X



【TWSもどき】ワイヤレスイヤホンアダプタ(TWSアダプタ)【有線イヤホン無線化】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/07/24(日) 14:20:07.13ID:eYgiBMaA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を本文の先頭に3行貼り付けてください。

完走できないかもしれませんが、次スレは>>950を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合はどなたか有志でお願いします。

このスレッドは、有線イヤホンをワイヤレス化するための、左右独立したイヤフック型の通称「TWSアダプタ」についての話題を語るスレです。

スレの趣旨として、左右連結したBluetoothワイヤレスリケーブルが過去に存在し、
それらは発展し、左右独立したイヤフック型のTWSアダプタへと進化しました。
現在では、1ワイヤータイプのもと、完全ワイヤレスイヤホン相当のTWSアダプタの
2タイプの製品がありますが、ここではTWSアダプタタイプのみを扱います。

以下のスレッドの内容と被る点があるかもしれませんが、特定機種に偏りがちなので
こちらのほうで、総合取り扱いしたほうがよいと考えスレ立てさせていただきました。

参考スレッド
「ワイヤレスのmmcxリケーブルを語るスレ」
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1553612937/l50

現時点で販売されている機種と、スレのお約束は2-3あたりへ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/07/24(日) 14:21:02.74ID:eYgiBMaA0
TWSアダプタ製品(現行販売機のみ)

fiio UTWS5
コネクタ:MMCC
SoCなど:QCC5141 独立DAC/アンプ-AK4432
対応コーデック:AptX Adaptive 96kHz/24bit、AAC、SBC、LHDC(ベータ版)
TrueWireless Mirrorring、独立DAC/アンプ、独立ボリューム、
 IPX4防水、マイク無し、ヒアスルー機能(要アップデート)
制御アプリ:iPhone、Android共にあり
推定単体稼働時間:最長8時間
https://www.fiio.jp/products/utws5/
※日本ではMMCX版のみ販売
過去機種にUTWS3、UTWS1がありますが割愛します。

SHURE TRUE WIRELESS SECURE FIT ADAPTER GEN 2(RMCE-TW2)
コネクタ:MMCX
SoCなど:SoC不明、独立アンプ、マイクあり、防水IPX4
対応コーデック:AptX(無印)、AAC、SBC
制御アプリ:iPhone、Android共にあり
推定単体稼働時間:最長8時間
https://www.shure.com/ja-JP/products/accessories/rmce-tw2
過去機種にTW1、BT2が、またSE215とのセットがありますが割愛します

TRN BT30
コネクタ:MMCX、0.75mm21PIN、0.78mm2PIN、0.75mm2PIN QDC/KZ-C(付替可能、別売)
SoCなど:Qualcomm QCC3040、アンプMAX97220A
TrueWireless Mirrorring、マイクあり、防水不明(無し?)
対応コーデック:AptX(無印)、AAC、SBC
制御アプリ:なし
推定単体稼働時間:最長6.5時間
https://trn-audio.com/trn-bt30.html

TRN BT20S PRO
コネクタ:MMCX、0.75mm21PIN、0.78mm2PIN、0.75mm2PIN QDC/KZ-C(付替可能、別売)
SoCなど:Qualcomm QCC3020
TWS+?、マイクあり、防水IPX4
対応コーデック:AptX(無印)、AAC、SBC
制御アプリ:なし
推定単体稼働時間:最長9時間
https://trn-audio.com/trn-bt20s-pro.html
(BT20無印は、ほぼディスコンのため割愛します)

NICECHK HB2
コネクタ:MMCX、TFZ/NX7、0.78mm2PIN(付替可能、同封)
SoCなど:Qualcomm QCC3040
TrueWireless Mirrorring、マイクあり、防水なし、ケースなし
対応コーデック:AptX(無印)、AAC、SBC
制御アプリ:なし
推定単体稼働時間:最長13強時間
※NICEHCKのサイトが無いため、代わりにTwitterを貼っておく
https://twitter.com/hckexin

iBasso Audio CF01
コネクタ:MMCX
SoCなど:Qualcomm QCC3020
TWS+、独立アンプあり、マイクあり、防水IPX5
対応コーデック:AptX(無印)、AAC、SBC
制御アプリ:なし
推定単体稼働時間:最長4時間
https://musinltd.com/CF01.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/24(日) 14:32:04.97ID:eYgiBMaA0
(続き)

KZ AZ09
コネクタ:KZ-Bピン、または、KZ-Cピン
SoCなど:不明
接続形式不明、マイクなし、防水なしと推定
対応コーデック:AAC、SBC
制御アプリ:なし 
推定単体稼働時間:最長6-8時間
※URL省略


KZ AZ09 Pro
コネクタ:KZ-Cピン (本来Bピンもある)
SoCなど:Qualcomm QCC3040
TrueWireless Mirrorring(TWS+の誤記)、マイクあり、生活防水
対応コーデック:AptX(無印)、AAC、SBC
※初期ロットのみAptX Adaptive 48kHz/24bitサポートが確認されている
制御アプリ:なし
推定単体稼働時間:最長8時間
※URL省略


KZ AZ10
コネクタ:KZ-Cピン
SoCなど:不明
接続方式不明、マイクあり、低遅延モード、防水不明
対応コーデック:AAC、SBC
制御アプリ:なし 
推定単体稼働時間:最長6時間
※URL省略


CCA BTX
コネクタ:KZ-Cピン
SoCなど:Qualcomm QCC3040
TrueWireless Mirrorring、マイクあり、防水記載なし
対応コーデック:AptX(無印)、AAC、SBC
※現在、AptX Adaptive 48kHz/24bitサポートする個体が確認されている
制御アプリ:なし
推定単体稼働時間:最長5時間
※通販サイトが製品紹介を兼ねている
※URL省略
2022/07/24(日) 14:36:49.24ID:eYgiBMaA0
KZ関係のURLが、規制に引っかかるためURLを書けませんでした。知りたい方は各自検索してください。


<お約束>

このスレッドは、本来リケーブル可能な有線イヤホンを無線化するために取り付けるTWSアダプタに
ついての内容を扱うものです。

あまり人気のないカテゴリですが、高性能機から低価格機まで色々実は出ています。
また、マイク機能がついているものや、ヒアスルー機能が搭載されているもの、ハイレゾ対応や、
低遅延のゲームモード、そして鳴らしにくいイヤホン対策でパワーブースト機能まで、いろいろな
機種があります。

皆様、どうか煽りあわずに仲良くつかってください。お願いします。。



どうか、このスレとTWSアダプタ達に、少しでも光があたりますように。
2022/07/24(日) 16:39:44.32ID:fkLgrBN00
>>1スレ立て乙です。

早速質問。
AZ09 ProってTFZ端子のイヤホンでも常用可ですか?
初中華イヤホンでCCZ Emerald(TFZ端子)を選択したんだけど、TWS化ユニットはどうもAZ09 Proの評判が良さそうで。
TRN BT20S ProかBT30も検討しているんだけど、AZ09 ProでTFZ端子のイヤホンが常用出来るならそっちにしようかと考えてます。
2022/07/24(日) 19:55:49.60ID:eYgiBMaA0
>>5
09Proは、KZのCタイプに合わせてシリコンカバーが被っているので、この部分をカットすればTFZ/NX7型や0.78mm2ピンに挿せると思います。
ピンの極性は全て変わらないので、つけられると思います。カットして使っている方も結構いるみたいですね。
2022/07/24(日) 21:42:16.53ID:eYgiBMaA0
ということで、早速手持ちのAZ09Proを加工してCIEM平ピン相当にしてみました。
シリコンというか柔らかいモールドみたいな感触で、プラモデル用ニッパーとカッターで作業。
なお、作業中はAZ09Proの電源はOFF厳守です。外に出した状態で、ボタン10秒長押しで電源切れます。

これで、final A4000等のようなコネクタ土台にキーを持ったタイプ以外は大体付くようになりました。

CCZ EmeraldとMelodyは自分も持っていますので、早速イヤーピースにスパイラルドットをセットして試聴。
お味は、大変グッドです。ここからは是非体験して頂きたいと思います。

オススメです。
2022/07/24(日) 23:33:40.78ID:fkLgrBN00
>>6-7
加工まで試して頂いてありがとうございます。
AZ09 Proで行く決心がつきました。
手元にクーポンがある関係でAliで買うので届くのはだいぶ先になりますが、届いたらまた来ます。
2022/07/25(月) 01:40:08.90ID:rKjI35sB0
>>7
同じく加工してみたで
おかげさまで自販機の参加賞で手に入れたsummerの使い道が決まった感じや
有線だと高音の刺さりが気になってイマイチやったのがAZ09Proとの組み合わせで解消したわ
これでASFとお別れできるで
2022/07/25(月) 04:30:06.01ID:80fLkCjA0
>>8
AZ09Proは、ほんと名機だと思うのできっと楽しめると思います。Emeraldとの組み合わせは、ベストの一つだと思ったのでお楽しみに!
2022/07/25(月) 04:33:13.51ID:80fLkCjA0
>>9
自分もSummerを自販機で買ったんだけど、ポタアンhipdap2でどうしてもうまく音が整わず困ってたら、AZ09Proが、同じようにピッタリハマったので、AZ09Proがなんか困ったイヤホン再生ファクトリーみたいな感じになってしまったw

Summerを楽しめるようになって幸いでした。
2022/07/26(火) 09:17:43.91ID:QYH7leMf0
LDAC対応のUTWS7はよ
2022/07/26(火) 09:24:50.12ID:13g65P/xa
デュアル対応は理論上不可能じゃないと思うんだけど、QCC5141のオンチップメモリに余裕がないのか、カスタムミドルウェアの実装条件が厳しいのか、据え置き機でしかAptX AdaptiveとLDAC両立させた機種ないよね。

確か、同じハイレゾコーデックが同居しているとLDACが優先されちゃうとかで色々工夫が必要だったと思った。
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9eb-z6Ob)
垢版 |
2022/07/26(火) 17:01:35.72ID:6fslpY3J0
AZ09Proを0.78mm2pin改造してから、あまり聴いてなかったイヤホン引っ張り出してるんだけど、
今日の組み合わせ、、MS1-RainbowとAZ09Proの組み合わせ良いね。
ムッチリした中音でグッド。下手なUSB DACより、整った音を聞かせてくれる。

インピーダンスの低いイヤホンだとホワイトノイズ出るのだけ勿体無いね。
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d974-GZVH)
垢版 |
2022/07/27(水) 11:19:31.46ID:cJCrqjUx0
余ってたfitearのカスタムとTM2の組み合わせでもう3年使ってるけど最新のハイエンドTWS試聴しても全く惹かれないくらい満足してる
後継機出ないかな
2022/07/27(水) 12:08:21.04ID:vQepadas0
しっかり聴くときはポタDACAMP
有線派ですが、無印AZ09+ZEXでながら聞きは許せてます。AZ09proにしたら、ながら聞きでも優位性ありますかね?母艦はxpria10ⅲです。
2022/07/27(水) 12:55:36.91ID:rXqPCXsqr
>>16
無印とproの大きな変更点は低遅延化なので音質面で変化を感じることができるかは怪しいラインですね
2022/07/27(水) 13:17:22.20ID:L4pNkMs10
>>16
現在使っていて、接続断が起きやすいとかペアリングに失敗するとかの問題がなければ、AZ09Proにする必要性は低いと思います。
これは、実質的なAZ09無印の後継機のAZ10でも同様です。

厳密には、各SoCでDAC部分の音出しによる差はあるにはあるんですが、ごくわずかです。

AZ09Pro初期ロットにのみ存在すると言われるAptX Adapive版でも、あまり差はないと思います。(混雑時の切れにくさは確実に改善されます)
2022/07/27(水) 13:22:24.12ID:L4pNkMs10
>>15
TW2は、特殊なコーデック対応を追いかけなければ、今手に入るTWSアダプタの最適解のひとつですね。
MMCXなので、MMCXイヤホンを選ぶか、他のピンに変換するアダプターを吟味するのだけ要注意ですが、
困ったらTW2にならず、UTWS5の方が人気があるみたいなのが不思議です。

独特の形かな?が原因と、SHURE専用って思われてるのかな?
2022/07/27(水) 17:01:08.46ID:znqKTPeUd
正直、今の市場製品の中だとUTWS5一択だよなと思う

早くマルチポイントとかLDACとか対応した製品が出てほしい
2022/07/27(水) 17:17:00.88ID:L4pNkMs10
UTWS5定期的に在庫なくなるのだけ困ります。
外部DAC+アンプ(DAC内蔵)で、鳴らすパワーをある程持ってるからイヤホンの対応範囲が広いのが美点。
でも、UTWS3も実は結構力持ちだったりします。

MMCXなので、中堅イヤホンに多い0.78mmピンのイヤホンに合わせるのにアダプタ噛ませるのだけ要注意ですが。
MMCXコネクタ持ってかれたら19800がぶっ飛び、、
2022/07/27(水) 17:46:25.82ID:YYSJ1h6U0
16です。アドバイスありがとう参考になった。明らかに利便性向上したやつ出るまで心穏やかに待てそうです。
2022/07/28(木) 11:56:29.10ID:D+yBu8Ro0
UTWS5がじゅうでん端子変更マイナーチェンジするってことで、嫌な予感して慌ててマイナー前のUTWS5を急遽買いました。

端子の移動だけで、まさか本当に改版するとは思えないのでポジティブな変更とネガティブなな変更あるはずなのに、端子移したとしかアナウンスしてないのがなんか怖い。。
2022/07/28(木) 13:43:19.59ID:D+yBu8Ro0
これは、個人的な感想なので、あくまでも参考にしてください。
KZ AZ09Pro(AptX 44.1k/16bit)と、fiio UTWS5(AptX Adaptive 96k/24bit)の比較です。
まず、ケースの使い勝手ですが、どちらも大型でイヤホンを付けたままイヤーフックを収納して充電できます。
イヤーフックは、AZ09Proの方が柔軟性があり、耳の大きさに広く対応します。fiio UTWS5はやや硬めです。
イヤホン側コネクタは、AZ09ProがKZ Cタイプ0.78、UTWS5がMMCXです。UTWS5のみが持つ機能としては、
ヒアスルー機能、独立音量設定、フィルター設定(4種)があります。KZはそもそもアプリがありません。

音の方ですが、当然UTWS5 のAptX Adaptive 96kHz/24bitが確かに上回るのですが、絶対的なアドバンテージはありません。
むしろ中高音でチャカつく性格があり、EQでの設定を必要とする感じがします、が、UTWS5 単体にEQ設定がないのが残念です。
KZ AZ09Proは、価格を考えれば驚異という他ありません。音の歪みも見られず、ほんのり低音をブースト気味で中音、高音をフラットにセットアップしているのか、或いは何もしていなかったら勝手にこの音が出たのか?どうした!?KZ?ってくらいです。
2022/07/28(木) 13:56:30.72ID:D+yBu8Ro0
UTWS5 のDACとアンプ、96kHz/24bitのアドバンテージですが、ソース音質が良くなればなるほど音が良くなります。
これにより、UTWS5の性能の良さを体感するには、良い高音、良い音源、良いイヤホン、良い視聴環境と、コストがガンガン上がっていきます。

逆にCD音質では、AZ09Proに対するUTWS5のアドバンテージは、ほぼありません。むしろ、バランスが優れるAZ09Pro の方が聴いていて好感度が高いという事態が起きています。安いので(と言っても5000円はそこそこの中華イヤホンの値段ですが)、割と雑に使えるAZ09Proが気楽です。
UTWS5 は、高音質でパワーがあり多少鳴りにくいイヤホンも鳴らしますが、ではポタアンとDAC付き有線イヤホンをリプレースできるかというとそこまでは、、という印象です。
ちなみにチェックしたイヤホンは、TRN TA1痛、TRI-I4、アダプタ付でBQEYZ Summer、同アダプタでNICEHCK NX7Mk3です。
まだ鳴らし始めなので、変化があるかもしれませんので、もう少し色々なイヤホンで聴いてみたいと思います。

UTWS5イヤーフックの曲げが強いので、抜けやすいのですがお湯かけたら緩くなるかな?
2022/07/28(木) 14:29:32.42ID:D+yBu8Ro0
これだけだと、UTWS5 がダメなのか?とい話になってしまうので、これは良いぞという点も書いておこうと思います。
まず、FLAC 96kHz/16bitのファイルを再生した時などは、流石モノが違います。とにかく、半端なくクリアで上まで透き通って駆け上るような高音、解像度の高い全域の音、低音もしっかりあり高性能イヤホンをドライブするための準備をしっかり整えている感じがします。

UTWS5は、TWSアダプタでもプレミアムな性能をそこそこ以上のイヤホンで楽しみたいという使い方にマッチした高性能機です。
うちの手持ちで、SnapDragon Sound 96k対応TWSが二つしかないので、正しい評価ができているか不安ですがそれらの一体型TWSよりも確実に良質なサウンドを体験できると思います。

さてと、MMCX端子でそこそこ良い有線イヤホン探さないと、、、
2022/07/28(木) 16:59:27.22ID:AshZXrkKd
UTWS5は2pinを待ちきれずMMCXを買ったが正解だった

端子を回転出来るのは明確なメリットで、デカいイヤホンは回転しないとケースに入らん

たぶん2pinだと詰んでたわ

2pinのイヤホンも変換コネクタ噛ませればいいし
2022/07/29(金) 04:57:10.85ID:py6o/RX50
UTWS5のケースとケーブルの硬さだと、大きいイヤホンは、2PINみたいな固定は厳しいね。

装着時にもUTWS5のMMCXは、装着感上げるのに役立ってる。他に2PINやKZ-Cだと抜けやすいイヤホンも。
まあ、TW2が一番抜けにくいんだけども。イヤホン選ぶね,こっちは。
2022/07/29(金) 10:45:11.65ID:gzs66FoWa
バザールでござーるバザールでござーる今日はeイヤホンへ、MMCX(F)-2PIN(M)変換アダプタと、良さげなMMCX端子の有線イヤホン探すでござーる。

final B1付けて聴いてみたけど、なんかイマイイチだった。UTWS5を買ったことを後悔させないイヤホンが欲しい。3万以下で。
2022/07/29(金) 17:24:49.46ID:py6o/RX50
MMCX(F)-CIEM2P(M)アダプターとSee Audio Braveryの組み合わせになりました。
オールBAでパワーが必要なこやつには、UTWS5 はうってつけでした。満足満足。
クリアタイプのMMCX-CIEMショートアダプターは、eイヤホンでしか見掛けないのでこれは必須アイテムですね。
2022/07/30(土) 01:44:09.53ID:DzpI8CS0a
aliでokcscのショートアダプタ買って使ってるわ。尼でも最近見た気がする
2022/07/30(土) 05:53:16.67ID:VcHxH3RH0
あの手のアダプタ、強度や音質や装着感といろいろどうなんだろと思って買えずに居る。実際のところどうです?
2022/07/30(土) 06:22:16.99ID:hs1XksQKa
結構、製品によって装着感とか使い勝手が違いますが、共通しているのは有線イヤホンをTWSにするだけでなく、お手軽にそこそこの良いDACをつけたのと同じ音質向上効果がある点でしょうか。
イヤーフックの柔軟性は各社バラバラで、硬いが曲げて癖を作れるfiioから柔らかいKZなど、耳の裏まで回り込むSHUREと色々あります
ほぼ共通する悩みは、イヤホンとアダプタが水平につくので、捻りが必要なイヤホンなど装着方法にクセがあるイヤホンは耳から抜けやすくなったり、適切な密着感が出ず音が抜けたりします。
端子がMMCXのモデルは、イヤホン本体を回転させられるので装着感が高くなります。対応イヤホンが少ない点は、eイヤホンで2PINへのショート変換アダプタがあるので、回転できるメリットを維持したまま2PINイヤホンがつけられます。
2022/07/30(土) 06:27:31.45ID:hs1XksQKa
>>31
okcscで取り扱っていたアダプタは、おそらくTRN BT20SかTRN BT30ではないでしょうか?
BT30アンプでブーストできるので、次これ買おうかなぁーって思ってます
2022/07/30(土) 07:27:11.55ID:cWy+TX5c0
>>33
メーカーの差異など詳しくありがとうございます。私は左右で耳穴の角度が違うので、そのあたり調整効きそうな製品から探してみます。
2022/07/30(土) 07:54:09.32ID:hs1XksQKa
>>35
装着感で迷ったら、イヤホン側で対処することにして、イヤーピースを球体型のコンプライ・アジアンフィットTs-200などにすると少し音が大人しくなりますが角度の問題が出にくくなると思います。
自分も、See Audio BraveryにMMCXアダプタ付けて、角度変えても音が綺麗に鳴らなくて、コンプライのTs-200にしたら改善しました。
2022/07/30(土) 07:54:51.10ID:hs1XksQKa
>>36
書き忘れましたが、TWSアダプタの方はUTWS5でした。
2022/07/30(土) 08:24:51.22ID:9VmXWXYi0
>>34
https://i.imgur.com/CHCwQxz.jpg
ショートアダプタってこれのことじゃなくて?違うこと言ってたらすまぬ。
2022/07/30(土) 08:33:22.59ID:hs1XksQKa
>>38
モノとしては、これで良いと思うんだけど、eイヤホンだと保証が一応付いてくるので良いかなって

eイヤホンのはこれです。キーの部分が長いのでfinal A4000などの埋め込みタイプにも対応しています。

https://www.e-earphone.jp/products/detail/1370674/392/?gclid=Cj0KCQjwio6XBhCMARIsAC0u9aHgxGcvPi08DzmQa3KHQQDwNCD6WaO1FtRtIgopra7pfDfV_9sd6ScaAhsGEALw_wcB
2022/07/30(土) 09:26:28.10ID:9VmXWXYi0
先端部分長いのいいですね~
okcscのは若干短くてすっぽ抜ける機種もちらほら…
知らなかったです。ありがとう。
2022/07/30(土) 10:19:02.23ID:y99JNular
コネクタ変換アダプタも気になりますが、まだ選べるほどメーカー種類多くないですよね?
2022/07/30(土) 15:58:58.02ID:4OWE6pwv0
今のところ2P→MMCXか、MMCX→2Pのオスメス違いに角度あり版と無し版、あとショートピンがあるだけで、モノ自体も出ては消えを繰り返してるんですね。

現状ベストはeイヤホンのだと思うけど、無くなったら代替えまた探さないとなー
2022/07/31(日) 16:38:38.78ID:3s84YEo00
UTWS5、ケースに入れてるのに勝手に起きてconnect掛けてくる時あるのね。
マイナーチェンジもやむなしだった理由がこれかな。。
2022/07/31(日) 23:00:52.73ID:xMA+4Boc0
なんだUTWS5ってポンコツなんだな
買わないでよかったわ
2022/07/31(日) 23:05:48.04ID:3s84YEo00
まあ、問題は多い機種だよね。

こいつの代わりがいないという、現実があるだけで。

中華のKZとTRNなんかもう祈りが必要なレベル。
2022/08/01(月) 12:31:44.21ID:7UMMkl36d
>>43
わかる

仕舞った後、少し経って勝手に繋がるときある

UTWS7はそこ改善して、あとマルチポイントに対応してくれるだけでいいんだけどなー
2022/08/01(月) 19:40:40.91ID:PCS7q8920
わしのUTWS用アダプタ晒しとく。アリで買ったけどセラーがわからなくなったので買う前にとったスクショだけ、スマヌ。TRNのVXは90度くらい回せば収まってる。
https://i.imgur.com/ywkFEAr.jpg
2022/08/01(月) 22:05:56.77ID:ndPGzgsV0
>>47
もしかすると、eイヤホンで売ってるのと同じ物かもね。
たまたまかもしれないけど、クリアとブラックの2種類のストレート型があり、L/Rのシルクの位置もなんか同じに見えるね。
あれも、輸入品だったからあり得たりして。
2022/08/04(木) 00:44:45.46ID:L7lQyoRM0
see audio Bravery、UTWS5では適切な角度が取れず断念。

NICEHCK NX7Mk3に戻ってきた。
もうこれで良いんじゃないかな、ってくらいマッチしてる。
しかも、このイヤホン特有の58ΩでUTWS5なら鳴るけど、AZ09Proだと辛い。

次に付けるイヤホン何買おうかなー
2022/08/04(木) 00:55:31.62ID:pVkwVyEJ0
>>48
今はeイヤのほうが安そうやねー
2022/08/05(金) 19:59:25.26ID:Poh9iFdBF
SBC接続利用 マルチポイント対応
AAC利用 マルチポイント対応
LDAC利用 マルチポイント非対応
なのはわかったんだが

apt-xやその派生ってどうなってるの?
2022/08/05(金) 21:50:39.39ID:kvxfuWzZ0
マルチポイントは、基本的にコーデックの制限はLDAC以外は無いみたい。
ソフトウェアと対応SoCのペアで実現する機能。
LDACだけ特殊なのは、帯域幅の問題とソフトウェアがマルチポイントを想定してない様子。
2022/08/06(土) 21:37:03.43ID:xPzvA+/50
UTWS5早速壊れてもうた。

尼だったので、返品して再購入するしかなくポイント返還後再購入予定。

なんか変換プラグも壊れてしまい、今度は黒いのにする。。
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7180-weWf)
垢版 |
2022/08/07(日) 11:06:34.92ID:W0heTzA10
UTWS5もいいがaonic215+tw2がコスパいいな
tw2単体の+5千円、UTWS5の+1万でイヤホン付いてくる
215はshureの中ではエントリークラスだがdd一発の素直な音質で長年売られている良機種
2022/08/08(月) 12:07:11.46ID:/tH0RlCF0
se215を無線化したいんだけど三千円くらいでおすすめのmmcxのリケーブルない?テンプレにピンとくるのがなくて…
2022/08/08(月) 12:19:00.23ID:HrzQHxBa0
>>55
ならもう少し予算増やすとか
2022/08/08(月) 14:34:01.05ID:JAf1/YMu0
>>55
それ位の値段で買えるのはBT20Sproかな
2022/08/09(火) 08:26:27.31ID:I7oDYuNK0
AZ09のRが充電しなくなった!これで充分だったのに
2022/08/09(火) 10:19:19.42ID:oQPIPI/Ed
スレチ
2022/08/09(火) 10:19:30.58ID:oQPIPI/Ed
じゃなかったごめん
2022/08/09(火) 11:35:00.94ID:/J189i5t0
UTWS3、1年半以上使ってるのに全然不具合起きないなあ。
いいことだけどUTWS5買いたいから壊れてほs
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0beb-WZq8)
垢版 |
2022/08/09(火) 14:14:14.85ID:Jw4MBKLv0
>>58
proにするいいチャンス
2022/08/09(火) 14:27:39.41ID:7THz8flqa
>>61
うちは、UTWS5 が壊れたぜw

今日代替品到着予定。
2022/08/09(火) 18:03:04.06ID:4h6KE87Q0
到着したUTWS5 開けて、ファームウェア上げようとしたら、最新で1.42って。
で、ケースみたらマイナーチェンジ後の端子が離れてるバージョンですわぁ

もう日本に入ってんのか。
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9140-rKy9)
垢版 |
2022/08/09(火) 22:56:11.67ID:mltO6q6t0
>>62
Adaptive対応の可能性のあるcca btxの方が良いんでない?
バッテリー容量は少ないけど耳掛けのフィット感が良いらしいやん
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0beb-WZq8)
垢版 |
2022/08/10(水) 13:30:56.17ID:EktZ5CKg0
>>65
adaptiveはそうかもしれないけど、フィット感については耳たぶの厚さによるかも。
AZ09 09/AZ09 pro/AZ10/btxを揃えてるけどAZ系の方がゆったりしてていいよ。
btxは付け方によっては長時間つけてると耳たぶが痛くなる。
2022/08/11(木) 22:05:17.72ID:pigLEcE70
ヤバいかも?
UTWS1にZSTXだけど
十分な音質で聴こえる!

おそらくお盆休み中に
A2DCに改造しているでしょう!
2022/08/12(金) 00:43:45.33ID:z4fm7LdB0
もう やってしまいました!
ケーブル煩わしさ無しで CKS1100Xが、聴けました。
「最高です! 」
あとは、長さ調整と格好良くします


https://i.imgur.com/UDOpjq6.jpg
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9140-rKy9)
垢版 |
2022/08/12(金) 01:01:21.08ID:8dOQFBe+0
>>66
すまん、シェア掛けで耳たぶに干渉する姿が想像できんのやが
2022/08/12(金) 01:16:54.42ID:SLDwxlTo0
eイヤの未開封UTWS1、2990円だけどなかなか売れんな
1じゃしょうがないか
2022/08/12(金) 01:39:02.80ID:z4fm7LdB0
>>70
売れたよ!
それを買って
CKS1100Xの改造しました。

fiioアプリに繋がらない⤵
2022/08/12(金) 01:42:28.22ID:z4fm7LdB0
中古の¥2,990だったぞ!
未開封のやつが、あったのか?
2022/08/12(金) 03:03:52.18ID:z4fm7LdB0
990の高音好きなんです。
総合では、1100X

https://i.imgur.com/HYTdEtx.jpg
https://i.imgur.com/5jYGUiR.jpg
https://i.imgur.com/LegcpNJ.jpg
https://i.imgur.com/jmPc9Gy.jpg
2022/08/12(金) 06:34:22.53ID:SLDwxlTo0
そろそろコレ系もカラバリ出んかな
まずは白とシルバー欲しい
2022/08/12(金) 06:42:01.05ID:XGJPSgpr0
市場が小さすぎて、バリエーションモデル作る余裕は無さそうだな。
最初から銀色のモデル(iBasso CF01)はあるにはあるんだが、2年前の製品なので買う価値はあるかどうか。。
2022/08/12(金) 07:21:12.80ID:SLDwxlTo0
日進月歩のジャンルだから時間経っちゃうと厳しいね
特に味付けで特徴出づらくて性能ダイレクトだし
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0beb-WZq8)
垢版 |
2022/08/12(金) 13:33:05.23ID:73qt1BvU0
>>69
耳たぶというとニュアンス違ったね・・・
耳の上の付け根のあたり。
フィットしてるといえばしてるんだけど押さえつけられてるようで痛くなる。
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd61-1+zg)
垢版 |
2022/08/13(土) 09:52:48.20ID:UX7+HXfG0
せっかくのTWSアダプタースレなんだからみんながどんなイヤホン付けてるか教えてほしい
カスタムIEM付けてる人もいるのかな?
2022/08/13(土) 11:25:09.87ID:crzwOLO/0
7カスタムも付けることあるかな、Hiseniorって安く作ってくれるところ

Nicehck HB2は充電器クソだけど2ピンとMMCX、TFZが刺せるのはいいところ
2022/08/13(土) 23:35:23.18ID:hbtEz3YX0
UTWS1
ベストポジションにしても
ワイヤーの力で押し戻されるので
普通のケーブルを継ぎ足ししました。
本体は耳に乗っけるだけ
イヤホンにケーブルの重さが
掛からないので しっかりホールドしてくれます。
https://i.imgur.com/gCrdtBx.jpg
2022/08/14(日) 00:28:53.87ID:/MbTkjbP0
UTWS5→SeeAudio Bravery→NX7MK3で次のイヤホン探し中
AZ09Pro→TRN VX PRO
AZ10→適当に見繕ってKZかccaかTRN着けてる

kinera imperialでnannaか一つ上のBaldrがNX7MK3 からの入れ替えに良いかなと思って迷ってる。
2022/08/14(日) 11:00:00.72ID:Qq33VK4TF
こんな感じで 使ってます。
UTWS1(A2DC)
汚い耳で すみません!

https://i.imgur.com/0fBjO0o.jpg
2022/08/16(火) 04:56:47.86ID:PYwSvpuR0
UTWS5 即買いしました。
自作アダプターで
こんな感じで ワイヤーストレスなく快適です。
https://i.imgur.com/y5vwCuD.jpg
https://i.imgur.com/2hfSaXa.jpg
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beeb-742I)
垢版 |
2022/08/16(火) 07:54:46.65ID:suaTCDOe0
ストレスないか知らんがなんか線が長くてみっともないよね
外につけていくのは無理そう
2022/08/16(火) 08:12:31.11ID:MX0U2YOn0
俺は普通にMMCXのイヤホン使ってるわ
2022/08/16(火) 08:45:35.27ID:DjJsWdbCa
これじゃあかんかったのかと。

(イヤホン側)A2DC to MMCX(リケーブル)
B09NKFK9S9
2022/08/16(火) 08:48:33.37ID:DjJsWdbCa
UTWS5 、マイナーチェンジ版、昨日の夜しっかりケースの中から接続しに来よって完全解決にはなってないみたいね。
頻度はすごい下がったけど。
2022/08/16(火) 11:36:24.10ID:A2ClmlgUF
>>86
二万円もしたから改造やめて
メス端子買って作ったのが
写真のやつ
15分で作れた!
2022/08/16(火) 11:40:44.81ID:A2ClmlgUF
>>85
オーテクから始めたから
すべて A2DC

どこかで 切り替えればと
何度 思った事か?
2022/08/16(火) 14:10:06.34ID:PYwSvpuR0
>>86

> これじゃあかんかったのかと。
>
B09NKFK9S9

こんなのあったんだ!

でも CKS1100Xなんで

伸ばさないと無理!

LS-70用に買ってみよう!

有り難うございました。
2022/08/16(火) 15:56:02.26ID:MX0U2YOn0
>>89
俺MMCXばっか3つもあるw
2022/08/16(火) 17:06:38.61ID:qaZFd4cY0
Aliで変換買って使ってる
2022/08/16(火) 17:15:55.85ID:uN011RS1F
個人的な好みで次のイヤホンもトライハイブリッドにしたくて、moondrop VariationとDUNU EST112で迷って結局EST112に手を出してしまいました。
EST112、音の分離いい感じです。インピーダンス低いので、UTWS5 だと音量注意でした。
やっぱり、MMCXなのは安心。2ピン変換だと、抜けたり曲がったりというリスクありますゆえ。。
しっかり固定できるのは、A2DCやMMCXの利点ですね。(機械的にはA2DCの方が優れていると思いますが)

最初の候補だったkinera imperial nannaは、手持ちのポタアンDACでも持て余していたのでUTWS5だとどうかな?
2022/08/16(火) 19:36:52.69ID:PYwSvpuR0
【UTWS1】
形状記憶ワイヤーが、固くて
反発していいポジションの
イヤホンをずらしてしまう!

【UTWS5】
柔らかく作った形を
ホールドしてくれる
拡げて使って 充電時に
元の形に戻す感じ

参考になれば幸いです。
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beeb-742I)
垢版 |
2022/08/18(木) 16:10:34.04ID:eerKKc0K0
>>94
どっちも駄目ってことか・・・
あんな高いのにがっかりですね
2022/08/18(木) 16:28:15.77ID:furBlL23d
そもそもUTWS5の形変えて使うのか?
俺は、充電器出してそのままの形で付け外しで問題ないが、よほど激しく動くから絶対外れないようにとかじゃなければ、そのままでも耳に掛かってるからな
2022/08/18(木) 16:58:30.10ID:vZlpahLA0
UTWS5 は、形状維持かつMMCX のお陰で対応できるイヤホンが多いけど、2ピンのKZ等だとイヤーピースでロックしないと徐々にイヤホンが抜けてくる物があるね。

UTWS5 を使う時は、装着時に少し広げてつけて、そのあと耳裏に収まるように戻してる。
本体が四角いから、この柔軟性はありがたい。
2022/08/18(木) 17:05:45.43ID:J9yN41A80
>>95
TRN-BT30が、1/3の値段で
同じ仕様?(3040)
2Pin 6,600円
どうなんだろう?
2022/08/18(木) 17:19:24.93ID:vZlpahLA0
UTWS5 だと、QCC5141になりSnapDragon Sound(96kHz/24bit)正式対応したのがポイントになるかな。
また、5141の内蔵DAC使わずに、外部にアンプ内蔵DAC AK4332が両側に各1chつくね。
アンプだけのだと、BT30やRMCE-TW2があるのと、あとAACでよければUTWS3がTIのアンプ内蔵で5より少し安くなる。
2022/08/18(木) 18:52:05.72ID:J9yN41A80
>>99
TWS 奥深いね!
はまったら 深い訳だ!

ご教授有り難う!
2022/08/18(木) 22:10:45.91ID:J9yN41A80
AK4332モノラルアンプx2
A旭K化成
ただのサランラップ屋じゃないんだね!
2022/08/18(木) 22:57:24.99ID:J9yN41A80
シュア掛けじゃないイヤホン
毎回 取り外し面倒だと
こんな感じ ケースデカイし
引っ掛けるのが 怖い!

https://i.imgur.com/B19ih2V.jpg


https://i.imgur.com/J9Fj9YD.jpg
2022/08/19(金) 08:45:31.15ID:fOidUUSf0
>>102

ぐるぐる巻いて中には入れられんの?
近いうちに断線しそう。
2022/08/19(金) 08:49:30.78ID:kOgPY0/d0
ケースからイヤホン出てるの草生える
2022/08/19(金) 12:12:03.14ID:9X7hmqWo0
https://i.imgur.com/ZSErRfZ.jpg
2022/08/22(月) 10:31:50.57ID:PCK0kTSe0
Xperia 10 IIIが、96kHz使えなくなってしまってた。
別に48kHzでも良いんだけど、UTWS5 の性能フルに使えないの何か不満ー

ワイヤレス再生品質で96kHzに設定しても、勝手に48kHzに落ちるようにこっそりアプデで潰されてた。

フルに96kHzのAptX Adaptive対応端末探さないと、UTWS5 が勿体ないな。
2022/08/22(月) 11:01:23.90ID:6Ai3As1N0
丁度1円10 III買おうとしてたところだったわ
やめておこう
2022/08/22(月) 11:53:48.55ID:PCK0kTSe0
どうやら、10 IVも同じ事になっているようなので、Xperiaの下位機種は避けた方がいいね。
2022/08/22(月) 17:43:59.35ID:zIVQYxBvd
【Amazonで購入時注意点】


株式会社エミライ 
カスタマーサポートです。

領収書の添付ありがとうございました。
拝見しましたところ
販売元が弊社および正規取扱店では
ございませんため
あいにく弊社として
アフターサポートをいたしかねます。
つきましては、ご購入いただいた
販売店様へご相談いただけますでしょうか。

※Amazon経由で Amazonにお店を
構えてる 販売店に連絡してもらう!
知らなかった!
2022/08/22(月) 18:03:19.90ID:9BJWCe25a
何か悪い予感がするんだけど。
10 IVと同じく、SRC回避(192kHzに拡張してるだけという人いたけど)が、潰されてないかな、って。

UTWS5の為とは言え、真面目に端末変えるの検討した方がいいな。。XiaomiのSD搭載のとか。
2022/08/22(月) 18:28:38.59ID:zIVQYxBvd
https://i.imgur.com/07WTFKX.jpg
2022/08/23(火) 09:59:39.23ID:QmYYp2YC0
マケプレには並行輸入があるのは誰でも知ってる事実よ。
まともなマケプレ業者なら、マケプレでの保証規定書いてる。
書いてないなら、無保証って考えた方がいい。
2022/08/23(火) 16:07:57.12ID:6J8q77dI0
Amazon倉庫発送の業者は、Amazonの規定に従うとシンプルに書いてあるケースがあるね。
その場合は、規定に従って壊れてるんじゃボケとコメント書いて叩き返して返金させる。

んで、別のセーラーから買い直す。

まあ修理は期待できないが交換はできる。交換期間過ぎたら、ダメもとで業者に聞くしかないな。
UTWS5 は、保証考えたらeイヤホンのマケプレが一番良いかもね。(ならeイヤホンのサイトで買っても同じだけど)
2022/08/24(水) 21:37:12.15ID:gUpc0+TLd
一番イヤホン鳴らせるのってどれ?
2022/08/27(土) 09:23:24.28ID:ZLmU/JA5a
今んとこUTWS5 が1番パワーあるんじゃない?
53mW以上@16Ω
トライブリッドガン積みクソ重多ドラは厳しいけど、8BAくらいは鳴ると思う。

ただAKの特徴なのか結構ウォームな音になる。ちょい刺さるくらいのイヤホンの方が相性良いかも。
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feeb-TMB4)
垢版 |
2022/08/27(土) 21:47:52.50ID:iCC5eQr+0
UTWS5は稼働時間長いからパワーは大したことないだろ
2022/08/27(土) 22:47:34.11ID:9j7B86XS0
アンプ付きモデルで比較すると、
BT30が43mW@16Ω
RMCE-TW2は不明
UTWS3は38mW@16Ω
UTWS5 は53mW@16Ω

イヤホン片側一個に対する出力なので、BTドングルとは直接比較できないね。
UTWS5 のケースは800mAで、左右アダプターを3〜4回充電可能とあるので、ざっくり80〜100mAくらいバッテリー積んでそう。
まあ、これだけ本体でかけりゃまぁ、、、  本体稼働時間は、バッテリーガン積みでキープしているように見える。
2022/08/28(日) 12:21:13.81ID:cv+keo7lF
UTWS5で 同じ現象の方 居る?

充電器のフタ締めて充電中に
イヤホンで聴いていると
UTWS5が 自動接続して
音楽がSTOPして
アプリ立ち上げて接続解除を
しないと イヤホンが作動しない!
2022/08/28(日) 12:51:20.56ID:kNARN9ff0
UTWS5 マイナーチェンジ前は毎日発生。UTWS5 に割り込まれた後に自然に切断されて居なくなっても、元のデバイスに音声の権限帰って来ないんですねぇ

UTWS5 マイナーチェンジ後のを入手してから、1週間に一回起きるかどうかだけど、今度はケースに突っ込んでも中々充電開始してくれなくて困るようになった。
2022/08/28(日) 12:59:18.20ID:UlF7XfAY0
>>118
みんなあるよ 未だに改善されてない
2022/08/28(日) 13:27:26.38ID:3r2BSJG0d
>>119
マイナーチェンジ後の3Pinのやつ
私のも充電したりしなかったり
自然放電してたり使いづらい!
音と取り回しが良いだけに残念!
2022/08/28(日) 15:16:05.17ID:PgD7GrxU0
UTWS7を待つぞ
どれだけ高くなるかは知らないけど
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp51-03zM)
垢版 |
2022/08/30(火) 15:02:12.25ID:BfhoU5ACp
>>119
カチャと嵌めた後に
クニクニして
蓋を閉めて
ランプを確認
それでもダメなら
ケースを逆さにして接点を滑らかなヘラでカチャカチャ
2022/08/30(火) 18:28:14.28ID:Q50Syumya
>>123
それね。なんか、クニュクニュするの日課になったわ。
2022/08/30(火) 18:53:47.81ID:+GpBe6IYd
UTWS5
Amazonに返金依頼して
送り返しました。

次を待ちます!
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feeb-TMB4)
垢版 |
2022/08/30(火) 20:54:38.78ID:PG1QM0Qb0
UTWSなんとかってもともとTRNのBT20のパチモンだったせいか
なんか信用できんわ
故障も多いみたいだし
ちゃんとしたメーカーからこういうのでないかな
2022/08/30(火) 21:06:03.43ID:MiKb1M/Ud
TW2使ってるけど結構満足してる
音も変に誇張しすぎない感じだし、装着感も操作感もいい
何より外音取り込みが高性能で夜歩く時重宝してる

見た目が気になる人は多いだろうけど
2022/08/30(火) 21:36:15.55ID:OdwT7dLdd
>>126
個人的に信用出来るかとか知らんけど、UTWS5ならTWSでは超えられない良い音出す。
2022/08/30(火) 21:37:01.76ID:I7/zoGE40
TRNの方がよっぽど信用ならんやろ
結線詐欺やってたところだぞ
2022/08/30(火) 22:38:41.29ID:MiKb1M/Ud
今更ながら知ったんだがUTWS5ってaptX adaptive対応なのか。だから結構使ってる人見るんだ

俺iOSでaptX対応機器持ってないからなあ
やっぱaptX adaptiveの2496ハイレゾって音良いの?
2022/08/30(火) 23:08:36.86ID:1VgHsVwY0
>>130
聴く物によって結構意見変わると思うけど、ソースが96kHzの物は48kHz以下の再生環境ではリサンプリング避けられないからねー。それ次第ってのはあると思う。気づく人は気づくらしいけど、比較できないとわからないと思う。
48kHz/24bitも定義上はハイレゾだしね。

あと、SoC QCC5141の外に接続してるAKM AK4332自体が割とレアなDACが、アンプ+DACで省電力かつまあまあ力ある(TWS用にしては、だけど)という点が他に中々無いんだと思う。
AK4332採用例は、UTWS5 とA&K UW100の他にあるかな?ってくらいレア。

駆動力は、多少マシレベルなのでヘビー級はやっぱり鳴らせないように思った。(個人的体験)
2022/08/31(水) 07:19:04.51ID:aXgXh1a5F
>>127
見た目気にしないなら
ソニーのネックバンドがベスト!
頭切って オス端子付ければ
色々な 有線イヤホンが
楽しめます。
(LDAC 楽しめます。)
・抜き差し心配ならA2DC
高くなるけど 安心!
https://i.imgur.com/vlQTBs6.jpg
2022/08/31(水) 07:57:54.22ID:aXgXh1a5F
>>132
ちなみに 2つで
5000円以下で調達出来ます。

「好きなイヤホンの
ワイヤレス化に挑戦してみては?」
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feeb-TMB4)
垢版 |
2022/08/31(水) 19:24:28.86ID:Hy7EOQS50
>>132
いいとこなんもなくてワロタ
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp51-03zM)
垢版 |
2022/08/31(水) 21:32:04.27ID:B6wFDRMfp
UTWSは接点の所を盛り上げて、ケース側は窪めて
接点に圧がしっかり掛かるようにすれば良さそう
2022/08/31(水) 22:21:06.65ID:0omONndA0
UTWS5 返金処理で
送り返しちゃったので
又、改造しちゃいました。
(mmcxは、アンテナ端子で
耐久性が、無いからA2DCに
しました。)何度も差し替えすると甘くなりそう!
明日 WI-600届くから
ビクニーWI-C60099X作る予定!

https://i.imgur.com/bNLEPaG.jpg
https://i.imgur.com/hrMncRp.jpg
https://i.imgur.com/oLIfFKi.jpg
2022/08/31(水) 22:22:52.87ID:Og8IDUAe0
そろそろ気持ち悪い
2022/08/31(水) 22:26:13.10ID:aZclLBHy0
改造したところでTWSもどきにもなってないので却下
てかスレチって分かってないのかな?アホ過ぎん
2022/08/31(水) 22:53:46.44ID:0omONndA0
ネックバンドタイプの場合
消費電力的にも安定性的にも
それほど問題ありません。
(バッテリーの片減り無し!)

T 完全 (左右分離)
W ワイヤレス
S ステレオ ですね!

「失礼しました!」

UTWS5 再購入したら
又、お邪魔します!
2022/08/31(水) 23:31:44.94ID:7pNQDpOq0
楽しそうで微笑ましくはある。そして昭和感
2022/09/01(木) 04:36:43.04ID:CrLpEBYk0
UTWS5のケースからケーブル出てた人と同じ香りがする
2022/09/01(木) 06:48:12.53ID:tkC6LLUTF
https://i.imgur.com/P7uJAv3.jpg
2022/09/01(木) 06:54:21.12ID:BKgCSswT0
UTWS5にse846で快適に使ってます。
2022/09/01(木) 07:08:25.06ID:x9eQhplyF
>>142
Amazon 2日で
¥19,000返金された。
オークションで安いの物色します。
2022/09/01(木) 11:09:27.58ID:CrLpEBYk0
>>142
きついっす!
2022/09/04(日) 23:27:21.74ID:cbQES/7D0
sonionのEST+knowlesのフルレンジBA+ベリリウムコートDDを積んだTWSが出れば、XM4くらいの大きさでも全然オッケーなので待ってるんだが多分一生出ないので、UTWS5にトライブリッドの選択肢しかにゃーです。

片耳52mWってどのくらいのイヤホンまで実際鳴るのか分からんので、8BAはとかは避けてるんだけど実際ちゃんとした重いイヤホンどこまで鳴るんだろう?

中華のスマホ直門前払いのNX7MK3鳴らせる位だから案外力あるのだろうか?
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-Y26w)
垢版 |
2022/09/05(月) 00:30:24.77ID:J29lCrk/0
有線と聴き比べればわかるだろ。
2022/09/05(月) 01:53:07.98ID:OmICSY0od
実際聴くまで分からんのに積んでるドライバ数で買う買わない言ってる時点で半分ネタでしょ
2022/09/05(月) 08:24:26.66ID:IFC3Xc4va
試聴で付け替えさせてくれる所はほぼないから、聴くまでじゃなくて買うまで、なんだけどな。

買ってダメで損切りを繰り返してるわ。不毛だとは思わんか?
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-Y26w)
垢版 |
2022/09/05(月) 21:55:35.53ID:J29lCrk/0
>>149
不毛なのはお前の頭だろ。
イヤホンのインピダンスもtwsもどきの出力も公開されてんのになんで買うまでわからんの?原始人か?
2022/09/05(月) 22:35:06.30ID:5wlIIyLc0
>>150
カタログスペックで意図が聴こえるとか、これは恐れ入った。
もう、オーディオいらないね。
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-Y26w)
垢版 |
2022/09/05(月) 22:47:40.22ID:J29lCrk/0
>>151
カタログスペックが全て正しいとは言わんが参考にはするだろ。じゃあお前スペック全て信用せずに手当たり次第買って玉砕してんの?
頭悪すぎない?
2022/09/05(月) 22:55:06.59ID:OmICSY0od
俺インピーダンスとかなんも考えずにTW2買ったわw

A8000繋いでかなり満足できてるよ
A8000込みかもしれんが外音取り込みめちゃくちゃ優秀、音量MAXでも車の走行音と方向が分かる
2022/09/05(月) 22:57:53.30ID:OmICSY0od
ついでに言うとヨドビックeイヤくらいなら普通に持ってるイヤホン付けさせてくれるぞ
ヤマダエディオンケーズは知らん。こいつらはそもそも展示機置いてないことのほうが多い気がする
2022/09/06(火) 04:38:20.59ID:JToxXG9n0
eイヤホン秋葉原は、展示機全部コネクタ部ガッツリホットボンドで固定してるな。
中古機はしてないが、耐久性やピンの誤差でガバる可能性あるから基本いい顔されない。

ヨドバシは担当者次第。ショーケース入りのは端子外させてくれない。

イヤホンで高い奴でも、感度とインピーダンスは書いてあっても、必要駆動電力までは書いてない。
駆動力が似てる100mW付近のUSB-DACを使ってみてもUTWS5に持ってきたら違う音がするので、
結構賭けになってしまう。KA3とかね。

あと、AK4332の癖も考慮しないと、どハマりするよ。
うちでは、hipdac2 をベンチマークにして、感度の差を差し引いて選んでる。それでも、外す時は外す。
MMCXコネクタのイヤホン自体少なくて選択肢少ないんだけど。変換すると変換部が弱点になるし。
156名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-Y26w)
垢版 |
2022/09/06(火) 07:37:54.63ID:FBOdgHSNr
MMCXなんて使わなきゃいいじゃん
いいとか何もないんだし
2022/09/06(火) 10:29:30.35ID:JToxXG9n0
UTWS5のMMCX版はマスト。なんでか言うと、イヤホンを90度回さないとケースに入らないから。
Aliで2ピン版を買った人はおそらく後悔する。よっぽどの小型じゃないとケースに入らないから。
KZ AZ09シリーズのケースなんて、深くて大型イヤホン普通に入るのにね。

他にも理由があって、他の2ピン品と同じで回転ができないとイヤホンの設計によって適切な位置にイヤピが来ない。
実際に、UTWS5 やBT30、TW2の人がMMCXで良かったと思う点がここ。

2ピン変換アダプターについては横方向の力が入ると壊れる時があってそれが悩み。あと抜けやすい。
CIEMのユニバーサルを付けるなら必須なんだけど、背に腹は変えられないんだよなぁ
最悪あとで剥がせるようなジェルやコーキングみたいなので仮止めしないとダメかも。
2022/09/06(火) 10:46:34.64ID:aLf+xfOp0
うちのイヤホン2つは何方も90°回さなくても平気だけどね
2022/09/06(火) 10:58:31.94ID:JToxXG9n0
>>158
良かったね。
みんな文句言ってるのに。
2022/09/06(火) 11:35:29.07ID:aLf+xfOp0
>>159
うむ 何も困らん
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-Y26w)
垢版 |
2022/09/07(水) 13:06:38.75ID:MutDMlBb0
みんなって数人だけどね。
それもUTWS5使ってる人限定。
すぐ壊れてイヤホンの収納に問題があるポンコツ機を前提にMMCXが必須とか言われてもね。品質に見合わない値段出してUTWS5買っちゃった人の見苦しい抵抗にしか見えないよ。
2022/09/07(水) 13:34:19.80ID:DFVJQc8dF
mmcxでも良いけど
聴き比べで多回数の
差し替えする人は、
耐久性が、心配になる!

eイヤホンで mmcxへの改造
断られた!
2022/09/07(水) 14:44:14.18ID:yX1UeAqh0
店側の都合とかまったく考えてないな、大丈夫か?
2022/09/07(水) 14:56:34.91ID:0XZQFah50
eイヤホンならイヤホン・ヘッドホン関連製品ならオーダーメイドでの加工受けてるから、可否確認なら通常業務。
ゴネて粘着して無理やりやらせようとするなら確かに迷惑だが、ただ出来るかどうかは聞ける場よ。
2022/09/08(木) 06:51:02.68ID:+DXYRnwXF
頻繁に差し換えしないのを
前提に作られた
アンテナ用端子なんだろうね!
2022/09/08(木) 08:30:02.33ID:X8HZ5Z/P0
普通頻繁に差し替えなどしないからな
2022/09/08(木) 11:57:12.80ID:6n8ObFp/0
オールジャンルで
いい音で鳴ってくれる
イヤホンを見つけてないので!

クラシック(オーケストラ)の時は、変えたい!
2022/09/08(木) 12:30:44.57ID:WVUpkq9B0
いくつイヤホン買える金あるならUTWS5も2つ買えばいい
2022/09/08(木) 12:38:47.76ID:6n8ObFp/0
ない
2022/09/08(木) 13:22:23.05ID:zl3qdtKo0
半額近いUTWS3にすればいい。
96kHzが必須じゃなければそっちもあり。

なんならアンプ付き最安値のBT30のMMCXもいい。

KZはやっぱりわかってた事だがアンプ無しなので、軽いイヤホン向きだった。
KZ Cピン専用だからまあ重い奴には出会わないけど。
2022/09/09(金) 00:28:55.17ID:h6BmwiAw0
TWSについていけない(新規開発)
中華イヤホン 過去の有線を
如何に売れる様にするか!

TWSアダプター攻勢に
出て来てます。
2022/09/09(金) 00:53:54.67ID:pwofGz/K0
ali見る限りさっぱり増えてないが。。。

あ、BT50新型出てるけど高いなぁ
2022/09/09(金) 07:36:46.12ID:W6oC/zDNF
読めない
2022/09/09(金) 07:37:01.69ID:W6oC/zDNF
https://i.imgur.com/suxM3qv.jpg
2022/09/09(金) 08:11:44.15ID:pwofGz/K0
aliに売ってるBT-50 Proには、コピー品が大量にあるが本家のがいいみたい。まあ、TWSではないのでスレチだけど。
QCC5141版は96kHzで、代わりにLDACが無くなる。まあ、UTWSなどのアンプブースト付きTWSアダプターにはだいぶ劣る。
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6620-/NGG)
垢版 |
2022/09/10(土) 13:58:48.00ID:VA60/7BV0
Shireのtw3そろそろ出ないかな。音質大幅アップで。
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d80-Wnuc)
垢版 |
2022/09/10(土) 17:11:58.28ID:jROpNZTF0
fokus proの音質を超えるtwsアダプター+有線イヤホンの最安セットって何?
2022/09/11(日) 15:25:09.56ID:tr5T+8bja
音質の定義次第だけど、純粋な解像感とか帯域とかは上位SoCのUTWS5が適格だと思うけど、イヤホン部分は難しいね。
自分だったら、Legacy2+2pinMMCXアダプタ+UTWS5で、35000円くらいかと見積もるけど。
イヤホン部分はもう一声欲しい気がする。

FoKus Proって、音質より音場の方に特徴振ったモデルだと思ってる。
2022/09/11(日) 18:06:02.11ID:JTRPYahr0
もうUTWS5の2pin持ってる人も居るけどね
2022/09/11(日) 22:02:39.25ID:YR60yzdB0
UTWS5の2ピンは回転機能あるのだろうか?
MMCXのメリットはここなのよね。
変換プラグを使ってでも、MMCX型のTWSアダプタにすべき。MMCXのみのTW2は言うに及ばずBT30もUTWS5も。

少なくとも水平方向の回転は効くので対応できるイヤホンが増える。垂直方向の偏向がある奴はどうしようもないけどね。。
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6eb-rxz5)
垢版 |
2022/09/12(月) 01:33:56.75ID:1yscVdZ90
MMCXでないとなんかまずいの?
2pinでなんも困ってないけど。
2022/09/12(月) 01:45:07.09ID:3B96Ki4v0
イヤホンの中には2pinだとうまく耳道の角度合わせられなかったり、イヤホンを耳介に収められたとしても暫くするとアダプタの剛性で密閉が外れたりする
MMCXだとその辺の相性問題に対して少しだけ柔軟に対応できるってことでしょ

耳の形もイヤホンの設計もまちまちだから相性問題出るのはしょうがない
2022/09/13(火) 18:18:23.48ID:HzH76pt9F
アンテナ端子
2022/09/13(火) 18:19:36.05ID:HzH76pt9F
https://i.imgur.com/eFXDSuo.jpg
2022/09/13(火) 18:50:22.07ID:tnW3xMo30
UTWS5、96kHz運用だとスマホ持ってる人が待機列に120人とか集まると、ブツ切れ食らうのでちょいツラい。
アダプティブビットレートで制御間に合わないのか?
186名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-rxz5)
垢版 |
2022/09/14(水) 08:54:56.29ID:iO4IsQOKr
あーマジで?
ゴミじゃん
2022/09/14(水) 09:16:16.44ID:qjc72JCn0
分からんがコーデックのせいなら一時的にコーデック変更してみたら?
付けてるイヤホンが良ければそこらのTWSより十分良い音だろう
2022/09/14(水) 12:04:41.62ID:f6p5a9ui0
48kHzに落とすって手もあったねそういや。
620kbpsとかのレートはコーデック関係なく辛いんだな。
2022/09/14(水) 14:18:23.85ID:xF+zcoI/0
都心の人混み毎日通るがぶつ切れくらったことはないな
2022/09/14(水) 14:58:03.12ID:Ry1LaEkAa
まあ人が集まれば、ほぼ全ての高音質コーデックは死にそうになるんだけど。
LDACの自動も似たような感じでスマホが体の陰や鞄、手などで遮られると瞬断する。
AptX Adaptive 96kHzの挙動はスマホ側も不安定なのが多いので、諦めるしか無いかもね。

TWS使ってる人が多くなくても、WiFiやらBLE垂れ流しやらで影響受けるんだと思う。
191名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-rxz5)
垢版 |
2022/09/14(水) 15:28:55.03ID:iO4IsQOKr
やっぱUTWS5はゴミだね
ちゃんとしたメーカーから出るの待とう
2022/09/14(水) 15:41:21.70ID:d7cN1Sps0
Bluetooth Classicな限り下限に限界あるしLE Audio待つことになるんじゃないかね
規格として日本の満員電車内での使用に向いてない
2022/09/14(水) 19:16:57.47ID:qjc72JCn0
>>191
UTWS5下げに必死だねw
何か恨みでもあるのかな?
2022/09/14(水) 19:42:48.69ID:XkDayizPd
オーディオ製品に恨みってなんだ…不良品引いてトンデモ対応されたとか?イヤホンぶち壊れたとか爆発して負傷したとか?
2022/09/22(木) 18:22:41.90ID:lBhv9evD0
UTWS5 2pin売ってるな
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-mQ8X)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:56:53.21ID:MZmB4kJU0
TM2Cが生産完了みたいだが後継出ないかな
fitearだからあれしか使えん
2022/09/24(土) 23:11:32.20ID:6aYfkCmt0
尼とかにあるこういう変換アダプターは使えないのかな?
長くなったり、接触不良とかもあるから難しいかもだけど。

dp/B09C5N8Z74
2022/09/27(火) 14:26:18.06ID:4/1FIrMx0
UTWS5ジョーシンで買ったらマイナーチェンジ前のだった
ヤフショで安かったけどなんか複雑
2022/09/27(火) 15:37:43.28ID:bo3No/Qsa
まあ、マイナー前後であんまり改善されてないから、、って慰めにならないと思うけど。。

マイナー前後どちらも端子をこまめに拭いとくと、充電不良と勝手に接続の回数減るね。
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-+9dP)
垢版 |
2022/09/27(火) 21:47:04.98ID:g4hJyt6cp
>>198
不具合出たら交換してくれるんじゃ
2022/09/28(水) 23:24:31.73ID:5W+j0jVZM
kz az09 proを購入したのですが、ワイヤー部分?がブラブラするので補強したいのですが、皆さんどうされてますか?

丁度良いクリアチューブとかありますかね?
202名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-91Gk)
垢版 |
2022/09/29(木) 09:48:46.15ID:rTRGSiDUr
ブラブラなんてしない
2022/09/29(木) 20:51:42.14ID:n9yQ3TR/0
あの固さでブラブラってどんだけ揺れてるんだろうか。
耳裏に持ってきたらほぼ固定されない?
2022/09/29(木) 21:51:14.59ID:rQfL2ZBd0
KZ Cピンだったらぶらぶらしそうなイヤホンは思い浮かばないけど、個人差かね。

耳でか星人だから、AZ09ProとAZ10は狭くて困る方が多い。
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6eb-91Gk)
垢版 |
2022/09/30(金) 15:01:31.80ID:FrmKYBxK0
その辺は地球人用だからしょうがないよね
2022/09/30(金) 15:20:39.00ID:xp603v26M
>>203
常時ってわけではないのですが、偶に固定が外れるような感じです
もう少し内側?に巻き付くように癖が付いていたら自分に合っていたかな、という所です

よく考えればチューブ追加するにしても相当薄くないとケース閉まらないかもしれないのでこのまま使用します

イヤホンはTRN VX PROです
その前はKZ ZAX使っていました
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6eb-JEMU)
垢版 |
2022/09/30(金) 16:35:36.95ID:FrmKYBxK0
>>206
俺もAz09Pro、AZ10、ccaのBTXでZAX使ってるけど問題ないけどな。
cca BTXの方が巻き付きの癖というかカーブのRが小さいから合ってるかも?
使い勝手はAz09Proに遜色ないから試してみたら?
2022/09/30(金) 17:08:00.90ID:pE9rQwGtM
>>207
比較画像見たらめっちゃ良さそうでした。。
もうAZPro買っちゃったのでしばらく悩んでみます

教えていただきありがとうございます
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333b-l2Gp)
垢版 |
2022/10/02(日) 22:05:36.39ID:U+8DxGm60
SHUREの2世代目にFiiOのFH7S着けたら
フィット感と言い音質といい最適解になった
しばらくこれでいく
2022/10/03(月) 02:12:19.67ID:9JTtDRyn0
UTWS5のおかげで昔使ってたCIEMが蘇ったぜ。
これまじいいな。
ただaptX Adaptiveだと頻繁に低音が薄くなる現象起きるわ。
LDHCにしたら起きないことが判明したけの、
繋げるたびに設定からオンにするのが若干手間。
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8feb-o2Ek)
垢版 |
2022/10/03(月) 06:15:47.04ID:NdxinT2B0
なんだそれ...まじ良くなくて草
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333b-l2Gp)
垢版 |
2022/10/03(月) 22:42:26.06ID:ah3vop1z0
>>209
FH7の方がFH7Sよりいい音だったw
FH9よりもFH7の方がいいし
どうしようw
2022/10/04(火) 12:11:47.73ID:mvFe60nB0
無い! 無い! 無い!
カナル型なのに
【 音 導 管 】が、無い!
カスタムイヤホンなんかは
音導管の太さで音質変えるのに!
【使い方教室】
付属のイヤピース使いません。
大きめのイヤピースの先端まで
これでもか?と押し込みセット!
耳の奥まで これでもか?と
押し込み 装着完了!
K2テクノロジーですげぇーいい音

https://i.imgur.com/K9Z8f4c.jpg
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8feb-vqPj)
垢版 |
2022/10/04(火) 14:43:25.74ID:TOuPp+VG0
>>213
132とか136の人?
大丈夫?
2022/10/04(火) 20:30:32.40ID:m9t3ssRX0
UTWS3+NX7MK3
この組み合わせは鳴らしきれないかな?
2022/10/04(火) 23:51:19.61ID:Uj5Bne4/0
UTWS3を今更買うのもどうかと思う
UTWS5とは差があり過ぎ
217名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-xen3)
垢版 |
2022/10/05(水) 10:43:13.53ID:Tx60vOqsd
AZ09Proってやっぱ無印AZ09と音ちがうんかね?
低音かなり強めに出てかなり気に入ってんだけど(IE300無理やりくっつけるくらいには)、接続の切れやすさがネックでなぁ
2022/10/05(水) 11:11:33.46ID:xvYnAIJs0
>>216
元々持ってたんだよ
NX7MK3つけたけどキンキンして無理だった
赤フィルター付けたらとても聞けないレベルだった
2022/10/05(水) 12:33:28.81ID:RY6pJKyV0
>>218
おれはNX7MK3持ってないけど、キンキンてのはイヤホンの問題じゃないかな
2022/10/05(水) 12:39:43.31ID:5rtAoi8o0
接続切れるのは送信側も怪しい
2022/10/05(水) 18:25:01.56ID:4yLpxQZda
aptx無印ってsbcと同じレベルだと思ってる
utws3も発売直後に買ったけど、やっぱり酷すぎて1年半以上眠ったままだわ
222名無しさん@お腹いっぱい。 (SG 0Ha7-4/5G)
垢版 |
2022/10/05(水) 19:18:30.89ID:pom/tv4dH
Shure 第2世代はかなりいいよ
音質もいいし、通話性能と外音取り込みも満足出来るレベル
223名無しさん@お腹いっぱい。 (SG 0Ha7-4/5G)
垢版 |
2022/10/05(水) 19:19:45.21ID:pom/tv4dH
あと装着感もUWS5より優れている
2022/10/05(水) 19:34:08.91ID:CSypQaOqd
shure tw2は話題にあまりならないけど、外音取り込み機能はかなり優秀
個人的には泥意外ならtw2、泥ならUTWS5って感じ
見た目はUTWS5かな

音はTW2は誇張しない感じだけど、UTWS5はどんな感じかな?高域強めに出たりしない?
225名無しさん@お腹いっぱい。 (SG 0Ha7-4/5G)
垢版 |
2022/10/05(水) 19:48:37.18ID:pom/tv4dH
>>224
個人的にはTW2が好き
やっぱりイコライザーあると自由度高い
2022/10/05(水) 19:58:13.53ID:CSypQaOqd
>>225
俺はあのイコライザ弄ってない。自由度高いのはそうなんだが、逆に面倒に感じてしまう
そもそも出音が素直なので音には困ってないからなあ
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8feb-o2Ek)
垢版 |
2022/10/05(水) 21:32:50.61ID:F/yjkMFV0
>>217
チップがマシになってるから良くなることはあっても悪くなることはないだろう。ただ。az09で低音強調なんてやってないと思うがな。なんならDACに有線でつないで比較してみなよ。
228名無し募集中。。。 (アウアウウー Sa27-dapi)
垢版 |
2022/10/06(木) 10:54:05.14ID:blD2XI5va
イコライザーはアプリのWaveletで不満を感じていないな

Wavelet(無料・有料)
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pittvandewitt.wavelet&hl=ja&gl=US

 ウェーブレットと呼ばれるこのアプリでヘッドフォンのオーディオを改善する方法
 https://www.androidsis.com/ja/como-mejorar-audio-auriculares/
 Waveletは、自動EQを使用してヘッドフォンの音を大幅に改善できるAndroidアプリです
 https://websetnet.net/ja/wavelet-is-an-android-app-that-can-make-your-headphones-sound-much-better-with-automatic-eq/

githubにヘッドホンやイヤホンのAutoEq用プロファイルが登録されていれば
それを選択するだけでイコライジングされそれをベースに調整も可能です
 https://github.com/jaakkopasanen/AutoEq/tree/master/results

Waveletは有料版でもadbコマンドで「Poweramp Equalizer」に権限を付与しなければ
フルに機能を使えないのでこんな感じで検索して
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=adb%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7DUMP%E6%A8%A9%E9%99%90%E3%82%92%E6%9C%89%E5%8A%B9
自分が理解しやすサイトを参考にして権限を付与する
http://blog.livedoor.jp/harapeko_dayo/archives/85430595.html
https://ツイッター.com/ltakahiro1/status/1438952332587253761
2022/10/07(金) 09:46:56.97ID:wR2t3RGW0
adbは環境作らなくてもWebADBでいけるよ

Instructions to activate enhanced session detection:
1)Activate developer options and enable USB debugging on your device as instructed on https://developer.android.com/studio/debug/dev-options
-----On Xiaomi devices, it is mandatory to enable USB debugging (Security Settings)
-----On Realme and OPPO devices, it is mandatory to disable permission monitoring under settings - security center
2)Connect your device with a computer
3)Open Chrome on your computer, browse to https://app.webadb.com/#/shell and add and connect your device
4)Run the following command in the shell: pm grant com.pittvandewitt.wavelet android.permission.DUMP
5)Go to notification listener access and enable the permission for Wavelet
230名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-PE7E)
垢版 |
2022/10/08(土) 16:05:52.80ID:Wilt4ELdM
Galaxy s10使ってるがaptx adaptiveとかSnapdragon sound対応してないからShureの第2世代のが良いのか?
2022/10/14(金) 05:32:10.31ID:L/RjGgjK0
左様です。

UTWS5は96kHz対応とパワーが売りだけど、完成度はTW2。

安さ狙いでUTWS3もあるけど安いなりだねぇ。
KZは、駆動力のいらない低価格中華イヤホン専用。BT30は、使ってる人の話聞かないな。これもアンプ付きだが。
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b35-PE7E)
垢版 |
2022/10/14(金) 09:25:36.35ID:q6t4WEOJ0
ありがとう Shureの第2世代買うわ
2022/10/15(土) 00:20:47.87ID:amXHVSsRr
と言ってもKZので駆動力が不足したことはないけどな
パワーもfiioのものと変わらない
234名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-WYYK)
垢版 |
2022/10/15(土) 13:47:18.83ID:UNYlJL+yH
俺も全部持ってるけど、Shureの第2世代が一番出来がいいな
2022/10/15(土) 20:03:03.92ID:amXHVSsRr
Shureの第2世代はaptx無印だからな
古すぎて今更買う選択肢にはならない
2022/10/15(土) 23:46:06.53ID:2lMVZwMp0
泥ユーザーがTW2使いたくない気持ちはよく分かる
俺はiPhoneだからある意味何も迷う事なくTW2選んだけど
2022/10/16(日) 08:33:53.75ID:CyRbm7u80
AKMなどのdac入ってるのがUTWS5しかないから
他のを買うのは無いなぁ dacチップ無しなら高いのを買う必要はなくて
kzの安いのでいい
2022/10/16(日) 09:11:18.39ID:acVyJbJHd
なんかここだとTW2が凄く良くてUTWS5の装着感悪いような感じになってるが、普通にUTWS5装着感が悪いなんて感じた事ないな 外音取り込みも優秀じゃなくても普通に実用レベルだし
俺は音質を重視するからUTWS5だな
2022/10/16(日) 10:28:10.29ID:TpRXt74Ad
>>238
いやちょっと前まではUTWS5のが断然評価良かった
結局評価は使う端末や繋げるイヤホンによるから、用途に合わせて選べば良いと思う
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b3b-WYYK)
垢版 |
2022/10/16(日) 10:36:59.92ID:ytoLLQtZ0
音質もTW2の方が好きかな
イコライザー着いてるし
装着感は後ろの部分がブラブラしないTW2圧勝
2022/10/16(日) 10:39:35.50ID:elwkE73rr
UTWS5はいろいろ欠点が多いから敬遠されてるわけで…
・装着感悪い
・不具合とも取れる操作性の悪さ
・DACチップ採用にもかかわらず音質に優位性なし
・無駄に高い
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b3b-WYYK)
垢版 |
2022/10/16(日) 10:39:51.94ID:ytoLLQtZ0
あと外音取込みの性能はTW2が圧倒的に良い
2回プッシュで切り替えも簡単
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b3b-WYYK)
垢版 |
2022/10/16(日) 10:41:16.92ID:ytoLLQtZ0
UTWS5 は改良版も充電接触が微妙
2022/10/16(日) 12:59:31.87ID:KH70rAk6d
UTWS7とか開発されてるんかね?
個人的にはShureはもうこの路線完成してると踏んで後継機出してこないと思ってる
fiioは後継機の開発に積極的なイメージあるんだけど。勿論shureも後継機出してくれるなら大歓迎だけど
2022/10/16(日) 16:49:45.05ID:btf/hzvj0
shureにはまだハイレゾ対応にするって伸びしろがある
ただそこまでやるかはshureがワイヤレス分野への本気度次第だけど
仮に本気でやるなら、周回遅れになってて挽回が難しいaonic freeの後継機より
競合相手の少ないTW2の後継機に注力すると思う
2022/10/16(日) 17:25:13.97ID:2s0XhuYL0
LE Audio対応を売りにした新製品出てくると思うよ
2022/10/16(日) 18:23:32.01ID:nYrheHSM0
>>245
まぁshureにはかつてのRMCE-BT2ではapt-X HDに対応してたので、
次回のTW3?ではapt-X Adaptive対応の目も無くは無いと思いたい。
2022/10/16(日) 19:54:10.69ID:elwkE73rr
KZですらapt-X Adaptive対応してんだから、やらないわけがないでしょ
ただでさえ高いんだから
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b3b-WYYK)
垢版 |
2022/10/16(日) 20:14:30.21ID:ytoLLQtZ0
UTWS5 右側充電できなくなった
いくらなんでも酷すぎるだろこれ
2022/10/16(日) 20:20:07.74ID:sAx4Ovtpd
>>249
君がTW2押しなのは良く分かるよ
2022/10/16(日) 22:17:48.55ID:4C2Wzr730
KZのAptX Adaptive対応は、ロットによるよ。

あと、SoC直駆動と、アンプ付きでは結構違う。
アンプ付きは、BT30、TW2 、UTWS3、UTWS5で、出力は以前ちょっとまとめといた。

UTWS5は頭ひとつぬけているが、良くも悪くも音が全部AKMの音になってしまうので、好みは分かれるな。
あと、96kHz動作ならUTWS5一択で圧倒する。逆に、96kHz使えないならUTWS5は無駄。
2022/10/17(月) 12:29:48.63ID:Ih9IUohK0
dacの有無と比べたら96khzだのの音質に占める貢献は小さい
dacの有無が9割 他の要因はほんとたいした違いを生まない
2022/10/18(火) 11:28:57.40ID:5TKTTLXNr
>>252
DACがなんの略かも知らなそう
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b4b-tqHy)
垢版 |
2022/10/18(火) 12:49:22.56ID:e67fJQj00
>>252
アンプの有無と言いたいのかな
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d3b-ziSu)
垢版 |
2022/10/27(木) 08:25:36.35ID:nqBPtSOE0
TW2最高に近いんだけど、外音取込みの自動調節欲しいな
2022/10/27(木) 09:57:24.70ID:cM/raTqz0
イヤーフック式のTWSアダプターはマイクユニットが遠いからか、外音取り込みは普通のTWSにどうしても劣るね。。
2022/10/27(木) 10:05:43.22ID:cM/raTqz0
TW2に対して、UTWS5がかなりアカン機種なのは実体験として感じるよ。
ついでに、KZのAZ09ProとAZ10もあるからこれらに比べてデリケートで気を使う。

しかし、唯一のQCC5141+AK4332搭載機でスナップドラゴンサウンド対応で、それでいてAptX Adaptive 96kHz安定稼働という価値が数々のデメリットを上回るから大事に使い倒してる。将来的には、LDAC990kも考えてるとのことなので気長にアップデート待ち。
2022/10/27(木) 18:37:28.15ID:YYUKr/Hl0
TW2の使い勝手でmw200の性能があれば完璧なのだが。
shanlingさんはTWS作ってくれないのかな。
2022/10/27(木) 19:04:56.98ID:GimMk3o6a
TW2持ってるけど、なんか中音域が割れるというか、パリパリした音にならない?
この音域だけ風呂場みたいな感じ。
2022/10/30(日) 20:40:34.71ID:BIt0FSNUr
何つないで使ってんの?
2022/10/30(日) 22:30:58.40ID:F6PpLuBLa
SE846
iPhoneに接続。

XM4やMTW3やAZ60なんかと比べても、なんかシャリシャリしてる印象だった。
もっと艶っぽい音なら良いのになぁ。
2022/10/30(日) 22:35:23.08ID:OQkps+LD0
何で接続してるんだ?
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 513b-tn4O)
垢版 |
2022/10/30(日) 23:49:25.95ID:enlwS/4r0
>>261
それ
SE846自体の音だよ
有線接続してみて?
SE846は過大評価
2022/10/31(月) 02:59:28.21ID:ENPeGgUza
>>263
もちろんDACの有無に関わらず有線の時はもっと良かったよ
多分TW2にSE846はオーバースペックなのかなと感じた
2022/10/31(月) 03:30:30.73ID:vFGYYlXVd
>>264
XPERIAあたりでUTWS5にするともっと良いけどな
2022/10/31(月) 08:53:30.37ID:fPt5ckX1d
やめなよ…
感度が高いイヤホンの無線運用は
かなりの妥協を強いられると授業で教えるべき
2022/10/31(月) 09:34:24.89ID:aSuvPrOfd
846でそんな問題ないけどw
2022/10/31(月) 09:53:01.16ID:Gbuc6sld0
TW2はパワー不足。俺のer4sが全然鳴ってくれない。
UTWS5ならパワーは十分(音質は好き嫌いあるだろう)だが使い勝手が悪い。
十分なパワーとLDAC対応のTW3をshureさんが開発しているであろうことを望む。
2022/10/31(月) 10:15:14.78ID:fPt5ckX1d
ググッたらインピーダンス全然違うじゃん
つか何だよ100Ωってw
SE846相手にパワー不足はありえない
2022/10/31(月) 11:59:10.17ID:q9p5PfrLr
こんだけ話して>>259の接続プロファイルがHSPとかHFPになってたら笑う
2022/10/31(月) 12:51:18.91ID:1gWlxBqga
>>265
やっぱりそうかーiPhoneじゃ真価発揮されないよな

>>270
iPhoneの話をしてるんだけどな
272名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-2svJ)
垢版 |
2022/10/31(月) 13:09:42.82ID:q9p5PfrLr
>>271
Bluetoothの規格の話をしてるんだけどな
iPhoneは別だと思ってる?
それともaptxとかと間違えてる?
2022/10/31(月) 13:24:32.04ID:1gWlxBqga
>>272
iPhoneってユーザー側で弄れたっけ?
2022/10/31(月) 13:39:51.82ID:O8Tcpox50
iPhoneでプロファイルはいじれないんじゃない?特別なことしない限り
2022/10/31(月) 14:13:58.54ID:1gWlxBqga
ですよねー
だからiPhoneでその話されてもって感じですなぁ

とはいえデバイスの相性はありそうだから、iPhoneでSE846でこの音質ならTW2は売ってUSBDAC買おうかな。
2022/10/31(月) 14:19:26.43ID:IeeFi+Kcd
よっぽどお高いの買わないとSE846なんてまともに鳴らせないよ
2022/10/31(月) 14:23:37.37ID:xmKSXoA7d
>>276
だからUTWS5でも普通に鳴らせてる
2022/10/31(月) 15:08:30.94ID:IeeFi+Kcd
そりゃ鳴るに決まってるよ
鳴らしやすいイヤホンなんだから
でも高インピのイヤホンをパワーでぶん回すのとは違うよ
2022/10/31(月) 15:10:28.62ID:OzgcXB/c0
TW2とA8000で使ってるけど、設定弄ればギリ音量は取れてるので特に問題ない
2022/10/31(月) 15:55:10.98ID:Rg43QfaXd
>>278
だから 846ならパワーたりなくてまともに鳴らしきれない訳じゃないんだが、君は >>276 で846の話しをしてたんじゃないのか?
2022/10/31(月) 16:02:26.41ID:IeeFi+Kcd
違うよ
>>269だもん
2022/10/31(月) 16:05:46.04ID:IeeFi+Kcd
ああ
違くないわ
2022/10/31(月) 16:15:36.02ID:BZ5mR9dE0
は~ 呆れるかおもじ
2022/10/31(月) 16:16:21.33ID:BZ5mR9dE0
>>283
あはは ミスったw
2022/10/31(月) 16:39:26.59ID:lxp6o1ie0
UTWS5の53mW×2chは伊達じゃないって感じはする。
2022/10/31(月) 17:04:34.00ID:IeeFi+Kcd
出力とコーデックがあれば良いと思ってそう
2022/10/31(月) 17:23:05.50ID:MxvX/dC9d
Lightning Type-CのOTGケーブル2本持ってるんだけど、興味本位で電圧電流計で動作時の電圧測ってみた
1本はFiioのLT-LT1でおよそ3.724V0.097A、アリエクで買ったノーブランドのがおよそ5.013V0.091A

音量は聴感でだいたい揃えてるつもり。勿論音量下げると電流は若干下がる。接続元はiPhone14Pro、先はM15
注目したいのは電圧のほうで、結構差があった
音質的には、ノーブランドのほうが音の輪郭がはっきりする感じだけど、注意して聴くと辛うじて分かるレベルの差

OTGケーブルってどれも同じと思ってたけど違うのね。この部分で音質をどうこうしようとは思わないけど、電圧の違いには何か意味があるんだろうか?
知ってる人いたら教えて
2022/10/31(月) 17:26:14.09ID:MxvX/dC9d
あ、M15のゲインはlowで測定でイヤホンは4.4mmバランスで接続
因みにlowでもhighでも結果はほぼ変わらなかったが、バランスとアンバランスだとアンバランスのほうが約0.01Aほど下がった
2022/10/31(月) 17:52:26.79ID:N/BRbw210
>>287
ノイズはともかくケーブル側の抵抗値を測ってみては?
ADUSBCIMみたいなケーブルチェッカーに機能あるよ
2022/10/31(月) 18:03:57.74ID:5uoXYkHRd
>>289
ありがとう。使ってるチェッカーはRouteRのRT-TC4VABK
見るとこ合ってるかわからんけど、ディスプレイに表示されている抵抗値を見ると、fiioのLT-LT1は約43Ω、中華ノーブランドのほうは52.7Ωだった@lowゲイン、4.4mmバランス時
2022/10/31(月) 18:16:55.81ID:5uoXYkHRd
つかごめん。普通に誤爆してた。マジスレチすまん
2022/10/31(月) 23:12:09.71ID:q9p5PfrLr
まあいいよ。これから気をつけな。
2022/11/01(火) 19:16:14.58ID:jYk7noZRa
お前もな
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eff-7JB9)
垢版 |
2022/11/05(土) 10:59:37.07ID:2VM+2PTU0
kzかtrnあたり安くldac対応のやつ出してくんねーかな
2022/11/05(土) 11:34:20.10ID:Tffm55F20
日尼にはまだ置いてないけどBT50ProがLDAC対応してて良さそうやん
アリエクで5000円くらいかな
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eff-7JB9)
垢版 |
2022/11/05(土) 13:10:39.09ID:2VM+2PTU0
そこらへんDR-PROとか型番のないやつとかいろいろあるけどやっぱり左右分離してる
やつ使いだすと繋がってるのは鬱陶しくなるのよね。BT50ProはLDACとadaptive両対応
ってなってるけど何積んでるんだろ。ほかの製品だとQCC5141がaptx adaptiveでQCC5
125がLDACって分けてるみたいだけど。
2022/11/05(土) 13:48:18.96ID:fvedmfOP0
AliでUTWS3買いました
6000ちょい
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eff-7JB9)
垢版 |
2022/11/05(土) 14:52:19.63ID:2VM+2PTU0
そこ安いしなんならFiiO UTWS5も一万ちょいで帰るぞ
でもaliで10月30日に登録された実績なしショップでその金額で
買う勇気は俺にはない ちゃんと届いたら報告してほしい まじで
2022/11/05(土) 14:57:18.11ID:fvedmfOP0
>>298
実績なしショップで5注文する勇気はなかった
2022/11/05(土) 15:54:01.11ID:VdxSsCEH0
日本語難しい
2022/11/05(土) 16:31:37.64ID:fvedmfOP0
あっ
UTWS3買ったのは新規の店じゃないよ
2022/11/05(土) 18:50:30.71ID:qZYFt4Pir
今更QCC3020のUTWS3買う意味あるの?
2022/11/05(土) 18:56:20.46ID:SgvST6Lz0
>>302
安い
2022/11/05(土) 19:25:30.33ID:fvedmfOP0
>>301
合わせるイヤホンDIY846だし
そんなに金かけたくなかったから
安くて定評のある?UTWS3にした
2022/11/05(土) 20:59:33.61ID:BgCQkxB5r
安くもないし定評もないけどな。
2022/11/05(土) 21:16:15.50ID:axsUn1c80
現時点でBT30が9000越え、TW2とUTWS5が2万円越えな以上UTWS3が6000ちょいは普通に安いかと思いますが。。

まあ、買う理由が安さだったら元々お勧めしませんが。
2022/11/05(土) 21:31:28.75ID:fvedmfOP0
そんな良くないの?
ケースのでかさとヒアスルーなしは妥協したけど
2022/11/05(土) 21:38:26.66ID:fvedmfOP0
iPhoneなのでaptxは関係ないけど
2022/11/05(土) 21:43:42.96ID:/X+jHDET0
>>307
1は正真正銘うんこだけど、3はいいよ
1は1800円で買って後悔するレベル
2022/11/05(土) 21:47:03.63ID:axsUn1c80
QCC3020は、送信側の機能サポートを必要とするTWS+なのがいずれ仇になるかも知れず。

今のトレンドがTrue Wireless MirroringかMCsyncだから、どちらも送信元の機能サポートを必要としていないのでどんな機器相手でも基本的に左右同時送信ができるって点。安定性が段違いと言われている。
2022/11/05(土) 21:49:54.38ID:axsUn1c80
それと、iPhoneはTWS+が使えない。

MCsyncとTrue Wireless Mirroringは、端末に依存しないので使える。
2022/11/05(土) 21:52:07.20ID:fvedmfOP0
なるほど、よくわかりました、ありがとう
3と5で値段の差以上の違いがありそうなわけね
2022/11/06(日) 11:01:23.17ID:KBsrmvD3a
値段で選ぶってことは目を瞑るとこがあるってことよ。
スペック見出したらしんどくなるから、3で楽しむことを優先したほうがいいよ。
2022/11/06(日) 11:16:25.88ID:3vyECnvEd
UTWS3に+SE215でイヤーピースSednaEarfit MAX使ってやっとこれでいいかなってなったが、なんかイヤーピースが1番コスパ悪い気がするw
2022/11/06(日) 13:59:03.95ID:wuE+fdWw0
まあ外耳に直接触れるところだから妥協はよろしくないから仕方ないね。

うちもMAXの網切除したのを使いまわしてるわ。
2022/11/06(日) 17:52:45.18ID:YqJR9FSh0
この手のものはカスタムイヤホン持ってるやつが使うもんやろ。
お気に入り追加のユニバなんて、普通のTWSで見つければ良いし
2022/11/06(日) 18:45:00.65ID:Ise/ys2nr
>>316
何その思い込み。
老害か?
2022/11/06(日) 19:45:51.05ID:8iZcdB5Rd
お気に入りの有線と同等とまで言わないが、同じ傾向の音をもつTWSを見つけるというだけでも難しい
だからTWS化アダプタ需要があるもんだと思ってたが
2022/11/06(日) 19:52:40.85ID:RcuruWKKa
utws3を1年半以上使ってたけど、つい先日右側がお亡くなりになった。5買うかあ
2022/11/06(日) 19:57:11.65ID:vxWCm93V0
>>319
使っててどうだった
2022/11/06(日) 21:15:16.54ID:nsJAwMIl0
>>319
5はかなり音質も良くなるよ
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 553b-2eQS)
垢版 |
2022/11/07(月) 08:38:24.28ID:3j07mVZS0
>>319
5も右側すぐお亡くなりになるよ
2022/11/07(月) 09:03:38.55ID:t+te7QV00
うちのUTWS5右側お亡くなりになって新品交換したらマイナーチェンジ版になったけど、右がもう怪しいよ。
2022/11/07(月) 09:06:29.08ID:CxpmezaOd
おま環だろ
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 553b-2eQS)
垢版 |
2022/11/07(月) 10:58:32.83ID:3j07mVZS0
5は少なくとも防水性は無いと思う
毎回ジョギング後に汗拭き取って格納してるけど
あっという間に逝っちまうからな
2022/11/07(月) 11:35:12.02ID:CxpmezaOd
>>325
utws3も5も同じIPX4、IPX4の防水性能なんて大した事ないんだから、過信してジョギングになんて使うからでしょ、ジョギングならもっと防水性能の高いTWSでも使うべき
2022/11/12(土) 16:04:47.09ID:dIXu+yTr0
UTWS3からUTWS5に変更して大きく変化ありますか?
心鏡proと平面駆動のS12につける予定で
現状3にS12つけると音量とりにくいかな?出力不足かな?と感じてます
2022/11/12(土) 16:26:28.70ID:mmy40P1pd
>>327 音質はけっこう変わる
2022/11/12(土) 22:10:13.08ID:jxOxtnPv0
>>327
5のボリュームは有線イヤホンと同等レベルだから、3で平面駆動が有線より音量取れてないのなら5で取れるかもしれんが知らんわ。
2022/11/12(土) 22:34:40.63ID:oxkoXGh80
駆動力自体は1.7倍くらい力あるから、5で鳴らせないものはよっぽどのヘビー級だろうな。
2022/11/12(土) 23:01:47.86ID:RUG47+eQM
>>329
注文します!
大は小を兼ねるですね
国内2.2万はキツいので…
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dc2-FFna)
垢版 |
2022/11/13(日) 01:34:53.91ID:z8W76TWi0
>>330
UTWS5だとFinalのE5000(感度93dB)をスマホ音量マックスUTWS音量32段階中26以上で満足に鳴らせられるから、よほど能率低いイヤホンじゃなければ大体鳴るね
2022/11/13(日) 03:46:24.04ID:W/L8R93Ma
左右一体型でLDAC対応のワイヤレス化アダプタ(BT-50Pro?)がアリエクで3423円てのがあるんだけど偽物かな…
めちゃやすい
2022/11/13(日) 06:35:44.92ID:+S5ZRc1o0
>>333
BT50 Pro 一番高かった時でも5000くらいだったから、モデル的には在庫処分の頃だとそんなもんかもね。
QCC512xなので、接続性に難があるかも。

あと、aptXやaptX Adaptiveに対応するので、LDACで繋がらず開発者モードから切り替える必要がある場合あり。

まあ、コーデックだけ対応しててもねぇという値段なり製品。
2022/11/13(日) 09:32:59.61ID:mnSzUsdKa
>>334
なるほど、そういう感じかー
LDACで一度繋いでみたかったから博打で買っちゃった
問題なかったらラッキーくらいに思っておきます
2022/11/25(金) 18:47:01.92ID:hjRKaeaf0
UTWS5がセール価格1.1万になったぞ
到着が楽しみだぜ
2022/11/25(金) 18:54:53.31ID:hjRKaeaf0
失礼1.3万でした
2022/11/25(金) 21:40:59.39ID:z6uhjJe40
>>337
どこどこ?
なんかヤバそうなストアしか引っかからんが
2022/11/25(金) 21:47:29.19ID:z6uhjJe40
すまんわかった
brightaudioのクーポンでかかった
2022/11/25(金) 23:02:59.52ID:/rYUVk0+0
>>339
そこであってます!
2022/11/25(金) 23:10:57.07ID:kctFWLUg0
14000ぐらいにしかならないんだけど 店のクーポンなんかあるの
?
2022/11/26(土) 00:08:54.80ID:WuOh1dR/0
>>341
履歴は12778円今試したら13704円でした
他の商品と一緒に購入したので
クーポン総額されてたかもです申し訳ない…
2022/11/26(土) 00:17:07.11ID:JHY7Gb5R0
イヤ こっちこそわざわざ確認してくれてありがとう ldac対応でるまで
az09proで我慢するつもりだったんだけど11000なら即決だったもんで
2022/11/27(日) 10:48:18.26ID:gFFz740O0
国内正規品がポイントこみながら16000円で買えるのに、5000円の差額ためにわざわざ中華から取り寄せる人がいるんやね
2022/11/27(日) 11:18:11.97ID:8p76r83TM
>>344
そんな店あります?
2022/11/27(日) 11:22:01.45ID:KVFTVhgC0
評価0の店は来ないよ!
11.11で偽のEMS番号教えらたわ…
2022/11/27(日) 11:39:58.59ID:8p76r83TM
>>346
まともな店で買いました!
値段は12778円です
国内価格実質16kで買えるなんて知らなかった…
2022/11/27(日) 17:48:28.60ID:x2FIUWQ40
三分の一違うなら大きな差だと思うけどね 車買うときの5千円なんて気にしないけど
2022/11/27(日) 21:42:14.78ID:nEngwlIj0
Aliで値段同じくらいのCCA BTXとAZ09 PROどっちが良いかな。
耳周りはどちらも痛くならないと思うけど、音質の差が気になります。
2022/11/27(日) 23:00:55.24ID:1nrk7wiK0
中身基本同じで、バッテリーがBTXの方が少ない。

AptX Adaptiveガチャにチャレンジするなら、BTXの方が可能性あるかも?

AZ09ProはAptX Adaptive版ほぼ出ないと思う。
2022/11/28(月) 10:11:38.41ID:okJzBXiCd
>>350
詳しく教えて貰えてありがたいです
Adaptiveガチャ面白そうなのでbtxのほうを試してみようと思います…
2022/11/29(火) 15:33:49.02ID:9deiUXymF
便乗で悪いのですが、09ProとBTXでadaptive有効だった場合、ノーマルaptxと比べて分かるぐらい音質変わりますか?
2022/11/29(火) 18:41:38.12ID:P1OqMPmqa
そもそもaptx無印ってsbcレベルだからなあ
2022/11/29(火) 18:48:23.51ID:VHl63Fpy0
sbcのがマシよ。

aptxは、バンドごとに割り付けビットを変えてるせいで上潰れるから。
2022/11/30(水) 08:51:00.04ID:NMtO5M95H
sbcは馬鹿にしたものではない。
av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1131796.html

今どきの本体はbitpool=53でつながっているであろう。
聞いている音源がwav・flacだったら別だが、mp3/320Kbpsだったらsbcで十分。
aptX=音がいい の都市伝説は止めにしよう。(除くハイレゾ音源)

あと、おいらはお爺ちゃんなので高域カットされてもわからないけど、若い人はAACなんか使わないように。
2022/11/30(水) 20:38:30.72ID:lzzB/MieF
なるほど!これは面白い…。
色々ご意見をいただきありがとうございます。
Aliで買ったBTXでAdaptive使えたら報告させていただきます。
2022/11/30(水) 21:46:03.55ID:poSOEnsI0
結局、MDでやった事をまた繰り返すだけだったんだなぁー と感慨深くなる。

どうせほとんどの人に聞こえないから削ってヨシ!って
2022/11/30(水) 22:57:33.94ID:DlVJtjgZ0
PCオーディオの黎明期にWMAがリリースされた頃みたいだな。
最初期のWMAは当時のmp3と比べると高域が伸びているように感じたが、
後にそれは変換時に高域強調処理を過剰気味にやってたらしいと判明。
その後のバージョンではそこらが常識の範囲に戻り、結局mp3と大差無しということにw
2022/12/01(木) 08:55:08.89ID:DgN5/DeGH
この手のアダプタってマルチポイント対応している製品はあまりないんでしょうか?
・通勤時にタブレットで動画・漫画をみる。
・稀にかかってくる電話にも出たい。
という理由なんですが。
2022/12/01(木) 08:59:07.97ID:GRHJNPXB0
多分、皆無。ぜろ。一つもありません。はい。
2022/12/01(木) 13:46:09.33ID:xVwTKFloH
やはりそうですか...
これからも BTR3 を使うことにします。
2022/12/01(木) 13:58:52.25ID:R0TNHH0e0
333で3000円台のBT-50Pro買ったものですが、先日、現物が届いて無事LDACで繋がることが確認できました
ただ、無音時のホワイトノイズがけっこうひどいのが気になるᴡ
まあ値段なりってことですかねぇ
2022/12/02(金) 18:18:27.16ID:+k36YHS40
TWSで最高に音良いのはスペック上SBCとなってるMarshall Motifだしな。実際はAACで繋がるんだが。
2022/12/02(金) 19:14:42.32ID:/pHxZKgg0
それってあなたの感想ですよね?
2022/12/02(金) 22:11:56.70ID:dCboEKka0
スレ違だけど、motif a.n.cの女性ボーカルの声は天使の歌声。まあ、それ以外イマイイチなピーキーな奴だけど。

それはさておき、今のAndroidってaptX AdaptiveとLDACが同時サポートされてるデバイスに繋がると、aptX Adaptiveが強制選択されるんだっけ?
UTWS5でそのうちやりたい言ってて、未だにLDACリリースしないのはその辺かね?
2022/12/02(金) 22:18:13.13ID:/pHxZKgg0
それ、スナドラ採用機だけってことない?
2022/12/02(金) 22:21:02.68ID:dCboEKka0
そう。スナドラじゃなきゃaptX Adaptiveエンコーダ自体無いからTensorやMTKにゃ起きない(LDACとLHDCの競合は分からない)
2022/12/05(月) 18:45:53.58ID:NH5P1o/k0
UTWS5の2ピンが短くCIEM2pinタイプに使えなさそうなんですが
延長アダプターって売ってますか?
アリで調べてもなかなか見つからなくて
2022/12/05(月) 22:04:14.27ID:nCuLQS3D0
>>368
カスタムに使いたいならmmcx版買って、L字の2pinコネクターつけるのがいいよ。
ワイはそうしてる。ケースにも収まってる。
2022/12/05(月) 23:02:38.36ID:kOXwV5sO0
>>369
なるほど…
MMCXのイヤホン持ってないから考えもしなかった
2pin版注文しちゃったし売って買い直すかな
2022/12/08(木) 23:15:16.22ID:5PpIVuNK0
UTWS3にべてUTWS5って音量取りにくくないですか?
音量26と32考慮して同じ音量にしても5の方が圧倒的に小さい
2022/12/09(金) 11:06:52.38ID:vB2XRlt1d
qdcも出すみたい。独自2pin用だから汎用性は無さそう。性能も個人的にあまり魅力ない

https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202212/09/57067.html
2022/12/09(金) 12:23:52.62ID:VNDicxRLd
qdcイヤホン大好きだから興味深いが

いつもいつもたけーんだよ!
2022/12/09(金) 23:46:54.00ID:JfN2+ROO0
独自2pin、aptX、売れるわけ無いわな。
せめてmmcx変換アダプタ付けとけよ。
2022/12/13(火) 00:53:36.31ID:emHvWmQl0
UTWS5、尼で16800円ね。
安くなってきたね
2022/12/13(火) 02:06:23.23ID:Ty1PPgsFd
1店舗だけだね 旧型だったりして
2022/12/13(火) 02:44:47.56ID:AabKaqKx0
アマでTW2が両耳だと22,700、片耳は8,820
片耳一つずつ右と左買っても普通に使えるよね?
2022/12/13(火) 08:46:43.47ID:PBGhT0nC0
>>375
見当たらなかった…
2022/12/13(火) 09:22:43.99ID:AabKaqKx0
既になくなってる
2022/12/13(火) 09:37:59.07ID:emHvWmQl0
上がったか。まぁ、ヤフーショッピングがまだ安いよ。
17、18日は更に爆裂ポイントだから実質16千円切るわ。
https://i.imgur.com/npud9aj.jpg
2022/12/13(火) 10:38:32.61ID:g6e6PL400
>>380
ヤフショもアマも国内正規品ですかね?
輸入品ならアリ1.3万で買えたし
少し高くてもeイヤ5年付きがいいかな
2022/12/13(火) 22:11:43.96ID:HTblP7zY0
>>377
TWSは基本的に左右セットで左右間ペアリングは固定的。
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-u86g)
垢版 |
2022/12/14(水) 11:47:55.76ID:0UcfE5HD0
>>382
しれっと嘘つくなw
2022/12/14(水) 12:54:41.34ID:mo8UeZNT0
TWS+のだとか、古い中継方式のだとかは、左右別々に繋がったり出来たが、今のTrue Wireless MirroringのとかMCsyncのとかは左右ペア前提で一式っぽい。
2022/12/14(水) 13:03:43.39ID:kRDDqWdM0
>>384
逆でしょ?
2022/12/14(水) 13:20:37.74ID:mo8UeZNT0
>>385
TW2でやってみて?

302xっぽいから。
2022/12/14(水) 13:48:36.54ID:kRDDqWdM0
ごめん逆とかじゃないな
どっちの方式も左右ペアじゃないと使えないのは同じで
要は製品がユーザーの操作で左右をペアリングできる用になってるかどうか次第
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-u86g)
垢版 |
2022/12/14(水) 21:07:33.58ID:0UcfE5HD0
左右ペアリングできないTWSなんて皆無だがw
2022/12/14(水) 22:42:42.10ID:mo8UeZNT0
うーん 各TWSをリセットしてから片方Xperia、片方iPadで別々にペアリングできるか以下の機種でやってみた。
1MORE EVO、NeoBuds ProのWQ組?、QCC3040のFALCON2、QCC3050のT18でやってみて、ペアリングできる状況では必ず左右セットになろうとしてしまうな。
FALCON2だけ右または左だけのペアリングに持ち込めたが、イヤホン側から接続を拒否された。
他にあったのは、片方離して右だけペアリングやっても左を範囲内に持って来れば勝手に左右セットになってしまった。

結果、今の機種はなんかやってそう。
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-u86g)
垢版 |
2022/12/15(木) 22:46:42.17ID:V2QA5dgk0
>>389
もともとTW2を別に買ってペアリングできるかって話だから
違う機種集めて試しても別のはなし
2022/12/20(火) 10:54:02.15ID:/P5H63BW0
UTWS5のL側だけ音量が小さいんですが同様の不具合ってよくありますか?
イヤホン変えても同じなので本体側の問題っぽいんですが。
2022/12/20(火) 11:50:53.08ID:JhXzgccT0
>>391
アプリで左右の音量バランス変更したんじゃない?
もし左右同じ設定なら不良かも
2022/12/20(火) 20:32:59.20ID:stiwJPTu0
aliでkz az15
なるものが出てたが特に見るとこはないな
2022/12/21(水) 19:50:23.00ID:amvmwMtJ0
今年最後の運試しだ不良品が来そうな予感がすげえぜ
https://i.imgur.com/Sdk1kit.png
2022/12/21(水) 19:56:31.09ID:Vwa3Emzw0
大凶 砂が詰まってる
小吉 AZ09旧版が送られてくる
吉  AZ09Pro aptXが送られてくる
中吉 AZ09Pro aptX Adaptiveが送られてくる
大吉 3種類セットで送られてくる
2022/12/21(水) 20:50:37.67ID:x1SWtMm40
まだAliの数字ショップで注文しちゃうやつがいたんだな・・・
正解は「何も送られてこない」です
2022/12/21(水) 22:50:00.58ID:ssE8+h2S0
やっちゃったねぇ
2022/12/22(木) 05:04:30.22ID:OusfzuJjr
正解は「何も送られてこないけど配送情報上はお届け済みになっている」です。
2022/12/22(木) 10:42:59.93ID:N3JUXMqGa
何か全然違う住所に送ってる事になって勝手にステータスが進んでいって、到着済にされるらしいね。
2022/12/22(木) 11:19:50.51ID:oolsRItpd
まあその程度の金額だと泣き寝入りするやつも多いだろうしボロい商売だよなあ
2022/12/23(金) 10:46:39.11ID:h1ZxZHmSa
貼っとくわ。mmcxスレより。

714 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2022/12/23(金) 09:00:50.88 ID:92PpydPl
UTWS7くる?
https://www.reddit.com/r/headphones/comments/wofyf6/finally_utws7_with_anc_announced/
2022/12/23(金) 11:14:32.58ID:L+U/8tlW0
4 mo. ago
2022/12/23(金) 12:19:44.49ID:UNbfUUKY0
ほえーでもお高いんでしょう?
2022/12/24(土) 23:28:35.08ID:+x/z/iofr
mmcxだったらいらんわ
2022/12/25(日) 07:36:23.81ID:shBDHEQQ0
何が変わったか全くわからんのね
2022/12/25(日) 21:42:37.05ID:4EBwGChs0
ANCどうなんだろうなー
2022/12/25(日) 22:04:48.60ID:peedEmob0
ドライババラバラなのにフィードバック式のANCは無理やろ
2022/12/25(日) 22:17:59.91ID:xCJ3ja9j0
ただのネタ画像やん……
だいたいワイヤレスで32bit/384kHzってどういうこっちゃねんw
2022/12/27(火) 10:48:28.98ID:Z9+9H5bQ0
UTWS3とUTWS5にMMCX→0.78の短い真っ直ぐの変換使ってたから
ケースに入れる時はMMCX部分から外して充電してたんだけど
直角ぐらいに曲がってるヤツだとケースに収まるし耳に付ける時も問題ない?
2022/12/27(火) 13:32:58.92ID:tlmGpPPmM
>>409
俺のカスタムはL字プラグならケースにそのまま入るよ。
2022/12/27(火) 13:35:17.00ID:tlmGpPPmM
ただL字な分、装着時に捻りが加わるのでものによっては違和感あるかもしれない。
2022/12/27(火) 14:47:10.67ID:gyYpVU0kr
AACで問題ないよむしろ好きだよ派としてはiPhoneに余計な物体くっつけてまでするほどじゃない思いつつもこれはこれで興味深い



iPhoneでaptX Adaptiveが使えた!Nura Bluetooth 5.3 Audio Transmitterなら、iOSで利用可 2022年12月26日

本来はNura製品のイヤホンで試すべきでしょうが、手元にSnapdragon sound対応の機器としてFiiOのUTWS5があったので、ペアリングしてみました。

ペアリングはもちろん成功、iPhoneとはBluetoothで接続されているのでアプリ上でステータスを確認しつつ、Nura Bluetooth 5.3 Audio Transmitterで接続しています。
SHUREのAONIC 4で聴いていますが、有線接続に肉迫するほどの高音質です。これはAACでは無理だ。

同じトランスミッターとしてBT-W4やBTD 600と失敗続きでしたが、ついに、iPhoneでのaptX Adaptive利用に成功し、Snapdragon soundさえも実現できました。素晴らしい……。
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8feb-s0Sd)
垢版 |
2022/12/27(火) 22:57:02.75ID:MGiKG2970
>>412
へーいいねえ
windowsやmacでも使えて5000円ちょっとなら手軽で良い
2022/12/28(水) 05:12:20.21ID:93WxUJoc0
>>410>>411
ありがとう
買って試してみます
2022/12/28(水) 09:57:53.27ID:kTiCHimN0
Windows は、直接LDAC使えるドライバーが出てきちゃったから、オンボードでBT持ってるPCだと、ドングル無しでLDAC使えるのよね。
aptX AdaptiveはNuraトランスミッターでカバーできるようになったから、早速買ったわ。今プリンストンの公式ヤフショだと6000円以下になる。
27日注文だから、いつ発送になるやら。
2022/12/29(木) 12:59:22.07ID:UMMvHGPcr
>>415
もう届いた?届いたらレポよろしくね
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1bd-cgzs)
垢版 |
2022/12/29(木) 13:39:08.23ID:22CQyRWq0
このスレでkz az15届いた人います?
感想が聞きたいです
2022/12/29(木) 14:04:12.56ID:MASMnCkd0
Nuraのトランスミッター届いたよー

音は比較対象がBT-W4とAK3046Bだけども、Nuraトランスミッターがかなり音が良い感じだね。
エンコーダー通す時にきっちり音楽用にチューニングされてるのかも。
細かい話は、トランスミッターのスレに書いといたのでそちら見ておくれ。
419名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa71-1kaq)
垢版 |
2022/12/29(木) 14:10:42.60ID:6CYGjuP7a
>>418
96kHzと48kHzの差ですかね?
2022/12/29(木) 14:30:06.12ID:MASMnCkd0
>>419
多分差は無いと思う。
FLAC96kHzとかPCで流すと少し差があるけど、それ以上に低遅延モードとリスニングモードでビットレート切り替えるっぽいので、低遅延モード固定のBT-W4が劣るように感じるのかも。
ちなみに、UTWS5との相性が悪いという話があるらしく、まだ検証してないけど要注意かも。
AK3046Bは、48kHz以下のコンテンツは非常に良いんだけど、動作が不安定でおすすめしかねる。。
2022/12/30(金) 00:04:40.25ID:P5xgLUywr
>>420
レポ乙
悪くないね
次の5の日に買おうかな
2023/01/26(木) 06:52:13.51ID:uSwRtQ/9a
いつの間にか、UTWS5にFW5同等のPEQ実装されたのね。
Androidの人は、ストアに最新版無ければfiioのサイトからapk落として適用するらしい。

あと、LDAC既にベータ版動いてるらしい。aptX Adaptiveを無効化する機能が要るからそっちの開発が終わってからリリースかな。
2023/02/02(木) 16:50:02.03ID:1hnWpfzz0
アプデしたけどPEQの設定項目が出てこないな…
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbd-bdSy)
垢版 |
2023/02/08(水) 13:31:33.93ID:UlyZaWPm0
UTWS5の改善版UTWS15が今秋発売される予定です
ハードウェア(DAC/AMP)関連の改善よりは、利便性(サイズ、重量、着心地)の部分で多くの改善がなされたことで推定されます

だそうです。head fi にはケースとの接点が改良すると言っている人も、
2023/02/10(金) 11:42:52.61ID:E/tJnUQN0
ver1.5にしまらLDHCが標準で接続されるようになった。
グッジョブやわ。
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46eb-ZYAP)
垢版 |
2023/02/26(日) 11:04:55.55ID:ZN/s4+MZ0
LDHCってなんだろw
2023/02/26(日) 11:11:17.96ID:nsDdeGQa0
LHDCかLDACか
2023/02/26(日) 11:40:23.28ID:wx7XA4fEd
つかしまむらに空自したし
2023/02/26(日) 15:25:59.50ID:X+61Uq3j0
ファスト化粧品か魚から採れる栄養素か
2023/03/25(土) 13:34:52.21ID:9IQeaCRUd
ifi go pod
https://news.yahoo.co.jp/articles/3196910bc5c4cc352de9a03cbc096431fad96f48
久々に新製品だね。ldac対応は初めてかな。
2023/03/25(土) 22:02:24.55ID:wsrn36hFa
iFi go pod対応コーデックが、AAC, SBC, aptX, aptX HD, aptX Adaptive,aptX LL, LDAC, LHDC/HWA Codec

なんか大盛りすぎて怖いw で、単体バッテリー180mAってほんまか?(90x2だと思うが)

既存のGryphonとかから引っ張ってきたならQCC512xだけど、真相は不明。
2023/03/26(日) 00:40:08.06ID:eahUH6Tq0
三万以内でお願いしたいねぇ
2023/03/26(日) 02:07:13.18ID:YZ6I/S1W0
写真で持ってるのがそれか
デカそうだけどいいね
2023/03/26(日) 22:45:08.43ID:UJO/vVq20
https://imgur.com/Y7wiOFr.jpg
2023/03/27(月) 15:18:05.83ID:T1om3+dG0
なんか本体が耳の裏に合わそうという気がないデザイン
2023/03/27(月) 17:51:20.66ID:bn60n4tU0
ゴツいな…UTWS5継続でいいかな…
2023/03/27(月) 18:58:19.00ID:jxs/+nu00
UTWS5と比べてもかなり差があるなら考えなくもないけど、ごっついし見た目も酷いな UTWS5の後継出るならそっちが良さげ
2023/03/27(月) 18:59:13.99ID:MqO+puNIr
UTWS3とBTR3Kの音質差が気になってきたんやけど、UTWS 5 ってBTR3Kに近い?
2023/03/27(月) 19:37:44.01ID:MXpSh3N1d
まあこのニッチな市場に少しでも製品が増えるのは有り難い。選択肢がある事は良いことだ
2023/03/28(火) 20:37:13.84ID:wm3+VapG0
棺桶
2023/04/02(日) 13:44:45.12ID:jTSWEC/JM
KZのイヤホンとレシーバー買って感激してるんだが
UTWS3に買い替える価値ある?
5は高すぎるから3にしたい・・・
少しでも音質良くなるんかなぁ
2023/04/02(日) 15:43:28.05ID:M8PeWQ8gr
UTWS3に乗り換えははないっしょ
KZのどれか知らんがパフォーマンスモードある機種だったらKZの方が音質上だよ
5も不具合多いからKZの方がおすすめ
2023/04/02(日) 15:51:27.85ID:ikr6bVYW0
>>441
3と5では全然違うぞ 当然の価格差だね
2023/04/02(日) 16:59:12.63ID:7Dfbl5jw0
KZのアダプタってアンプ載ってるの?
2023/04/02(日) 17:17:16.36ID:Q8T9aC1YM
az09 PROだけどやっぱり音質の差はそんなに無い感じなのか
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-VGX7)
垢版 |
2023/04/02(日) 17:32:43.99ID:ZEQM8PZX0
utws5しか持ってないんで興味なかったら読み飛ばして
utws5のaptx adaptiveはマジで有線である必要を考えるレベル
まあ有線の優位性は流石にあるけど
ただ電池周りの不具合は結構あるし2台以上での使用でマルチポイント結構怪しいから、もし買うなら時期に出るであろうutws15を待った方がいい
utws3のアップデートは多分当分来ない
それにしてもアップデートで10増やすってのは違和感すごい
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-VGX7)
垢版 |
2023/04/02(日) 17:34:19.62ID:ZEQM8PZX0
あとutws3,5共通で2pinは埋め込み非対応なんで、moondropなどのイヤホンはadapter必須なので、ならmmcxの方がいいってなるので気をつけて
2023/04/02(日) 17:43:38.11ID:aoG0IvdI0
UTWS15はマイナーチェンジだから買い控える必要ないらしいよ
449名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-ldIx)
垢版 |
2023/04/02(日) 17:52:09.53ID:M8PeWQ8gr
アンプチップ載ってりゃ音がいいと勘違いしちゃいかんね
450名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-ldIx)
垢版 |
2023/04/02(日) 17:54:37.66ID:M8PeWQ8gr
あと446が言ってるのはホスト側との相性次第だからutws5ならいいと言うわけでもないのが難しいところ
2023/04/02(日) 18:04:13.90ID:7Dfbl5jw0
読んでもKZおすすめの根拠が謎すぎるんだが
2023/04/02(日) 18:18:03.16ID:pgokND4C0
>>447
なるほど
KZとかの中華イヤホンだとそのまま挿せない可能性あるのか
色々調べないとなぁ
2023/04/02(日) 18:20:44.06ID:VagLNKzma
KZ-C端子なら、AZ09Proが良いんだろうけど、どうせなら初期物のaptX Adaptive対応してるのが良かったなぁと思ふ。
新型のAZ15は、3046にしてアンプ内蔵で多少出力上がるっぽい。

UTWS5はイヤホンによっては強く癖が出るから万人には勧めづらいな。
FW5という最適解があるせいで余計に厄介。

なんやかんやで、ワイヤレス化だけが目的なら半有線だけどBTR7みたいなタイプが優秀。
ってなると、m0ProでDAP直差しで良くね?ってなるグルグル回路。
2023/04/02(日) 18:25:55.50ID:FmMlGo4f0
そこでTRN BT30ですよ
安い時なら6kぐらいで買える
2023/04/02(日) 18:26:53.08ID:7Dfbl5jw0
M0Proまでいったらどうせならもうちょっと大きくても良いな…って無限ループになりそう
2023/04/02(日) 19:06:37.67ID:ikr6bVYW0
>>453
UTWS5ってそんな癖あるかな?
自分の持ってるイヤホン2つはそんな癖は感じないが
2023/04/02(日) 19:52:08.99ID:cvG23TVa0
TRN BT30は2pinとQDC、mmcxのケーブル別に買って付け替えできるのはいいね
BT30の前のBT20proで使ってたから再利用できて助かってる
2023/04/02(日) 20:36:00.65ID:rl4nEzFXd
M0Pro店頭で曲入れて試したが、あれ処理性能低過ぎで使い物にならんぞ
特にハイレゾの曲。グラフィック処理の余力がないのか、再生停止の操作でさえなかなか受け付けなかった
459名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-ldIx)
垢版 |
2023/04/02(日) 20:57:41.37ID:M8PeWQ8gr
M0proだか何だか知らないけどTWSもどきじゃないからスレチじゃね?
2023/04/02(日) 21:08:26.22ID:Q8T9aC1YM
TRN BT30とUTWS3だったらどっちが音質良い?
どっちもapexまでだから変わらんかな
461名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-ldIx)
垢版 |
2023/04/02(日) 21:42:53.19ID:M8PeWQ8gr
音質がどうこうとか以前に今更QCC3020のutws3を選ぶ意味はない
2023/04/02(日) 22:32:28.73ID:TNOf/SfR0
2万程度なんだから5買えばええやん
2023/04/03(月) 04:17:25.37ID:CI7iz2j/0
BT30はケースがマイナス30点
2023/04/03(月) 05:24:59.45ID:apHm8OFla
アンプ出力と機能性はUTWS5が良いよなぁ
今更UTWS5なら、それこそBT30で十分かも。。イヤホンつけたままケースに入るの少ないけど。

UTWS5は、マッチしないイヤホンだと音場狭くなったりキラキラ系イヤホンが眠くなったりと副作用あるけど、それを踏まえて刺さり気味のを付けてみたり、PEQでマイナス調整したりするとええ感じになります。
音場だけが、なんか急に狭くなるイヤホンあるんだよなぁ 大丈夫のもあるんだけど。

FW5と同じ雰囲気だったら神なんだけど。iFiの棺桶は、Gryphonの例から考えて多分aptX Adaptiveが48kHz限界じゃないかなって推測してるので、Snapdragon Soundまで対応してるUTWS5が結局良かったってオチも考えられるかな。
2023/04/03(月) 05:25:45.85ID:apHm8OFla
>>464
今更UTWS3なら・・・に置き換えてちょ
2023/04/03(月) 07:52:05.32ID:GUtT6YIb0
BT30とUTWS5で迷ってUTWS5買ったけど割と満足してるわ
TRNのKirinと組み合わせて使ってる
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-VGX7)
垢版 |
2023/04/03(月) 08:14:38.17ID:et+0iiN00
utws5はデジタルフィルタをShort delay Slow Roll-Off Filter以外にした時めっちゃ音場狭まる感じがした
こういう商品で1番気になるのってノイズだと思うんだけど、utws3,bt30,kz系はどんな感じ?
自分はbt20sの時はかなりデカくてutws5にしてから一度も気にならない
twitterだとutws5でもse846ならノイズがするって見た気がするけど
3baイヤホン1つとdd機メインで使ってる
2023/04/03(月) 09:46:09.08ID:1k31RJFa0
>>467
se846で使ってるけどノイズは感じないけどな ちなみに俺の環境だとイヤピはCP145、デジタルフィルターはSlow Roll-Off Filterが1番良いな
2023/04/03(月) 21:20:45.69ID:tDDUeaUmM
UTWS5褒められすぎて欲しくなっちゃった・・・
Apple Musicのハイレゾ音源ならそんなに音質良くなるの?
470名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-ldIx)
垢版 |
2023/04/04(火) 00:36:47.31ID:xJDhc9Wpr
よっぽどインピーダンス高いIEM使うんでもなきゃKZのとかと変わらんよ
高い金額出して馬鹿見た
不具合多いからもうKZのしか使ってない
2023/04/04(火) 02:36:31.23ID:qLTKKbO4a
そりゃKZのが刺されば良いけど、あれKZ-Cだけだし。

あとさすがにaptXと、Snapdragon Soundモードのスマホの音だと比べるのも馬鹿馬鹿しい差が出ちゃって。
BT30は名機。

TRN T350のフィードバックで新型作らないかな。
2023/04/04(火) 02:39:02.25ID:qLTKKbO4a
UTWS5のスペックの話ね。
眠くなるのと、音場が狭いフィルターの件だけクリアすれば、もうAZ09Proの出る幕無くなった。

AZ10も持ってるけど、こっちはもっと物足りない。
2023/04/04(火) 08:51:45.63ID:8/sQxbvf0
>>472
眠くなるってなんだよ あなたの個人的な事だろw
2023/04/04(火) 09:46:12.08ID:qLTKKbO4a
アレがAKMの音なのか、眠いというかなまるって言う人多いのよね。

ガッツリ刺さるBQEYZのSummerとか結構普通に聴けるようになる反面、元々刺さらないバランスで音数に特徴のあるDUNU EST112は半端なくもやーっと音が眠くなる。
2023/04/04(火) 10:42:31.31ID:y7BKn+fN0
UTWS5とmw200とでは、個人的にはmw200の音質の方が圧倒的に好みなんだよね。
LDAC対応の差もあるかもしれないけど、それ以前にUTWS5は濃密、mw200は爽快といった感じ。
2023/04/04(火) 13:11:23.78ID:Uuiw0ZgX0
UTWS5の不満点はボリュームがスマホの本体とは独立してること
2023/04/04(火) 13:24:26.65ID:8/sQxbvf0
>>476
スマホ側のボリュームMAXでのが普通じゃない? 音質に拘る物は特に
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f40-WsET)
垢版 |
2023/04/05(水) 09:40:48.63ID:9WntXIHi0
>>471
KZのcpinは周りのラバーをカッターで切るだけで2pinとして使えるからええで
干物爺がCCA BTXでやってたの真似してみたけど簡単やったわ
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f40-WsET)
垢版 |
2023/04/05(水) 09:47:20.25ID:9WntXIHi0
>>460
CCA BTXがaptx adaptiveで繋がってるって報告もあるで
メーカーが公式発表してないからロットによって対応非対応あるかもしれんギャンブルやけどな
まぁ、安いし繋がったらラッキー程度で買うのがええな
2023/04/11(火) 01:19:01.21ID:3XmI0ohPM
あのCreativeから久々に新しいドングルBT-W5てのが発表されてたんか
コーデック手動選択はでけんっぽい、iOS対応は不明


対応プラットフォーム: PC、Mac、PS5、PS4(USB C-A変換アダプター利用)、Nintendo Switch ドック モード(USB C-A変換アダプター利用)/ 携帯モード
対応コーデック: aptX Adaptive、aptX HD、aptX、SBC
※4 接続したBluetoothデバイスのサポートする最適なオーディオ コーデックが自動的に選択されるため、Creative BT-W5側で任意にオーディオ コーデックを選択する事はできません。
2023/04/19(水) 12:31:44.64ID:vbeohIC5a
iOSでもいけるっぽい

4月14日(金) 20:15
iPhone>中華安物OTGアダプタ>BT-W5>UTWS5で無事24/96いけたわね……紫点灯しとるわ
2023/04/19(水) 14:39:42.98ID:PmpmXpFUa
と書いたところでもうちょい調べてみたらダメだった言うてる人のレポも見つかった

4月11日(火) 23:53
CREATIVEのBT-W5届いたので、早速試してみたんですが、iPhoneでは電力不足でした。BT-W4と同じ。

4月12日(水) 22:43
うーんBT-W5、iPhoneSE3だとOTGケーブルだけじゃ使えないか・・・流石に外部電源供給しながら使う気にはなれん🥲
483名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srfb-nVlJ)
垢版 |
2023/04/19(水) 18:21:46.98ID:zwa4uM7ar
てことはまだまだnura以外全部クソ、の状況は変わらんのね...
2023/04/19(水) 21:24:28.79ID:78XSXYBK0
白くて細長い四角いアダプター類ならイケるのかも。グラグラして実用性はないけど。
Audirect LTOC OTG Adapterで動かなかったら、Windows PC持っててなおかつAndroidかType-CのiPad用だなぁ
macだと動くけどアプリ無さそう。
2023/04/19(水) 21:27:45.53ID:78XSXYBK0
で、UTWS5とNR-TSMの組み合わせは、音飛び報告もあるのでこれまたわからんというね。
486名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM1f-MF1F)
垢版 |
2023/04/21(金) 00:22:42.93ID:SctJd3bxM
ifi go podを買う猛者はいるかい?399ドルらしいが。国内に入るなら6万円は超えるだろうか。
2023/04/21(金) 13:19:15.39ID:UMSppbMEd
utws5の接点不良がどうしても気になるからgo pod買う予定
単体販売は少し遅れるらしいから単体販売前に他の出たらやめるかもしれないけど
2023/04/21(金) 14:33:26.25ID:Pk2ktQm7d
>>486
レシーバー単体で売られるなら買う予定。個人的には5万台までであって欲しい
2023/04/22(土) 00:22:56.46ID:SAPc/etO0
https://blog-imgs-163.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/iFi_audio_GO_pod_04.jpg
https://blog-imgs-163.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/iFi_audio_GO_pod_05.jpg
2023/04/22(土) 12:26:57.01ID:0E8B9aSc0
重そう
2023/04/22(土) 13:02:19.74ID:9BOxcIlcd
https://i.imgur.com/5nNleL2.jpg
go podの充電用接点は2つみたい
utwsシリーズより接点少ないけど接触不良増えないか心配だな
2023/04/22(土) 22:49:05.02ID:SAPc/etO0
iFi GO pod | Wearable Bluetooth DAC and Amp
Regular price$399.00
https://bloomaudio.com/products/ifi-go-pod?variant=39996468822091
2023/04/23(日) 14:43:09.74ID:hp9yI1oX0
TRN BT20XSってのが出るみたいだけど、BTバージョンは新しいものの対応コーデックがAAC/SBCなので、低価格でお手軽ワイヤレス化の路線かな?
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bd-0D7x)
垢版 |
2023/04/23(日) 16:49:44.54ID:Ci0qFwAq0
30と20xsの比較だとchipが最新のになってるのにコーデックは弱体化、ampが消えて再生時間が倍にって感じか
20の名を冠するんだから安くしてくれるんだよね?
2023/04/23(日) 20:15:44.92ID:CCygrMhI0
スマホ買い替えたので今更うちのAZ09proがAptX Adaptive対応していたのが判明した
嬉しい
2023/04/24(月) 05:53:23.14ID:6bb+7ltc0
大当たりおめでとうー

うちのはaptXまでだわ。2pin改造したけど結局NRA専用機になっててる。
UTWS5の2pinも買ったけど、首回らないの不便で売っちゃった。。
2023/04/25(火) 11:31:30.43ID:vkf9/JQc0
MEZEが面白い事やってる
https://www.instagram.com/p/Cra_J9Qo0IC/?utm_source=ig_web_copy_link
2023/04/25(火) 14:04:22.13ID:oo8DNEC/d
>>497
iFi GO podの抱き合わせ販売イヤホンの中に確かMEZEのraipenta も入ってたはず
2023/04/25(火) 15:30:41.08ID:vkf9/JQc0
>>498
サイト確認したら、ありました。
他にも64とかいろいろな機種との抱き合わせ販売している様ですね。トンクス。
https://ifi-audio.com/products/go-pod/
2023/04/26(水) 18:20:43.73ID:/++L9Jmz0
GO pod楽しみすぎる
これもう覇権だろ
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ff-oLtS)
垢版 |
2023/04/26(水) 21:54:05.78ID:o9vhG/O60
外音取り込みなさそうなのがなあ
UTWS5レベルのおまけみたいなのでもいいからないと困るときあるんだよな
2023/04/27(木) 01:39:10.64ID:g5mBMFATd
個人的にノイキャンと外音取り込みどっち選べと言われたら後者のが重要。外で使うからあったほうが良い

go podの機能紹介動画や公式ページには外音取り込みの記載ないからまあ非搭載だろうね。一応通話用マイクは搭載されてるらしい
https://youtu.be/bMSS0zYk2sI
https://ifi-audio.com/products/go-pod/

まあ本当に接続方法のひとつとして有線の代替を目指したような設計やな
競合製品はTWSならではの機能性も取り入れたShure TW2やFiio UTWS5ではなく、寧ろBTR7のようなレシーバーなんじゃないかと思えてきた

線のない快適さと音と値段に満足すれば買いってとこか
最初の1000台はイヤホンバンドル、それ以降は単独で発売
503名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-nrTk)
垢版 |
2023/04/28(金) 21:25:50.19ID:ZKnAwMgea
fitear使い的にTM2Cから乗り換えられそうなのが出てきて嬉しい
504名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-YNAT)
垢版 |
2023/04/29(土) 09:17:39.31ID:EEnT7aQmr
Twitterによるとtrn bt20xsのケースは30より深くなってるそうな
あのケース終わってたからありがたいね、最新チップで40とか出してくれればさらによし
505名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-hTgy)
垢版 |
2023/04/30(日) 12:41:21.09ID:a0E1rGnLr
まじかよ
互換性あるならケースのためにBT20xs買ってもいいぞ
そしたらUTWS5をすべての点で上回る
2023/05/01(月) 16:19:07.85ID:9H8ld3Pp0
AZ09Pro寝てたので、ほんの興味本位でNura NR-TSMをiPad Proに突き刺してAZ09ProにCCA NRAという激安を繋いでみたら何か良くて頭がおかしくなったのかと思ってる。頭じゃなければ、耳がおかしいのか。

自分の手持ちのAZ09Proは、aptX無印のはずなんだがNR-TSMだと普段他の端末のaptX無印時では出ない音が出てくる。
コーデック見れないので分からんのだが、強制的にaptX Adaptiveにでもなってんのか? 意味がわからない。

多分耳と頭がおかしいので聞き流してくれ。。
2023/05/01(月) 17:48:34.81ID:1WfF7yWgM
初期型当てたのか
508名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-+1DE)
垢版 |
2023/05/13(土) 16:42:56.19ID:QuPTTg/+r
今売ってるaz09proってadaptive使えないの?
2023/05/14(日) 02:56:30.90ID:Y84tW4Kh0
今のところは、あたり(Adaptive)の報告はないね。

AZ15は全数aptX無印かな? 当たりがあるのなら突貫したい。
2023/05/14(日) 06:59:23.23ID:BttwZY+R0
中身もたいして変えずに名前と外見だけ変えて売るのはやめてほしいよな しかも外見は劣化してるし
511名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-+1DE)
垢版 |
2023/05/14(日) 08:45:56.12ID:F9RHfoPzr
CCA BTXの後継に期待した方が良さそうだな
CCA BTXはケースのマグネットも強くなってるからカチッと収まって気持ちいいし
2023/05/14(日) 17:05:58.21ID:Z6+bff/ba
BT20XS買ったけどWindows環境だとSBCだから音悪過ぎ。
513名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-+1DE)
垢版 |
2023/05/14(日) 17:32:33.98ID:F9RHfoPzr
>>512
Windows環境でもNURAのとかaptx対応のトランスミッター使えばいいんだよ
2023/05/14(日) 18:11:27.17ID:1ZwargPF0
>>512
Alternative Bluetooth driver使えばええやん
2023/05/14(日) 19:17:05.50ID:GfzjNSrra
BT20XSはAACとSBCにしか対応してません
2023/05/14(日) 19:50:25.42ID:Y84tW4Kh0
ならeppfunにでもすれば?
AAC対応品あるよ。
2023/05/14(日) 20:14:30.00ID:1ZwargPF0
>>515
?
だからSBC Dual-Channel使えば?
518名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-+1DE)
垢版 |
2023/05/14(日) 21:06:13.77ID:F9RHfoPzr
>>515
あっそうか失敬
2023/05/14(日) 21:36:30.24ID:FNnD1K4Y0
Windows10からaptXをサポート済み
520名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-sYRq)
垢版 |
2023/05/14(日) 23:02:19.39ID:lK8f7P8pd
>>512
Win11ってAAC標準対応じゃね?
2023/05/15(月) 09:34:01.44ID:uVTRAtVr0
まて、奴はもしかしたらWindows RTかもしれないじゃないか!
2023/05/15(月) 12:22:39.95ID:LigT8Yrt0
人のXPを笑うな
2023/05/15(月) 14:01:49.66ID:yeOo7VYu0
XPはX68000やPC-98のような骨董品
524名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-+1DE)
垢版 |
2023/05/15(月) 14:11:22.03ID:57QSYaJ9r
全然新しいだろ
2023/05/16(火) 08:52:19.12ID:q5ch1Kzar
98SE稼働中だよ
古いFPSとSLG用に残した
さすがにネットからは切り離してるけどねw
2023/05/16(火) 19:59:44.70ID:yVtxgsju0
流石に今更PC98使う場面なんて、年季の入った業務システムか懐エロゲくらいしか無いだろw

俺はソニーの最初期サイバーショットやカシオの初期QVの管理ソフトがWin98/Meまでしかインスコ出来ないので残してる感じ。
527名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-+1DE)
垢版 |
2023/05/17(水) 08:07:52.65ID:9KUDgxYqr
何この老害が次々に腕まくりして飛び込んでくる感じ
2023/05/17(水) 19:03:54.15ID:S+ugH8K90
MSXが出てない時点でまだまだ。

そうすると、パソピア7とかコモドール64でマウント取ってくる棺桶片足突っ込んでるジジイが出て燃える。
2023/05/17(水) 19:29:55.25ID:xL05Pr/30
はい、先生!! ぴゅう太と初代HitBitはどうですか?

>>527
案ずるな、YOUも遠くない未来に辿る道だ。
2023/05/18(木) 21:33:34.94ID:aOf6xF3R0
>>512
今どき bitpool 53 なので、AACより音いいだろう。ブラセボで悪く聴こえるんジャマイカ。
2023/05/18(木) 22:14:27.05ID:hdzs2WNVa
>>530
そう思いたかったけど、Aliで2500円と激安の値段相応の音だった。
532名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-+1DE)
垢版 |
2023/05/18(木) 23:43:47.51ID:E0OIRaaKr
どうせHFPとか変なプロファイルで使ってんじゃないの?
2023/05/19(金) 00:28:21.34ID:a4TsLoZqa
激安でチップは何を使ってるのか明記されてないのが怪しい。
2023/06/16(金) 15:16:03.64ID:DNu6ybwGM
UTWS5
アップデートでLDACに対応か!?
2023/06/16(金) 15:18:14.60ID:rCywXG4ad
UTWS5のLDAC対応FW
以下、自己責任で

https://www.head-fi.org/threads/fiio-utws5-true-wireless-bluetooth-earhooks-as-usual-coupled-with-independent-ak4332-dac.959856/page-142
2023/06/16(金) 17:32:03.78ID:rCywXG4ad
LDAC接続性いまいちやなー
2023/06/17(土) 05:44:45.64ID:aIYFMzqh0
UTWS5のFW、英語公式で出てるで
Snapdragon Soundサポートしてるデバイスではアップデート推奨、そうでなかったり不安定な場合はv1.5のまま推奨の模様
2023/06/17(土) 06:43:34.41ID:aIYFMzqh0
utws5ってnuraトランスミッターで96khzだとブチブチいってたやつだっけ?
新ファームにしたら24bit 96khzでもブチブチいわないぞ
あとペアリングもこれまでよか早くなった気がする
LDAC対応よかスナドラ機との接続向上のほうが効果デカい気がする
2023/06/17(土) 09:44:00.16ID:9XD6FeXj0
全然更新が終わらん
なんかおかしくねかこれ
2023/06/17(土) 10:33:18.75ID:9XD6FeXj0
終わった終わった
機種によるだろうけど接続がLDAC優先になってないから他のコーデック全部外したわ
2023/06/17(土) 10:58:34.24ID:NKk7KVyS0
aptX AdaptiveよりLDACのが優先度低い機種多いんだっけか。ほぼ全てって聞いた。
2023/06/18(日) 13:25:02.71ID:NKt1vvtbM
UTWS5ヤバい
最強のワイヤレス環境が手に入ったかもしれん
2023/06/19(月) 08:05:33.75ID:xj8r8/HDa
朝の満員電車でもノイズ病発生しない
UTWS5がついに完成したな
2023/06/19(月) 09:36:59.95ID:f4AMnL6+0
UTWS5とFW5の990kは、SnapdragonSound
正式対応SoCじゃないとサポート外になるとか。
通信方式変えてるみたいね。

888+以降でいいみたい。
2023/06/19(月) 16:49:31.65ID:3DJinkhn0
俺のXperia10IIIは・・・
2023/06/21(水) 00:14:11.61ID:ek/Jhojn0
LDAC対応によるプラシーボかもしれんが、
左右の繋がりが良くなり解像度がぐっと上がった気がする
2023/06/24(土) 20:25:55.57ID:xw4U3nz60
すんげぇ変なこと言ってるかもしれないけど後付けでNC機能付けられるワイヤレスアダプタとかないの?構造的に無理とか?
個人的にはノイキャンより外音取り込み機能が欲しいんだけども
2023/06/24(土) 20:43:59.92ID:ZWA0zqcB0
UTWS5
2023/06/24(土) 21:08:13.86ID:zj89fuyo0
マイクがイヤホンから遠いのと、イヤホン側の能率やらがものによって違うからノイキャンは簡単ではなさそう。
2023/06/24(土) 21:40:16.97ID:xw4U3nz60
外音取り込みだけならUTWS5で出来るのか!ノイキャン機能ないから無理かと見てなかったわサンクス
ノイキャンTWSいっぱい出てるしKZあたりいつか作ってくれねえかな
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35bd-z7iM)
垢版 |
2023/06/24(土) 21:50:45.06ID:oXaz7UQD0
utws5の外音取り込みは正直かなり悪いと思う
まあ使えないほどではないけど、やっぱりイヤホンがいくらでも変えられるから、綺麗に聞こえるかは割と運な感じ
ちなみに自分はfinal make1デフォルトでの使用
552名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd43-E8iH)
垢版 |
2023/06/24(土) 21:57:08.21ID:9cVwtXqed
外音取り込み性能だけを考えるならRMCE-TW2が1番いい
MMCXしかないから他の端子だと変換使うしかないけど
2023/06/24(土) 22:01:27.60ID:aBAeRT3cd
TW2の外音取り込みは現行のTWS含めてもトップクラス
ノイキャンは難しいだろうね。できたとしてもフィードバック制御はできてもフィードフォワードは難しそう
2023/06/24(土) 22:37:48.58ID:xw4U3nz60
調べ方がまずかったけどちゃんとモノはあるんだな
色々と教えてくれてありがとう
2023/06/24(土) 23:16:58.09ID:L2D1peaG0
>>550
UTWS5の外音取込は実用レベルにないから注意な
2023/06/25(日) 09:58:30.84ID:XhgdbAMl0
>>555
良くはないが十分使えるよ
557名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr81-Iynf)
垢版 |
2023/06/26(月) 20:10:09.00ID:D0uIfr9Hr
え、どっち?w
2023/06/26(月) 22:14:46.60ID:dZ2f6hOiM
ノイズが酷い
喋ってる内容を聞き取れるレベルじゃない
ライブの耳栓としては音割れが酷く話しにならない
2023/06/27(火) 06:19:41.97ID:4+jvgM7j0
ノイズあっても聞き取れる
2023/06/30(金) 06:20:49.84ID:9gz2zab6r
素養的にBAやダイナミック一発がいいだろうから
FD7とかKBEAR BelieveとかかなぁUTWS5に合わせるの
もうFW5でいいんじゃないかな
2023/06/30(金) 13:03:35.50ID:UmOe7nwyd
Go Pod単体6万かあ。音はぶっちぎりだったけど高いな
アプリないし機能性に乏しいのが...しばらくは様子見する
2023/06/30(金) 14:08:41.12ID:hFuPUMTnM
UTWS5がLDAC対応して有能になりすぎたから霞むよな
2023/06/30(金) 15:11:41.66ID:iKkfDS5Mr
ライバルが現れるまでわざと対応してなかった可能性
2023/06/30(金) 15:33:52.24ID:xLwHKpgud
Go Pod装着もシビアなんよなあ。特にMMCXタイプ
ゴツいカスタムIEMを想定しているからか、コンシューマ向けのIEM型イヤホンだと装着に違和感ある
2pinタイプはアダプタがちょい長めでちょうど良かったけど
2023/06/30(金) 15:46:51.72ID:Siu5K9JY0
UTWS5の外音取り込みの向上はソフトウェア的なアップデートでは期待できないのかな
ここがよくなったら本当に最高なんだけど
566名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-Rva8)
垢版 |
2023/07/01(土) 13:34:53.46ID:WTtmvfyyr
そんなに今のファームだと良くないの?
2023/07/01(土) 17:35:03.30ID:MTXDfIi7d
今も昔もクソだよ
マイクがクソだからファームでどうにかなるもんじゃないんだろ
2023/07/01(土) 17:47:22.64ID:4O+5e4Xjd
マイクの位置が耳裏になるし、いろんなイヤホン繋がるしで、外音取り込みに自然さを求めるのは無理と言ってもいいかと
2023/07/01(土) 18:30:33.79ID:TqWMtooDd
音はUTWS5で外音取り込みはTW2のアダプタが出れば普通に買うんだけどな
570名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-Rva8)
垢版 |
2023/07/02(日) 10:10:19.82ID:asIiYD6kr
そっかUTWS5買わなくて良かった
2023/07/02(日) 16:28:02.33ID:5P/ne45n0
買って良かった!
2023/07/02(日) 18:50:12.88ID:BggP7eVza
リアルな話、買って良かったワイヤレス機器はUTWS5だけや
2023/07/02(日) 22:16:44.28ID:IJwwuIKQa
UTWS5って音場狭くなるのだけ、何とかならん?
FW5は、問題ないのになぁ
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ff-w4P3)
垢版 |
2023/07/02(日) 22:49:10.51ID:zWvmLyB00
>>573
>>467試してみたら
2023/07/02(日) 23:40:17.06ID:Y7U8kLXEa
>>574
FW5にするか、UTWS5の3個目買い直すか検討する材料にしてみる。
2023/07/03(月) 23:24:54.80ID:SuPbjvLOM
Go pod正規販売の値段出たな。

59800円。

たけええええええええええ!!!!!!

UTWS5でええわ。ホンマに。
2023/07/03(月) 23:28:16.11ID:SuPbjvLOM
59400円か。
どっちでもええわ   くっそたけええええええええ!!!!!
2023/07/03(月) 23:28:50.56ID:0tfA/ImV0
UTWSもそろそろ新型出る頃だろ
性能はそこまで変わらないっぽいけど
2023/07/04(火) 07:44:42.94ID:LKfjsRlt0
UTWS15は秋予定で、UTWS5と機能は同じで充電ケースのサイズと重量、イヤーフックのサイズと重量、接触接続の新しいデザイン変更。

FW3も秋と言ってたけど、もうリリースされたから早く出るかも。
2023/07/05(水) 08:26:38.31ID:qVlkyZ3Za
Ifi go podのケースなんやあれ
カバンの小さいポッケに入らなくした意味がわからん
581名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-ZsXg)
垢版 |
2023/07/05(水) 20:07:48.04ID:TzAx0C4Ua
FOSTEX TM2使いからしたら少し小さくなりそうで喜んでるんだが
582名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-Rva8)
垢版 |
2023/07/06(木) 16:38:51.02ID:/koDYxOAr
>>580
お前の鞄のポケットが小さい意味がわからん
2023/07/07(金) 03:16:49.88ID:wqaC1td60
go pod の製品ページ最下部にあるこの記述はマジ?
* LDAC - 660k (stereo) 990k (mono)、LHDC/HWA – 560 (Stereo) 900k (mono)
990kがモノラル出力になるってことなら様子見どころか産廃なんだが
2023/07/08(土) 00:42:48.80ID:qQd0/UGh0
高音質コーデックの意味がwww
585名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-U+Et)
垢版 |
2023/07/08(土) 15:14:14.87ID:T9edZF2ta
go pod買って良かった
今までどれ試しても音量取れなかった静電ドライバのカスタムIEMが余裕で鳴ってくれて感動もの
ケースもカスタムにちょうど良いサイズで素晴らしい
2023/07/08(土) 17:13:59.49ID:APMkJw+id
音だけはTWSアダプタの中で間違いなくGo Podがトップ。市場規模が小さいからこそそれが際立つ
ただ、買うかと言われると個人的にはそこまで動かされなかった
2023/07/08(土) 17:14:58.08ID:TBNqw1jM0
実際990monoはどうなん?
2023/07/08(土) 18:07:10.29ID:7qPZWDO7d
すまん、iPhoneAACやからそれは分からない
コーデックで改善するのとはまた別の音の良さ
589名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-IBk+)
垢版 |
2023/07/09(日) 14:42:16.46ID:hi7oRQg1r
ピンクの小粒で解決ですな
2023/07/09(日) 17:35:32.71ID:zPAX1O2qF
ピンツマ
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-tvBD)
垢版 |
2023/07/10(月) 06:35:56.62ID:zn3J9DX30
utws5のケース内から接続される問題、ベータだけど対応ファームが来たらしい

(https://)www.head-fi.org/threads/fiio-utws5-true-wireless-bluetooth-earhooks-as-usual-coupled-with-independent-ak4332-dac.959856/page-151#post-17637626
592名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-IBk+)
垢版 |
2023/07/10(月) 07:00:41.37ID:mk1Jj7NKr
utws5てそんな問題まで抱えてたのかよ...製品と呼べないレベルだな
ほんと買わなくてよかったわ
2023/07/10(月) 09:20:04.09ID:Tzwh9xQr0
なんだかんだでshure tw2が圧倒的完成度。
2023/07/10(月) 09:56:28.07ID:T7zd8+4/d
TW2俺も使ってたけど、あれウォームになり過ぎるわ
外音取り込みやパライコは良かったけど、音の厚みが有線接続時と比べて全体的に無くなる
595名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-c6YT)
垢版 |
2023/07/10(月) 17:01:16.02ID:Y0jTsVQGr
やはりまともに音聞こうと思うとネックバンド式のMW200辺りになってしまうのでしょうか。LittelWhiteもLDAC対応してくれないかしら。
596名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-IBk+)
垢版 |
2023/07/10(月) 17:22:38.88ID:mk1Jj7NKr
mw200は世代も古いしもっとだめなんじゃ?
2023/07/11(火) 16:41:20.39ID:jH+mpnFdd
tw2もutws5も持ってるけど、tw2は音質1段落ちるわ
utws5はユーティリティがいまいちなんやが
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9b-3Jth)
垢版 |
2023/07/11(火) 19:26:28.23ID:tM6L3LaC0
999k monoはガチらしいぞifi go pod
599名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-v4iV)
垢版 |
2023/07/12(水) 12:33:54.31ID:UEkP1osqa
やっぱmonoなのか
まあ対応スマホ持ってないしaptx adaptiveでもめちゃくちゃ音良くなったからいいや
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-DMzq)
垢版 |
2023/07/13(木) 00:56:58.28ID:7qKqCXmM0
>>596
一応、DACチップ的にはMW200がAK4377A、UTWS5がAK4332なので同じ世代でややMW200がスペック上はやや上になるようですね。
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ff-yYxt)
垢版 |
2023/07/13(木) 16:18:46.37ID:m/+UAq320
あのクソ挙動やっと治るのか
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7eb-v4iV)
垢版 |
2023/07/14(金) 20:47:17.21ID:GGjEzIcT0
GO pod用にgalaxy買ってLDAC990で繋げてわかりやすいミスチルの終わりなき旅聞いてみたけど普通にステレオで鳴ったよ
2023/07/15(土) 03:34:21.68ID:dhgL+e1t0
>>602
可能ならPCのAlternative A2DP Driverで990K固定にしてやっても問題ないか見て頂きたいな
604名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srea-19iS)
垢版 |
2023/07/15(土) 21:43:16.04ID:jC8tNEXHr
>>602
まだ?
2023/07/28(金) 21:45:16.85ID:JCYWNjkt0
Go Pod買ったんだけど、デフォだとLDACで繋がらずapt x adaptiveになってしまう。
毎回開発者オプション触るのだるいんだけどどうにかならんか?
2023/07/28(金) 22:51:44.16ID:UOiH38Kcd
機器ごとにコーデックとか指定設定できるアプリあるぞ
2023/07/28(金) 23:00:06.37ID:sSQFmUDD0
ストアにないけど設定アプリが存在する
2023/07/28(金) 23:42:27.04ID:JCYWNjkt0
解決した!ありがとー。
接続と同時にLDACに切替えてくれるのにしたわ。
2023/07/29(土) 05:32:08.11ID:QHp1TT5dd
で、どっすかgo podは買っていい?
特にビルドクオリティやバッテリー持ちが常用に耐えうるのかはTwitterみてて気になってる
2023/07/29(土) 06:37:45.49ID:vgPmKksB0
UTWS5も持ってるけど、GO PODの方が解像度は2段ほど上だね
ただUTWS5もLDAC対応したのと優秀なイコライザーがあるので
そっちのほうが好みの音創りやすい人が多いだろうとも思う。

耳掛けは癖あるので、つけるイヤホンによっては
着け心地が微妙に感じることがある
接続精度はいきなり音が消えることが何度があったので、
今後のアプデに期待、スマホとの相性かもしれん
なおワイはmi 11 lite 5G

なお渋谷駅構内だと耳元に携帯もってかないとブツブツ消えた
でも新宿では安定してたから、なんともいえん
2023/07/29(土) 06:39:19.05ID:vgPmKksB0
なおバッテリーは普通だよ
2023/07/29(土) 06:39:36.93ID:vgPmKksB0
なおバッテリーは普通だよ
2023/07/29(土) 08:38:16.63ID:MCjo3lFb0
そっかぁありがとう
どれ一つ買ってみるかな
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb0d-6FN2)
垢版 |
2023/07/29(土) 12:56:49.62ID:5JbyhmI70
go podゴミだよマジで
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb0d-6FN2)
垢版 |
2023/07/29(土) 14:11:34.88ID:5JbyhmI70
eイヤで中古美品4万で出てるよ
4万でも高いと思うけどね正直
2023/07/29(土) 15:09:51.18ID:dwuOhQZp0
>>610
スマホの性能もあると思うよ
ミドルクラスのmotorola EDGE20だとLDACの品質上げると途切れがちだったけど、
galaxy z fold4にしたらめちゃくちゃ安定して新宿駅の人混みで一瞬途切れるかどうかって感じ
使って3週間位になるけど個人的にはポータブルどころか据置環境もういらないかなってレベルで大満足
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eeb-IPSQ)
垢版 |
2023/07/30(日) 12:03:50.17ID:a29WpceU0
>>616
>新宿駅の人混みで一瞬途切れるかどうかって感じ
それってめちゃくちゃ安定してるって言わないよね・・・
気づいてないだけで転送ビットレートもめちゃくちゃ落ちてそう
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eeb-IPSQ)
垢版 |
2023/07/30(日) 13:44:08.67ID:a29WpceU0
いや、LDACだから転送ビットレート落ちずにブチギレるのか・・・
どっちにしろあってはならん事態であることは間違いない。
2023/08/02(水) 10:03:16.77ID:M5SmoJj70
LDACはBluetoothの実効スループットギリギリを攻めてるから混み合うところで切れるのはしゃーない。
非ハイレゾ(aptX HD以下)で全く切れなければ優秀、ハイレゾで切れなければ超優秀、ってとこでしょう。
ちなみにAZ09 Proだとハイレゾ非対応版aptX接続ですら通勤ラッシュ時品川駅改札前はブチブチ切れる。
620名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-klXi)
垢版 |
2023/08/02(水) 11:52:50.64ID:6XqwJIulr
へえーaptx adaptive対応版のaz09proだと全く切れないけどね
結構違うんだな
2023/08/02(水) 16:33:46.54ID:FTFaCQcEM
というかなんでBluetoothなの?
appleのairplayのほうが高音質では?
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eeb-IPSQ)
垢版 |
2023/08/02(水) 19:01:08.53ID:wZGwT6Km0
>>621
誤爆?
2023/08/02(水) 21:06:03.24ID:LynWQHaor
モバイルでもWiFiで聞けとさ
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp33-2wpp)
垢版 |
2023/08/03(木) 12:01:01.30ID:zEOfZySWp
UTWS5買うかUTWS15まで待つか迷ってるんだけどUTWS5でのマルチポイント接続ってどれくらい安定してる?
スマホとゲーム機の2台で使えれば良い
625名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-klXi)
垢版 |
2023/08/04(金) 08:20:53.96ID:xTTfYdwUr
>>624
どう言う使い方そうていしてるのかな
マルチポイント接続で両方の音がミックスして聴けると思ってるとがっかりすることになるけど平気?
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bd-Qpot)
垢版 |
2023/08/04(金) 17:20:51.61ID:kKCBjcOm0
>>624
俺のやつは極端にキレやすくなる
aacでしか使わんからほかはわかんけど、壁1枚はok2枚はダメくらい
マルチポイント使う時って家とかのみだから、途切れたりとかはわかんないけど、障害物にはかなり弱くなる
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbbd-2wpp)
垢版 |
2023/08/04(金) 17:40:23.57ID:ktKNDMzD0
>>625
steam deckとスマホに繋げようと思ってる
スマホ触る時とdeck触る時で切り替える手間が楽だと嬉しいからマルチポイント使いたいんだけど、その切り替え自体がUTWS5で不安定なら15待とうかなぁと
>>626
なるほどね ありがとう
2023/08/05(土) 21:32:11.06ID:EIM675Xf0
>>620
Adaptiveは240Kbpsまでビットレート落ちるからね。
aptX無印は352Kbps固定だから、2/3までビットレート落ちればそりゃあ安定度は段違いよ。
2023/08/08(火) 21:11:27.10ID:N5wBUS8HM
KZ20がもうAmazonで買えるよ
Adaptive対応で12000円
買いか?
630名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM17-EEaJ)
垢版 |
2023/08/08(火) 21:16:35.56ID:bWkiEn9mM
0.75mm専用で付け替えも出来んゴミとかイラン
631名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf5-vB6O)
垢版 |
2023/08/08(火) 21:27:02.82ID:vyfvCz/nr
kzが12000??と思ったが、5171使ってるのか
kzってアプリあったっけ。この価格だと不具合直してくれないとキツイからfwアプデだけでも欲しいね
後コネクタ変更も欲しいところ
にしても5171は、こんなに電気食わないやつだったんだな
2023/08/09(水) 23:36:51.57ID:Y5A2J+d8M
KZは買いだぞ
良いパーツ使ってる
不良品はすぐ交換してくれる
633名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf5-vjxt)
垢版 |
2023/08/10(木) 11:09:02.85ID:+KRHmxBfr
まあね
fiioみたいな胡散臭いメーカーよりは信頼できるね
2023/08/12(土) 21:17:29.96ID:pL9VgcRL0
AptX Adaptive対応のAZ09proは今でもバリバリ現役
これが当時は3000円台で買えたんだからとんでもない値段のジャンプアップだな
2023/08/12(土) 22:20:49.48ID:69m+Uo7x0
campfire audioをパクったKZが何だって?
636名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-2TDJ)
垢版 |
2023/08/12(土) 23:02:34.97ID:LH00om+7r
TRN bt20をパクったfiioよりマシってことですよ
2023/08/23(水) 06:35:08.83ID:FY/Z8Dx6d
誰かaz20買ってないんか
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0d-54TA)
垢版 |
2023/08/24(木) 13:09:55.33ID:I7RA0SJOp
final B3にSHURE TW2で見た目も音も大満足だわ、ケースのデカさ以外は。
2023/08/24(木) 15:07:00.09ID:UxbJDFz+M
go podしか試したことないがgo podはマジでゴミだった
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86ff-TDjq)
垢版 |
2023/08/26(土) 22:41:42.86ID:nFtLGGKu0
UTWS5買ったけどなんでデフォルトこんな音小さいんだろ
fiio controlで音量上げるの前提よね
2023/08/26(土) 23:14:01.08ID:daQgFaHYr
go podはDACがシーラス・ロジックのMasterHIFIチップ(CS43131?)を2個でバランス回路だからバランスじゃないと死んじゃうマンにはオススメ
2023/08/27(日) 01:42:08.91ID:Va1H7qXpM
音いいけど携帯性と着脱のしにくさが終わってるからやめたほうがいいよgo pod
イヤホン接続部にも負担かかるゴミ
2023/08/27(日) 07:12:02.29ID:ZroUiyX60
>>640
スマホ本体のボリューム最大にしたか?
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86ff-TDjq)
垢版 |
2023/08/27(日) 18:51:09.82ID:HqjipCKs0
>>643
スマホは8割くらいまで上げてたね、普通のTWSなら半分とかでもでかい
fiio controlで見たら最初数値が17とかでmaxの32の半分くらいに設定されてるんだよねUTWS5
maxにしたら文句ない音量になるからまあいいんですけど
17でPC+bt-w5だとスマホより音小さくてそれをいい感じの音量まで上げると音質が終わるって感じだった
これもfiiocontrol側で32まで上げてから接続したら文句なくなるので結局大丈夫なんだけども
2023/08/27(日) 19:17:25.66ID:1QLWEcLja
ボリュームは出口の機器で調整するのがオーディオの鉄則だから、
スマホ本体はMAXがデフォと覚えとくと良いよ。
2023/08/27(日) 23:41:17.23ID:2UDQPWBn0
>>645
そんな事も分からないでボリュームがー とか言われてもな
2023/08/29(火) 18:10:51.68ID:MQuKfIrUH
>>642
なぜかアーム?が短い
mmcxのアームに2pinアダプターをつけて2pinのイヤホン
をつけて使ってる。これでアームが5mm伸びるので
なんとかなってる。
2023/08/30(水) 12:09:03.09ID:7+zTjSWOd
このワッチョイ消して前も>>454気持ち悪いレスしてたけどなんか脳の病気なの?
649名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-cLg3)
垢版 |
2023/08/30(水) 12:42:55.33ID:KnfcdRgfr
>>648
誤爆だと思うけど454さんにちゃんと謝罪しなよ
2023/09/07(木) 21:28:16.30ID:L3WMJgipd
いい加減adaptiveあってもaptx hdも対応してくれ
2023/09/10(日) 11:12:03.37ID:Sl/NL0eYd
>>650
aptxHDなんてadaptiveと大差ないっしょ。
LC3とLDAC対応してもらった方がいいわ。
2023/09/10(日) 21:25:10.43ID:xg27nK4ed
>>651
adaptiveが未対応だとaptxまで落ちちゃうし…
2023/09/10(日) 22:02:47.50ID:Yk77T4zw0
aptX HDエンコーダ、デコーダを載せるメモリエリアが勿体ないので対応しなくて当たり前。
おまけにデコーダのライセンス費用も無駄。必要だと言うやつが費用持ってやれば?
2023/09/15(金) 18:02:54.56ID:ruJSMYQ90
fiio FW5でLDAC動作がちょっと怪しいので、UTWS5も同じだろうなぁと思って諦めかけてたら、KZ AZ20の販売見逃してたわ。
つぎは11月かぁ  気長にAZ09Proの2pinで凌ぐか。。

サイト見ても何がどこまで対応してるのか訳が分からないんだけど、aptX LosslessとaptX Adaptive96kHz/24kHzで動くんでいいんだよなぁコレ?
誰か買って使ってるやつはいないのか?
2023/09/15(金) 18:08:26.23ID:ruJSMYQ90
↑24bitの誤記

FW5のLDACはSnapdragon 8 Gen 1を積んだスマホで990k固定で運用してると、突然右側がリセットするまで暴走しっぱなしになる感じで、β版にバージョンアップしたものは全部同じ挙動だった。UTWS5とFW5のチップ構成は同じなので多分同じ挙動になるかと。。
2023/09/17(日) 14:05:50.70ID:rB0pGnKo0
trn bt20xsで無線化デビューしたけどこれいいな
もともと5000円以下のコスパ中華機しか持ってないからこれでゴールでいいか
657名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-a273)
垢版 |
2023/09/17(日) 22:26:38.63ID:MCKQQWgRr
>>656
確かに二千円以下で買えるってこと考えるとコスパ高いよな
bt20sとbt20pro使ってきたけどbt20sと比べてホワイトノイズもほぼ無いから十分使える
2023/09/24(日) 21:07:33.95ID:tlo3+vpm0
TRNイコライザーアプリ作ってくれないかな
659名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-Kt3Y)
垢版 |
2023/09/24(日) 22:54:06.58ID:SvoI9jc9r
bt30ならもう6千円くらいで買えるしアプリあったら買ってもいいな
2023/09/25(月) 00:12:04.39ID:0QrCfadA0
Poweramp EQ使おうぜ
2023/09/30(土) 01:03:41.21ID:NQJB6Oav0
AZ20がいつの間にかAmazon発送になってるじゃん
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abeb-aJLl)
垢版 |
2023/09/30(土) 07:51:59.21ID:oGcbQfTt0
az20ってbtxの値段倍以上だけどどんだけ違うのよって考えてなかなか手を出せない
2023/09/30(土) 11:30:36.55ID:PNZBDnedM
AZ20は、aptX Adaptive96kHz/24bitに対応、するかもしれない
スペック的には、aptX LosslessやaptX Voiceに対応、するかもしれない
まあQCC5171が搭載されてるので、性能は高いはずなんだけど全機能が使えるかどうかはわからない。
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abeb-aJLl)
垢版 |
2023/09/30(土) 11:34:04.34ID:oGcbQfTt0
手持ちのbtxがaptX Adaptive96kHz/24bitに対応してる初期バージョンだから余計に...誰かaz20レビューしてくれないかな
2023/09/30(土) 11:46:27.12ID:xwxRLymM0
go podはやっぱ産廃気味なのか
2023/09/30(土) 11:50:48.71ID:Dts+Cg6h0
受信用SoCとしては、KZ AZ20は現状最高レベルの物を使ってるし、一応公式にSnapdragon Sound対応を謳っている。ロゴが何故か見当たらないけど。
ワイヤレス系が散々だったKZが突然凄いのを出してきたので、正気かどうかとても判断に困るな。
2023/09/30(土) 12:51:14.36ID:H+A1snFK0
>>665
音はメチャいいぞ
2023/09/30(土) 14:58:02.20ID:f2CL9s7l0
KZの無線ものを買う勇気がない。いまは問題ないのかしら
2023/09/30(土) 19:49:42.50ID:Oecpuv7Pr
>>665
バンドをライターで炙れるかで違うんじゃね
2023/09/30(土) 21:12:59.70ID:+c5LfHLE0
カスタム+gopodが最高すぎてもう一生これでいいやって感じ
2023/09/30(土) 21:13:22.58ID:+c5LfHLE0
カスタム+gopodが最高すぎてもう一生これでいいやって感じ
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 21:22:43.23ID:yvgrkAo+0
イントラコンカに使いたいんだが耳かけワイヤーなしのネックバンドタイプのMMCX接続のbluetoothアダプタないかな
できればAptX対応で
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 21:25:57.94ID:yvgrkAo+0
あーここTWSタイプ専用スレか
スマソスマソ
2023/09/30(土) 22:23:33.29ID:H+A1snFK0
>>670
ほんそれ
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2df6-jDqe)
垢版 |
2023/10/01(日) 12:31:30.01ID:Jv+OyhfE0
SHUREのやつ値上げする前に買っといて良かったわ。でもiPhoneだと再生/停止ボタン押した時に遅滞があるのがな…
2023/10/02(月) 03:36:59.63ID:4GFay+Jw0
>>670
イヤーフック固すぎてゴミ
677名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-aJLl)
垢版 |
2023/10/02(月) 08:29:18.97ID:9lUvkROxr
gopodは値段といい形状といい製品レベルに達してないと思う
100均レベル。
2023/10/02(月) 08:43:33.17ID:ix+G85ps0
じゃあ改善待ちかな
2023/10/02(月) 22:44:51.92ID:63R8VwuP0
az20、ケース開けづらいな
2023/10/03(火) 20:48:09.11ID:iQli5o6Z0
go pidはカスタムの装着性を前提に設計した節があるから、
市販機つけようとするとイヤーフックかてぇこのゴミってなるわな。
2023/10/04(水) 00:54:52.92ID:04im+KxM0
ケースのデカさも含めてカスタム専用機だわな
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d38-tY7x)
垢版 |
2023/10/04(水) 06:28:40.44ID:xNNi+Wle0
世界各国でカスタム展開してない企業とのバンドル品売ってたんだからそんなことないだろ
単に出来が悪いだけ
2023/10/04(水) 09:02:44.06ID:04im+KxM0
極一部のマニア層にウケてるだけで実際全く売れてなさそうだからそんなカリカリしなさんな
これがもうちょい売れてFIIOやAKが追随して10万くらいの出してくれるの期待してたんだけどな
2023/10/04(水) 11:35:40.80ID:mF4O7CWD0
初のTWSモジュールとしてBT20XSを購入したけど、どの充電環境でも全然充電出来ない
勿論、イヤホンを外さないと充電出来ない仕様なのは把握済
可能性としては、何がありえるだろう?
2023/10/04(水) 12:05:42.55ID:B5RG0xPt0
>>684
毎日イヤホン付けっぱなしで充電してるしそんな仕様聞いたことないな
まずランプの点灯を確認してケースが充電できないのかtwsが充電出来ないのか確認して
充電中はランプ点滅するから
2023/10/04(水) 12:09:23.51ID:B5RG0xPt0
>>684
あ、接点のシール剥がした?
2023/10/04(水) 23:13:34.61ID:mF4O7CWD0
>>686
…剥がしてなかったw
今まで買ったTWSではここにシール貼ってなかったんで盲点でしたわ
これで充電出来るはず
2023/10/08(日) 21:28:33.62ID:rAJESru7a
UTWS5って、ケースに入れても接続されっぱなしになることない?

俺だけ?

対策して人いたら教えてほしい
689名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-If2I)
垢版 |
2023/10/08(日) 23:42:17.67ID:q6JrWSugr
新しいファームウェアで対応したんじゃなかったっけ?
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46eb-OOOs)
垢版 |
2023/10/09(月) 08:42:50.25ID:xQ41WkHj0
>>688
>>591
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b8b-yNwh)
垢版 |
2023/10/15(日) 18:05:54.71ID:hCXOdGot0
UTWS5でワイヤレスデビューしたんだけど他のTWSと比べて音質は良いのかな?
SE535LTDで聴くだけだけど凄く音質良く感じる
これと同程度の音質のTWSはどんなものがある?
2023/10/15(日) 18:26:48.94ID:iSw2A0S50
FW5やFW3はレシーバー部は同等だけどイヤホン部は価格なりなんで
同程度のTWSはそもそもない
https://www.fiio.jp/products/fw5/
TWS自体電池死んだら交換もしない価格で2万でも高級機だからな
レシーバー上位機もiFi-Audio GO podしかないしそんなもんだよ
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b8b-yNwh)
垢版 |
2023/10/15(日) 19:36:12.60ID:hCXOdGot0
なるほど
レシーバー部は使い捨てになるから一体型のTWSはイヤホン部にコストを掛けられないのか
音質的にはアダプタタイプの方が有利なんだね
一体型TWSみたいに機能性がもう少し上がれば結構良い選択肢になりそうだけど機種があまり増えないね
ニッチ過ぎるか
2023/10/15(日) 21:06:56.04ID:iSw2A0S50
本当に音質だけにこだわたった
Svanar Wirelessはあるよ
電池とかは気にすんな
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b8b-yNwh)
垢版 |
2023/10/15(日) 22:22:50.67ID:hCXOdGot0
さすがに8万円を使い捨てにする勇気は無いw
新型の高機能アダプタが出ることを祈るばかり
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ba-f0fU)
垢版 |
2023/10/17(火) 14:10:10.07ID:+MhEbztJ0
UTWS5ならVer1でもほぼ変わらない感じ?
2023/10/17(火) 16:59:20.69ID:6Lb9Be3U0
go podはなぜああなってしまったのか
2023/10/17(火) 17:10:20.44ID:0TNghDvW0
フックがクソ硬いのと重い以外のなんか欠点あったっけ
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2beb-AzOG)
垢版 |
2023/10/17(火) 18:09:35.97ID:RckbNxiF0
高い
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2beb-AzOG)
垢版 |
2023/10/17(火) 18:12:39.06ID:RckbNxiF0
高い
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2beb-AzOG)
垢版 |
2023/10/17(火) 18:14:55.50ID:RckbNxiF0
高い
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2beb-AzOG)
垢版 |
2023/10/17(火) 18:16:40.28ID:RckbNxiF0
充電ケースくそでかい
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2beb-AzOG)
垢版 |
2023/10/17(火) 18:19:34.69ID:RckbNxiF0
見た目がダサイ
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2beb-AzOG)
垢版 |
2023/10/17(火) 18:24:08.78ID:RckbNxiF0
今どきタッチセンサー
2023/10/18(水) 09:28:51.35ID:VbQlBUYQ0
ネガキャン張ってるやついるけど、音質優先なら対抗馬いないやろ
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2beb-AzOG)
垢版 |
2023/10/18(水) 21:20:53.62ID:7pjAXTpZ0
あんだけ欠点多いと有線でいいやってなる
有線には音質勝てないし
2023/10/18(水) 22:51:33.25ID:oM4IGS+P0
購入寸前までは行ってたんだけどね
ツイッタでの評判がイマイチすぎて様子見してる間に購入意欲が減退した
2023/10/19(木) 10:44:14.31ID:8giUybeQ0
イヤーフックの改良、接続の安定性、ゴミみたいなアプリとタッチセンサー
後継機はここら辺どうにかしてくれ
後できれば外音取り込みもほしい
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ab-s+Rs)
垢版 |
2023/10/19(木) 10:51:51.64ID:BzEr0p3R0
かじかじは買ってレビューもする言ってたのに売却してて笑ったわ
2023/10/19(木) 22:52:01.15ID:IOfdFHb10
手持ちのカスタム入るのコレしかないからなぁ
この売れ行きじゃ後継機も類似製品も出ないだろうし生産完了になったら予備で買うしかないわ
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2beb-erJu)
垢版 |
2023/10/20(金) 07:14:42.75ID:bQCS9EEW0
カスタムってなに?
入るってのはケースにってこと?
2023/10/21(土) 00:54:06.52ID:FLdMh59U0
誰にも合うようなユニバーサルデザインのイヤーピースと違い
自分の耳を型取りして耳に合わせたイヤホンにする

つまりカスタムイヤーピース
耳全体に合わせた形にするためクソデカくなる
イヤーピースにイヤホンを沈める
カスタムEMIとかもお高いが作れる

カスタムイヤーピース自作
https://e-earphone.blog/?p=37566
https://blogs.itmedia.co.jp/komata/2019/01/post_193.html
2023/10/21(土) 01:01:34.45ID:FLdMh59U0
柔らかいイヤーピースにイヤホンから紫外線を当てて硬化させるカスタム化TWSとかも今はある
https://news.mynavi.jp/article/20230425-2652940/
2023/10/21(土) 03:16:53.95ID:FLdMh59U0
カスタムはこんくらい大きいから
入れられるのはgo podぐらい
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17625548
2023/10/21(土) 06:48:04.37ID:Bn2/jMMW0
そういや
* LDAC - 660k (stereo) 990k (mono)、LHDC/HWA – 560 (Stereo) 900k (mono)

go podの仕様にあるこれが本当かどうかサポートに聞いて、事実だったから買わなかったんだった。
他にもツッコミどころあるけど、この仕様には目を疑ったね。
やる気あんのか、と。
2023/10/21(土) 07:30:09.96ID:e75lgUNZ0
おまけにベストエフォートでも街中だとブチブチという
2023/10/21(土) 07:48:53.04ID:e75lgUNZ0
あと6万の作りしてないからこれ売れなかったら後継機出ないとかは考えなくていいよw
むしろこんなゴミが売れたらつけ上がってぼったくりの粗悪品連発されるだけ
2023/10/21(土) 07:53:55.37ID:RwN6GyE50
実際には990にしてもmonoにならんけどね
ただ繋ぐたびにベストエフォートに戻るから面倒くさくて990にはしてないけど
そもそもアプリじゃなくて開発者オプションいかないと設定変えられないのがクソすぎる
音途切れるのは送り出し側のスペックじゃないかな
手持ちだとAKのCA1000Tだと途切れまくりで実用にならんけど最新のGalaxyzfold5だと通勤ラッシュの新宿駅でも途切れない
これはgopodに限らずLDACの完全ワイヤレスは似たようなもんかと
2023/10/21(土) 07:56:53.87ID:e75lgUNZ0
それとそれとケーブル前提に作ってるのにあんな固くて太いプラスチックつけてカスタム装着したら装着感最悪だよw
角度つけられないから最悪まともに装着できない
2023/10/21(土) 08:16:38.47ID:RwN6GyE50
俺は装着感全然問題ないけどなぁ
変換アダプタ着けてるからか耳に当たらずにちょうどいい
しかしそんなに寄ってたかってボロくそ言わんでくれよw
耳穴でかいカスタム民にはこれしか選択肢がないんだから…
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6eb-dytz)
垢版 |
2023/10/22(日) 09:35:21.00ID:99k/3yPW0
>>720
選択肢がない人こそボロくそ言って改善求めるべきと思うが・・・
2023/10/22(日) 09:58:12.27ID:MDWvr2rN0
ボロクソいわれて撤退もあるからなぁ
2023/10/22(日) 10:58:59.16ID:k19VhDMs0
ポタオデがお盛んな日本ユーザの声はキッチリ聞いといたほうがいいぞiFiさん
他の人種は雑な造りでも良いかもしれんが我々は違う
2023/10/23(月) 18:37:30.74ID:RojTerQ6a
go podはイコライザつけてくれんかなぁ

それだけでええわ
2023/10/23(月) 19:24:57.36ID:cbHyE6Un0
手動のゲイン調整頼むわ
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b00-5fa5)
垢版 |
2023/10/31(火) 17:47:38.06ID:UqrpJJZv0
UTWS5返品してRMCE-TW2に買い換えた
UTWS5は充電周りの不具合で1回交換したけど次のも同じで、
片耳認識しなかったりアプリのEQ設定が勝手にリセットされたりマルチポイント接続も出来なくなったりで動作が不安定だったから中華製はそんなもんなんだと理解した

RMCEはさすがのSHUREでど安定で安心して使える
音質もaptX Adaptive程度ならAACとの差はそれほど感じられないし
装着感もRMCEは柔らかくて耳にピッタリフィットするから快適
マルチポイントは無いけどオーバーライド接続出来るから十分
GO PODの動作は安定してるのかな
2023/10/31(火) 21:59:38.13ID:tUBetL//0
街中だとブチブチだしケースにしまってもbluetooth切れないことが多々あるしゴミだよ
装着感もゴミ
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b00-5fa5)
垢版 |
2023/10/31(火) 22:38:37.07ID:UqrpJJZv0
>>727
GO PODも不安定なんだね
高音質も最低限動作の安定があってこそだと思うんだけどな
RMCE-TW2には満足してるからSHUREがLDAC対応した新製品出してくれないかな
2023/11/01(水) 14:18:55.65ID:lrbWfOVx0
もう11月だぞFiioはUTWS5を販売終了にするだけじゃなくてUTWS15の発売日を発表しろ
2023/11/01(水) 18:32:33.03ID:3z61DFcG0
マイナーチェンジ言われてるしあんま期待してないな
731名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-DfO+)
垢版 |
2023/11/02(木) 03:43:56.07ID:LzurB9CBr
fiioにはもうなにも期待していない
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eded-q0f1)
垢版 |
2023/11/08(水) 17:19:15.87ID:5O4XQ1kX0
BT20XSポチって今日届く
初TWS、実に楽しみだ
733名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-x7o8)
垢版 |
2023/11/10(金) 10:22:53.69ID:9xJEs4T+r
届いてどうだったんだろ?
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2ed-U/ur)
垢版 |
2023/11/10(金) 14:10:18.18ID:DDYvmYLg0
BT20XS充電できなくて、充電用端子の透明シールを剥がさなかった事が原因って、ログ遡ると見つかるので、同じ状況になってないといいけど
735732 (ワッチョイ eded-q0f1)
垢版 |
2023/11/10(金) 14:49:35.00ID:h176rPg70
届いた。ケーブルからの開放感にひたすら感動中
音はまあ有線ハイレゾとAAC-Spotifyを比べちゃダメね
でも安価で昔の中華イヤホン活かせるし買って正解だった
久しぶりにイヤホン沼に足突っ込むかなって気分
2023/11/12(日) 20:25:54.95ID:RARTK+pA0
AZ20をaliで買おうかな!
ファームとかアップデートしてほしいけど難しいだろうな。
2023/11/15(水) 00:35:09.53ID:HWpI8zKB0
コスパは20xs
高級機はutws5(15)
て感じかな
738名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf3-jw9V)
垢版 |
2023/11/15(水) 12:56:22.93ID:u9DJQIBfr
utws5は不具合ばっか多くて高級のイメージからは程遠いかな
2023/11/16(木) 02:06:26.24ID:PdprMfDE0
そんなに不具合は無いな
740名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf3-dkV4)
垢版 |
2023/11/16(木) 10:51:15.77ID:RklKyuIEr
20XS注文してみました楽しみ
数年前に買った中華のmagaosi k5ってのにつけるからBT30と迷ったけどちょうどいいかと思って
741名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM11-8bJ5)
垢版 |
2023/11/21(火) 14:45:40.50ID:lhH8e0TfM
AZ20とBT30で迷ってる
iPhoneでのハイレゾサブスクがメインなんで取り急ぎはAACでいいんだけど、近い将来M0proをドングルDAC代わりにしようと思ってるのでどうしたものかと
AAC+アンプとadaptiveどっちがしあわせになれるのでしょう、。
2023/11/22(水) 15:33:10.01ID:t31xuuiA0
音とかスペックよりケースが論外すぎるよTronのは
2023/11/22(水) 19:08:41.17ID:oHXl3mD50
>>741
AZ20やろ。チップ新しいし30はノイズ乗るし
2023/11/22(水) 21:32:55.28ID:YODisguO0
go pod、monarch mkiii入らないじゃねえか
ほんとに欠陥品だなこのゴミ
2023/11/23(木) 17:18:16.35ID:QUAb4U4j0
AZ20ってkzしかつかんの?
変換アダプター的なのでいけないの
どれ買えばいいのかわからんけど
ZAXしか持ってないわ
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feeb-f5/H)
垢版 |
2023/11/23(木) 22:58:17.35ID:yepV9LUc0
>>745
いわゆるQDCプラグだけど2pin覆ってる外側の部分ハサミで切っちゃえば普通の2pinも使えるぜ
2023/11/25(土) 22:47:32.84ID:LCl2gkBB0
>>744
その理窟でいうと俺のカスタム入ったのgopodだけだから他全部欠陥品になってしまう
2023/11/26(日) 00:58:02.64ID:ApvVJ84h0
>>745
aliexpressとかで売ってる変換アダプターでなんとかなる
2023/11/26(日) 05:12:53.14ID:geN/tnjG0
こういうやつやね
気を付けないといけないのは、色がクリアーのやつはピンが短い欠陥品なので選んではいけない(買ってしまった人)
https://i.imgur.com/N33NLyG.png
750名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-JMcR)
垢版 |
2023/11/26(日) 12:39:51.76ID:Z2FOOAzSr
>>749
クリアのアダプタ色々あると思うんだけどどれが駄目だったの?
仕様違いの製品買って欠陥品呼ばわりしてるように見えるし、クリアの全部駄目みたいなデマ流さないでくれる?
2023/11/26(日) 23:03:20.01ID:WgQiHnzjM
qdc-2pin変換が手に入ったんで試しにqdc TWXにその変換噛ましてBraveryくっつけて充電ケースへ突っ込んでみた
https://tadaup.jp/2615575087.png
https://tadaup.jp/2615581034.jpeg
一見うまいぐあいに収まったかにみえて腕がちょっちハミ出て蓋は完全に閉まらない
左右とも充電接点の接触はOKでケース蓋閉じてのBluetooth接続オフもされるんでしばらくこれで運用してみますわ
2023/11/27(月) 00:07:50.92ID:pqsWXq920
AZ15 ブラックフライデーセールで買ってみたけど音は中々良い
ただ左耳側が触れたり揺れたりするとシャリシャリのノイズが出る
これは仕様じゃなくて初期不良よね?右側は出ない
2023/11/27(月) 00:50:30.40ID:LsSLQ5Fy0
>>750
説明不足で申し訳ない
アリエクで扱ってる画像にあるような変換プラグなんだけど、クリアだけものが違うみたいなんだよね
レビューにもクリアだけピンが短いって文句言ってる人が複数いたからそういうものなのかも

2枚目は実物を比較した写真
https://i.imgur.com/y7kxd17.png
https://i.imgur.com/BlbFv11.jpg
2023/11/27(月) 01:17:27.69ID:1r5/UHk20
これはんだ用じゃねーの?
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-JMcR)
垢版 |
2023/11/27(月) 07:31:35.07ID:HhV2+Cvv0
>>753
返金対応してもらえた?
2023/11/27(月) 15:23:20.18ID:LsSLQ5Fy0
>>754
そうそう、たぶんはんだ用だよね
でも2pin変換の色違いと思わせるような形で売るのは悪意あると思うᴡ
最近はクレームが多いのかわからんけど一緒に売ってるストア少なくなってきてるが

>>755
その時安くて500円くらいだったからまあいいやと思ってそのまま持ってるわ
757名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-JMcR)
垢版 |
2023/11/28(火) 14:30:05.47ID:kb8TVCvVr
>>756
じゃあ泣き寝入り?かわいそうに...
2023/11/29(水) 13:14:26.82ID:zJi8RbOn0
ジャパンカップがカチカチだったせいで
aliで怪しい5171搭載のを軽率に買ったりできない
おのれイクイノックス
2023/12/06(水) 10:08:29.33ID:o3Ar1oAR0
ここまで情報がないとUTWS15は春までに発売するかも怪しいな…
2023/12/06(水) 15:52:08.75ID:a3OI/2/Q0
久々にAZ09PROを引っ張り出してきて聞いたら過去の音のイメージと違ってすごく明瞭な音で驚いてさ
これなら常用出来るじゃんと思って後日聞いてみたがどうもまたこもった音になってる
コーデックは同じAPTXでこれベストエフォートじゃないから可変しないはずだしおかしいなと思っていろいろ調べて確かめてみたらどうもこれTWS+になる時とならない時があるっぽい
TWS+というかモドキというか
開発者モードではこのコーデック有効になってないんだよな
>>3にも誤表記って書いてあるけど公式は一応左右独立してスマホと直接接続できると明記はしてあるんだよな
はっきりわかるくらい音質は違う

いろいろ試してやっと100%再現出来るやり方を得た
普通にペアリング、その後に右耳だけボタン長押しして電源OFF、そのまま同じ右耳だけ再度onにすると右耳だけがペアリングになってこっちだけしか聞こえない状態
この状態で左耳のボタン長押しして「ペアリング」って言わせる、そうすると左耳からも聞こえるようになるんだがこのペアの仕方だと音質がクリアになる

これが果たしてちゃんと左右別々にスマホ接続になってるか分からないがこの音とても気に入ったよ
2023/12/06(水) 18:26:41.04ID:T7P1s8ee0
誰もそんなこと聞いてないよ
2023/12/06(水) 19:22:29.60ID:m0r4eNVG0
それをいっちゃーおしめーよ
2023/12/06(水) 23:10:08.69ID:a3OI/2/Q0
ダル絡みウザいかも
2023/12/06(水) 23:50:51.16ID:ygXpbqKs0
>>763
ウザいのはお前w
2023/12/08(金) 01:04:40.08ID:VaHSfUle0
だな
2023/12/08(金) 03:14:13.58ID:gx7xgZ4U0
>>760
TWS+非対応のGalaxyS10で試してみたら
その手順の有無で音質に違いは出なくてどっちもクリアで良い音だったは
2023/12/09(土) 02:36:29.21ID:dm6ah53+0
ベーゼ!ベーゼ!ベーゼ!
2023/12/09(土) 07:34:47.94ID:PU3ModSB0
買ったけど止まったまんまや
年内は無理かな
小物は速攻届いたのに
2023/12/09(土) 10:34:01.35ID:J4sb4xud0
az20そろそろ届きそう。BTXとの比較が楽しみだわ
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-FJ+M)
垢版 |
2023/12/12(火) 06:39:03.11ID:K+LVHMBT0
届いた?
771名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-NT7F)
垢版 |
2023/12/17(日) 08:49:14.38ID:wASf5iANr
まだ?
2023/12/17(日) 20:48:29.23ID:kLHPkMLd0
玄関前に指定したよ
773名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-NT7F)
垢版 |
2023/12/18(月) 12:55:33.12ID:J/kPBCetr
は?
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e99-I59D)
垢版 |
2023/12/19(火) 21:17:18.00ID:w+XujbWW0
go pod やっと届いた。
早速動作確認して、ケースに戻して接続が切れない。
充電が始まったら接続が切れるとの事で、
良く見たらブルーのビニールが接点の面に張り付いてただけだった。

go bar に有線接続したのと比較すると
若干だが、go bar のが良い気がするけど
ぶっちゃけ、go podで十分良いと思う。
ちなみにイヤホンは RAI PENTA
イヤピースは SpinFit W1

あくまで個人的な感想って事で
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6eb-3CSV)
垢版 |
2023/12/20(水) 14:39:54.08ID:J37/savl0
>>774
鋼のメンタルをお持ちですねw
2023/12/20(水) 18:00:24.63ID:azgUO39Q0
そのうちビニール外してても接続切れないこと多発するし接続切れてもケース閉じてる状態なのにいきなり接続しだすよ
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f99-o0nX)
垢版 |
2023/12/24(日) 13:12:20.82ID:oOA+73lC0
go pod使用して唯一残念に思った事

ケースが大き過ぎ
持ち運び用のコンパクトなケース 別売希望
2023/12/24(日) 18:53:03.90ID:vCH9T+/B0
go podは欠陥品ですよマジで
2023/12/24(日) 19:41:45.99ID:6TgAPKPi0
そう言われても半年使って特に問題ないからなぁ
まあ問題ある人はそう言いたくなるんだろうけど
2023/12/24(日) 21:02:03.07ID:Jff/QZvE0
* LDAC - 660k (stereo) 990k (mono)、LHDC/HWA – 560 (Stereo) 900k (mono)

go podのこの注記、にわかには信じられないよな
サポートに問い合わせたら本当ですって返してきたぜ
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8feb-pDLy)
垢版 |
2023/12/24(日) 23:31:47.00ID:1YNlET440
>>777
唯一・・・?
思考を止められるのか
2023/12/24(日) 23:45:37.82ID:q5zbLrn10
>>778
同じやつが言ってんだろうけどマジで意味不明
2023/12/26(火) 22:44:34.98ID:DOIKTYMX0
https://i.imgur.com/tbMPFrF.jpg
2023/12/29(金) 12:13:18.90ID:9nPKwvhE0
今秋発売と言われていたUTWS15が未だになんの音沙汰もないとは…
2023/12/29(金) 12:33:48.99ID:ciVAeewh0
UTWS5は俺のカスタムが入らない欠陥品だったから15は入るようになると選択肢が広がっていいんだが
2023/12/29(金) 17:10:09.28ID:8hCwTZilr
*****@******* 2023年12月12日 午後0:15
非公式情報で、weibo内の他のユーザーとのやり取りで判明
FIIO UTWS15は来年の夏頃まで遅れる模様😅いずれにせよ今年はないということですね・・・
2024/01/08(月) 14:18:47.42ID:P8ba9AeP0
もうqcc5181搭載アダプタが出てるんだなあ
2024/01/08(月) 14:18:49.86ID:P8ba9AeP0
もうqcc5181搭載アダプタが出てるんだなあ
2024/01/08(月) 14:20:10.12ID:P8ba9AeP0
2重ごめん
2024/01/11(木) 21:49:55.24ID:d6eC5WiD0
ちょっとgo pod凄いんだが…

PC-USB→ifi Gryphon→4.4mmキンバーケーブル→IER-M9
より
LDAC→go pod→IER-M9
の方が音の厚さや音場感、解像度感が明らかに向上してる
音が細すぎたM9君がちゃんと1音1音主張する子になった感じ

もしかしてケーブルっていらない子だったの?
2024/01/12(金) 00:02:21.75ID:K7D4etDI0
そりゃそうよ。
アナログ線より伝送のほうがポテンシャル上に決まってるだろ
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa4-pBoA)
垢版 |
2024/01/12(金) 00:16:07.65ID:L3WOGTLw0
これでaptX Lossless対応して安定動作してくれたら最強
2024/01/12(金) 11:25:08.68ID:TXJLWt9x0
>>790
アンプほぼ直結ってのが良いのかもな
うちもとにかく良い音しとるわ
2024/01/12(金) 12:46:19.57ID:P4rWdy2va
go pod高いな…
795名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-UMyS)
垢版 |
2024/01/13(土) 01:09:04.92ID:rj6D9Ebtr
あれにあの値段出すのは阿呆でしょ
せいぜい出して一万ってとこよ
2024/01/13(土) 08:43:52.10ID:ONPGf+TgM
Go Podはガチモンの名機だろ。
少数のアンチが騒いでるだけだから注意な
2024/01/13(土) 18:20:16.00ID:PzcwC99V0
>>795
利口なあなたは何使ってるん?
2024/01/13(土) 21:15:22.81ID:wlS42owp0
>>796
アンチって?
2024/01/14(日) 13:41:12.86ID:uatSMa3td
間を取ってAZ20にしろよ。音は良い
2024/01/14(日) 13:41:56.46ID:CCVOieZ4d
間を取ってAZ20にしろよ。音は良い
2024/01/14(日) 14:50:11.06ID:o/J65/wW0
今日go podが届く、楽しみだ
2024/01/14(日) 19:50:31.54ID:B9+BAOwB0
今年何か出るやろ
それまでBTR3Kで我慢しとくわ
803名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-wBML)
垢版 |
2024/02/04(日) 09:35:37.18ID:RzNCaDMWr
>>801はgo pod届いてどうだったんだろうか
あまりにショックを受けてレポートする気もなくなったのかも知れないが
2024/02/04(日) 12:35:04.87ID:zz3mOB5r0
え、試聴機で試した上での購入だったし納得の出来なんだけど…
わざわざこんなところで所感を述べる必要もあるまい
2024/02/04(日) 13:07:02.13ID:1HTWxS9y0
ゴミ過ぎて捨てたってよ
2024/02/04(日) 16:09:17.95ID:7D06e2gf0
音質取るなら文句ないよね
807名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-wBML)
垢版 |
2024/02/04(日) 22:30:17.01ID:WXq+k+GCr
>>804
なりすまし?
2024/02/04(日) 22:38:59.73ID:OiT1ph880
価格comやeイヤのレビューやXでも買って不満言ってる人なんてほとんどいないのに何でそんなゴミってことにしたいの?
そもそもレビューが少ないから売れてはいないだろうけどさ
2024/02/04(日) 23:03:58.31ID:zz3mOB5r0
な?こんなところで情報提供する甲斐なんてないんだよ
こういうやつは歪んだ願望のもとで誤った判断をし続ければいいさ
2024/02/05(月) 14:38:25.87ID:uuN6GfL40
そうはいってもネットのレビューは広告くさいのばっかりになってしまったからなあ
2024/02/08(木) 00:59:49.76ID:B4t78yjb0
かじかじは自腹購入してレビューも当初する気満々だったのに結局ゴミ過ぎて手離してたな
2024/02/20(火) 10:36:22.53ID:1/LU1bUK0
BT20S PROかと思ったらBT20 PROが出て来た。収納が深くなってジッパーが無くなってコーデックはAAC/SBCのみ。
2024/02/20(火) 15:52:38.44ID:rOnOqIY70
go podの社外品イヤーフックまだー?
2024/02/20(火) 16:01:53.26ID:+3FbyGBh0
BT20PRO、イヤホンが入らないとか論外だったからようやく実用的になったって感じ
815名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-0ueR)
垢版 |
2024/02/21(水) 19:30:04.68ID:d26SYtxTr
別にbt20s proにイヤホン入ってたけどね
入らないほどデカいイヤホンなんてうざったくて使わないし
2024/02/24(土) 20:46:48.05ID:36c8j34R0
1年半使ったutws3が充電できなくなってしまった
端子を無水エタノールで掃除したり、リセットを試みたりしたけど、ケースのLEDが全く点灯しない
保証も切れてるし、買い替えを検討してるけど、充電や接続が安定してるのはTW2という感じ?音質は強い拘りなし
接続イヤホンはHA-FW02
2024/02/25(日) 00:06:06.73ID:9G5HbgF10
底辺機種で論外かもしれないけどAZ09、接続ド安定でホワイトノイズもない。
酷評多いけど中華だから個体差が大きいのかな。
818名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-lPtc)
垢版 |
2024/02/25(日) 00:25:44.26ID:sYLNQ/Zpr
az09はキレやすいからダメ、az09proかbtxが正解
2024/02/26(月) 15:28:09.49ID:yBd52br90
次はLDACかaptx-Adaptiveに対応したBT30 PROかね。
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa6d-e6Ke)
垢版 |
2024/02/28(水) 08:21:18.30ID:swM2Z1lO0
bt20みたいなの使うなら普通のワイヤレスイヤホンでよくね
なんかメリットあるの?
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a43-r8/V)
垢版 |
2024/02/28(水) 08:40:35.62ID:emZtL3W10
>>820
付けるイヤホンによって音質ダンチだよ
A8000+TW2と同レベルな音質のワイヤレスイヤホンあったら紹介してくれ
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa03-e6Ke)
垢版 |
2024/02/28(水) 18:55:08.28ID:LRjPhC+n0
どや顔で高いの言われてもよく分からん
bt20と言ってんだからkz、trnとかで例えてくれよ
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a35-r8/V)
垢版 |
2024/02/28(水) 21:39:37.30ID:emZtL3W10
>>822
高いの付ければ超高音質なワイヤレス化できるのがメリットっていってんのになんで安物限定縛りなんだ
貧乏人はワイヤレスイヤホンで我慢してろ
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a35-r8/V)
垢版 |
2024/02/28(水) 21:47:00.68ID:emZtL3W10
BT20に高級イヤホンじゃ力不足っていいたいのかもしれんが
A8000やSE846クラス使えばワイヤレスイヤホンとはモノが違う出音になるぞ
2024/02/28(水) 22:55:21.55ID:4n0hpIMz0
なるほどな、安いやつじゃあんまりメリットないって感じか
2024/02/29(木) 00:12:02.69ID:efg4T7WG0
別に今の5000円級のイヤホン着けても2~3万級のTWSの音と普通に勝負できるぞ
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 074c-r8/V)
垢版 |
2024/02/29(木) 14:57:48.24ID:gdZU72Yy0
>>826
音質に妥協できるなら不格好なアダプタなんぞ使わずに素直に2~3万のワイヤレスイヤホン使った方がいいんでは
よっぽど金がないなら仕方ないけど
828名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-lPtc)
垢版 |
2024/02/29(木) 16:43:09.02ID:MUX7F5TLr
色々付け替えて楽しめるからいいんだよ
2024/02/29(木) 17:03:44.72ID:b5onDuHx0
多少不格好で使い勝手悪くてもTWSとは段違いに容積増えるから音質も稼働時間も完全に上位互換だぞ
むしろ内蔵バッテリーが劣化してくTWSの方がコスパ悪いまである
2024/02/29(木) 18:23:00.78ID:hD7fRSUO0
az20
2024/02/29(木) 18:24:29.75ID:hD7fRSUO0
途中で書き込んでしまった
az20が良さそうだから検討してみるわ
2024/03/02(土) 13:35:28.43ID:ddC9wlkZ0
BTXとAZ20持ってるけどAZ20のほうがパワーあって籠もり感が少ないと思う
でもほんの少しイヤーフック部が長いから運動するとぷら付く
833名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-myn2)
垢版 |
2024/03/03(日) 06:30:38.77ID:okkelGhJr
BTXとAZ20全く同じ筐体かと思ってたわ
てことは充電器(ケース)共用出来ない?
2024/03/03(日) 18:47:11.42ID:GjclE6eE0
>>833
ケースはほぼ同じだから共用出来るよ
ただケース入れても接続が切れない
2024/03/03(日) 18:54:59.82ID:34Xe2Iwdd
ケースにしまうと接続切れるのってあれってどういう仕組みなの?
836名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-myn2)
垢版 |
2024/03/08(金) 02:02:47.12ID:5isGviS4r
ケースのマグネットでスイッチ切れるんじゃないの
それか充電に入ったら切れるとか
2024/03/29(金) 18:20:16.51ID:m59/UIFr0
UTWS5をイヤホンごと選択して壊してしまった
イヤホンとセットで買いたいんだが今ならAZ20で良いのかね
2024/03/29(金) 18:37:32.69ID:RpXkv0Hx0
AZ20もジムで使ってたら汗が入ったのか片方反応無しになってしまった…
そこまで水に強くないのかもなぁ
2024/03/29(金) 18:43:53.53ID:xd+PATkM0
使い方の問題じゃね
2024/03/29(金) 21:01:34.64ID:aPnsS/yo0
ttps://pbs.twimg.com/media/GJqpkxkX0AALV8Q.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GJqpkxmWAAA_-qy.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GJqpkxPW8AA7WoO.jpg

(go podの存在は一旦除外して) 埋め込み2pinタイプのを待ってた民には待望のやつが来たな! ホワイト色ってのは俺的には全然あり

気になる点としては、ハウジング/シェル部分が位置する周囲の空間が狭そうなこと、充電ケース開閉がチャック式なこと、あたりかな
2024/03/30(土) 07:46:56.02ID:pXLLiqXg0
補聴器みたい
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36bb-seDD)
垢版 |
2024/03/30(土) 23:26:29.02ID:GU1+RE4G0
>>840
これなんなの
2024/03/31(日) 10:51:00.84ID:/eLXJBKbM
水月雨 https://x.com/MoondropLab/status/1772915855233298808
2024/03/31(日) 11:19:35.80ID:gaT47jNz0
go podよろしく装着感が終わってそうだな
2024/03/31(日) 16:00:50.35ID:vjXwkcwe0
装着感悪そうだなー。
でもKzと違ってアプリ使えるだろうから使い勝手は良さそう
2024/03/31(日) 16:22:51.93ID:ESfIu/mV0
そのアプリが一番の不安要素なんだが
847名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr01-Kt1J)
垢版 |
2024/04/01(月) 11:18:37.75ID:Km5VP+SQr
そう考えるとKZのが一番完成度高いな
2024/04/01(月) 22:16:07.79ID:dbadSBMz0
BT30から乗り換えられたらいいなぁ
2024/04/02(火) 07:47:40.36ID:PfmOWSSZ0
水月雨のがアニメ声だったら買います。
2024/04/02(火) 20:18:03.48ID:Hy1tIjRh0
BT30 Proはまだかな
というよりBT20 Proに変更になった?
2024/04/14(日) 20:04:52.41ID:4OsLlQrd0
>>840
これポチったわ
Starfield2と一緒に
2024/04/17(水) 22:26:59.37ID:MQkzrC1Ar
調べてみらぼちぼち届きました報告上がってきてるな
メーカー公式写真で小さくみえたケースサイズと内部空間は実際は大きいらしい
音質と接続安定性はもうちょいレビュー集まってから判断したいところ
てかイコライザー機能ほぼ必須だよ民としてはアプリっつーか何とかしてEQ対応してもらいたいんだが
2024/04/17(水) 22:30:09.77ID:MQkzrC1Ar
以下こぴぺ

2024年4月16日 午後7:25
EVO届いた とりあえず雪月花繋いだ ホワイトノイズは無い
アプリは対応してない説明書にも記載なし 外箱にMOONDROP LINKの文字があるけど今後対応するんかな

2024年4月16日 午後9:22
初期充電少なかったので長時間試せてませんが、とりあえず感想
・つけ心地めっちゃいい イヤーフックの柔らかさが優しい
・操作性残念 (現状は)ソフト制御すらできねえ
・再生/ポーズ、曲戻し曲送りしかできねえ

2024年4月16日 午後9:28
・ANC/ヒアスルー無し
・充電さっそく不安定(ケース内での固定が弱い)
・aptX HD(現状は)非対応?
・aptxAdaptiveは48kHz/24bitオンリー
・充電するときは樹脂ケースにイヤホンのフェイスをベッタリ接地させるので、多分移動中の振動とかケース収納時の衝撃でフェイスが小傷だらけになる

2024年4月16日 午後9:36
UTWS5との比較
・操作性、ソフト制御はぼろ負け
・コーデック対応ぼろ負け
・ケースデカすぎ でかいイヤホン収納可能そうなのは勝ってる

2024年4月16日 午後9:38
UTWS5との比較つづき
・装着感は勝ってる フックの柔軟性が高く肌当たりも優しいので長時間つけやすい+癖付けが上手でフィット感も良好
2024/04/17(水) 22:32:21.13ID:MQkzrC1Ar
2024年4月16日 午後9:40
現状、UTWS5との価格差を埋めるだけの優位性が感じられないのでお値段なりという評価ですね

2024年4月16日 午後10:16
音量しっかりとれたので音質について(UTWS5比較含む)
・ワイヤレスリケーブルらしさを極限まで薄めて有線接続と遜色ないくらいいい音出ます UTWS5より音が自然で変な味付けとか雑味が無いです
・コーデック微妙なのが足引っ張ってるけどそれ込みでも関心する

2024年4月16日 午後10:20
・特に空間表現はBTで失われがちな立体感をがんばって維持してると思います 分離も良くちゃんと鳴ってる音を認識できます
若干中低域寄りの丸めで聞き疲れしづらい音 ですがエッジ感もあるので飽きを抑えてくれます


2024年4月16日 午後10:22
UTWS5は音質に関してはハード性能で勝負してたように思いますが、EVOはDSP処理で音作りを詰めてるのかなという印象
できるだけBT臭さを消した自然な鳴り方を目指すチューニングが共通化されてるのかなと感じます

2024年4月16日 午後10:30
音質は個人的にはifi go pod以上に気に入ったくらい好みです
ただしソフト制御の雑さ、操作性の貧弱さ、機能の乏しさといった欠点も多いのでUTWS5の利便性には及びません
とにかく音質よければなんでもいいって人ならEVOをお勧めしますが、長時間日常生活で利用する想定ならUTWS5ですね

2024年4月17日 午前8:55
通勤で使ってみたので電波に関して
・電波強度弱い 人多いとこはたまに音飛びする
・aptX Adaptiveの悪いとこでもある適応ビットレートのせいで電波厳しいとモノラルになる 
BT通信に関してはまだまだ未熟感ありますね

2024年4月17日 午前9:14
試しにノーマルaptxにしたら音飛びまくってやばい これはファームアップまで塩漬けかも…
2024/04/17(水) 23:41:49.58ID:QOAOEa2b0
そんなことよりUTWS15はどうしたよ
2024/04/18(木) 00:41:55.32ID:7B6NMFpJ0
今年のロードマップにあるのは干渉問題を改善したマイナーバージョンアップのUTWS5 2024だけだね
2024/04/18(木) 08:52:38.34ID:R27HkmX/0
有り余ってるkz機を使い回すためのおもちゃにaz系買おうと思ってるんだけど
調べてみればみるほどaz15が9proやBTXに下から突き上げられつつ上は今では20がいるしで全くいい所無さそうに見えるんだけど
なんか強みあるのかな…3040と3046ってデータシート上殆ど変わらんよね
2024/04/18(木) 08:57:35.44ID:Q+hqit3Y0
モノラル病あるなら使い物にならんやんけ
859名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-X9sS)
垢版 |
2024/04/18(木) 20:48:26.35ID:LtErKaMxr
az15ってBTXより上なの?
az20と筐体共通なBTXの方が上かと思ってたけど
2024/04/19(金) 02:41:41.11ID:vS5+CFSC0
BTXはaptX-ad繋がるかも、があるかな。15はバッテリーが大きい位?で同等とみた
2024/04/19(金) 08:08:54.12ID:ru7sNBTf0
AZ15持ってるけど悪くないよ まあAZ09 pro持ってないんだけど…
TRNのBT用アダプタの新型にBT30 proの名前があるからまだ作る気はあるっぽい?
2024/04/19(金) 12:36:11.94ID:NH1GIE3fr
moondrop evoスペックは良いし、値段もまあまあなので注文してみた。
az09 proにcaster黒付けて普段使いしてるけど気軽でいいよね。
btr7も持ってるけど、音質も出力も良いんだがデカくて取り回しやっぱり悪い。
2024/04/19(金) 13:02:24.24ID:lEMsC3P+0
Amazonの返品使ってBTXガチャしようと思ったら買えなくなってた
2024/04/19(金) 16:08:46.91ID:vS5+CFSC0
アニバでAZ20買ったが、バッテリー持ち以外は大満足。もっとも比較したのが、BT20xsなので勝てない。xsが実に使い勝手よかった。初か試しならBT20proもいいかも
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-X9sS)
垢版 |
2024/04/20(土) 13:36:09.71ID:lODsdy6K0
bt20xsはぶちぶちキレることが多いから速攻廃棄した
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7744-y4Gm)
垢版 |
2024/04/20(土) 13:56:31.48ID:melZ7xLI0
馬鹿高いgo podも安定性カスだし諦めるしかないのかもしれない
867名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-Xh6z)
垢版 |
2024/04/21(日) 13:19:11.84ID:tT+X+202r
moondrop evoってどこで売ってんの?
2024/04/21(日) 14:35:23.71ID:fa6B6C3G0
>>867
shenzenaudio とかHifigoとかの中華通販サイト。どっちもalliやamazonにもストア持ってるけど、moondrop製品はalliだと日本に遅れないが、本店なら送れる。
2024/04/21(日) 14:54:54.84ID:A1I+C/E70
今んとこは最適解なのはifi Go podかな
何より音質が一番優れている
2024/04/21(日) 15:31:01.88ID:bg3Z8iPF0
>>867
Taobao
489元
871名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-Xh6z)
垢版 |
2024/04/21(日) 16:08:39.39ID:tT+X+202r
>>868
39
そういえばそこで竹2買ったんだった
872名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-Xh6z)
垢版 |
2024/04/21(日) 16:14:49.59ID:tT+X+202r
>>870
taobaoって他になかったら仕方なく仲介使って買うイメージだけどメリットあんの?
大して安くもなさそう
2024/04/21(日) 16:43:27.07ID:bg3Z8iPF0
>>872
店次第だけど中国語で交渉すれば海外発送してくれる
送料取られるけど
保証のこと考えるならaliやhifigoとか使ったほうが良いよ

俺の場合は中国駐在員なのでむしろaliなんかは使えない
874名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-Xh6z)
垢版 |
2024/04/21(日) 17:34:44.72ID:tT+X+202r
>>873
なんだそりゃ
やっぱ聞くだけ時間の無駄だったわ
2024/04/23(火) 04:20:06.47ID:tbCj+Q3hd
AZ20とevoどっちが音良いんだろうな
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a4eb-Xh6z)
垢版 |
2024/04/23(火) 09:06:41.71ID:UVISX3Sj0
見た目はaz20の方が洗練されてるね
2024/04/23(火) 13:55:14.85ID:vt7nYHP1r
evo届いたけど、なんだこのケースは。
巨大すぎる。az09から縦横厚み倍以上。
しかも外から充電状況とか全くわからん。
アホか。

接続がなんか安定しない。
帰ったら色々確認する。
2024/04/23(火) 16:04:03.89ID:inIgr2D20
このゴミよりでかい?
https://i.imgur.com/FgsZEtt.jpeg
2024/04/24(水) 01:35:28.95ID:0nY/rSW60
bt3xsこの値段でマルチポイントやるやん
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a4eb-Xh6z)
垢版 |
2024/04/24(水) 07:36:15.81ID:68dfk+XG0
>>879
スレチ
2024/04/24(水) 12:09:38.90ID:yhCztsza0
evoってlc3対応してるの?
az20と迷うんだが
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a4eb-IV2N)
垢版 |
2024/04/24(水) 13:33:11.65ID:68dfk+XG0
対応してたら書くんじゃないかな・・・
Bluetooth 5.2だし古いチップにDAC付けて頑張ってるイメージ
個人的には最新のQCC5171載せてるaz20を試してみたい
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a4eb-IV2N)
垢版 |
2024/04/24(水) 13:48:20.51ID:68dfk+XG0
az20はLC3対応してるみたいだしaz20一択じゃね
2024/04/24(水) 14:39:19.36ID:yhCztsza0
ありがとう、az20注文したから届いたらutws5と比較してみるわ
2024/04/24(水) 16:18:03.75ID:UjzCqcaX0
最新?
2024/04/24(水) 18:06:40.23ID:osRxONGV0
>>885
市販のTWSアダプタで採用されてる中では最新って意味だろ。馬鹿なのか?
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac68-lYva)
垢版 |
2024/04/24(水) 21:23:23.78ID:g5hk3kV60
>>886
https://i.imgur.com/fgNuADH.jpeg
2024/04/27(土) 17:09:23.77ID:g0j07/+d0
az20が届いたのでutws5と比較しつつ気になったところを挙げるから参考にしてくれ
az20はイヤホン側で音量調整できない
utws5のようにケース内から接続してくる問題は現状ない
おま環かもしれないけどLE Audioを選択すると音声が聞こえず使えなかった
2024/04/27(土) 19:19:24.89ID:0P2pnV5f0
az20使ってるけどアダプタの充電端子の接触微妙じゃね?
使おうとしたら充電されてないこと何回かあったから、セットしてちゃんと赤ランプ点灯するの毎回確認してから蓋閉めてるわ
拭いてきれいにしてからセットするけど充電始まらないことも結構ある
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a4eb-Xh6z)
垢版 |
2024/04/27(土) 20:09:09.54ID:Rt4F8XuQ0
接点復活剤使うといいよ
2024/04/27(土) 20:15:00.06ID:7zYtMkL90
go podも接点狭い、少ないでケースにしまってもbluetooth切れないことが多々あるんだよな
2024/04/27(土) 20:41:38.46ID:g0j07/+d0
入れた時に切れてないなら気づくからまだいいかな
utws5はケースの中に入れて充電始まってるのにちょっと経つとケースの中から再接続しようとするのよ
それに比べればkz-az20はだいぶマシかなって
2024/04/27(土) 21:43:27.77ID:NwksYz9L0
>>892
そのutws5最新版にアップデートしてる?
アプデで治ってると思うんだが
2024/04/27(土) 21:47:57.32ID:d39fJiN00
>>892
go podもそれあるぞ
2024/04/27(土) 22:57:39.16ID:g0j07/+d0
>>893
してるけど効果は体感できなかった
2024/04/27(土) 22:58:14.23ID:g0j07/+d0
>>894
肌が触れる部分に接点があるから構造上仕方ないのかね
2024/04/27(土) 23:19:00.32ID:teqE/Kzj0
使用後必ず拭いてるせいか一度も起きたことない
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-kDMg)
垢版 |
2024/04/28(日) 01:25:11.54ID:0H6jBBzw0
>>897
尿漏れの話?
2024/04/28(日) 06:53:22.59ID:Pld5dZeJ0
>>898
接触不良の話
2024/04/28(日) 06:55:09.94ID:Pld5dZeJ0
ていうか皮脂でベッタベタの不潔な状態で問題起きないわけないよね
2024/04/29(月) 18:04:03.47ID:S4coEjQN0
BT30は充電終わると一瞬電源入ってペアリングするよく分からん持病あるんだよな
BT20系のケースに入れた時だけだけど
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-kDMg)
垢版 |
2024/04/29(月) 21:30:09.84ID:SDprL4ok0
ケースが力尽きた瞬間ケースから外した扱いになってんのかと思ってたわ
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eeb-T7LG)
垢版 |
2024/05/05(日) 16:51:49.98ID:EbDYIGie0
az20悪い噂ないし順調に安くなってきたからaliで8549円でポチったわ
2024/05/06(月) 03:07:31.67ID:M/Lhb3I70
az20は音良いけど防水力だけ注意。微妙に隙間あって少しでも水入ったら壊れる…
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eeb-mrGX)
垢版 |
2024/05/06(月) 09:40:30.28ID:G+qUWHU60
マジ?
同じ筐体のBTX発売からずっと使ってて不具合ないから心配してないけど
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eeb-T7LG)
垢版 |
2024/05/07(火) 01:49:32.45ID:dbJoDBHy0
KZ AZ09proの後継なのかKZ XZ10って出たね
BluetoothのチップはAZ20と同じQCC5171でAZ09proの筐体
バッテリがAZ20の35mAhと比べて50mAhと大きいから長時間使いには良さそう
2024/05/07(火) 06:45:08.16ID:oikcFKmgd
ちょw
AZ20何かしらの欠陥品だったからXZ10で焼き直しか?
2024/05/07(火) 07:00:17.97ID:HB4A7bh/0
BTXから乗り換えるか
2024/05/07(火) 10:09:21.61ID:4Y5has/xd
LDAC対応してくれてたらAZ20から買い換えるのに
910名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-mrGX)
垢版 |
2024/05/07(火) 10:11:42.26ID:3Mjx3AYDr
az09系も残すってだけじゃない?
欠陥品とかトンデモ発想がびっくりだが
2024/05/23(木) 15:42:13.48ID:a6a5WiTIx
スレ見て見たけどいま2pinものを買うならAZ20とピンアダプターで正解?
再生はiPhone
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3eeb-4PJT)
垢版 |
2024/05/24(金) 15:55:26.19ID:SNV5U2Mx0
>>911
正解は一つじゃない
2024/05/24(金) 17:31:26.98ID:jAQ4D/nX0
アリエクのコインわりでbt20xsのmmcx版が1314円で投げ売り中
2024/05/29(水) 01:05:34.44ID:bifIrYJI0
質問なんやがLDAC対応で2ピンのTWS化アダプタって何買えばええん?
つか、あるんけ?
2024/05/29(水) 08:27:01.54ID:u86gAeMD0
fiioのUTWS5とifiのGO podくらいですかね
go podは付け心地ゴミ、接続の安定性ゴミ、ケースデカ過ぎで終わってるのでやめたほうがいいです
2024/05/30(木) 11:15:44.35ID:VTnfvcn40
>>912
では正解を10個述べよw
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 13:10:14.50ID:NA/xGZNj0
>>916
正解は10個じゃない
2024/05/30(木) 15:17:33.96ID:VTnfvcn40
>>917
2個述べろよw
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 18:31:48.32ID:NA/xGZNj0
>>918
正解は2個じゃない
2024/05/30(木) 19:27:51.06ID:1ZswqQbQM
ニヒルに斜に構えて、
「答えは一つじゃない」
って言いたいだけねwはいはいw
2024/05/30(木) 20:21:41.99ID:rLV1zxzz0
横浜のダメダメ探偵ネタじゃないの
922名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-4ioP)
垢版 |
2024/05/31(金) 01:52:28.88ID:ylqBcAaxr
正解は越後製菓
2024/05/31(金) 09:33:43.41ID:2bc+6q3Q0
「正解はいらない」 戦隊大失格EDテーマ
924名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-4ioP)
垢版 |
2024/06/01(土) 07:09:59.13ID:YI6nAD0fr
人によっていろんな使い方があるから正解は一つじゃないと言うのは間違ってはいないのだけどなw
2024/06/02(日) 15:26:02.12ID:kZ9xRj+k0
匂わせて発言しないのはきっと「くそ」の匂いなんだろーなw
926名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-Ec50)
垢版 |
2024/06/02(日) 23:03:41.13ID:ke8UZGzVr
aptxすら使えないiphoneにaz20は要らんだろって思うけど、本人が買いたきゃ好きにすればいいし、正解かって言われると迷うよな
BT30ならアダプタなくても直接2pin使えるからベターな気はするけど、サイズとか重さ考えたらaz20とかBTXの方が好みかもしれない
本人の使い方次第でいろんな正解があるよ
2024/06/03(月) 10:23:37.76ID:ZLThvU8f0
bt20
2024/06/05(水) 18:19:42.58ID:EU4Ocm+H0
az09に音量コントロールがついていたらなぁ
929911 (ワッチョイ 6dbd-oIKo)
垢版 |
2024/06/06(木) 23:04:39.14ID:CO7xgIsO0
いろいろレスありがとう
今はUTWS3なんだが壊れたときの事を考えて迷って軽そうなAZ20かなと思ってた
もう少し考えてみる
930名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-Ec50)
垢版 |
2024/06/07(金) 12:13:30.99ID:21WZLHN2r
KZ AE01っていうBT5.4で筐体がAZ09系でもaz20系でもないAAC対応のモデルがアナウンスされてるから、値段次第ではiPhone使いにはいい選択になるかも
廉価版ぽい見た目だから期待してる
931名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-Ec50)
垢版 |
2024/06/07(金) 12:17:40.63ID:21WZLHN2r
と思ったら蟻でもう売ってるね
2024/06/09(日) 03:10:50.16ID:UCW2ztPm0
UTWS15かUTWS5 2024の販売はまだなのかね…
2024/06/09(日) 19:39:11.37ID:oMs30Ea30
誰か取り回しのいいgo podのケーブル作ってくれ
2024/06/11(火) 11:56:44.58ID:UOuEtn860
adaptiveガチャ負けた
935名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-TgDg)
垢版 |
2024/06/11(火) 17:45:41.30ID:GTqCvvp1H
>>934
何買ったの
2024/06/11(火) 21:05:41.15ID:EA1YWh5J0
>>935
蟻でBTX
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bd-tf7D)
垢版 |
2024/06/11(火) 23:27:33.44ID:tVXpdqIf0
UTWS15が7月下旬に出るらしいよ
938名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-TgDg)
垢版 |
2024/06/12(水) 06:30:42.46ID:QMwNGpucr
>>936
どんまい
まーaz20出たし差別化する意味でもBTXとかaz09proのadaptiveガチャは期待できないよね
939名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-TgDg)
垢版 |
2024/06/15(土) 17:30:36.52ID:p3qBUD7Nr
恥ずかしながらaz20てマルチポイント接続対応してたんね
今まで馬鹿みたいに繋ぎ直してたよw
楽でいいわー
2024/06/15(土) 20:50:20.63ID:FKboXOqI0
azシリーズでLDAC対応機出ないかね
pixel使ってると最新端末でもSoCの関係でadaptive非対応だから困るわ
2024/06/16(日) 01:29:07.09ID:sujCkHvF0
尼でAz09検索するとIPV5防水とか書いてあんだけどIP55ってこと?適当に書いてる?
アリババにもBTXがIPX4って書いてあるし
信用しない方が良さそうだけど
942名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-BHtZ)
垢版 |
2024/06/16(日) 03:15:14.40ID:e9gnrAdjr
防水???イヤホンつなぐ2pinのとこダイレクトに水かかると思うんだけどw
2024/06/18(火) 06:49:59.82ID:gHzYowlN0
AZ系はちょっとした振動でケース開いて勝手に接続して困る
マグネットかマジックテープで閉じた方がいいかな
2024/06/25(火) 13:10:07.68ID:ynn3b7I1d
セール期間中の超割でaz09pro買ったけど2024年4月パッケージ
後継機?いくつも出てるのにまだ作ってたの、と驚いた
当然、アダプティブ非対応w
2024/07/04(木) 17:33:06.38ID:ngBui5fR0
で、UTWS15の発売日はいつなの?
2024/07/04(木) 17:48:43.59ID:9mX4kcpE0
>>424
2024/07/05(金) 12:54:01.82ID:tXC+C92vd
ニッチ商品だから安くて完成度高いものは何年も出てこないね
良い音で聞きたい時は我慢して有線で使う
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 274c-B/Pm)
垢版 |
2024/07/05(金) 13:27:36.27ID:k2jZLyQp0
SHURE使ってて結構いい音だと思うんだけどこれじゃダメ?
2024/07/05(金) 14:26:48.71ID:q0NlxyMO0
そういえばうちに使ってないまま眠ってるShure425があるんだけど、これワイヤレス化するなら何がいいかね?
あんまり金かけないで出来たら嬉しい
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eeb-djYa)
垢版 |
2024/07/05(金) 16:42:17.53ID:vdph/4230
普通にshureのtw2でいんじゃね?
二万くらいだから手頃だし。
2024/07/06(土) 00:07:33.63ID:i0DbaTN30
やっぱ純正が1番かー少し高いなと思ってるんだけど
952名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-djYa)
垢版 |
2024/07/06(土) 01:48:36.02ID:iQCoeNGCr
TRNのBT20proかBT30あたりだとだいぶ安いね
MMCXのを選ぶといい
2024/07/07(日) 00:06:40.17ID:1xioWeZR0
>>952
これやっすいねー!
bt30の方にしてみようかなこの値段なら失敗してもいいし…
2024/07/07(日) 15:02:16.31ID:YuZaT0t50
何も還元しないもんに月額課金続けてる人間の連絡先を消した件かな
2024/07/07(日) 15:07:37.33ID:ppJwC5ey0
ゆにみさかせめなよすぬけこるくいねもんむあむけとほきるはむえて
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c6-rs/l)
垢版 |
2024/07/07(日) 15:17:40.16ID:9jhtm3dN0
>>310
それ以外がおかしい
それならとっくの昔にサ終してなかったか
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad99-DnXC)
垢版 |
2024/07/07(日) 15:18:27.09ID:ln88haNy0
普段ジャニ舞台はスルーか
よいこのみんな!
コントにも知られることなくカード番号をはじめ、有効期限やセキュリティコードも有効期限やセキュリティコードも流出してても気持ち悪いスタンプしてるの見つかって捕まってた
https://i.imgur.com/Wgj4HfI.png
2024/07/07(日) 15:53:19.62ID:1xioWeZR0
>>957
グロ
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ded-8zwK)
垢版 |
2024/07/07(日) 16:17:21.02ID:th7SuS0l0
プレイド空売りしたのが気になるな
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9beb-bRPn)
垢版 |
2024/07/07(日) 16:33:48.82ID:0WAyT+pw0
>>720
むしろ指揮権は弱かった
2024/07/15(月) 12:33:48.27ID:QxoQzbHK0
BTXが片耳しか繋がんなくなった
もう片方は高速青点滅してる
片耳モードなんてあったっけ
2024/07/15(月) 16:13:56.10ID:QxoQzbHK0
ケースに戻して同時長押しで自己解決したわ スマン
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eebb-OwUx)
垢版 |
2024/07/16(火) 19:31:54.85ID:SuzgBF6e0
セールでずいぶん安売りしてるからBT20pro買ったけど、ケースでかくていいなw
マグネットも強いのかスコッとハマるし、メインに使ってるBT030こっちに入れることにしたw
2024/07/18(木) 22:45:21.06ID:Aan1uIIZ0
UTWS5が調子悪いと思ってAZ20買ったが確認してみると悪いのはKATOの方だった・・・
KATO気に入ってたからこれでしか聴かなかったのがあだになった

右のイヤホンだけ音が小さいんだけどもう直らんよな
2024/07/18(木) 22:52:12.88ID:wK1h3vvy0
音小さいのは除湿で治る典型的な症状じゃね
2024/07/18(木) 23:00:42.95ID:nam9H+IX0
俺も片方乾かしたら直ったことあるわ
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e91a-KBWn)
垢版 |
2024/07/19(金) 00:18:12.55ID:E5Mpt9Lf0
>>964
今まで3回片側のみか片側ジャンクの出品見かけたからフリマチェックしとくのもありかも
割と壊れやすいのかもしれない
2024/07/19(金) 00:40:41.89ID:ZIqbdGb/0
ネックバンドワイヤレスリケーブルのスレってないの?
2024/07/19(金) 10:21:43.85ID:tTVMPkga0
>>965-967
アドバイスありがと
早速やってみる
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5516-o7Qo)
垢版 |
2024/07/19(金) 11:58:35.93ID:amA6DKWO0
この手のヤツって平面駆動だったりインピーダンス高い物だと再生時間ってめっちゃ減る?
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46eb-hIhh)
垢版 |
2024/07/19(金) 23:52:02.66ID:d7h9AIg90
>>968
ネックバンドワイヤレスだけじゃないけどこことか?
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!43 【Bluetooth】
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/wm/1548754645
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46eb-hIhh)
垢版 |
2024/07/20(土) 02:38:16.97ID:Y90Q/cP90
>>970
150Ωの使ってるとちょっと短いような気もする
2024/07/20(土) 06:11:27.22ID:aIQPINu70
>>971
おおこんなのが
ありがとう
2024/07/25(木) 11:23:09.83ID:aTeEzwXTa
>>937
結局このレスがデマであることだけは分かった
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b22-m9UN)
垢版 |
2024/07/25(木) 13:44:28.89ID:/UeJ+6Hg0
UTWS15まだ?
2024/07/25(木) 17:41:27.14ID:7hh90EJH0
予定は未定であって決定ではないからなあ。FIIOのBTR11~17も後ろ倒しだしな。LE audioの普及予測なんて年単位で狂ってる
2024/07/25(木) 23:22:10.36ID:VM1abTiE0
元々はQCC514xの世代がLE Audio Ready扱いだったけど、はしご外されたからなぁ。
規格の確定もだいぶ後ろ倒しされたし。
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b22-m9UN)
垢版 |
2024/07/26(金) 12:54:14.41ID:Au6/o3G20
外部アンプがついてないBT20proとか、音量十分とれる?
環境音が聞こえなくなるほど大音量で聴くもんで。
2024/07/26(金) 13:01:50.09ID:C7AjQpOf0
>>977
ドラフト仕様を元に見切り発車する製品はよくあるけどLE Audioはかなり規格策定の終盤になってからISOAL(Isochronous Adaptation Layer)とEATT(Enhanced Attribute Protocol)が必須要件に追加されたからな
まあ普及してからみんな幸せになれば良いだろう
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2beb-f1F6)
垢版 |
2024/07/26(金) 13:50:32.91ID:nxi2Pddr0
>>978
耳が痛くて苦痛になるぐらいの音量出るよ
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b22-m9UN)
垢版 |
2024/07/26(金) 13:59:51.34ID:Au6/o3G20
>>980
ありがとう。LDAC&AptX Adaptive両対応でクソ安かったこれ買った。届いたらレポする。
https://ja.ありexpress.com/item/1005005771486038.html
2024/07/26(金) 14:27:09.13ID:pBQ2UOFj0
スペック詐欺かと思ったけどちゃんと対応してそうだな
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2beb-f1F6)
垢版 |
2024/07/27(土) 08:21:41.02ID:zsZv4/T70
ヒモが妙に固くてイヤホンが耳で安定しないからすぐ使わなくなるよなこれ
2024/07/27(土) 13:13:21.03ID:Q2dEpHUd0
ネックバンドの話題で申し訳ないんだけどBX-03のゲームモードと音楽モードの切替方知ってる方います?
アリの説明見るとモード自体はあるみたいだけど操作わからなくて…
もしかしてないのかな 素直にSky Soar使うか…
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49bd-MarV)
垢版 |
2024/07/27(土) 16:30:44.74ID:h3U0vHN60
>>981
逆相に注意で
2024/07/28(日) 17:12:01.62ID:yJina3sr0
多分ケーブルが柔らかくても首動かすときに気になる
衣服等からの摩擦音がケーブルを伝って耳に入る感じ
987名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-iHvM)
垢版 |
2024/07/29(月) 02:30:47.56ID:x6FEUSORr
>>986
要はタッチノイズ?
988名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx05-RsF9)
垢版 |
2024/07/29(月) 10:15:06.18ID:p/ocalFux
>>974
Fiioが出したリリースに騙されたな
2024/07/29(月) 11:49:47.86ID:WCUShDap0
>>987
そうなのかな
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99cd-OMnJ)
垢版 |
2024/08/04(日) 01:19:35.79ID:U8Ejc6sM0
>>981
届いたのでレポ。イヤホンはソニーのXBA-N3。ソースはAmazon Music Unlimited。
耳近くのケーブルは柔らかくて、自由に曲げられる。装着感が悪いということは無かった。
全体の作りは安っぽい。ボリュームボタンをいじるとスマホのボリュームが上下するので、Bluetooth機器側ではボリューム調整ない。
確かにLDACに対応してた。スマホでもLDACで認識したし、PC(Ubuntu LinuxはOS標準でLDACに対応している)でもLDACで認識された。
「BT-50Pro」と認識される。
品質設定は「自動」で部屋の中で視聴。有線と区別がつかないレベルの音がでた。
バッテリーが公称通り22時間持つかどうかはまだ分からない。

ラッシュ時の駅や満員電車の中での音質についてはまた平日にレポする。
2024/08/05(月) 11:54:46.67ID:gr/8z46g0
>>990
ゲームモードやマルチポイントは?
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b22-LX2u)
垢版 |
2024/08/05(月) 13:39:38.34ID:YtrYQylx0
>>991
この値段でゲームモードなんて気の利いたものはついていない。
マルチポイントについてはやってみなきゃ分からないけど、aptX Adaptiveについては試せる環境がない。
少なくとも説明書には書いていない。
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b22-LX2u)
垢版 |
2024/08/05(月) 13:54:49.47ID:YtrYQylx0
>>990

さすがにラッシュ時の駅や満員電車の中では有線に比べて音質落ちてると分かった(LDAC)。
音の潤いが薄くなる、音場が狭くなる、音の腰が少なくなる、という風に劣化していくようだ。
でも10年前のSBCのような常時ざらざらの音質で聴けたもんじゃない、ってところからずいぶん
進化したようだ。割り切れば満員電車の中でも使える。
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0beb-eg/E)
垢版 |
2024/08/05(月) 15:24:56.92ID:BniE394j0
電車の中だったらそのへんの音質よりノイキャン性能重視かな
2024/08/05(月) 16:37:08.80ID:gr/8z46g0
>>992
2000円しないネックバンドでもマルチポイントできるのあるし3000円出せばゲームモードついてるよ
TWS型でもAZもゲームモードあるし
2024/08/05(月) 16:39:28.01ID:gr/8z46g0
まあ高音質コーデックのマルポは難しいよね
2024/08/05(月) 18:05:46.37ID:DoLeQ34br
>>995
LDACのマルチポイントは3万円のテクニクスのTWSで最近やっと可能になったレベルだぞ。
2024/08/05(月) 20:15:14.96ID:gr/8z46g0
>>997
3つできるやつだっけそれ 音質優先でできるならすごいね
音質優先だったか忘れたけど2年くらい前の2万位のHUAWEIの型落ちハイエンドでもできた気がするよLDACマルチポイント
てかベストエフォートなら3年前のAZ60の時点でできてたような…最近か?
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0beb-eg/E)
垢版 |
2024/08/05(月) 20:45:23.72ID:BniE394j0
次スレ
【TWSもどき】ワイヤレスイヤホンアダプタ(TWSアダプタ)【有線イヤホン無線化】Part2
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/wm/1722858270/
2024/08/06(火) 09:42:17.54ID:Ci+N3Pznx
>>999
感謝
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 743日 19時間 22分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。