ソニー以外のヘッドホンステレオも大歓迎!
修理、現行機情報、思い出話で盛り上がろう!
※前スレ
カセット・ウォークマン ★2【12台目】 (実質 13台目)
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1620949961/
カセット・ウォークマン 【12台目】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1535641733/
【参考HP】
ソニー・ウォークマン道
https: //goldenleaf.web.fc◎2.com/walkman/walkman.htm
※ ◎ を除去してスペースを詰めると URL になります
ソニー・規模縮小寸前、最大数のラインナップ。この後衰退していく・・・
http://web.archive.org/web/20010123224200/www.walkman.sony.co.jp/prod/tape/index.html
ソニー・Web上に残る最古のカタログ(2001年12月、Internet Archive)
http://web.archive.org/web/20040721061536/mdman.net/minidisc/mdr/sony/sony2001dec.pdf
パナソニック・ヘッドホンステレオ/テープレコーダー一覧
http://panasonic.jp/support/product/audio/product_popup017AF.html
過去スレ等は >>2 以降
探検
カセット・ウォークマン 【14台目】
2023/10/23(月) 07:40:19.72ID:SMgJ21Gr
140名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/30(火) 20:26:10.97ID:1tN8bTqa 電車の扉が 閉まる瞬間
急に君だけ 飛び降りたんだ
叩いた窓には濡れた瞳が
声にならない Sayonaraを告げてた
夏になったら 砂浜で
君を「おまえ」って呼びたかったよ
僕 僕 笑っちゃいます・・・君の笑顔を
勝手に恋だと 決めてたなんて
僕 僕 笑っちゃいます おさえきれずに
あぁ笑っちゃって あぁ笑っちゃって
涙なんか こぼします あぁ
急に君だけ 飛び降りたんだ
叩いた窓には濡れた瞳が
声にならない Sayonaraを告げてた
夏になったら 砂浜で
君を「おまえ」って呼びたかったよ
僕 僕 笑っちゃいます・・・君の笑顔を
勝手に恋だと 決めてたなんて
僕 僕 笑っちゃいます おさえきれずに
あぁ笑っちゃって あぁ笑っちゃって
涙なんか こぼします あぁ
2024/02/05(月) 11:40:35.09ID:BIl3YJCE
2024/02/05(月) 12:50:09.22ID:tdDHpo+a
ここ数年で俺が確認できた国内発表or販売された
ステレオポータブルカセットプレーヤー5機種
・B-1000
・We Are Rewind(真鍮)
・Walky
・STC-P205B(真鍮)
・CP13(真鍮)
の中で3機種が真鍮フライホイールだったから
流行り始めてるのかと思ったんだがごく一部だったのか
ステレオポータブルカセットプレーヤー5機種
・B-1000
・We Are Rewind(真鍮)
・Walky
・STC-P205B(真鍮)
・CP13(真鍮)
の中で3機種が真鍮フライホイールだったから
流行り始めてるのかと思ったんだがごく一部だったのか
2024/02/05(月) 13:09:01.51ID:BIl3YJCE
>>142
それの何倍ものプラフライホイールプレーヤーが発売されとる
それの何倍ものプラフライホイールプレーヤーが発売されとる
2024/02/05(月) 13:26:01.68ID:tdDHpo+a
ステレオで他にも何倍も機種があるなら教えて欲しいな
>>142の5機種は全部買ったし他の機種も試してみたい
>>142の5機種は全部買ったし他の機種も試してみたい
2024/02/05(月) 13:35:45.64ID:BIl3YJCE
アリエクにいくらでも転がってる
2024/02/05(月) 13:36:55.54ID:BIl3YJCE
アマゾンにもいっぱい転がってる
2024/02/05(月) 13:38:06.64ID:BIl3YJCE
148名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/05(月) 14:25:59.19ID:JMs/6LzY >>144
あれ?CP13はまだ売ってないぞ
あれ?CP13はまだ売ってないぞ
149名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/05(月) 14:27:23.19ID:JMs/6LzY ウソがバレたー
2024/02/05(月) 19:06:32.11ID:BIl3YJCE
もう逃亡しちゃってるかなw
2024/02/06(火) 09:13:19.95ID:3jydw8nb
>>145-150
CP13は某国の知人にお願いして予約(入金)済み
まだ手元に実物は無いけど購入手続きはしてる
まあ俺が上げた機種の何倍も有ると言いながらも具体的な機種上げられない無能とは
もう関わりたくないんでこの辺で逃亡して1年ぐらいROMることにするわw
CP13は某国の知人にお願いして予約(入金)済み
まだ手元に実物は無いけど購入手続きはしてる
まあ俺が上げた機種の何倍も有ると言いながらも具体的な機種上げられない無能とは
もう関わりたくないんでこの辺で逃亡して1年ぐらいROMることにするわw
2024/02/06(火) 10:59:11.95ID:zK3/sIjf
嘘つきが言い訳してて草
アリエクで検索することもできない馬鹿は一生ROMってろ
アリエクで検索することもできない馬鹿は一生ROMってろ
153名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/06(火) 14:25:44.40ID:BSQ/kYqD おい見てみろよ、持ってるが予約したに変わっちまってんぜ
2024/02/06(火) 15:54:24.99ID:zK3/sIjf
いや一応持ってるとは言ってないな
そう言う間違いをすると突っ込まれるから気をつけてくれ
144 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2024/02/05(月) 13:26:01.68 ID:tdDHpo+a
(前略)
>>142の5機種は全部買ったし他の機種も試してみたい
そう言う間違いをすると突っ込まれるから気をつけてくれ
144 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2024/02/05(月) 13:26:01.68 ID:tdDHpo+a
(前略)
>>142の5機種は全部買ったし他の機種も試してみたい
2024/02/10(土) 09:53:13.07ID:Vt/LJkmg
CP13レビューきたね
https://youtu.be/e_vxQZsM36A
https://youtu.be/e_vxQZsM36A
2024/02/11(日) 04:03:23.46ID:zpjgh+T+
スレチなのですが、ここが最寄りだと思われるので質問させてください。
aiwa のカセットレコーダーTP-540ACアダプターを入手しようと思っています。
単3×2なので3Vはわかるのですが、電流は何Aのを購入したら最適なのでしょうか?
aiwa のカセットレコーダーTP-540ACアダプターを入手しようと思っています。
単3×2なので3Vはわかるのですが、電流は何Aのを購入したら最適なのでしょうか?
2024/02/11(日) 10:05:58.43ID:OtsaIUOt
>>156
純正で350mA程度だろうから0.5A~なら問題ないかと。大きい分には問題はない
純正で350mA程度だろうから0.5A~なら問題ないかと。大きい分には問題はない
158名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/11(日) 12:18:42.04ID:8RKLGgGe159名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/11(日) 12:19:43.33ID:8RKLGgGe 某国の知人がいる設定〜♪
2024/02/11(日) 12:36:50.61ID:UlPQNyMf
アイワとかソニーの昔のアダプタってセンターマイナスじゃなかったか
2024/02/11(日) 13:29:18.88ID:pj2RDPPF
2024/02/11(日) 18:25:11.49ID:5fICYxDe
2024/02/11(日) 21:59:35.32ID:WIMZjd7v
2024/02/15(木) 22:33:22.24ID:WrxsqD/E
FIIO JAPANはさっさとCP13を発売しろよ
中国への注文できないのはあんたら代理店のせいなんだからな
中国への注文できないのはあんたら代理店のせいなんだからな
2024/02/16(金) 03:32:38.15ID:OyYdmIxk
2024/02/16(金) 09:20:19.96ID:lYL1PXUC
167名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/16(金) 23:00:46.62ID:gPI5Fs89 >>166
レビュー用に送ってもらったんだろ
レビュー用に送ってもらったんだろ
168名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/16(金) 23:01:55.44ID:gPI5Fs89 発売前のステマレビューさせてんでしょ
2024/02/17(土) 10:30:52.52ID:TykKBxjp
ソースは?
2024/02/17(土) 11:13:50.90ID:0SOQDNwj
>>165
ヘッド含むメカは同じだから、
低ノイズ高精度モーター+サーボまたはクオーツロック
+真鍮などの重いフライホイールで走行安定
外装プラで良いからテープホルダーとヘッド&キャプスタン周りの位置関係変わらないアルミ内部フレーム
メタル&ハイポジ再生イコライザー(ヘッドの特性的に無駄かも?)
ノイズ対策したちゃんとしたアンプと基板
中華の強みで著作権ガン無視ディスクリートドルビーB回路を「音質調整スイッチ」で載せるw
これくらいやってくれたら買うかもしれんが、ウォークマン修理した方が早いのが悲しい
ヘッド含むメカは同じだから、
低ノイズ高精度モーター+サーボまたはクオーツロック
+真鍮などの重いフライホイールで走行安定
外装プラで良いからテープホルダーとヘッド&キャプスタン周りの位置関係変わらないアルミ内部フレーム
メタル&ハイポジ再生イコライザー(ヘッドの特性的に無駄かも?)
ノイズ対策したちゃんとしたアンプと基板
中華の強みで著作権ガン無視ディスクリートドルビーB回路を「音質調整スイッチ」で載せるw
これくらいやってくれたら買うかもしれんが、ウォークマン修理した方が早いのが悲しい
171名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/17(土) 11:24:05.27ID:DzwUcw/w >>169
それはない、でも発売前に手に入れるってのはレビュー用しかないっしょ
それはない、でも発売前に手に入れるってのはレビュー用しかないっしょ
2024/02/18(日) 10:05:28.10ID:r2/86oM7
173名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 09:31:52.82ID:Eme6CDdK ウォーキーの改良型を東芝は出さないのかな
2024/03/04(月) 13:18:36.61ID:OlE1dsJ7
CP13をOEMしてくれればええよ
あ、速度調整穴はつけてね
CP13ついてないんよなあ
あ、速度調整穴はつけてね
CP13ついてないんよなあ
2024/03/04(月) 18:52:37.87ID:OlE1dsJ7
てか早よCP13国内販売せえや
2024/03/06(水) 20:53:04.53ID:UYkwnTI1
WM-GX322にも海外バージョンがあったんか。
たまたまおうちに来たやつが手持ちのと似て異なるやつだった。
FMは88MHz始まりで、表記が全部英語。ちょっとだけカッコいい。
AMも5.4KHz始まりで16KHzとなんか違う。
それによれば、低音増強はMEGA BASSになってる。
DBBじゃないんだなとか。
まぁ、WM-FX36もMEGA BASS表記だからそうなのかな。
たまたまおうちに来たやつが手持ちのと似て異なるやつだった。
FMは88MHz始まりで、表記が全部英語。ちょっとだけカッコいい。
AMも5.4KHz始まりで16KHzとなんか違う。
それによれば、低音増強はMEGA BASSになってる。
DBBじゃないんだなとか。
まぁ、WM-FX36もMEGA BASS表記だからそうなのかな。
2024/03/17(日) 09:58:01.71ID:BnwGSbdV
CP13はまだでつか?
2024/03/19(火) 20:18:46.92ID:nJsFYIlc
2024/03/19(火) 20:31:12.84ID:vicSv7WN
とてもキレイで動かないのが一番良い
180名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/19(火) 20:50:36.09ID:zrIhOoob >>178
だからなんだ案件
だからなんだ案件
2024/03/20(水) 10:24:21.92ID:A5AHDTxs
ガチャメカリバースでキツイところは
ブランクスキップできないところだな
頭出しはまあ我慢出来るけど😩
ブランクスキップできないところだな
頭出しはまあ我慢出来るけど😩
2024/03/21(木) 20:30:29.29ID:P+Tl281g
まずベルト溶けてるだろうから換えないとな。
NHKロゴか。あの頃のパナの通勤ラジオで今もよく見かけるね。
視聴者プレゼントだったんだろうか?
家にあるヤフオクから来たやつも箱の耳の定価のところは切り取ってある、
保証書がオリジナルのと異なるという特徴があるね。
まぁ、国営放送だ。1000台単位で卸してもらってたんだろうな。
ノベルティでロゴを入れるオプションはあったよな。バブルだったし。
NHKロゴか。あの頃のパナの通勤ラジオで今もよく見かけるね。
視聴者プレゼントだったんだろうか?
家にあるヤフオクから来たやつも箱の耳の定価のところは切り取ってある、
保証書がオリジナルのと異なるという特徴があるね。
まぁ、国営放送だ。1000台単位で卸してもらってたんだろうな。
ノベルティでロゴを入れるオプションはあったよな。バブルだったし。
2024/04/05(金) 20:33:50.00ID:ZRmRux+D
デフレのローエンドに付属してたやつでいいからアイワのパイプホン搭載インサイドホンを
また聴いてみたくなった。
あれ結構いい音してたよな。
今のイヤホンのレファレンスはソニーのローエンドMDR-E10。
筐体が丈夫でこれはこれでいいと思う。カナルは好きじゃないんよな
また聴いてみたくなった。
あれ結構いい音してたよな。
今のイヤホンのレファレンスはソニーのローエンドMDR-E10。
筐体が丈夫でこれはこれでいいと思う。カナルは好きじゃないんよな
184名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/08(月) 21:56:19.72ID:TAfs5dtU GPXはハイポジ(GPX II)とメタル(Metal GPX)があったな。ハーフもケースも専用とかマクセルらしい凝ったテープだった。
価格的にハイポジが当時のXL II、メタルが出たばかりの低価格タイプMetal Capsule相当っぽいが、細かいスぺックは違っていたはず。
バブルの頃は"カーステレオ"も全盛期で、各社からカーステレオ対応を謳った耐熱使用タイプの製品が出てましたね。
この手の元祖とも言える富士GT-I/IIを継承したアクシアGT-Ix/IIx、ソニーUX-TURBO、デンオンRG-X/HG-X(後にGX-II)……。
あとアクシアの透明ハーフの初期のPSシリーズやビクターの透明ハーフの型番が*F系のシリーズは基本耐熱仕様、
TDKの超広窓ハーフの2代目Super CDing-I/IIも特にカーステレオ用途は謳ってなかったけど耐熱仕様ではあった記憶。
価格的にハイポジが当時のXL II、メタルが出たばかりの低価格タイプMetal Capsule相当っぽいが、細かいスぺックは違っていたはず。
バブルの頃は"カーステレオ"も全盛期で、各社からカーステレオ対応を謳った耐熱使用タイプの製品が出てましたね。
この手の元祖とも言える富士GT-I/IIを継承したアクシアGT-Ix/IIx、ソニーUX-TURBO、デンオンRG-X/HG-X(後にGX-II)……。
あとアクシアの透明ハーフの初期のPSシリーズやビクターの透明ハーフの型番が*F系のシリーズは基本耐熱仕様、
TDKの超広窓ハーフの2代目Super CDing-I/IIも特にカーステレオ用途は謳ってなかったけど耐熱仕様ではあった記憶。
2024/04/13(土) 20:34:49.47ID:HGSgHqE5
あんまりハイエンドな名機は持ってないけど(WM-DD9はある)
普段お気楽に聴くなら使い勝手がいいのはWM-GX322だな。
千石のベルトに換装した。
ドルビーは無くていいけどやはりテープセレクターはないとな。
昔多用したハイポジ、メタルの再生用に。
デフレのミニラジカセとか云われたが、中々どうして素性は良い。
最終モデルのGX410よりか良いと思う。
普段お気楽に聴くなら使い勝手がいいのはWM-GX322だな。
千石のベルトに換装した。
ドルビーは無くていいけどやはりテープセレクターはないとな。
昔多用したハイポジ、メタルの再生用に。
デフレのミニラジカセとか云われたが、中々どうして素性は良い。
最終モデルのGX410よりか良いと思う。
2024/04/19(金) 18:45:09.07ID:ShMZ6DQx
CP13来たね。
¥19800か。
まぁ、真面目に造って利益もとなるとその位になるか。
BTついていないのも良いね。
第二弾にポータブルCDPもお願い。
¥19800か。
まぁ、真面目に造って利益もとなるとその位になるか。
BTついていないのも良いね。
第二弾にポータブルCDPもお願い。
2024/04/19(金) 19:59:01.21ID:Z19o5Cca
2024/04/20(土) 19:42:21.55ID:Ldify3GA
2024/04/21(日) 09:45:58.84ID:8REfppLF
こんなのよく買う気になるな
ボタンが出っ張りすぎw
ボタンが出っ張りすぎw
190名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/21(日) 14:21:41.92ID:znWgvvi/ まともなのがないんだからしかたない
2024/04/21(日) 20:42:52.35ID:tR1ycYAq
2024/04/26(金) 09:42:19.50ID:qZKmXovU
CP13 19800円だと思ってたらジョーシン、コジマ、ソフマップ、ヨドバシなどの量販店は22000円で売ってるな
どういうことや
どういうことや
2024/05/03(金) 07:12:38.75ID:J0EQQ5T+
Aurexって録音レベル自動調整(AGC;Automatic Gain control)ついてんの?マジかな
2024/06/21(金) 23:18:00.50ID:yah8AvrS
RQ-V35、カセット動かない原因がわからん。
ベルト2本で1本は溶けてたからそれなりの当てがったのにな。
モーターは動いてるんだけどな。
カラカラという音はなかったからプラ部の欠けもないはずなんだが
ベルト2本で1本は溶けてたからそれなりの当てがったのにな。
モーターは動いてるんだけどな。
カラカラという音はなかったからプラ部の欠けもないはずなんだが
195194
2024/06/21(金) 23:57:19.83ID:yah8AvrS 分かった。
RQ-CW系と多分メカ一緒だね。
溶けてるほうのベルトのかける場所が違ったかな。
でも短いほうのが手持ちないからまた今度だな。
恐らく千石ベルトでいけると思う。
RQ-CW系と多分メカ一緒だね。
溶けてるほうのベルトのかける場所が違ったかな。
でも短いほうのが手持ちないからまた今度だな。
恐らく千石ベルトでいけると思う。
2024/06/22(土) 00:11:54.70ID:UO7kPFHN
昨日、ドフに300円で置いてあってどうしようかな?
と思ったけど、まぁオートリバースは無いもののテープセレクターで
ハイポジメタル側があったんで購入。
長いほうはφ30×0.95T、短いほうはまた探してみます。
と思ったけど、まぁオートリバースは無いもののテープセレクターで
ハイポジメタル側があったんで購入。
長いほうはφ30×0.95T、短いほうはまた探してみます。
2024/06/22(土) 21:03:13.06ID:UO7kPFHN
RQ-V35をちょっと調べたら、1994年発売で今年で30年じゃん。
俺の大好きなWM-EX922より2年前。
AIWAが廉価機で攻勢をかけてきた頃だから、松下としても黙ってられなかったのかな?
廉価機でドルビーNRは無くともテープセレクターは必要だった頃だね。
俺の大好きなWM-EX922より2年前。
AIWAが廉価機で攻勢をかけてきた頃だから、松下としても黙ってられなかったのかな?
廉価機でドルビーNRは無くともテープセレクターは必要だった頃だね。
2024/06/22(土) 21:07:24.54ID:7CbO9Gm5
オートリバース付きはまだ出ませんか?
2024/06/22(土) 22:35:12.56ID:UO7kPFHN
200名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/23(日) 10:40:50.31ID:/cjjZsIf >>199
そもそも作ろうにも作れなかった気がする
そもそも作ろうにも作れなかった気がする
2024/06/26(水) 06:09:01.47ID:5zLhXvxu
鉄板にリバースキャプスタンスタン軸穴が
空いていればワンチャンありえなくもなくはない
空いていればワンチャンありえなくもなくはない
202名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/26(水) 06:41:46.36ID:3biBS6rk203名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/26(水) 08:27:14.86ID:FO5Kv4c1 30年前40年前の優れたカセット技術の復活はもう無理なのかな
もう失われのかな
もう失われのかな
2024/06/26(水) 19:17:37.50ID:JZYcQcxi
RQ-V35直った。
φ20と30の0.95T千石ベルト2本で代替。
特に問題なさそう。
元が300円でベルトが2本400円。
まぁまぁいい買い物だったかな?
φ20と30の0.95T千石ベルト2本で代替。
特に問題なさそう。
元が300円でベルトが2本400円。
まぁまぁいい買い物だったかな?
2024/06/26(水) 19:20:42.51ID:JZYcQcxi
そういや昔似た型番だが全く異なるRQ-S35V使ってたなぁ。
懐かしい。
懐かしい。
2024/07/03(水) 22:39:17.80ID:d8ujVoO/
初めて行った隣県のドフ。
品揃えが地元と違ってて面白い。
何か記念になるものを探してちょっと高いとは思ったけどWM-EX19を買って来た。
モーター音しませんって書いてあって、家帰って確認すると確かにモーターが回ってない。
開けて見ると今まで見た中で一番のびっくりする位モーターの軸と裏に溶けたベルトが軸6周分位絡まってた。
爪楊枝6本位使って除去した。
でも、ヘッドとかキャプスタン、ピンチローラーは状態良かったな。
ベルトは千石φ55の0.95Tで代替。
マレーシア製の海外向けモデルだね。良い音する。
廉価機に属するけど、こういう機種ってリモコンなんかと一緒でネジなしで爪でとまってるから
大胆かつ気を付けてバラすんだが、どうしても爪をいくらかは折ってしまうね。
品揃えが地元と違ってて面白い。
何か記念になるものを探してちょっと高いとは思ったけどWM-EX19を買って来た。
モーター音しませんって書いてあって、家帰って確認すると確かにモーターが回ってない。
開けて見ると今まで見た中で一番のびっくりする位モーターの軸と裏に溶けたベルトが軸6周分位絡まってた。
爪楊枝6本位使って除去した。
でも、ヘッドとかキャプスタン、ピンチローラーは状態良かったな。
ベルトは千石φ55の0.95Tで代替。
マレーシア製の海外向けモデルだね。良い音する。
廉価機に属するけど、こういう機種ってリモコンなんかと一緒でネジなしで爪でとまってるから
大胆かつ気を付けてバラすんだが、どうしても爪をいくらかは折ってしまうね。
207206
2024/07/05(金) 23:05:12.75ID:OsY+Zbe7 EX19、廉価機となめてたけど、可変型のMEGA BASSは凄いな。
分厚い音が出るしバストレの調整が自在。
何で国内向けモデルに採用しなかったのかな?
大昔、小生が人生最初に買った(買ってもらった?)オーディオ機器である
シャープのヘッドホンステレオJC-R7を髣髴とさせる。
JC-R7は再生側に4帯域のグライコが付いてたな
分厚い音が出るしバストレの調整が自在。
何で国内向けモデルに採用しなかったのかな?
大昔、小生が人生最初に買った(買ってもらった?)オーディオ機器である
シャープのヘッドホンステレオJC-R7を髣髴とさせる。
JC-R7は再生側に4帯域のグライコが付いてたな
2024/07/07(日) 15:05:34.26ID:bosqHuZG
209名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/07(日) 15:49:28.50ID:eJ3P5Map 暴露の内容まとめてる人いたわ…寝よ
210名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/03(土) 07:42:43.53ID:gFomBTOh カセット聴くだけならウォークマンじゃなくてTCS系使うって手もあり?
2024/08/03(土) 10:38:11.53ID:ZQugDCnF
常用したことないからなぁ
でも聴くだけなら良いんじゃないか
でも聴くだけなら良いんじゃないか
212名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/03(土) 20:21:23.17ID:pCLV1UUh 型番TCSってテープEQとかドルビー付きのやつあった気がする
2024/08/03(土) 21:46:54.82ID:K2mSYyxL
214名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 01:51:15.34ID:byiLUQ6p2024/08/04(日) 06:58:23.74ID:El1R9CkP
2024/08/05(月) 06:25:51.44ID:0hFzyC1A
乱巻きになるからそもそもブランクスキップ使わんでしょ
217名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 20:34:07.05ID:QYMgTezh うん。なんか最近高いよな。
有名な機種以外でも。
明らかに程度が悪い部品取りできるかどうかのやつなら別だが。
評価が1万超えてるようなバイヤーがオク入札してるのなんかもう付いていけない。
かといってドフの青い箱に入ってるかっていうと中々見かけないね。
まぁ、もう過去の遺産だから残ってる数も少なくなる一方だけどね。
有名な機種以外でも。
明らかに程度が悪い部品取りできるかどうかのやつなら別だが。
評価が1万超えてるようなバイヤーがオク入札してるのなんかもう付いていけない。
かといってドフの青い箱に入ってるかっていうと中々見かけないね。
まぁ、もう過去の遺産だから残ってる数も少なくなる一方だけどね。
218名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 21:07:27.38ID:5hkX5uu0 >>217
スケルトンのBEANSですら高いからなあ
スケルトンのBEANSですら高いからなあ
219名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 22:13:46.07ID:QYMgTezh ドフも最近はえらい強気な値段付けてプレミアを煽ってる。
まぁ、それでもすぐ外人が買っていくのだろう。
俺が昔BEANS買った時は300円と税で青い箱に入ってた。
結構きれいでベルトも換えて完動だが、色がピンクだからおうちで使う用だな。
まぁ、それでもすぐ外人が買っていくのだろう。
俺が昔BEANS買った時は300円と税で青い箱に入ってた。
結構きれいでベルトも換えて完動だが、色がピンクだからおうちで使う用だな。
220名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/10(土) 23:12:17.23ID:VpnQBO2U リモコン無し単体で使うとして、やはりA面とB面のとか動作表示はあって欲しいから
WM-FX77とか707辺りがリモコンに動作頼ってないからいいのかな。
省電力が行き過ぎてないから音も太くて芯がある。
ただ、プラグアダプタPC-WM1がないとφ3.5が取り出せない。
まぁ、でも1つあったら他にも流用できるからいいんだけど。
ピンチローラーが潰れてるのをさえ避ければ結構メカも丈夫だし
WM-FX77とか707辺りがリモコンに動作頼ってないからいいのかな。
省電力が行き過ぎてないから音も太くて芯がある。
ただ、プラグアダプタPC-WM1がないとφ3.5が取り出せない。
まぁ、でも1つあったら他にも流用できるからいいんだけど。
ピンチローラーが潰れてるのをさえ避ければ結構メカも丈夫だし
2024/08/20(火) 19:26:19.39ID:SoB20bNM
誰か米米クラブとBZとZARDの曲録音したカセットテープ
ラクマで売ってくれ一本600円で頼むよ
ラクマで売ってくれ一本600円で頼むよ
222名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/21(水) 06:09:08.91ID:FTZLaEmV >>221
DAISOのカセットに安ラジカセで録音したのでいいなら売ってやるよ
DAISOのカセットに安ラジカセで録音したのでいいなら売ってやるよ
2024/08/21(水) 11:05:01.22ID:toR8WZBr
ビーゼットさんはアルバムなりに録ってるけど
ZARDは「淡い恋」「別れと未練」「不倫・二股」などテーマ別にまとめてる
ZARDは「淡い恋」「別れと未練」「不倫・二股」などテーマ別にまとめてる
2024/08/21(水) 12:18:11.25ID:BRKjaC6Z
スマン冷静に考えたら一本600円はちよっと高すぎたかも
2024/08/21(水) 13:08:35.83ID:aWhuYZ4G
値切るんじゃないよ😂
ネットで一山幾らのを買うのもいいが
骨董市を覗いてみるのもいい
あるいはゴ◯集積所😑
ネットで一山幾らのを買うのもいいが
骨董市を覗いてみるのもいい
あるいはゴ◯集積所😑
226名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/21(水) 13:18:29.55ID:FTZLaEmV227名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 21:11:41.96ID:q7Vnw5zV >>221
WANDSとDEENでよければw
WANDSとDEENでよければw
228名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 21:32:21.05ID:A9lPsUKS >>221
録音テープBONでいいなら売る
録音テープBONでいいなら売る
229名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 21:52:50.92ID:CE0M2oYI BONはプレミアついてるだろww
ダイソーの磁気研究所のもヘッドが汚れるとか聞くし。
やはり現行唯一のマクセルのUR一択か。
ダイソーの磁気研究所のもヘッドが汚れるとか聞くし。
やはり現行唯一のマクセルのUR一択か。
230名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 22:17:37.80ID:A9lPsUKS2024/09/07(土) 19:33:39.18ID:oR+lZPdr
ジャンクのWM-F202買ってピンチローラーとゴムベルト交換しけど
FWD側は音が揺れてないのにREV側は揺れる場合って
アジマス以外でどんな原因があるの?
FWD側は音が揺れてないのにREV側は揺れる場合って
アジマス以外でどんな原因があるの?
2024/09/07(土) 21:31:14.11ID:1+NLJMtC
多分変えたピンチローラーがダメと思うが、もう一つREVで再生してる時FWD側のピンチローラーがふらついてないか?ちゃんと上がらず接触している可能性もある
2024/09/08(日) 06:52:15.17ID:I/jN5ZRK
234名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/09(月) 10:37:57.95ID:BMuXJ1Zi TCS系が気になる今日この頃
2024/09/10(火) 12:59:09.73ID:IOQVdYdl
FIIO CP13 Transparent(透明)が届いたんだが
透明蓋の補強位置がオーレックスAX-W10Cとほぼ完全一致でワロタ
AX-W10C開発者のインタビューで一番苦労した部分とか言ってたのにw
透明蓋の補強位置がオーレックスAX-W10Cとほぼ完全一致でワロタ
AX-W10C開発者のインタビューで一番苦労した部分とか言ってたのにw
2024/09/10(火) 23:40:56.52ID:w1wtzcim
FIIO、音質とかモーターのトルクとかどんな感じ?
AurexのW10C買ったけど、音質については現行機としてはかなりまともな部類なんだが、
モーターのトルクが激弱で、ちょっと古いテープとかだとすぐ止まる(´・ω・`)
AurexのW10C買ったけど、音質については現行機としてはかなりまともな部類なんだが、
モーターのトルクが激弱で、ちょっと古いテープとかだとすぐ止まる(´・ω・`)
2024/09/11(水) 11:42:23.25ID:zRZAt+h9
>>236
モータートルクに関してはAX-W10CもFIIO CP13も
そこまで変わらないというか、古いテープでも止まった事が無いからなんとも言えないな
東芝は錆びてるモーターとか写真アップされてて部品の当たり外れがかなりあるみたいだから
うちの個体が当たりなだけかも知れん(再生スピードもばっちりだった)
ちなFIIOは部品は選定をしていると公式が謳ってるね
たた実売価格差が約3倍だからね
音は良くも悪くもFIIOの方がデジタルっぽい繊細な音で
東芝は野太く迫力のある音、オペアンプの違いがかなりでかいと思う
モータートルクに関してはAX-W10CもFIIO CP13も
そこまで変わらないというか、古いテープでも止まった事が無いからなんとも言えないな
東芝は錆びてるモーターとか写真アップされてて部品の当たり外れがかなりあるみたいだから
うちの個体が当たりなだけかも知れん(再生スピードもばっちりだった)
ちなFIIOは部品は選定をしていると公式が謳ってるね
たた実売価格差が約3倍だからね
音は良くも悪くもFIIOの方がデジタルっぽい繊細な音で
東芝は野太く迫力のある音、オペアンプの違いがかなりでかいと思う
238名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 21:38:09.60ID:WjS626yX じゃあ、東芝もまぁまぁ健闘してるって事か。
レポートありがとう。参考になります。
いまだに東芝もFiioもなんか踏み切れないんよな。
WM-GX322とか、RQ-V35とかの廉価機のジャンク買って遊んでたもんで。
やはり、単三2本機は汎用性が高い。
あと、ハイポジ、メタルテープのライブラリーが結構あるから。
レポートありがとう。参考になります。
いまだに東芝もFiioもなんか踏み切れないんよな。
WM-GX322とか、RQ-V35とかの廉価機のジャンク買って遊んでたもんで。
やはり、単三2本機は汎用性が高い。
あと、ハイポジ、メタルテープのライブラリーが結構あるから。
2024/09/11(水) 22:12:47.05ID:MxomydDl
そこが最大の悩みどころかもね。
せめて手動でも70μsEQの切り替えがあれば……。
せめて手動でも70μsEQの切り替えがあれば……。
レスを投稿する
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… ★3 [ネギうどん★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]
- ▶天音かなたとちゅーしたいよな
- 10年前のおれ「円高より円安!円高信者は反日売国奴!」 [193626864]
- 日本人「紙!印鑑!FAX!」 [834922174]
- 日産、日本から撤退へ [709039863]
- 現役工業科JKだけど質問ある?
- 【悲報】公務員の名札、本名とは別に「ビジネスネーム」OK カスハラ対策 [966044473]