X



SONY ウォークマン NW-ZX707 Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/07(火) 12:14:43.91ID:KFoBBPzad
!extend:checked:vvvvvv

スレを立てる人は「!extend:checked:vvvvvv」を2行に増やす

フラッグシップモデルの技術を継承し、さらなる進化を遂げたハイエンドストリーミングWALKMAN
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX707/

ソニー、“ハイエンド・ストリーミングWALKMAN”「NW-ZX707」。バッテリー持ちも5時間近く強化
https://www.phileweb.com/news/d-av/202301/11/57280.html

次スレは>>950さんお願いします

SONY ウォークマン NW-ZX707 Part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1674876937/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/17(金) 15:13:22.00ID:27kfLpPad
>>406
日本橋はマジでいつでも混んでるイメージある
2023/02/17(金) 15:26:33.45ID:0Ot2MuzYF
707購入して有線イヤホン熱再燃して、澪標 極とギルガメ オメガ1本ずつポチッてもうたわ
週末が楽しみ
2023/02/17(金) 16:12:29.07ID:9Sb2hghld
>>406
>>407

仕事の都合で東名阪によく行くからeイヤは仙台以外の全店舗にそれぞれ年数回は行くけど日本橋はそこまで混んでないイメージ
梅田は常時ガラ空きだったから試聴には最高だったのになぁ…
秋葉、日本橋と比べるとショボいけど名古屋大須は土日でも空いてる
土日にキツイのは人多くてしかもスレ違いが大変なくらいに階段が狭い秋葉位だな
2023/02/17(金) 16:21:24.93ID:FQc28+oD0
>>407
日本橋は空いてる方だぞ
2023/02/17(金) 17:11:36.67ID:S5EAtSWEd
TWSも音いいやつは良いんだろうけど、DACとアンプとバッテリーがあの小ささってさ、何かこうオーディオ遍歴を全否定された気分になってな‥笑 しかもブラインドで聴き分けしろとかなったら聴き分けられる自信ないのがまた笑笑 はぁ悲しい。
2023/02/17(金) 17:26:29.52ID:4VmB+iazM
この機種のコンデンサーの大きさだの削り出しシャーシだの金入りはんだだの全部否定するようなもんだわな。それで10万もかかるわけだし
バカ耳は素直にスマホで無線、が無難だわな
2023/02/17(金) 18:09:07.19ID:1Ud92uCO0
>>412
それも一つだが、逆におれはバカ耳でも分かる様にと物量詰んだ据え置きにしてる笑
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f59d-6rCu [112.137.100.209])
垢版 |
2023/02/17(金) 18:31:18.44ID:3v8NodNA0
TWSも音良いやつ沢山あるけどそれはTWSの中での比較であってちゃんと機材揃えて有線で聴くとやっぱり有線には勝てないよな
下のクラスのトップにはなれるけど上のクラスには入れないっていうか
個人的にはラッシュ時の電車でTWS、それ以外では有線で使い分けてる
2023/02/17(金) 19:04:35.40ID:lt4NC7lXd
有線増えてる気がするのは自分の地域だけか
街中歩いてると以前より見掛ける
明らかに服装とケーブルの色を合わせてる若い人いるけどカセットテープ的な感じで流行ってたりするのかね
年取るとわからんな
2023/02/17(金) 21:03:21.99ID:AAf9Ymxwd
>>401
ここは検討中もいるし、他と比べるのは当たり前
比べもしないやつほど爺がどうとか騒ぐ
2023/02/17(金) 21:07:42.72ID:IQUpbelN0
ほんとにそう思うならもう少し過去レス見てきたほうがいい
2023/02/17(金) 21:11:10.69ID:5nrxMWObd
>>399
さすがにウザったいからNGにブチ込んだわ
2023/02/17(金) 21:11:29.63ID:FpTWFXAud
グリフォン、グリフォン、うるしゃーい!
ウワァーン
みたいたレスしかない
2023/02/17(金) 21:26:26.78ID:9Sb2hghld
GryphonもWM1もZXも違う良さがあるからな
自分はWalkman Zは持ってないけどWM1A、WM1AM2、ZX500、ZX700、Gryphonは持っててどれも特徴があってどれがベストとは言えない
2023/02/17(金) 23:49:46.46ID:W6ApBFnb0
3年以上の保証ってソニーストアじゃないと受けられないよね?
2023/02/17(金) 23:51:55.91ID:eTe7N5tn0
他は基本1年
2023/02/17(金) 23:53:30.75ID:+PlKn4l30
まあ一年故障しなかったら大体大丈夫だがな
2023/02/18(土) 00:08:41.98ID:fhbBM0DW0
特車二課「黒いレイバーが出たと聞いて」

まぁポタアンの話はポタアンスレでした方が良くね? とは思う。
2023/02/18(土) 00:13:19.50ID:j6W3A6CT0
音質の話だろ
426名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa81-U9wp [106.129.115.114])
垢版 |
2023/02/18(土) 00:15:38.37ID:9Ir988MQa
普段ウォークマンにイヤホン繋ぎっぱなしで、たまにiPhoneの方に繋ぎたいことがあるんですよね
lightningからusb-dacで繋げたらいちいち差し替えたりしないでいい(バランスだし)と思ったんですけど、普通のusb-c to lightningじゃ認識されないし、OTGケーブルというのが必要と聞いてfiioのやつを買ってみたけどなぜか初日しか使えなかったしでよく分からない
fiioのOTGに関しては初日はウォークマンでも使えた&その後は他の危機では使えるって感じで問題箇所の切り分けもできない……

詳しい人かiPhoneに繋げて使えてるよって人いたら良い方法を教えて欲しいです
2023/02/18(土) 00:35:31.23ID:dkMOrfCda
価格コムにドンピシャな口コミあるよ
見てるだろうけど
レシーバ機能でもとは思うけどiPhoneからだとそもそもごね
2023/02/18(土) 00:37:55.09ID:7Vho/DbRM
>>424
おそらくポタアンスレでは本人の人格や知能に問題があるのか、まともに相手にされないんだろう
なぜかDAPスレなら構ってもらえると思っているらしい
2023/02/18(土) 00:53:35.83ID:j6W3A6CT0
触れまくりだな
2023/02/18(土) 01:23:39.96ID:tSc+cp/v0
NW-ZX2からの買い替え考えてるんだが
一万曲以上入れると曲数表示されないって本当?
2023/02/18(土) 01:45:21.80ID:dzr6UwTU0
そんなに入れてる方が悪い
2023/02/18(土) 02:06:51.52ID:ZF2T1Wr30
表示されなくても特別困ることなくね
2023/02/18(土) 03:11:44.03ID:p1Kn9awD0
>>432
困らない
2023/02/18(土) 03:22:34.82ID:p1Kn9awD0
ちなみに今4万曲近く入れてるけど、ライブラリーから「全曲」を選んで再生すると曲数表示のところが「1/---」みたいになるな
2023/02/18(土) 05:24:47.44ID:j6W3A6CT0
困らないけどダサいな
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ff-qjee [114.148.189.146])
垢版 |
2023/02/18(土) 06:44:43.33ID:kki7Duqo0
zx707でamazon music やらyoutube
をずっと見てると
バッテリーが5時間くらいしか持たないんんだが
皆さんはどう?
イコライザー常時on
音量100くらいで
2023/02/18(土) 06:58:27.55ID:tPWwUQ11d
そんなに聞くほうが悪い

5時間でも特別困ることなくね
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ff-qjee [114.148.189.146])
垢版 |
2023/02/18(土) 07:13:09.78ID:kki7Duqo0
>>437
んー
10時間くらい持ってくれたら
ありがたいんだが
たまに没頭して聞いちゃうんだよ
音が良いから
2023/02/18(土) 07:52:47.11ID:vyv53SQ30
>>436
スマホでYouTube見ても5時間でバッテリー切れないよねぇ
短すぎじゃない?
2023/02/18(土) 08:16:37.39ID:YHT/54rmd
まぁスマホじゃないからな
2023/02/18(土) 08:23:53.43ID:j8AIVmPe0
ZX707はスマホみたいな使い方する人が買うんだな
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ff-qjee [114.148.189.146])
垢版 |
2023/02/18(土) 08:30:08.30ID:kki7Duqo0
>>441
ちがうちがう
youtube ばかりじゃない
これからの楽しみとして
バランス接続のヘッドホン買って
高音質の音楽を楽しみたいんだよ
2023/02/18(土) 08:43:18.79ID:jReLMW0E0
バッテリーの持ちの話は置いておいて
これからの楽しみなら
そんな長時間の使用は耳へのダメージがヤバそうだ
444名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-t23g [1.66.100.42])
垢版 |
2023/02/18(土) 08:58:41.01ID:7fJGi5GCd
ZX707の高音質でYouTubeなどを見たいとなると、ZX707の画面で見るしかないというのが現状なんだよな
USB DAC機能はタイムラグが大きく動画には向かないし
2023/02/18(土) 09:16:24.05ID:vyv53SQ30
まさにリアルいっこく堂
2023/02/18(土) 09:41:23.58ID:NzmEaWAG0
YouTubeって遅れは調整されるんじゃなかったっけ?
2023/02/18(土) 09:47:51.69ID:KFc7JJHz0
USBDAC機能はなぁ…
せっかくエロゲを高音質で楽しんでるのに
遅延のせいで、もうすぐイク~とか言ってんのに
画面ではすでに汁まみれとか萎えるんだよね
2023/02/18(土) 10:39:50.53ID:fhbBM0DW0
おぃw

せめてエロASMRくらいにしとけw
2023/02/18(土) 10:42:17.34ID:8lWJ3Rgqd
>>436
音量100ってスピーカーにでも繋げてるの?
2023/02/18(土) 11:05:10.52ID:J7C1Pl2L0
>>426
こういうのはケーブル繋げるタイミングとかアプリ起動する前か起動後、とか接続するタイミングで上手く行ったり行かなかったりするからそのせいでは?一度接続できてるならケーブルは問題ないだろうし。
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15bd-hf/M [126.89.28.234 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/18(土) 11:05:20.49ID:AN9hWVRQ0
>>436
ZX707だよね おいらは7-8時間くらいだよ
2023/02/18(土) 11:48:28.22ID:JSfxMD8ka
>>449
出力うんちだから仕方ない
2023/02/18(土) 12:10:41.13ID:DpJHKATPd
OTGホストチェッカーアプリあるけど
Appleのことはまったくわからない
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ff-qjee [114.148.189.146])
垢版 |
2023/02/18(土) 12:14:35.69ID:kki7Duqo0
>>436
ヘッドホンはsony のMDR -1ABT を有線で使用
(バランス非対応)
だからバランス接続ヘッドホンに興味があってね

youtubeはじっと画面見ている訳じゃないから
遅延は気にしたことないな
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ff-qjee [114.148.189.146])
垢版 |
2023/02/18(土) 12:16:31.04ID:kki7Duqo0
>>449だった
2023/02/18(土) 12:27:04.48ID:JwSi6llXa
usb dac運用で遅延発生するのはウォークマン固有の問題?
それともdap全般そうなのだろうか
457名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-t23g [1.66.100.42])
垢版 |
2023/02/18(土) 12:57:04.45ID:7fJGi5GCd
>>456
コンパクトなDAPをいくつか試したけどUSB DACがまともに使えるのはなかった

試したのはShanling M3X、Hiby R5Gen2とR3なんとか、HIDIZS AP80、ウォークマンA50とZX707あたり
M3Xは遅延は少なかったがUSB DAC使うと頻繁にクラッシュした
Bluetooth DACはウォークマンA50がかなり良かった
レシーバー専用機のFiio BTR7はさすがにUSB、Bluetoothとも使える
ファームウェアの変化で変わることも多いので異論は歓迎
2023/02/18(土) 13:12:52.25ID:iRWzGlDX0
スマホより電池が持たない!
って当たり前だろとしか
スポーツカー買って「軽より燃費悪い!」って言ってるようなもん
2023/02/18(土) 13:26:25.73ID:dNnuPDBUd
>>456
>>457
USB DACモード用にXMOSを積んでるモデルなら遅延はほぼ無いがそこまでUSB DACモードに力を入れてるのは基本的には中華DAPの中~上位モデル位
具体的にはShanlingのM8、M9やFiiOのM15、M17等
FiiOによるとM11以下のモデルだと100ms程度遅延が発生する所XMOS搭載モデルは20ms以下となってる

ちなみにこれらのモデルはBluetoothレシーバーモードにも拘っててQualcommのレシーバーチップを積むことでaptX系での受信にも対応してる
2023/02/18(土) 14:09:23.64ID:aSdovG8Pd
>>447

つーか臭
2023/02/18(土) 14:17:54.02ID:llfQ+Rd2p
動画やゲームを高音質にってなら素直にデジタル接続のポタアンなりドングル型DACなり使った方がいいだろう
ZX707はあくまでDAPなんだから
てか動画見るにしても5,6時間動くんなら充分だろ
2023/02/18(土) 14:49:50.94ID:IGUqpElU0
買ってきた
また1台売れたぞみんな喜べ
2023/02/18(土) 15:35:03.24ID:Tqb2ZAZM0
たった今売り切れたと言われたのはそのせいか
2023/02/18(土) 17:04:47.37ID:V8kuqr1t0
300シリーズ買うより安くなってきてる707をクーポン来た時に買う方が良いよね?
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a92-8LfK [123.50.250.62])
垢版 |
2023/02/18(土) 17:18:00.42ID:XGoubVIr0
そんなの人によるとしか

価格差縮小したので、a300買うなら、もうちょい頑張って707買ったほうが幸せになれそうとは思うけど
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a92-8LfK [123.50.250.62])
垢版 |
2023/02/18(土) 17:19:57.86ID:XGoubVIr0
でも
安いほうがいい、小型軽量のほうが、バランスでは聞かないから、などなどa300で十分!って人もいるだろうし
2023/02/18(土) 17:23:24.81ID:MifC910yd
アンバランスなら大差ないからな
2023/02/18(土) 17:33:56.11ID:ZF2T1Wr30
何を目的にしてるんだか気になるわ
300か707って全く違うやん
2023/02/18(土) 17:57:34.50ID:Mai4/yJgd
ソニーのガジェットがほしいだけじゃね
2023/02/18(土) 18:44:23.07ID:vQyUHEeQx
10万円のDAPで耳に聴こえるノイズを仕様ですって言い張るSONYを見てH-3ロケットが失敗じゃないと言い張るJAXSAを思い出した
2023/02/18(土) 19:01:08.66ID:usjJeIs4a
ジャクサース!!!
2023/02/18(土) 19:05:41.22ID:nmKQf5bOM
誤魔化したり隠蔽したり有耶無耶にするのは日本人気質ってのもあるし、更に今は中華の勢いの時代だからな。衰退の日本企業の質が低いのも仕方ない
2023/02/18(土) 19:14:16.56ID:2IH/vgGxp
>>470
あれを打ち上げ失敗としたら世の中のプロジェクト失敗だらけだなw
ロケットの打ち上げ中止なんて普通にあるし今回のもその枠から外れるものじゃないぞ
エラー起きたから運転止めたってだけなんだから
バグが見つかったから直してますって感じだよ
まあ稀にメンテナンスのままサービス終了しちゃうのあるけど
2023/02/18(土) 19:15:04.76ID:218WgNwv0
>>456
TA-ZH1ESは気になるレベルではなかった
2023/02/18(土) 19:20:39.64ID:Unb5+EDud
>>470
どうしても失敗にしたい反日共同通信の方ですか?
2023/02/18(土) 19:33:11.71ID:t31qN8rE0
twitter情報ではトントンは不具合ではないとソニーから回答された模様。
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25bb-9cJ9 [14.9.138.224])
垢版 |
2023/02/18(土) 19:35:36.19ID:9aT6S8E20
大容量のmicroSDが出回るようになって、空き容量を気にせず曲を入れられるようになったのはいいね。1TBを入れたんだけどハイレゾFLACやDSFファイルもMP3感覚で入れることができるね。
2023/02/18(土) 19:44:31.56ID:usjJeIs4a
JAXAのスペルすらわからないんだからお察しよ
2023/02/18(土) 19:55:47.08ID:aSdovG8Pd
>>470
>>472
はいはい中華すごいすごい!
習近平マンセー!!
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25bb-YhLr [14.11.71.0])
垢版 |
2023/02/18(土) 19:59:34.69ID:3jS5xlTm0
WM1M2でもノイズ問題起きてたけど最初の頃は修理対応で直ったとの報告もあったが件数が多くなり過ぎたのか途中から仕様です対応に変わったからな
同じ症状でも修理してもらえる人と修理してもらえない人がいてサポートガチャとか言われてた
2023/02/18(土) 20:29:49.03ID:xSJ/o9VZd
>>472
誤魔化したり隠蔽するのがあちらの方のが得意だろ 都合の悪い事はまともに検索出来なかったり、新幹線事故ったら埋めちゃったりw
見事なブーメランだなw
2023/02/18(土) 20:47:09.67ID:pUh57Mx20
>>479
マンセーは朝鮮語
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89eb-dt2/ [106.174.135.46])
垢版 |
2023/02/18(土) 21:05:10.57ID:hdvnZPbi0
更新して治る問題のような気がするんだけど無理なのか
2023/02/18(土) 21:13:04.00ID:nSX7A4mn0
トントンは不具合じゃないってよ

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/audio-video-portable-music-players/articles/con/00290237
2023/02/18(土) 21:16:03.28ID:OOE/QYUf0
トントンはsony公認
2023/02/18(土) 21:16:13.76ID:t31qN8rE0
サンプリング周波数が切り替わる際の処理と言ってるが、wミュージック以外じゃトントンならんのは何故か?
2023/02/18(土) 21:20:33.98ID:j8AIVmPe0
トントンで伝わるじゃんw
2023/02/18(土) 21:22:43.89ID:xcGgjF2R0
まーた後出し仕様か
発売前から展示機の隣にデカデカと掲示しとけよクソが
2023/02/18(土) 21:26:56.92ID:brdKC4fkd
ヒノノニ
2023/02/18(土) 21:34:38.00ID:t31qN8rE0
まさにテルマエ・ロマエの与作。
2023/02/18(土) 21:46:01.32ID:vQyUHEeQx
>>473
H-3ロケット発射中止に成功!
2023/02/18(土) 21:49:36.15ID:vQyUHEeQx
>>484
この説明はお役に立ちましたか? いいえ
2023/02/18(土) 22:07:58.39ID:xFQM8WQgM
な?世界初のトントンDAPだと言っただろう
あの中華だって真似は出来ないSONYの特許技術だぞw
2023/02/18(土) 22:36:15.45ID:QoM44xzb0
>>486
サンプリングレートを切り替えないからでは
2023/02/18(土) 22:49:51.88ID:fhbBM0DW0
>>473
それな。 中華が熱いのは確かだが奴らは端から検品飛ばして売ってるし。
そもそもンなこと言ってたら後出しでバグフィクスしまくるくせに仕様と言い張るMSやAppleとかどんだけw
2023/02/19(日) 00:09:11.98ID:se2mQ5gbx
>>493
世界初はZX507なんだ
2023/02/19(日) 01:52:01.47ID:8AxfKIY3r
>>486
鳴らないアプリでは一定のサンプリング周波数に変換されて出力されてるのでは
2023/02/19(日) 02:27:18.12ID:A7loVH1d0
こういうのって実際大した事なくても人間気になりだすと気になるから、オーディオ機器であるならばそういうところにも気を遣って音がしない様に作るべきだと思うんだなぁ。開発者は自分が気にならなきゃ良しと思ってるんだろう。
2023/02/19(日) 02:34:26.07ID:f8lNqlxS0
ZX707ってインピーダンス150Ωや300Ωのヘッドホンをハイゲインで鳴らしきれる?更にアンプいる?初心者なので目安が分からん
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbd-t829 [60.91.28.108])
垢版 |
2023/02/19(日) 03:00:06.00ID:oK3PD9bn0
初代 1Z, HD800S持ってるけど全然ダメだからZX707も無理だと思う
DX300MAXやM17みたいな物量投入型ならいけるかもだけど
2023/02/19(日) 03:02:58.15ID:fjEJVruzM
>>497
それだな。DSDネイティブやビットパーフェクト再生はWミュージックのみでしか使えない
他のアプリはAndroidの仕様で48kHz16bitで固定か、ハイレゾストリーミング機能の192kHz32bit固定のどちらかだからな
しかし出力が変わるごとにノイズ載るのが仕様って中々のポンコツだな
502名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa81-8LfK [106.146.56.125])
垢版 |
2023/02/19(日) 03:05:26.72ID:ts/H4BfBa
ウォークマンは出力弱いよね
自社のイヤホンヘッドホンに合わせてるんだろうから、仕方ないけど
2023/02/19(日) 03:11:50.47ID:aAEZvObq0
出力は新世代でがっつり上げてくると思ってたんだけどね。ハイゲイン設定でちょっとあがったぐらいだったね。
2023/02/19(日) 04:17:22.56ID:OXYtQJrnd
音量取るよHD600、660S
2023/02/19(日) 05:32:54.15ID:BoYmoBnXp
>>501
クロックが44.1系から48系に変わるとリレー音が鳴るみたいのは他でもあった
据置のDAC内蔵ヘッドホンアンプで
2023/02/19(日) 08:19:41.20ID:sldfkLora
ハイレゾストリーミングの32bit192khz固定って、音うねったりしないんでしょうか?
48khzでも24bitであれば、UAPPのビットパーフェクトがボヤけなくて充分なんで、ポタアンからの移行をためらってるんですが皆さん如何でしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況