X



【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴54人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/07(火) 10:48:05.05ID:Nk9UdAcA0
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
スレを立てる人は『!extend::vvvvvv::』を3行に増やす

FiiOの製品について語るスレです。
次スレは>>980を目安にしてください

■FiiO公式サイト
http://www.fiio.com.cn/

■日本公式代理店
エミライ
https://www.fiio.jp

■FiiO Official Store(aliexpress)
https://fiio.ja.ali○express.com/store/1473108

■前スレ
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴51人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1644159363/
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴52人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1648343078/
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴53人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1669648675/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ドナドナー MM6b-ivvl [133.203.99.171])
垢版 |
2023/03/01(水) 17:08:50.95ID:qJh2EMenM
DAPだから的外れかもしれないけどx52ndは今まで使えてるよ個人輸入したやつ
バッテリーが糞化してるけど
2023/03/01(水) 17:18:10.22ID:3Tptk5dx0
故障率高いよ

俺も前同じ質問したけど誰も答えなかったから、中華製品の品質は言わなくても分かるだろってスタイルなんだと思うよ

サポートが輸入代理店の時点で国産メーカーのようなしっかりした対応はしてくれないし、安くてそれなりの音質で聴きたいって人が自己責任で買うもの

結局Q7を買ったけど、初期の不具合について問い合わせしても解決出来る気配がないので心配なら辞めておけ
2023/03/01(水) 17:52:21.17ID:qbUZ+Firr
>>212
保証つけても対応はエミライ
この時点で察してくれ
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b0d-Ulub [121.86.176.235])
垢版 |
2023/03/01(水) 17:56:41.96ID:btGXqBbn0
>>212
不具合と故障は分けて考えた方がいい

初期の不具合に関しては日本製品に比べたら多い
製品の更新が早い分だけ細かいツメは甘い

ただアップデートはやってくれる
不具合の修正とか機能の追加とか

故障に関しては当たり外れはあるみたい
自分は一度も経験してない

ただ長く使うなら保証長い方が良いかも
217名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He1-CXxB [104.28.83.227])
垢版 |
2023/03/01(水) 18:32:33.93ID:l6GeRMQrH
ありがとうございます
差額が結構デカいんで悩ましいところですけど、初期不良掴んで泣くくらいなら保険として国内で買った方が良さげですね
もうちょい資金繰り頑張ります
2023/03/01(水) 18:33:48.34ID:Zkciqrsqa
相変わらずちょいちょいm17の場合はバッテリー膨張があるみたいだから不安すぎるね
まあQ7はそのあたり聞かない?っぽいから5年保証でなんとかできそうかもだが
2023/03/01(水) 18:45:43.71ID:oT8C+fXJ0
>>213
X5 2ndいいなあ
1度だけ視聴できて、音にすごい惚れこんだけど
新品買い逃して、とうとう手に入れられなかった
X5 3rdは買えたけど、悪くはなかったけど
期待してた程ではなくて残念だった


>>215
ここで言ったらいけないかもしれないが
Fiioにこだわりがないなら、MUSINが
代理店やってるShanlingやiBassoの方が
対応とかは安心できるんじゃないかと思う
2023/03/01(水) 19:25:19.98ID:YzqZRRmGd
>>217
どうしてもFiiOで保証必須だというならそれが無難かな
でも並行輸入品との価格差や対応の差を考えるなら>>219の言うようにmusin取り扱いの品から選ぶのが良いかな…

Q7対抗だと賛否あるがH7か
自分はFiiO製品が好きだからM11、M15、M17を持ってるけど全てリスクがあっても並行品を選んでる
でもiBassoやShanlingの製品は国内正規を買ってる
2023/03/01(水) 20:16:03.57ID:APdhVWQSa
h7は国内の方がちょっと安いしレンタル試聴もあるからほんと良心的だわ
クソのエミライも見習えやアホハゲ
2023/03/01(水) 20:52:24.78ID:5z+v9MNRr
MUSINさんは最高や
2023/03/01(水) 22:06:08.21ID:PB7iMqv60
K7のLED表示の色なんすけど、
うちのPS4proと光ケーブル接続して48khz収録のBDを再生すると水色になるので、これ、あれですよね?
ちょうど48khzの場合は水色ってことでいいんスよね…?
ttps://www.fiio.jp/faq/k7-indicator/
2023/03/02(木) 01:31:10.99ID:K8Is1Z6Xr
>>221
ifiも色々貸出してるんだな
pro icanが聴いてみたいんだけど無いみたい
micro iDSD Signatureをちょっと聴いてみたい
っていうかfiioもこういうのやってほしい

https://enzojfi.co.jp/DemoContact.html
2023/03/02(木) 02:03:41.50ID:fuYTA+S10
ifiは高めなのがなぁ
2023/03/02(木) 02:15:33.02ID:cHCM2Zne0
Fiio K7とPL50をPCにつないでイヤホンで聴いてます。
先月あたりから動画を見たりゲームをしたりしていると音がなんと言うか一瞬小さくなって一瞬で元の大きさに戻る症状が出ます。フェードアウト、フェードインみたいな。
ネットで調べて基本やれる事はほとんど試しました。
故障してしまったか不安です...
同じ症状もしくは詳しい方教えていただけますか?
2023/03/02(木) 06:28:29.90ID:2HvMQRnd0
>>226
私も同じようなことが起こっていましたが、前スレにあったセルフパワーUSBハブを試してからは安定するようになった気がします。

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bb-f6s+ [14.8.10.161]) 投稿日:2023/01/15(日) 14:44:27.12 ID:lDFIuAz80
>>613
USB3.0のポートは音が悪いのでUSB2.0でセルフパワーのHUBを間に入れたら結構変わったよ
ついでに安いUSBアイソレータも間に入れた
これも効果がある
ただ、USB2.0ハイスピード対応なので96kHzまでしか聴けないが、、、
2023/03/02(木) 10:36:14.35ID:HUnCrakh0
>>227
その書き込みの本人だけど、自分もその症状は出た
今までに3回くらいかな
つい最近も出た
PCからなのか電源からなのか分からないけど、強烈なノイズが飛んできた時に出てるきがするのだけど確認のしようがないね
NTT-ATの雷サージプロテクタを導入しようか悩み中
2023/03/02(木) 13:08:22.13ID:ckco5rli0
ここだけの話、頭にアルミホイル巻くのが一番音が良かった
これは効果がある
2023/03/02(木) 13:17:35.58ID:h2UQy8Szd
そこからアースひくとさらによし
2023/03/02(木) 13:21:52.43ID:kYoeZhodM
素人だね。イヤホンの下をトントンと3回叩けばいい音が出るから。
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdbd-HW4C [126.73.197.203])
垢版 |
2023/03/02(木) 14:10:44.98ID:cHCM2Zne0
>>228
K7をつかっているのですか?
確かに原因を特定しにくいですね。
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4303-UZQB [133.200.134.225])
垢版 |
2023/03/02(木) 14:31:26.70ID:iJ4Hwu4a0
>>231
イヤフォン「ノイズ、アンビ、ノイズキャンセリング」
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdbd-HW4C [126.73.197.203])
垢版 |
2023/03/02(木) 15:00:32.33ID:cHCM2Zne0
>>227
伝わるかわかりませんが、車で音楽聴いてる時カーナビが喋る時流れてる音楽が小さくなるみたいな感じと似ている症状です。

ちなみに、裏でWindows update自動更新とかしててその影響でこの症状が出るとかは考えられますかね?
2023/03/02(木) 16:12:08.67ID:rBnjEwq5r
負荷とかバグが原因だとすればフェードじゃなくて音飛びしそうだけどどうなんだろうね
フェードするってことはwindowsのシステム音とmixしようとしてるのだろうか
TuneBrowserとかfoobar2000とかのasio排他でも同じ現象起こります?
2023/03/02(木) 16:23:47.71ID:9e7X4jdd0
自分もK7だけど全く同じ症状出てるな
たまにだったからそこまで気にしてなかったけど
2023/03/02(木) 16:58:30.97ID:HUnCrakh0
>>235
自分はfoobar200にwasapiで出てる
ほぼそれでしか聴いてないけど
気持ち悪いのは、ドライバはK7で認識してるけどwasapiはQ seriesと表示されるのよね
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdbd-HW4C [126.73.197.203])
垢版 |
2023/03/02(木) 17:03:46.26ID:cHCM2Zne0
>>235
TuneBrowserとかfoobar2000は使用しておらず、普段はYouTubeなどで聴いてます、ゲームでもその症状が出ているのでおそらく何をやっても症状が出そうです。
ハイレゾとか音質にこだわっていなくて、普通に聴ければいいのですが、フェードするのが気になってしまいます。

元々純正付属のusbに社外延長コードを繋ぎpc背面usb3.0に繋いでいて。K7購入当時から近くから挿せるハブが欲しかったので、今回ちょっと試してみます。
ちなみに特別セルフパワーにする理由はありますか?
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdbd-HW4C [126.73.197.203])
垢版 |
2023/03/02(木) 17:05:25.54ID:cHCM2Zne0
>>236
やはりK7が悪さしているのでしょうかねえ...?
貴重な情報ありがとうございます。
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ed-cBbs [221.240.155.210])
垢版 |
2023/03/02(木) 17:10:59.87ID:WhJ7yuB90
K9PROを230Vで使うと音質激変というのを見たのだが似たような事
やってる人いる?
リニア電源だしハイパワーが有利なのは当たり前だが日本の電源環境だと
単相3線式200Vを115Vにダウントランスした方が有利な気がするが
情報plz
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdbd-HW4C [126.73.197.203])
垢版 |
2023/03/02(木) 17:16:30.43ID:cHCM2Zne0
>>237
自分は前に公式からUSB Audioドライバーソフトウェアを入れたら、Windowsのサウンド設定ドライバ表示名がQ seriesとなりましたよ。
同じく気持ち悪いからすぐ消しました。
消したら、どうしてそうなったかわかりませんが、2-K7みたいに先頭に数字がきて余計気持ち悪くなりました。ちなみにusbは差し替えておりません。
そんな細かい事気にしてる私が1番気持ち悪いですが...
同じ症状になりたくない方は気をつけてください。
2023/03/02(木) 17:16:45.06ID:9e7X4jdd0
>>239
zendac使ってた頃は無かったからK7原因ではありそうかもね
2023/03/02(木) 17:19:41.52ID:rBnjEwq5r
>>237
>>238
排他モードにしてもダメならmixが原因ってわけじゃなさそうだねえ
fiioがリリースしてるドライバはasioだと思うのでasio排他でダメなら完全に違うでしょうね
あとはフェードするような挙動ってヘッドホンを抜き差ししたときくらいですかね
でもその辺が原因ならハードウェアの問題かファームウェアをアップデートしてみるくらいしか考えつかないごめんなさい
2023/03/02(木) 17:26:36.14ID:HUnCrakh0
暫くasioで様子見てみます
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdbd-HW4C [126.73.197.203])
垢版 |
2023/03/02(木) 17:44:53.66ID:cHCM2Zne0
>>242
自分も、ゲーミングになりますが過去に使用したサウンドカードやDAC/AMPでは発生しませんでしたわ。
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdbd-HW4C [126.73.197.203])
垢版 |
2023/03/02(木) 17:50:34.81ID:cHCM2Zne0
>>243
教えていただきありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。
同じ症状の方がおられるようなので、K7はアプデが出来るか忘れましたが、可能ならアプデ待つしかなさそうですね笑
もしくはデバイスを別のものにするなどもありますが、K7をかなり気に入ってしまったのでちょっと...
2023/03/02(木) 17:52:31.85ID:Po6dHncFa
k7俺も使ってるけどフェードインとフリーズと一時的な音飛びが特にサブスクの林檎を使ってるのだがひどいな
上流との相性もあると思ったが内蔵プレーヤーで再生すると問題なくスムーズに聴けるからわからん。。
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdbd-HW4C [126.73.197.203])
垢版 |
2023/03/02(木) 18:00:28.28ID:cHCM2Zne0
>>247
貴重な情報ありがとうございます。
助かります。
やはりみなさん同じ症状がでているのですね...
もう気にしない事にするしかないのですかね?
K7かなり気に入っています。
2023/03/02(木) 18:31:10.05ID:cNarizBW0
自分もk7気に入ってたけど唐突に音がフェードアウトして戻ってくる症状がちょくちょく起こるからそれが嫌で使わなくなったな
2023/03/02(木) 19:02:31.07ID:K2flsmjfM
フルボッコにされて悔しいから埋めてるみたいだし次スレには顔出せないだろうね
2023/03/02(木) 19:12:40.44ID:rBnjEwq5r
fiioのフォーラムを見るとボリュームが下がって上がるみたいな問題が報告されてるのでそのうちファームがアップデートされるのかも
POにしてると発生しないって人もいるけどどうなんだろう
https://forum.fiio.com/note/showNoteContent.do?id=202302061321499780385&floor=
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbb-LD80 [14.8.104.3])
垢版 |
2023/03/02(木) 19:16:01.09ID:0sSNBCm50
K7トラブルゼロです。MacとiPadから接続しています。使い始めて1ヶ月くらいなのですがスレ読んでいたら少し不安になってきました。
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f556-3btG [90.149.143.157])
垢版 |
2023/03/02(木) 19:30:48.70ID:wDVDPwNM0
今日からAmazonのイベント始まったんで注文しようとして、最終確認のためにこのスレきたらネガティブな話が>k7

ちょっと保留しとこ。
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ed-cBbs [221.240.155.210])
垢版 |
2023/03/02(木) 19:44:04.18ID:WhJ7yuB90
誰か>>240頼む
ポタメインだと電源までこだわる人あまりいないのかな?
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdbd-HW4C [126.73.197.203])
垢版 |
2023/03/02(木) 20:32:39.31ID:cHCM2Zne0
>>251
本当だ、ありがとうございます。
期待するしか無さそうですね。
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdbd-HW4C [126.73.197.203])
垢版 |
2023/03/02(木) 20:35:54.26ID:cHCM2Zne0
>>249
ちょっと残念ですよね...
気になりますよね。
そのうち自分も嫌になって使うのやめそうです笑
2023/03/02(木) 23:04:18.26ID:+5QODSeU0
>>253
Amazonは梱包配送が雑なので
精密機器を買うのはおすすめしない

箱潰れOK!
壊れなきゃいいんだよ!
もし壊れてても返品交換すりゃいんだよ!
っていう方針ならAmazonでもいいけど
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bf-ZYAP [203.114.19.126])
垢版 |
2023/03/03(金) 03:02:09.05ID:kF3tp+t30
基本ポーターブルなので、R7使ってる人はあんまいないのかな
しばらく使ってみたけど、音場が狭いのとモニターにしても平坦すぎる音色で窮屈だね
色々詰め込んでるのでこれ一本ならいいんだろうけど、そこそこ環境あると、うーん…
2023/03/03(金) 09:09:50.85ID:ExN9qxr7a
干物さんにYouTubeコメントで聞いてみたら良い
的確な答え教えてくれるよ
2023/03/03(金) 10:25:02.27ID:Tl1PagbGd
>>257
箱が潰れてたらそれをネタにAmazonを恐喝して500万貰う方針のやつはとくにAmazonで
261名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM19-3btG [150.66.81.177])
垢版 |
2023/03/03(金) 12:39:37.43ID:ubWc8ET2M
>>257

k7をAmazonで買ったけど
ダンボール梱包じゃなくて
大きめの厚手封筒に緩衝材もなしにそのままブチこまれてて笑ったw

そのちょっと前は電動歯ブラシの替えブラシが無駄に大きな箱にポツンと入れられて届いたんだけど、ピッキングバイトのさじ加減で梱包が決まるシステムなの?
2023/03/03(金) 17:01:58.48ID:9Lospmj80
>>261
大手物流のピッキング作業も実質エッセンシャルワーカーなわけで
賃金とか労働環境が想像できる頭が1グラムでもあれば、口に出すまでもないでしょ
気に食わないなら、自分で1週間でも体験入学してきたらいいぞ
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4303-UZQB [133.200.134.225])
垢版 |
2023/03/03(金) 18:52:46.10ID:7znNkl+I0
>>204
だいぶ遅いレスだけど買えるなら絶対買ったほうが良いよ
ちょっと上手い言葉で表現できないんだけどzen dacからだと1次元が2次元飛び越して3次元になった感じ
迷っているなら是非試聴してもらいたい
迷いが吹き飛ぶと思う
https://i.imgur.com/MVbbgRu.jpg
2023/03/03(金) 21:18:02.08ID:oFuY6CEh0
K7とQ11を購入し
FiiOにさんざん打ちのめされ
もう十分わかっていたくせに
Q7の音が知りたくて
再びポチってしまった
それを得るために何を失うか・・
選ぶのはいつだって自分自身だ
気付かなかったなんて通用しない
失おうとしているモノがお前らとは全然ちがう・・
最期に聴かせてくれQ7
とびっきりのサウンドを
2023/03/03(金) 22:14:25.49ID:954l2Ff5d
>>264
言えることは一つ
DCモードで使え
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b0d-Ulub [121.86.176.235])
垢版 |
2023/03/03(金) 22:18:39.96ID:0kllaCEa0
>>264
DCモードあるから
イヤホンやヘッドホンがそれなりなら
違う世界は経験出来るとは思う

好みかどうかは別にして
2023/03/04(土) 02:29:26.50ID:It8dYeC6r
その辺とQ7のDC給電を比べると失禁するかも
バランスで繋ぐと更に押し出しが強くなると思う
2023/03/04(土) 07:34:43.16ID:syR3/3TSa
DCモードって出力持て余してる状態で使っても音質変わるものなの?
2023/03/04(土) 08:40:16.46ID:fdXBCoSp0
一万一千回転まできっちり回せ
270名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf3-eevX [104.28.99.191])
垢版 |
2023/03/04(土) 11:16:14.36ID:NPRdk/LXH
iPadPro→BTR7のケーブルを純正からoyaideに変えたら音は良くなったが、曲の入りが約1秒遅れて曲の最後が約1秒尻切れするようになってしまった
ケーブルの相性の問題かな
オススメのCtoCケーブルあったら教えて
2023/03/04(土) 11:44:33.15ID:BuKg3Z+Rr
フジヤでk9 pro essのレンタルやってるね
2023/03/04(土) 14:17:52.46ID:xFpppJVLa
Q7とT3-01の組み合わせで2ヶ月ほど鳴らしてるけど今のところめっちゃ満足してる
2023/03/04(土) 14:55:48.93ID:E8tQrSX20
レンタル料金15000円!!!!
2023/03/04(土) 15:26:25.10ID:PFuAJYSL0
もっと安いとこあるのか?
2023/03/04(土) 16:34:13.11ID:EKTd+4EEd
K9無印のノイズマジで酷い
腹立ってきた
曲聴けたもんじゃないわ
数千円のアンプ以下
よくこんなゴミ8万で売ってるな
絶対に買わないほうがいい
ふざけんなよクソメーカーが
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ドナドナー MMee-r3TT [133.202.120.18])
垢版 |
2023/03/04(土) 17:23:32.17ID:rxxv/2qxM
壊れてるのよ
2023/03/04(土) 17:26:13.74ID:7d0pKHJA0
USBの先にクッソ汚いノイズまみれのPCがあったりして?安物買いの銭失いって事?
K9 Pro ESS買えっていう戦略?
2023/03/04(土) 17:40:04.07ID:TWL/t+8br
丁度いいからレンタルしてK9と比較すればいいじゃん
2023/03/04(土) 18:01:03.41ID:5bK7choUd
まあ発売が逆ならわからないでもないが
後発の廉価版を買って文句言うのはさすがに馬鹿すぎるだろ
2023/03/04(土) 18:03:59.68ID:PzBFUpb2a
安さで買ってここまで文句垂れるのはどアホとして
2023/03/04(土) 18:17:43.22ID:50+/6Gx4d
安けりゃノイズまみれでも許されるの?
じゃあK9よりランクの低い機種はよっぽど酷いんでしょうね
半分くらいノイズなんじゃないですか?
ゴミ売るなよゴミメーカーが
恥ずかしくないの?
2023/03/04(土) 18:21:29.67ID:50+/6Gx4d
たった1週間レンタルするのに15000円も払う人いるの?
ぼったくりだろ
なめてるな
2023/03/04(土) 18:29:51.93ID:gx30twxtd
高い方と安い方
すでに選択肢はあったのに
安い方を選んでしつこく文句タラタラ言うのは恥ずかしくないのか?
て話だろ
2023/03/04(土) 18:34:44.81ID:lU2Sm1wF0
普通にイヤホンとかでも高額なら2万とかあるけど、それに気に入ってそのまま買えばレンタル代分は安く買える
2023/03/04(土) 19:09:41.07ID:DvRCl8SMr
あちこちのスレに未練がましく愚痴を書いてる暇があったら15000園なんか安いだろ
2023/03/04(土) 19:14:11.30ID:kGqnhoFr0
>>251
1月上旬に買ってから悩んでたけど同じ人いて安心したわ
バッファーサイズとかいじったけど改善されなくて手放したけどね
2023/03/04(土) 19:17:11.20ID:fdXBCoSp0
いまどき視聴もいろいろな場所で出来るし、中古で引き取ってくれるところも沢山あるのに
勉強代だと思って、さっさと中古に出して別のを買えばええだけなのに
2023/03/04(土) 20:46:47.13ID:PFuAJYSL0
1万5千出せないやつが15万のアンプに興味持ってもな。文句いいたいだけだろうが。
2023/03/04(土) 22:26:52.89ID:OIsXljRY0
K7のFO/FI問題
やはりfiioのUSBドライバが原因かもしれない
原因の切り分けがしたくてUSBドライバを削除したら、wasapiで頻繁に出てたプチノイズが出なくなった
当面、この状態で使って症状出なかったらドライバで確定かね
2023/03/05(日) 00:54:55.62ID:hQGBUwc50
俺の無印K9はノイズなんて出ない
ヘッドホンだから?
イヤホンだとノイズ出るのか?
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-fgA8 [60.80.214.160])
垢版 |
2023/03/05(日) 01:20:16.67ID:XvXgm02m0
ただ接続するだけで音が出るDAPと違って据置は難しいよ
電源のノイズとか色々のるし、そもそも音源が悪い可能性もある
DAPの性能だと気にならなかった音源のノイズがk9の性能で顕著になった可能性もある
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-fgA8 [60.80.214.160])
垢版 |
2023/03/05(日) 01:23:36.23ID:XvXgm02m0
それより>>240の情報誰か頼むよ
据置使うなら電源ぐらいこだわってくれ
昇圧230Vか降圧115Vで迷っているんだ
2023/03/05(日) 07:22:40.29ID:KzdgnWg80
>>289
KA3でfiioのドライバ使ってたときはプチノイズもだし音声2重で出力(例えばyoutubeの動画を同時に2個再生)すると高確率でフリーズしたりしてた
2023/03/05(日) 07:24:25.34ID:jGiVZh420
>>292
昇圧は電圧が不安定になるからオーディオではやるなってのが基本みたいだけど
295名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-a2By [49.98.235.101])
垢版 |
2023/03/05(日) 08:20:01.88ID:gkrUjO/Nd
>>292
電圧が高い方がケーブルにおいて外部ノイズの影響を受け難い利点はあるけど昇圧は不安定さが増すのでトータルではマイナスとみる
2023/03/05(日) 08:56:44.61ID:adLR86Bu0
>>290
k9の感想聞かせてよ!
2023/03/05(日) 09:39:27.73ID:jGiVZh420
>>293
ドライバだめなんですね
価格コムのレビューでノイズについて辛口評価している人もいるし、そう言うことかと
2023/03/05(日) 12:09:43.05ID:aZ9SKiFI0
アリエクでK7買ったから中国コンセントだと思うんですが、エレコムの変換プラグO2タイプってやつで使えますかね?
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 823c-j7vs [61.121.45.38])
垢版 |
2023/03/05(日) 12:18:55.37ID:hdUN5ifI0
変換プラグじゃなくて電源ケーブル買えばよくね?
普通のオーディオ機器やパソコンとかプリンタに使われてるやつだよ
あと、ヒューズの交換が必要だと思うけど標準で120-240受けるのかな
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-fgA8 [60.80.214.160])
垢版 |
2023/03/05(日) 12:58:44.14ID:XvXgm02m0
>>294 >>295
ありがとう、やっぱり115へ降圧の方が良さそうだよな
k9proは最大0.15Aだから昇圧で問題ないと書いている人も居て迷ってた。電源工事発注するかー

>>298
>>299の言う通りケーブル買うべき。接点は少ない方がいい

>>299
ヒューズ交換いらない
2023/03/05(日) 15:48:13.55ID:rIkadn6wa
fiio q7買おうと思ってますが、これ買うならこっちのほうがいいんじゃない?ってやつありますか?
基本は家で使いますが、据え置きじゃなくてベッド持ってったりリビング持ってったりしたいんでこれがいいかなと思いました
使うのはイヤホンです
2023/03/05(日) 17:40:35.28ID:hQGBUwc50
>>296
ZENDACからの買い替えだけど
解像度と空間の見通しが大分良くなって満足してるよ。
ZENDACはボーカルと楽器の音が混ざって聞こえてたけど、
K9はボーカルと楽器の音が分離して聞こえる。
気になる部分としては音色が寒色系なのと、PRO ESSが気になっちゃう事かな
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-fgA8 [60.80.214.160])
垢版 |
2023/03/05(日) 18:02:06.90ID:XvXgm02m0
決して批判ではなく個人の感想なんだが、アリエクで新品のk9proが85000で買えるのに国内k9を80000で買ってモヤるのはもったいない
不具合あったら翻訳でメール送って片道分の送料負担して送るだけだよ。メーカー保証1年だし
2023/03/05(日) 18:05:53.23ID:vVq1qVRtd
>>303
K9PROを85kで買える店挙げてから物言えよ間抜けが
詐欺とか引っ掛かりそうだな
気をつけろよ
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-fgA8 [60.80.214.160])
垢版 |
2023/03/05(日) 18:06:22.93ID:XvXgm02m0
k9はスイッチング電源だよね?ベンチマークぐらいの物量投入されてるならありだが、fiioレベルの物量だとリニアとスイッチングの差は明確だと思うよ。DACチップも下位だし
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-fgA8 [60.80.214.160])
垢版 |
2023/03/05(日) 18:09:49.04ID:XvXgm02m0
>>303
そういう聞き方するなら教えてあげなーいw
75日プロテクションfedex発送のショップあるのにw
もう今日来ないからじゃあなw
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-fgA8 [60.80.214.160])
垢版 |
2023/03/05(日) 18:10:34.87ID:XvXgm02m0
ごめん>>304だったw
2023/03/05(日) 18:12:25.03ID:vVq1qVRtd
同一ページのK9無印の値段だって気づかないのかな
可哀想だから2度と戻ってこないほうがいいですよ
これだけ恥晒して戻ってこれたら尊敬します
2023/03/05(日) 18:19:11.46ID:8z+J9Z/N0
奥義 IPチェンジ
2023/03/05(日) 18:28:50.38ID:jGiVZh420
>>305
無印もトランスだよ
2023/03/05(日) 18:50:04.55ID:aZ9SKiFI0
>>299 >>300
ありがとう、ミッキーの電源ケーブル買っときました
312名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-j7vs [49.98.146.77])
垢版 |
2023/03/05(日) 18:55:01.23ID:kFPeSoDpd
なんでミッキー?
IEC C13でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況