X



SoundPEATS(サウンドピーツ)について語るスレ Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/25(金) 02:25:38.63ID:wFA/lLbV0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
コスパの良いワイヤレスイヤホンを製造する中国メーカー
SoundPEATS(サウンドピーツ)について語るスレです

公式サイト
https://www.soundpeatsaudio.com/jp/

[前スレ]
SoundPEATS(サウンドピーツ)について語るスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1567582666/
SoundPEATS(サウンドピーツ)について語るスレ Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1604937819/
SoundPEATS(サウンドピーツ)について語るスレ Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1609249462/
SoundPEATS(サウンドピーツ)について語るスレ Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1613163587/
SoundPEATS(サウンドピーツ)について語るスレ Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1618877641/
SoundPEATS(サウンドピーツ)について語るスレ Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1627041329/
SoundPEATS(サウンドピーツ)について語るスレ Part7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1637054012/
SoundPEATS(サウンドピーツ)について語るスレ Part8
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1652086957/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/23(金) 19:34:12.09ID:RaF1SsPD0
>>455
mini pro HSで経験したけど、イヤーピースをTWS用以外の標準長さのにすると
全体的にスカスカになった。で、アダプティブEQ必須な感じになる
2022/12/23(金) 19:36:16.02ID:sLnhF9Gha
>>453
ブラックフライデー辺りから
"○日に配達予定でした"が頻発よアマゾンさん
2022/12/23(金) 20:00:57.44ID:SvmxtHMx0
>>453
自分もプライム会員だけど配達日が変わった
自分は1日遅れただけだったからまあいいけど
2022/12/23(金) 20:18:52.75ID:SvmxtHMx0
>>455
付け焼き刃的かもしれないけどイヤピをfinal TYPE E TWS専用仕様にするとCapslue3Proの音に厚みが出るよ
2022/12/23(金) 20:19:55.71ID:/yI92cUg0
capsule pro来たんだけど説明書にペアリングはケースのボタンを3秒間押すと書いてある
ケースにボタンがないのだが…
2022/12/23(金) 20:21:29.77ID:MkvAsc7X0
サウピにしてはやけに箱出しからまともな音Capsule3Pro
全体的にフラットな感じ
エージングでどう化けるか楽しみ
2022/12/23(金) 20:26:07.66ID:SvmxtHMx0
>>462
USB差込口の隣りにあるよ
2022/12/23(金) 20:40:56.28ID:/yI92cUg0
>>464
サンクス
いたわ

低音はAir3DXHSの方が効くね
2022/12/23(金) 20:48:16.45ID:HWrBhV1v0
初サウンドピーツ初ANC初LDACです。ほんとコスパ最高ですね。ユーチューブがこんな艷やかな音だったとは!これで聴いて初めて判りました
2022/12/23(金) 21:06:35.25ID:eJiyExSn0
ところでファームウェアアップデートってどうやってするのでしょう?
2022/12/23(金) 21:11:23.36ID:eJiyExSn0
すみませぬメニューに有りました。v56最新でした。
2022/12/23(金) 22:03:24.95ID:SvmxtHMx0
半日くらいCapsule3Pro使ったけどAir3Proの時と同じでイヤピ変えた方がいいね
付属イヤピだと音の伸びがないし音場も狭い
2022/12/23(金) 22:12:26.24ID:GlZe1Loj0
>>457
Air3DXHS以下って事か
いらねー
2022/12/23(金) 22:28:06.33ID:pM2k8rwqr
>>453
会員の方がクソ遅いかも
3回試したが会員じゃない場合1日半か2日で届く
会員だと5日かかることがあって不思議に思ってた
2022/12/23(金) 22:30:21.65ID:I+Pz05ee0
一応、Capsule3 Proの独立音量は、右を1タップで音量+、左タップで音量ーで、SOUNDPEATS の他の機種と同じよ。
Androidの場合は、スマホ音量と別に調整可能。

イヤピは、結局クリア感と重低音のキープで、Acoustune AEX07に戻ってきた。鳴りが若干ハイ寄りなのは慣れるしかないかな。
ただ、カスタムEQ調整のCapsule3 Proの低音の深さと中音の伸びと高音は、これまでのmini pro HSやAir3 Deluxe HSじゃ追いつけないね。
後から、両HS聴いたらこんなんだったっけ?ってなってアダプティブイコライザーいじり直してしまった。Capsule3 Pro聴いてしまうと、どっちも曇ってるように感じるくらい差がある。

10mm、12mm、14mmそれぞれ得意分野が違うのが面白い。
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea2-HTJ4 [121.102.14.61])
垢版 |
2022/12/23(金) 23:24:59.58ID:KEEF1Bjb0
Capsule3 Pro、Qoo10でポチッた!
サウピのイヤホン、4つ目。
2022/12/24(土) 00:35:40.44ID:eLRBG1I20
>>469
前にNUARLのイヤホン買ったときについてきたマジックイヤピースに変えてみた
だいぶ良くなった
2022/12/24(土) 00:41:20.61ID:WkmCY48F0
Capsule3 Pro、Spinfit CP1025が意外と相性よかった
音がクリアで低音も弾む楽しい音に変わる
ただ遮音性は絶望的なのでANCとは相性最悪
2022/12/24(土) 00:44:11.76ID:NLbmB8u7M
>>468
俺のはV55で最新となってるけど
2022/12/24(土) 00:56:05.16ID:WkmCY48F0
>>470
>>472の人も書いてる様にアプリ使えばそれほど捨てたもんじゃないけど、無調整のままだと厳しいね
まああれこれいじってみるのもイヤホンの醍醐味という事で
2022/12/24(土) 01:21:43.16ID:ICZxQjk70
>>476
今確認したけどやっぱりv56ってなってる

https://i.imgur.com/yZrOICu.jpg
2022/12/24(土) 03:16:50.62ID:PELuUJ54M
>>451
買わない
うどん型好きじゃないしその他のSonic Pro, Mini Pro, Mini Pro HSは既に持ってるしで
2022/12/24(土) 03:49:19.11ID:WkmCY48F0
Capsule3Pro、LDACで使わなくてもSBCかAACで長時間再生TWSとして使えるな
旅行か出張に持っていく時はそっちの使い方が便利な気がする
2022/12/24(土) 06:17:56.04ID:SeHfxvDL0
>>480
根本的にTWS側バッテリー容量が小さく35mAなので、ロングライフ狙いなら54〜55mAバッテリーの機種選んだ方が良いよ。
ちなみに、mini pro HSはCapsule3 Proよりバッテリーが大きくて45mAだったりする。音はCapsule3 Proのドライバーが圧勝だが。。(AACでも全然良い)
2022/12/24(土) 07:56:30.26ID:WkmCY48F0
>>481
Mini Pro HSの方がバッテリー大きいのに連続最大再生時間の公称値は同じなのか

ちなみに>>480の話はCapsule3Proを買った後でどう使うかの話で、購入前から長時間再生の機種を選ぶ話じゃないよw
長時間再生ならSoundPEATSの中ではSonicがダントツ
2022/12/24(土) 08:54:36.79ID:pvl3PVd+M
https://i.imgur.com/Es8WJ1Y.jpg
なんやかんやで3個持ちだわ
2022/12/24(土) 10:21:20.47ID:SeHfxvDL0
サウピは増える。
現時点で、H1、SONIC、3SE、mini pro、Air3 Deluxe、Air3 Deluxe HS、mini pro HS、Capsule3 Proの8台かな。

多分買った順。
2022/12/24(土) 11:22:20.12ID:YVrbdQtZ0
他メーカーも買うからsonicとH1とC3 proだけだな
sonicはもう瀕死だけど、おもろいイヤホンだった
2022/12/24(土) 11:29:58.32ID:SeHfxvDL0
多くの旧機種はアダプティブイコライザー対応で一線級に再生したから、電池か本体故障かするまで現役張れる奴ばかりになったのがまた困る。

対応から漏れた機種は、、、まあ、、、
2022/12/24(土) 12:21:57.34ID:SeHfxvDL0
H1と3SEとSONICが一番化けたかなぁ
あれEQ調整だけじゃなく、絶対エフェクタとかも入ってるだろ。

暗い、狭いって言われたH1が華麗にブライト&重低音&ワイド音場になるとか、もう別の製品になる。
デフォルトに戻すと、スン・・・って昔のH1に戻る。
2022/12/24(土) 12:49:26.90ID:J5lmdSx5r
うどん型ってどーも嫌い
ダサいし
2022/12/24(土) 13:10:45.57ID:GIzxUSu50
うどん型は今のマスク必須環境じゃ使いにくいね
2022/12/24(土) 13:13:15.79ID:nIRnCNnsM
>>478
マジかよ、俺のv55ままだわ
どうして、誰か教えて
2022/12/24(土) 13:18:32.84ID:SeHfxvDL0
うちのCapsule3 Proもv55やねー

なんでだろ?
2022/12/24(土) 15:56:44.03ID:7WFnm72V0
アプデしたのに更新されないってこと?
miniproHSでも当初あったけど、パッチの不具合見たいで
後から修正パッチが出て正常に更新されたけど
2022/12/24(土) 16:06:06.90ID:SeHfxvDL0
うちの場合は、v55が最新のファームウェアって表示されてて更新は無いってなってるよ。
前のmini pro HSの時とは違うね。
2022/12/24(土) 16:25:56.14ID:7WFnm72V0
更新前のバージョンが人によって違うのか
謎だね
まあ、そんな状態なら様子見しておくほうがいいかもね
2022/12/24(土) 16:34:25.24ID:+zCkLQIm0
>>484
増えるもんだよな
air2 air3 air3pro air3DeluxeHS H2 QY8 Q30HD
他社含めたらもういくつ持ってるか把握出来ねえ
2022/12/24(土) 16:41:45.99ID:8WZKMYWLM
あんまり放流しないんだな
発売記念クーポンのおかげでほぼ同額で売れるから買い替えしやすいのはある
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2eb-SaDR [175.128.15.246])
垢版 |
2022/12/24(土) 19:28:06.88ID:5WlX8RI20
Capsule 3 Proて前モデル何か検索したけど、もしかしてAnkerのNebula Capsule IIとProを継承してるつもりなのかw
2022/12/24(土) 19:33:37.13ID:YVrbdQtZ0
普通にTrueCapsule2の後継やろ何言ってんの
2022/12/24(土) 19:34:47.86ID:WkmCY48F0
少しCapsule3Pro使ってみた

最初に情報あったタイの公式アカウントが書いてたH1より音質上はさすがに言い過ぎ
BAとDDのハイブリッドH1の方が細かい音が聴こえる
Capsule3Proもアプリで調節やイヤピ交換すればまあまあいい音出す
無調整だと薄っぺらい音と思うが試行錯誤すると深い低音が出てると気づく
ANCないので比較はできないがAir3 Deluxe HSの方が好みの音かなあ

LDAC+ANCで使うと再生時間は3時間強くらい

ANCは43db低減は実感しにくい
体感ではこれまでのサウビと大差ない
風切り音は今までと比べて多少改善されたかもしれない

ケース込みで最大52時間再生が一番の特徴
ケースのバッテリーが大きいと頻繁に充電しなくて便利
まだ開封した時に一度充電しただけ
2022/12/24(土) 19:43:41.22ID:WkmCY48F0
まあ型番はTrueCapsule2の続きだけど、商品はスティック型くらいしか共通点がない
ほぼ別物
ドライバーの口径や材質、ANCなどの機能的に実質Air3Proのアップデート版の印象が強いな
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2eb-SaDR [175.128.15.246])
垢版 |
2022/12/24(土) 19:47:42.00ID:5WlX8RI20
>>498
マジで知らんかったスマン
2022/12/24(土) 19:48:39.62ID:ICZxQjk70
>>499
自分のは届いた時は満充電でした。
ANCも初体験なので他と比較は出来ませんが、今日電車とバスに乗った時揺れは感じるものの、伴う音が殆ど聴こえなかったので感度かつ変な感覚でしたw アナウンスは少し聴こえてきてました
2022/12/24(土) 19:54:05.23ID:WkmCY48F0
>>502
自分のも満充電だった
再生時間を測るつもりだったから、一応最初に充電器につないでみただけ
勘違いさせたならゴメンw
2022/12/24(土) 19:54:10.89ID:SeHfxvDL0
突然Air3 Proの後継機種にCapsuleの名前被せたの、名前が紛らわしかったからくらいしか思い浮かばないな。

TrueCapsule、TrueCapsule2も、Air3 Proも全部カナル型うどんなので統合しちゃいましたみたいな。
2022/12/24(土) 20:00:28.06ID:SeHfxvDL0
H1は途中で化けたから化ける前とだと、Capsule3 Proのが上だったかも。
ファームウェアアップデートと共にやってきた、アダプティブイコライザーが強すぎる。

Capsule3 Proを無理矢理アプリv1.2.0でアダプティブイコライザー設定できるけど、結果がメチャクチャになるので改善待ちだな。。
2022/12/24(土) 20:09:09.66ID:WkmCY48F0
TrueCapsule2もケースのバッテリー容量多かった覚えがあるから、もしかしたらバッテリーの大きい機種につく型番なのかもね
2022/12/24(土) 20:43:30.82ID:SeHfxvDL0
ファームウェア魔改造でアダプティブイコライザーを得て最終形態になったSONICが、叩き売り価格に落ちてきたNoble FALCON2と普通に張りあってるの普通に凄いと思う。

SONIC PROも欲しくなったんだが、アダプティブイコライザー対応してるのかな?
2022/12/24(土) 21:06:46.65ID:WkmCY48F0
結局どんなイヤホンも可変イコライザーの調整次第なのかね
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debd-DxI2 [60.111.96.147])
垢版 |
2022/12/24(土) 21:12:34.96ID:ZqIfkiEm0
Operaシリーズにの詳細が出てた https://us.soundpeats.com/blogs/events/opera-kickstarter-pre-launch
2022/12/24(土) 21:26:14.00ID:SeHfxvDL0
なんか、H1やらmini proやら色々合体して最強イヤホン作りましたみたいな凄い事になってるんだが。

opera03が1BA1DD、opera05が2BA1DD。DD部分は12mm。mini pro HSがお化けみたいになった感じ。
2022/12/24(土) 21:27:04.27ID:YVrbdQtZ0
ハイブリ、特に2BA1DDでLDACはバッテリーやばそう
2022/12/24(土) 21:33:05.22ID:SeHfxvDL0
どっちのモデルも同じっぽいけどケース込みでLDAC+ANC常用17時間って言ってるな。
LDAC+ANCなしで19時間。
ドライバーが電気食いまくり。
2022/12/24(土) 21:34:02.54ID:A0QYdpHVM
すまん度々出て来るアダプティブイコライザーってなんぞ?
基本自宅PCで使ってるんだけど活用出来る機能?
2022/12/24(土) 21:49:10.67ID:Zcr6Iwmm0
コーデックはSBCとLDACみたいだけどAACないのかなこれ
03と05の違いはドライバーくらい?
2022/12/24(土) 22:08:22.30ID:WkmCY48F0
>>513
アクティブイコライザー(可変的なイコライザー)
一言でいうと聴力検査
数分音を鳴らして聞こえやすい聞こえづらい音を判定して補正する
イヤホンによっては音の評価がこれで変わる事がある
多分スマホアプリでしか調整できない
2022/12/24(土) 22:14:58.78ID:VoJUmaO3d
sonicやT2の後継機種は作らないのかな
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6eb-zZVF [106.163.213.89])
垢版 |
2022/12/24(土) 22:21:03.86ID:uKFpEha50
Capsule3 Proを試してるけど、箱出しのままだと期待はずれだ
とりあえずEQありきなのかなー
Air3 Deluxe HSの方が好みだった
2022/12/24(土) 22:37:42.99ID:XpiZCWyq0
>>515
久々に見たら無くなってるんだけど。


>>509
やっぱりBA付き出すね。BAはH1でこりごり。俺はいらない。
2022/12/24(土) 22:43:53.01ID:WkmCY48F0
>>518
そうだよ
だから戻してと書く人がこの板にも多数いるわけ
2022/12/24(土) 23:14:08.19ID:+qAIwv5kd
>>517
同じくの感想だな。
capsel3は密閉されて低音も出ていて音もきっちり聞かせているのにフムフムって感じの音だ。
Air3HSはオープンだから高音低音ともにうまく聞こえるようにチューニングされているのがすごく聞きやすくてワクワクする音を鳴らしてくれる。
2022/12/25(日) 01:00:16.97ID:UCIcR+8G0
opera03が実質h1HS扱いってことなんかこれ
2022/12/25(日) 02:15:38.10ID:+pzG48uoM
>>515
サンクス
やっぱスマホとかかー
2022/12/25(日) 07:27:45.75ID:mrPy+kgH0
Opera05、69ドル?やっっす
福袋やめてこっち買いたい
2022/12/25(日) 08:19:46.12ID:YmrJo3Xl0
starter時の価格らしいけどクラファン?

しかしこのスペックで69ドルは安いな。しかも12mmDDを低音に極振りできる構成だから楽しそう。
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 38a2-Pn8X [121.102.14.61])
垢版 |
2022/12/25(日) 09:44:11.51ID:y7Yf81Qc0
あと3時間以内にクロネコちゃんがCapsule3 Proくわえてもっとくるはずなのに、その前にOperaの情報知ってしまうとは、早くも軽く後悔w
サウピの新作発表の荒波に翻弄されてしまう…。
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1bd-03tH [60.108.51.162])
垢版 |
2022/12/25(日) 10:15:19.54ID:+q1MOrr30
福袋ポチってみたわ
ちなみにサウンドピーツは一個も持ってない
2022/12/25(日) 11:16:44.39ID:Vjl5+s/h0
>>524
クラファン価格だとすると一般販売する時は値上がりしてるかもな
2022/12/25(日) 11:35:48.80ID:76+2midcM
クラファンが3割引きって書いてあるから一般販売だと70$(9300円)と98$(13000円)になるかな
まぁmakuakeでやるとしておそらく25%~35%の割引幅を用意しそうだけど
529名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5e-SaDR [1.75.234.243])
垢版 |
2022/12/25(日) 11:45:47.83ID:AcuRTxj5d
サウピはAPPと違って片耳ノイキャンできるんだね。
通話用にいいけど、もう少しマイク性能欲しいかな
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f84-+01I [222.12.255.33])
垢版 |
2022/12/25(日) 11:52:26.08ID:fMsmPUZE0
さうぴー先生新しいの出しすぎて追いつけないんよ
聞いてみたい聞いてみたい、って買ってくと気づいたらairpods proより散財してるし
セールで買ってメルカリとかに放流すればいいけど新製品の発売サイクルが短いかくて売れなくなってきてるからお前らに早く買ってもらわないと困るし
ピュアオーディオ民でも無くMP3 320kbpsとイコライザーで満足してるから、TWSにハイレゾなんか求めてないし

ハイレゾLDACは無しでAAC対応、ANC45、外音取込、マルチポイントに対応してうどんじゃないsonic2として出して!すぐ買うから!
音質重視モデルはもうお腹いっぱいだから音質抑えて機能もりもりモデルちょうだい!
2022/12/25(日) 12:00:21.77ID:UCIcR+8G0
3ドライバーLDACってスペックは楽しみh1もLDACだったらめっちゃ音よくなりそうだなって思ってたし
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f84-+01I [222.12.255.33])
垢版 |
2022/12/25(日) 12:01:51.81ID:fMsmPUZE0
>>530
誰かこういう機種知ってたら教えて欲しい
結局airpods proになってまうんや
iPhone2台持ちやねん
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 38a2-Pn8X [121.102.14.61])
垢版 |
2022/12/25(日) 14:22:26.96ID:y7Yf81Qc0
買ったばかりのCapsule3 ProのANCがほとんど利いてない気がする。(ファームウェアのバージョンをすぐに55にしたので、バージョンアップ前と比較は出来ない。)

手持ちのAir3 Proと比べても、明らかにANCは利いてないと思う。不良品かなぁ?
2022/12/25(日) 14:23:39.41ID:UCIcR+8G0
aacなんて今どきなんてどれにも付いてるしサウピ限定なら最新ほど機能はよくなってるだろうけどどれも似たような性能だしデザインで選べばよくね?
2022/12/25(日) 14:24:56.47ID:U1yGfmMQa
H1が出だし価格1.3KくらいだったけどOperaはいくらになるんや?特に05は
2022/12/25(日) 14:36:46.59ID:peedEmob0
>>535
13kやろ…
2022/12/25(日) 14:41:11.10ID:U1yGfmMQa
>>536
だなw
2022/12/25(日) 14:42:18.01ID:YmrJo3Xl0
サウピのTWSはマルチポイント無いですよ。ヘッドホンとヘッドセットには、何故かマルチポイントあるけど。
多分、当面対応する気が無さそう。
2022/12/25(日) 15:08:06.88ID:TkDFpmtXa
Redmi Note 11 proにH1を繋げてるんだけど音量不足で困ってる
bluetoothのボリュームを3/4くらいまで上げないとしっかり聞こえない
xm3だとボリューム半分以下でもちゃんと聞こえるんだが
2022/12/25(日) 15:10:35.49ID:TkDFpmtXa
>>539
H1側と端末側のどっちの問題なのかわからない
それともサウピが全体的にそういう傾向あったりする?
2022/12/25(日) 15:13:41.76ID:8NvuL1RJd
>>540
低価格arrows2機種でH1とT2使ってたが音が小さくて困るとかはなかったよ
T2が比較的小さかったが、2段階くらいアップすれば問題なかった
2022/12/25(日) 15:27:30.14ID:xF00aZuJ0
開発者オプションの絶対音量の無効は?
2022/12/25(日) 15:28:32.27ID:YmrJo3Xl0
H1のイヤホン側ボリュームは最大まで上げてる?
独立ボリュームなのをうっかり忘れがちなので。

一回タッチ無効化をoffにして、右イヤホンを1タップするごとに音量+、左イヤホンをタップするごとに音量ー
もうやってたら、開発者モードで絶対音量の無効化設定弄らないとダメかも。
2022/12/25(日) 15:38:09.54ID:TkDFpmtXa
>>543
これで直りました
端末側と独立してイヤホン側にもボリュームが存在するなんて考えもしなかった…
他にもアドバイスくれた人サンクス
ここのスレ民は優しい人多いな!
2022/12/25(日) 15:46:18.66ID:laf6oCl5F
>>544
嫌味な事言うとタッチで音量調整出来るって説明書にあるしそれくらい想像つくし
そもそもそういうの直るとは言わん
2022/12/25(日) 16:01:54.74ID:TkDFpmtXa
>>545
タッチで操作できるのは自体は知ってた
でも調整してるのは本体のボリュームだと思ってた
xm3がそうなので
2022/12/25(日) 16:04:52.53ID:YmrJo3Xl0
ボリューム付きDACとかでも良くある話だしなんなら接続する端末で変わったりするから、独立ボリュームの件はやってみなけりゃわからんこともあるのでドンマイ。
2022/12/25(日) 16:20:03.58ID:4HMPEvvJ0
音の傾向はCapsule3 Pro+イコライザーカスタマイズのほうが好きだけど
音の質はMini Pro HS+アダプティブイコライザーのほうが上な気がする
2022/12/25(日) 16:21:09.32ID:4HMPEvvJ0
どちらを売っ払うべきか非常に悩む
2022/12/25(日) 16:26:17.28ID:YmrJo3Xl0
それで、Capsule3 Proのアダプティブイコライザー対応待ちをする選択肢が生まれると。

で、旧モデルのmini proを引っ張り出してきてアダプティブイコライザーで調整するとこれはこれで良くて、ぐーるぐる。

気がついたら、SONICや3SE含めて全部アダプティブイコライザー対応機だったので、全部ローテーションしてる。
2022/12/25(日) 16:36:31.04ID:f+FQ4x/C0
ゲームモードいいね
モンハンやってもそこまで違和感はなくプレイできる
2022/12/25(日) 16:48:07.56ID:5xY1OHrBd
>>546
そうか、それは悪かった
2022/12/25(日) 16:49:43.92ID:R8jTvVVXd
>>547
なんなら使うアプリでも変わったりするよね
2022/12/25(日) 18:26:15.72ID:+pzG48uoM
カプセル3見た目含めめちゃくちゃ好きな所多いんだけどSONICProに比べると確かになんか音がボヤけて聴こえるかも
良い言い方すれば迫力あると言えるのかもだけど、ズバッと言って音の輪郭がハッキリしてないから複数の音が重なるとアレだわ

超マイノリティな運用だけど俺みたいにゲームしながら裏で動画や音楽垂れ流す系の運用する人はアカンかも
2022/12/25(日) 19:00:02.04ID:UCIcR+8G0
ソニプロはbaオンリーだからそのユニットの音の傾向の違いがあると思う
多分有線とかもbaオンリーのが好きなのでは?
2022/12/25(日) 19:09:04.42ID:YmrJo3Xl0
BA2基のSONIC PROと比べりゃ、そりゃ無理があろうかと。

1DDであっても、ベリリウムコートの金属板DDで小径とかならまだしもね。
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aa2-s0Sd [113.197.205.108])
垢版 |
2022/12/25(日) 19:22:44.33ID:Vjl5+s/h0
尼でCapsule3Pro注文できなくなってるな
一次出荷の在庫が捌けたか

Capsule3Proは付属イヤピだと音場が狭いし音の起伏もあまりないね
他の人も報告してくれてるけどAcoustune AEX07、Sednaearfit MAX、Spinfit CP1025等に交換すると印象変わる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況