X

【LDAC】完全ワイヤレスイヤホンで音質を求める人のスレ Part.10【lossless】

2023/05/14(日) 18:28:47.42ID:qfusqm6OM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は上記3行を本文の先頭に貼り付けてください

TWSイヤホンに、音質を追い求める夢追い人達の楽園を再び。
お互いの正義と永久に交わらない音質の定義を巡って争え、争うがいい!
ANC機能やマイク性能、除菌機能よりもなによりも音質だけ。
ハイレゾ糞食らえ、ドライバーの性能だけが全てじゃボケという過激派の方の為に再び。

キメラTWSモドキアダプターは、別スレにどうぞ
ANC、マイクその他ウダウダ言いたい奴は別スレへどうぞ
有線イヤホン出せてくる奴は、金曜日の普通ゴミの日に回収されてどうぞ

前スレ
【LDAC】完全ワイヤレスイヤホンに音質だけを求める人のスレ Part.9【lossless】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1679809905/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/05/14(日) 18:30:29.17ID:qfusqm6OM
スレタイとテンプレから「だけ」を削除
ワッチョイの表示
2023/05/14(日) 23:23:35.77ID:9XmrBmXy0
タテ乙
ANCはモバイル用途で使うなら音質にも寄与する必須の機能
電車内ならPNCのみの有線よりPNC+ANCのTWSのほうが音楽に没入出来る
これこそTWSに音質を求めることの意義と言えよう
2023/05/15(月) 11:27:56.73ID:imy62/lIM
ここは本スレでは無いのですが
接続コーデックやDACやアンプチップやANC機能等の広い範囲でも良さそうですね。
あと音質の定義はあいまいで…
2023/05/15(月) 11:34:19.79ID:ooGKhjPHd
元々むこうのスレは誰も次スレを立てなかったのに
HUAWEIの新機種が出た時にひとりではしゃいでたオッサンが
相手にされなくて発狂して立てたスレだぞ
2023/05/15(月) 13:01:06.14ID:OcZphG/t0
>>4
ホンマそうやね
ドライバーの優劣のみならず、DACアンプやANCの等の優劣も加味した上でより良いTWSは何かって議論していけばいいと思う
2023/05/15(月) 16:49:36.27ID:uVTRAtVr0
スレ消費してから次スレを立ててください。
放置して新スレとか厚かましいにも程がある。

【もっと】完全ワイヤレスイヤホンに高音質も求める人のスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1660215469/
2023/05/15(月) 17:08:37.03ID:eH4z9k0vM
>>7
あなたはここよりも本スレにレスした方がよいのでは。スレが落ちますよ。
2023/05/15(月) 20:46:15.81ID:HcGBNoIQ0
>>7
それ別スレやん
どこに書こうが個人の自由ちゃうん?
2023/05/16(火) 00:16:38.91ID:r0xXUwjn0
MTW3とBT-W5をMacBook Airで使ってる者です
creativeのアプリでドライバのアップデートを促す
通知が出てますがアップデートしない方がいいですw
アップデートすると挙動がおかしくなり音も悪くなります
ドライバを削除して元に戻すことはできますが参考までに
2023/05/17(水) 08:28:45.27ID:qLcMpflZp
今ってTWSに魅力的なモデルがないように思う
だから選ぶ基準が消去法になってしまう
そんな感じで結局MTW3を買ってしまった
2023/05/19(金) 22:23:41.25ID:Sf1/hZQSM
今は規格が足枷になってるからな、使える帯域増えれば、もう少し各社色々考えて作るでしょ。技術自体は進歩してるんだし。
2023/05/21(日) 00:49:58.29ID:ll6w8G1+0
Bluetooth規格は有線と区別できるかってのが深い沼のテーマなのはわかるけどさ
一般的にIEMの音質のほとんどを支配する周波数特性についての話題が少なすぎじゃね?このスレ
それともそこは各人でEQするからスルーなの?
2023/05/21(日) 01:31:27.79ID:hd1349dTM
F特とかターゲットカーブ等も話題としては良いと思います。
個人的にはF特も大事な要素だけど位相や左右バランスや音場等も要素として考慮しています。

思った話題の内容をレスしてもらえるとよいと思います。
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0700-83KN)
垢版 |
2023/05/21(日) 10:45:02.57ID:KtGINTwk0
正直言って土俵が違うとしか言えんわな
TWSという選択肢の中で音が良い物が欲しいので情報を共有しようという目的のスレだと思われる
昔からの完全なオーオタは音について非常によく知識を得ていてそれはすごいと思うが、それこそマニア層が見向きもしなかったTWSが進化し一般化した理由はマニアックとは真逆にある「単に便利だったから」に尽きるしな
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eeb-YXHi)
垢版 |
2023/05/21(日) 12:42:16.67ID:BKJDIgql0
DSPとアンプとドライバーをセットで開発できて、さらに個人の外耳の形態と聴覚特性に合わせてチューニングもできる可能性あるわけだから、そう遠からずIEMが有線を凌駕する時期がくると自分は見ている

KEFのLS50もwirelessと同等に有線で鳴らそうと思ったら、結構な上流必要とか聞いたし
オーディオの未来はそっち方面だと思う
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eeb-YXHi)
垢版 |
2023/05/21(日) 12:45:55.91ID:BKJDIgql0
ZE8000のカスタマイズ、おそらくとんでもなく音良くなると思うぞ?
少なくとも有線リケーブルで電線に何万も出すよりかは、間違いなく影響・効果が大きい・高いと思う
1816 (ワッチョイ 9eeb-YXHi)
垢版 |
2023/05/21(日) 12:54:32.65ID:BKJDIgql0
IEM→TWS
失礼!
2023/05/22(月) 10:38:20.45ID:1W00ys5Dd
まず製品寿命を伸ばさないと話にならないから
10万20万注ぎ込める有線とは比較にならない
2023/05/22(月) 16:01:44.76ID:5l3HzLZSM
有線環境で使われている技術や部品はきになりますが
TWSのスレ(本スレではない)なのであいまいにいきましょう。

もしバッテリーと通信速度に制限が無ければ
鯖側でDSD1024等に変換してストリーミング再生とか出来れば楽しそう。
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eeb-YXHi)
垢版 |
2023/05/22(月) 20:44:35.58ID:X5dyKjcO0
TWS「バッテリーだめになったらゴミ」は否定しないが、機材の進歩あるから現代の有線の機材含めたオーディオ機器に「ビンテージ」は存在しえないと思う
ぶっちゃけ10万20万注ぎ込んだとしても、数年たったIEMの残価は良くて半額じゃない?

心理的ダメージは20万→10万の方が3万→ゼロよりマシかもしれないが、冷静かつ合理的に考えると・・・答えは自明であろう
2023/05/22(月) 21:09:49.32ID:EDdoZnYEd
10万20万の有線に匹敵するTWSが何故3万なのか
まあ夢を語るのはいいけどほどほどに
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eeb-YXHi)
垢版 |
2023/05/22(月) 23:20:26.43ID:X5dyKjcO0
>>22

???
何故に3万といえば、価格は需要と原価・開発費用で決まるから、それで3万程度なんじゃないの?
そもそも現時点でTWSが有線IEMに匹敵するなど一言も言ってないが??

dyslexiaなら神経内科の範疇、幻覚幻聴なら精神科が該当診療科なんで、思い当たるフシあるなら受診などご検討ください w
2023/05/22(月) 23:37:43.13ID:u1tDr+wzd
なんだ馬鹿か
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eeb-YXHi)
垢版 |
2023/05/22(月) 23:43:43.04ID:X5dyKjcO0
自己紹介 乙 w
2023/05/25(木) 10:26:05.65ID:w5bsNvYa0
争いは
2023/05/25(木) 17:05:01.30ID:nlXncNpNa
同じレベルのハゲ同士でしか起こらないんだっけ
2023/05/26(金) 06:10:32.07ID:DYvaCxgl0
音質的には関係しないが、Windows11がLE Audioに対応する模様
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1503337.html
なんつうかようやくスタート地点についたような状態やな
2023/05/27(土) 09:08:00.55ID:+tCLpe0sM
ソニーのロスレスTWSが出る予定ですね。ドングル付きだといいな。

ソニー、PlayStation初の完全ワイヤレス、23年内発売。新開発無線技術でロスレス・低遅延実現
https://www.phileweb.com/news/mobile_pc/202305/25/3431.html
2023/05/27(土) 13:23:28.48ID:8vNk+QX8d
これ印ゾーンだとかいうシリーズだよね
モニターは微妙な感じだったがヘッドホンの評価はどうなんだろ
2023/05/28(日) 23:41:25.95ID:9GT86oHUd
FW5のLDAC対応はまだか
2023/05/29(月) 12:26:18.97ID:n4Teztc4d
テクニクスのAZ80アルミ振動板期待するぜ
2023/06/01(木) 05:53:12.48ID:6WI0dznx0
az80はaz60と大差ないという結論がほぼ出揃ってる
期待外れで残念
2023/06/01(木) 06:02:41.51ID:b4rHv6YV0
>>33
誰が結論出してるの?
35名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8f-WOeW)
垢版 |
2023/06/01(木) 09:28:10.15ID:e/yrZ03Ua
税込3万弱台で音質追求したと言われても、今まで買ってきたが悉く満足できなかった人たちが見てるスレだと思う
テクニクスにしてもソニーにしても、もう3万台って聞くだけでどうせ音質以外に価格の大半が持って行かれて...って考えちゃうのよね
2023/06/01(木) 10:18:26.81ID:GMU7hETwM
TWSと有線は機材性能と大きさと電力が違い過ぎるので
別物として切り離して考えた方が楽かもですね。
制限のある中で良い物がないかですかね。
2023/06/01(木) 11:23:25.73ID:uv43aaED0
後継機なら、むしろ傾向変えると既存客が離れるから…
基本的には似たようなやつで、ちょっと良くなってればいいだろ。
2023/06/01(木) 11:52:00.87ID:8+ulV0he0
>>34
たぶんこの人じゃないかな

42名無しさん必死だな2021/09/28(火) 09:55:14.99ID:3PdM0MvHa
GKの件はソニーが被害者って事で結論出てるよ
2023/06/01(木) 12:05:27.14ID:NuAtKp+Sa
ソースない結論とやらは真に受けるだけ無駄
2023/06/01(木) 13:08:41.92ID:FBN1+wOPp
>>33
小学生が欲しいものおねだりする時の常套句
「みんな持ってる」
と同レベル
2023/06/01(木) 19:54:24.39ID:dNxedC6od
必死に噛み付いてて笑
少しは自分で調べる頭もないバカほど何故か過剰反応するよねー
42名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8f-ERrS)
垢版 |
2023/06/01(木) 20:00:15.49ID:XKQ+9YTXa
音質に拘るとか言ってる割には他力本願で情弱な奴が多いんだな
2023/06/01(木) 20:12:46.93ID:qdX3Coa+M
煽らずに情報共有していきましょう。
ちなみにここは本スレではないです。
2023/06/05(月) 03:24:00.32ID:TVIW9EIFd
HIFIMAN、“ヒマラヤDAC”搭載の完全ワイヤレスイヤホン「Svanar wireless」。音質特化の再生モード搭載
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202306/05/58270.html

FoKus Mystiqueを超える値段だから今度はこれを祭り上げる人が出てくるんだろうな
2023/06/05(月) 04:53:11.87ID:SHd31l5d0
元になったSvanar自体マニアックですしメーカーの知名度微妙というかHIFIMANに祭れる要素があるかどうか。。

案件もなさそうでひっそりと売られそう。。
買った奴もひっそりと楽しんでそう。
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d20d-hFpV)
垢版 |
2023/06/05(月) 08:58:10.89ID:ReBuSzS80
何で$499が79,860円になるのおおおおお
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d20d-hFpV)
垢版 |
2023/06/05(月) 08:59:07.60ID:ReBuSzS80
あでも10%ポイントとして返ってくるみたいだわ
2023/06/05(月) 11:16:02.92ID:dD0sR0bG0
500ドル×140円×1.1=77,000円
ポイント還元あって79,860円はまあ妥当な価格設定じゃないか
2023/06/06(火) 22:02:07.58ID:R8t1BjdAd
Svanar Wirelessどこも予約完売だな
有線Svanarの95%の音質という謳い文句で音質派が動いたみたいだな
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d20d-hFpV)
垢版 |
2023/06/07(水) 00:37:31.80ID:T7maNVQL0
バッテリー無償交換でもしてくれないと触手が伸びないわ
2023/06/07(水) 01:50:16.44ID:qFrcMOlEM
>>49
ヨドバシはまだあるで
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eeb-BWIb)
垢版 |
2023/06/07(水) 02:58:10.55ID:dPpZX2cz0
Svanarの海外レビュー発見
ttps://bloomaudio.com/blogs/articles/thoughtful-balanced-tws-hifiman-svanar-review

ZE8000とFokus Mystiqueの現時点でのTWS音質2強と比較とのこと
音質傾向はZE8000とMystiqueでいうとMystiqueに近く、ZE8000は独特

中域の解像感はZE8000には及ばないが、Mystiqueよりはよい
高音の存在感はMystique>ZE8000, Svanar
音場の広さはSvanar≧ZE8000>>Mystque
分離はZE8000>Svanarだが、Svanarがより自然

overallではMystiqueとZE8000のいいとこどり
”Svanar Wireless combines the best of both (ZE8000とMystiqueのこと)worlds, delivering strong technical performance, but also a natural timbre and a little bit of extra fun to go with it.”とのこと
2023/06/07(水) 05:34:09.91ID:9DCADS0O0
日本人の感覚だとZE8000は評価がブレまくるから、軸に持ってこられると却って分からなくなるなw
2023/06/07(水) 10:46:52.09ID:Sfco21Ps0
先日、WinPCにLDACとAptXドライバーを導入できるAltenativeA2DPドライバというのを購入した
そしたらSBCとAAC対応のやつはSBCでしか繋がらない
2023/06/07(水) 15:20:56.61ID:4wRIY76TH
>>54
オープンソースのLDACやaptXと違ってAACエンコーダはライセンス契約が必要だからAlternative A2DPはAAC非対応
2023/06/07(水) 22:42:44.41ID:Sfco21Ps0
ヘルプを見たらAACを契約すると代金が5ドル上乗せになる
AACとSBCのハイビットレートは大差無いから試してみろって書いてあったす
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9bd-1tzF)
垢版 |
2023/06/07(水) 23:13:36.93ID:YuHDQQ7I0
Alternative A2DPのLDACのdual chanel modeって左右それぞれが990bpsで送信できるということでよろしい?
2023/06/08(木) 22:31:42.98ID:PPpbaEOu0
az80始まったなhttps://twitter.com/Kurados1/status/1666748757030096897?t=87kxtuVfEatB7oAYVACO3Q&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/09(金) 08:44:44.75ID:gJjVfXMj0
ステマ機
・筐体が小さくなったほかは褒めるところが無い
・日本は最終グループ
・1stロットは少な目で品薄設定
・競合機へのステルスFUDが少し前に決まったらしい
2023/06/09(金) 13:24:38.16ID:zNHfw0vjM
QCC系のDA機能って省電力だろうけど
音はどうなのですかね。
クアルコムの有線用DACって激安しかない?ので
TWSで別のDACチップ搭載機は良さそうな印象です。
2023/06/17(土) 08:03:47.55ID:aIYFMzqh0
tws化のやつだが、utws5がLDAC対応
スナドラでないと990kbpsサポートしないとかの制限付きだが
2023/06/17(土) 08:35:56.79ID:aIYFMzqh0
同じfiio FW5もLDAC対応
utws5と同じく制限付きで、英語公式からfw落として手動更新するやつ
日本の保証云々は知らんので自己責任で
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 620d-/7bi)
垢版 |
2023/06/17(土) 19:03:48.38ID:tiXhMmpH0
go podとかいう抱き合わせで自滅したうんこ
これ世界中でやってるから笑う
2023/06/28(水) 02:26:34.34ID:DJcRycE0d
FiiO FW3 and FW5 TWS Earphones Review
https://www.techpowerup.com/review/fiio-fw3-and-fw5-tws-earphones/
https://tpucdn.com/review/fiio-fw3-and-fw5-tws-earphones/images/case-1_small.jpg
https://tpucdn.com/review/fiio-fw3-and-fw5-tws-earphones/images/case-2_small.jpg
https://tpucdn.com/review/fiio-fw3-and-fw5-tws-earphones/images/buds-1_small.jpg

FW3の方がケース良さそうだな
2023/06/29(木) 17:20:53.48ID:A8lv1oMEM
Hifiman Svanar Wireless の人柱です。

音質はワイヤレス史上最高。
しかしLDACが不安定
Xperia1のIIIで1分ごとに定位が動いて不快。
捨てようと思ったが、Pixel6aだと良い。
このまま行けると思ったが、翌日はPixel6aでも
プツプツ切れる
あきらめて通勤中はSBC使用。
今帰ってから、リセットしたら室内使用は問題ない
<--今ここ

明日の通勤はどうだろう。
でも、久しぶりに興奮してる。強壮剤と思えば安い。
母艦を変えてもいいと思えるほど音質は素晴らしい。
母艦用にUMPCを買いたくなった。
2023/06/29(木) 20:06:42.89ID:0kIAvTABr
eイヤのレビューでバッテリー50%から切れ易くなるらしいからこまめに充電するか高音質モードは1時間以内にする必要がありそう
バランス駆動DACはTWSにはまだ早かったのか
BlueMINI R2Rとダイナミック1発でいい音なんだからアプローチとしては正しいのだろう
音質で妥協しないTWSはここまでしないとみたいな実験機
平面駆動TWSはFreeBuds Pro 2しかいまないし
2023/06/29(木) 22:05:32.69ID:F778+5+zd
ビットレート固定で安定する
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 830d-+bHK)
垢版 |
2023/06/30(金) 00:27:54.41ID:Da9kGsi30
品質が悪いのかそういうものなのかわからないけど接続が安定してない言われてるのはよく見るな
2023/07/01(土) 17:20:08.68ID:7zH8uiH36
>>65
UMPC買ってしまった。
AYANEO AIR発熱すごいね。
Alternative A2DP で、音質は最高。
スマホと違い、いろいろ設定できるのでストレスが貯まらないのもいい。
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bd-fPPd)
垢版 |
2023/07/08(土) 13:38:08.50ID:DXnRUF0C0
テクニクスオーディオコネクトのiOSアプリいまだに改善されず、イコライザーカスタム毎回初期化されるのなんなんとかが毎回
2023/07/09(日) 03:50:18.74ID:b5/fDWXFd
なんか急に過疎ったな音質重視のスレ
72名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-nEVY)
垢版 |
2023/07/09(日) 15:19:56.13ID:Tefx+lqAM
話題が無さすぎるんよ
2023/07/09(日) 15:56:41.73ID:koBIAPFrd
サバンナは音はいいけど途切れやすいし何より高すぎるから買う人が少なかった
AZ80は近い価格帯としてはいいが個性が薄く好みが分かれた
パールはロスレスなだけあって音はいいが少し高めだから手を出す人が少ない
U-Freeは全く話を聞かない
74名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-3+fF)
垢版 |
2023/07/09(日) 18:00:44.35ID:96jZ8BWoM
アプリお粗末で外音取り込みうんちで何よりバッテリーの劣化考えたら8万も出せないわ
新品でも4時間しか持たないし
2023/07/09(日) 20:49:46.29ID:pt2pxjwC0
Pi5ばかり何台も買う意味がわからん、それも繋がらない対策で
2023/07/09(日) 20:50:13.42ID:pt2pxjwC0
誤爆すまん
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-OEhH)
垢版 |
2023/07/09(日) 23:40:13.13ID:bAs/vC1H0
eイヤでなんの気なしにオーテクの試聴したが、結構いいんでない?
マイナー機種だが音質的にはかなり良いと思う
2023/07/10(月) 01:11:37.22ID:CgfDkVBod
FoKus Prestigeが次の音質特化の注目品だな
青と黒の二色のラインナップでドライバーはそのままで中の基盤やチップ類は最新のものに置き換わってるらしい
音のチューニングもProに寄せてるとかで評判良さそう
12万が出せるなら
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b3-STDj)
垢版 |
2023/07/10(月) 01:46:07.54ID:fA5U8LTu0
>>78
12万ってどこ情報?
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ff-UoGw)
垢版 |
2023/07/10(月) 11:03:48.26ID:H0m5qyvY0
なんつうか初代ファルコンで価格抑えてタネ撒いて、ワイヤレスで有線並みの価格へ徐々に移行していく計画かね
2023/07/10(月) 11:11:03.02ID:wOHbJFSHd
Falcon ANC、Fokus H-ANCとまるで鳴かず飛ばずでダメで
焼き直しのMystiqueでお茶を濁している時点で
完全に失敗してる感じ
2023/07/24(月) 18:27:04.68ID:wUze+10cM
前スレまではここまで過疎ってなかっただろ
誰のせいだよ
2023/07/24(月) 18:53:09.55ID:Jeg7DdG/d
AACとLDACの違いもわからんクソ耳がサウピガーとかやってるから皆呆れて離れて行ったのじゃろ
2023/07/24(月) 23:13:43.84ID:bdYdWHYt0
>>82
ニート君
2023/08/04(金) 22:07:35.59ID:6aMkhuaNM
争いが無くなった結果スレは存在価値を失った。

やはり次スレはまたバチバチに煽り倒すスレタイが必要だな。
2023/08/04(金) 23:07:30.90ID:b0opZYY10
>>85
バチバチだった本来の次スレはこちらです。

【LDAC】完全ワイヤレスイヤホンに音質だけを求める人のスレ Part.10【lossless】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1684035465/
2023/08/17(木) 20:25:08.29ID:Ivd+wxXZ0
az80が人気でてて嬉しい
2023/08/19(土) 05:00:43.12ID:KOIB6ECC0
スレタイは○○ー社のスレタイ会議で決まるらしい
スレッドポゼッションってなんだよ
2023/09/04(月) 19:33:06.22ID:wHVF8b7t0
✖〇■▼社?
90名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-tBSY)
垢版 |
2023/09/12(火) 11:39:07.16ID:i1wDLEH1a
svanar wireless買ったんだがワイヤレスでこの音質はやっぱり凄いな。

ただ、かなりカマボコ感がすごくて楽曲を選ぶし…
楽器毎に分離しきれてないところや定位感は全然ダメ…
聞きたい音が全然違うところにあり、鳴らし方で誤魔化してる感がすごくあるんだが…

と、購入したばかりだとこう感じた。

店舗視聴した時は低音よりのフラットな感じで楽器の配置もよく大変好みだったので、しばらく使ってどんな変化をするのかがとても愉しみ。

あとLDAC接続Hi-Fiモードで使用していても5時間ちょっともつし、思いのほかバッテリーの持ちが良い。
91名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-tBSY)
垢版 |
2023/09/12(火) 11:46:59.54ID:i1wDLEH1a
あと付け加えると覚悟はしていたが
LDACはどんな環境でもたまに途切れる
人混みでも人混みでなくても同じくらい
2023/09/13(水) 22:37:09.04ID:eT0fiBYG0
>>91
MX5は至る所で左が切れまくりで、使った初日から我が耳を疑ったけど、
MX4はやHUAWEIのFreeBuds Pro2は、全然とは言わないけど、ほとんど切れた記憶がないくらい。
2023/09/14(木) 16:06:37.09ID:dz7EYI6zd
途切れる時点で良い音質とは言えんよな
そもそも音が聞こえなくなるんだから
2023/09/14(木) 16:45:09.25ID:XUMvAJ5T0
左だけなら初期不良の可能性もありそう。
LDACは動かずに静かな部屋で聴く音質重視のコーデックだと思ってる。
2023/09/15(金) 23:44:38.62ID:lEtVA8j40
>>94
いや、その環境なら有線使うだろw
2023/10/16(月) 01:53:09.08ID:m71KY4lj0
お前見てた訳じゃねーからな!
2023/10/31(火) 18:58:54.50ID:Ehc9WF3y0
>>94
同感 野外だと割り切ってAACだわ aptxすら人混みだと重い
2023/11/17(金) 21:54:01.74ID:y727ypmdM
静かになったな…
そして今日もスマホの周りに空間がない状態でLDAC切れまくり。スマホをポケット入れて、満員電車でポケットの上から押されてる状態はダメだね…
まあ他のコーデックでも切れることあるけど、FiioFW5でコーデックだけ変えて試してるとadaptiveより一段上の切れやすさ。音は良いけど満員電車アリだとキツイ。
2023/11/29(水) 21:39:01.00ID:7bE0yjK10
ノイキャン有りで最高音質のワイヤレスイヤホンが欲しいんだけど
そうなると現状最強はGemini2なのかな?
カスタムIEM+GoPodの組み合わせも気になるんだけど着け心地悪そうなんだよなぁ
2023/11/29(水) 21:43:46.35ID:ollc6bzj0
PerL Pro
2023/12/08(金) 08:32:17.51ID:5VTBtIepM
Svanarは?今日通信回りをダウングレードした廉価版でるけど
2024/01/22(月) 10:12:13.54ID:I6yqaNWMr
外でPerl pro使ってるとちょくちょく音が変わる(?)時ないですか?
なんかスカスカの音になったと思ったら少しして戻ったりします。
空間・ノイキャンOn、aptx adaptive、スマホでpoweramp使ってます
2024/01/31(水) 00:21:28.03ID:OCpFeslU0
そりゃ可変ビットレートだから電波状況悪いときはそうなるだろ…
スマホ側でビットレート低めにしたら安定するかも? 最悪スマホ替えれば安定するかもしれんが、簡単にはできんだろうし。
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf22-jSnV)
垢版 |
2024/02/09(金) 13:23:01.59ID:+udapFds0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1557490.html

これどう?snapdragon soundとApt-x adaptiveに対応しているのが好印象。
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf22-jSnV)
垢版 |
2024/02/09(金) 16:59:01.22ID:+udapFds0
Bluetoothオーディオで、androidのカーネルミキサースキップ出来る方法って存在するのかな?
2024/03/30(土) 08:01:30.08ID:4n6hcWim0
>>105
Android14からはその辺がいい感じになったと聞いたが
果てしてBTの場合がどうなのかはわからない
現状だとスマホなりdapなりに搭載してるBT機能を使わずに
そもそもAndroidのサウンドカーネルを回避して出力できるソフトかカスタムOSで
usb接続のbtトランスミッター刺して繋いだらできる
2024/05/05(日) 21:37:58.99ID:rZfyn/hJ0
Androidの絶対音量ON/OFFで音質というか音のバランスが変わる気がするんだけど気のせい?
実際耳に入る音量は同じくらいに設定しても、絶対音量ONだとイヤホンによっては音割れする事もある
108名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-bh2C)
垢版 |
2024/07/07(日) 15:30:04.73ID:7+Y6RbnVa
ゴルフないんちゃう?
2024/07/07(日) 16:15:15.95ID:Hv/A6YRe0
書けなかっただろう
つい先日も「時代の大奥完結してタイムカード打ってるけど月に8/21→…と延期延期で「ガタガタ言わんと入れ!」と謎の上から発言
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d55d-c+3G)
垢版 |
2024/07/07(日) 16:24:34.63ID:B+ByjLBd0
ダブスコ半分利確できた
今買えスレ→ 種50の一発勝負なんだから動かなくて実在の居酒屋で喜んでるだけで
111名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM05-DaMJ)
垢版 |
2024/10/22(火) 20:26:44.78ID:9q+/pBbvM
あげ
2024/11/04(月) 17:26:11.44ID:74n57cAB0
AndroidユーザーだからAirPodsは使ったことがないんだが
AirPods Pro 2はJBL TOUR PRO3でも比較にならないほど音がいいと言っておられた人もいたけど
本当にそんなAirPodsって音がいいの?
コーデックはLDACに対応しておらずAACだし
ドライバも単発だし疑問なんだけど
これもアップル信者の戯言?
2024/11/04(月) 21:56:36.61ID:Q4nJe4A80
試聴していないからイメージで言いますが、JBLは確かに古くからあるスピーカーの有名ブランドだけど、現在高級ヘッドホンも高級有線イヤホンも全然出していないのに、ワイアレスイアホンの音質が他社に比べて特筆するほど高いとは思えないのですよ
AirPods Pro2との音質の違いは人の好みのレベルでしかないんじゃないかと予想します
2024/11/18(月) 19:03:26.44ID:GnPs4a7m0
JBLとBoseは昔から刺さる人には刺さるって扱いだなあ。いわゆるピュア好きな層からはあんま評価されてない。でも好きならそれでイイんじゃないかな。特にイヤホンなんて自分の耳でしか使わんだろうし、他人の耳を満足させるかなんてどうでもいい。
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4392-As27)
垢版 |
2024/11/21(木) 11:08:46.41ID:ErVVsLWc0
JBLはいまやサムスン傘下だし、昔からやってるスピーカーはまだしも
ワイヤレス系はほぼサムスンのOEMでしょ
2024/11/24(日) 01:33:05.51ID:DVCz8OTSH
LDAC対応製品増えたな
ライセンス料高いらしいし、ソニーはかなり潤ってるな
2024/11/30(土) 16:34:31.99ID:74xvi3FO0
ビットレート的にはaptx losslessの方が上なはずだけど
aptx adaptive以降そこまで製品が揃ってない感じがするな
2024/11/30(土) 16:42:53.51ID:Kr1S7E0F0
いや、同等よ
それにadaptiveはビットレートがかなり上下する
まあそのおかげでLDACよりも切れにくいんだがな
2024/11/30(土) 16:45:49.00ID:0JW3yfDqH
>>117
LDACが最大990kbps、aptX Losslessが1.2mbpsだから、LDACで一切途切れない環境でないとロスレスにはならないんだよね
少しでも通信環境悪くなると途切れないようにビットレート落としてロッシーになるし、それならビットレート固定できるLDACの方が良いってなる
2024/11/30(土) 16:58:22.71ID:ntx3g4ku0
切れるのも嫌だから、そこは使ってる環境次第のとこもあるね。adaptiveだと結構粘ってくれる…んだけど、最低まで落ちてるときはかなり違和感あるからなあ。
2024/11/30(土) 17:26:26.17ID:UJqSUNCA0
ldacは660ならほとんど東京でも切れないから結局ldacのが優秀なんだよな
2024/12/01(日) 01:37:47.26ID:NCvMyWjj0
いやそこは環境依存だと思う、井の頭線密着ラッシュみたいなとこだと、耳の近くにスマホない限り切れる。人の体ってあんま電波通さないんだ~って分かるぞ。
2024/12/01(日) 07:38:52.98ID:TuvjLWX10
本体を置く場所で胸ポケ以上に近いところなんかなくねーか?
それでも切れるからな
124名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr88-Dngz)
垢版 |
2024/12/01(日) 08:26:45.99ID:09EgfFFVr
>>122
電子レンジがマイクロ波使ってる原理だね。水にエネルギーを持っていかれる。
そして人間の身体は大半が水だから。
2025/07/16(水) 20:01:56.05ID:2aXWFRVV0
インナーイヤーで最高音質欲しかったら何買えばいいですか?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況