!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください
TWSイヤホンに、音質だけを追い求める夢追い人達の楽園を再び。
お互いの正義と永久に交わらない音質の定義を巡って争え、争うがいい!
ANC機能やマイク性能、除菌機能よりもなによりも音質だけ。
ハイレゾ糞食らえ、ドライバーの性能だけが全てじゃボケという過激派の方の為に再び。
キメラTWSモドキアダプターは、別スレにどうぞ
ANC、マイクその他ウダウダ言いたい奴は別スレへどうぞ
有線イヤホン出せてくる奴は、金曜日の普通ゴミの日に回収されてどうぞ
前スレ
【音質だけ】完全ワイヤレスイヤホンに音質だけを求める人のスレ Part.4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1660215642/
【TWSイヤホン限定&音質限定】完全ワイヤレスイヤホンに音質だけを求める人のスレ Part.5【有線イヤホン親コロ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1662266569/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【TWSイヤホン限定&音質限定】完全ワイヤレスイヤホンに音質だけを求める人のスレ Part.6【有線イヤホン親コロ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
47名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd1f-FcI7)
2022/10/02(日) 16:27:50.28ID:+DZSO3Gxd ZE8000はコーデック早く発表して欲しい
端末を買い替えたくても買い替えられないw
端末を買い替えたくても買い替えられないw
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e361-/qwA)
2022/10/02(日) 16:52:58.56ID:vmRXElUq0 オーディオって何でブーミーなんて分かりにくい用語使うんだろう
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bd-R5in)
2022/10/02(日) 17:38:16.20ID:pNMBDZp80 >>44
荒れてないけどお前は荒らしなの?
荒れてないけどお前は荒らしなの?
50名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-zUcf)
2022/10/02(日) 17:56:16.53ID:YXcVRMzMd >>46
スバドやスピンフィット、ucイヤピースでかなり改善するよ
スバドやスピンフィット、ucイヤピースでかなり改善するよ
51名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-qxWN)
2022/10/02(日) 22:40:02.94ID:SxPdhwfBa52名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-zUcf)
2022/10/03(月) 06:15:38.16ID:Eq7CW2b4d53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3eb-ExaN)
2022/10/03(月) 07:51:55.04ID:R6P+WRY30 イヤピで音めっちゃ変わるのも面白いよね
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf4d-tS35)
2022/10/03(月) 11:46:42.45ID:BTwuRbPU0 twx9聞いてきたけどオーテクぽくない地味な音だな?
55名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF1f-QKFz)
2022/10/03(月) 13:00:06.84ID:frbDd+85F finalの担当、ze8000に関してかなりのビッグマウスだなー楽しみだなー
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFdf-QBVc)
2022/10/03(月) 19:27:05.69ID:MGA8o0NqF57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFdf-QBVc)
2022/10/03(月) 19:29:23.83ID:MGA8o0NqF K2
本当に 良い音にしてくれます。
SBC接続なんですけど!
Aptxだったら もっと凄いの?
本当に 良い音にしてくれます。
SBC接続なんですけど!
Aptxだったら もっと凄いの?
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6318-QBVc)
2022/10/03(月) 19:53:29.72ID:3GU/Sax60 Fiio→final
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-NAdK)
2022/10/04(火) 00:30:54.15ID:emqqwW/F0 FREE BYRD音質いいな
木綿3とFoKus Proよりも解像度高くて今年の音質トップだ
耳が痛くなるから長時間は付けていられないが
木綿3とFoKus Proよりも解像度高くて今年の音質トップだ
耳が痛くなるから長時間は付けていられないが
60名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-NbMU)
2022/10/04(火) 01:44:07.15ID:ZzG6f0t3d 10mmのベリリウムドライバか
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3bb-o1nH)
2022/10/04(火) 01:51:35.24ID:YocLzpjh0 >>41
高音質になるからだろ。人間に聞こえない超音波に態々ビットレートを振ってどうするの?
リサンプリング品質はmagisk modを入れればマスタリングレベルに出来るから、事実上歪まないよ。
a2dp offloadを無効化してれば、開発者オプションで96kHz 32bitに設定できるけど。
無効化してないと、96kHz -> 48kHz -> 96kHzの2重リサンプリングになる。
音場の破壊された酷い音だね。
高音質になるからだろ。人間に聞こえない超音波に態々ビットレートを振ってどうするの?
リサンプリング品質はmagisk modを入れればマスタリングレベルに出来るから、事実上歪まないよ。
a2dp offloadを無効化してれば、開発者オプションで96kHz 32bitに設定できるけど。
無効化してないと、96kHz -> 48kHz -> 96kHzの2重リサンプリングになる。
音場の破壊された酷い音だね。
62名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-MOIy)
2022/10/04(火) 05:58:36.91ID:MPn70gfXa FREE BYRDは情報が少な過ぎる
まだほとんど取り扱っていないけど
本当に音質いいならフォカプロから乗り変えたい
まだほとんど取り扱っていないけど
本当に音質いいならフォカプロから乗り変えたい
63名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-9lWD)
2022/10/04(火) 08:30:31.06ID:jHfhI4K1d ゲーミングヘッドホンならbeyerdynamicってゼンハイザーのヘッドホンより気に入ってるから使ってる
GSP600と比べて上位互換って感じの音だったな
GSP600と比べて上位互換って感じの音だったな
64名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-qR0z)
2022/10/04(火) 10:58:03.95ID:prfRtBgRH >>61
お前みたいなサンプリング定理の基本も知らないやつが音質語ってるの笑えるわw
ハイレゾなんて人間には聞こえない超音波だから意味ない!
とかw
96kHzアップサンプリングすれば量子化ノイズが減って単純にSN比があがるし
不可聴域にノイズのエネルギーを寄せることでさらにSN比があがるんだよ
96kHz-->48kHz-->96kHz とやると48kHZ にダウンサンプリングするときに不可聴域によせたノイズがバッサリ捨てられて
その後 96kHz にすることで正弦波がより綺麗な正弦波になる
雑味、歪みがなくなってスッキリしすぎた音になるのでそれを劣化ととらえる人もいるけどSN比や歪みは改善されてるんだよ
お前みたいなサンプリング定理の基本も知らないやつが音質語ってるの笑えるわw
ハイレゾなんて人間には聞こえない超音波だから意味ない!
とかw
96kHzアップサンプリングすれば量子化ノイズが減って単純にSN比があがるし
不可聴域にノイズのエネルギーを寄せることでさらにSN比があがるんだよ
96kHz-->48kHz-->96kHz とやると48kHZ にダウンサンプリングするときに不可聴域によせたノイズがバッサリ捨てられて
その後 96kHz にすることで正弦波がより綺麗な正弦波になる
雑味、歪みがなくなってスッキリしすぎた音になるのでそれを劣化ととらえる人もいるけどSN比や歪みは改善されてるんだよ
65名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-NbMU)
2022/10/04(火) 11:01:49.39ID:/3hE2DaCd66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-NAdK)
2022/10/04(火) 18:52:59.78ID:emqqwW/F0 木綿3がマルチポイントと96kHz対応のアップデート
他に外した時にタッチ無効と接続安定性アップがある模様
インストールするか
他に外した時にタッチ無効と接続安定性アップがある模様
インストールするか
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3bb-o1nH)
2022/10/04(火) 20:15:41.18ID:YocLzpjh0 >>64
サンプリング定理を知ってるつもりなの?少し余裕をみて44.1kHzでサンプリングすれば
可聴帯域の音は全て問題なく再現できるんだけど。ハイレゾのフォーマットに意味が無いとは
誰も言ってない。ハイレゾ・フォーマットとロスレス・フォーマットの音源は、再生機器での歪方が
違うだけだよ。高級機でない普通の機器で再生すると、ハイレゾ・フォーマットの音源の方が
多くの場合良い音(低歪の音)がする。
アップサンプリングしても元々の量子化ノイズは減らない、出鱈目だ。量子化ノイズを減らしたいなら
ナイキスト周波数よりかなり低めにローパスフィルターを掛けながらアップサンプリングする必要がある。
高周波ディザーのことを少しな知ってるみたいだけど、生半可。アップサンプリングの最中に新しく
発生する量子化ノイズは減らせるけど、元々混入してしまっている量子化ノイズは減らないよ。
ハイレゾは正弦波がキレイだとか、サンプリング定理を全く理解してない証拠。デジタルの音を
矩形波の連なりだと勘違いしてるからそんなになってしまう。正しくは、超関数のインパルス波
の系列。ハイレゾもロスレス(高周波ディザー入り)も理論的に再現されるアナログ波に違い
はない。単に、フォーマットにより実際の再生機器での歪方に違いがあるだけ。
分かりやすく酷い例を挙げると、スナドラ機だと全て一旦48kHzに変換されるから、
44.1kHz音源と48kHz音源ではリサンプリング歪の量が変わってしまう。音源の中身の
問題ではなく、単にフォーマットで歪量が変化する。
サンプリング定理を知ってるつもりなの?少し余裕をみて44.1kHzでサンプリングすれば
可聴帯域の音は全て問題なく再現できるんだけど。ハイレゾのフォーマットに意味が無いとは
誰も言ってない。ハイレゾ・フォーマットとロスレス・フォーマットの音源は、再生機器での歪方が
違うだけだよ。高級機でない普通の機器で再生すると、ハイレゾ・フォーマットの音源の方が
多くの場合良い音(低歪の音)がする。
アップサンプリングしても元々の量子化ノイズは減らない、出鱈目だ。量子化ノイズを減らしたいなら
ナイキスト周波数よりかなり低めにローパスフィルターを掛けながらアップサンプリングする必要がある。
高周波ディザーのことを少しな知ってるみたいだけど、生半可。アップサンプリングの最中に新しく
発生する量子化ノイズは減らせるけど、元々混入してしまっている量子化ノイズは減らないよ。
ハイレゾは正弦波がキレイだとか、サンプリング定理を全く理解してない証拠。デジタルの音を
矩形波の連なりだと勘違いしてるからそんなになってしまう。正しくは、超関数のインパルス波
の系列。ハイレゾもロスレス(高周波ディザー入り)も理論的に再現されるアナログ波に違い
はない。単に、フォーマットにより実際の再生機器での歪方に違いがあるだけ。
分かりやすく酷い例を挙げると、スナドラ機だと全て一旦48kHzに変換されるから、
44.1kHz音源と48kHz音源ではリサンプリング歪の量が変わってしまう。音源の中身の
問題ではなく、単にフォーマットで歪量が変化する。
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-tUhj)
2022/10/05(水) 01:25:59.02ID:y5YlgoXn0 https://youtu.be/d6gSdZ7gIUY
この動画だとゼンハイザーの音質が劣ってる気がしてならないのだけど間違ってる?
この動画だとゼンハイザーの音質が劣ってる気がしてならないのだけど間違ってる?
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbf-/qwA)
2022/10/05(水) 09:11:19.40ID:x4orobV/0 3じゃなくて2だからそもそも古い
70名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-E5ja)
2022/10/05(水) 12:25:15.31ID:idw2yeRCr スレ違いかもしれないけどゼンハイザーはヘッドホンあるからそっちのが良い気がする
71名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-6MMi)
2022/10/05(水) 12:40:56.48ID:aWgFnw48a うちの環境(android12)96kHzソースからTWSの96kHzまで一切48kHzのリサンプリングが噛まないンダけど見間違いかな?
aptx adaptiveでもLDACでも同じ結果になる。
見えないところで必ず48kHzになるの?
ffmpegでデコードして、サンプラースルーパスしてフィルタ通ってそのままTWSドライバまで落ちてきてる。
謎ー
aptx adaptiveでもLDACでも同じ結果になる。
見えないところで必ず48kHzになるの?
ffmpegでデコードして、サンプラースルーパスしてフィルタ通ってそのままTWSドライバまで落ちてきてる。
謎ー
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-tUhj)
2022/10/05(水) 13:01:55.02ID:2Dl4ZWrV0 >>69
少なくともBランクに分類される音質ではないよね
少なくともBランクに分類される音質ではないよね
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bd-R5in)
2022/10/05(水) 13:13:31.94ID:sQ4p49++0 >>71
あれ適当言ってるだけだから鵜呑みにするなよ
あれ適当言ってるだけだから鵜呑みにするなよ
74名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-e5cN)
2022/10/05(水) 17:29:52.95ID:VYrmAkQwr ze8000 は無線版 A8000 てことでいいの?
それなら 期待していいよね?でも値段とうとう無線で10万円とか行くのかな?
それなら 期待していいよね?でも値段とうとう無線で10万円とか行くのかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-QKFz)
2022/10/05(水) 19:41:06.54ID:EKzW93tkd 三万円台で出すだろうなあ
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8feb-rRkI)
2022/10/05(水) 19:52:09.05ID:36O4ZgSB0 A8000に合わせて18万くらいで出たら笑う
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3eb-ExaN)
2022/10/05(水) 20:40:26.97ID:cVdyGNXU0 見た目ダサすぎだろ
78名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-qxWN)
2022/10/05(水) 21:14:16.76ID:GDbCnPFha 3000から中間スキップして8000とはかなり強気だよな
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3bb-ufYE)
2022/10/05(水) 21:58:12.19ID:Bw39fNT30 ZE8000は有線に匹敵ではなく超えたと豪語してたぞ
フォカプロも葬り去られるな
フォカプロも葬り去られるな
80名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF1f-QBVc)
2022/10/05(水) 22:10:05.40ID:d0nOha6rF81名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-zUcf)
2022/10/06(木) 00:33:56.56ID:c6gmWRtJd >>77
ダサいというかムーンドロップのnekocakeにしか見れない…
ダサいというかムーンドロップのnekocakeにしか見れない…
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c30d-o1nH)
2022/10/06(木) 08:16:27.73ID:6ywgAuWu0 【 BOSE QuietComfort Earbuds II 】
本当に最強なのか!? 音質はどうなのか!? 徹底検証してみた!
【ノイキャンのホワイトノイズが…】
youtu.be/MNwIoqW7L_g
本当に最強なのか!? 音質はどうなのか!? 徹底検証してみた!
【ノイキャンのホワイトノイズが…】
youtu.be/MNwIoqW7L_g
83名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hff-qxWN)
2022/10/06(木) 08:45:53.83ID:RJZ9FPDsH >>81
どっかで見覚えあると思ったらそれだ
どっかで見覚えあると思ったらそれだ
84名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-ruke)
2022/10/06(木) 18:09:07.27ID:55ECTGFcd さらにnekocakeはfiilccproに似てるんですけどね
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-vWKR)
2022/10/06(木) 18:51:43.58ID:prTOP8aD0 FREE BYRDは聞けば聞くほど今年一番の音質だな
低音は前にドカドカ出てくるから迫力はあるし高音も突き抜けるようなギラギラした音
悪く言えばうるさくて他のTWSと同じ音量で聞いていると頭が痛くなってくる
音量小さめでも補正のおかげで細かい音もよく聞こえるから小さくして聞くのが正解だった
これに慣れるとFoKus Proと木綿3が籠って聞こえるようになってしまう
アプリとの接続と基本的な動作は安定していて混雑した駅でも途切れることがない
ANCは木綿3と同じくらいで低い音くらいしか消してくれないが音質特化の機種なのでここはしょうがない
地味に便利なのが使いたい端末でFree BYRDを選ぶと他の端末と接続中でもすぐ切り替わってくれるところ
マルチポイントだと接続してほしくないのに勝手に繋がっていたりすることもあって不便に感じることがあるからFree BYRDのこの仕様は使い勝手がいい
低音は前にドカドカ出てくるから迫力はあるし高音も突き抜けるようなギラギラした音
悪く言えばうるさくて他のTWSと同じ音量で聞いていると頭が痛くなってくる
音量小さめでも補正のおかげで細かい音もよく聞こえるから小さくして聞くのが正解だった
これに慣れるとFoKus Proと木綿3が籠って聞こえるようになってしまう
アプリとの接続と基本的な動作は安定していて混雑した駅でも途切れることがない
ANCは木綿3と同じくらいで低い音くらいしか消してくれないが音質特化の機種なのでここはしょうがない
地味に便利なのが使いたい端末でFree BYRDを選ぶと他の端末と接続中でもすぐ切り替わってくれるところ
マルチポイントだと接続してほしくないのに勝手に繋がっていたりすることもあって不便に感じることがあるからFree BYRDのこの仕様は使い勝手がいい
86名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-QKFz)
2022/10/06(木) 19:05:32.43ID:ZQRdSpEvd 曲を選びそうだな
フォカプロもそうだったが
やはりze8000に期待だな
フォカプロもそうだったが
やはりze8000に期待だな
87名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-NbMU)
2022/10/06(木) 19:31:56.72ID:RzJr3CX7d ベイヤーのはgemini難民だった俺には上位互換でお気に入り
音場が広くてスッキリした音なのに低音がバカみたいに強い
癖が強いから好みは分かれると思うがgemini好きにはたまらないよ
電池持ちもいい
音場が広くてスッキリした音なのに低音がバカみたいに強い
癖が強いから好みは分かれると思うがgemini好きにはたまらないよ
電池持ちもいい
88名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-QKFz)
2022/10/06(木) 20:06:23.96ID:ZQRdSpEvd Geminiは低音バカツヨでもないし高音ギラギラでもないけど何故その二つが似てると思うのか
89名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-i3zU)
2022/10/06(木) 22:32:41.72ID:1v1TTKZTr GEMINIよりベイヤーの方が音場広いって本当?
90名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-L7/w)
2022/10/06(木) 23:13:55.36ID:8bbDbHfid Free BYRDもGeminiも海外の評価は微妙なのに何故か日本に入ってくると一部の人間が絶賛する
他のコンテンツでもよくあるな
他のコンテンツでもよくあるな
91名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-NbMU)
2022/10/07(金) 00:48:46.99ID:Las3Hx/1d ベイヤーの音場の広さと開放感は他にないから評価が分かれそうだが
低音が強いのは日本では受けがいいから評価が高くなるのは確かだな
geminiも低音が強くて開放感ある音だったから支持されたんだよ
低音が強いのは日本では受けがいいから評価が高くなるのは確かだな
geminiも低音が強くて開放感ある音だったから支持されたんだよ
92名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-ruke)
2022/10/07(金) 08:12:29.29ID:IYgH3sBJd gemini好きだけど低音はどうでもいいわ
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-rqSc)
2022/10/08(土) 00:56:20.53ID:ZlTV4kRK0 >>71
OSミキサー設定ファイルの/vendor/etc/audio_policy_configuration.xmlを見てみなよ。
受け手のdeep_bufferが44.1kHz,48kHzになってるだろ?これは最大値が選択されるから
48kHzになる。routeをみるとBT A2DP Headphonesとdeep_bufferが接続されてるから、
BTはdeep_bufferで48kHzにリサンプリングされて接続される。BTドライバーに48kHzで
渡った後、LDACなら設定された周波数にさらにリサンプリングされる。
何を見て判断したのか知らないけど、OSミキサーのAudioFlingerの状態はrootを取らないと
見えないよ。rootを取れば、"dumpsysy media.audio_flinger"とコマンドを入れれば、本当の
状態が見える。
OSミキサー設定ファイルの/vendor/etc/audio_policy_configuration.xmlを見てみなよ。
受け手のdeep_bufferが44.1kHz,48kHzになってるだろ?これは最大値が選択されるから
48kHzになる。routeをみるとBT A2DP Headphonesとdeep_bufferが接続されてるから、
BTはdeep_bufferで48kHzにリサンプリングされて接続される。BTドライバーに48kHzで
渡った後、LDACなら設定された周波数にさらにリサンプリングされる。
何を見て判断したのか知らないけど、OSミキサーのAudioFlingerの状態はrootを取らないと
見えないよ。rootを取れば、"dumpsysy media.audio_flinger"とコマンドを入れれば、本当の
状態が見える。
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-rqSc)
2022/10/08(土) 01:00:10.76ID:ZlTV4kRK0 >>93
"dumpsys media.audio_flinger"の間違い。
"dumpsys media.audio_flinger"の間違い。
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b14-0GZ3)
2022/10/08(土) 02:14:42.74ID:Idu2Qn+g0 EFSの中身なんてみてんのか
ヲタクってのはすげぇねぇ
ヲタクってのはすげぇねぇ
96名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-3fXN)
2022/10/08(土) 10:04:30.69ID:nV0WBUM+a そりゃ電力会社に拘るくらいだ、ファイルを観るなんて朝飯前
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-zauZ)
2022/10/08(土) 12:36:22.31ID:SBMjjaLl0 何言ってるのか全く理解できないので
わかりやすく結論だけ教えてほしい
わかりやすく結論だけ教えてほしい
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6feb-hGhU)
2022/10/08(土) 12:49:32.60ID:Too60X4H0 音なんてプラシーボでいくらでも変わるから、環境含めて自分が良いと思ったものが一番ってこと
99名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-iLLE)
2022/10/08(土) 13:11:00.82ID:m3S3nkNad geminiの低音はクリアで凄く通ってるけど
ベイヤのようなエネルギッシュな音とは全く違うから、耳のおかしな人はレビューしないでね
ベイヤのようなエネルギッシュな音とは全く違うから、耳のおかしな人はレビューしないでね
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-rqSc)
2022/10/08(土) 16:40:06.44ID:ZlTV4kRK0 >>97
48kHzリサンプリングのことかな?
スナドラ機では、BTは
"ソース周波数 (プレーヤー) -> 48kHz (OS mixer) -> 周辺機器の周波数 (BTドライバー)"
で多重リサンプリングされる。rootを取らなければ変更不能。LDACはデフォでBTドライバーで
さらに96kHzにリサンプリングされる。AAC&SBCは通常44.1kHzにダウンサンプリングされる。
スナドラ機では、さらにDRCというコンプレッションも掛かってるからボーカルしか真面に聞こえない。
音場や反響音を破壊している。
48kHzリサンプリングのことかな?
スナドラ機では、BTは
"ソース周波数 (プレーヤー) -> 48kHz (OS mixer) -> 周辺機器の周波数 (BTドライバー)"
で多重リサンプリングされる。rootを取らなければ変更不能。LDACはデフォでBTドライバーで
さらに96kHzにリサンプリングされる。AAC&SBCは通常44.1kHzにダウンサンプリングされる。
スナドラ機では、さらにDRCというコンプレッションも掛かってるからボーカルしか真面に聞こえない。
音場や反響音を破壊している。
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-rqSc)
2022/10/08(土) 16:47:42.35ID:ZlTV4kRK0 スナドラ機でrootを取れない通常ユーザーが取れる最良の対処は、開発者オプションで
LDAC 48kHz 32bit 990kbpsを選択すること。バッテリーの"自動調整バッテリー"をオフ、
音楽プレーヤーのアプリのバッテリー使用量管理を"制限なし"にするとさらに音質が向上する。
LDAC 48kHz 32bit 990kbpsを選択すること。バッテリーの"自動調整バッテリー"をオフ、
音楽プレーヤーのアプリのバッテリー使用量管理を"制限なし"にするとさらに音質が向上する。
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM86-0GZ3)
2022/10/08(土) 18:12:05.49ID:8P0bQZA1M103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-rqSc)
2022/10/08(土) 19:13:20.73ID:ZlTV4kRK0 >>102
bluetoothというシステム・アプリがあるから、これも制限なしにすると音質も上がるし、切れにくくなる。
ネットワークの設定の中にある"接続の自動調整"もオフにするとさらに音質が向上する。
bluetoothというシステム・アプリがあるから、これも制限なしにすると音質も上がるし、切れにくくなる。
ネットワークの設定の中にある"接続の自動調整"もオフにするとさらに音質が向上する。
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ebf-9Mib)
2022/10/08(土) 20:50:05.87ID:VFo2uJy/0 めちゃくちゃ詳しい人が現れたね。
iPhoneも何か音質向上させる方法ってあるの?
iPhoneも何か音質向上させる方法ってあるの?
105名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf6-AUlS)
2022/10/08(土) 21:27:00.85ID:aAsEEeMUH 今sh-41a(bluetooth5.1)っていう安物のスマホでfokus pro使ってるんだけど今月pixel7pro(5.2)に買い換える
5.1から5.2に変われば接続の安定性とか音質変わる事ある?
5.1から5.2に変われば接続の安定性とか音質変わる事ある?
106名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-IrXL)
2022/10/09(日) 03:28:23.75ID:Qa/XcVF3d >>101
バッテリー関連やってみたら音質も変わったし音量が取りやすくなってるありがとう
バッテリー関連やってみたら音質も変わったし音量が取りやすくなってるありがとう
107名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF2f-+Ynh)
2022/10/09(日) 15:30:37.57ID:KrCnVhlyF 標準オーディオアウトプット経由では、OS mixierを経由する必要がある(音が全部違うサンプリングレートで動いているので何処かでまとめないと、異なったサンプリング周波数のソースを無理矢理鳴らすことになる)からでしょーか?
powerampでFLAC 96kHzffmpeg→リサンプリング無変換→LDAC 96kHz出力って出るんですけど、48kHzにリサンプリングが必ず起こるのなら、クレーム入れないといけませね。
嘘つきソフトだったんですね!!!!!!!!
powerampでFLAC 96kHzffmpeg→リサンプリング無変換→LDAC 96kHz出力って出るんですけど、48kHzにリサンプリングが必ず起こるのなら、クレーム入れないといけませね。
嘘つきソフトだったんですね!!!!!!!!
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67a4-iygP)
2022/10/09(日) 21:48:16.26ID:y3PkeXpE0 音楽のプロたちが感じたエアポズプロ2(主に音質)の意見
youtu.be/ptbKpNY6mIg
youtu.be/r4JYODjS-Zc ←プロによる解説は35分過ぎから
youtu.be/ptbKpNY6mIg
youtu.be/r4JYODjS-Zc ←プロによる解説は35分過ぎから
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f06-P50M)
2022/10/10(月) 03:20:57.11ID:eevuonFO0 >>108
音質にこだわるならMTW3かAZ60かフォカプロかフォカH-ANCって言っているじゃん
音質にこだわるならMTW3かAZ60かフォカプロかフォカH-ANCって言っているじゃん
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6feb-hGhU)
2022/10/10(月) 07:59:17.64ID:sDWORZ2O0 AirPodsなんておまけで音が鳴るだけのイヤホン型ガジェットだからな
音質求めてるやつが買うわけない
音質求めてるやつが買うわけない
111名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-XZdS)
2022/10/10(月) 12:10:52.14ID:xn3tBG0Ld 木綿3は不具合で問題起こしてるぞ
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-rqSc)
2022/10/10(月) 16:51:04.44ID:jEywfuoR0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deab-rqSc)
2022/10/10(月) 16:56:38.58ID:Hv46jdX10 プロがBOSE QuietComfort Earbuds IIのホワイトノイズに関して含めコメント!
【これで最後になります】
AirPodsPro第2世代を他のTWSと比べません!!
【ハッキリと宣言しておきます&その理由です】
youtu.be/SbwYoaidW8s
【これで最後になります】
AirPodsPro第2世代を他のTWSと比べません!!
【ハッキリと宣言しておきます&その理由です】
youtu.be/SbwYoaidW8s
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b6-haYG)
2022/10/10(月) 19:14:16.48ID:3BiQ8zpZ0 正直音質だけ求めるならフォカプロ
音質求めつつ他も捨てられないなら木綿3で今は間違いないよな?
音質求めつつ他も捨てられないなら木綿3で今は間違いないよな?
115名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-d1mA)
2022/10/10(月) 19:17:10.37ID:LxqhS8wHM 木綿3は論外
ヘッドホンの木綿3ならわかるが
ヘッドホンの木綿3ならわかるが
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b6-haYG)
2022/10/10(月) 20:04:34.07ID:3BiQ8zpZ0 >>115
じゃあ総合力1位は何?
じゃあ総合力1位は何?
117名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-SUkN)
2022/10/10(月) 20:17:28.63ID:2bVXmfxir geminiは聞きやすくて好き
解像感がもうちょいあると嬉しい
解像感がもうちょいあると嬉しい
118名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-SUkN)
2022/10/10(月) 20:17:32.50ID:2bVXmfxir やべ
119名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-SUkN)
2022/10/10(月) 20:17:43.06ID:2bVXmfxir うぴーーーーーーぷぶぼべべけ
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeac-XZdS)
2022/10/10(月) 20:37:27.73ID:v6S4q+0M0 今は総合力トップはベイヤーだろ
アンプ積んだようなパワーがあり中高寄りで音場も広く音が鮮明
ノイキャン、防水、ワイヤレス充電もありBluetoothの接続先盗人機能もある
これを超えるものは今はまだない
アンプ積んだようなパワーがあり中高寄りで音場も広く音が鮮明
ノイキャン、防水、ワイヤレス充電もありBluetoothの接続先盗人機能もある
これを超えるものは今はまだない
121名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdea-OX2o)
2022/10/10(月) 21:47:48.92ID:P0ZyZ+Wqd 音質で木綿ありえないは流石にないわ
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ebf-9Mib)
2022/10/10(月) 21:49:41.40ID:aatEhR1c0 falcon anc
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f61-l22E)
2022/10/10(月) 22:32:19.86ID:JG13VRce0 mtw3はfwアップデートで96khz、マルチポイントに対応して死角が無くなったと思ったんだけどノイキャンonの時ノイズが発生するトラブルが一部であるらしい
いい機種だとは思うんだが発売当初から一部で不具合報告あるのが残念な機種、sonovaに事業譲渡して品質管理能力が落ちてしまったのかね
いい機種だとは思うんだが発売当初から一部で不具合報告あるのが残念な機種、sonovaに事業譲渡して品質管理能力が落ちてしまったのかね
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de75-rqSc)
2022/10/11(火) 11:17:25.57ID:WJYtcCLz0 音楽関係のプロとその人の視聴者とのやり取りから抜粋(AirPods Pro2について)
>干物爺さんがバッテリーが切れるまで着けたままにできたことがすべてだと思いました
>耳の良い人にとって僅かなノイズや管理されていない位相は苦痛でしかないから…
>自分も聴いてみたのですが、恐ろしいほどのSN比と位相管理が素晴らしいと感じました
>また、自分もオーディオ的スリルを求めた製品ではなく、富士山のナチュラルウォーターのような製品で、わかる人にはわかるで良いのではないでしょうか
>ちなみに、自分は音楽に対してはMIYABIさんと同じ感想を持ちましたよ
>空間オーディオで聴く音楽は自分の経験での中ではBLUE NOTE TOKYOで聴く最高の音楽体験に近い感じで素晴らしいと思いました
プロの方からの返信
>確かにそうですね。ちょっとでも違和感あると付けてられないんですよね。
>SN比とか位相管理あたりは、アップルさすがだなと思わされますよね。自然さを追求してるからでしょうね。
>確かに空間オーディオで聴く音楽は、今までにない体験を提供してくれますよね!
>干物爺さんがバッテリーが切れるまで着けたままにできたことがすべてだと思いました
>耳の良い人にとって僅かなノイズや管理されていない位相は苦痛でしかないから…
>自分も聴いてみたのですが、恐ろしいほどのSN比と位相管理が素晴らしいと感じました
>また、自分もオーディオ的スリルを求めた製品ではなく、富士山のナチュラルウォーターのような製品で、わかる人にはわかるで良いのではないでしょうか
>ちなみに、自分は音楽に対してはMIYABIさんと同じ感想を持ちましたよ
>空間オーディオで聴く音楽は自分の経験での中ではBLUE NOTE TOKYOで聴く最高の音楽体験に近い感じで素晴らしいと思いました
プロの方からの返信
>確かにそうですね。ちょっとでも違和感あると付けてられないんですよね。
>SN比とか位相管理あたりは、アップルさすがだなと思わされますよね。自然さを追求してるからでしょうね。
>確かに空間オーディオで聴く音楽は、今までにない体験を提供してくれますよね!
125名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-YWRt)
2022/10/11(火) 14:41:30.93ID:bgPyH5AMr 要約すると「ウリに出来る特徴が無い」ってだけの話じゃん
126名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-NVrD)
2022/10/11(火) 15:03:04.53ID:B4fufKzMd ウリに出来る特徴が無いニダ!
127名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-jt6r)
2022/10/11(火) 16:44:09.26ID:5gkNpFIed 音楽関係のプロ()
128名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-P50M)
2022/10/12(水) 23:23:54.43ID:LeWEt9Gua129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eeb-Fkne)
2022/10/13(木) 14:00:16.46ID:G3fVwuF60 インプレスの記事だがやっぱりバッテリー今回も無印のが持ちそうだな
待受時間はともかくスマホ使い倒す人からしたら
>搭載バッテリーは4355mAhと、「Pixel 7 Pro」よりも645mAh少ないが、フル充電からWi-Fi接続・最大輝度でYouTubeの4K動画を7時間視聴と同条件のテストで、バッテリー残量は35%と「Pixel 7 Pro」より多かった。
待受時間はともかくスマホ使い倒す人からしたら
>搭載バッテリーは4355mAhと、「Pixel 7 Pro」よりも645mAh少ないが、フル充電からWi-Fi接続・最大輝度でYouTubeの4K動画を7時間視聴と同条件のテストで、バッテリー残量は35%と「Pixel 7 Pro」より多かった。
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eeb-Fkne)
2022/10/13(木) 14:01:14.54ID:G3fVwuF60 誤爆
131名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-w0TK)
2022/10/13(木) 17:33:21.52ID:8fcJVuDWd132名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-Yhe0)
2022/10/13(木) 18:02:02.88ID:oZSDM+85r >>131
買っときゃよかった
買っときゃよかった
133名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdea-w0TK)
2022/10/13(木) 21:23:52.34ID:RslQEhe8d 正規代理店の直販以外取扱がないから中古はレアだな
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aad-Kiic)
2022/10/14(金) 00:30:05.73ID:WAmx1/SJ0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea3b-rqSc)
2022/10/14(金) 20:10:37.10ID:og7WvCNk0 『アップル AirPods Pro(第2世代)』
『アップル AirPods Pro(初代)』
『ソニー LinkBuds S』
『ゼンハイザー MOMENTUM True Wireless 3』
の4機種で比較
youtu.be/QP233QK-NfQ
『アップル AirPods Pro(初代)』
『ソニー LinkBuds S』
『ゼンハイザー MOMENTUM True Wireless 3』
の4機種で比較
youtu.be/QP233QK-NfQ
136名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-P50M)
2022/10/14(金) 23:42:00.54ID:G8lo//ZPa >>135
アップル信者うざい!
アップル信者うざい!
137名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-P50M)
2022/10/14(金) 23:44:35.48ID:G8lo//ZPa138名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd8a-w0TK)
2022/10/14(金) 23:53:13.60ID:8qKCNU3Ed >>137
閉鎖的で音密度の高い濃い音がいいか
開放的で音場が広くて迫力のある音がいいかの違い
他の部分は快適と言っていいほど完成度高いよ
タッチの反応が悪いとか接続が途切れやすいなんていうFoKus Proとは比べものにならん
今は不人気だけど価格改定で5万超えたら人気も出るようになるだろう
オーディオは高いものが正義だから
閉鎖的で音密度の高い濃い音がいいか
開放的で音場が広くて迫力のある音がいいかの違い
他の部分は快適と言っていいほど完成度高いよ
タッチの反応が悪いとか接続が途切れやすいなんていうFoKus Proとは比べものにならん
今は不人気だけど価格改定で5万超えたら人気も出るようになるだろう
オーディオは高いものが正義だから
139名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd8a-w0TK)
2022/10/14(金) 23:56:02.26ID:8qKCNU3Ed ベイヤーは無名って訳でもないんだから買っている人はそれなりにいるはず
それなのに中古がほとんど出ていない時点でどれだけ良いかも察せられるだろう
それなのに中古がほとんど出ていない時点でどれだけ良いかも察せられるだろう
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7d-2/eE)
2022/10/15(土) 11:35:44.65ID:aMPsuJbZ0 数出てないって発想にならんか普通
141名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-KZzq)
2022/10/15(土) 12:27:10.39ID:lquEhJFCd Twitterでも購入報告少な過ぎなんですが
142名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-qQVQ)
2022/10/15(土) 12:37:15.68ID:vwVhghg/d 誰も彼もがTwitterで報告すると本当に思ってるの?
143名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-2/eE)
2022/10/15(土) 15:00:26.36ID:XfkQBiY0d じゃあ偶然Twitterで報告しない人ばっかりが購入してるイヤホンって…コト!?
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bbd-1xSw)
2022/10/15(土) 16:11:59.26ID:gMNv1opf0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbd-aBMx)
2022/10/16(日) 19:44:56.79ID:stQ5PMcu0 メーカーが潰れたからeイヤで投げ売りされてる日特ってメーカーのyourspring中々いいぜ
バカでかい(本体もケースも)、装着感微妙(イヤピは交換した方がいい)、操作性微妙だけど音はいい
11mmDDという大口径から出てくるパワフルな音はかなり気持ちいい
バカでかいケースはモバイルバッテリーにもなるし、TWSの充電回数は脅威の44回
外部マイク取り付け出来るのにあんま音質よくない
音以外は割とダメというかなんでこんな仕様なのって製品だが3990なら音だけで選ぶならアリだと思う
バカでかい(本体もケースも)、装着感微妙(イヤピは交換した方がいい)、操作性微妙だけど音はいい
11mmDDという大口径から出てくるパワフルな音はかなり気持ちいい
バカでかいケースはモバイルバッテリーにもなるし、TWSの充電回数は脅威の44回
外部マイク取り付け出来るのにあんま音質よくない
音以外は割とダメというかなんでこんな仕様なのって製品だが3990なら音だけで選ぶならアリだと思う
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbd-aBMx)
2022/10/16(日) 19:50:06.53ID:stQ5PMcu0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 万博粗探しもうやめよう お祭り始まれば盛り上がる 書く書く鹿じか (鹿間孝一氏) [少考さん★]
- 【速報】デヴィ・スカルノさん(85)書類送検 事務所の女性従業員にグラスなど投げつけた疑い「投げつけておりません」容疑否認 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 万博 開幕3日目の来場者は6万2000人 一般の来場者は4万6000人 2日目から減少 ★2 [首都圏の虎★]
- 備蓄米出回らない問題、嘆く地方の小売業者…JA「輸送費高い」、識者「現状の入札制度のままだとスーパーの価格は下がらない」 [おっさん友の会★]
- 【野球】村上宗隆に429億円メガ契約の可能性 早くも米注目、由伸超えも「実現可能だ」 [ネギうどん★]
- 「石橋貴明を蹴飛ばしたい」かつてフジを告訴した“みなおか”出演女優が怒り震えた“超ド級セクハラ発言” [ネギうどん★]
- 【悲報】大阪万博ではなんと場末の温泉場にある「射的」が体験出来ちゃうのだ🥴 [616817505]
- 堀江貴文「大阪・関西万博めちゃくちゃ良き」と絶賛😯 [861717324]
- 世界一vtuber「がうる・ぐら」卒業。カバーが正式発表 [268244553]
- ▶ガチで結婚したいホロメンは?
- 三浦瑠麗さん「広末さんはちゃんと謝るだろうけど、素直に謝ることはけっしてできないのが、メディア。」 [309323212]
- 人気YouTuberのカノックスター、大阪万博は「100点」「ネガキャンしてる人は一生そうやって生きてく人だから無視よ無視」 [255920271]