:35.76ID:bsW0ZITL
>>645
ローカルファイルのためにわざわざサーバー立てるならSDでよくね?
2024/03/27(水) 23:44:32.50ID:YcYTe3KJ
>>595
セール最終日まで売れ残ってたDX240をお迎えした
長い間眠ってたみたいでバッテリーの挙動が不安定、ファームウェアも最初期のまんまだったわ
2024/03/27(水) 23:46:02.03ID:tg/WYGsK
>>646
俺もそう思うけどID:+AqpUHng はストリーミング再生に拘ってるっぽいのでふざけて書いてみた
ローカルファイルをわざわざメディアサーバーからストリーミング再生を強いられるポタオデ環境もあるしAndroid DAPならそれも可能だけど
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 23:58:33.86ID:CBmny5Mz
>>648
bluetoothはなんでガイジ?
ちなみにTWSのことだが
2024/03/28(木) 00:26:51.65ID:LX3otjuR
ガイジとまでは云わんが、FLACまで掛けた手間が出口(TWS)で台無しだな
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 00:49:22.18ID:ZDnYkDH1
aptx adaptiveだからFLACハイレゾ聴けるでしょ。
てか元はDSD128でそれはそのままRS6で有線で聞いてる。
TWSも可能な範囲で高音質にしたいのよ。
PCMにするからノイズの処理とかイコライザーカーブかけられるし
2024/03/28(木) 11:32:37.66ID:ucUoqCgK
TPOに合わせて様々な機器や方法を柔軟に選択できるのが現代文明
何かを貶しだり自分と違う物を認められないのは文明以前に人ですらないゴミ
2024/03/28(木) 12:23:43.74ID:RlcoS10u
まあDAP自体が時代の主流ではないからなあ
ただ俺らは好きでこういうの使ってるけど他を貶したりするのはやめようや
654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 12:35:32.13ID:Rbyz/iSG
好きな物買って好きなように使えばいいのだ
2024/03/28(木) 18:47:22.80ID:rYRpgaWL
>>651
有線のが音質良いに決まってるだろ…
2024/03/28(木) 18:50:19.41ID:xXO4s/RR
>>648
ネタにマジレスすまなかった
2024/03/28(木) 18:57:54.49ID:Rlr/ZRxD
aptX LosslessならともかくaptX Adaptiveは420kbpsまでの規格だからLDACより悪いし1440kbpsのCD音質を劣化させないことは無理よな
aptX Lossless対応しているだけでシステムとして出来が悪けりゃ無駄だし
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 19:00:04.50ID:2DvOGb3B
>>655
有線とTWSどっちが音がいいかなんて話はしてない。
どっちもなるべくいい音で聴きたいってだけ。
2024/03/28(木) 19:02:44.81ID:FAsaxI6s
どう聴いてるとかじゃなく、ガイジって言葉が当たり前のスラングとして使われてることに震える
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 19:10:35.53ID:2DvOGb3B
ガイジって言ってんの1人だと思うよ。
2024/03/28(木) 19:34:37.21ID:u71Vhu+U
金かけても有線の音質を超えないのは当たり前の話として、音質よりもノイキャン性能や快適性を優先したい場面では既にTWSに移行しちゃったなあ
2024/03/28(木) 19:41:02.45ID:8I7pnBdO
有線の方がいいのは当たり前でTWSは利便性考えたら外で使うのもアリって感じかなあ
一昔前のDAPは無線の安定性悪いの多かったけど今は割と使える印象あるな
2024/03/28(木) 19:57:02.64ID:rYRpgaWL
>>658
あっそ、お前は低音質のTWSで聴いて満足してて良かったね
2024/03/28(木) 20:25:27.81ID:dLtwL6zo
まぁ好みや環境で使い分ければいいでしょ
みんな仲良く
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 20:48:05.37ID:ZDnYkDH1
>>663
読解力不足を指摘されて逆ギレかよw
幼稚だなぁ
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 20:52:47.49ID:ZDnYkDH1
>>662
俺も同じ感覚
TWSと有線両方持ち歩いてて利便性優先するか音質優先するかは気分。
前はTWSで音楽聴く気にならなかったけど今は利便性考えたらトレードオフできるところまで来たと思う。
まだリプレイスは出来るほどじゃないが
2024/03/28(木) 21:20:18.98ID:NBHFfe6M
2万で買ったHiBy R3U届いたが良いねこれ
やっぱAK120くらいのサイズ感が一番楽チンだわ
ドングル機能もあるからソシャゲ高音質で楽しむのにドングルDAC持ち歩かなくて済むのも地味に良い
ケース付けると使い難いし最初から前面も背面もフィルム付いてたし物が安いから裸で使い倒すことにする
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 21:22:41.93ID:Rbyz/iSG
TWSかなり進化したよね
音質が一昔前と比べても段違いに良くなってる
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 21:26:25.60ID:sJQM5QTh
>>667
いいよね、R3II
それとP8と龍鱗2で快適で高音質
2024/03/28(木) 21:49:31.84ID:NBHFfe6M
>>669
変な味付けも無いし思ったより音場も広くて安い割には普段使いに十分な音質だったわ
ボタンの感触がチープだがまあ価格的に仕方ない
音質も大事だが普段使いにおいては快適さも大事なんだよなー
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 21:59:37.12ID:sJQM5QTh
>>670
同じ所が不満だったよ
ボタンの押し心地のチープさ
後は専用ケースがきっつきつ過ぎて装着するのに逆に本体に傷つくレベルw
起動も速いし軽いしいいよね
2024/03/29(金) 10:11:17.80ID:FHRFd4d2
>>663
ここの住人レベルなら両方それなりのもの持ってて当たり前だと思うんだけどなにをそんなに目の敵にしてるんだ?
2024/03/29(金) 11:17:05.92ID:KnmJLDDV
>>665,672
低音質TWS乙w
2024/03/29(金) 12:19:21.54ID:QUKQ97DH
ポタオデおじさん「TWSwざっこw」
据え置きおじさん「ポタオデwざっこw」
ピュア界おじさん「プアオーディオwwww」
もう、やめにしませんか。
2024/03/29(金) 12:24:33.36ID:aX7qYc1u
一般人「オーオタきっしょ」
これでみんな平等だよ
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 12:25:43.01ID:mHAu+c81
>>673
お前のレス、どれもズレてるよな。
読解力と理解力と語彙力も全て足りないね。
小学生からやり直せば?www
2024/03/29(金) 12:45:36.92ID:ryPA7K+w
どっちか片方しか買えない人なのかな
2024/03/29(金) 13:01:54.20ID:6lRzfm3k
まあこだわりが強いってのが悪い方向にいくと他を見下したりするからなあ
TWS使ってる人がTWS最高なんて言ってないし使い分けだよねって言ってるのにね
2024/03/29(金) 13:06:03.00ID:btiMzBTK
>>675
オーオタ「俺はあんなオーオタ連中とは違う」キリッ
2024/03/29(金) 13:28:40.27ID:WyKe2sy2
一神教の血みどろの争いに比べれば見下して罵るくらいは可愛いもんだ
とはいえ相容れない他者への態度は根が同じ
2024/03/29(金) 13:59:20.66ID:1A+D/CWa
TWS認めないという事に対し挙って執拗に貶す行為もまた然り
目糞鼻糞似たようなモン
2024/03/29(金) 14:04:15.65ID:ryPA7K+w
>>681
無理やりDDに持っていこうとするのは思春期までで終わりにしたほうがいいかと
2024/03/29(金) 14:49:26.90ID:WyKe2sy2
内心の自由は尊重されるべきだが他者に吠え噛み付く狂犬は別だ
2024/03/29(金) 15:26:15.75ID:1A+D/CWa
>>682
すまんな生憎自分は思春期真っ只中なんでね
あんたのように分かった口で他人を貶す輩も同類だと思ってるわ
2024/03/29(金) 15:37:28.46ID:cdlFpwSF
精神年齢は思春期まっさかりって害悪でしかないよな
2024/03/29(金) 15:38:20.44ID:QUKQ97DH
生き恥ですね・・・
2024/03/29(金) 16:23:38.18ID:q3fJnkXQ
apple music起動不能なった

ルート化してないのに
2024/03/29(金) 16:43:19.00ID:1ULG/0pp
Applemusicがアップデートでセキュリティを上げて665CPUでは機能できなくなったらしい

shanlingのソフトウェアチームが修正するとか言っていたけど時間かかるんじゃないかな
m9Plusとかでもそうなのでこれはヤバそう

俺はサブスク使ってないから別に良いけどそうでなかったら発狂してたかもw
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 17:18:42.45ID:NygnsA7D
665切り捨てとか正気?
2024/03/29(金) 17:53:54.77ID:1ULG/0pp
>>689
他の665は大丈夫なのもあるらしいので切り捨てではないんだろうけど
見てる限り何故かshanlingだけの問題になってる
2024/03/29(金) 21:17:54.35ID:SUhaFnhx
shanlingがどっか弄ってるんじゃね
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 20:56:27.31ID:Fj18dWyt
初ミドルクラスのDAPでm5ultraかm23どっちにしようか迷ってる
そしてhibyからも新しいモデル出るっぽいな
2024/03/30(土) 21:27:18.15ID:DjdqMYSQ
新たにcayinのdapでも使えないのがあるのかApplemusic
確かに665切りと言ってもおかしくないし
どうなるんやろ
2024/03/30(土) 22:28:49.37ID:q82RSJSQ
N7は問題なさそうで助かったわ
2024/03/31(日) 00:28:17.35ID:Sd4IwDxk
R4突然面白デザインになってR4突然令和最新型ゲーミング感ある外見なの笑う
2024/03/31(日) 07:23:30.79ID:gaLmb5tM
665以外でも起きてるから機種ごとの問題やね
対応面倒くさそう
2024/03/31(日) 09:22:07.73ID:Y4tPMMrs
どうもSoCの問題じゃなさそうですね
2024/03/31(日) 09:33:28.04ID:H3JKUdLk
SoCじゃなくてOSのroor化チェックで弾かれてるようだからOSカスタマイズ具合によるんじゃないかな、一応非公式の回避手段はまだあるようだが
2024/03/31(日) 10:48:21.30ID:Y4tPMMrs
機種ごとの対応になるだろうけど現行のはともかく過去の機種は今さら対応しないだろうなあ
2024/03/31(日) 12:02:20.75ID:fcaMYUyg
665以下が全部弾かれてるんやないっけ?
2024/03/31(日) 12:11:27.27ID:Kc2+Kwav
旧機で重いけどR5で使ってた
でもアップデートで弾かれてしまった
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 12:29:06.18ID:vPcWtNbg
660のiBasso DX320は普通に起動したのでShanlingもしくは665固有の問題かなと
2024/03/31(日) 14:17:37.11ID:fcaMYUyg
アップデートしてるかしてないかじゃないのかな今使えるのは
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 14:27:06.42ID:vPcWtNbg
https://i.imgur.com/FFkxfva.jpeg
はい。

泥10が悪いかと思いきや、Cayin N7もダメみたいな報告あるしどうなんだろうね
2024/03/31(日) 14:29:53.25ID:vOI+LiWC
だからサブスクは恐ろしいね
音源は買い取りかCDリッピングが良いよ
2024/03/31(日) 14:32:47.38ID:PtIPdSbW
>>703
4.7.0にしてるけどうちにある665は問題なかった
Hiby R6 PROUとR6 V
2024/03/31(日) 14:53:24.39ID:p2Po41zS
強制アップデートなの?
アプデしないで使い続けることはできないのかぬ
2024/03/31(日) 15:06:35.41ID:Foz47wKu
>>705
こういうトラブルに限らず配信や紐付きに頼ってると何らかの事情で停止されたらそれっきりになっちまうもんなー
何度か目の当たりにしてるから音楽に限らず本当に好きなものはローカルで確保しておかないとだめだね
2024/03/31(日) 15:14:10.42ID:oBbPrEGq
AppleはAppleと全てを心中するユーザー以外は眼中にないからな
一部の泥端末で出る不具合なんか気にせんよ
2024/03/31(日) 15:22:19.12ID:fcaMYUyg
>>706
Hibyは使えるのか、、ibassoとかも同じ現象起きると言われてるからCPU以外に何かあるんか。。


Applemusicはアップデートしなくてもとは言うけど実際しないと読み込まないというか認識しなくなるけどそれは俺だけだったんかな。。
2024/03/31(日) 15:24:16.69ID:o77ehuzm
cayin公式がN6ii、N7、N8iiは4.7の一部機能サポートしてないから4.6推奨って言ってるけど
N7は4.7でも起動出来て普通に使えてるからまたちょっと違う話かな
2024/03/31(日) 15:31:24.19ID:HHERbEg2
Apple Musicはローカルファイル混ぜたプレイリスト作れるようにしてください
2024/03/31(日) 17:15:23.53ID:kKcFS1FI
>>706
情報サンクス
自分は怖くてもうちょい様子見します
ついでに時間あるならば
HibyR6PROⅡとR6Ⅲの音の違いとか感想を聞かせて欲しい
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 17:34:20.97ID:JEEjwioY
ibassoだと最新のdx260は4.7にしてもApple Music起動できた。ただX見るとdx170はダメだったりするみたい。同じメーカーでも違いあるんだろうか。
2024/03/31(日) 18:09:14.44ID:vOI+LiWC
Androidのバージョンの違いとか
2024/03/31(日) 19:48:23.37ID:6YJMyg8o
メーカー各社の戦略に影響与えそうだな
解決できなければ変更余儀なくされるがその鍵を握りそうなのがコバズだよなあ
2024/03/31(日) 21:04:20.54ID:pwPCuqN8
Applemusicの楽曲の保存先がSDカードから本体に勝手に戻ってしまって起動の度に設定やり直さなきゃいけない不具合のあったShanlig M6pro ver21をアッブデートしてみた
不具合が治った、ラッキーv
2024/03/31(日) 21:15:41.00ID:pwPCuqN8
あ、Applemusicを4.7にしたらね
2024/04/01(月) 05:49:24.87ID:R8zhQ5wc
手持ちのDAPではR6proが使えなくてRS6は異常なく使えることが分かったわ
2024/04/01(月) 05:51:39.68ID:R8zhQ5wc
DX320もいけるな
2024/04/01(月) 06:29:16.04ID:Xo76gX/W
fiio m23て筐体がアルミとステンレスが出るけど素材によって音って変わらんよな?
2024/04/01(月) 08:17:04.35ID:xkNGpkz5
アステルやFiioがよく素材違い出してたが、はっきりした科学的説明は出来てないが、確かに音は変わる、というのがFAでは?
ただ、同じ素材違いでも、機種によって音の違いの大小(違いがわからんのもある。)や音色の違いの傾向が違い、これも謎。
いずれにせよ試聴が必須。
2024/04/01(月) 08:41:31.78ID:V99xhW3S
HIDIZSのAP80PROも素材違い出してたけど音の違いを感じたな
気になるなら試聴してからの方がいいかもね
2024/04/01(月) 08:52:26.89ID:EU6ZTLYg
ヘッドホンやイヤホンなら解るんだけど筐体の材質でDAPの音が変わるのは意味がわからないよね
2024/04/01(月) 09:11:56.95ID:NDKIvscA
チューニング変えて音変えてるだけじゃね
2024/04/01(月) 09:15:00.08ID:SPAe1KS0
中華なら品質ばらつきもあるかも
2024/04/01(月) 10:00:38.28ID:oZgK4xf9
実は違う、個体差、ノイズ関係、気のせい
好きなのを選べ
2024/04/01(月) 10:20:15.69ID:z5y+YvcW
測定も出来ないしなんでか知らんが音が変わるって要素多すぎる
2024/04/01(月) 11:57:25.90ID:vTwIMsoN
エージングとリケーブル信じてる界隈だから
2024/04/01(月) 12:01:30.36ID:VEl6nQby
他所のスレで相手にされないからってこっちこんといてか~w
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 12:01:54.29ID:OFLPIPqt
エージングはアレだけど、リケーブルは確実に音変わるよ
音変わるってだけで良くなるとは言わないけどね
例え50万のケーブルにしようが音の特性が変わるだけで結局趣味の問題
2024/04/01(月) 12:13:22.71ID:t6hX6gYl
リケーブルは音変わるけどエージングはどうだろう。イヤホンは可能性あるけど、DAPのエージングとか絶対に音変わってないと思う
2024/04/01(月) 13:24:52.61ID:OQzcdfRl
ぽまいらやっぱ空き端子にオカルトグッズ挿しまくってんの?
2024/04/01(月) 13:45:33.56ID:hc53WTbT
エージングは知らんが毎回30分位は音流してから聴いてる
これだと定位感と出方がだいぶ違う
2024/04/01(月) 13:55:26.70ID:gB4TiHfR
暖機運転するわ
2024/04/01(月) 14:45:45.15ID:7KOXZtfn
アンプは暖気でけっこう音変わるよね
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 15:16:18.26ID:JO8iEatf
で、m5ultraとm23の日本での発売はいつ?
2024/04/01(月) 15:52:02.15ID:xkNGpkz5
半導体が通電の結果素材が変質して電気特性が変わる≒音も変わるってのは普通にありそうで別にオカルトだとは思わんけどな
電気製品は経年劣化でいつか必ず壊れるもんだし、劣化≒変質で音が変わらん方が不思議
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 16:29:01.75ID:C8FNWWsC
電解コンデンサの熱ダメージ修復効果とか
2024/04/01(月) 16:46:51.11ID:AgFaBPLb
どうでもいいけど「FA」とか「ぽまいら」ってめちゃくちゃ久々に聞いたぞ
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 16:52:47.18ID:NGRAAM1M
>>733
ああいうのが高いと思える機器使ってるうちは効果は微妙すぎると思うよ
+1万で音良くなるとか嘘だろ?安すぎね?くらいの感覚になってる人が買う物
一点突破で高い物使ってるのではなくバランスよくステップアップしてった人が買う物
そういう人達にとってはオーディオアクセサリー系はかなりコスパいい
ガチ勢以外には眉唾物でもね

エージングというかバーンインによる変化も当たり前で箱出し時から本来の音出るわけねーだろ、なんなら下位機種より音悪いわ!ってレベルで
プリメインとかAVアンプはこのレベルで変化する
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 16:56:16.36ID:9Vj+Vjvo
>>738
参考に教えてほしいんだけど電気特性が変わる程劣化して半導体の機能を果たせるの?
またドライバーが劣化して音が変わるのは理解できるけど、半導体が劣化するとどうして音が変わるのか
2024/04/01(月) 17:03:53.96ID:K/6KFc92
そもそも機械のバーンインに絶対ありえないって否定するほうが正気かよと思うね
暖気運転もオカルトだと思ってるクチ?
2024/04/01(月) 17:08:59.02ID:u7HSrwnx
技術者でもなし詳しくは知らんけどソニーはそういう理由でWalkmanのエージング推奨してるよね
2024/04/01(月) 19:13:17.20ID:gB4TiHfR
エレキ部品だとコンデンサーに経年変化あると思うが半導体は知らん
暖機運転は諸々の部品に温度によって特性が変わものがあるので
通電による発熱と放熱のバランスが取れて安定させるのに時間が掛かるとかに関係あるんじゃないかね
2024/04/01(月) 20:22:08.35ID:SPAe1KS0
気をつけないとね
https://youtu.be/_lm1ZiaeCzM?si=NzFcjBESwa0DdWqp
2024/04/01(月) 22:32:51.14ID:mTcnLoRt
昔話だけど冬はアンプで室温が上がり心地良くなっていい音と感じるというのもある
2024/04/01(月) 22:38:00.93ID:mTcnLoRt
バーンインの話は出てるので蛇足
聞いてわかるかを別にすればコンデンサの特性変化、ハンダや圧着の合金化(化学変化)過程でのインピーダンス変化あたりは測定すれば違いがあるかと
2024/04/01(月) 22:42:08.79ID:AgFaBPLb
>>744
話と関係ないけど、そういやSONYって昔microSDカードの違いで音変わるって謳ってたな…
750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 01:10:49.09ID:R50q/pzP
>>749
あれも別にオカルトじゃないよ
元々内蔵フラッシュとmicroSDで音質違うってのがあってその差を埋めるための高音質MicroSDカードをだしてたな
この差に気がついてなかったカジュアルユーザーは多いだろうけど
高音質と言っても他のmicroSDよりは良いけど内蔵フラッシュよりは僅かに悪いってレベル
micriSDが出すノイズを下げるために転送速度下げること含めて色々やってるらしい
今の高級DAPだとデジタル部をシールドしてたりするから効果は昔より小さいんじゃないか?
2024/04/02(火) 02:14:39.75ID:RcSVCEka
変わるといえば変わると思うが
ただそのSDカードに高い金を出して聴く価値があるかどうかということだけ
2024/04/02(火) 07:02:46.35ID:uErJJlll
昔、SsamsungとかSandiskの内蔵メモリー式MP3プレイヤーを使っていたが曲が切り替わる度にキュルキュルと音源を読み込む音がしたな
ソニーの高音質SDメモリーカードは買ったけどさ、SDカードで異音を感じたことなかったし実際効果(高音質化)は感じられなかったな
2024/04/02(火) 07:09:07.72ID:g628nZSr
ソニーの高音質SDカード、2015年に出て既にディスコンだな
高価なうえに64GBモデルしかないからねー
https://www.sony.jp/rec-media/products/SR-HXA/
2024/04/02(火) 07:54:32.70ID:Z76ppSw/
SDメモリーカードとか言う謎媒体(笑)
2024/04/02(火) 07:58:03.50ID:uErJJlll
>>754
頭悪い?性格が悪い?
https://i.imgur.com/h11eFat.png
2024/04/02(火) 10:36:04.04ID:UY7VU0wS
m5utraとN3ultra国内いつ発売?
早く聴き比べしたい
2024/04/02(火) 11:11:22.37ID:8cplGYSQ
N3Ultraはスナドラ425にRAM2GBと聞いて不安が…
2024/04/02(火) 11:23:36.24ID:8bsmNq2Z
>>757
ローカルオンリーなのにカスタム泥みたいだしなあ
2024/04/02(火) 11:37:02.60ID:UY7VU0wS
>>757
ああっ・・・他社のアプリまともに動作するんだろうか。。
2024/04/02(火) 12:04:33.32ID:OO+e9XT3
Bluetoothもついてるからスマホからサブスクも聴けるm5ultraのほうが良いな
2024/04/02(火) 13:32:16.44ID:yOeUKTGo
Hiby R4なんか最初からネルフコラボモデルとして売ればいいのに
2024/04/02(火) 14:02:24.51ID:z2HG8qgn
>>759
そもそもアプリのインストールには対応してないっぽいが
2024/04/02(火) 16:38:08.29ID:ZY6TYERh
R4は今どきES9018なんてわざわざ採用するのはどんな意図なんだろ、懐かしのDP-X1世代だよな
2024/04/02(火) 16:44:43.82ID:LiThHLOv
一応四つ積んでんだろ
数で勝負
ってかアナログ部次第なのでDACはこれでいいんじゃない
2024/04/02(火) 17:18:15.90ID:OO+e9XT3
本当はDACなんて一個で十分なんだよな…
2024/04/02(火) 21:13:22.70ID:8cplGYSQ
スペックで釣らないと売れないんだろね
2024/04/02(火) 22:20:42.16ID:90y7DRu6
ミニDAPのM0proとR2iiってどちらがオススメ?音質と操作感と電池持ちも同じ感じ?
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 22:28:42.54ID:pPJWQbR5
r3iiは?
2024/04/02(火) 22:35:08.28ID:90y7DRu6
>>768
ちょっと高いかな
楽天のポイント使い切りたいので、楽天で2万くらいで使い勝手のいいミニDAPがいいかな、と
元々持ってたPCM1704搭載DAPが全然使ってない間にバッテリー膨らんで起動しなくなってたので、スマホよりヘッドホン繋いでマシな音質ならありがたいかな
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 23:03:31.17ID:45agVNXC
>>769
なるほど
それならM0proでいいんじゃない?
2024/04/03(水) 04:33:32.39ID:i2zsgwBS
あまりに操作性が悪いのでおすすめしない。
ディスプレイが正方形のチビDAP全般な
Fiio M0ほど買って後悔したDAPはない
2024/04/03(水) 05:04:21.29ID:JOUZQKhx
FIIOちゃうw
M0 Proは持ってないけど、SyncLink対応してるみたいやから操作性はスマホから操作すれば悪くないはず
使ってるヘッドホン鳴らしきれるかの確認くらいはした方が良いと思う
2024/04/03(水) 05:15:04.03ID:YWbXMSMG
synclink使えばほとんど気にならないよM0pro
あのサイズがカバンとかのちょうどいい位置に提げてそこから有線で伸ばすのに最適解まである
直接操作するんだったら素直にm1s辺りにしたいぐらい辛いけど
2024/04/03(水) 07:19:54.28ID:fYvK2duO
あまり持ち歩かなくて家で使うことが多い、スマホで操作出来るのはありがたい、ヘッドホンで苦しければ昔買ったポタアン通せば何とかなりそうだと思ったのでm0proポチりました
microSDが使えてスマホからのUSBDAC機能だけでも使いたかったので、おもちゃとして使えそうです、ありがとうございます
2024/04/03(水) 08:56:15.31ID:fkeQwRW4
>>770
わかってるw
中華のミニマルDAP全般な
個人的にはHibyR3シリーズくらいのサイズがないと操作性が悪すぎて放り出すことになる
DAC/AMPにデジタルトランスポーターとして接続するのがせいぜい
でもそれなら最初からR5~R6くらいのサイズのDAPを買うわ
2024/04/03(水) 12:18:26.02ID:PN8ppzlG
ごめん
>>772 だった。
スマホで操作するならスマホサイズのDAP買うな
2024/04/03(水) 12:36:30.30ID:yDQitlFp
あ、操作性じゃなくて操作感なので、小さくて操作しづらいとかではなく、タップの反応とか直感的にわかりやすいとか読み込みに過剰な時間かかったりしないか、くらいな意味です
今まで使ってたのがMA9という音質以外全て捨てた古いマイナー機種なので、それよりだいぶマシならそれでいいって感じでした
2024/04/03(水) 12:49:16.69ID:5mz5m+oD
イヤホンで聴くためのDAPと、家でDACにデジタルアウトするためだけのDAPは別の使ってるよ

ヘッドホンアンプ(据置)で鳴らすと音がイマイチなイヤホンがあるんだよね
一口にアンプと言っても、イヤホンを鳴らすことを重視するかヘッドホンを鳴らすことを重視するかで、理想的な設計が異なるんだろうな
2024/04/03(水) 13:21:40.29ID:yDQitlFp
>>778
相性の問題だと思う
昔edition8にSR-71Aのポタアン組み合わせたら酷い音だったがk702はけっこう良く鳴ってたし、他のアンプも合う合わないはあったよ
2024/04/03(水) 15:28:26.38ID:2t0ZKzd+
>>777
個人的には直感的にも扱いづらい
2024/04/03(水) 15:32:31.42ID:5mz5m+oD
>>779
イヤホンからDAPが生えてくる
DAPからイヤホンが生えてくる
生えてきたイヤホンから別のDAPが生えてくる

自制心がないとキリがないよなw
2024/04/03(水) 16:39:40.87ID:yDQitlFp
>>780
前使ってたのは物理ボタンで1つずつ下に下がっていってフォルダ開いていく感じだったけど、そういう感じ?
2024/04/03(水) 18:49:40.78ID:i2zsgwBS
そのとおり
また、一度に表示できる情報量が少なすぎる
2024/04/03(水) 21:48:09.57ID:zUlB2R8L
ipod shuffleライクな使い方でtwsで使うなら良さそうだな
あとドングルDACもってないので一石二鳥にもなるかな
2024/04/04(木) 06:28:36.37ID:c2vWSyya
やぁ、HiBy Digital M300を諸事情で入手する事あったからboot.img抜いたりしておいたよ。知識ある人はカスタマイズしておくれ。
これさ、最初からBootloaderがUnlockされてて笑った。
https://reindex-ot.github.io/#hiby-digital-m300
2024/04/04(木) 21:24:43.63ID:sqxvdF2S
m0pro届いて早速使ってるけど、昔使ってたCK4とかの化石DAPより数倍使いやすくて音も悪くないね
音場は狭めだけどボーカル埋もれないし低音もけっこうまともに出てるし、ヘッドホンもちゃんと鳴らせるからYouTube直挿しの不満もかなり減ったわ、これ2万なら満足
2024/04/04(木) 21:38:12.05ID:gTQ3Xqop
m0pro、買って1ヶ月でボリュームツマミがバカになって操作しづらくなった。買わなきゃ良かったと後悔してる。
2024/04/04(木) 21:56:01.56ID:sqxvdF2S
ボリューム操作しづらくなってもアプリで操作すればいいや、ポタアン繋いでポタアン側でボリューム調節してもいいし
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 21:58:53.25ID:yLIfipBt
>>786
気に入ったなら良かったじゃん、おめでとう
俺はR3II愛用してるけど、小型DAPいいよね
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 22:49:11.55ID:Ut8XEDK9
1ヶ月なら保証あるでしょ?
2024/04/05(金) 00:08:14.35ID:4I3bZkr9
m0proは4.4mm直挿し出来ないのと画面が小さすぎるのが面倒なんだ
2024/04/05(金) 01:21:57.83ID:0qCX2Q5t
俺はAP80proxにしたけど持ってるの大体4.4mmでもにょっている
かといって4.4mmはでかくなるのがね
2024/04/06(土) 20:54:04.78ID:FAkT4KYE
m5ultra良さそう、、しかしm23とどちらがいいのか
shanlingのほうが気になるけどfiioが最近音の傾向変えてる節がありそうだからどっちもなあ。。
2024/04/06(土) 22:52:43.96ID:WzBuwUhC
EarfunのUA100(Shanling UA2plus)買ってアプリでゲイン調整したんだけど、USB挿した後の最初の再生がゲインHighのままなんだよなぁ…
再生アプリ再起動するかEddict player起動するとLowでの再生に切り替わるけどこういうもの?
初期不良で設定切り替えに不具合あるように思えてきたから返品して再注文しようか思い始めたよ
2024/04/06(土) 23:11:37.71ID:YarQ412w
Fiioは採用したDACとAAAでそういう音になりましたってだけで、会社として目指しているサウンドシグネチャーがあるとは思えないし、音の傾向が変わることはあっても能動的に変えてるとも思えない
2024/04/07(日) 00:24:11.15ID:BU/ZRk1u
shanlingの純正プレイヤーってお世辞にも出来が良いとは言えないからなぁ
非Android機じゃ他アプリで代用できないし
2024/04/07(日) 01:48:01.74ID:zOBxYbye
>>795
THXアンプを採用した流れも極めて受動的だったからなあ
開発スタッフがコッソリQ5用の試作品を作ってみたけど「万人受けしない音」と考えてお蔵入りしそうになったが、試しにAM3Cとして日本限定(だっけ?)で少数売ってみたら大反響だったのでそれ以降THXを量産し始めたという
市場のニーズに柔軟に対応してるとも言えるけど、理念の無い風見鶏なのは否定できないよね
2024/04/07(日) 02:35:00.40ID:gK1Cb52g
fiioは音質よりも技術、機能性、ラインナップの拡張を重視してるって印象かな 音質を追求するという深堀は競合多いし頭打ちになりやすいから広く浅くという戦略なのかと思う
2024/04/07(日) 02:44:46.40ID:gK1Cb52g
振り返ってみれば上流からイヤピまで1社で揃えられるメーカーってソニーとfiioくらいしか思いつかないな
ラインナップの豊富さでいえばfiioは別格だわ 据え置きもあるし 
2024/04/07(日) 08:43:28.23ID:SZrd30bG
>>799
FiiOはイヤピースまで出してるのか
知らなかったわ
2024/04/07(日) 09:31:13.56ID:gxneFnPV
薄いやつでてたけどあれは合わなかったな
2024/04/07(日) 11:33:39.27ID:esUq1r3t
>>799
ガジェットメーカーのFiioを Sonyと並べるなんてどんな冗談かと
Fiioは小さな複合機を出し始めたばかりで フルラインナップのCaiyn, Shanlingとは全然違う
https://shop.musicteck.com/collections/cayin
https://www.shanling.com/category/1271

両社ともイヤホンのイヤーピースは外販してないが自社ブランド使ってる
中国の部材屋から安価に入手できるのだから当然の話
2024/04/07(日) 11:41:27.12ID:esUq1r3t
Fiioが本当に凄いのはその開発力
まともに官能評価と音質調整していたら出せないペースで製品を投入してくる
Hibyもそうだがここらが中華ガジェットメーカーの強み
2024/04/07(日) 11:49:06.69ID:gK1Cb52g
>>802
DAPスレだからポタオデ前提で話してた 認識にズレがあるならすまん
プレーヤー、ケーブル、イヤホン、イヤピ、スピーカーのラインナップという意味ね
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 11:57:31.95ID:W/ujLHCm
別に謝ることなくね
2024/04/07(日) 12:32:29.31ID:YiINpcFx
上流からイヤピまで1社で揃えられるメーカー、って明示してるし問題ないでしょ
隙あらば持論ぶっ込みさんにイヤな絡み方されてお気の毒さま
2024/04/07(日) 12:52:29.12ID:esUq1r3t
謝る必要は無いね
ポタ製品が自社ブランドでいいのならCaiynやShanlingもそうだという話
据置まで話を広げるならFiioは言及するレベルに無いというだけ
2024/04/07(日) 13:25:45.97ID:278v2aTN
正に骨髄反射、マッチポンプ
話の流れや本意を無視して言葉じりだけで反応してしまい指摘されても自分は悪くないの主張
2024/04/07(日) 14:28:49.39ID:LDIRGDOM
凄い上から目線で語ってる人がいるね
俺スゲー系の人に絡まれてお疲れ様でした
2024/04/07(日) 15:05:45.49ID:J/xaXdjo
FiiOは自分たちがガジェオタに支持されていることを理解して上手に製品展開していて、優れたビジネスマンが経営している企業じゃないかな
ラインナップが多くてわかりやすい「仕様推し」なので初心者が選びやすいし、給電しながら使える仕様なんかはユーザーフレンドリー
みんながみんな音質最優先という土俵に上がる必要はなく、FiiOのようなメーカーも選択肢にあるのはいいことだと思うけどね
裾野が広くないとマニアも増えないし
2024/04/07(日) 15:33:28.76ID:CFrWeS9j
据え置きの世界じゃFiioの音なんて鼻で笑われるレベル
2024/04/07(日) 15:37:48.46ID:YiINpcFx
また変な人がw
類は友を呼ぶってやつか
2024/04/07(日) 15:48:36.02ID:DSN8/FUL
面白い人が次から次へと出てくるのは草
そしてなぜ笑われているかの音質の説明が無いのは定期
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 15:51:55.57ID:VX4Bsvwo
いや、ほっとこうよ
狭い世界で生きてる頭でっかちな人なんだよ
2024/04/07(日) 15:58:41.94ID:SZrd30bG
>>804
ここ、DAPのスレなのにね
2024/04/07(日) 15:59:01.47ID:k/omg6/n
要は前後関係とか話の中身とか関係なく僕の大好きなSonyをFiioなんかと同列に語るなんて許せなーいってことなんだろ
2024/04/07(日) 16:04:27.12ID:HjSFo12F
ポータブル板で据え置きドヤァとかw
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 16:19:03.57ID:VX4Bsvwo
sonyもfiioもhibyもshnlingもみんな好きだけどな
あ、AKだけはやり口汚くて嫌いです
2024/04/07(日) 16:35:06.88ID:KJY1GXuG
AKの商品は初回割増キャンペーン常時開催中だからな
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 16:43:27.16ID:VX4Bsvwo
あそことコラボするとイヤホンとかも値段上がるだけで個性殺されて逆に音が悪くなるし
2024/04/07(日) 17:05:14.37ID:dIZy420A
PEQのプリセットが山のように置いてあるAUTO EQというとこで自分のイヤホンの補正済み設定ファイル落として入れて聴くと確かにいい感じなんだが
オーディ素人すぎて何を基準に補正してんのかがわからん
2024/04/07(日) 17:27:28.64ID:YiINpcFx
ハーマンカーブに寄せてるんだと思う
2024/04/07(日) 18:20:56.60ID:dIZy420A
>>822
ありがとうその辺から調べたらちゃんと書いてあったわ
そもそもターゲットに選択肢あったわ
2024/04/07(日) 19:04:15.35ID:qlQELIWG
一昨日届いたm0proのファームウェアのアップデートしようとしたらすでに最新のが入ってたわ
これってLDACでイヤホン繋ぎながらeddict playerとも繋いで操作って出来ない?
2024/04/07(日) 20:50:00.18ID:xi5YVkgc
AKのやり口が汚い?
高級感演出料金が発生したり唐突に型落ち値引きしたりフラグシップ謳ってても即更新したりするだけだぞ…オエー
AK-HC2が10万相当のDAPに匹敵するとか言っておきながら価格改定後に他のドングルDACより下に置いてる評論家達も汚かったりする
https://360life.shinyusha.co.jp/articles/-/45668
2024/04/07(日) 20:55:36.79ID:SZrd30bG
AKの話題はそこまでにしよ
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 21:00:52.90ID:VX4Bsvwo
>>825
そういうところがほんと無理なんだよね...
>>826
ごめん、了解
828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 21:04:43.05ID:OuOnY6Rc
KANN ULTRA使ってるけど30万の価値は無いぜw
でもデザインとUIは大好き
2024/04/07(日) 22:14:24.79ID:AVX/P4r+
KANN ALPHA最強伝説
2024/04/07(日) 22:47:38.50ID:SZrd30bG
【AK】Astell&Kern DAP総合 31台目【A&●】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710162487/
2024/04/07(日) 22:49:21.83ID:SZrd30bG
AKスレでこちらに誘導しているバカがいるのか
迷惑かけずに隔離されてくれよ
2024/04/07(日) 23:07:23.42ID:qlQELIWG
>>830
荒らししかおらんスレで草
2024/04/08(月) 00:20:03.20ID:P5mTCl83
キムチDAP
2024/04/08(月) 11:04:57.29ID:EI2uekIJ
支那竹DAP
2024/04/08(月) 16:29:12.38ID:icCTJ1JL
もう全部ゴミ国じゃんw
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 19:10:37.82ID:QDTMXhTu
アリエクでm5ultra発売されてるね
あれはUIは日本語表記できるのかな
泥のm23は出来るんだろうけど
どちらにせよレビュー待ちか試聴してからどっちか買うか決めたいだな
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 19:28:49.91ID:CqrcTElW
予算15万くらいでストリーミング対応で携帯性に優れた小型DAPって言ったら今は何になるんだろう
ちゃんと動けば425くらいのもっさりDAPでも良いんだけど
大きさはSR35とかR3II位のやつがいい
2024/04/08(月) 19:39:29.46ID:fqdgDLrL
>>837
ソニーにした方が良い
上の方にも書いてるけど中華機はサポート切れのAndroidだしいつ非対応になるかわからんぞ
2024/04/08(月) 21:15:50.38ID:icCTJ1JL
>>837
あと12年くらい戦えるKANN ALPHA
840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 22:32:28.30ID:CqrcTElW
AKはAMHDでリサンプラー回避出来ないからKANN ALPHAは無いね
707はデカすぎ
2024/04/08(月) 23:46:48.40ID:icCTJ1JL
AMHDリサンプラーっていつの話してんだよ
ハック方法確立してるし
2024/04/08(月) 23:49:59.88ID:QLHAvTjK
小型機ならM3Ultraかな、もうちょい大きくてもいいならDX260とか
というか、それくらい自分で調べなよっていう
2024/04/09(火) 02:22:14.50ID:askv9DAY
>>840
707がデカすぎだと思うなら本当に小型機しか無理だと思うあれでも中型軽量の部類だし
でもってそのへんって今選択肢少ないからな今更M3Ultraも微妙だしバランスないけどHibyのM300くらいかな
2024/04/09(火) 06:48:01.47ID:vNjZkxWs
>>840
多分君の思うようなものは存在しないと思うが中華機縛りにしないで購入スレでが聞けば?
2024/04/09(火) 09:08:16.58ID:jMHnudSc
>>837
そのサイズ感だと基本的に入門機
重量が許容できるならDX260
2024/04/09(火) 09:52:25.86ID:uBg0poTS
m5ultraほしいけどm3ultraを売りたいけどベゼルに傷をつけてしまったがためにアカンよなあozr
847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 14:03:28.53ID:g6ut1f3/
>>841
マジで?キーワードください
それができればSR35で済むので
2024/04/10(水) 16:09:10.75ID:RLfx+XPF
有線イヤホンは、DAPの価格に対して、いくらくらいを買えばいいでしょうか?
例えば5~10万のDAPなら3万のイヤホンでもよいかと思いますが、
10~20万のDAPだと3万ではちょっと弱いかな?最低でも5~10万のイヤホン用意した方がよろしいでしょうか?
2024/04/10(水) 16:26:28.72ID:xPghV3ut
ネタか?

マジなら値段だけで決めるものじゃないから店舗行って試聴しろ
2024/04/10(水) 16:27:58.90ID:VY82SgIf
アフィサイト記事制作のための情報収集でしょうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 17:00:17.43ID:4DUfwGyF
>>848
試聴して相性確認するのが一番だよ
普段使いは取り回しメインで考えてR3II(3万くらい)にphoenix(60万)のイヤホンで聴いてるし
2024/04/10(水) 17:13:23.89ID:C4cv8QhB
>>847
嫌です

>>848
100万
2024/04/10(水) 18:23:35.14ID:kbVirQv6
>>851
phoenixも40万円台半ばからかなり値上げしたよな
2024/04/10(水) 18:32:47.74ID:V/cNcFtZ
>>852
他人を嫌な気持ちにするためだけに生きてるの?
2024/04/10(水) 18:34:15.08ID:ic0wHvVq
shanlingからApple Music 4.7.0対応FW出たね
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 18:47:49.73ID:4DUfwGyF
>>853
めっちゃ値上がりしたよね
値上げ前に海外から限定買って正解だった
今だとその金額で通常しか買えないし
2024/04/10(水) 19:35:53.77ID:pbONVRB9
shanling m5ultraか Fiio m23どっちにしようか…
2024/04/10(水) 19:59:59.51ID:QNk72Pb8
いや、ネタじゃないし値段だけで決めるものでないのはわかっています
ただ、おおまかな目安を教えてほしいと思って質問しました
60万のDAPなら100円ショップのイヤホンでも最高の音が出るよ、というわけは無いと思うので
2024/04/10(水) 20:03:26.32ID:RtJ3T33n
hibyR5saverとかいいんじゃない?
A300くらいの大きさで、4.4バランスがある。
2024/04/10(水) 20:05:25.54ID:z3TLqXba
イヤホンはヘッドホンと比べて鳴らしづらいとか基本ないだろうから好きでいいでしょ
ヘッドホンならインピーダンスと能率によってはアンプ選ぶから気にする必要あるだろうけど
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 20:05:31.21ID:4DUfwGyF
>>850
じゃあ、参考に同価格帯にしとけば間違いないんじゃい?
2024/04/10(水) 21:21:05.64ID:iIkCXUHG
たまーーに「この価格帯でうせやろ?」ってくらい鳴らしづらいイヤホンがあったりする
2024/04/10(水) 21:54:51.55ID:LZO4LPuc
まあ確かにバランスはあるだろうね
例えば500万円のスピーカーに5万円のアンプではスピーカーの本領発揮できない
それなら200万円のスピーカーに200万円のアンプの組み合わせの方がたぶん音がいいね
2024/04/10(水) 22:24:15.70ID:M3bdnCvP
上流良くしとけば下流は好みで選べばいいと思う、一番音に関わるとこに値段で変なバイアス入るのはもったいない
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 22:44:14.25ID:gQRjk6MV
>>862
RHAとかポタアン前提のイヤホン出してた
150Ω89dbとか
音量取るだけならどうにか取れるだろうけど上手く鳴らせるかどうかはまた別
こういうのは音量取れてもアンプが弱いと高音はキンキン刺さるし低音はボワボワの締まりのない音になりやすい
866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 22:49:09.22ID:gQRjk6MV
>>858
2万前後クラス以上の使っておけば問題ないよ
基本イヤホンに金かけるのが先だけど
2024/04/11(木) 12:08:55.83ID:rqkwjTqJ
おおまかな考えになるがいわゆるピュアオーディオの場合は、スピーカー(下流)にお金をかけ、
プリアンプ、パワーアンプ、CDプレーヤー、レコードプレーヤー(上流)にそれなりにお金をかけるというのが定石
ポータブルも同じでイヤホン(下流)にお金をかけ、
DAP、DAC、音源(上流)にそれなりにお金をかけるになるので、まずは予算を決めて割り振ればね
その考えでいくと初めてならイヤホン5万DAP2万みたいになるけど2万のDAPはほぼないから
イヤホン5万DAP5万くらいでいいんじゃないか
2024/04/11(木) 13:25:13.12ID:RCYPO96Q
>>865
CL750だっけか
中古で2本買って1本は某eイヤホンでバランス化した思い出

当時はスマホにHipDacを繋いで聴いていたが、鳴らしきれていたのだろーか
2024/04/11(木) 15:42:27.29ID:h93MMyDA
>>868
俺はCL750をRHAのDacamp L1に繋いでた
これで鳴らなきゃ何の純正品なんだよと信じてw
2024/04/11(木) 16:48:24.04ID:VjU3jnw+
>>868
余裕で鳴らせてると思われ
問題になるのは低インピーダンス超能率低いヤツ
インピーダンス低い状態で電流求めるのはプアなアンプでは辛い
2024/04/11(木) 20:18:58.02ID:9XDtMgUi
M3 ultra
SDカード入れたんだけど、カチっといくまでの差し込みが深すぎてびっくり。 
かなり奥だから爪楊枝みたいので突かないと抜き差しできないレベル。
普通SDカードって指で押せる範囲でハマるはずだけど、Shanlingはこれが普通なんですかね。
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 21:29:12.35ID:mz5gGb9C
>>871
ほかの機種はどうか分からんが俺のm3ultraもけっこう深いとこまで押し込まないとハマらない
だから爪で押し込んでる
2024/04/11(木) 21:32:37.13ID:xjq82hl2
HibyR4アナログ回路を2系統搭載するのか、249ドルで中々攻めてるね気になるわ
2024/04/11(木) 22:00:32.47ID:9XDtMgUi
>>872
情報ありがとう。
自分のは爪でも全く届かないから爪楊枝とかペンの先っぽとか使わないと入らないんですけど、爪が短すぎるのかなぁ。
2024/04/11(木) 22:14:36.96ID:VqDQwm+0
SDカード面倒じゃない?
なのでサブスク使えるDAPを買おうと思ってる
2024/04/11(木) 22:27:58.44ID:W6deCbcO
>>875
サブスクの方がよっぽど面倒臭いウンコだけどな
2024/04/11(木) 22:46:17.25ID:1vGlogeX
サブスクは2.3年使って大体買うやつを選定してローカルに移ったな
コバズがこれがまた使って見たいけど全然そんな気配ないし困ったな
そこが来たなら音質どんなのかDLしたいのもあったんだけど
2024/04/11(木) 22:50:23.99ID:FFqHUjku
スクリプトみたいな文章だな
2024/04/11(木) 23:37:49.17ID:G4EH3I/G
ていうかサブスクでもオフライン再生用にどうせSDカード要るくない?
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 23:53:49.06ID:Iruyg+S/
SDは挿し替えるだけでDAPの引越しが出来るのがすげー便利なんだよなぁ
2024/04/12(金) 01:14:12.61ID:QL3Juswe
Hiby R3 IIのサイズ感やバッテリーの持ちや音には満足してるけど
昔のアニソン雑に詰め込んであるフォルダ読み込むとアルバムアートバグって全部同じ画像になっちゃうのな
この丁度良いサイズ感のDAPもっと増えてほしいわ
882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 17:43:25.12ID:2TUNYskC
m5ultraって5月ぐらいに発売だろうか?
今M7とM15Sで迷ってるけどもう少し待ったほうがいいかな?
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 20:52:50.99ID:ovRq+PLK
>>882
アリエクだと発売してるね
国内だといつからだろ
2024/04/12(金) 23:55:16.43ID:hyZFAqZV
老眼で小さい画面は見づらいので5インチ以上の機種をもっと出してほしい
できれば5.5インチや6インチで軽め薄めを出してくれれば最高だが
DAPってスマホと違ってやっぱりある程度の重さ厚さがないと良い音にはならないのかな?
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 00:05:59.45ID:4b2cEzLE
明日はポタフェス流石に発売日ぐらいは出るだろ
2024/04/13(土) 00:07:48.24ID:CrbOkl5J
m5ultra,600ドルだからMUSIN扱い9万円でしょ
待ちきれなくてAP80Pro持っているのにAmazonセールでPro-X格安だから買っちた
m3xよりいい音
887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 02:08:13.77ID:sIcWZ+c9
>>886
今1ドル150円越してるから600ドルで9万ならほぼ値段差ないな
来月には155円とか160円になってるかもだけど
2024/04/13(土) 10:44:33.59ID:ZVSNmx7L
>>884
オーディオは物量だよ兄貴
2024/04/13(土) 11:18:17.66ID:lpS6/NJn
初心者なんですが、Android非搭載、サブスクできないDAPだと、
CDをパソコンに取り込みそれをmicroSDや内蔵ストレージに移動して聞く方法のみですか?
それだとCDを何百枚も持ってる人は面倒じゃないですか?
2024/04/13(土) 11:29:31.63ID:7eU50N98
そう思う人はAndroid搭載のDAP行けば良いのではないかと…
2024/04/13(土) 11:47:03.33ID:epWulCsT
CD→パソコン→SDもしくは本体
以外のやり方があるなら知りたいということだろう
確かにCD100枚の移行は面倒だからな
私はサブスク搭載機器しか持ってないので
識者の方回答をお願いします
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 11:51:25.35ID:68GYbNbf
めんどくさいけど、一回やればいいわけだから地道にやるのが1番じゃない?
毎日10枚移せば一ヶ月で300枚移せるし
2024/04/13(土) 12:07:21.75ID:Lc7H+RbZ
>>889
何百枚を一気に取り込む必要はないからCDを全くPCに取り込んでないなら少しづつやればいい
それさえ面倒ならFLAC等のデーターを買え

余談だが非AndroidのパイオニアのDAPはDEEZERをストリーミング再生できたな
2024/04/13(土) 12:44:44.71ID:F0Q5ExH0
何百枚も入れない
その時のマイブームに近そうなものをいれる
入ってない曲が聴きたくなったら帰って入れるしマイブームが変わったと考える
2024/04/13(土) 12:58:30.58ID:++EQdOei
山下達郎みたいにフィジカルを6万枚持ってる人は、パソコンに取り込むの大変だよな
2024/04/13(土) 13:10:26.18ID:4cvAkIjy
1回取り込めばいいと思ってたらハードディスクがクラッシュするんだわ
取り込んだデータ保全のためミラーするなりバックアップを手当すべし
2024/04/13(土) 13:35:25.95ID:nVvQhi+D
容量の問題で圧縮音源にしてたやつをFLACで取り込みなおすのは面倒だったな
2024/04/13(土) 14:07:33.23ID:cLHqTp8g
そう考えるとサブスクがいいように思えるが、無い曲も多いんだよな
あとSpotifyはハイレゾ無いし
2024/04/13(土) 14:13:35.39ID:D8obWTmu
俺は無線メインで聴いてるからFLACだのハイレゾだのはアウトオブ眼中だぜ
MP3で充分だ
2024/04/13(土) 14:21:56.97ID:bMX0n4Dr
十数年前にその時の手持ちをPCに取り込んで以来、買ったりレンタルしたりするたびに取り込んでるなあ
最近はハイレゾが売ってるものはDL購入する
※ハイレゾにこだわる必要はないと思ってるけど、どうせ買うならという程度

CDそのものは何年か前に全部ごみに出したし、今でも取り込んだらすぐに捨てる
レンタルは安上がりなのがありがたいね
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 17:10:14.26ID:sIcWZ+c9
>>889
昔からやってる人は手持ちのCDの取り込みとか既に終えてる
なので今となっては大変ではないけど一度に数百枚とかやろうとすると大変だな
それとCD以外にもe-Onkyoやmora、OTOTOYみたいなところでダウンロード販売されてるロスレスやハイレゾ使う人も多い、というか初期の頃からハイレゾ扱ってる人はこっちの人多いだろう。10年以上前からあるから
2024/04/13(土) 17:20:45.85ID:5Ab5eUn+
>>899
無線こそ非可逆のFLACは有意義だと思うけどな、二重圧縮はかなり荒くなるぞ
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 17:29:44.75ID:sIcWZ+c9
>>900
基本的にハイレゾ盤の方がマスタリングがいいのでフォーマット揃えてもCD盤より音いいぞ
サブスクはハイレゾ盤ない曲も多い
CDレンタルはDISCASが便利というか沿線沿いに各駅レベルであったTSUTAYAは軒並み閉店してる
近場と言える範囲内にあった最後の店も年明けに無くなって今月末にバーガーキングになるらしい
CDレンタル派でもDISCAS使うようになってるから、なんだろうけど
2024/04/13(土) 17:48:30.26ID:QKJXtBZ/
昔のPCにFLACにリッピングしたデータ入れてあったけど、壊れてデータ消して処分したからやり直さないといけないけどめんどくさい
マイクロSDが当時32GBしか手元になかったからだいぶ曲厳選してたのもあって全部の曲データがないのが痛い
905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 17:54:30.07ID:90I1U6Yh
外付けにバックアップ取らないのか
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 18:01:17.68ID:4b2cEzLE
m5ultraはm6ultraと比べたらとうなるのだろうか
m7と比べるとやはり負けるのかな
2024/04/13(土) 18:02:10.51ID:D8obWTmu
>>902
荒さなんかこれっぽっちも感じたことねーわ
そんなのに神経質になってたら音楽なんて楽しめんぞ
2024/04/13(土) 22:00:21.02ID:nVvQhi+D
>>906
その辺がライバルになるとHead-Fiで公式が答えてたよ
結局は個人の好みになると思うけどね
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 00:02:37.44ID:pDTSGOVK
明日というか今日のポタフェスでm5ultra展示されるみたいだけど試聴する人がいたらレポよろ
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 00:03:24.00ID:6hEHvUlr
m23も頼む
2024/04/14(日) 02:09:56.23ID:bc5Ih68O
義務じゃないんだから聴きたいやつから取り込めばいいだろ
何百枚もあったらリッピングしても結局聴かないやつ出てくるだろ
2024/04/14(日) 07:24:40.22ID:Bn9nhchq
m5ultra小さいなあ
大画面お願いします
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 12:20:37.61ID:Tr99N4bO
ポタフェスすごいことになってるらしいな
2024/04/14(日) 12:27:22.21ID:XgM0tohR
kwsk
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 12:42:09.77ID:Tr99N4bO
いや人が多すぎて整理券で15時以降の入場になってるとかいう話
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 12:45:56.81ID:quasXY2j
えポタフェスってそんな混むイベントだったの
今向かってたけど時間ずらそ 終わり際にちょっと回るだけでいいや
2024/04/14(日) 12:48:54.44ID:xR5CxGPs
12:00に行っても整理券もらえるだけで、15:00以降しか入れない
しかもその整理券もらうのにも結構並ぶ
これ、混雑を知らずに14:00とか15:00に行っても本日終了で入れないと言われる可能性あるな
去年の秋葉原も結構混んでたし、国際フォーラムでやってる1千万円のスピーカー売ってるようなイベントも
金持ちな男性がたくさん来てたから、みんなオーディオマニアが多いな
2024/04/14(日) 12:59:38.89ID:42gykxb4
>>915
ほんまやね、、、
前回会場(Zeppなんば)と比べて狭すぎると思ってたけど、入場制限かけるほどだったか

https://x.com/potafes/status/1779352807205941650?s=46&t=XjItdp7ffzWDJEnp_XKh9g
2024/04/14(日) 13:26:12.02ID:WHUw68/P
会場入った人に聞きたいけど狭いの?
昼に着いたら16時案内って言われてびっくりした
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 13:54:06.86ID:quasXY2j
さっき受け取ったら17時案内だったよ…15時に来た人は締め切られてそう
2024/04/14(日) 14:11:35.95ID:42gykxb4
>>919
行ってないけど、かなり狭いはず
難波御堂筋ホールは6F全体で約600平米
アキバのポタフェスはベルサールB1F〜2Fまで使ってて、うちB1だけで約600平米

https://nanbamidousujihall.com/hall/hall-6/

https://www.bellesalle.co.jp/shisetsu/tokyo/bs_akihabara/list/
922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 14:34:16.47ID:yQbW8+Ms
クリエイティブのSB XG6なんだけど、こんなんでもBT接続よりもいい音になるんだな。ドラマの台詞も映画観てるみたいに明瞭に聞こえる。
こういうのを介して手持ちのCDを録音したらソースを超えていい音に聞こえるのかな。
2024/04/14(日) 14:46:13.90ID:yLmPR44j
1時半に行ったら17時の整理券配布してた
一応受け取ったけどやっぱ待てないので今帰り中
交通費1000円無駄になったわ
水月ゆきと浅野てんきのポストカード欲しかったわ(配ってたか知らんけど)
2024/04/14(日) 15:00:42.32ID:42gykxb4
>>922
CDからの取り込み時には、サウンドカードやDACは関係ない(音データを加工しない)のが通常
加工するのは、取り込んだ音データを再生する段階
2024/04/14(日) 15:06:29.28ID:947RDn4t
>>923
俺は13時で16時案内だったから難波散策してる
こんなに待たされるとは予想外だったよね
2024/04/14(日) 17:17:01.74ID:lafZvDyW
m5ultraとn3ultraはアルバム、楽曲検索ができるかどうかが気になる
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 20:29:32.32ID:bAkNu3kM
会場おっさんばかりで臭そう
928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 20:56:34.48ID:gm7eX4jg
実際Xに臭くて体調悪くなって帰ったって投稿あった
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 22:50:07.73ID:6hEHvUlr
感想wktk
2024/04/15(月) 07:23:24.46ID:tt0iWQ59
おっさん臭充満のポタオデ会場きもりわるすぎる
2024/04/15(月) 08:54:44.19ID:kqIG0geM
あの連中のボストしてる食事風景見てみなよ
あんなんばっか食ってたら肥えるし体臭も凄くなるよ…
2024/04/15(月) 09:10:53.60ID:8I8+vklf
臭いはわからないが、太ってて髪モジャモジャでヒゲボーボーの人が結構いた
そういう人は決まってアイドルやアニメやヘヴィメタルのTシャツを着ている
アイドルやアニメやヘヴィメタルの民度が疑われるから、そういう人たちはもう少し痩せて清潔にしてほしい
933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 09:43:38.41ID:CUmADvgm
ポケモンや遊戯王カードのイベント会場はもっと凄いらしい
匂いのきつい人は出禁にしてる所もあると読んだ事かもある
2024/04/15(月) 10:51:31.42ID:O6dQ0tS4
今の季節なんてそんなに汗もかかないのに臭いがするってどういうことなんだろう?
一ヶ月くらい風呂入らないのかな?
あとカードのイベント会場って結構近くに来ると思うんだけど、お互いの臭いって気にならないのかな?
2024/04/15(月) 11:46:19.35ID:gwXpXrZE
特別太ってないし風呂には入ってるけど昨日は十三から歩いてきて昼に二郎系のラーメンでニンニクドカ盛りしたから臭かったかもしれん
2024/04/15(月) 11:52:04.84ID:0wiSC3hs
正直不潔でなくてもおっさんが閉所に集えば多少臭いは満ちる
2024/04/15(月) 11:59:10.78ID:YUB2iqzp
にんにくとか加齢臭とかじゃなくて下水や生ゴミみたいなやつは本当勘弁して欲しい
本人の嗅覚はどうなってるのかマジで聞いてみたいわ
2024/04/15(月) 12:17:45.79ID:QgNGOBd4
オーディオ関係でもポータブル好きはオタク全開で臭いの多そう
偏見100%だけど
2024/04/15(月) 12:31:12.36ID:hPANGFwC
ライブとかでも頭が汗でヌルヌルとか胃が腐った臭いとかあるよね
2024/04/15(月) 12:33:57.91ID:dOkwZNBq
カードショップだと店員も客と同種のオタクなイメージがあるけどeイヤのスタッフはチャラついてる感じ
2024/04/15(月) 12:57:00.60ID:hXblmjyc
N3ultraとM5ultraってどっちがいいの?
2024/04/15(月) 13:01:00.71ID:kqIG0geM
>>937
脂肪肝等で代謝異常おこしてる奴は臭いぞ
ろくに運動もせず好きなモノ食って仲間内でキャッキャしてりゃそうなるよ
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 13:19:24.18ID:szjGwwK7
レビューなさすぎてわからないけどX見る限りM23は評判よさそう
2024/04/15(月) 14:04:23.39ID:13IWuzqH
前おもちゃ屋のカードゲームをプレイする場所に子供連れて行ったら臭いにやられてそれ以降カード集めを辞めてたから相当破壊力あるんだろうな
たしかにあれはヤバかった
2024/04/15(月) 14:29:33.79ID:AUDUkMS6
なぜカードとかアニメとかポータブルオーディオイベントはああいう人が多いんだろう?
例えばファッション展示会とか海外の作家の絵画展とか数百万クラスのオーディオイベントはああいう人一人もいない
金が無いわけじゃないんだよな
ポタフェスで試聴してる人見ると自前のDAPは10万20万以上、買おうとしてるイヤホンも同じくらいの価格だから金はあるんだよ
全員がその価格の1割の1万や2万でも身だしなみにお金かければ、ポタフェス会場もいい臭いに包まれて過ごしやすくなるんだけどな
946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 14:32:54.35ID:szjGwwK7
カードアニメオーオタの根本が同じなんだろ
海外と比較するとなんとも言えないけど少なくとも日本ではこの3つの根本はほぼ似ていて
そこからどう分岐するか
2024/04/15(月) 14:37:34.37ID:ZWAURs1g
ポタオデは特にだけど基本アニヲタ兼オーヲタが多いからでしょ
Xなんか見ててもDAPの画面に映ってるのはほとんどアニソン
2024/04/15(月) 14:53:39.90ID:S1RPVLJ/
ポータブルオーディオファンとホームオーディオファンは全く違うのよね
例えば同じ50万かけて揃えても、家のオーディオでアニソン聞いてカード交換イベントに出かけるような人はほとんどいない
どちらも良い音を求めるという点では同じなのにどうしてだろう
2024/04/15(月) 14:59:27.36ID:UXVCuN3Q
ところで皆さんお仕事は・・・?
2024/04/15(月) 15:13:32.76ID:MHBGBSLr
ファッション展示会は行ったことが無いから分からんが
海外の作家の絵画展とか数百万クラスのオーディオイベントでもそういうの見かけるぞ?

というか昨日は全国的に暑かったはずだが大阪は汗もかかないくらい涼しかったの?
2024/04/15(月) 15:30:25.31ID:dcUxIt5n
きもすぎるポタオデ臭を熱く語ってるのなw
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 16:46:29.02ID:Sp2CVTKZ
>>951
お、心当たりあるのかい?
2024/04/15(月) 17:58:29.06ID:Qe9wy+jm
>>952
残念ながら私からも、そして君からも臭いがする
954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 18:20:16.10ID:Sp2CVTKZ
>>953
筋トレ後は確かに汗臭いかも
でもお陰で体脂肪率は数パーセントしかない
2024/04/15(月) 18:50:47.76ID:k7vLORHG
なんのスレだよw
こんなならポタフェスいらないw
2024/04/15(月) 19:16:26.51ID:Qe9wy+jm
>>954
それコピペだっけ?既視感がある
2024/04/15(月) 19:31:46.22ID:gwXpXrZE
まあ悪い意味のオタクらしさが出てるわなあ
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 19:44:58.59ID:Sp2CVTKZ
>>954
コピペであるの?
普通に打っただけなんだけど、知らなかった
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 19:52:25.75ID:szjGwwK7
体臭スレになったのね
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 20:14:13.30ID:Sp2CVTKZ
ごめん、普通にDAPの話しようか
HibyのR4が少し気になってる
R3IIで満足はしてるんだけど、このサイズでもう少し高級なやつが出てくれるのが一番望ましい
2024/04/15(月) 20:20:37.49ID:YUB2iqzp
R4はサイズ的にはR6ⅲと同じくらいか、他に似たサイズでミドル出してるのってiBassoくらい?15万をミドルっていうかは分からんが
しかし最近のHibyはミドル~エントリーは共食いしそうなラインナップだよな
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 20:31:48.74ID:Sp2CVTKZ
>>961
共食いしそう〜ってのは俺も思ったw
小型DAP使ったらその利便性に中毒になってしまって大きいDAP使うのが億劫で...
R4は最初友達への誕プレとして考えてたんだが、自分でも使ってみたくなってきてね
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 20:51:48.38ID:TqPgO41p
購入する候補がm5ultraかm23になりそうなんだけどGWにはどっちも国内で発売されてるよな
GWにeイヤで試聴したいけどめちゃくちゃ混みそうだわ
2024/04/15(月) 21:08:32.37ID:IoleFwtK
もうR5みたいな4.4付きの小型AndroidDAPは出ないんか。
2024/04/15(月) 21:38:11.63ID:/V2XOH4j
サブスク(スマホの方が性能的に快適)中心のリスニングスタイルへ移行する人の増加、ドングルDACの台頭、TWSへの移行など複数の要因が重なって、今のミドルクラス以下のDAPは立ち位置が苦しくなりつつあるという言説は少し前からあったね
FiiOの経営者インタビューからも、メーカーもそう考えていそうだと感じたことはある

極端に安いかマニア向けの高級機かに2分化し、市場のさらなる縮小とともにそれらの価格帯が上にシフトしていく予感
966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 22:49:12.88ID:3bYc4tow
RS2みたいなのはもう少し選択肢が増えてもいいと思ってる
967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 23:31:36.05ID:H7rBTprK
>>966
俺もそう思う。
SD2枚刺さるの良いなと
2024/04/15(月) 23:35:25.03ID:dQ5OSJAF
以前高音質DACチップ搭載したスマホとかあったなそういえば
DAP機能のある音質に拘ったスマホでバランス接続可能とか、そっちの方向はスマホのノウハウないから難しいか
2024/04/15(月) 23:37:50.81ID:s/4fpirs
デカくてもいいから音の良いものを作ってほしい
2024/04/15(月) 23:57:50.09ID:8mbuw/zk
サブスクへ移行する人の増加なら、スマホじゃなくて、サブスク使えるDAP買うのが一番いい
Android対応ならサブスク対応だし、Open APP Serviceってのもあるし
サブスク使えるDAPは3万~50万くらいまで多々ある
2024/04/16(火) 00:29:23.39ID:4iTuCxYA
一部除いて最近のDAPは馬鹿みたいに高い出力だけどほとんど使い道無いからハイエンド部品でも出力抑えてスタミナや小型化も両立…ってのは難しいもんなのかね
972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 00:36:55.50ID:brd84cng
>>971
俺が欲しいのは正にこの路線なんだよなぁ
2024/04/16(火) 01:36:10.34ID:h0AtcTap
サブスク使えるDAPって結局外出中はテザリング必要だからめんどくないか
というのも自分はDAPって外で使うイメージなんだけどサブスク需要あるってのは屋内使いの人のが多いのか?
モバイル通信できるDAPならシンプルにできるんだけどな
2024/04/16(火) 01:42:31.90ID:Po4B+9Oj
今どきオフライン再生出来ないサブスクサービスなんかあるのか?
2024/04/16(火) 02:13:33.03ID:vUW/I10H
あらかじめネット環境あるところでPCなりDAPから気になったり聞いてみたい曲は片っ端からプレイリストなりお気に入りにつっこんで、外出前にDAP側でロスレスやハイレゾロスレスで一括ダウンロード
外ではオフライン

こうでもしないと品質下げでもしないとデータすぐ数十ギガいくかもしれないし、電波悪いと安定して聞けんから外でDAP使う人でもスマホと繋いでる人なんてあんまいないと思うぞ
2024/04/16(火) 02:20:46.94ID:h0AtcTap
ダウンロードするのか、なるほど
サブスクってザッピングしまくりながら聞くイメージだったけど実質ローカル再生なのね
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 02:59:58.41ID:EuH8uHq5
Pet soundsのmonauralとstereoを RS6からEuclid、R3からMTW4で聴き比べたけど RS6の方だとモノが奥行きがあって立体的で音が濁って狂気を感じて良かったな
stereoは綺麗なんだけど普通のアルバムに感じる。
MonoはLAプレスのUSオリジナル、stereoはアナプロの45回転盤をそれぞれDSD128で録音してMTW4用にはは88.2kに落とした
2024/04/16(火) 07:32:24.97ID:M7gU9O4e
サブスク再生機でデカい画面ならスマホ買い替えの時に前の端末をDAPとして使ってドングルDAC使えばいいやというのが最近の流れなんだろうな、メインスマホでも使えるし
あとは胸ポケにしまえるくらい持ち運びやすい小さいサイズか、という二極化になってるね
2024/04/16(火) 08:04:14.47ID:AMivoScl
以前のスマホで使ってた5万円のイヤホンあります。音はいいです。
スマホを機種変更したらイヤホンジャックが無かったのでとりあえず1000円のドングルDACを買ってみたのですが、
音が凄く悪くなったというかペラペラの薄い安っぽい音になってしまいました。
もしかしてこれは安いDACの影響で5万円のイヤホンが1000円の威力しか出なくなったのでしょうか?
やはり最低でも数千円から数万円のDAC必要ですか?
2024/04/16(火) 08:17:22.97ID:FswbWI8H
>>979 
こっちで聞くといいよ
ドングル型dac専用 Part18
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710416371/
2024/04/16(火) 08:22:21.86ID:9YFdDMju
そーいや2年くらい前に中華DAPがクラファンになってた奴どーなったんだろ
ハイコスパとか言われてたけど一般販売されたような感じしなかったし…名前わすれたけど
2024/04/16(火) 08:31:23.41ID:TFoTuItT
昔、イギリスの某社のクラファンに応募したけど金だけ取られたわ
なので、クラファンには慎重になる
2024/04/16(火) 08:33:41.79ID:kBN+wHG7
イギリスで思い出したけど・・・RHAってもうイヤホン販売しないの?
984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 08:46:46.10ID:pnL3v/QT
TempotecのV6じゃなくて?
2024/04/16(火) 10:03:46.77ID:RCaZFaIm
>>983
息してないな
T20買ったけど俺には合わんかった
2024/04/16(火) 16:08:46.15ID:MOl5uR65
>>971
低出力・高スタミナならウォークマンかな?
中華メーカーしかない現状ではまず出てこないと思う

>>982
Trinity Audioかな?懐かしい
メール送ったら大分遅れて届いたな(ドライバ構成も違ってた)
2024/04/16(火) 16:25:22.10ID:ZE1uH8oJ
>>983
前にどこかで話題になったけど、名前だけ残ってるけど実質会社としては動いてないっぽい
750よく使ってたわ
2024/04/16(火) 21:16:34.41ID:r5bYRmrH
R3 iiの起動時間はどのくらいでしょうか?
また音源管理はMedia goでおこなっていますが、これを利用して曲やプレイリストを送ることはできますか?
本当はA300が欲しかったのですがこちらにしようかと
2024/04/17(水) 07:19:00.32ID:CF4hIe0f
本当に欲しかったもの買えばいいのに
どうせあとで後悔する
2024/04/17(水) 14:36:32.91ID:UOve08dL
そこそこのクォリティーとスタミナ重視ならウォークマンでいいじゃん
2024/04/17(水) 14:50:20.69ID:K/bhhwUw
同感
一番ほしいものを買うのがいい
そこまで値段は違わないし
2024/04/17(水) 16:58:16.01ID:r8MN2COt
結局聞いてるのは圧縮音源ばかりだったりね笑
完全にこの手のは自己満足の世界かもなあ
2024/04/17(水) 21:37:35.73ID:ssVrZqE5
A300と比べるならM300じゃないのか…
2024/04/18(木) 06:37:27.94ID:1Qn0dm37
金が理由なら貯めるなりして買わないとたいてい後悔するな
機能が理由なら好きな方選べ
2024/04/18(木) 08:37:50.12ID:GKBX5JId
買わない理由が価格なら買え、買う理由が価格なら買うな
買い物の鉄則だぜ
2024/04/18(木) 08:47:37.36ID:uB3Z7ft4
320kbpsの圧縮音源なら良いアンプが入ったDAPとイヤホンで救えるぞ
997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 10:32:41.72ID:mBkWaonz
教えてください
2024/04/18(木) 14:35:16.52ID:WQqxtcms
質問いいですかまで@2
2024/04/18(木) 14:43:57.44ID:SdxLjXcq
質問いいですか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 14:52:06.64ID:Tt/eXxq3
はい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 20時間 39分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況