X



ドングル型dac専用 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/27(金) 01:53:28.46ID:uli8RvamM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

こちらのスレッドでは荒らし防止のためにワッチョイを導入してます。
不快な書き込みを見かけたら反応しないでNGにしましょう。

次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

※前スレ
ドングル型dac専用 Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1649076371/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/07/02(土) 03:30:14.46ID:UDuLIq/pa
>>636
別にid変えようと思って変えてるわけじゃないけどな、てか反応早くねえか
2022/07/02(土) 03:38:04.61ID:u351KpD9d
>>637
すまん貴方ではない
2022/07/02(土) 05:29:04.33ID:CctgVZaba
>>638
見たらタイミング的に俺のことなのかな?って思ったら違うんだな
俺もスマンな
2022/07/02(土) 08:00:09.62ID:NHcej3Hud
>>635
解像感とかあんまり重視してなさそうだからDAC不要かと
イヤホンジャックで十分だと思う
特に3.5mmつかってるうちは高いの買っても大して変わらんという感想になるはず
2022/07/02(土) 08:46:04.57ID:o7nQ3ZOba
>>640
解消度に接点当ててもアカンぜKA3
4.4 mm使っても狭すぎる音場だから聴けたものではない

てかこれ単にイヤホンとDACを入れ替えるとき3.5mmしか使えるものがなく仕方なくスマホに直挿しして気づいただけやからな

そこからw2とlink2とか使って漸くdacに納得だな、あとアダプターも大事というのも知ったね
2022/07/02(土) 08:55:15.31ID:Vzzu/n900
安いdacの代名詞31993でも
解像度に焦点あてると随分違って
直との違いあるけどなぁ 安いパナのイヤホンでも明らかに音がcrispになる
2022/07/02(土) 08:56:43.16ID:c9QpwZUj0
>>632
実際ドングルでは1番音質いいからまあって感じどっちかというと評判のよさにフリーライドしてるレビュアーどものが多い印象

>>635
エクスペリアはプロの監修入ってから音普通にいいからね
確かにドングルならgobarあたりにしたほうが満足できると思うよ
2022/07/02(土) 10:32:20.71ID:Vzzu/n900
比較できるほどたくさんのドングル聴いてる人どんくらいいんのかな?
ネットの自己申告は当てにならない
2022/07/02(土) 12:06:17.92ID:AG2cR7FwM
ほかの3機種くらいと比較して音レビューしてくれてるの以外はあんまあてにしてないな
2022/07/02(土) 12:11:27.01ID:+nKvZcvL0
こういうのか?
https://kajetblog.com/fiio-ka3/
2022/07/02(土) 13:00:00.26ID:WemRhjOv0
メーカー提供はなぁ…(わがまま)
2022/07/02(土) 13:09:36.70ID:BlIjrgl1M
いやだいたい海外のレビューのほうが見やすいし詳しいし
直近で買ったhidizs s3 proだと日本人のメタラーの人のは読んだ
head-fiは複数人がそれぞれの視点で書いてるからもちろん読んだな
この機種みんなややwarmと書いてるのにたぶんただ一人寒色系と言ってる某youtuberには唖然とした
そんな感じ
2022/07/02(土) 13:21:12.78ID:XCW7Zsut0
確かに3.5_派には其方proとかFC3とかで十分やな
2022/07/02(土) 13:52:00.06ID:WemRhjOv0
FC3投げ売りされてるのって、2022verが出てるからか
見た目以外は同じなのかな
2022/07/02(土) 14:21:52.92ID:c9QpwZUj0
>>644
それならもうここ覗くより自分で秋葉に試聴にでも行った方が納得できるのでは?
2022/07/02(土) 16:04:52.51ID:hMwH+Ouh0
KA3持ってないけど1ⅲってgobarに近いほど優秀なのか?
こんなのがあった
https://takaroom.com/review-xperia-1-iii-3/
1ⅲがそんなに優秀ならワタナベカズマサあたりが褒めちぎると思うがそうでもなさそう
https://youtu.be/POQxQYhxN6c
2022/07/02(土) 16:08:13.68ID:lYEMifUYd
>>652
どこにGO Barとのひかくがあるの?
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53bd-8NLY)
垢版 |
2022/07/02(土) 16:09:59.11ID:5r1y+mJE0
そうは言ってもgoberヨンキュッパだからなー対抗はW2くらいでしょ
XUDOO Link2balでも満足出来るならイチキュッパと半額以下だ、その差額でリケ買うのも良いと思わない?
2022/07/02(土) 16:46:37.78ID:3J8XPR/60
低価格4.4の定番が欲しい
2022/07/02(土) 16:59:16.68ID:WemRhjOv0
moondrop dawnに期待
Lightning版も出ないかなー
2022/07/02(土) 17:05:22.48ID:WemRhjOv0
あ、DAWNよりKA2の方が安いのか
2022/07/02(土) 17:35:43.72ID:gGCY69bld
A50をBTR5に有線接続したいんだけどWMC-NWH10で繋いでも認識されない、、、なんでだ、、、
2022/07/02(土) 17:56:35.34ID:c9QpwZUj0
>>652
さすがにgobarよりはぜんぜん劣るけど
プロの監修入ってるおかげで一万、二万くらいのドンシャリエントリーdapよりはいい感じ
さすがに唯一スマホで有線推してるだけはある

https://youtu.be/44Wyv-2tEWY
2022/07/02(土) 18:22:46.48ID:umkqMmud0
5000円前後で解像度高い系の3.5のドングリのお勧め教えてけれ!
2022/07/02(土) 19:10:34.74ID:AUwZLpr1d
スマホの設定でUSBデバックとか書いてあるのをオンにする。ドコモは設定→ドコモサービスの中にある。
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53bd-8NLY)
垢版 |
2022/07/02(土) 19:29:46.00ID:5r1y+mJE0
>>660
Sonata HD Proはいかが?CS43131だよ
2022/07/02(土) 21:34:39.81ID:XCW7Zsut0
>>662
今更どこにも売っとらんぞ
664名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-6VJI)
垢版 |
2022/07/02(土) 21:36:17.56ID:J5pnK7NfM
iphoneで有線イヤホン使いたくてfc3買ってみたんだけど、接続に使うlightningケーブルめちゃくちゃ高いのな
そもそも10cm前後のほとんど見つからないしドングル対応してない可能性あるとか罠だった
aliで30cm以内500円前後で買えるやつあったら教えて欲しい
2022/07/02(土) 21:48:32.13ID:AzUuBDSda
>>664
良く内容品を調べておくべきだったな
2022/07/02(土) 21:50:45.97ID:DKhRqjf0p
>>664
新品で3500円前後だろ?
Apple純正のカメラアダプター(OTGのAメス)なんか4780円だぞ
元々3500円くらいだったけどいつのまにか値上げしてる…
2022/07/02(土) 21:54:41.19ID:c9QpwZUj0
林檎はAACとかいう片落ち糞コーデックしかないくせに無線推しなのが終わってる
668名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-6VJI)
垢版 |
2022/07/02(土) 22:03:03.62ID:ma/i5RSiM
>>665>>666
この手のドングル初めて買ったからケーブルが本体と同じぐらいするとは思わなかった
AK HC2に付属してる変換アダプタみたいなタイプでも全然良いんだけど、aliで販売してる300円ぐらいのってドングル対応してるんだろうか
2022/07/02(土) 22:05:29.72ID:XCW7Zsut0
iPhone値上げしたとかみんな騒いでるけど、Apple側としては値上げなどしていない。円の価値が下がっただけ。
2022/07/02(土) 22:14:54.97ID:Vzzu/n900
>>668
とりあえず付属ケーブルか100均で買ってきて
問題ないならそれでいいよ
2022/07/02(土) 22:16:11.34ID:AzUuBDSda
>>668
うーんどうだろうね、Aliで売ってるのでもCtoCなら普通に使えるけどLightningだと使えない可能性がある
粗悪で抜けやすいとか認識できないガタつくなど故障するといったケースは少なくない
あとfc3自体に端子不良があるのでちょっとね
2022/07/02(土) 22:17:23.15ID:AzUuBDSda
>>668
そうだわ100均で売ってるやん
2022/07/02(土) 22:21:18.45ID:2vd1QFl+0
usb c to lightningの短い変換アダプタも100均にあるよ
2022/07/02(土) 22:54:01.49ID:WemRhjOv0
LightningはjcallyのC to Lightning使いまわしてるわ
アリの単体売りで送料込みで1000円ちょっとしちゃうけど
ちょっとプラスチッキーだけどちゃんとotgしてて、iPhoneと色んなCドングルで問題なく機能してる
dd hifiとかもいいけど高いからね
でもddくらいしかないmicro to Lightningよりマシ

https://i.imgur.com/7GRLUJV.jpg
2022/07/02(土) 23:15:22.10ID:WemRhjOv0
しっかりiOS表記で「但しケーブル入ってないアル」は可哀想ではある
iPadOS表記ならわからんでもないが

https://i.imgur.com/Te4ggu3.jpg
https://i.imgur.com/uMFmgsF.jpg
676名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-6VJI)
垢版 |
2022/07/02(土) 23:36:55.77ID:85mv+yZlM
みんなありがとう、買うなら>>674のケーブルが良さげかなって思ってたからこれ買ってみるわ
ちょっと断線が心配だけど、ちゃんと使えるならこの手のケーブルとしてはお手軽な価格だね
2022/07/03(日) 00:42:05.59ID:ZI2J+Lil0
>>673
それ使えんから
単なる充電ケーブル
2022/07/03(日) 00:51:38.46ID:phOeJ8C60
FC3が4000円ってどこで売ってる?
2022/07/03(日) 01:56:34.65ID:FPtTDUTs0
>>678
aliのhibyオフィシャル
昨日でもう終わった
2022/07/03(日) 07:12:35.73ID:7wZYay/jd
otgケーブルでないと認識しないよ。いろいろ試したから。そのotgが数少ない。エレコムにもあったような。
2022/07/03(日) 07:25:16.20ID:7wZYay/jd
スマホはHFplayer+M12に落ち着いた。
DSDダイレクト転送、5.6M高精度リアルタイム変換でM12をDSD出力の赤色に。DAPのUSBにM12をつないでもパワフルな3.5アンバランス環境になる。バランス接続よりこの組合せのほうが良い感じ。
2022/07/03(日) 07:30:08.25ID:eqptz+Z+M
中古でfiioのLT-LT1やLT-CT1を探したら?
今は3出て放出期間
2022/07/03(日) 07:54:03.92ID:RxxHX/i40
>>677
ケーブルじゃなくてこういうアダプタだよ?使えてるのに使えんとか言われても
https://i.imgur.com/Og9dhgF.jpg
684sage (テテンテンテン MMc6-XzbE)
垢版 |
2022/07/03(日) 08:06:29.07ID:eqptz+Z+M
>>683
気にされてるのはOTG機能かな。
アダプターにしてもケーブルにしてもOTG機能が無いとスマートフォンではUSB周辺機器が使えないから。特にUSB-DACは

私は、そのようなアダプタータイプにケーブルを用いてSHANLING UA3使ってますよ。
2022/07/03(日) 08:52:21.85ID:K1HqkbbmM
typeCメス-lightningオス変換で通信可て書いてあるやつ買ったらdac使えなかったな
販売店とやり取りしてたらiphone-(そのプラグ変換)-pcで画像データ確認できた通信できる、というからpcでなく泥スマホで試したらいけたわ結局otgの問題
Aメス-lightningオス変換のを買い直して無問題、もともとpc用のAオスのスティック型dac手持ちで多かったし
2022/07/03(日) 08:53:23.71ID:RxxHX/i40
>>684OTGも知らずに助言レスする訳ないのに、
100均のは全部対応してないと思ってる>>677が馬鹿だなーってだけだよ
2022/07/03(日) 10:50:44.00ID:7wZYay/jd
プレイヤーアプリでDSDに変換して受け取りのDacが色を変えるのはHFPlayerだけだな。他のアプリは謳い文句だけで実際処理出来てない。しっかり変換処理したのは音が全然違う。
2022/07/03(日) 11:50:50.04ID:4d2jOh7y0
neutronもできてるよ
2022/07/03(日) 11:55:28.40ID:bUI4ENcXa
HFってエンジンUI型落ちでDSD変換くらいしかむしろ取り柄ないんだけどな
2022/07/03(日) 11:59:42.58ID:vWNu5g77M
>>686
100均のケーブルには機能をオミットしてるものがたくさんあるのに何言ってるんだ?
2022/07/03(日) 12:13:24.99ID:A49FPfK+0
>>686
100均でTYPE-C - Lightningデータ転送可能な変換アダプタは見たことない
どこの100均に売ってるの?
しばらく行ってないから最近商品化されたのか?
OTGアダプタだとしたらマジで欲しい
2022/07/03(日) 12:45:40.32ID:YUIR6A3/a
>>690
ケーブルの話なんか俺は一つもしてないが。
fc3にc to cケーブル付属してるんだからそれにアダプタ使えばって言ってんの。
話の流れも見えてねーのに安価向けて見当違いなことぶっこむのやめてね。

>>691
色々買いすぎて覚えてないけど、キャンドゥかセリアかダイソー。
どこかにはあるから探してもいいけど、664は解決してるし、自分の証明をする必要もないからもう書き込まないよ。荒らしみたいになってるし、すまんね。
2022/07/03(日) 14:25:02.23ID:Rd9sBPO3a
USBのOTGとLightningのOTGは別物
抵抗ポン付するだけでOTG化しないし
勿論USBOTGケーブルと互換性なんてない
データ通信とOTG兼用も不可能
2022/07/03(日) 14:40:46.23ID:7wZYay/jd
充電+データ転送とか書いてあるケーブルはOtgケーブルではないよ。USB4の40Gとかたくさん種類あるけど。
2022/07/03(日) 14:43:49.80ID:7wZYay/jd
いまのところ、スマホのHFplayer+M12の3.5アンバランス接続がDAPでバランス接続するより良い感じ。
2022/07/03(日) 19:10:54.54ID:ArXn7ltD0
最近、このスレで薦められてた低価格のDACをスマホ用に買って有線イヤホンで音楽聞いてる。
今のところYouTubeMusicで音楽聞いてるが、公式音源以外はどうしても音質悪いからそういう曲は個別にamazonとかiTunesみたいなところで買おうかと思ってるんだけど、
このスレの皆はオンラインで楽曲買うときはどこで買ってどこで再生してる?

ちょくちょく挙がる話だとAppleMusicが挙がってくるが、OS問わずiTunesで購入してAppleMusicで再生が良いんかな?
因みに使用端末はAndroidだが。
2022/07/03(日) 19:31:52.88ID:RZfKFNHS0
ハイレゾはmoraかe-onkyo、ロスレスはototoyで買ってる
iPhoneで再生アプリはKaiserTone
2022/07/03(日) 19:59:29.44ID:NiGXRYr7d
moraのflacファイルをまず探す。なければdミュージックを当たる。格安ドングルはアマゾンやyoutubeも対応してるがM12は特定のミュージックプレイヤーでしかならない。これはロジックとESSの仕様の違いか要因は分からん。
2022/07/03(日) 20:24:28.20ID:2gbwJN07M
国内高すぎ海外でしか買わん
apple musicはサブスク、尼の無料終わったら多分また入る
2022/07/03(日) 20:36:53.92ID:arBLW+mia
>>696
OTOTOYとeonkyoが国内だとオススメ他は審査ユルくてニセレゾみたいの素通りしてる印象
2022/07/03(日) 20:40:48.68ID:arBLW+mia
あと再生は泥だとuappが1番音とUIのバランスいいし更新もよくしてくれるからメインにしてるもちろんDSDも32bitも完全出力可能

ただ気分でneutronもつかうしneplayerも無料でサブスクわりとそれなりの音で再生してくれるからサブでつかう
2022/07/03(日) 20:42:56.26ID:l/Z5jw7td
LAMSCATのCS43141DUALな奴買ったのは良いが、パッケージのクッション材に陰毛が挟まっていた。
音は変わらんけど、いい気分はしないな。

それはそれとして、2.5mmバランスでKZ ZEX鳴らしてみたが、これくらいだとCS43131シングルの3.5mmアンバランスイヤホンアダプタと差が出なかった。
KZ ASFだと低域の締まりが良くなり、また中域の荒さが減って、ずいぶん聞きやすくなった。
試聴曲はAdo新時代、SIA Manchild(Raito Old School Remix)、中谷美紀クロニックラブ。
2022/07/03(日) 20:44:11.35ID:l/Z5jw7td
正CS43131 誤CS43141
2022/07/03(日) 21:09:11.75ID:ArXn7ltD0
>>697-701
皆ありがとう!
正直自分があまりにもにわか過ぎるのもあるけど、挙がった単語の一部は分からんかったなぁ…このスレのレベル高くて尊敬するw

取り敢えず、楽曲の購入はmora,e-onkyo,
OTOTOYあたりで購入して、再生に関しては安いDACやTWSレベルであれば何処でも問題無いという認識で問題無いんかな?

だとすれば、その3つから選ぶってことになるけど、どこがおすすめとかってある?
或いは欲しい曲があるところで好きに買えって感じなんかな?
2022/07/03(日) 21:15:44.36ID:arBLW+mia
>>704
moraはニセレゾ放置してて地雷臭い音源も多いからあんまりオススメしないしまともな音源は大抵eonkyoにもあるからあんまりつかう率は低いんじゃないかな
OTOTOYはインディーズのマイナー音源がとてもつよくてなおかつDL回数制限がないのがメリットeonkyoは同じ音源でも10回の制限がある

あとせっかく自前音源用意するならやっぱり再生アプリもまともな能力のにしないとダメだよ泥のショボミキサー通ってショボい音にされる
2022/07/03(日) 21:55:10.85ID:ejgb5/PlM
改めて読み直したけど低価格のdacてのがもし新品1000円台のなら購入履歴は忘れたほうがいい控えめに言ってゴミ
ttp://www.2l.no/hires/index.html
定番だけどデータ量上がるほど良い音とかflac/dsdで音の傾向が違うとか普通にわかる程度の環境でないとハイレゾ音源買うのカネもったいない
何なら玉石混交だけどbandcampで無料でハイレゾ聴ける人のもある、日本人あんまいないけど高野寛はさすがに有料しかないはずだけど積極的に載せてる
てかまず尼か林檎サブスクでいい気がする尼まだ3ヶ月か4ヶ月か無料やってると思うが
2022/07/04(月) 00:40:21.18ID:kfxP1Whq0
>>686
確かにtype-c充電専用は言い過ぎたかもな
データ通信可能な変換見たことねーけど
OTGは流石に無い
2022/07/04(月) 02:28:59.79ID:RMH4sM8fd
デコードチップの差とファイル形式の差はすぐに分かる。通常はflacかAACが混在してるし、チップやイヤホンを変えてきくわけだから。flac>>>AAC、だからMora>>>アマプラ。アマプラやYouTubeのストリーミングをUSBDACから聞けるかというと無理。あれはたいてい落としたファイルを対応したプレイヤーできくもの。しかしストリーミングも通せる安いのがあってそれだとデコードを通した良い音になる。2000円のCS46L41はストリーミングOKだった。アマプラやYouTubeに良い。
だが落としたflacファイルをM12らできくほうが良い。これだとDapを買う必要がないほど良い。もしかしたらflacとAACは別ディレクトリに格納したほうがよいかも。イヤホンとケーブルの選定は必要。評価の高いBLシリーズやFH3さえLoftyと比べると歴然。
格安BAイヤホンは特定の周波数を操作した難聴対策の補聴器。ならば複数のBAを周波数ごとにアップダウンできるようにすれば市場が広がるというもの。
ケーブルは銅と銀で中和するのが良いが銀と金で中和するのもよい。台湾7n>7n>無印。0.1>0.08>0.05>0.6。リッツ線>デリッツ線。CS43131のケーブルインの格安を注文してみた。マイ不況で格安ALCは後回し。
2022/07/04(月) 05:05:24.12ID:/Zy2hvN+0
三行でまとめて?
2022/07/04(月) 06:02:43.97ID:RMH4sM8fd
オヤイデの物語に共感したのでGaiaケーブルにする。アリのプラグは日本の模造品のようなそっくりばかり?
2022/07/04(月) 06:03:39.65ID:RMH4sM8fd
>>709
三行になるようにブラウザ広げろ
2022/07/04(月) 06:28:11.44ID:/Zy2hvN+0
>>711
4行あったよ。
あと君、インド人みたいな感じだね。日本人が5分で発言した内容を、要約すると、、と言って20分に引き伸ばして要約したみたいに。
2022/07/04(月) 06:56:54.02ID:RMH4sM8fd
>>712
あんたは高卒部落民だね。
2022/07/04(月) 07:28:19.09ID:enyFypUw0
まーたスップか
2022/07/04(月) 08:18:08.25ID:Hp+l7toL0
なんか音楽アプリ入れたいんだけどHFプレイヤーと海貝音楽ならHFプレイヤーのがいいの?
2022/07/04(月) 10:39:47.98ID:KgBjdk260
UAPP
2022/07/04(月) 10:44:36.57ID:5a3HYLZRa
704だけど、皆ありがとう。
それぞれのサイトでほしい曲があるかどうか探してみたけどmoraが一番ほしい曲数があった気がする。
>>705の言うニセレゾの存在が怖いけどもe-Onkyoに目当ての曲が無かったんだよね…

>>706
基本的にサブスクにある曲はそれで済ますつもり。今のところサブスクにない曲を買うってときにどこのサイトがええんかなって感じ。
2022/07/04(月) 12:08:27.38ID:89VJ8/IUa
>>715
どっちもいまいちだからuapp入れたほうが幸せになれると思うよ
2022/07/04(月) 23:06:10.51ID:JPxalxTT0
uappの事を読んで気になりました。

現状、AndroidスマホでDC-03→Tripowin Olina使って聴いてるんですが、スマホによって(SOCがローエンド用〜ハイエンド用の違い、SOCに乗ってるDACの違い、だと認識しています)全然音が違うのが、
uappを使えば、それらをスルーしてドングルのDACのみで、高音質で聴けますか?
オーディオ初心者ですいません…
良いポタアン買うかDAP買うか、の悩みを、uappでスルー出来るならもう迷わないので…
よろしくお願いします。
2022/07/05(火) 00:11:36.53ID:flh88EYoa
音にこだわるなら金ケチんない方がよろしいかと。
2022/07/05(火) 00:44:15.16ID:UJgwKJYt0
>>719
多少音質向上してもちゃんとしたDAP、DACとは比較にならないレベルなのであまり期待しない方が良いと思う
試しにDAP試聴してみたら?
安いイヤホンでも違いわかると思う
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53bd-8NLY)
垢版 |
2022/07/05(火) 01:04:50.27ID:fVS7xVZy0
>>719
取り敢えずuappインスコすればわかるんじゃね?
2022/07/05(火) 01:29:28.59ID:j7rf5k27M
>>719
uappのホームページに行くと試用版のapkが落とせる
2022/07/05(火) 06:44:45.30ID:OszKvbvp0
>>719
すくなくともサブスクのよりははるかにまともな音で聞ける
設定はビットパーフェクトにしてやってみ
それで音質差実感できたらdac側もじわじわ上げていけばいい
2022/07/05(火) 07:29:49.01ID:tz8uvYI7a
たまに「スマホが高級DAP並の音質に!DAPキラーなUSB-DAC登場!」みたいな記事あるけど、
そのDAPキラーなUSB-DACをDAPに繋いだらどういう音になるのかまでちゃんとやれよ
2022/07/05(火) 08:27:33.49ID:SANZYdH7M
ビットパーフェクト出力できるアプリってUAPP以外何がある?
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53bd-8NLY)
垢版 |
2022/07/05(火) 08:35:02.97ID:fVS7xVZy0
>>726
泥は知らん、誰かフォローくれ
2022/07/05(火) 08:49:46.75ID:jgF5EOsg0
>>725
USB-DACの音がするだけなのではないかと。。。
KA3みたいなノイジーな奴は静かになるかもだけど、箸置きにでも使ってDAP単体で使った方がいいよね。
2022/07/05(火) 08:54:48.79ID:MOHC3PJ+p
>>726
>>60くらいからその話題やってたよ
ビットパーフェクトというかSRC回避とか排他接続のアプリについて
まあ全部同じ事なんだけど
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53bd-8NLY)
垢版 |
2022/07/05(火) 09:03:14.66ID:fVS7xVZy0
cs43131ってシーラスの中でどのクラスのDACなんだろ?
ドングルやDAPでもエントリーから上位機種まで使われてるから判断付かない
2022/07/05(火) 10:25:45.71ID:VUwywUi0M
722さん
試用版あるんですね!ありがとうございます。
724さん、試してみます!
721さん、田舎なので目当てのDAP視聴出来ないんですよね…とりあえず、目当てのじゃなくても視聴出来る物ないか、行ってみます!

予算的に2〜4万くらいまでで、ドングル、ポタアン、DAP(m3x)どれか買おうかと思ってます。それ以上はちょっと厳しいです笑
みなさんアドバイスありがとうございます!
2022/07/05(火) 12:16:13.06ID:mctiT58xH
m3x買ってDAC突き刺すのが良いかと。
2022/07/05(火) 12:21:24.46ID:MT1r4Cfga
>>730
正直チップよりも回路どんだけまともなの積んでるかが大事だからあんまり気にしても仕方ない
下位ドングルはチップしかみるところないから仕方ない部分もあるけど
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53bd-8NLY)
垢版 |
2022/07/05(火) 12:45:44.84ID:fVS7xVZy0
結局、DACチップ同じだけれどもsonata hd proからlink2 balに変えるつもりで今日注文した
シンセンオーディオだと¥20,122だけれど、尼のシンセンオーディオなら¥18,200だった
為替の影響だとはおもうが面白い現象だ、尼のページには「在庫あり」となってるから都度輸入じゃなくて尼が抱えてる在庫があったのだろう
月末には届くから聴き比べが楽しみ
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53bd-8NLY)
垢版 |
2022/07/05(火) 12:53:54.27ID:fVS7xVZy0
>>733
DACチップ同じでも電源周りとか設計違うもんね
sonata hd proはcs43131のアンプ使ってるみたいだけれど、link2 balはオペアンプ別だと書いてあるのでその辺も期待してて楽しみ
暫く比較して満足したらsonataはオークションに放流予定
中古だが送料込みで¥6,000スタートにしてみるつもり
売れたら単結晶銅の4か8芯4.4mmリケーブルを買う、バランス接続初めてだからこれも凄く楽しみだ
続いてた耳鳴りも治ったし、しばらくはlink2 bal で遊べそう
2022/07/05(火) 13:48:17.87ID:GRA9yU3w0
>>734
尼のHiFiGoなら17145円だぞ
>>718
海貝使ってみたけどプレイリストのソート機能ないしuapp入れるわthx
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況