!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Windows PCやiPhone/iPadなどにつないでBluetooth/2.4GHzオーディオなどを使うUSBドングル型トランスミッターのスレです。
製品例
クリエイティブ、aptX Adaptive対応のUSB-Cトランスミッター「BT-W4」。
PS5やSwitchもサポート 最高24bit/48kHzのワイヤレス再生
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202205/26/55507.html
過去機種に、AptX LL、AptX HDのBT-W3があり。
1Mii B10 / B10 Pro AptX LL/AptX HD/他 Amazonのみの販売のためURL無し
USBオーディオに変換するアダプター。 ロッドアンテナのProの方が送信能力良し。
AptX Adaptiveで繋がっても16bitが限界。
eppfun AK3040B / AK3046B AptX-Adaptive/AptX HD/AptX LL/他 Amazonのみ販売のためURL無し
これもUSBオーディオ(マイクあり)に変換するアダプター。3046BはAptX Voiceに対応している。3046Bはロッドアンテナ。
AptX Adaptiveは48kHz/24bitに対応しているが、Windows PCでは16bitの報告あり。
2.4GHz独自無線ドングル+ヘッドセットの例
steelseries ARCTIS 7P+ WIRELESS
https://jp.steelseries.com/gaming-headsets/arctis-7p-plus
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【Bluetooth/2.4GHz】ゲーム機/iPhone/PCをワイヤレスで聴く USBドングル他トランスミッタ総合
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83eb-cMic)
2022/08/19(金) 12:40:21.00ID:PPbxmv010853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 057d-gga4)
2024/10/23(水) 19:18:27.92ID:qzKpgvMC0 LLとかもうイヤホン側が対応しないんじゃね
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d97-MMaT)
2024/10/23(水) 19:24:52.33ID:ZGZQmXK30 一瞬入荷待ちって表示になっちゃってたから焦ってカートに入れてあるやつ買ったけどクーポン使えなかった
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a248-cmb3)
2024/10/23(水) 19:58:59.59ID:mHadB/0w0 LDACとaptX LL対応しているのはBT11の強みだよなー
BT11がLE Audio対応はできるのかわからないままBT-W6が来ちゃったけとはいえ
BT11がLE Audio対応はできるのかわからないままBT-W6が来ちゃったけとはいえ
856名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hca-rKNw)
2024/10/23(水) 20:47:57.49ID:SMHuChccH >>852
aptX LLよりLC3の方が低遅延なんだし、今後のこと考えたらさっさとLC3に以降した方が幸せなんじゃない
aptX LLよりLC3の方が低遅延なんだし、今後のこと考えたらさっさとLC3に以降した方が幸せなんじゃない
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21bd-fHn6)
2024/10/23(水) 21:45:38.78ID:B52zppp20 APT-X Losslessには対応してるんだな
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 067d-kCOC)
2024/10/24(木) 00:03:52.93ID:9gzrjRN00859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d97-MMaT)
2024/10/24(木) 00:40:20.05ID:eMYCy9/D0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c277-JUVq)
2024/10/24(木) 01:52:55.86ID:Z/d5Go7Z0 W6買おうと思ったけどLDAC無しなのか…
すげー悩ましいとこだなこれ
すげー悩ましいとこだなこれ
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 067d-kCOC)
2024/10/24(木) 04:19:52.64ID:EtSO5TC+0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89bb-6/Jd)
2024/10/24(木) 14:37:01.91ID:jlSGni6+0 Cleer ARC3に付属されてるUSBドングルを個別で販売とかしてくれないのかな
Xみてると低遅延性能がかなり良いらしいし
Xみてると低遅延性能がかなり良いらしいし
863名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He6-gWqB)
2024/10/24(木) 19:29:33.27ID:/7vBq8S4H864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d179-OzSb)
2024/10/24(木) 20:19:32.39ID:QFE5SgRv0 Xperia
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21bd-fHn6)
2024/10/24(木) 20:39:10.88ID:PlOkRv2e0 イヤホンだとearfun air pro4が全部に対応してるな
W6のLC3動作確認表にはまだないが
W6のLC3動作確認表にはまだないが
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d95-7txM)
2024/10/24(木) 20:50:14.93ID:NKloIWib0 両対応はドングルだとBT11ぐらいか
据え置きだとzen blue 3
リリース予定だけどfiioのBTA50も対応すると思う
据え置きだとzen blue 3
リリース予定だけどfiioのBTA50も対応すると思う
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c277-JUVq)
2024/10/25(金) 00:15:03.86ID:hHpHFU0/0 PC利用考えるとクリエイティブのがPCアプリあって使いやすそうな感じある
FiioってPCアプリあるんだっけ?
FiioってPCアプリあるんだっけ?
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8106-H3Ra)
2024/10/25(金) 13:31:34.45ID:avrjWDJE0 BT-W6届いたからSoundBlasterX5のホストポートに刺してみたけどランプは点くが音が出ないな
ひょっとして非対応なのかも?
ひょっとして非対応なのかも?
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dc5-fM/q)
2024/10/25(金) 13:39:07.15ID:RgdG4RwG0 BT-W6はLE Audio対応だけどXの報告だと相性かなんかわからんがイヤホンやヘッドホンによってはLE Audioで接続できないとかある模様
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8106-H3Ra)
2024/10/25(金) 15:39:00.13ID:avrjWDJE0 追記
X5のUSBホスト動作確認できました
本体のリセットとか抜き差しとかあれこれやって音出るようになった
レシーバー側のマイク入力機能もオフする必要もあるかも?
うちの環境はLE Audio/LC3対応機器がないので互換周りはよくわからんっす
X5のUSBホスト動作確認できました
本体のリセットとか抜き差しとかあれこれやって音出るようになった
レシーバー側のマイク入力機能もオフする必要もあるかも?
うちの環境はLE Audio/LC3対応機器がないので互換周りはよくわからんっす
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 057d-gga4)
2024/10/25(金) 16:22:47.82ID:2U7Xdlsz0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ede-nV0L)
2024/10/25(金) 16:32:26.02ID:Mvl48lS80 BT-W6これLEDはaptX Losslessになるけど明らかに遅延がaptX adaptive LLよりおおいからバグってないか?
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89bb-6/Jd)
2024/10/25(金) 16:53:23.27ID:Wr1v17fa0 aptX Losslessはかなりの遅延があるはずだぞ
そういう低遅延が売りのコーデックではないし
そういう低遅延が売りのコーデックではないし
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c26c-V+aO)
2024/10/25(金) 17:27:18.09ID:OUiTFe4H0 LowLatencyとLossLessで混乱させるのはわざとしか思えない
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e579-dwrM)
2024/10/25(金) 19:11:28.93ID:TdqYk3Ph0 LL 違い
876名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-JUVq)
2024/10/25(金) 19:23:55.48ID:hnH67XT9r Qualcommの中ではLawLatencyは死んでるから被っても問題ない判断なんだろ
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a25b-cmb3)
2024/10/25(金) 19:39:08.98ID:lJY1tRbj0 aptX Losslessは専用のアンテナ必要だからWiFiとアンテナ共有したいスマホではほぼ搭載できないのが痛かった
aptX AdaptiveよりはLLの方が良いケースあったけどLE Audioが音質でも遅延でも上位だからなあ
aptX AdaptiveよりはLLの方が良いケースあったけどLE Audioが音質でも遅延でも上位だからなあ
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0225-0Vyc)
2024/10/25(金) 19:52:06.96ID:N1M+owaC0 BT-W6 届いた。Cleer ARC2 と、aptX Lossless でも LE Audioでも接続できました。小一時間音楽流してた範囲では、おかしな挙動はなかったです。
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d71-MMaT)
2024/10/25(金) 21:50:12.65ID:Ia/2nV9y0 MTW4とQCUHでLossless確認
MTW4はak3040pro maxだと1分くらいで音楽止まったけどBT-W6は問題無し
EarFun Air Pro 4もLosslessとLC3で問題無し
ak3040pro maxだとLossless-LC3の切り替えをするにはペアリングしなおさなきゃいけなかったけど
BT-W6はアプリか本体ボタンで切り替え可能
MTW4はak3040pro maxだと1分くらいで音楽止まったけどBT-W6は問題無し
EarFun Air Pro 4もLosslessとLC3で問題無し
ak3040pro maxだとLossless-LC3の切り替えをするにはペアリングしなおさなきゃいけなかったけど
BT-W6はアプリか本体ボタンで切り替え可能
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c277-JUVq)
2024/10/25(金) 21:53:09.56ID:hHpHFU0/0 話聞いてるとW6欲しくなるけどうちで愛用してるヘッドホンがLLまでの対応なんだよな…
手持ちのLC3対応予定って書いてるから買ったヘッドホンは一向に対応しやがらねぇ…
手持ちのLC3対応予定って書いてるから買ったヘッドホンは一向に対応しやがらねぇ…
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 067d-kCOC)
2024/10/26(土) 02:54:51.68ID:rOcQw2Oj0 >>879
相性問題が解決して良かったね
我がPerlproはak3040pro maxで全然問題ないからW6を買い足すかまだ悩んでるよ
Bluetoothは送信機によって音質も変わるって話をたまに聞くけど、Ak3040との音の違いは何か感じる?
仕様上の送信距離は50mとか書いてあったけど、Ak3040より電波強度が強いならLosslessの可変ビットレートもより上の帯域を維持してくれたら嬉しいんだけどなー
相性問題が解決して良かったね
我がPerlproはak3040pro maxで全然問題ないからW6を買い足すかまだ悩んでるよ
Bluetoothは送信機によって音質も変わるって話をたまに聞くけど、Ak3040との音の違いは何か感じる?
仕様上の送信距離は50mとか書いてあったけど、Ak3040より電波強度が強いならLosslessの可変ビットレートもより上の帯域を維持してくれたら嬉しいんだけどなー
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8106-H3Ra)
2024/10/26(土) 07:44:11.07ID:QR0k1/oE0 QualcommのICでも対応と非対応割れてるし、aptxナシの他のメーカーICでも一部LEAudio接続できてるのもあったりかなりカオス
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdbb-zDHq)
2024/10/26(土) 08:23:57.95ID:0m7cKPHh0 W6はソニー系じゃLC3繋がらんのか
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86e4-fM/q)
2024/10/26(土) 14:15:42.00ID:nOPXn95d0 たかが通信規格に相性とかなんなんだよって言いたくなるな
SBCとかでドングルとイヤホンで相性とかあったのかって話よ
SBCとかでドングルとイヤホンで相性とかあったのかって話よ
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86e4-fM/q)
2024/10/26(土) 14:17:32.49ID:nOPXn95d0 ちなみにXだとBT-W6はSONYとSennheiserはLE Audio無理っぽいな
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5177-cmb3)
2024/10/26(土) 14:39:45.36ID:0noUb13T0 そもそも規格がないと相互通信なんてできないし相性問題を出さないためにも厳格に規格に準拠することが大事なのでたかが通信規格ってのはおかしいぞ
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5177-cmb3)
2024/10/26(土) 14:45:25.03ID:0noUb13T0 SBCを採用したA2DPが生まれた頃なんて相性問題とか色々あって話192kbpsとかくらいしかビットレート上げられなかったから音楽鑑賞用なんて思われてなかった
この板で語られるようになってからのClassic Audio/SBCは既に黎明期の問題が解決したあとなんだよな
この板で語られるようになってからのClassic Audio/SBCは既に黎明期の問題が解決したあとなんだよな
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 856c-dwrM)
2024/10/26(土) 16:30:06.42ID:el8mNo6b0 Bluetooth2とか3の頃はメーカーによって繋がらないとかザラにあったな。ビットレート上限の話は相性関係無いが。
LE Audioは上から下まで全部新規格なんだからこなれるまでに時間がかかるのは当たり前
LE Audioは上から下まで全部新規格なんだからこなれるまでに時間がかかるのは当たり前
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM25-vbMb)
2024/10/26(土) 16:35:40.80ID:O5hwVD2CM 今だってSBCのゲームモードで組み合わせでノイズ出たり相性あったりする
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ecf-nV0L)
2024/10/26(土) 21:42:06.55ID:3VxzCZ0q0 LowLatencyと勘違いしてた俺のバカ
BT-W6とCreative Zen Hybrid Proなら音ゲーできるかなLowLatencyだと普通にできてたんだけど
BT-W6とCreative Zen Hybrid Proなら音ゲーできるかなLowLatencyだと普通にできてたんだけど
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7eeb-lcuX)
2024/10/26(土) 23:09:41.05ID:57oLa6tP0 SPDIFで入出力バイパスしながらaptx adaptiveで常時送出できるトランスミッターある?
前使ってたのは何時間ごととか入力無いと勝手に電源切れちゃって駄目だったんで常時というのも必須条件
前使ってたのは何時間ごととか入力無いと勝手に電源切れちゃって駄目だったんで常時というのも必須条件
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 813a-hZLL)
2024/10/27(日) 10:33:40.14ID:2FENsg+u0 公式の動作確認表にはなかったが、BT-W6はいま手元にあるCleer ARC2とARC3でLE Audioに繋がって使えるのは確認できた
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1bb-+Yhf)
2024/10/28(月) 01:19:39.91ID:b65fnlCT0 BT-W6はNoble Falcon MAXだとLC3行けるんか
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b45-ile2)
2024/10/28(月) 16:48:59.84ID:IGARtzrn0 aux対応で、aptx adaptiveの低遅延モード(lowlatency)のトランスミッターがあったら教えてください
xboxはusbオーディオに対応してないので、テレビやモニターの音声をcleer arc3かarc2に出力したい
B03Proやak3046はadaptiveの高音質/低遅延に切り替えられるのかな
xboxはusbオーディオに対応してないので、テレビやモニターの音声をcleer arc3かarc2に出力したい
B03Proやak3046はadaptiveの高音質/低遅延に切り替えられるのかな
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b45-ile2)
2024/10/28(月) 17:00:06.63ID:IGARtzrn0 ごめん既出だったのね
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d918-IjZm)
2024/10/29(火) 08:23:59.42ID:69uF15zn0 BT-W6とiFiのZEN Blue 3にて、PCに保存してたCDがaptX Losslessで再生できた
ZEN Blueから光ケーブルにてAVアンプに繋ぎ、中くらいのスピーカーでCDを
聞いているけど、やはりAdaptiveに比べ解像度がかなり向上した
特に高域と声の帯域が生々しくスムーズになった
ZEN Blueから光ケーブルにてAVアンプに繋ぎ、中くらいのスピーカーでCDを
聞いているけど、やはりAdaptiveに比べ解像度がかなり向上した
特に高域と声の帯域が生々しくスムーズになった
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bb-Zs8I)
2024/10/29(火) 09:22:10.42ID:/lvGkR2n0 BT-W6はLE Audio売りにしてるのに使えない製品が多いってのは消費者法的にどうなのよ
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f95f-hu7w)
2024/10/29(火) 09:29:03.02ID:RkHAUf++0 現状どんな機器とも接続できるLE Audio対応機器なんて存在せんからね
自動的に選ばれてトラブルになるくらいならホワイトリストで無視される方が体感良い
自動的に選ばれてトラブルになるくらいならホワイトリストで無視される方が体感良い
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c17d-g2NQ)
2024/10/29(火) 09:32:03.81ID:s+rkqmEP0900名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H63-SR+F)
2024/10/29(火) 12:20:29.56ID:0yuRFxGiH >>898
Xperiaで片っ端からLEオーディオ対応イヤホン試してるけど、相性で使えないなんて経験ないぞ
Xperiaで片っ端からLEオーディオ対応イヤホン試してるけど、相性で使えないなんて経験ないぞ
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9bb-hZLL)
2024/10/29(火) 17:47:35.61ID:w/yYMp7U0 https://i.imgur.com/9lWvqPg.png
ARC3 Maxを2台ともLE Audio GMAPで繋いでみた
ただおまかん、なのかわからんがGMAPにしてるとザーザーって雑音が時々入る
GMAPは使わないほうが良いかもしれんね
ARC3 Maxを2台ともLE Audio GMAPで繋いでみた
ただおまかん、なのかわからんがGMAPにしてるとザーザーって雑音が時々入る
GMAPは使わないほうが良いかもしれんね
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5389-ohr8)
2024/10/29(火) 18:26:34.69ID:hxDgxhSY0 XM5でLC3はペアリングしなくて全然ダメだな
W6でPerlProはLosslessいけた
ただ安定しなくてadaptiveに落ちて戻らない現象起きるな
それと無音→再生時に2秒ほど音出ないんだがバグかな
W6でPerlProはLosslessいけた
ただ安定しなくてadaptiveに落ちて戻らない現象起きるな
それと無音→再生時に2秒ほど音出ないんだがバグかな
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b1e-03BU)
2024/10/29(火) 20:09:49.25ID:/Ef4YtEB0 LE Audio 対応だったら100%繋がるとでも思ってるかな?
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9bb-hZLL)
2024/10/29(火) 20:33:32.91ID:w/yYMp7U0 BT-W6俺の環境ではダメだな
音に頻繁にブツブツ…ザ‥ザ…って感じの雑音が入る
さらに頻繁にドングルとの接続が切れる
LE AudioだけじゃなくaptX Adaptiveで繋げても同じ症状が出る、ARC3と相性が悪いのかわからんがこのままじゃ使いもんにならん
音に頻繁にブツブツ…ザ‥ザ…って感じの雑音が入る
さらに頻繁にドングルとの接続が切れる
LE AudioだけじゃなくaptX Adaptiveで繋げても同じ症状が出る、ARC3と相性が悪いのかわからんがこのままじゃ使いもんにならん
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b1e-03BU)
2024/10/29(火) 21:16:17.20ID:/Ef4YtEB0 USB3.xの外部機器を繋げてるかWi-Fiを2.4GHzで接続してるとか
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9189-kvRr)
2024/10/29(火) 21:35:34.25ID:PE4By9Q/0 BT-W6を休日の買い物と出勤で使ってみた
デパートや駅周辺でも特に問題無し
1度だけブツっとなって音質が低下した程度
ただ出勤時の電車ではかなり酷かった
かなりの頻度で切断されて酷い時はそのまま音楽が止まった
帰宅時も出勤時ほどじゃなかったけど結構切断&音質低下があった
あと16bit/44.1kHzロスレス音源からそれ以外の曲が流れるかその逆だと音が最小になる
1段階変更するだけで元に戻るけど
必ずそうではないのかもしれないけどLosslessとAdaptiveの切り替えがシームレスじゃなくてブツっとなる
他のアプリでも試そうと思うけどこのままだと通勤には厳しい
デパートや駅周辺でも特に問題無し
1度だけブツっとなって音質が低下した程度
ただ出勤時の電車ではかなり酷かった
かなりの頻度で切断されて酷い時はそのまま音楽が止まった
帰宅時も出勤時ほどじゃなかったけど結構切断&音質低下があった
あと16bit/44.1kHzロスレス音源からそれ以外の曲が流れるかその逆だと音が最小になる
1段階変更するだけで元に戻るけど
必ずそうではないのかもしれないけどLosslessとAdaptiveの切り替えがシームレスじゃなくてブツっとなる
他のアプリでも試そうと思うけどこのままだと通勤には厳しい
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d906-zc+1)
2024/10/30(水) 02:19:06.29ID:scFzkKi80 USBドングルのバンドルがあるシリーズの製品だとLE AUDIO互換ありの確率は高くなってる気がするな
アダプタが専用品とはいえある程度は新規格がちゃんと動作するように設計、検証してるだろうし
アダプタが専用品とはいえある程度は新規格がちゃんと動作するように設計、検証してるだろうし
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9144-dy1F)
2024/10/30(水) 03:47:04.20ID:RPxSmCsi0 BT-W6とMTW4の組み合わせだがLosslessが全然安定しなくて頻繁に音が切れる
Adaptive HQは全く問題ない
あと、winとmacに接続した時は音量デカいのにスマホやタブレットに接続するとクッッッッソ小さくなる
Adaptive HQは全く問題ない
あと、winとmacに接続した時は音量デカいのにスマホやタブレットに接続するとクッッッッソ小さくなる
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9bb-hZLL)
2024/10/30(水) 05:46:39.47ID:4ZXPS2Dq0 BT-W6だけど頻繁にブツブツ…ザ‥ザ…と接続が切れる原因分かったわ
付属されてたA-C変換アダプタかますとダメみたい
直接Cに刺してつかったら問題なかった
付属されてたA-C変換アダプタかますとダメみたい
直接Cに刺してつかったら問題なかった
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f2-Zs8I)
2024/10/30(水) 06:44:18.36ID:GMWMUy2p0 あの変換は本来やっちゃ駄目なやつだからな
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f2-Zs8I)
2024/10/30(水) 14:13:38.26ID:GMWMUy2p0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf3-lAt1)
2024/10/30(水) 14:16:58.98ID:c2/C2R340 W3はA-C変換して使ってるけどそろそろデスクトップにUSB−C増設したくなるな
913名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-5Pxp)
2024/10/30(水) 14:40:14.83ID:S6cHuZHxr うちもデスクトップはCないからなぁ…
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bed-aI14)
2024/10/30(水) 19:14:34.86ID:OGNvNrj30 LE Audio“ハイレゾ・マルチch対応”の規格化推進へ。Bluetoothセミナー開催
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1635596.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1635596.html
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9bb-hZLL)
2024/10/31(木) 08:58:00.39ID:ebuhZBTP0 https://i.imgur.com/ECIgOVy.png
BT-W6はとりあえず俺の環境ではこれがいちばん安定してる
aptX LoslessやaptX Adaptiveにするとブツ・・ブツ・・・ザ・・ザ・・・って雑音が入るしドングルとの接続も頻繁に切れて
使い物にならない
Creativeのドライバ対応待ちかな
BT-W6はとりあえず俺の環境ではこれがいちばん安定してる
aptX LoslessやaptX Adaptiveにするとブツ・・ブツ・・・ザ・・ザ・・・って雑音が入るしドングルとの接続も頻繁に切れて
使い物にならない
Creativeのドライバ対応待ちかな
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 913c-xO4J)
2024/10/31(木) 09:58:20.56ID:e4KUOoVW0 LDAC対応のトランスミッターでバイパス出来るのって 1mii B03Pro+で良いですか?
fiioは売って無くて
fiioは売って無くて
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1bb-+Yhf)
2024/10/31(木) 19:04:09.94ID:DKpSfthU0 20. aptX Adaptive LLとGMAPの遅延の違いは何ですか?
aptX Adaptive LLの遅延は約50〜90msですが、GMAPの遅延は約20msです。
はえー
機能追加色々やってるからメーカーも手を出しづらいんか
aptX Adaptive LLの遅延は約50〜90msですが、GMAPの遅延は約20msです。
はえー
機能追加色々やってるからメーカーも手を出しづらいんか
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ce-kvRr)
2024/10/31(木) 19:38:22.00ID:sg86xQj10 長時間聴いたら違ってくるかもしれないけど今のところ一応MTW4でこんな感じ
PCで延長ケーブル使って接続
※BT-W6に限らずドングルはPC直付けだとノイズが酷いんで基本的には延長ケーブル経由
ミュージックセンター→全部ブツブツ
foobar2000→音源が16bit/44.1kHzと24bit/48kHzは大丈夫だけど24bit/96kHzはブツブツ
スマホ&DAP
w.ミュージックとuappでどちらもfoobar2000と同じく
16bit/44.1kHzと24bit/48kHzは問題ないけど24bit/96kHzはブツブツ
ただやっぱりyoutubeとかで別の動画を見る度に最初の1~2秒音が小さくなるのがストレスなんでPCで使うのは保留
PCで延長ケーブル使って接続
※BT-W6に限らずドングルはPC直付けだとノイズが酷いんで基本的には延長ケーブル経由
ミュージックセンター→全部ブツブツ
foobar2000→音源が16bit/44.1kHzと24bit/48kHzは大丈夫だけど24bit/96kHzはブツブツ
スマホ&DAP
w.ミュージックとuappでどちらもfoobar2000と同じく
16bit/44.1kHzと24bit/48kHzは問題ないけど24bit/96kHzはブツブツ
ただやっぱりyoutubeとかで別の動画を見る度に最初の1~2秒音が小さくなるのがストレスなんでPCで使うのは保留
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9bb-hZLL)
2024/10/31(木) 19:49:14.47ID:ebuhZBTP0 BT-W6はLE Audioだと問題ないけどaptX Adaptiveに何らかの問題抱えてると思うわ
ちなみに前世代のBT-W5も持ってるからこっちにARC3繋げてみたら雑音が入るとか一切なく普通に使える
とりあえずサポートに連絡はしたけど改善はいつになるやら
ちなみに前世代のBT-W5も持ってるからこっちにARC3繋げてみたら雑音が入るとか一切なく普通に使える
とりあえずサポートに連絡はしたけど改善はいつになるやら
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d918-IjZm)
2024/10/31(木) 22:44:34.89ID:BdBuPqhn0 >>919
レシーバー側のスペックが古いんだろう
レシーバー側のスペックが古いんだろう
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6918-lAt1)
2024/10/31(木) 23:11:18.20ID:0zleQdbe0 ARC3で古いんじゃやっぱり来年までは一般化は難しいってことか
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ce-kvRr)
2024/10/31(木) 23:25:22.18ID:sg86xQj10 ARC3のSoCはZEN Blue3と同じQCC5181だろ
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d918-IjZm)
2024/11/01(金) 05:23:57.59ID:/GfXajxv0 オレのBT-W6とZEN Blue3は一度も切れたこともノイズが入ったこともない
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5389-ohr8)
2024/11/01(金) 09:57:30.93ID:mySxkSpb0 規格もチップも同一なのに差があるというなら実装の違いかね
しかしAcePro2でLosslessに切り替わらなくなったんだがバグかなやっぱ
はよ修正してほしい
しかしAcePro2でLosslessに切り替わらなくなったんだがバグかなやっぱ
はよ修正してほしい
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5389-ohr8)
2024/11/01(金) 09:59:46.60ID:mySxkSpb0 AcePro2ってなんだ、AurvanaAce2の誤変換↑
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 910e-03BU)
2024/11/01(金) 10:20:24.32ID:eVzDOmqf0 アンテナの違いだろ
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d906-zc+1)
2024/11/01(金) 12:23:29.32ID:DQPb8D2Q0 音途切れはイヤホン側のパワーセービングとうまく噛み合わないせいかね
据え置き型アンプで途切れないなら
据え置き型アンプで途切れないなら
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81d7-Zs8I)
2024/11/01(金) 12:40:18.81ID:f4wnClLh0 サポートから返信が来たがARC3とBT-W6のaptXAdaptiveでのノイズや接続が頻繁に切れるのは初期不良の可能性が高いから新品と交換するから返送してくれだとさ
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81d7-Zs8I)
2024/11/01(金) 12:45:01.74ID:f4wnClLh0 ちなみにその時にBT-W6に使われてるQualcommチップの種類を聞いたらQCC3086なんだとさ
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9965-D2cl)
2024/11/01(金) 12:55:21.91ID:6lFH6peZ0 BT-W6はたぶんQualcommチップだから、イヤホン側もQualcommチップでないとLC3ではつながらないのかね
うちのドングル(BT-W6ではないがQualcommチップ)も
Aurvana Ace2(qcc3071)はLC3でつながるけど、Zen Air Pro(Airohaの何か)はつながらない
うちのドングル(BT-W6ではないがQualcommチップ)も
Aurvana Ace2(qcc3071)はLC3でつながるけど、Zen Air Pro(Airohaの何か)はつながらない
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6918-lAt1)
2024/11/01(金) 13:55:03.04ID:3N+KUcGg0 なんのための共通規格なのかと思ってしまうがファームウェアアップデートで改善していくことに期待するしかないか
932名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H63-XoVM)
2024/11/01(金) 14:08:21.50ID:fGdWrImOH933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 997d-Zs8I)
2024/11/01(金) 15:09:27.84ID:Cma0qFsL0 SONY製品も自社製品チップ載せてそうだからXだとBT-W6と相性悪い報告が多いね
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-BGbq)
2024/11/01(金) 15:11:14.98ID:6c7hqLU/M935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c149-xO4J)
2024/11/01(金) 16:52:20.77ID:pnWgrGMD0 USB端子が付いてるテレビだとドングルタイプのトランスミッターは使えるのでしょうか。テレビはviera th-55lx950です。
製造会社に問い合わせると教えてもらえるのかな。
製造会社に問い合わせると教えてもらえるのかな。
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d918-IjZm)
2024/11/01(金) 18:18:07.86ID:/GfXajxv0 Creative BT-W6: よくある質問
6. Creative BT-W6のBluetooth動作範囲が大幅に小さくなったり、接続が切れたりします。
どうすればいいですか?
BT-W6のBluetoothが使用する電波の周波数帯に干渉する可能性のあるワイヤレス伝送や
電気製品等が動作していないか確認し、それら機器の使用は避けてください。
6. Creative BT-W6のBluetooth動作範囲が大幅に小さくなったり、接続が切れたりします。
どうすればいいですか?
BT-W6のBluetoothが使用する電波の周波数帯に干渉する可能性のあるワイヤレス伝送や
電気製品等が動作していないか確認し、それら機器の使用は避けてください。
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19bd-orv7)
2024/11/02(土) 13:00:40.74ID:DLcyH3R80 持ってるFree Pro3はLEオーディオ対応キャンセルになったみたいで残念だ
スマホのプロトコル問題が解決したら有効にするようだが
スマホのプロトコル問題が解決したら有効にするようだが
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b54e-zlm6)
2024/11/03(日) 00:07:41.64ID:3+5fjQ/k0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b54e-zlm6)
2024/11/03(日) 00:26:19.23ID:3+5fjQ/k0 動作確認リストでSoundPeats Air 4 ProがLE対応になってるが、
Air 4 ProにはLE機能なんてものはない。
訳わかんねえなこれ。
Air 4 ProにはLE機能なんてものはない。
訳わかんねえなこれ。
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51bb-guIA)
2024/11/03(日) 06:16:25.15ID:pVNhkIx+0 Sunitec UT02C Type-C dongle
http://jp.sunitec-cn.com/product_details/104.html
Creative BT-W6は深セン市豊禾原電子科技有限公司のこの製品のOEMが有力みたい
http://jp.sunitec-cn.com/product_details/104.html
Creative BT-W6は深セン市豊禾原電子科技有限公司のこの製品のOEMが有力みたい
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6c1-YZRD)
2024/11/03(日) 10:27:24.23ID:OmsOUDKf0 深センて日本人の子供が刺し殺された事件のイメージが強烈
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 013d-SFTs)
2024/11/03(日) 16:27:44.39ID:GLAvik690943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0918-kEEx)
2024/11/03(日) 22:44:00.76ID:Ik3P+7qG0 BT-W6の声の帯域の高域でこすれれるようなノイズが乗ったがCreativeアプリで
「セッティング」→「ファームウェア」→「デバイス修復」をやったらきれいに消えた
「セッティング」→「ファームウェア」→「デバイス修復」をやったらきれいに消えた
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b54e-zlm6)
2024/11/05(火) 19:12:22.19ID:u0cnRB+q0 >>939
SoundPeats Air 4 Proの尼の商品ページに
「LE Audioに対応した一部のデバイスとAir4 Proを初めてペアリングした後、LE Audio接続が偽の接続であることがあり、アプリを正常に使用するためには、スマホ側でLE Audioを手動で無効にする必要があります。」
とあるが、LE Audioって偽接続とかあるんか。
SoundPeats Air 4 Proの尼の商品ページに
「LE Audioに対応した一部のデバイスとAir4 Proを初めてペアリングした後、LE Audio接続が偽の接続であることがあり、アプリを正常に使用するためには、スマホ側でLE Audioを手動で無効にする必要があります。」
とあるが、LE Audioって偽接続とかあるんか。
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 822e-FksE)
2024/11/08(金) 11:08:59.76ID:i2sEP8V30 ここで聞いていいことか分からんが教えてください
いまBT-W6をパソコンにつなげてaptX Adaptive低遅延モード(24bit 48Khz)で使ってるんだけどパソコン側は24bit 96Khzにしてる
これってちゃんとBT-W6側とビットレートは同じにしないと音質悪くなるとかある?
いまBT-W6をパソコンにつなげてaptX Adaptive低遅延モード(24bit 48Khz)で使ってるんだけどパソコン側は24bit 96Khzにしてる
これってちゃんとBT-W6側とビットレートは同じにしないと音質悪くなるとかある?
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d3f-SFTs)
2024/11/08(金) 12:16:25.92ID:bRAfYMLe0 音質が悪いか良いか試せば?
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1203-T/2U)
2024/11/08(金) 14:32:05.12ID:uxINUq9g0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51bb-guIA)
2024/11/08(金) 20:04:46.93ID:PE5sGWrT0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7595-4b4N)
2024/11/08(金) 21:02:41.63ID:ihR/NlKn0 低遅延モードの時点で276kbpsの低音質なのにリサンプリングを気にする意味が分からない
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bb-Q1tn)
2024/11/09(土) 12:29:22.69ID:iAx9oWsO0 320kbps位あればプロでも聞き分けられないからな
MP3プレイヤー出した時のソニーのブラインドテストの結果
SDカードでも音が変わるとか言い出してしまったけど
MP3プレイヤー出した時のソニーのブラインドテストの結果
SDカードでも音が変わるとか言い出してしまったけど
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7531-4b4N)
2024/11/09(土) 13:06:47.37ID:5kAh0/D30 そんなテスト条件次第でどうとでも変わるわな
大抵は出て欲しい結論を裏付けるためにそうなりやすいようにテストするわけで
普段自分が聴き慣れてる曲の好きな箇所でも全く聴き分けられないくらいならAACで聴いてりゃ良いんじゃない?
大抵は出て欲しい結論を裏付けるためにそうなりやすいようにテストするわけで
普段自分が聴き慣れてる曲の好きな箇所でも全く聴き分けられないくらいならAACで聴いてりゃ良いんじゃない?
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5bb-/Xjz)
2024/11/10(日) 16:43:57.29ID:9fUrHf3L0 BT-W6買ったけどなんか俺の環境ではあんてしなくてBT-W5に戻した
ARC3をLE Audioで使えないのはちょっと残念だがBT-W6だとノイズが入るし頻繁に接続が途切れるし
使いもんにならんかった
ARC3をLE Audioで使えないのはちょっと残念だがBT-W6だとノイズが入るし頻繁に接続が途切れるし
使いもんにならんかった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【関税】トランプ大統領 意図的に株価を暴落させたと主張 [Hitzeschleier★]
- 【悪質】吐き気がし道端にしゃがんだ10代女性に「大丈夫ですか?」40~50代くらいの男が”介抱”しながら女性の体に手を 札幌 ★2 [おっさん友の会★]
- 橋下徹氏 フジテレビ報告書に私見 「『性暴力』という言葉は荒すぎ」「中居さんへの批判が最上の性暴力に対しての批判になってる」 [冬月記者★]
- 【文春】中居正広『性暴力』被害の元フジテレビ女性アナ「私はこの事件のことを隠したかった」「けど、誹謗中傷され、さげすまれ…」 [冬月記者★]
- ベッセント米財務長官「株価下落は中国ディープシークAIモデルに関係」トランプ大統領の政策が要因との見方を否定 [Hitzeschleier★]
- トランプ大統領、世界株安でも平日ゴルフ 「失敗するのは弱いやつだけだ」と自身の関税政策を擁護 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【石破速報】兵庫県「週刊文春が斎藤知事に批判的な記事を書いたので週刊文春に情報源の公開を求める」 [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえちモンハンワイルズ🧪
- 【悲報】ヒロミ、歯切れ悪く引退宣言。何かあったん? [776365898]
- 静岡まつりのメインイベント、花見行列。大御所役をつるの剛士さんが務め、家臣400人を引き連れ豪華絢爛な時代絵巻を披露 [663766621]
- 【クルド】川口市の治安、終わるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [302394259]
- ▶兎田ぺこら応援スレ