X

SONY ウォークマン NW-ZX707 Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/07(火) 12:14:43.91ID:KFoBBPzad
!extend:checked:vvvvvv

スレを立てる人は「!extend:checked:vvvvvv」を2行に増やす

フラッグシップモデルの技術を継承し、さらなる進化を遂げたハイエンドストリーミングWALKMAN
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX707/

ソニー、“ハイエンド・ストリーミングWALKMAN”「NW-ZX707」。バッテリー持ちも5時間近く強化
https://www.phileweb.com/news/d-av/202301/11/57280.html

次スレは>>950さんお願いします

SONY ウォークマン NW-ZX707 Part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1674876937/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/14(火) 12:30:43.50ID:qamdVBKv0
>>277
そんな理由でわざわざ別のウォークマン買い足すの?常識的にあり得ないよね?
2023/02/14(火) 12:48:16.31ID:k0/PrF520
下手糞だなぁへたっぴ
煽るのが下手
2023/02/14(火) 13:53:54.96ID:NOAVbhxN0
そういやこの機種の3.5mmはGND分離対応だっけ?
2023/02/14(火) 14:19:05.05ID:Rvvufpzqd
うん
バランスが正義だけど3.5分離も悪くないと思う
2023/02/14(火) 14:37:43.69ID:xTu1a/ued
>>279
良兵一切の姿現さず てね(笑)
あまちゃんがプロには敵いません
2023/02/14(火) 14:39:52.42ID:xTu1a/ued
貫くこと濃霧からの矢の如く。。怖や怖や。
2023/02/14(火) 15:33:45.48ID:vm07Sgg90
そりゃこのDAP3.5のアンプ部手抜いてるんだから4.4のが音良く聞こえるだろう。自分のとこのイヤホンのバランスケーブル別売りにして儲けたいもんな。まんまとプラシボにかかってバランスが正義とか言ってるの見てる分には面白いけど笑
2023/02/14(火) 15:33:57.13ID:j+VY9N+NF
507を持ち歩くのに飽きて暫くの間スマホ&TWSで通勤してたけど、707購入してからは有線復活して毎日が新鮮で楽しい
勢いでNOBUNAGA澪標極までポチったのは流石にやり過ぎたかなw
2023/02/14(火) 15:42:43.40ID:qamdVBKv0
そもそもステレオミニプラグは廃止するべき
全数4.4標準で置換せよ
2023/02/14(火) 16:44:43.65ID:R3kLpXT0M
ZX707の3.5はA300に毛が生えたレベル。ってか本来A300がこのクラスの造りしないとダメなんだよ価格もかなり上がったんだし。でもまさかのA100と同じ構成
結局707の手抜きに合わせて下位のA300も手抜きされてんだよな。3年越しの新作なのに
2023/02/14(火) 17:08:25.81ID:HTN5gvvr0
SONYの上位イヤホンだいたい2本入ってんだろただのアンチ君か?
289名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-2QDH [49.98.135.100 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/14(火) 17:25:27.04ID:3MjPlNARd
usb-C端子にSennheiser BTD 600とかのドングル刺したらaptxadptiveでTWSに送り出せますかね?
2023/02/14(火) 17:54:05.25ID:6pVnOXX2a
>>274
耳バカ発見!!爆笑
2023/02/14(火) 17:55:51.68ID:6pVnOXX2a
こういうバカワイヤレスで聴いてもZX707最高とか言うんだよな!!大爆笑
2023/02/14(火) 18:31:16.18ID:N8eRuRUUa
>>289
>>48に書いたけど俺がやってみた限りではaptxで聴いた方が遥かにまともだった
2023/02/14(火) 18:58:05.93ID:EiIwe2w8a
意外とみんな勘違いしてる情報
DSDリマスタリングはアンバランスでも有効(バランスでしかできないのはDSDネイティブ再生)
>>289
ストリーミングとかは普通に聞けたけど、w.ミュージックは292の言う通りブツブツだったわ
2023/02/14(火) 20:20:23.55ID:dqfuD49rM
アンバランスでDSDリマスタリングって、PCMソースからDSD変換したものをまたPCMに再変換するんだろ?なんの意味があるんだ
ただでさえ電池バカ食いの上、余計な変換だらけで音質下がりそう
2023/02/14(火) 21:19:33.97ID:XcHyjYedd
DSD音源は一度古いスマホで無理矢理再生させたが、USB接続(TypeB)したアンプにソースダイレクトで再生、でなくとも機種スピーカーでも他の音源とは異質だったな。プラセボかね…。
2023/02/14(火) 22:03:29.37ID:J/Ym5dum0
>>290
黙れカスwwwww
2023/02/14(火) 22:59:21.98ID:ITVXQuVld
>>284
別売りのバランスケーブルもバランスケーブルついてるN3BPも廃盤なんですが
298名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-zvCf [1.66.100.42])
垢版 |
2023/02/15(水) 00:06:08.42ID:soEeX8gHd
NW-S700FでMDからメモリーウォークマンへ乗り換えた
MDのリモコン並の小型で、音楽が再生できる! リモコンと本体を結ぶコードはなくなった! 凄いぞ!
あれから16年
いくつかウォークマンなど小さめのDAPを買い替えてZX707を買った
確かに音は素晴らしいけど今や当時のMD録再機より大きく重い
何やってきたんだ自分? という気がしなくもない
そうは言っても音は素晴らしい
2023/02/15(水) 09:12:39.55ID:eS4k6vVN0
本当3.5手を抜いてるのがこれに手を出せない一因でもある
逆に3.5最強のDACあれば欲しくなってきた
2023/02/15(水) 09:16:00.65ID:LSLXC/+ja
1AM2の3.5ええぞ
2023/02/15(水) 10:02:31.20ID:YhML1dr2M
糞耳が何聴いても同じw
ダイソーのイヤホンでも使っとけ(笑)
2023/02/15(水) 10:48:47.18ID:s1Dy2Jc7M
>>261
10万円程度の商品で特別扱いはない。製造終了後6年。

昔あった100万円オーバーの超高額シリーズなら特別扱いがあるかも知れないが

まあ6年立つ前にどうせ新しいのに買い換えるから(笑)
2023/02/15(水) 11:00:35.86ID:YDFyOwAt0
アンバランス専だとDC05はよかったな
DC06よりも好みの音だった
2023/02/15(水) 12:14:24.21ID:YK+9yyeEd
いいスマホ(笑)
2023/02/15(水) 12:16:16.16ID:ucCGw5FO0
手を抜いてるとか信じる人いるんやな
アンチが信じてるふりかもしれんけど
306名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-/Cjv [106.129.181.203])
垢版 |
2023/02/15(水) 12:30:03.42ID:4LDblZlna
早速ライバル機が魅力的な構成で出してきたな

https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202302/11/57502.html
2023/02/15(水) 12:31:42.22ID:YhML1dr2M
これ⇒ >>299
みたいに知ったかアホがいるから、
こういう商売が成り立つ世の中(笑)
2023/02/15(水) 12:51:22.96ID:N0w++qyVa
A306とZX707の3.5が同じって知らん人多いな
そんだけハイレゾ信者が多い表れだがね
2023/02/15(水) 12:53:04.35ID:3oSlwnfnd
>>306
ソニーファンからしたら中華DAPなんて眼中に無いんだよなぁ。ブランドで買ってるんだからさー、音質は謳い文句でどうにでもなるしさ、あいつらばかだから金入りハンダとか言っとけばちょろいちょろい笑笑
2023/02/15(水) 13:09:22.38ID:OS8EB9G5d
ハイエンドクラスに3.5なんていらんからシム差せるようにしてもらいたい
2023/02/15(水) 13:12:28.51ID:eTn6qRafd
バランス専用機で
音質アップ&コストダウン出来んかな?
2023/02/15(水) 13:13:06.77ID:4Zpk6hAU0
3.5廃止でいいよな
313名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-6kx1 [1.66.102.60])
垢版 |
2023/02/15(水) 13:23:09.32ID:9HnZ873Nd
グランドが安定してて出力が十分高いなら本来バランスなんて必要ないわけで
使い勝手も考えるなら3.5廃止が一番ありえないような
2023/02/15(水) 13:34:31.53ID:Bw0hX6m0d
そんな出力ねぇからだろ
2023/02/15(水) 13:38:05.00ID:MbeRfbskM
>>308
知ったかのバカ発見
コンデンサーの大きさが倍違う、コイルも微妙に違うの使ってる
聴き比べて上で言ってるのなら相当なバカ耳
2023/02/15(水) 13:41:46.78ID:F8a6GCI8a
客層を調べたら普通にアンバランスで使ってる人もたくさんいるから3.5mmは廃止しなかったって言ってたぞい
2023/02/15(水) 13:48:07.82ID:8E5Nzvi2d
>>315
でもグリフォン以下なんでしょう
2023/02/15(水) 14:00:20.00ID:J7S5plab0
gryphonというかifiはパワー厨なとこあるからソニー機とは以下も以上もなく別な方向だよそもそもポタアンだし
2023/02/15(水) 15:45:50.95ID:6Scpgvb2d
やっぱり3.5アンバランス用にのZX2は大事にしよう
2023/02/15(水) 16:05:52.49ID:3KZtUTpHr
なぜアンバランスで聴きたがるのか?🤔
2023/02/15(水) 16:24:53.05ID:uBY5clKE0
買った目的がスマホからDAPの独立
なのでTWSや汎用性の高いシングルエンドで運用
NuraTrue ProとBlessing 2 Duskな

L&P L6とかDX300 MaxとかはTiaTrioをバランス接続
2023/02/15(水) 16:37:21.74ID:a5HBnijb0
おれなんか未だにzx2をier-z1rのアンバランスで聴いてるからな 
2023/02/15(水) 16:47:46.55ID:s1Dy2Jc7M
>>304
俺のはわるいスマホ
2023/02/15(水) 16:48:42.55ID:s1Dy2Jc7M
>>322
俺ZX1(^^)
2023/02/15(水) 17:12:54.76ID:eTn6qRafd
zx2は永らくpha-3の母艦として使っていたが
DSDをネイティブ再生できないので
zx300に置き換えたわw
2023/02/15(水) 17:18:59.37ID:IbV8JD4Ad
>>320
なんでわざわざ意味の無い4.4を無駄に金払って使いたがるのか🤔
2023/02/15(水) 18:03:53.70ID:Lq8C6rJS0
意味はあるだろ
2023/02/15(水) 18:42:25.25ID:ABOi9BvF0
なぁなぁ
お前らの異様な神経質人がトントンやプツプツ音クレーム入れる事で
それに対処するためにトレードオフで音質妥協したらお前らどうするの?
そこまで考えて電話やらチャットやらでクレームやってるんだよな?おい
2023/02/15(水) 18:43:27.43ID:dwE1Ue8nr
バランス意味ないって言う程度なら使うべきはZX707ではなく別の下位モデルでもいいのでは
2023/02/15(水) 18:50:07.37ID:hJRUYDa+M
つまりZX707使いはバランスの良さもわからねぇバカ耳ツンボか、些細なトントン音で頭いっぱいになる精神異常者しかおらんとw
2023/02/15(水) 19:05:45.05ID:Yyl7v6MN0
4.4はケーブル太すぎて重すぎて耳から落ちる。机に置いとくにも場所取りすぎるわ
2023/02/15(水) 19:19:12.26ID:Lq8C6rJS0
>>331
4.4mmはプラグが太いだけでケーブルの太さ関係ないんだけどw 基本太さは4芯、8芯、16芯とかで変わる
2023/02/15(水) 19:22:42.54ID:evouGl7J0
どんだけ太いケーブル使ってんのかと
2023/02/15(水) 19:29:14.69ID:DA09xPsna
>>320
持ち出しメインがhugo2goだから気に入ってるイヤホンはなるべくバランス化したくない
2023/02/15(水) 19:42:39.21ID:/MleUimd0
>>329
ほー笑 ではバランスの方が音が良いという理由を上げてみろよ。人間が聴き取れるレベルの話をしてくれよ?外来ノイズ受けにくいとかもイヤホンの短いケーブルじゃ意味ないからな?あとクロストークなんかは簡単に実験できるけどやってみたら?笑
2023/02/15(水) 19:45:35.65ID:+N0MA/2Fd
1本の円の外形、シース側が高周波になるな
2023/02/15(水) 19:53:55.48ID:0h7t+83zd
バランスのほうに力を入れて製作したという公式の発言からZX707に関してはバランスのほうが音質がいい
これはバランスだから音質がいいのではなくあえてバランスのほうが音質がよくなるように製作したからどうしようもない
2023/02/15(水) 20:02:41.68ID:09Cz4O85a
エスマスの出力じゃアンバラじゃ足りんからバランス一筋で十分よ
2023/02/15(水) 20:08:06.89ID:7odd2nBxM
ZX2までのエスマスって作りが根本的に違うから出力貧弱だしホワイトノイズも多めなんだよな
コンデンサーやコイルの大きさ、品質はZXシリーズのアンバラでは今でも最強なんだけどな
2023/02/15(水) 20:41:13.83ID:CWU1yUZV0
707にフラグシップから流用してるの金入りハンダだけじゃねえの😙
2023/02/15(水) 20:52:04.89ID:eS4k6vVN0
エスマスのどこがいいのか
2023/02/15(水) 21:01:35.38ID:OSg/7cje0
あんなところ
2023/02/15(水) 21:02:24.47ID:G2SvIa1m0
amazonに以下のようなレビューあったけど釣りかな。

スマホとして使ってます。電話は使えなかったけどバランス端子があって驚きました。音質に特化したスマホです。
2023/02/15(水) 21:06:53.57ID:/MleUimd0
>>343
草 ここにいる奴だろこれ書いたの。犯人は名乗り出なさい。
2023/02/15(水) 21:36:50.41ID:DPkUXRzFM
本人にとってはいいスマホ(笑)なんだろうな
2023/02/15(水) 21:39:06.17ID:qtgAsgWg0
グランビートもってたは懐かしい
347名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdb2-12X8 [49.105.69.58])
垢版 |
2023/02/15(水) 21:42:07.23ID:wqXXtC6+d
このレビュー記事にこんなん書いてあるけど、この機種そんなに出力弱いの?

https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1476154.html

>>ノーマルゲインではフルボリューム120でも、低域の馬力がまだ薄い。ハイゲインに設定すると、ボリューム値100くらいで音量・低域のパワフルさも十分になった。
2023/02/15(水) 21:58:19.22ID:2cP2OLcE0
>>347
強いか弱いかで言ったら弱い
とは言っても普通のイヤホンとか繋ぐ分には十分
2023/02/15(水) 22:10:19.20ID:+idcaTXo0
>>347
でかい音で聴きすぎてて聴力が心配になる
2023/02/15(水) 22:12:43.77ID:gtaBGvNFd
いいスマホで聴いてるんでバランスとか無意味っす(ドヤァ
2023/02/15(水) 22:26:06.61ID:U4qEA74gp
>>347
SONYのポータブル機器は伝統的に出力低い
ただポータブルで使うヘッドホン鳴らす分には充分
基本自社のヘッドホン鳴らす事想定してるってのもあるだろう
この記事も鳴らしにくいヘッドホン鳴らそうとするのに何故に初めからハイゲインにしないかねと思った
RPKIT50はインピはそこそこだが感度が低いのでかなり出力が必要
2023/02/15(水) 22:29:47.52ID:rK1w4iHP0
出力だけでいったら1~3万ぐらいのドングルDACのが遥かに上だからな
2023/02/15(水) 22:51:18.52ID:PWBD1IEa0
そのわりに自社の有線ラインナップが弱い
イヤモニは高過ぎて買えないワイ...
2023/02/15(水) 23:03:56.88ID:eS4k6vVN0
イヤホンが先だろ普通
355名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-UhHz [106.128.142.48])
垢版 |
2023/02/16(木) 02:54:52.85ID:nMuAWMLna
せっかくウォークマン刷新したんだから、有線イヤホンのラインナップも再構築してくれんかな~
XBA-300の後継が欲しい!
2023/02/16(木) 07:13:56.68ID:9sTLUNRca
バランスじゃないととか無線じゃ話にならないとか拘るのに、イヤホンで聴いてる不思議
アンバランス、バランスや有線、無線の差違よりもイヤホン、ヘッドホンの差の方がよほどでかいだろ
ソニストの試聴機に十万のイヤホン繋いであったが、手持ちの1000xm5接続した方がよほど良かった
2023/02/16(木) 07:43:00.22ID:WfVRfw3hd
1000xm5のほうがいいとかいうオチなのに前半でよく音質について語れたな
恥ずかしくないのかクソ耳
2023/02/16(木) 07:49:44.43ID:U+lXuDUOd
持ち運び前提のポータブルオーディオプレイヤーで何を的外れな事言ってんだか
2023/02/16(木) 08:26:35.86ID:S6MkrR/70
MDR-1AM3早く出してくれよ。Z7M2なんてイヤだ
2023/02/16(木) 09:56:07.88ID:yc97Mvf5d
>>356
イヤホンの方がドライバー小さいからヘッドホンの方が音質上とか思ってるんだろうなぁ
2023/02/16(木) 10:53:44.03ID:Bk6m7V7n0
大原則じゃん
2023/02/16(木) 11:07:03.29ID:GO9pCOB8M
>>356
クソ耳+思い込みと決めつけでワロタ
2023/02/16(木) 11:11:01.96ID:eiYh8BOR0
Z7とかも持ってるけどイヤホンの方が断然好きだぞ
ソニーならZ1RやZ5とXBA-300が主戦力
2023/02/16(木) 11:39:03.64ID:zpoUSrbg0
要は人それぞれってことだ。
主観で自分の考えを人に押し付けることは無意味。
2023/02/16(木) 11:53:09.18ID:cjtgqDRKa
>>356
流石にそんなわけないと思いますけど
2023/02/16(木) 12:09:01.45ID:YXN8lPMM0
カナル型だと密閉型ヘッドホンと比べても聴こえ方全く違うからこの鳴り方が好きだと代用不可だしイントラコンカなら分からなくもないけど装着感や重さも違うからやっぱり比較できん
2023/02/16(木) 12:12:32.52ID:JvUFaC83a
自分はヘッドホン長時間つけられないからイヤホン一択だなあ
耳が完全に塞がれるのがダメみたい
2023/02/16(木) 12:28:41.99ID:mw8Gt00Na
>>356
ソニー製品用に作ってる感が強い。
未だにWF-XM3?(品番間違っていたら
ごめんなさい。)をA105で使ってるが
他のワイヤレスイヤホンと比べると
音がレベチすぎる。

707は、ほしい。誰か下さい!w
2023/02/16(木) 12:31:47.55ID:LiWEOud6d
音質の違いもそうだけど「音質なんてどれも変わらない」を他人に認めさせたくて仕方ないガイジもいるよなw
スマホdap有線無線全部同じガー を繰り返すアホ
2023/02/16(木) 13:06:25.74ID:J61mvG7Qr
>>367
俺は耳の穴が完全に塞がれる感じが嫌だからヘッドホン派
2023/02/16(木) 14:20:47.54ID:ZY1ocMoCp
俺はスマホ動画をイヤホンで聞きながら上から被せたヘッドホンでウォークマンに入れた音楽聞いてるからどっちも使うよ。
2023/02/16(木) 14:25:35.12ID:GO9pCOB8M
夏場は汗かくからイヤホン一択
2023/02/16(木) 14:54:19.60ID:wOXL7zmga
>>356
十万のイヤホンって何?
何でそこは品名伏せるの?
2023/02/16(木) 18:27:26.08ID:l2ljbqjbd
>>373
道灌
おそらくIER-Z1Rが刺さってたんだろうと推察
2023/02/16(木) 18:36:28.26ID:q92j77PM0
ier-z1rじゃ20万だろ。ier-m9ぐらいじゃね?
2023/02/16(木) 18:39:09.33ID:vD6IKVk40
m9も今の15だからm7ちゃうの
2023/02/16(木) 18:50:48.78ID:WEAM05l70
実際に何が刺さってたかが問題じゃないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況