X



SONY ウォークマン NW-ZX707 Part4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bd5-iYel [210.174.23.155 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/06(月) 04:26:56.85ID:SdWMim3+0
!extend:checked:vvvvvv

スレを立てる人は「!extend:checked:vvvvvv」を2行に増やす

フラッグシップモデルの技術を継承し、さらなる進化を遂げたハイエンドストリーミングWALKMAN
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX707/

ソニー、“ハイエンド・ストリーミングWALKMAN”「NW-ZX707」。バッテリー持ちも5時間近く強化
https://www.phileweb.com/news/d-av/202301/11/57280.html

次スレは>>950さんお願いします

前スレ
SONY ウォークマン NW-ZX707 Part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1675739683/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/06(月) 06:11:00.23ID:HLse226Ta
89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/2NxCPA1.jpg
https://i.imgur.com/1HPoKu6.jpg
https://i.imgur.com/oONU6BL.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/763929/ref/15062/affiliate_banner_id/1

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/jlHvz2Z.jpg
https://i.imgur.com/JALkpyN.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1
2023/03/06(月) 06:11:09.74ID:HLse226Ta
すみません、誤爆しました
2023/03/06(月) 06:53:04.50ID:eLv18SjWp
>>3
誤爆じゃなくて荒らしだろ
このキチガイ野郎
2023/03/06(月) 07:35:05.65ID:z5YcHj4R0
>>3
他スレでも誤爆してるじゃん
2023/03/06(月) 08:18:00.50ID:AvemJLev0
>>2

高橋😎
55才🤩
無職🤣
中古パッソ乗り🤗
不細工出っ歯🤬
足利住み🤪
2023/03/06(月) 08:18:38.81ID:AvemJLev0
>>3

🌰MGM境🐿




🥸高橋本日稼働予定🤩




⛄沖海401番🐧
2023/03/06(月) 08:40:36.29ID:SdWMim3+0
なんかいきなり荒れちゃいましたね
このスレは削除依頼を出して、新しく作り直した方がいいんでしょうか
(そんなことができるのかどうか、やったことが無いのでわかりませんが)
2023/03/06(月) 08:54:28.60ID:z5YcHj4R0
仮に作り直しても無駄に終わりそうなのが
2023/03/06(月) 10:07:58.89ID:+LTEpMyKd
>>2
お前毎回やってんじゃねーか
2023/03/06(月) 12:30:47.33ID:pzBS2iPyd
このスレもpart4で終わりか。
2023/03/06(月) 12:45:00.09ID:abxgPiG2r
>>11
トントンみたいな燃料ないとなw
2023/03/06(月) 17:19:39.73ID:tj37BCRnd
トントンもオワコンだしなぁ
2023/03/06(月) 17:50:36.48ID:L1lFthBDM
叩かれるのも人気のある証拠だしな
落ち目になると話題にすらならない
2023/03/06(月) 18:41:41.01ID:0Myf/0ON0
トントンの頃が一番輝いてたね(´・ω・`)
2023/03/06(月) 19:07:02.87ID:bDE6/R8zd
ストリーミングの方がハイレゾも充実してて、ストリーミングならスマホの方が良くて、なんか終わった感じ
2023/03/06(月) 22:13:04.92ID:vX2zuberM
トントン改修バージョンアップはまだ?
2023/03/06(月) 22:44:04.09ID:zkHm1LpsH
改修後はシャンシャンモデルにバージョンアップ予定
2023/03/06(月) 23:02:21.08ID:yc2pgKUk0
当初ヒノトンとか言ってた子はどこ行ったんだろう
2023/03/06(月) 23:25:23.46ID:zkHm1LpsH
>>19
いすずに乗り換え
2023/03/06(月) 23:38:38.26ID:COlbIrsY0
評価する
2023/03/07(火) 00:05:37.74ID:KX+LDOwk0
価格.comで安く買うか少し高くなるけど保証期間長めのソニストで買うか悩む。
2023/03/07(火) 00:27:53.30ID:orMbCuV8H
>>22
悩むなら安い方でいいんじゃない
俺は迷わずソニストならではの保証サービスを取るけど
2023/03/07(火) 00:32:19.66ID:J+FYYDPX0
武蔵野のカバーSONYと同じ手帳タイプなんかがっかり…あれ好きな人おるの?
2023/03/07(火) 01:04:35.07ID:zfPvEegq0
手帳嫌いだから待ってたのにこっちも手帳かよ
2023/03/07(火) 01:38:35.86ID:xx8UNuKT0
>>22
1万くらいまでならソニストワイドにしとけ
2023/03/07(火) 02:20:15.89ID:4nnzPVSwd
>>26
その1万の差が大きい人だからこそ迷ってるんだろ
さらに数千円のワイド保証料が加算されるんだから

購入金額で迷ってる人には必要ないよ
2023/03/07(火) 02:29:30.94ID:orMbCuV8H
値段を重視したい人にとってはひたすら大事に扱って壊れたら壊れたでその時次第と考えればいいだけの話

懐具合は人それぞれだしな
2023/03/07(火) 02:36:21.19ID:4nnzPVSwd
価格を気にするなら量販店の長期保証やゲーム機器等家庭内ネットワークに繋がる電子機器類を全般保証する保険とかもあるからきちんと調べて賢く立ち回るといい
2023/03/07(火) 02:42:56.61ID:Y8tiecRq0
>>24-25

https://twitter.com/flubber777/status/1630051995007746048
これ見る限りではオープンタイプなんだけど・・・

https://twitter.com/flubber777/status/1631558607237156867
こっちでは「オープンタイプ」って書いてるし
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/07(火) 03:09:58.62ID:67SSdMJX0
かっちり保護したい人にはいいけど手帳型って厚くて重くもなるし使い辛いよね
きちんと後ろで折り畳めるならまだマシだけど
2023/03/07(火) 03:17:55.90ID:xx8UNuKT0
>>27
お前には言ってないぞ
2023/03/07(火) 03:48:33.56ID:4nnzPVSwd
>>32
ソニーストアの保証は優れてるけど少なくとも1万数千円は差がある以上安易に勧めていいものでもないぞ
せめてもう少し差額に見合う利点くらいは説明してみたらどうだ
2023/03/07(火) 03:55:16.09ID:xx8UNuKT0
>>33
うん、だからお前には言ってないで通用しないのかな?
2023/03/07(火) 04:02:21.28ID:bA/GhPvEa
>>26
俺もこういういかにも上から目線のレス嫌いだわ
せめて理由くらい説明してやれよ
2023/03/07(火) 04:14:45.98ID:NU/5pek80
>>38

オープンタイプとフラップタイプの2つを最終サンプルとして個別にツイートしてたから手帳型とそうでないの両方出るんだと思う

あとはdignisも非手帳型がサンプル出始めた
https://m.blog.naver.com/PostView.naver?blogId=dignis&logNo=223036035461&proxyReferer=https:%2F%2Ft.co%2F
2023/03/07(火) 04:17:00.91ID:NU/5pek80
武蔵野の
フリップタイプ最終サンプル
https://twitter.com/flubber777/status/1632676987323191296?t=xuBuIR2YGs7hRbvhQL6KGg&s=19

オープンタイプ最終サンプル
https://twitter.com/flubber777/status/1631558607237156867?t=ZHhq2qpa09j9bIyoh0Js-w&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/07(火) 05:44:45.65ID:DPypjW2xd
ステッチがいいね
重さが気になるけど
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6ff-QeO8 [153.240.163.129])
垢版 |
2023/03/07(火) 06:01:21.71ID:7wNEBsiP0
ベゼルが太くてダサイ
純正の勝ち
2023/03/07(火) 06:12:32.33ID:/yJDxhhf0
今回の武蔵野はパスだわ
純正買ってて正解だった
2023/03/07(火) 07:07:45.38ID:nkq/NcRB0
>>33
SONYタイマーの延長
2023/03/07(火) 07:16:19.86ID:FjNndqCPd
>>20
意味がわからん
なんかの漫画の真似?
43833 (ササクッテロラ Sp4f-QW+0 [126.157.23.146])
垢版 |
2023/03/07(火) 07:43:48.43ID:df0isom6p
>>40
ていうか正解は中華ケースだろ
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-jXBb [60.91.28.108])
垢版 |
2023/03/07(火) 08:02:38.87ID:SGA7VGaf0
>>42
日野自動車のCM、ヒノノニトン(日野の2t)に掛けての書き込みでしょ
ヒノノニトン 知らない?
2023/03/07(火) 09:21:18.83ID:q66d7v8Td
そもそも中身は手帳じゃなくてスマホなのに何で開かなくちゃいけないんだという意味で苦手
重くなるしな
2023/03/07(火) 11:09:41.98ID:s2W1e6DU0
画面部を保護したい人もいるんだろ。おれはスマホでもガラスフィルムだけ付けてケース使わないけどな。
2023/03/07(火) 12:34:18.09ID:kFYxfV0Bd
俺なんかはPDA、電子手帳の世代だけどスマホも手帳型ケースだし、これも手帳型で問題なし
イヤホンの断線とかやる連中は本体にくるくる巻きつけたりしてるけど、物を大切に扱う気持ちと利便性の落としどころは人それぞれだと思う
2023/03/07(火) 12:48:20.47ID:xQt/Q0gUd
俺は裸運用だな。ケースなんて女々しい
2023/03/07(火) 13:12:40.93ID:TA+n3d/xM
スマホの手帳型はイチイチ開くのウザいから嫌い。付属とかのクリアケースで十分
でもこれはスマホじゃないしそこまで頻繁に見入ったりするもんでも無いからな
スマホと差別化されたDAPって意味合いも込めて手帳型選ぶわ
2023/03/07(火) 13:22:41.04ID:FjNndqCPd
>>44
意味はまぁ分かったけど・・・
他所ではあまり言わないほうがいいよ、そういうの
2023/03/07(火) 14:26:26.41ID:hipodwpaa
メディアボタンで操作してるから手帳型で何ら問題ないかな
2023/03/07(火) 16:03:17.31ID:PpLnKu1Ir
>>50
「そうなんだ」で終わるのになぜ捨て台詞を残していくのか
2023/03/07(火) 16:37:53.04ID:SAv7bJCSM
>>52
そうなんだ
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-jXBb [60.91.28.108])
垢版 |
2023/03/07(火) 17:56:14.10ID:SGA7VGaf0
>>50
44だけど、知らないようだから教えてやっただけなのにまさか上から目線で諭されるとは・・・w
ちなみに俺は20とは別人なんだけどな
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-jXBb [60.91.28.108])
垢版 |
2023/03/07(火) 17:59:56.82ID:SGA7VGaf0
補足 19でもないし、ヒノトンをしゃべっていた語っていた奴等でもなよ
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-jXBb [60.91.28.108])
垢版 |
2023/03/07(火) 18:00:46.07ID:SGA7VGaf0
補足 19でもないし、ヒノトンを語っていた奴等でもないよ
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbeb-r3TT [106.174.135.46])
垢版 |
2023/03/07(火) 18:10:58.25ID:Bh4KTfqz0
手帳型以外でまともなのはよ出してくれ
に適用するしかないのはどうなんだ
2023/03/07(火) 19:04:07.34ID:aJTJRaI00
純正の蓋部分ハサミで切ってやればいいんじゃね?
2023/03/07(火) 19:38:09.30ID:jv78v2Pn0
dignis好みだから買うけどブラックだけは1色で作ってくれないかな
2023/03/07(火) 21:17:19.91ID:FjNndqCPd
発狂してるやん
2023/03/07(火) 21:57:36.44ID:u9RBFlyo0
>>54
俺の常識=世間の常識、という視野狭窄患者は今時珍しくないからね……。
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbb-3zFX [14.13.143.128])
垢版 |
2023/03/07(火) 22:05:56.48ID:TxUHJlcs0
武蔵丸意外と…純正でええな。それか、に適応するのクリアブラックか…
2023/03/07(火) 23:07:52.50ID:q66d7v8Td
ふと思ったけど有線よりもケーブルを首の後ろに流すタイプの無線イヤホンて死滅してない?
この前1億年ぶりに使ってる人見た
逆に有線というかマイク付きのやつ使ってる人が増えてる印象
スマホにイヤホンジャック復活し始めて充電とかがウザくて増えてんのかな
サッカーの代表選手も有線で話題だったな
2023/03/07(火) 23:17:02.89ID:xTNQLRQrd
>>50
自分が理解力ないのを棚に上げて人を諭す図々しさに草
2023/03/07(火) 23:39:42.33ID:zfPvEegq0
ヒノノニトンは何かの隠語だったのかもしれない
2023/03/08(水) 00:15:07.98ID:AKyPx49O0
>>63
地方とか?
東京だけどもう1割もいないかなってくらい有線消えた
ほんと最近は無線しかしてないねみんな
一時より増えたって感覚はないし、有線と無線が半々とかもないかな
2023/03/08(水) 00:20:34.79ID:lHV3/HdLM
とあるカジェヲタ曰く、今どき有線イヤホンなんて使ってんのはキチやあたおかしかいないから見かけたら身構えるらしいぞ
2023/03/08(水) 02:03:03.17ID:2npMeIhd0
ヒノの2トンからのスズキに乗り換え、は普通に座布団あげていいレベルだろ笑
2023/03/08(水) 07:06:05.92ID:le6UoFCXd
武蔵野のハイブリッドケース出るんだろうか
いまZX300で使ってるし革よりもそちらがイイんだが
2023/03/08(水) 07:09:42.52ID:hi5sC3hUd
>>63
あれマイク&リモコン部やバッテリーで変に引っ張られることがわりとあって、普通の有線イヤホンよりも鬱陶しい時があったりするんだよな…
71名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-FlTG [106.129.108.169])
垢版 |
2023/03/08(水) 11:29:16.40ID:hLvzmn9Qa
PortaProの無線版も愛用してる自分としては、絶滅寸前?というのに驚き…たしかに最近見かけないな
2023/03/08(水) 16:56:19.88ID:xOWV2hPad
>>68
俺も普通に分かったけど自分が知らん事教えてもらって発狂とか何なのかね
2023/03/08(水) 17:31:21.26ID:MQaYuSqfd
>>66
一応5大都市ではあるんだけどね…
体感だと3割くらいかなぁ。ただしリモコン付きのやつね
あれ以外はほぼ見たことない
>>70
そうなのかw 余計に使いたくないけど有線はあればっか見かけるなぁ
2023/03/08(水) 20:34:46.75ID:kfysm5gBd
曲の一時停止だったり曲送りの反応が1~5秒くらいかかることあるんだけどこれ仕様?
サイドボタンでもタッチパネルでもBTのリモコン使っても起きる
2023/03/08(水) 20:43:02.33ID:kwbwGP2z0
サボり癖がついてしまったんでは?
2023/03/08(水) 21:05:21.93ID:Q8vTLnETd
本体ボタンの反応が鈍いのはたまになるがリモコンではなったことないな😙
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbb-3zFX [14.13.143.128])
垢版 |
2023/03/08(水) 21:55:28.87ID:/TDOc2Nd0
周りみんな耳からうどんばっかりや。有線はラジオのおっちゃんしかみいひん。
78名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-FlTG [106.129.108.241])
垢版 |
2023/03/08(水) 23:36:52.48ID:1d+oPzz/a
田舎だからか、TWSの人もあまり見ないけどな

クルマ社会だとカーオーディオには金かけるけど、ポタオデまで金が回らんのかも?
2023/03/09(木) 01:32:25.33ID:Nue3LImia
有線イヤホン持ってても外で使わないのが増えてるのでは?
そもそも高い機種買っていい音で聴きたいのに外で聞くって選択肢が俺はないな、ながら聴きならTWSでいいやってなる
2023/03/09(木) 03:05:10.53ID:RkMstHi9d
俺は外でも良い音で聴きたいから1ZM2持ち出すけどな
勿論有線イヤホンで
2023/03/09(木) 03:08:35.49ID:pPNfBIN90
自分も
2023/03/09(木) 07:33:58.06ID:epi0KSdq0
TWSならスマホで充分
2023/03/09(木) 07:43:00.96ID:vL8QCcLPd
外は雑音がっていうけどある程度の音量とカナル型なら全然気にならん
地下鉄とかの騒音ならともかく
2023/03/09(木) 07:45:51.23ID:X91z8rL8a
>>74
遅れることあるよ
Android入れてるせいと聞いたことがあるけどどうなのか
2023/03/09(木) 09:08:00.02ID:vL8QCcLPd
何か気づけばA300の方は不具合だらけなんだな
低音が出てないとかノイズがどうとか。イヤホンの抜き差しで直ったり直らなかったりメチャクチャだ
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0292-FlTG [123.50.250.62])
垢版 |
2023/03/09(木) 09:41:20.06ID:Ku68Cu6K0
CDとか一定以上のクオリティの音源なら、DSEE ultimateよりDSD変換の方が音質よく聞こえるんだが、そう感じるのは自分だけ?
2023/03/09(木) 11:18:40.23ID:7Ik7YWXB0
ちょっとバカなんで教えてください。
大容量固体高分子コンデンサー
FTCAP3(バランス出力側)
こいつらワイヤレスイヤホンでも仕事してんの?特に下のほう。繋がってなくても効果あるの?
2023/03/09(木) 12:38:53.05ID:w9gz3FM7F
この1,2年はスマホとTWSで十分だったけど
707購入してからは眠らせてた有線復活させてしまった
復活ついでにリケーブルして有線のポテンシャルに感動しまくりで毎日の通勤タイムが充実してるわ
2023/03/09(木) 14:07:21.67ID:ni8UlJ3JM
>>87
働かない
2023/03/09(木) 14:08:20.92ID:ni8UlJ3JM
経路的には
バランス
アンバランス
TWS
の3系統に分かれる
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbb-3zFX [14.13.143.128])
垢版 |
2023/03/09(木) 14:45:52.51ID:pLe4ZF/U0
純正ケースって蓋閉じたら画面消えるもんやと思ったらついたままやねんな。
まぁバッテリー持つから問題はないんやけど。
2023/03/09(木) 15:22:39.97ID:7Ik7YWXB0
>>89-90
有線使わないと恩恵得られないんですね
バランスケーブルあったほうがいいですね
2023/03/09(木) 16:21:26.38ID:8fErpagP0
>>86
オレも、DSEEよりDSDリマスタリングONで聴いています。
2023/03/09(木) 17:34:47.55ID:vL8QCcLPd
>>88
同士。早く聴きたいから早く仕事行きたいし早く帰りたい

バランスは初心者だから信長の澪標にしたけど相当良い
2023/03/09(木) 17:40:58.95ID:ui7l0ISSF
>>94
707購入してなかったら、眠らせておくのも勿体ないので知人に安く譲るか、新しいTWSの購入用に下取りに出そうかと思案してたので、手放さなくで良かったと思う今日このごろw
2023/03/09(木) 18:00:55.79ID:mfUtS+V80
>>94
次は極だな
2023/03/09(木) 23:09:40.16ID:C+eDv8Ita
極とオメガはモノによっては化ける
2023/03/09(木) 23:55:41.82ID:vL8QCcLPd
>>96
>>97
極ってノーマルと結構違う?情報量がさらに増えて音場は逆に少し狭くなるってレビューも見たけどどうなんだろ
2023/03/10(金) 20:01:32.71ID:M8jb/eoaa
>>98
無印と聴き比べた訳でないけど、かなり変わる
はぇ~?!からの自然と笑みが溢れてくる
それからは毎度聴くのが楽しみになってる
因みにrai penta+澪標 極、水月雨S8+オメガは完全に化けて手放せられなくなった
2023/03/10(金) 21:04:50.37ID:MpLjvoFld
>>99
マジかぁ。沼も澪標で終わらせるつもりだったが…
値段も倍とまではいかないけど結構高いもんな
取り敢えず無印をたくさん聴いてから極も考えてみよう
2023/03/10(金) 21:07:08.59ID:MpLjvoFld
ところで澪標に合う3万くらいのイヤホンて何かある?
今RADIUSの重低音のやつ使ってて弱点を補強してくれる感じで十分ではあるんだけども
レビューでアンドロメダとかse846?だっけ。組み合わせとしてよく見かけるけど高いんだよなー
2023/03/10(金) 21:07:38.77ID:BIzf8VzWd
>>100
eイヤに行けば聴き比べも出来るから自分で交換しながらガッツリ聴けば納得できるんじゃない?
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6ff-QeO8 [153.240.163.129])
垢版 |
2023/03/10(金) 21:26:16.76ID:ssMhJ6Ia0
ゼンハイザーie600音量70前後で歌謡曲やロック系を毎日3時間以上聴いているが
健康診断聴力検診で小さい音が聴こえなかった。聴こえますか?と呼びかけられて
集中してやっと聴こえた
部屋で聴いているのだが普段聴いている音量でかいかな?
2023/03/10(金) 23:49:05.61ID:zIS7qb6+0
武蔵野のtwetterに、クリアケースっぽいやつの画像があがってた。
なかなかよさげな感じ。
2023/03/11(土) 10:16:19.88ID:QzgHD1iJ0
>>103
年齢のせいではなく?
2023/03/11(土) 10:29:02.93ID:vQIR/K+IM
ZX707関係ないし老人だろ
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spdb-c2Bl [126.33.235.197])
垢版 |
2023/03/11(土) 11:10:45.31ID:NsZvFZ48p
なんかA300のスレやらTwitter見てるとあっちは低音やらノイズやら不具合あるみたいだね
こっちだとあんまりないのに
2023/03/11(土) 11:14:56.00ID:Fq7y6nmj0
>>105
ZX707買って集中的に聴いているからでしょうな
30台ですは
音量はいくつくらいで聴いてますか?
2023/03/11(土) 11:31:59.10ID:TtGGDK1CM
>>108
耳の聴覚細胞は大音量だと傷ついて死滅していく

聴覚細胞は脳細胞と同じで再生しないので、元には戻らないのだ
2023/03/11(土) 12:20:35.95ID:Fq7y6nmj0
>>109
そうか大切にしないといかんな
音量ノーマルゲインで70だと大きいかな
2023/03/11(土) 12:22:04.52ID:+tFlZNVGH
ヘッドホンによる
2023/03/11(土) 14:56:23.64ID:N2sX2lwAd
手持ちのea2000(感度114db)の音量50が大体70dbだったから、ie600(118db)の音量70とか90-100dbくらいいってそう
それで聴き続けるのは難聴になりに行ってるようなもんでしょ
小さい音量に慣らしたほうがいいぞ
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df92-phma [123.50.250.62])
垢版 |
2023/03/11(土) 15:20:50.33ID:QDiiYFMj0
耳は消耗品だからね
2023/03/11(土) 15:23:50.35ID:CAIIpWrya
>>110
難聴になったら大変
自分の場合、ガヤガヤしたとこでの会話の聞き取りが難儀するようになった
幸い10年程で回復することできたので若い時みたいな大音量で聴くことはしなくなった
2023/03/11(土) 21:10:26.05ID:yx0gkLIs0
皆さんZX707は何年くらい使う予定ですか?
Androidでサブスク重くなって使えなくなるまでとか?
2023/03/11(土) 21:44:04.71ID:uezH9EJB0
そりゃあ後継機が出るまでいきますよ
2023/03/11(土) 22:11:59.45ID:vdFM04/Dd
音も良いし何より電池もちがなかなかで発熱もゼロだから丁寧に使えば結構長くいけそうだね
問題はOSのアプデができない事か
2023/03/11(土) 23:02:54.05ID:Fq7y6nmj0
>>112
>>114
そうか
よくわかった
アドバイスありがとう助かったぜ
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bb-zj+m [14.13.143.128])
垢版 |
2023/03/11(土) 23:10:46.07ID:aOVUvlDq0
>>114
昔は大音量で音楽って理解できなかったけど
いい音って大音量にしても苦じゃないから
ついつい音量上げてしまう。
2023/03/12(日) 00:47:29.06ID:0hYx2Rtg0
田舎こそTWSで都会こそ有線でしょ
この前初めて東京駅でTWSとZX707使ったらぶちぶちなりすぎて聴けたもんじゃなかったわ
田舎なら駅前でも音質優先途切れなしで快適やわ
2023/03/12(日) 06:24:07.67ID:Tq0G+Hsa0
電車で通えるようなところは田舎とは言わない
地方都市か
2023/03/12(日) 08:29:56.33ID:JucTdrV00
んじゃウチはガチ田舎だなw
鉄道(電車ですらない、ヂーゼルカー)なんて昭和の終わり頃に廃線だし(´・ω・`)
確かにこっちだと外でWalkman+MDR-1ABT/でLDACでも途切れはほぼ無い。
2023/03/12(日) 08:37:08.93ID:+0nV3NFYd
そんな田舎で外で使う用途あるのか
2023/03/12(日) 08:38:16.68ID:+0nV3NFYd
スーバーとか?
2023/03/12(日) 09:32:37.62ID:kIRH5Ha50
田舎の夜はノイキャンないとカエルの声すごそう
2023/03/12(日) 09:38:39.19ID:m+AOGJmY0
座ってる時だけだなノイキャン使うのって
歩きながらとか危険だし
2023/03/12(日) 09:41:28.74ID:3CkBkbGFM
>>115
今はバッテリー交換してずっと使うつもりだが、今まで全部バッテリー交換する前に新製品が出ると欲しくなって買い替えちゃうんだよね

だから実際は3年位なんだろうなあ╮(´・ᴗ・` )╭
2023/03/12(日) 09:43:21.46ID:Tq0G+Hsa0
田舎で外で座って

スーパーの隅の買ったの食べたり
パンとかコーヒーのとこくらいしかなくね

コメダとか喫茶店ならゆっくり有線できるし
2023/03/12(日) 09:44:22.61ID:Tq0G+Hsa0
そもそも無線って
10万のうちの8万円近い部分使ってないよな
2023/03/12(日) 10:18:19.52ID:Qq3XyXwba
イヤホンをBT接続にするのは勿体無い気はするけどなんで最近のウォークマンは頑なにBTレシーバつけないんだろ
2023/03/12(日) 10:20:59.35ID:eQyxDvgNd
>>129
やむを得ず無線って程度の選択肢でいいよな
この機種大部分の価値は有線バランスにあるんだし
2023/03/12(日) 10:21:17.11ID:QHaBbz05d
無も又有也
2023/03/12(日) 11:52:30.47ID:Rx/6y1JG0
同軸出力付いてたら間違いなく買ってた俺みたいな変わり者もいるんですよ
2023/03/12(日) 13:11:42.56ID:WlnCRXJ/d
メモリタイプWalkmanになってからSPDIFが付いたことって一度も無いんだよな
2023/03/12(日) 13:20:04.13ID:y62A3Ug10
WALKMAN買うのMD以来なんだけどPCから曲移動するのにMusic Center使ってる?
2023/03/12(日) 14:05:51.13ID:JucTdrV00
>>135
MCだと逆に面倒なのでエクスプローラからD&Dでポイ。
2023/03/12(日) 14:13:22.33ID:ij8B8SYv0
>>130
泥になってからは経由しなくてもそれだけで完結できるからね
2023/03/12(日) 15:18:40.26ID:8N4wWS4Vd
>>135
bee
2023/03/12(日) 16:12:01.96ID:8+YXvPukd
>>135
悪いこと言わないからbeeを試したらもう戻れなくなる
2023/03/12(日) 17:38:26.83ID:GwU0aJy7d
レシーバー機能はサブスク対応できない独自OSの救済措置みたいな機能だったから
対応した今優先度は低い
そりゃ有ったら便利な場面もあるだろうけど
2023/03/12(日) 18:11:15.40ID:y62A3Ug10
>>136  
>>138  
>>139
ありがとうございます。MusicCenterあまりにも使いにくいのでとりあえずD&Dしました
Beeもインストールしてみます
2023/03/13(月) 09:21:55.37ID:/Czn19Mbd
こっちはトントンで、300は低音出なくなるって笑 何代目のDAPだよ。もうスマホ部門に作ってもらったら?
2023/03/13(月) 10:06:09.75ID:fCIMssLPd
中華工作員さんバレバレですよー
2023/03/13(月) 10:54:45.66ID:7zIB2bEpM
>>142
トントン対応アップデートマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
2023/03/13(月) 12:25:35.94ID:O/fGses4d
ZX707買ってからワイヤレスから有線に戻ってバランス追加してって沼が深くなって行く
ただ音楽に没頭できるんだけど家族からのスマホの通知に気がつけない
先日もライン既読が付かないからスマホに電話したけど出ないし家電かけてみたけど繋がらないしって怒られた
146名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-W676 [106.130.79.138])
垢版 |
2023/03/13(月) 12:26:34.55ID:9RXVJ5Xla
どちらの機種も再現条件がわからないんだから、ソニーとしても対処のしようがなくない?
アプデで直るかどうかも
2023/03/13(月) 12:32:27.52ID:TLC0MTXrd
トントンて久しぶりに聞いたな
もう誰も意識してない
2023/03/13(月) 14:25:39.88ID:YCykRtnMd
>>145
そんなあなたにオススメはスマートバンド
通知が腕に振動で来るからめちゃわかりやすい
Xiaomiのなら5000円とかで買えるし
2023/03/13(月) 14:46:28.54ID:beNj+V4qF
バランスの稼働時間がとうとう400時間に到達
対してアンバランスが未だに0時間w
それにしても507の時はここまで嵌らなかったのに707には没頭しまくれる
おかげでテレビ、youtubeの時間がめっきり減った
2023/03/13(月) 14:59:27.30ID:m6j46XSHa
>>140
ニッチな需要なのはわかるけど最近はスマホ以外でもレコードとかBT送信機能付いてるのあるからやっぱりレシーバあれば嬉しいんだよね
わざわざオミットしたのは何かデメリットがあるのか単に開発コストが足りなかったのか…
2023/03/13(月) 15:08:47.86ID:aCt67jQ4r
GMS対応のAndroid機でBTレシーバ機能つきのってあるんだっけ?
2023/03/13(月) 16:14:16.88ID:JW0syXCLM
>>150
USB-DACのアンドロイド認証が大変だったて話あるから認証関係がめんどくさすぎて外されたかも
153名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3b-phma [150.66.81.252])
垢版 |
2023/03/13(月) 16:29:08.24ID:o5vwcAi1M
BT受信用にa50を手元に残してあるな
2023/03/13(月) 16:56:11.52ID:/Czn19Mbd
>>149
おれは聴きながらユーチューブ見てるわ。字幕付いてる動画優先で。夜音楽だけだと寝落ちするからなぁ。
2023/03/13(月) 17:20:05.32ID:U94e3BhRa
音楽聴きながら寝落ちできる人羨ましい
ヘッドホンだろうがイヤホンだろうが途中で邪魔になって必ず起きる
2023/03/13(月) 17:22:15.34ID:TLC0MTXrd
>>149
400時間てマジ?自分はまだ100ちょっとだなぁ。それでも毎日聴いてはいるんだけど
2023/03/13(月) 18:08:51.17ID:1v29SoBfa
>>154
時々は字幕出してyoutubeを観てるときある

>>156
400時間丸々って視聴って訳ではなく、視聴時間+バーンインね
2023/03/13(月) 18:23:49.54ID:ZqWJ7jICd
>>151
中華Android DAPは大抵対応してる
GMSが正式対応なのかは知らんけど日本で発売されるモデルならプリインストールされてる
2023/03/13(月) 18:23:54.25ID:7zIB2bEpM
>>156
400時間なんて俺なら3日で終わるわ
2023/03/13(月) 18:37:20.15ID:1KCJ8mt80
水星なら1日は地球時間で4224時間くらいか
2023/03/13(月) 20:01:53.56ID:fCIMssLPd
>>159
お前はどこの世界線から来たんだw
2023/03/13(月) 20:03:47.60ID:F8x/ILHo0
>>160
金星なら?
2023/03/13(月) 20:11:32.19ID:ESrDDhXz0
>>155
それが無意識にヘッドホンは外してるんだ‥。起きるとちゃんとテーブルの上に置いてあって笑う。きっと寝てるときは騒音扱いなんだろう‥
2023/03/13(月) 20:15:01.56ID:1KCJ8mt80
>>162
5832時間くらいのはず
2023/03/13(月) 20:16:27.90ID:F8x/ILHo0
>>164
スターオブエージング
2023/03/13(月) 20:32:01.99ID:pjTYcaS0a
>>163
当然っちゃ当然なんだけどどれだけ好きでも不快になるってのおもしろいよね
2023/03/13(月) 20:44:34.08ID:toOXRnk90
1AM2もZX707もスマホのDAC機能あってほしかった
2023/03/13(月) 20:48:40.15ID:1KCJ8mt80
>>167
スマホのDAC機能ってUSBDACと何か違うの?
2023/03/13(月) 20:51:41.05ID:pjTYcaS0a
レシーバーのこと言いたいんだと思う
2023/03/13(月) 20:58:06.51ID:1KCJ8mt80
>>169
あー、そういうこと
ありがとう
2023/03/13(月) 20:59:02.23ID:toOXRnk90
>>168>>169
あれ、じゃあスマホ通して使えるDAC機能あるんだっけ?
それはないって説明読んだ気がしたからないと思ってた
ごめんなら勘違いかも
2023/03/13(月) 21:06:16.35ID:CIb8UEGN0
有線で繋げばいいだけ
iPhoneはカメラアダプタ必要、Androidは持ってないから知らないけどそのままでも大丈夫じゃなかったっけ
公式はPCのみとは言ってるけど繋げるはずだし報告もされてる
スレでも話してたはず
2023/03/13(月) 21:32:44.29ID:YE12r8wxp
USBDAC機能は遅延が酷いから音楽聴く以外の動画とかゲームは厳しいって話だな
大抵のDAPのUSBDAC機能も同じ
たまに例外があって普通のUSBDACみたいに使えるのもある
174名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-Un05 [1.66.100.42])
垢版 |
2023/03/13(月) 22:06:59.70ID:699A7SgDd
>>153
A50はBluetoothレシーバーモードのまま忘れてスリープすると電池がなくなる、電源切ると起動に時間がかかる、というわけで意外と使いにくい
ただ、あのサイズのプレーヤーで遅延が少ないのは立派だ
2023/03/13(月) 23:09:28.29ID:fKf2q1X70
707にポタアン使ってる人いる?
2023/03/13(月) 23:55:18.27ID:iJ1OffrA0
707でYouTube見てる人いる?
iPhoneよりか多少音質良く観られるかな?
2023/03/14(火) 11:59:26.73ID:v576smw00
>>176
iphoneだと音質といっても何繋いで聴くかで変わってくるのでは(例 純正イヤホンアダプタ、AAC接続のTWS、外付けDAC、ドングル型DAC、BTトランスミッター)
動作はiphoneみたいにさくさく動かんぞ。iphoneあるならドングル型DACでええやんとは思うがTWS使いたいなら707買うのもありかな、音楽も聴くならね。300だと画面小さいし。youtube見るのが主目的ならコスパ悪いとは思うが笑
2023/03/14(火) 13:15:08.24ID:5dyj+5SV0
iPhoneでもLightningに刺す小さなDAC( radius DA70)使うようにしたら、数百円の変換プラグに比べて地味に音質よくなった
イヤホンは5万くらいのエントリーモデル
707買うかどうかは今も迷ってる
視聴すると欲しくなるかもしれないな
2023/03/14(火) 13:58:34.85ID:g9fKWuaHd
5万はさすがにエントリーの値段ではないような…
いずれにしろそれくらいの持ってるなら707買って損はないんじゃないか
というか買わないともったいない感じ
180名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-mTpv [49.98.147.225])
垢版 |
2023/03/14(火) 14:30:52.10ID:Up7iRPX+d
OriolusとかUnique Melodyなら
2023/03/14(火) 15:13:08.66ID:g9fKWuaHd
バランスで聴いてても全然分離感がないアルバムとかあるけどそんなもん?
似たような楽器構成なのに片方は生っぽくて片方は一緒くたに聴こえるのがある
2023/03/14(火) 16:31:36.07ID:uRIBbOuTa
録音状態の良し悪しでしょ
183名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdff-yCta [49.106.113.128])
垢版 |
2023/03/14(火) 16:34:45.64ID:JQ+6y0Kbd
>>176
ストリーミング再生に関してはバッテリー搭載してるポタアンを繋ぐのが音は良い

電波受ける側とアンプは電源分かれてる方が有利
184名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdff-yCta [49.106.113.128])
垢版 |
2023/03/14(火) 16:35:59.75ID:JQ+6y0Kbd
>>181
再生機器の音が良くなるほど音源の差が顕著に出る
といのはありますな
2023/03/14(火) 18:09:03.70ID:HOP4l48n0
入れてる好きな曲128kbpsばっかなのに気づいた
2023/03/14(火) 18:42:57.90ID:dxY0y0QmM
>>179
エントリーと言うのは5000円位のやつだよ
2023/03/14(火) 18:43:28.88ID:g9fKWuaHd
>>182
>>184
やっぱり…。高いプレーヤーって初めてだから結構驚いてる
音源て事はマスターテープの問題だから何をどうやっても改善できないのね
アーティスト側が定位感とかにこだわらないで収録してるって事なんかな
そういう細かい事にこだわりまくってるだろうなってアーティストをバランスで聴いてみたら案の定ライブ並みの臨場感だったり
2023/03/14(火) 18:46:27.98ID:HOP4l48n0
さだまさしが一番音源がよかった。
やっぱベテランはスタッフもいいんだろうな
2023/03/14(火) 18:47:32.80ID:OF6p3U/g0
アーティストはもちろんレーベルなんかでも方向性が違うよね
日本コロムビアは全体的にいい気がする
2023/03/14(火) 18:51:12.50ID:L6bskD+0a
>>187
アーティスト側でそこらへんこだわってる人って案外少ないのよ
2023/03/14(火) 18:58:49.82ID:g9fKWuaHd
そうなのかぁ
これもう少し分離感出してくれたらなぁと思う音源結構あるわw
レーベルまでも違いがあるなんて。。
2023/03/14(火) 19:01:19.80ID:L6bskD+0a
リマスターとかでもしっかり傾向出てるもんね
大抵音圧上げてるやつばっかだけどたまにアーティスト側がしっかり関わってたりエンジニアがこだわってやってくれるのもある
2023/03/14(火) 19:15:19.30ID:YFvIOc2CM
結局ウォークマンってどういう時に使うかっていうのは自分で考えてごらん結局使いたいって聞いてちょっと音楽を聴いて治すものっていう時でしょそういった家にすぐ手元にあったらいいと思わない結局電池の持ちはどうだろうかを人がどうた事とかってな一切関係ないんだよねすぐ手元にある音楽が聴ける機械その存在だけで全てが完璧完璧なんだよねだからねモンストがごちゃごちゃ言わないで何でも多くも買ったらいいんだって十万円だろうが二十万円だろうがそんな関係ないよ音楽を聴ける環境が作れるってだけで楽しめるじゃん
2023/03/14(火) 19:27:33.69ID:N5FA/UDga
CD音源でも録音状態が良い曲ならアップサンプリングしたのを聴くと凄く気持ち良い
2023/03/14(火) 20:51:07.94ID:On5d2Yp5d
>>193が何言ってるかよく分からん
誰かリマスターしてくれ
2023/03/14(火) 20:56:32.42ID:SyMi6GWN0
AIのDSEEで
2023/03/14(火) 20:59:52.10ID:Ai4JDkFXa
>>195
リアルで流れ読まずに会話されたらとりあえず避けるじゃん?
2023/03/14(火) 21:23:03.81ID:v576smw00
五万のエントリークラス出してるイヤホンメーカーってどこだよ笑 あーあれか、うろ覚えだがウェストンの新しいWシリーズの最安が五万くらいだったな。
2023/03/14(火) 21:24:09.83ID:KDBg4sEw0
>>195
DSDリマスタリングエンジン通しても無理だ
2023/03/14(火) 21:26:31.02ID:On5d2Yp5d
なるほど
真に必要なのはノイズキャンセリングだったか
2023/03/14(火) 21:38:08.38ID:Rfzc/UCF0
>>198
CampfireAudioなんかはそんな感じじゃね?
202名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-pBqQ [49.98.1.17])
垢版 |
2023/03/15(水) 12:18:27.64ID:PN5UFLSJd
ログイン画面のもっさり何とかならんの?そもそもタッチパネルの感度悪いのも値段考えるとうーんって感じ
2023/03/15(水) 12:43:50.01ID:Gnqv0iTod
>>201
そういやそうだな。モデルチェンジしてから話聞かなくなったが生きてるんかな。
2023/03/15(水) 12:44:25.07
>>202
歴代のAndroidウォークマンは、みなそうでしたよね。
アナログ回路に金かけているからでしょうかね。
205833 (ササクッテロリ Spdb-eiN+ [126.205.172.221])
垢版 |
2023/03/15(水) 14:53:22.49ID:CW5FEWwip
>>202
ログインなんて何度もするもんじゃないから
そこのモッサリは割とどうでもいい
206名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-pBqQ [49.98.1.17])
垢版 |
2023/03/15(水) 15:56:14.69ID:PN5UFLSJd
>>205
全体的にタッチパネルの動作酷くない?
開発者モードでタッチ位置の視覚化付けてるけど押した場所と画面上の判定ズレてるしタッチ速度に画面が追いつかないんよね
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df92-W676 [123.50.250.62])
垢版 |
2023/03/15(水) 16:23:55.43ID:Jiv2bG/i0
山下達郎とか、CD音源でもかなり高音質
2023/03/15(水) 16:28:03.15ID:bCvfdLANM
>>194
オリジナルリマスタリング音源で再発売されたCDは別にCDのままで聴いてもMP3の320にしいぇ聴いても音はは良い

別にハイレゾにアップサンプリングしなくてもおk
2023/03/15(水) 17:07:19.07ID:WvTnxB5qa
>>208
足し蟹
アップサンプリングしまくってたのはかれこれ10年近く昔で、あの頃はハイレゾなんて黎明期だった
でも、その時の曲達が今でも現行のハイレゾ曲と遜色なく聞けるのはなんか感慨深い
2023/03/15(水) 17:26:06.71ID:fxUA3Z+6d
検索バーはみんな消したくないの?
邪魔でしょうがないのは俺だけなのか
2023/03/15(水) 18:11:35.55ID:xIzQW9L2H
ヨドバシカメラで試聴してきた
自分のN3バランスとビクターFD01アンバランスで聞いたけど、すげーいい音で驚いた
共にZX300とは比較にならなかった
備え付けのヘッドホンよりいい音だったかも
慣れてるからね
2023/03/15(水) 20:38:55.47ID:5np048f7d
>>201
わけのわからんアンドロメダ派生版からの
金玉、ゴミTWSで終了
2023/03/15(水) 22:29:09.75ID:/n+wXwp10
>>211
ZX300手放してでもいいぐらい音いいの?
2023/03/15(水) 22:38:41.83ID:W68MZPQa0
>>213
ZX300とはレベルが違うぞ
2023/03/15(水) 22:51:58.43ID:8dZUd1fSH
試聴環境や音質設定の差じゃなかろうか
ZX300と707ならそんな雲泥の差までにはならないと思うのだが
2023/03/15(水) 23:03:22.73ID:Td3QPavOd
所詮は似たような価格帯のポータブル機だからな
音の好みもあるし

とことん音質にこだわるなら据え置き機に目を向けた方がいいと思うぞ
2023/03/15(水) 23:17:22.73ID:GPIjDSxy0
>>211
このクラスのイヤホンでの比較なら好みの差しか出ないと思う
個人的には
2023/03/15(水) 23:28:04.71ID:LWWPHf3ka
sony製でいうならM7くらいからの持ってるならおすすめ
2023/03/15(水) 23:58:02.53ID:/n+wXwp10
zx300持ってるけどポップスがノペッと平面的なんよ。声楽とか弦楽器とかは割りといいんだけどね。ポップスいいんなら買おうかな
220名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3b-phma [150.66.98.161])
垢版 |
2023/03/16(木) 03:38:18.01ID:a4jlnpU6M
購入後バランスばっかり育ててたけど、昨日アンバランスも初めてつないでみたら、悪くないじゃん!
お気に入りイヤホンの高域キラキラ感が増した気がする
2023/03/16(木) 08:53:05.75
>>210

> 検索バーはみんな消したくないの?
> 邪魔でしょうがないのは俺だけなのか

Android端末は、novaでホーム画面をカスタマイズしてしまっています。
自分はいまだにNexus4風画面です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.launcher.prime
2023/03/16(木) 20:47:12.81ID:rvqyvUHzd
そうかnova忘れてたわ。スマホでも使ってるのに
サンクス
2023/03/16(木) 20:47:55.15ID:rvqyvUHzd
サンクス
224名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-MYI5 [133.106.32.33])
垢版 |
2023/03/16(木) 22:17:00.97ID:5mLhP0E6M
m3x shanlingだとDSDで曲の終了後にブッて音がでるのですがNW-ZX707もDSDだとブッ音が出ますか?
2023/03/16(木) 22:21:17.99ID:l5OSiiCNd
もしかして俺はm3xだったのか
2023/03/16(木) 22:42:33.63ID:Vi6fijx/H
>>220
いつも食べてる定食の味変みたいなもので結局バランスに回帰する
2023/03/17(金) 12:35:10.16ID:0deD0NG/d
>>224
ブッ、てお前のDAP屁でもこいてんのかよw
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4730-MYI5 [210.20.90.180])
垢版 |
2023/03/17(金) 12:49:03.55ID:YG5H24ow0
>>227
つまんねーよバカ
2023/03/17(金) 12:51:27.14ID:0deD0NG/d
>>228
急にどうした?飯でも食えよw
2023/03/17(金) 14:47:37.71ID:g/pZDr3z0
耳鼻科で鼻洗浄とネブライザーしたら急にいい音になってわろた。蓄膿だとちゃんといい音で聴こえてないのか
2023/03/17(金) 20:18:32.90ID:Pu7o7pIad
マジか!
俺もアレルギー性鼻炎だから鼻洗浄して貰おうかな
2023/03/18(土) 00:31:18.86ID:n4gFy9q8d
この端末でSpotify使うとSDカードに保存してたのが本体に設定し直されてダウンロードしなおしになる
しかも再ログインをしないと駄目になるからオフで使えない
調べると結構前からある不具合で直ってないのね
2023/03/18(土) 07:46:21.97ID:n/Eg+8C8M
SDカードスロット非搭載端末が増えてるしもう対応する気ないんじゃないかな
2023/03/18(土) 08:17:13.37ID:EOxeXSWRd
一応回避出来る手段はあったけど…本体64GBだとSDカードないと辛いよね
2023/03/18(土) 10:45:26.41ID:jqztUX8d0
四十路なら買ったほうがいいんかなぁ
次出るの待ってたら聴覚衰えてそうだもんな
2023/03/18(土) 11:07:20.70ID:g8fdXurZ0
老人はウォークマン聴かないの?
2023/03/18(土) 11:44:58.19ID:Cyvt18aJM
昔は猿が聴いてたって本当?
2023/03/18(土) 11:47:20.70ID:PeuuDHEy0
懐かしいな WalkmanのCMでサルが聴いてるのがあったは
2023/03/18(土) 13:42:42.38ID:jqztUX8d0
music centerで取り込むときflacにしてるwaveにしてる?
2023/03/18(土) 14:02:22.19ID:FuEKiGEOa
wavなんかにしてたらHDDいくらあっても足りん
2023/03/18(土) 14:38:55.04ID:RZpXXp+M0
>>219
全然変わるよ!俺は試聴してから速攻で買った!
俺のクソ耳でもだし、XBA-N3が見違えるくらい良い音になった

キラキラ感、広がり、低音や全体的なパワーを感じる

お金に余裕があれは買いだと思った
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7bd-ukps [60.91.28.108])
垢版 |
2023/03/18(土) 14:51:17.23ID:DCU75MWz0
>>239
>>240
CD音源だとPCにWAVEで取り込んで保存、そこからFLACに変換したのを別に保存してる
一般的に出回っているHDDだと最大は20TBだけどかなり割高だから一般的には1台4万円程度の16TBになるのかな
それでもWAVEなら一般的な洋楽や邦楽曲なら1曲50MB計算で30万曲位入るよ
240さんのHDDがいくらあっても足りないってのは言い過ぎじゃない?
自分はタグ編集やアルバムアート用の画像が取り込み難いからFLACを主に使っているけど
2023/03/18(土) 15:05:30.88ID:RZpXXp+M0
>>217
このクラスって、、、
定価10万円超えだよ
音に興味ない人は手は出さないでしょ

もっとも私も備え付けのZ7ma2はすごく良くは聞こえなかった
自分のN3の音のがすきだったよ
好みってのは同意します
2023/03/18(土) 15:07:05.82ID:RZpXXp+M0
つーか電車でウオークマンなんて見ないよね
ましてヘッドホン使ってる人はもっといない
2023/03/18(土) 15:08:40.73ID:ddjrvyX6a
はいはい、言い過ぎね、すみませんでした
2023/03/18(土) 16:34:41.08ID:LImsNF2x0
おう、土下座しろ
2023/03/18(土) 16:42:39.01ID:IurXlrMH0
外では手軽にスマホ+TWS
家で若い人はBGMにBTスピーカー
お金のある人は高級据え置きで当然スピーカー

→お金のないワンルーム勢 DAPでイヤホン 音質には無駄に意識高いが聴くジャンルはアニソン笑笑
2023/03/18(土) 16:53:14.12ID:/Avm3j3bd
そうだね
人間て2種類しかいないよね
2023/03/18(土) 16:55:24.38ID:b1mrn9zn0
お勧めのアニソンってあるの?
2023/03/18(土) 17:05:02.79ID:RezjkI18d
>>247
こういうのって大概僻みだよな
2023/03/18(土) 17:13:51.56ID:jrNc5IvH0
星街すいせん
2023/03/18(土) 17:22:17.72ID:ZhEcIEqmd
おまえら、スルー耐性つけろよ
2023/03/18(土) 17:28:42.15ID:NlgKbCDkd
アニソンガーで煽った気になれるから安いもの
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 860d-zyeL [121.86.176.235])
垢版 |
2023/03/18(土) 17:30:09.10ID:xPlOHjaX0
>>247
確かに外はノイキャン付きのTWSで充分になってきた

家ではPCは据え置きDAC使ってヘッドホンアンプもしくはプリメインアンプに繋いで使う

家の中で移動してソファーとかで聴くときはDAPと有線イヤホンみたいな使い方になってる
2023/03/18(土) 17:46:57.05ID:IurXlrMH0
いや別に煽ったつもりはないんだが、自分もアニソンも聴くし笑笑 
据え置きDACとアンプでヘッドホンがメインの貧乏人さ。
今のポタDAPが使用されてる場面想像するとこうかな?と思っただけや😦
2023/03/18(土) 18:25:20.86ID:s1v5HrLeF
きつ
2023/03/18(土) 18:39:16.16ID:jX/UpudHd
>>249
伊藤美来、小倉唯、花澤香菜、夏川椎菜、雨宮天
みたいなアーティスト。
あと、ゲームのサントラをよく聞く。
YM2151やスーファミの音がレトロゲームでは好き。
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fbb-jnF6 [14.13.143.128])
垢版 |
2023/03/18(土) 18:40:49.94ID:V6NqmnMl0
アニソン勢のためのミクモデル!!てかボカロか。
2023/03/18(土) 19:01:34.50ID:ASQS1ipM0
む俺は47だけど天さんと添い遂げる
2023/03/18(土) 20:12:09.85ID:IuQuc/XA0
天さんて、バリボの人か三つ目の人?
2023/03/18(土) 20:33:57.67ID:Hg5S0cpJ0
THAILANDとか書いてあるダサいイヤホンしかないので
もっといいの買ってからzx707かな
2023/03/18(土) 21:03:28.22ID:hmBfW3CHd
Spotify勢の人でSDカードを正常に使えてる人っている?
どこの使ってるか教えてほしい
再ダウンロードループで困ってる
2023/03/18(土) 23:08:35.84ID:g+GEp5arr
Spotify使えないの?
707買ってSpotify使う予定だったから気になる
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37a-OQs/ [210.169.11.185])
垢版 |
2023/03/18(土) 23:12:30.10ID:IRx7bqbL0
本日初めて現物見たけど結構軽いね。で、なんかちゃっちい感じ。
1AM2は視聴できずケースに入れられていた。
ちな大阪ヨドバシ。
2023/03/18(土) 23:14:55.27ID:F/RMGOTVd
>>263
いや、使えるよ
自分の場合はSDカードが使えない状態
使えないというかオフで起動すると曲が全部再ダウンロードになってしまって実質記録出来ない
内部ストレージ運用には問題なし
2023/03/18(土) 23:47:36.55ID:7EfW6UOod
>>264
1AM2持ってるけど確かに触るとちゃちいよね
ただケースに入れれば気にならないだろうし軽くて扱いやすいと思うよ
267名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM47-et73 [150.66.65.26])
垢版 |
2023/03/19(日) 03:20:45.17ID:terIt5ZhM
年配ばかりで平均年齢が50代のウチの部署にも新卒が数人配属されることになったが、話してみると、よく聞くのはアニソンボカロK-POPばかりやったな

スマホに安いTWSを使うのが普通で、1万オーバーの機器なんて考えられんらしいw
2023/03/19(日) 03:24:25.71ID:nXVxjiP+d
俺の職場には20代前半の新人2人入ってきて、仲良くなったから1ZM2聴かせたけど、お金貯めて買うって感動してたぞ
聴く音楽はクラブミュージックが主体って言ってたな
俺はレゲトンとかも勧めたけど
2023/03/19(日) 04:24:56.73ID:8xHKu/ywH
>>268
金のない新人になんてヒドいことを!鬼かよ
2023/03/19(日) 05:43:10.12ID:OMOT+32Pd
容量1TBとか表記されてるのに数十GB程度しか使えない詐欺SDカードだったりしないよな…?
2023/03/19(日) 08:52:02.92ID:/PHCndCo0
>>268
俺の場合そこそこの有線イヤホンだったが、あまり興味ないようなやつに聞かせたら感動してたよ そこでハマるかは人それぞれだが、やっぱ聞いてみないと分からないんだよな
2023/03/19(日) 10:45:19.72ID:CQRtcNrEd
>>268
うわーすげーっすね!俺金貯めて絶対買いますよ
(とりあえずこれくらい言っときゃいい気分になって今度奢ってくれるだろ)
2023/03/19(日) 10:50:00.93ID:JMy8yW0Vd
それほとんど自分の願望だろ。そうであってくれくれ
2023/03/19(日) 11:04:17.12ID:B7sQqqEY0
まぁ社交辞令ってやつだわな
なかなか出来た新人だ
実際にはドン引きでこういう人にはならんとこってのが本音だろう
2023/03/19(日) 11:22:46.76ID:5UxLWBchM
いきなりヘッドホン試聴させられても気持ち悪いという感情しか起きないと思う。新人さん可哀想。
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fbb-j5bx [14.10.34.224])
垢版 |
2023/03/19(日) 11:41:32.27ID:4YMb6HjY0
これが噂のポタハラか
2023/03/19(日) 11:42:15.99ID:GSqzPQt40
アホだな 誰も後輩とか言ってないし気の知れた友人だし
そんなに人を変な人扱いしたいかw
ならここを覗いてるお前らも一緒だろw
2023/03/19(日) 11:52:59.28ID:sz5mR4i10
職場に入ってきた20代前半の新人なのに後輩ではないとな?
279名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4e-hw/J [133.106.35.4])
垢版 |
2023/03/19(日) 11:55:52.83ID:C25WlUNBM
おっさんがもってるスズリみたいなプレーヤーを視聴させてただの変態だろ
2023/03/19(日) 12:14:03.26ID:GSqzPQt40
>>278
俺はそんな事言った事は無いが
2023/03/19(日) 12:25:58.90ID:8xHKu/ywH
たまたま上司に連れられてわけも分からず50万の酒飲まされてるような感じ
自分で調べたりいろいろ努力や経験を積み重ねてから味わいたい世界だなと思う
2023/03/19(日) 12:39:32.87ID:wnYJ9CYgd
根底にあるのは貧乏人をスポーツカーの助手席に5分くらい乗せてあげて所有欲を満たしてるようなもんだろう
2023/03/19(日) 12:53:14.34ID:xkj8i6Zid
興味なさそうなやつにオーディオの話はあかん笑 話題に出てもイヤホンに何マンとかwみたいに話合わせてるわ(悲)
2023/03/19(日) 13:00:56.50ID:zWgExm0C0
その貧乏人という設定はどこからだよ
他人にひけらかすなどというのは明らかに貧しい人間のする事ではあるが
しかもたかだか数十万のおもちゃをさ
2023/03/19(日) 13:14:33.37ID:YrfunwuJ0
聴かせてくれるのはうれしいけどアルコールテッシュで念入りに拭いて渡したかどうかで評価が真逆になるから注意な
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fd0-j5bx [180.11.15.225])
垢版 |
2023/03/19(日) 13:26:25.77ID:fyz5olEY0
汚いハラスメントか
2023/03/19(日) 13:46:43.87ID:YrfunwuJ0
ZX707に合うBTスピーカーある?低音モリモリのあんまり好きくない。
2023/03/19(日) 14:03:54.43ID:3oXVPCtca
4312
2023/03/19(日) 14:49:39.59ID:4MaxC262d
>>268だけど、俺の投稿が爪跡残してるなw
ちなみにその2人のうちの1人は今日、1AM2なら現実的に買えそうなのですがどうですかね?って自分で調べてeイヤで試聴してしたってラインしてきた
その子は副業でDJしてる
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a292-et73 [123.50.250.62])
垢版 |
2023/03/19(日) 15:59:44.24ID:+papmhfF0
一時期SONYはBTスピーカーでもハイレゾ!を推してたけど、後継機は出てないな
2023/03/19(日) 16:05:54.82ID:vFOJ7aqUd
>>290
CAS-1とか良かったのにね。
2023/03/19(日) 20:12:38.20ID:8xHKu/ywH
数十万がたかがおもちゃという金銭感覚なら期待の新人に707か1AM2くらい買ってくれてやればいいのにずいぶんケチくさいな
2023/03/19(日) 20:13:39.81ID:fcdXo3ETa
相手するのがアホ
2023/03/19(日) 22:06:29.71ID:r4EJAqTc0
調べてる内にこのスレにたどり着くと
2023/03/20(月) 11:24:09.61ID:kYDRIO070
>>285
おもいだした!
昔職場の美人社員に俺のイヤホン聞かせたら、耳に入れなかったw
2023/03/20(月) 12:53:01.97ID:NojY44tYd
>>287
707に合うのは同じソニーのBTスピーカーに決まってるだろ!ソニーのロゴが並ぶさまを見ながら聴くと音質良くなる。
2023/03/20(月) 13:06:23.84ID:rzvVEGOzd
>>280
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1678044416/268
2023/03/20(月) 13:08:42.50ID:ZN3mXnoE0
>>295
イヤホンに手を触れるのすら躊躇したんじゃないか
299名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd42-j5bx [49.104.37.76])
垢版 |
2023/03/20(月) 13:09:34.33ID:M+OlXoWwd
セクハラか
2023/03/20(月) 13:14:37.07ID:jedJwnI+r
人のイヤホンは嫌だな
2023/03/20(月) 14:10:17.66ID:rBTA81os0
イヤホン渡す前はちゃんと息フーフー吹きかけて目糞飛ばして綺麗にしないと
2023/03/20(月) 14:17:41.28ID:+r6GCTMa0
ヘッドホンでも躊躇うのに
イヤホンは無理だろう
ハラスメント事案になりかねない
2023/03/20(月) 14:54:31.27ID:taSujneY0
>>297
俺は >>268 ではない
2023/03/20(月) 15:34:32.37ID:6dVrLQ1Od
攻殻SACの茅葺総理は草薙と有線する時に
プラグをフキフキしてたな
2023/03/20(月) 17:16:31.22ID:4pehIXnc0
かわいい女の子のイヤホンだったらどうするんだ?
2023/03/20(月) 19:28:34.89ID:Mms+Losqd
そんなん耳じゃなくて口に入れるだろふつう
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fbb-j5bx [14.10.34.224])
垢版 |
2023/03/20(月) 19:39:04.00ID:N65zbrGQ0
舐めるかな(*´ω`*)
2023/03/20(月) 19:44:31.57ID:xNR3Rcnud
>>303
呆け爺さん
2023/03/20(月) 20:38:52.30ID:ZN3mXnoE0
イヤホンに目糞が付くのか・・・
2023/03/20(月) 20:39:20.50ID:3F36BGR/0
目に入れても痛くない
2023/03/20(月) 20:44:25.22ID:qeW8ig56d
想像したらジワジワきたwww
2023/03/20(月) 21:54:48.07ID:taSujneY0
>>308
何時までもしつこいな糞ガキは
2023/03/20(月) 22:55:59.66ID:Z9BbxpZNd
爺さんって謝ることできないよねw
2023/03/20(月) 23:12:39.16ID:x0MjB9Lvd
同レベル
2023/03/20(月) 23:41:52.65ID:taSujneY0
謝る理由もなく謝れってw
なんでだろ? 半島の人みたい
2023/03/21(火) 07:01:14.81ID:is0VCWaE0
ジジイっぽさを隠しきれてないぞw
2023/03/21(火) 07:06:44.38ID:w+KAPTnTd
>>268は俺だけど、>>268>>289しか書き込んでないよ
ワッチョイ見ればわかると思うんだけど
2023/03/21(火) 08:50:34.22ID:57JtLolW0
ジジイしかこんなの買わないし2ch使ってるのもおっさんしかいないんだから仲良くしろよw
2023/03/21(火) 10:06:07.10ID:Euwx0hFC0
2chってなんだ?
2023/03/21(火) 10:18:45.70ID:b9+iv5ed0
Eテレ
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fbb-j5bx [14.10.34.224])
垢版 |
2023/03/21(火) 10:18:49.33ID:zZvCM1f20
ポタに嵌まるのはやはりおっさんなんだな
2023/03/21(火) 10:41:40.77ID:KuKDCIm2d
NHK教育
2023/03/21(火) 10:45:31.40ID:yuOJR9HG0
世代とか関係無くね? 好きな奴は嵌まる、それだけ。
2023/03/21(火) 11:02:49.62ID:aX5eg04od
>>318
ジジイとおっさんが仲良くしないと行けない論理が意味不明
呆けてるな
2023/03/21(火) 11:23:13.37ID:sGRYNcAlM
辞めよう 耳垢イヤホン強制パワハラ
2023/03/21(火) 19:04:24.65ID:rPIjRG1s0
707、あまり値下がらないねー。
もっと値下がると思ってたんだけどな。
2023/03/21(火) 19:12:47.49ID:Htp/P3xw0
発売後一週間で8万台まで下がってたろ
いくらまで下がると思ったの
2023/03/21(火) 19:21:43.11ID:LcDkH9lP0
5年ワイドつけてmoraの分引いたら9万切るか切らないかくらいか
2023/03/21(火) 19:39:18.85ID:Htp/P3xw0
購入価格下げるだけなら5年付けても
株主優待とソニーカードとお得意様クーポンで9万切るけど
そういうのじゃダメなん?
2023/03/21(火) 20:08:55.30ID:QrdPdodT0
B0BW82SJ97
B0BX98BWK7
2023/03/21(火) 22:27:43.88ID:rPIjRG1s0
>>327
ここのところずっと価格.comを見張っていたけど9万をなかなか切らないなーと思っていまして。

>>329
株主優待とソニーカードを金券ショップで買うみたいな感じでしょうか?
詳しくなくてすみません。。
ソニストのクーポン適用しても9.5万ちょいなので、もう少し安く買えたらいいなと思った次第です。

>>330
これはなんでしょうか?・・
2023/03/21(火) 22:47:32.51ID:skfQlLvE0
ソニーカードは銀行作るかクレカ発行しかない
優待券はどっかしらで調達する、どこでかは自分で調べれば見つかる
2023/03/21(火) 22:48:27.59ID:skfQlLvE0
両方使ってあと6千円ってとこじゃない安くなって
2023/03/21(火) 22:54:55.47ID:is0VCWaE0
結構売れてるらしいし値下がりなんてしないでしょ
最初こそ確かに9万切ったけどさ
2023/03/21(火) 23:00:48.68ID:rPIjRG1s0
326です。皆さま教えてくれてありがとうございます!
なんて優しい世界!
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ff-OQs/ [220.106.32.131])
垢版 |
2023/03/21(火) 23:43:30.67ID:KnsT7Tiy0
欲しい時に買わないと、悩んでいる時間がもったいないよ。
2023/03/22(水) 06:16:21.58ID:uPbqzSx+0
そろそろ値上げが来たりしないの?
2023/03/22(水) 07:17:05.85ID:OUvHrmUGM
【悲報】 ソニーさん、いまさら「ウォークマン」の新型機をリリースしてしまう [303493227]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1679386030/
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a292-et73 [123.50.250.62])
垢版 |
2023/03/22(水) 08:04:14.43ID:ERL1OEsp0
世間の認識はそんなもんなんやろなあ(悲
340名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd42-j5bx [49.104.39.231])
垢版 |
2023/03/22(水) 08:23:17.30ID:LBd1F0Prd
スマホみたいなウォークマンはいらんやろなぁ
2023/03/22(水) 09:00:28.66ID:5KFrQSI30
>>333
自分のとこのクーポンがワイド5年半額とお得意様5000円引きと株主優待とカードで
115500円から18%オフと5500円と5000円引きだったから勘違いしてた
すまぬ

>>326
ラッキー抽選会まだやってるから使ってないなら利用してみて
2023/03/22(水) 09:35:24.04ID:ZzvM1dVpd
スマホ型になる前までは好きで出る度買ってたな、安かったし。ちょくちょくデザイン変わってワクワクしてた思い出。
2023/03/22(水) 09:42:11.96ID:UPkomjsbH
だね
100、300、507の大きさが手に合う人には707は大きいかな
2023/03/22(水) 10:59:49.02ID:yXtcVa/X0
逆に300や500で小さくて画面操作しづらいと思ってた俺みたいな奴は707で丁度いい塩梅や
アプリ使う以上細かい操作はある程度サイズないと大変なんや
2023/03/22(水) 12:07:18.51ID:ZzvM1dVpd
日本優勝したからセール来るで!
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47eb-nBdZ [118.156.137.35])
垢版 |
2023/03/22(水) 12:23:44.55ID:XA5XuCSO0
>>344
同意見
あとカバーアートも見ながら曲聴きたいので画面大きいほうが良い
曲が一番大事だがカバーアートも大事
2023/03/22(水) 23:54:28.17ID:Tpupdjaid
そんなんスマホでいい
2023/03/23(木) 00:04:26.59ID:27B3Owx+0
>>345
セール来るの!?やったね!
2023/03/23(木) 05:30:41.00ID:bNvJEMVr0
でもすぐカセットテープ再生されちゃうんだ
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a292-YLet [123.50.250.62])
垢版 |
2023/03/23(木) 09:00:24.81ID:2XvCdQ2V0
カセット画面に遷移するまでの時間、もっと長くてもよかった
2023/03/23(木) 09:57:43.04ID:nQglAPDLd
カセット画面の設定無いの?表示されるまでの時間とか表示するしないとか。どんだけ過去の栄光を見せたいんだ、しかも喜ぶの今の50歳以上だろ笑
2023/03/23(木) 10:16:35.63ID:JBHlB4Z60
>>351
表示のオンオフはあるよ
馬鹿じゃねーの
2023/03/23(木) 11:15:55.07ID:psMU0+GCd
>>352
ほっとけ
ただディスりたいだけの買えない僻みマンなんだから
2023/03/23(木) 12:18:46.36ID:k0zLy5P/a
普段は純正ケースで蓋して聴く身からすればカセット画面は正直要らないと思うな
それよりもリーケブルのバーンインも兼ねて稼働してたらとうとう500時間を超えてしまったw
2023/03/23(木) 12:20:32.32ID:tT28zlJ/0
バーンインを越えてエージング状態?
2023/03/23(木) 12:21:11.65ID:k0zLy5P/a
リーケブル ✕
リケーブル◯
2023/03/23(木) 16:46:32.61ID:08yHrGNj0
707買おうか迷ってるアドバイス欲しいです

以前1AM2持ってて携帯性の悪さから断念した
今回は店で軽く触って携帯性良さそうだったから再考と行きたいところ

使用イヤホンはジャストイヤーのリスニングモデル純正4.4プラグのケーブル
今はエクスペリア1iiiにドングルDACのAKHC2繋いでる
用途は朝の空き時間、昼休みの時、都内出かける時、プラモ作りの時、散歩の時

ドングルは軽いが散歩の時に取り回しが微妙でUSB端子やケーブルの負荷を気にしてしまいがち

質問
音質は全体的に上がりますか?解像度など
エージングは片方だけでいいですか?ステレオミニのイヤホンなくて…
2023/03/23(木) 16:50:55.93ID:T7G0wKxqM
はい。


次の方どうぞ
2023/03/23(木) 17:11:10.54ID:08yHrGNj0
質問の仕方が誤っていましたか
冷めた、すみません
2023/03/23(木) 17:13:21.12ID:nQglAPDLd
TWSとスマホでいいじゃん笑
2023/03/23(木) 17:14:57.14ID:q6EQPXdNa
>>357
ak hc2の方が上だからそのままでいいよ
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fbb-2yit [14.8.104.3])
垢版 |
2023/03/23(木) 17:30:10.10ID:B9KVQ5Q30
>>357
707も純正ケースをつけると案外大きく、また首かけするとジャックが下にあったりするので、質問者さんにとってはLDACで受けられる小型のBTレシーバーが音質と取り回しのバランスが良いのでは?Go Blu、BTR7、UP5あたり
2023/03/23(木) 17:39:45.91ID:Y2tEAG3w0
>>359
仕方じゃなく場所が悪いね、価格コムで聞いたら?ここは煽りマウントが8割だから笑
2023/03/23(木) 18:05:54.12ID:nODXnD9Md
ま、358みたいなのと同じものは使いたくないわな
2023/03/23(木) 18:15:07.35ID:4DkRIE/Ad
>>357
うーん🤔
これはTWSでいいかなと考える。
取り回し重視とか考えると音質は少し妥協してもいいかな
2023/03/23(木) 19:06:55.77ID:WcqsiPJmd
>>357
JustEar良いよね自分はイベント時に試聴しただけだが今は同価格帯となってるIER-Z1Rと比べても更に格上のイヤホンだと思った
アホな荒らしレスは気にせんでもいいよ
多分君が使ってるイヤホンが20万超えのWalkmanに最適化した音響チューニングイヤホンだと言うことすら知らんだろうし

つーかZX707は中華のDAPやポタアンとは違ってあちこちで聴けるんだから自分でガッツリ試聴して気に入るかどうかじゃない?
自分はWM1AM2もHC2もZX707も持ってるけど最近は音作りとサイズのバランスが気に入ってZX707をメインに持ち歩いてるわ
2023/03/23(木) 19:17:25.66ID:84OB1rI7a
>>363
価格コムはなんか間違った知識でも誰も指摘しないまま話進んでる時多いから怖い
2023/03/23(木) 19:25:08.92ID:xnoNzOxLa
>>357
1Zと507も持ってるけど、
携帯し易さとバッテリー持ちが良くなったので
メイン使いにシャツの胸ポッケに入れて携行してる
音質面も507からかなり変わってるので日々の音楽生活が楽しめてる
2023/03/23(木) 20:46:30.17ID:+1PHqPPb0
音沼終わったな。悩んだけどサブスク動画やらゲームやらやりたいこと多すぎて家の中で音楽に集中出来ないのでzx707は見送ることになりそう
370名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd42-j5bx [49.104.32.61])
垢版 |
2023/03/24(金) 12:58:51.22ID:lb01BY6hd
707ってなんか失速するの早かったな
2023/03/24(金) 13:10:46.37ID:4rwsuFjB0
価格考えると1AM2と比較して中途半端なんだろうね
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf30-a1qf [110.130.245.16])
垢版 |
2023/03/24(金) 13:31:09.25ID:W/zcOuYD0
【野球選手、儲けすぎ】 玉遊びに何億円も払うなよ
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1574833209/l50
2023/03/24(金) 14:49:41.14ID:Z7p2kBWA0
失速って何の話?
2023/03/24(金) 15:09:13.23ID:MnGJ9IoB0
日野のトラックのことだろ
375名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd42-OQs/ [49.98.234.117])
垢版 |
2023/03/24(金) 16:36:52.72ID:tde3120td
>>370
持った感じからなんか価格なりって感じがしなかった。
これ買うなら上位の1AM2か下位のA300にする人多いと思う。
2023/03/24(金) 17:25:54.49ID:Vrxyr3XVd
そんなの人それぞれ
A300まで落としたくないけど1AM2はちょっとでかいとか動きが悪い、Android OSが古いとか考えてこっちにする人もいるだろ
2023/03/24(金) 17:48:08.47ID:FWk2dNn70
多少音質がいい以外他全て劣ってる文鎮民の嫉妬スレになってしまった
2023/03/24(金) 18:43:52.72ID:/ml3QQd3F
>>370
んなこたーない
2023/03/24(金) 18:57:34.14ID:lRRXkuff0
どうもここには1AM2持ってる人がいついてマイナスな事書いてるな
値段が全然違うんだからネガキャンしなくてもいいのに
2023/03/24(金) 19:10:45.19ID:XpRPCYYhr
どっち派とかもなくただの煽りカスじゃないっすかね
2023/03/24(金) 19:21:15.27ID:cVmyYsDx0
音質は1AM2の圧勝なんだから余裕のはずなんだけどね
2023/03/24(金) 19:24:01.48ID:bNXQhWQgd
本当にWM1AM2を持ってる奴はワザワザこっちまで来てネガキャンしないと思うわ
あっちのスレでZX707を持ち上げてWM1AM2サゲをして楽しんでるアホ荒らしに反応してしまってる奴はいるが
2023/03/24(金) 19:33:38.69ID:b5QE9kiVa
>>379
あっちでは話題にも上がらないのでそういうふうに持ってくのやめてもらえます?
2023/03/24(金) 19:51:09.46ID:B6e7no9dd
>>370
Cか?
それともKか?
2023/03/24(金) 21:27:38.78ID:PAobgFf1d
オレならAM2なんて買わずにAM3を待つね
その間にこれを買うのは悪くない😙
386名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd42-j5bx [49.104.32.8])
垢版 |
2023/03/24(金) 21:51:12.24ID:y8HpJanMd
盛り上がったのはトントン言ってた時だけだなw
2023/03/24(金) 21:53:19.30ID:uJj8Ppps0
もうトントン言わないのん?
2023/03/24(金) 22:17:15.35
鳴るけど507の時のように耳障りでないので、気にならない。
2023/03/24(金) 22:46:30.96ID:8OBBePold
トントンなんて最初から盛り上がってないけどなw
一部の声が大きかっただけ
今トントン言ってるやつ誰もいないのがその証拠
2023/03/24(金) 23:47:58.29ID:88iSdFF3d
https://twitter.com/dignis_Official/status/1639119129021153280?t=k10yX5qJJRSYN3zr3HWH4Q&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/25(土) 01:11:29.97ID:3ObMcw7E0
結局クリアケースはに適用するしかなさそうだからもうこれでいいや使い勝手も良いし
2023/03/25(土) 02:17:11.35ID:RUzydUSo0
ガジェオタしか買わないのに失速と言われてもな笑
2023/03/25(土) 10:20:59.77ID:Wq87SBomd
個人的にはこの機器はどうしても持ち歩きする感じじゃないな
俺的には据え置きアンプの感覚だわ
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f92-KYOb [123.50.250.62])
垢版 |
2023/03/25(土) 10:45:06.51ID:g7kYdiZu0
自分も家でしか使ってないな…
家の中で持ち歩くだけ
2023/03/25(土) 14:57:00.28ID:gFBZyI+i0
1AM2から買い替えたけど満足
2023/03/25(土) 15:01:00.15ID:KJc0tgBta
707は普通に通勤やウォーキングのお供になってるな
2023/03/25(土) 16:07:51.67ID:qM6xs/KDr
普通に通勤で使ってるけど周りから「今時有線ヘッドホンかよ。オタクかこいつ」って思われてそう
2023/03/25(土) 16:51:08.01ID:NYhxhTN4d
人は人が思ってるほど気になどされていない
自意識過剰だな
2023/03/25(土) 17:47:45.69ID:1y+0Wi2C0
思われたとこで他人だしどうでもいいっす
2023/03/25(土) 17:56:03.71ID:2lM8vma1a
TWS使ってる奴は全然気にはならんけど、有線使ってる奴見掛けるとどこのイヤホン使ってるのか気になる
64なんかぶっ刺してたらオオオオオってなる
2023/03/25(土) 18:52:40.10ID:fqmJxWZOd
なんかの衝撃で
耳から落ちて行方不明ってことがないのが
有線のメリットの一つだな
402名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sdbf-ZNbT [1.73.3.249])
垢版 |
2023/03/25(土) 19:20:55.69ID:pe6SsqHpd
最近のTWSはそこそこ大きくて重いのあるから
落ちる怖さは確かにある
2023/03/25(土) 21:28:32.19ID:HUAThN7Cd
有線なのはいいけど、
曲操作とかでケーブルがぶらぶらついてくるのがうざい
中華みたくスマホから操作できないのか
2023/03/26(日) 06:25:52.04ID:+shKIQOG0
トイレでうん○した後肩掛けカバンを掛けようとしてTWSに接触したときはヒヤッとしたな

幸い落ちなかったけどポロッといってたら
産まれたてホカホカの我が子に胎教する大惨事
2023/03/26(日) 10:11:42.06ID:xnV7o1e5d

つーか臭
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f92-KYOb [123.50.250.62])
垢版 |
2023/03/26(日) 19:05:13.46ID:LqyzuRt80
粗忽な自分は絶対どこかで紛失する自信があるので、未だにTWSに手を出せないw
2023/03/26(日) 19:39:32.22ID:FhJwvdpP0
買うならヒモも買うわw
2023/03/26(日) 21:12:52.95ID:jud2tF0U0
>>406
そんなあなたに令和最新、無くしても安心♪
2023/03/26(日) 21:31:56.89ID:hxlc7BkI0
>>406
軽く小さめなLinkBuds Sに耳に合うシリコンチップでまず落ちない
あとはソニストの保険でバッチリさ
2023/03/26(日) 22:10:40.40ID:+shKIQOG0
なんで令和最新版ってビリビリが可視化されてんだろうね
2023/03/26(日) 22:28:50.16ID:z/8yWoqA0
強そうじゃん
2023/03/26(日) 23:18:14.02ID:/m4YsIZQ0
ひっさつ100まんボルト!! ぺかー!!
2023/03/26(日) 23:46:18.08ID:jDlsxDdg0
srs-xb13とかBTスピーカーで同じ音源を再生する場合zx300とかとzx707だと明確な音質差ってある?そういう使い方してる人いますか?
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f0d-ZNbT [121.86.176.235])
垢版 |
2023/03/27(月) 00:15:09.54ID:F25yF99F0
>>413
音質って何よ!の基準が書いてなければ
スペック的な意味での音質は再生機器は関係なくBTスピーカーで決まるから差は無いって事になる

デジタル処理部分での違いはあるかもしれない
過去には1Aと1Zのファームウェアの違いで音が変わるとかは話題になってたし
それも音質というカテゴリーではある
そこに上下があるか?問題があるだけで
2023/03/27(月) 02:12:07.80ID:w3vdawxT0
すみません。自分で考えてた音質というのはMP3 320kbpsとwave等の解像度の違いではなく両者をイヤホンで聞き比べたときのような味付けの違いです。walkman側の回路の差がBTスピーカーでも出るかどうか知りたかったのです。
2023/03/27(月) 02:22:20.08ID:CS2NIdeEa
>>415
BT送信時は主要な回路は通らんからそこに差は無いが707は無線でもDSEEUltimateが効くからその辺の違いは出るよ、ソースダイレクトならほぼ同じだとは思う
2023/03/27(月) 03:53:02.47ID:za47VfJ3a
単にそのDAPによって味付けが変わる程度に考えるといいよ
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f0d-ZNbT [121.86.176.235])
垢版 |
2023/03/27(月) 07:32:26.84ID:F25yF99F0
>>415
味付けの違いは好みがあって旧モデルの方が好きって人もいるからなぁ

自分はZX707の方が洗練されていると思うな
2023/03/27(月) 09:48:53.83ID:ZscNNxmrd
707のオリジナル音楽用コンデンサーと金入りオーディオ用ハンダや、ノイズに極限まで拘ったアルミボディから出るBTの電波は300なんかよりずっとピュアだぞ。オーディオ評論家もBTでも明確な音質向上があると太鼓判笑
2023/03/27(月) 13:07:06.07ID:56Mj2yfJd
暇なんやな
2023/03/27(月) 13:29:26.32ID:ev6hFvtPa
電柱とか買ってそうよな
2023/03/27(月) 16:22:54.39ID:GT6cjYU40
なに笑ってんねん
2023/03/28(火) 03:40:18.91ID:5K6NUFCBa
>>419
頭にアルミホイル巻くのが一番いいよ
2023/03/28(火) 16:31:52.15ID:GEApHhULM
>>408
音良いよな?
2023/03/28(火) 18:53:20.14ID:GEApHhULM
TWSなんてどうせ音悪いんだから何万円も出すのは無駄令和最新版のほうがBluetoothのバージョン新しいし音もこだわり無ければ十分
2023/03/28(火) 22:04:15.69ID:GEApHhULM
令和は気軽に買えるのも良い
もう3つめだわ
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba5-QISj [202.43.20.254])
垢版 |
2023/03/28(火) 23:17:56.30ID:3+JytPNl0
SONYさんウォークマンはなんとか繋いでくれたけどイヤホンはもう全然やる気ないのね
M9安い時に買って良かったわ
IERシリーズの値上げ激しくて昔の価格知ってたら買う気にならんし、もうそれ以外でまともな有線イヤホンってSONYはないのね
2023/03/28(火) 23:20:11.11ID:ALg897Dg0
ソニーはヘッドホンがあればいいかな……。
イヤホンはビクターとオーテクとシュアとゼンハがあれば……。
2023/03/28(火) 23:27:27.44ID:PASzBpci0
>>428
その中じゃ禅以外は高価格帯はもう何年も前のモデルしかないじゃん、別に昔の機種だと音が悪いってわけじゃないけどメーカーのやる気はもう無いんだろうね
禅も買収されて値上げラッシュだし新興メーカーも視野に入れないと選択肢無さすぎよ
2023/03/28(火) 23:52:42.43ID:4QJ/k/UzH
>>427
一通り揃えてるから新しいの出ないとむしろホッとする
これ以上高価格帯イヤホンにはつぎ込みたくないわ
聴く環境整って満足してるし
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb74-h/t+ [60.36.139.150])
垢版 |
2023/03/29(水) 00:24:36.98ID:pgInLJ6o0
IERシリーズ欲しかったけど値上がりし過ぎて結局SE846にしたわ
イヤホンはそこまで劇的な進化ないから発売開始から数年経とうが問題ないよ
2023/03/29(水) 00:31:24.13ID:w3P31hsn0
流行りのチューニング傾向じゃないし
今じゃ3Dの音導管とかでより緻密に各BA調整してたりする
2023/03/29(水) 01:06:26.78ID:ENlxj5qwa
SONYのイヤホンは800stだけ残ってりゃいいわ
2023/03/29(水) 01:12:10.91ID:wuW8Un+LH
値段の割にxba-300とかかなりいいんだよな
これも廃盤だけど
2023/03/29(水) 01:22:09.66ID:JRScAvN50
EX1000大好きだった
436名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-KYOb [150.66.95.241])
垢版 |
2023/03/29(水) 04:15:58.06ID:FOCfe3sBM
自分はAONIC4でじゅうぶん満足だな…これ以上高くても聞き分けられないw
2023/03/29(水) 05:31:03.09ID:3oO5rsq2a
ヘッドホンはZ1RでイヤホンもZ1Rもってなったけど天邪鬼な心が動いてA8000に行ってまったけどこの3年間は後悔はない
2023/03/29(水) 07:46:41.01ID:BzAjNyVo0
>>436
いいイヤホン聞くとわかるようになるんだよ

SE215で十分と言う人もいる
2023/03/29(水) 10:22:26.68ID:r1MnLUJFF
64イヤホンに貯めてた資金が親の補聴器に消えたのは痛いw
2023/03/29(水) 10:29:53.81ID:r1MnLUJFF
昨日eイヤで面白いイヤピ試して来た
日本ディックスのCOREIRってやつ
音質が全体的に底上げされた感じでオオオオオってなったので予約注文した
2023/03/29(水) 11:24:05.02ID:gwkosIyk0
家庭の事情でヘッドホンは多胡さんとこの使わざるを得ないんだすまない
TWSはXM4使ってるからごめんしてくれ
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f92-KYOb [123.50.250.62])
垢版 |
2023/03/29(水) 13:12:06.64ID:2bWyYNOu0
どこまでの環境で満足するかは人によるので、se215でもいいんじゃね?いいイヤホンだし
2023/03/29(水) 13:17:17.31ID:Qg8PLp2E0
IER-Z1R持ってたけど、音は最高だけど装着感が悪いから売り払って、WestoneのWA-M80にしたな
4月9日まで安いし
2023/03/29(水) 13:21:56.32ID:o5mejSRP0
Amazonの格安中華で十分かな
そんなに良い耳でもなし
2023/03/29(水) 15:37:58.13ID:CrFslztR0
手持ちがFW01をキンバーでリケーブルしたやつなんだけどZX700に合う?
もっとグレードの高いやつじゃないとだめか?
近くの札幌ソニストでも300キロ以上あるから試聴もできなくて、、、
2023/03/29(水) 15:49:17.64ID:b5FAM2xUa
キンバーじゃあまり恩恵は感じられないと思う
2023/03/29(水) 16:32:49.49ID:na6lDxUSd
>>445
どんな僻地に住んでんだよwww
もっと便利なとこに引っ越せばいいじゃん
2023/03/29(水) 16:43:52.79ID:WwwNTMHva
視聴は必須だけど、澪標 無印あたりなら幸せになれる気がする
2023/03/29(水) 17:52:55.74ID:xMghFcSK0
>>447
簡単に引っ越せとか…
2023/03/29(水) 18:00:11.66ID:6Qe57gbxd
>>447
こういう傲慢なやつ いらねー
2023/03/29(水) 18:37:58.08ID:0UbP6O5m0
俺尼で2000円のケーブル買ったぜ!
そしたらXBA-N3かスカスカのやっすい音になってしまった
2023/03/29(水) 18:52:28.13ID:JRScAvN50
引っ越せは草
2023/03/29(水) 18:59:56.14ID:83B0nDbSd
>>445
ソニスト札幌の名前を出してその距離って事は道東か道東辺りに住んでるのかな?

WM1や中韓DAPは都市部の店でしか試聴できないけどZX707ならソニストまでいかんでも地方のヤマダ、コジマ、エディオン系列の店でも普通に展示機がある所が結構ある
ZX707が聴けないのは信号機が無いとか鉄道駅がないレベルの秘境だけかと
もしそういう所に住んでるならすまん
2023/03/29(水) 19:00:55.15ID:83B0nDbSd
>>445
道東を2回言ってた道北ね
2023/03/29(水) 19:08:59.19ID:8/Uqhic80
早口言葉:道道道央道道東道
2023/03/29(水) 19:10:40.18ID:+x0PuZ8y0
>>442

>>436
がそう思ってるかどうかだな
457名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-h/t+ [106.129.158.7])
垢版 |
2023/03/29(水) 19:57:31.02ID:tyypptB+a
>>453
ウチの近くのヤマダとケーズになかったから謝れ
2023/03/29(水) 20:06:12.71ID:JIPY/Oqqa
尼でMITERのケースが販売されてるね
値段は¥5999で4/21配送だって
武蔵野はこれの倍になるんかな。名古屋のポタフェスで初披露されるみたいだけど
2023/03/29(水) 20:39:54.08ID:bB+76Tu80
>>453
県で3番目に大きい都市だがA300までしか置いてないぞ
2023/03/29(水) 20:50:17.98ID:CrFslztR0
色々レスありがとう
身軽に引っ越せればいいんだろうけどな

>>448
やっぱり澪標いいのか
リケーブルを先にするかな

>>453
そんなところだ
近くのケーズやヤマダもA300しかない
2023/03/29(水) 20:50:50.73ID:WY5CtP72d
>>459
3番目とかよりどこの県かが重要では?
神奈川、愛知、兵庫当たりなら3番目の都市でも余裕であるだろうし鳥取島根や四国、九州南部とかだと県庁所在地以外はキツイだろうし
2023/03/29(水) 20:57:13.90ID:PuvyYK9V0
武蔵野のケース、
裏面に武蔵野レーベルのロゴがついててダサく感じる。
2023/03/29(水) 21:34:25.43ID:Qc+fK1AY0
fx1100が好きな俺におすすめのイヤホン教えてくれ
2023/03/29(水) 21:38:06.20ID:8/Uqhic80
CK2000Ti
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb74-h/t+ [60.36.139.150])
垢版 |
2023/03/29(水) 22:24:29.43ID:pgInLJ6o0
ZX707かなり値下がりしたな
2023/03/29(水) 22:59:17.71ID:cQ5yEe0j0
>>463
素直にFW1500とかじゃアカンのけ?
2023/03/29(水) 23:59:51.92ID:/bJp9GVZ0
5年ワイド付けてこんなもんだな
https://i.imgur.com/FQaDuoW.png
2023/03/30(木) 10:08:10.38ID:XXpxr7hxd
>>429
やる気がないんじゃなくて研究開発中なんじゃないか?
クオリアからZ1Rまで十年もの歳月を掛けていたしイヤホンのZ1Rは今までのソニーの歴史が乗っているとまで語ってた
2023/03/30(木) 10:19:04.54ID:cZ5xiD3/d
モニター以外ダメじゃん。つまりセンスがないんだよ。
2023/03/30(木) 10:32:04.56ID:dWHl6xnO0
Z7M2の後継機いつなんだろ
2023/03/30(木) 17:40:01.48ID:s0P9RD7Z0
アップデート来てるぞ
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ドナドナー MM7f-r8cp [133.202.122.156])
垢版 |
2023/03/30(木) 18:07:44.69ID:Czl7VYCnM
機能改善ってなに?
2023/03/30(木) 18:14:38.27ID:o9zflP0B0
細かいバグフィックスかな
Wミュージック固まるの治ってくれるといいんだけど
2023/03/30(木) 18:21:55.79ID:TEao/+fA0
トントン音録音しとけよ
2023/03/30(木) 18:40:22.59ID:HyLqdLJad
電源繋がないとアップデート出来ないのかよ
糞だな😙
476名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-r6oz [150.66.79.21])
垢版 |
2023/03/30(木) 18:43:42.29ID:OVQ0f797M
万が一の電源断による文鎮化を避けるためなら仕方ないんじゃないの
2023/03/30(木) 18:57:28.07ID:abxxSMg60
マジでトントン無くなって欲しい。
物理ボタンの動作遅延も含めて。
2023/03/30(木) 19:01:47.40ID:abxxSMg60
どっちも治ってなかった。。。
2023/03/30(木) 19:02:58.12ID:JRsSG2NWa
期待してたのにあかんのかい
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd0-ttLo [180.11.15.225])
垢版 |
2023/03/30(木) 19:06:09.22ID:HGH1Z08/0
トントンが売りなんだろ?
2023/03/30(木) 19:20:45.06ID:1CCg58AF0
俺がさいつよのトントンを聞かせてやんよ
2023/03/30(木) 19:27:54.69ID:dWHl6xnO0
トントン民ワラワラで草
どこにおったのよ
2023/03/30(木) 19:49:57.97ID:ibf40RT3a
LDAC接続のブツブツ鳴る問題を習性した模様
2023/03/30(木) 20:06:25.05ID:3v6j//FM0
習性化したのか・・
2023/03/30(木) 20:19:57.48ID:NBaN1ZHQ0
セキュリティのアップデートとか要らんから、トントン直せよ!
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbbd-8gIR [60.69.72.246])
垢版 |
2023/03/30(木) 21:02:01.62ID:1JhIMKrX0
結局トントンっていつ鳴るん?
2023/03/30(木) 21:05:13.23ID:HCC4T+3/d
>>486
アンチの脳内では常に鳴ってる
2023/03/30(木) 21:16:33.02ID:eFoBBugGM
10万払って高音質な音楽の方を楽しめずに、トントン音ばかり気にして聞き入ってるのは草
さすが鍛え上げられたSONY信者だわ
2023/03/30(木) 21:58:23.18ID:311ILHZJ0
>>463
TZ700
490名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-r6oz [150.66.79.21])
垢版 |
2023/03/31(金) 00:37:31.05ID:L0dZOqBiM
アプデして、なんか音質変化あった?
2023/03/31(金) 01:05:19.37ID:1BQQnNT3M
結局この機種はトントンがないと輝けないんだよなぁ
2023/03/31(金) 09:26:36.04ID:0snz3mpgd
みんな強がって気にして無いフリしてただけで、やっぱりトントン気になってたんだな‥我慢しないで泣いてええんやで
2023/03/31(金) 13:25:03.33ID:U1mzBt1Kd
騒いでるうち買ってそうなの1人しかおらんやん
2023/03/31(金) 14:57:03.42ID:tqOikqsO0
とんとん気になるなら全部同じファイルで揃えればいいだけじゃん
2023/03/31(金) 15:16:59.59ID:T9XKQ3RSa
無線ノイズ以外で何か解消した人いる?
2023/03/31(金) 16:34:31.52ID:j74/Rt5md
>>489
もう製造終了したぞ
2023/03/31(金) 18:10:56.86ID:jwEkazAsr
Bluetoothで、ブチブチ切れなくなった
DSEEオンでも大丈夫です
2023/03/31(金) 18:17:28.77ID:M27p6yufd
トントンの音は確認したけど、アプリの操作音だな
タッチして選んだ時の操作音が音質悪すぎてトントンノイズが入ってると思われる
あと操作音が鳴って次のトラックに送った時に同じくプツプツって音がする程度
その次は早送りしてもタッチしなければ音がしないから関係ない
リモコンとか本体側面のボタンで操作する人は全く無縁だと思うわ
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp4f-7rRs [126.254.85.73 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/31(金) 18:23:59.46ID:fjhD6+YXp
https://mobile.twitter.com/musashino_label/status/1641731950032617472
>武蔵野レーベル【公式】@musashino_LABEL
>【ポタフェス名古屋出展情報】
>明日4月1日(土)開催のポタフェス名古屋に参加します!
>ブースはD-9です😊
>本日発表したZX-707用ケース、A300用ケース等
>様々なものを展示予定です💪
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/31(金) 20:27:50.84ID:uwcHjHH+0
dignisのケース注文したぜ
グレーのやつ
2023/03/31(金) 22:24:18.73ID:zx1476Ev0
5000円分にの特典もらえるやつってほんとにもらえんの?
みんなどうせ忘れると思って放置してんのか?
2023/04/01(土) 00:24:01.89ID:b07VdUXB0
これちょっと試してみたい
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202303/31/57821.html
2023/04/01(土) 00:40:05.37ID:72KaAx2Xa
武蔵野公式から707ケース発売のツイートが来てたわ
https://twitter.com/musashino_LABEL/status/1641712685027827712?t=vis1-0kinUdV1Zypfck0bw&s=19
https://twitter.com/musashino_LABEL/status/1641712181522890753?t=bkARQkDTgZTyZZ2646UljQ&s=19
https://twitter.com/musashino_LABEL/status/1641711931668205570?t=Xk7fgHJwzGkZeZhPis6bIQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/01(土) 04:51:03.03ID:7YuiNe2Q0
これ開発した人は致命的な欠陥に気づいてないのかな。。。
2023/04/01(土) 05:31:27.56ID:9PQ2/amw0
致命的な欠陥w
ドヤw
2023/04/01(土) 06:19:26.68ID:Blq9wf8p0
何故かその欠陥について書き込むことは出来ないらしい🤭
2023/04/01(土) 09:29:30.93ID:JvaZ5v880
思わせぶりな言い方で俺すげぇ感出すの恥ずかしいからやめようぜ
2023/04/01(土) 09:49:12.33ID:sGHuwYBba
>>506
今日の名古屋のポタフェスに出展するみたいだから教えてきてあげたら良いのでは?
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2392-aL9K [123.50.250.62])
垢版 |
2023/04/01(土) 10:46:24.09ID:GkbOndEW0
致命的な欠陥、背面のウォークマンロゴが隠れるとか?w

しかしエージング200時間は長いな…
510名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-3te2 [49.98.153.160 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/01(土) 12:48:22.85ID:0odAhK6Pd
なぜかWi-FiでアップデートできなかったのでIntel MacのVirtualBoxにWindows体験版を入れてMusic Centerでアップデート
中華プレイヤーみたいに本体またはSDに入れてアップデートできるようにしてほしい
それはさておき、Apple MusicのSDカード指定時の音飛びがほぼ解消されたようだ
2023/04/01(土) 13:10:42.97ID:JX8jIL6Sd
半透明のやつ参考出展してたよ
白と黒
試作品だとは言ってたけど
2023/04/01(土) 14:01:56.04ID:zA3CybmO0
致命的な欠陥‥

本体がケースに入らない!
とか?
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1581-0KYI [124.241.72.141])
垢版 |
2023/04/01(土) 14:27:12.45ID:64UOGCzQ0
トントンって何ですか?
2023/04/01(土) 14:27:48.92ID:q/AaAApwa
致命的な欠陥・・トントンしなくなる
2023/04/01(土) 14:27:58.33ID:apnC2TVJ0
SDのとこが塞がってない!(けど人それぞれの好みなのであんま強くは言えない)
とか?
2023/04/01(土) 15:46:37.63ID:DV/UIYJ90
とりあえず言ってみたくなる厨二病ってやつだろう
ハイブリッドの奴が気になるな😙
2023/04/01(土) 16:19:21.81ID:H2dad29Fd
別のケースだけど、ソニーの707ケースは何のボタンを押してるか分かりづらかった
2023/04/01(土) 16:43:26.35ID:7lqb4gU00
でもリモコン使えるようになったから本体側面ボタンはあんま触らないね
505はリモコンが対応してなかったから助かるわ
タッチじゃiPhoneみたいにスリープ復帰しないからいちいち電源ボタン押さなきゃいけないけど
2023/04/01(土) 19:01:38.21ID:88hDrHk0d
ダイナミックノーマライザて機能してる?
何かいつもより音量にバラつきを感じる
バランス接続で音源由来のバラつきなんだろうか
バランス自体が初心者でわからん
2023/04/01(土) 19:46:47.91ID:QSVfMITO0
>>519
割と私は効果あると思ってた。
2023/04/01(土) 20:27:09.36ID:88hDrHk0d
>>520
基本的には問題ないんだけど、たまに音量足りない音源があったり逆にうるさいなってのがあるのよね
2023/04/02(日) 09:52:58.50ID:hYOELlDZa
musahinoケース、eイヤで注文受付開始。4/7発売。
フラップレザータイプ¥12980、オープンレザータイプ¥9680、ハイブリッドタイプ¥4120
お値段的にはハイブリッドが狙い目かな
2023/04/02(日) 10:05:27.96ID:9gs3FIi7d
504は522に教えてあげてください
2023/04/02(日) 11:15:39.73ID:KTxMgQEYa
>>504
致命的な欠陥ってなに?購入しようとしてたのに不安しかないんだけど。
2023/04/02(日) 11:23:42.83ID:SL2yaAwl0
どうせトントンとかだろ
2023/04/02(日) 12:05:44.75ID:U/5q9nDI0
>>522
もともとハイブリッドが欲しかったしだいぶ安くて助かる
2023/04/02(日) 13:18:16.83ID:xKcB8GQ70
地名的な血管
2023/04/02(日) 13:38:45.66ID:2HnJpQNE0
ストラップホールのエージングでストラップのひもが上質になった
2023/04/02(日) 14:02:08.91ID:0VSBIlc40
>>501
応募し忘れた
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d9d-CXZz [112.137.100.209])
垢版 |
2023/04/02(日) 14:37:17.95ID:p+7CgoUZ0
>>501
2月末に申し込んで未だかないんだが問い合わせた方がいいのかみんな来てないのかどっちなんだろうとは思ってる
2023/04/02(日) 15:36:48.22ID:zhvDi4EK0
>>530
キャンペーン締め切り後、2週間程度で来るとあるので誰にも届いていないよ
2023/04/02(日) 16:03:41.07ID:aDv6Dk3ka
ケースはソニーから出してる皮ケースが実際使い勝手も良くて気に入ってる
武蔵野のは扉カバーがいらない人には良さそうだね
2023/04/02(日) 17:51:58.11ID:Pu/RIjgFd
上部左右の金を見せるのにこだわったって武蔵野の人が言ってたよ
ソニーのは隠れるからねー
2023/04/02(日) 18:28:38.30ID:rJTPd9g4d
ハイブリッドも買おうかなぁ
ボタンの押し心地が皮だとわからん
2023/04/02(日) 19:28:49.57ID:T4NdWMqqM
>>525
当たり!
10万円のDAPでノイズとかありえない
2023/04/02(日) 20:43:16.73ID:PY0sfJ9q0
>>535
ファイル揃えろよ
2023/04/02(日) 20:46:38.59ID:lrCq3q2QM
あのな、そんじょそこらの中華メーカーなんかと一緒にするなよ

SONYってのはな、ハイエンドのテレビだって色ムラやドット落ちは仕様で通すし高級サウンドバーもノイズ載るがもちろん仕様

VRヘッドセットのドット落ちですら目立ちまくるのに頑なに仕様で通す

10万のDAP如きの些細なノイズで騒ぐようじゃお前、SONY製品向いてないよ?
2023/04/02(日) 21:13:14.36ID:2FRRxzKg0
そもそもIT大手のMSとか林檎の常套句だろそれw
539名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa1-aL9K [150.66.81.207])
垢版 |
2023/04/03(月) 02:35:15.86ID:iM3I8qlAM
教授の死が悲しすぎて、今さらながら戦場のメリークリスマスのサントラ聞いてるYMO世代

残すは細野さんだけか…

個人的には坂本龍一の最高傑作は、王立宇宙軍 オネアミスの翼だと思ってる
2023/04/03(月) 05:58:04.37ID:mq/f0cN+0
どこかの局でMCが
ライディーンとか衝撃を受けた
って
ライディーンは幸宏だろがと
テクノポリスにしておけと
2023/04/03(月) 10:10:49.40ID:LTei1/fba
まぶしい空を かがやく海を
渡せるもんか 悪魔の手には
みんなの願い からだに受けて
さあ よみがえれ ライディーン ライディーン
フェードイン フェードイン
たちまちあふれる 神秘の力
ゆけ ゆけ 勇者ライディーン ライディーン

良い歌だったな
合掌
2023/04/03(月) 10:52:37.46ID:jFeGhcXdp
>>541
何それ面白いと思ってんの?
2023/04/03(月) 11:47:29.42ID:Dy7KQ3GQa
追悼の意を込めて今日の帰りはYMO GO HOME聞こうかな
2023/04/03(月) 12:37:16.25ID:ZnxrecPhp
>>543
どうせ聴くならUC YMOでしょ
2023/04/03(月) 13:02:55.02ID:zHg4SAmMa
悲しすぎてとか言いつつ、戦メリとな王立って...
ステッピニントゥエイジアだろ、そこは
2023/04/03(月) 13:55:43.50ID:sKvA+DBdF
707に入ってないから家帰ってからApplemusicで聴くわ
2023/04/03(月) 14:21:57.34ID:P9J/G0Q60
TONTON
2023/04/03(月) 15:07:11.24ID:9LpjcoHn0
YMOはCOMPLETE SERVICEとスネークマンショーが入っている
追悼感は薄いが聞いている
2023/04/03(月) 15:16:34.66ID:Vvy/ZH+FM
>>540
俺も見てたけど、テレビ局の人は一般受けするので確信犯でやったんだと思う
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-Kiox [60.116.239.84])
垢版 |
2023/04/03(月) 15:24:08.31ID:1d40mmxY0
確信犯警察くるぞ
誤用だ誤用だって
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35ff-rlgR [118.0.92.11])
垢版 |
2023/04/03(月) 17:23:45.41ID:EDXCI5090
大して知らないだけでしょ
2023/04/03(月) 17:36:09.59ID:VbaIdJn50
何の曲だったかな、20年ちょっと前くらいに流行った曲でピアノの楽譜買って練習したわ。メロディ思い出せん、誰か曲名教えて笑
2023/04/03(月) 17:54:10.58ID:+3Xdj3xs0
>>550
上手いなwww
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2392-aL9K [123.50.250.62])
垢版 |
2023/04/03(月) 19:30:19.84ID:ihMw7rDq0
ウラBTTBを聞いてる
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35a1-hewW [118.236.182.108])
垢版 |
2023/04/03(月) 20:17:56.24ID:oRwrAXSv0
>>552
energy flowかな
2023/04/03(月) 21:02:52.12ID:VbaIdJn50
>>555
天才かよ。タイトル言われても分からんほど忘れてたがつべ見に行ったらそれだわ。懐かしいなぁ。
2023/04/03(月) 21:54:55.06ID:NCobsIqQ0
リゲインのCM曲だな。あらふぉー世代以上にはお馴染み。

某漫画スレでは出棺にオネアミス宇宙軍軍歌を~とか言ってる奴がいたぞw
俺はBehind the Maskとか黄土高原かなぁ。
2023/04/03(月) 21:58:37.61ID:Vo30cc7K0
天外魔境ZIRIA…
2023/04/03(月) 22:09:02.61ID:IkZUQLw60
コブラトップで教授のセルフポートレート聴いてた懐かしい。
2023/04/03(月) 22:21:02.18ID:/kjC6Uuzd
>>522
これ値段どこで見たん?
ハイブリッド欲しかったから安くて嬉しい
2023/04/03(月) 22:22:44.54ID:9nhA5zXi0
>>560
eイヤって書いとるやん
2023/04/03(月) 22:38:12.83ID:/kjC6Uuzd
>>561
すまん…見落としてた
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bff-I60p [153.242.221.1])
垢版 |
2023/04/03(月) 23:15:44.90ID:9cLkL51B0
Appでトントン消える?
2023/04/04(火) 15:45:42.05ID:ONnNnokk0
初DAPにA300考えてたけど不具合多そうなんで、こっち買った方が良さそうだな。
565名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa99-rlgR [106.133.39.41])
垢版 |
2023/04/04(火) 16:27:25.00ID:tMdh/y6wa
大きさとか許容できるならいいんじゃない
2023/04/04(火) 18:50:07.19ID:63Z1wskDM
SONY「計 画 通 り」
2023/04/04(火) 19:45:09.85ID:IE4t2wDh0
トントンかチリチリ選べるラインナップ!好きな方を選んでな!オプションでウォークマンからいい音がしそうに見えるぼったく、いや豪華なケースも買えるよ!
2023/04/04(火) 22:31:44.24ID:K/+N6/aZ0
【悲報】五月雨ミズキ、削除者の立候補後に削除依頼でボロを出しまくる
2023/04/04(火) 22:32:07.20ID:K/+N6/aZ0
わはは誤爆だすみません
2023/04/05(水) 18:14:47.76ID:wF8DSPprM
>>564
Aシリーズの音で5万円弱するのはコスパ悪すぎ

2万5千円のA55か4万5千円のZX500かZX707のどれか
2023/04/05(水) 21:46:59.34ID:y5hW6sCl0
まぁ単純にコスパの面ではA300もZX707もなぁ……(´・ω・`)
電池の問題さえ無ければA100やZX500もアリなんだろうけど。
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35ff-rlgR [118.0.92.11])
垢版 |
2023/04/05(水) 21:52:18.16ID:ftuNeVE30
中古のZX300でええやん
2023/04/06(木) 03:00:43.09ID:cvwOQtMT0
さすがに300や500と707だと色々と差を感じるからいくら安くてもな
2023/04/06(木) 07:15:52.96ID:97kjofIdd
A買うよりは明らかに良いじゃん
2023/04/06(木) 07:28:11.34ID:8oHdnKCYd
500はAndroidのバージョン的にいつ切られるかという怖さもある
リリースから結構経つよね
2023/04/06(木) 15:17:42.69ID:+r2p0aXKF
尼の武蔵野ケース販売早く来ないかな
来たら貯まってるポイントでゲットしてやるんだけど
2023/04/06(木) 21:19:53.99ID:2+MiuTUo0
>>575
バージョン的に無理だろ
2023/04/07(金) 11:44:25.25ID:q6lUx8V1a
尼に武蔵野ケース来たのでハイブリッドのネイビー注文したったw
2023/04/07(金) 11:58:58.74ID:RXcflNaXd
504の致命的な欠陥が気になる
買った人教えてね
2023/04/07(金) 12:04:13.96ID:YmYVQ0J7M
504の頭が致命的な欠陥や
2023/04/07(金) 12:19:10.08ID:tJvXXcm1M
707特有の欠陥と言ったらやっぱりノイズじゃないの?
感度の高いイヤホン限定で聞こえるやつ
サブスクの不具合云々は単純に性能低いだけだし
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp71-7H6n [126.182.227.44 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/07(金) 12:24:27.41ID:ISuOfNHup
>新商品がお得に!?
>週末限定クーポン配布のお知らせ🌟
>
>本日発売のZX700シリーズ、A300シリーズのケースや、
>以前から販売していたフィルム類がお得に買える
>クーポンです👌
>是非ご使用ください😊
>クーポン有効期限:2023年4月9日23:59まで
>クーポンコード:TXJ7N257

>🌟週末限定クーポン配布のお知らせ🌟
>Amazonカンパーニュストアで使用できる
>週末限定クーポンを配布します!
>カンパーニュPlusで販売している全ての商品が
>10%offになるクーポンです😊
>この機会に是非ご利用ください🔥
>クーポン有効期限:2023年4月9日23:59まで
>クーポンコード:CSURL48X
2023/04/07(金) 12:30:17.32ID:WlKpZXeCd
>>581
上のはケースの話だろw
ちなみに707の致命的な欠陥は㌧㌧㌧㌧🎶
2023/04/07(金) 12:35:03.99ID:tJvXXcm1M
ほんとだ
俺アスペだった
2023/04/07(金) 12:40:25.65ID:q6lUx8V1a
>>582
サンクス
注文キャンセルしてクーポン付けて注文し直したw
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45bb-DB2t [14.13.143.128])
垢版 |
2023/04/07(金) 15:42:09.54ID:wTMk7M5b0
武蔵丸アマ検索したけど出てこんくてよくみたらZX707で検索したらもれるんやな。
700で検索したらでてきた。背部一部だけカラーチェンジできるんやな。
2023/04/07(金) 16:20:44.27ID:giX8YOtMF
武蔵野ハイブリッド、安かったおかげでポイントとクーポンでタダ同然で注文出来た
2023/04/07(金) 17:24:43.44ID:97GhCZcdd
マジでハイブリッドが1番良さげなのに1番安いからありがたいわ
2023/04/07(金) 17:41:35.53ID:0WW29zo80
ソニーストアでラッキー抽選会またやってるよ
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp71-fT1g [126.253.109.64])
垢版 |
2023/04/07(金) 17:42:36.37ID:C8/XWIAOp
クーポンせっかく教えてもらったのに、お客様の注文には適用できません、とでて使えない…
いったん注文したのをキャンセルして再注文したからかな…?
2023/04/07(金) 17:51:05.01ID:0WW29zo80
>>590
何のクーポンを使ったんですか?
2023/04/07(金) 17:55:43.72ID:1lZm8sHsp
>>582を貼っといて何だけど、15%オフの方はどこで使えるクーポンなんだろう?
2023/04/07(金) 18:05:22.43ID:q6lUx8V1a
>>590
クーポンは>>582の前半のコードを貼れば行けたよ
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp71-7H6n [126.182.245.213 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/07(金) 18:09:55.66ID:1lZm8sHsp
ちょうど問い合わせた人がいた
両方ともAmazonで使用可能
15%の方は新製品専用
10%の方は従来製品にも使用できる
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp71-7H6n [126.182.245.213 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/07(金) 18:21:45.30ID:1lZm8sHsp
>>594
間違えた
10%の方は従来製品「のみ」
2023/04/07(金) 19:34:13.68ID:wTWzGnSU0
>>589
サンキュ
また5000円だったけど
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5c1-fT1g [92.202.155.46])
垢版 |
2023/04/07(金) 21:12:23.69ID:Syx2c+M90
>>593
なんと!10%の方を一生懸命貼り付けてましたが、15%の方なんですね!
ありがとうございます!
2023/04/07(金) 22:10:41.22ID:lDzOn1Si0
さっきeイヤホンでハイブリッドケースを受け取ってきた
2023/04/07(金) 22:21:22.18ID:lDzOn1Si0
ハイブリッドケースの透明部分の質感は「に適用する」ケースとほぼ同じ
(両方ともTPUなんだから当然だけど)
やっぱ「に適用する」ケースはコスパ高いわ
2023/04/07(金) 23:57:42.45ID:foP+RPIq0
ZX707を所有の皆さん、明日eイヤホンでZX707を買おうと思ってるんだけど最後の最後で背中を押してほしいので、中古を含めた同価格帯の中華DAPに負けないZX707の良いところを教えてください!
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dff-g5wy [220.106.32.131])
垢版 |
2023/04/08(土) 00:17:46.50ID:DBNmOXSZ0
>>600
1AM2を買った方が幸せになれるよ。
2つ並べて触って聴いてください。
2023/04/08(土) 00:23:01.66ID:rhB0B4/5M
>>600
そりゃお前、SONY特製世界で唯一のトントンDAPってのが最大の売りよ
603名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-aGDI [106.133.39.119])
垢版 |
2023/04/08(土) 00:38:57.86ID:olui69mxa
>>600
もう買ってからスレにきな
2023/04/08(土) 01:07:09.28ID:y0c3nSeu0
まぁなんだかんだで満足度は高いよ
ZX300からの買い替えだから当たり前っちゃ当たり前だけど
2023/04/08(土) 02:06:58.96ID:bdHYG3rma
>>600
以前からウォークマン持ちなら曲管理は今までと同じだから困らないし、性能は悪くないからしばらくサブスクやネットも安心して使える
2023/04/08(土) 02:52:05.55ID:Kbm1kJ+c0
>>600
中華に比べて何かアドバンテージあったかなぁと考えてみたら一つあったわ。失敗したと思った時に中華のより高く売れる。
607名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM89-jLDt [150.66.82.246])
垢版 |
2023/04/08(土) 02:57:57.71ID:3WYeCr3eM
dseeとかいう精度高いアプコンが標準装備!
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bff-0l8A [153.240.163.129])
垢版 |
2023/04/08(土) 03:06:04.29ID:24Oe0N070
>>600
ibasso dx300を買い3か月ほど使用
軽く振ると中でカラカラ音がするので購入店のヨドバシに修理依頼
中華に送るので2か月くらいかかると言われたが買ったばかりなので
新品に変えてくれと言ったらすんなり変えてもらった
そっこうnetで売却した
中華はこりごり
609名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM89-jLDt [150.66.82.246])
垢版 |
2023/04/08(土) 03:08:07.34ID:3WYeCr3eM
あ、そういえば購入特典のポイント、今週中には届かなかったな~
来週かな?
2023/04/08(土) 09:51:42.53ID:PMYgC1Dza
>>600
1Zと併用して使ってるけど、1Zと比べると凄みには欠けるけどそれでも十分楽しめる音質と空間表現
携帯性も悪くないしバッテリー持ちも良いので通勤、外出には必ず持ち出してる
兎に角使い込めばいい味出てくるので買って損はなしの逸品だと思うので是非背中を押したい
2023/04/08(土) 09:56:10.63ID:6FKS5bdIM
>>610
トントン言わない?
2023/04/08(土) 11:30:36.02ID:y0c3nSeu0
持ち出せるギリギリって感じだよね
ポタオタはこれにポタアンとモバイルバッテリーでお重みたいにしてんだよね
尊敬するわ
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bff-Xreu [153.242.221.1])
垢版 |
2023/04/08(土) 13:49:18.40ID:kZUKGpVq0
特選街で酷評された707ってどんだけクソ音なんだろ
2023/04/08(土) 13:58:33.07ID:xDIvS16f0
dignisのケースきた
触り心地はまあまあ
サイドのボタンが押しやすくなった
https://i.imgur.com/rb7v34L.jpg
https://i.imgur.com/tnocMY5.jpg
2023/04/08(土) 14:11:25.06ID:PfyOi5FK0
え?ウンコ色?
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dbb-b/nr [14.10.34.224])
垢版 |
2023/04/08(土) 14:11:59.44ID:MNN+EfLB0
プリプリトントン♪
2023/04/08(土) 14:18:40.22ID:xLQGfPI/0
>>608
発熱も半端ないから、バッテリーに悪くて膨らむことも多いんだよね
Twitterで一時期Fiioなんてバッテリー膨らむ報告が相次いだこともあったし
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dbb-b/nr [14.10.34.224])
垢版 |
2023/04/08(土) 14:28:42.62ID:MNN+EfLB0
すぐ妊娠するんだね(´・ω・`)
2023/04/08(土) 14:35:20.46ID:nwgO+V6iM
おや、トントンDAPの様子が…

>>614

おめでとう!トントンDAPはウンコトントンDAPに進化した!
2023/04/08(土) 15:20:28.29ID:CUEo6b9I0
707買ったよ!!
アンバランスで聞いてるけどめちゃ良いな!
ZX300とは大違い
空間が広がる
2023/04/08(土) 15:21:27.41ID:CUEo6b9I0
アクアの青空じゃビングハートの歌い出しの ぷよぷよって音が聞こえにくかった
あそこすきなんだよな
2023/04/08(土) 15:34:37.21ID:2ZpHkHc40
今からZX300とZX507を売って
ZX707買うぞ~
2023/04/08(土) 15:48:45.00ID:9D/SLKvNd
>>622
アンチが頑張っちゃってるけど普通に良い品だよ
オススメ
自分はWMAM2の方がホコリ被ってるわ
2023/04/08(土) 15:57:01.38ID:eAU/qrBLM
>>613
トントンが致命的だったな
2023/04/08(土) 16:07:19.43ID:fBpnE5vE0
武蔵野レーベルのフラップタイプカーフレザーケースとハイブリッドケース来た
純正がなければ使ったかもしれんけど純正と比べちゃうとどっちもイマイチ
純正のままでいいや
2023/04/08(土) 16:26:50.81ID:Kbm1kJ+c0
ソニー信者がいう良い音を真に受けちゃだめよーA300で耳ポンコツなの自ら証明しちゃったから🤣トントンも気にならないみたいだしソニーロゴさえ入ってれば信者はオッケー👌ぼったくりケースも買ってくれるしちょろすぎて草
2023/04/08(土) 16:27:53.97ID:dn0x1gw1a
純粋に、1AM2とZX700両方買うって、どういう目的なんだろうと思ってる
どっちもデカイから持ち運ぶのは微妙だし、価格も似たような範囲だし
ZX500は外用で1AM2は家でとかなら分かるけど
2023/04/08(土) 16:28:57.91ID:J0Aq+LCa0
ふしぎ犬
2023/04/08(土) 16:38:41.58ID:gXJEpu4R0
>>627
同感
2023/04/08(土) 17:18:38.37ID:lrvyHwxB0
707のが圧倒的に持ち運びしやすいよ。
2023/04/08(土) 17:23:12.22ID:Qppqds3Ud
こんなとこに煽りにに来る人生
2023/04/08(土) 17:27:06.26ID:jc2gId1Wd
家用なら1ZM2一択だろ
比較に出せない時点で察するよ
2023/04/08(土) 17:54:03.12ID:mqrIq8vqa
1Zは重たくて持ち出しは億劫だったけど、707はシャツのポケットに収まるし操作はエレコムのボタン型リモコンで外出には全然問題ないレベルだな
2023/04/08(土) 17:54:03.99ID:sB6R1q8h0
家なら据置きアンプ使えよ
2023/04/08(土) 17:56:59.99ID:+R/bc3SWd
ワンルームマン来たな
2023/04/08(土) 18:06:47.17ID:Kbm1kJ+c0
1ZM2が家用🤣外で使うには重すぎデカすぎ、家で使うには据え置きに勝ち目無し。あ、トイレで筋トレしながら使うにはいいかも🤔
2023/04/08(土) 18:07:57.56ID:vffNfTV4d
据え置きは違うんだよなー
家でも使えて持ち出しも出来るからこそ1Zは輝くのであって
2023/04/08(土) 18:09:46.79ID:vffNfTV4d
>>636
貧乏人の僻み気持ちいいです😊
2023/04/08(土) 18:44:36.37ID:2ZpHkHc40
ケースは背面の革にダメージが出ないのを選びたい
300 507 も武蔵野のシリコン系だったけど
ダメージが出て買取価格がさがった
純正のはスエードなのでマシかもしれん
2023/04/08(土) 19:23:55.14ID:Y1HMify90
1ZM2はSoCがへなちょこだから、変える余裕がある人でも躊躇してるイメージはある。
2023/04/08(土) 20:43:46.94ID:VrbmJZWv0
ここにいる人たちで据え置きピュアオーディオにも拘ってる方は意外と少ない?
2023/04/08(土) 20:45:05.99ID:0A6I4/W8d
>>627
両方持ちだけどローカルファイルは1AM2
サブスクはZX707で使い分けてる
出張にはZXだけを持って行く
目的はバッテリーの寿命を延ばすためと出張時は少しでも手軽な方がいいから
1AM2は通信させないし余分なアプリは動かさないので充電は月1で済んでいる
2023/04/08(土) 20:47:06.95ID:PeePwVSU0
>>641
ここはポータブルオーディオ板なんだけど
2023/04/08(土) 21:05:46.31ID:fMozC5z90
>>620
やめてよ。やっと707ちゃんへの思いを断ったのにまた諭吉が飛んじゃうだろ
2023/04/08(土) 21:18:32.79ID:2ZpHkHc40
>>623
買っちまいました!
店頭で507の比較だと対して変わらない気もしたけど
家でじっくり聞くといいね
2023/04/08(土) 22:00:04.91ID:hMQ1MQ3ca
武蔵野レーベルのフラップケース作りが雑
ロックスイッチの穴が斜めだし、その右が膨らんじゃってて付けると末広がりになる・・・

https://i.imgur.com/LaZP2l5.jpg
2023/04/08(土) 22:14:41.63ID:Qppqds3Ud
これでいくら?
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dff-g5wy [220.106.32.131])
垢版 |
2023/04/08(土) 22:58:18.76ID:DBNmOXSZ0
>>646
私も以前違う機種のカバー買ったけど
ミシンで縫ってあると思ったところが接着剤こて、おまけに剥がれかかっていたので
すぐに返品したわ。
値段と品質があっていないと感じた。
2023/04/08(土) 23:32:45.97ID:xkqG+Jzw0
オレも武蔵野のハイブリッドに付け替えた
これで使い勝手は良くなったな😙
2023/04/09(日) 02:36:08.04ID:Q5XTdLNn0
>>638
貧乏はそっちやん🤣まともな据え置きDACで聴いた事ないんだね😿輝く理由も意味不明だしそう自分に言い聞かせてるのかな😢
2023/04/09(日) 03:51:57.14ID:y3m5i6PG0
ミクモデルを活かせるケースが結局、に適用する一択なのがなんとも…しかも出来も悪くないし
2023/04/09(日) 04:17:54.17ID:sK5AXq9bd
>>650
はいはい、口だけならなんとも言えるね
ID付きで手持ち晒してみ?
2023/04/09(日) 07:01:21.94ID:m+Yds3gna
家では15インチウーファーにホーンのミッド、ツィーターの大型sp鳴らす
家でまでhp使わんわ
2023/04/09(日) 08:25:20.60ID:mq8BUZ17a
据置きでマウントとるならこれくらいのことやってくだしさい
https://youtu.be/1hcWd8k8p9s
2023/04/09(日) 08:55:32.04ID:NnEfnlEv0
うちもワンルームだけどパラゴン置いてる
2023/04/09(日) 09:06:52.15ID:lPRYs9Dm0
スピーカー上にでも寝るんか
2023/04/09(日) 09:23:33.01ID:crKQhzNh0
このスレでZX707本当に持ってるのは俺だけ
2023/04/09(日) 09:30:33.94ID:saFinRK0a
>>655
ワンルームに4333
ベランダ出るのに左右のスピーカーの間10何センチかを抜けて出てる
659名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-e5pi [106.133.121.51])
垢版 |
2023/04/09(日) 14:14:31.68ID:Aqt6D4sFa
ZX707に興味を持ってソニーストアの実店舗に視聴しに行ったが
今のiPhone &air pods proとの違いが分からない糞耳ってことが判明しただけでガッカリした…
まぁ言い換えればオーディオ沼に入らなくて済んだとも言えるが
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dff-RO49 [118.0.92.11])
垢版 |
2023/04/09(日) 14:39:44.01ID:o0iLjDpk0
どういう形で視聴したかわからないけど
BT視聴ならそれは当たり前では
661名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-e5pi [106.133.121.51])
垢版 |
2023/04/09(日) 14:47:13.39ID:Aqt6D4sFa
いやちゃんと有線でmdr-z7m2とier-m7を試聴したよ
音源は普段聴いてるアルバムのハイレゾデータをSDに入れて持ち込んだ
本体とイヤホンで約20万するのだから聴いた瞬間に違いがハッキリ出ると思ったけど、分からなかった
この値段のセットでハード的にスマホと無線イヤホンに劣るなんてあるわけ無いと思うからこれはもう自分の耳が糞なんだなと
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dff-RO49 [118.0.92.11])
垢版 |
2023/04/09(日) 14:55:36.67ID:o0iLjDpk0
それで違いが全くわからないとなるとなんとも言えなくなってくるね
沼にハマらなくて良かったと思ったほうがいいよキリないし
663名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-e5pi [106.133.121.51])
垢版 |
2023/04/09(日) 15:01:06.81ID:Aqt6D4sFa
そうだね
気に入ったらその場で買うつもりで用意して行ったから残念だったわ
自分の耳が糞なのが分からされたのはちょっとショックだった
2023/04/09(日) 15:16:46.43ID:lWdhFUPF0
707であろうが何であろうが音楽が楽しめたらいいんだよ
2023/04/09(日) 15:25:18.43ID:NnEfnlEv0
モスキートノイズ聴こえない歳でもハイレゾ意味あるのかな
2023/04/09(日) 15:53:17.01ID:hYadPfY/d
バランスとアンバランスの違いならわかるんちゃう?
そこもわからないとなると逆にエアポッズじゃなくてさらに激安のワイヤレスでも変わらんってなって安上がりになるのではw
2023/04/09(日) 16:21:05.29ID:cSyq355rM
>>627
まあただの壁に書いた落書き10億円出す人もいるからな
2023/04/09(日) 17:23:02.92ID:GBpQ7Rp4d
>>661
イコライザー設定した?
してないなら勿体無い
しても分からないなら買わないほうがいい
2023/04/09(日) 17:36:33.68ID:g1/IN35Hd
>>661
その環境で聞き分けできない人がいる事に驚き
世界は広いんだなぁ
2023/04/09(日) 17:44:57.80ID:A5+bti/ma
>>661
クソ耳なら買わない方が良いよ
何でも一緒に聞こえるでしょ
2023/04/09(日) 17:54:42.09ID:jFcLx7WC0
>>669
聞いてる音源にも寄ると思うけどな
打ち込みだったりコンプ増し増しの曲をハイレゾにした所で
672名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-e5pi [106.133.122.167])
垢版 |
2023/04/09(日) 18:57:16.81ID:iXONXUPIa
某格付けチェック風に言うなら、「映す価値無し」ってところだなぁ
いい年とはいえ耳が劣化してるとは思わなかった
2023/04/09(日) 18:58:36.24ID:hYadPfY/d
というかワイヤレスにしても100均に売ってる少し高めのでいいのでは
あまり聞き分けられないとなると
有線無線や機種以前にワイヤレスだけで聞き分けしてみた方が無駄にならなくていい
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4303-nMYw [133.200.53.32])
垢版 |
2023/04/09(日) 19:03:22.50ID:Q5XTdLNn0
( ˙꒳​˙ )ノ゙🚪㌧㌧㌧㌧㌧㌧㌧㌧㌧㌧㌧㌧㌧㌧㌧
2023/04/09(日) 19:12:08.26ID:N4GjxK5Y0
ヒノノニトン
2023/04/09(日) 19:15:08.52ID:E/R1LvnG0
>>670
普段もイヤーピースがあってないんじゃないかな
2023/04/09(日) 19:22:52.70ID:jFcLx7WC0
airpodsやbeatsじゃワイヤレスでもアレだろ
ldac以前の問題ですし…
2023/04/09(日) 19:29:52.08ID:GHKD5WXud
>>665
ハイレゾは16bitが24bitになることのほうが大事
2023/04/09(日) 20:22:42.37ID:Z70254Gy0
ハイブリッドケースいいねこれ
ほんの僅かに紫がかってて渋い
2023/04/09(日) 20:53:42.43ID:YzIGcJvv0
ハイブリッドケース良いんだけどサイドのボタン部分が固くて押したかどうか分からん
ウォークマン自体の反応も遅いからさらに分からん
2023/04/09(日) 22:38:29.69ID:nIFXQS6/0
>>661
ラジオ放送でもFMとAMの違いが分からないとか
テレビもSDとHDの違いが画面の幅しか分からないのがウチのカミさん
クルマも高級セダンと軽自動車の違いが分からない
興味がないか不注意のどちらかだと故 長岡鉄男先生も言っていた
そういう人は違いが分かる人にあれこれ言う資格はないだろうね
でもカミさんの場合ビールや日本酒の銘柄はシビアに当てるので「分かる人には分かる」という概念だけは共有できる
2023/04/09(日) 22:41:52.87ID:nIFXQS6/0
>>661
追記
興味があって分かろうとしているということはどこか不注意なんだと思う
音ではなくて「音楽」を聴いているのかもね
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e392-XXwl [123.50.250.62])
垢版 |
2023/04/09(日) 23:43:59.37ID:AsR8W+EO0
体験として楽しく聴けるんであれば、それでいいじゃないの
kossのPortaProとか解像度?何それ?なヘッドホンだけど、音を楽しめるぜ?
2023/04/09(日) 23:48:09.85ID:J6Nk3sSta
>>661
耳鼻科で診て貰ってから判断した方が良いのでは?
案外耳垢が詰まってて聴こえが悪くなってるのかも
それとも本当に聴力に何か問題があるのかも
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbeb-e5pi [111.96.76.111])
垢版 |
2023/04/09(日) 23:48:13.41ID:s7bi7q+K0
>>682
上には書かなかったが、予算的に買うつもりは無かったけど最上級のZ1Rってやつも視聴したんだよ
さぞ感動するのかと思いきや、「こんなもんなの?」っていう感想が正直なとこだった
もちろん自分は真剣に聴いていたつもりだが…
フラグシップ聞いてもこれなんだからやっぱ鈍感な耳なんだと思う
プレス工場で働いてるから騒音でもう耳やられてんのかなぁ
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbeb-e5pi [111.96.76.111])
垢版 |
2023/04/09(日) 23:50:01.11ID:s7bi7q+K0
>>684
職場環境的に聴力劣化の可能性は常にある
けど会社の健康診断では聴力問題無しなんだけどねぇ
2023/04/09(日) 23:57:19.41ID:C7nPBpt7a
楽しく聴ければそれでいいんだけどさすがに音の解像度とかはワイヤレスとは違うからねえ
2023/04/10(月) 00:45:21.75ID:XckTCG2a0
結局蓋なしケースは「に適用する」が最強かなあ
SDカードのとこ開いてないけど頻繁に抜き差しするもでもないから困らないし
なんといっても安い
2023/04/10(月) 03:04:00.90ID:jjVVw/Vu0
>>661
違うことはわかっただろうけど、「それがどうした」というか、音の良し悪しにたいして興味がないってことなんだろう
例えば、俺は釣りとか興味ないから釣り道具を複数見せられても、AとBが違うとはわかっても、それが何?って感じだし

ただまー、わざわざ機種別スレでそんな話するってものは、ネタ投下かなって気もする
2023/04/10(月) 04:49:45.46ID:Vqh6p6h2a
トントン聞こえる人は信仰心が足りてないじゃないかなあ
2023/04/10(月) 09:35:03.45ID:Abt9L1wMa
昨日ソニーストアでミクモデル注文してきた
好評のようでここ数日結構かけ込みで来る人多いらしい

オンラインは本日10時までなので欲しい人はお急ぎを
692名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-dA+3 [106.130.133.71])
垢版 |
2023/04/10(月) 09:35:53.10ID:Vy3rvWHJa
そろそろキャンペーンの特典ポイント来るころかな?
2023/04/10(月) 09:44:39.99ID:GLz/QblY0
>>663
音質判断って訓練の面もあるから…ほら楽器の聴き分けでとかね
今はハードに力を入れなくてもソフトを充実させる時期と捉えれば
2023/04/10(月) 10:13:04.61ID:0xBKfBmla
>>691
あんなだっせえの買う奴いるのかワロタ
2023/04/10(月) 10:36:14.27ID:Abt9L1wMa
>>694
せっかくソニーストアで買うのなら限定モデルがいいんじゃないかというのもあって俺は購入したよ
結局はケース付けて隠れてしまうけど

好みは人それぞれだしダサいと思うのは結構
だけど自分の感性をあたかも正義と他人に押し付けるのはちょっとどうかと思う
2023/04/10(月) 11:01:02.24ID:/Kht9Z/Aa
わざわざ小樽まで行って限定プレート貰った俺みたいのもいるからいいじゃない
2023/04/10(月) 11:18:19.38ID:BRc4yKSx0
>>696
限定プレートいいなぁ
シリアル入りだし欲しかったけど小樽はさすがに遠すぎる
でもなぜか店頭版2種ともくれたから満足してる
2023/04/10(月) 11:44:57.98ID:zDbnv79xM
>>661
ハイレゾを勘違いしてそう

君の想像だとハイレゾにすると高音ギンギンで低音ドッカーン(笑)みたいな派手な音になると勘違いしてない?

そういうのではなくて緻密で滑かで自然音に近いけどレンジが広い音になる。

ドッカーン(笑)と言う音が聴きたいなら安物DAPでイコライザーで低音と高音MAXにすればいい
2023/04/10(月) 15:23:30.61ID:XckTCG2a0
MacからAndroid搭載ウィークマンにファイルを転送する場合、ソニーのContent Transferは話にならないほど酷いし、Android File Transferも使い勝手は良くない(ファイル転送の途中でよくエラーになったり途中で勝手に終了したりするし)

上記の2つに比べるとOpenMTPというアプリはかなり良かったけど、Macからウォークマンへの転送ならともかく、内蔵メモリからSDカードへの転送はやりづらかった

結局、有料アプリのCommander Oneというのを使ってる
2023/04/10(月) 15:35:32.96ID:5ZTLEz4p0
曲は全部USBに入れて繋げて送るだけだな
2023/04/10(月) 16:02:07.36ID:vmJBbqb1a
USBかネットワーク経由で送ってる
2023/04/10(月) 16:42:04.70ID:XckTCG2a0
一応言っとくと、WindowsならUSBで繋げばリムーバブルドライブとして認識されるので普通にエクスプローラでファイルをドラッグ&ドロップすればいいんだけど、Macはそうならんのよ
2023/04/10(月) 17:14:37.45ID:z16Rgjfad
マックめんどくさいよなぁ。スマホだけリンゴだけど泥に変えたい。
2023/04/10(月) 22:35:25.69ID:2Z2zrclP0
Classic OS時代のMacは少なくともファイルの扱いに関しては
Windowsの上位互換的な感じだったのだが……・まさか劣化してたとはw
2023/04/10(月) 23:30:11.56ID:i7f3jCy2a
ハイブリッドケース、サイドボタン結構強く押さないと届かなくて微妙
誤爆もあったけど適用するケースの方が操作性は良かったかもしれん…
2023/04/11(火) 00:22:42.06ID:M+IG/nox0
まじかよ結局オープンタイプならに適用するが最適解なのか…?
2023/04/11(火) 06:57:16.96ID:NmL/dZ1hd
>>702
メモリーカードを抜いてカードリーダーに入れてUSB端子に入れても認識しない?
昔はMacでも認識したけど。
ただ、Macだと勝手に管理用の隠しファイルが曲の数だけ作られてDAPによっては曲として誤認識されたりするのでWindows PCを買い足したな。
例えば、「あいうえお.mp3」だと「.あいうえお.mp3」というのがコピーするたびに作られる。普段持ち歩いているメモリーカードには13000くらいの音源データを入れてるので26000くらいになってしまう。
2023/04/11(火) 07:06:09.00ID:tzM7marMa
Android File Transferを普段使いしてるけどファイル名に「?」等のNG文字が入ってたりすると転送でエラーになるくらいで他で苦労することはないかな
2023/04/11(火) 07:26:35.30ID:BL/dE42lH
>>707
本体メモリの話だと思うよ
2023/04/11(火) 07:36:47.99ID:uMHLmEPyd
なんのために会社にWindowsPCがあると思ってるんだ?
2023/04/11(火) 07:38:43.71ID:wADmyyIFF
間違っても私物を会社のPCに繋いじゃダメだよ
712699 (ササクッテロラ Sp19-qEjB [126.182.213.102 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/11(火) 07:56:09.49ID:Ctlhi1Wqp
>>708
それは羨ましい
2023/04/11(火) 10:40:05.40ID:YT0PtcbDd
未だにmediago使ってるけど開発者が辞めてブラックボックス化したのかってくらい新しいやつが使いにくいんだよな
2023/04/11(火) 12:00:30.78ID:UzlUPZKyd
>>709
そうかなぁ
707だと使える空き領域は40GBくらいしかないのだからメモリーカードを入れるのが普通だと思ってた
2023/04/11(火) 12:02:58.55ID:++Ahr4dN0
5000円分のポイントいま来ました
2023/04/11(火) 12:14:59.85ID:zA/yKURM0
5000円キター
2023/04/11(火) 12:29:18.53ID:/H2hBlO00
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2023/04/11(火) 12:35:25.89ID:9xcaH/kLd
5000ptきたわ
2023/04/11(火) 12:36:03.88ID:2u2VFSIMd
武蔵野ハイブリッドはボタン押しにくいのかよ…
2023/04/11(火) 12:38:12.03ID:BS3P9Bo3p
>>719
押しにくいというより、押した時のボタンのクリック感が指先に伝わらないので押したという実感が無い
2023/04/11(火) 12:40:13.60ID:BS3P9Bo3p
>>533
>上部左右の金を見せるのにこだわったって武蔵野の人が言ってたよ

適用ケースなら全面見えるしなあ
2023/04/11(火) 12:59:25.06ID:UVZqbKqNa
>>719
普通に押せるよ
2023/04/11(火) 13:20:10.72ID:AJ6oGlyz0
>>708
たまにわけわかんないファイル出来上がってたのそのせいか
2023/04/11(火) 13:48:30.71ID:bjo7XSjD0
5000本生えたー!
2023/04/11(火) 14:20:59.15ID:bPFqOuxsd
>>705
これが504の致命的欠陥?
2023/04/11(火) 14:35:59.69ID:sQuSkXNtH
やはりか
体感的に武蔵野はどこか物足りない商品が多い
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6300-+jay [139.101.17.115])
垢版 |
2023/04/11(火) 15:15:30.58ID:vCmDRuTp0
ZX707を木綿3で聴いてるんだが、BTD600通すと、W.ミュージックアプリ
じゃaptx adaptive接続にはなるが、小さなプチプチ音しか鳴らず、
全く話にならない。ところが、HiBy Musicアプリを使ったらものの見事に
aptx adaptive接続できて、木綿3を直接ZX707とaptx接続するよりも
明らかに音の密度や臨場感の違いを感じる。木綿3で聴くなら、
BTD600&HiBy Musicアプリがおすすめだよ。
2023/04/11(火) 15:27:23.15ID:moCnCHKvd
開放型でた
MDR-MV1
2023/04/11(火) 15:35:18.92ID:AJ6oGlyz0
開放型かー
Z7M2もそろそろ次のきそうよね
730名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-pvw1 [49.98.157.193])
垢版 |
2023/04/11(火) 15:40:39.48ID:PAgVgp7ld
プレミアムグレードでない開放モニターで6万円か
どんどん高くなるね
2023/04/11(火) 16:00:35.99ID:moCnCHKvd
ワタナベさんの動画あったけど
ソニーぽっい音だった
2023/04/11(火) 16:36:38.65ID:5tGzezqOa
イヤホンもそろそろ新型を…
Z1Rの音の方向性でM7やM9クラスを出して欲しい
2023/04/11(火) 16:53:08.86ID:o79DO5yFa
>>731
いまだに案件YouTubeにマンセーの奴いるんだな
残念な奴だわ
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp19-qEjB [126.182.210.18 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/11(火) 17:41:29.11ID:jxKPGagZp
今どきマンセーって
2023/04/11(火) 17:54:03.39ID:/CDOQFTXd
ソニー関係で参考になるレビューも多く発信してるのだろうけどどうもあのキャラクター性が受け入れられず見る気になれない
2023/04/11(火) 18:50:24.15ID:uux1/boy0
案件でまともな評価ができる訳がない
2023/04/11(火) 18:53:16.02ID:0gZxnn8D0
ソニーは案件じゃなくて先行レビューしたい奴に貸し出してるだけ
2023/04/11(火) 19:20:46.28ID:kjX249w5F
dignisのケースも良いな
ハイブリッドケースタダ同然で手に入れたからこっちも買おうかな
2023/04/11(火) 20:02:33.97ID:KgCVeD0ba
SONYにコネあるから先行レビューさせてもらってんだぜぇ自慢かよwww
2023/04/11(火) 20:18:46.24ID:xA9p/RQq0
羨ましいんですね
私もです
2023/04/11(火) 20:24:23.69ID:OPoMXOm00
家建てたらしいね
裏山
2023/04/11(火) 21:32:29.59ID:B/da5xPH0
5000円本当にくれるんだ!すげえなソニー!
2023/04/11(火) 22:07:30.51ID:0gZxnn8D0
>>742
Amazonで1万円くらい安く売ってないか?
2023/04/11(火) 22:09:33.44ID:nndqAv310
キャンペーンのポイントの事かと
2023/04/11(火) 23:42:58.70ID:0xDuXRCo0
応募し忘れて5000ポイント貰い損ねた
2023/04/12(水) 05:39:41.21ID:5mkZePOUd
比較とかしちゃいけないのかな
ザンハイザと比較はまだでてこないから書いたけど
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e392-dA+3 [123.50.250.62])
垢版 |
2023/04/12(水) 06:11:56.85ID:oMe0QvxZ0
5000ポイントもらったけど、ハイレゾのアルバム2本買ったら無くなった!
2023/04/12(水) 20:48:29.77ID:YH1khmC80
アリエクのキンバーはみんなパチもんだな
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dbd-1L0l [60.91.28.108])
垢版 |
2023/04/12(水) 21:49:42.46ID:M/yAaVSX0
模倣しやすい物はアリエクで買っちゃダメw
2023/04/13(木) 10:09:37.25ID:jpJBSjITd
アリエクのケーブル安いよなぁ。何個か買ったけど品質的にどうなんだろ。聴いてる感じ特に問題なさそうだが自分の耳は高性能じゃないから分からん笑
2023/04/13(木) 10:51:32.12ID:B2QgHUj3M
聴いてわからないならニセモノでも良いだろ
2023/04/13(木) 10:59:12.12ID:koFAoRssa
日本ディックスのliliumとspada購入したけどどちらも脳汁出るレベルの高解像度だったよ
753名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-pZgd [106.133.49.67])
垢版 |
2023/04/13(木) 12:00:22.44ID:JGBui6EUa
>>750
俺も銅銀メッキ線編みケーブル愛用してる
キンバーも持ってるけどキャラクターの違い位しかわからんわ
2023/04/13(木) 12:13:26.18ID:jpJBSjITd
>>751
いやw偽物ケーブルを買ったわけでは無い‥。さすがにコピー商品みたいなのは買いたくない。
2023/04/13(木) 13:39:24.81ID:nS5Xlq4nd
XBA-N3は海外モデル(N3AP)用ケーブルのパチモンがあったけどキンバーもパチモンあるのか
2023/04/13(木) 19:37:30.73ID:Gv7I/oCS0
>>755
https://twitter.com/kagami_0fficial/status/1352200417212465158
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/13(木) 19:43:50.79ID:jpDNrhls0
思わず手持ちを確認したわ
あくどい事するなぁ
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb74-pZgd [121.113.168.186])
垢版 |
2023/04/13(木) 21:01:56.37ID:i/4+JZ1m0
ヤフオクで買った手持ち確認したら本物で良かった
759名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM89-XXwl [150.66.84.233])
垢版 |
2023/04/14(金) 03:03:00.91ID:7YpfKT4NM
中華のすべてが粗悪品ではないにしても、アリエクは怖くて買えないわw
自分はeイヤとかで実物確かめてから買うわ
760名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-4asf [106.146.61.213])
垢版 |
2023/04/14(金) 19:11:41.09ID:6QoFAf7na
ZX707にAK PA10足してみたら低音エグいぐらい出て笑ったし脳揺れて酔った
2023/04/14(金) 19:19:18.59ID:1BEcUqP2a
>>761
グリフォンもいい感じにエグいよ
2023/04/14(金) 23:48:08.06ID:2NEo6cA/a
>>761
>>760
アンプ繋ぐときの707側のボリュームってどうしてる?ラインアウト無いから扱い分からん
2023/04/15(土) 13:12:40.21ID:glLoRdUN0
707ってラインアウトモードないの?!
2023/04/15(土) 13:37:23.78ID:se/Yh+mEd
WalkmanでラインアウトモードがあったのはWMポートでアナログ出力があった昔の機種までだ
ZXだとZX100が最後
2023/04/15(土) 14:41:54.92ID:bDdPPBGeH
お勧めヘッドホンありますか?
バランスで聴きたい
MDR-z7mr2が良さげだね
2023/04/15(土) 15:24:32.95ID:yX8ZR6rMd
>>765
良いと思うよ
MDR-Z7M2との相性に関してはZX500は勿論、WM1A(先代)よりもこのZX707の方がいい気がする
2023/04/15(土) 15:43:30.65ID:PiEApBSua
Z7M2買おうかと悩んでるけどそろそろ動きありそうで様子見してるわ
2023/04/15(土) 16:03:42.97ID:+y+tVuhU0
MV1は707に合うん?
769名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-tuyt [106.130.126.230])
垢版 |
2023/04/15(土) 16:28:43.04ID:mWSMGvJHa
室内での運用ならいいじゃない?
2023/04/16(日) 01:26:44.30ID:HGOMODsad
ヨドの試聴機にZ7M2がバランス接続されてたけどアレ良い組み合わせだよね
値上げが無かったらバカ売れしてたと思う
2023/04/16(日) 06:30:39.26ID:c9MPnc1ea
色々言われてたけど武蔵野のハイブリッドケース買ってみたが中々よかったよ
適用するのクリアケース使ってたけどあれは使ってるうちに表面のベタつきが気になるけど武蔵野のはマット加工してあるからサラサラで良さげ一番触れるとこ合皮だしね
ボタンは硬いけど誤爆防止にはこれくらいのが良いかな
2023/04/16(日) 06:34:03.28ID:c9MPnc1ea
ついでにMV1も試聴してきたけど相性良いね特にDSDリマスタの恩恵が強く感じたわ
あと軽さと装着感はかなり良かった、イヤホン派の俺でも欲しくなったぜ
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1535-2zry [180.197.55.160])
垢版 |
2023/04/16(日) 11:12:52.06ID:cYExHLYd0
>>760
というかZX707に充電しながらハイゲイン出力でも似た現象にはなるのな
2023/04/16(日) 11:39:36.77ID:slx+lngO0
>>766
ありがとう
検討するよ
>>770
自分もヨドバシカメラで聴いて欲しくなった
2023/04/16(日) 11:47:34.54ID:slx+lngO0
>>767
新型でれば良いけど値段がこれ以上上がったら買えないなぁ
2023/04/16(日) 12:05:52.03ID:AAJkxNSJ0
5年たってるしM3きてもおかしくはないけど10万超えそうだしね。
2023/04/16(日) 13:27:43.69ID:+x1FhfaR0
M3来たとしてZ1Rから何の技術が降りてくるんだろう
2023/04/16(日) 13:35:35.31ID:Le/kFFA1d
⭐︎Z1Rから受け継いだフィボナッチの柄をヘッドバンドのデザインに取り入れました
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15d0-BhpA [180.11.15.225])
垢版 |
2023/04/16(日) 13:41:21.63ID:gPIFgIUo0
フィボナッチって効果あるの?
780名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd43-xPlQ [49.98.12.149])
垢版 |
2023/04/16(日) 15:00:32.50ID:5PaJGK0Xd
>>699
ウォークマンはF880とZX300を使用中。
PCはMacBook Proの2013Late。
CDの取込みにはXLDを使っているけど特に問題なし。
F880は取込んだファイルを12音解析するために使っていて、12音解析が終了したファイルをF880からZX300へ転送。
貴殿の要望と違っていたらスマン。
2023/04/16(日) 15:06:48.79ID:zKEriWup0
>>780
ZX300はAndoroidではないのでMacでも普通にドライブとして認識される
2023/04/16(日) 17:10:08.81ID:pJF7Ml+bM
>>781
MacとAndroidは敵同士か!
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edeb-xPlQ [106.168.209.141])
垢版 |
2023/04/16(日) 18:28:43.62ID:0b/r3nCw0
>>781
ウォークマンF880はAndroid機ですけどね。
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc1-mmu9 [126.156.3.32 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/16(日) 20:41:16.65ID:3EDR3rpjp
>>783
それで?
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edeb-xPlQ [106.168.209.141])
垢版 |
2023/04/16(日) 21:46:01.00ID:0b/r3nCw0
>>784
Android機のF880はMacBook Proで認識されてますが、どうかしましたか?
2023/04/16(日) 21:55:48.03ID:wW4kVv7hd
AndroidかどうかじゃなくてMTPデバイスとしての認識になるかMSCデバイスとして認識するかだけでしょ
古いXperiaやWalkmanはAndroidモデルでも接続先から汎用のマスストレージとして認識する設定も出来たからな
今時のAndroid機器でできる機種は無いはず
2023/04/16(日) 21:56:37.72ID:zKEriWup0
>>785
ならそういう作りになってるんでしょう
F880がそうでもZX707は違うので何の意味も無い情報ですけどね
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2392-tuyt [123.50.250.62])
垢版 |
2023/04/16(日) 23:50:55.40ID:HbYNdoGk0
エージング長いな~やっと120時間だわ

これってバランスとアンバランス、それぞれ200時間必要なの?
2023/04/17(月) 00:14:51.27ID:AMY+VmqqM
>>788
両方にイヤホン挿しとけばヨロシ
2023/04/17(月) 00:38:30.11ID:Rnu4zgkva
両方さしたらバランス側しか通電しなかったような
2023/04/17(月) 01:40:44.25ID:ENLXnRiJ0
w
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb0d-+e1l [121.86.176.235])
垢版 |
2023/04/17(月) 04:52:10.88ID:8mR/jxX90
>>788
使うなら必要
使わないなら不必要
2023/04/17(月) 05:14:01.63ID:r+l4XxKr0
>>792
そういうこと訊いてんじゃねえだろ
2023/04/17(月) 05:46:48.75ID:oDCIEHwTa
イヤホンのIERシリーズは本当に値段下がらなくなっちゃったなぁ
安いときにM9買えてよかった
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5bd-YY0P [60.69.78.160])
垢版 |
2023/04/17(月) 07:26:09.58ID:ITZZvV4l0
買ったけどバッテリーの減りに驚いた
一体何が悪さしてるんだ
796名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-FNzi [150.66.99.68])
垢版 |
2023/04/17(月) 09:49:35.20ID:qJ2pcQljM
不要なアプリ止めたりしてる?
2023/04/17(月) 09:56:05.94ID:aK1PmPaed
祟り
2023/04/17(月) 11:38:05.42ID:Lh/lfVQ+0
普通に置いたままエージングするより時々手で振ってやったほうが高音の伸びがいいような気がする
2023/04/17(月) 11:40:15.20ID:FfAO1fZJ0
重力の影響受けるからな
時々ひっくり返すと良い
2023/04/17(月) 11:43:42.58ID:r+l4XxKr0
電子レンジでチンすれば3分で完了
2023/04/17(月) 14:49:55.03ID:BPv7WULqd
>>798
シャカシャカ音だけにってか
2023/04/17(月) 15:42:37.40ID:cOHSE1Ub0
漬物石乗せとくと早くエージング出来るぞ
2023/04/17(月) 15:59:41.23ID:bJ347u+N0
きっと中にちっちゃいおっちゃんがいて悪さをしてるんだよ
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2392-FNzi [123.50.250.62])
垢版 |
2023/04/17(月) 18:24:36.66ID:h4whhTbz0
これと組み合わせるヘッドホンは、やっぱりZ7クラス以上がふさわしい?
2023/04/17(月) 19:37:13.47ID:jicrzCwUd
>>804
1AM2でいいと思うよ
2023/04/17(月) 19:54:40.73ID:IopbJH8K0
初めてのヘッドホンなら
1AM2でいいけど
高音が派手なんで長時間は聴き疲れするかな
で1AM2になれるとZ7M2は籠もったように聴こえるんだな
2023/04/17(月) 21:06:49.04ID:vzJ7KKDN0
MV1注文したわ
2023/04/17(月) 21:29:16.00ID:aK1PmPaed
>>806
猫に舐めてもらったら音質が見違える程向上した!

>>806
全く同じ感想

>>807
いいなぁ
まだ試聴出来てないからどんな音がするのか興味津々
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddff-auiX [114.148.189.146])
垢版 |
2023/04/17(月) 21:44:55.12ID:nf1JWsP30
>>806
俺も同じ感想
2023/04/17(月) 22:44:15.12ID:5syCjGcca
稼働時間が900時間超えたので1000時間到達したら記念にM15S買うわw
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75bd-gU8H [126.220.148.71])
垢版 |
2023/04/17(月) 22:55:40.00ID:vYUKbusy0
クソほどもっさり
iPhoneは神だった。

音質糞か、操作糞どちらを取るか
2023/04/18(火) 00:47:46.19ID:J6zQpyZxa
用途が違う定期
813名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-YY0P [106.129.69.37])
垢版 |
2023/04/18(火) 04:25:03.18ID:pQ/Ue9era
Wi-Fi切れやすくない?
2023/04/18(火) 08:33:14.70ID:0jeZcQUa0
>>811
もっさりでもいいからsim差せるウォークマンを出してほしい
もちろんバランス端子付のやつね
2023/04/18(火) 09:20:04.34ID:B+60kSsVa
>>811
Q7使えばiPhonerで音質も神だよ
2023/04/18(火) 10:41:39.31ID:yDBOzTxi0
サブスクならスマホ+DACの方がいいな

Androidじゃなくて
USB DAC,BTレシーバ付きならよかったのに
ZX300のグレードアップ版
2023/04/18(火) 10:45:31.80ID:b2FzWuAed
Q7はさすがにデカすぎ
アレもう鈍器だろ
2023/04/18(火) 13:43:00.26ID:2XTp9hjD0
ZX707をやめてR6 ProIIを予約した人いるー?
2023/04/19(水) 09:20:09.36ID:qGnuXjiD0
申込みのタイミングが遅くてまだ5000円きてない人いる?
2023/04/19(水) 21:20:01.63ID:Wa0FavyI0
1ZM2と1AM2とZX707を使い分けてる強者っているん?
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5bd-2ORX [60.91.28.108])
垢版 |
2023/04/19(水) 23:03:49.12ID:K9YmBuwb0
M2のどちらかとZX707は結構いそうだな
音質重視でM2
コンパクト、軽量、操作面での快適性で707
3機種全部持ってる者となると使い分け目的じゃなくてソニーコレクターレベルのマニアでないといないのでは?
2023/04/19(水) 23:12:18.94ID:eld54Nn00
>>820
1zm2と707使ってます。そのうち1am2を購入予定です。
また、過去のシリーズも一通り所有しています。
コレクターかねてますね。
2023/04/19(水) 23:16:31.56ID:MU1PlhCZa
スレではそこそこ見かけたなー
2023/04/19(水) 23:42:42.98ID:MI8FxP0f0
1ZM2は値上げしたのに、過去最安価格辺りまで下がってきたから、最近は価格comに張り付いてる
またAmazonが更新しそう
2023/04/20(木) 00:16:03.99ID:zEyKf88a0
値上げしたら誰も買ってくれないから値段が戻る
は他品目でも結構起きはじめてる
2023/04/20(木) 01:40:28.39ID:gYv6jk3Za
買い始められると一気に値段戻るからチキンレースよね
2割上がってるからねえ
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5bd-2ORX [60.91.28.108])
垢版 |
2023/04/20(木) 01:54:44.54ID:rwqveMBv0
それがあるからCyrusやFiioも円のレートを考慮して値下げを決めたんだと思うよ
2023/04/20(木) 01:56:05.95ID:gYv6jk3Za
今見てみたら1AM2も値上げ前に戻りつつあるのね
イヤホンヘッドホンだけか戻らなそうなの
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5bd-2ORX [60.91.28.108])
垢版 |
2023/04/20(木) 01:57:16.45ID:rwqveMBv0
誤 Cyrus → 正 Cyras
2023/04/20(木) 10:14:56.98ID:kk99VGDAM
1ZM2重いので外用に1AM2買いましたはなかなかおらんやろ。
2023/04/20(木) 10:27:20.04ID:yZMokaoqa
これからの薄着の季節のウォーキングにはzx707が嵩張る感じなのでshanlingのM1Sを買いました
2023/04/20(木) 13:11:22.26ID:gjDpSw5Gd
そうですか
それは良かったですね!
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23cd-IG+j [59.190.166.213])
垢版 |
2023/04/20(木) 14:52:48.84ID:ICycagPt0
>>770
バランス接続がデフォのヘッドホンって驚くほど無いし
リケーブルも選択肢が少ない

競争の多いミニプラグを捨てて
こーいうモデルでバランス接続ヘッドホンの売り上げを増やすのはビジネスとしては狡賢い
2023/04/20(木) 16:04:00.84ID:KAcAZ3MHa
>>832
思いの外音質が良くて707のサブ機として
使えそうなので良い買い物しました
2023/04/20(木) 16:15:28.57ID:DI5e1bEha
素直に受け止めるの強い
2023/04/20(木) 17:15:26.57ID:/m6eiLX+0
結局小型軽量で落ち着くのが真のウォークマンマン
2023/04/20(木) 18:02:26.95ID:juPWymmd0
マンマンがなんか壺るw
2023/04/20(木) 18:16:55.21ID:mbR+HNSc0
>>822
やっぱり707が気になる
自分もコレクターかも
2023/04/20(木) 18:26:44.23ID:2WDUCZzd0
一番古いのはZX-2だけど変わらず愛用している
2023/04/20(木) 18:56:27.25ID:pv8duaQEa
ZX507がイヤホン新調したとき、リケーブルのエージング専用機となりつつあるw
2023/04/21(金) 16:58:15.84ID:zfhJjazVa
707稼働1000時間到達記念にTAGO T3-01と蓼科発注したった
2023/04/21(金) 17:09:18.69ID:aej2BdWd0
TAGOってそこそこインピーダンスあったと思うけどウォークマンで鳴らせるのか?
2023/04/21(金) 18:58:15.70ID:i6b/wFCqa
ハイゲインならいけるんちゃう?
知らんけど
2023/04/21(金) 19:04:56.18ID:lqbnUco5a
>>842
最悪鳴らし切れんかったらグリフォンやTA-ZH1ESがあるから大丈夫
2023/04/21(金) 19:07:24.83ID:md8cpwYf0
ZX2と707の比較頼むわ
2023/04/21(金) 22:27:23.97ID:jdi4CKuQd
>>845
707が元音に忠実よりとするとZX-2はアナログみたいな温かみある音だね低音もよく効いてる
個人的にはソニーのシングルエンドならZX-2の音が一番好み
2023/04/21(金) 22:46:45.26ID:SYcYjRDeH
>>844
他と比較するわけではないけどTA-ZH1Sは本当いいね
使い勝手の良さも含めて俺にとっては最高の銘機だ
2023/04/22(土) 06:54:07.01ID:Lrpqx/9O0
>>846
ありがとうZX2は捨てられない
2023/04/22(土) 11:05:07.60ID:w86tQ6vCa
>>847
zh1esはテレワークの友として大活躍してくれた
テレワーク解除後は埃被ってるけどw
2023/04/22(土) 14:24:18.77ID:gKhuyjrZ0
メモリーカードを一番良いクラスのにしたら曲送り時にたまにしてたプツプツ音がしなくなった
2023/04/22(土) 14:28:07.58ID:Vpxw7izla
トントンとプツプツは別物なん?
2023/04/22(土) 15:20:47.31ID:tkYVqq43F
707は広がりすげーな
キラキラ感もすげー
2023/04/22(土) 15:27:53.82ID:RSbBg1LR0
原音に忠実って良く聞くけどさ
打ち込み音源じゃ原音とか関係なくね?
2023/04/22(土) 16:15:37.03ID:mKEkWUgl0
その打ち込みの音源に忠実なんでしょ別に生音らしいって意味じゃないぞ
2023/04/22(土) 16:50:34.24ID:BCbZ9NW9d
M2や707は万人が求めるような綺麗な音に対しZX2は「おっ?そう来たか』となんか個性的な音だと思う
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9bb-VHSV [14.9.103.32])
垢版 |
2023/04/22(土) 16:57:02.10ID:5nDA5CMZ0
tagoのt302買うんだけどa300じゃならせないかな?zx707とa300買うかで悩んでる
2023/04/22(土) 18:15:24.26ID:8UnkGQ1j0
それをここで聞くということはもう答えは決まってるんでしょ?
ギリギリ鳴らせるかどうかと余裕あるのとどっちがいいと思う?
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9bb-VHSV [14.9.103.32])
垢版 |
2023/04/22(土) 18:39:47.65ID:5nDA5CMZ0
>>857
ありがとう。zx707を買います
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0d-CC5i [121.86.176.235])
垢版 |
2023/04/22(土) 23:41:52.64ID:M+FEnle60
>>855
ZX2は当時のソニー大型ダイナミックドライバー搭載のハイブリッドだから良いって部分もあったよ

遮音性重視のマルチBAとは曲によっては違和感があった
WM1Aはソニー製品以外でも合うように調整して来てM2で万人受けに合わせてきた印象

ZX707も基本的にその流れでよりその傾向が強くなってる気がする
2023/04/23(日) 02:01:09.35ID:uwOtCU3L0
PA10とかグリフォンとかポタアン繋げてる人いる?
ラインアウトないの気になってたんだけどそもそもフルデジタルアンプのWALKMANじゃラインアウトって概念自体が無いような気がするんだがどうなんだろ、増幅後もパルス信号でローパス通してフォンアウトってことだからそれ以前じゃ取り出せないよね
2023/04/23(日) 05:54:01.61ID:t0xGsBBi0
今更だけど家電批評では707が酷評の嵐だったんだな
有識者とやらがやれ「音場が狭い」だの「サウンドの広がりに欠ける」だのって
それってプレーヤーより音源とイヤホンやヘッドホンに影響されるものなんじゃないのかな
比較対象が中華機種だから音圧特化仕様と比べて弱く感じたのかもしれんけど
2023/04/23(日) 07:11:30.92ID:70X1+Axrp
音場が広いというのは位相がずれてるということだからな
2023/04/23(日) 08:14:20.76ID:3YUMu8kI0
ズレてるというかズラしてるというか…罪ではあるな
まともにやってると「ツマラナイ」とか書かれるし
864名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-CC5i [49.98.247.120])
垢版 |
2023/04/23(日) 08:19:37.72ID:DeQ+14ITd
イヤホンやヘッドホンの場合は実際に耳の側で鳴らしてるのだから
音源として広い空間を演出していない限りは音が近くあまり広がらないのがプレイヤーとしては正しい音なんだと思う
2023/04/23(日) 08:26:54.12ID:t0xGsBBi0
プレーヤー次第で音場が広くなるって、本来音源が持ってるpanの振り方やマスタリング時に残してるリバーブを超えて広くなるって言うなら、それはもうプレーヤーがそういう残響感マシマシ加工をデフォルトで作ってる音に慣れてしまっているんでは、と思うなぁ
707はとにかく音源そのままに再生してくれるから、貧弱な音源は貧弱なままだし
ゴマ粒センサーとレンズで撮影した後にソフト加工されたスマホの写真の方が綺麗!もうフルサイズ一眼なんていらんのだ!って言ってる有識者と同じ気がする
2023/04/23(日) 08:33:08.23ID:NDDwdVhz0
高級DAPは安物より音場が広がるのが当然
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c107-CC5i [114.168.254.32])
垢版 |
2023/04/23(日) 09:04:04.85ID:Gz2dzTMb0
ノイズや時間軸のズレを無くすほど透明感と繊細さは出るけど必ずしも音が広がる訳では無いんですよ

プレイヤー側で広がるって事は意図的にズレを作ったうえで反響音の音域だけを意図的に増幅させているという事だからジャンルによっては聴こえ方が不自然になる

ピアノの硬い音が空間全体に広がるとかね

プレイヤー側はあまり大きく変化させずイヤホン側で物理的に空間演出する手法の方が不自然さが無くて良いと思う
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89bd-2hUF [126.89.28.234])
垢版 |
2023/04/23(日) 09:29:54.17ID:cZ6o7ohs0
>>861
家電批評の定番評論家が正直胡散臭い
全く信用してないよ
2023/04/23(日) 09:31:15.23ID:NDDwdVhz0
安物では表現出来ない所まで出来るようになり、結果広がるのよ
2023/04/23(日) 09:48:59.41ID:BZPk5brma
>>868
ホントそれ
“セ”や“ワ”、“マ”“ア”“U““ら“などの企業のご機嫌伺い案件YouTubeと同じだわw
特に忘れもしないア◯◯◯ーは、昔、トンチンカンな事言ってて、コメントで叩かれて、知らないなら辞めりゃ良いのに、名前まで変えてまだやってるしwww
2023/04/23(日) 09:49:33.88ID:t0xGsBBi0
逆にそのズレを利用することで音場を広く感じさせるのが、サウンドバーなんかのバーチャルサラウンドだね
あれは風呂場の残響感にしか感じないけど
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c107-CC5i [114.168.254.32])
垢版 |
2023/04/23(日) 09:57:54.38ID:Gz2dzTMb0
>>869
ソニー以外にFiiOも割と近くで鳴るタイプ(単に弄って無いだけ)ですけど

最高級のDACと歪みを打ち消すアンプでも遮音性重視のモニターイヤホンだと響きは無くなるけど空間はあまり広がらない

繊細になる事は音の響きには影響するけど必ずしも広がる訳ではないですね

逆に硬質系(チタンなど)金属筐体のダイナミック1発だとピアノなどの痛い音は硬いまま適度に反響して低音域は深く沈み込み弦楽器は繊細なとこまでよく響く

全体的にも横の広がりが増えてフラットでも全然つまらない音にならない

特にM17DCモードとか異次元ですね
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c107-CC5i [114.168.254.32])
垢版 |
2023/04/23(日) 10:00:23.06ID:Gz2dzTMb0
>最高級のDACと歪みを打ち消すアンプでも遮音性重視のモニターイヤホンだと響きは無くなるけど空間はあまり広がらない

響きは無くなる→響きは良くなる
に訂正です
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b83-DFxR [153.246.205.180])
垢版 |
2023/04/23(日) 10:24:18.22ID:/LlMjyU+0
音場の広さっていろいろある
自分が使ってきたなかで音場の広さを感じたイヤホンの感想

Shure SE535LTDは独特の残響で音場の広さを感じさせる
Sony MDR-EX1000は量は控えめながらすさまじい低音の質でスピーカーで聴いてると錯覚して音場の広さを感じる
Sony IER-M9は定位の正確さで音場の広さを感じる
ひとことで「音場が広い」といっても理由はまちまちだ
理由が書けなければ「音がいいね」というのと同レベルで役に立たないレビューなのだ
2023/04/23(日) 10:36:05.97ID:2qol+KeRM
逆にせまいのは?
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1392-Nu+i [123.50.250.62])
垢版 |
2023/04/23(日) 11:00:29.17ID:0XqLLYVZ0
もうすぐ発売のMV1はどうやろ?
なかなか音場広いみたいだが…1aシリーズのバランスケーブル使えるんだっけ?
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c107-CC5i [114.168.254.32])
垢版 |
2023/04/23(日) 11:47:25.84ID:Gz2dzTMb0
>>874
イヤホンに関しては音のバランスの強弱と繊細さの合わせ技で音の広がりを感じるというのはあると思います

結構Sonyのイヤホンは意図的に狙ってる部分があると思います

あとバランス駆動にする事で繊細さと音の強弱が加わり音の広さが変わる場合もありますね

特にShure 535LTDはバランス駆動の時に化ける印象
2023/04/23(日) 11:54:49.47ID:F1I3r0p+0
MV1は1Aみたいな片出しなんだね。
2023/04/23(日) 12:39:22.94ID:v2d9fXF50
実際10万クラスのDAPで見ると707微妙じゃね?
3.5mmも手抜いてるし
2023/04/23(日) 13:00:53.46ID:njsmbvRRd
はいはい支那人の嫉妬はshit
2023/04/23(日) 13:53:46.37ID:84GWSz1O0
>>879
そもそも3.5mmジャックがWALKMANの為にSONYで作られた事を知らない人が殆どだろうけど、今や世界標準になっているのに、そのSONYが最新機種で4.4mmより蔑ろにしているという点には同意
リケーブル出来ない3.5mmの傑作イヤホンやヘッドホンが沢山あるのに勿体無い
2023/04/23(日) 13:58:44.92ID:kbqBHoiZ0
んなもんいちいち使わんから要らんわ
3.5消して電池か出力に回せるなら消していいレベル
2023/04/23(日) 14:07:30.25ID:eR4ueJbHa
>>879
購入してから此の方3.5mmはほぼ使用してないので問題ないよ。バランスは1000時間駆動してるけど。
今朝届いたTAGO T3-01&蓼科も箱出しから良い塩梅に鳴ってくれてる
2023/04/23(日) 14:13:42.11ID:F1I3r0p+0
3.5にかけるコストを4.4 に全振りでいいわ。不要。
2023/04/23(日) 14:32:20.93ID:9O79PSUu0
うちの3.5mmちゃんも未だに処女だわ
886名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-DFxR [1.66.100.55])
垢版 |
2023/04/23(日) 14:55:58.20ID:41mVtwiCd
>>877
Sonyは意図的に広くしてるわけではないような気がする
Shure535の残響は明らかに意図的なもので、人によってはそういうのがない425のほうが好みに合うだろう
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c107-CC5i [114.168.254.32])
垢版 |
2023/04/23(日) 15:42:40.22ID:Gz2dzTMb0
>>886
IER-M9は意図的に広くしてる訳では無いと思うけどIER-Z1Rとかは意図的だと思う
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c107-CC5i [114.168.254.32])
垢版 |
2023/04/23(日) 15:55:26.09ID:Gz2dzTMb0
ここの話はあくまでもDAP側で音を意図的に広くする事に対する是非みたいなところで

イヤホンに関しては高い精度で筐体で響かせたり音導管で響き方を調整する事で意図的に広くする事は可能だと思います

上のモニター系イヤホンだと広がらないは純粋に音を分析する為には広がるとわかり難いからチューニングとして広げてないだけという意味なので
2023/04/23(日) 17:32:52.07ID:afyDrpEmF
M9はむしろステージモニターだから意図的に広くしてる筆頭じゃないのか
890名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-CC5i [49.98.247.120])
垢版 |
2023/04/23(日) 18:01:48.47ID:DeQ+14ITd
>>889
BAドライバーを重ねて音導管で調整してるから
ある程度リスニング向きの構造してるけど
M7に比べたら硬めだよね
2023/04/23(日) 18:05:06.51ID:84GWSz1O0
家電批評での評価
テストしたのは東京音研放送サービス代表原田裕弘氏とオーディオライターゴン川野氏

以下抜粋
-----------
使い勝手、機能、デザインはハイレベルですが、問題は「サウンド」にありました。特に気になったのは「空間的な広がりが乏しい」ということです。
ソニー「ウォークマン NW-ZX707」より安いFiiO「M11」や高めの「M15」とも聴き比べましたが、それらと比べて明らかにダイナミックさがなく、おとなしいサウンドでした。
この価格帯のDAPだと、単に低音から高音までクリアかつ高解像に聴こえるだけでは不十分。広がりや奥行きなどの立体感はもちろん、ボーカルや楽器の位置関係の明確さ(音像定位)などが求められます。
しかし、ソニー「ウォークマン NW-ZX707」は広がりは「あまりなく、狭苦しい感じ」「リバーヴ(残響感)が感じられない」。奥行き感は「出ていない」。しかも「ボーカルの音像定位が曖昧」「各楽器の位置関係が決まっていない」と酷評の嵐でした。
------------

これもう評価者の耳がオカルトじゃね?
2023/04/23(日) 18:07:01.71ID:v2d9fXF50
そもそもソニーのBAってゴミじゃね?
2023/04/23(日) 18:18:02.75ID:ftWSwgaSd
>>881
それはただ単に3.5mmの位置に4.4mmが来ただけなのでは?
次に4.4mmが世界標準化したら、次は5.5mmが登場するのかもしれない
2023/04/23(日) 18:20:13.73ID:DQbT6pRF0
>>891
的確だと思うけど。盲信信者や案件チューバーの意見の方がオカルトだろ笑 特に音像定位に関しては顕著。比較材料が乏しいから気付かないんだろうけど、一聴してすぐ分かるもんだよ。
2023/04/23(日) 19:01:26.36ID:SjhLnwAR0
>>894
で、お前はDAP何使ってんの?
2023/04/23(日) 19:10:37.39ID:84GWSz1O0
>>894
笑っちゃうね
盲信信者とか案件チューバーって言って煽りたいのか知らんけど、再生機によって音像定位が変わってしまう音源って、そんな物を作れるエンジニアや企業があるなら革命だよね
「各楽器の位置関係が決まっていない」なんて言い放つ阿保の言葉を的確だと思える哀れな耳に直接バランスケーブル突っ込んだ方がいいわ
2023/04/23(日) 19:11:41.76ID:sS9N3w7ga
3.5で聴いてサイコーって言ってる人は、かわいそうだわw
ZX707買って3.5で聴いてる人は、ごめん、間抜けとしかwww
2023/04/23(日) 19:17:08.16ID:84GWSz1O0
>>897
誰が言ってるの?
君もバランスプラグ耳に突っ込みなよ
2023/04/23(日) 20:10:24.26ID:H9BhlTtcM
>>862
珍説ってやつか(笑)
2023/04/23(日) 20:56:54.64ID:IsILAMred
おまえらしょうもないことでいっつも喧嘩してんなw
今どきウォークマン(笑)とかに夢中になっちゃうチー牛同士なんだから仲良くしろよ

どうせアニソン聞きながら音場がーとか、ハイレゾがーとか、エージングがーとか鼻息荒く御託並べてんだろ
2023/04/23(日) 21:11:25.25ID:LnYxcvooa
悔しいんだねぇwww
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c107-CC5i [114.168.254.32])
垢版 |
2023/04/23(日) 21:16:05.52ID:Gz2dzTMb0
>>899
ズレや歪みによって厚みが発生してそのバランスの変化によって広がって聴こえるというのはあると思います

ただ今回のFiiOとの比較は違うもので純粋なDACの性能差とアンプのパワーの差によってイヤホンの特性を活かし切れるかどうかに違いが出てるのだと思います
2023/04/23(日) 21:21:30.27ID:DQbT6pRF0
>>896
笑っちゃうんだけど誰が音像定位が「変わる」って話をしたのかな?笑 音源の通りに定位するかどうかってだけの話なんだけど、機器によって定位が変わったらおかしいってそりゃおかしいだろ阿呆笑笑
ケツにバランスケーブル刺して音像定位の意味から勉強しとけよ😓
2023/04/23(日) 21:32:33.00ID:BGTNpwqVa
スルーできない人は深呼吸して明日までスレ開かないととええぞ
905名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-Nu+i [150.66.74.154])
垢版 |
2023/04/23(日) 22:04:55.34ID:iYNpGpHbM
最近のアニソンはなかなかクオリティ高くて、そうバカにしたもんでもないと思うが
906名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-IYs0 [106.128.107.15])
垢版 |
2023/04/23(日) 22:16:17.07ID:fAQnjtV0a
最近のアニソンは進化してても
聴いてるやつは進化してなく陰キャのままだしなあ
2023/04/23(日) 22:19:55.18ID:9JBh5NoQ0
>>905
はげどう
デジタル技術かなり駆使して情報量が多い曲とか結構あるしな
アニソンと書けばとりあえず馬鹿に出来るという安易な魂胆なんだよね
2023/04/23(日) 22:23:15.80ID:t0xGsBBi0
>>903
スレ汚しだからこれでやめとくけど、音源の通りに定位するかどうかってだけの話なら尚更おかしいだろ
音像定位ってのは本来スピーカーの設置位置と聴く人の位置に正三角形の視聴環境が作られないと歪になるといった影響があって生まれた言葉だけど、ヘッドホンやイヤホンで左右音源を再生するプレーヤー
2023/04/23(日) 22:26:12.74ID:SjOZXsfxd
日記はここで終わっている
2023/04/23(日) 22:37:35.95ID:t0xGsBBi0
>>908
ヘッドホンやイヤホンで左右の音質や音量に差があれば定位が取れないというより、位相のズレとして認識される。いわゆる逆相状態。
イヤホンやヘッドホンはイヤーピースの形状や耳への入れ方一つでいくらでも音に変化を感じてしまうものだし、正しく装着した上で沢山の機種を変えて使ってもそれが「音場の狭さ」だの「ダイナミック感に欠けている」だのって評価に繋がるなら、そもそも707はとんでもない欠陥DAPだという事になるが。
だって707から出てくる音は、本来こうあるべきという音像定位が音源の通りに定位してないと言いたい訳だろ?
2023/04/23(日) 23:42:23.27ID:vz+yq4wg0
>>900
で、お前は普段何聞いてるのよ
お得意のクラシックとかジャズですかい?
それともK-pop?

まさかアニソン馬鹿にしといて聞いてるのが米津髭男AdoYOASOBIとか言わんよなw
912名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-Nu+i [150.66.80.220])
垢版 |
2023/04/23(日) 23:52:43.84ID:A+bbKX1LM
高音の綺麗なヘッドホンで聞くAdoはなかなか良い
2023/04/24(月) 00:03:30.47ID:7Vm7aDeLa
>>911
お得意のクラシックってどういう意味なん?
914名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-VHSV [133.106.183.31])
垢版 |
2023/04/24(月) 00:09:52.58ID:xdfpdO9nM
やくしまるえつこってアニソンなのかしら。相対性理論とかフレネシみたいな女性ボーカル聞いてる人っている?
2023/04/24(月) 06:44:48.31ID:nMlbD5f4a
まるえつはアニソンじゃない
理論はロック
smiths,からの引用あるからな
2023/04/24(月) 14:32:20.61ID:zRskVk5pa
>>22
間をとって中古のフリマサイトで備品を探すのはどうだ。
希に3,5年保証の707が純正カバー付きで出品されてるぞ。本体だけなら8万ちょいくらいで買えることもある。
2023/04/24(月) 15:39:47.47ID:IozS08gAF
やくしまるえつこ、懐かしい
一時期は嵌ってた事もあるわ
今夜あたりapple musicで聴いてみようかな
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9bb-B/uq [14.8.104.3])
垢版 |
2023/04/24(月) 17:01:23.90ID:9JAG6ucL0
イヤホン試聴するとき必ずノルニル聴いてる…
2023/04/24(月) 17:10:43.26ID:PDYsMHuta
最近のリファレンス曲は永ちゃんの「時間よ止まれ(セルフカバー)remaster 2022」だな
2023/04/24(月) 18:17:40.64ID:MGjPBCsoM
馬鹿だなあ
お前らメタル聞いとけばいいんだよ
2023/04/24(月) 18:27:25.29ID:PDYsMHuta
メタルとかしんどいので嫌です
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19bd-IYs0 [60.69.67.245])
垢版 |
2023/04/24(月) 18:46:41.70ID:FAzzPen40
綾小路きみまろの爆笑スーパーライブ第1集もおすすめ

澄み切った音場の広い毒舌と
おばちゃんのゲラゲラ笑いが耳を豊かにするよ
2023/04/24(月) 18:51:13.86ID:Zo0ZrQc20
>>922
DSEEとDSD、どっちがおすすめ?
2023/04/24(月) 21:00:08.27ID:+10KVwXCd
このスレ平均年齢高過ぎだろwww
2023/04/24(月) 21:33:47.76ID:pVISBCyJa
当たり前じゃん
2023/04/25(火) 04:09:36.89ID:vEfQiux1d
うん飽きてきたから
開放型の話題に切り替えない
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ff-/HYv [114.172.235.1])
垢版 |
2023/04/25(火) 12:45:17.76ID:IKGUOGDp0
今までスマホにドングル型のヘッドホンアンプで聞いてたけど
707買って感動した
やっぱり専用機なだけの価値は有るね
2023/04/25(火) 12:57:59.93ID:rARsQF2H0
やっぱオーディオは質量よ
2023/04/25(火) 13:56:16.40ID:rt+YCzWAd
707は音質云々の前に応答速度が比べ物にならない
2023/04/25(火) 16:18:19.37ID:VyHqZ2NTM
5チャンネルの住人の平均年齢が60歳だからなあ

老人とニートしかいない
2023/04/25(火) 16:33:02.95ID:QMulLBEhd
俺60歳だったのか…まだまだ生きれるな
2023/04/25(火) 18:39:18.16ID:ndQMJtHe0
尼で9万切ってきたな
2023/04/25(火) 18:45:11.89ID:kQhUdaHoa
駆動時間が1000時間を超えでさらに解像度が上がって来た気がする
2023/04/25(火) 19:13:01.16ID:CLgwkyOZ0
ツイッターも年寄りだらけで5chの事笑えねーぞ
2023/04/25(火) 19:20:26.89ID:Lf/eD5oI0
若いもんはインスタかのぅ
2023/04/25(火) 19:37:30.53ID:OUA34VGsa
tiktokでしょ
2023/04/25(火) 19:40:50.59ID:lcgNmH1Wa
インスタにも707画像いっぱいupされてるねw
2023/04/25(火) 20:16:39.79ID:Vgpo8w9iF
707→蓼科→t3-01
嵌る~ 気持ち良すぎる~
MV1と聴き比べてこっちにして本当に良かったと思う
2023/04/25(火) 21:20:40.27ID:QVjFfoxS0
武蔵野の2,800円もするガラスフィルムって買う価値あるかね?1000円位のノーブランドと分かる程の違いあるんだろうか
2023/04/25(火) 22:06:35.32ID:2CgkbZQx0
山頂で聞いたほうが高音の伸びとアタック感が段違いな気がする...
2023/04/26(水) 00:38:17.05ID:PHXxFcg80
どうしよう。購入したはいいが文字入力がGoogle音声入力しか出てこなくなった。

文字入力の欄に音声入力以外出てこないんだが、どうすればいい?
2023/04/26(水) 00:52:46.46ID:Lwwoxy50a
そのままandroidでググって試すしかない
2023/04/26(水) 01:00:56.16ID:PHXxFcg80
>>942
原因分かったわ。容量節約のために軒並みアプリを消してたんだが、GBoradっていうキーボードアプリでさえ消していやがったわ。
2023/04/26(水) 01:15:32.80ID:Lwwoxy50a
わろた
良かったね解決できて
2023/04/26(水) 01:33:29.02ID:PHXxFcg80
ありがとう。したらしたで曲入れすぎてアップデート出来なくなったわ。

3GB以上余裕作ったけどこれでもダメかな
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9bb-VHSV [14.9.103.32])
垢版 |
2023/04/26(水) 01:34:12.96ID:n+omJ7o30
>>938
その構成、参考にします
2023/04/26(水) 02:23:23.34ID:PHXxFcg80
一つ思ったんだが、本体のエージング作業って別にヘッドフォンに繋げて音鳴らさなくても、再生だけしておけば出来るんじゃないのか?
そういう問題ではない?
2023/04/26(水) 03:07:54.48ID:BiwtfkSba
うん
2023/04/26(水) 04:58:52.92ID:IPTA5aHh0
>>947
エージングの目的は出力段のコンデンサに通電して負荷を掛けることだから
イヤホンなりヘッドホンを繋がないとそこに通電しない
クルマで言うとエンジンだけ掛けても走らなきゃ駆動系にアタリが付かないようなもんで
2023/04/26(水) 06:26:13.28ID:SqrD5R6Ad
関係ない電荷がたまってるだけ
2023/04/26(水) 08:56:23.31ID:fNOhYgk4a
>>949
じゃあそれ、ヘッドフォンケーブルだけを繋げても意味ないのかな。
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19bd-IYs0 [60.69.68.182])
垢版 |
2023/04/26(水) 09:21:55.23ID:K3+hvewb0
MDR-1AM2だとzx707に対しては力不足?
さすがにMDR-Z7M2は敷居が高くて

ちょうど5万前後ってのが無いんだよな
5年経って新機種出そうな気もするし
2023/04/26(水) 10:40:34.85ID:fNOhYgk4a
>>952
ワイもそう思って、とりあえずAM2を騙し騙し使ってる。

AM3か別のタイプが出てくれるのを待ってる。さすがに707を発売してこのまま何も無しはあり得ないと思ってる。
2023/04/26(水) 10:42:36.02ID:DhR7mNHE0
DAPによる違いよりもヘッドホンによる違いの方が大きいので、好みに合ったものを選ばないと満足できないと思います

音質のいい/悪いとは別に、音の傾向の違いが好き/嫌いに大きく影響するので、試聴あるのみです
いくら高音質なヘッドホンであっても、音のキャラクターが自分の望んでる方向に合ってないと「音質がいいのはわかるけど、あんまり好きじゃない」と感じることはザラです
また、共通体験を持たない人の意見を聞いても、おおよそ意味がないです
何しろ、自分が使ったことがある機材に対して同じような感想を持っている人の言うことでさえ、別の機種では当てにならなかったりしますから
ZX707を専門店に持ち込んで、いろんなヘッドホンを聞かせてもらうのが一番近道です
それができないなら運任せになりますね

5万円の予算なら、ソニー製品にこだわらなければ選択肢は広いと思います
2023/04/26(水) 11:02:57.38ID:92StBIzsd
ヘッドホンはヨドにぶら下がってるヤツ片っ端から試聴して選んだな
使うかわからない6.3→3.5アダプタまで買って毎週通って一ヶ月半くらいかかった
2023/04/26(水) 11:38:08.74ID:bvKBcUi6M
>>940
気圧が低いと空気抵抗が小さいからね
2023/04/26(水) 11:38:38.67ID:bvKBcUi6M
マジレスで気圧と音は関係あるよな
2023/04/26(水) 11:46:35.12ID:KaVVk+pCa
ポテチの袋、富士山の上に持ってくとパンパンになりますわな
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ff-/HYv [114.172.235.1])
垢版 |
2023/04/26(水) 11:46:39.11ID:6d6IcDFc0
ヘッドホンも沼にはまるからなw
ヘッドホン、イヤホン、有線、無線、リケーブルのケーブル
部屋に散乱してるわ

その日の気分で使い分ける
2023/04/26(水) 12:33:47.66ID:QStikJ4pa
t3-01が好きになり過ぎてmdr-z1rを手放そうとすら思えてきた、ヤバイです。
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19bd-IYs0 [60.69.68.182])
垢版 |
2023/04/26(水) 12:45:43.46ID:K3+hvewb0
>>954
その意見は全うですな

とはいえ岩手の田舎住みに取っては
試聴も仙台まで足伸ばす必要あるから
ちょくちょく行けない分
このスレで出た名前のヘッドホンをまとめて試聴してくる
上で出たt3-01とかも聴いてみるわ
どうもありがとう
2023/04/26(水) 12:51:54.29ID:qJEyj3th0
r70xはいいぞ
2023/04/26(水) 14:10:11.48ID:vypvxNiUa
>>961
t3-01はお店ではシングル挿しなので可能であればバランス挿しでの視聴もオススメします
2023/04/26(水) 18:30:32.07ID:IgqVuTaxH
新キンバー来た
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1496654.html
2023/04/26(水) 18:59:29.98ID:R88UI51r0
ついでに新イヤホンもよろ
2023/04/26(水) 19:47:01.76ID:7Agv8eqna
>>964
MDR-1に対応するモデルがねえじゃねぇか、死ね。

α1とかXperia1とか、「1」にこだわるSONYがMDR-1を切り捨てるとは思えないんだが、
これもしかしてMDR-1AM3は二軸ってことかね?
2023/04/26(水) 19:56:44.63ID:4a9HVMoZd
>>966
Z1Rがあるだろうが
SONYの命名ルールとして上位モデルにはZを授けていたというのも忘れるな
そのZと1を併せ持ったものこそが今の最強なんだよ
WM1ZやDMP-Z1も該当するだろうが

1Aはただのエントリーに過ぎん
2023/04/26(水) 20:01:45.11ID:+Lv+P5Av0
WM90
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4974-pOFM [222.150.67.90])
垢版 |
2023/04/26(水) 20:04:45.77ID:c0ak+TYG0
エントリーより安いZ草
2023/04/26(水) 20:17:16.64ID:+TYRP3fja
キンバー買うくらいなら澪標無印か極を方が幸せになれるよ
2023/04/26(水) 20:21:57.87ID:XIUlZ9Dha
それか日本ディックスreglusかspadaあたり
2023/04/26(水) 20:49:57.96ID:Ys5tNePw0
去年の6月頃買ったキンバーくん最近緑色に酸化してきた
2023/04/26(水) 21:40:59.08ID:PHXxFcg80
>>967
確かにねぇ。個人的には、「MDR-1Z」なる進化版が出てくれるもんだと信じてる
2023/04/26(水) 21:47:41.46ID:IPTA5aHh0
>>951
ケーブルだけだとジャックを延長しただけだから繋いでないのと同じだよ
壁のコンセントに延長コードだけ差しても何も起こらないのと同じ
2023/04/26(水) 21:52:38.15ID:6K+MWtPK0
再生時間が加算されるかどうかでわかるんじゃね
もちろん試す気はない
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4974-pOFM [222.151.16.96])
垢版 |
2023/04/26(水) 22:54:44.32ID:nWbjHzw70
再生時間加算されてもバーンインされないから意味ないやろ
2023/04/26(水) 23:58:58.55ID:dcKAddmZ0
>>964
ヘッドホンのやつもっと短くていいから安くしてくんねえかな😙
2023/04/27(木) 00:48:02.43ID:qfuxuyZt0
切ってメルカリで売れ
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0d-CC5i [121.86.176.235])
垢版 |
2023/04/27(木) 04:43:42.84ID:OHzoMvty0
>>951
ZX2発売の時にソニストのスタッフさんに聞いた話では必ずしもイヤホンを挿す必要性は無いけど何か抵抗になるものが必要

コンデンサを取り付ける際の熱で痛むのが原因で性能が落ちたりバラツキが出るが通電する事でコンデンサが修復されるとの事

それがコンデンサのエージングでありイヤホンやヘッドホンのエージングとは異なる
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ed-Nu+i [221.112.63.114])
垢版 |
2023/04/27(木) 05:00:03.66ID:eIUiDv6I0
にしても200時間は長え…
2023/04/27(木) 06:00:55.28ID:QpGIzrija
>>980
視聴時間のみに拘って200時間目指すのは長いけど
聴いてないときもイヤホン挿して放置(バッテリー切れには注意)。これを24時間繰り返せば9日弱で200時間は簡単に超えられるよ。
後はどうぞお好きにって感じ。
2023/04/27(木) 08:30:37.64ID:UmCjQ/eL0
>>981
なげーとか言ってる人って律儀に聴いてるのかね
2023/04/27(木) 12:16:52.98ID:Jco3aQKZM
プロは200時間のエージングなんか3日かからんよ。
2023/04/27(木) 12:28:08.00ID:l7Zw8Fmma
プロは時空曲げられるからな
2023/04/27(木) 12:39:50.44ID:l7Zw8Fmma
昨日の新型キンバーケーブル、よく見たら型番の変更だけで仕様は同じらしい。既に持ってる奴は買う必要ないな
2023/04/27(木) 12:52:16.92ID:qfuxuyZt0
仕様は同じでも生産時期やらロットによって音は変わるぞ
987名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd33-4cGU [49.106.127.147 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/27(木) 14:15:38.64ID:f8UIW0Akd
最近の高級DAPやポタアンや据え置き機も同じタイプのコンデンサ使ってるものが多くて少なからずエージングが必要なんだけどね

使いながらでいいんじゃない?
2023/04/27(木) 14:38:15.31ID:4NWa3H/ga
>>983
それ、イヤホンやヘッドホンの話じゃなくてDAP本体もってこと?
だとしたら急激な負荷でコンデンサとか壊れそうw
2023/04/27(木) 14:39:36.51ID:j6trlAwHd
そこかよ
2023/04/27(木) 14:50:02.89ID:VqL7HXw/0
すぐ値上げしそう

https://www.phileweb.com/news/d-av/202304/27/58002.html
2023/04/27(木) 15:04:10.66ID:u49BnGria
さすがに込みだとは思うけど値上げ幅えげつなくて草
2023/04/27(木) 15:28:56.75ID:jNdlck/y0
中国のケーブルが安くて結構いい丈夫だし愛用してる
幸いw今のところハズレはひいてない
993名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-Nu+i [150.66.75.151])
垢版 |
2023/04/27(木) 15:45:44.98ID:I739M1qEM
プラセボ効果かもしれん
2023/04/27(木) 16:58:14.27ID:1bTpWzVfa
個人で使う範囲なんてプラセボが一番幸せよ
2023/04/27(木) 18:06:52.57ID:laqoE8EzM
>>979
無線機のダミーローターみたいなやつか
誰か作ってクレ
2023/04/27(木) 18:07:09.22ID:laqoE8EzM
ダミーロード
2023/04/27(木) 18:39:21.60ID:vFvvmRFId
>>955
正しいと思います。
2023/04/27(木) 20:45:08.28ID:iSa81kSW0
>>985
ケーブルの一部が変色してしまった人は新品にして気分良く使うというのもありかも
2023/04/28(金) 11:56:34.50ID:tja9Mtgyr
>>950
次スレよろしく
2023/04/28(金) 14:02:36.13ID:cNEtt4ztd
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 9時間 35分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。