X

カセット・ウォークマン 【14台目】

2023/10/23(月) 07:40:19.72ID:SMgJ21Gr
ソニー以外のヘッドホンステレオも大歓迎!
修理、現行機情報、思い出話で盛り上がろう!

※前スレ
カセット・ウォークマン ★2【12台目】 (実質 13台目)
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1620949961/
カセット・ウォークマン 【12台目】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1535641733/


【参考HP】
ソニー・ウォークマン道
https: //goldenleaf.web.fc◎2.com/walkman/walkman.htm
※ ◎ を除去してスペースを詰めると URL になります
ソニー・規模縮小寸前、最大数のラインナップ。この後衰退していく・・・
http://web.archive.org/web/20010123224200/www.walkman.sony.co.jp/prod/tape/index.html
ソニー・Web上に残る最古のカタログ(2001年12月、Internet Archive)
http://web.archive.org/web/20040721061536/mdman.net/minidisc/mdr/sony/sony2001dec.pdf
パナソニック・ヘッドホンステレオ/テープレコーダー一覧
http://panasonic.jp/support/product/audio/product_popup017AF.html

過去スレ等は >>2 以降
2024/10/20(日) 20:57:22.05ID:ayAXqQUe
ホシオンってなに?初めて聞いた単語だが
検索ではスターミュージなんたらとかいうラジオか
聞かないからどうでもいいが(笑)
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/20(日) 21:12:14.94ID:HZK+Slvw
>>333
テレコとか使ったら倍で撮れたりはするけど・・・・
2024/10/20(日) 21:35:11.20ID:KSQxnw0m
VHSとごっちゃになってる説に一票w
337333
垢版 |
2024/10/20(日) 23:05:54.66ID:h/PDJrg2
ちゃんと正しい情報というか規格を理解してないとあかんで。
今日は突っ込み所がいっぱいあった。
なんか倍速テープダビングとかも言ってたが。
2024/10/20(日) 23:14:12.04ID:h/PDJrg2
ま、応募しなかったが、あの訳の分からんクイズは今日は空と君の間だとわかったな。
久しぶりにww
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/23(水) 20:08:33.26ID:C9zJd1cC
最近懐かしくてカセットデビューしました。
東芝aurexで録音してみたけど、ヒスノイズがひどくてなかなか聞くに耐えない、、、auxケーブルだからなのか、NRかけれないからなのか、、
録音はDAPとaurexをauxケーブルで接続してYouTube musicを録ってます
2024/10/23(水) 22:07:04.26ID:/FKaSEng
イヤホンはラインと違ってヘッドホンアンプを通るために音量と一緒にノイズも増幅されますからね。
一部のDAPにあるヘッドホンアンプをスルーさせるLineOutモードが使えれば少しは良くなるんですが。
まぁそもそも現行のテープはマクセルにしろRTMにしろ磁気研にしろヒスノイズが大目なんですが。
せめて'80〜'90年代の国産LNクラスかLHクラスを使えればかなり改善されるんですが……。
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/23(水) 23:23:06.43ID:bzThmBmP
>>340
勉強になります。
ということは、line-outモードになるSPDIFモードで出力すればノイズは増幅されづらいということでしょうか?
DAPはdx180なので、なんとかなるかもしれません、時間があるときにやってみます
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/24(木) 20:22:17.68ID:rDcNSa5F
一番脂が乗ってた頃のプレーヤーで聴くのに徹するのがいいけど、
もう今じゃハードル高いよね。

3ヘッドのカセットデッキで録ってっていうけどそれも難しくなってきた。
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/24(木) 20:37:38.82ID:rDcNSa5F
まぁ、今の便利な時代に逆行してるけど、もし好きなアーティストがいて、
その人が昔にカセットでもリリースしてたらそのミュージックテープを買って聴いてみると
カセットの良さが改めてよくわかる。
2024/11/03(日) 18:57:16.70ID:iYR2dgHz
整備済みのやつ妙にワウフラ目立つなと思って
ゴムベルト変えてみたら、安定したわw
整備品売るならちゃんと試聴してくれw
2024/11/04(月) 09:57:21.66ID:vHm4bd7b
ヤフオクの整備済みなんてそんなもんだ
俺が落札した奴なんてゴムベルトの代わりに
ガラケーの防水パッキンが取り付けられてるような物もあったぞw
とりあえず動いてればOKという感覚なんだろうな
2024/11/04(月) 21:55:29.22ID:y8MZL42I
ご冥福をお祈りします

【訃報】クインシー・ジョーンズ死去
2024/11/04(月) 22:30:34.91ID:TSWvtpyF
♪We are the world〜!! We are the children〜!!
2024/11/05(火) 05:41:31.96ID:JuwlDfHH
ちな久石譲(ひさいしじょう)は「くいしじょう」で、クインシー・ジョーンズに因む
江戸川乱歩と同じ図式だな
2024/11/05(火) 18:47:25.16ID:aV0aFBLe
益田喜頓
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/24(日) 20:07:25.73ID:4S8zbF4U
WM-GX822とWM-GX688だったらどっちがいいんだろ
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 11:58:58.72ID:njdwVilb
欲しくなって調べにきたけど
スレ死んでんな
2024/12/03(火) 12:59:26.82ID:lblg3SFr
もう誰もおらんで
2024/12/03(火) 14:48:24.15ID:dkWsia9y
このままカセットのレトロブームもゆっくり下り坂かな
2024/12/03(火) 15:14:08.42ID:ag8SPkPD
WALKYとかCP13みたいなポータブル機種が発売された時ですら
カセットテープ総合スレの方がリリース情報の書き込み早かったしな
2024/12/25(水) 13:31:05.47ID:WCY1IhNH
https://youtube.com/shorts/fscEerprPU4
いいね👍
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/25(水) 18:23:36.08ID:b5pDmzHL
>>355
めっちゃええやん!って思ったら整備品で8万くらいからか、、、
2024/12/25(水) 20:44:32.64ID:G+mCrII8
半分のサイズだけど前からその機種思ってたけど、
持ち運び出来ないだろうなwあとホコリが沢山入りそう。
2024/12/30(月) 19:46:01.93ID:zqvfWQBF
ベルト交換して、テープスピード調整するやつ昔はCDから録ったああっ女神さまのシングルズだったが、
今年からそれに加えて純然なミュージックテープの奥飛騨慕情が加わった。
測定器無しの耳感で。いい線いってると思う。
2024/12/31(火) 12:43:20.27ID:voZPClCP
またえらく両極端な基準テープだなそりゃ(^^;
俺の観測だと『奥飛騨慕情』は『さざんかの宿』『夢追い酒』と並ぶドフ青箱3大EP盤。
2024/12/31(火) 19:55:11.36ID:qT5JzQZk
いや、調整するのにいいんだよ。
奥飛騨慕情のカセット。
トリオレコードの。
声で分かりやすい。ハスキーだから。
2025/01/01(水) 18:45:49.57ID:IfWFKT4Q
俺のスピード調整に使うのは聞き慣れてるボン・ジョヴィのテープだな
細かい調整までは知らんが、大体で合わせてる。
2025/01/06(月) 09:53:51.81ID:++Lp/jc8
年末年始で調子の悪かったWM-DDを2台修理した
ギアの異音もボリュームのガリも無くなって完動品に復活
最近はギアやらボリュームやらアイドラのゴムやらも
ネットで買えるから修理しやすくなったよな
2025/01/16(木) 03:27:14.69ID:iMxfW29h
なんとか今年中にWM-EX1直すんだ!
などと決意して年を越しますた('A`)
2025/01/16(木) 08:30:29.85ID:OC3yHVxU
お前はまだ2024年にいるんだよはよ直せ
2025/01/21(火) 12:29:25.69ID:pCGl4cIY
WM-EX3,EX5で36倍高速サーチしてるときのギュィィィィィーーーンって音が好き
2025/01/22(水) 10:32:03.66ID:FyVdulkR
3coinsのカセットってよくある2000〜3000円の中華プレーヤーと同じだよね
2025/01/22(水) 23:03:35.42ID:6s5c3ICh
>>366
同じ。せめて録音機能が外部入力対応だったらなあ…
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/27(月) 09:35:36.38ID:tfI9cqrR
AurexWalkyAX-W10Cのオペアンプを秋月で売ってる
LME49721に換装するとCP13を超える高音質になる件
プラスCP13のフライホイールも移植してワウフラ低減も実現
現行プレーヤーの部材で作れる物では今の所これが再強かも
2025/01/27(月) 20:37:25.10ID:NubuOEsf
それなオペアンプ換えるだけでこんなに音が良くなるとは思わなかった
元のオペアンプどれだけポンコツなんだよと・・・
2025/01/27(月) 21:19:24.46ID:vES+mW4U
そんなすごいのか
🐻五郎お兄さんに換装実演頼むか
2025/02/08(土) 21:14:16.88ID:T7ngiF4C
そこまでするんなら過去のマシンのほうが。。

ヘッドは替えられないしねぇ。
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 22:09:17.19ID:1aWC+uy1
https://item.rakuten.co.jp/shop-siomi/rct-tls-pls2/

これ使ってみた人いる?
2025/02/12(水) 20:16:30.75ID:msWDErgw
液漏れウォークマン綺麗に青錆取っても不動で残念
最近買いすぎたら、そろそろ漁るの休めってことかな。
2025/02/13(木) 17:11:14.65ID:/oQ6Xde0
>>372
それ持ってる、中華プレーヤーの改造品
フライホイールが国内製造の真鍮削り出し品に交換されてて
アジマスやテープスピード調整用の穴が新設されてる
ワウフラッターは他のプレーヤーと比べて断トツに少ないけど
そもそもメイン基板は中華プレーヤーのままなので
モーターノイズも大きいし音質も余り良くない

フライホイール形状が東芝WalkyやFIIO CP13
磁気研で売ってるRTM社B-1000等と互換性があるから
俺はWalkyのフライホイールとこいつのフライホイールを入れ替えて使ってる
この改造でWalkyのワウフラッターが劇的に改善した
(中国製真鍮フライホイールのCP13を超えている)

正直国内製造のフライホイールが目的
(改造パーツ欲しさ)で買うなら有りだけど
プレーヤーとしてはお勧めできない
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/13(木) 21:07:52.09ID:W2UGF9IP
>>374
情報サンクス

真鍮フライホイールの出来が良いんやね。
Walkyも持ってるから移植に興味湧いてきた。
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/20(木) 10:31:48.21ID:o06MpJIS
>>374-375
半年前にこれを売ってるショップに
フライホイールだけ売って欲しいって要望を投げたら
検討しますって返事来たまま今の所音沙汰無し
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/21(金) 14:04:11.14ID:JnAtOgvi
現在、新品で買えるものだけで調達するなら、CP13にこの高精度フライホイールを載せるのが最適解となるのかな。パーツ売りしてくれるならトライしても良さそうだな。
2025/02/21(金) 15:24:32.43ID:fGELsWJZ
そこまで新品に拘るのもなぁ
2025/02/21(金) 16:19:34.34ID:7oKqmIpv
新品にこだわると言うかWalkyやCP13に乗っているパーマロイヘッドは中々に良い音出すんよ
うちにあるWM-EX555の微妙に摩耗したヘッドよりは改造したWalkyの方が音が良いし
中古のウォークマンでそれで無くても減り易いアモルファスヘッドが
一切摩耗していない個体はかなり貴重だし狙って入手も困難だから
現行機でそれなりに良い音が出るならそっちを極めた方が今後は安泰なのでは?と
最近は考えが変わってきた

もちろん過去機には上記以外の魅力があるのは認めるけど
現行機のカスタマイズもハマると中々に面白いよ
2025/02/21(金) 21:34:11.10ID:D0wMMDxw
現行機をカスタマイズしたところでオートリバースとかドルビーNRとかノーマルとハイポジ/メタルの
テープEQ切り替えは望めない。
2025/02/21(金) 21:36:00.01ID:D0wMMDxw
あ、やべぇ本音が出ちゃった。
2025/02/21(金) 22:33:52.47ID:jq9WQnpP
フライホイール換装したら古くて滑りの悪いテープも回るようになるかな?
Walkyだと'80年代までのDENONは高確率で回らないのだ(´・ω・`)
DX〇〜RD/HD/MD世代の奴ね。RG/HG/MG〜GR-〇は幾分マシなんだが。
2025/02/23(日) 01:14:43.49ID:BGgw6Eva
トルク不足だとモーター交換のほうが早いと思う
2025/02/23(日) 09:43:01.15ID:XeIFerEH
https://i.imgur.com/q8V6WZX.jpeg
2025/02/23(日) 21:13:57.05ID:43VTS9Si
372=375 です。
例のプレーヤー購入してみたよ。
見せてもらおうか。真鍮製フライホイールの実力とやらを!
2025/02/24(月) 07:31:45.54ID:7plUx5US
372=375=385氏の「えぇぃ!!板金屋のプレーヤーは化け物か!!」を全裸待機中♪
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/24(月) 08:07:47.79ID:WAEY53nB
>>385
レポよろしく、期待してるぜ!
2025/02/24(月) 09:29:32.32ID:BnnIJPFF
>>386
もうすでに上にレポ上がってるけど

>ワウフラッターは他のプレーヤーと比べて断トツに少ないけど
>そもそもメイン基板は中華プレーヤーのままなので
モーターノイズも大きいし音質も余り良くない

ところでCP13は世間ではかなり評判良かったけど個人的にはWalkyの音の方が好き
CP13は低域弱いというかなんかおとなしいあっさりした音で物足りなかったな
まあオーディオマニアではないので詳しいことはよくわからんがWalkyに真鍮ホイールつけてくれたらそれでいいわ
2025/02/24(月) 22:31:19.98ID:7plUx5US
CP13はあちこちの評価を見る限りヘッドの特性とモータートルクは良さそうではあるな。
音質としてはHi-Fi寄りだが低域はあっさりめらしいので、あとは好みの問題かも。

Walkyはいい意味でラジカセっぽいLo-F寄りながら骨太な音で、俺も持ってるけど好きな音。
音質がラジカセっぽいからなのか、DAPだと細かい所が気になるエントリークラスのヘッドホンでもイイ感じ。
あとワイヤレスはSBCのみだが、これはこれで合ってるまであるので、今使ってない古い奴復帰させた。
390374
垢版 |
2025/02/25(火) 09:48:37.36ID:d9wKN+6O
俺もCP13と比べるならWalkyの音の方が好み
CP13は確かに高域の出方が高級デッキ並みでかなり凄いんだけど
低域があっさりしすぎていて何か物足りない

Walkyはフライホイールが例のアレだから
スピードもコロコロ変わるしワウフラッターも良くない
しかもキャプスタン軸の固定位置がいい加減で
かなりの隙間が有るから
本体を裏返すと軸が前後に動いてそのたびに音が曇る

板金屋の真鍮フライホイールはその辺はきっちりしてるから
フライホイールを変えたらかなり改善された
ただ交換するときフライホイール側に滑りワッシャー1枚
キャプスタン軸側に滑りワッシャー1枚と軸を固定する
ポリスライターの3枚のワッシャーがあるから無くさないようにな

俺は1枚が元の軸の根本に貼り付いたままになってたのに気づかず
最初全然ワウフラが改善されずに難儀したから
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/25(火) 10:08:11.88ID:+/cRaeVi
使って見た感想は、まさに374氏が書いてるとおりだった。
音質はCP13寄りで、388氏が言っている低音域が少ないあっさり系。高域は思ったより出ていて、ウチのWalkyより余裕で出ている感じ。アジマス調整して出荷しているのは本当だと思う。
フライホイールの回転は見ていて気持ちいいレベル。真鍮の色はまるで百式。Walkyの平ワッシャみたいなやつは偏心してるもんね。

気になった点は、再生音の細かい震えはWalkyより格段に少ないんだけど、長周期で再生スピードが微妙に変動しているように感じたこと。おろしたてで可動部のアタリがまだ付いてないのか、寒波のせいなのか、フライホイール以外のパーツの加工精度のせいなのか… しばらく様子を見ます。

移植時のアドバイスサンクス!
まだ先になりそうだけどチャレンジしてみます。
2025/02/25(火) 13:00:13.15ID:docoxTzC
どういたしまして(^o^)
2025/02/28(金) 14:05:58.67ID:dxQDeK6f
とスタ
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/03(月) 20:00:54.85ID:oWCslJkj
CP13買ってテープとお散歩楽しい みんな何の音源聴いてるの?
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/03(月) 20:06:59.40ID:xGY0XJr+
TCS-580とかの再生イコライザー付きテレコが気になってる
2025/03/03(月) 23:16:56.07ID:PbcLhD31
昔のカセットウォークマンは
修理しても外持ち出したら
壊れそうで持ち出さないけど
寝る前とか最近はwm-ex631の
透明なスケルトンカバーをつけたやつが
気に入りでそれで聴いたりしてる
スピードコントロールもあるし
温度の変化による音のズレも気軽に修正できる
メタルテープとかは対応してないけど
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/04(火) 03:37:37.02ID:o/DDmddL
>>396
ん!?持ってたけどオートテープセレクタでメタル対応してなかったかな?
2025/03/04(火) 14:11:54.45ID:n1LonCV6
オートセレクターだね
メタルにも対応してる(再生だけだからハイポジと一緒だけど)
2025/03/04(火) 21:05:32.08ID:JSyCho+N
再生EQが70μs対応なので同じ値のハイポジとメタルはどちらも再生可能。
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/04(火) 21:30:58.62ID:o/DDmddL
ポータブル機(デンスケ系以外)のメタル録音対応は確かSONYだけ
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/09(日) 10:14:02.66ID:oNd/P1Mg
今日はテープ音源を買いに行くよ
2025/03/09(日) 14:36:48.27ID:AFzBkBxN
>>401
どこどこ?
デザインアンバーグラウンド?
2025/03/09(日) 14:38:02.67ID:AFzBkBxN
アンダーだった。
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/09(日) 17:15:11.04ID:BZB18e8t
waltzでしたー
2025/03/09(日) 20:49:09.97ID:AFzBkBxN
音源だとそっかー

俺も行ってみたいけど岡山からだと遠いね。
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/10(月) 20:17:39.91ID:LJJkZMQp
岡山近くだとトビラレコーズあるようだけど、これまた結構距離あるね…
少ないと言いながらも何軒かお店が近場にある事感謝
2025/03/11(火) 22:50:35.57ID:SfcDhjpH
WM-EX922にダイソーのマイクロファイバーで拭けるコンパクトカメラケースがぴったりだ
乾電池ケース付けると入らないけど。
Wチャックで上側が湾曲してるのはもう専用ケースかと思う出来
間から巻き取りのイヤホン出せる。
横にカラビナ用のフックとかあれば尚いいんだが。
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 17:57:27.54ID:Hs40271W
   
552 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/16(日) 23:28:27.78 ID:67AYtXV/
写真やポスターなど、たった1枚あれば、そこからAIが自動で画像を解析して動画を生成します

カセットウォークマン編
https://www.youtube.com/shorts/XxKAGJ0pD7o

昭和のアイドル表紙編
https://www.youtube.com/shorts/fLsMAmnjLKI

昭和のアイドルポスター編
https://www.youtube.com/shorts/LbzcuMaNtek
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/25(火) 08:55:35.65ID:IVojPboj
改造したCP13の音質は、オリジナルと全く別物で往年のカセットウォークマンに引けを取らないものに進化した。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1669818.html

このスレにも改造してた奴居たよな
410405
垢版 |
2025/03/25(火) 21:20:52.12ID:YX6RfMLO
明日から18きっぷで遠征するよ。
東京まで12時間。愛機WM-EX922を持っていく

他にどこか行っておいたほうがいい店あるかな?
カセット関連で。
2025/03/25(火) 21:32:28.92ID:YX6RfMLO
お店で試聴してみてWALKYかCP13のどっちか買ってみようかな。
でも、あくまで試聴してみてかな。

EX922より良かったら買う
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/26(水) 01:22:45.44ID:WIF9vYwH
waltzかディスクユニオン御茶ノ水駅前かなぁ 全然知らないから他にあるなら俺も知りたいぜ
2025/03/26(水) 04:06:57.68ID:vChaWMzD
>>412
ありがとう。
ディスクユニオンはいっぱい店があるけど、御茶ノ水駅のがいいんだね。

あとは千石電商行ってゴムベルトとガム電池か。
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/26(水) 09:06:45.88ID:ntBz5BUh
>>408
松田聖子ナツカシス
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/26(水) 21:53:18.97ID:WIF9vYwH
>>413
店員さんに聞いたら駅前が総合店なので比較的…と教えてもらったよ 新作ちょこちょこあるけど中古は少ないかな 他の店舗にもあるかもだけどwaltzは専門店なので新作中古含め量多かった
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/27(木) 10:14:58.14ID:AVGmD8Ki
>>409
モーターのスピード調整とヘッドのアジマス調整
バックテンションの追加ぐらいまでは俺もやったけど
メカシャーシの補強までは思いつかなかったな
と言うか補強用のブラケットが精巧すぎて
俺には作れなさそうだけど一番効果がありそうだから
挑戦してみるかな・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/28(金) 22:22:58.71ID:ZwgQLj6p
少し前に、板金屋さんの例のヤツを買った者です。
AX-W10へ真鍮フライホイール移植やってみたんだけど、本体の姿勢差によって再生速度が変わってしまう現象がどうしても解決できない 泣
縦置き時(キャプスタン軸が水平)はok、平置き時(軸が鉛直)だと明らかに遅くなってしまう。
うーん、どうしたものか...
418411
垢版 |
2025/03/30(日) 20:43:09.15ID:3GEg/NAh
帰ってきた。

やっぱ東京はとんでもないくらいの物凄い人だね。
ディスクユニオン新宿各店舗とお茶の水は行ったけど特に何もなかった。

デザインアンダーグラウンドでオリジナルのハイポジテープを3本程買って来た。
松崎さんって物凄く腰の低い良い方だね
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/31(月) 10:44:44.30ID:IT/2aVIw
>>417
前に自分も改造したって書いた者だけど
Walkyのキャプスタンホイールに付いている
白いテフロンのワッシャーは表裏2枚入れた?
あのワッシャー入れ忘れてたときは自分の奴も
プレイヤーの姿勢でスピードが変わって難儀した
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/01(火) 20:03:33.04ID:bFqnWtUi
>>418
好みの音源無かったようで折角の機会なのに申し訳なし
選択肢多いwaltzお勧めが良かったかと反省です
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/01(火) 23:19:34.17ID:/0JPsh3T
>>419
白いワッシャは入れましたー。
位置決め用の金属Cリングの位置を、きつ過ぎずガタつかないように微調整しながらならし運転をして2、3日様子を見たけど、速度が安定しなかったよ。

Walkyは発売直後に買った個体でそれなりに使い込んでいるので、モーターやらが弱ってたりするんかなぁ
2025/04/02(水) 18:27:48.30ID:gKpf5Mjl
>>420
いえいえ
今度はwaltzに行ってみます。
2025/04/09(水) 09:27:27.60ID:cinN6b/U
>>417
軸に注油していないだけだったりしてw
2025/04/09(水) 10:12:46.82ID:ZSGOycks
https://xxup.org/BfTQY.jpg

このコいいべ?
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/09(水) 17:41:35.60ID:Dad/Psde
>>424
メタル再生できるん?
2025/04/09(水) 19:06:48.57ID:ZSGOycks
>>425
無理かな 側面はこんなかんじで
穴検知スイッチなし 手動切替なし
https://xxup.org/cW0Zs.jpg
2025/04/11(金) 06:29:53.02ID:65XncdWw
https://youtu.be/e4jkTg-zt5I
いいね👍
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/11(金) 14:12:07.14ID:dv6Qo5jd
みんなワウフラってどこまでが許容範囲?
2025/04/11(金) 22:06:34.26ID:1rro0owX
数値では難しいな。
聴いていて不快にならない位が許容範囲。

あまりにフラフラなのはベルト走行系にほんの少しのゴムの残骸が付いてるだけで
大きく変わるもんね。
2025/04/12(土) 13:07:25.86ID:DKGkMpJx
ワウフラも味だと思ってるから気にしたことないや…
2025/04/12(土) 13:36:12.38ID:Ae86v5He
まぁそこは機種によるかもね。
高級機のワウフラはちょっと気になるが、格安品なら味のうち。
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/12(土) 16:17:52.22ID:SbgNVwgp
とあるハードオフにSONY TCS-100が入荷してた、動作確認済 5,500円
プレスマン系の末期製品とはいえ、メタル再生対応してるから気にはなってる
でも修理した人曰くワウフラがちょっと、、、らしいからなぁ
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/12(土) 16:22:47.34ID:SbgNVwgp
本当はD.D.とかPROFESSIONALが欲しいけど高い、、、
プレスマン系をウォークマン代わりに使ってる人ってどのくらいいるんだろう
レスを投稿する