X



ドングル型dac専用 Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bb-Bxhg)
垢版 |
2023/02/27(月) 22:27:51.61ID:9aQ8iUha0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

こちらのスレッドでは荒らし防止のためにワッチョイを導入してます。
不快な書き込みを見かけたら反応しないでNGにしましょう。

次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

※前スレ
ドングル型dac専用 Part9
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1672871884/
ドングル型dac専用 Part6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1658419618/
ドングル型dac専用 Part7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1663844349/
ドングル型dac専用 Part8
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1668415563/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/25(土) 20:13:10.46ID:Xwt2z83kM
>>381
そうなんですね。ゲーム良く分からないので一度もやったことがなかったです
383名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-Hop1)
垢版 |
2023/03/25(土) 20:13:21.38ID:4we7n4izr
AP7音でかいんよなあ
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62b6-wSlO)
垢版 |
2023/03/25(土) 21:12:22.53ID:O4zqlwYc0
Androidの標準USBオーディオドライバ乗っ取ってオリジナルのドライバ使うタイプのソフトウェア、なんであんなに接続不安定なんだろう。
2023/03/25(土) 22:27:07.59ID:DmIO/QqL0
>>380 なんか行いでも悪いんだろか

https://i.imgur.com/pbnGeYu.jpg
2023/03/25(土) 23:27:47.03ID:KM5h5tFC0
>>385
アリエクは英語で使えと言っただろおじさん「だからあれほどアリエクは英語で使えと言っただろうが!」
https://i.imgur.com/XSfFv9m.jpg
https://aliexpress.com/item/1005004290859068.html
2023/03/25(土) 23:38:15.86ID:9RbwbXTY0
>>385
悪いね
2023/03/26(日) 00:48:45.32ID:/dgH4v3f0
>>386 ああえいごにしたさ!俺のどこが悪いってんだよ!
https://i.imgur.com/xYQx0Ah.png

ea500ほようやく6800円で買えたからまあよし。しかし皆がホイホイやってることができんのもストレスだなあ。
2023/03/26(日) 06:32:05.23ID:H4WLNq3BM
>>388
ウェブブラウザで見ているんですかね?アプリで検索すると結果が変わるかもしれませんね
検索ワードにdacを追加してみるとか
>>378で言っていたのは↓です
https://www.%61liexpress.com/item/1005005082968011.html


https://i.imgur.com/zffgZmn.png
2023/03/26(日) 13:17:43.16ID:FszqkGd50
アプリからなら日本語でも一番上に出るな
2023/03/26(日) 19:28:06.48ID:TGzEQsAXd
>>384
動作はOSのスペック低いと不安定になったが接続はとくに不安定なのなかったな
2023/03/26(日) 23:44:04.01ID:/dgH4v3f0
FIIO MUSICとか海貝音楽とか?
特に問題なく動いてるけどな、UIがクソなのはおいといて。
2023/03/27(月) 00:26:39.60ID:K4jpiCey0
>>121
そう思ってCD音源WAVリッピングして聞いてみ、音質の良さでびっくりするよ。
2023/03/27(月) 00:41:03.21ID:K4jpiCey0
>>206
シャンリンシャン昔こんなのなかったけ?
2023/03/27(月) 06:44:37.65ID:HYfOeE4od
お気に入りのドングルDACを無線化できないものか
2023/03/27(月) 06:57:11.16ID:yyaHHKqH0
FC3 蟻のセールで3,744円だった(´・ω・`)10日配送だし
2023/03/28(火) 11:55:02.73ID:JmRZv9d2d
>>352
iPhoneでCS系はむしろ荒くなる
ドングルにボリュームあるやつにするか
>>353の方法でやるしかない
2023/03/28(火) 11:56:46.41ID:JmRZv9d2d
>>356
DA1もイヤピも去年既に出てた
伊藤屋国際が扱い始めただけなのでは
2023/03/28(火) 11:59:48.31ID:JmRZv9d2d
>>372
AK4377でいいならikko itm02がいいと思う
ライトニングOTGついてくると考えればお得
2023/03/28(火) 16:46:19.49ID:MDr1ohcEa
ak4377はポータルでの電力にあわせてるから、ドングルで活きてるね
ボリューム有りだとSXFI AMP
2023/03/28(火) 19:07:24.31ID:knScP5emr
>>395
USBデバイスをBT化するアダプターとモバイルバッテリーを繋いだら無線化出来るんじゃないだろうか
遅延とか分からんけど無線で飛ばすのが無圧縮デジタルデータだから音質上は有利かもしれない
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spf1-UeA+)
垢版 |
2023/03/28(火) 21:59:27.99ID:Ojr6wFgHp
>>401
BTな時点で圧縮かかってるだろ?
AirPlayで送るのならともかく
というかそれBTポタアンだよな?
2023/03/29(水) 01:34:13.96ID:/MVP1odz0
ADU2B02P USB2BT PLUS | Bit Trade One, LTD
https://bit-trade-one.co.jp/product/module/usb2btp/
これってBT化できるのUSB HIDのみだぞ
2023/03/29(水) 06:16:05.26ID:UUdhii4h0
SPDIF出力があるBluetoothレシーバはわりとあるけどUSB Audio Class出力があるのはストリーマーくらいでしか見ないな
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf1-UeA+)
垢版 |
2023/03/29(水) 07:59:51.51ID:qCpfhN/+p
>>404
DAPのBTレシーバー機能+USB出力は?
2023/03/29(水) 09:36:36.57ID:r+RyOOYN0
>>405
著作権保護の縛りでその場合USB出力は不可じゃね?
2023/03/29(水) 10:59:53.88ID:9FlbehvC0
音に影響与えずに無線化出来たら販売出来るな。
2023/03/29(水) 18:58:23.02ID:+x0PuZ8y0
>>405
UP5はだめだった
2023/03/29(水) 19:04:14.68ID:83B0nDbSd
>>408
それDAPじゃ無いだろ…
同時に使えるかどうかは別としてまずBTレシーバー機能、USB DACへの出力機能を別々にでも持ってる機種が最低限
UP5は自身がUSB DACになる機能はあるがUSB DACに出力する機能は無い
2023/03/29(水) 19:07:54.93ID:83B0nDbSd
>>404
>>406
大半の泥DAPやWalkmanのA50、ZX300、WM1初代とかはUSB DAC機能とBTレシーバー機能両方あるが同時利用不可

例外的にBTレシーバー機能で受けた音をUSBから出力可能な機種がShanling M0
Proは出来るかどうかは未確認
2023/03/29(水) 19:11:24.66ID:+x0PuZ8y0
>>409
あ、失礼
2023/03/29(水) 20:59:50.30ID:iXEVpFgi0
MQA以降はライセンス的にダメらしい
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spf1-UeA+)
垢版 |
2023/03/29(水) 22:38:11.29ID:N2Mz0XLSp
>>412
そもMQAはBTで送れなくね?
あれビットパーフェクトで送らないとMQAとして認識されないだろ?
BTの可逆コーデック(aptx lossless以外知らんけど)受けられる機種とかあるの?
2023/03/29(水) 23:05:03.83ID:VgUkYdTCa
なんでゴメンナサイ出来ないんだろうナ
2023/03/30(木) 03:20:28.85ID:HyZNuXLa0
>>401
無線が音質的に有利なのは基盤等からでる電磁ノイズパスできる点
音源は圧縮基本
2023/03/30(木) 12:30:12.66ID:JQdvRL770
Whizzer DA1アリの値段なら当たりだわ
音は暖色寄りでベースとバスドラにパンチが出る
OS適応度も高いし使用中の発熱もごく僅か
ヴォリュームの30段階だけ個人的にはもっと細かくが希望
それ以外には不満点も無く
ケーブル着脱不可シングルエンドのみでよければオススメ
2023/03/30(木) 12:37:47.02ID:S+lvfkTHd
無線で聴く時点で音質には妥協ってことだからなるべく性能高いレシーバーで聴けばよくね
ドングルの性能はレシーバーに含まれてるだろ
2023/03/30(木) 13:23:37.34ID:8r2K6S5Kd
無線で飛ばしたあとからが勝負だよ
無線とDACは多少劣っててもいい
その後のアンプとイヤホン

有線でスマホでSE215より
無線でポタアンでSE846のほうがいいだろ
2023/03/30(木) 13:25:02.98ID:HyZNuXLa0
一応本体の母機の音づくりの影響うけるから本体の音がいいならよりいいね
2023/03/30(木) 13:59:21.13ID:8r2K6S5Kd
優先順位は後だけどな
2023/03/30(木) 14:08:52.57ID:HyZNuXLa0
>>420
最終的にはかなり足引っ張る要素だけどね
2023/03/30(木) 14:49:41.80ID:SxrczmG70
音質は一番弱いところに引っ張られるからな。DSD2.8とPCM96kHz24bitは有線でもどっか安物だと俺には聞き分けられない。
LDACの音質は十分いいと思うがDSDでちゃんと比べるとやっぱり有線に劣る。
2023/03/30(木) 15:48:40.79ID:mxTPRIkud
ドングルDACの母艦としては
USB-CのiPadでいいんでしょ
2023/03/30(木) 16:26:46.14ID:HyZNuXLa0
>>422
dsdはdsdでpcmと比べてスペックごとにスーパーサイヤ人みたいな音質の上がり方するのが面白いね
2.8はだいたい24bit/96kHzと同じくらいのデータ量らしいがそこから5.6,11.2と一段階ごとの音質の差が凄まじい印象
アナログマスターを直にdsd256にしたこれとかすごいお気に入り
https://www.e-onkyo.com/sp/album/2xhdre1106/
LDACはだいたいcd音源と同じくらいの情報量だから結構無線ではいい感じではあるね
425名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-UeA+)
垢版 |
2023/03/30(木) 19:25:38.74ID:gzk5XEMTr
いやLDAC通したらもうDSDじゃないんだけど
元がDSD256ならマスタリングよいからいい音だろうけどさ
2023/03/30(木) 20:11:16.86ID:HyZNuXLa0
普通に有線のdsdと無線のLDACの話じゃないのか?
2023/03/30(木) 20:24:30.82ID:F5anuJeGd
レシーバー買い換えるかな
nanna鳴るけどさすがにBTR7のままじゃちょっとな
2023/03/31(金) 02:43:11.82ID:VNJ/AUi70
候補は?BTR7で音は十分いいと思ってるしLDACならgryphonとほとんどかわらんと思ってる。
2023/03/31(金) 11:33:37.73ID:ZCZjNUKMa
それはさすがにないわ
音の方向性からしてもろ違うのに
2023/03/31(金) 12:42:31.98ID:OlDykpMKd
>>425
DSDネイティブ信者の方ですか?
2023/03/31(金) 13:51:00.90ID:IxFxfZG0d
>>428
そのグリフォンは候補なんだがw
1回聴いたのは有線接続だけどほんとに美音の自然な厚みがあって一発で格差は感じたよ
BTR7自体はパワーあって持ち運べてコスパいいけどさ
据置きは別であるからまだ利便性含めて考えるよ
2023/03/31(金) 14:03:05.27ID:olT0F0Fr0
有線はさすがに格が違うから買う価値はあると思うよ。俺はグリフォンが先でBTR7衝動買いしたが、グリフォンは持ち歩かなくなった。
ただキャラ被るのでBTR7からの買い足しならグリフォンより据置きで考えてもいいかも。
グリフォンはcoaxialもSPDIFもついてるから据置でも使えるけど、電池の劣化と性能考えるとどうなんだろうとは思う。据え置きは詳しくないのでわからんけど。
2023/03/31(金) 14:09:25.29ID:mrWYoozNM
いい加減スレタイ読み直してくれないか
2023/03/31(金) 14:49:15.01ID:B0JvyKeQ0
>>431
彼が片寄った考えなだけで普通にレシーバーとしても圧倒的なものの一つだから問題ない
レシーバースレでも音質の最有力候補で必ず上がるものの一つ
電池の劣化いってるのは10年前のバッテリーの時代でイメージ止まってる人だから気にしなくていい
2023/03/31(金) 15:02:39.66ID:IxFxfZG0d
>>432
あれ?前にBTR7買い足したいって言ってた人かな?
安物を買って無駄になってないようでなにより!
そういうふうにドングルDACとして使うのに持ち運びが苦痛になるってもだめだから欲張らないほうがいいかもなぁ
嫌がられるからこの話はやめとこうかねw
2023/03/31(金) 15:05:36.97ID:IxFxfZG0d
>>434
じゃあ買っちまうかなw
一応10万は見てるけど視聴して歩けないからかなり感激したグリフォンぐらいしか音で失敗しない保証ないんだよ
レシーバーとして優秀なら文句ないよ
2023/03/31(金) 15:10:59.99ID:B0JvyKeQ0
>>436
ぶっちゃけBTR7よりLDACもでかいから通信も安定してるし有線でもdsd強いチップ積んでるし、
売れてるからか非公式の本革カバーが優秀なのあって付けるといい感じに革で滑りにくくてサイズ的にもギリスマホと重ね持ちできるし普通に最高だよ
泥側の問題でadaptive有線される問題も専用アプリでLDAC優先にできるから問題ない
2023/03/31(金) 15:25:21.74ID:VjE2pQvH0
Shanling UA1をWin11のPCで使ってて
無音(機器は認識したまま)になるのが頻発する(USB差し直したら直る)んだけど
PCの設定で変えてみたら解決しそうなこと知ってる人いない?
昔は大丈夫でいつのまにかこうなったから単純に経年で壊れてんのかな?
2023/03/31(金) 16:04:50.27ID:IxFxfZG0d
>>437
やっぱ今ポチッてしまったありがとう
地味にポイント高いカバーがわからなくてMITERってとこのレザーのポチッたけどいいかw
イヤホンが名前は上がらないけどnannaってそこそこのやつでプラシーボ含まれても相応なもので鳴らしてたいのあるし買うべきだよな
グリフォンの音はあれが毎日聴けるなら大満足だから長く使うよ
2023/03/31(金) 16:25:19.08ID:B0JvyKeQ0
>>439
そこので大丈夫。値段も良心的な上に液晶カバーフィルムも付いてくる
しかも非公式なのにちゃんとぴったりでいい感じ
ただ色が黒だけはなぜか合革で本革じゃないから注意
青と緑は本革
自分はgryphonはロクサーヌアイオンを鳴らしてるけど音に不満ないよ
2023/03/31(金) 17:49:00.21ID:IxFxfZG0d
>>440
JHのロクサーヌのやついいなぁ
まだそのクラスには手が届かないな
よく見たら黒だけ300円安くて違うっぽいね助かった
さっき黒にしたからやめて緑にするよw
442名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-UeA+)
垢版 |
2023/03/31(金) 22:51:21.83ID:vg4dayBXr
>>430
DSDに限らんけど出来るだけ変換なしで聴きたいってのはあるかな
DSDをBTで送ると大抵の場合は変換2回かかるから
PCMにしろDSDにしろドングルで変換なしのネイティブ再生って稀だけどさ
ネイティブで受けることができる機種は多いけどさ
2023/04/01(土) 03:36:05.18ID:zA3CybmO0
>>438
スマホとか他の機器でも起こるのか試せば故障かどうか分かると思うが
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2c-8TdI)
垢版 |
2023/04/01(土) 11:03:35.16ID:aWGKgvK90
fiioのka2だけど、MacBookに繋ぎぱっなししてたら、
2日で壊れたぜ😅
右からパチパチノイズが入るようになったぜ

ドングル型はもう買わない
2023/04/01(土) 11:06:15.65ID:wKVGg8b+0
あっそ
もう戻ってくるなよ
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbb-0KYI)
垢版 |
2023/04/01(土) 16:08:16.01ID:GWZE1uZ60
>>442
今時1bitデジタルはS-masterしかないぞ。しかも、S社でさえDAPにしか使ってない。
他は内部でマルチビットに変換してる。DAC設計者は既にDSDを見放している。
2023/04/01(土) 16:11:14.56ID:UsOQAjQg0
マルチビットコンプレッションおじさんすきあらば出てくるなぁ
まだ妄想拡散まだ諦めてなかったのか
2023/04/01(土) 17:35:48.82ID:8z/474Ak0
3500円のDA-1、思いの外音が良くてワロタ。シンプルイズベストなのかね

一応k550mk2くらいのヘッドホンなら難なく駆動できてる。リケーブルできなくて埃被ってるイヤホンヘッドホンを適当なスマホとかに挟んだりにいいかな。
あとマイク入力受け付けるらしいからその辺含めイージーに使うとき良いかも。
2023/04/01(土) 17:41:22.00ID:UsOQAjQg0
>>438
中華ドングルあるあるでpcの専用ドライバーがおざなりなつくりだったりそもそもpcでの動作が不安定なのあるからドライバー別の流用してみてだめなら本体のpcでの動作が終わってる可能性もある

自分もw2のpcドライバーが糞でdsdが常時ノイズまみれになって終わってたけど、foobarのコンポーネントのドライバー流用したら正常に再生されたりとかあったよ
2023/04/01(土) 17:41:45.16ID:8z/474Ak0
ハード側にボリュームついてて、音質的に十分で安い小型ドングルは複数買ってイヤホンヘッドホン側にそれ用として固定しても良さそう。
2023/04/01(土) 17:45:51.47ID:UsOQAjQg0
>>441
レビューでも何人か 気づいてない人いるからねw
よかったよ
合革は劣化でボロボロになったり貼り付いたりするからね
前は1000円くらいそのふたつより安かったからまあって感じだったけど今の値段だと黒選ぶ理由ないよね
2023/04/01(土) 19:24:27.95ID:pqhxbXsDa
名古屋でポタフェスやってるらしいから秋葉のeイヤホンも何かセールしてないか見に行ったけど何もなかった
でもDAC売り場がケーブルやハイエンドイヤホンの売り場に来てたな
2023/04/01(土) 19:38:04.66ID:MG8xazZed
>>452
ポタフェス会場でのeイヤ経由じゃなくてmusinやエミライ代理店直売はメチャクチャ安いのが結構あった
454名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-cf+j)
垢版 |
2023/04/01(土) 20:04:06.43ID:0JNo9OYQr
>>446
普通にシーラスもAKMも内部変換しないオプション用意してるしアナログボリューム使える機器は内部変換しないで使うのが主流だぞ
昔は内部変換してたメーカーも最近は変換なしで使うことが多いぞ
マルチビットΔΣが主流ってのはそうだけどあくまでPCM処理する時の話だぞ
あれはマルチビットの名がついてるけどフルマルチビットやR2Rとは別
ドングルではポットや電子ボリューム使うのはかなり少数派だからDSDはネイティブで受けても変換処理が基本
2023/04/01(土) 20:09:43.36ID:UsOQAjQg0
その人なにいっても無駄だから構わないでいいぞ
テキトーにデマをそれっぽく言って釣れたら壊れたラジオのようにデマ吐きつづける

いままで今はどのメーカーもdsdは捨ててる!とか言ってたのに急にs-Masterだけとかいってるのもzxの最新モデルががっつりdsd推しになってるからだろうけどマルチビットおじさん歯ぎしりしてそう
2023/04/01(土) 20:29:47.53ID:MG8xazZed
まぁDAPならCayin N7、据え置きならTEACの701やそれより上のエソブランドの現行商品なんかは汎用DACで定番のマルチレベルデルタシグマじゃなく独自ディスクリートのピュア1bit DACである事を謳ってるしなぁ…
そんな有名メーカーの品すら知らんレベルの人間が適当言ってもね
2023/04/01(土) 20:52:17.35ID:DFpA/WPz0
>>446
そうしてるメーカーも有るってだけだよ

例えばマランツのMMMなんかはPCMをDSD11.2に変換してからアナログにしてるよ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1227126.html
2023/04/01(土) 21:25:57.07ID:JeZujcNv0
これ安くて小さいし音がいいしそしてかわいい、最高ですわ。
https://i.imgur.com/okyvBez.jpg
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff88-Td9F)
垢版 |
2023/04/01(土) 22:56:23.08ID:2UDpWXri0
Shioポチったけど一向に発送される気配が無いな
2023/04/02(日) 00:15:22.77ID:WWCNabLG0
>>458
自分もM1愛用してるわ
Jinghuaから乗り換えた
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-VGX7)
垢版 |
2023/04/02(日) 03:21:50.04ID:ZEQM8PZX0
自分もシェンゼンで買ったshio発送されんわ
あと2日で自動キャンセルだから発破かけてみるか
2023/04/02(日) 04:26:17.58ID:iT2QFCHY0
蟹が音いいというの、俄には信じられん
2023/04/02(日) 12:24:42.00ID:H0ijWX8D0
>>449
foobarのドライバー流用ねぇ
foobarのドライバとデバイス関係ねーだろ

一体ノイズまみれってどんな環境で試したのか
2023/04/02(日) 14:04:59.11ID:8ltyqvD20
>>463
どんな環境いう質問が出てくるのがよくわからないだが
環境がだめならどのドライバー使っても同じ結果になるんだからそれこそ関係ないだろ
デバイス関係ないもわからん
専用のドライバーでpcだとスペック通り正常に再生出来ないんだから関係あるに決まってるでしょ
チップが再生可能ななの使ってれば問答無用で再生できると思ってる人?
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbb-Td9F)
垢版 |
2023/04/02(日) 15:21:58.12ID:NuMvpRf70
459だけど在庫無いのか聞いたら5日延長してくれって言われた
急いでないから気長に待つかな
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-VGX7)
垢版 |
2023/04/02(日) 17:26:34.83ID:ZEQM8PZX0
ほんまや5日待ってってきてる
どーしよっかな、、
2023/04/02(日) 18:22:32.96ID:7b+2t+YP0
>>458
これなんてやつですか?
2023/04/02(日) 18:32:13.67ID:BOYhcXLvd
>>461
holaは速かったしオーダー殺到してるんかね
2023/04/02(日) 18:36:28.70ID:BOYhcXLvd
>>467
muse hifi m1かね
蟹の一応上位だが
m1じゃないが蟹悪くないけど低音盛りな傾向なので自分は使わなくなった
このサイズだとチップ直だろうし同じ傾向だと思う
2023/04/02(日) 18:58:26.21ID:FsQfue8/M
M1は輪郭を上げて低音が薄くなるから音楽だけを聴くなら他の方がいいな
2023/04/02(日) 20:46:15.94ID:c6K1RmeXM
今週発売するDC04PROはあんまり人気なさそう?DC03PROにするならこっちが良いかと思ったんだけど結構大きいんだね。殆どDC06と一緒かちょっと大きいくらい?
2023/04/02(日) 21:50:40.76ID:WNnpl3Mg0
>>471
4.4追加するには価格差が大きすぎる
DC03Proがドングル上位の音なのでなおのこと価格差が気になる
2023/04/02(日) 22:25:30.88ID:qQT3MFQ40
>>472
ほぼKA3,UA3,DC06と一緒だからちょっと高く感じるよね 1万3000円くらいなら嬉しかったな
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-UyBX)
垢版 |
2023/04/02(日) 23:38:22.29ID:RpD5epZE0
antelopeのzeo到着
head-fiのポストどおりでコレかなりいいな!

寒色系でサウンドステージ広く演奏の空気感を感じる
分解感も良好、背景ノイズとかはほぼわからん
比較するとRS2はなんとも濃厚、爽やかな曲はzeoの方がよい感じ

ただし画像のとおりデカくて重く、antelopeのアプリは例によって不安定
最新ドライバでは一回USBから抜くと再認識(PC再起動必要)
一個前のドライバーであればアプリ再起動で認識

視聴環境はIE900にAudirvana
曲はttps://www.youtube.com/watch?v=8dsOCB4gso0
ttps://i.imgur.com/Ot5EwdD.jpg
2023/04/03(月) 12:19:07.58ID:6tE564SGd
>>451
無事届いて昨日1日使いまくった!
手がでかいのと滑らないから全然持ち歩き有線いけるなこれ
やっぱカバー騙されずにすんでよかったよ
しばらく無線のほうはいいやw
ありがとうございました
2023/04/03(月) 20:13:22.08ID:/+dn4ewE0
>>475
ちなみに知ってるかもしれないけどグリフィンは隠しコマンドで隠しデジタルフィルターのminが追加されて起動画面がちょっと可愛くなるから隠しコマンド入力も忘れずにねー
2023/04/03(月) 20:32:15.60ID:mq/f0cN+0
知ってるけどやってないな
2023/04/03(月) 21:10:22.80ID:dLBXSZf50
>>469
蟹ってなんですか?
2023/04/03(月) 22:39:11.22ID:3RrPeVIu0
go link届いた。ea500と一緒に届いたんで組み合わせて遊んでるがいやこいつら何なんだってくらい相性がいい。

ところで音量調整がないドングルでDSDダイレクトってのはよくあるが、これは大音量で聞く修行モードなのか?
go linkはどこぞに本体ボリュームを乗っ取ってみたいな文言があってgryohonみたいな事ができるのかと思ったがやり方がわからん。

他の音量なしドングルではDSDってどう音量絞ってるんだろうか?
2023/04/03(月) 23:32:30.28ID:/BgpojSg0
水月雨DAWNはUAPP使えばハードウェアボリュームで音量いじれるな
2023/04/04(火) 05:50:53.79ID:DTGqcaEN0
気のせいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況