X

SONY ウォークマン NW-A300 Part4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/03/30(木) 22:39:55.19ID:IHorA1Ya0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

NW-A300シリーズ | ポータブルオーディオプレーヤー WALKMAN ウォークマン | ソニー
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A300_series/

※前スレ
SONY ウォークマン NW-A300 Part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1676427428/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/30(木) 22:41:11.17ID:IHorA1Ya0
すまん重複

こちらが先です
SONY ウォークマン NW-A300 Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1680178856/
2023/08/20(日) 02:49:49.43ID:O2TYEpPD0
大丈夫だ、問題ない
2023/08/20(日) 07:50:10.19ID:0mIjjqgRM
マジかっ!
2023/09/08(金) 08:38:21.98ID:5TOpYJBRa
Part4使い切ったから、重複スレのここを使うことになるのかな?
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d8-MhWW)
垢版 |
2023/09/08(金) 09:39:45.01ID:VKockdwr0
こっちでいこう
2023/09/08(金) 11:01:15.64ID:rIul6c3jd
質問です。NW-A306とiPhoneまたはiPadをWF-1000XM5でマルチポイント接続してますが、iPhoneiPad側で何かしらの音が鳴ってる状態でNW-A306で次曲にすると勝手にiPhoneiPad側に切り替わって音が流れてしまうのは仕様ですか?
2023/09/08(金) 11:50:22.24ID:LWbNvqsid
>>7 ?
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3eb-/tws)
垢版 |
2023/09/08(金) 12:48:07.70ID:CHK/IceG0
>>7
何故そのような使い方をするのですか。
何か訳でもありますか?
2023/09/08(金) 13:37:58.23ID:T99QggSHd
>>9説明下手ですいません。
マルチポイントでウォークマンとiPhoneを繋げてウォークマンで音楽を聴きながらiPhoneでゲームをしてるとします。
その際ウォークマンで次曲ボタンを押すと勝手にiPhone側に切り替わってしまいゲームのBGMが流れてしまいます。
2023/09/11(月) 12:40:41.42ID:ErZ1L3tKd
>>10
俺の環境(android)でも再現されたわ。
確かにそうなるね。
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6d-k4ag)
垢版 |
2023/09/11(月) 13:54:34.36ID:fjrsSVdN0
全然書込みが伸びないけど本スレは別にあるのか?
2023/09/11(月) 14:14:08.15ID:gGXpobXGd
>>12
9月7日まで重複スレがあってそっちにみな書き込んでた
まあもともと1日数レスで過疎り気味ではあるが
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 730c-00wA)
垢版 |
2023/09/11(月) 17:21:52.34ID:IARfPYAF0
WH-1000XM5を自室で使ってる。
確かに自室でマルチポイントしててスマホから離れたところからグーグルアシスタント起動したいときウォークマン使ってると使えないから(ウォークマンではアシスタント未設定)切り替えコマンドとか欲しかった。
2023/09/11(月) 18:32:56.42ID:udqUFfBA0
過疎るくらいにはやっぱりもうなかなか売れないんだな…
非Androidの新型ウォークマンなんてもう夢だな

新色の赤系出してくれないかな
2023/09/13(水) 01:26:30.16ID:3Fwurwsi0
バッテリーマネージャってONの方がいいの?
電池持ち悪すぎるからちょっとでも対策したいけど効果が分からん
2023/09/15(金) 09:05:04.48ID:KN/bXk0T0
青買ったぞ
お前らよろしく
やはりスマホより全然音いいな
2023/09/15(金) 14:12:25.88ID:SdMsRMo9d
買っそ過疎だな
前機種よりもサクサクで良い
2023/09/15(金) 14:19:14.43ID:HluBeNyq0
電池持ちとか体感どうですか
2023/09/15(金) 17:03:30.90ID:+/5JOY/Sd
>>17
おめ!良い色買ったな!
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-6jLp)
垢版 |
2023/09/15(金) 17:18:17.79ID:YRUTSksj0
電池餅はwifiやBTといった電波絡みの機能をどの程度使うかで大分変ってくると思うが。wifiってもっと省電できると思うんだけどなあ
2023/09/15(金) 23:16:06.43ID:/fmnlA380
>>20

高橋(5ちゃんねる荒らし🤬🐳👩💦🐳👩💦

高橋⭐足利住み✴無職✴56才
携帯📱電話番号曝されて嬉しいのかな?カナ?www🤪🤪🤪😆😆😆🪳🔨💥

〇九〇━④九⑥⑨━五⑧⑦七
2023/09/16(土) 10:13:55.55ID:O95ExGwE0
>>22
個人情報出すの止めろ
2023/09/16(土) 12:38:02.68ID:+JgS+tql0
>>23


高橋(5ちゃんねる荒らし🤪📱💥📱💥📱💥📱

高橋足利住み無職56才
携帯電話番号曝されて嬉しいのかな?カナ?www🤣🤣🤣😂😂😂💙💜💚🧡❤💗

〇⑨零━④⑨六九━⑤八⑦七
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff6-UbhJ)
垢版 |
2023/09/17(日) 02:19:26.90ID:4vg1UXU60
NW-A306の視聴にEHA-AZ80持参して、某デンキ店に行ってきた
デモ仕様だからLDACに出来なかったけど、同じAACでも明らかにiPhoneより良いね
そこで質問、A306でAppleMusicをAZ80のLDACで聴きたいんだけど、ノイズ問題は解消した?
ストリーミングじゃなくてSDカードにDLして聴く予定
LDACは24bit/96kHzまでだから、その時のDLはハイレゾロスレスじゃなくて、ロスレスで良い?
現状、3000曲弱だけどSDカードは256?512?

質問ばかりですいません
2023/09/17(日) 04:39:36.07ID:sE4xOSbL0
開発者向けオプションの
Bluetooth GabeldorscheをONにすると少しは接続良くなるかも
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f0c-9Ubu)
垢版 |
2023/09/17(日) 10:44:25.58ID:FXe7HQuR0
SDカードに曲入れて本体メモリには最低限のアプリ。
64Gモデルでこれやって本体メモリ、そこそこしか余らないんだけど
32Gモデルはキツそうだな。
2023/09/17(日) 18:17:21.79ID:su5LFo2s0
検討中だけど64GBも音楽のサブスクアプリだけ入れてもギリギリな感じ?
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f0c-9Ubu)
垢版 |
2023/09/17(日) 18:43:57.74ID:FXe7HQuR0
ギリギリではないけどアプリ(YouTube Music、Spotify、尼Music)入れた状態で本体ストレージ19G使用になる
DL楽曲もとなると64Gでもキツいと思うよ。
2023/09/18(月) 11:42:05.10ID:y8LeDcSo0
保存先をSDカードに変更すればいいのでは
2023/09/18(月) 12:06:03.06ID:y8LeDcSo0
いや、そういう話じゃないのかすまん
2023/09/20(水) 09:24:34.18ID:c/OQyAJU0
今度モニターヘッドホンのMDR-MV1を買う予定なんだけど、A306の出力で問題なく鳴らせるかな?
アンプなしの直刺しで使ってる人いたら感想教えて欲しい
2023/09/20(水) 12:00:34.50ID:nRnZRHHI0
鳴る
2023/09/20(水) 16:38:20.32ID:c/OQyAJU0
あざっす!
ポータブルDAPじゃヘッドホンは出力不足って何かの記事で見かけて不安だったんだ
2023/09/20(水) 20:10:18.69ID:nRnZRHHI0
あとMV13あ3.5mmの変換プラグ付いてるけど
標準ケーブル含めて扱いにくいから
1AM2とかの対応ケーブル買った方がいい
2023/09/20(水) 20:47:00.20ID:c/OQyAJU0
>>35
あー、確かに変換プラグ大きくて邪魔そうですもんね
ケーブル長めなのは有難いんだけど、使い勝手悪かったら別の探してみます!ありがとう!
2023/09/20(水) 20:47:40.13ID:c/OQyAJU0
>>35
あー、確かに変換プラグ大きくて邪魔そうですもんね
ケーブル長めなのは有難いんだけど、使い勝手悪かったら別の探してみます!ありがとう!
2023/09/20(水) 20:48:14.95ID:c/OQyAJU0
>>35
あー、確かに変換プラグ大きくて邪魔そうですもんね
ケーブル長めなのは有難いんだけど、使い勝手悪かったら別の探してみます!ありがとう!
2023/09/20(水) 21:50:48.69ID:D5bvrbN7d
何だコイツ
2023/09/20(水) 23:41:26.64ID:c/OQyAJU0
ごめん、タイムアウトエラーと出たんで何回かリトライしたらこうなってしまったんだ
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fa2-FF1M)
垢版 |
2023/09/21(木) 02:36:13.84ID:mnnu5/U20
大事なことは3回言うんだよ。
2023/09/21(木) 07:47:09.45ID:f5yD+hMM0
なんかオススメのポーチっていうかケースみたいなのってある?
アリエクとか見てるけどこれだって言うのが見つからない
2023/09/21(木) 10:07:33.44ID:ESqRCp1td
バンナイズは?
2023/09/21(木) 10:08:04.28ID:/oRBzvk10
あれ、おっさんが使ってるイメージしかない
2023/09/22(金) 14:36:20.86ID:fvhUNstS0
>>42
musashino LABEL NW-A100ってのを使ってる
上から中に入れるだけなので装着がラク(サイドボタンの突起に気を付ける)
300でもピッタリ収まってサイドボタンも押せてる
純正も含めてA300用のケースをいくつか買ってみたけどキツイのが多くて
装着部分の角の尖りが気になってハメ込む勇気がなかったw
2023/09/22(金) 14:41:41.40ID:fvhUNstS0
正式名称が曖昧だった
musashino LABEL NW-A100シリーズ用
ソフトレザーケース シャンパンゴールドってやつです
2023/09/22(金) 14:45:17.95ID:4MtrenbX0
100から引き続き使ってるわ。FATBEAR
2023/09/22(金) 16:07:28.20ID:Nm96kbRj0
武蔵野レーベルは300用もあるから新規ならそっちが良さげね
2023/09/22(金) 17:08:59.83ID:fvhUNstS0
300用も出てたのか…
家電屋だと100しか無くて投げ売りの2個買っちまったけど
安かったのでヨシ
2023/09/25(月) 21:39:45.37ID:pT4jZnak0
ふー、長い道のりだな
2023/09/26(火) 01:52:01.00ID:Wteo3a/t0
早くアプデきてほしい
2023/09/26(火) 01:54:54.58ID:O9Fxyjgm0
前回の更新でボタン押したときの反応はかなり良くなったから、
あと欲しいものといえば何だろな?
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2303-WMZf)
垢版 |
2023/09/26(火) 06:59:02.58ID:zCglUZ9y0
ReplayGain
2023/09/26(火) 08:45:31.04ID:6sV16kQc0
5桁の曲数表示
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff9-aqs1)
垢版 |
2023/09/27(水) 22:54:48.19ID:Hh9Cs+XQ0
A30の調子が悪くなってきたのA300かA50の購入を検討しているのですが、A300でmedia goは使えますか?
2023/09/28(木) 00:15:39.94ID:DZU5pKt10
使えない。music center使ってる
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff9-aqs1)
垢版 |
2023/09/28(木) 01:45:00.35ID:6sMmH9N70
>>56
ありがとうございます。
ずっとmedia goを使い続けてて
今更変えるの面倒でしたので。
2023/09/28(木) 05:58:18.27ID:aFuvzC6t0
>>55-56
A300は持ってないんでお尋ねしたいんだけど
MediaGoの最終版を使っていて1AM2やZX707は認識するしスマホもペリア1Ⅳや10Ⅱを認識してデータのやりとり出来てる
A300を接続すると何かエラーを吐くの?
それとも公式が認めていない・マニュアルにないから使うべきではないという意味?
2023/09/28(木) 09:01:07.16ID:zgz31Fpf0
ZX707でmedia go使ってるから、A300でも使えるんじゃない。
2023/09/28(木) 09:09:32.99ID:GYGlovYQ0
Media Goスレできいてみるのもいいかもしれない

○○●Media Go 7th●○○
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515943945/
2023/09/28(木) 11:23:19.61ID:8dXkjPUC0
A306をMediagoのver3.2で使ってるよ
使ってて気になるのはPCと接続した後A300本体に出てくるUSBのモードを選ぶ必要があるくらいかな
2023/09/28(木) 12:49:34.09ID:RHIET0Y60
自分もいまだにMedia Goを使ってる
2023/09/28(木) 18:20:04.38ID:mqyv5LVc0
メディアゴーが俺には合ってるのか
理解できて操作しやすい

音楽は入らないから
A50経由でカードにいれて、それをA300で使ってた気がする

A20が直ったのでそればっかり使ってて記憶が曖昧だけどそうしてたはず


直で入る方法あるなら俺も知っときたいな



ただA300を買うのは勿体ないかもよ
A50とかもう売ってないのかな、そっちの方がいいかも
A300は触っててストレス感じてしまってSpotify専用になってるけど
正直要らんかったかも
2023/09/28(木) 18:50:25.75ID:ETVYIk1jd
誰か翻訳して
2023/09/28(木) 19:25:15.41ID:Ur5Ianl00
(A300にMedia Goから)A50のSDに音楽入れてそれをA300に入れてる

あとはわかるだろう
2023/09/28(木) 21:14:13.20ID:DZU5pKt10
なにいってんだこいつ
2023/09/29(金) 02:05:30.36ID:+vDng/+50
Macユーザーだと苦労するわな
2023/09/29(金) 10:31:57.93ID:KH2zx1tc0
Musicbeeで同期してるけど1曲で1~2秒かかる
めっちゃ遅い
usb周りはすべて3.0だしmicroSD→microSDとかなら
70 MB/sでいけるんだけど
ソフト経由の同期ってこんなに遅いもんなのか?
しかも「ファイルを同期中」のところが
最初は2 / 9918みたいに分母が総数だったのに
途中でなぜか412 / 412みたいになってて
あとどんだけの数残ってるのかもわからんし
2023/09/29(金) 10:36:44.14ID:om2q1GyB0
>>68
ミュージックセンターだと早いよ
A50の場合だけど
2023/09/29(金) 11:06:58.52ID:BBpTHpoid
>>69
music centerってソフト自身重くない?
今回は初めて買ったA300への同期だったから
プレイリストやファイルの格納様式とかみるために
素直にソフト経由したけど、ファイル数も膨大で
時間がかかってしまった
次回以降はSDに直接コピーでいこうかと思う
2023/09/29(金) 13:12:54.01ID:om2q1GyB0
>>70
重い
ソフト使わないで直接出し入れするのが良いかもね
2023/09/29(金) 16:37:40.51ID:BBpTHpoid
android積んで他のmusi playerアプリも使えると思うけど
最初から入っている公式アプリが一番いいのかな
2023/09/30(土) 13:58:30.72ID:CDIy/EoO0
A106からの買い替えで幸せになれる?
2023/09/30(土) 15:29:12.29ID:jNsRuMzr0
なれると思う
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b4d-0F6f)
垢版 |
2023/10/01(日) 12:22:17.08ID:LUo4jeiw0
NW-A307を購入したのですがこれってMicrosdは512GBでも使用できますか?
2023/10/01(日) 14:09:21.05ID:4kxKfzDCF
ロック解除するときに毎回パスワード入力するのが面倒なのですが、
パスワード無しでロック解除できる設定ってないのですか?


>>75
使えますよ
2023/10/01(日) 14:33:59.89ID:4zq0mXF80
サイズもジャストだからポタアンfiioのQ11使ってるけど下側は良いとして上側止めるバンドが無くて困ってる
おすすめない?
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b4d-0F6f)
垢版 |
2023/10/02(月) 02:03:19.67ID:MVPQeouD0
>>76
教えていただきありがとうございます
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8391-H+cG)
垢版 |
2023/10/02(月) 03:43:15.12ID:T4PRN8WJ0
Media Goを今仕様に更新して復活させてほしい
MSは使いにくくてかなわん
2023/10/02(月) 06:04:07.90ID:1n39UcqK0
略すならMCじゃないの?
2023/10/02(月) 08:25:01.11ID:UXGtvZcd0
>>76
信頼するデバイス で腕時計設定してるわ
2023/10/02(月) 16:11:33.77ID:xLI/lsNH0
>>81
ありがとうございます!
2023/10/02(月) 16:11:46.73ID:xLI/lsNH0
>>81
ありがとうございます!
2023/10/02(月) 19:03:33.29ID:2ZfQQz1uM
>>76
声紋認証
2023/10/02(月) 19:04:10.94ID:2ZfQQz1uM
>>76
声紋認証
2023/10/03(火) 05:50:24.17ID:zQfxOKz/0
再生リストの表示項目って細かな設定はできない?
https://i.imgur.com/LT4REe4.png
アーティスト名とかいらないから
もっと曲名をずらっと並べてほしいんだが
2023/10/03(火) 10:38:03.42ID:MPm56CgB0
最近USB-DACとして活躍してるわ
別のUSB-DAC買おうかと思ってたけど全然これでいいな
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b1f-0F6f)
垢版 |
2023/10/03(火) 14:48:16.90ID:RjkUNvSM0
a307昨日SDカードの表示が画面上に出てたのに今日は表示されてないから一回SDカード取り出そうとしても
【このsandisk製はSDカードを取り外すと、もう一度挿入するまでは保存されているアプリやメディアファイルを使用できなくなります。
このsandisk製SDカードはこのデバイス用にフォーマットされており、他のデバイスでは使用できません】
と表示されてSDカードも取り出せなくなりました…
公式の説明書を読んでも307と違うので役に立ちません
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b1f-0F6f)
垢版 |
2023/10/03(火) 15:23:03.38ID:RjkUNvSM0
何とかSDカード取り外せましたが
SDカード入っていない時は画面上にSDカードマークが表示され入れると表示が消えるようになってしまいます…
SONYさん、使いづらいです
2023/10/03(火) 18:07:24.26ID:F475ffhl0
>>89
それSDカードかウォークマン自体のどちらかが調子悪いんだろう
これ以上悪くなってきたら修理依頼したほうが良いかも
2023/10/03(火) 18:15:12.63ID:lvh42qmMM
>>89
Sdカードの中の情報を参照した状態でエラーが残ってるんじゃないか

カード抜いた状態で工場出荷時にリセットすれば?
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6940-hFBn)
垢版 |
2023/10/07(土) 14:43:37.54ID:mJCjD2l50
A300ってA100との最大の違いはなんなん?
2023/10/07(土) 15:59:14.54ID:UwfTarYNM
>>92
値上げ
2023/10/07(土) 16:41:04.39ID:ht+nW+GG0
>>92
電池持ちかな?
100スルーしたからよく分からん
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6940-hFBn)
垢版 |
2023/10/07(土) 17:14:16.03ID:mJCjD2l50
>>94
そんなに違うものですか
電池の持ち
2023/10/07(土) 17:36:24.75ID:ht+nW+GG0
>>95
電池持ちクソすぎで100スルーしたからよく分からんが300は100に比べればマシらしい
2023/10/07(土) 19:10:55.74ID:9p6TC2se0
300も電池持ち悪いよ。
100持ってないから比べられんけど。
2023/10/07(土) 19:15:20.08ID:Sr+1WH5u0
最初はZX707買おうかと思ってたけどデザインとか大きさでだいぶA300の方が好きだから迷ってる
バランス接続しないならA300で十分という意見も多いけどどうかな?
有線のハイレゾイヤホンで聴くつもり
2023/10/07(土) 19:27:53.40ID:RJ8DhF9e0
>>98
上見たら切り無いけど、スマホにワイヤレスイヤホンからステップアップした身からすると音いいよ。

あと小型のandroid端末としてかわいい。
将来もっと大型のDAP買うかもしれないけど、A300は手放さないと思う。
2023/10/07(土) 19:41:12.89ID:wueWa6kP0
>>98
バランス聴かないならムダにでかいZX707よりA300のコンパクトさがいいと思う
音質は大して変わんないし
電池持ちもローカルファイルで通信しないなら機内モードにして画面も暗めであまり点灯させなければかなり持つ
サブスクだと厳しいけどね
通信と画面が消費大だから
2023/10/07(土) 20:06:43.27ID:Sr+1WH5u0
>>99 >>100
ありがとう参考にします
2023/10/07(土) 21:50:37.85ID:Kj6/GjyYd
サブスクはDLして聴けば善き
非課金は知らね
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd03-GYY9)
垢版 |
2023/10/07(土) 21:59:24.63ID:s8GtLxOH0
A300は機内モードにしてスリープにしててもバッテリーの消費が激しい
仕方ないから自動電源オフにしてるけどそれはそれで電源入れるのに時間掛かってストレス
2023/10/08(日) 06:19:03.64ID:veS4E5W60
A100よりは大分マシだけど、あちらが酷過ぎたからなあ
2023/10/08(日) 07:32:52.02ID:b8AONIDM0
>>98
有線なら
onso 03 3.5(4極)-MMCX(L/R) バランス接続・グランド分離接続用イヤホンケーブル 2023モデル
にリケーブルした方がいいよ
2023/10/08(日) 09:18:26.03ID:wu6UipgM0
onsoとか苦行やろ
2023/10/08(日) 10:49:30.63ID:b8AONIDM0
>>106
良くないのか?
ソニーとonsoしか使ったことないから分からんわ
オススメ教えて
2023/10/08(日) 23:13:35.03ID:So8uTimCd
A100はスペック的には劣るけど、2本線ジャックでも使えるノイキャンがスグレモノ が、電源入れるまでが遅いのは残念
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7675-OOOs)
垢版 |
2023/10/10(火) 14:07:24.65ID:yKyurAzE0
A300でワイヤレスイヤホン接続してるとAmazon Musicアプリが落ちて起動できないんですが
なんか設定がおかしいのですか?
ワイヤレスイヤホン接続ない時は普通に起動できています。
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7675-OOOs)
垢版 |
2023/10/10(火) 20:33:00.36ID:yKyurAzE0
>>109
ネットで調べてたら、androidでBluetooth接続設定だと落ちるみたいですね
アプリの対応待ち状態みたいですね
ええ加減まともなアプリ作れよ
2023/10/11(水) 00:45:08.41ID:BLx7SI+y0
>>109
自分も同じ症状だよ。
有線接続が多いんとけど、WF-1000XM5買った後試しにと思って気付いた。
BluetoothをOFFにすると起動出来るね。
起動後にONにするととりあえず使えるけど、すぐに落ちる。
2023/10/11(水) 07:24:34.89ID:I3XdsWId0
同じくamazon musicが落ちて困っていて
ここに辿り着いた
アプリ入れ直したり本体初期化したりしたけど同じ
アプリ側のアプデ待ちってことでいいんですか、、、?
2023/10/11(水) 18:24:07.96ID:I3XdsWId0
困ってたらこのスレに辿り着いて助かった
初期化してもダメだったがそういうことね
アプリのアップデート待ちってこと?
外で無線使えないウォークマンとか終わってるんだが…
2023/10/11(水) 19:47:08.41ID:TVFFgsM4d
えー一時期無線用に使ってたがスマホの方が接続強いからウォークマンは有線専用になったよ
2023/10/12(木) 02:00:35.24ID:jVhLQMD40
昨日の更新で治ったよ
久々に安定して使えてる
2023/10/12(木) 03:49:27.92ID:AFWSttQ+0
A300シリーズって電池持ち悪いの?
35時間持つみたいなこと書いてあったけどあれ嘘なの?
2023/10/12(木) 05:23:32.94ID:jVhLQMD40
有る意味A300らしい使い方したら朝から使えば夕方まで保つかどうかじゃね?
ちょこちょこ充電してるから正確にはわからん。
ストリーミングで音楽をワイヤレスイヤホンで聴くのとローカル保存に有線イヤホンでボリューム控えめとか条件で変わるから。
何を基準かは知るんけど、今時のスマホよりは保たないよ。
2023/10/12(木) 09:25:20.80ID:wu52HGN60
9時間ほとんど再生しっぱなし(ローカル再生、ワイヤレスイヤホン)で
残りバッテリー15%くらいだった
2023/10/12(木) 11:12:29.46ID:fPa6qAoD0
A30シリーズとかと比べたら
毎日くらい充電必要なら持ちが悪くなったっていわれるね
A30シリーズは1週間くらい持ってたから
2023/10/12(木) 12:11:53.06ID:DxSIU0Bu0
直ったんか、thx
2023/10/12(木) 15:02:20.78ID:mPlAO3U7d
A10系くらい持ってほしい
2023/10/12(木) 15:54:09.25ID:S6+czNUZ0
昭和の人間が乾電池1本のラジオと同じくらい持たせろと言ってるようなもんだ

A50以前とは機能性能とも比べ物にならんのだから再生時間はトレードオフ
いくらここで嘆いても変わらん
2023/10/12(木) 15:54:19.45ID:AFWSttQ+0
じゃあ公式で書いてある35時間再生できるって文言はなんなんだ…
2023/10/12(木) 16:18:21.26ID:ConiM9ew0
>>123
機能オフだろ
2023/10/12(木) 16:29:49.97ID:E3HMlTTv0
全機能オフ、有線イヤホンで音量25くらいで聴いた場合だろ
AAC 128kbpsで
それで画面オフで35時間
注釈に書いてないか?
2023/10/12(木) 16:51:14.44ID:E9K0d7Mj0
ストリーミングで使って1日使う分は持つ
2023/10/12(木) 17:16:15.57ID:Wlx/3r3L0
>>126
それだけ持てばいいよな
2023/10/12(木) 18:24:59.26ID:AFWSttQ+0
>>125
あ、書いてりゅ♡
2023/10/12(木) 22:54:48.82ID:JPxzlgq+0
>>122
機能は大幅に変わったけど性能は世代分程度の差でしかないから比べ物にならんは盛り過ぎ
A20までのは電源オフからの起動がそれこそ比べ物にならないくらい速かったのが大きい
2023/10/12(木) 23:04:03.24ID:AJJ+2bFq0
A30以降システム変わって遅くなったんだろうけど
何かとトレードオフなんだろう、立ち上がり遅くなったのは
2023/10/13(金) 00:33:21.03ID:QIg6epcq0
androidのせいでしょ?
2023/10/13(金) 02:13:55.52ID:MS4nTsOq0
京都の紅葉、絶対行かなあかんで
2023/10/14(土) 00:03:22.70ID:snLmnP0S0
400来年出るのかなー
2023/10/14(土) 10:50:20.96ID:LeSCtZTX0
100→300が結構空いたからね~
再来年あたりに500になるかもしれん
2023/10/14(土) 10:54:39.12ID:ugeyM7+U0
64より32の方が動作もっさりというレビュー見たんだけど64の方がサクサク動くのかな?
SDカードで聴くので関係ないかも知れないが
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0e-nao5)
垢版 |
2023/10/14(土) 15:59:37.54ID:uHn2oQ8c0
何で100の次が300なんだ?10の次は20だったのに
2023/10/14(土) 16:37:21.04ID:nZlivqs10
A1000
2023/10/14(土) 18:05:27.01ID:BA0YzoQc0
1AM2のサブ機として買ったけど寝る時にパソコンに繋げてるアクティブスピーカーとBluetooth接続してYouTubeプレミアムでバックグラウンド再生しながら睡眠用BGMとかを流すという使い方が主になってきた……
139age (ワッチョイ 8b75-f0fU)
垢版 |
2023/10/14(土) 20:58:57.24ID:XA3pQFWC0
amazon music 落ちるの直ったっぽい?
2023/10/15(日) 10:03:37.43ID:9W2sWJ9Ld
誰か>>86に答えられる知能をお持ちの方は
このスレにはいらっしゃいませんか?
2023/10/15(日) 10:12:51.46ID:r0wZTCSx0
>>140
意味わからん
余計な情報表示せずに曲名だけにしろってこと?
2023/10/15(日) 10:34:55.47ID:9W2sWJ9Ld
そういったことです。
あとプレイリストなんかも

マジカルラブリーチャーム 全曲
マジカルラブリーチャーム 曲名順
マジカルラブリーチャーム Collection
マジカルラブリーチャーム ドラマCD
マジカルラブリーチャーム オーディオコメンタリー
マジカルラブリーチャーム ライブ音源

といった具合にプレイリストを作っている場合に
ウォークマン上だとプレイリストが

マジカルラブリーチャー....
マジカルラブリーチャー....
マジカルラブリーチャー....
マジカルラブリーチャー....
マジカルラブリーチャー....
マジカルラブリーチャー....

と略されてしまって区別しづらいです。
A30シリーズの方が優れていました。
2023/10/15(日) 11:48:02.16ID:P+g4VPQgM
>>142
アンドロイドなんだから純正アプリ以外の再生アプリ使えばヨロシ

使いやすいのだ
2023/10/15(日) 11:50:18.27ID:skewuZAP0
プレイリスト分かるわ
ドラクエのオケ版とかロンフィル、N響、都響って頭に付けてスペース空けてからタイトル入れてまとめてる
2023/10/15(日) 11:51:17.85ID:skewuZAP0
あれ純正アプリ以外だと音質劣化するんじゃなかったっけ?
2023/10/15(日) 13:43:40.56ID:1MKFj2Lq0
曲名やアルバム名そのものじゃくプレイリストなら自分で工夫しなよとしか思わんけど
2023/10/15(日) 14:34:59.17ID:jUP6FIJC0
「知能をお持ちの方いらっしゃいませんか」って言い方性格の悪さ全開すぎて教える気失せるわとっとと消え失せろ
2023/10/15(日) 14:35:47.15ID:jUP6FIJC0
>>146
そういう「知能」すら持ち合わせてないんだよこのバカは
2023/10/15(日) 16:33:37.06ID:XNsxFYQed
>>142
何故かリーチャーがリーパー(死神)に見えたワイを慰めてください、一行でいいので。。
2023/10/15(日) 16:52:57.14ID:dhm0n8Mo0
プレイリストならプレイリスト名に番号と名前で管理すればよくね?
2023/10/15(日) 18:05:34.03ID:Ux+WyOr1M
>>145
それは昔の話らしい
ZX700では劣化しないようになってるのでこっちも対応されていると

まあAシリーズの音質であんまり神経質に考える事もないでそ
2023/10/18(水) 20:29:40.82ID:+PKVIf+Xd
マジカルラブリーチャームに触れないのはさすがの民度です
2023/10/19(木) 12:04:30.91ID:8R73hpiF0
マジカルミステリーツアーは知ってるがマジカルラブリーチャームは知らない
2023/10/19(木) 13:22:35.12ID:IDPa79f00
単純に面白くないし触れる価値がない
2023/10/19(木) 14:13:21.62ID:cL54P95vd
そう言えばミクさん聴かなくなったな
飽きたかも
2023/10/19(木) 14:36:44.65ID:VXfg2NrEd
>>154
自己紹介?
2023/10/19(木) 16:05:27.89ID:g2q/zXNb0
非公式再生アプリ使ってる人何かオススメある?
音質は変わらないよね?
2023/10/19(木) 16:44:00.01ID:pAFFvT6e0
初音ミクの有名人は一時期aikoの歌のプロデュースやってた
2023/10/19(木) 21:24:31.14ID:IDPa79f00
>>156
自己紹介ってどのへんが?
面白くないって言われたの効いちゃったの?
気持ち悪い
2023/10/19(木) 21:28:39.59ID:IDPa79f00
以後スルーしてあげるので、ご自由にどうぞw
2023/10/19(木) 22:09:48.39ID:PHmXuY4bd
効き過ぎワロタ
2023/10/20(金) 07:15:53.50ID:zOVjVW0Id
きもいから他所でやってくれ
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2930-fQVn)
垢版 |
2023/10/20(金) 13:37:54.44ID:oJJCHPtF0
5インチ~のを出して欲しい
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2930-fQVn)
垢版 |
2023/10/20(金) 13:37:57.66ID:oJJCHPtF0
5インチ~のを出して欲しい
2023/10/26(木) 20:55:47.91ID:ACdL1+7f0
今日家電量販店で試聴したんだけど、あんまり大きい音出なくない?
2023/10/26(木) 21:04:10.58ID:Qe6GLX6e0
基準が謎すぎてどう答えりゃいいか
2023/10/26(木) 21:22:05.75ID:tZkgWKbJ0
自分が基準としてるとてもよく聴いている曲をmicroSDカードに入れて
それをウォークマンに挿して
普段一番使っているイヤホンorヘッドホンを使って
これまで使った機器と比較して音が小さかったってこと?
2023/10/26(木) 21:44:27.86ID:2pc57ica0
>>166
>>167
すいません、説明不足でした。
家電量販店で手持ちのイヤホン、final e2000で接続して、店のWifiでYouTubeを聴いたら大きい音出ないなあ、と。

因みにonkyoのDPX1A持ってるんですけど、それもその場でWifiに繋いで同じ音源を聴いたらデカい音出ました。
2023/10/27(金) 07:18:45.00ID:MkU3lhmId
まさか、音量調節という概念がない・・・?
2023/10/27(金) 08:01:04.96ID:o/G0jVwx0
>>169
はい、また説明不足でした。
NW-A300で最大音量にしても音が小さいなあ、と思いました。
DPX1Aで最大音量にしたら音が大きかったです。
NW-A300はあんまり音量取れないのかなぁと思ったのです。
2023/10/27(金) 08:11:09.81ID:DOl5o48q0
>>168
音量制限かかってたかも?
120まで音量メモリあるんだけど、任意の位置に音量制限かけられるから
2023/10/27(金) 08:53:08.64ID:JQsVhssW0
>>171
120まで音量上げたんですけど、そんなに大きくならなくて、なんだこんなもんかって思ったんですよね。
2023/10/27(金) 08:53:25.63ID:JQsVhssW0
>>171
120まで音量上げたんですけど、そんなに大きくならなくて、なんだこんなもんかって思ったんですよね。
2023/10/27(金) 08:57:50.62ID:DOl5o48q0
>>173
そうなんだ、ならそんなものだね
DPX1Aがパワーあるんだろう、E2000持ってるけど外使いだと音量50くらいになる事もあるね
さすがに100とかだと大き過ぎ
2023/10/27(金) 13:09:14.83ID:LOlkdjwcd
昔E3000買って聴いたら全く音が出なくて直ぐに捨てたわw
あんな低脳率のイヤホンは初めて
そのことを2ちゃんにカキコしたらポタアン買えって言われた!
2023/10/27(金) 17:12:44.88ID:DOl5o48q0
>>175
確かに低能率だが音量50~70で十分聴けるだろ
俺はE3000断線して同じの買ったくらい好きだった
2023/10/27(金) 17:28:59.91ID:1lVwzYTrd
ファイナルはアンチ多いだろうね
印象的には10年前のソニーXBAの真鍮モデルのジェネリックかしら。。
2023/10/27(金) 19:25:10.53ID:DOl5o48q0
>>177
アンチも多いが好きなのも多いだろうね
あなたはアンチっぽいが
xbaのジェネリックなんて見方まったく思わなかった
2023/10/27(金) 20:07:13.02ID:QD5nu+Twd
>>178
ソニー イヤホン カナル型 バランスド・アーマチュア型 XBA-100
https://jp.mercari.com/item/m91880892230?utm_source=android&utm_medium=share&source_location=share

まあ似てるのは見た目だけなんだが、前にfinal E3000と同価格帯のfiioのイヤホンを買ったら、正に旧いXBAシリーズみたいな鳴り方だったからね。結局はケーブルを置換できるXBAを使い続けたが

XBAシリーズやてまだこんな高いし、(これだけ安価なE3000を同等の音じゃね?ていうのが)貶してるのかねワイのレス(´・ω・`)
2023/10/27(金) 20:09:15.43ID:QD5nu+Twd
因みに、XBA-Nシリーズとかは昔のイヤホンだが、E3000同様360Audioなんかに対応してんのね。
2023/10/27(金) 20:36:48.70ID:BNZLBed6d
リケーブルできるXBAで真鍮て300かN3では
2023/10/28(土) 08:21:50.01ID:BbG/I+8RM
>>179
分解してコピー
2023/10/31(火) 07:52:44.96ID:9Xd0tBipF
>>181
180は話縮め過ぎてて考えて2度読みとかしないと分かりづらい
酔っ払ってたのかもしれないが
2023/11/01(水) 23:38:11.28ID:Er1NLqmwd
キャッシュバックキャンペーンで2等出た!ワイヤレスのXM5と一緒に買おうかしら
2023/11/04(土) 21:03:25.36ID:n3B5bD770
買いましょ買いましょ
2023/11/06(月) 20:11:58.84ID:9u+6uel10
4.4mmのバランス出力したいんだが、iBassoのDC04proは認識する?ドングル型DAC
パススルーだから、ウォークマン側の電源食われるかな
DAP悩む
2023/11/19(日) 17:51:48.04ID:e1naO2k60
NW-A300シリーズを買いたいんですが、ジェスチャーナビゲーションが使えないってマジですか?
2023/11/19(日) 18:13:39.18ID:+ACj0mQ50
う ん
2023/11/19(日) 18:20:02.36ID:/dpczn92M
まーアプリで追加すればいいんじゃないかな
2023/11/19(日) 18:30:03.13ID:e1naO2k60
>>188
マジかぁ
ジェスチャーナビゲーションの方が嬉しいんだけどな
ただでさえ画面が狭いし、操作もしやすくて良いのに
>>189
あまりよく知らないアプリは入れたくねーw
最初から対応してるならこれ以上に嬉しい事は無いw
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 460a-dtIq)
垢版 |
2023/11/19(日) 19:36:39.67ID:XaQKgQ7l0
スマホからA300操作(早送りやライブラリ検索)ってのは出来ないんよね?
2023/11/20(月) 08:23:35.64ID:LL7LWQdx0
セキュリティパッチだけでもいいからアプデ来てほしいなぁ
2023/11/20(月) 08:34:50.84ID:LL7LWQdx0
>>189
なんてアプリを入れてるの?
2023/11/22(水) 02:40:58.55ID:42qrsmMF0
ジェスチャーアプリ入れても3ボタンが消える訳ではないから意味ないよな
2023/11/22(水) 16:43:15.20ID:ON92v9q50
今までNシリーズみたいなAndroidじゃない普通のしか使った事なくて7年使ってるのがそろそろヤバい(転送中になんとかかんとか出てデータベース再構築したら直るけど暫くしたらまたなる)からこれ買おうと思うんだけどAndroid搭載の機種は何年くらい使えそう?
寿命短いなら辞めとく
2023/11/22(水) 16:47:39.78ID:thtwoO/Ld
とりあえず俺のAndroid4.2の機種はまだまだ使えてる、アップルミュージックも普通にサブスク版で動いてる
2023/11/22(水) 17:13:18.80ID:ON92v9q50
>>195
Nシリーズじゃないnw-a16ってやつだった
>>196
Android4ってかなり昔だよね?なら買いかな?
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9db-UurD)
垢版 |
2023/11/22(水) 18:29:14.51ID:QLcrl/Y60
ウォークマンアプリで横画面対応してほしい...
2023/11/22(水) 19:28:54.79ID:Mg9ov7Yk0
アンドロイド2.3のZ1000っての昔使ってた
震災あったころだから10年ちょっと前くらい
音はまあまあよかったけどメモリー不足からか音飛びとかよくするし動きももっさりだったから5年くらいで手放したわ
2023/11/22(水) 22:59:51.62ID:HqjMc/k1d
>>197
A16がそろそろヤバイならしょうがないけど、
Android搭載機はもともとのバッテリー持ちが悪いから、劣化時のバッテリーが気になるところだね
2023/11/23(木) 00:28:31.13ID:AtzJVVUwd
>>197
2014年製やね…ものの9年前だが、ワイにとって2014年の姿を残してるのは、最早これのみよ。。
2023/11/23(木) 00:39:08.04ID:AtzJVVUwd
>>200
バッテリーは3年くらい前に換装した、自分で。

https://i.imgur.com/J2KbUv7.jpg
2023/11/23(木) 00:43:03.65ID:AtzJVVUwd
流石にドルビーアトモスやハイレゾは非対応、然しLineageOSとか使えばイケるのかな…?ソフトウェア依存じゃないか、特にハイレゾは

https://i.imgur.com/OZ06prZ.jpg

https://i.imgur.com/00XvXJD.jpg
2023/11/23(木) 01:13:58.51ID:AtzJVVUwd
https://www.reddit.com/r/Axon7/comments/6jlbng/how_do_i_install_dolby_atmos_on_lineage_os/?rdt=59264

ドルビーアトモスはとりあえず出来そう。
2023/11/23(木) 01:15:24.56ID:AtzJVVUwd
とまぁ、こういうんがアンドロイドという機種だからA105や306は、無茶苦茶長く使えるポテンシャルあるんやな。。
2023/11/23(木) 09:02:47.83ID:XHJ2e1WF0
>>200
確かにそれは気になる
ケーブルあればモバイルバッテリーで充電できる?
2023/11/23(木) 23:56:15.48ID:TvyST+VL0
>>206
横からだがモバイルバッテリーで充電出来るよ
2023/11/24(金) 03:25:39.16ID:D+u7yTTT0
>>202
>>203
これウォークマンじゃないだろ、Android4.2ならF880辺りだけどハイレゾ対応だし
2023/11/24(金) 06:33:55.97ID:pdCXkRGj0
>>207
ありがとう!近々買います!
2023/11/24(金) 17:25:24.68ID:9nOQ3hnLd
>>208
まぁ、スレチですねすまんね(^_^;)

ただDolbyAtmosなんかを動作させるには、泥ウォークマンよりもスマホのがラクな気はする、ルート化やカスロム入れる必要がある場合は。。特に上述のDivinbeatsは、LollipopOSが一番安定するみたいよ。F880はマシュマロ辺りかな?
2023/11/24(金) 17:44:34.50ID:vBEMgM5Ud
先月下旬に注文したミクモデルがまだ届かない
お問い合わせした方がいいのか
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8201-8h6O)
垢版 |
2023/11/24(金) 20:05:56.10ID:Asv9pouX0
おっさんがD100買ってもええの?
2023/11/25(土) 00:32:11.90ID:VQruzJDO0
>>212
駄目な理由なんて一つもない!
おっさんこそむしろ買え
2023/11/25(土) 09:26:16.06ID:EaiUtGhZ0
ねずみコラボ出たけどおっさんにはきついな
2023/11/25(土) 11:41:07.56ID:RDd6f56bM
>>209
A16からA300に変えたら音が良くなってるのにビックリすると思うよ

人生は短い(特に高い周波数が聴こえる期間は)ので昔のものにしがみつくのは止めて良い音を聴いたほうがいいよ
2023/11/25(土) 14:46:41.96ID:gdvjZkU1d
あれくらいの背面レーザーデザインくらいなら
自分でもできるがな
2023/11/25(土) 15:13:55.58ID:BVIyIxF3M
ミクと違ってガワだけ?
100の壁紙くらいはプリインしてくれればいいのに
2023/11/25(土) 16:33:21.70ID:ecA8pJU6d
>>216
普通に業者にタンポ印刷のが早いし安上がり
2023/11/25(土) 16:37:24.53ID:ecA8pJU6d
>>215
対抗できるナニカで戦うなら兎も角モソモソイヤミばかり、というのが手詰まり感を感じて宜しいw
2023/11/26(日) 18:58:51.87ID:nVQUEiaL0
8年くらい前のモデルから乗り換え検討してるって書き込んだ者だけど買って届いてPC古い・Android搭載初めてなせいで色々手こずったけど今やっと曲聴けた!
イヤホンは前のモデルの付属品でヘッドホンは1万ちょいのであまりこだわってないものの前のよりめちゃくちゃ音良くてひっくり返った
ただMusic center使いにく過ぎるなんとかならんのかこれ…MediaGoが恋しい
2023/11/26(日) 23:05:50.51ID:u/CnNJQC0
おめ&おつ
2023/11/27(月) 00:34:37.51ID:Tov2C6Wg0
だから私はmusic bee
2023/11/27(月) 03:02:40.47ID:Rng8o9Uv0
もうちょいSOCいいの使わないかな
2023/11/28(火) 07:54:41.73ID:S84eAV660
俺、ディズニー版来たらきのこの山でカッコよく聴くんだ・・・
2023/11/29(水) 02:33:33.82ID:+aInk+7kM
ディズニーにきのこの山ってミスマッチじゃない?
マリオならともかく
2023/11/29(水) 12:12:09.24ID:bjqT3O/+M
>>220
2万円位イヤホンに変えればまた感動を味わえるよ\(^o^)/
2023/11/29(水) 12:12:48.32ID:bjqT3O/+M
>>220
Windowsのエクスプローラー1択
2023/11/29(水) 12:26:37.40ID:5rAXs65U0
普通にフォルダー管理でよいわ
今更CDリッピングとかしないだろ
2023/11/29(水) 13:18:47.67ID:MdgloR/m0
え、してるけど(´・ω・`)
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f49-oTtb)
垢版 |
2023/11/29(水) 15:23:30.70ID:g8Bob49L0
A306買ってから数ヶ月たったけどウォークマンてアプデとか無いの?
Bluetooth強くしてくれないかな
2023/11/29(水) 17:12:11.17ID:zVyIARV10
サブスクやダウンロード配信になくてCDしかないとかあるからな
2023/11/29(水) 17:34:20.27ID:MdgloR/m0
金払ってるのに聞けなくなることもあるしな
2023/11/29(水) 19:25:11.73ID:U/QUAo2K0
安室奈美恵が話題になったよな

金額的には
お気に入りの曲をリピートするタイプならCDリッピングやダウンロード購入、
まんべんなく幅広く聴くならサブスクでしょ
2023/11/29(水) 19:41:28.90ID:W1ZkG9h00
先代より充電の減りが何倍も速くてびっくりしてるけどCタイプの端子だからスマホの充電器で充電できるのがありがたい
今日Googleが表示してきた記事見たらいたわり充電設定してても本体オフにしてたら意味が無いんだね、早めに知れて良かったかも
2023/11/29(水) 21:20:38.45ID:pTM2qLlr0
安室のベストとかyoutubeにまるまるアップされてるけどああいうのってなんで捕まらないの?
2023/11/29(水) 21:29:06.08ID:PoP8kVlS0
>>235
安室側が消さないんでしょ
外国アーティストだと普通にユーチューブで全アルバム視聴出来る
ライブ収入がメインだからかな
2023/12/02(土) 11:19:19.96ID:F1PvNJJR0
アプデこねーな
2023/12/03(日) 03:00:03.69ID:ptN9pLjUd
ようやくミク来週送ると連絡きたわ
かれこれ1ヶ月半だぜ
これキャンペーン適用してくれるのかいな
2023/12/03(日) 12:50:33.58ID:1ktJAoeAd
ミクは相当嫌がってたからね
ずっと泣いてた
でももうどうしようもないことだから
あきらめて嫌々出荷を受け入れたんだろうな
2023/12/03(日) 14:32:05.59ID:gBArPL6h0
>>239
興奮してきたな
2023/12/04(月) 01:28:37.74ID:wymSsQzqd
>>239
よーし
そんなら来週からみっくみくに使い倒してやんよw
2023/12/05(火) 21:48:03.42ID:f8cx63Cwa
>>239
イヤぁ~お兄ちゃんやめて
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9164-zrcD)
垢版 |
2023/12/06(水) 01:47:48.22ID:fLC4E5U10
エントリー機とされるA306でも最新のXperiaXより音質良いのかね?7
価格差すごいが
2023/12/06(水) 09:06:08.47ID:k79tQ2s50
>>243
そりゃ音楽専用機と高性能万能機じゃ価格差凄いのも当たり前のような…
2023/12/06(水) 09:19:12.52ID:nnG4PD4r0
気になる人は自分がリファレンスとして一番良く聴いている音源を
これと高性能スマホで聴き比べて好きな方選べばいいと思う
2023/12/06(水) 16:55:13.73ID:jHn59Qbv0
>>243
Bluetoothイヤホンだと差はほとんどないかと
2023/12/06(水) 21:11:44.39ID:GCn7gSPad
とりあえずA300もXperiaも、機種ごとに合うイヤホンはそれぞれ異なる ただ高いの挿せば良い、というのはまず無い 数値的にどれにどれがいい、というのはあるんだろうが個人の好みというバイアスもある ネットのオススメを聞きつつ、A300にeイヤホンで視聴機を片っ端から挿したり抜いたりを繰り返すのが一番確実、極論ダイソーのイヤホンでも相性さえ良ければ楽しめる

そもそもポータブルオーヲタは、マグネシウムイヤホンや初代ウォークマンのヘッドホンが良い、なんて方もいるからな…
2023/12/06(水) 22:31:04.26ID:OB1A5AJQ0
そういう話はしてませんよ・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91cf-zrcD)
垢版 |
2023/12/07(木) 02:12:18.70ID:XW4MYepI0
どうせbluetoothで聞くならスマホでも同じなのか
ということはウォークマンユーザーの多くは有線イヤフォン使ってるってことか
2023/12/07(木) 05:44:13.22ID:e5jiArLM0
有線でも聴くし無線でもスマホのバッテリー残量を気にしなくてよかったり
音楽聴いてるときに通知音に邪魔されないからという理由で聴く人もいたり様々だろう
2023/12/07(木) 06:50:05.96ID:mBQDFTJd0
Bluetoothエクスペリアよりウォークマンの方が音良いね全然違う
2023/12/07(木) 07:56:52.95ID:XQnV0UV20
WF-1000XM5とウォークマンのDESSどっちをONにしとけばいいのかね?
XM5は自動だから気にする必要なし?
2023/12/07(木) 08:29:55.55ID:EF67tzBo0
ウォークマン買う人って基本外でも有線イヤホン使うだろって勝手に思い込んでる
2023/12/07(木) 09:23:08.16ID:kPhJJb5q0
Bluetoothならウォークマン使う意味ないわな
まあそもそも今どきウォークマンとか買う人はウォークマン好きだからってのが一番だろ
いわゆるガジェット趣味よ
新規なんてほとんどいないと思う
昔から買い替えてきたからって人が大半でしょ
2023/12/07(木) 11:44:41.76ID:8+fsdsS+0
私、新規でA307買いました。
ハイレゾを体験したくて。
iPhoneはBluetoothがLDACとかのハイレゾ対応ないんでWalkmanを買いました。
ヘッドホンはWH-1000XM5をLDAC de使ってます。
2023/12/10(日) 06:33:37.10ID:XDErJuzy0
初期化したらクイック設定パネルにあったバッテリーセーバーが無くなってたんだが何なんだろう
分かる人いたら教えて
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37a5-tGiL)
垢版 |
2023/12/10(日) 22:30:50.18ID:4erLRtTA0
スレ違い感あるけど、中古のZX100とA300のどちらかを買うならどっちがいいと思う?
2023/12/11(月) 07:16:54.06ID:uhePf4RZd
用途に合わせろ
お前の用途は知らん
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f17-K4F7)
垢版 |
2023/12/11(月) 10:43:49.43ID:Q37MzbFO0
今のウォークマンってデザインゴミだな。ソフトも酷い。終焉も近い。
2023/12/11(月) 11:55:56.96ID:XRGcsNVxa
>>257
中古で1000円ならZX100
2023/12/11(月) 13:37:52.95ID:xbMduwTda
Xperia aceV 使ってるんだけど機種変更後はウォークマン的に使えるかな?
ぜんぜん別ものですかね?
262名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-9Huo)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:42:08.69ID:iUHP9sycd
昨日から出荷されたミクさんを弄くり回して調教中
デフォルトで設定されてる壁紙2枚ともかわいい
2023/12/11(月) 20:59:48.02ID:5ZtUm0Jqd
>>261
合うイヤホンを見つけたら10年でも20年でも使える

唯、昔のスマホに比べて今のXperiaはイヤホンジャックはカネかけてない印象だし、LDACのBTとかは俺は知識無いわ
多分だが、LDACのmmcxBTレシーバにある程度カネ出してよく探してマッチしたmmcxイヤホンヘッド嵌めたやつがベストな気がするが、要は1000XMシリーズを黙って使うのが圧倒的にラク。1000XMシリーズはバッテリーがボタン型だから、コレもその気になれば10年でも20年でも使える

然し、きっと10年後はまた新しいのも使いたいと思うよ。Dolby Atmosとかハイレゾとかは結局は昔に帰れない素晴らしさやしな

ただ、トランスやEDM系は矢張り当時物の機種や機器が最高なりね
2023/12/11(月) 22:46:10.39ID:d9ZQX6eAd
>>257
中古でいいならZX507がキミの需要に一番合ってると思う
2023/12/12(火) 01:53:04.11ID:o47lwXxB0
電池がへたる
2023/12/12(火) 09:45:57.87ID:O5NOcHNl0
androidのosやめて欲しい
2023/12/13(水) 14:32:43.79ID:y8+VwJNR0
>>266
Xperia Z3 Tablet Compactを持ってます
PCと違う操作が苦手でデータを探すのもイライラしてるんだけど
androidウォークマンは避けた方が良いのかしら
NW-A50は問題なく操作できます
2023/12/13(水) 14:50:36.22ID:QuZb6ZHB0
ストリーミング聞くかどうかだろ
2023/12/13(水) 20:02:49.02ID:vaM9Lt6rd
店頭でデモ機触ってこいよ
270名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-tASO)
垢版 |
2023/12/14(木) 10:20:37.09ID:Cr9EcRm9d
有線イヤホン使用時にwifi繋ぐと左からキュルキュルって音のノイズ乗るけど初期不良?
それとも仕様だったりする?
2023/12/14(木) 15:35:05.66ID:7naIa4OO0
アプデ来たな
2023/12/14(木) 15:35:10.87ID:7naIa4OO0
アプデ来たな
2023/12/14(木) 15:50:42.98ID:4G9PRcOq0
Android13になるようだ
それが嫌な人は要注意
2023/12/14(木) 16:03:49.47ID:dplY4fky0
Android13になってなんかメリットあるんか?
2023/12/14(木) 16:19:10.00ID:4G9PRcOq0
ナウい
2023/12/14(木) 17:16:56.44ID:bHNlNW1j0
A300使ってる人はどんな有線イヤホンと組み合わせているのか気になる
俺はSE535LTDだったけど、6年使ってたら寿命が来てしまい、それ以来、BluetoothのAZ80で凌いでる
2023/12/14(木) 22:11:26.20ID:3OCD2HEZ0
アプデした
なんか音良くなってない?プラシーボ?
2023/12/14(木) 22:36:42.02ID:KConcJf50
306でアプデしたらストレージがもー50%超えててドキドキし始めたわw
システムのアプデなんかたいして来ないから32で大丈夫って言った奴ちょっとこいw
2023/12/14(木) 22:49:00.15ID:e2nrpecW0
>>278
40周年のA100の16GBからA306に買い替えて58%使っているがまだまだ余裕に感じている
16GBの時は何も出来なくなった
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3764-UzYO)
垢版 |
2023/12/15(金) 05:54:55.26ID:vOjqUqLH0
a300でspotifyのフリープランてpcみたいに広告入るけど曲自由に選べる感じですか?
それともスマホと同じでシャッフル再生しかできない?
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 577c-kakm)
垢版 |
2023/12/15(金) 11:17:34.57ID:K/0/zTum0
>>280
タブレットではなくてスマホ扱いだからフリープランだと広告+ランダム再生だね。
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37bb-UzYO)
垢版 |
2023/12/15(金) 12:39:53.87ID:vOjqUqLH0
>>281
そうなんですね。ありがとう^_^
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9faf-BsLU)
垢版 |
2023/12/15(金) 23:12:21.41ID:3KvKJt1s0
アプデしたら最大の欠点だったWi-Fiノイズ消えたゾお前ら!!
2023/12/16(土) 01:25:12.62ID:3j3zttMh0
カラーパターンが壁紙に依存するっぽい?
独立して設定したいな
2023/12/16(土) 01:27:54.25ID:UxnkOlqI0
アプデしたらランチャーにiフィルターのwebのショートカットが…
邪魔だな
2023/12/16(土) 08:54:53.71ID:Q6e+5S3p0
消しとけ
2023/12/16(土) 11:20:53.32ID:VkOKUC550
>>286
消せないし無効化も出来なくなってるぞ
2023/12/16(土) 12:35:39.30ID:gE77T/550
>>287
だよね。

音楽、動画とgoogle、webで使うもの以外のアプリは無効化してるので余計に目立って邪魔…
2023/12/17(日) 19:05:19.47ID:Jvgfk+2e0
アプデしたらロック画面の再生中の表示前より良くなったけどロック解除の番号入れる所が小さくなったのちょっと困る
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 923d-UNLj)
垢版 |
2023/12/18(月) 03:38:37.26ID:er/Cn/Ml0
>>283
改善とは言わないがまだ微かだがまだノイズがある
キュルキュル音が小さなホワイトノイズ音になった

>>289
アートワークが全面にだされて良い感じだけどロッテ解除がメモリ不足なのか重くなって反応しない時が多々あるな
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 920a-DYyd)
垢版 |
2023/12/18(月) 10:42:53.59ID:/XdRT7k80
アプデしたら電源起動する度にデーベースの作成するようになった
音楽聴くまでに数分かかるクソ仕様になった

もう売るかな
292名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-UNLj)
垢版 |
2023/12/18(月) 12:13:14.44ID:21FLmSVPd
>>291
自分は今のところそれにはならないな
ただ電源立ちあがり体感2〜3倍くらいえらい遅くなったな
2023/12/18(月) 13:08:30.94ID:Dakz9w4C0
>>292
OSアプデ後はデータベース再構築が必要だから、しばらく様子見が吉。ケータイと同じだよ。
2023/12/18(月) 13:44:34.40ID:sFVxtdfy0
アプデすると、いたわり充電が機能しなくなるらしいけどAndroid ユーザー補助設定ツールのストレージを消去するといいみたいだぞ
2023/12/18(月) 15:03:03.53ID:Dakz9w4C0
>>294
いたわり充電の不具合、サポートに聞いたら、そんなの把握してないって言われたらしいね。何人か凸しないと気づいてくれないのかな。
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 920a-DYyd)
垢版 |
2023/12/18(月) 16:03:53.97ID:/XdRT7k80
>>293
データベース構築が電源入れる度に毎回するんだけど
ゴミだよこれ
2023/12/18(月) 16:40:24.75ID:/ohoKP0h0
Xperiaもだけどソニーってアプデ後の不具合多いよね そして放置も…
2023/12/18(月) 19:36:41.88ID:Dakz9w4C0
>>296
なるほど、それは深刻だ。サポートに凸したほういいよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a751-3CSV)
垢版 |
2023/12/18(月) 19:36:46.22ID:oQXiHIzS0
<とりあえずの解決法>いたわり充電なのに、満充電になってしまう、Android13アップデート後のウォークマン「NW-ZX700シリーズ/NW-A300シリーズ」
2023/12/18(月) 19:55:38.27ID:ROycXasxd
これアプデしない俺正解な奴じゃん…
2023/12/18(月) 20:47:03.58ID:HNQXBmt3d
>>297
別に他社でトラブル無いわけじゃないし・・・
2023/12/18(月) 21:29:58.87ID:P78aQsQr0
>>294
それ続報があって結局それでも直らないらしいぞ
充電する前に毎回ストレージ消せばいいらしいが

あとウォークマンに限らず今までもXperia Aceとかで同じ問題起きてたらしい
正式な対応はSONYが修正パッチ作るの待つしかないんじゃね
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63f1-hm9h)
垢版 |
2023/12/18(月) 21:55:24.04ID:HeJu9AJ00
ソニーって製品問わず「売りっぱなし」の傾向が強い。
20年以上前は古いオーディオ機器でも修理受付けてくれたり
割と面倒見が良かったんだけどな…。
今じゃリリースしたら「それっきり」まで落ちてる感じ。
2023/12/18(月) 22:15:42.09ID:sIOIP6Hz0
君の視野が20年狭いままなだけでは
2023/12/18(月) 22:20:47.23ID:9GkdsWJIH
まだアプデしてないけど
なんか電源ONしてからのロック画面って敏感すぎない?
敏感というかパスコード入力出たらすぐに引っ込むんだけど
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63f1-hm9h)
垢版 |
2023/12/18(月) 22:31:22.67ID:HeJu9AJ00
>>304
知らないなら余計なこと言わないほうがいいぞ。
2023/12/19(火) 03:20:17.10ID:6ifI7gD40
>>302
そうなのか
間違いなく来年になりそう
2023/12/20(水) 06:00:16.86ID:hHrZnirY0
Xで いたわり充電 って検索するとウォークマンばかり。前はスマホしかなかったけど。コールでの塩対応も暴露されてるし。
2023/12/20(水) 22:10:57.97ID:+opd/N9I0
>>308
書き方がイタチ本人っぽい
あの人はクレーマーの自覚したほうがいい
2023/12/21(木) 19:29:19.97ID:B13wZgn4a
昨日アプでしたけどまだWiFiノイズ結構あるな
2023/12/22(金) 22:25:37.53ID:My+VgIIR0
アプデして電源入れるたびにデータベース作成でるようになったわ 曲流すだけでなんでこんなに待たないといけないんだよ
2023/12/23(土) 08:56:30.32ID:Ugxx0/xB0
やっぱりアプデしなくて正解だわ
俺はこのまま行くよ
2023/12/23(土) 09:16:55.07ID:CdPH+u4e0
>>311
SDカードが壊れてて(このウォークマンでは読みにくくて)、毎回、リセットされるんじゃね。SDカード抜いても同じならサポート凸→修理 だね。
2023/12/23(土) 10:08:10.74ID:qKUqsL5k0
>>311
バッテリーセーバーOFFにすると改善するかもしれない
2023/12/23(土) 10:32:15.78ID:CdPH+u4e0
価格ドットコムでも似たような指摘あるね。データベース再構築、レジュームできない。アプデでやらかしてるねー、ソニーさん。
2023/12/23(土) 13:36:25.69ID:e+274VejM
電池消耗覚悟で自動電源オフ無効にせんといかんか
2023/12/23(土) 14:33:37.58ID:GkQWS7kGd
Androidにしたせいで音楽を聴くことが難しくなってるというDAP
そのAndroidにしなきゃ発売もされないというのも皮肉

サブスク使わんから起動早くてバッテリー持ちの良い非Androidのウォークマンだしてくれ~
2023/12/23(土) 15:20:14.46ID:KjA6S268H
アプデしてから、出力先をスピーカーからイヤホンに変えると繋がる解除を繰り返す誤作動するようになったんだけど、イヤホン自体の問題なのかな?
2023/12/23(土) 15:21:15.11ID:KjA6S268H
アプデしてから、出力先をスピーカーからイヤホンに変えると繋がる解除を繰り返す誤作動するようになったんだけど、イヤホン自体の問題なのかな?
2023/12/23(土) 15:37:25.09ID:qKUqsL5k0
>>311
ウォークマン本体とSDカードの接触問題じゃないか自分のもアプデ後そうなったけどSDカード抜き差ししたら改善したからソフトウェアの問題じゃないと思う
2023/12/23(土) 15:39:31.73ID:qKUqsL5k0
>>318
Bluetoothの問題ならHeadphonesアプリから出力先の固定でいけると思う
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa8-fVlU)
垢版 |
2023/12/24(日) 11:23:20.96ID:zcHrl1Tf0
>>311
俺も全く同じだわ

SDカードじゃなくてAndroidが悪い
2023/12/24(日) 11:31:33.51ID:y7HjmXS80
Android13にアップデートしてから開発者向けオプションのオンオフスイッチが画面の半分をずっと占有して使いにくくなってない?
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffff-joWz)
垢版 |
2023/12/24(日) 19:06:23.29ID:5tvNLB8d0
ソニーはもうすぐお休みなのでしばらく我慢して下さい
春には何とかするから!
2023/12/24(日) 19:24:56.08ID:VkUBZR4e0
しかし…何年の春とは言っていないっ…!
2023/12/25(月) 05:30:16.53ID:+xG5d2u40
オススメのmicroSD教えて
2023/12/25(月) 13:34:38.26ID:EDFWEe6S0
そにーの機器にはそにーのSDでしょ
https://www.nextorage.net/cards/msd/g-nm1a/
っていうかこれ安いよ
sandiskの時代はいつの間にか終わっていたんだねえ
2023/12/25(月) 13:54:20.16ID:gMPx5tfp0
オーディオ用MicroSDとかあったな
2023/12/25(月) 14:01:22.55ID:BKHJbsRAH
>>321
できました、ありがとうございます。
2023/12/25(月) 14:42:43.41ID:c1JZxZAqd
これか…
ttps://weekly.ascii.jp/elem/000/002/631/2631249/
2023/12/25(月) 19:54:35.73ID:Ra6bba1x0
64GBって
2023/12/25(月) 20:03:28.42ID:thKd5C4Y0
あったなw
音の良し悪しの判断は、開発者たち、自分たちの耳、とか言ってたなw
2023/12/25(月) 22:37:19.82ID:gMPx5tfp0
>>331
2015年ならそんなもんじゃない?
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff82-joWz)
垢版 |
2023/12/26(火) 19:54:37.39ID:dAQutuk/0
メモリの色で音が変わるんです!
2023/12/26(火) 20:18:23.21ID:sKdRI8u40
>>334
だから本体青にしたんよ
音場しっとりしてる
2023/12/26(火) 22:02:17.31ID:DOIKTYMX0
https://i.imgur.com/AD4qLxF.jpg
2023/12/26(火) 22:43:39.97ID:Ny+Sclzt0
>>336
グロ
2023/12/26(火) 22:43:46.82ID:Ny+Sclzt0
>>336



高橋🍔足利住み🥩無職🍤56才

MGM境の大海389番で8万負けて泣きながら中古パッソで足利に帰ったのかな?カナ?www🤣🤣🤣😭😭😭😂😂😂

09⃣〇ー④九六9⃣ー五8⃣⑦七
2023/12/28(木) 00:08:54.97ID:tL1j9w/10
「いたわり充電」を設定していても、満充電されてしまう。「いたわり充電」が機能していない。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00305737
2023/12/28(木) 07:59:59.03ID:DLY/HlU20
電源オフでリセットされるなら意味ないなw
2023/12/29(金) 15:45:51.22ID:0mmrT1vdM
A300買ったついでに始めてワイヤレスイヤホンAZ40M買ったがウォークマンのイコライザー反映されないんだな
有線イヤホンは反映されるのにワイヤレスイヤホンのイコライザーだと調整できる帯域が少なくて悪くないけどいまいち
2023/12/29(金) 21:33:08.97ID:2J1QIBB20
ワイヤレスならスマホと変わらん
2023/12/29(金) 22:08:28.46ID:fML0z8Sb0
この機種のメリットはワイヤレスの音質とかじゃなく
会社の昼寝で誤爆しないってメリットが
デカイ
エロASMR聴きながら昼寝しても絶対にスピーカーから音が出ないって言う安心感
最強だわ
2023/12/29(金) 22:23:32.95ID:Im66RwXx0
>>343
そんなもん聞いて昼寝するなw
っていうかどこからそんなの拾ってくるんだ、まったく見当つかん
2023/12/29(金) 23:48:17.37ID:fML0z8Sb0
>>344
DLsiteのR18
囁き系でシーコシーコ言われながら眠るのだ…自席で突っ伏してな
スマホ時代は暴発怖かったのでyou tubeのシャンプーASMRで我慢してたから物足りなかった
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7d7-nqB8)
垢版 |
2023/12/30(土) 04:45:54.33ID:8MaUldjj0
A360買ったんですが、USB端子についてる保護カバー?って付けておいたほうが良いんですか?
なんとなく邪魔なので捨てても大丈夫でしょうか?
しょうもない質問ですみません
2023/12/30(土) 06:01:39.27ID:VS+3viuy0
捨てんでええがな
2023/12/30(土) 07:09:54.67ID:2sGX8lTX0
1個1000円もする高級品だし
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87c2-QpoQ)
垢版 |
2023/12/30(土) 08:39:59.69ID:yMNt0UIM0
>>346
エアバスの?
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06a8-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 12:05:12.00ID:AiHmVxOw0
A307買いました。^ ^
BTD600も使用でき木綿3で
Aptx adaptive 再生できました。
補正無効になりますが音質には大変
満足してます。
2023/12/30(土) 12:13:25.44ID:MWgPI4Qqd
隠語ばっかでちょっと何いってるかわからん
2023/12/30(土) 20:06:34.21ID:kB9PxGKF0
>>346
中古で売る時考えて残しておいた方がよい
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4988-YI15)
垢版 |
2023/12/31(日) 18:27:48.36ID:CkKS3a6l0
ソニーは来年から本気出す
2024/01/01(月) 15:26:19.21ID:Oq75bMTRM
>>353
まだ本気出してないだけ
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c552-/1FK)
垢版 |
2024/01/01(月) 15:41:53.61ID:vOKw6Xy20
Walkmanってバッテリー持ちの時間とか参考にならながちだけどA300ってどうなん?
BluetoothだったらA50のバッテリー持ちこえるとかマジ?
2024/01/01(月) 17:52:56.08ID:nFeXiJAX0
とりあえず公式見れば
2024/01/01(月) 18:24:35.24ID:NWdiA4DZ0
たぶん公式見てほんとかどうか聞いてるんだと思う
2024/01/01(月) 20:19:55.72ID:npxEt0hd0
新品買うなら公式ぐらい信じろと思うが
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81bd-BqZ1)
垢版 |
2024/01/02(火) 14:02:50.39ID:KmXreisX0
Amazonとか価格コムのレビューが参考なると思うけどなぁ
あと、評価サイトも腐る程あるし
2024/01/03(水) 10:28:26.11ID:nHJrJNrw0
なんか、Android13へのアップデートしてから、プチプチノイズ入るようになったなぁ。
LDAC接続のWH-1000XM5の環境で発生してます。
みんな、あと2回くらいアップデートがあるまで、Android13のアップデートしない方がいいぞ。
2024/01/03(水) 10:55:25.61ID:VwAReA2IM
充電問題もあるしな
2024/01/03(水) 20:00:16.56ID:TxomEn41M
>>345
こういう変態が普通にいるという事実
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6da1-W4m0)
垢版 |
2024/01/03(水) 20:48:26.95ID:NoHxlIpr0
ソニーは製品リリースしてからのケアが悪過ぎなんだよな。
日本メーカーのDAPの選択肢がソニーくらいしか無いから使うが…。
2024/01/03(水) 21:17:34.26ID:K4Qx4Ll7H
中華入れてもAndroid搭載のDAPで安いのはA300だったりする
2024/01/03(水) 21:23:41.82ID:ty+CvF0w0
>>364
そうなんだよな、円安で
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 657e-ZDOk)
垢版 |
2024/01/04(木) 06:17:42.06ID:8O/62KYX0
音楽再生アプリおすすめ教えてください
2024/01/04(木) 12:35:22.03ID:qV2xBvd60
プリインストールの標準プレーヤー。
わざわざ他の入れなくてもいいと思う。
あとは、好きなストリーミングサービスのアプリを入れるだけ。
2024/01/04(木) 14:32:24.58ID:Z7t/Yn9W0
標準アプリが余程のクソか汎用の方がいい音が出ますとかいう場合以外でこの質問は無いと思いたい
それ以外あると言うなら何故A300を買った?と逆に聞きたい
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b21d-VKab)
垢版 |
2024/01/05(金) 09:11:55.33ID:9BEEPCmG0
A16から買い替え検討中なのですが、ちょっと教えて下さい
A306でウォークマン本体メモリーにMusic Centerから転送した曲は、
ウォークマン本体側で削除できますか?
やっぱりMusic Centerで削除しないといけないですか?
2024/01/05(金) 15:13:34.65ID:pK5NlnBwH
a55から乗り換えたけどはBluetoothでAACが使えるようになったのでかいわ
2024/01/05(金) 17:46:16.27ID:BiMmdstcM
>>368
昔は標準プレイヤーのほうが音が良かったけど(BIOSか何かでダイレクトに再生出来てたが今はAndroidがそれは許さない。全てのアプリが同じ条件で動かないとAndroidの認証が取れない)、今は改善されて一般のプレイヤーでも音の差は無いので自分が好きなプレイヤーお入れ楽しむ事が悪いとは思わないね
372名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-+cir)
垢版 |
2024/01/05(金) 18:59:31.61ID:YLYQKcOaM
昔からスマホもDAPもpowerampだわ
2024/01/05(金) 19:06:13.80ID:hALtM3/Ud
>>372
中華DAPなら大抵それでもいいだろうけどWalkmanの場合ビットパーフェクト再生できないんじゃない?
2024/01/06(土) 01:35:52.70ID:715N9m3EM
>>373
そんな仕組みは今はAndroidの認証取れない
2024/01/06(土) 09:11:29.79ID:QFEjUgWOd
>>374
どっちの意味で言ってるか分からんがWalkmanではPowerAmpでSRC回避が出来ないのは事実
アプリ上にリアルタイムで出力サンプリングレートを表示する機能があるからそれを見れば分かる

だから今のWalkmanには内部処理を192kHzに固定するハイレゾストリーミングという機能がついてる
2024/01/06(土) 15:34:37.71ID:Bi/6RqWi0
これってradiko聴けますか?
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-3cro)
垢版 |
2024/01/07(日) 00:37:00.09ID:KbviIie/0
2万曲以上入れてて実際に不具合出てるっていう方おられますか?
2024/01/07(日) 15:14:34.68ID:tcN1LFmG0
実験するので20000曲のデータを準備して下さい
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-U+HM)
垢版 |
2024/01/07(日) 17:48:22.76ID:fbnWqDQC0
なあ、これって電源ボタン押さんとスリープから復帰できんのか?
2024/01/07(日) 23:39:43.96ID:FBctRCZn0
無用な突っ込みが入るのが予想できるが、Musicフォルダのところの表示で28938曲だった
特に不具合ないが、全曲再生でトータルの曲数が表紙されないくらいかと
A100のときに同じ話になって割れ扱いされたが、CDからのFLACだよ
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df71-DE4X)
垢版 |
2024/01/08(月) 09:46:50.53ID:RA01AGrA0
>>376
位置情報の設定が厄介だったけどradiko聴けるよ。
どういう設定で上手くいくかは色々と試行錯誤してたから正直覚えてない
382名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-U+HM)
垢版 |
2024/01/08(月) 11:45:57.20ID:R44a+dBEr
物理ボタンで曲送りしたら反応遅れる事があるのは仕様?
解決策あったら教えて下さい
2024/01/08(月) 15:43:25.66ID:xTxXWDdVM
>>380
FLACは将来再生出来なくなるかも知れないのでMP3のほうが安心だぞ
2024/01/08(月) 21:10:36.94ID:/NKpRMij0
何となくMP3の320kbpsとAACの320kbpsだとAACのほうが音が良いというか迫力あるように感じるのは気のせいかな?
2024/01/08(月) 22:07:31.17ID:G9F6bkT80
オーディオは気のせい高音質で成り立っております
2024/01/08(月) 22:48:14.84ID:MUv5pTSVF
将来を見据えた話で非可逆圧縮を勧めるのどんなギャグだよ
2024/01/09(火) 03:46:04.03ID:vheiocK40
>>383
再生できなくなるの?
2024/01/09(火) 09:33:25.09ID:MresZD3er
>>384
mp3の320と256も区別するの難しい
2024/01/09(火) 09:38:54.73ID:tQ78Eiy2M
>>384
AACとかMP3等の圧縮方式の違い出るのは128とか圧縮率が高い時(人間の聴感上気にならない部分を高圧縮するが、何をポイントにするかが方式で違うので)で320とか圧縮率が低い場合、どの方式でも明らかに関係ない部分しか処理しないから方式の違いはほぼ無い
2024/01/09(火) 10:06:05.83ID:KQE/+iXLa
ポタアンに繋いで使いたいんだけど、普通にタイプCのUSB繋いだだけでこいつを親機として使えます?
2024/01/09(火) 10:59:09.22ID:QNP2Wv3fM
>>390
ポタアンがAndroidに対応してればな
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f34-0Qca)
垢版 |
2024/01/09(火) 18:28:21.85ID:n/86nMBp0
>>381
ありがとう。
メーカーサポートよりまし。
A50から乗り換える気になりました。
2024/01/09(火) 21:58:17.11ID:G2hy88X30
最近306買ってるんだけどいいイヤホン欲しくなってきた
mdr-mv1とか使ってる人おるんかな
2024/01/09(火) 22:06:09.08ID:dItjvoQi0
e☆イヤホンで?
2024/01/09(火) 22:09:58.53ID:G2hy88X30
ヘッドホンの間違いでした
2024/01/09(火) 22:48:31.73ID:Ln1EzhDeH
MV1持ってるけどウォークマンだとパワー不足感
2024/01/10(水) 00:24:40.44ID:FWVP+MSF0
A306とMDR-1AM2の組み合わせで持ち出すことあるけどそこまでパワー不足とは感じない。ソニーのヘッドホンはインピーダンス小さいものが多いけど、ウォークマンと組み合わせることも想定してるのも理由な気がする。
最小限の荷物にしたいときはIER-M9との組み合わせなんだけど、音の広がり、迫力的なものは1AM2の方があるかな。ヘッドフォン使うのはコスパはいいと思う。
2024/01/10(水) 02:04:27.70ID:4mDFsTMrH
音量は取れるけど鳴らしきれてない
2024/01/10(水) 02:47:47.37ID:27TonF/30
鳴らしきるとはどういうことか、その条件は?
2024/01/10(水) 07:46:23.95ID:dz3dfFxe0
>>396
>>397
ありがとうございます
これは視聴してみたほうが良さそうですね
2024/01/10(水) 07:54:26.58ID:ae4g61KpF
>>388
俺もそれはほぼ無理
>>389
そっか…、やはり自分の勘違いか
取り込みし直そうかと思ったが止めとこう
2024/01/10(水) 12:20:37.76ID:4mDFsTMrH
>>399
中域が凹む
2024/01/11(木) 21:17:47.98ID:IUeqxX/j0
a306とグランド分離変換ケーブル持ってMV1、1AM2、Z7M2を視聴してきたんだが
Z7M2に惚れてしまった

どうしようね…
2024/01/11(木) 22:23:28.13ID:REBhNMgS0
>>403
もう一回試聴してやっぱこれだなと感じたらいくべし
2024/01/11(木) 22:37:00.39ID:IUeqxX/j0
>>404
しばらくしてもっかい行くか…
今度はポタアンも持ってくわ
2024/01/12(金) 05:43:43.41ID:G2MekDsw0
後継機は来年以降かな
2024/01/12(金) 08:07:02.14ID:4TmSS+c20
果たして出るかどうか
コラボモデルちょいちょい出してお茶を濁すような気もする
2024/01/12(金) 08:20:05.53ID:oMnmjj3H0
アンドロイドのバージョンアップに対応できる程度にやるくらいか。その意味でもzm2、am2の新型が先。
2024/01/12(金) 08:31:18.64ID:ochcDwGUM
>>399
マイ・ウェイを歌い切るみたいな感じだね
2024/01/12(金) 13:20:09.72ID:/YunjStqd
A100から何年かかったと思ってるんだ
2024/01/12(金) 15:36:33.23ID:lPsssuWV0
ゲハにバルゲのスレたちすぎやろᕦ⁠(´・ω・`)ᕤ
2024/01/12(金) 15:36:42.48ID:lPsssuWV0
誤爆
2024/01/12(金) 16:29:56.79ID:PsvLyFQ6d
暗号かよ
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f80-uk3A)
垢版 |
2024/01/12(金) 20:03:21.74ID:o4tit7Zg0
エージングして変化実感した人いる?
2
2024/01/12(金) 21:20:51.86ID:igCszPm40
>>414
その2は何?
2024/01/12(金) 21:35:12.76ID:eEnc8Cfid
A100の電池が持たなくなってるしアップデートも無いから買い換えようかと思っているけど
電池持ち以外でいい点何かあった?
A100は満充電でも1日で50%切るから買い換えるか悩んでる
2024/01/12(金) 21:51:07.25ID:/YunjStqd
動作軽くなった
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5feb-uk3A)
垢版 |
2024/01/12(金) 22:43:03.75ID:0u0ZVOPu0
曲送りボタンの反応は劣化してるな
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-XDtU)
垢版 |
2024/01/13(土) 05:35:28.66ID:Adujj9TOM
>>291
>>311
ほんとだ
不具合多くて糞だなA300
2024/01/13(土) 06:56:01.77ID:skPr52170
起動遅いのはまあ我慢するけど
ロック解除の反応悪いのはきつい
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa8-uk3A)
垢版 |
2024/01/13(土) 07:10:54.67ID:lXkciHDh0
開発陣がZX1を超える音質目指したとかどっかで見たけど、音質に全振りしてZX1以下の操作性になってるわこれ
ZX1の物理ボタンのここまでの反応遅れなんてほとんど記憶にない
10年経ってこれはちょっと酷くねーか?128GBで7万とかだったから価格差は大してないはずなのに
2024/01/13(土) 15:18:29.66ID:BQe7xUKmd
?
2024/01/13(土) 17:08:54.95ID:HU1LiqopM
Aシリーズは2万円程度の廉価版でも音が良いのが存在意義だったのに4万円超えたらZX707に位ほうがコスパ良いな
2024/01/14(日) 23:21:17.78ID:0TbUuu5Ad
A300買ったから早速アップデートしたんだけど
アプリ切り替え画面でスクリーンショットを誤タッチしてしまう
これ消せないの?
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a572-yxEf)
垢版 |
2024/01/15(月) 16:37:44.30ID:DkHwl9Eq0
電源ONにして曲が聞けるようになるまで2分くらいかかる

ゴミすぎだろこれ
2024/01/15(月) 21:35:03.88ID:Zr9x8CSt0
え、ウォークマンいちいち毎回電源OFFってんの?
普通スリープモードですぐ聞けるようにするっしょ。充電すぐ減ってくけど
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69c2-e8Eg)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:06:53.64ID:laCx3Xje0
androidに起因する不具合やらなんやらが多すぎ
もし独自OSverが出たら同価格でも速攻買い替えるわ
バッテリーもちも伸びるだろうしな
2024/01/15(月) 22:26:23.25ID:qt4wSt7j0
電池の減りもあるし毎回オフにしてる。起動時間考えて聞く2分前から電源入れるようになった。コーヒー屋で聞きたかったらレジで注文前にオンにするとか。
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2903-CdjJ)
垢版 |
2024/01/16(火) 07:45:17.63ID:n5XoyvSV0
>>426
スリープにしてても電池の消耗が激しすぎて
聴こうと思った時に電池が切れてたりするからな
2024/01/16(火) 08:56:31.15ID:d3Sn07Dx0
オフにするね
2024/01/16(火) 11:32:19.26ID:sYZawS5Pd
700は電源入れ直してもデータベース作成なんて動作はないんだけどなぁ
同じOSでなんで300はそういう仕様になっちゃったんだろ
2024/01/16(火) 12:45:49.21ID:+wwRbeS3d
データベース作成が何のことか分からないわ
純正のミュージックアプリの話?
ジェットオーディオメインに設定してるから純正のミュージックは使ってないからここで言われてるような不具合?には遭遇していない
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a524-e8Eg)
垢版 |
2024/01/16(火) 19:26:37.89ID:9//uK+si0
アップデートしないで良かった
いたわり充電もイカれるらしいじゃん
2024/01/16(火) 21:01:25.50ID:djKoqttRM
>>432
「データベース」と言う古くさい表現が30年昔に作られたアプリがベースだと言う事がワカル(笑)
2024/01/16(火) 21:19:57.03ID:/RC+wCrt0
俺のA300は毎日電源ONしてるけどデータベース作成なんか出ないぞ
OSの仕様とかじゃなくておま環
2024/01/16(火) 22:42:49.02ID:OmGVUd4zH
物理で音楽入れてる人だけだぞ
2024/01/16(火) 23:35:15.79ID:2kxZ5eX30
入れてるけど出ないよ
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 821a-e8Eg)
垢版 |
2024/01/17(水) 00:05:46.75ID:MJnaqhi50
データベース作成か知らんが、アプデ後に立ち上がりで2分位かかるようになった個体があるみたいやね
2024/01/17(水) 16:03:59.63ID:lfPwZ9fZ0
今測定したが電源入れてから音楽聴けるまで1分5秒だった2分は遅すぎ
2024/01/17(水) 18:35:47.79ID:1SA6uMRA0
ストリーミングだとwifi繋ぐのに追加で時間かかる。
2024/01/17(水) 19:03:04.12ID:ZionYs/x0
データベース作成はmicroSDカードを単体で抜いて、
PC等からそこに音源ぶっこんでまたウォークマンに戻すとその度に表示されるね
2024/01/17(水) 21:17:12.10ID:D1xA3jI10
アップデート絶対にしないわ
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8223-e8Eg)
垢版 |
2024/01/18(木) 00:39:47.23ID:g5QrMejo0
せんでも困らんしな
2024/01/18(木) 12:23:43.07ID:efZBavpH0
Android13にする前は電源切る前に再生していた曲が保持されて電源つけなおしてもすぐ聞けたような気がするんだが、アプデ後は毎回全曲リストの先頭曲になる。
データベース再読込してるせいかな
2024/01/18(木) 21:39:07.69ID:GOVG8HfY0
>>438
自分のもそんな感じだわ
フリーズしているのかと思ったが放っておいたら動いてた
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8223-e8Eg)
垢版 |
2024/01/18(木) 23:07:54.11ID:g5QrMejo0
GND分離って試す価値ある?
どっかのレビューで元から良いケーブル付いてるイヤホンではむしろクリアさが下がったって見たけど
2024/01/18(木) 23:37:11.95ID:6MjxbBcc0
昨年暮れにA307黒を買いました、よろしくお願いします

>>439>>445
今測ってみましたが自分のはAndroid13にアプデして3回目の起動で50秒でした
2024/01/19(金) 07:05:41.20ID:YACcR7o50
OSの起動後、W.ミュージックを起動させて音楽が聴ける状態になるまでの時間だぞ
449名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-yxEf)
垢版 |
2024/01/19(金) 11:52:31.64ID:uA3RMLqLd
3.5mm4極から4.4mm5極変換ケーブル使って聴いてるけど個人的には良い音になってるし気にってる
でも、取り回しが悪くなるのでやっぱ3.5mm3極で良いお思うがな
直接3.5mm4極使えるイヤホンならええんやけどレアだし自作しないとダメだしな
450名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-yxEf)
垢版 |
2024/01/19(金) 11:53:02.06ID:uA3RMLqLd
>>446
アンカつけるの忘れたすまん
2024/01/19(金) 19:15:44.99ID:YACcR7o50
>>449
意味不明
2024/01/19(金) 19:35:36.17ID:QdrNJaXh0
自宅で使ってるのにあわせてイヤホンも全部4.4mmにリケーブルしたからGND分離で使ってるよ
比較しちゃうと気になるけども慣れれば平気
ここに書き込んでる時点で気になってるんだから試しちゃえば
2024/01/19(金) 19:57:23.32ID:TfHUMsIY0
>>448
そういうことかすまん、今測ったら1分30秒だった
2024/01/19(金) 20:11:19.41ID:JaIwvqAI0
キンバーにGND分離変換ケーブルつけてるけどこれキンバーの良さ殺しちゃってる気がするのやだなぁ
2024/01/19(金) 21:02:17.80ID:t+rdz0oLd
ノイキャン5極端子やめたから差別化のために無理矢理着けただけだろGND分離なんて
変換かましたり対応してるケーブル買ってまでするもんじゃ無い
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b8-Pk0x)
垢版 |
2024/01/23(火) 18:57:48.23ID:exD7nige0
全然スレ伸びてないけどもしかして人気ないのかこの機種
2024/01/23(火) 19:11:46.01ID:Wh5osZJ10
>>456
多くの人がUSB-DACとかいうのに移行してると思う
そっちのほうが安いし
2024/01/23(火) 19:15:02.16ID:WRxkfxDb0
今どきウォークマンなんて買う人は希少人種
459名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdb-++l8)
垢版 |
2024/01/23(火) 20:50:13.16ID:xgpsyvnFM
USB-DAC(ドングル)買ってスマホやPCに挿す方が手軽ではある
2024/01/23(火) 21:09:29.53ID:hmM0cNRTd
Xperiaのハイエンドを中古で買ったから死蔵してる…手持ちで一番音が良いのは確かにコレなんだが
2024/01/24(水) 00:29:35.83ID:OI1No/cad
workmanってのは実際の実用よりも
持っていることそれ自体に満足しちゃう
そんなタイプの家電だ
2024/01/24(水) 00:50:32.29ID:ODw4swDU0
ワークマン、、。
2024/01/24(水) 02:09:07.71ID:Va2TMN3h0
やる気ワクワク
2024/01/24(水) 02:40:58.79ID:pBGkcimo0
ZX707にカメラ付いてSIM挿せてスマホになるなら全員そっち買うだろ?

客観的にみて、スマホ+別のAndroid端末を持ち歩くっていうのはちょっと意味わかんないもの
2024/01/24(水) 08:12:34.78ID:6L3jdkZSM
>>464
バッテリーが別々なら
2024/01/24(水) 08:18:50.91ID:Xu2Hrx7C0
Aシリーズは泥載せずにFiiOのBTRシリーズみたいなスマホとの連携強化すりゃ良いのに
2024/01/24(水) 09:26:20.53ID:ijoGFuc50
バッテリーが別
スマホの通知に邪魔されたくない
ストリーミングサービスを使う

この辺に価値を感じるかどうか次第じゃね
2024/01/24(水) 10:15:12.16ID:6T+mL8n80
でもさ、バッテリー保護のため3時間で自動オフにしてたけど
毎回電源オンから始まって1分近くかかるから煩わしいんだよね
結局バッテリー保護オフにしたけど、待機だけでも減っていく
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7b-Pk0x)
垢版 |
2024/01/24(水) 10:41:56.12ID:dnQHtStU0
306買ったわ
めっちゃ音いいなこれ、A50とは別物だわ
音場が一回り広くなってるね
2024/01/24(水) 12:02:00.82ID:XBk9U1t20
ウォークマンの音質に慣れるとスマホじゃ音楽聞けない
2024/01/24(水) 12:21:01.14ID:6L3jdkZSM
>>469
A50が2万円位
A300は4万円以上

これで音がおなじなら詐欺だろう
2024/01/24(水) 12:26:10.72ID:tojUURbUd
>>457
それって家でスピーカーで聞く時だけじゃない?
20年前にPCからそれ経由で音楽聴いていたよ
2024/01/24(水) 14:36:56.41ID:36JJ+duF0
USB-DACというかUSBでの音声ストリーム伝送は2004年では規格自体が存在していた気がしないのだが。
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c721-ShDD)
垢版 |
2024/01/24(水) 15:06:16.32ID:IdvsRpKl0
SDカードで書き込みと読み込みが最速で1番おすすめなのある?
2024/01/24(水) 15:36:45.58ID:VgXBcsyXH
>>474
機種の対応速度より速いやつだと、かえって遅くなることがあるよ
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c776-Pk0x)
垢版 |
2024/01/25(木) 14:39:31.89ID:FYr+8TUB0
ソニーって2〜3万位の有線イヤホンもう出さないのかね?
その辺で1本出してくれればA300ユーザーは買う人多いと思うがなあ
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ee-Kptg)
垢版 |
2024/01/26(金) 03:30:49.26ID:/96q44d+0
ほんとそれ
格安か10万円以上かしかないもんね
ハイレゾで安くできる有線はまだ需要ありそうなのに
2024/01/26(金) 06:08:11.28ID:YcKpcG2q0
XBA-シリーズがa300 zx707と相性ぴったりよく鳴る a2 300 n3ばかりで聴いてるz5 z1r m9で聴くのは辛い出力が足りない
2024/01/26(金) 06:13:16.92ID:L3nndZe80
いまだにXBA-N1を愛用している
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-0BAf)
垢版 |
2024/01/26(金) 06:53:59.84ID:+TDtNarJ0
お前ら、ノイズキャンセル要らんの?
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a723-Pk0x)
垢版 |
2024/01/26(金) 07:59:56.83ID:kfxZ+jyN0
有線はFW02がメインだけどJVCももう新作出してくれないね・・・
国産はゼンハに白旗上げちゃったのか?
finalやintimeあたりはまだ頑張ってるけどどうなんだろ
2024/01/26(金) 12:37:35.06ID:YcmuwNCyd
安くてスカスカのイヤホンなら外の音はかなり入ってくるけど
それなりなクラスのイヤホンは普通につけてりゃ遮音性あるからわざわざノイキャン要らんかなって感じ
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b6-APFk)
垢版 |
2024/01/26(金) 18:09:17.81ID:V2evMAsn0
同じ理由でノイズキャンセリングはいらないかな。
ついでに有線イヤホン装着&ウォークマンを胸ポケットに入れっぱなしで不都合無いから、ワイヤレスイヤホンも必要ないと思うようになってきた。
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fea-APFk)
垢版 |
2024/01/26(金) 20:47:12.01ID:bUHSDbkD0
飛行機で一番うるさい離着陸時に聴き続けられる有線NC有難いわ
耳にバッテリーやSoCその他無いからTWSより軽くて快適
2024/01/26(金) 21:19:27.27ID:yDrV6o0+0
ワイヤレスイヤホン使うならスマホで充分
ウォークマンとは相性悪い
2024/01/28(日) 14:09:19.59ID:ynzGPpeB0
>>481
最近の国内メーカーの有線に対するやる気のなさよ・・・
JVCとかソニーとかオーテク辺りはまともな価格帯の有線なんてもう随分長い事音沙汰なしだし
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd68-FLsJ)
垢版 |
2024/01/28(日) 17:45:54.16ID:Ln56w99B0
SHUREやオルトフォンですらSE215とかe−q7みたいな古いイヤホンを継続販売してくれてるのに
ソニーは完全に舐めてるね、カメラで例えるとボディだけ売ってやるけどレンズは知らねーよってのと同じだわ
2024/01/28(日) 18:16:30.69ID:9fbSuv1N0
全然わからん
2024/01/28(日) 19:01:50.29ID:SolhWQyBd
>>487
競合相手がオーディオメーカーじゃなくアップルだから。。カネにならんことして、会社が傾いたらどうすんの

同じ理由で、ウォークマンフォンなんかを何故今エクスペリアで出さないかと言ったらウォークマンフォンは支持されていたが、大ヒットという程には売れはしなかったからでしょ。確かにブランドイメージ向上には良いのだが、グランビート出したONKYOは、あんなことに…ソニーくらい体力ある会社ならば或いは、という気もするが、

「美や音は維持コストが一番高い部類のモノ」である。

だから貧乏美人、貧乏イケメンは発達障害や糖質にぽんぽんなるだよね、維持コストへの余力も防壁や盾のコミュニティ帰属もないくせに美とかを追うから。。
490名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-FLsJ)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:35:47.82ID:OEAoA2PDr
>>489
N3を継続販売する位で会社が傾くわけ無いだろ
2024/01/28(日) 21:51:38.51ID:SolhWQyBd
>>490
傾きはしないだろうけど、相当に負担ではあるかと
せめてEX800とかじゃダメ…?あれも焼売したの?
2024/01/28(日) 21:51:54.60ID:SolhWQyBd
終売
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f997-mqlT)
垢版 |
2024/01/28(日) 23:06:07.18ID:HAL2ujxu0
しかし高いな…
306で34000円は切って欲しい
2024/01/28(日) 23:37:52.70ID:7kmC152bH
オーテクは3年くらい前にハイエンドイヤホン出してたよ
2024/01/28(日) 23:43:45.59ID:9fbSuv1N0
800STはまだ売ってる
2024/01/29(月) 19:21:15.31ID:v/4tObm3M
>>490
ソニーは大丈夫だがオーディオ事業部はめちゃくちゃ危ないだろ

ほとんど企業の売上に貢献していない、窓際と再雇用の爺さんばかりの部署だからなあ
2024/01/29(月) 19:56:35.17ID:XkWYka/Ad
>>496
あなた本当の事知ってるの?
2024/01/29(月) 20:05:12.87ID:ik3W9ke40
SONYは新商品が発表されると開発者インタビューをやるしソニストでの開発者トークイベント、ポタフェスなんかの大規模オーディオイベントにもWalkmanやイヤホン、ヘッドフォンの開発担当者が来るけど若い人ばかり
2024/01/29(月) 20:41:48.42ID:cBMDG1axd
>>497
ほっといてやって
2024/01/29(月) 21:14:02.46ID:bZqogZ3G0
>>496
前にも同じこと言ってなかったか?
思い込み激しいな
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a82-98rZ)
垢版 |
2024/01/30(火) 09:02:25.93ID:Zr2XmVd50
爺さん婆さんばかりかは分からないが
実際会社に勤めていると分かるけどこの手のイベントに出てくるのって役職関係無く背格好や容姿で選ばれるよ
社外用パンフの撮影するから自席から退けなんて日常
2024/01/30(火) 10:31:59.83ID:kEL6YqJw0
>>501
えーそれ差別じゃん…
503名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-5IFy)
垢版 |
2024/01/30(火) 11:11:44.04ID:24V02K8YM
ルッキズムとか前時代的だな
流石SONY
2024/01/30(火) 12:52:38.92ID:XGfg4ltWd
さすが呼ばれない側達
2024/01/30(火) 14:33:26.35ID:K95KDFHbd
正直モッサリ半端ない
SOCスペック上げてくれ
2024/01/30(火) 15:38:54.89ID:Sq4slYM7d
ボタンはA100のがよかた
あと、もうバリバリクラシカルなオーディオ機器みたいな筐体デザイン(蒸気機関車的な鉄鉄しい)をきぼんぬ。。ZXシリーズでも可(余りサイズを大きくしないでね)

依ってZX300をまだ無理して使ってる
2024/01/30(火) 18:05:46.51ID:KMIoJSpVM
>>502
ヨサコイみたいなやつも先頭のほうは若くて見た目が良い人を集めて、年寄やブサイクは列の一番最後だよね(^o^)
2024/01/31(水) 07:51:24.29ID:PNjQc6bPF
>>507
確かに下っ端の時は俺が行っていいの?とかあったがおっさんになったら呼ばれなくなったな…
2024/01/31(水) 13:15:45.48ID:6RMLMJm30
https://www.sony.jp/walkman/info/20240131.html?s_tc=aff_999_0_10_170686&utm_medium=aff&utm_source=001
優良誤認か。。。やってくれたね。
2024/01/31(水) 13:29:35.54ID:pGT1kpsZd
一年経った今頃発表って…
AndroidOSのアップデートの影響?
2024/01/31(水) 13:41:21.26ID:9BKI5NbLH
A100ちゃんも記載内容よりバッテリー持たないと思うんですけど?
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed82-FLsJ)
垢版 |
2024/01/31(水) 14:00:17.29ID:oeL1rAaA0
無線前提ならハイエンドペリアのが遥かに完成度高いストリーミングウォークマンだわ
苦情多かったんだろうなあ
2024/01/31(水) 14:37:17.21ID:DfZdyBuK0
一昨日売っちゃった
2024/01/31(水) 14:49:16.06ID:9BKI5NbLH
>>512
むしろローエンドエクステリアもLDAC対応してるし
3.5mmジャックついてたりで
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM2e-mqlT)
垢版 |
2024/01/31(水) 15:17:36.28ID:SbzNBpiNM
>>509
今ごろ言うんじゃねーっていうレベル。
ソニーの「売りっぱなし」体質がよくわかる。
2024/01/31(水) 15:18:10.88ID:S96FxmGyd
そりゃLDACだったら相当持続時間落ちるだろ…
俺みたいなケチはLDAC使わないからな
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a69d-FLsJ)
垢版 |
2024/01/31(水) 15:25:57.21ID:Syls86b+0
買ったばかりなんやが
18時間が10時間は結構な差だと思うけど
返金は無理なんかな
2024/01/31(水) 15:31:37.45ID:DfZdyBuK0
誰でも落ちるとわかっている物もSONYがこのぐらい持ちますよーって嘘ついてた訳で
俺も嘘ついて犯罪に問われないならやりたい
2024/01/31(水) 16:36:00.81ID:f5R2KmCzd
つうかウォークマンなのに有線じゃなくLDACて(アッ 察し)
2024/01/31(水) 16:40:55.37ID:f5R2KmCzd
察!しッ!
2024/01/31(水) 16:41:56.39ID:UYrpYh4Sa
差別主義者来てもうた
オワタ
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f56d-g1Es)
垢版 |
2024/01/31(水) 17:28:15.30ID:S7b5A70h0
SONYは誤表記の件でユーザーになにか無いのかよ
まるで自民党みたいな会社だな
2024/01/31(水) 19:12:33.92ID:FkC0w2osF
何もないだろ、SBCで21時間なのは間違ってなかったんだから
それを疑問に思わない社員は今まで何やってたんだとは思うが、あとここの住民
2024/01/31(水) 19:15:23.82ID:9BKI5NbLH
有線だろうが無線だろうが記載内容より悪いって言ってたよ
2024/01/31(水) 19:32:34.61ID:W94pbwJbd
ゲームのSNSアカウントに文句言ってそうなのばっかだなここ
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a84-j5N8)
垢版 |
2024/01/31(水) 20:51:18.05ID:xFAk641x0
二十と十二は似てるし・・・
2024/01/31(水) 23:50:21.38ID:f5R2KmCzd
つうかまじれすするとLDACなんか全アンドロイドに搭載されてるぞ、2万のスマホとかにも
2024/02/01(木) 00:19:51.10ID:7j3xU9pAd
>>521
どっちがやねん。。(´・ω・`)
2024/02/01(木) 00:43:53.16ID:pW4lj1IOa
差別主義者を差別しちゃったみたいごめんね
あとその顔文字いいね
2024/02/01(木) 00:54:27.14ID:7j3xU9pAd
ね、ちょっと許せるカワイイやつ→(´・ω・`)
かお、て打つとスマホでもPCでも出るよ。。

つうかまぁ差別もクソも俺はソニー信者だわ
2024/02/01(木) 09:13:49.57ID:jNpc2qid0
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2024/02/01(木) 09:14:32.63ID:jNpc2qid0
顔文字なん手もう何年も使ってないけどスマホにものすごい数の顔文字入っててワロタわ
2024/02/01(木) 16:02:04.23ID:XDomEOmZ0
いたわり充電、バグだったんだね。修正アプデ来たようだ。
2024/02/01(木) 19:43:30.48ID:JcWj8kBsM
ホントに修正だけだな
2024/02/01(木) 19:51:46.71ID:cz0G/eKq0
アップデート入れたあとにアプリ更新かけたら、chromeが更新失敗する
2024/02/01(木) 21:23:56.80ID:F1gqukh20
曲数5ケタ表示はまだか…
2024/02/01(木) 21:47:23.87ID:JcWj8kBsM
>>535
それ前からあるバグなんだけど、Android機はたまになるっぽい
2024/02/02(金) 00:32:20.19ID:eHsi9v030
アップデートが進行中です
10分経っても0%
もうやだこの産廃
A30から買い換える必要なかったわ
2024/02/02(金) 11:10:39.26ID:PfYv1bB7M
>>538
アホやな
最初に初期化してデータを削除しないからだ
工場出荷時の状態に戻してから更新しろよ
ストーレージが少ないから作業領域確保できなくて遅延する
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35e2-KgIs)
垢版 |
2024/02/02(金) 12:52:41.73ID:N8iSlWW00
そんなことしないと快適にアプデできない端末がアホだろw
541名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-KgIs)
垢版 |
2024/02/02(金) 12:54:11.18ID:lZtzD0fZd
>>538
自分のはZX707だけど、テザリングだとアップデートできない
ちなみにドコモ+iPhone
iPhoneとMacをUSBでつないでMacでインターネット共有をしたらアップデートできた
2024/02/02(金) 13:21:10.15ID:eHsi9v030
スリープだとA30よりもバッテリー減り早いから
しかたなく3時間で電源オフ設定にしてるけど
そうなると結局、使いたいときは毎回電源オンから始まって
選曲可能になるまで1分くらいかかるんだよね
音楽再生専用機なのにスマホで曲探して流すより遅いんだ
Android積んだところでCPUとかはスマホに(ミドルクラスにさえ)勝てるわけないから
普段スマホのレスポンス速度に慣れている分
かえってもっさり感が強調されちゃう
ウォークマンでもいろいろとAndroidアプリ使えるのは良いんだけど
正直Android積むのはハイエンドだけでよかったんじゃないかなって思っちゃう
2024/02/02(金) 14:10:14.93ID:aOKxe9nR0
>>541 テザリングだとアプデできないって、既知でしょ。前にもサポートと揉めた人がいたような。
544名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-KgIs)
垢版 |
2024/02/02(金) 16:07:44.31ID:lZtzD0fZd
>>543
そうだよ
2024/02/02(金) 18:50:14.32ID:D5sszSTu0
先代のAndroid非搭載のモデルだとアートワーク普通に表示されるのに307にそのまま転送したら消えてるの直し方分かる人居ない?
2024/02/02(金) 19:12:39.76ID:eHsi9v030
307じゃなくてmusic center for PCとか
PCの音楽再生ソフトでは見えているの?
2024/02/02(金) 20:00:59.23ID:D5sszSTu0
>>546
久しくPC起動してないからうろ覚えで申し訳ないけど見えててアートワーク見ながら転送した記憶はある
おま環なのかなPC古いし
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM2e-mqlT)
垢版 |
2024/02/03(土) 10:50:22.69ID:hSuCFdnbM
>>542
話聞いてるとAndroidベースになってから
もっさり、遅いが変わらないね。
自分は未だにA846使ってて、Bluetoothhs容量不足や音量ボタンの不具合は感じるけど、
起動は早いし割とサクサク動くし、A300に切替えたいと思いつつ動けない。
Bluetoothイヤホン使ったり曲数増やしたいけどね。
2024/02/03(土) 12:34:10.23ID:jhAnlT7t0
Androidのおかげでyou tubeとかGoogleマップとかも
使えるけど
画面小さいから本格的にその用途で使うこともなく
サブスマホ代わりにはならんしな
逆にA30は時計表示すらないのが尖りすぎてて嫌だったな
昔のSくらいのが一番だよ
個人的には毎日の再生履歴の記録が好きだった
あれの高音質版、大容量microSD対応機があればいいのに
2024/02/03(土) 13:26:33.69ID:F69JXIVHd
FLACすら読めない世代はさすがに比べるもんじゃ無いわ
2024/02/03(土) 13:40:16.53ID:jhAnlT7t0
まぁさすがに昔のSはそうだけど
今のは対応してるしな
最低512GBのmicroSD対応さえしてればこっちでよかったな

メモリー
容量 *1
【NW-S315】16GB
【NW-S313】4GB
【NW-S315K】16GB
【NW-S313K】4GB
基本情報
対応フォーマット
MP3 *2/WMA *3/FLAC *4/リニアPCM *5/AAC *6
2024/02/03(土) 15:16:30.61ID:TAj5u6p70
A60を出してくれたらそれで満足
2024/02/03(土) 15:25:53.38ID:tqXFTpqh0
>>552
zx707持ってるけど、たぶん買ってしまうなそれ
2024/02/03(土) 15:32:58.29ID:aVPQsgX80
A300もプリインアプリでの再生ならバッテリー持ちそんなに悪くないのにA60要るかな?
少しは安く出せるかもしれんけど
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a2a-heBI)
垢版 |
2024/02/03(土) 16:41:46.78ID:UZugke9g0
バッテリーがダメになってしまったら、有料でもいいですがバッテリー交換するサービスはあるのでしょうか?
2024/02/03(土) 16:54:15.98ID:gih1l9jdd
ソニーストアに製品登録して、公式で純正バッテリーに交換してもらえば音質が変わらない(´・ω・`)非純正バッテリーは、電圧や電流なんかが違うだかなんだか知らんけど、音質がかなり変わるから
2024/02/03(土) 16:54:48.85ID:gih1l9jdd
まぁ、BT接続なら関係ないが
2024/02/03(土) 19:21:43.98ID:/jrB3c7u0
>>554
AndroidじゃないからA50の方が待機時のバッテリー持ちが良い
2024/02/03(土) 22:54:45.38ID:4Ok8gngl0
>>549
プレーヤーに時計とかいらんやろ.
2024/02/04(日) 11:57:48.97ID:vgG3NATs0
>>559
要らないでも良いんだけどA30~A50は内部では機能させてるのに表示は出来ないという変な仕様なんだよ
2024/02/04(日) 12:12:53.87ID:xGrnGmFed
なくてもいいけどあってもいいし
結局復活してるんだから
ただの変なこだわりだったってことだ
2024/02/04(日) 12:18:52.18ID:0WxyaEJ2d
クォーツって時計用ではなく音楽を正確に制御するようでは?
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3752-JMKI)
垢版 |
2024/02/04(日) 15:02:40.48ID:w+/tEtJP0
自分はストリーミング出来なくていいし、PCから取り込むスタイルでいいから
小型でBluetoothでmicroSD使えるのがいいわ。
ストリーミングはスマホに任せればいいと思う。
2024/02/04(日) 18:37:05.27ID:pQzlkzKsM
>>555
ここで型番 NW-A300 症状で バッテリーの持ちが悪い みたいなやつを選択

https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html
2024/02/04(日) 18:38:28.56ID:pQzlkzKsM
>>564
ちなみに製品登録は必要無い
2024/02/05(月) 19:00:55.06ID:pL7sIO9L0
>>559
電車で到着時間にアラームセットして音楽聴いたりせん?
自分にはめっちゃ必要だわ
2024/02/06(火) 13:24:58.08ID:JHHlsf25M
ウォークマンのいい所って内蔵スピーカーついてないところなんだよな
スマホで音楽聴くのはスマホの不具合で気付かない間に大音量で外漏れてた経験あるからスマホで聞くのは怖いし
Amazonで格安の訳の分からない中華のプレーヤーは買う気起きないし
2024/02/06(火) 13:32:37.85ID:Kf62jGHTd
>>567
それを何回か書き込んだんだけど
みんなそこには興味ないらしい
2024/02/06(火) 15:10:00.95ID:gvCnwMtK0
USB-CでA60出してくれりゃ即買いなのにな。
2024/02/06(火) 15:49:24.44ID:ijstWzaS0
タイプC、SD、待機電力小エネ、起動速い、ハイレゾ、非Android
4万でもいいからこれでA60出してくれ
2024/02/06(火) 16:28:52.92ID:WFp16kxNd
ついでに3.5ナシで4.4のみ …ダメか(笑)
2024/02/06(火) 17:42:42.16ID:pi7BgC+dM
>>568
アニソン好きには大問題
2024/02/06(火) 17:47:18.31ID:zQ92jQlY0
>>572
別にアニソン恥ずかしくないだろ
エッチな歌とかだったら問題あるが
2024/02/06(火) 19:49:23.69ID:RLzZoqEW0
アイドル(YOASOBI)とか流れたら恥ずかしいもんな
2024/02/06(火) 20:09:38.70ID:Ue5olD6k0
ヨアソビのアイドル流れたら恥ずかしいかな?
どんな曲か知らんが
2024/02/06(火) 22:17:42.20ID:gQfrXT1Sd
俺今日うっかりアドの唄を交差点で爆音で流してしもた(´・ω・`)タバコ吸うのに夢中で、雪だから誰もいないかなと思ってたらおっさんがポツポツ歩いてて。。若いヤシとかやったら、笑われたやろな
2024/02/06(火) 22:27:27.87ID:5lcFF7r30
こころオナニーにたとえようってやつ?
2024/02/06(火) 23:04:59.85ID:gA2qqxPVd
それはテルーの唄。。
2024/02/06(火) 23:30:44.30ID:Behz9FQV0
別にいいじゃないの(´・ω・`)
60越えたらビートルズ以外聞いてはならないなんて言われないだろ
2024/02/06(火) 23:32:19.00ID:6niyksf50
ゲドの唄かとおもった
2024/02/06(火) 23:50:27.54ID:gA2qqxPVd
>>579
(´;ω;`)
2024/02/07(水) 01:00:32.75ID:8yOx2L980
>>581
言われたのか…(´・ω・`)
2024/02/07(水) 01:13:32.89ID:OWI/rjr/0
>>579
先々月に最後の新曲出てから嵌まってビートルズばっかり聞いてるわ
2024/02/07(水) 08:52:20.73ID:S4H2jyqM0
>>576
アドの唄って何?
あとタバコ吸うのは仕方ないにしても、せめて耳からイヤホン取ってから吸えよ
自業自得
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f64-dRex)
垢版 |
2024/02/07(水) 09:52:41.03ID:Rj9s2TkP0
アプデしたらパスコード入力画面反応良くなってて笑った
最初からやれよw
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3788-B3cs)
垢版 |
2024/02/07(水) 16:45:08.23ID:OijVtNur0
>>584
adoでしょ
2024/02/07(水) 16:59:39.07ID:du4EEmdNd
そう(ヽ´ω`)あと、くるまね
2024/02/07(水) 19:08:12.06ID:5AXdgQ6xd
この機種を買うか
nw-a17のバッテリーを交換して延命するか悩んでます
このスレの有識者の皆さん意見ください!!
2024/02/07(水) 20:00:46.55ID:/xc3Hpbad
やだよ
2024/02/07(水) 20:58:01.88ID:SJoRUzbC0
>>588
延命はやめといたほうが良い
俺のA16はバッテリー以外も外装ボロくなったりホールドスイッチかけたりしてる、電子的な不具合も出てきそうだし
2024/02/07(水) 21:40:09.85ID:pli7PCoZM
>>588
A50一択
2024/02/08(木) 09:00:57.60ID:l8X9LV/r0
さすがにバッテリー交換までして使う機種じゃないわな
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37eb-wBML)
垢版 |
2024/02/08(木) 16:02:39.09ID:RVTAIBux0
だからiPhoneとAirPods Proが至高だとあれほど
2024/02/08(木) 17:11:58.51ID:naLP5oTzd
次世代機はバッテリー交換式採用しないかな
2024/02/08(木) 18:15:01.94ID:mp2LJRhad
iPhoneはダサいからイヤだな
なんで逆にあんな分厚くなってんだろ
どんどんデザインが独りよがりになっていく
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-UMdZ)
垢版 |
2024/02/08(木) 21:19:58.30ID:a4rFBP5Z0
>>595
一番薄い所の寸法をスペック表にうたうのが良くないわ
他社もそれは変わらないがiPhoneは最厚部が倍近くある
2024/02/09(金) 00:32:58.09ID:uDZMzwso0
>>594
こうなったらガム電池復活しかないな
2024/02/09(金) 16:24:54.12ID:/nIO0tb3d
アプリ切り替え画面のスクリーンショットボタンの消し方を誰か教えて
599名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-jha9)
垢版 |
2024/02/11(日) 18:47:52.09ID:i5W8Osxsr
アプデしたら物理ボタンの反応遅れとか解決すしたりする?
2024/02/13(火) 23:15:10.92ID:MiUgloYV0
電源オンからの起動時間、絶望的に遅くない?
消費者庁に訴えたいレヴェル
2024/02/14(水) 00:44:58.04ID:T8FQ3VpEd
XperiaのVoicesって曲のリズムに合わせて'Perish and Vanish' 'Perish and Punish' 'Perish and Burn'

て繰り返しムカつく奴らの顔でも思い浮かべながら唱えてると、かなりアガる

気分どん底からでもアガるわ

Perish(命令形)滅びろ
Vanish(命令形)消滅しろ
Punish(命令形)罰を受けろ
Burn(命令形)焼け死ね

マジでアガるよ。鬱から不安から全部飛ぶ(笑)
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e316-43hX)
垢版 |
2024/02/14(水) 11:54:36.01ID:OPZqbDt00
>>600
2分くらいかかるよな
こんなの使い物にならんわ
2024/02/14(水) 15:08:00.01ID:ibp3ytyj0
スマホみたいなもんだし
スマホも電源から入れたら時間かかるやろ
2024/02/14(水) 15:12:36.58ID:50zOa/vb0
アンドロイドはこれで最後にしてください

4万円代でもいいんで、サクサク使えてバッテリー持ちいい最低限機能の非アンドロイドウォークマン出してください
2024/02/14(水) 15:13:23.58ID:1UF52j36d
Sみたいな非Androidのwalkman専用OSがいいな
みんなスマホ持ってるからそっちの早さになれてて
モッサリ感あるし
スマホはふつうスリープだけど
こっちはスリープでもバッテリーけっこう減るから
タイマー電源オフ運用してるけど
使いたいたびに起動からなのでなお遅い
2024/02/14(水) 15:13:31.20ID:50zOa/vb0
あとsシリーズはおもちゃすぎて
とても令和の最新機種とは思えません
2024/02/14(水) 15:20:57.32ID:7FekfJWTd
でもサブスク使えないとつまらんぞ
スマホとLDACで繋いでもいいけど、微妙に音質劣るし。。
2024/02/14(水) 15:26:55.60ID:1UF52j36d
音楽専用機なのに音楽へのアクセスが
スマホより遅いのは痛い
せめてスリープ状態でのバッテリー維持が改善すればな
2024/02/14(水) 15:36:01.94ID:GjYI1hK00
わざわざウォークマン買ってまでサブスクで音楽聞く人どれくらいいるんだろう

2割も居ないんじゃないかな…
2024/02/14(水) 15:48:56.11ID:OKzv58+6M
スマホタ聴き比べたら全然違うからウォークマンは継続して買うがなんちゃってアンドロイドはいらんな
2024/02/14(水) 15:51:18.16ID:OKzv58+6M
>>607
イコライザーなしならよく分からんが
イコライザー入れるとスマホと雲泥の差
同じイヤホンで聴き比べたが全然違った
2024/02/14(水) 19:11:59.74ID:YtKF+g1JF
スマホタって何だと思ったが「スマホと」か
2024/02/14(水) 19:15:13.34ID:GjYI1hK00
iPodクラシックが携帯音楽プレーヤーとして至高にして頂点だった
今もあのサイズ感と大容量と操作性を超えるガジェットはない

予備機も大量に購入しておけば良かったと悔やまれる
2024/02/14(水) 19:30:45.12ID:1UF52j36d
任天堂の手のひらファミコンみたいに
初代walkman、iPodモデルの
プレーヤー出せば売れそう

https://i.imgur.com/AxTYhMB.jpg
https://i.imgur.com/nPJzu2Y.jpg
https://i.imgur.com/AM5lgAu.jpg
2024/02/14(水) 19:47:01.58ID:7FekfJWTd
>>613
無いな。Walkmanの前には所詮7番煎じw
2024/02/14(水) 19:50:13.16ID:O1BxgvRsd
だいたいジョブス自身がウォークマンに影響されてるからな
2024/02/14(水) 20:00:20.96ID:1UF52j36d
でもiPodのあのクルクルクイックホイールの感覚
忘れられないよね?
2024/02/14(水) 21:31:27.69ID:VoBGYn6N0
Androidだとスマホと比較してモッサリで悪く見られるし、非AndroidDAPからしても使いにくくて悪く見られるというね

良くも悪くもちょっと中途半端なポジションよね
2024/02/14(水) 21:55:02.98ID:GjYI1hK00
どこか新興企業が
iPodクラシック丸々コピーした最新機種3万ぐらいで発売してくんねぇかなぁ
2024/02/14(水) 21:55:35.26ID:GjYI1hK00
>>617
あれ触ってても気持ちよかったんだよなぁ
2024/02/14(水) 22:32:56.61ID:9Byymmhs0
今更そんなもので何聴くの?
2024/02/14(水) 23:06:15.91ID:u/qZfrS0d
今でもレコードで聴く人と一生分かり合えなさそう
2024/02/14(水) 23:34:59.72ID:yOwL0idg0
電子機器とレコード現物はそもそも違うくね?
2024/02/15(木) 00:27:56.64ID:/l/bSgYu0
>>619
耳を当てたらウィーンウィーンってハードディスクの動く音が聞こえる奴がいい
2024/02/15(木) 01:20:24.96ID:mSXPAG9cd
化粧瓶モデル再販してください

ウォークマンとしてのデザインと操作性は
アレが最強でした
2024/02/15(木) 02:51:30.56ID:FAwdV5I7d
iPodのくるくる操作でCDジャケット選べる操作好きやった

ウォークマンでジャケット画像のみで選曲出来る機能実装して欲しいな
2024/02/15(木) 10:08:01.30ID:htPXaBdaM
>>622
原理的にアナログレコードはハイレゾなんだけど、、、ハイレゾ音源の9割はCD用のデジタルマスター音源をアップコンバートしただけだからアナログレコードのほうが音は良い(もちろんそれなりの再生装置を使った場合だが)

一番音が良いのはアナログオリジナルマスターテープからダイレクトにマスタリングしたハイレゾ音源だが、ほとんど無いからなあ
2024/02/15(木) 12:09:03.18ID:rfQxEauF0
NHK FM放送の音がいいと思うけどどうなの?
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef2b-3a6t)
垢版 |
2024/02/15(木) 13:00:18.36ID:OT7fOqXd0
>>628
パイロット信号の関係で15kHz以上はカットされてるし左右の分離もよろしくないので仕組み的にはCD以下かと。

だけど送り出し側でこだわり持って音質弄ってたり、CDなんかで発売されないスタジオライブなんかがあったりするから音楽を聴く上ではまた違った良さがあるよね。
2024/02/15(木) 13:05:11.51ID:rfQxEauF0
>>629
なるほど、そうなんですね
ありがとうございます!
2024/02/15(木) 15:11:57.26ID:FS0ESFAkd
UIは昔のが良かったような
機能は知らんけど
2024/02/15(木) 16:03:28.66ID:pai+LGR6d
音質ってのはね?
本人の気持ちの問題なんだよ
2024/02/15(木) 16:30:46.76ID:htPXaBdaM
>>629
でも1970年頃の高級FMチューナーで聴くと「良い音」なんだよなあ~

良い音って何なんだろうと思う
2024/02/15(木) 16:36:34.31ID:pai+LGR6d
幸せな時に聞く音
2024/02/15(木) 16:48:09.30ID:rfQxEauF0
>>633
私は70年代後半のチューナーと5素子のアンテナで受信してますが、良い音だと思ってます
2024/02/15(木) 16:48:12.28ID:ZzMk4ndGd
哀しい時に聴く哀しい歌モナー(´・ω・`)
2024/02/15(木) 19:51:04.89ID:mSXPAG9cd
>>626
13年前にその操作性確立してたんだもんなぁ
未だにそれ超えられないなんて
やっぱジョブズはすげーや…
2024/02/15(木) 22:33:10.65ID:MrfI2GwNd
1日経ってない自分のレスすら忘れてるのかお前
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e30a-Wfyb)
垢版 |
2024/02/15(木) 22:34:18.27ID:ZrL9ApiJ0
>>633
いまだ真空管アンプに一定の需要があるように、適度な不純物や歪みを心地よい、って感じる面があるからなのかねえ。
2024/02/16(金) 09:33:20.40ID:6ogjeYxL0
わざわざキャンプ行って火をたいて飯作ってって不便を楽しむみたいなもんやな
2024/02/16(金) 12:05:20.35ID:HQ0+leATd
レコードはアナログらしい音の滑らかさがあるんだろう、きっと
2024/02/16(金) 13:33:34.08ID:3Y9J6R7Xd
>>639
波長の違いが主だと思う、ああいうのは
炭火焼焼き肉みたいなもん
2024/02/16(金) 23:33:42.58ID:3qpQMtTw0
A306にAppleMusicClassicalを入れようとしたらうまく入らないのですが、AppleMusicとAppleMusicClassical両方入れている方はいますか?
2024/02/17(土) 00:49:04.87ID:SBF3g5kP0
>>643
707part7スレを見るといいかもしれない
2024/02/17(土) 16:54:01.75ID:DZv+wFoPM
>>637
コストダウンの為にハードスイッチは全部タッチパネルになってしまったからなあ

ハード屋からするとスイッチって防湿性や耐久性、金型費用とかでめちゃくちゃコストかかるので増やしたく無いんだよね。

タッチパネルって1個だけのデバイスで後はソフトウェアで無限にスイッチ増やせる神デバイスなんだよな

操作しにくいとか文句言ってもコストダウンには勝てない
2024/02/17(土) 17:56:29.20ID:iX5JUSgr0
>>645
A300は進む/戻る/停止スイッチ付けてくれてるだけ良心的って事か
2024/02/17(土) 18:56:15.60ID:+qQ3D+hod
>>645
タッチパネルやアンドロイドなんて数年の寿命なのになぁ
機械と電気が上手く融合してた2010年代のガジェットがユーザー目線では頂点であって、
もしかしてデバイスとしての技術ってそこから衰退始まってる?
2024/02/17(土) 18:56:31.66ID:M6crWOlV0
プレイリスト再生して、気に入らないのは飛ばして気に入ったのは頭からもう一度聴くとか画面見なくても出来て便利です。
2024/02/17(土) 20:09:56.54ID:kLbG9ypyH
>>647
物理スイッチのが死にやすいぞ
2024/02/17(土) 20:34:09.07ID:hiprFck6d
だから私はA105(頑丈な物理スイッチ)
2024/02/17(土) 22:58:55.58ID:s68MSuVjd
iPodのクルクルなんて今更使えたもんじゃないぞ
思い出を神格化しすぎ
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c9-DpTM)
垢版 |
2024/02/18(日) 00:03:01.69ID:IgYlIfxP0
物理ボタンポチポチよりはいいけどな
当時は羨ましかった
2024/02/18(日) 00:10:46.77ID:3xe1Yyx6H
香水瓶型の押し込んだり引張ったり捻るの好き
2024/02/18(日) 00:34:47.63ID:7cCsFHMC0
>>626
>>637
操作性は別としてジャケット画像で選曲は15年くらい前のウォークマンには有ったよ
A20やS10くらいまでは有ったと思う
2024/02/18(日) 01:17:23.19ID:xqu9oNfJ0
>>651
今も使ってるけどとても使いやすいぞ
慣れてるからかもしれんが
2024/02/18(日) 04:10:14.50ID:r27qqTem0
https://twitter.com/sony_jpn/status/1681185798581006337
ソニーのこのウォークマンのプロモーション投稿失敗しとるやないかw
みんなのリプや引用はAndroid非搭載出せって多いな
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/18(日) 10:54:52.21ID:tAFTzSap0
なんでAndroid非搭載のを出せと言っているのか全くわからんわ。
非AndroidでもUIのセンスないし普通に使いづらいだろ。夢見すぎちゃう?

まあ現実はAndroidのが売れるからAndroidになってそれが続いてるわけだが。
2024/02/18(日) 11:08:40.83ID:3xe1Yyx6H
まともなAndroid搭載機も出せよ
ストリーミングで使うとノイズ入ったりアプリ重いのはダメ
2024/02/18(日) 11:08:44.27ID:sj4uzIzY0
>>657
nw-a10シリーズとかは良かったじゃん
非AndroidでUIもかなり優秀だった
もちろん電池持ちも良い
自分も9年使えた名機だったよ

まぁそんな立派なもん作っちゃうとみんな買い替えてくれず採算取れないから、ウォークマンの事業継続のためにも3年ぐらいしか持たないAndroidになっちゃったんだろうな
2024/02/18(日) 12:06:27.35ID:B6k29WyjM
A60はよ
2024/02/18(日) 12:21:46.31ID:oO4L08Cnd
Androidだと音質悪くする何かがあるからじゃないか?
設定でその辺スルーできたと思うけど
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff62-wD1H)
垢版 |
2024/02/18(日) 12:28:35.15ID:ZYGWCsaN0
ガラケーがAndroidのガラホになったのは開発費が安いから
専用OSとかカネ掛かるしWalkmanもこれだろう
2024/02/18(日) 13:53:17.67ID:Dmq4Ujz80
ベース部分をGoogleにぶん投げられるからな
2024/02/18(日) 14:06:50.32ID:Q/WJ/ZeJ0
>>656
文句や要望ばっかりで、プロモーション失敗やね
2024/02/18(日) 14:11:01.04ID:QcpYdboi0
Android搭載の最大のメリットがハイレゾサブスク使える事なのに、その場合は192/24固定出力でビットパーフェクトじゃないし、完全な排他出力も出来てないとかDAPとして終わってる仕様なのがな
2024/02/18(日) 18:22:58.34ID:CCKYPDkhd
Android非搭載モデルを8年くらい使ってて去年買い換えたけどAndroid搭載個人的にはいいと思うよ
YouTube見れたりサブスク聴けて転送の手間省けるし寿命がどのくらいなのかが怖いけど
2024/02/18(日) 19:08:21.77ID:1wiHtlPq0
待機時のバッテリーの減りさせ何とかすれば悪くないのに
2024/02/18(日) 19:09:18.98ID:4MW/H33vd
思ったんだが、もしかしてアップルミュージックのサブスクってPCに(サブスクファイル)DL→iPod Classicなんかに全投入可…?
2024/02/18(日) 20:29:33.54ID:mjOxWoCa0
そんなこたぁない
2024/02/18(日) 21:21:46.28ID:4MW/H33vd
>>669
そっか、残念だがホッとしたウォークマン使い切り(着たきり)カラ…豚
2024/02/18(日) 22:12:44.53ID:8V77VMTY0
ソニーが見るに、世の中の趨勢はサブスクって事なんだろう
独自UIでサブスク対応するのは難しいんだろうね
2024/02/18(日) 23:51:11.78ID:KuHiPk550
A50みたくサブスクはBTレシーバーでいいのにね
どうせテザリングしないと聴けないんだし
2024/02/18(日) 23:55:37.12ID:3xe1Yyx6H
>>671
サブスクみたいに音楽に金払ってるやつは少ないぞ
2024/02/18(日) 23:59:10.37ID:tciJZLbO0
>>672
まさにそれ

レシーバー機能とusb−dac機能強化するほうが絶対にいい
2024/02/19(月) 01:14:49.51ID:UQbqCwYf0
>>672
いや、車内Wi-Fiで聴くから。
2024/02/19(月) 03:26:13.80ID:UcMeau+nd
Google Play システムアップデート2024年1月1日
2024/02/19(月) 06:33:38.02ID:HwEB8l+r0
これとイヤホンがいい感じに入るバッグ無いかな
2024/02/19(月) 09:51:52.50ID:Qpl7qfDVM
>>663
サブスクをソニー独自の配信にすれば独自OS可能だけど、一般の配信サービス使うならAndroidかiosでないと、たとえ技術的に接続可能だとしても許可されないから
2024/02/19(月) 11:10:02.58ID:zYNQpVyBH
>>678
そもそもサブスク音楽は下火
ほとんどの人はYoutubeやらSpotifyで無料で音楽聞いてる
2024/02/19(月) 11:44:52.48ID:D/mMrNFz0
俺はSDカードで音楽聴いてる
2024/02/19(月) 12:10:15.52ID:nJz+x8D60
>>677
家に余ってたやつだけどハクバのソフトポーチ使ってる。Sサイズでイヤホン巻き付けてぴったりくらい。Mでもいいかも。

500円くらいで安いし軽いし巾着型で持ちやすいし、不満は無い。

品番は
ハクバ HAKUBA KCS-37S
2024/02/19(月) 14:58:44.61ID:Qpl7qfDVM
>>679
ソニーの営業部門はこれからはサブスクじゃないとダメだって思っているんだろう

開発部門は独自OSでいきたいんだろうね

CDプレイヤー時代にも単3電池2本だったのを営業部門の圧力で1本で動くようにしたせいで音が悪くなったからな
2024/02/19(月) 15:01:49.61ID:behYkfCy0
>>679
それら使うにしてもgoogle系のシステム使わないといけないだろうからやはり独自のシステムは不可だろう
2024/02/19(月) 15:11:55.13ID:Qpl7qfDVM
>>681
俺はダイソーで買ったポーチ使ってるわ
2024/02/19(月) 15:12:59.88ID:Qpl7qfDVM
>>683
いっそIOSで
女の子にモテるし
2024/02/19(月) 15:16:59.69ID:Lc+J3WDxd
>>679
ウォークマン使う方が無料サブスクを使うとは俄に思えないが、まあオリジンOS推しの気持ちは解る。
LDAC接続モードの繋ぎっぱなしでバッテリーいつの間にか無くなる、とか接続が少し面倒 とかを具に洗練したり、いっそスマホの画面まで外部モニタとして使えたり…までやったらソニー神! てなるんだけどねぇ。。

外部モニタは逆神(ギャグ神)か(^_^;)兎に角起動速くしてBT接続モードの取り回しをスマーテストにすることよな。
とか、サブスクは契約するにせよ管理はPCやスマホにし、ウォークマンを完全なウケにしてサブスクをDLして聴く みたいなん 最高じゃね?要はCCW(コピーコントロールウォークマン)
2024/02/19(月) 15:17:15.87ID:RHvtGZbu0
>>672
DLして聞ける
2024/02/19(月) 15:19:10.33ID:RHvtGZbu0
>>679
売上右肩上がりだけど
2024/02/19(月) 15:24:28.09ID:Lc+J3WDxd
ああ、コピーコントロール型のはゴッソリDLした筐体が分裂するか。。(^_^;)認証回数を少なめにしても認証の都度うざったそうだしな。あとは、デジタルやITのネイティブでも認証は結構厄介化しやすい部分だし。。
2024/02/19(月) 16:09:00.65ID:tWIvUOY3d
>>677
ダイソーのメッシュポーチ(小または中)がいいサイズだよ
https://i.imgur.com/bFnhdk3.jpg

小が本体とほぼぴったりサイズで、イヤホンなに使ってるか次第だけど
有線イヤホンならたぶん一緒に入る
WF-1000XM4は入るけどジッパーが閉まらない
https://i.imgur.com/Br8v2Wb.jpg
https://i.imgur.com/7L3tgwx.jpg

中なら本体とWF-1000XM4がギリギリ収まる
https://i.imgur.com/NBC8MCW.jpg
https://i.imgur.com/QSwguLV.jpg
2024/02/19(月) 16:40:43.63ID:+olaCCrX0
wh-1000xm3に付いてきたヘッドホンケースにイヤホンと一緒に仕舞い込んでる
2024/02/19(月) 16:47:25.37ID:zYNQpVyBH
ストリーミングを全部サブスクだと思ってるアホ多すぎだろ
2024/02/19(月) 18:35:11.35ID:QZaYdaqR0
本体はポケットの中
ヘッドホン(wh-1000xm4)は適当にバッグの中
2024/02/19(月) 20:52:54.95ID:behYkfCy0
>>686
具に洗練って何?
2024/02/19(月) 21:34:09.91ID:c8mnndNZd
ストリーミングでもサブスクでも
独自OSか泥かの話的にぶっちゃけあんまり変わらないんだよなぁ
2024/02/19(月) 21:59:27.16ID:HPg/NX0pd
>>694
なんだっけ?つぶさに 具に つぶさにせんれん、ですー(カッコつけました)
2024/02/19(月) 22:55:17.20ID:NhbhM1Zpd
ほい
https://i.imgur.com/u0Mc23o.png
2024/02/19(月) 23:54:03.58ID:HPg/NX0pd
https://getnews.jp/archives/3491582
と、コレ↓ と、AI作曲、ボイス生成アプリ で、全てが過去になるわけだが
https://i.imgur.com/9N8Cgwd.jpg
2024/02/19(月) 23:55:23.07ID:HPg/NX0pd
お前ら 準備はいいか(´・ω・`)
2024/02/19(月) 23:56:13.97ID:NhbhM1Zpd
よくねーよ
2024/02/19(月) 23:57:02.06ID:HPg/NX0pd
だよな。。(´・ω・`)どうしようか。。
2024/02/20(火) 00:01:48.04ID:BqAe0KD9d
よくねよー
2024/02/20(火) 00:09:30.23ID:rK5Esgq4d
>>697
あおぞらの元手
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e32b-yXKB)
垢版 |
2024/02/20(火) 09:58:27.93ID:XUimQHMb0
>>677
セリアのコンパクトカメラケース
ちょっと大きいのとハードケースなので人を選ぶが。

https://i.imgur.com/UKQ2FI6.jpeg
2024/02/21(水) 15:27:03.93ID:pWcMm+ju0
Android機の寿命って
長くて4年でしょ
2024/02/21(水) 17:27:58.43ID:grbTdCMP0
WALKMANにアプリをあれこれ入れる人は少ないと思うのでOSのアプデは気にしないでいいと思ってます。
2024/02/21(水) 21:10:03.81ID:V8pt7BtZ0
walkmanは相棒なので10年くらい使うこともある
昔のSは一日ずつ再生履歴がすべて残るから
自分の音楽記録そのものだった
2024/02/21(水) 22:17:10.05ID:mzmoNJc10
>>705
ZX1、10年使ったぞ
2024/02/21(水) 23:45:09.16ID:YMAVSSKF0
Androidを10年も使ったら
個人情報抜き取られまくりそうだなぁ
2024/02/22(木) 07:18:21.66ID:CMZAivEw0
ギシアン
2024/02/22(木) 09:06:54.02ID:GnR6EkQf0
抜かれて困るような情報ないから
2024/02/22(木) 10:47:18.35ID:X1DRsKsh0
Battery Mix 以外のアプリ入れてないしな
2024/02/22(木) 11:02:55.64ID:JUJokZ1iM
>>709
>>711
奥さんのエッチな動画や写真
2024/02/22(木) 12:04:28.38ID:CMZAivEw0
スマホは別に持ってるから
2024/02/22(木) 23:14:59.51ID:YLgovntAd
M300快適すぎる
A300と比べると音質面で好みが分かれるところだがサクサク動くのとバッテリーの持ちがよさそうな感じで好感触だ
ワイヤレスもaptX adaptiveが使えてTWS派にもウケはよさそう
2024/02/23(金) 09:28:06.83ID:14tvXKm20
>>715
ウォークマスレに書き込むんだからメーカー名くらい書けや
2024/02/23(金) 09:31:59.04ID:WJp2IoDHM
>>715
>音質面で好みが分かれるところ

そこ外したらダメだろ
2024/02/23(金) 11:21:04.40ID:r5AJqwpZ0
これ買うとしたら一番安いのはソニーストア?
2024/02/23(金) 12:59:09.18ID:XWaqxjpId
>>718
ソニーストアはお得意様クーポン使えないと高い
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 069f-RtHD)
垢版 |
2024/02/25(日) 14:21:13.84ID:9VLESbsw0
サクサクは動かんよコイツは
曲送りボタン押したら10秒位遅れて反応する時ある
2024/02/25(日) 17:53:46.53ID:XWZyIc7n0
余計なアプリ入れておくと内部ストレージ足りなくてアプデも出来ないし…
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd0-RtHD)
垢版 |
2024/02/25(日) 20:08:23.04ID:mpSIb4tF0
やったことないけど、ソニストは5年ワイド保証付けて交換するとこまで考えると安いのかな?
2024/02/25(日) 22:45:48.10ID:XWZyIc7n0
ラクウルで下取りしてもらうために本体には傷を極力付けないようにしましょう!
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaca-U9dJ)
垢版 |
2024/02/27(火) 15:05:52.87ID:qJcdQhQh0
CPUゴミ過ぎない?
起動に2分くらいかかるよ
2024/02/27(火) 16:54:11.01ID:YIQusyUV0
ZX1より起動遅くてわろた
2024/02/27(火) 18:44:41.65ID:jkfhAX980
音楽再生にはあのSoCで十分
2024/02/27(火) 18:57:22.16ID:opo2RUWJa
そんなところで低ノイズ目指すより
WIFIでノイズ入るのどうにかしろよ
普通のスマホのが低ノイズやぞ
2024/02/27(火) 19:09:38.64ID:jkfhAX980
ノイズではなく電波が弱く受信側が正しくデータを受け取れていないんです。遅いSoCは単にコストの問題でしょう。
2024/02/27(火) 19:11:42.94ID:a7GvxYqE0
昔のローエンドSoCレベルだからな
SD480の半分も性能無いぞ
ただ驚くことに現行フラッグシップの1AM2と1ZM2はここのより性能低くて電池爆食いだけどなw
2024/02/27(火) 20:45:25.23ID:N9T9ZtLld
>>724
消費者庁に訴えたいレヴェルだよ
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc7-DUIk)
垢版 |
2024/02/27(火) 21:55:07.85ID:8qFFEWO90
SoCのスペックも低いけど
メモリも足らないよ。
2024/02/27(火) 22:10:28.58ID:wUmy1loWd
つうか、電源は入れっぱなしが基本じゃね?スタンバイでそんなに電池食う?それに電源入れとかないといたわり充電もされないし。。
2024/02/27(火) 22:14:43.84ID:QE2Cve0od
スリープだと減ってくから三時間オフで運用してるわ
なので実質毎回起動から
音楽再生にたどり着くまで一分弱かな?
2024/02/27(火) 22:45:40.77ID:LcC+hHfI0
ひょっとしてアンドロイドとウォークマンって絶望的に相性悪いんじゃ?
2024/02/27(火) 22:59:57.84ID:a7GvxYqE0
他メーカーはミドルから上のクラスはSD665とか使うからな。A300のライバルになるエントリーのM300も採用してる
いくらスマホじゃなくDAPなんだって言ってもAndroidでサブスクも使うならこれくらいの性能無いとキツい
ましてミドルから上はそれなりに値段もするし動きがモサモサのガクガクじゃ見合わないよな

なのにSONYは40万する1ZM2クラスのフラッグシップでここのA300より性能悪い電池爆食いのゴミSoC採用してる
理由は「音質のため」らしいw
2024/02/27(火) 23:00:58.37ID:hkw0vsYw0
非Androidと比較したらアホみたいにスタンバイでも食う
2024/02/28(水) 09:02:49.06ID:wdQnHUxZM
>>734
それだ!
2024/02/28(水) 17:27:58.60ID:bWUH4WbM0
ウォークマンの開発サイクルからして後継機はいつごろ出るのでしょうか?
2024/02/28(水) 17:30:29.37ID:lwOe/qTtd
早くて来年
最悪はウォークマンそのものが撤退
2024/02/28(水) 17:59:38.39ID:VcDYjyUQ0
内蔵ストレージだけ大きくしてもらえれば下取り→買い換えするなぁ。
2024/02/28(水) 18:11:07.66ID:lwOe/qTtd
アンドロイドはもう勘弁してください
このままじゃどう考えてもiPod touchの末路と同じ未来しか見えません

100歩譲ってアンドロイドで継続するとしても、sシリーズのおもちゃ感どうにかならないんですか
とても令和の最新UIとは思えません
ハッキリ言って駄菓子屋の景品の携帯ゲームレヴェルです
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM56-DUIk)
垢版 |
2024/02/28(水) 18:46:25.94ID:234QNykZM
volボタンがバカになり気味でも
A846が手放せない。
A300はいいんだが、もっさりトロいのだけはダメだ。
ホントにAndroidは止めて欲しいわ。
ストリーミング使いたいならXperiaでいいだろうに。
2024/02/28(水) 21:17:04.63ID:VcDYjyUQ0
嫌な人は使わなくていいし、ここに書き込まなくていいです。
2024/02/28(水) 23:45:06.53ID:Uu9TO/p/d
>>742
Xperiaは要は1や5一択だからな…
高いしデカ杉

ネガキャンしたい方にナニ言っても仕方ないけど、要は電源入れっぱなしスタンバイ、で夜スマホと一緒に充電して使うのがまぁ(小さい)幸せな使い方じゃね

BTがWiFiくらいラクな取り回しならば、A50(のBT接続モード)で良かったんだが

要はZX300くらいにサイズアップしたAndroid型A400が、完成形かもね。。
2024/02/28(水) 23:45:49.57ID:Uu9TO/p/d
サイズアップ→主にバッテリーを。。
2024/02/29(木) 08:55:07.53ID:jARKvdyt0
A50はGUIがアホすぎる
直感的な操作ができない
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb7-U9dJ)
垢版 |
2024/02/29(木) 09:12:50.35ID:o1u4ADmm0
a300はcpuの性能を上げてくれれば文句ないよね
a100と性能ほぼ変わらんじゃん
2024/02/29(木) 09:37:14.09ID:N/+B5H9+0
>>746
独自OSマンがけっこう湧いたりするけど独自OSでアレなんだから普通にAndroidの方がいいわって思ってるわw
2024/02/29(木) 12:42:20.13ID:W+39ylfT0
最近思ったのだけど、MX5を買ったら306でなくA55でイヤホン側のDESSを有効にすれば、音質的にさほど変わらないのかな。
バッテリーの保ちも良いし、LC3接続出来ないから、300シリーズにするメリットが薄いかも。
有線ならこっちの方が良いのだろうけど。
2024/02/29(木) 13:28:37.53ID:c6kOtELn0
XM5ではないのかφ(..)メモメモ
2024/02/29(木) 13:31:00.07ID:QMA8jtTf0
>>749
ワイヤレスイヤホン側のDESSをオンにすればWALKMAN側のDESSはオフでもいいんじゃないかな
本体の電池節約にもなるだろうし
2024/02/29(木) 14:12:23.94ID:W+39ylfT0
>>750
失礼。XMだね。
新製品を開発してしまったw

>>751
ありがとう。
どちらかでオンにすれば効果は変わらないならそうしてみます。
300シリーズはAndroidなのだから、LC3に対応しないのかな。バッテリーが節約できるようなので期待してるんだけどな。
2024/02/29(木) 19:19:21.33ID:oFW3lkw10
>>751
DSEEな
2024/02/29(木) 19:20:10.22ID:R0S0pCriM
>>752
両方オンにすべきだろ
2024/03/01(金) 07:44:25.23ID:FgjE4e910
A50のUIが云々って言ってるが、あんなのちょっと触ればすぐ覚えるだろ
最近の若いのはどれだけ応用能力ないんだよ
2024/03/01(金) 09:20:07.24ID:EYRaLbWs0
覚えなくてもできるものがすばらしいもの
2024/03/01(金) 09:20:35.57ID:EYRaLbWs0
最近の若いもんとか言って恥ずかしくならん?
2024/03/01(金) 09:23:12.81ID:BTS9ddvS0
ゆとり+巣ごもり世代に何を言うても無駄なんやて
2024/03/01(金) 09:41:41.78ID:pwIDV97W0
最近のおじさんは臭い
2024/03/01(金) 13:35:40.21ID:VGnplRRk0
誰だってむかしは若かったんだよ
2024/03/01(金) 14:08:24.55ID:tKVvi7Hr0
>>754
これてけっこう前から疑問に思ってたけど
どっちなんだろうね。
耳いい人に検証して欲しい
2024/03/01(金) 14:20:49.17ID:0AG949Ymd
とんち合戦でイキるのダサすぎる
2024/03/01(金) 15:50:31.13ID:laN9ew4+0
つまりDSEE聞き比べてよくわからんってなるならバッテリーのためにもオフでよろしい気がする

ちなみに俺はよくわからん
2024/03/01(金) 22:09:26.45ID:scDnRz4GM
A300でA100のシリコンケースって普通に使えるの?試したことある人おる?
2024/03/02(土) 07:45:25.62ID:K9vrqnMnd
試してないけど背面凸凹が絶対合わない
2024/03/02(土) 09:56:16.92ID:qD6tI+Ccd
A300なんかヤフーで一気に値上げされたな
2024/03/02(土) 10:13:01.90ID:DKFABRlo0
Yahoo!ショッピング?
2024/03/05(火) 16:46:56.75ID:asHWr5FLD
沼音の世界へw
2024/03/05(火) 23:45:30.98ID:E3CyZqvVd
A307が1万円台になったら起こしてくれ
2024/03/05(火) 23:54:50.43ID:ZI2wm+MM0
512GBカードつき
https://i.imgur.com/ShamMrB.jpg
2024/03/06(水) 00:05:52.96ID:jr/tv2IId
なんかきちゃない!!
2024/03/06(水) 00:17:18.58ID:dhcb62cH0
でもこの出品者の人たぶんすごくいい人



(2024年 3月 5日 18時 36分 追加)
シリコンケースに付いていた保護フィルムを貼ってある状態です。

(2024年 3月 5日 19時 12分 追加)
ちなみに先月、一度電源が入らなくなるトラブルがあってソニーの修理サービスに送ったところ保証期間中ということで無料で基板交換されてます。新品同様になって返ってきました。返却後毎日使用しており以降はまったく問題なく快調ですが、気にされる方は入札をお控えいただいた方がいいと思います。念のためお伝えしておきます。
2024/03/06(水) 00:30:25.74ID:CsSJYE6N0
本人おちゅ!!
2024/03/06(水) 00:33:18.30ID:YGFDv0tr0
>>772
>されてます。
まるで他人事だな
2024/03/06(水) 00:46:19.76ID:YZ+M/mAT0
こんな所書き込まんでもこの値段なら売れるんじゃね
2024/03/06(水) 09:22:09.60ID:v0NuOs0OM
>>775
オークションじゃないの?
2024/03/06(水) 12:23:22.58ID:YZ+M/mAT0
>>776
気前の良い出品者かと思ったがオークションか
自分は要らないな
2024/03/06(水) 12:44:50.05ID:z/QyjEi10
>>775
俺も思った。
近所のリサイクルショップだと店だと24900で306が売られてた。
ヤフショだと中古でも3万軽く超えてるよな。
2024/03/06(水) 12:56:39.49ID:OP7njvZDd
最近リサイクルショップのがオンラインより安い場合、結構あるよね。。
780名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-JCcX)
垢版 |
2024/03/06(水) 13:20:09.17ID:aX2oj6C/H
>>770
>>772

本人うぜえな
2024/03/06(水) 13:49:18.78ID:mhbdk2ZF0
たぶんすごくいい人は草
2024/03/06(水) 21:40:05.51ID:qcxSfcC3d
別に本人じゃないよ
ヤフオクとか意外と新古品に近いものが安くで買えるからおすすめってだけ
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM7f-HjLa)
垢版 |
2024/03/08(金) 06:59:23.25ID:OQBl+CS8M
古い割に安いわけじゃないけど
使ってストレス感じないのはA50に思えてきた。
306やめて在庫の55にするかな…と思案中。
2024/03/08(金) 07:31:00.37ID:n3bQ298p0
>>783
拡張性とか新機能が不要なら十分だよね
2024/03/08(金) 07:57:38.31ID:JsPjrIel0
起動時間がなあ
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM7f-HjLa)
垢版 |
2024/03/08(金) 12:58:03.94ID:X16t3/FdM
>>784
ストリーミングしないしネット環境でどうこうっていうわけじゃないからね。
音楽再生機と割り切れば充分だと思えた。
2024/03/08(金) 12:59:12.79ID:T8FVJ4/u0
Android非搭載の先代が起動する度5分以上データベース作成してたからそんなに気にならない
2024/03/11(月) 16:13:57.08ID:Sd2+2WRd0
a300って実際売れ行きどうなん?
2024/03/11(月) 18:52:48.71ID:hHz9Bkpj0
買わないと高いラインしか残っていかないよ
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e92-jpM3)
垢版 |
2024/03/11(月) 22:52:25.91ID:JGuvKcAS0
今日いきなりアプリボタン押しても黒い画面になって落ちるがループして
再起動かけるか思って再起動しようと思ったら
シャットダウングルグルのまま落ちてくれないんだが
どうしたらいいの?
2024/03/11(月) 22:54:18.05ID:y9wAReDyd
ジャンク品扱いでヤフオク出品
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e92-jpM3)
垢版 |
2024/03/11(月) 22:58:21.73ID:JGuvKcAS0

適当によくある組み合わせ強制シャットダウンないかな思って推してたら
再生ボタン+電源ボタン長押しで落ちた
起動したら普通にいごいた
なんなのもー
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e92-jpM3)
垢版 |
2024/03/11(月) 23:07:01.22ID:JGuvKcAS0
ところで
ここ久々に来たけど新機種ってもう出るの?
2024/03/11(月) 23:30:22.60ID:5ZwvnjkF0
後3年は出ねぇだろ
下手したらこれが最後かもしれんし
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2fd-jpM3)
垢版 |
2024/03/12(火) 11:14:15.18ID:m4LHXS2E0
嘘やろ
これかったの4年前な気がするが
同時に買ったシリコンジャケットのマット仕上げが剥がれてつるつるになってるわ
2024/03/12(火) 11:31:48.68ID:IO7EpgZU0
>>795
それA100だろ
A50スレの天然酔っ払いこっちにも来てるのか?
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2fd-jpM3)
垢版 |
2024/03/12(火) 12:45:06.11ID:m4LHXS2E0
え?
サイト見たら裏側トタン屋根みたいになってんだけど
新機種出てんじゃん
買い換えよ
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2fd-jpM3)
垢版 |
2024/03/12(火) 12:52:29.42ID:m4LHXS2E0

比較サイト見たが転送速度が爆速になった以外別にな感じだが
バッテリーどうなったんだよ?
スリープ中にゴリゴリ減る不具合改善したんか?
2024/03/12(火) 13:22:57.64ID:YwTi0C4qd
調べてから来い
2024/03/12(火) 13:39:50.85ID:DTndeSF90
ここに書き込んでるために使ってる物でGoogleを開いて調べよう!
2024/03/12(火) 17:17:23.82ID:QPAA74BDd
A100と比べるとバッテリーは遥かにマシになったが動作がもっさりなのは変わらず
普通のAndroidスマホ持ってたら余りのとろさにムラムラすると思う
Hibyの M300は動作はサクサクでバッテリー持ちもいいからあっちが今は人気みたい
TWSを使うならadaptiveが使えるからM300の方が有利だが有線イヤホンの場合音質がA300と比べると微妙だから好みが分かれる
2024/03/12(火) 18:48:01.43ID:/3XB6Z01F
>>801
ムラムラって、Hな物でも見るの?
2024/03/12(火) 19:04:57.80ID:BX98OOzH0
かまやつひろし聴くんじゃないかな
2024/03/12(火) 20:59:54.70ID:tHJJjCAX0
ムッシュかつやま?
2024/03/12(火) 21:15:40.98ID:HmbA1Yug0
ムッシュさんまだご存命かと思ってたが亡くなってたのか、合掌
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d81-jpM3)
垢版 |
2024/03/12(火) 23:10:45.91ID:AxQDz9Ma0
マジか
バッテリーマシになったんか?
モサモサ感は100程度なら許すぞ
あえて書くという事は100よりモサモサなんか?
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d81-jpM3)
垢版 |
2024/03/12(火) 23:12:24.52ID:AxQDz9Ma0
Hibyの M300
ググったけどなんか違うな
そっくりなのにパチモン臭くて駄目だ
2024/03/14(木) 12:33:30.56ID:YL/40BQM0
まだコラボ
2024/03/15(金) 01:12:27.82ID:MNx8kvek0
>>797
俺はその千寿せんべいのようなデザインがどうにも嫌で買うの迷ってる
放熱的な意味合いでもあるのかね
2024/03/15(金) 01:36:54.43ID:hg/hCLPe0
A100との差別化
2024/03/15(金) 08:01:58.30ID:MB23bOvMd
A100は発熱が酷かったからな
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3908-jpM3)
垢版 |
2024/03/15(金) 11:27:25.72ID:dSGhOyqM0
千寿せんべえググったらまんまの画像出てきた
2024/03/17(日) 20:44:53.36ID:WLEmqT4cd
なんか隙あらばデータベース作成するの何なの
あとOSアプデしてからよりモッサリ感が増えた
すでにOSの進化についていけていないのか?
Androidやめてほしい
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5157-Jepy)
垢版 |
2024/03/17(日) 21:12:49.40ID:bzKGxUP50
根本的にAndroid機にするなら
相応のSoCとメモリも積むことを前提にして欲しいわ。
そのお陰で音楽再生機としての魅力がスポイルされてるのに。
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51a0-A0KB)
垢版 |
2024/03/18(月) 00:37:57.73ID:/RsXNYbs0
>>814
マジでこれ。音楽の「再生だけ」を考えるといまのSoCで十分なのかもしれんが、Android機なのでアプリ動かす前提であることを忘れてるよね、きっと。
開発は今でも再生専用機作ってるつもりなんじゃないか。
2024/03/18(月) 01:01:19.76ID:LcbKjhkG0
アプリを入れないように内蔵ストレージを小さくしてるの分からない人もおるんやね草
2024/03/18(月) 06:30:28.57ID:imgbuhkid
ストレージとメモリの使い分けできてなくて草なんですけど
2024/03/18(月) 07:15:01.74ID:mURz3eOyd
小さくしてたA100の16GBモデルが悲惨だったことも知らないんかねぇ
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8b-Jepy)
垢版 |
2024/03/18(月) 08:26:55.51ID:LAaabFOJM
>>815
本当ならスマホ開発してる連中の力借りて
使えるところはウォークマンにフィードバックすればいいのに。
企業規模的に可能なんだから。
というか、ソニーはそのくらいやると思ってた。
その方が開発費も抑えられるだろうに。
2024/03/18(月) 08:55:00.06ID:fsfEOzUid
開発側がサブスク推してるからandroidなのに、アプリ動かす前提じゃないっていうのはどうなんだ?
2024/03/18(月) 08:58:28.66ID:eVnFvo6r0
いちいち電源切ってないけど、勝手にバッテリー減りすぎだな。
起動が10-15秒くらいなら都度切ってもいいけどめっちゃ時間かかるし、すぐ聴きたい時に聞けないのは不便。
2024/03/18(月) 09:05:26.39ID:jic68sOS0
>>814
>>815
SONYの言い分だと音質重視でモバイル機能が無いSoCにしてるんだと
それだと選択肢がほとんど無い為A100では常に高クロックというアホなSoCになった
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8b-Jepy)
垢版 |
2024/03/18(月) 12:46:57.77ID:GRO2oUJeM
>>822
言い訳にもなってないような……。
wifiでweb使えば同じだろうに。
本音はコスト優先でケチっただけだろうが。
2024/03/18(月) 12:50:49.39ID:imgbuhkid
3万近く払った上でこのモッサリはないわ
ただ音質が笑えるくらい向上してるから
けっきょく使うっちゃ使うんだけど
2024/03/18(月) 13:20:05.63ID:j+krAa7g0
スマホの世の中でウォークマン持とうなんてオタクはXperia使いより少ないんだからできる限りボロSoC使って徹底的に製造コスト落として、販売価格は値上げし利益の最大化しないと成り立たない
新型出してもらえただけ感謝しろってレベルだわな
2024/03/18(月) 15:32:19.60ID:eameAFyS0
>>819
ソニーは部署ごとの仲が悪いからね。典型的な大企業病だよ。
数年前に、スマホのカメラがデジカメ部門と共同したとニュースになるレベルで、風通しが悪い。
2024/03/18(月) 15:42:28.42ID:OgsSKfvIa
>>826
一方はSIEだけど同じ時期に同じ価格帯でゲーミングイヤホン出してるのもアホとしか思えない
2024/03/18(月) 16:29:00.43ID:83FtSEAPd
>>826
そうなのか、なんか言われて納得。。(ヽ´ω`)
2024/03/18(月) 18:40:40.97ID:LcbKjhkG0
コイツくらいの価格のものしか買えね~んだろ、うだうだ御託並べやがって。
2024/03/18(月) 18:59:32.34ID:R3sEhRzBd
スマホは毒ゴキブリ、アルミホイルに包んでレンチンしないと助からん命がある。
2024/03/18(月) 21:00:02.60ID:RmnvCqZRd
hiby m300がまだヌルサクだけど、音質は良くなさげだな
スマホ持っててDAPも欲しい人が買うとしたら後は携帯性、操作性
消去法的にこの機種くらいしか無いので、もう少しいい石積んだらいいのになあ。途絶えるなんて勿体無い。
2024/03/18(月) 21:53:12.40ID:sGpMdCVUd
TWSでだけ使うというならM300が最適だけどな
有線で使うと音質の差がハッキリしてるから結局どっちも持つことになってしまう
2024/03/19(火) 07:03:15.37ID:jnCCOc0M0
SD8s gen3 でどうよ
2024/03/19(火) 08:23:35.33ID:/uxUe8+50
>>832
bluetoothならスマホだろ
有線使わないならDAPは邪魔って人が多いと思う
2024/03/19(火) 08:32:49.07ID:8Be+6CX90
DAP使えばスマホの電池一切使わないのがいい。TWSでもLDAC接続だと電池消費激しいし。A300の電池は小さいけど、スマホと別に音楽用のバッテリー持つことに意味がある。
2024/03/19(火) 11:56:03.02ID:GBRgahB80
あと辺に通知で割り込まれることがないのも
2024/03/19(火) 12:07:03.93ID:0E49ey0Ud
電池もあるけどスマホにいれるデータと音楽データを分けたいのが大きい
スマホは画像や動画で800GBぐらい入れてるし音楽データを入れる余地がない
2024/03/19(火) 19:02:51.88ID:d8F4MPqDM
このWALKMANにツイッターとかゲームとか電子書籍に使う人おるんかな
結局ネットにも一切繋げずに
ゲオ宅配レンタルやツタヤディスカスで借りたCDをひたすら聴いてる感じ
2024/03/19(火) 22:57:14.73ID:jnCCOc0M0
家のWi-Fiか車のWi-Fiでサブスク聴いてます。車は同じAACで飛ばしてもスマホよりA300の方が明らかに悪いのでA300はほぼ家かうるさい電車内でリッピングしたファイルを聴くだけですね。
2024/03/19(火) 22:59:40.70ID:zu1ToUW8d
どうしてwalmankなのか?
もう少し考えてみて
2024/03/20(水) 00:29:15.63ID:x6CylWf40
リッピングしたCDを歩きながら聞いてるから僕はちゃんとwalkさせてますよ
2024/03/20(水) 17:31:11.52ID:R6N8DhZdr
>>840
ウォークマンサウンドの神ドンシャリの虜になってしまったからだよ
2024/03/20(水) 18:45:35.14ID:6e2svgGJd
>>840
ワックマンのオマージュだからね
2024/03/20(水) 19:09:14.61ID:x9UN2R/A0
行こうみんなで
2024/03/20(水) 20:26:58.84ID:6e2svgGJd
(W)here we go(´・ω・`)
2024/03/20(水) 23:17:57.05ID:NsQotn8ed
死の谷を
兵士は進む
2024/03/21(木) 16:09:54.61ID:o5qh6il30
テンプレにandroidのアプリの消し方とかサービスの停止方法とか無いのね。
2024/03/21(木) 17:18:21.10ID:VXpaSGjz0
分かる人が買うから
2024/03/21(木) 18:05:12.22ID:tLEfMFVz0
やっぱ付属の再生アプリ使わないと電池早くなくなったりするの?
2024/03/21(木) 19:33:30.54ID:VXpaSGjz0
使えば分かるから
2024/03/21(木) 19:38:44.47ID:nVi42JQid
使ってなくてもがんがん減るぞ
スリープじゃだめだ
2024/03/21(木) 21:20:59.46ID:1nJgdqmM0
>>847
止められないからね
2024/03/22(金) 10:53:27.36ID:nH+1puqb0
adbコマンドとか無くなったん?
2024/03/22(金) 16:18:26.93ID:jCgmqKgcd
昔ならば有志がアンドロイドの常駐アプリをキルするパッチとか出したんだけどね…難しい時代になったよな。
2024/03/22(金) 16:18:48.92ID:jCgmqKgcd
常駐アプリというか、常駐タスクか。
2024/03/22(金) 18:04:56.30ID:wVlO902X0
トキオよりタスクが好き
2024/03/22(金) 21:48:58.66ID:QMpO24yOr
>>854
今のアンドロイドはゴリゴリに内部が暗号化されてて昔みたいに脱獄すれば自由自在にいじり放題って訳でにはいかないんだよね
2024/03/22(金) 22:23:21.75ID:jCgmqKgcd
>>857
暗号化もゲイインなのか。。単に取り締まりというか、カスタムが白い目で見られてばかりになったからかと。

然し詰まらんですわな、ほんとに。
2024/03/22(金) 22:31:44.35ID:bYK6kPrhd
カスタムしてもしてなくてもお前らは白く見られるから安心しろよ
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb7a-66IN)
垢版 |
2024/03/23(土) 16:15:12.73ID:c3AQeobW0
ZX2が調子悪いんでA306を買った。
ストリーミングならZX707と大差ないとの声に期待した。
しかし古いZX2との比較では我慢の限界付近で完敗。
とりあえずエージングに期待する。
2024/03/23(土) 16:17:17.98ID:TWHwdhci0
>>860
普通にソース関係なくZX707とは大差あるぞ…
2024/03/23(土) 23:01:48.64ID:XmRFOaLF0
エージングなんて意味ないよ。
ヘッドホンアンプ回路のモノが違うんだから…
2024/03/24(日) 09:30:06.23ID:3XzayEqi0
>>860
A300が勝ってるのは出力と泥バージョンくらいかな
系統的にZX1、2がWM1シリーズでZX100からが今のZXシリーズだからね
2024/03/24(日) 10:32:12.21ID:WmL25NZ40
今丁度NW-A306(L)買おうと思ってるんだけどどんな感じなん?
2024/03/24(日) 11:46:10.90ID:TTDHn4Vq0
何がや
レビュー動画なんてそこら中にあるぞ
2024/03/24(日) 11:57:43.82ID:hYA1mT/I0
>>862
同じフルデジタルアンプのS-Master使ってるぞ
2024/03/24(日) 12:44:49.80ID:EwWxIH9p0
違いはコンデンサーの大きさと質、筐体の素材、金入り高音質はんだとかで差をつけてる
アンプはどれも同じ
2024/03/24(日) 13:14:58.76ID:K8GiPxpX0
ネットジューク(NAS-M70HD)からA300への曲の転送は可能でしょうか?
まぁ自分で試したらいいのですが、NW-A16をまだ使っていて
購入しようかどうか迷っています。
2024/03/24(日) 17:05:03.38ID:shN1Z9Izr
>>861
アンバランス比較でそ
定価13万円を全てアンバランスにつぎ込んだZX2と定価9万円の大半をバランスに降ってアンバランスはオマケ程度にAシリーズと同じ回路のZX707では勝負にならない

707とA300が同等っていうのはアンバランスの話だろうな

ZX2買い替えならZX707でバランスに行くしか無いよ
2024/03/24(日) 17:35:05.70ID:rFayeHqU0
>>869
アンバランスでもA300以前とZX707とは大違いだぞ
アンバランス側のコンデンサは同じPOSCAPでもAとZX500、ZX707では2.5倍の容量差がある
ZX300ならAと同じ容量だけど

ZX2は第一世代S-Master HXでアンバランス側の出力電圧もZX707の半分以下
アナログ回路がなんとなく上っぽいと思ってるんだろうけど実際にはZX300以下の内容だよ…
2024/03/24(日) 18:55:47.78ID:shN1Z9Izr
>>870
S-Masterなんてどれでも同じだろ
2024/03/24(日) 18:58:14.53ID:shN1Z9Izr
>>870
A300ってしょせんAシリーズの音だからZXとは比べ物にならないよ(笑)
2024/03/24(日) 19:25:36.14ID:TiKxxcD/0
中々えー音やで
2024/03/24(日) 20:39:45.52ID:6uJ4m9Mor
>>873
A50でも良い音だからな
2024/03/24(日) 20:43:33.48ID:Hl3SaZlv0
WH-1000XM4を買ってみたんだけど、意外と本体の電池減るな。(ヘッドホン自体はすごく持つ)
有線ヘッドホン(HD25アルミ)より消費激しくないか。
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b26e-XuTQ)
垢版 |
2024/03/24(日) 21:28:13.71ID:4V31aoz60
>>875
そりゃbluetoothだからね
有線ヘッドホンでの消費とは違うと思う
2024/03/24(日) 22:33:21.65ID:Hl3SaZlv0
>>876
ZX1での話だけど、上記有線ヘッドホンからBTイヤホンに換えたらだいぶ電池持ち良くなったんよ
BTの規格が違うとは言えど、ドライバを本体の電源で駆動しないで済むから燃費は良くなるのが普通と思ってた
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b26e-XuTQ)
垢版 |
2024/03/24(日) 23:00:15.49ID:4V31aoz60
>>877
へー前はbluetoothの能力が低い分消費電力が低かったって事なのかな?
2024/03/24(日) 23:00:38.69ID:EwWxIH9p0
Aシリーズは世代が進んでも所詮Aシリーズのレベルから超える事は無い
A20までとA30からの差はアンプの進化と高分子コンデンサーの量が増えたから若干進化したがそれ以降は大した成長してない
音のレベルを上げたければ上のシリーズ買わないとダメ
2024/03/25(月) 02:25:46.33ID:iWT0isC80
NW-A300の皮は良いので
この金型で、中身のOSだけnw-a17にして再販してください
2024/03/25(月) 02:27:05.24ID:iWT0isC80
アンドロイドの起動時間やオンオフのストレスは
ウォークマンと絶望的に相性悪いです
このままアンドロイドつかうなら間違いなくウォークマンの終焉です
2024/03/25(月) 02:32:02.35ID:vdLGrtWsM
>>875
そのヘッドホンに付属されてたケーブルで有線接続してヘッドホンの電源オンにして聴いてみ
無線と音が全然違うから
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d285-XuTQ)
垢版 |
2024/03/25(月) 07:25:49.73ID:Qa1g+nwu0
意味はわかるが、外形を皮って言い方はないだろ
側の間違いか?
2024/03/25(月) 10:48:21.27ID:GDAmd4CH0
>>882
もちろん試したけど、HD25の方が好みだったな
WH-1000XM4は機能性がすごいので、どちらを使うかは悩ましいね
2024/03/25(月) 12:48:52.79ID:7FQWcWJod
因みにワイはZX300とA100持ってるんだが、この辺にナガオカp908やダイソーハイレゾが無茶苦茶合う。A300にも多分相性良いから、高い有線はちょっと…て椰子はオススメ、どちらも千円しないくらいなので。。エージングはシッカリね。
2024/03/25(月) 12:51:26.37ID:7FQWcWJod
p908に関しては、付属イヤピのままだとキンキンだから他のに変えた方が良いけど。。
2024/03/25(月) 12:59:30.92ID:NGnQhAcWd
機器や視聴環境を検討するのもいいが
一番重要なのは自身の聴力だ
みんなちゃんと毎日耳トレしてんのかね
2024/03/26(火) 12:21:08.37ID:/sCv8Bsu0
>>869
そういうのわからないよね バランスメインでアンバランスはおまけとか
アンバランスとBTで使う人だと、やはりM300やA300あたりが無駄がないだろうか
バランスモデル買ってももったいないよね 
2024/03/26(火) 13:00:15.23ID:ptt49erv0
ぼっちバージョン届いたぜ
2024/03/26(火) 13:56:57.26ID:wTBTg/tT0
>>889
AndroidOSって13に上がってるの?それとも自分でアプデ必要?
2024/03/26(火) 14:47:44.01ID:gKg+cdFY0
黒限定なのって売れないから在庫処分の意味合いもあるのかね
2024/03/26(火) 15:06:34.16ID:1gvXJL3Bd
久しぶりにA35さわったらそっちの方が動作サクサクでワロタ
2024/03/26(火) 15:11:44.57ID:5t0a1qpud
まさか店頭在庫かき集めて刻印してると思ってるのか
2024/03/26(火) 17:05:14.02ID:ptt49erv0
>>890
12だった
今、アップデート中
2024/03/26(火) 17:11:00.52ID:ptt49erv0
ちょっとだけ画面整理
https://i.imgur.com/IcdoG7g.png
2024/03/26(火) 17:51:58.61ID:wTBTg/tT0
>>894
なるほど、ありがとう。データベース構築前にアプデすれば、無限データベース構築ループに入らないで済みますね。
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d949-VEdG)
垢版 |
2024/03/26(火) 18:07:43.51ID:ppgCRZku0
>>889
どれくらいの期間で届きましたか?
2024/03/26(火) 19:11:18.82ID:e4eDx6Sn0
>>897
3月12日に注文、お届け目安26日でした
2024/03/26(火) 19:48:04.39ID:wTBTg/tT0
>>895
裏山
2024/03/26(火) 19:58:37.75ID:Nh/zqfLnd
ぼっろ・ご・ろ(3?)っく れれれ?
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d949-VEdG)
垢版 |
2024/03/26(火) 19:59:03.50ID:ppgCRZku0
>>898
ありがとうございます! 自分も3月に注文しましたが下手すると5月て言われましたが楽しみです♪
2024/03/27(水) 09:25:45.55ID:hJnSPrWxr
>>888
もったいない
BTだとスマホでも良い
2024/03/27(水) 09:26:33.80ID:hJnSPrWxr
>>893
工場在庫だろうね
2024/03/27(水) 16:41:08.82ID:53hmkRiH0
LC3対応のウォークマンはまだかの
2024/03/28(木) 13:10:00.00ID:Gz95+YO4d
自動電源OFFからの起動が煩わしいけど、都度ケーブルつないで充電も面倒なのでワイヤレス充電レシーバーをケース内に仕込んで無線充電できるようにしてみた
とりあえず今のところ問題なく充電できてる
2024/03/29(金) 00:59:14.77ID:ddH6TXBH0
もうこれ以上コーデックなんか要らないと思う。
2024/03/29(金) 07:18:34.23ID:QSoHASZDd
aptXAdaptiveは今必要な気もする
LDACか安定するまで
2024/03/29(金) 08:49:36.83ID:ex+gAW8e0
>>901
どこに頼んだのですか?
ソニーストアだと、今の時点で「2024年4月5日頃出荷」と表示されますよ
2024/03/29(金) 13:10:00.63ID:kioT2tfkr
>>908
注文メールでそうなってたとか
2024/03/30(土) 04:51:32.13ID:l/VzVMnv0
>>902
いやいや所詮スマホの音質だぞ
ウオークマンとは段違いに音質悪いわ
2024/03/30(土) 06:57:50.17ID:HZyr7D+T0
○○と変わらない○○で十分という人は自分の耳がそのレベルですと言ってるだけだから放っておいてあげて
2024/03/30(土) 08:05:17.14ID:szws3yEBd
音質を語る上では受け取る側である人間の要素もまた重要
みんなオーディオやらスピーカーやら
いずれも音源ハード側や音楽再生ソフトといった
発信側の性能ばかりを気にしがちだが
音質とはその日の気分や体調でも変わる
病は気から、音質も気から
つまり音質とは、受け取る人間側の変調によってもいくらでも変わりうるのだ
2024/03/30(土) 08:50:10.46ID:Fh1qS7JE0
多分デジタルをアナログに変換する部品がウォークマンの方が優れてるかも
2024/03/30(土) 09:12:38.06ID:mRgUNLApd
一部の人アプデ来てるっぽい
2024/03/30(土) 09:13:57.06ID:mRgUNLApd
すまん勘違い
2024/03/30(土) 13:30:13.44ID:piR4nYYUd
アプデするほど重くなるからイヤァ
2024/03/30(土) 19:40:20.35ID:ix8ZJW5t0
apple musicのライブラリが表示されないんだけど私だけか?
2024/03/30(土) 21:06:14.50ID:W9D9XM1M0
私はクラシカルをインストール出来ないだけでAppleMusic方は快調ですよ。
2024/03/31(日) 14:51:30.68ID:BsXvnk2Cd
>>910
スマホはBT限定の話だろ
BTだとハイレゾWalkmanのウリであるS-Master HXも使われないしコーデックを含めたソフトウェア上の処理だけの話になる
2024/03/31(日) 15:51:13.08ID:v4wPXsrx0
そのBTの話をしてるじゃん
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d98-U3IJ)
垢版 |
2024/03/31(日) 15:57:17.34ID:L4SZaaMC0
JBLのイヤホン新しく買ったんだけど、専用のアプリってもしかしてもう使えなくなってる?
一昨年くらいは普通にDLできて使えた記憶なんだけど、今はデバイスが非対応になって落とすこともできない…
2024/03/31(日) 16:05:08.68ID:BsXvnk2Cd
>>920
そのBTはスマホと比べて優れてないって話じゃん

そもそもDAP側はWalkmanと限定してるのにスマホは機種が広すぎるのが問題なんだよな
コーデックで音質差が出るのも当然だけど同コーデックでも機種毎に処理が違うから音質差が大きい
https://www.soundguys.com/ldac-ultimate-bluetooth-guide-20026/
同じLDACでもスマホによって処理が違い音質が大きく異なる

上記には載ってないけど新し目のXperia1と5シリーズならサブスクのダウンサンプリングを回避しつつ高ビットレートを維持する処理になってる
しかも新し目のXperia1と5ならWalkmanでは使えないaptX Adaptiveにも対応
ゴミみたいなスマホは無視してこういうスマホだけを指してる
2024/03/31(日) 21:01:45.63ID:90SXhHLo0
ソニーはスマホもウォークマンもどっちが先に逝くか競ってるレベル
どっちが早いかな?
2024/03/31(日) 21:18:41.31ID:B+BfCXD0d
>>923
言うて国内大手企業でアップルなんかと競う規模のスマホ作ってるの、もうソニーだけだからな。シャープは鴻海傘下だし。終わってるのはソニーではなく、国内企業
2024/03/31(日) 21:53:22.34ID:v6k+wKs30
>>923
スマホがこれ以上音質強化しないなら
並存だろうね
音質厨は今後も死に絶えないだろうし
ただし音質がスマホ>ウォークマンにならないのが条件だが
2024/04/01(月) 07:44:05.75ID:kL/zxidD0
アステルキラーカーンキラーとして頑張れ
2024/04/01(月) 13:53:11.96ID:6T3RxmG0M
スマホあるのにウォークマンで音楽聴くの
どんだけソニー好きやねん思われるんかな
音楽用で特化した端末分けたいし
どこのメーカーかわからん安いプレーヤー使う気なれないんだよな
2024/04/01(月) 14:18:34.62ID:cmnw/2OJ0
ストレージ食うから別にしたいし、
通知で音楽に割り込まれるのが嫌だから専用機は欲しい
929名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-B620)
垢版 |
2024/04/01(月) 14:47:53.91ID:AwIzvMegd
通知あるの気にしないしケチだから320kbpsだし
ただやはり有線で良い音で聴きたいからwalkman使ってる
930名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4b-a5VY)
垢版 |
2024/04/01(月) 16:06:46.75ID:5GR3+y0EH
>>927
スマホのバッテリー消費したくないし余計な通知音聞きたくないし
専用機で音楽だけ聴いてる
2024/04/01(月) 16:50:10.53ID:Nc6vSbKXd
ハイエンドスマホは軒並みmicroSD排除したから容量がきついのよね
音楽だけで1TBあるのにエロ動画あわせると20TBいっちゃう
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d0d-I3EO)
垢版 |
2024/04/01(月) 17:39:54.49ID:rkXz2hGB0
ウォークマンは物理キー使ってた頃がピーク
アンドロイドの立ち上がりの悪さ、タッチパネルの反応の悪さはウォークマンと相性が悪い
むかしのAシリーズ買い集めてるわ
個人的にはNW-A919が最高傑作だと思ってる
NW-A829でもいい
2024/04/01(月) 19:09:44.00ID:kL/zxidD0
.flacで1T必要なほどCDと購入データ持ってないや。
2024/04/01(月) 20:03:42.83ID:Nc6vSbKXd
ハイレゾに手を着け始めると
CDより肥大化しちゃうんだよね
2024/04/01(月) 21:10:00.18ID:kL/zxidD0
A300内蔵のDAC使う限りではロスレスなんて無用だと思ってる。
2024/04/01(月) 21:51:33.45ID:Nc6vSbKXd
音質の世界は自身が想像できないことは実現できないからね
そう思う限りきみの現実は変わらないし
それがきみにとっての事実だ
2024/04/01(月) 23:05:51.67ID:U7EobHJg0
スマホとバッテリー別にできるという利点も、Androidのせいで持ちが悪く充電の手間が増えるという、なんだかなーみたいなところはある
2024/04/01(月) 23:06:46.30ID:RKh9wooY0
まさにそれ
バッテリー持ちが悪い、A300は
2024/04/02(火) 06:42:10.99ID:vkIg93AF0
ZX707欲しくなってきたな
2024/04/02(火) 08:03:35.32ID:QhZ/605X0
ハイレゾ→イマイチじゃね?てのは、「はじめてのハイレゾ」にはまああるよね。そこで足踏みして、ある日 本領を偶然発見→ワオ!みたいな
2024/04/02(火) 08:56:43.53ID:FXurOfEj0
ハイレゾかどうかよりハイレゾ化した過程の影響がでかすぎる
まぁ通常の録音やマスタリングもそうなんですけど
2024/04/02(火) 12:25:29.52ID:XjVno3TZ0
先日、NW-A307L購入しました

よろしくお願いします
2024/04/02(火) 12:44:09.56ID:AcqGxckv0
ようこそ
944名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-Kt1J)
垢版 |
2024/04/02(火) 12:50:46.45ID:zB3Df2fsd
このスレで学んだのはアンバランスならZX2は名機
2024/04/02(火) 14:33:05.53ID:xJmyXodPd
なぜCDはプレスで音が変わるのか? キーパーソンに突撃取材~ヒカル伝説完結編
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1580456.html
2024/04/03(水) 05:30:46.00ID:pu/RFAon0
>>938
A100ユーザーに謝れ!!
2024/04/03(水) 08:06:17.94ID:S94IIEv+0
A100体験してたらA300のバッテリー許せるよな
2024/04/03(水) 14:13:37.40ID:N102IaRK0
>>944
5極ミニプラグとか4極とか面倒
2024/04/03(水) 16:35:27.25ID:JFQbCc6X0
>>945
後編まで読むと、オーディオの全てがオカルトというわけでないと思えて来た。
2024/04/03(水) 17:57:58.60ID:N102IaRK0
>>949
オーディオの全てがオカルトだったら、科学技術など意味を成さないじゃない
2024/04/03(水) 20:07:51.95ID:440Dtn5V0
>>944
あのキツすぎる味付けが許容できるならまあそうなのかもしれないがと思ってしまうわ。
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8549-QpeI)
垢版 |
2024/04/03(水) 20:47:13.86ID:d7e8/oGF0
>>908
ありがとうございます 707でしたすみません 707スレ荒れてるのでこちらで聞いてしまいました 707はまだ入荷次第出荷ステータスです
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8595-zlW3)
垢版 |
2024/04/04(木) 08:01:05.53ID:IPb+s7Iz0
変なヤツならNW-A30/A40/A50にもいる。
A300から出戻りしたとか言ってたな。

ウォークマンの過去機種を何台か持っているけどZX300で打止めにした。
Android系はF887のみだけど本体で12音解析が出来るのが良かった。
良いウォークマンライフを!
スレ汚し失礼しました。
2024/04/04(木) 09:02:26.02ID:7SGyr+wM0
>>950
あるレベルから先はオカルトだな
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ab-l315)
垢版 |
2024/04/04(木) 09:15:20.71ID:hUyNRJ5y0
リケーブルはオカルトって特に理系で言う人いるが、明らかにケーブルによって音違う事があるんだよな
特に線の細さによって音量変わるのがわかりやすいがそこは渋々理系の人も認めてた
太さだけじゃなく線材によって音の質も変わるんだけどね
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d0d-I3EO)
垢版 |
2024/04/04(木) 10:00:15.96ID:rvd/1aRM0
わいのゼロ年代ウォークマン収集も佳境に入ってきたわ
持ち運びと操作性考えるとNW-S706Fあたりが一番好き
また出してくんねーかな
2024/04/04(木) 11:04:55.19ID:pL6mzvFKd
丸型乾電池式のNW105とか、MP3 320kbpsやATRACで入れてXBAイヤホンとか使うと201xのエックスペリアくらいは鳴るのよね。流石にA300やZXシリーズ、Xperia202xハイエンドなどと比べると劣るけど。。
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d0d-I3EO)
垢版 |
2024/04/04(木) 11:54:49.98ID:rvd/1aRM0
E105は形がいいね
この頃はmp3プレイヤーのカタチをどうすべきか試行錯誤してて面白い
音質はまぁ外で聞くならこれでもいいかなってw
2024/04/04(木) 12:10:58.28ID:qlwjPfBT0
香水瓶なんかは熱狂的なファンがいるよね
2024/04/04(木) 12:27:52.94ID:pL6mzvFKd
>>958
香水瓶とか、軽くプレミア付いてますよね。俺はマグネシウム合金のやつが欲しかった。。電車通学の時にリーマンが何人か使っていて、羨ましかった
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d0d-I3EO)
垢版 |
2024/04/04(木) 12:46:35.74ID:rvd/1aRM0
香水瓶は今は3万〜ってところですね
さすがに高すぎるwww
2024/04/04(木) 14:32:26.06ID:vJa3qntk0
>>954
恐らくはそうなのだろうが、オカルト染みた音というものを知らない
映画館クラスの音響?
2024/04/04(木) 14:35:53.22ID:QnkDBYY60
電車とかうるさいところで聴く分にはA300と数万円レベルのイヤホンで十分
2024/04/04(木) 14:36:06.77ID:vJa3qntk0
香水瓶デザインは確かに魅力的なデザインだと思ったが、MD-RH1からNW-A307までポータブルオーディオプレイヤーを持っていない
2024/04/04(木) 14:57:41.76ID:QnkDBYY60
香水瓶は持ってたけど今のタッチパネル操作に慣れた人には使いづらいよね
iPodが流行ったのも表示パネルの大型化、その後のタッチパネル化、iTunesを使った音源管理の利便性だしね
2024/04/04(木) 16:48:49.89ID:2FSHIQ1md
オカルトとかで片づける奴は
脳科学をなにもわかっていない高卒以下の馬鹿だと思ってるわ
視覚の例がわかりやすいけど、聴覚でもこれと同じことは起きる
https://i.imgur.com/frAT1Mr.jpg
https://i.imgur.com/XryJHS4.jpg
2024/04/04(木) 17:05:32.55ID:+1Bd3NoQ0
え?嘘だろ
AとBが同じ色であるはずない
2024/04/04(木) 18:28:19.25ID:2FSHIQ1md
全く同じ色だと言われてた後でさえ
全く違う色にしか見えない
音も同じことは起きうる
たとえ全く同じ音ですって種明かししても
脳が錯覚する限り違うように聞こえるだろう
なので単なるオカルトとは違う
どちらかといえば錯視、偽薬のたぐい
その刺激が同じものかどうかより、各人がその刺激をどう知覚するかで
その人にとっての「現実(音や色)」が異なるというのは全くもってありえること
2024/04/04(木) 18:46:07.45ID:cEcU5hHsd
スピーカーから流れる音は同じでも聴き手のコンディションによって全く違うものになるからね
俺はこれを理解してからハイエンドオーディオへの興味が失せた
スポーツで使う道具みたいなもんよ
2024/04/04(木) 19:24:23.13ID:3zQkPLS10
>>969
理解できるが、最後の1行はちょっと例えがよく分からん
2024/04/04(木) 20:12:16.45ID:LDp0MfSIH
1万のバットと5万のバットじゃ飛距離が5倍違うぞ
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d0d-I3EO)
垢版 |
2024/04/04(木) 20:16:48.60ID:rvd/1aRM0
10万のロードバイクと100万のロードバイクじゃ速度10倍違うしな
2024/04/04(木) 20:29:32.98ID:2FSHIQ1md
きっとスポーツといえばカバディくらいしか知らんかったのだろう
2024/04/05(金) 01:42:08.12ID:LfmintbZM
>>972
バイクの最高速度を時速300キロとして、カブでも30キロって事はない
2024/04/05(金) 07:13:35.62ID:dCaVw3z2d
バカって冗談まじで通じないんだな
2024/04/05(金) 10:20:33.77ID:9Vqo600h0
>>972
>10万のロードバイクと100万のロードバイクじゃ速度10倍違うしな
んな訳あるかい。
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bed-B620)
垢版 |
2024/04/05(金) 11:32:11.57ID:8lnlKmx+0
10万のロードバイク乗ったツール出るプロと100万の日本のアマじゃツール出るプロの方が速いだろ
2024/04/05(金) 12:27:54.01ID:zoYlIaPBH
>>977
0円のライダーと数億もらってるプロライダーじゃ
プロライダーのが数億倍早いからな
979名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-Kt1J)
垢版 |
2024/04/05(金) 13:42:20.16ID:coPkyvkkd
>>977
まあこういうことよ
エントリーとハイエンドに違いはあるし別に好きなものを買えばいいと思うがフィジカルや環境の方が圧倒的に重要
道具は要素の一つにすぎん
2024/04/05(金) 15:14:11.77ID:E3T7PGUR0
まあエリスロポエチンみたいなものを使ってでも結果が欲しい愚か者もいるのがプロだ。
2024/04/05(金) 16:06:57.41ID:svYQHsuad
エロスリチンポ?
2024/04/08(月) 13:50:40.71ID:Yvw1hEzH0
再生中に充電はじめたらプレイリストが壊れて作り直しになった
曲データ自体は残ってたから良かったけど、SDカード周りが不安定な気がするなあ
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c674-mqcc)
垢版 |
2024/04/08(月) 17:14:29.90ID:ugucWs+T0
ヨドバシで在庫僅少になってるけど、ディスコンとか新型とか噂ありますか?
2024/04/08(月) 19:11:26.32ID:ScFn36wK0
迷ってる客に効くパワーワードだから
2024/04/08(月) 20:09:12.82ID:/ysoxBrZ0
>>982
一度、再生不能な時があった
SDカードを入れ直したら治ったけど、それこそSDカード周りが脆弱なんだろうな
2024/04/09(火) 05:45:00.83ID:a7qgSBN0d
SOC強化してくれ
2024/04/09(火) 11:00:57.25ID:MuBQ7mpw0
電池が持たなくなるよ?
2024/04/09(火) 12:07:29.43ID:LSo711eg0
Stock Of Charge のことを言っているんだよね、川井ちゃん。
2024/04/09(火) 12:09:17.64ID:LSo711eg0
森脇さん State Of Charge ですよ。
2024/04/09(火) 12:31:26.46ID:cLuftDVt0
SOCKSじゃないのか?
2024/04/09(火) 14:20:15.57ID:QRuAtptP0
こっちもアプデありか。BT接続性改善だと。人柱募集中。BraviaもαもINZONEもアプデ停止させてるソニーなんで、覚悟して。
2024/04/09(火) 16:40:35.38ID:ZK6L0tWQ0
バッテリー残量80%でも電源に繋がないとアプデさせてくれないのはこの機種らしいw
2024/04/09(火) 19:49:49.14ID:kfFXPtZfd
それで困るのお前くらいだろ
2024/04/09(火) 21:33:48.42ID:i0ik7b8D0
BT関連のアップデートはちょっと躊躇する
2024/04/09(火) 21:58:07.71ID:QRuAtptP0
接続性改善したってTwitterに報告あるね。困ってたんだろうね。そんなTWS使ってないから、様子見かな。
2024/04/09(火) 21:59:40.73ID:cLuftDVt0
次スレだよ
このスレが重複再利用で実質part5だったので6

SONY ウォークマン NW-A300 Part6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1712667525/
2024/04/10(水) 00:28:27.38ID:5BSiu7070
アプデ後も同じSonyのBluetoothスピーカーhear go 2との接続性に改善は見られない…
2024/04/11(木) 12:39:21.22ID:VNRXTpdaM
>>991
アプデしたら高音がスッキリした
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af8c-POz+)
垢版 |
2024/04/11(木) 14:30:28.54ID:FHClagoE0
新型来るか
2024/04/11(木) 15:13:30.19ID:ds/o1N2k0
来ないと思う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 377日 16時間 33分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況