X

【音質】DAP総合スレ104

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/08(水) 16:13:17.88ID:xA+vaGsY0
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
スレ立ての際、この上の行に↓を追加
!extend::vvvvvv:1000:512

ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。

ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい

※前スレ
【音質】DAP総合スレ103
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1642870690/
※前々スレ
【音質】DAP総合スレ102
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1637286645/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/09(日) 19:50:18.17ID:egAemh8ip
>>386
レビュー乙です
気が向いたらしばらく運用してからのレビューも上げてくれるとありがたい

>>387
長いレビューは歓迎すべきだろ?
詳しい方がいい
同じことを書いてて長いのは勘弁だが
2022/10/09(日) 19:54:21.39ID:reDGBgBCd
387みたいなのが一番邪魔
2022/10/09(日) 20:00:10.52ID:9O3qwL300
下位モデル愛用者の上位モデルレビューが1番参考になるし求められてる
単品レビューは何がその人のリファレンスか分からんしな
2022/10/09(日) 21:24:24.63ID:aE2WvYje0
>>389
みんなの参考になればと思ってレビューしたので見てもらえて良かったです
まだ設定とかゲイン以外はしていないのでこれからいろいろ試してみて
聞き込んでから追加レビューしますね
393名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-SRe5 [106.146.93.228])
垢版 |
2022/10/09(日) 22:45:50.57ID:a/mRFr+Ba
ワシはRS6を横目にR6(new)を買った
めっちゃいいなこれ大満足
MSEBがたまにオフになってることがあるのイラッとするけど
2022/10/10(月) 23:25:10.47ID:YR4VacQ3d
SandalさんのRS2レビュー
https://sandalaudio.blogspot.com/2022/10/hiby-rs2-dap.html
2022/10/10(月) 23:41:53.81ID:B18nvS6zM
SandalおじさんRS2操作諦めてUSB DACとして繋いでレビューしてんの草
そこまで操作性酷いのか
2022/10/10(月) 23:54:35.41ID:z7L6DQi7d
うーん、そこまで反応が遅くないのだけどね
ファームウェアも同じ1.04なのに
3行しか見えなくて使いづらいのは確かだけど
2022/10/10(月) 23:56:58.68ID:cges/sWwp
microsdに入れてる曲数で動作の軽さが変わるとかだったりしてな
2022/10/11(火) 02:30:24.28ID:6Oyv8a140
RS2のダイナミックレンジ82dbはビット換算で13.6bit
黎明期のCD機は14bit程度だと言われているのでほぼ同じスペック
氏は当然分かっているので親切にも 古いCDプレーヤーやDAC と書いてくれている訳だね
2022/10/11(火) 03:06:15.58ID:shhvLoHmM
ダイナミックレンジ82dbってドングルですら120dbとかある時代にどうなんだろう
再生可能な音量幅ってそんな体感でかわるもの?
2022/10/11(火) 04:47:29.12ID:liqTfURo0
海苔音源なら80dBもあれば十分
ドングル型のDACなんてノイズだらけのスマホからの電源供給じゃカタログにある本来の性能なんて発揮されない訳だし気にしなくて良いはず
実使用環境とかけはなれた測定環境の数値を鵜呑みにすると騙されるよ
2022/10/11(火) 05:23:25.31ID:KiTrMJQ8r
M12とかはノイズレスにこだわった設計だし、格安でもノイズなんかないよ。スマホの特性やアプリの設定の問題もある。
2022/10/11(火) 07:36:24.90ID:WfCBkWJbd
>>397
396だけど、SD1に12000、SD2に3000ほど入れてるよ
2022/10/11(火) 07:44:13.31ID:p5l1BzixM
耳が痛くならないイヤホンの小さな音量で鳴らしてるとハードではビットパーフェクトで鳴らしてても実際のダイナミックレンジ100dBにも届いてないとかあったりするね
同じプレーヤーでも大音量やヘッドホンだと聞いたことない音聞こえたりするのはそのせい
2022/10/13(木) 20:44:48.67ID:VP/bUXoKd
Onkyo DP-X1A

Fiio M17(非DC接続状態)

で、どんな音質の違いがあるのか、両方持ってる(持ってた)方に聞いてみたいです!
2022/10/13(木) 21:04:58.54ID:gcrPM7Gcd
>>404
まぁ音作りが違う(ONKYOの方がクール系)が無理矢理総合評価をするならDP-X1AはFiiOのMシリーズと比べて精々FiiO機種の中でも大して評価の良くなかった無印M11と同等位の印象だな

M17DC=Q7DC
M17
M15ESS
M15
M11Plus ESS
M11Plus LTD
M11S
M11←ココ
M9
M7
M5

ちなみにDP-X1A、Granbeat(CMX1)、M5、M9、M11、M15、M17は現時点で実機持ち
2022/10/13(木) 21:41:42.44ID:VP/bUXoKd
>>405
なるほど、、価格的にもそんな辺りですよね

音質については好みの範疇を越えるくらいの差があると思いますか?
特に音の広がり(広い解像感)についてお聞きしたいです
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6eb-MVyb [175.132.181.91])
垢版 |
2022/10/13(木) 22:22:25.21ID:6vXQZFUs0
M11 Plus LTD Stainless SteelとESSを持っているがGRANBEATのACG駆動の音の方が俺は好きだな
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ff-TyQf [180.60.134.6])
垢版 |
2022/10/15(土) 22:37:35.93ID:aQfFou2D0
グランビートから買い換えるスマホって候補ないですよね
2022/10/16(日) 12:33:41.22ID:aFdagRWV0
XPERIA位しかない
最近のスマホはそもそもイヤホンジャックもSDカードも無いの多い
2022/10/16(日) 13:22:41.33ID:9KphfuQf0
少しかさばるのを気にしなければ、Type-C接続のミニアンプ使えば適当なスマホでもいい気もするけど
4.4使えるのとかもあるし
2022/10/16(日) 22:06:19.54ID:Gx481g6YM
>>408
自分はGRANBEATは当初からメインスマホとしては使っていなくて音声通話とデータ通信の出来るDAP兼サブのスマホとして使っていますね
FOMA SIMも使えるから何だかんだ便利
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-ETFK [27.82.49.171])
垢版 |
2022/10/16(日) 23:34:54.10ID:OANZvHOq0
あほらし
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-N9uJ [210.138.6.124])
垢版 |
2022/10/17(月) 01:42:29.64ID:tAbLcFT9M
能無し
2022/10/17(月) 02:07:19.22ID:Gco7IABj0
ゴミのがまし
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfeb-N9uJ [175.132.181.91])
垢版 |
2022/10/17(月) 16:01:29.65ID:IUhXOMxu0
お前マシじゃないよw
416名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-UrTC [49.96.27.39])
垢版 |
2022/10/17(月) 17:19:22.97ID:EWE8/Bghd
みなさん、お仕事は・・・?
2022/10/17(月) 19:44:11.79ID:CFp0XTRN0
何それ、食えるのか?
2022/10/18(火) 08:15:42.05ID:2/JYKpI8d
朝からDX300MAXを2.02に上げた。OTAでできなかったのでローカルアップデート。こっちはサイズが大きくて中国からのダウンロード時間が長かった。
RS2も1.05が見えにくいところで公開されていて百度経由でダウンロード、アップデート。百度経由は警告が出るしサブスマホでログインしないといけないのが大変。
2022/10/18(火) 17:49:34.50ID:mSf32yqRd
https://m.weibo.cn/status/MaKbHsN7S?jumpfrom=weibocom

3.修复Darwin数字滤波无效问题;
3. 無効なダーウィン デジタル フィルターの問題を修復します。

会社の持ってきたイヤホンが悪いのか直っているように感じないな
2022/10/18(火) 18:07:15.77ID:o75K4CKqM
ibassoスレでやれば?
ここじゃ情報出んだろ
2022/10/18(火) 19:19:28.81ID:qj9LnJQX0
フィルター選択しても何も変わらない問題の修正か
2022/10/18(火) 19:47:52.35ID:r+PgxX9CM
デジタルフィルターの変化わからん
どこを注視して聴けば分かる?
2022/10/19(水) 08:07:07.66ID:S2c0HIted
>>422
Sandalさんは、RS6だとこのグラフのように切り替わったがRS2は測定しても切り替わらなかったと書いていますね。
なので、音が変わって聞こえないほうが正しいです。
1.05になって直っていることを期待しましたが、昨夜確かめた感じでは直っているように聞こえませんでした。
まー、普段はNOSで聞くから良いのですけどね
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b79f-ZPbQ [152.117.171.141])
垢版 |
2022/10/20(木) 20:49:08.92ID:OcthU2N70
xdp300rから乗り換えるつもりなんだけど6万以下でおすすめある?
ストリーミングは一切使わない。dx170は試聴したときに動作が重すぎて無理だった。
2022/10/20(木) 21:20:56.54ID:nBEL1Cndd
>>424
無理
6万で欲張りすぎ
2022/10/20(木) 21:23:19.57ID:mDWKPjUn0
カクカクで音が良いやつならいくらでもある
427名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-wnph [106.131.180.23])
垢版 |
2022/10/20(木) 21:44:10.09ID:j7V5tGHPa
6万円www
2022/10/20(木) 22:06:33.06ID:mDWKPjUn0
6万円以下で評判良い物だとM3X、N3pro、ZX507
どれも操作性はイマイチ
もうちょい頑張ってxDSD Gryphonに行けば最新のチップを載せてスペック盛るしか脳が無い10万程度のDAPとはレベルの違う音になるから検討するがよろし
429名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-9duX [219.99.240.123])
垢版 |
2022/10/20(木) 22:09:47.68ID:0CzpI+YfH
>>424
中古でGo
2022/10/20(木) 22:19:51.25ID:mDWKPjUn0
DAPをスマホとDACポタアンが合体したものと捉えれば6万円じゃ音が良くてヌルサクは無理って分かると思う
2022/10/21(金) 02:28:56.22ID:tvHPjDom0
>>430
これはいえてる。まあコスパ求めるなら利便性捨ててポタアンに全額突っ込むべきだよね。
2022/10/21(金) 02:35:38.21ID:3VJHTOgW0
>>431
その通りだと思うんだけど何故か初心者ほどDAP欲しがるレス多い
で、予算は5万円とか
一律M3X勧めておいたらいいんじゃないかと思うわ
2022/10/21(金) 09:15:31.40ID:3kouY1eA0
で使うのはBluetoothイヤホンというオチとかね
DAP買うなら絶対にバランスにしろとまでは言わんが、有線じゃないと意味がないよな
434名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-9duX [219.99.240.123])
垢版 |
2022/10/21(金) 09:43:46.39ID:Uat2Wne3H
6万とかその辺の価格かなり中途半端だよな
あんなで使うくらいならあいぽんの方がマシ
2022/10/21(金) 13:28:27.10ID:BIKunilKr
でも スマフォでストリーミングしながら、スマフォWEB閲覧してたら
凄いスピードで電池減って行くよね?
436名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-Cm1K [49.105.92.158])
垢版 |
2022/10/21(金) 13:53:26.86ID:1H/XoQASd
>>435
中古でもう1台スマホ買うか機種変後のお古のスマホで良くね?6万のDAPより動きだけはサックサク
437名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-wnph [106.131.181.251])
垢版 |
2022/10/21(金) 14:18:42.10ID:0wkZUVLDa
そういう耳の人はそれでいいと思う
2022/10/21(金) 14:32:25.48ID:77e9ia+ya
壺買うのと同じレベルだな
2022/10/21(金) 15:35:42.32ID:btjyNLET0
ストリーミングで聴く程度の曲はスマホにTWSでいいや
440名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-9duX [106.146.98.171])
垢版 |
2022/10/21(金) 16:12:27.34ID:fg6qfAKza
なんでツボが出てくるんだか
ボッタクリ商品って訳では無い価格相応。
2022/10/21(金) 18:08:12.14ID:btjyNLET0
壺はピュアオーディオの世界の話でしょ
ポータブルオーディオのハイエンド機程度の金額じゃピュアだとインシュレーターくらいしか買えないぞ
2022/10/21(金) 21:10:55.86ID:JZcEj2q60
キモw
2022/10/21(金) 21:51:10.80ID:btjyNLET0
冗談じゃなくこれが平気でまかり通る世界だから
https://i.imgur.com/dmtZFzO.png
2022/10/22(土) 08:13:45.99ID:mR0zkMar0
まさに壺w
2022/10/22(土) 09:02:38.68ID:59XCNqvo0
>>443
こんなん見てると、霊感商法って境界が難しいよね
2022/10/22(土) 10:02:48.18ID:C/bx/ft70
これ素材なんなの?
チタン?金?プラチナ?
2022/10/22(土) 10:23:37.57ID:1/DYdC1n0
オーディオリプラスなら人工水晶のインシュレーターで有名なメーカーだよ
https://www.audio-replas.com/insulator.html
小さくて非研磨の製品はそれなりにお手頃なんだけど高級品は非常に高価

ちなみにこんな電源タップも出してる
https://www.fujiya-avic.co.jp/shop/g/g200000059010/
2022/10/24(月) 16:23:14.33ID:BXvP6H5oa
DAP市場が今は2019年の4割まで減少
dap売上の9割がソニーで、売れ筋のほとんどが3万以下の製品
ほとんどAシリーズかSシリーズのみってことかな?
スマホ登場で4万以上のDAPとか中華DAPとか需要けっこうある印象だったけど、違うのね
eイヤ通ってたからなんか悲しい
そんなもんなのか

https://news.yahoo.co.jp/articles/5c31d49d9e4b7b8d3d16a458b27ba61172839549
2022/10/24(月) 16:35:33.93ID:Gz1ioVaP0
そりゃニッチな市場よ
2022/10/24(月) 16:47:04.70ID:xaR0ROkar
>>448
スマホの普及っすかね
10万以下のDAP使うくらいなら、もう持ってるスマホとポタアン買って組み合わせた方がいいもんなぁ
2022/10/24(月) 16:50:09.86ID:Oc4+8yYaM
>>448
22000円も出して買うのはソニーだったりするのか呆
4000円ほどでzishan買ったり古くはzen stoneを2000円で買ったりとかとはまるで次元が違うんだな知らなんだ…
2022/10/24(月) 17:58:58.77ID:bLIYiKBGr
無線DACとかドングルDACやポタアンが主流になり始めて入るんじゃないの?
DAPちょっとサイクルが早すぎる様な気がするし、高額な気もするけど?
2022/10/24(月) 18:09:06.51ID:oHPx616TM
というかTWSの台頭だろ
耳からケーブル生やしてる奴が圧倒的少数派
2022/10/24(月) 21:39:21.94ID:zHClDE8sp
>>450
2019年と比べてたらスマホの普及は関係ないだろうね
>>453の言うとおりTWSが理由かと
4万あったらDAPじゃなくてAirPodsPro買うのが主流だろう
2万でもDAPではなくAirPods買うだろうし
何か拘りがある人は他も選ぶだろうけど
DAPは無くなりはしないだろうけど、もっとニッチになるだろうね
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ede8-iXgQ [150.249.143.212])
垢版 |
2022/10/24(月) 22:40:40.10ID:JhjI/E050
スマホの普及って2009年と2019年の比較ならそうかもしれないけど、ずいぶん時代錯誤でびっくりしたわ。
TWSってかサブスクの普及じゃないかね。
音源のデータ持ち歩く必要無くなったからね
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dff-Bggx [180.60.134.6])
垢版 |
2022/10/24(月) 23:19:32.75ID:1XVvA8i30
つか ハイレゾストリーミングでそっちのが音良かったりするし、、カウントフリーがあるところだと通信量気にしなくていいし
2022/10/25(火) 00:14:44.17ID:9bb3gQN40
ハイレゾストリーミングは未知の曲との出会いの場とハイレゾ購入前の試聴場みたいな使い方してる
moraとeonkyoなぜか未だにハイレゾ楽曲の試聴が非可逆音源で話にならないから、ストリーミングでレンジ感とかチェックして買うか否か決めてる
2022/10/25(火) 05:49:11.25ID:Y6ESzled0
価格コムの人気売れ筋順3位がSP3000 59万円で5位がNW-A105 2万6千円、SP3000発売直後とはいえ、どれだけ売れてないんだか
主流がストリーミング再生とTWSに移ったのは確かだろうな
野外ならCD音質で十分高音質だし、ストリーミング操作性は高級DAPでも数年前のミドル下位SOC程度で無線規格対応も遅い、俺もストリーミングのプレイリスト作成はスマホでやってるもん
2022/10/25(火) 06:04:00.98ID:bQcBr6KVM
楽天でapple musicでlgのスマホで野外のだだっ広い公園を散歩しながらハイレゾ聴いてるよ基地局揃ってるし
2022/10/26(水) 19:29:15.92ID:tQ/i0Qthr
Shanling M3 Ultra スペックいいね?サブスクで小さいの欲しい人はいいかも?
10てのは少し気になるけど 売れそうだね?200g以下だし
461名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-qxVD [106.146.95.2])
垢版 |
2022/10/26(水) 22:53:59.49ID:RyWMPVT3a
スナドラ660/665時代はいつまで続くんだろう
2022/11/01(火) 06:04:09.68ID:oUwVIdXn0
HiByが大抵は先頭ランナーなので
2018 SD425 R6 R6PRO R5
2020 SD660 R8 New R6
2022 SD665 RS8
2年後には新SOCにはなりそうだけどね
2022/11/01(火) 08:39:22.70ID:YUfp5jSM0
高級DAPでもやっぱりアンプ部が弱いよね
どうしても据え置きアンプの音には勝てない
手軽さの中でどこまで良い音で聴けるかってことだから据え置きアンプと比較しちゃいけないんだろうけど
464名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd72-5UCg [49.105.69.92])
垢版 |
2022/11/01(火) 08:46:37.87ID:LClh0Nobd
>>463
そりゃそうでしょ
音色が似たDAP選ぶとかはあるかもしれないけど比較したことはないな。
イヤホンとスピーカーの違いもあるし
2022/11/01(火) 09:02:59.69ID:YUfp5jSM0
>>464
据え置きアンプと同じだったら大きい据え置きの意味ないし、そりゃそうか
でもアンプとくらべてDAC部分はそんなに遜色ないように感じる
2022/11/01(火) 11:50:28.76ID:qx3oDmMcM
Tempotec v6届いた
いいよこれ
音だけならM6Ultraの実売価格が半分以下とはとても思えない
M3Xとならこっちが良いしM3UltraとでもV6が安いし
検討の価値十分ある
待った甲斐あった
467名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd72-5UCg [49.105.68.69])
垢版 |
2022/11/01(火) 13:23:01.19ID:YbTZcLQ0d
>>465
まあ、オーディオってプレイヤーからスピーカーまで全体で見るから、DACとか単体のパーツだけ取って比較してもあんまり意味なくない?
DACが遜色ないならDAPをプレイヤーとしてオーディオに組み込んでみると面白いかもね。
ポータブルは可搬性が大事だから、家のオーディオと比較したことないな。
イヤホンとスピーカーの違いもあるし、比較しても意味ないと言うか
2022/11/01(火) 14:16:13.60ID:eSbMtrLVa
もう使ってないDAPやポタアンをPCにつないでバスパワーで動くUSB DACとして使いたいんだけど、繋ぎっぱなしにしとくとそのうちバッテリー劣化して膨れてきたりしそうで不安なんだが
バスパワーで動かしてるときはバッテリー迂回して使える機種とかあればいいのに
2022/11/01(火) 19:31:54.62ID:DL7YvUWkp
>>463
だから各社デカくしてアンプ部を強くしててってる
オーディオは物量なところあるからしょうがない
普通サイズのDAP買って気合い入れたい時だけアナログポタアン使うってのはいいと思うぞ
そのためのラインアウト
ガチの据置には敵わんけど安い省スペースな据置となら勝負出来るかも
2022/11/01(火) 19:36:29.39ID:DL7YvUWkp
>>468
ポタアンならそういう機能ついてるのもある
DCモードはバッテリー使わないんだよね
2022/11/01(火) 20:40:35.69ID:YUfp5jSM0
>>469
やっぱりシーンによって使い分けが良いね
気軽に良い音、寝転がってる時とか
DAP→イヤホン
気合い入れて良い音
DAP→据え置きアンプか高性能ポタアン→ヘッドホン

DAPに金かければ全て満たされるというのは幻想だった
2022/11/01(火) 22:56:28.10ID:TapUWmmud
M17ならワンチャン?
2022/11/02(水) 09:57:09.38ID:sTAVkx8I0
移動中も良い音でってのも理解できるけど
リモートワークで、ライフスタイルが変わりすぎた。
毎日じゃ無くなったし、使ったとしても月に数回のことだし
カネをかけるとこが変わってくる
474名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-VfCd [106.131.159.27])
垢版 |
2022/11/02(水) 14:36:12.49ID:zDaRoqbia
はいはい
人によるね
それは以前も同じ
はいはい
2022/11/02(水) 14:58:01.85ID:pvscc5Ex0
満足、妥協ラインは人によって違うからな
100均イヤホンで満足する人や1000万円ピュアに掛けても足りない人もおる
2022/11/03(木) 09:31:21.58ID:mLvxwVYC0
そのうち、「メモリーに音源をコピーするときに使ったケーブルで音が変わる」とか言い出すかも

PHILE WEB: 【2022年版】オーディオ用USBケーブル20機種一斉試聴! 最新モデルからロングセラーまで注目モデルを徹底比較! (1/5) - PHILE WEB.
http://www.phileweb.com/review/article/202211/02/4864.html
2022/11/03(木) 10:57:47.04ID:/x+vMF0C0
これオススメ

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1040282.html

でもうちの近所の神社にお参りするほうが多分効く
2022/11/03(木) 14:18:38.31ID:+WOkhdcA0
アクティブ型もあるぞ
https://telos-audio.jp/MacroQ.html
2022/11/03(木) 15:24:34.82ID:Jiqm53WbM
音が良くなるmicroSDカードというのはソニーが出してた
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/691795.html
不具合で無償交換という音質以前の問題が発覚というオチがついたが
2022/11/03(木) 20:19:25.01ID:m9r36RRtp
http://oyaideshop.blogspot.com/2022/10/nrf-005tvsmwa-010t.html?m=1#TLuJyp3.twitter_responsive

こういうのもあるぞ
パルシャットはユキムのUSBターミネーターとかAIMのUSBケーブルにも使われてる

デジケーはそこそこのシステム使ってれば普通に音変わるぞ
データは変わらないけどな
伝送中にデータ変わったら普通の音はならない、デジタル接続だからな
映像ならブロックノイズになるように地味な変化にはならない
481名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-VfCd [106.131.159.39])
垢版 |
2022/11/03(木) 23:20:57.95ID:QGlqPX7Ga
お爺ちゃんはまずは日本語のお勉強かな
2022/11/04(金) 01:08:34.76ID:FEL6pDBWd
アクセサリ類による変化はイヤホンやヘッドホンの方が分かりやすい気がするんだが否定派が目立つな
2022/11/04(金) 01:09:09.15ID:KIh0TDjh0
このスレの住人でデジタル接続でDAC使ってる人あまりいないのでは?
DAPで完結するか良くてアナログでラインアウト使うとかじゃない?
2022/11/04(金) 01:48:32.76ID:Wmwl4VGGp
>>482
使ってる機器によって全然変わるから
ペアで2,3万のスピーカーとペアで20万越えのスピーカーじゃ全然音が違う
当然スピーカー鳴らすプリメインアンプ変われば音変わる
イヤホンやヘッドホンも同じだろ?
それぞれどんなシステム想定してるかが結構違うんじゃないか?
2022/11/04(金) 05:38:36.24ID:PeNC3GlTd
まあ知識だけで判断すると怪しく感じられるのも確かなんだよな
変化を体験するまではあり得ないと思うのはおかしな判断じゃない
こういうのも店頭で試せる環境があると良いのにね
2022/11/04(金) 09:06:20.89ID:gSVYF2P1a
>>483
自分は通勤中に聴くか寝る前にアルバム1枚聴こうかなってくらいなんで
DAP単体か部屋でポタアンに繋ぐくらいだな
2022/11/04(金) 12:41:19.61ID:GKswRDIL0
RS8が55万とか笑える
488名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-6GEU [49.98.154.37])
垢版 |
2022/11/04(金) 12:50:11.14ID:R6D5e+FEd
なぜポータブルオーディオのスレに据え置き持ち出す奴って「プリメインアンプ」と書くんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況