X



ドングル型dac専用 Part6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/07/22(金) 01:06:58.28ID:nPNIlMXoM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

こちらのスレッドでは荒らし防止のためにワッチョイを導入してます。
不快な書き込みを見かけたら反応しないでNGにしましょう。

次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

※前スレ
ドングル型dac専用 Part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1653584008/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/14(水) 21:02:58.27ID:0tgUzBnh0
>>901
大都会って表現がいいなw
人が多いって事はそれだけ使ってる人使おうとしてる人も多いって事
避けられない人は多い
ただ満員電車じゃなくても駅中でも途切れることはちょくちょくある
2022/09/14(水) 21:09:03.44ID:0tgUzBnh0
>>893
質悪くなると発熱したり溶けたり発火するからな
稀なケースだろうけど
発火防止ケーブルなんてのもある
外で使ってるとケーブルは消耗品
普通は発熱する前に接続できなくなるんだけど
2022/09/14(水) 21:24:08.15ID:r9SG8fEL0
端子部分のショートとか線が切れかけで抵抗大きくなったとかだろ
2022/09/14(水) 21:34:19.14ID:4d84lSpz0
w2-131とM15って性能的にはお値段通り?
M15購入予定だったけど、バランスよりシングルエンドの方が良い音するって見かけて悩み中。手持ちほとんど4.4mmなのよね。
2022/09/14(水) 21:39:45.75ID:/pCLkqPS0
「性能」の定義にもよるが
https://www.l7audiolab.com/f/luxuryprecision-w2-131/
https://www.l7audiolab.com/f/questyle-m15/
2022/09/14(水) 22:10:42.57ID:vH5pFBzyp
>>913
性能見てもしょうがないと思うが
目当ての製品幾つかに絞ってるなら試聴した方がいい
使ってるイヤホンやヘッドホンとの相性含めて好きな音が出る方を選べばいい
2022/09/14(水) 22:37:02.88ID:QdGmZBnBa
>>913
バランスとシングルエンド云々よりm15はボリュームがかなり上がりやすいから気をつけたほうがいいな
2022/09/14(水) 22:59:11.08ID:4d84lSpz0
聞き方間違えたわ、すまん。個人的な感想でも聞ければ良かったんだけど。
試聴環境近くにないからもうちょい情報収集しますわ。ありがとう。
2022/09/15(木) 01:20:38.11ID:T+zUxK8G0
>>911
どんだけ大電流流すんだよw
2022/09/15(木) 07:45:03.79ID:a7PsGRN4d
>>917
音質に関する個人的な感想は全く役に立たないと思って良いと思う
使用機器を明らかにしたレビューを見まくった方がまだマシ
それぞれで好きなものが違うから客観的にはほぼ表現出来ない
人の脳ってある意味いい加減で当人が必要ない部分はちゃんとは認識してないし
2022/09/15(木) 08:40:19.98ID:qylg1dVVp
>>919
そりゃ違うだろ
こういう所では個人的な感想ってのが価値があるんだから
だからレビューとかレポが大事
どんな機器で何と比較しての感想かってのがあると更に参考になる
そしてレポされた機器を使ってない人は安易にレポを否定しない
疑問があれば質問すればいい
音質に限らず使い勝手含めてな
2022/09/15(木) 09:02:29.10ID:0wHb4ewWH
レビューってのは個人の感想だよ
2022/09/15(木) 12:08:33.89ID:1gnB7mUOa
>>919
スペック表だけみてテキトーこくよりは聞いてるやつの感想のがよっぽど役に立つけどな
2022/09/15(木) 15:18:10.36ID:n8bmc8pT0
で、結局どのドナルドDAC買っとけば間違いないの?
2022/09/15(木) 15:43:19.93ID:td5DW06Ea
>>923
gold bar
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5f6-BLAF)
垢版 |
2022/09/15(木) 15:55:33.62ID:ilIkYOe70
>>924
ドナルドの鳴き声っぽいw
2022/09/15(木) 18:13:34.56ID:1Cxf/tZmd
>>923
https://www.earmen.com/index.php/products/earmen-donald-dac
2022/09/15(木) 18:19:50.70ID:Q2dkpTudd
>>924
まだ売ってるん?

>>926
あるんかーい!
2022/09/15(木) 18:47:01.79ID:0+QtqQOP0
goldbarの仕様はいつ見てもロマン詰め込みまくってるトンデモドングルで笑う
2022/09/15(木) 20:44:01.72ID:Q/r7etMV0
denon da310 USBとかの高くない据え置きと
15000円くらいのドングルdacってどっちがいい音ですかね?
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bd-SWE9)
垢版 |
2022/09/15(木) 21:00:53.67ID:hsXmMZWj0
>>929
DEMON DA310 USBは比較対象じゃない
「一応シングルエンド挿せます」なだけでパワーアンプ繋げてスピーカー出力するためのものだろ?
ドングルDACはラインアウト積んでるのもあるけれど、本来はイヤホンやヘッドホン鳴らすための物
TOPPING DX7 Pro+なら正面にシングルエンドと4.4mmバランスがあるよ、安い買い物じゃないのだからよく調べた方がいい
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bd-SWE9)
垢版 |
2022/09/15(木) 21:02:30.75ID:hsXmMZWj0
>>930
❌DEMON
⭕DENON
2022/09/15(木) 21:29:09.24ID:voy3BTubp
>>930
300はともかく310の方は一応DDFA使ったヘッドホンアンプが特徴の1つの機種だぞ
一応こんな特集が組まれる程度には

https://www.phileweb.com/sp/review/article/201701/13/2364.html

UD-301なんかと同じ典型的な複合機の構成ではあるけどな
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bd-SWE9)
垢版 |
2022/09/15(木) 21:53:51.47ID:hsXmMZWj0
>>932
Qualcommチップに愛情持てない
2022/09/15(木) 21:55:59.70ID:0+QtqQOP0
どっちにしろヘッドフォン前提でイヤホン前提とドングルとまったく競合しない
まだポタアンのが話になる
2022/09/15(木) 22:17:43.71ID:Q/r7etMV0
ヘッドフォンはfostexのt60rpをつかってます。
バランス接続を試したいのです。
2022/09/15(木) 23:10:51.11ID:+7thWIsY0
>>904
ファイル名ガイジでしょ
2022/09/16(金) 02:37:57.10ID:8pZNNNJuH
>>904
そういうのあるよね
何故かまでは知らんけど昔のオーディオインターフェイスでケーブルで発熱具合変わるやつあったよ
熱くなるだけじゃなくて調子も悪くなる
たしかTASCAMのだったはず
2022/09/16(金) 02:47:03.63ID:8pZNNNJuH
>>935
DENONのってアンバランスだけだと思うけど
auneのX1sGTなんかはバランス出力あるけど
2022/09/16(金) 17:31:43.36ID:6Ew/W6af0
>>935
インピーダンス 50Ω
感度 92dB/mW

ていう仕様の平面駆動ヘッドホンならドングルDACは力不足だよ
持ち運びにこだわらないのなら新発売の TOPPING DX7pro+ が一番だよ
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bd-SWE9)
垢版 |
2022/09/16(金) 21:39:02.77ID:XF2NsPmp0
TOPPING DX7 Pro+も、旧機種と同じでプレアンプチップ交換できんのかな?
2022/09/16(金) 21:44:02.47ID:A3zjnVJ80
TOPPING EX5のフロントXLR出力は疑似バランスらしいけど、DX5の方はどうなのかな?
2022/09/16(金) 22:38:45.63ID:34viAMl80
他でやって
2022/09/16(金) 23:25:46.46ID:V1tssab2F
>>939
そのくらいなら充分鳴らせるだろう
格安のドングルはともかくガチの奴なら
そら据置の方がいい音するだろうけど
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bd-K3Dt)
垢版 |
2022/09/17(土) 00:05:57.53ID:4iepgYOD0
ガチのヘッドホンならiPhoneからの電力不足しそう
2022/09/17(土) 00:28:51.15ID:ytDRiPzqr
格安が手元にあると使いたくなるものだよ。少なくともアンプチップあるから。
2022/09/17(土) 00:43:38.26ID:zjRB8Uz0a
流石に格安は使わないだろうし通常のドングルで十分使える
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77bb-W3aP)
垢版 |
2022/09/17(土) 01:37:17.48ID:O23/zbgg0
>>909
rootを取って、スマホを改造すると音質は別次元で向上するよ。
TWSの音が悪い原因はスマホ側にある。TWSは余り関係ない。
2022/09/17(土) 01:44:01.92ID:DXq6PGM70
触るな
2022/09/17(土) 05:41:13.20ID:QGCUVjnm0
本体の9割バッテリーやらマイクやら通信装置で埋め尽くされてて残り1割でしかこちょこちょやれないtwsが本体関係ないわけないだろ
2022/09/17(土) 08:26:25.68ID:dV4cja+q0
pcとスマホの両方で使いたいのですが、ドングルdacよりポタアンの方がいいんですかね?
予算は3万しかないのです。
2022/09/17(土) 11:03:11.13ID:zD1zn963a
質問するにしても、もっと絞らないと何も出ないぞ。
まあそれを承知で適当に答えるなら、Questyle M15かな。
2022/09/17(土) 11:23:42.59ID:X+C2buGT0
>>950
安物買いの銭失い

安いドングルDACが5~6個ころがってる机を見ながら
あーぁ、これ全部買ってなければ今頃DX7pro+買えてたなー、、
って後悔することになるぞ
2022/09/17(土) 11:52:09.77ID:tyZD8HrXd
>>950
もう1万足してTopping G5あたりで良いんじゃない?
2022/09/17(土) 12:09:57.40ID:8yVzX2XXa
>>950
スマホでも使いたいならポタアンがポジション的にちょうどいいかな
ヘッドフォンもそんなに鳴らしにくいのじゃなさそうだしねポタアンで出力十分だと思う

気分でイヤホンも使えるしいえの中でもうろちょろしながら聞いたり出来るしケーブルもごちゃんなくて楽

今ならその予算ならbu2あたりを中古で買うのが良さそうレシーバー機能も付いてるよ
まだ出て半年でバッテリーの劣化も糞もないから心配しなくてよい
2022/09/17(土) 13:38:13.53ID:kC8lr1wF0
BTR7はドングル扱いでいいのか?
2022/09/17(土) 13:46:21.45ID:QGCUVjnm0
レシーバーじゃね?
音質重視レシーバースレでよく話されてるぞ
2022/09/17(土) 15:34:22.56ID:NM9w5jNm0
>>950
ようするにパワーが欲しいんでしょ? link2 balだね
以下にFOSTEXのT40RPで使ってるレビューがあるから見て判断 グーグル翻訳とかで読んでる
https://www.head-fi.org/showcase/xduoo-link2-bal.25705/reviews
alexpressの11月11日のセールなら149ドルが10−20ドル引きくらいになる
2022/09/17(土) 18:55:46.52ID:Km/x1VoXa
>>950
バイトしてグリフォン買え
2022/09/17(土) 19:32:48.25ID:BYvX87jFp
>>950
試聴して気に入った音の物を選ぶってのが基本だけど
Q3MQAにはスマホに装着するためのX型のシリコンバンドが付いてくる
ドングルまとめるのに苦労してる人がいるように外で使うならまとまりの良さも考慮した方がいいぞ
そういうの確認するの含めても試聴が大事
面倒で使わなくなるってパターンがあるから
2022/09/17(土) 19:34:36.28ID:QGCUVjnm0
>>958
グリフォンあたり使うならせっかくだし間に外部電源供給iDefenderを噛ませてusbケーブルもBeat Audioのあたりにしたいな
これで更に音質ブーストできる
2022/09/17(土) 22:00:30.13ID:C9zr9BTE0
B08HRGX123

600円台激安DACw
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-W3aP)
垢版 |
2022/09/17(土) 23:01:27.64ID:kC8lr1wF0
>>956
一応ドングルモードってのがあるらしいが
2022/09/18(日) 00:19:38.46ID:tk/Tre0m0
>>962
あくまでusb運用もできるレシーバーって印象だなぁ
gryphonとかbu2は逆にレシーバー機能も使えるポタアンって感じだけど

シリーズも一貫してレシーバーがメイン運用でドングルはメーカーも別途出してるし

ifiでいうとgobuleとgobarの関係みたいな感じ
一応ここでも語れなくはないけど多分向こうのスレのほうが詳しい人多いで
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77bb-W3aP)
垢版 |
2022/09/18(日) 01:17:46.68ID:WPxZCkH30
>>949
騙されてるよ。スマホのせいでどうしようもないから、ブラフで売ってるだけ。
アンプはもうちょと頑張った方がいいと思うけど。DACはほとんど関係ない。
2022/09/18(日) 08:12:42.00ID:7yd3CvdR0
みなさんありがとう。
視聴はできないんです。
調べたところbu2が候補です。
q3はどうなんでしょ?bu2にくらべていまいちですか?
2022/09/18(日) 08:23:29.03ID:tk/Tre0m0
まあ元値が元々倍近くあるしそらな
特にクロック周りは間違えなくbu2のがいい

たまたまbu2が出てちょっとのタイミングで買いやすくなってるだけで音質はもちろんレシーバー機能も液晶もないしデジタルフィルターによる微調整もないしQ3はエントリー帯としてはいいけどbu2と比較するなら流石にってかんじ

結束バンドとやらはbu2にも普通についてくるからバンドは気にしないでいい
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77bb-AACn)
垢版 |
2022/09/20(火) 00:30:28.09ID:8jah+K6B0
Audirect から出たATOM MINIってどうなの?
いままでApple純正ドングルしか使ったことなかったが、無くしたのでどうせならもうちょっと出してみようかと思って気になっている。
ES9280AC proを載せているらしいが。
2022/09/20(火) 02:44:03.89ID:HDZsZ3Qr0
>>967
繊細でいい音だけど、すぐ壊れた
2022/09/20(火) 07:31:36.31ID:41ocMtgNM
Sonata hd Proを超えたとはっきり言えるのはどれか教えてもらうと有り難い 1万円以下で
2022/09/20(火) 07:48:30.45ID:pj/dqgmQa
iOS使ってるなら微妙な所に手を出さなくても大丈夫で寧ろモッテル製の2000円ぐらいで売ってるので十分なパターンやな
中華の格安で際どいの買うよりもマシじゃないかな
2022/09/20(火) 09:27:04.19ID:CrSN9U/xa
>>969
hiby fc1
972名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-YF/n)
垢版 |
2022/09/20(火) 11:46:12.00ID:AjQUkiFFa
7600円でfc4買えたのに
973名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-ahfG)
垢版 |
2022/09/20(火) 19:32:53.07ID:VLD8XXneM
3500円のfc3の方がええやろ
fc4はスマホと接続して使うにはデカすぎる
2022/09/20(火) 20:15:55.59ID:yMKipK4A0
3と4持ってるけど3は全く使わなくなった
975967 (ワッチョイ 77bb-AACn)
垢版 |
2022/09/20(火) 20:16:20.12ID:8jah+K6B0
>>968
>>970
ありがとう
なんかアマゾンレビューの評判もいいしmotteruにするわ
2022/09/20(火) 20:37:15.84ID:tYwpC8nqr
スマホとdacの性能がよいからdapの出番が少ない。
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bd-K3Dt)
垢版 |
2022/09/20(火) 23:35:51.06ID:58Cbsdu+0
CS43131って、アンプチップにひと癖のあるのを使わないと、味気ないな
Tempotech Sonata HD ProとXduoo Link2 Bal使っての感想、L&P W2-131はどーなんだろうな
とりまこれ以上は43131載せてるのは買わないわ
2022/09/21(水) 00:20:01.70ID:RyOW2mvU0
中華の1600円のドングルを買ってiPhoneと1万円の中華イヤホンに繋げたけど中音が荒くて高音が刺さって低音は足りなくてダメだった
ドングルはエージングしたら音は変わるのだろうか
まあでも7000円くらいのTWSより優れている部分もあるから、もうすこし良いやつを買えば圧勝するんだろうな
2022/09/21(水) 00:44:55.66ID:MWQMzdZVr
43131とか43Lとか2000円でよいのがあるよ。アンプもきいてて。イヤホン変えたほうがいいかもね。
2022/09/21(水) 01:52:47.42ID:tgL/7b4pa
>>978
安物買いの銭失い
2022/09/21(水) 01:54:01.32ID:tgL/7b4pa
特に中華の安物はやめたほうがいい
2022/09/21(水) 01:56:36.03ID:MWQMzdZVr
格安がだめな人は、イヤホンから駄目なんだよ。ソースから駄目。そこまでハイレゾ以上の音質できてるのに格安dacチップで悪くなることはない。
2022/09/21(水) 02:10:58.64ID:C45EDrpMp
>>982
デジタルをアナログに戻すところ(DAC)とイヤホンやヘッドホンを動かすところ(アンプ)なんだから、
ドングル格安にしたら音質ダメになるのは当たり前だぞ
まあ何と比較してダメなのかって話なんだが
比較対象がないと音質云々語ってもあまり意味がない
それこそポエムになる
2022/09/21(水) 02:42:22.94ID:AY7oBNZl0
>>978
ゴミを組み合わせてもゴミにしかならん
どんなTWSと比べてんのか知らんけど
2022/09/21(水) 03:02:09.62ID:MWQMzdZVr
前提が安いのは駄目だというものがあるから結論がそうなってるだけだよ。
2022/09/21(水) 07:15:42.67ID:t+yFNVRg0
>>977
w2ならやっとエクスペリア直挿しにも総合点で勝てるくらいの音質にはなる
あっさりなのはw2もそう
ただやっぱり音質はその辺のより全然いいから印象はまた違うかもしれんな

しかし一万円前後のノイズ対策おざなりのドングルよりエクスペリアのが音クリアでいい音だからw2以下使わなくなっちゃったな
2022/09/21(水) 08:34:29.08ID:RyOW2mvU0
中華格安はCX31993を選択したのが失敗だったのかも
2022/09/21(水) 10:18:42.62ID:abEYfRfHa
CX31993とか積んでる安いのは消費電力が圧倒的に少ないよ
アンプを別にしたりノイズ処理してくうちに消費電力も金額も上がっていく
2022/09/21(水) 10:33:31.94ID:qzI53pYza
アダプター型に43131は合わないし、ドングリ型に31993は合わない。それだけの話
990名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-av1W)
垢版 |
2022/09/22(木) 09:59:52.83ID:YWca1hLtd
性能はどうかわからんけどちょい安やな

B096Z7QTG9
2022/09/22(木) 12:07:14.02ID:YaYYxkdCa
>>990
ありがとう
クーポンは一回しか使えなかった
これなんでこんなに不人気だったんかね
2022/09/22(木) 12:47:20.91ID:KO8TlV63a
4.4mmの特価も来てくれよ
993名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-av1W)
垢版 |
2022/09/22(木) 13:31:21.26ID:z7gwyEind
>>990
クーポン終わったみたいや
2022/09/22(木) 14:21:50.35ID:jLDJy1B80
5000円になっとるな。
俺は4000円で衝動買いしちゃった。
995名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-YF/n)
垢版 |
2022/09/22(木) 17:16:55.20ID:C27lq1T+a
そんな衝動買いするようなもんか…?
2022/09/22(木) 17:44:47.38ID:jelqfUYFa
クーポン別に終わってないけどな
2022/09/22(木) 18:37:36.76ID:YaYYxkdCa
割り引き額が違うんだよ
2022/09/22(木) 19:01:07.67ID:jelqfUYFa
5000円だから同じじゃないの
2022/09/22(木) 19:09:41.82ID:YaYYxkdCa
最初は4,000円だった
2022/09/22(木) 19:51:56.29ID:TaFvJpFl0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 18時間 44分 58秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。