さらに弊協会が独自に追加した項目
 <アナログ信号に関わること>
 <デジタル信号に関わること>
 <聴感に関わること>
を合わせて「ハイレゾオーディオロゴ」の定義と定め、この条件が録音、及び再生機器並びに伝送系において保証された機器をハイレゾオーディオロゴ対応機器と呼びます。

昨今のオーディオ機器の無線接続の広がりを受け、無線接続を行い、オーディオ信号を送信あるいは受信する機器について、
昨今のオーディオ機器の無線接続の広がりを受け、無線接続を行い、オーディオ信号を送信あるいは受信する機器について、
 <無線接続に関わること>
を追加し、“ハイレゾオーディオワイヤレスロゴ”の定義とし無線接続部分以外については、ハイレゾオーディオロゴ対応機器の3つの項目を保証したものとし、2018年11月28日より運用を開始しました。

<聴感に関わること>
を合わせて「ハイレゾオーディオロゴ」の定義と定め、この条件が録音、及び再生機器並びに伝送系において保証された機器をハイレゾオーディオロゴ対応機器と呼びます。

聴感に関わること
・生産若しくは販売責任において聴感評価が確実に行われていること。
・各社の評価基準に基づき、聴感評価を行い「ハイレゾ」に相応しい商品と最終判断されていること。
・なお、この項は、前項との択一とはしない。