X



【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴55人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/26(水) 18:02:51.30ID:92StBIzsd
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::

スレを立てる人は『!extend::vvvvvv::』を3行に増やす

FiiOの製品について語るスレです。
次スレは>>980を目安にしてください

■FiiO公式サイト
http://www.fiio.com.cn/

■日本公式代理店
エミライ
https://www.fiio.jp

■FiiO Official Store(aliexpress)
https://fiio.ja.ali○express.com/store/1473108

■前スレ
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴51人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1644159363/
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴52人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1648343078/
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴53人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1669648675/
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴54人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1675734485/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
434名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H71-ZZ2h [104.28.83.229])
垢版 |
2023/06/28(水) 14:23:21.84ID:OQb/aZbtH
>>432
JPプラグ品を選べば国内正規品と全く同じ
円安でアリエクとエミライの価格差が今は2万円程度なので、保証の安心感に2万円出すかどうかでしょう
他国向けプラグを買ってifiあたりの電源アダプタを買い足すのも手です
技適は自己責任で
2023/06/28(水) 19:04:37.32ID:CAvQFit20
当たり前だけど圧倒的に安いアリエクなどの中華サイト
436名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-+bHK [133.106.206.31])
垢版 |
2023/06/28(水) 19:20:58.33ID:zLLK+N1qM
BTR7がファームウェアアップデートで本体から技適確認できるようになったからQ7も同じじゃないの?
まあ技適なんて気にするだけ無駄だと思うけど
2023/06/28(水) 20:48:11.39ID:VmAaEbYT0
Q7という型式認証は通っているんだから細かいことは気にするな
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 818e-U3TU [138.64.226.237])
垢版 |
2023/06/29(木) 11:18:31.96ID:Ups5ZXmQ0
>>432
基本的に仰られるようにサポートが無いとの見解でよろしいかと思いますよ。
輸入品と正規代理店との価格差をどうとらえるかは個人の判断によると思いますが
せっかく買うのなら故障なく使いたいと思うのはみんな同じですので、
アフターを考えてeイヤホンで5年保証付けるとかもありだと思います。
良い音楽ライフを^^
2023/06/29(木) 12:03:22.78ID:0gTtU0xoa
自分(時に家族と同義)の住所を誰に渡すかって違いも大きいとは思う
2023/06/29(木) 18:23:42.21ID:u6i3WRiQa
皆さまありがとうございます

Q7はAndroid使用はかなり難がありますか?
たびたびそんな話を聞きましたが、この前Q7を使用した時は使えたので、一部なのかな?と思っていました
ですが、eイヤであらためて試聴しようとしたら、用意されたケーブルが全て反応せず、何も聴けずに終わってしまいました
これは買ったとしても、当たりケーブルを探すのが大変になりそうな予感です
Galaxyを使用しているのですが、iPhonerでないとしんどいのでしょうか?
接続のコツとかはありますか?
2023/06/29(木) 19:16:38.30ID:wxDWU9DMd
>>440
Galaxyが駄目なだけ
自分もメインがGalaxy Z Gold4だけどeイヤに試聴に行くと反応しないDACが結構ある
iBassoのDCシリーズなんかもこんな記事を出してた
https://musinltd.com/portal/article/index.html?id=126
このおまじないをしても駄目な場合すらある…

だからサブにXperia Pro-iも持っていってるけどこっちで使えなかったDACは無い
2023/06/29(木) 19:43:52.70ID:wxDWU9DMd
Gold4ってFold4だ…
2chMate 0.8.10.153/samsung/SC-55C/13/LR
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a33-GLjL [157.107.76.65])
垢版 |
2023/06/29(木) 20:12:34.22ID:Ic/laHXA0
おれもQ7は、xperia、pixelで問題なく使えてるから
androidの問題って感じではないと思うね
2023/06/29(木) 20:25:00.21ID:nu6uZQElM
KA5安いのに音質いいね
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 818e-6eWA [138.64.226.237])
垢版 |
2023/06/29(木) 21:25:26.78ID:Ups5ZXmQ0
>>440
1.音出ない時にQ7のリセットボタン押しましたか?それとケーブルの向きは(矢印の向きをスマホ→Q7にする事)確認しましたでしょうか?
リセット+ケーブル向き確認,差替えで再度トライしてください。それで出る筈です。
念の為:https://www.fiio.jp/support/q7/
それよりお持ちのイヤホン存じ上げませんがポタアンは外出用と割り切って自宅用据置にお金かけるほうが私の場合大正解でした。
次行った時にQ7とK9pro 聞き比べてください。
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 818e-6eWA [138.64.226.237])
垢版 |
2023/06/29(木) 21:25:26.78ID:Ups5ZXmQ0
>>440
1.音出ない時にQ7のリセットボタン押しましたか?それとケーブルの向きは(矢印の向きをスマホ→Q7にする事)確認しましたでしょうか?
リセット+ケーブル向き確認,差替えで再度トライしてください。それで出る筈です。
念の為:https://www.fiio.jp/support/q7/
それよりお持ちのイヤホン存じ上げませんがポタアンは外出用と割り切って自宅用据置にお金かけるほうが私の場合大正解でした。
次行った時にQ7とK9pro 聞き比べてください。
2023/06/29(木) 22:13:53.44ID:aWTj/qDc0
>>433
なんか、こういう気障ったマウントレスのあとに、みんな丁寧に質問に答えてるの見ると、こいつがただの無知だっただけじゃないかと思えてくるw
あと、新しくFiioファンになりそうな人に優しいのは愛を感じる
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 655e-ZZ2h [172.226.56.25])
垢版 |
2023/06/29(木) 23:19:57.59ID:DQ8DM9Ew0
>>444
バッテリーの消費はどう?
KA3がものすごい勢いでスマホのバッテリー喰ってくから同等音質でバッテリー消費が少なければ買い替え検討する
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b60d-0EPn [121.86.176.235])
垢版 |
2023/06/30(金) 07:04:13.42ID:UuXh+f3h0
>>440
ちなみにUSB CHARGEスイッチはOFFになっていましたか?  

ポタアンはスマホから電力吸い取るのでそれを防ぐ為に繋がらないようにしてる可能性はありますよ
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b60d-0EPn [121.86.176.235])
垢版 |
2023/06/30(金) 07:21:07.89ID:UuXh+f3h0
>>446
据え置き環境でイヤホンだと移動距離がイヤホンケーブルの長さだけになるから無理
でもヘッドホンは首が疲れてくるので長時間無理

据え置きはスピーカーメインだけど深夜は流石に使えないので寝ホン用にポータブルを使う

イヤホンで使う場合は必ずしも据え置きの方が音が良くなるとは限らない
出力インピーダンによる音のバランスの変化やgainと音量とボリュームの関係性がイマイチとか物によっては合わない場合もある

そういうタイプの人も居るのでM17クラスのDAPやQ7クラスのポタアンというジャンルが成立してるのだと思います
2023/06/30(金) 07:36:15.31ID:+vzxq0rfd
まあM17もQ7もどちらかというと据置きのサイズだよね
2023/06/30(金) 11:25:08.70ID:TtWEE8DAM
>>448
バッテリー消費半端ないからUP5みたいにバッテリー内蔵してるのにしたほうがいいっすよ
2023/06/30(金) 13:17:43.03ID:7Ftclqzar
>>448
バッテリー消費少ないおすすめ
Truthear SHIO
iBasso DC03PRO
Questyle M15
454名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H71-ZZ2h [104.28.83.227])
垢版 |
2023/06/30(金) 13:41:06.12ID:pp8qhbWWH
>>453
ありがとうごさいます!
検討します
2023/07/03(月) 11:35:12.58ID:ZA/fAZOh0
M15s外出時に持って行ってる人に聞きたいけどやっぱ重さは気になる感じ?
2023/07/03(月) 12:26:29.61ID:v2A3TjKya
>>455
ショルダーポーチかリュックに入れて持ち運ぶので重さを気にしたことはない
重さよりも発熱が心配なのでこれから暑い時期は控えようか検討中
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7eb-DLQl [106.139.121.76])
垢版 |
2023/07/03(月) 17:12:34.07ID:SaJpJ+kj0
パッシブスピーカー鳴らすのに、k9単体とk9+アンプ(ap20d)ならどっちの方が音良くなりますかね

いまtoppingのe30+ap20d使ってます
2023/07/03(月) 18:39:02.13ID:qq+DFLnp0
それ比較する次元が違う
そりゃ鳴らんことはないけど
2023/07/03(月) 20:13:57.09ID:14hWK0Qjr
K9単体でスピーカー端子ついてるの?
結局RCA使うからAP20Dとパッシブは続投だよ
バランスやりたいならXLR入力がついてるパワードスピーカー買えばいんじゃね?
JBL 305P MKII
YAMAHA HS5
とか
NFBやMFBやバランス駆動させるパワーアンプって今は知らないし
2023/07/04(火) 08:05:28.38ID:h3IkT0BR0
K9はスピーカー用アンプなんてついてないんだからAP20D無かったら鳴らんでしょ
E30使ってるんならPA3sにすれば良くね
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-6aJq [60.151.35.244])
垢版 |
2023/07/05(水) 13:38:17.66ID:0g0uHrcP0
パッシブだからスピーカー端子なんて要らないでしょ RCAとか光端子とかXLR端子とかで繋げる
2023/07/05(水) 13:52:52.78ID:KPmvJ6qB0
パッシブっていう言い方ではスピーカー側にアンプを持たないからK9がスピーカーの振動板を直に駆動する必要がある
K9のヘッドホン出力は振動板の小さなヘッドホン駆動用でスピーカーを満足に駆動できるパワーがないから鳴ってもしょぼい音にしかならないしスピーカーのインピーダンスよっては電流制限がかかるかも
2023/07/05(水) 18:56:46.46ID:Axwvsdf9r
単純に>>461が背面入力あり内蔵DACありのコンセント付きアクティブスピーカーと勘違いしてるだけじゃね
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b759-sGjF [218.46.111.100])
垢版 |
2023/07/06(木) 13:01:43.21ID:Cgo/zzfc0
アクティブスピーカーとパッシブスピーカーが逆になってる人がいるみたいね
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aad-dxzN [133.206.49.192])
垢版 |
2023/07/06(木) 19:31:24.85ID:idkdBAtO0
え、アンプ内蔵=パッシブという勘違いがおるん?
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da33-tC3T [157.107.76.65])
垢版 |
2023/07/06(木) 19:52:34.59ID:+ciG/dsL0
>>465
そうとしか思えない流れだわな
それ以前のとても我々の理解の追いつかない思考されてたらまた別だけど
2023/07/06(木) 19:58:58.61ID:n3V2wZgUd
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1071917.html

まぁ有名据え置きヘッドホンアンプであるLuxmanのP-750uの開発リファレンスはヘッドホンじゃなくJBLの4344で大型フロア型であるB&Wの802ですら良い感じに直接ドライブ出来るという話だからな
FiiOユーザーの使うパッシブスピーカーならこれらよりは遥かに駆動力が求められないスピーカーだろうから直接接続してても何も不思議はない
2023/07/06(木) 20:51:26.26ID:x3zIKQ6lr
必死だな
2023/07/06(木) 20:52:55.67ID:x3zIKQ6lr
直接つなげようとするからいいかげんやめてやれよ
470名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-saOX [106.146.114.120])
垢版 |
2023/07/06(木) 21:07:34.53ID:xln0E81Pa
>>467
P-750uの適合インピーダンスは4Ω~だから殆どのパッシブスピーカーを直接繋げても問題は無いがK9は16Ω~だから下手したら過負荷で壊れる可能性がある所詮中華の安い機種だと言う事を忘れない様に
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e0d-s3Kc [121.86.176.235])
垢版 |
2023/07/06(木) 23:55:11.58ID:EyEyuc5i0
高いとか安いと関係なくスピーカー用の出力が付いてるものはOKでヘッドホン出力と他のアンプに繋ぐ為の出力しか持たないものは原則NG
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e0d-s3Kc [121.86.176.235])
垢版 |
2023/07/07(金) 00:06:50.04ID:Alhj52QG0
インピーダンスの高いヘッドホンを想定しているアンプにインピーダンスの低いイヤホンを挿した時に音のバランスが大きく変わる事があるのと同様
更にインピーダンスの低いスピーカーを繋げは想定している音は出ないというのが一般論

たまたま合うというのは例外的にあるかも知れない
けど故障の原因になるので辞めておくのが無難
2023/07/07(金) 10:49:54.05ID:Jayp06gPM
全く無関係のP750uを持ち出す馬鹿(笑)
2023/07/07(金) 10:54:07.47ID:7gY9/fA0a
素人発見!!www
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f674-sGjF [223.218.47.161])
垢版 |
2023/07/07(金) 18:52:54.79ID:LnbsIyDV0
Q7にSE846だとキツすぎる?
2023/07/07(金) 20:06:02.56ID:cxbq5brQd
AAAのNFBはつよつよで出力インピーダンスが超低いからスピーカーでも案外平気ではという気はする
だがわざわざコネクタ作って試す奴はいないだろうな
2023/07/07(金) 20:10:58.21ID:xIwmqAmX0
THX-AAAのことならNegative Feed BackじゃなくてFeed Forwardですよ
2023/07/07(金) 20:14:18.76ID:cxbq5brQd
おう失礼
2023/07/07(金) 22:46:42.51ID:TnF0iHchd
明日が楽しみでフラフラ散歩に来てしまった
ポタ板にいるDAPマニアなら当然行くよな?
最近のエミライブースは毎回代理店直販があるけど物によってはアリで並行品を買うより安い
https://i.imgur.com/TXCvLu0.jpg
2023/07/07(金) 23:40:17.63ID:puzK2+eCr
エミライダイレクトのアウトレットに大量入荷しとるね
大して安くないけど
今となってはK9 proessの11.5万は安いのかも
前は10万ちょいだったけどな
2023/07/08(土) 01:43:01.51ID:BTbcnUJLd
k9 pro essはディスコンになるのか
アマゾンから一斉に消えてる
2023/07/08(土) 06:29:20.01ID:r1/XWtAC0
K9 Pro LTDがあるね
2023/07/08(土) 08:00:20.48ID:rVZtbTwBa
>>481
在庫はないけどeイヤは予約受付継続してるよ
2023/07/08(土) 13:51:36.66ID:pCPJOiQF0
PCに繋いで音楽とFPSゲーム用にDACアンプ探しててバランス接続を試してみたい
イヤホンはIE40pro使っててアリエクでバランスケーブル買う予定
持ち出しのことは基本的に考えてなくてイヤホンしか使わない
FiioだとK7,K3ES,Q3,Q11,KA5辺りが候補かなと思うんだけど据え置きでしか使わないならK7かK3ESを選んどくのが無難?
安いイヤホンだけならデカい据え置きも無駄な気がしてね
2023/07/08(土) 18:30:58.25ID:f6l9Q1+t0
>>484
Q3にK7を買い足したんだけどこの2つなら絶対K7がいい
オーディオではやっぱり大きさ重さは正義だと思った

それほど高音質を求めている訳では無いが、将来K9シリーズの後継がクロスフィード機能を搭載してくれたら買い替えたい
2023/07/08(土) 20:28:27.01ID:pCPJOiQF0
>>485
やっぱ据え置きかなあ
K7は低インピーダンスのイヤホン使うとホワイトノイズ出るってレビュー見たけどどう?IE40proは20Ωだからそこまで低いわけじゃないけど
2023/07/08(土) 21:48:08.15ID:5JfFrwjPd
>>486
ホワイトノイズは公式ページにのってるノイズフロアの数値が参考になるよ
2023/07/08(土) 23:11:26.37ID:u9V3cWEu0
m15s買ったけどDCモードの発熱すごくて草
今の季節外でDCモードで聴いたら火傷するな
2023/07/09(日) 00:36:09.42ID:9O3XPfYOr
ファン付き台ないんだっけ?
2023/07/09(日) 03:01:28.53ID:DSKg3nOba
熱くなる?そういやDCちゃうけどなんかツイで一部のイヤホンに使われてる部品によってダウンしたってのはあったな
491名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-UiEv [106.155.1.59])
垢版 |
2023/07/09(日) 03:50:27.83ID:NKf20B0Ta
セラミックのイヤホンだね
オーツェイドとかの
492名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-3+fF [133.106.218.160])
垢版 |
2023/07/09(日) 06:39:06.26ID:vQvxXRQVM
ゴミライさん…

https://i.imgur.com/LuBCauX.png
2023/07/09(日) 07:53:31.24ID:4kF2xtOOa
なんでそんな事が起きるんだろ
ドライバの種類で鳴らんとかウソくせえが
2023/07/09(日) 08:24:30.57ID:oEaaY0CKr
>>492
何のための代理店だよ
2023/07/09(日) 08:34:03.56ID:4kF2xtOOa
鳴らしきれない、とかじゃなくて、使えないとか有り得るのか?
技術に詳しい奴おらんかね
2023/07/09(日) 08:44:55.15ID:0xWivefj0
ドライバー側がいかれちゃうの?
それともプレーヤー側がヒートダウン?
よくわかんね
2023/07/09(日) 08:56:15.53ID:XAmHstr3d
嘘くせー
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9907-/8Tj [114.168.254.32])
垢版 |
2023/07/09(日) 09:07:52.24ID:UCAO1YKh0
イヤホンのインピーダンスが低過ぎるものを挿した時に最初からボリューム上げて再生すると電流流れ過ぎで再生ストップさせてる可能性はあるのですが
(M17とSE846で1回だけ過電流の警告でてストップした事はあります)

それ1回だけで同じような使い方をしても耳が痛くなるような大音量で鳴るだけで何も起こりません
他にも条件がありそうです
2023/07/09(日) 09:08:18.36ID:GgTxN6q9d
ざっと調べた感じ組み合わせ次第では起こりうる事象みたいね

https://intime-acoustic.jp/?pid=133356470
・セラミックツイータは、一部の再生機で稀に発信することがあります。その場合は、再生機を交換してください。

https://www.njcomponents.co.jp/product/pz/catalog/PZ-T-J003-1909.pdf
(10) 圧電ブザーの電源は低インピーダンス(100Ω以下)の電源を使用して下さい。低インピーダンスの電源を使用し
ないと圧電ブザーが異常発振や不鳴りを起こす原因となる事があります。
(11) 圧電ブザーと電源との間に直列に抵抗を入れて使用しないで下さい。圧電ブザーが異常発振や不鳴りを起こす原 因となる事があります。
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9907-/8Tj [114.168.254.32])
垢版 |
2023/07/09(日) 09:09:17.41ID:UCAO1YKh0
ちなみに症状が出た時はボリューム下げたら解決しました
2023/07/09(日) 09:30:26.09ID:jVeOCbdZd
K9PROESSがパソコンで認識されなくなったんだけどなんで?
K9無印は認識されてるんだけどなんで?
USB差し替えてもドライバ再インスコしても駄目なんだけどなんで?
あとどっちもファームウェア更新出来ないんだけどなんで?
マジでゴミ
死ねや
502名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-c/fS [49.98.254.80])
垢版 |
2023/07/09(日) 10:44:34.66ID:neMOnK8hd
きのうのポタフェス、エミライプースの処分品物販はよかった
MMCXリケーブルが500円とか100円とか、持ってなかったAM2が千円とか
2023/07/09(日) 13:40:49.65ID:Q1M3rW2G0
https://twitter.com/rntonipa/status/1677689035542917120
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/09(日) 14:21:40.03ID:NWTPUNeRa
他のイヤホンで使えて無鉛だけで発熱起こるならDAPで返金対応は中々難しいものがあるかもな
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9907-/8Tj [114.168.254.32])
垢版 |
2023/07/09(日) 17:50:26.40ID:UCAO1YKh0
M17をDCモードで給電しながら夏場にファン使わないのはバッテリーに良くないんだろうな

結構充電停止になる 
慌ててファンのスイッチ入れる
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d0-CPCh [219.98.102.29])
垢版 |
2023/07/09(日) 21:21:45.25ID:pr73iHLQ0
まあ代理店の対応はよろしくないが、イヤホンに大きな要因がありそうでM15Sが悪いとは断定出来ないだけでしょ

で外野が騒いでると
https://twitter.com/proxyvoting4/status/1677853533721489410?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/09(日) 22:37:51.94ID:XTvmgXuTr
つうか返金受け付けるって言ってるフジヤがすげえわ
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d0-CPCh [219.98.102.29])
垢版 |
2023/07/09(日) 22:44:02.15ID:pr73iHLQ0
俺もフジヤで買おうかな
M15S丁度買おうとしてたし
2023/07/09(日) 23:06:17.55ID:sB2EREHW0
Q11と音質の傾向が近いDAPってなんかある?
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9333-nEVY [157.107.76.65])
垢版 |
2023/07/09(日) 23:08:04.17ID:LcpoAoC30
FiiOと近いのはFiiOしかないイメージ
2023/07/09(日) 23:18:39.82ID:DKh26Ku7a
相性の問題で普通は返金しないよね、、これintimeのイヤホンどうにかしないとま多起こりかねない
2023/07/09(日) 23:24:17.37ID:sB2EREHW0
>>510
M11とか買っときゃいいってことか
Q11は友達に借りて聞いてみたんだけども田舎だからおいそれと試聴できなくてね
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9333-nEVY [157.107.76.65])
垢版 |
2023/07/10(月) 00:03:11.33ID:pxWYHGSG0
>>512
このスレでいうのもあれだけど
FiiOしか知らなかったらなんとかして他を試聴して欲しいと思うよ
おれもよくわからずにとりあえず有名どころってのでFiiO買ったのが最初だけど
今になると自分の音の好みには合わないメーカーかと思ったりする

フジヤのレンタルとかどうなんだろ?
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6959-fWh5 [218.46.111.100])
垢版 |
2023/07/10(月) 03:50:12.08ID:VoO50EQI0
FiiOの音って寒色、クール寄りだよね
それが好きじゃない人は合わなさそう
2023/07/10(月) 08:06:18.57ID:1i1bRX4ur
>>513
そっかレンタルって手があるのか
ありがとう
516名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd33-/8Tj [49.106.131.116])
垢版 |
2023/07/10(月) 09:01:03.48ID:D6rJOmOTd
FiiOの場合特定の楽器が良く聴こえるみたいな物が無い代わりにどの楽器でもきっちり鳴らすみたいなところはある

音場の狭いマルチBAのIEMより金属筐体のダイナミック1発でシンプルに鳴らす方が空間の表現と自然な鳴り方で心地よいとかはある気はする

柔らかくて厚みのある低音好きならFiiOは合うイヤホン探すのが難しい
2023/07/10(月) 11:37:15.92ID:hwnPp+RQ0
結局イヤホンとの組み合わせで音の質は決まるからクール系みたいにメーカーの傾向一言で判断することはどんなもんだろうと思う
518名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd33-/8Tj [49.106.131.149])
垢版 |
2023/07/10(月) 12:03:20.36ID:GmwWDpJGd
エントリークラスからミドルクラス更に上に手を出す際に高級イヤホン買ってから上位クラスのDAPやポタアンに手を出す人も結構居るのでDAPが好みに合う合わない問題出てくる部分もあると思う

先に上位クラスのDAP買ってからそれに合わせてイヤホン買うと違う発見があったりする
2023/07/12(水) 16:09:22.68ID:tYBE6PDHa
尼のeイヤでk9 pro essの在庫復活してたのでポチッてみた。週末の3連休はオデ三昧してやる
2023/07/13(木) 17:36:24.55ID:RW0W7RA5M
>>519
うらやま
521名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-atV+ [106.130.40.123])
垢版 |
2023/07/13(木) 17:54:45.38ID:gxBOKOw9a
やっと戻ったわ
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7cd-Qgkz [121.82.66.17])
垢版 |
2023/07/15(土) 05:57:58.24ID:Qo4kbUPb0
オーディオ機器は大きい方が有利って聴いてQ3 MQA買ったけど同価格帯USB DACのKA5の方が良いって言われてて不安w
筐体が大きめのBTR7とは比較試聴したけどKA5気になるから視聴したくなったw
523名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-l8fm [133.106.230.120])
垢版 |
2023/07/15(土) 07:13:53.10ID:zaZeIgwJM
そこら辺の価格帯だとドングルの背くらべだよ
なんちゃって
2023/07/15(土) 09:19:05.80ID:qxK+th/9a
まあK5は最後発だからそれまでのノウハウが注ぎ込まれるアドバンテージはある
ただ小さい分発熱して使い続けたときの耐久性は気になる
次期もしくは上位モデルの登場まで保てば上等だけどもさ
2023/07/15(土) 10:44:23.10ID:uXRxSiuU0
>>522
fiio Q7がいいよデカいし
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ed-Qgkz [113.32.216.172])
垢版 |
2023/07/15(土) 12:59:22.13ID:IaEsR6Xe0
>>525
Q7は値段がなぁ
俺からしたら\2,5000のQ3 MQAもクソ高い
初めQ11買うつもりだったけど音質の差が歴然だったからな

KA5と聴き比べたが俺の手持ちイヤホンだとQ3 MQAの方が良くて安心したわ
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2feb-zzlG [175.132.181.91])
垢版 |
2023/07/15(土) 13:27:25.63ID:248ZrVdT0
M11 plus ltd使っているのだけれどイヤホン挿してない状態でも端末が誤反応起こしているのか4.4mm接続状態と判断してしまって、他のイヤホンを使い難い状態になってしまった
購入したフジヤに問い合わせたら取り敢えず端末送ってって話になったのだけれどこれって修理の場合は中国行きなのだろうか?
2023/07/15(土) 13:38:25.48ID:pbMBFus6d
>>527
エミライでは修理できないだろうからそうなるんじゃない?
返ってくるのは早くても秋じゃないか
2023/07/15(土) 13:41:37.68ID:s1YdeUuC0
無印K9の話あんま聞かないんだけど微妙なのかな
価格とサイズ相応性能があるなら買いたいんだけど
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2feb-zzlG [175.132.181.91])
垢版 |
2023/07/15(土) 14:09:18.45ID:248ZrVdT0
>>528
やはりそうなるのか。。。
essの方も持っているのでは暫くはそれをメインで使うしかないか
531名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-+y8t [133.106.152.47])
垢版 |
2023/07/15(土) 14:21:23.90ID:mor0qQVEM
至急聞きたいことがあります

ググっても分かりませんでした

fiio m6なんですが最新ファームウェアにアップデートしてもグーグルプレイが見つかりません。

どうやってSpotifyやAmazonミュージックなどをインストールするのでしょうか?

よろしくお願いします
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a70d-uZUi [121.86.176.235 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/15(土) 16:03:48.15ID:W+THmt190
>>522
ドングルタイプのバッテリー非搭載機は接続する機器によって音の良し悪しに差があって
バッテリーの容量と瞬間的に使えるパワーや音の安定感は比例しますし
ノイズ塗れの電源を使ってアンプを駆動させるならアンプ側を別電源にするのが正解

最近のノートPCなどは電源やバッテリーに余裕があるしノイズの発生も昔に比べて良くなってるのでドングルタイプの方がコスパは圧倒的に良く感じます
スマホなんかだとバッテリー付きのポタアンの方が良いと思います
2023/07/15(土) 19:15:25.83ID:pbMBFus6d
>>531
ネタなのかマジレス希望で困ってるのかはっきりしろ
後者ならそれくらい公式の説明をまず読めと言いたい…
https://www.fiio.jp/faq/m-install-third-party-app/

M6、M7、M9に積まれてるSoCは組み込み機器向けの低性能な物で汎用アプリを快適に動かせる程の性能はない、故にGMS非対応でプレイストアも入ってない
上のURLを参考にすればお望みのアプリも入れられるが満足に動くかは別の話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況