X

ドングル型dac専用 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/27(金) 01:53:28.46ID:uli8RvamM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

こちらのスレッドでは荒らし防止のためにワッチョイを導入してます。
不快な書き込みを見かけたら反応しないでNGにしましょう。

次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

※前スレ
ドングル型dac専用 Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1649076371/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/06/30(木) 21:09:13.58ID:GoxpMjY60
XDUOOは日本での展開再開しないんかね
2022/06/30(木) 21:27:40.19ID:GoxpMjY60
>>553
ファイルシステムが音質にどう関係するんだ?その説明がないんだが?
iFiスレではファイルシステムに拘ってたのが索引って単語を間違って捉えてるぞ

同じファイルでファイルパスだけ変えた場合の話だろ?メタデータの話入れたら論点ズレるぞ
メタデータとかの話はiFiスレで最初の方に指摘されてるな
だからファイルパスの長さは気にしなくてOKとも
てか元々iFiスレにファイルパスで音が変わる事を積極的に主張してる奴いないぞ
変わると言ってるのも理論上はみたいな感じで気にするなって話だったし
2022/06/30(木) 21:41:05.41ID:FJPBOLnSa
>>587
持ってないけどmoonriverのほうがいいと思う
なぜなら音のレイヤーときめツヤ感は43198デュアルで乗っけてるほうが上

xduooもドンシャリを抑えつつパワフルサウンドで良いけど
ただ音質ではないがriverは角張ってるからメッキ剥がれが心配になる
アンドロメダみたいにならんか心配か
2022/06/30(木) 21:41:06.37ID:WEGCfPRu0
>>569
w2も随分と落ちたもんだ
少し前まで異様に持ち上げてた奴居たのにねぇ
2022/06/30(木) 21:47:30.96ID:FJPBOLnSa
だって43131で5万ってどうやって持ち上げるんだよ
アンプ回路を増設してコストが上がってこれだとなんともね
2022/06/30(木) 21:48:45.33ID:ViR5TXgl0
持ってないけど・・
2022/06/30(木) 22:08:25.97ID:qVk4r3Kr0
おれのW2は131じゃないから…
2022/06/30(木) 22:11:27.51ID:UxfIGqHua
>>590
ありがとう
来月買おうかな
2022/06/30(木) 22:32:51.85ID:m73O2Znxd
>>586
もしかしてiPhoneに繋いだか?
lightningだとKA3には電力供給足りないぞ
2022/06/30(木) 22:57:08.68ID:Ra1yZclba
>>596
アンドロイド
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbd-MDA+)
垢版 |
2022/06/30(木) 23:40:23.60ID:+/Q5EPR60
>>594
cs43198と43131だとどっちが上位モデルなんだろ?
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbd-MDA+)
垢版 |
2022/06/30(木) 23:44:32.39ID:+/Q5EPR60
中古のW2が¥30,000
欲しくなってきた
2022/07/01(金) 00:02:55.57ID:LtWA3I390
>>593
スペックで音を聞くタイプ
2022/07/01(金) 00:18:54.06ID:88J1IcgJd
M12きた。スマホどneuronにつなぐとプチプチ音が入って使えない。HFplayerだと普通に聞けるが、スマホで他のアプリの操作するとかくかくに。HibyR3proSaberに繋いだら3.5アンバラスが格段に良くなった。アンプが効いて透明感と明瞭感はバランス接続以上かも。
2022/07/01(金) 00:21:25.89ID:88J1IcgJd
熱くなるしスマホの電力消費しまくり。スマホより3.5がいまいちなDAPにつないだほうが良い。
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f03-J46v)
垢版 |
2022/07/01(金) 00:48:09.81ID:mCro6/n90
>>592
スマホ通すんでバランス接続にはこだわらないからM12とBeam3proを聴きくらべBeam3proを買っちゃた
どっちも良く迷ったんだけど音場と初回ライトニング変換端子が付属で付いてたんでそっちにした。
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f03-J46v)
垢版 |
2022/07/01(金) 00:58:17.42ID:mCro6/n90
>>592
あっDC06も置いてあって視聴したけど、音濃すぎのような気がして好みでは無いのでパスした
2022/07/01(金) 01:34:22.95ID:6I1ISa0/0
shanling ua3届いてた。akmいいわあ
2022/07/01(金) 07:08:17.31ID:OLoeDXCNM
>>571
ここに書かれてる音質うんぬんは気軽にスマホにぶら下げて使えるドングルとしての評価だよ
据え置きと比べてあれこれ言うのは違うかな
>>603
beam3proはあの小ささと音とパワーやばかった
パソコンに繋いでTIDALでMQA聞いたときは鳥肌たった
2000円位のドングルから上を目指すならこれ位のレベルは欲しいね
2022/07/01(金) 07:10:58.80ID:mVo+RjAT0
この手のポータブルオーディオに据え置き持ち出して比較しだすやつの的外れ感のすごさ
608名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-tO2y)
垢版 |
2022/07/01(金) 07:57:24.02ID:Qwi9AVUWM
据え置きと単純比較出来ないのは百も承知だけど、この部品数でこの値段かって思っちゃうわ
据え置きとかDAPと比べてかなり原価低そうなのに高く売れるからメーカーにとっては美味しい商売なんだろうけど、製品サイクル早いし音質面でも超えられない壁あるならそこそこの値段のに留めときたいかな
2022/07/01(金) 08:01:05.04ID:AVDetdFBd
>>597
そっか
手持ちにイヤホンジャックあるのがfireHD10しかないけど、直挿しとJINGHUAですでに差がある
直挿ししてるスマホの性能がいいのかな?
同じ曲で24-bit/48ĶHzと24-bit/96KHzと比べて区別が付く?
2022/07/01(金) 08:04:44.61ID:JT89rIk/d
ちょっと予算追加すれば良い据え置きdac買えるなら
据え置きをアップグレードしたほうが満足するかもって迷ってるパターン
ノートpcなんかと繋ぐ目的で机の上をスッキリさせるか音を取るかで迷うパターン
2022/07/01(金) 08:52:49.55ID:W5+m8p310
据え置きに幻想持ちすぎだわ
ドングル基準だから普通のイヤホンで聴き比べるとして
ZenDAC単体ではギャングエラーとかヒスノイズで音質以前の問題

ZenCAN
ipower*2
パワーディストリビューター、各種ケーブル類
を追加してやっと同じ土俵
ここまでやってもイヤホン聴くだけなら大差ないのが現実だぞ
2022/07/01(金) 10:36:44.39ID:5IR5mVMIM
>>609
横からだけどfire hdは8の2018しか持ってないがイヤホンジャックの音極端に悪くてラジオみたいな音しかしないぞ
そんな発想がこれまでなかったが試しにドングル経由してみたがやっぱりラジオ、大して変わらん
hd10でさらに最新だとマシかも知れんが、ハイレゾ泥の一番嫌いなやつのイヤホンジャックよりずっと下の音しかせんドングル経由でも
2022/07/01(金) 12:03:58.56ID:0WVfnZwzM
>>612
そりゃあ嘘だろ
ドングルとはいえDACだぞ
2022/07/01(金) 12:06:35.05ID:isD1hVhNa
据え置きといえども安物は安物の音だしな
2022/07/01(金) 12:27:52.35ID:AVDetdFBd
>>612
8は持ってないから知らん
19年モデルの10だとそれなりの音質だよ
2022/07/01(金) 12:49:08.18ID:5IR5mVMIM
>>613
いちいち試してからウソ書くわけないだろ
>>615
そっか 手持ちの泥機の中でも極端にひどかったから覚えてたhd8 2018
2022/07/01(金) 12:56:16.37ID:0WVfnZwzM
>>616
俺も Fire HDを使っているけどラジオ音質になんてならねーわ
どうすりゃあそんな音になるのか不思議でならない
2022/07/01(金) 13:04:15.85ID:5IR5mVMIM
>>617
知らんがな手持ちの2ケタ台ある泥機の中でたぶん一番ひどいからしょーがないだろ
2022/07/01(金) 13:05:43.51ID:0WVfnZwzM
>>618
環境設定でミスってんだよ
2022/07/01(金) 13:14:20.97ID:5IR5mVMIM
>>619
環境設定笑
ただイヤホンで聴くだけなのに環境設定でラジオにする方法あるなら教えてくれよ笑
2022/07/01(金) 13:38:52.67ID:0WVfnZwzM
>>620
あ・・・(察し)
2022/07/01(金) 14:12:15.88ID:/6Fj72l5M
>>621
勝手に察してんとはよ環境設定笑教えてくれよ音がラジオ並になる環境設定笑
2022/07/01(金) 15:35:22.92ID:BcKVxke70
わくわく
FMラジオかな?AMラジオかな?
2022/07/01(金) 15:41:12.11ID:YTD52SvE0
FMって音いいよね
音源にもよるけど
2022/07/01(金) 16:42:11.86ID:7xaN87ivd
内部で22.05khzにダウンサンプリングでもされてるのか?
2018年版fire hd8のイヤホンジャックの音をイマイチって評価してるブログもあったから良くはなさそう
2022/07/01(金) 18:11:42.89ID:qKexObFK0
NHKFMは音良いね
2022/07/01(金) 20:09:56.14ID:lo2ekSbfd
ドングルはUSBotgの性能や相性があるからアンドロイドでもとから3.5穴があるのに接続してもノイズがでたりプチプチ切れたりでいいことない。熱くなるので放熱板は必要だろう。
2022/07/01(金) 20:15:19.86ID:lo2ekSbfd
ドングルに接続するケーブルとイヤホンの組合せでも出力が変わって性能差に現れる。5000円レベルのイヤホンだと意味ない。
2022/07/01(金) 21:06:05.87ID:BcKVxke70
みなさん熱中症に注意しましょうねー
2022/07/01(金) 22:54:43.70ID:oHxFZvA4p
>>624
チューナーで全然変わるな
今更単体コンポーネントのチューナー買おうとは思わんけど
マニアックなところだと無圧縮のMQA(MQAデブラー)流してるミュージックバードは音良いらしい
衛生デジタル放送なのでラジオと言っていいか微妙だけど
2022/07/02(土) 00:31:50.78ID:AUwZLpr1d
句読点もつけない高卒パー
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53bd-8NLY)
垢版 |
2022/07/02(土) 00:49:23.10ID:5r1y+mJE0
句読点は5ちゃんねるの文化だから否定してもしゃーないんだよ
ネットニュースでヤケにgo ber持ち上げられてんな、カネの臭いが漂ってる
2022/07/02(土) 01:11:02.21ID:AUwZLpr1d
同和を肯定する関西人
2022/07/02(土) 01:37:26.53ID:nYfSGv/y0
句読点ないことが気になるレベルのレスはざっと見てない気がするけどね
ひらがなが続いてるのなら区切りとして読点をつけて欲しいけど
2022/07/02(土) 03:21:53.19ID:sdjiHmv3a
>>609
スマホはXperia1iiiで24-bit/48ĶHzと24-bit/96KHzだと僅かに刺さるかそうでないかの違いは出る位だな
明るさと広さは安いDAC繋げるより断然マシ

スマホがこうなるとGObarとかじゃないと満足できんのかなって思う感じだわ
それ以下だとぶっちゃけ直挿しよりグレードダウンする確率が高い
2022/07/02(土) 03:22:29.30ID:kzR3UUWxd
わざわざID変えて擁護するところか?
2022/07/02(土) 03:30:14.46ID:UDuLIq/pa
>>636
別にid変えようと思って変えてるわけじゃないけどな、てか反応早くねえか
2022/07/02(土) 03:38:04.61ID:u351KpD9d
>>637
すまん貴方ではない
2022/07/02(土) 05:29:04.33ID:CctgVZaba
>>638
見たらタイミング的に俺のことなのかな?って思ったら違うんだな
俺もスマンな
2022/07/02(土) 08:00:09.62ID:NHcej3Hud
>>635
解像感とかあんまり重視してなさそうだからDAC不要かと
イヤホンジャックで十分だと思う
特に3.5mmつかってるうちは高いの買っても大して変わらんという感想になるはず
2022/07/02(土) 08:46:04.57ID:o7nQ3ZOba
>>640
解消度に接点当ててもアカンぜKA3
4.4 mm使っても狭すぎる音場だから聴けたものではない

てかこれ単にイヤホンとDACを入れ替えるとき3.5mmしか使えるものがなく仕方なくスマホに直挿しして気づいただけやからな

そこからw2とlink2とか使って漸くdacに納得だな、あとアダプターも大事というのも知ったね
2022/07/02(土) 08:55:15.31ID:Vzzu/n900
安いdacの代名詞31993でも
解像度に焦点あてると随分違って
直との違いあるけどなぁ 安いパナのイヤホンでも明らかに音がcrispになる
2022/07/02(土) 08:56:43.16ID:c9QpwZUj0
>>632
実際ドングルでは1番音質いいからまあって感じどっちかというと評判のよさにフリーライドしてるレビュアーどものが多い印象

>>635
エクスペリアはプロの監修入ってから音普通にいいからね
確かにドングルならgobarあたりにしたほうが満足できると思うよ
2022/07/02(土) 10:32:20.71ID:Vzzu/n900
比較できるほどたくさんのドングル聴いてる人どんくらいいんのかな?
ネットの自己申告は当てにならない
2022/07/02(土) 12:06:17.92ID:AG2cR7FwM
ほかの3機種くらいと比較して音レビューしてくれてるの以外はあんまあてにしてないな
2022/07/02(土) 12:11:27.01ID:+nKvZcvL0
こういうのか?
https://kajetblog.com/fiio-ka3/
2022/07/02(土) 13:00:00.26ID:WemRhjOv0
メーカー提供はなぁ…(わがまま)
2022/07/02(土) 13:09:36.70ID:BlIjrgl1M
いやだいたい海外のレビューのほうが見やすいし詳しいし
直近で買ったhidizs s3 proだと日本人のメタラーの人のは読んだ
head-fiは複数人がそれぞれの視点で書いてるからもちろん読んだな
この機種みんなややwarmと書いてるのにたぶんただ一人寒色系と言ってる某youtuberには唖然とした
そんな感じ
2022/07/02(土) 13:21:12.78ID:XCW7Zsut0
確かに3.5_派には其方proとかFC3とかで十分やな
2022/07/02(土) 13:52:00.06ID:WemRhjOv0
FC3投げ売りされてるのって、2022verが出てるからか
見た目以外は同じなのかな
2022/07/02(土) 14:21:52.92ID:c9QpwZUj0
>>644
それならもうここ覗くより自分で秋葉に試聴にでも行った方が納得できるのでは?
2022/07/02(土) 16:04:52.51ID:hMwH+Ouh0
KA3持ってないけど1ⅲってgobarに近いほど優秀なのか?
こんなのがあった
https://takaroom.com/review-xperia-1-iii-3/
1ⅲがそんなに優秀ならワタナベカズマサあたりが褒めちぎると思うがそうでもなさそう
https://youtu.be/POQxQYhxN6c
2022/07/02(土) 16:08:13.68ID:lYEMifUYd
>>652
どこにGO Barとのひかくがあるの?
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53bd-8NLY)
垢版 |
2022/07/02(土) 16:09:59.11ID:5r1y+mJE0
そうは言ってもgoberヨンキュッパだからなー対抗はW2くらいでしょ
XUDOO Link2balでも満足出来るならイチキュッパと半額以下だ、その差額でリケ買うのも良いと思わない?
2022/07/02(土) 16:46:37.78ID:3J8XPR/60
低価格4.4の定番が欲しい
2022/07/02(土) 16:59:16.68ID:WemRhjOv0
moondrop dawnに期待
Lightning版も出ないかなー
2022/07/02(土) 17:05:22.48ID:WemRhjOv0
あ、DAWNよりKA2の方が安いのか
2022/07/02(土) 17:35:43.72ID:gGCY69bld
A50をBTR5に有線接続したいんだけどWMC-NWH10で繋いでも認識されない、、、なんでだ、、、
2022/07/02(土) 17:56:35.34ID:c9QpwZUj0
>>652
さすがにgobarよりはぜんぜん劣るけど
プロの監修入ってるおかげで一万、二万くらいのドンシャリエントリーdapよりはいい感じ
さすがに唯一スマホで有線推してるだけはある

https://youtu.be/44Wyv-2tEWY
2022/07/02(土) 18:22:46.48ID:umkqMmud0
5000円前後で解像度高い系の3.5のドングリのお勧め教えてけれ!
2022/07/02(土) 19:10:34.74ID:AUwZLpr1d
スマホの設定でUSBデバックとか書いてあるのをオンにする。ドコモは設定→ドコモサービスの中にある。
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53bd-8NLY)
垢版 |
2022/07/02(土) 19:29:46.00ID:5r1y+mJE0
>>660
Sonata HD Proはいかが?CS43131だよ
2022/07/02(土) 21:34:39.81ID:XCW7Zsut0
>>662
今更どこにも売っとらんぞ
664名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-6VJI)
垢版 |
2022/07/02(土) 21:36:17.56ID:J5pnK7NfM
iphoneで有線イヤホン使いたくてfc3買ってみたんだけど、接続に使うlightningケーブルめちゃくちゃ高いのな
そもそも10cm前後のほとんど見つからないしドングル対応してない可能性あるとか罠だった
aliで30cm以内500円前後で買えるやつあったら教えて欲しい
2022/07/02(土) 21:48:32.13ID:AzUuBDSda
>>664
良く内容品を調べておくべきだったな
2022/07/02(土) 21:50:45.97ID:DKhRqjf0p
>>664
新品で3500円前後だろ?
Apple純正のカメラアダプター(OTGのAメス)なんか4780円だぞ
元々3500円くらいだったけどいつのまにか値上げしてる…
2022/07/02(土) 21:54:41.19ID:c9QpwZUj0
林檎はAACとかいう片落ち糞コーデックしかないくせに無線推しなのが終わってる
668名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-6VJI)
垢版 |
2022/07/02(土) 22:03:03.62ID:ma/i5RSiM
>>665>>666
この手のドングル初めて買ったからケーブルが本体と同じぐらいするとは思わなかった
AK HC2に付属してる変換アダプタみたいなタイプでも全然良いんだけど、aliで販売してる300円ぐらいのってドングル対応してるんだろうか
2022/07/02(土) 22:05:29.72ID:XCW7Zsut0
iPhone値上げしたとかみんな騒いでるけど、Apple側としては値上げなどしていない。円の価値が下がっただけ。
2022/07/02(土) 22:14:54.97ID:Vzzu/n900
>>668
とりあえず付属ケーブルか100均で買ってきて
問題ないならそれでいいよ
2022/07/02(土) 22:16:11.34ID:AzUuBDSda
>>668
うーんどうだろうね、Aliで売ってるのでもCtoCなら普通に使えるけどLightningだと使えない可能性がある
粗悪で抜けやすいとか認識できないガタつくなど故障するといったケースは少なくない
あとfc3自体に端子不良があるのでちょっとね
2022/07/02(土) 22:17:23.15ID:AzUuBDSda
>>668
そうだわ100均で売ってるやん
2022/07/02(土) 22:21:18.45ID:2vd1QFl+0
usb c to lightningの短い変換アダプタも100均にあるよ
2022/07/02(土) 22:54:01.49ID:WemRhjOv0
LightningはjcallyのC to Lightning使いまわしてるわ
アリの単体売りで送料込みで1000円ちょっとしちゃうけど
ちょっとプラスチッキーだけどちゃんとotgしてて、iPhoneと色んなCドングルで問題なく機能してる
dd hifiとかもいいけど高いからね
でもddくらいしかないmicro to Lightningよりマシ

https://i.imgur.com/7GRLUJV.jpg
2022/07/02(土) 23:15:22.10ID:WemRhjOv0
しっかりiOS表記で「但しケーブル入ってないアル」は可哀想ではある
iPadOS表記ならわからんでもないが

https://i.imgur.com/Te4ggu3.jpg
https://i.imgur.com/uMFmgsF.jpg
676名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-6VJI)
垢版 |
2022/07/02(土) 23:36:55.77ID:85mv+yZlM
みんなありがとう、買うなら>>674のケーブルが良さげかなって思ってたからこれ買ってみるわ
ちょっと断線が心配だけど、ちゃんと使えるならこの手のケーブルとしてはお手軽な価格だね
2022/07/03(日) 00:42:05.59ID:ZI2J+Lil0
>>673
それ使えんから
単なる充電ケーブル
2022/07/03(日) 00:51:38.46ID:phOeJ8C60
FC3が4000円ってどこで売ってる?
2022/07/03(日) 01:56:34.65ID:FPtTDUTs0
>>678
aliのhibyオフィシャル
昨日でもう終わった
2022/07/03(日) 07:12:35.73ID:7wZYay/jd
otgケーブルでないと認識しないよ。いろいろ試したから。そのotgが数少ない。エレコムにもあったような。
2022/07/03(日) 07:25:16.20ID:7wZYay/jd
スマホはHFplayer+M12に落ち着いた。
DSDダイレクト転送、5.6M高精度リアルタイム変換でM12をDSD出力の赤色に。DAPのUSBにM12をつないでもパワフルな3.5アンバランス環境になる。バランス接続よりこの組合せのほうが良い感じ。
2022/07/03(日) 07:30:08.25ID:eqptz+Z+M
中古でfiioのLT-LT1やLT-CT1を探したら?
今は3出て放出期間
2022/07/03(日) 07:54:03.92ID:RxxHX/i40
>>677
ケーブルじゃなくてこういうアダプタだよ?使えてるのに使えんとか言われても
https://i.imgur.com/Og9dhgF.jpg
684sage (テテンテンテン MMc6-XzbE)
垢版 |
2022/07/03(日) 08:06:29.07ID:eqptz+Z+M
>>683
気にされてるのはOTG機能かな。
アダプターにしてもケーブルにしてもOTG機能が無いとスマートフォンではUSB周辺機器が使えないから。特にUSB-DACは

私は、そのようなアダプタータイプにケーブルを用いてSHANLING UA3使ってますよ。
2022/07/03(日) 08:52:21.85ID:K1HqkbbmM
typeCメス-lightningオス変換で通信可て書いてあるやつ買ったらdac使えなかったな
販売店とやり取りしてたらiphone-(そのプラグ変換)-pcで画像データ確認できた通信できる、というからpcでなく泥スマホで試したらいけたわ結局otgの問題
Aメス-lightningオス変換のを買い直して無問題、もともとpc用のAオスのスティック型dac手持ちで多かったし
2022/07/03(日) 08:53:23.71ID:RxxHX/i40
>>684OTGも知らずに助言レスする訳ないのに、
100均のは全部対応してないと思ってる>>677が馬鹿だなーってだけだよ
2022/07/03(日) 10:50:44.00ID:7wZYay/jd
プレイヤーアプリでDSDに変換して受け取りのDacが色を変えるのはHFPlayerだけだな。他のアプリは謳い文句だけで実際処理出来てない。しっかり変換処理したのは音が全然違う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況