X

ドングル型dac専用 Part12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spcf-HQ7L)
垢版 |
2023/08/06(日) 17:21:38.30ID:y2czAXg8p
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

こちらのスレッドでは荒らし防止のためにワッチョイを導入してます。
不快な書き込みを見かけたら反応しないでNGにしましょう。

次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

※前スレ
ドングル型dac専用 Part9
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1672871884/
ドングル型dac専用 Part6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1658419618/
ドングル型dac専用 Part7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1663844349/
ドングル型dac専用 Part8
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1668415563/
ドングル型dac専用 Part10
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1677504471/
ドングル型dac専用 Part11
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1683166423/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/10/23(月) 01:43:50.46ID:KYZnPrh80
>>925
うおおsednaの通常版3サイズに加えてtws用も付くのか
良いこと聞いた、Amazonでポチるよ
イヤホンはまあサブのサブくらいにしとこうかな
2023/10/23(月) 09:59:26.07ID:gTYZQG3e0
>>924
いつもの人でしょ
ズレてるんだよね
2023/10/23(月) 11:04:02.03ID:M2enDS180
ビットパーフェクトなんて単なるおまじないだろ
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5cd-Tb+e)
垢版 |
2023/10/23(月) 12:00:39.49ID:C6DpSjES0
DoP使うなら死活問題
2023/10/23(月) 13:32:17.61ID:cg8f1pNQ0
rk-da70cを購入
低域が細いが解像感は感じる Ue18proで聞いた
よく言えば繊細な感じ
たまに再生がプチっと止まるのが割とストレス
PCMは問題無いが、dsdはジジジ。。。というノイズを拾いまくる
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF62-iHrx)
垢版 |
2023/10/23(月) 19:15:00.22ID:NciiGyO/F
>>930
DSDやMQA使う場合は必須だよ〜
ビットパーフェクトはともかくSRC回避はしたいかな
2023/10/23(月) 19:58:38.61ID:NciiGyO/F
>>924
アユートの在庫処分価格なんだからそんなもんかな〜
イヤピ欲しい人には朗報だね〜

元が安いから金額的にはそんなでもないから涙目になる人はあんまいないんじゃない?
お小遣い貯めて頑張って買った中高生なら涙目かも
ちょい前のHC2の18000円オフの方がインパクトあったかも
AKのDAPに比べればどんぐりの背比べだけどね、ホントなんなん?ってレベルで値下げするから…
涙目?頭真っ白になるよ(昔なんかあった)
2023/10/23(月) 20:51:17.92ID:XvmNwHWx0
>>928
イヤホンのほうはエージングするとそこそこ聞けるサウンドになるからまあ、一時間くらいエージング動画ながしてからならあり
なお箱だしの音は微妙
あと結構耐久に難があって寝イヤで横向きで体重かけて寝てると中のシリコンパーツの接着がいつのまにとれちゃったりはある
まあイヤピ目当てだと嫌でも増えるから使い捨て感覚でいいかも
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dbd-TSf/)
垢版 |
2023/10/23(月) 22:20:48.94ID:od/TFD2g0
>>926
iFiスレにもいるな、曖昧な指摘をするも突っ込まれると何も答えられないやつ
2023/10/23(月) 22:22:56.33ID:od/TFD2g0
>>924
涙目になるような価格差じゃないだろ?って話な
938sage (ワッチョイ dd14-xAmZ)
垢版 |
2023/10/23(月) 23:41:07.89ID:NEoKakAU0
公衆君今日も必死 見てて恥ずかしくなる
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d195-xUKY)
垢版 |
2023/10/24(火) 01:42:23.29ID:L1ERFdb50
レッテル貼りうるせーな
2023/10/24(火) 04:57:08.24ID:h3C5rGcI0
公衆ガイジまだアンカ飛ばしてるのかよ
うぜえからあえてスルーしてるのもわからない困ったかまってちゃんだな
2023/10/24(火) 07:04:52.62ID:bqW65sjo0
>>931
逆を言えばそれ以外は別に死活問題にならない
MQAは展開されないだけで一応聞けるし
これらのフォーマット扱う人は環境用意すると思う
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f943-ArJN)
垢版 |
2023/10/24(火) 09:00:40.74ID:vpYtChnj0
>>925
元々7000円でも2月には5000円台GWには4000円切って1ヶ月前から2000円くらいなので徐々にだよ
ペース早いけど

>>934
そうだね、涙目になる人はあまりいないと思う
ある日いきなり5000円引きになったわけでもないしね
2023/10/24(火) 09:03:11.05ID:jpySI5UIF
AZLAのイヤホン付属DACって性能はそこそこマシなの?
2023/10/24(火) 12:20:04.86ID:B1A51pVq0
>>942
でもなんか
もうイーイヤみると終売みたいだからお得なイヤピと限定カラー欲しい人は早めに買ったほうがいいかもね
2023/10/24(火) 13:02:56.34ID:wZeSdqLM0
DACはいまいちぽい
https://twitter.com/ZundaAudio/status/1715961685306196333
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/10/24(火) 13:31:23.47ID:ruZ2KFtCd
なるほど
イヤピにDACが付いてくると思えば悪くなさそうだな
2023/10/24(火) 22:40:55.32ID:xh7WIn3d0
なんだASE-500処分特価で急に安くなったわけじゃないんだ
>>874見て調べたら安かったってだけなのね
涙目になる案件ではないね
アユートはユーザーが涙目になることちょくちょくやるんで嫌ってる人いるよね

ASE-500はとりあえず的なDACが欲しい人はDAC付き買えばいいと思うけどイヤピだけ欲しい人はDAC無し買えばいいね
2023/10/24(火) 22:53:03.87ID:v1PkWKoH0
何垢使うつもりなんだろ🤔
2023/10/24(火) 23:06:00.49ID:h3C5rGcI0
aseのdac付ききたからきいてみた
スペックは24bit/96kHzが最大
uappに繋ぐとhi-res audioって名前で繋がる

音はわりと悪くない中高音側の音作りのdacだなすっきりしてて自分は嫌いではない
上のひとの試聴でつかってる低音強いse215とは相性悪そうというのはすぐにわかる

ほぼただで付いてくると考えたら結構ありかも
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f914-ArJN)
垢版 |
2023/10/24(火) 23:50:41.92ID:vpYtChnj0
>>944
だね、これ以上極端に下がることもないだろうしね

>>949
SE215使ってる人なんていた?
中高音よりの音なら低音寄りのイヤホンと合いそうだけど
2023/10/25(水) 00:32:31.58ID:jLRMFiXU0
>>949
スッキリしてる音も聞きたいときもあるし少しし興味あるな。
ヘッドホンはキツそうだがMDR-M1ST位なら何とかなるかな?
2023/10/25(水) 02:05:19.10ID:bTlfB/l90
ASE-500ケーブルdac付の価格が1ヶ月前にわかっていたら
店舗での試聴用にTRNのTE-DAC買わなくても済んだんだな
おまけのイヤピースやらイヤホンを考えるとちょっと損した気分
2023/10/25(水) 04:40:12.70ID:7sRKvJTr0
>>950
上のTwitterはってる人のとこで215で試聴してる
215はぶっちゃけ中高音微妙だからお互い実力発揮できずにぶつかって微妙だと思うよ
2023/10/25(水) 09:23:37.03ID:wISCCpvUd
>>927
Xにいるよ
そもそも国内販売400台限定だし、少ないのは仕方ない
2023/10/25(水) 09:48:14.51ID:gy2K8Y1K0
>>932
安モンにありがち
そんな安くも無いみたいだが
dsd対応は飾り
2023/10/25(水) 12:38:59.47ID:YQJZw6tC0
DAWN PRO日本でも発売されたけど、どうなのでしょう。
2023/10/25(水) 15:17:41.36ID:n6qYtHuh0
10/14に購入したUA100が今日届いたよ
2023/10/25(水) 16:16:13.30ID:TqeFl9Kv0
AK HC2を先日アマゾンセールで半額のとき買ったばかりだけど、DAWN PRO見てたら欲しくなっちゃったな
HC2はボリューム回りで不便なことが多すぎて気軽に使えんのよ
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aff-dmPc)
垢版 |
2023/10/25(水) 16:35:16.12ID:cc0kIvCo0
DAWN PROはアリエクより2割ぐらい高いのか
2023/10/25(水) 16:54:13.75ID:fRpH3GV50
俺もHC2買ったけど、Androidだと差す度にアプリ選んで、1回だけをタップしてアプリが表示されるのが、煩わしかった。
なのでtaskerというアプリで上記+ホーム画面に戻るまでを自動化出来て良かったけど、音量はハード的なボタンが欲しい
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aff-dmPc)
垢版 |
2023/10/25(水) 17:29:59.14ID:cc0kIvCo0
DAC側で音量調節出来ないDAC全てがそうなら分かってて買ってるんだろって思うけど
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a1c-pTE3)
垢版 |
2023/10/25(水) 17:42:04.01ID:KXGMY3k20
UA100を持ってる方でわかる方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが…。

Xperia5 Cからの再生で、AmazonMusicでもApple Musicでも、96khzの音源で再生してもダウンサンプリングされて48khzでしか再生されません…。

これって何か特殊な設定が必要なんですかね…?
2023/10/25(水) 17:59:31.78ID:gy2K8Y1K0
何故48kにダウンサンプリングされたと思ったのか?
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aff-dmPc)
垢版 |
2023/10/25(水) 18:01:07.88ID:cc0kIvCo0
>>963
https://api.myearfun.com/image/goods/909472jvyug.jpg
LEDの色で分かる様になってる
2023/10/25(水) 18:16:21.88ID:gy2K8Y1K0
>>964

だからどうやって判断したの?48kって本質じゃないところだが
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5521-kVu5)
垢版 |
2023/10/25(水) 18:18:15.39ID:vERxlvUf0
最近、在宅ワークで左手の下にiPhone挟んで、Lightning OTGでドングルに繋いでるのだが
ドングルよりもLightningコネクタが熱持ってて、こんなんだったっけ?と思った
手の下だから熱持ちやすいのかもだけれど、体温より高いと心配だわ
2023/10/25(水) 18:33:18.06ID:vnCChpXn0
DAWN PROのおジャパン価格を見たら白けてしまった…
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eb7-usrc)
垢版 |
2023/10/25(水) 19:20:36.57ID:CyWcBMnD0
>>962
DSEEいじれば192とかにならない?
AMHDはiOSでもステータス表示とDACの情報が一致しないから気にするだけ無駄だと思う
2023/10/25(水) 20:03:19.50ID:zyn5iHJx0
USB出力にはMusicCenter以外のDSEEは全く効かないから関係無いよ

Xperia × AppleMusicはダウンロードした曲以外は48kHz16bitにダウンサンプリングされる

ダウンロードした曲は44.1kHzの曲だけそのままで
それを超える曲は384kHz(最大)にアップサンプリングされる

尼も多少違うけど大体おなじ

ここまでがXperiaの仕様
UA100の仕様は知らない
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8df6-pTE3)
垢版 |
2023/10/25(水) 20:30:42.92ID:p/jaOT170
>>963
LEDの色もそうなんですが、AmazonMusicの表記で下がってるんですよね。

イヤホン直や、azlaのusbdacだと大丈夫なのですが…。


>>968
そうなんですか!
ただ本体ランプの色が変わらないからどうなんだろうなぁって思いまして…。
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8df6-pTE3)
垢版 |
2023/10/25(水) 21:38:03.09ID:p/jaOT170
>>969
ありがとうございます、ダウンロードはしてるんですよねぇ…。
Xperiaで緑のランプとか付いてる人いないか気になるんですよね、初期不良なのか仕様なのか…
2023/10/25(水) 21:39:57.10ID:PBt4owTL0
そもそもサブスク純正アプリがガバガバだから気にするだけ無駄
今年中にはQさんがくるからビットパーフェクトにこだわるならQ様に乗り換えてuappで使えばいい
2023/10/25(水) 21:47:52.01ID:zyn5iHJx0
>>971
UAPPもだけど無料のMusic Centerも元のサンプルレートのままで出力するから
手持ちのハイレゾ曲があればお試しあれ
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dbd-TSf/)
垢版 |
2023/10/25(水) 22:10:42.55ID:rRLSdPE90
>>966
ケーブル変えてみたら?
手持ちで一本だけやけに熱くなるケーブルがある
コネクタだけじゃなくて線の方も熱くなる
2023/10/25(水) 22:11:06.36ID:Ebp7H+VHa
>>970
なるほど、尼の表示はテキトーだから
少なくても別のアプリで試したほうがいい

azlaがほんとにダウンサンプリングされてないかはわからない
2023/10/25(水) 22:17:38.27ID:PBt4owTL0
>>951
自分の持ってる業務用モニヘがHA-MX10-Bだからそれで試してみたけど普通に音量は取れるな
そっちもいけるんじゃないかな
2023/10/25(水) 23:05:10.45ID:ji9FvLdU0
Shanling UA4 $99
https://en.shanling.com/article-IntroUA4.html

黑はないのか
2023/10/26(木) 13:47:23.40ID:tH/s6xy/d
Qobuz、ハイレゾは月額3000円超えるって噂があるんだよな。Wiim買って自宅のAmazon musicビットパーフェクトにしてから家で音楽聴く機会増えたし、外出中は所詮外出中と割り切ってAmazonでいくのもありだな。
2023/10/26(木) 14:31:06.90ID:Thhx5uv/0
DAWN PROはイーイヤホンで試聴してアリエクで購入する
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aff-dmPc)
垢版 |
2023/10/26(木) 16:18:18.74ID:P4JUe12u0
>>979
アリエク日本発送してくれるところある?
2023/10/26(木) 17:06:37.71ID:Thhx5uv/0
今見たらアリエクは日本配送潰されてるな。でもhifigoやシンセンで買えばいい
https://shenzhenaudio.com/products/moondrop-dawn-pro-dual-cs43131-portable-usb-dac-amp
2023/10/26(木) 17:08:45.88ID:Thhx5uv/0
まあ欲しいやつは発売直後にこのスレで送料無料44ドルセールの書き込みあったからその時すでに買ってるだろ
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55c1-5ZO8)
垢版 |
2023/10/26(木) 20:34:15.02ID:aktsYGWZ0
>>974
そうか、ケーブルに依るのか…
今更Lightning OTGケーブル買い足すのもなぁ。
2023/10/26(木) 22:22:48.07ID:f76bRnRv0
>>983
一般的なusbケーブルなら最低awg28は使ってると思うのでケーブルで発熱とかありえんよ
まさかオーディオグレード笑が極細ケーブル使う訳ないし
大電流流すこともありえない
妄想拗らせたんじゃねーかな

コネクタはスマホの熱が伝わるのでそれなりに温かくなる
2023/10/26(木) 22:53:58.91ID:WJgVnZKL0
誰かとおもったら上の頭ズレ男くんだったわ
通りでアホみたいなことをいう
2023/10/27(金) 01:08:53.65ID:WM6EJ1ck0
>>983
可能なら店頭で幾つか試してみたらいいと思う
充電してる時よりも明らかに熱いなら変えたほうがいいと思うよ

>>984
ケーブルの発熱自体は珍しいことじゃないよ
2023/10/27(金) 01:19:00.32ID:WM6EJ1ck0
>>953
そっかリンク先のTwitterの人が215使ってるんだ
アンプとイヤホンやヘッドホンの周特の特徴が重なると音のバランスが極端になることが多いよ
2023/10/27(金) 08:38:48.60ID:5Ye4Nxfh0
UA100ってASIOドライバないのね・・・
OEM元のShanling UA2Plusにもドライバがない

これにも対応デバイスにUA2Plusが無く
インストール途中で弾かれる
https://en.shanling.com/download/69


ASIOドライバは当たり前のようにあると思ってたからショック
2023/10/27(金) 08:47:30.10ID:5Ye4Nxfh0
ごめんこっちはインストールできるけど
対応デバイス一覧に載らないから機能しない
https://en.shanling.com/download/69

こっちが本命っぽいけどインストール途中で弾かれる
https://en.shanling.com/download/73
2023/10/27(金) 09:18:42.69ID:Wu6lXsFMd
満員電車の中で人のカバンに引っ掛けたりして無理やり引っこ抜けるとかを繰り返してるうちに、USB-C端子がバカになってきた。横に揺らすとスマホとドングルDACとのリンクが切れる。ドングル買い替えるしかないのかなあ。
2023/10/27(金) 10:17:37.09ID:mWfWeJzaa
>>976
それ鳴らせるなら想像よりパワーあるみたいだね
2023/10/27(金) 10:40:35.62ID:mQ2o2Nv00
>>990
tc09sがきつめで安定するのでおすすめ
993名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hbe-bTkD)
垢版 |
2023/10/27(金) 12:15:31.67ID:5OtEHh6EH
PCIe Gen.5とTB4対応で末長く使える環境が手に入る・・・と考えることもできる
2023/10/27(金) 16:51:01.43ID:KCnTSxTY0
流石に満員電車で有線は使わないな
どうせ周りが五月蝿くて音質なんかわからないんだから適当なノイキャン付いてる無線で十分
飲食店や会社の休憩時間とかでまったりするときに有線使うわ
995名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF09-AnpX)
垢版 |
2023/10/27(金) 18:37:06.18ID:kFd4rrBDF
>>984
キミ外でケーブル使わない人なんじゃない?
劣化したり不具合あるケーブルは熱くなるぞ
誰かが言ってたがケーブルは消耗品
Lightningだと偽物の認証チップ使ってるのが発火するとかもあったから格安ケーブルは注意
996名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF09-AnpX)
垢版 |
2023/10/27(金) 18:45:53.63ID:kFd4rrBDF
>>990
とりまケーブル変えれ
それでダメなら修理か買い替え

>>994
遮音性低いイヤホンやヘッドホンだとそうかもな
westoneとかとコンプライみたいの使えばノイキャンいらんでしょ
シリコン系のイヤピはうるさい路線だと厳しいな
2023/10/27(金) 18:52:15.92ID:q9D+f49yd
今アンバランスで特に不満ないんだけど、バランス接続って投資しただけの効果感じられる?
2023/10/27(金) 19:28:13.71ID:WgTTcOaP0
自演したところで非常識なのは変わらない。いい加減にしてほしい
999名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-arie)
垢版 |
2023/10/27(金) 20:27:23.90ID:6eGSwKHBr
>>997
物によるかと
イヤホンやヘッドホンによってバランスとアンバランスの差はかなり違うのと、
安いバランス駆動のアンプより高いアンバランス駆動のアンプの方が音がいいとかも普通にあるので
2023/10/27(金) 22:39:35.08ID:LVN/EyRv0
>>984
それ妄想といっちゃうんだw
妄想といえるのは>>534みたいの

>>997
無条件でバランスだから高音質ってわけじゃないよ
同じ機種ならアンバランスよりバランスの方が高音質ってだけ

>>998
自分と違う意見をどれも自演だと決めつけるのはどうかと思う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 5時間 17分 57秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況