X



【音質】DAP総合スレ103

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/01/23(日) 01:58:10.11ID:QmvH8b1b0
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
スレ立ての際、この上の行に↓を追加
!extend::vvvvvv:1000:512

ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。

当スレにおいて、DAPランキングを貼ることも時としてあるでしょう。
所有・試聴していない複数のDAPを、無暗に音質ポイントや不等号で比較したい時もあるでしょう。

したがって、ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい

※前スレ
【音質】DAP総合スレ102
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1637286645/
※前々スレ
【音質】DAP総合スレ101
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1631527517/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-I5vj [49.96.236.220])
垢版 |
2022/01/23(日) 02:09:44.99ID:2DrQuD9Qd
>>1
おつです!
2022/01/23(日) 11:00:00.86ID:sw1oOlLGM
画面直撮りお爺ちゃん
923 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-OMnm [49.97.106.221]) sage 2022/01/21(金) 15:37:41.69 ID:Wl8mKxZ7d
>>919
未だに技適登録無いけどw

https://i.imgur.com/xeJNqUK.jpg


直撮り指摘されておこなお爺ちゃん
928 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-OMnm [1.72.7.14]) sage 2022/01/21(金) 19:55:36.49 ID:FSPhaJewd
>>925
良い子は狭い世界に住んでるのだね、わかりますよ
スクショをスマホに移すの邪魔くさいからな、お仕事中だしw


レスバ敗北して泣きながらレスするお爺ちゃん
974 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-GR6z [1.72.7.196]) sage 2022/01/22(土) 20:54:46.74 ID:wqUWnxVXd
>>973
まあなあ、KZしか買えない孺子ならパソコン使えなくてスマホしか持ってないのだろうな お前らキーボード使えないらしいな

たまたまパソコンで検索したら周りに余分な情報が有ったからそう思っただけだ
仕事中にスマホで検索してると目立つしな

どうだ、良い社会勉強できたか?
遊んでやって面白かったわ
2022/01/26(水) 13:36:22.46ID:xLG9wispd
質問するスレ間違ってたらすみません
nw-zx100を今は使っています
耳が肥えてないので音質は大満足なんですが、本体でプレイリストが作成できないのがストレスで買い替えを考えています
10万以下(5万前後なら尚良)で何かおすすめの機種などありますか?
物理ボタン搭載のものが良いです
2022/01/26(水) 13:40:15.77ID:xLG9wispd
>>4
連投すみません
書き忘れていましたが、操作性を重視しています
2022/01/26(水) 13:42:01.46ID:Abt/XA+w0
操作性を重視ってどう重視するのか個人差あるんでは
2022/01/26(水) 13:54:10.76ID:7b/xRXtyd
候補が挙がってないし自分で調べるのが面倒くさいんでしょ
親切な人がいるといいね
2022/01/26(水) 13:56:48.85ID:7b/xRXtyd
購入スレあったな
テンプレ埋めるの面倒くさいかしらんけど

どのDAPを買えばいいかここで聞け Part.4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1634289183/
2022/01/27(木) 11:06:51.40ID:Ygtl9ZFmd
>>8
ありがとうございます
ここで聞いてみます!
2022/01/31(月) 16:46:06.82ID:0yw7BQSQa
ラジオをwavで予約録音できるDAP教えて下さい
TY-RPR1のように乾電池でしか動かないものではなくACアダプタやUSBでも駆動するものだと尚助かります
2022/01/31(月) 16:56:19.71ID:LBLgjMxBd
アマゾンで「ボイスレコーダー ラジオ」で検索するとそれらしいものが結構あるんだね
俺は欠片も興味はないわけだが
2022/01/31(月) 17:09:49.44ID:0yw7BQSQa
>>11
私もそれで検索しましたが、wavで録音出来なかったり予約録音が出来なかったりと希望のものが見つかりませんでした…
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9bd-hApg [14.133.116.220])
垢版 |
2022/01/31(月) 21:46:55.69ID:TBeaCRRf0
旭化成の新作楽しみだなあ
2022/01/31(月) 22:03:22.73ID:3dozty6E0
AK4498搭載機が出てくるのが楽しみ
静的特性はAK4499より下みたいだけど人間の聴感上のSNを重視した設計ってのがどんなもんなのか
2022/02/01(火) 01:38:01.32ID:iy0zhhV+0
>>12
ラジコで聞くか、それを録音した方が手軽だと思うけど
2022/02/01(火) 02:06:17.31ID:WPgABOJea
>>15
radikoはAAC48kbpsの低音質なんですよね
2022/02/01(火) 08:48:53.48ID:WPgABOJea
PCM録音可の機種はもう無いんですかねぇ
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-hApg [133.159.151.226])
垢版 |
2022/02/01(火) 08:56:08.92ID:E4iVtMTIM
DACはBBが音的には一番好みだけど
AKMが
2022/02/01(火) 09:40:59.73ID:H7Ky5wl20
値段度外視にしたら最強のDAPはどれになるの?
2022/02/01(火) 09:48:17.41ID:hqcmj2Dh0
DMP-Z1あたり?
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-hApg [133.159.150.243])
垢版 |
2022/02/01(火) 10:15:38.20ID:OmMmil0LM
送ってしまった
AKMが性能的には一番期待している
2022/02/01(火) 10:17:57.18ID:6HXAq6Zdd
据え置きSACDプレーヤーにFLAC喰わせたらポータブルのDAPじゃ太刀打ちできないかもな
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbbc-hYF8 [111.97.164.15])
垢版 |
2022/02/01(火) 13:54:45.93ID:pIPaubpu0
LP6じゃないか
DX300MAXは賛否両論
2022/02/02(水) 14:11:06.28ID:yyPvbqWAa
Walkmanの新作か…S-MASTER抜きでやってみて欲しいけど無理だろうな
2022/02/02(水) 14:16:42.72ID:P74ZGHhvM
エスマスが最大のメリットでありアイデンティティなのにやめたらウォークマンを買う理由が皆無じゃん
2022/02/02(水) 15:36:30.96ID:SxjF+OLU0
2/9発表みたいだね
必死にWalkmanの新作は出ないって言ってる奴らがいたがw
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbbc-hYF8 [111.97.164.15])
垢版 |
2022/02/02(水) 15:42:09.27ID:CLe9bA350
エスマスじゃ出力に限界があるから厳しいのよね
ZH1ESみたいなハイブリ仕様になるのかな
2022/02/02(水) 15:58:53.92ID:1xbx3tsG0
真っ当に考えて今の市場と立ち位置から考えたら出しても儲からないから出さないと考えるのは自然だろう
ところが出すと言ってきたんだからどんな起死回生の度肝を抜く一発逆転のイノベーション的商品が満を持してのご登場するのか注目だよ
2022/02/02(水) 16:12:33.37ID:0T9Q200xM
>>27
出力なんて余裕で足りてるじゃん
お前は常に最大音量でも足りてないのか?
2022/02/02(水) 16:37:48.09ID:xWowytboF
ソニーのSignatureシリーズはこういうのじゃなかったのか?WM1系で出したら価値下がるじゃん。
あるいはこれみたいに脱S-Master?

https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201810/18-1017/
2022/02/02(水) 16:39:55.28ID:xWowytboF
>>29
音量が出せるだけでなく、振動板を位相とか正確に力強く動かせるかどうかだよ
2022/02/02(水) 16:48:38.52ID:AtjMv5vta
>>31
それと最大出力は関係ない
2022/02/02(水) 17:05:12.38ID:+RxMyK78d
相関関係はあるだろうけど
2022/02/02(水) 17:07:15.51ID:SxjF+OLU0
>>28
イノベーションなくても安定性とブランドで買う人いると思うよ。
iPhoneみたいにね
2022/02/02(水) 17:15:21.38ID:uCigRCvdp
>>31
それ出力じゃなくて駆動力とか制動力と言われてるやつだな
大抵は出力でかけりゃこれらもデカいけどmojoみたいにそうじゃないヤツもある
ソニーは基本出力は低いけど制動力は高め
walkmanシリーズに限らずPSPやPSVITAもそうだった

>>34
iPhoneはカタログスペックじゃ分からん基本的なところが高品質だからな
あと長持ちする
iPhone7がまだ最新OSでサクサク動くからな
2022/02/02(水) 17:17:55.85ID:1xbx3tsG0
>>34
iPhoneが売れてるからWALKMANも大丈夫、ってそれ正気で言ってる?
それぞれの市場の立ち位置違いすぎて引き合いになってないぞ
2022/02/02(水) 17:25:20.91ID:9N7CqPcb0
walkmanユーザーには音質より電池持ちが重要みたいなのが多かったりするしな
音量取れるだけのパワーで十分的なものもまた然り
ベクトルが若干違う気がする
2022/02/02(水) 17:33:22.32ID:zz/C9PaFd
自動車で言えば最速巡航速度ではなくて加速度
2022/02/02(水) 21:24:58.08ID:nUVib//2M
出力なんて音量の取りやすさくらいしか分からないって知らない奴っていまだに居るんだな
そもそも大抵のメーカーが瞬間最大出力で大して当てにならん上に測定方法も決まりがないからバラバラって知らないんだろうな
2022/02/02(水) 21:28:26.30ID:+RxMyK78d
駆動力の測定方法なんてあるんかい
2022/02/02(水) 21:39:49.37ID:bkpIP8umM
アスペかよ
出力で駆動力なんざ分からんって話だぞ?
2022/02/03(木) 21:06:15.41ID:x3lXtUTyd
スマホがあればDACを追加するだけでいいのに。
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b21-Djua [121.82.17.176])
垢版 |
2022/02/04(金) 13:56:57.16ID:w4QOoNWm0
>>38
電気自動車の加速はモーターの性能よりバッテリーの性能が大事と言われるけど
DAPの音に関しても似た関係があると思う
バッテリーやコンデンサは結構重要な要素
2022/02/04(金) 17:12:59.91ID:YcJQrtxh0
>43
バッテリーの影響はでかいな
駆動力が無いって言うmojoもリポ変えたり蓋開けて18650直列を外にぶら下げたりするとドライブ感が色々変わる
45名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-r56A [1.72.7.159])
垢版 |
2022/02/06(日) 12:58:39.70ID:SG299teRd
WM1A手放してDX300に乗り換えたけど新型ウォークマンに戻るかな
2022/02/06(日) 14:31:24.95ID:SjfnluAG0
r2rウォークマンとか出ないかなー(妄想)
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35bd-F+S7 [14.133.65.55])
垢版 |
2022/02/06(日) 16:05:13.10ID:hGcrEHAv0
WM1A買い戻ししたくなってきた
2022/02/06(日) 16:11:00.34ID:FDAlGkqmM
>>47
さすがにもうWM1AM2の発表は待った方がいいと思うぞ
2022/02/06(日) 17:03:02.27ID:FP/WbOZb0
買い換えるにしても買い戻すにしても、発表待ちだね
1AからM6pro21に買い替えた者だけど
2022/02/06(日) 18:44:40.83ID:SjfnluAG0
重量1kgとかの気が狂ったモデル出さないかなw
2022/02/06(日) 18:47:03.87ID:BvzOXX/yM
側を盛れば行けそうやな
2022/02/06(日) 19:20:43.81ID:Vt4OB3XUd
こんな感じは?
http://kojo-seiko.co.jp/products/doyagu.html
2022/02/06(日) 19:35:40.30ID:SjfnluAG0
>>52
知ってたけどこれ1.3kgもあんのねw

この名前「どやっ」ってことなのかな。
2022/02/06(日) 19:49:16.69ID:mbiyL7q80
>>53
どやぐって秋田弁で友達とか親友って意味らしいよ。
この会社青森だっけ
2022/02/06(日) 20:15:19.09ID:SjfnluAG0
ケヤグ親友ドヤグ大親友なのか。
ケヤグは長いこと親友だったけど最近別の友達と遊ぶことが多くなってしまった。
2022/02/06(日) 23:11:08.43ID:csTagW5f0
1.3kgから削り出すのでは?
2022/02/06(日) 23:16:38.43ID:O8+3Dn9td
327gだもんな
2022/02/06(日) 23:39:13.26ID:kk0f5Eug0
ごめん早とちり。
さすがに1.3kgのポタアンは出さないかw

wm1zの500gですらこんなの持ち運べるかって思ったからなぁ。

結局wm1a買ったけどそれですら半年くらいで手放した記憶。
2022/02/07(月) 00:20:34.71ID:lSE+wIKF0
当時はWM1Aでかいと思ってたが今eイヤとか行くと小型に見えるくらいハイエンドDAPの大型化進んでるよな
2022/02/07(月) 00:36:01.46ID:y1KXnr+hM
結局物量の世界
2022/02/07(月) 07:53:44.66ID:7CPI/4w30
でかくて高いのばっかだから高級DAP興味なくなったな。
最近はもっぱら単体ポタアン。

話それるけど、DAPの試聴ってそのDAPに入ってる曲でやるから、いまいちいいとも悪いともぴんとこないんだよね。やっぱり普段から自分の環境で聞き慣れてるお気に入りじゃないと。

以前はSD差し替えて聴いてたけどめんどくさすぎてやらなくなった。
2022/02/07(月) 14:36:24.12ID:AeDSrTLId
前スレ836、10万以下で通勤用イヤホンとDAPについて質問した者ですが、最終的にイヤホンはFW10000、DAPはNewHibyR6を購入致しました。M17を勧められましたが、予算以上に重さの問題で今回は購入見送りとしました。多数のご意見大変参考になりました。ありがとうございました。
2022/02/07(月) 17:20:41.75ID:QS8tZM1A0
それなら十分満足できそうだね
ただ沼に引きずり込まれかねないから気をつけて
沼って満足できなくなったら変態運用できるM17も検討してみてねw
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd79-UqtU [114.142.30.124])
垢版 |
2022/02/07(月) 17:24:47.43ID:hdzTHDz/0
SONY MDR1A 4.4バランスケーブル
ウォークマン100シリーズ、iPhone、Android
Amazonミュージック、アップルミュージック

fiio Q3を購入検討していますが室内でしか聴かないので
据え置き方でも構いません
目的はバランス接続で聴いてみたい

2万以下で中華系でアドバイスお願い致します
2022/02/07(月) 17:51:27.35ID:r3ugzbSZ0
無難で失敗のないチョイス
2022/02/09(水) 10:04:57.72ID:ZqrVk3Dkr
NW-WM1ZM2 40万か
M17との比較が気になる
2022/02/09(水) 10:34:30.96ID:VMWgW52Ra
>>66
比較以前に新型WALKMANの無線回り弱くない?
2022/02/09(水) 10:45:02.47ID:HUu+AamJ0
バッテリー40時間もつなら懐古厨walkmanおじさんもニッコリじゃないの?
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM99-F+S7 [210.138.177.143])
垢版 |
2022/02/09(水) 10:56:19.56ID:NJO9UWvfM
アンバランス60mAって今更ねえ
70名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-r56A [49.97.104.139])
垢版 |
2022/02/09(水) 11:07:25.49ID:IFyO6AAnd
またバランス前提の設計か…
2022/02/09(水) 11:22:47.92ID:dEL1fKSB0
M17でいいかなぁ
試聴して15万の差を埋める魅力が音にあれば考えるぐらいかな
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a364-Kr4Q [221.248.36.129])
垢版 |
2022/02/09(水) 11:46:11.12ID:d01vnzrh0
1zはその辺の中華DAPとは音作り結構違うからね
2022/02/09(水) 12:05:42.73ID:5nTSw65E0
そもそもこれAM2とZM2でなんでこんな価格に倍以上の差があるのかわからねえ…
内蔵ストレージ容量と対応SDカードの種類、あとおそらくこれのせいなんだろうけど筐体材質の違いか
とりあえずカタログスペック見比べる限りはAM2で十分なのでは
2022/02/09(水) 12:10:42.44ID:8xqGzagh0
>>73
それ5年前にも思ったし、実際音質差僅かだと思ったから当時も1A買ったよ。
マニアで金ある人は金買えばいいんだろうけど、重くなるし実用的にはきついと思う。
2022/02/09(水) 12:11:51.74ID:EiRBNXfEd
M17でいいなw
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bbc-2YZZ [111.97.164.15])
垢版 |
2022/02/09(水) 12:13:20.85ID:ZvpcMKKa0
ホントそう
2022/02/09(水) 12:15:33.76ID:NWtd/5EV0
M15からAM2に乗り換えるか悩む
傾向全然違う?
2022/02/09(水) 12:19:15.36ID:PdTK/9gk0
こんなので10マンアップなのか…魅力感じないや
ウォークマン嫌いじゃないけどR8SSとかM17あるし追加したくはならないね(´・ω・`)
2022/02/09(水) 12:24:37.26ID:gd3pj05Kd
完全に出すタイミング誤ったな
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0516-qnhC [60.91.28.108])
垢版 |
2022/02/09(水) 13:09:52.72ID:hAl4NC8M0
5年経ってコレじゃなぁ…
SONYは時間の流れが他と違うのか?取り残され感がハンパない
81名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-QL4X [49.98.71.107])
垢版 |
2022/02/09(水) 13:11:11.73ID:h4B8axr8d
昼飯犠牲にしてほんのちょっとだけ聴いてきた
WM1ZM2はさらにお上品な音になってる
筐体の無酸素銅の純度アップとコンデンサの一部がDMP-Z1のものに変更らしい

M17と比較するものではなくWM1Z好きにとっては唯一無二のDAPだと思う
M17ほどではないけどそこそこ大きい

WM1AM2
聴いて衝撃的だったのはむしろこちら
WM1Zはある意味今後出てくるであろうちゃんとしたレビューから想像出来るかもしれない
こちらは説明難しい

音色としてはWM1Aの方向性そのまま
しかしWM1Aとは異なる音
なんだこれは?
低音域がWM1Zと遜色ない
WM1ZM2と比較しても悪くない

尖った感じは少し薄れた気もするけど
めっちゃ良い
中華ではこの音出せないと思う
2022/02/09(水) 13:30:03.78ID:d01vnzrh0
ほう、1AM2のが安いし手が滑って無視聴購入しちゃいそう
2022/02/09(水) 13:30:20.01ID:5nTSw65E0
あれ、Bluetooth受信の項目ないってことはレシーバー機能ないのか…
2022/02/09(水) 13:36:02.34ID:vieSem4V0
DSDネイティブは相変わらずバランスだけなんだな。
S-MASTERの仕様なのかね
2022/02/09(水) 13:41:32.15ID:8xqGzagh0
こういうのって、フラッグシップと値段差つけるのはお買い得感出すためで、本命は1Aなんだろうね。
2022/02/09(水) 13:43:32.49ID:8xqGzagh0
買う気はないけど1A試聴は行くかな。
そういうつもりでいって欲しくなったりするもんだけどw
2022/02/09(水) 13:48:04.59ID:eoNVqlGNd
>>84
いやなんでそうしてるか分からんけど旧WM1とZX300はカスタムファームウェアを入れるとアンバランスでもDSDネイティブに出来るからハードウェアの制限じゃない
2022/02/09(水) 13:48:56.08ID:/Z4kmP+f0
フジヤのレビューも、1AM2は1Aからかなり音質良くなってと見るな
価格的にもサイズ的にも1AM2か
2022/02/09(水) 13:53:52.42ID:PdTK/9gk0
1AM2はわりといいのかもね、と思ってたら想像以上にいいぽいね
中華に出せない音ってのがすごく気になるね
追加してもいい気がしてきちゃう
2022/02/09(水) 13:54:52.18ID:NWtd/5EV0
俄然1AM2欲しくなってきたw
お金ない…
2022/02/09(水) 13:58:18.94ID:/Z4kmP+f0
まあまず試聴だね
eイヤから試聴会予約の案内来てたし、ソニストは今日から展示されてるみたいだし
2022/02/09(水) 14:05:12.70ID:HUu+AamJ0
中華には出せない音おじさんが現れたか
2022/02/09(水) 14:11:08.69ID:DcM5s+XO0
以前から低域の鳴りの良さは1A/1Z特有のものでスペックからは分からないS-Masterの利点の一つだったしな
メインパーツを既製品から組むだけの中華じゃ作れないのは確か
2022/02/09(水) 14:11:11.50ID:NWtd/5EV0
よくわかってないんだけどこれDACってソニー製?
2022/02/09(水) 14:11:51.75ID:cFbC3lHj0
>>89
なかなかの殺し文句だな
まあ聞いてみないと判らない
2022/02/09(水) 14:15:53.88ID:/Z4kmP+f0
>>94
ソニー独自のフルデジタルアンプSmasterがDACになるんじゃない?他社のDAC使ってないはず。
俺もよく分かってないけど
2022/02/09(水) 14:22:47.31ID:LqBYCwqE0
そりゃAKMやESSのdac使ってたらバッテリー40時間とかほぼ無理よ
ソニーは頑なにSmasterに拘るみたいね
2022/02/09(水) 14:23:10.33ID:ZcM+howq0
なんでWMポート捨てるんだよ
2022/02/09(水) 14:30:32.93ID:Iov//mfFM
>>97
そりゃエスマスが最大のアイデンティティかつメリットだから拘るだろうよ

>>98
WMポートなんてほぼデメリットしかないのにそりゃ捨てるわw
100名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa2b-e/4m [27.85.204.102])
垢版 |
2022/02/09(水) 14:36:00.85ID:MWMNn9YHa
わいもSONYストアで試聴してきた。確かに音つくりが中華やAKとは違うと思った。

1ZM2の方が音の立体感がすごくて良かった。上下左右に広くてCD音源でこんなに鳴るの?と驚いた。イヤホンで試聴した限りM17と比べても見劣りはしない。M17の方がスッキリ目で力強い音。1Z M2の方が空間を感じて生々しい音に思った。

DAPとしても持ち運べる範囲だしソフトもサクサク動いてた。socは非公開でAndroid11だって。試聴がZから先に聴いたせいでAの方は感動したりはなかったけど、価格差を考えたら十分ありだと思うよ。試聴する価値はあるから聞いてみて。
2022/02/09(水) 14:52:52.63ID:cFbC3lHj0
S-Master HXここはソニー製品共通で変わってないんだな
ここを新しいものにして欲しかったな
2022/02/09(水) 15:10:44.39ID:hEJ0HNQ80
要するに宗教上の理由でWALKMANしか買えない人用ってことか
2022/02/09(水) 15:33:02.86ID:9Ee0isFDp
>>98
むしろ大正解だと思うけど
アナログラインアウトも出来なくなったしUSB接続できるコンポ的なものやカーオーディオも増えてるしで必要性が殆ど無くなってる

>>100
DSDリマスタリングはどうだった?

>>101
DAPの音質はチップだけじゃないってのをガチでやったんだろ
カタログスペックじゃ分からん、の典型になるかもな

とりま動作時間長いのはいいね
その為に筐体デカくなったのかもしれんけど
2022/02/09(水) 15:45:32.60ID:l31bPVdta
>>103
糞SoC据え置きでバッテリー容量マシマシの力技だからな
連続再生時間は長いけど待機時間は相当短くなるから要注意だぞ
2022/02/09(水) 15:50:55.97ID:8xqGzagh0
wmポートなくなったのは大きな進化だね。
何だかんだ楽しみになってきた。
2022/02/09(水) 15:54:46.80ID:9Ee0isFDp
>>104
SoCはZX500と同じなの?
2022/02/09(水) 15:55:17.50ID:LqBYCwqE0
ネックはSoCがZX500と同じって点か 
スペックでは20時間→実際には10時間程度だったZX500を考えると
新型は20〜15時間持てば御の字かな wm1aよりは持ちが悪くなりそうだ
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf4-MXoJ [121.101.91.36])
垢版 |
2022/02/09(水) 16:33:13.71ID:CU8Sj+gA0
>>107
それだけ持てば十分
中華DAPはどれも酷いからな
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf4-MXoJ [121.101.91.36])
垢版 |
2022/02/09(水) 16:34:04.57ID:CU8Sj+gA0
中華DAPの国内代理店は下げ工作に必死だな(笑)
2022/02/09(水) 16:36:47.47ID:W5VSLZYL0
ZX507の前例があるからしゃーない
111名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa2b-e/4m [27.85.204.102])
垢版 |
2022/02/09(水) 16:42:39.02ID:MWMNn9YHa
Socが500と同じなんか⁉︎大丈夫なのか?情報ソースどこ?確認したいから教えて。
2022/02/09(水) 16:49:17.71ID:W5VSLZYL0
>567 名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-kb53 [133.106.208.100]) sage 2022/02/09(水) 11:03:07.62 ID:uk1yBxl8M
>SoCの記事マジで貼れんわ

>店長のつぶやき日記でググってくれ

>https://i.imgur.com/q49D7Y0.png


少なくともSoC内のCPUが同一
SoCそのものが同一かどうかはわからない
2022/02/09(水) 17:20:24.02ID:8COlaC5j0
zx507はnxp i.mx8m miniでwm1zm2は基板画像見る限りnxp i.mx8m plusみたいだから全く同じではなさそう
2022/02/09(水) 17:27:21.63ID:uRalLfXqH
>>107
いや、シンプルに大きさだ
2022/02/09(水) 17:42:39.97ID:W5VSLZYL0
>>113
plusはデータシート見ると1.6GHzまでしかないから違うかも?
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b9-W3Di [180.51.228.31])
垢版 |
2022/02/09(水) 18:23:38.15ID:8COlaC5j0
>>115
ここを見る限りは1.8GHzありそうだけどね
ttps://www.digikey.jp/ja/products/detail/nxp-usa-inc./MIMX8ML8DVNLZAB/13897870
2022/02/09(水) 18:26:57.73ID:m2K9ur0xa
>>100
見劣りしないレベルで、1ZM2のお値段ならちょっと高すぎるんよと思っちゃう
とりあえず聴いてみたいとこやね
2022/02/09(水) 18:34:52.58ID:sS3u4tNbx
うぁあ ケース入れたら500g行きますよね?
きついなぁ 胸ポケットは・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b21-QL4X [121.82.17.176])
垢版 |
2022/02/09(水) 18:42:12.83ID:P4Gqc0yA0
>>118
WM1Z胸ポケット運用していたなら尊敬に値しますけどね
2022/02/09(水) 18:46:42.41ID:W5VSLZYL0
>>116
調べ直したら型番が2つあって、1.6GHzまでの方のデータシート見てたわ
1.8GHzのも見つけた、すまんね

ただ、アンダークロック1.2GHz、常時4個コア動作の部分は変わらなそうだから、それ以外の部分でどれだけ差が出るか…
2022/02/09(水) 19:33:53.15ID:ceMgAO5L0
m17と比べて見劣りしないって
2022/02/09(水) 19:37:51.74ID:ceMgAO5L0
途中送信しちゃった
m17から見劣りしないって値段差が
m17と高級イヤホンセットで買えちゃうし…
2022/02/09(水) 20:00:22.15ID:gd3pj05Kd
見劣りしないどころか1ZM2の方が劣ってそう
124名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-MovP [49.96.238.181])
垢版 |
2022/02/09(水) 20:13:08.56ID:D8YHWdASd
SONYの目指す空間オーディオと中華の方向性の違いは明確だろ
老いた耳と感性ではそんなこともわからんのか
2022/02/09(水) 20:23:34.46ID:PdTK/9gk0
カセットテープ表示なんてるのかw
フォーマットによってメタルになるとかw
これだけで欲しくなる

けどSoCゴミのままなのか…セールに出てきたら考えようかなあ
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-gRSB [126.46.49.235])
垢版 |
2022/02/09(水) 20:42:26.73ID:A+Wy0f2F0
DAC脳になってるからAKMとかESSとか言われないとピンと来ないわ
情報を食べてる自分がいたわ
視聴してみよっと
2022/02/09(水) 20:43:58.05ID:KninWsgo0
視聴したいけどエージングも全く進んでない機種を急いで聴く必要あるのかという気持ちもある
2022/02/09(水) 20:45:02.09ID:hEJ0HNQ80
エイジングなどというプラシーボ効果は試聴に意味無いから気になるならさっさと聞いてきた方が良いよ
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b21-QL4X [121.82.17.176])
垢版 |
2022/02/09(水) 20:45:55.38ID:P4Gqc0yA0
>>127
ソニストはエージングしてるような事言ってましたよ!
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b21-QL4X [121.82.17.176])
垢版 |
2022/02/09(水) 20:48:35.07ID:P4Gqc0yA0
>>122
M17所有してますけど
WM1ZM2は同じ尺度で比べるものではないですね

目指してる音が違いますので何を重視するかで選択肢は変わります
2022/02/09(水) 20:50:11.48ID:5LLcOq74d
無理やり高級感出してるだけ。
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b21-QL4X [121.82.17.176])
垢版 |
2022/02/09(水) 21:02:35.81ID:P4Gqc0yA0
WM1Zの時点で興味のない人はM2の選択肢もないと思います

WM1Zの良い部分をより進化させたのがWM1ZM2でありアルミと無酸素銅の違いにお金を払う価値があると思える人の為のDAPです

WM1ZM2とWM1AM2は筐体と内部ケーブルの違いしか無いそうですが音は全然違うものです
そこに興味がなければコスパは断然WM1AM2です

WM1AM2はFiiOで言えばM11 PlusかM15あたりがサイズもしくは価格でライバルになると思いますがスペック以上にWM1AM2は良い音鳴ります
2022/02/09(水) 21:07:26.18ID:/nsmID9P0
そうですね
たとえば中国の大手FiioのDAP製品といえば、その時点で最新のSoC、DAC、アンプチップなどを搭載することで、スペックと話題性で勝負するというビジネスモデルなので、一般的なオーディオメーカーよりもむしろスマホメーカーの売り方に近い印象です。

このスレ民への苦言だな
マニアは商品ではなく情報を買っているんだという揶揄が思い出されます。
2022/02/09(水) 21:09:55.78ID:lnENvgJS0
1AM2でいくわ
2022/02/09(水) 21:11:32.06ID:NWtd/5EV0
WM1AM2はアナログ出力はないよね
デジタルもUSBだけかな
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b21-QL4X [121.82.17.176])
垢版 |
2022/02/09(水) 21:13:31.36ID:P4Gqc0yA0
WM1ZM2は外に持ち出して使わないならM17のDCモードの方がコスパも含めた総合的な判断で買うには至らないですが

外に持ち出す事前提なら流石にM17厳しいのでWM1AM2は真剣に選択肢のひとつに入ります
2022/02/09(水) 21:14:48.85ID:eoNVqlGNd
>>135
3.5mmと4.4mmはアナログ出力だぞじゃなきゃイヤホン挿せないし
外部機器用の専用ラインアウトという意味なら無い
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b21-QL4X [121.82.17.176])
垢版 |
2022/02/09(水) 21:16:22.95ID:P4Gqc0yA0
>>135
そこから他に繋ぐならFiiOの方が良いかもですね
単体での音はM15よりもWM1AM2の方が好きです
音の完成度が高いです
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bbc-2YZZ [111.97.164.15])
垢版 |
2022/02/09(水) 21:16:50.14ID:ZvpcMKKa0
ラインアウトは何故か頑なに付けようとしないよね
2022/02/09(水) 21:23:22.67ID:NWtd/5EV0
>>137
ああごめん
そういうことでした
SPDIFとかラインアウトとかは無さそうだなと
>>138
そうなんだね
基本M15を色んな出力して使ってるから
買うなら追加でWM行った方がよさそう
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85bc-e/4m [124.211.128.8])
垢版 |
2022/02/09(水) 21:31:26.85ID:K+XUCSDa0
SONYの新しいやつ2年前のSoCで今後どれくらいサクサク使えるもんなのかね?M17も古いスナドラだけど、3年もしたらモッサリにならんのかね?

サブスク、ブラウジング、動画試聴くらいは使いたいけどDAPもスマホみたいに2〜3年で買い替えじゃハイエンドには手を出しにくいわ。
2022/02/09(水) 21:51:03.60ID:HKCGTyfN0
ハイエンドスマホ並みのサクサク処理性能求めるなら素直にスマホにDACつけるべきだわ
143名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-QL4X [49.98.71.107])
垢版 |
2022/02/09(水) 22:13:23.86ID:h4B8axr8d
>>141
動画は音楽特化してない方が聴きやすいですし
ストリーミング再生はスマホとポタアンのように電源分けた方が音が良いです
144名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-r56A [49.97.104.139])
垢版 |
2022/02/09(水) 22:25:31.58ID:IFyO6AAnd
バランスはいいんだろうけど、アンバランスが気になるところ
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b21-QL4X [121.82.17.176])
垢版 |
2022/02/09(水) 22:28:04.77ID:P4Gqc0yA0
>>144
WM1のアンバランスってGND分離だし元から他の機種よりも差は少なかったですけどね
2022/02/09(水) 23:50:27.55ID:DcM5s+XO0
WM1A M2の解像度は良くなってるん?
出た当初はともかく最近は周りの中華勢に解像度では抜かれてたからここが改善されるなら嬉しい
普段はN8使ってて程よいウォーム感が気に入ってるけどWM1のハイスピードな低音も捨てがたい
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b21-QL4X [121.82.17.176])
垢版 |
2022/02/10(木) 07:21:58.55ID:cQvloH6u0
>>146
解像度という観点で中華上位モデルと比較したらそこまで良いとは思いませんけど透明感とか無音の表現力は良くなってます

ただ低音域の表現力は圧倒的に良くなってます
ハイスピード感は薄れてますが
WM1Z的な鳴り方で程よいウォーム感がありますね
2022/02/10(木) 07:45:05.62ID:ExmhWxQ6d
>>142
頭悪そう
2022/02/10(木) 20:01:36.67ID:qGO8YD7W0
ちょっと暇なので、意味ないと言われるのを覚悟で簡単な比較をしてみた
内蔵バッテリー容量と再生時間、その比=1時間の再生で必要な電流量
こうやって眺めるとSonyは省エネ設計なのがわかる
1AM2/1ZM2は背面の膨らみのままの厚さで平らにしてもっと大容量のバッテリー
を組み込んでよかったのではないか

ただ、急速充電に対応していないみたいなので、これ以上大容量にすると
充電時間が長くなりすぎるという判断もあったかもしれない

M17のパワフルさはこの消費電力の大きさにもよるのかな

Product, Battery, Time, B/T
Sony NW-A100, 1250mAh, 26 h, 48mA
Sony NW-1A/1Z, 1860mAh, 33 h, 56mA
Sony NW-ZX500, 1500mAh, 20 h, 75mA
Sony NW-1AM2/1ZM2, 3000mAh, 40 h, 75mA
Shanling M3X, 3200mAh, 23 h, 139mA
L&P P6Pro, 4000mAh, 15 h, 267mA
Questyle QPM, 3100mAh, 10 h, 310mA
Cowon Plenue L, 3050mAh, 9 h, 339mA
Lotoo PAW6000, 5200mAh, 15 h, 347mA
iBasso DX200MAX, 5300mAh, 14 h, 379mA (Digital 4400mAh, Analogue 900mAh)
iBasso DX300, 6000mAh, 15 h, 400mA (Digital 4000mAh, Analogue 2000mAh)
Cayin N6ii, 5900mAh, 14 h, 421mA
iBasso DX300MAX, 7100mAh, 16 h, 444mA (Digital 6200mAh, Analogue 900mAh)
Shanling M9, 8350mAh, 18 h, 464mA
FiiO M15, 7490mAh, 15 h, 499mA
Cowon Plenue S, 4400mAh, 8.5h, 518mA
Lotoo Paw Gold Touch, 5200mAh, 10 h, 520mA
FiiO M11 Plus LTD, 6000mAh, 11.5h, 522mA
HiBy RS6, 4500mAh, 8.5h, 529mA
HiBy R8SS, 10000mAh, 14 h, 714mA
Cayin N8, 7000mAh, 9.5h, 737mA
FiiO M17, 9200mAh, 10.6h, 868mA

(等間隔フォントで整列するように書いたつもり)
2022/02/11(金) 00:01:14.73ID:NRu/J6J2d
ソニーはデジタルアンプのエスマスターと、純正アプリがi.MX 8Mのコプロセッサを上手く活用してるから「再生時間は」長いんだと思うよ
ただi.MX 8Mは基本的に組み込み機器向けのSoCで省エネ機能がほぼ無いから待機時間はかなり短いのが弱点
1AM2/1ZM2で上位版のi.MX 8M Plusになったらしいが、たぶんこの弱点はそのままだと思われる
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b21-QL4X [121.82.17.176])
垢版 |
2022/02/11(金) 00:19:18.64ID:z7GeWemG0
>>149
M17は消費電力というかES9038proも据え置き用THX AAAアンプもバッテリー食うからこの大きさのバッテリーにせざるを得ない事情があります

M17は実質他の荷物持ちながらの持ち運びはかなり困難なので家でソファーとかでDCモードで使うのが1番多いですね

サブが必要なDAPではあります
2022/02/11(金) 02:05:57.16ID:2qf32HwJp
>>149
1AM2,1ZM2はM17の1/10ってのが凄いな
省エネだ
実際ポータブル環境で出力求めてる人は多くないからな
駆動力とか制動力ってのなら話は別だけど
SONYとしてはポータブルで現実的に使える自社製ヘッドホンをしっかり鳴らせられればOKというスタンスなんだろう
2022/02/11(金) 07:25:02.31ID:YLvVVL110
普通に持ち運び用と据え置き用で分ければいいよね
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bbc-2YZZ [111.97.164.15])
垢版 |
2022/02/11(金) 07:31:07.47ID:AHQ6LbDv0
HAP-Z1ESとかDMP-Z1とか出してきたりしてるしね
こいつらの後継機もしっかり出てくるんじゃないかね
2022/02/11(金) 17:42:16.79ID:gpI2JoTY0
高級路線は何とかして欲しい
サブスクのためにあれこれつけるの無駄すぎるだろ
でかいのは持ち運ばないし持ち運ばないなら据え置きでいいじゃん
安いのも高いのももうちょっとスマホと上手いこと連携できんのか
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b21-QL4X [121.82.17.176])
垢版 |
2022/02/11(金) 18:15:09.57ID:z7GeWemG0
>>155
確かに大きいDAPは電車などでは使わないけど
据え置き機はイヤホンだとケーブルの長さしか動かないから家の中でも移動するかはDAPの存在意義はあります

でも仮に自分が一人暮らしのワンルーム生活で仕事はテレワークで買い物も宅配中心で滅多に外に出ないとかなら大型DAP使う事ないと思う
157名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-7f0B [49.96.236.220])
垢版 |
2022/02/11(金) 23:17:18.48ID:f14iMmPyd
今更ですが、SP2000SSって、どうでしょうか?
158名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-DkbC [133.106.53.188])
垢版 |
2022/02/11(金) 23:24:37.69ID:shAc3sF4M
こいつってほんまなんなんやろな?
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b21-QL4X [121.82.17.176])
垢版 |
2022/02/11(金) 23:59:00.78ID:z7GeWemG0
>>157
銅ではないですね
という冗談はおいといて
マジレスすると

そりゃこのクラスになって音が悪いとかあり得ない訳で音の定位とか立体感や繊細さとか音域の広さとか間違いないと言えるモデルですよ

とにかく素直に綺麗に音が出る

そこからのプラスαがどうかは好み問題です
良いDAPって純粋な音質の良さだけではなく
ボーカルが艶っぽくて好きとか弦楽器の響きがリアルとか吹奏楽器の低音の響きが良いとかとにかく無音の表現が凄いとか惚れるポイントを見つけられるか次第です

それは個人の感性の問題で実際聴いてみないと判らない部分だと思います
2022/02/12(土) 00:29:31.10ID:LHmKQuyJM
そいつ色んなスレでレス乞食してるガイジだから触っちゃダメな奴だぞ
2022/02/12(土) 00:39:32.85ID:rLXKIxN/x
まぁでもDAPて自分の気に入っているイヤフォンやヘッドホンとの相性や
それも含めた自分との適合性が大切だから
10万超えて糞てことあまりないから、自分で聞いてみるしかないし
音の傾向は複数の買った人の意見しんじるしかないよね?
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3716-NEST [60.91.28.108])
垢版 |
2022/02/12(土) 02:02:20.43ID:rLEFq2A80
田舎住みで試聴ができない自分にとっては利害が絡まないこのようなスレが貴重な情報源
ショップ店員やメディアのレビューは買わせるのが目的だから役に立たない
無論ステマやガイジが混ざっていたり自分に合わない意見があるのは当たり前だがそれでも意図的に悪いことを書かない広告媒体よりはずっと良い
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afbd-tQX9 [14.133.65.55])
垢版 |
2022/02/12(土) 07:48:58.38ID:L/lbav0e0
>>162
試聴できる出来ないは本当に大きいんだけれど
自分なんかはイーイヤが微妙に遠いので
年間の交通費だけで高級イヤホンやDAPを
買えるくらい使ってしまっている
なんだかなという感じだわw
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3716-NEST [60.91.28.108])
垢版 |
2022/02/12(土) 10:06:43.17ID:rLEFq2A80
>>163
DAPは買い増し続けて現在4機種目、どの機種もそれなりに満足してるけどイヤホンに関しては未試聴購入のせいで何本もしくじってる
交通費こそかかっていないけど試聴できる環境だったら買わずにスルーした機種はかなり多い
2022/02/12(土) 10:17:27.86ID:pPQqoLSm0
試聴できないからイヤホンいきなり買うことばかりしてるが今までに明確に失敗したの一度だけだな
レビューの文章のレビュアーのフィルターをうまく取り払うコツがある
2022/02/12(土) 10:28:21.71ID:NdTVqwjrd
eイヤが行くのが大変な位の田舎に住んでるなら試聴メインじゃなくて都市部に遊びに行くついでと言う感じで行けば楽しめて良いと思う
離島住みとかじゃないなら数ヶ月に1回くらいはね
2022/02/12(土) 11:07:51.32ID:pPQqoLSm0
遊びにって一体何しに行くの想定してるんだろう
わざわざ県外出ないとできないことなんて無いんだが
ライブとかも行かないからなあ
2022/02/12(土) 11:16:31.58ID:npC5ct/X0
>>166
その時間割くのも大変だと思うよ。
23区に住んでて職場も水道橋だけどeイヤは何ヶ月も行けてない。
20時に閉まるのは早い。
21時までやってたら行けるのになと思う
2022/02/12(土) 11:59:14.87ID:NbdTEKLTd
>>168
土日の休みもないの?
170名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-vIrM [106.146.97.129])
垢版 |
2022/02/12(土) 12:39:06.32ID:DFP7Gfpda
>>167
そりゃぽつんとレベルの秘境じゃなきゃ日常生活に困る事は無いだろうけど都市部にしか無い店をウインドウショッピングしたり田舎に展開してない飲食店で飯を食べるだけでも非日常感を味わえると思うけどな
自分もeイヤの無い地方の政令指定都市に居るけどたまに秋葉や銀座に足を伸ばしてぶらつくと楽しいわ

>>168
それだけ時間に余裕が無いと普段も通勤中位しか聴いてる余裕が無いのでは…?
仮に手のかかる子供がいるにしても夫婦協力すれば休みの日にお互い一日自由時間を作れるはずだしそれすら無理な状況ならオーディオなんて気にしてる場合じゃない
2022/02/12(土) 12:56:02.37ID:U4joSBbT0
他にやりたいこと何にもないならいいだろうけどさ
やりたいことが山ほどあるわけよ
音楽だけが趣味じゃないからな
2022/02/12(土) 13:15:53.47ID:68GsxOBqd
>>171
5chの専門板までチェックしてグダグダ書き込みをする位の興味と時間があるのにそれは微妙な言い分だな時間の捻出が下手なだけ
本当に優先度が低けりゃこんなとこ来ないわな
2022/02/12(土) 13:53:40.59ID:npC5ct/X0
>>169
>>170
土日は休みだけど土曜は子供の習い事だし、俺が遊びに行くと嫁さんに全て押し付ける事になるからなかなかね。
土日は家でレコードクリーニングして聞いてるから音楽聞く時間はあるけど1人で出かけるのはハードル高い。
子供がもう少し大きくなったら自由な時間も増えるんだろうけど。
前は秋葉原がチャリで行けたからその頃は子供連れて行ったりしてたけどね
2022/02/12(土) 14:03:20.60ID:pSmKsti/0
視聴予定外(予定無かったHS1697TIとIE900が衝撃的だった)を聴いて決める場合もあるから視聴が至上だとしか言えねえわ
175名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3f-rBVK [126.213.51.41])
垢版 |
2022/02/12(土) 14:10:29.74ID:BdHr0gFAx
未試聴でイヤホン買おうがeイヤに行けなかろうが個人の自由じゃん
20時までのeイヤに行けない勤務で平日の分も土日に子供のために時間割いてるんだろうに
オーオタって怖い
2022/02/12(土) 14:24:35.42ID:pSmKsti/0
>>175
怖いか?オーヲタは怖いんだよ
あと>>174の自由を妨げる様な事は言ってないつもりだがね
2022/02/12(土) 14:30:07.18ID:pSmKsti/0
最近は浮気するよりよっぽどマシさ!って考えてるわ
DAPやイヤホンではないけど本日はhifiman edxの発売日なんでめっちゃ気になって仕方がない
が感染予防を考えて敢えていかない苦渋の決断をしたわ
という事で俺も根っからのオーヲタでは無いことが判明してめっちゃ安心安全です
2022/02/12(土) 14:31:06.70ID:pSmKsti/0
>>172
仰る通り
2022/02/12(土) 14:32:54.73ID:pSmKsti/0
>>174>>173だったわ
2022/02/12(土) 14:34:03.81ID:npC5ct/X0
何が怖いのか全く分からんわ
仕事に趣味に家庭に忙しくて充実してるけど
2022/02/12(土) 14:46:21.56ID:NayHMYef0
オーオタって身体大きくて怖い奴多いやん
2022/02/12(土) 14:46:23.93ID:pSmKsti/0
ほら怖くないってさ
2022/02/12(土) 14:47:22.38ID:pSmKsti/0
>>181
>>180が怖くないって言ってんだろが
184名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3f-rBVK [126.213.51.41])
垢版 |
2022/02/12(土) 14:54:54.45ID:BdHr0gFAx
>>180
仕事と私生活がんばってるのに土日どちらか時間あるでしょって言った人の方を怖いって言ったのよ
自分も未試聴購入ばっかりだから
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ebc-ShCo [119.106.17.157])
垢版 |
2022/02/12(土) 14:56:27.47ID:BYwasmrZ0
いずれにしてもイヤホンもDAPも試聴してから買うに越したことない
無試聴突撃は低価格中華イヤホンだけで十分
特に聞きなれた音源で自分の使ってる機器と比べての試聴は必だと思うよ
なかなかできる環境にない人も多いとは思うが交通費払う価値はある
2022/02/12(土) 15:12:00.40ID:/DOj8fOi0
忙しくて試聴したくないならその程度の優先度なんだし好きにすればいいのに
2022/02/12(土) 15:14:59.42ID:npC5ct/X0
>>184
なるほどねー、ありがと。
まあ、時間の空き具合は人それぞれだし、独身の頃と比べて結婚して子供育て始めると自分の時間なくなるよね。
子供の年齢や嫁さんが働いてるかにも依るだろうけど。
俺は試聴するまで買えないな。
それでセール買い逃すことも多い
2022/02/12(土) 15:22:39.57ID:ZoNdSCk9d
据え置き機材とか日本に来てない製品は無試聴で購入せざるを得ないしね。
見た目とレビューで決めるのもそれはそれで楽しい。
2022/02/12(土) 16:42:12.06ID:NdTVqwjrd
国内量販店扱いの無いChi-fiなんかはスペックと他人のレビュー頼りの未試聴購入がメインだからな

でも国内取扱品の場合お目当ての製品を購入する為に店に行って全く注目してなかった他製品を戯れに聴いたらソッチの方がよっぽど好みでそっちを買ったみたいな話はよく見るし自分も経験がある

結局オーディオなんて好みだからスペック無視して数聴かなきゃ本当に気に入る製品にはなかなか出逢えないと思うんだけどな…
それすらギャンブル感覚で無試聴を楽しむのも悪くはないかもしれんけどオーディオ本来の楽しみからはズレる
190名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd42-tJUj [49.98.92.48])
垢版 |
2022/02/12(土) 16:50:22.86ID:7Iu1nez1d
無試聴で購入は自分もしますが
レビューと真逆の感想になる事も多いです

しかし試聴しに行ったら目的(予算)より高いものを購入してしまう傾向にありますね
2022/02/12(土) 21:20:29.37ID:kvJ5wpmH0
>>190
> レビューと真逆の感想になる事も多いです

俺もあるわ。ほんと人によって聴いてるポイントも聞き方も全然違うよね。
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77bc-7GBl [124.211.128.8])
垢版 |
2022/02/13(日) 00:15:46.39ID:P0C5haxB0
限定のイヤホンと、限定のDAP、争奪戦だから無試聴で買ったら両方とも自分に合わず30万以上溶かしたわ。放出したけど大赤字で嫁には絶対言えん。
2022/02/13(日) 02:14:11.10ID:3NropI0o0
すいません、にわかですがAK100MK2が壊れてきました
音の感じが似てるか同等以上のでおすすめありませんか
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8621-tJUj [121.82.17.176])
垢版 |
2022/02/13(日) 21:00:48.37ID:k2Z/Eunz0
>>193
メーカーが違うと音の目指す方向性の違いに違和感あったり操作性も慣れの問題絡みで使い難かったりするのでAKの中から後継機や上位モデル選ぶのが無難だと思います
2022/02/14(月) 17:13:44.51ID:3lJXMPGH0
今更XDP-20注文しちゃった
今まで使ってたXDP-30Rのボリュームノブがおかしくなっちゃったので

ONKYO関係のモノを買うのはこれが最後かな

XDP-30R買ったときは次の買い替えでは
4.4mmジャックつきウォークマン廉価機にする目論見だったが
そんなものは登場しなかった
2022/02/14(月) 20:44:41.29ID:69+Zb14u0
>>195
ZX-300がそれっぽくなかったか?
2022/02/15(火) 14:32:29.64ID:lJAMZMqo0
最近、感じることは、CDを買ってリッピングするときに
CDDBに登録されておらず、タグを自分で入力する機会が増えた!
こんなことで時代なんだなっと思ってしまう
2022/02/15(火) 19:31:12.41ID:CCFSS07N0
>>196
ZX300/500でも高いよ
Aシリーズに4.4mmバランスのジャックが来るのを待ってたが
来なかった

今回買ったのは2万円
ONKYO DIRECTのマーケットプレイスから買ったので
モノがあるのか少し心配だったけど
発送されたっぽい
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8621-GCKb [121.82.17.176])
垢版 |
2022/02/15(火) 21:30:26.85ID:JtGeNp1s0
>>198
Aシリーズに4.4mmバランス付けるくらいならスマホにバスパワーDACの方が良い
2022/02/15(火) 21:52:59.15ID:CCFSS07N0
>>199
バスパワーでバランス接続のも無くはないみたいだけど
無理なく使えそうなのは見当たらない
接続中は通話できなくなりそうだし
プラプラしてると邪魔
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77bc-7GBl [124.211.128.8])
垢版 |
2022/02/15(火) 22:18:36.50ID:Cgh4TCBa0
スマホに有線ドングル買ってはみたけど邪魔過ぎて自然とDAPに手が伸びて使わない。思ってたより実用的でない印象。Android DAPが欲しいけど2〜3年でモッサリしたらと思うと踏ん切れない(別にスマホのように使いたいのではなく音楽アプリだけの話ね)
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8621-GCKb [121.82.17.176])
垢版 |
2022/02/15(火) 22:20:28.60ID:JtGeNp1s0
>>200
バランス化したらアンプ増える分だけ電源強化もバッテリー強化もしなければならない
大きく重くなったら小型DAPの価値がなくなる
2022/02/16(水) 00:20:24.41ID:SNrr83Xs0
>>201
歩行中は無理だな。机の上に置いて使うものなんだろう。bluetoothならわずらわしくない。
2022/02/16(水) 00:34:57.19ID:TCExh7ye0
A買う予算ありゃ程度のいい中古のZX300買えるだろ
2022/02/16(水) 01:29:57.33ID:/in2/wPo0
ZX-300が高いって、実売5万くらいでエントリーの中で一番高いくらいやろ?

となるとM3XとかR5とかDX160とかも高いのか?
2022/02/16(水) 11:24:51.71ID:qw2gEsmJ0
取捨選択の様子見るにAndroid非搭載で中華以外ってのが隠し条件であるんじゃない?
2022/02/16(水) 12:43:21.17ID:9y5RstpkH
mojo2にm3x繋げればハイエンド要らなくなりそう。
2022/02/16(水) 19:09:55.29ID:7M2/OD6Ga
>>206
Aシリーズ使ってる人あるあるだね
2022/02/16(水) 21:40:27.44ID:Lb/oIPub0
>>206
androidだとどんどんハードウェア要求が上がって
陳腐化が避けられない側面はあるね。
起動終了が遅いから都度シャットダウンする運用はできない。
シャットダウンできないから使ってないときも電池減るし
シャットダウンしても時計とか維持するために電池使う。

ONKYOのDAPには時計すらついてないので
電源落とすとあまり電池減らない。

ただ今回買ったXDP-20は最初電池スッカラカンだった。
過放電で電池ダメージあるんじゃないかと心配になる
2022/02/16(水) 22:28:14.05ID:/in2/wPo0
>>209
新品?新品ならバッテリーは一番劣化の少ない50%前後にされてるのが普通なんだけどな
2022/02/17(木) 07:31:09.47ID:wzeKIqmb0
>>210
アマゾンマケプレのONKYO DIRECTで買った
新品のはず
最近作ったものじゃないだろうから
自然放電の結果なんだろうと思う
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86f4-ArYp [121.101.91.36])
垢版 |
2022/02/17(木) 09:13:06.12ID:lL037hzW0
>>210
最近はバッテリーの空輸が厳しいから限りなく0に近づけてるケースもあるよ
iPhoneなどもロットによってはそうなってるとApple Storeで言われたよ
2022/02/17(木) 10:04:23.98ID:/D9d1xxO0
>>212
なるほどな
リチウムイオンは危ないもんな
2022/02/17(木) 10:14:45.37ID:0VnzcD0Jd
個人持ちの機器には及んでいないけど商用で個数まとめて空輸する時にうるさいんだよね
2022/02/17(木) 11:57:45.05ID:zef9lm+2d
>>212
そんなルールできたんか?
0に近付けるなんてバッテリーにダメージ与える結果になると思う
30%以下にしろってルールは5年以上前からあったと思うが
2022/02/17(木) 12:22:59.04ID:Vha/O1nWd
デジカメとか、バッテリーがはずせる機器は個人持ちでも厳しいね
中国、シンガポールが特に厳しい
2022/02/17(木) 23:23:01.58ID:poys0kSld
スマホにdacできたけど、専用dapのほうがやはり良さそう。
2022/02/17(木) 23:51:02.43ID:McKaabv/0
先バレにボタンバイブ伴ってたら更なる中毒者を増やしていたことだろうよ
2022/02/18(金) 12:10:16.37ID:8lU8VaYoM
あの筐体バイブ弱いからハンドルまで振動伝わって来ないぞ
2022/02/19(土) 22:05:21.44ID:LmAsJdlg0
出てきた

https://www.facebook.com/298179690593264/posts/1264378740640016/?sfnsn=mo
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf21-jp9+ [121.82.17.176])
垢版 |
2022/02/19(土) 23:08:00.49ID:1DJhHQVA0
>>220
良さげですな
2022/02/20(日) 09:33:03.60ID:lMLp68sZ0
R8はターボモードにした方がいいの?
FW10000使ってます。
2022/02/20(日) 11:23:42.00ID:wprmGTup0
>>222
自分で試して違いが感じられなかったらいらないだろ
そう言う機材、耳との相性なので
2022/02/20(日) 11:58:49.51ID:Z3i1N0Jja
>>220
電源ボタンとボリュームノブが別になったのは良い変更
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3bd-YgaL [14.133.65.55])
垢版 |
2022/02/20(日) 21:18:39.97ID:QlfFOw710
>>220
これは50万級だろうな多分
自分はちょっと無理だなあ
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efbc-3jAc [111.97.164.15])
垢版 |
2022/02/20(日) 21:27:11.53ID:sNUmL6Vv0
Cayinって壊れやすいイメージなのでそこに50万はさすがにリスキーやわw
2022/02/20(日) 22:35:11.06ID:d1SFaSRY0
>>220
気になるね
あとリンク先の説明くらい書け
2022/02/20(日) 23:03:26.52ID:vgzTTw7jd
何様だよお前
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf96-kPvP [217.178.16.254])
垢版 |
2022/02/20(日) 23:27:56.80ID:8NU+v2Jg0
>>227
口の聞き方も知らないやつは来んな
2022/02/21(月) 02:21:11.47ID:QMKNrC6Y0
じゃあこんなんで良い?

>>220
ちゃんとN8iiの事だよと書いてやれば安心してリンクを踏めるしその方が親切だと思うよ
可能なら次はそういう気遣いをしてくれると助かる
2022/02/22(火) 06:16:49.24ID:T9yjrrTn0
N8iiはDACチップがローム製になるそうだ


https://www.facebook.com/100630792077890/posts/320707430070224/?sfnsn=mo
2022/02/22(火) 06:17:58.62ID:T9yjrrTn0
あー、すまん
こっちです

https://www.facebook.com/298179690593264/posts/1265634877181069/?sfnsn=mo
233名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-kPvP [49.96.31.155])
垢版 |
2022/02/22(火) 14:02:41.16ID:KhJ7sds/d
>>230
お前がまずそういう気遣いをできてへんって話やで
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fed-kcXy [221.248.36.129])
垢版 |
2022/02/22(火) 15:08:16.46ID:SbhUubFW0
あたおか
2022/02/22(火) 22:33:10.34ID:T9yjrrTn0
CowonとかQuestyleとかのみたいな非Android DAPが好き
PSとTZ700が有れば何もいらんわと思いつつ色々買って浮気しているが、やっぱこの組み合わせに戻ってしまうな
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf2c-kPvP [217.178.16.254])
垢版 |
2022/02/23(水) 00:51:47.69ID:m8SNtQOs0
Plenue Sはお買い得やと思うわ 3.5mmバランスという古の端子やし今更お買い物ドーパミン出るようなもんでもないけど
JETEFFECTでうきうきにもなれるし 買って損なし
2022/02/23(水) 13:04:43.30ID:mwwrkjNG0
ボリュームが上なのは苦手、右が好き
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0d-jp9+ [121.82.17.176])
垢版 |
2022/02/25(金) 07:25:15.11ID:e74P1OJw0
>>237
確かに手に持った時はボリューム上なのは不便だけど鞄運用だと上にあると楽
239名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-iDSx [210.232.14.172])
垢版 |
2022/02/25(金) 11:52:48.38ID:f7fHvfbMH
庄司って名前の奴は出身地が大阪でも福岡でも先祖は東北で貧乏百姓をしていた障害者指数が高い糞人間です。
宮城県の奴はほとんど全員これ。

自分は共産党の家系(宮城県の庄司、斎藤)を中から見てきた。
宮城県の共産党の奴らは先祖が百姓の障害者で子供を虐待してる一族です。
自民党の皆さん頑張ってください。
自民党員がまともな人たちです。
宮城県の共産党員はキチガイ障害者です。

6jj2022/01/29(土) 00:41:10.63ID:UU0hsxEL0>>15
壮絶な児童虐待をしてきたダイキンと取引をしている極東商会の元会長、鷹見俊昭が社長になるときの出来事。

小学校高学年のときに家族4人で上野の不忍の池のすぐそばにある有名中華料理屋、東天紅に招待された。

個室に短髪で体が大きくヤクザのような派手な服装の人が一人いた。

自分は子供なのに名刺を貰った。

その名刺は名前しか書かれていなかった。

子供心にこれでこいつ(父)が社長になるんだなーと分かった。

自分はネグレクトされていたことを言葉では理解していなかったが無意識では理解していたので机の上に乗って料理を蹴散らして「こいつを社長にしないでくれ」と叫びたい衝動にかられた。
240名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-iDSx [210.232.14.172])
垢版 |
2022/02/25(金) 11:52:59.22ID:f7fHvfbMH
鷹見俊昭の子供の虐待方法。

自分が5歳くらいのとき、妹と鷹見俊昭とその妻の鷹見典子(庄司典子)の4人で長野県の山の上のほうにある川に行ったときのこと。

典子と妹から15メートルほど離れた川のそばに鷹見俊昭と二人でいたとき、鷹見俊昭が「川に手を入れてみな。100数えるまで入れていたら5千円あげる」と言ってきた。

それで川に手を入れたら、雪解け水なので手が千切れるように痛い。

鷹見俊昭が「いち、にー、さん、し、ご」と数え始めた。

「なな(7)」ぐらいまで数えたら、アッとした顔になって後ろを振り返り、妹と典子がいる方向に歩いて行ってしまった。

自分は川に手を入れたままでした。

自分を置いたまま、歩いて行ってしまいました。

これが鷹見俊昭の本性です。

こーゆうネグレクトの繰り返しです。

雪解け水なので流れが速くて大人でも落ちたら大変なのに、幼稚園前の子供にこーゆうことをするんです。

鷹見俊昭は爽やかぶって出世してきたけど実際は児童虐待してきた犯罪者です。

虐待していた家の住所は千葉県船橋市田喜野井1−39−12
2022/02/26(土) 12:02:51.76ID:a6n0J2NJd
デジタルは部分を指すから永遠に解答がない。アナログは全体を指すから解答がはじめからない。
2022/02/27(日) 10:02:29.38ID:iDTSHjkrd
CayinとかM17とか光るのが増えたな

https://twitter.com/CayinJapan/status/1497577971284332554?t=eeZ-1EdChVx2AkNlCISHVA&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/27(日) 13:00:15.75ID:Ww/hDBgl0
DAPにもゲーミング化の波が来ているようだね
2022/02/27(日) 14:44:56.78ID:27cJYcEQ0
cayinは真空管詰んでるやつは昔から光ってたろ
2022/02/28(月) 12:43:53.94ID:aSJ2aWIAM
Cayin N3Proの後継機出ないかな
トライオードモードの音大好きだけどプレイヤー面どうにかして欲しい
画面情報量少なくカクカクで日本語検索不可はキツい
2022/03/01(火) 14:30:35.80ID:CfTVky9P0
旭化成の延岡工場でまた火災だって
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3abd-PuBs [219.190.98.163])
垢版 |
2022/03/01(火) 15:03:14.59ID:3SyeXR4K0
【速報】延岡市の旭化成工場で火災 けが人がいる模様・宮崎県
2022/03/01(火) 15:31:14.28ID:fVXRMgPqa
なぁ…この前の火事で防火対策が厳重になってるハズなのにおかしくないか
放火だったりしない?
2022/03/01(火) 15:34:21.97ID:QHGBchxuM
グループ企業のカヤク・ジャパンが燃えたらしい
2022/03/01(火) 15:39:33.93ID:eEVClzCHM
名前の通り火薬の製造工場だからオーディオには影響なさそうやね
どんな管理してるんという企業体質に疑問は残るけど
2022/03/01(火) 17:36:04.13ID:LzKbFanB0
工場内の実験施設という話だな
新規開発品のデータ取りでもやってたのかな
2022/03/02(水) 19:40:00.57ID:8MrRl+Pu0
旭化成しっかりしろ
2022/03/02(水) 21:26:17.94ID:FxzZSc+e0
>>250
ほんまか?近所でもガラスが割れるような爆発だったんだから
直接的な影響は無くても、間接的には影響あるだろうよ
2022/03/03(木) 00:07:04.62ID:4iQWiQl3d
旭化成の爆発は半導体の工場じゃないから安心しろ工業用の爆弾の工場だ
とはいえ大きい事故の対応でてんやわんやだろうけど
2022/03/03(木) 01:06:36.23ID:XA2l0Cqq0
一人蒸発した?
2022/03/03(木) 09:07:38.94ID:ETSYwKt+0
旭化成とESSどっちがいいの?
2022/03/03(木) 09:17:57.66ID:NnRWq24Dd
好みやろ
同等機種で両方使ったものを聴き比べれば?
2022/03/03(木) 10:35:25.28ID:0/70pxNF0
吉牛とマックどっちがいいのw
2022/03/03(木) 11:37:22.89ID:3GURaE000
ロックとJAZZは吉牛
POPSはマック
クラシックはどちらも物足りなかった
2022/03/03(木) 11:57:47.36ID:lSqf4Cgqd
だからケンタも検討しとけって言ったろ
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee0d-2k05 [121.82.17.176])
垢版 |
2022/03/03(木) 23:34:47.67ID:zTRmq94R0
>>256
FiiO K9pro LTDとK9pro ESSがアンプも同じで分かり易いんじゃないかな

個人的にはアンプの方が影響力は大きいと思う
2022/03/04(金) 00:32:12.51ID:pY4+jYcba
N3proのラインアウト使って疑似バランスやってみたけど音ちゃんと出るな
2022/03/04(金) 17:12:58.24ID:qFeBYdJ80
最近だと旭化成→ESSはUD-505とかK9pro とかM11 Plus ESSとかある
どれも基本マイナーチェンジだしESS版はakm版程話題になってない印象
2022/03/04(金) 18:01:21.48ID:eOI4oxFi0
でもESS化した製品説明はどれも性能アップを謳ってるから不思議
2022/03/04(金) 18:08:47.05ID:l6FtE1sfM
そりゃマイナーチェンジ気なんて訴求力に欠けるから話題にもならんでしょ
メーカーも分かってるから何とかブラッシュアップでアピールするけど、それでも弱いって事だ
2022/03/04(金) 18:23:43.24ID:hZ3reoYc0
この記事申し訳ないけどきもかった
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1390471.html
2022/03/04(金) 19:39:39.48ID:maBXlvK0a
ESS版そんなに良いのか
2022/03/05(土) 01:21:07.47ID:Lct0KlSAd
次はESS版M9が来るという訳か
限定版とどう差別化してくるのか
269名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-sKbI [133.106.185.46])
垢版 |
2022/03/05(土) 21:21:30.14ID:+V7aCzqGM
hifigoでN8A出てるね
誰か行くんかな
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfeb-sYfr [111.97.164.15])
垢版 |
2022/03/05(土) 21:57:33.34ID:oG+SPfA20
悪いけどCayinのDAPに40万とか無理やわ
2022/03/05(土) 21:59:38.88ID:oCmCB8q40
どこのDAPなら40万出せるの?
2022/03/05(土) 22:07:04.45ID:3pDkVHvqM
cayinは音はいいけどビルドクオリティ低いからな
ハイエンドクラス買うなら数年は使いたいし相応の品質の物がいいわ
2022/03/06(日) 23:20:25.34ID:tYnsZEZor
5万前後でAndroid搭載だとやっぱりウォークマンが強い?
2022/03/06(日) 23:27:11.50ID:4EvKxkgz0
>>273
A105ってことであれば、SoCもショボイし、バランスもないし、いいのはandroidバージョンが新しいことだけやで。
M3XやDX160やR5の方が総合的にいいと思う

まあ4台を試聴してみな
2022/03/06(日) 23:58:39.63ID:WtSNacg6a
使うとわかるんだよな、sonyの出来の良さ
エントリーだから糞だろっていうイメージだけで語られる悲しい機種
まパワーないけど
手持ちのイヤホン挿して操作感なんか含めて試してきたほうがいい
276名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-8xTd [133.106.210.51])
垢版 |
2022/03/07(月) 00:01:07.64ID:nXrkdP0oM
使った上で言うけどA105はもっさりでバッテリー持ち悪いし糞やぞ
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0d-sKbI [121.82.17.176])
垢版 |
2022/03/07(月) 00:16:00.45ID:5I9wA2mD0
A105の待機時のバッテリーは本当に酷い
2022/03/08(火) 16:57:26.97ID:fGQ1SqmX0
A105はスクロールカックカクやし、バッテリー激減やぞ
2022/03/08(火) 18:55:41.23ID:ELhh2XsFr
それじゃA106買うわ
2022/03/08(火) 19:47:32.10ID:S7/DsVYX0
以前試しにスリープしたままちょくちょく点けて確認したけど意外と保つ印象
GPSからマイクから色々切っているけど
アプデで改善されたんかな
(そもそも要らんもん付け過ぎなんだが・・・)

画面は触ったり点けっぱは絶対駄目だね
頻繁にグッドつけたりプレイリスト変更したりする関係で絶望的にストリーミングと相性悪い
店でお勧めするYoutubeを良い音で、とか最悪の使い方
Bluetooth使うのもusbdacの母艦にしたりするのも駄目
そもそもの電池が小さいから飽くまで画面消して聴く用
ZX2の時も音質の為に色々Androidの動作止めるから画面は消せと言ってたし

音はPAW-S1と比べ像の大きさ(縦)の違い、前後感も出るしそんな悪くは無いよ
100はノイキャン端子付けててS/N比は悪いし横が狭い感じするけど

キャンペーンちょくちょくやってて今も日曜ならヤフショ込み込みで2万しない
軽くて小さいのでドングル代わりならアリだと思う
2022/03/09(水) 09:10:31.29ID:tMh/b6lD0
A100買うならXperiaで良くね
2022/03/09(水) 10:12:39.30ID:gemwgydO0
>>281
スマホとは全然音が違うよ
2022/03/09(水) 10:38:45.06ID:Qd23US/wM
>>281
さすがにそれは全然違うよ
XperiaってまだDAC積んでないだろ?
s-master積む積む詐欺をずっとしてるし

もちろんLDAC使って、Bluetoothで聞くなら変わらんよ
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfeb-sYfr [111.97.164.15])
垢版 |
2022/03/09(水) 10:49:45.02ID:dISqrPEm0
確かCirrus LogicのDAC積んでるような気がしたが
2022/03/09(水) 11:02:36.44ID:BOJNMTUQ0
DAC積んでないスマホなんか無い
2022/03/09(水) 11:05:30.48ID:fwl/pEnyd
SoC内蔵ではない独立部品でDAC載せてるかって文脈じゃないのか?
2022/03/09(水) 14:43:55.70ID:u9mNvn0i0
カスタムAndroidでSRC回避できるDAPのがBluetoothでも有利じゃない?
2022/03/09(水) 15:17:27.28ID:+W+8yTfkd
現行800系のスナドラハイエンドに組み合わされてるWCD9341は既にWalkmanのCXD3778GFよりもチップレベルでは高SNR、高ダイナミックレンジ、低歪だからわざわざAレベルの実装で使うならS-Masterなんぞを載せる必要はない

ZX300、500、WM1だとCXD3778GFを全chで使ってるけどA30〜A100はその1/3しか使ってない
出力もZX以上だとWCD9341の最大出力よりかなりハイパワーにしてるけどAだと同程度でしかないしな
289名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-23wO [49.97.106.105])
垢版 |
2022/03/09(水) 21:36:09.76ID:WLQxLwnVd
Apple Musicを最高の音質で聞けるDAPを教えて下さい。
値段は問いません。
イヤホンはIER-Z1R使っています。
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0d-sKbI [121.82.17.176])
垢版 |
2022/03/09(水) 23:01:37.02ID:9yiy6flY0
>>289
最高の音質がどうかは判らないけどDAPの括りなら
FiiO M17のDCモードでのApple Musicハイレゾロスレスはかなり音は良い

外に持ち出すなら12Vポータブルバッテリーと合わせたら1Kg弱の重さになるけど
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0d-sKbI [121.82.17.176])
垢版 |
2022/03/09(水) 23:21:03.27ID:9yiy6flY0
>>280
ちなみにA105にPAW-S1繋いだら半端じゃないバッテリーの減り方で驚いた
2022/03/10(木) 01:08:14.40ID:kmD92wru0
>>291
ですよね・・・
自分も散歩用に試行錯誤してた時、a-100とセット運用もアリかなーとやってみて後悔しました
アレはストリーミング使えるちっちゃいポタ機、というのがウリですね
独自の味変も付いてますし色々楽しめはしました
2022/03/10(木) 11:35:57.08ID:HkA0f+Qr0
問わず語りというやつだ
俺たち年寄りはカセットテープのWalkmanから使ってきた世代なので、もちろんMD Walkmanも使ってきたしCD Walkmanも使ってきたわけだ
アナログ音源からデジタル音源になり、さらにメモリー容量から圧縮音源になり、MP3プレーヤーというものを使ってみた
今みたいにタッチスクリーンで操作できるものではなくて、ボタンをポチポチ押しながら曲を探して聴いたもんだ
(なので、iPod Classicのくるくる回すリングは衝撃的だったな)

今はサブスクやTWSを使う人が主流だし、情報量の多いタッチスクリーン高解像度のDAPが主流だ
俺もR8とかM17とかも持ってるけど、実は手持ちで気に入っているのはこの2機種、PG2017とP6
ため込んだ音源をじっくり聴くには、こんなので十分だと思っている
こんなものでも、DXD352.8kHz/32bitの音源を普通に美しく鳴らすしね

MP3プレイヤー時代からの経験があるので、フォルダ管理、曲順のソートアプリさえしっかりやっていれば曲を探すのに迷うこともないし

https://dotup.org/uploda/dotup.org2745132.jpg
2022/03/15(火) 00:18:01.88ID:kmGqzF4ad
ESSのdapはダメだな
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3beb-UmKZ [175.132.181.91])
垢版 |
2022/03/15(火) 01:30:19.14ID:Txedqmp+0
M11での比較ならESSの方が良いと思うけれど
2022/03/15(火) 15:35:23.07ID:f+mpX/c+d
DAP用のメモリーカードについて
例えばSanDiskの場合、Ultra、Extreme、Extreme Proなどが有りますが動画でもないオーディオ用だと安くて少し遅いUltra辺りで十分ですか?不具合を感じた例が有れば教えてほしいです。

DAPだとサイズの関係かmicroSDカードが主流だし、大きいSDカードより安いです。SDカードを使うDAPも見たこと有りますが、microSDカードにアダプタ付けたほうが安いですが不具合を感じた経験ある人いますか?

個人的にはPGTに1TBのメモリーカードを入れたいのですがどれにするか迷っています。でも、自分のこの目的以外に皆さんの経験・情報の共有になればと思います。
2022/03/15(火) 16:36:07.13ID:BYltL3w+0
安いやつで不具合なし
ただし必ず正規品を買うこと
2022/03/15(火) 18:20:50.02ID:A6ZPzaHW0
Ultraだと書き込みが実測値35Mくらいしかでないから書き込み頻繁にするならストレスたまるかもね
Extreme以上なら80以上は出てたかな
個人的にはSAMSUNGのEVO plus好きなんだけど512GBまでしかないから合わないかな?

上で言われてるように正規品絶対
買ったらh2testwってツールとかでチェックおすすめ

ちなみにうちの手持ちはこんな感じで今まで特にトラブルはないね
SanDisk Ultra 512GB
SanDisk Extreme 512GB
Kingston CANVAS Go plus 256GB
SAMSUNG EVO plus 512GB
2022/03/15(火) 18:31:27.45ID:1Z0/w7zpa
かなり久々に5万前後のDAP買おうと調べ始めたんだけど中華メーカーが多いな
今の中華メーカー製って故障とかバッテリーの持ちとかって問題無い感じ?
中華メーカーって一括にしたけどピンキリだと思うが……
2022/03/15(火) 18:38:08.19ID:pdd6Re/A0
最近は日本メーカーだとSONYしか作ってないんじゃないかな
オーオタ界隈だと中華・韓国のDAP一色
安全性とか品質は知らん
※俺はWALKMAN
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dbd-CbJ/ [60.91.28.108])
垢版 |
2022/03/15(火) 19:37:29.91ID:rVdVp9Jt0
俺も昔は中華ってだけで毛嫌いしてたけどイヤホンやDAPで中華メーカーの品を買うようになってから偏見が消えた
ただし中華に限らず安物はできるだけ避けたほうが良い
2022/03/15(火) 19:38:58.13ID:aiK3xplb0
韓国はCowonもThe Bitも土俵から降りたので、IRIVER(AK)だけになっちゃったね
2022/03/15(火) 19:39:23.65ID:6qHa4cB+0
>>299
バッテリーは消耗品だな
電池持ちがどうかってのは、個人の感覚と使い方に依存する
中華もメジャーなメーカーなら、初期不良に当たるのは運次第じゃないかな
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbeb-lWiN [119.106.17.157])
垢版 |
2022/03/15(火) 19:46:31.60ID:oQ3iKhCY0
論旨からはずれるが
サムスンのSDカードはWalkmanには合わんぞ
サムスンは外形が少し大きいらしくWalkmanのアタッチメントにうまくはまらない
2022/03/15(火) 19:49:38.71ID:1Z0/w7zpa
ありがとう
今は他に選択肢も少なそうだから中華ってだけで毛嫌いしないで調べてみるよ
2022/03/15(火) 19:51:50.30ID:irVPXqYr0
Cowonの音好きでPLまだ持ってるけど降りちゃったの本当に残念でならない
2022/03/15(火) 19:54:14.15ID:BdeYvNCz0
中華はいっそeイヤの中古で不具合無いやつ買うほうがマシ
初期不良や物理キー不良は弾ける
2022/03/15(火) 19:56:30.78ID:17yKMIwcp
>>303
消耗品だからこそ長持ちする方が商品寿命長くなる
毎日充電するのと2,3日に一回充電するのでは1年しか使えないか2,3年使えるかって差になる
バッテリー変えられるのなら良いんだけど

>>305
個人的にCayinは面白い製品が多いけど修理に出して使えない期間が結構長いって人が多いイメージ
しかも初期不良じゃなくて2,3ヶ月何の問題もなく使えてたのが急にダメになるって感じで
2022/03/15(火) 20:27:08.87ID:6qHa4cB+0
>>308
消耗品って言葉で一括りにして、言葉が足りなかった
タブーな使い方や長時間使用したら
どの機種でも、電池持ちが悪くなるよって事を伝えたかったよ
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3beb-vH03 [111.97.164.15])
垢版 |
2022/03/15(火) 20:39:20.31ID:xVUMufq50
CayinはTwitterとか見てると修理送りになってる人多いよね
311名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-Y/zh [49.104.19.4])
垢版 |
2022/03/15(火) 22:43:31.42ID:/3B5eF3Bd
スマホと違って薄さ・軽さを追う必要ないんだから
内蔵バッテリーくらい交換できる仕様にしろよって話だな
2022/03/15(火) 23:18:05.48ID:aiK3xplb0
バッテリー外せない機種はそのままなんとか輸出できるけど、外せる機種は外して輸出し、輸出先がなんとかバッテリーを用意する必要があるのが今の中国ルールだったのでは?
2022/03/16(水) 23:32:02.98ID:9uEIxLdpd
296です
速さよりも本物、正規品がやはり基本ですか

でも1TBのSDカード、microSDカードをいくつか眺めて迷っています

ヨドバシの正規品とAmazonの出品で数倍価格が違いますし
2022/03/16(水) 23:57:13.82ID:vYZZPtch0
容量偽装品に当たっても知らんぞ
2022/03/16(水) 23:57:28.19ID:xD9B8MsB0
そりゃ用途次第ですわ
1曲数MBのmp3を大量に入れたいのなら速度遅くても再生時にロード時間食われること無いだろうけど
DSDとかのデカイやつなら性能差が露骨に出るかもしれん
とか
知らんけど
2022/03/17(木) 07:01:35.43ID:4zCAdByjd
SDカードに13万注ぎ込むのはなー
Lexarは不適当とLotooは公式に書いているし

https://i.imgur.com/ES98xU8.jpg

https://i.imgur.com/BnchtGt.jpg
2022/03/17(木) 09:06:30.76ID:Ws475n130
風見鶏とかで買えば安心でしょ
2022/03/17(木) 09:19:22.46ID:wEgvUaFWd
DAPとポタアン重ねるノリでSSDも重ねられたらいいのにね
出来てるか知らんけど
2022/03/17(木) 10:20:37.45ID:X1Y4W3gLd
>>317
風見鶏、懐かしい名前です
最近Amazonでは見なくなったけどまだやってるんだ
昔買ったことあるので調べたけど不良対応は良さそうですね
2022/03/17(木) 10:54:13.42ID:+6k3mk/40
DAPによってはUSBで外付け出来るし
N6iiとか
2022/03/17(木) 17:37:49.12ID:WxZTVpGld
>>313
偽物は安いだけで要領詐欺(論外)だったり低速だろうと予想できる
安くて高速なら若干低寿命でも興味あるけどそんなのなさそう

>>318
容量が欲しいだけなら多くのAndroid DAPはUSBストレージ(SSDやHDD)が使えると思う
ネタっぽくなるけどハブ経由で多数のUSBメモリやSDも接続できそう

USBストレージの懐は案外大きくて、ネタでFDDから音出したら音も途切れず綺麗に鳴ってた
Shanling M6 - USBOTGアダプタ - LFD-31U2 使用
UAPPでOGG32kbpsくらいの楽曲
2022/03/17(木) 22:33:38.77ID:+okR/D1s0
>>321
AndroidでFDDの標準的な2HDフォーマット出来んけどな
できる端末は見たことない
音切れなんてしないでしょ全部バッファに溜め込んで終わり
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ed-HuTo [58.4.86.205])
垢版 |
2022/03/20(日) 08:44:06.37ID:ObLnwgz90
総合的に完成度高いけど結構値段落ちてる中古dapってない?
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ed-HuTo [58.4.86.205])
垢版 |
2022/03/20(日) 08:46:29.00ID:ObLnwgz90
予算5万未満で
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4e-sV4Z [163.49.208.195])
垢版 |
2022/03/20(日) 09:46:13.30ID:PVZaY7pKM
5マン未満は厳しいんじゃないかな
ファイルで聴くだけの中古DAPの完成形だとWM1A
音質もそこそこで操作性もいいしバッテリーも持つ
何を聴いてもそこそこ満足
ただ高インピのヘッドホンは全然鳴らせないので
低インピのイヤホン専用機と言っていい
今更だけどイイDAP
2022/03/20(日) 10:04:48.44ID:hUCjDpUod
>>322
曲の切り替わりで先読みがうまくできてない時くらいかね途切れるの
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eeb-PbZG [175.132.181.91])
垢版 |
2022/03/20(日) 10:09:33.10ID:miK4/ulD0
>>324
shanling m6 proの旧バージョン
2022/03/20(日) 13:07:40.57ID:+GSPLgPEd
いわゆるミュージックプレイヤーだから安くても聞けるのはたくさんあるはず。
2022/03/20(日) 13:09:08.43ID:+GSPLgPEd
Hiby R3なんかはバッテリー持ちが良いし充電もはやいよ。小さすぎて落としやすいけど。
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ed-SQ3f [221.248.36.129])
垢版 |
2022/03/21(月) 00:00:49.21ID:tf3H6uOx0
>>324
俺も旧m6proかな
shanlingはミドルクラスまでならおすすめ
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebb-rdfU [111.237.106.36])
垢版 |
2022/03/21(月) 00:43:01.67ID:G03Y3D7V0
>>324
hiby r5 saber
ビッグカメラのとある場所で31500円くらいで売ってる
2022/03/21(月) 08:47:32.90ID:DfuJjIss0
>>331
ビッグカメラ?
ビックカメラでしょ。
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 160d-K1KX [121.82.17.176])
垢版 |
2022/03/21(月) 11:18:15.05ID:mIEWbok20
1.ピッグカメラ
2.ビックガメラ
3.ピックカメラ
4.ビックカメラ
5.ヒックカメラ
6.ビッグカメラ

正解はどれ?
2022/03/21(月) 13:47:41.67ID:jAVJFW10a
ビッグガメラ!
2022/03/23(水) 14:14:43.78ID:i7lyBvNTd
プレイストアが使えて古すぎないAndroid DAPって中国と日本からしか出てないのかな
カスタムされて制限有りまくりの泥ベースなら韓国のiriverが出してるし滅茶苦茶古いのならこの前日本を撤退したCowonも出してたけど…

そもそもポタアン位なら色々な国から出てるけどハイレゾDAPって日中韓以外からも出てるのかな?
48/24をハイレゾとするならアメリカのiPodも入るが

アメリカ、ドイツ、イギリスあたりなんかは据え置きだと老舗有名メーカーが沢山あるけどポタは全然聞かない
2022/03/23(水) 16:30:23.93ID:HWNFxEg30
日本の場合スマホで十分って層が多くてDAP市場が狭くなってるイメージだけど欧米とかってどうなんだろうね
2022/03/24(木) 01:18:25.42ID:iJQBxdHHM
PonoPlayerはアメリカじゃ無かったっけ
資金と知名度的にSONYに勝つのは無理だし、一部オタ向けのニッチな高級機作る為に会社やるやつも居らんのでは?
やるならTWSだったけど、それもApple/SONYの2択になってるし
そういや元祖TWSのEARINもアメリカだったな
あそこが跳ねてた可能性もあったのか
2022/03/26(土) 22:03:41.80ID:/1f4Oldia
fiio M17とNW-WM1ZM2の比較レビューってあります?
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe8-VEF5 [150.249.143.212])
垢版 |
2022/03/26(土) 23:28:33.24ID:8wBY4mAM0
pono player懐かしいね。
俺は好きだったわ。
neil youngも好き。
after the goldrushの綺麗なオリジナルが欲しい
2022/03/27(日) 04:11:41.43ID:a7AgQ8iQd
ワクチン関連で配信会社から削除したとニュースになった時にPonoがサービス終了してたことを知ったな
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0d-8pno [121.82.17.176])
垢版 |
2022/03/29(火) 22:17:21.23ID:o6eDxuOP0
>>338
実際聴いたら判ると思うけど音質云々以前に音の好みで決まっちゃう
客観的な評価より主観的な評価が勝ってしまうのでまともなレビューは期待できない機種だと思います

WM1ZM2はとにかくこの音が好きかどうか
WALKMANの一番の特徴は音が近くでなる事
自分の為に間近で演奏してもらってるような臨場感
WM1ZM2は全体的に柔らかくかつ透明感も高く弦楽器の響きが良い
その代わり空間の広さは感じられないので好みが分かれる

M17はバッテリーモードは特徴もなく無難な音って感じですが出力が高いのでポータブルでは鳴らし難いヘッドホンでも充分鳴らし切れるのが特徴

MDR-Z1Rみたいな密閉型のヘッドホンだと結構濃いしっかりした音になります
開放型はちょっと軽いと感じる人も居るかも
というか開放型ヘッドホンはそういうものなんですけどね

DCモードは音の芯とか響きに強大なパワーが乗り移ってるような底力が凄いです
音が潰れないので低音が支配するような音源でも中高音が影響される事なく透明感と精細さや広がりがキッチリ表現出来るところが一般的なポータブル機には無い特徴
オーケストラの吹奏楽器の重なりなんかは凄いです
低音の響きはハマります
2022/03/30(水) 23:30:33.31ID:vzNnORYa0
m11 ess とwm1am2でかなり迷う…
コスパはm11が良さそうだけど利便性とか耐久性はどうかな?
2022/03/31(木) 07:47:48.88ID:gO4FTLoFr
>>342
その二つで迷うということは初DAPだと思うのでどっちでも満足すると思う
試聴してみて好みの方を買えばOK
344名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-8pno [49.98.237.187])
垢版 |
2022/03/31(木) 10:20:02.12ID:f6920fC9d
>>342
ミュージックアプリの使い勝手の差(中華は曲の並びがめちゃくちゃなので使い難い)があるのと修理の際対応が良いのは国内メーカーの強みで値段の差はそういう部分もある

音は好みの問題もあるけど個人的にはWM1AM2の方が好き
2022/03/31(木) 22:23:51.96ID:mq4nBiiZa
ここで質問していいか分からないんですけど、filoのdap買ってGoogleプレイストアからmusic fm入れても日本の曲が検索出来ません。
出来る方法知ってる方いらっしゃったら教えていただけますか?
346名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-HWzD [49.98.140.86])
垢版 |
2022/04/01(金) 13:54:16.09ID:fCaLX+iXd
LDACで飛ばすようの端末ほしいんだけどWALKMANの A50シリーズあたりがコスパいいんかな?DSEEとかあるらしいけど他にもコスパいい端末あるかしら
2022/04/01(金) 14:53:58.98ID:WDPrjz7Mr
>>346
飛ばす側はDSEE機能あっても意味ないんじゃない?
2022/04/01(金) 15:01:44.21ID:BFnouuuw0
>>346
俺もLDAC送信機欲しくてshanling q1買ったよ
デスクトップPCでWH1000XM4使いたくてUSBDACモードでもLDAC送信できるこいつになったね
349名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-8pno [49.98.237.187])
垢版 |
2022/04/01(金) 19:41:44.81ID:F5HzNfxrd
>>345
元から日本の曲が無いというオチじゃなくて?
他のAndroid機なら可能なの?
2022/04/01(金) 20:22:55.28ID:h+udJhF+a
>>349
自分のスマホなら全く問題なく検索できますね
2022/04/01(金) 22:12:28.12ID:/YN07ARzd
>>350
言語は日本語にしてるんだよねえ
2022/04/01(金) 22:28:38.78ID:MkjjPZv9a
>>351
アプリ自体には言語を設定できる箇所は見当たりません。
Googleなどの言語は日本語にしています。
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0d-8pno [121.82.17.176])
垢版 |
2022/04/01(金) 23:21:52.84ID:oprm8+kQ0
Music fmで検索したらいくつか出てきた
どれなんだろ
2022/04/01(金) 23:35:40.21ID:gF7SsOB9a
>>353
https://i.imgur.com/EJZipbf.jpg
このアイコン
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b60d-sgGH [121.82.17.176])
垢版 |
2022/04/02(土) 06:42:52.67ID:v44ifIVM0
>>354
M17でやっても日本語は入力出来るけど候補として日本の曲が出てこなかったです
2022/04/02(土) 06:49:03.59ID:21cybAzc0
怪しい分野だな

https://studentwalker.com/music-fm-box-iphone
2022/04/02(土) 08:41:14.26ID:QLFvTVo00
>>356
サイトみたけどまあそりゃあそうだろうなとしか
2022/04/02(土) 09:04:43.01ID:/SpL6snpd
>>356
なにこんなのがストアの認定を通るのか知らんかった
2022/04/02(土) 09:08:55.94ID:utmtLgSgd
DAP買って聴くのがクソみたいな違法DLアプリのクソ音源って・・・
2022/04/02(土) 09:16:58.51ID:xGnw9W4l0
>>356
日本語おかしすぎ
何回結局言うねん
2022/04/02(土) 11:27:48.80ID:imCo6Zbx0
月1000円程度のサブスクくらい金払えよw
2022/04/02(土) 11:47:13.00ID:21cybAzc0
>>360
は?誰かと間違えてるか呆け爺さん
2022/04/02(土) 12:04:59.01ID:Fw+5PIEid
>>362
アスペおって草
お前このクソゴミブログ主か?w
2022/04/02(土) 12:09:34.71ID:21cybAzc0
>>363
さすが上級国民
頭が呆けてて何をしたいのかわからん
臭いの踏んで気持ち悪いのであとはスル〜w
2022/04/02(土) 12:20:51.33ID:Fw+5PIEid
>>364
結局ガイジ論点すり替え逃亡クソワロタwww
2022/04/02(土) 13:01:35.46ID:T0MqXRIvd
この板ってマジADHDって多いよな
普通にリンク先のクソブログのことだと思うのだが
まさか主だったりするんかなw
2022/04/02(土) 13:17:08.64ID:zMnPHDrIM
どう見てもブログ批判だがレス投稿者の頭のおかしさが素敵
2022/04/02(土) 14:04:39.06ID:Fw+5PIEid
流石にアタオカ通り越してるわな
こういう人って人生ハードモードでつらそう
2022/04/02(土) 16:40:33.53ID:gdgqqgvga
話変わってるけど、やっぱり日本語で検索することは出来ないんですかね
2022/04/02(土) 16:51:00.38ID:GRJJkaWfd
お前さ、
音楽が好きでDAP買ってるような奴が居る場所で
違法アプリの使い方聞いてる自覚あんのか?
本屋で漫画村の使い方聞いてんのと同じレベルだぞ?
2022/04/02(土) 16:55:54.80ID:efPhh3JV0
安定のアウアウ
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da30-nBLS [61.27.26.130])
垢版 |
2022/04/02(土) 20:38:56.87ID:MV3KYOO30
ソニー嫌いのSandal Audio氏
今回もWM1Z2 1AM2を華麗にスルー
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25e8-Kdby [150.249.143.212])
垢版 |
2022/04/02(土) 20:43:03.00ID:sXc7uIPk0
>>372
視聴用の貸し出しがなかったんじゃね?
要はレビュー依頼が
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b60d-sgGH [121.82.17.176])
垢版 |
2022/04/03(日) 00:02:12.67ID:dcJLw60x0
>>369
そのアプリでは無理っぽい
結局のところYouTubeアプリと音楽部分だけなら同じなので無理して使わなくても良いんじゃないか
下手にダウンロードしたら違法になっちゃうから
375名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx75-XkeP [126.248.185.104])
垢版 |
2022/04/03(日) 01:21:43.36ID:5NpCmatUx
1AM2ってすごい評価いいけどホントにそんなにいいのかな
ヘッドホン使用が多いからパワー不足だろうと見送るつもりだったけどいいレビューばかりで気になる
試聴いくエネルギーはない
2022/04/03(日) 02:17:37.49ID:H9HNVjOJp
>>375
どこで、誰が、どんな音が好みの人が、どんな環境で、何と比較して高評価なのか確認した?
試聴せずに後悔したくないってのならこのくらいは最低限調べんとダメかと
2022/04/03(日) 17:33:01.75ID:mwbnm0Vpd
dsdやdopでなくpcr専用のプレイヤーがあってもいい。197kまでを最適化したもの。
2022/04/03(日) 17:35:10.47ID:mwbnm0Vpd
歌詞や表紙をダウンロードできるようにしてるのもあるけど、日本だと違法になってしまうから実質使えない。有料でも法的にクリアさせたものを用意してほしい。
2022/04/04(月) 09:55:13.27ID:H59ocytm0
>>372
中韓と違ってお金くれないんだろうな
2022/04/04(月) 10:22:00.15ID:HPpxSjkEd
>>372
まだ出たところだし、氏が住んでいるオーストラリアには品物がまだ回らないのでは?
2022/04/06(水) 19:53:49.67ID:OAjAQ8aS0
>>375
出力は変わってないのでヘッドホン使用なら
やめたほうがいいよ
hd800sで言うならハイゲイン音量最大で
音量は十分だけど
鳴らし切れてないです

そもそも1AM2は前と比べて音が美音系?になったのは
わかったけどなんつーの音質のレベルはほんの少しよくなったかね
て感じだったよ何であんな持ち上げてんのかなって思う
2022/04/06(水) 20:10:00.53ID:n13GokJmd
>>381
信者の数が圧倒的に多いからね
2022/04/06(水) 21:06:30.66ID:ztFpPiQj0
信者というより、好みは人それぞれ
視聴して気に入ったら買えば良いし、評判いいのはその感覚があってる人が多いんだろ
気に入らなきゃ買わなけりゃ良いんだから簡単な話だわな
2022/04/06(水) 21:12:26.38ID:8Vu6tSLy0
WM1AM2はあの値段のDAPの中では出来がいい方だと思うわ
2022/04/06(水) 21:20:11.30ID:sW0y0AOAd
聞き所がみんな違うせいか評価が正反対になる事も珍しくないもんな
音の特性に対する表現の仕方も個人差が激しいし
各人の経験の差による最高レベルの差も大きいし
2022/04/06(水) 21:30:38.99ID:v033pnUG0
X1000以来ウォークマン聴いてないけどESS好きな人には合いそうなイメージあるなあ
1年早く出てくれてたら買ってたろうなあ
2022/04/06(水) 22:10:14.88ID:usli+jtNa
>>384
バッテリーの持ち以外の良いところを知りたい
2022/04/07(木) 00:38:38.61ID:zb4ShrC60
情報は調べりゃたくさんあるんだから、自分で見ておいでよ
2022/04/07(木) 06:06:06.99ID:BrUtzqtJd
>>387
SONY ウォークマン NW-WM1ZM2/NW-WM1AM2 Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1648507187/
2022/04/07(木) 10:29:54.40ID:TJoCWHa10
ウォークマンなんてバッテリー持つようにしとけば評価されるから楽なもんよ
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 11:16:28.02
>>390
AシリーズはAndroidにしたせいで50時間再生が20時間になってみんなガッカリした
2022/04/07(木) 11:35:19.39ID:l7Ek7YFMd
楽じゃなくそこが一番難しいんだよなぁ
2022/04/07(木) 19:17:36.27ID:f1cd0R6p0
そうだねDAPはもちろんだけど
リチウムイオンの後継あるいは新規で性能いいのはよってのはあるね
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dd0-TC8q [14.133.113.157])
垢版 |
2022/04/07(木) 20:27:28.34ID:fSJ7IBfH0
>>372
サンダルさんはどちらかというとヘッドホン派だから
サンプル貸してもウォークマンだと良く書いてもらえない
というメーカーの判断ではないかなあっと
エスマスは力強さみたいなものは出てこないからね
2022/04/07(木) 20:32:25.39ID:M79uxNmrd
どう考えてもウォークマンはパワー不足
音が繊細って書き込みをよく見かけるがただスカスカなだけだからね…
2022/04/07(木) 22:01:32.58ID:rD0Y4dEM0
M3X気になる…
サブスクがそれなりにサクサクできて使い勝手がいいならほしいな
397名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx75-XkeP [126.250.69.134])
垢版 |
2022/04/07(木) 23:18:13.47ID:IZTnHeIOx
>>381
情報ありがたいです
1AM2の購入は見送りました

今ShanlingM8使っててM9のESS版に期待してる
2022/04/08(金) 00:22:38.88ID:/vn0vbZN0
>>396
サクサクは無理、SoCが弱いからね
音はそこそこ
お金がないけど初dap欲しい、ならアリ
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b60d-sgGH [121.82.17.176])
垢版 |
2022/04/08(金) 03:24:02.83ID:Sy8qGfp+0
>>397
まぁHD800sを本気で鳴らしたいなら
それこそFiiO M17クラスが必要だよ
家で使うならDCモードもあるし
2022/04/08(金) 10:08:58.14ID:VgLnRrafa
俺はDAPデビューがDP-X1だったからなんというか
1am2聴いてると音作りが完全に日本製DAPの
上位互換的な作りに聞こえるんだよな
401名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-dHZA [49.98.72.215])
垢版 |
2022/04/08(金) 10:50:46.15ID:Hw6/Bdc0d
メイドインジャパンでいいじゃないか
2022/04/08(金) 12:50:33.27ID:1py9uu6q0
どちらも生産は海外じゃないの?
2022/04/08(金) 14:38:44.15ID:VRnN2KXAd
組み立てがどこかは知らんけど音響チューニングは日本人がしてるんじゃない?
DenonとかTEACとかLuxmanとかも海外資本になってるけどサウンドマネージャーは日本人だからちゃんと日本の音的な
2022/04/08(金) 14:39:27.41ID:VRnN2KXAd
メイドインジャパンではないけどオーディオ機器にとっちゃ音作りが一番大事だからな
2022/04/08(金) 14:51:30.60ID:rQ44JFfed
どちらもMade in China
ソニー、ビクターなど各社が韓国、台湾、中国に入り現地で技術を教えたあとマレーシア、タイなどに出ていった
中韓メーカーの音作りは日本の遺伝子が入っているけどね
2022/04/08(金) 15:08:16.53ID:QZMaEC5Xr
N8ii低音がズンズン来ていいね
流石に高くてすぐに手が出ない
407名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-KET3 [49.98.225.178])
垢版 |
2022/04/08(金) 15:42:17.82ID:Owl7+AY1d
>>406
低音が弱いとかいうレビューもあるよな
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aed-2JBZ [221.248.36.129])
垢版 |
2022/04/08(金) 17:09:07.88ID:T+G0Jlg80
n8iiは発売日なのに近年稀に見る盛り上がらなさ
2022/04/08(金) 17:12:33.18ID:2EO6CDmS0
日本が裕福なら盛り上がるよ
2022/04/08(金) 17:50:37.73ID:k2jXJSE5d
M9やN8iiが盛り上がらないのはDAPにそこまでお金を出せるマニアが減ったんだろうね

悲しい事にな
2022/04/08(金) 18:16:47.23ID:SNWZqAFN0
C9とM17持ってたからN8iiはスルーしちゃった
N8iiのDACは興味あるんだけどね
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeeb-/9eL [119.106.17.157])
垢版 |
2022/04/08(金) 19:55:52.45ID:L8tN9PTn0
N8A試聴していい音だとは思ったんだが
この値段に見合うほどの光るところはないと思った
1AM2との比較だと買うけど1ZM2だとどうかなという感じ
この価格帯買える人が1ZM2に行ったということだろうな
2022/04/08(金) 20:32:54.65ID:qs1QXipT0
3.5mmが素晴らしいハイエンドDAPて何でしょうか
自分でも調べてこれかなと思うDAPはあるんですけど
このスレの方のおススメを聞いてみたくて
よろしくお願いします
2022/04/08(金) 21:25:12.06ID:CXsfBHKDa
>>413
PGT TI
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dbb-dHZA [14.10.34.224])
垢版 |
2022/04/08(金) 23:51:39.21ID:Qne7zRVe0
>>413
ZX2
2022/04/09(土) 00:05:15.34ID:WoXqzwgHd
>>413
Lotoo PAW Gold
3.5mmしかついてないぞ
2022/04/09(土) 06:36:08.05ID:EcbsZUdW0
413ですが
自分も候補に入れてたLotooの製品にします
ありがとうございました
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e0d-hlI8 [121.82.17.176])
垢版 |
2022/04/09(土) 07:30:50.16ID:4rOYTp4Q0
>>413
お気に入りのイヤホンやヘッドホンが3.5mmしか使えないとかあると思うけど
音は上流替えたら変わっちまうしお気に入りがハイエンドDAPでも合うとは限らない
音の良し悪しより相性の方が大事

それとハイエンドDAP買えるならバランス対応イヤホンやヘッドホン買えるでしょ?
やっぱり出口の方が大事
2022/04/09(土) 08:05:28.94ID:Tn/o021Ud
こういう持論の押し付けを「余計なお世話」と言うんだよな
420名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-hlI8 [49.98.237.19])
垢版 |
2022/04/09(土) 08:18:57.33ID:SDU/3wYDd
>>419
あくまでもひとつの意見だから
2022/04/09(土) 08:26:24.52ID:VW14TAltd
そうか?
413さんは分かった上で書いてるようなのに上から目線で意見を書くのか?
2022/04/09(土) 08:29:30.61ID:4o7F2ogna
docomoってマジでガイジ御用達だな
2022/04/09(土) 09:37:13.48ID:v359hupMd
隙あらば持論ぶっ込みな
とはいえ自分語りしてないだけまだマシw
2022/04/09(土) 10:02:04.48ID:RC5oAYHI0
おすすめのDAP聞いてるのに持論押し付けてくる時点でもうね
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-IaH8 [133.200.45.0])
垢版 |
2022/04/09(土) 10:36:49.84ID:+MRSz4Jn0
>>412
俺もN8iiには期待していたが、WM1ZM2にしてしまった。
やっぱり、スペックだけではわからない音作りの部分で圧倒的にWM1ZM2の方が好みだったよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-/vXp [49.98.79.210])
垢版 |
2022/04/09(土) 11:07:25.96ID:e/oo1WnVd
俺もバランスの音、
合わないから3.5mmで探してるわ
2022/04/09(土) 11:39:08.40ID:BWLmt5II0
なるほど、4.4mmが絶対イイって訳でもないのか、
言われてみればそうだな
盲点だったわ
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM06-WHUv [27.253.251.188])
垢版 |
2022/04/09(土) 15:57:26.10ID:16L9Qu38M
バランス接続は顔の左右を完全に分断するように壁を立てて完全防音して
それぞれが向かい合うようにスピーカーを設置して聴くのと同じだからなw
2022/04/09(土) 16:10:25.85ID:b7zi6fE20
>>428
イヤホンやヘッドホンもドライバ自体は左右完全独立で耳に挿すから同じだね
じゃあ何が違うのかということだと思うんだけど
2022/04/09(土) 16:58:33.80ID:kUCro2o2d
>>428
それはそうだけど、イヤホンの逆相がリアルタイムにもう片方のチャンネルに漏れるのはリアルなスピーカー(ちょっと遅れて混ざる)とは違うよ
2022/04/09(土) 17:37:28.75ID:DfrBElinF
バランスとGND分離を混同してるやつがいる
2022/04/09(土) 20:46:15.39ID:zwEK1t4E0
>>430
いや>>428も全然違うでしょ
そもそも生音の録音時に起こる音響効果は音源に含まれるんだからバランスで聴いたって消えるわけじゃない
バランスで消えるのは生音に含まれない再生時の電気的な問題で発生する成分なんだから
433名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-lL1C [133.106.35.5])
垢版 |
2022/04/09(土) 21:04:48.22ID:ch3xJJ7tM
最初の頃はどれもこれもバランスとかリケーブルとか試したけど、圧倒的優位性を見出せなかったイヤホンは付属ケーブルに戻ったわ
3.5はいざという時にスマホに刺せるのがでかすぎる
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bbb-L0Kb [14.11.71.0])
垢版 |
2022/04/09(土) 21:24:26.98ID:SchtlIJ40
エージング、バランス、リケーブルは3大不毛議論だからここら辺にしようよ
435名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-gNdd [49.97.22.128])
垢版 |
2022/04/09(土) 21:30:37.34ID:WTslPm0vd
SP2000SSの評価を教えてください。
2022/04/09(土) 21:38:32.58ID:E2iqL8K+0
メーカー純正の3.5mm 2.5mm4.4mmがあるイヤホンもあるしそれぞれ聴き比べると違いがよく解って面白いよ
2022/04/09(土) 21:51:32.59ID:3nTSi/yl0
>>434
ハイレゾ「仲間に入れて!」
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e0d-hlI8 [121.82.17.176])
垢版 |
2022/04/10(日) 07:23:01.03ID:Ch/KoBtB0
話の展開が意図しないものになってるけど

バランスが合わない理由は実質電圧が変わる事で音のバランスそのものが変わってしまう事とクロストーク特性が無くなりすぎて不自然に感じる事などが挙げられる

WM1ZM2などWM1シリーズはアンバランスジャックがGND分離である事が特徴

3.5mmGND分離ケーブルで聴いた後にアンバランスに変換ケーブル繋いだだけで延長ケーブル等を挿すのとは比較にならないくらいかなり籠って聴こえる

けど純粋にアンバランスだけで考えてもWM1ZM2は良いと思う
439名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-/vXp [49.98.73.236])
垢版 |
2022/04/10(日) 07:43:55.05ID:gT+1pX5Fd
アンバランス専用機作らないかな
2022/04/10(日) 08:00:45.70ID:aO7WicRk0
>439
結構ある
sony Aシリーズ、N6ii/E01、mojo2+poly、hugo2+2goとか
2022/04/10(日) 09:31:56.82ID:/owxQKb60
>>438
クロストークないのが「不自然」ってのがそもそもおかしな事言ってると思うんだがな
ホントはある方が不自然なはずなんだから
442名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-lL1C [133.106.35.5])
垢版 |
2022/04/10(日) 09:52:16.49ID:t+WHg+qaM
>>437
ハイレゾは割と変わると思う
音が良くなるというよりかは細かく鳴らしてくれるようになるイメージ
迫力求める時は合わない
2022/04/10(日) 09:53:56.03ID:UKnT1UyDM
同軸デジタル出力できる安いDAP 無いですかね
据え置きDAC に繋ぐ目的で室内用途です
昔はipodからデジタル信号取り出せるドッグ使ってたんですが
2022/04/10(日) 10:11:20.13ID:cA064v+U0
ちょっとググったらでてきたぞ
https://review.kakaku.com/review/J0000031284/ReviewCD=1424188/
2022/04/10(日) 10:15:26.77ID:ssjhkBWl0
安くて良けりゃあDX160ですかね
中古ならDX150やR6無印、もっと安くならX5Bもありますね
それぞれ出力プラグの仕様が違うんでケーブル買うときは注意
2022/04/10(日) 10:16:44.58ID:ssjhkBWl0
>>444
ああこれ安いなあ
2022/04/10(日) 10:23:43.64ID:OoghzeOsd
>>441
横入り失礼

爺の世代だとスピーカーで聴くのが普通
例えば右のスピーカーの音は右耳にも左耳にも入る(わずかな時間差と音量差)
昔のステレオ録音はそれを想定して左右に割り振られている
なのでイヤホン、ヘッドホンで完全に分離すると違和感あるのよ
2022/04/10(日) 10:38:52.97ID:UKnT1UyDM
>>445,444
ありがとうございます
やっぱり特殊ケーブルなんですねぇ
2022/04/10(日) 10:47:05.87ID:WgV3Zjmc0
自分はウォークマンで
クレードルに固定してデジタル出力してるけど
USB出力しかない
2022/04/10(日) 10:52:49.75ID:s/6aTAI6d
dsdとか使わないし。ファイルは全部pcm。197kで最適化してればいいよ。
2022/04/10(日) 12:18:12.76ID:/owxQKb60
>>447
そもそも録音時に左右に完全に別れてるわけじゃねえだろと思うんだが
個別に録った奴をミキシングするときにそういう風に混ぜるってことか?ならそれは不自然というより想定外の音になってるって話だと思うんだが
2022/04/10(日) 13:02:10.69ID:4ZtLnRjKd
立体音響は想定された再生方法でないと違和感あるかもな
普通のステレオをスピーカーでモニターして制作したものがヘッドホンと不自然に聞こえるなんてあるのかねえ
ワンポイントステレオ録音みたいなやつか?
2022/04/10(日) 13:38:25.49ID:VsmoOQYtd
>>451
ライブで無ければ個別に録音していたよ
2022/04/10(日) 13:51:24.02ID:VsmoOQYtd
>>451
不自然だからクロスフィードとか行われるんだよ

https://en.wikipedia.org/wiki/Crossfeed

クロスフィードは、ステレオオーディオ録音の左右のチャネルをブレンドするプロセスです。これは通常、初期のステレオ録音でよく見られる極端なチャンネル分離を減らすため、または外部スピーカーのペアを聞くときのように、ヘッドフォンを通して再生されるオーディオをより自然なサウンドにするために使用されます。
2022/04/10(日) 14:17:25.90ID:FajRCUyoM
それ逆相が漏れるのとは違う
2022/04/10(日) 15:01:46.32ID:owrOZWObd
>>454
それはそもそも音源自体が不自然だからリアル環境を擬似的に再現するって話だろ
2022/04/10(日) 15:06:16.98ID:VsmoOQYtd
>>455
441が書いているクロストークとは分けて書いてるつもりだけど
2022/04/10(日) 15:08:31.26ID:VsmoOQYtd
>>456
だーかーらー、スピーカーが前提かイヤホン・ヘッドホンが前提かでミキシングも違うんだよ
2022/04/10(日) 15:13:42.25ID:aO7WicRk0
そもそも開放型ヘッドホンならアンバランスなクロストークどころで無いレベルで逆相が回り込んで聴こえているが問題になる事も無い
460名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-hlI8 [49.98.237.19])
垢版 |
2022/04/11(月) 08:32:35.05ID:4xpsuChld
>>459
逆相って出力された音が打ち消されるだけじゃないの?

イヤホンやヘッドホンの中で閉じ込められると繊細な音や響きに影響が出るので外に出すのが開放型という認識なんだけど
2022/04/11(月) 08:39:25.93ID:xKq6x9GB0
>460
微小なクロストークが有害って事に対してアコースティックでRchの逆相成分が左耳から聞こえるよって話だけど
2022/04/11(月) 09:55:26.67ID:XVYT17i1d
>>460
空間を伝わる音についてなので逆相を遅延ですね
打ち消すか増幅かは周波数で変わります
人によっても変わります(頭の大きさ、家具や壁までの距離)
これとは別な話ですが、頭蓋経由で聞こえる音なんてのもあります

電気的な逆相クロストークはただのノイズなのでオーディオ的には無いほうがいいかと
付加(音の加工)するのは楽ですが取り省くのは難しいですし
各人の好みの話は別なので誤解のないよう
2022/04/11(月) 12:02:43.71ID:Zk9hSXjD0
opusに対応してるDAP探そうとするとdapのopus出るのなんとかならんか
2022/04/11(月) 12:31:06.00ID:E/GkaW2xd
>>463

さすがにそれはなんともならないでしょ
465名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-hlI8 [49.98.237.19])
垢版 |
2022/04/11(月) 12:52:44.18ID:4xpsuChld
>>461
理論上は色々あると思うんですけど
右と左の音が異なるような音って最近の音楽であまり記憶にないので
普通に鳴りにくいタイプの開放型のヘッドホンで聴いててもあんまし判らないというか

>>462
実際に聴き比べるとアンバランスとGND分離では綺麗に聴こえるのはGND分離なんですよね
電気的な意味でのノイズなんでしょうね

多少混ざった方が自然と感じればそれまでなんですけど
2022/04/11(月) 13:16:56.86ID:QLgULCIdM
>>465
糞耳かよ
左右全く同じ音楽こそ稀やぞ
467名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-bF+T [49.96.32.193])
垢版 |
2022/04/11(月) 16:11:47.23ID:Bw7GAwy6d
>>466
MONO w
468名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFba-bF+T [49.106.186.226])
垢版 |
2022/04/11(月) 16:15:49.41ID:Re0wByxGF
MONOは本当は左右同じじゃなく1チャンネルだからちょっと違うか。
イヤホンで聴く分には左右同じ音だけど
2022/04/11(月) 16:22:28.13ID:guin8hQ1d
モノラルをスピーカーで聴くなら一本にしないとな
470名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-hlI8 [49.98.237.19])
垢版 |
2022/04/11(月) 19:49:53.74ID:4xpsuChld
>>466
昔の音楽ってワザと左だけ鳴らしたりあったって意味で全く同じって意味ではないです
2022/04/11(月) 20:05:53.12ID:AMsoeSTYM
>>470
さっきは最近の音楽って言ってたのに今度は昔?w
言い訳するにしてももう少し頭使いなよw
472名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-hlI8 [49.98.237.19])
垢版 |
2022/04/11(月) 20:07:18.46ID:4xpsuChld
バランスとか関係なくアンバランスでもCD出た当初の音源とか最新の機材より当時の機材の方が音が良く感じるってのはあるんですよね
2022/04/11(月) 20:08:56.11ID:xKq6x9GB0
分離の悪過ぎる機器と耳で聴くとベースもドラムもディストーションギターもボーカルの背景でもわっと鳴ってるんだろな
オケがどういう風に聞こえてるか興味がある
474名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-hlI8 [49.98.237.19])
垢版 |
2022/04/11(月) 20:11:12.46ID:4xpsuChld
>>471
異なるって左はギター右はピアノみたいな鳴らし方の事

こういうのって左右が分かれ過ぎると不自然に思う
でも最近のイヤホンやヘッドホンを前提にミキシングしてる音源は全く左の音が右からは出ないって事は無いと思うよ

補足は認めないってそれはおかしいよ
言葉足らずは誰にでもある
475名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-bF+T [49.96.32.193])
垢版 |
2022/04/11(月) 20:12:04.81ID:Bw7GAwy6d
RVGがリマスターした音源ってステレオでもぎゅっと中央に寄ってモノラルみたいな音がするのもあるよね
2022/04/11(月) 20:18:17.86ID:YeCOH7ood
ジャズピアノトリオの名盤Waltz for Debby
CDだがVDJ-1536、これは左右の音がブレンドされているのか左からベース、ピアノ、ドラムが近く聴こえる 音色も柔らかく甘い

Complere 盤は明瞭な音色で気持ちよく、左右は広がって聴こえる
ただし、マスターテープが保管中に伸びている場所があり音が揺らぐ

OJCCD-140-2はComplete盤と同じミックスで広がりもあり音も明瞭
伸びる前のテープが使われており音の揺らぎは起こらない

こういうのを教えてもらって集めるのもオーディオの楽しみ(サブスクやってる人には無縁の話か)

これらの音源をイヤホン・ヘッドホンで聴いたりスピーカーで聴き比べするのも楽しい

https://i.imgur.com/QOl7RoZ.png
2022/04/11(月) 20:21:56.21ID:+Q93wveBM
>>474
無理筋の言い訳に言い訳を重ねて破綻しまくってて草も生えない
糞耳は何も気にしなくていいよw
478名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-L0Kb [49.98.119.96])
垢版 |
2022/04/11(月) 20:26:32.62ID:MgypZPJ4d
>>476
>(サブスクやってる人には無縁の話か)

一言多いってよく言われないか?
楽しみ方は人それぞれ、余分な一言で全体が人を見下した物言いに聞こえるよ
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e0d-hlI8 [121.82.17.176])
垢版 |
2022/04/11(月) 20:36:37.71ID:xtSrEql10
>>477
開放型のヘッドホンで左から出る音が右から逆相で聴こえるのをハッキリわかるなら凄く気持ち悪くなると思うけど聴いたことある?
2022/04/11(月) 21:13:44.11ID:xKq6x9GB0
>479
簡単な実験だ
顔に密着する形で大きなぬいぐるみや大きな猫を押し当ててみよう音場変わるだろ
それでわからなかったら、左チャンネルだけ再生、左耳に耳栓で右から何も聞こえないか?
もちろん逆相かどうかは識別出来ないし回り込みがあっても気持ち悪くなる事も無いけどな
2022/04/11(月) 21:42:38.40ID:eqfGEGUja
流石はガイジ御用達キャリア
今日も絶好調だな
2022/04/11(月) 21:49:14.01ID:+71sD0Z5d
>>481
お前なもう少し気の利くこと言えよ
ワンパターンで地頭の悪さが良く分かるわ
2022/04/11(月) 21:53:39.18ID:RCOlnlMia
速攻噛み付いてきて草
何処とは言ってないのにやっぱ自覚はあるんだな
484名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-bF+T [49.96.32.193])
垢版 |
2022/04/11(月) 22:24:25.19ID:Bw7GAwy6d
>>465
右と左が異なる音ってステレオ初期の所謂泣き別れステレオのこと言ってんでしょ?
初期のBeatlesのステレオ版とか左右に楽器が振られてるけどモノからステレオへの移行期の産物だよね。
Abbey Roadの頃には普通のステレオになってたと思う。
2022/04/12(火) 01:00:47.05ID:thtdcHGBd
頭アウアウw
2022/04/12(火) 01:04:13.88ID:uz5MPbMGa
ガイジは今日も無駄に元気やな
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e0d-hlI8 [121.82.17.176])
垢版 |
2022/04/12(火) 02:00:22.36ID:9Gck+kTY0
>>484
言いたいのはそういう事
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e0d-hlI8 [121.82.17.176])
垢版 |
2022/04/12(火) 02:01:41.70ID:9Gck+kTY0
>>480
その識別出来ないことを言ってるんだけど
何故糞耳という?
2022/04/12(火) 08:26:45.20ID:tmd/QWIkd
疑似ステレオのことを言ってるとしたらあれはスピーカーで聴いても気持ち悪い
490名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-bF+T [49.96.32.193])
垢版 |
2022/04/12(火) 09:09:43.43ID:h4yd+MpWd
>>489
そう
ホワイトアルバムからはステレオのオリジナルがあるけど、それ以前はモノがオリジナルだからステレオは全部リマスターしてほしい。
Sgt Pepperみたいに
家では2014に出たMONO BOX聴いてるわ
2022/04/12(火) 22:33:30.12ID:PINKsTVed
どんどんと値上げが続くな

AV Watch: FiiO、Noble Audio、Benchmarkなどの製品が平均約10%値上げ.
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1402216.html
492名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-wx3m [133.106.196.217])
垢版 |
2022/04/12(火) 22:49:26.84ID:i56xVIYZM
そら半導体不足に加えて円安がこれだけ進めば値上げせざるを得んやろ
輸入製品は軒並み値上げするって思っておくべきやぞ
2022/04/12(火) 23:08:49.56ID:Ija4l2TJ0
使い捨ての中華に大金は出せんよ
2022/04/12(火) 23:19:58.25ID:BVKCWuZq0
その内中華製品すら高くて買えない時代になると思うよ
2022/04/13(水) 10:00:01.02ID:nDYuuSV8d
>>463
Opus使いの人を時々見かけるけど
こだわりの理由とか有るのですか?
(過去に見たのと同じ人かもですが)
2022/04/13(水) 10:41:07.21ID:Nw6a6f9W0
>>495
最近容量のために一部のデータをopusで扱うようになったからってだけだな
低ビットレートならopusがいいって情報を鵜呑みにして使ってるだけで特にこだわりとかないよ
2022/04/13(水) 11:49:24.70ID:rt+YUgbFd
>>496
なるほどそういうことですか
フォーマットで長短有るので困りますね
私は同じような理由でWMAが良いと書かれていたので、この形式で保存したファイルが多数有りました
今は互換性重視でMP3 320kbpsに統一しました
2022/04/13(水) 21:59:31.73ID:7S6BkIwZ0
6.35を3.5に変換するアダプターきたから昔のKOSSヘッドホンを試してみるか。
2022/04/13(水) 22:01:51.67ID:7S6BkIwZ0
SDカードをexFATにフォーマットするのが正しいやり方のようだな。旧東芝に書いてあった。スマホからやるアプリはないが。
500名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-R6vV [49.98.138.75 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/16(土) 12:06:15.39ID:YyJp02/jd
4.4mmバランス搭載で一番軽量のDAPって何?
やっぱりShanling M3Xあたりになるのかな?
(DAC Blnetooth DACなどは除く:サブスク非対応でもOK)
2022/04/16(土) 12:56:29.27ID:WWo1wUYxd
>>500
ZX300やZX500の方が僅かだけと軽い

こっから大幅に軽くするならShanling M0+DC04とかかな
合計重量42g
2022/04/16(土) 14:14:03.58ID:h1IzarX4r
ここで聞くべきじゃないかもしれないが
バランス接続のイヤホン・ヘッドホンはソニーが強いのか?あんまり安いのないんだよな
2022/04/16(土) 14:56:39.39ID:KghWxfTQd
>>502
まずそんな話は聞いたことがないので答えようがない
次にここで聞く話ではない
イヤホン・ヘッドほんのスレを回ってみてください
2022/04/16(土) 15:00:17.32ID:KghWxfTQd
>>502
【有線】どのイヤホンを買えばいいかここで聞け53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1646826184/

低価格でナイスなイヤホン Part154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1639674440/

【バランス】リケーブルスレ★25【MMCX】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1617113483/
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMab-R8Dj [27.253.251.212])
垢版 |
2022/04/16(土) 18:00:26.92ID:WXY3/dBEM
>>502
ソニーは時代遅れだな
新しいウォークマンは良いと思うが

イヤホンはソニーの専用スレ行っても
すでに販売終了した安イヤホン(z5)の方がハイエンドより評価良かったりするw
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ed-FAys [221.248.36.129])
垢版 |
2022/04/16(土) 18:22:10.59ID:QY/0v0K80
普通にZ1R売れまくったろ
507名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-R6vV [49.98.138.75 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/16(土) 21:01:16.48ID:YyJp02/jd
>>501
サンクス
やはり似たようなレベルが最軽量なのね
2022/04/16(土) 21:25:35.33ID:9qciLmDW0
>>505
うーん?Z1RもM9も未だに海外レビューサイトで無茶苦茶評価されているんだが?
2022/04/16(土) 22:41:37.49ID:1SAchWTXM
そいつ買えないからそう信じたいんだよ
2022/04/16(土) 22:52:35.06ID:tJcSv+/CF
Z5はXBAスレに信者が居るだけだから・・・w
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b0d-RiQw [121.82.17.176])
垢版 |
2022/04/16(土) 23:39:15.45ID:Yps583Ui0
音の好みで言えばZ5よりA3のバランス駆動の方が好きだし音質で言えばZ1Rの方が良いな
 
2022/04/17(日) 00:57:32.03ID:DIgNiyc40
R5 gen2出たけどandroidのバージョンいくつなん
どこも書いてない
バランス2つ付いてるのはいいわ
2022/04/17(日) 01:09:52.29ID:W7nHutY2M
>>512
8.1みたいです
SoCやRAMもR5から変更がないのが微妙ですけど、New R6との差別化なども考えると仕方ないのかもですね
2022/04/17(日) 01:41:51.69ID:DIgNiyc40
ありがとうです。
M3Xよりちょっと上なのか…迷うなぁ
2022/04/17(日) 02:10:36.64ID:W7nHutY2M
>>514
ただの予想なので根拠はないですけど、サポートを切られる際は9以下みたいな感じでまとめて切られそうなので7も8.1も大差ないかも

あとはA級アンプと価格差をどう評価するかですね
2022/04/17(日) 03:36:41.60ID:MdiTPfBE0
ワシはポロシャツの胸ポケットに入るR3で満足。バッテリーは長持ちするしバランス接続で良い音がでるし。
2022/04/17(日) 06:30:31.30ID:DMnekctk0
>>443
カインn6初代

でもトラポにDAPはあんまりおすすめできない
音悪い
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21bb-XjuJ [14.10.34.224])
垢版 |
2022/04/17(日) 08:22:35.69ID:pA80rJtq0
Z5を超える音質とフォルムは作れてないのか
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb2c-LDTG [217.178.130.20])
垢版 |
2022/04/17(日) 23:01:08.34ID:FsaSJKwK0
質問なんですがiPhoneと単体ヘッドホンアンプ(つまりDACなし)を持ってて
今は旧SEのイヤホン端子又は2ndSE+純正アダプター→3.5to RCAケーブルで出力してるんですが
間にDACを挟みたいと思いました
何を買っていいかわかりません
一万以下の単体DACでおススメはありませんか?
あるいはよく目につくアンプ付きの製品を買って二重のアンプになっても音質に問題はないでしょうか?
2022/04/17(日) 23:53:14.78ID:ifPE6J+X0
>>519
dac?スレチじゃない?
ドングルdacスレでどうぞ
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb2c-LDTG [217.178.130.20])
垢版 |
2022/04/18(月) 00:08:14.88ID:0QODCAIv0
すいません
間違えました
2022/04/18(月) 00:08:45.02ID:WuGZxKsKd
usb--3.5mm変換ケーブルもたいていはケープルの中に24bit以上にするdacが入ってるよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb2c-LDTG [217.178.130.20])
垢版 |
2022/04/18(月) 00:09:47.35ID:0QODCAIv0
というかAmazonで純正アダプタ型の
2000円くらいのをとりあえずポチった
2022/04/18(月) 00:44:31.75ID:q0QQ53SOx
バッソのDC03とか06とか幸せになるタイプ何じゃないかな?
2022/04/18(月) 22:42:41.71ID:9y4TCdaT0
そもそも今のiPhoneってデジタル出力できんのか
2022/04/18(月) 22:51:38.15ID:itraJJbwp
>>525
むしろアナログ出力が出来ないよ
OS側からはイヤホン出力扱いの変換アダプター出力もデジタル出力
2022/04/18(月) 22:58:43.01ID:9y4TCdaT0
iPhone持ってないからよく分からんが
アナログ出力できんならイヤホンで音楽は聞けないと思うが
2022/04/18(月) 23:05:45.84ID:F4iQa2RZ0
iPhoneにアンプがあるかどうか知らんが、アンプを通さないことができるかどうかやろ?
2022/04/18(月) 23:07:57.26ID:F4iQa2RZ0
と思ったら違うか
最近のiPhoneはアナログ端子ないんやろ?
ライトニングから出るのはデジタル
んで、ケーブルに付いてるクソみたいなDAPで変換するから、クソみたいな音なんやろ
2022/04/18(月) 23:10:55.22ID:jpcob05rM
音量調整をiPhoneでできる時点でアンプ積んでる訳じゃん
2022/04/18(月) 23:51:49.11ID:OHll0qD5p
iPhoneのイヤホン出力は変換アダプター経由で変換アダプターの中にDACが入ってる
音量調整は多分DACのデジタルボリューム使ってる
音質が残念なのはまあ純正で1,100円なので
同じDAC使ってガワやケーブルだけ変えた変換アダプターがORBとかBeataudioから出てるけどウォークマンAシリーズ並みの音になるよ
越えてるとは思わんけど

一応iPhone本体にもDACやアンプは入ってるけどスピーカー用
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10d-RiQw [180.147.179.253])
垢版 |
2022/04/20(水) 05:35:50.92ID:eitWkJZ60
DACはデジタルからアナログに変換するコンバーターの事を指すのでいわゆるES9038proみたいなDACチップを指す訳じゃ無いという事を理解していないと話が混乱する

一般的にアナログ出力の場合はデータをデジタル信号に替えてそれをDAC通してアナログに変換した後アナログアンプとフィルターとボリューム通ってイヤホンジャックに出力するけど

iPhoneのLightning出力はデータをデジタル信号に替えて先にデジタルフィルターとデジタルボリュームとデジタルアンプを通してLightningからデジタル出力して外部でDACでアナログ変換する

みたいなイメージだね
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e14d-NQbb [180.44.34.141])
垢版 |
2022/04/20(水) 11:03:11.32ID:jZ9/e4M10
iPhoneは純正カメラアダプター等を使いDACに?げれば
ビットパーフェクトでハイレゾ再生できる
その点がandroidより優れている
2022/04/20(水) 12:05:18.06ID:GIYdSz0e0
>>533
日本語でお願いします。
2022/04/20(水) 12:13:06.04ID:J8tHZ2In0
えっ
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10d-RiQw [180.147.179.253])
垢版 |
2022/04/20(水) 12:16:49.78ID:eitWkJZ60
Android機でもOTGケーブルでDACに?げればビットパーフェクトで再生出来る気がするけど
2022/04/20(水) 12:32:46.24ID:gC0XOVzzd
SRC回避しないでビットパーフェクトできんの?
2022/04/20(水) 12:41:41.57ID:Dy59icuXp
>>536
SRC回避出来るならね
iOSはアプリから出されたデータをビットパーフェクトで送れるけど泥はビットパーフェクトで送るのには幾つか条件がある
2022/04/20(水) 13:14:54.50ID:xYi17qZLd
hiby使えばいい
2022/04/20(水) 13:44:36.62ID:tZE9eX6ed
>>536
最近のXperiaと一部のDAPくらいかな
541名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-RiQw [49.98.239.24])
垢版 |
2022/04/20(水) 14:56:21.60ID:ZSKNqBoDd
多くのスマホや一部のDAPは別にしてDACとして個別のモデル名まで認識される機種でデジタル接続する際にアプリとの排他的接続を要求されるけど
それは関係ないということ?
2022/04/20(水) 15:37:10.48ID:gC0XOVzzd
誰かエスパーいますか
543名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-OXge [49.96.27.158])
垢版 |
2022/04/20(水) 16:46:59.75ID:vjrhRgTRd
私、エスパーだよ!
2022/04/20(水) 17:09:42.03ID:gC0XOVzzd
>>543
頼む541を翻訳してくれ
545名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-OXge [49.96.27.158])
垢版 |
2022/04/20(水) 17:19:34.55ID:vjrhRgTRd
>>544
10分待ってください!
546名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-RiQw [49.98.239.24])
垢版 |
2022/04/20(水) 18:11:46.94ID:ZSKNqBoDd
>>542
ポップアップ出てきてハイを選んだら本体のボリュームやイコライザーその他設定が出来なくなり
他のアプリ選んだら音出なくなるやつ
547名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-RiQw [49.98.239.24])
垢版 |
2022/04/20(水) 18:11:51.63ID:ZSKNqBoDd
>>542
ポップアップ出てきてハイを選んだら本体のボリュームやイコライザーその他設定が出来なくなり
他のアプリ選んだら音出なくなるやつ
2022/04/20(水) 19:16:36.63ID:J8tHZ2In0
マジモンや
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10d-RiQw [180.147.179.253])
垢版 |
2022/04/20(水) 19:24:12.37ID:eitWkJZ60
>>548
DAPとポタアンや据え置きDAPとか繋いだら普通ポップアップ出てくるけどそこも判らない?

そこの俺の解釈が違うんだならそれでもなんの問題もないのだが
2022/04/20(水) 19:51:00.93ID:aODY/ej8d
>>549
解りにくいけど言いたいことは分かるよ
USB DACを利用する前提で独自のUSBオーディオドライバを内蔵してるアプリを使ってる時って事だろ
それでビットパーフェクトになるかどうかも機種次第アプリ次第だけど少なくともUAPPなんかはビットパーフェクト出力をするオプション設定があるからそれを有効にして正常動作してるならSRC回避してビットパーフェクト出力できてると思うよ

アプリによっては内蔵ドライバを利用しててもソフトウェアボリュームやSRC、イコライザ類も有効になるからその時は当然ビットパーフェクトじゃない
2022/04/20(水) 20:11:11.50ID:GIfgR6Mmd
AndroidはaptxやLDACを使いたい時
iOSはUSBからビットパーフェクトで出力したい時
と使い分けてるよ
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10d-RiQw [180.147.179.253])
垢版 |
2022/04/20(水) 20:59:32.41ID:eitWkJZ60
>>550
ありがと
2022/04/23(土) 23:55:34.64ID:Mu/Tqy8h0
せっかくお気に入りのヘッドホンがLDAC対応してるから対応してるDAP買おうか迷ってます。
AmazonMusicHDのハイレゾ音源の音が良いのは試してみてわかったけど、使い勝手と聞きたい曲がないことが多かったこともありYouTubeMusicでしか聞く予定はないです。
YouTubeMusicの非ハイレゾ音源でもLDACの良さはわかるものでしょうか?
2022/04/24(日) 01:29:15.28ID:FgYFSmcE0
>>553
ワイヤレスイヤホンでDAP使う意味なくね?
2022/04/24(日) 01:35:51.53ID:DVpfzuu+0
うん、スマホでいいね
2022/04/24(日) 10:09:22.68ID:kM5EXyLJ0
最早青葉イヤフォンスレ次元
DAPより其方がオススメ
2022/04/24(日) 16:45:28.11ID:eAa47hOir
iPhoneしか持ってなくてLDAC使えるAndroid搭載DAP買ったら違いはあるか、って質問なんだろな
AACでもLDACでもワイヤレスイヤホン使う時点で違いはないよ、ということになるが
2022/04/24(日) 17:52:21.70ID:yipr0Qag0
そうかなぁ。ミドル以上のAMPとスピーカーならAACとLDACの差はどうでも良いけど、TWSなら却って拘ったが良いと思うけどな。
2022/04/24(日) 19:47:06.60ID:MiOUcfN70
ワイヤレスの利便性が最優先でその範囲内で良い音を追求したいってことなら
当然より優れたコーデックを選択すべきでしょ
尤も『音が良くなる≒情報量が増える』だから遅延も増えれば伝送の安定性も低くなって
結果的に利便性が損なわれるっていう本末転倒な未来もある
何を選ぶべきかは用途と優先順位の問題
2022/04/26(火) 02:38:54.36ID:ZkPLkfXC0
LDAC目的でのDAP購入はあまりオススメではないみたいですね。
スマホはAndroidなので次の買い替えのときにXPERIAでも買うことにして、しばらくはこのままでいこうかと思います。
ありがとうございました。
2022/04/26(火) 07:10:08.63ID:TXFYdT5E0
LDAC目的なら古いXperiaでええやろ?
安いぞ
2022/04/26(火) 12:40:25.04ID:sjluJdlz0
>>560
現行のAndroid機種ならXperiaじゃなくてもほとんどの機種でLDAC対応してるよ
2022/04/26(火) 13:26:10.41ID:9yM474AJd
Xperiaが無難だよ
下手な安中華はハイレゾ→泥ミキサーで48kHz→LDAC96kHzソフトエンコ
プレイヤー表示はハイレゾ再生
2022/04/27(水) 07:30:10.42ID:gFRuJE1za
COWONのplenue dを使っているんですけど、音量が大きすぎて困っています。
そこで、音量調整機能付きの延長コードの購入を考えているのですが、なにかおすすめはありますか?延長コードの長さは短い方がいいです。
それか他に解決策はありますか?
スレチだったらすみません
2022/04/27(水) 07:49:41.90ID:kc4rDYvlr
>>564
iEMatchは検討済み?
2022/04/27(水) 08:20:51.81ID:Guh5G9QXa
>>565
そんなものがあったんですね
自分の調べ方が悪くて、長いやつとか
Amazonで1000円くらいの、いかにもノイズが乗りそうなものしか見つからなかったので教えていただいてありがたいです!
2022/04/27(水) 20:43:41.40ID:kc4rDYvlr
>>566
自分も詳しいわけではなく、iEMatch知ってた程度なので、アッテネーター、減衰器、で探せばもっと安いの見つかるかも
2022/04/27(水) 22:41:39.29ID:no+fqnjq0
dapの購入を考えています最大15000円くらいで買えるおすすめのDAPはありますでしょうか
M3Xがかなり評判がいいといろいろなところで聞きますがどうにも予算が届きません
2022/04/27(水) 22:47:29.78ID:XUHLPTQHa
その予算だとドングル買った方がいいと思うけど
どうしてもDAPって言うならAP80くらいしかない
2022/04/27(水) 22:48:47.83ID:kQR75gOpd
>>568
それはないものねだり
ある程度満足できる最低ラインがここ
ソニーのA55系

https://i.imgur.com/l7Xm48f.jpg
2022/04/27(水) 23:04:07.15ID:EbwzARLsa
ドングルいいよドングル
2022/04/27(水) 23:23:37.36ID:bnokhCnh0
ONKYO DIRECTでXDP-20だな
尼にもあるが
2022/04/27(水) 23:26:13.03ID:no+fqnjq0
すみませんドングルって何ですか?
2022/04/27(水) 23:28:43.70ID:HcQYKrz5a
>>572
まだ在庫抱えてたんだなw
細かい事を気にしないならこれがベストっぽいな
2022/04/27(水) 23:42:55.60ID:EbwzARLsa
>>573
ドングル型dac専用 Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1649076371/
2022/04/27(水) 23:49:07.96ID:EbwzARLsa
>>573
例えば尼のこれとか B09NLJ4XP3
2022/04/28(木) 00:14:12.37ID:03qmECRod
hibyの円形のやつ。
2022/04/28(木) 00:55:00.25ID:5W2Z3YQGd
>>572
検索して高いと思ったけどアウトレットのほうか
すごい安いなw
欲しくなったけど我慢した(昔買った30が一応まだ動く)
2022/04/28(木) 18:05:43.63ID:CVzuVe6q0
>>572
いい情報をありがとう
仕事が終わったらポチるわ
2022/04/28(木) 18:13:17.39ID:9d564u5A0
安っいいなこれw
2022/04/28(木) 18:17:40.48ID:mtZipNxQ0
地味に2.5mm使えるのな
2022/04/28(木) 21:58:16.33ID:b9yFYyzX0
>>572
本日届いた。在庫処分だからか、バッテリー空っぽなのね。劣化してたら嫌だな。安いから許せるけど。
2022/04/28(木) 22:15:39.52ID:o79KxGMB0
やっぱxdp20はnw-a50と比べると見劣りしちゃうよね
2022/04/28(木) 22:38:17.75ID:GGf/b2Sy0
>>583
バッテリー駆動時間はかなり劣るね
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbb-kmKd [14.12.53.2])
垢版 |
2022/04/28(木) 23:12:07.76ID:buz/Dpsb0
すみません、教えて下さい
今ヘッドホンDENON7200、アンプHD-DAC1、XPERIAスマートフォンUSBでSpotifyしか聞きません
同じ条件でスマホではなくAndroidのDAPでSpotifyだと音質はあきらかにかわりますか?
2022/04/29(金) 01:46:51.85ID:S4pXJeYWd
Spotifyアプリは44.1kHzで出しているけどXperiaは48kHzでDACに渡す
44.1のままDACに渡すDAPなら変換分の劣化がないかも
587名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-LJ0p [1.75.237.61])
垢版 |
2022/04/29(金) 07:18:41.86ID:+JW5BusPd
>>586
アプリ側が48にアップしたか、xperia側がやったかわかりますかね?
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f0d-rYrL [180.147.179.253])
垢版 |
2022/04/29(金) 10:31:33.41ID:hsEH/n530
>>587
データが44.1KHzなのに48KHzで出力してるなら本体が44.1KHzに対応していない(もしくはアプリが対応してない機種と認識している)

確かにね変換すると劣化はあるけど
それを気にするくらいならハイレゾ音源の配信とか
そういう方向に行こうよ!って話になる

そもそも「あきらかに」とはどのレベルを指すのかな?ってことに尽きる

デジタル接続する時点でもうHD-DAC1の音になってしまうのでサブスクで使うだけで大きな変化は期待出来ない気がする
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 572c-U/4d [217.178.130.20])
垢版 |
2022/04/29(金) 10:46:38.09ID:6PK93WaO0
「ドングル」とかってみんな意味わかってて使ってるの?
久しぶりにオーディオに戻ってきたら
聞きなれない用語の羅列で挫けるわ
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 572c-U/4d [217.178.130.20])
垢版 |
2022/04/29(金) 10:47:19.71ID:6PK93WaO0
いちいちググるのめんどくさ
「バスパワー」とか
591名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-rYrL [1.75.159.225])
垢版 |
2022/04/29(金) 10:47:41.93ID:naQWGhWid
SE180SEM1利用者なんだけどwm1am2が気になっる
買い替えする意味ありますか?
使用イヤホンはfinal b3 a8000
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f0d-rYrL [180.147.179.253])
垢版 |
2022/04/29(金) 10:52:21.44ID:hsEH/n530
>>589
USBに挿すタイプのメモリーとかBluetoothや無線LANとかバスパワーで作動する機器
という認識
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f0d-rYrL [180.147.179.253])
垢版 |
2022/04/29(金) 11:17:39.85ID:hsEH/n530
>>590
バスパワーはバッテリーを搭載せず
PCなどの電源を利用するもの
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 572c-U/4d [217.178.130.20])
垢版 |
2022/04/29(金) 11:28:28.30ID:6PK93WaO0
いやだからググったから何かはしってるよ

みんな元の意味わかって使ってんのかって
ふと疑問に思ったので

オレはちなみに元の意味は知らん
(なんだよドングルってキモい)
(バスってなんのバスだよ)
調べようと思ったが面倒になった
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f0d-rYrL [180.147.179.253])
垢版 |
2022/04/29(金) 11:40:02.38ID:hsEH/n530
>>594
教えてあげようと思った訳じゃなく
知ってんのか?って聞かれたから
調べたことないけど
知ってんのそれだけってことで

当然ながら由来は知らん
2022/04/29(金) 12:21:02.54ID:z3Sq0Seyd
オッサンは大昔にPCの商用アプリでコピープロテクトをハードウェアで実装してたやつでドングルという言葉を知ったな
由来は知らんけど
2022/04/29(金) 14:29:06.47ID:JNdZG/coM
バスパワーもドングルもpc周りじゃ昔から使ってるじゃん別に特殊な用語でもない
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 572c-U/4d [217.178.130.20])
垢版 |
2022/04/29(金) 14:42:19.77ID:6PK93WaO0
バスパワーのバスは多分オムニバスのバスと予想する
つまり路線バスのバス
599名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8f-kmKd [49.96.25.127])
垢版 |
2022/04/29(金) 15:43:57.15ID:TUr/cJebd
>>588
ありがとうございます
Spotifyがロスレスに今年中になるという事とプレイリストとか使い勝手が圧倒的に良いのでオンリーになってます
スマホより例えばソニー105なんかは中古で2万ぐらいでくるのでその2万円分の価値がこの環境であるのかなと思いました
2022/04/29(金) 17:14:08.66ID:XB9PjL4qp
>>596
今のドングルDACはそれが由来じゃないのかな
スティック型とも言われてるけど感覚ではスティック型よりドングルの方が小さいイメージ

>>590
元々オーディオやってたならHiFaceとかDenDacとか知らん?
ドンクルDACはともかくバスパワーは昔からオーディオでも使われてる単語だけど
2022/04/29(金) 18:12:49.70ID:S4pXJeYWd
>>587
Xperia 10 iii LiteからShanling M6にUSB接続では48KHz表示だけどこれの変換箇所がアプリかOSかは知らない
M6でSpotifyアプリを使うと右上の周波数表示が44.1KHz表示なのでアプリは44.1で出せると思う
2022/04/29(金) 18:19:51.56ID:S4pXJeYWd
>>598
うん
CPUが出た頃から使ってるアドレスバスとかと同じだろうね
2022/04/30(土) 12:50:56.93ID:ow0LvnSB0
やっぱり同価格帯のDAPとドングルだったらドングルの方が音質いいもんなの?
持ってないから参考にさせてほしい
2022/04/30(土) 13:29:17.03ID:ZYHSCrocM
ドングルが勝るのは利便性だけ
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ed-0kGb [221.248.36.129])
垢版 |
2022/04/30(土) 14:40:30.66ID:hy4ZfWzG0
なぜドングルのがいいと思ったのか
2022/04/30(土) 15:09:08.59ID:mq915uRud
パーツの多寡とサイズ大小のトレードオフがあるから判定難しいな
607名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-T/h9 [49.98.10.121])
垢版 |
2022/04/30(土) 15:56:40.73ID:De4C9euxd
物量が正義
ドングル買うならBluetoothDAC買うかな、スレチだけど
2022/04/30(土) 16:34:53.08ID:lLabP2lFa
1万円位のDAPとドングルならドングルの方が良いんじゃない?
2022/04/30(土) 16:55:46.22ID:N7XZMa6c0
>>603
例外あるけどドングルと同価格のdapが存在しない気がする
dapは最低でも10万~じゃね
610名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-R7XL [49.98.239.24])
垢版 |
2022/04/30(土) 18:49:24.51ID:7Db18IArd
>>603
ドングルは接続元の電源使うのでPCに繋ぐのかスマホに繋ぐのか?でも大きく変わります

もちろん同じ価格であればバッテリーやメモリーな大型ディスプレイとか無いのでコスパは高いはずですが

ドングルDACもノイズ対策がちゃんと出来て無ければ想定通りの音は出ないとか
必ずしもスペック通りの音とは限らないです

また接続するイヤホンやヘッドホンによっても評価が変わります
アンプの出力が高くても音量が取れるだけで瞬間的なパワーや正確な音の強弱や微小な音の表現は得意ではない点は注意が必要です
611名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-R7XL [49.98.239.24])
垢版 |
2022/04/30(土) 18:49:30.01ID:7Db18IArd
>>603
ドングルは接続元の電源使うのでPCに繋ぐのかスマホに繋ぐのか?でも大きく変わります

もちろん同じ価格であればバッテリーやメモリーな大型ディスプレイとか無いのでコスパは高いはずですが

ドングルDACもノイズ対策がちゃんと出来て無ければ想定通りの音は出ないとか
必ずしもスペック通りの音とは限らないです

また接続するイヤホンやヘッドホンによっても評価が変わります
アンプの出力が高くても音量が取れるだけで瞬間的なパワーや正確な音の強弱や微小な音の表現は得意ではない点は注意が必要です
2022/05/01(日) 10:17:50.18ID:D3MFbATE0
>>611
ありがとうございます
2022/05/01(日) 13:41:35.19ID:D3MFbATE0
ne-a35が5000円なんだけどもう使い物になんないレベルだよね(音質的に)
2022/05/01(日) 13:53:48.22ID:9tRam8/T0
35ならCFWの実験台にするな俺なら
2022/05/01(日) 14:03:28.79ID:D3MFbATE0
>>614
それめちゃくちゃ楽しそう買っちゃおうかな
2022/05/01(日) 16:28:32.46ID:g34ybZfxp
>>609
R5とかM3Xあたりだと同価格帯のドングルDAC、S2とかW2がある
ちょっと古いけどHERUS+は7万弱だった
AP80とかR3みたいな小型DAPもあるし
ドングルDACと比較するDAPはこの辺りでしょ
あとはZX500とA100か
617名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-R7XL [49.98.239.167])
垢版 |
2022/05/01(日) 18:04:20.30ID:BnZ/Bpfld
イヤホンにそれほどお金をかけないなら
ドングルで充分だと思う
2022/05/01(日) 18:10:50.51ID:0uZdUXel0
ドングルも持っているけど
スマホにドングル使うならTWSで良いんじゃね?って思ってしまうんだよな
2022/05/01(日) 18:53:01.38ID:fXU+1pj0a
俺はTWSよりドングル有線だなあ
2022/05/01(日) 19:00:30.42ID:5HNVD59pa
ドングルは主にタブレットだな
TWSは音が悪過ぎて流石に無理
2022/05/01(日) 19:12:15.67ID:L+bMhchW0
令和最新式とかのTWSしか使ったことないとか
2022/05/01(日) 19:50:25.11ID:6HLyjmI60
ドングルよりドングリの方が好きだな俺は
2022/05/01(日) 20:34:08.48ID:oO17nP+2r
dapのスレなのにdapの話題がない。もう終わりなんだよ。あんなコスパ悪い文鎮
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9bd-Ac1Y [60.91.28.108])
垢版 |
2022/05/01(日) 20:44:56.37ID:1LV2Hg/G0
SONY、Lotoo、Shanling & Hiby 等メーカー別のスレもあるからね
DAP総合って括りだと漠然とし過ぎなのかね
2022/05/01(日) 21:17:42.07ID:2J23MVDv0
>>621
ちゃんとした3~5万のTWSでも有線と比べたら音悪いだろ
2022/05/01(日) 22:16:53.72ID:65R4MY7Ya
最高峰のTWSでも2万クラスの有線に敵わん
2022/05/01(日) 22:55:42.19ID:L+bMhchW0
有線より音悪いってのと音悪すぎってのはニュアンス違うような
俺も有線派だけどケースバイケースで使い分けるよ
ソニーの4とかoppoのencoとかそんなに悪すぎってほどじゃないと思ってる
2022/05/01(日) 23:02:56.68ID:vOduYd02d
UTWS5に好みの高級IEMを付ければANCは無いがそれが最高のTWSになる
Adaptiveの96kHz/24bitモードで繋げてる時の音は同イヤホンをWalkman AクラスのDAP直挿しした物と比べても劣らん感じ
2022/05/01(日) 23:03:02.61ID:CyihuNMoa
>>627
普段どの程度の物を使ってるかに寄るわな
ハイエンドクラスに慣れてるとTWSはマジで無理
聴いててイライラしてくる
2022/05/01(日) 23:09:29.96ID:/zZ4qELHM
>>628
AシリーズってDAPでも最低クラスでドングルにも負けるようなゴミやん
2022/05/01(日) 23:40:40.25ID:D3MFbATE0
今更a35を買ったぼく かなc
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ed-RBkx [221.248.36.129])
垢版 |
2022/05/01(日) 23:51:38.03ID:L1sGqFTk0
>>629
家で無線使おうとは思わんが、電車の中とか移動中なら普通に使うわ
2022/05/02(月) 00:21:55.83ID:Wg/lqcc30
a100使いのぼく涙目
2022/05/02(月) 01:13:33.27ID:QFEncOcma
>>632
それで我慢できるならいいんじゃない?
俺は利便性よりも音質優先だから有線使ってる
TWSの音には耐えられん
2022/05/02(月) 05:15:55.66ID:ZW5UvlCj0
有線だとIER-M9やT3-02使っているけれどHA-FW1000TやMOMENTUM2も愛用しているな俺
2万オーバーのintimeの某イヤホンよりも俺には心地良い
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 090d-R7XL [180.147.179.253])
垢版 |
2022/05/02(月) 07:13:00.05ID:jDa2rCZm0
>>628
確かにWALKMANのAクラスならそう思うかもしれんが逆にBluetoothレシーバー付きポタアンとか知ってしまったら無線でもUTWS5なんて使ってられないレベル
2022/05/02(月) 07:40:39.34ID:s8+B0z0bd
多分デジタルばりばりのメリハリのある音に戻ってゆく。
638名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM6b-R7XL [133.106.154.229])
垢版 |
2022/05/02(月) 10:29:11.58ID:2Y+rVDbUM
音楽聴く!ってときは有線だけど動画見たり休憩中のちょっとした時とかはairpodsになった
ノイキャン優秀だけどそれ以上に外音取り込みが優秀なところある
639名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-R7XL [49.98.239.167])
垢版 |
2022/05/02(月) 15:29:21.50ID:JAUk4dAEd
>>638
同じくBluetoothは動画の時に使う
音が良過ぎても映像に入り込まなかったりするので
2022/05/02(月) 19:37:13.56ID:5Vmqz7jzM
風呂場でエロ動画見る時は捗るよな!
641名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-OZag [49.96.25.228])
垢版 |
2022/05/02(月) 22:36:55.98ID:p4ggKp/kd
どうして男の人ってエッチなの!
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7974-C8bH [220.108.224.2])
垢版 |
2022/05/02(月) 23:24:27.61ID:ZbTyZcoi0
すみません長いです、教えて下さい
スマホ(Android)でAmazonストリーミング、usb出力→dacで接続するとビットレートが1つのスマホは48kですが、もう一つは192kになります
androidのバージョン違いによるものでしょうか?
またアマゾンミュージックのみという条件でスマホからdapに買い換えれば音質は上がりますか?音質はビットレートが高いのであれば良いという認識でいいですか?調べてみるとSONYの安いストリーミングウォークマンは48kのようですが、これなら前述の192kのスマホの方がいいんでしょうか?
長くてすみません
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 090d-R7XL [180.147.179.253])
垢版 |
2022/05/03(火) 00:12:20.03ID:TzUdUwg20
>>642
Androidのバージョンですね

比較的新しいバージョンは192Kまで出力可能
古いのは48Kまで出力可能なので
OSの仕様そのままと考えて良いでしょう!

条件が外付けDACに接続という条件なら48Kの安いウォークマンより192Kのスマホの方が良いでしょう

単体で使うなら中華あたりのミドルクラス以上の最新モデルならだいたい192Kで出力出来るので予算が許すならそちらの方がやっぱり音は良いと思います

音源も大事ですがDACとかアンプとか電源の良し悪しで音はかなり変わります
2022/05/03(火) 01:07:58.23ID:YqazjxJud
>>642
OSバージョンというより機種によるかな
安中華スマホだとAndroid11でも48K出力のがある
ハイレゾ対応とかスマホの値段やOSバージョン(古すぎは48K)が目安にはなるけどね
DAPの件は2つのスマホで変ったと感じるかどうかかな
大きく違うと思ったならDAPでちょっとだけ良くなるかも
でも使い勝手は悪くなるよ(物によるけど小さい画面、レスポンスの悪さ)
DAC接続でなくイヤホン直結ならDAPでの向上が期待できる(DACやアンプがスマホよりいい)
ビットレート違い以上の差
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7974-C8bH [220.108.224.2])
垢版 |
2022/05/03(火) 07:16:05.79ID:Uo8BbJMz0
>>643
>>644

やはりそういうことなんですね、ご丁寧にありがとうございます。
ちなみに既述の条件で予算五万円以下であればどういった物が良いでしょうか?
2022/05/03(火) 07:34:45.69ID:8aMuU+oLd
ここ、最近はDAC、ドングルスレだな
2022/05/03(火) 07:36:51.10ID:cv+bhwIS0
>>645
ドングル型dac専用 Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1649076371/
2022/05/03(火) 08:09:12.45ID:8EPKKeMSH
ドングルスレなくDAP終焉を見守るスレ。
2022/05/03(火) 09:29:18.52ID:8P1N4fTu0
価格のデフレでも起こらないと残ったマニアも離れていっていよいよ誰もいなくなるな
2022/05/03(火) 09:46:25.27ID:Ic/aG2R6H
サブスクに移行してDAPも追付。結果サブスクアプリに依存して直ぐに陳腐化するハード。こんなんに大金ぶち込めない。
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49d0-dOO/ [14.133.113.157])
垢版 |
2022/05/03(火) 10:22:59.28ID:0YklZijv0
外出の時の荷物の問題って大きいからね
携帯が巨大化しているから同じようなサイズの
DAPも持ち歩くってなかなかしんどい
ただドングルだと携帯のバッテリーがすぐ無くなるから
BTアンプがいいんだけど音に満足できない
やっぱり小型の音の良いDAPが欲しいな
2022/05/03(火) 11:23:31.38ID:/8DXr2DW0
>>650
直ぐに陳腐化なんてせんよ
GRANBEATまだまだ余裕で使えるし
M11 PLUS LTDと使い分けてるわ
2022/05/03(火) 16:36:11.10ID:/8DXr2DW0
そもそも最新DAPはサブスク以外の従来の使い方は当然出来るのだし
サブスク移行に不満がある者がサブスク使用時の陳腐化を気にするのはおかしいと思うのだが?w
2022/05/03(火) 17:10:46.76ID:YqazjxJud
>>652
単なる興味で聞くけどGRANBEATでサブスク使えてる?
Amazon musicは妙に動作が重いので現行エントリースマホ以上のスペックがないとオペレーションがつらい気がする
2022/05/03(火) 17:33:33.28ID:Yru35sFSM
サブスク使わないマンもいるからねえ
自分の用途に合わせて選べとしか
2022/05/03(火) 17:44:46.88ID:/8DXr2DW0
>>654
俺はApple使っている
ダウンロードの保存先をSDに指定しているのだけれど
たまにダウンロード曲を聞こうとすると聴けない時があって
設定を見ると保存先が勝手に内部ストレージに切り替わっている
(実際に曲はSDに保存されているのだが)
再度保存先をSDに指定するとまた聴けるようになる
M11 では起こらない不具合だからこの点は不便だけれど
その他の動作は問題ないかな
2022/05/03(火) 18:30:00.08ID:0CK8pjBOr
ここ見てるような人は全員Tidal使ってるのかと思ってた
2022/05/03(火) 20:10:18.55ID:YqazjxJud
>>656
使えてていいね
Appleは軽めだし曲周波数のままアプリから出すみたいで良さげだな
2022/05/03(火) 22:53:36.58ID:GzeRPcMTd
>>653
サブスクの契約でCDやダウンロード音源を捨てなければならないなんて規約は無いのにねw
そもそもお前ら毎年のようにDAP買い替えてんじゃんっていうwww
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29bd-wCxy [126.140.158.235])
垢版 |
2022/05/03(火) 23:44:08.70ID:3GX+JR9n0
スマホでサブスクとDAPってそんなに音質差あるの?
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-wbV7 [49.239.65.165])
垢版 |
2022/05/04(水) 00:35:24.01ID:bz1wTNNRM
質問がザックリしすぎてて誰が答えられるのって感じ
スマホがxperia 1 iiiなら評判のいいポタアン買っとけば15万円以下のDAPはいらんと思う
あんまりDAPに夢見てると金が湯水の様に溶けて泣くだけ
サブスクのアプリすらサクサクには動かん
基本は今使ってるスマホ+ポタアン
これが結論というか総意
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29bd-wCxy [126.140.158.235])
垢版 |
2022/05/04(水) 01:14:26.86ID:54BDcyKz0
スマホ+据置アンプは少数派?
据置システムだと普通はPCですか?
2022/05/04(水) 02:11:28.83ID:xy9u/4sb0
俺もやってるよ
DAC挟んで繋いでる人はわりといそうな気もするけどなあ
でもヘッドホンアンプばかりでスピーカーの人は少ないかも
うちはどっちも繋いでる
2022/05/04(水) 03:03:42.14ID:JipCj1jP0
>>662
自宅環境だと、roonがメインになっちゃったなぁ
出力をDAPにも出来るから、この場合はどういう回答すれば良いのだろう
2022/05/04(水) 03:04:49.36ID:wm1Uz72Jd
アンケートかよ
2022/05/04(水) 08:34:33.00ID:W9vcZnpW0
DAP+DAC+パワーアンプ+スピーカーで聴いてます
2022/05/04(水) 09:07:00.25ID:Ut2DoTEn0
DAPの意味なし
2022/05/04(水) 09:15:27.97ID:cFZbrO160
良くチューンされた専用トランスポートには敵わないかも知れないけど
バッテリー駆動のトランスポートとして下手なPCよりは良質なデジタル出力が期待出来るんじゃない?
2022/05/04(水) 09:23:55.23ID:JvCVdQrV0
DAPからSPDIFやI2Sで据置に繋ぐ事もあるけどネットワークトラポと比べて雑味が多い
動画見る時以外はPCからDACに直接繋ぎたいと思った事は無いな色々対策してもどうにもならない
2022/05/04(水) 15:19:09.10ID:Mh11Qh5uM
m17をウン百万の据え置き環境につないでる写真どっかでみたな
2022/05/04(水) 15:27:30.16ID:exbbeMuLH
AppleがもうDAP撤退したのが回答だよ。
電池ばっかり食うゴミに未来はない。
672名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM6b-+cc+ [133.106.212.235])
垢版 |
2022/05/04(水) 15:36:36.59ID:QqvuGQzVM
徹底してないしそもそも林檎は最初から音質に拘りがない
2022/05/04(水) 15:37:23.17ID:cCvnf45cp
>>671
まだ普通にiPod touch売ってるぞ
256GBで50k弱
2022/05/04(水) 15:40:00.89ID:oFriQhi1a
なんだってー
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 090d-R7XL [180.147.179.253])
垢版 |
2022/05/04(水) 16:16:41.29ID:fwRv/B3d0
>>661
スマホ+ポタアンの選択肢もたまに使うけど

基本外はスマホ+TWSかドングルDAP
家はPC +据え置き機でブックシェルフスピーカー
夜は大型DAPでイヤホンまたはヘッドホン

ポタアンはタブレットと組み合わせてBluetooth接続で動画再生メインになってる(サブスクで音楽再生もたまにする)


まず通勤ラッシュでスマホにケーブル繋いで重くなったりケーブル引っかかるのが嫌 

座って聴くときも軽いドングルタイプが多い

タブレットとポタアンが固定
タブレットになると手持ちでケーブルぶらり状態は厳しいからBluetooth
スマホとかで使わないのは接続変えるのが面倒なだけ
 
家で大型DAP(M17のDCモード)もほぼ理由は同じ
ほぼACアダプター繋ぎっ放しで
他の充電もあるので出かける時に元で充電切る

ひとつの使い方に対してひとつの機器(組み合わせ)を使う

いちいち繋ぐのが面倒なのと抜き差しでプラグやジャックが痛むのを極力防ぐ狙い
676名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM6b-+cc+ [133.106.212.235])
垢版 |
2022/05/04(水) 16:32:34.51ID:QqvuGQzVM
ジャックは差しっぱなしが一番よくないんやけどなw
2022/05/04(水) 16:34:05.09ID:W9vcZnpW0
>>669
そうなんだ
オレはずっとPCでやってたけどspd/ifのケーブルを3重シールドにしたりゴニョゴニョ色々やってたらDAPからの音もかなり良くなったから手軽な方にした
678名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-R7XL [49.98.239.167])
垢版 |
2022/05/04(水) 18:27:04.87ID:AVuL8n8pd
>>676
そうなんだ
長時間使わない時は外すわ
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e2c-RNHl [217.178.130.20])
垢版 |
2022/05/07(土) 13:04:40.17ID:X+fuQp230
素朴な疑問なんですがスマホで聴けるのにDAP買う意味ってなんですか?
音がそんなにいいわけ?
だとしても別にスマホ+DACでよくないですか?
2022/05/07(土) 13:09:59.63ID:NtHjn0DKd
>>679
それでいいと思えばそれでいい
すべては個人の自由だよ
2022/05/07(土) 13:10:18.03ID:1+MdXiGv0
いいと思ったらいいんじゃね
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e2c-RNHl [217.178.130.20])
垢版 |
2022/05/07(土) 13:28:48.65ID:X+fuQp230
いや、高いDAPはスマホと何か違うのかそれが知りたい
元のデジタルデータは同じですよね?
だったらスマホ直刺しより良い音で聴きたければDACなりアンプなりを繋げば同じじゃないの?
2022/05/07(土) 13:30:19.50ID:1+MdXiGv0
メーカーのホームページでスペックみたらいい
2022/05/07(土) 13:53:55.07ID:rpAakymG0
トラポとしてならたいして変わんないと思うよ
持ってる物使えばいい
2022/05/07(土) 14:23:47.84ID:6TE2xsAh0
ポタアンなんて繋いだらスマホをスマホとして使う時に邪魔くさいじゃん
音楽聴いてる時はスマホで他のこと一切しないつもりなのか?
2022/05/07(土) 14:25:35.28ID:DYO2+cHnr
>>682
使う人それぞれの環境もあると思う
例えばBluetooth接続のDAC使いたいけどスマホがiPhoneだからLDAC使えない、だとDAP使った方が良い、とかね
2022/05/07(土) 14:30:17.23ID:z/S4fAmW0
>>679
鳴らしにくい有線ヘッドホンやイヤホンならDAP
TWSならどっちでも
あと、音楽聴いてる時に着信音とか気になるかどうか
2022/05/07(土) 14:44:52.26ID:MyfCSDNbd
スマホの電池を音楽再生で減らしたくない
DACつないでいながらスマホに充電するスマートな方法を知らない
このあたりの理由でDAP使ってるわ
サブスク使ってないし
2022/05/07(土) 14:46:49.48ID:+EmaQvzZ0
>>679
それも完全に個人の意見だよね
いろいろ繋げるのを面倒と捉える人もいるし
音質の善し悪しが理解できないのであれば
電源とデータが、スマホと分離が出来るところだけでもメリットあると思いますよ
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e2c-RNHl [217.178.130.20])
垢版 |
2022/05/07(土) 14:48:28.15ID:X+fuQp230
>>685
書き足りてなかった
外ではTWSで家に帰ってからなので
DACやアンプは大きくてもいいんですよ

家でもスマホ音源の人ってあまりいないのかな

DAC何買うか選んでる最中ですが使用例がPC派ばかりで
2022/05/07(土) 15:11:36.84ID:1cEke8LF0
>>682
DACのチップやアンプが同じならほぼ同じ音
もちろん経路とか電源とか細かいところはいろいろあるけど

まあまあいいものを全部セットにした物がDAP
別々で持つのが苦でなければ、データはスマホに置いてDACやアンプをつなげればよろし
2022/05/07(土) 15:18:40.87ID:6TE2xsAh0
家の中限定なら普通に据え置きDACにスマホ繋げば良いのでは
今どきDAPなんて買うような人は家にはポータブル環境とは桁が違う据え置き環境作ってて
それには到底及ばないけどまあ我慢できる音質で家の外で音楽聴きたいって視点だから
家の中でポータブル機って視点とは話が噛み合わないんじゃない
知らんけど
2022/05/07(土) 15:29:15.50ID:cix1hBX00
場所縛られるの嫌でDAP使ってる人もいるんでしょ
694名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-7ZxL [49.96.26.92])
垢版 |
2022/05/07(土) 16:02:41.52ID:rbUuWiLmd
DAP使うのってスマホと電池と容量を共有したくないからだね。
スマホはiPhoneだからSDカード使えないし、ただでさえ持たない電池を分けておきたいし。
あとスマホにDACなりポタアン付けるのはデカくて邪魔、一つにまとめたい。
2022/05/07(土) 17:40:26.30ID:k32uZsPu0
>>694
なるほど、iPhoneだとSDないから容量きついね
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-6htL [133.159.152.2])
垢版 |
2022/05/07(土) 18:46:18.19ID:ooVYxOkxM
>>694
最近iPhoneをもう泥に変えるかなと考えるわ
AACは音悪いのでLDACにしたいという想い
持ち物問題とバッテリー問題を考えるとね
2022/05/07(土) 21:18:01.22ID:AE/id5rb0
iPhoneのAACは音悪くないけどな
aptxは高域歪んでるし好みの問題
2022/05/07(土) 23:27:23.45ID:q8OcvpAU0
iPhoneで電池もたないって何やってるんだ...ゲームぶん回してるとかじゃなければそんな減らんけどなぁ
2022/05/07(土) 23:39:57.82ID:wjptGGjXd
BTの目的で選んだほうが世界が広くなる。
2022/05/08(日) 00:08:33.62ID:eEvKgN5j0
SRCとかめんどくさいことに巻き込まれるAndroidよりサクッと使えるiphoneをトラポとして使ってるな
もちろん全ライブラリをねじ込むことなんて出来んけど
2022/05/08(日) 01:05:48.87ID:Yx38+s58d
AndroidもiOSのCore Audio並みのオーディオエンジン搭載してくれれば色々と解決なんだよな
2022/05/08(日) 02:06:39.17ID:kFWEK8lB0
USB Directって機能が6月から追加されるんだろう?
排他モードみたいなもんなのかな
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12ad-N81V [133.206.142.32])
垢版 |
2022/05/09(月) 00:32:07.78ID:STAPLIr20
micro idsd sig 使ってるんですが、音質面でコレを超えるdapとなるとどのクラスになりますかね?
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2ed-m5pS [221.248.36.129])
垢版 |
2022/05/09(月) 02:02:13.94ID:kWO3sxq90
>>703
micro idsd sig持ってて、DAPはSP2000T使ってる

目安としては新品20万以上で互角に勝負できるかな?くらい
明確に超えるとなるとPGTtiとか、系統は違うけどM17のDCモードしか思い浮かばないな

解像度であれば10万クラスでも上回るDAPあるけど、
リスニング表現、上下左右の音場など総合的に考えると、
やはり10万クラスのDAPでは分が悪いと思う
2022/05/09(月) 12:30:51.61ID:5ucIpxFoM
>>703
自分が持ってるn6ii E01とfiio m15との比較だけど、音質でいうと正直idsd sigのが断然良い
解像度は全く劣らないけど、サウンドというか音色のクオリティに大分差がある
メーカーの技術力の差かもしれないけど、これに匹敵するレベルのDAPはこれらより更に上だと思うよ
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06eb-elxk [111.97.164.15])
垢版 |
2022/05/09(月) 13:20:39.57ID:696KXaCU0
LP6tiを頂点にDX300MAXやPGTtiが続く感じかね
M9AKMやP6proなんかも侮れないが
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12ad-N81V [133.206.142.32])
垢版 |
2022/05/09(月) 13:55:07.79ID:STAPLIr20
レスありがとうございます。M15、SP2000Tは試聴した事があって、M15だと物足りなく、SP2000Tは同じくらいでリスニング寄りに感じていました。20万以上のクラスで傾向違いの物と両持ちで楽しむのが良さそうですかね。とても参考になりました!
2022/05/09(月) 18:12:19.31ID:Er4CZjXrd
>>706
DX300maxは場違いだろ
音質も大したことない
2022/05/09(月) 21:38:32.11ID:yPTh0RGE0
音量の取りにくいイヤホンを使用した後、ボリュームそのままで取りやすいイヤホンを使用してしまい、耳がやられるのを防ぐ方法ありませんか?
2022/05/09(月) 21:44:01.95ID:ZeEnmjxnd
>>709
所作を習慣づけるしかないんじゃね
交換する時には必ず一旦ボリュームを下げるとか
耳に突っ込む前に再生を開始しておいて音量デカすぎないか確認するとか
2022/05/09(月) 21:47:17.54ID:zw7X6yUhd
>>709
聞き終わったら毎回音量を下げておくのを習慣にする
2022/05/09(月) 22:36:27.10ID:yPTh0RGE0
アプリ探したらプラグをインしたときに音量を設定してくれるアプリがアルみたい。
2022/05/10(火) 17:54:52.08ID:TdD2bVMQ0
てか電池が~とか言ってる人は1日に何時間音楽聞いてんだよ
2022/05/10(火) 18:22:02.17ID:GErzBKgz0
普通脳内プレイヤーで聴くよね
2022/05/10(火) 22:41:29.90ID:s07IaOLV0
2年ぶり位にqp1rで音楽聴いたやっぱええ音や
最近は全部スマホで事すませてたから久々
2022/05/11(水) 08:04:31.00ID:0cyy9992p
ipodが逝ったか…
717名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-P2Y5 [49.98.138.234])
垢版 |
2022/05/11(水) 08:15:43.40ID:2Y7OFV7od
まだ私のiModは現役よ
2022/05/11(水) 09:03:05.18ID:I/iG5asZp
Apple music推しだから4G通信使えないtouchは微妙だったんだろうな
カジュアルユーザーにはTWS普及してるから3.5mmすら要らない時代になっててiPhoneより若干薄いくらいしかメリットなかったんだよな
安いの欲しければiPhoneの再生品や旧モデル、中古が手に入るし

これでlightningからType-Cへの移行がまた一歩進んだな
2022/05/11(水) 09:57:56.43ID:K7InviEid
ラジオからBT送信してBTR5で受信したらハイレゾラジオになるかな?
2022/05/11(水) 11:40:28.65ID:rOdBXfH3d
スマホで音楽聴いてる人は着信音とかアラームとか全て切ってるのかな
静かに音楽聴いていて突然轟音のアラームで不快なことがあったから音楽はDAPでしか聴かないけど
2022/05/11(水) 11:56:15.03ID:iMf5tNz7M
内蔵専用hifi dacを通るのは音楽だけのスマホ使ってるから無問題
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9bd-RNHl [126.194.180.19])
垢版 |
2022/05/11(水) 12:03:29.25ID:yUqQLPLb0
>>721
買い替えて要らなくなったスマホを
家のプレーヤー用にしてる
2022/05/11(水) 12:58:52.61ID:qfL36rby0
>>720
iphoneは着信音なんてDAC通して鳴りません。鳴るのもあるけど
2022/05/11(水) 17:55:19.76ID:I/iG5asZp
>>720
スマホで動画見るとかゲームするとかしないのか?
着信音もアラームも轟音でなんか鳴らんだろ?
そも外では基本マナーモードじゃないの?
2022/05/11(水) 18:26:03.02ID:piH3TFCrd
スマホで音楽聴いてて電話がかかってきたらどうするのだろう
2022/05/11(水) 18:59:32.46ID:tZmPnlQr0
iPodのスペックとかは置いといて、チューニングとかUIは嫌いじゃなかった
オーディオ特化の尖った機種も見てみたかったな…
727名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-b/TS [49.98.254.77])
垢版 |
2022/05/11(水) 19:03:44.42ID:Wqs6mPTDd
>>725
DAPと遮音性の高いイヤホンとカスタムイヤーチップで音楽聴いてて
電話掛かって来た時に気付かず見知らぬ人に声かけられた事は何回かある
2022/05/11(水) 19:19:48.30ID:FQN8SKxwd
>>725
最近やってないけど昔システム音と音楽再生がミックスされてた環境では
着信音鳴動と同時に音楽再生のボリュームが下がって
応答すると再生停止だったかなよく覚えとらん
2022/05/11(水) 19:44:11.67ID:RiVNaq+E0
電話かかってきたら普通に取るし電車とかの中ならまず電話に出ない
公共の場ならワイヤレスイヤホン使うことの方が圧倒的に多い
2022/05/11(水) 20:25:32.93ID:5QMyoCmTd
ガラケー使ってた頃が懐かしいなぁ
音楽聴いててもメール来たときは着うたが強制的に流れるから
そのまま30秒程聴いてたわ
音量下げるの忘れたときは受信開始から着うた再生までの間に察して速効で受信キャンセル押したりしてた
2022/05/12(木) 21:14:58.70ID:GHEQEayu0
すっかりスレに勢いがなくなったな
732名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-I8MV [49.96.230.173])
垢版 |
2022/05/12(木) 22:53:42.14ID:04b2oylmd
公式に来てるぞ!
2022/05/12(木) 23:54:33.16ID:Fi2E/yH7a
良い音を好きな場所で聴きたいからDAP使ってたんだけど、そんな俺におすすめできるDACってあるんすかね
ベッドで寝っ転がりながらとかソファ座りながら音楽聴きたいけど、DACってデカイのしかない感じなんだが
前のレス見てて、DAP持ちからのアドバイスほしいっす
2022/05/13(金) 07:29:29.96ID:JAAqgc+wd
スレタイも読めないならお母さんに選んでもらえ
2022/05/13(金) 07:32:56.47ID:xXRikDd90
>>733
適切なスレの検索もできないんでちゅか~?
2022/05/13(金) 09:24:03.89ID:b+2zwOW/d
ヤフー知恵遅れ案件だな
2022/05/13(金) 11:23:23.61ID:S/zOz1ONd
>>733
DACはUSBイヤホンのケーブルに入ってるでしゃう。ドングルともいってるが。
2022/05/13(金) 12:18:56.45ID:l0dUULhZd
>>733
ドングル型dac専用 Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1649076371/
739名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-b/TS [49.98.254.77])
垢版 |
2022/05/13(金) 22:59:28.40ID:l1VajX9/d
>>733
そもそもベッドで寝転んで聴いたりソファーで座りながら聴くのにコンパクトなDACが必要なのか疑問

スマホとか接続する時点で結構ケーブル面倒だよ
ケーブルと本体が中途半端にぶらぶらするし
まだ大型DAC付きポタアンでバンドで括った方がマシ

家で使うならサブスクでもWi-Fi環境で使えるし
単体で使用出来るDAPが利便性としては良いと思うけどね
2022/05/13(金) 23:03:38.28ID:S/zOz1ONd
ポケットにはいる小型のミュージックプレイヤーだな。BTはついてたほうが便利。
2022/05/13(金) 23:04:45.91ID:S/zOz1ONd
R3saberみたいなやつ。
2022/05/15(日) 00:08:07.93ID:siYAqcoUa
音楽を聴くためだけにほぼスマホみたいな機能載せなきゃいけないのって非効率というかもったいない感ある気がするわ
サブスク対応の波は逆らえないだろうけど
だったらマイクとか録音機能もハイレベルなの搭載してくれたら、聴く専用だけじゃなく音楽総合向け端末みたいになってシェア取り込めないんかね
楽器やってるからDAPで管理できたらどんなに楽かと思ってる
2022/05/15(日) 01:34:29.77ID:HW9IaX43d
機能を追加しても多機能歓迎で買う人より余分だから買わない人のほうが多そう
DAP自体少数な市場でその中の更に少数向け製品でしょ

昔はウォークマン(テープ)の高級機に録音機能があったりしたけどね
2022/05/15(日) 02:11:23.70ID:vb4F/JGL0
>>742
イヤホンって4亟対応してないんかな?
2022/05/15(日) 03:18:21.53ID:ujHyUz7wp
>>742
いやそれPCMレコーダーでいいじゃん
TASCAMとか下手なDAPより情報量多いよ
モニター系の音だけどね
そしてサブスクは使えん
2022/05/15(日) 09:05:47.22ID:V7ijybaqH
サブスク使えないDAP売れないでしょ、音源買う時代じゃないし。だから安いDAP売っても採算取れないからどんどん高額になる。悪循環
2022/05/15(日) 09:29:18.06ID:jg2RKf6m0
サブスクのソフトがDLNAで出力出来たら選択肢増えるのにな
2022/05/15(日) 09:49:08.51ID:7KKVhnFqd
俺はCDのリッピングかダウンロード購入
なので、古い方からPG、PS、A55、P6、1AM2
Android機も各種使ったが1AM2に統合した
2022/05/15(日) 09:56:21.07ID:V3GVzmGTH
若い人はCD鳴らす機材すら持ってないぞ。
iPod touch終焉 オンキョー自己破産。何を思うやらだ。
2022/05/15(日) 09:56:30.24ID:8/RfhQ3jM
onkyo directの、林檎や尼がハイレゾ始めてなかったら絶対買ったと思うが今はもういらん
2022/05/15(日) 11:01:14.05ID:GPi42jlhd
音楽好きなら安いパソコンとパイオニアのBDR‑XD08MB‑Sくらい買えばいいと思うけどね
SSD容量が足らなければ数千円の外付けドライブ買い足せばいいし
スマホやタブレットでやりにくいorできないタグの編集、埋め込み画像の編集とかやれるから
2022/05/15(日) 11:28:50.11ID:WYjjrdVR0
サブスク使うからタグ編集なんてやんねえよ
2022/05/15(日) 11:43:21.28ID:L7nPQ4gv0
onkyo 製品にプレミアがついてフリマで高騰しそうだわ
2022/05/15(日) 11:46:17.02ID:OELpD829d
目論見どおりの値段がつかないで転売ヤーが爆死すると予言しておこう
2022/05/15(日) 11:48:38.48ID:J+mGq90fM
オンキヨーにプレミア付くようなもんないしバイヤーも眼中にないやろ
2022/05/15(日) 11:50:57.07ID:OELpD829d
それもそうだな
2022/05/15(日) 12:26:00.73ID:9+s0q1mD0
>>753
いらねーw
2022/05/15(日) 12:28:22.50ID:vb4F/JGL0
>>753
んなわけない
ケンウッドが値上がりしたか?
2022/05/15(日) 12:29:22.38ID:8WgCaOHa0
DAPは中途半端なんだよな
外では最近のTWS音も悪くないし一度便利さに馴れるとスマホTWSで充分になってDAP有線とか使ってられなくなる。
家で音質に拘るならスピーカーかヘッドホンアンプで良いし。
2022/05/15(日) 12:32:48.50ID:rqOkg1JcM
最高レベルのTWSでも有線のエントリークラスの音しか出んやん
そんなんで満足できるなんて安い耳でよかったな
2022/05/15(日) 12:48:32.77ID:MBQFCVmF0
TWSって中途半端でめんどくさくない?音楽聴くならちゃんと有線イヤホンか据え置き使うしそうでなければ別に聴かなくていいわ
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4d-j0DU [202.214.125.187])
垢版 |
2022/05/15(日) 13:58:06.11ID:9nsTmKJhM
>>759
確かにその通りなんだけど
家の中で動きまくる時だけ用に
音の良いDAPが欲しくなっている
763名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd70-EjCo [49.98.254.77])
垢版 |
2022/05/15(日) 14:21:01.08ID:nu0W8iGTd
>>759
同じものを中途半端に感じる人とバランスが良いと感じる人が居るんだよ

PCにヘッドホンアンプを使ってヘッドホンで聴くからDAPが中途半端
同じ目的のものが複数あっても片方しか使わない

逆に据え置きが小型のブックシェルフスピーカーでニアフィールド環境だと
プリメインアンプとヘッドホンアンプを両方机に置くとスペースが無いので捨てるのはヘッドホンアンプ

据え置きヘッドホンアンプだと動ける範囲が限られるし家でヘッドホンやイヤホンを聴くにはポタアンやDAPが必要

Wi-Fi環境だとスマホにポタアンより単体で使えるDAPの方が便利

そもそもPCが単なるデータの倉庫目的のみになってて殆ど使わない
スマホとタブレットで充分
2022/05/15(日) 15:42:12.80ID:zsTs+EwB0
音の出る機能がオマケでついた耳栓としてはTWSとても良いんだけどね
トータル100万くらいのDAP環境と比較しちゃうと真面目な音楽鑑賞にはやっぱり使う気にならない
そのDAP環境ですら据え置き環境と比較すると全然ダメだなあって感じだしね
まあポータブルって時点で何をどこまで妥協するか悩むことを宿命づけられた中途半端な世界よ
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1bd-TVp1 [60.80.99.43])
垢版 |
2022/05/15(日) 15:46:19.78ID:cRGmc39i0
ご愁傷様
電波過敏症と同じで身体障害の一種だなそれ
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0d-EjCo [180.147.179.253])
垢版 |
2022/05/15(日) 16:16:55.24ID:qF9VJNoW0
>>764
素人が真面目に音楽鑑賞するのに
極論数千万単位の機材の音が最高か?
と言えばそうでもない

音楽ではなく音そのものの鑑賞になっちゃう
そういう人達の世界に入ると音質の良し悪しではなく(既に良いのは当たり前)
演奏者についての上手い下手とか
楽曲そのものを語る世界
その背景まで語れないとついていけない

またそれを語れないレベルの所有者なんて
単なる機材自慢だけに終わって
冷めた目で見てしまう
全然羨ましくない

こういうのは自分の身の丈に合った
適当に楽しめるもので聴くのがいちばん
比べちゃダメだよ
2022/05/15(日) 16:48:51.34ID:qp/T/W/y0
なにいってるんだコイツ
768名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb4-wjcY [133.106.208.94])
垢版 |
2022/05/15(日) 17:04:52.50ID:Wnsnz+/nM
色んなスレを荒らし回ってるM17ゲェジは真性の糖質だから生温かく見守ってやってくれ
2022/05/16(月) 07:12:15.16ID:roVP8Wa0d
tidalが日本で使用不可になってる点がデメリット。
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3948-by9o [180.92.29.193])
垢版 |
2022/05/16(月) 17:48:09.25ID:1Vaf/BEX0
アウトレットのXDP-20売り切れかよ
買い逃したわ
2022/05/16(月) 17:54:17.38ID:2XGA4sUXa
いくら安くても今更要らんと思うが通常の在庫はまだ有るしいつもの流れならそのうちアウトレット落ちするだろ
2022/05/16(月) 22:13:31.94ID:kcDWL15md
句読点なしは同和。
2022/05/16(月) 22:31:41.40ID:qZaQLHUma
docomoかつ上級国民の句点とかガイジの極みで笑った
2022/05/16(月) 22:38:19.81ID:L5XCH7csp
>>773
現国の成績悪そう
2022/05/16(月) 22:47:42.13ID:5Kf+DdQfa
5ch構文なんてこんなもんや
TPOに合わせて使い分けるだろ
2022/05/17(火) 07:19:35.26ID:Gyfs7fzTd
テヨン部落の約束事
2022/05/17(火) 10:51:25.54ID:WlYzsaK0d
AUとかいう劣化docomo回線w

貧乏人が妥協して契約するキャリアNo1(笑)
2022/05/17(火) 11:51:38.12ID:ZG6ta/qea
docomoって糖質しかおらんのかよw
2022/05/17(火) 15:16:13.95ID:q97AiUUvd
>>770
尼で9k弱で出てるな
アウトレット品よりは高いけど
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a6c-tll8 [121.101.91.36])
垢版 |
2022/05/17(火) 17:56:09.64ID:jDvgwt6N0
もともと日本語に句読点はなかった
バカでもわかるように句読点が使われるようになったらしいな
2022/05/17(火) 17:57:05.64ID:IpYPQ2rNd
同和テヨン部落民
2022/05/17(火) 18:01:43.09ID:OyhdZv0cp
基本息継ぎの場所で付ければいい
その他にひらがなが続いてる時とか、何かを強調したい時に入れる
あえて「、」を入れずに早口で言ってる様を出すってのもあるけど
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6bd-TVp1 [126.163.147.216])
垢版 |
2022/05/17(火) 18:06:56.48ID:eyYkibjh0
句読点に異常反応するやつの存在は
ネットの七不思議の一つと言っていい
784名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb4-wjcY [133.106.200.220])
垢版 |
2022/05/17(火) 18:11:56.60ID:rXHvEL33M
誤字脱字を指摘するやつもやな
便所の落書きに添削や校正するなんて正にキチゲェの所業よな
如何に世間からズレてるかよくわかる
2022/05/17(火) 18:59:32.36ID:FzuK8Jcyd
ネタが句読点しかない人生送って辛いのだろうな
あと、docomo使っている人を妬む奴な
2022/05/17(火) 19:31:27.27ID:z+6C69Ps0
>>770
買って今聞いてみてるがバランス接続イヤホンにて
ただのradikoが素晴らしい音で聞ける
2022/05/17(火) 19:31:42.99ID:aCsBgvMga
何のメリットもないdocomoを妬む奴なんておらんやろw
ほんま糖質しかおらんなw
2022/05/17(火) 19:39:50.25ID:fYlRT5sud
自己紹介
2022/05/17(火) 19:40:31.77ID:MKHWiFrdd
docomoへでは無くて
docomoくらいしかまともな選択肢が無かった時代に携帯を使い始めた中流高年者世代に対する妬み

俺程度の所得でもその税金だけで低所得若年層2世帯の所得くらいあるしな
2022/05/17(火) 19:41:26.03ID:8ZIlKQmia
ガチの糖質で笑ったw
2022/05/17(火) 23:48:20.36ID:H/p5g29bd
チョンとガイジお互い仲良くしろよな
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbd-I4Gl [126.116.178.175])
垢版 |
2022/05/18(水) 00:04:31.72ID:emFaEVR/0
関係ない話だけど何で寝起きに足を布団にスリスリしたら気持ちがいいの?
2022/05/18(水) 00:10:31.76ID:vK1oBL5xM
真ん中の?
2022/05/18(水) 10:51:34.70ID:tSDoXVnlH
>>690
据え置きDAC+HPAなら TOPPING DX3pro+ がお勧めだよ
プリンタ用として売ってる USB-C to USB-B ケーブルでスマホとつなぐだけ
USB OTG ケーブルは不要ですぐに使える

DAP だったら10万円台クラスのスペックの音が2万円台~くらいで聞けちゃう
TWSとの併用でも楽曲が一元管理できるのも良いしね
DAPを買う理由がないよ

Android であれば Neutron MP という再生アプリでリアルタイムDSD変換出力をすれば
OS の SRC を完全に回避してDX3pro+がDSD ネイティブ再生してくれるから音がすごく良い
2022/05/20(金) 18:53:07.58ID:95piIq7Ha
KANN MAXが20万円だけどShanling M7とibasso DX320はどう出てくるのかな
値段を合わせてくれると選択肢が増えて嬉しいんだけど
2022/05/21(土) 13:53:47.42ID:yML+JG30a
M7は1249ドルで17万いかないくらいだから
代理店入っても20いかないんじゃないかな
797名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-Ve74 [49.98.152.193])
垢版 |
2022/05/21(土) 19:44:50.60ID:9e2b4Y+Wd
祭で訊いたけどDX320は20万超えるらしい
2022/05/22(日) 22:57:04.08ID:r1UxVfYe0
そりゃ超えるだろ
1249ドルのM7が18万前後の予定だから
1599ドルのDX320は単純計算で23万だ
2022/05/23(月) 00:18:40.10ID:9j6akDwqa
円高まだか
800名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-lJMM [133.106.198.137])
垢版 |
2022/05/23(月) 00:22:02.23ID:e+ne4tM8M
円高になる要素が何一つないのに来る訳ないやろ
数年は円安が進むぞ
2022/05/23(月) 01:18:35.95ID:JALys67rd
国が円安主導してるからなぁ
150円になっても驚かない
中華DAPも高級品で手が出せない時代になるだろ
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e2f-8jyA [39.110.32.25])
垢版 |
2022/05/23(月) 14:28:33.32ID:6Uzvw8et0
FiiO M5みたいな小型DAPでお勧めの無いですか?
ブルートゥースとSDカード対応 
シャッフル機能とその機器でブレイリスト作れるやつないですかね
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e2f-8jyA [39.110.32.25])
垢版 |
2022/05/23(月) 14:36:47.50ID:6Uzvw8et0
>>802
sonyは無しで
2022/05/23(月) 14:55:47.32ID:7SZN1qTc0
>>802
M3X,R5,DX160
好きなのどうぞ
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e2f-8jyA [39.110.32.25])
垢版 |
2022/05/23(月) 15:19:32.72ID:6Uzvw8et0
いやどれもクソデカやん
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0d-lb3p [180.147.179.253])
垢版 |
2022/05/23(月) 17:58:14.04ID:pdusg/gF0
スマホにTWSかBluetoothレシーバーの方が運用性が良いから小型DAPの需要が無いんですよね
2022/05/23(月) 19:17:12.97ID:aSr7WYPqM
>>802
AP80pro
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e2f-8jyA [39.110.32.25])
垢版 |
2022/05/23(月) 23:12:24.78ID:6Uzvw8et0
>>806
そういうものなんですねー自分はスマホの電池食いたくないしスマホ持たず出かけたい時もあるので
>>807
ありがとうございます
でもbluetooth4.2かぁ5が良かった
2022/05/24(火) 00:50:47.63ID:eOPKNUikM
>>808
4.2も5も変わらん
新機能を使いたいなら5.2以上で新機種DAPに搭載されるまで待て
これから小型が出る機会は減ると思うが
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa2-bfSq [49.239.65.224])
垢版 |
2022/05/24(火) 02:39:55.10ID:730XDFUmM
GRANBEAT最高!
2022/05/24(火) 08:21:00.02ID:o4oTXUEv0
>>802
Hiby R2 はどうよ
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f48-WhUL [180.92.27.139])
垢版 |
2022/05/24(火) 17:36:20.18ID:LhLGQYyy0
歳取って金が自由に使えるようになったら加齢で音がようわからんようになるとか皮肉なもんや
30超えたらスマホで十分やで
2022/05/24(火) 18:06:34.42ID:cFeqSY6SM
>>812
若い頃から爆音で聞きすぎて難聴になってるだけだべ
814名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-lb3p [49.98.255.29])
垢版 |
2022/05/24(火) 18:07:50.08ID:wgk5kKVFd
>>812
それは年齢の問題ではないと思う

別にハイレゾの超高音域は聴こえる聴こえないではなく音が可聴域に影響するから心地よくなる

高音域だけが解像度や歪みの影響を受けるのではなく低音域の解像度の高さや歪みの少なさはとても重要
2022/05/25(水) 00:50:33.24ID:tsKbi8DoH
コジーが消えた
816名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-lJMM [133.106.240.187])
垢版 |
2022/05/25(水) 00:59:41.19ID:QuZHvcZyM
マジやんw
お前らがイジメるからやぞ
2022/05/25(水) 01:06:21.62ID:FXy8dSHOH
最後の動画がmomentum3だったような。禅から消されたのか?怖ー
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82eb-jo/h [27.82.49.171])
垢版 |
2022/05/25(水) 02:29:31.64ID:CGNjXwmh0
なにが怖なの意味不明なところが怖p
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42ed-92Kh [221.248.36.129])
垢版 |
2022/05/25(水) 09:46:57.47ID:kWiIpDbp0
ツイやようつべはアカウントごと消してるんだな
借金かさんで夜逃げとかかな
2022/05/25(水) 10:49:53.91ID:2bbqnBNm0
借金して買ってたの?
2022/05/25(水) 11:21:25.87ID:3+u9fTa8M
金持ちのボンボン設定やった気がするが
2022/05/25(水) 12:13:42.80ID:2Tww29hzd
金持ち設定なら40万以上クラスのイヤホンをどんどん買うはずなんだが
型落ちのBMW乗ってたよな確か
823名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM57-JFWh [150.66.77.107])
垢版 |
2022/05/25(水) 14:02:44.53ID:zBJmRbMUM
最近は安物ばかり買ってたから財布きつかったんじゃないの
2022/05/25(水) 15:29:20.32ID:hTtfr7SN0
こじーさん、いかにもなオーディオオタのおじさんだったから寂しいな。オタク散る
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eeb-Pkmw [111.97.164.15])
垢版 |
2022/05/25(水) 15:34:00.57ID:KD1qwpcE0
コジーさんK9proとMojo2あとWM1AM2買って
満足して昇天しちゃったんじゃないかな
826名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-+W6E [49.96.234.172])
垢版 |
2022/05/25(水) 17:03:14.87ID:n71cMcO1d
みなさん、お仕事は・・・?
2022/05/25(水) 18:04:32.48ID:wWaRJui4H
金持ちだったら240max売らないだろ。
828名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-Taxb [49.106.208.29])
垢版 |
2022/05/25(水) 18:06:38.21ID:w1567+1qd
ユーチューブやSNSは儲かってなかったの?
2022/05/25(水) 18:08:09.25ID:wWaRJui4H
220maxだった。コジーよ永遠に。
2022/05/25(水) 18:09:05.77ID:2Tww29hzd
ポタオーディオ業界の業界に金持ちはおらんよ
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42ed-JFWh [221.248.36.129])
垢版 |
2022/05/25(水) 18:19:39.99ID:kWiIpDbp0
何も言わずに全消ししてるってことは、言えない何かがあったんだろうな
832名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-vV1g [133.106.212.73])
垢版 |
2022/05/27(金) 09:38:52.43ID:EdHjgI22M
ONKYO DIRECTのアウトレット(新品)
6980円のXDP-20もの凄い音いいなw
手持ちのm6ver21やm11essより好みだわ
この値段でこれは反則だわ
2022/05/27(金) 10:05:36.07ID:FEzZGWDud
まあアウトレット価格でないと評価されない不憫な子
2022/05/27(金) 21:10:46.69ID:hgCgO0zz0
>>832
ワイも今日届いた
素晴らしいなこれ
これでUSB-Cだったらパーフェクトだった
只今エージングの最中さ
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0d-lb3p [180.147.179.253])
垢版 |
2022/05/27(金) 22:14:22.36ID:YKTFr9VG0
ドングルDACやBluetoothレシーバーでも充分良い音鳴る現在ではその値段でしか評価されない
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaeb-sx3j [27.82.49.171])
垢版 |
2022/05/28(土) 01:19:41.03ID:MAuiGvtx0
満足出来る人はそれでいい
反則とかではなく普通に価格なりに妥当な音
2022/05/28(土) 07:00:57.11ID:LJ2EY3KA0
いちいち評論家ぶってケチつけてんじゃねえよ
ダッセーな
838名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-lgDo [49.96.47.208])
垢版 |
2022/05/28(土) 08:35:05.88ID:uSZluYEbd
>>832
エージングが進んだら更にぶっ飛ぶぞ
透明感となめらかさが更に上がる
値段は関係ないよ
気に入ったなら思う存分楽しんで
2022/05/28(土) 09:25:18.62ID:ljeuIy3oM
specはgranbeatと一緒だからな
2022/05/28(土) 11:26:59.47ID:kHAlKGmq0
30kが6kになってエージング()が進むと100k前後のDAPに匹敵するのか
好みとはいえeイヤ商法と変わらんがな
2022/05/28(土) 11:40:18.02ID:qkbtvozt0
M11 Plus LTDとGRANBEAT使っているけれどGRANBEATのA.C.G.駆動の音の方が俺は好きだな
音の定位や輪郭がしっくり来る
2chMate 0.8.10.153/QUALCOMM/FiiO M11 Plus LTD/10/LR
842名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-k9iv [106.146.77.88])
垢版 |
2022/05/28(土) 11:59:15.29ID:7dL6ZtKHa
中身もメーカーも一緒やから当たり前かもしれんけどXDP-20とGRANBEATは音ほとんど一緒やね
イコライザ系が一部違うけど
6980円でM11LTDと勝負出来るのは凄いね
2022/05/28(土) 12:34:00.16ID:DWR1EQAIM
元々マニアの間では音質に定評のあった機種なんだけどね
ただマイナーな機種だから一般的には知られてなかっただけで
今回の6980円で知って驚いてる人が多いのでは
2022/05/28(土) 14:22:40.64ID:xYdxBZbed
XDP-20 元値からするとちょっと残念なとこもあるので迷ってる人の参考に
・MQAとDSDはギャップレス再生できない
 ワークアラウンドとしてはファイルをマージ/コンカチするくらいか
・キューシートに非対応なため前記マージファイルの曲送りができない
・再生しないアイドル状態でも電池を食うので聴かないときは電源オフ推奨
・起動時のSDカード読み込みに結構時間が掛かるので前記電源オフしてると残念な気持ちになる
・いわゆる再生キュー機能がない
 ワークアラウンドとしてはプレイリストを使うことになるんだろうか

まあ愛があれば許容できるかねw
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bed-eOmp [220.151.100.150])
垢版 |
2022/05/28(土) 14:33:34.82ID:2owlpWRM0
コジー、黄金dream売ってくれないかな?
2022/05/28(土) 15:37:08.76ID:J2TLNXcGH
いやもう売却してるやろ。
2022/05/28(土) 15:51:59.17ID:w0pn4+ZUM
差し押さえされただろうしな
2022/05/28(土) 19:31:43.93ID:Js2Qq2E70
>>844
歌詞表示できないも追加で。気に入ってるけどね。
2022/05/28(土) 21:35:08.71ID:rJGuCuGud
検索すると同じ犬アイコンのドラクエばかりやってるコジー出てくるよ
2022/05/28(土) 22:41:45.35ID:9lBSK0YwM
コジーさんはiBassoの刺客にやられたんだよ。。。
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bb-KyTQ [14.10.34.224])
垢版 |
2022/05/28(土) 22:53:49.12ID:wETd34qi0
iBassoを落としたからか。。
2022/05/28(土) 22:57:14.89ID:u8nMT9sZ0
>>832
バランスで聴いてるけど控えめに言っても最高です
普段は排他でamazonのultraHDとか聴いてます
2022/05/29(日) 05:11:39.50ID:X4IXL25qM
>>844
曲の途中のレジュームに非対応もなかったっけ?
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 530d-kt8p [180.147.179.253])
垢版 |
2022/05/29(日) 07:06:20.73ID:+IEVMju90
聴きやすい音だけどパワーは無い
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa6-8P/Z [133.159.150.209])
垢版 |
2022/05/29(日) 08:54:11.51ID:v6slwlC/M
>>843
UIとか液晶とかしょぼい
ただ使ってる奴に聞くと音だけはめちゃいい
何となくそんなイメージだったけどな当時は
一般受けは全くしてなかったけど
onkyo/pioneer最後のDAPだし
彼らが持ってる全ての技術詰め込んだんだろうね
2022/05/29(日) 10:10:43.27ID:FC3562ks0
オンキョーダイレクトのXDP20ではじめて(音のいい)DAPを使ったけど、本当にびっくりした。でSE-CH9T買ってもう一度びっくり。今はバランスケーブル到着待ち。
シュアのBTリケーブルとかその他色々注文して小沼にハマりつつある。

UIとか画面はスペックの制約の中でよくできていると思う。
USB2枚もありがたいが、転送は十分速いので本体ごとPCに繋いでやりとりしてる。
2022/05/29(日) 11:58:21.32ID:zDU2opXw0
onkyo/pioneer最後のDAPと聞くと欲しい気もするが、、、
後継機種とか出るんかな
シャープと米VOXXに事業売却する話は拾っているが
858名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMa6-DrFm [133.106.244.32])
垢版 |
2022/05/29(日) 12:05:26.69ID:G9DYW4+aM
工場も技術者も残ってないからクソみたいなコラボ製品しか出せんやろ
859名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-ILem [49.98.38.108])
垢版 |
2022/05/29(日) 12:52:21.40ID:YEOhGPLud
>>856
気に入ったのなら大事に使った方がいいよ
悲しいけどもう新機種は出ない
会社が無くなるからもうこのonkyo/pioneerの音は二度と聞けなくなる
2022/05/29(日) 14:47:58.50ID:T/mkRuGx0
M3X常用してて今更XDP-20買っても音に感動できる?
ラストモデルって考えると買ってもいいんだろうけど
iPod買うより遥かにw
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bbd-IRty [60.69.101.247])
垢版 |
2022/05/29(日) 15:27:13.00ID:PbmonN0x0
これってApple music聴けますか?
2022/05/29(日) 15:29:49.21ID:Dig/vEdcF
どれだよ
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bbd-IRty [60.69.101.247])
垢版 |
2022/05/29(日) 15:36:36.47ID:PbmonN0x0
XDP-20
2022/05/29(日) 17:37:42.53ID:uN/mbl8Fd
>>863
聴けると考える方がおかしいぞ
2022/05/29(日) 18:15:57.35ID:1BeXdlE70
>>861
OS見たらわかる
2022/05/29(日) 18:31:13.74ID:1JFS/lKnx
DAPて結局は大体お値段なりで
安いのは安いのなりだから
聴き比べるの好きなひとはいいけど
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 530d-kt8p [180.147.179.253])
垢版 |
2022/05/29(日) 23:42:37.59ID:+IEVMju90
お値段は付加価値の部分もあるけど
物量はある程度音の良し悪しと比例するね

イヤホンの能力が低ければ差が出難いとかはあるけど
2022/05/30(月) 13:32:58.00ID:Inwflkn10
>>859
大事にするわ。DAP専用機はこれ一台しか持ってないけど設計した人が何考えて頑張ったか随所からにじみ出てきて大事にせざるを得ない。

今日2.5mmバランスケーブル来たのでつけてみた。そんな変わらんだろと思ってたのが思ったより変わってびっくり。高音も低温ものびのびと鳴るようになった。
あと雑音がものすごくはっきり聞こえるようになった。パイプオルガンの操作音とかライブの背景音とか。

いやこれゼロから一揃いで一万五千円かかってないとかちょっとおかしいだろってレベル。
2022/05/30(月) 15:14:36.20ID:PZs/jTTUp
褒めすぎ、ありがとよ。
2022/05/30(月) 16:17:49.67ID:8/5qcHVqd
DAPのようなポータブル機器となると持ち出して紛失したり破損するリスクを考えると自分は余り高価な品物は無理かな
雑に扱っているつもりもないけど神経使って気疲れするような品物はよう持ち歩かないわ
その点XDP-20のアウトレット価格はいいな
2022/05/30(月) 18:08:37.31ID:x8Jvi0Ckr
大切にする感覚は人それぞれだけど、DAPを失くしたり破損させたりする人っておるんかい
ほぼスマホだぞ同じようなことするか?
872名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMa6-+O7R [133.106.194.234])
垢版 |
2022/05/30(月) 18:13:28.80ID:lNHLBdNVM
財布やスマホですら紛失する奴がいる時点で察しろ
2022/05/30(月) 18:41:27.12ID:CnprRHWcH
スマホをなくしたり破損させたりする人がいないとでも?
2022/05/30(月) 19:16:25.72ID:x8lP9rwux
とりあえずサブスク使うなら10万位以上の買っておいたほうがいいとおもうよ
ギリギリ使えるのと余裕で使えるとやっぱり違うし
パワー低いとトラブル多いし
できるだけ多くの時間いい音に触れていたいし・・・
2022/05/30(月) 19:24:24.72ID:8/5qcHVqd
何か唐突だなと思ったら861に言ってるのかな
その距離ならアンカー付けた方が良くね
2022/05/30(月) 20:42:22.16ID:9pvfWkd4d
eイヤで試聴したときに自前のDAP使っててそのまま置いて帰ったことあるわ
後日忘れ物なかったか聞きに行ったら店の方で確保してくれてて事なきを得たが
877名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdca-l8b5 [49.98.114.190])
垢版 |
2022/05/30(月) 21:08:14.18ID:2MvvmB7Vd
HiBy R5Gen2!お勧めや
2022/05/30(月) 21:23:20.67ID:lQmtj/Rjd
>>876
それは無いなぁ
店出たら聴きながら帰るから気付くわ
879名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-bQO2 [106.146.94.223])
垢版 |
2022/05/30(月) 21:30:09.92ID:K4wlH1bpa
XDP-20に関してはやっぱりONKYOの集大成の最後のDAPだし
ONKYOの遺言として買ってる人多いよ
ワンちゃん何十年後かにプレミアもつくしな
2022/05/30(月) 21:34:59.39ID:wuszdLfWd
5年以上前の機種で今頃在庫処分で投げ売りされてる代物なんだぞ
オタクが神格化するだけで中身に大したプレミア性は無い
881名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-H4VK [49.96.48.80])
垢版 |
2022/05/30(月) 21:50:33.42ID:D1nuw3bdd
まあまあ
XDP-20の音がいいのは確かなんだし
そこはそこまで突っかからんでも
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bed-eOmp [220.151.100.150])
垢版 |
2022/05/30(月) 22:07:46.01ID:n2Mh2B4G0
XDP-20からPGTチタンに買い替えだけど、XDP-20の方が音が良くて草
2022/05/30(月) 22:07:46.83ID:8/5qcHVqd
いやまあ静かに看取ろう思ってるところに贔屓の引き倒しはイヤでしょ
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be8-uKFR [150.249.143.212])
垢版 |
2022/05/30(月) 22:34:39.21ID:iSiUbF5z0
XDP20はSDが2枚刺さるのが良いね
2022/05/30(月) 23:02:51.21ID:p9AxLUSO0
>>882
流石に無理があるな
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 530d-kt8p [180.147.179.253])
垢版 |
2022/05/30(月) 23:26:20.16ID:Zl4S38Wd0
安いイヤホンで聴く分には音のバランスも良く聴きやすくて充分な音質だと思うけどそこまで持ち上げる機種でも無い
普通にDP-X1Aの方が音も良いし
2022/05/30(月) 23:31:19.58ID:CEVIMoeV0
初心者を引きずり込むのにはいい機種じゃない?
0から揃えてもかなり安いよね
2022/05/30(月) 23:49:58.30ID:RcLyKKA9r
あの頃コスパ機として評価良かったよね
GRANBEATは結局他所が手を出さなかった変態スマホだし
DP-X1Aとかも人気あったよね
結局fiio,ibasso,hiby,shanling、とコスパ中華が毎年のように新しいDACと機能積んできて埋もれちゃったけどさ
日本の開発スピードじゃ太刀打ち出来なかったんだな
まあジャックのハンダ付け甘いとか、Android古すぎてLDAC使えないしストリーミングも48kHz固定
出力低すぎ
なんならUSBDAC機能もBluetoothレシーバ機能も無いとか欠点はあるんだけどさ
音も神格化するのはおかしいけど、M3X辺りよりはまだ良いでしょ
大金積んでまで欲しいか、というと全く要らんしトータルでコスパ中華のがオススメ出来るが
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be8-uKFR [150.249.143.212])
垢版 |
2022/05/31(火) 00:27:22.49ID:Cp6c1uot0
XDP20、1TBのSDも認識するんだね。
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaeb-sx3j [27.82.49.171])
垢版 |
2022/05/31(火) 04:03:48.19ID:K6EjtsBp0
で?
2022/05/31(火) 04:14:55.41ID:EGwzxs1ed
>>889
1T使えれば当分陳腐化しないね
しかし容量一杯にしたら起動時の読み込みにどれだけ時間がかかるのか恐ろしやw
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaeb-sx3j [27.82.49.171])
垢版 |
2022/05/31(火) 04:40:38.15ID:K6EjtsBp0
それは陳腐だな
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be8-uKFR [150.249.143.212])
垢版 |
2022/05/31(火) 07:29:38.28ID:Cp6c1uot0
昨日届いたばかりでよく分からないんだけど、これって起動するたび毎回SD読み込むの?
今日はこれで出かけてみるわ
894名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMa6-dZE2 [133.106.35.6])
垢版 |
2022/05/31(火) 08:09:40.44ID:KXDkWdoFM
>>886
多分そこなんだろうな
出力も解像度もあって低音も高音も変なクセが無くて聴きやすい
こういうDAPってあんまりないし
悪く言うと無主張
895名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdca-kt8p [49.98.253.18])
垢版 |
2022/05/31(火) 08:24:02.67ID:fvKau36gd
値段が値段なので買いだとは思うけど
音質で言えばドングルDACでもこのくらいの音は出る
サブスクも使うような人だと厳しい機種なのでこの値段なんでしょう
896名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-uKFR [49.96.238.235])
垢版 |
2022/05/31(火) 08:56:47.29ID:NCCnJ3tzd
小さいDAP探してたから渡に船だったわ。
512GBのSDカードがほぼ満タンだけど読み込むのは数秒だったし許容範囲内かな
897名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFca-uKFR [49.106.193.56])
垢版 |
2022/05/31(火) 09:07:29.58ID:11nr096MF
ライブラリの自動更新オフにして、追加した曲だけ手動で更新したらあまり時間かからないよね、これ
2022/05/31(火) 10:10:36.67ID:j7yOhR3Ad
>>893
取説25ページ、音楽ライブラリの自動同期オフ
2022/05/31(火) 14:32:55.21ID:kF+Bi0w20
>>895
おすすめある?
これとshureのbt2,215つきを比較するとaptX HDではどうしても音質が落ちる。
スマホで音楽ちゃんと聞けるDACが安く買えるならそれもありだと思うんだがピンキリで選べない。
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5348-1gLZ [180.92.29.89])
垢版 |
2022/05/31(火) 14:46:17.11ID:KTIRh8z+0
XDP20ついにアウトレットのページから削除されてしまった
完全終売や
買い逃したの痛すぎる
2022/05/31(火) 15:33:36.57ID:ER+yb+mcd
売り切るのに一ヶ月くらいかかったか

買い逃して後悔してる人はいないと思うけど
- 見たときに買え
- 倍の値段までは買え
2022/05/31(火) 16:29:02.44ID:FEYNpEXzM
アウトレットの転売くさいけど、尼で9kちょいで買えるから後悔してるなら買っとけ
2022/05/31(火) 16:59:28.43ID:DvbiKOU80
尼で買いました。
2022/05/31(火) 16:59:55.93ID:MlKcWqYk0
次は是非とも、granbeatでお願いします。
2022/05/31(火) 17:24:06.01ID:ER+yb+mcd
>>844
訂正
起動時のSDカード読み込みは設定でライブラリの自動更新をオフにすれば抑止される

教えてくれた人ありがとう
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bb-bPHF [14.11.34.2])
垢版 |
2022/05/31(火) 18:16:46.72ID:lOGhzgag0
教えてください。
FIIO M15を使ってます。
これからオーディオ環境変えて音質を上げたい場合、どの選択肢がよいでしょうか?

@高級DAPに変える
A据え置き買って、M15に繋げる
Bポタアン買って、M15に繋げる

今はイヤホンメインで聞いてて、ヘッドホンは今後買うかもしれません。
2022/05/31(火) 18:25:57.94ID:nOIg6mvD0
全て×
ヘッドホン買って駆動力足りないと思えばアンプなり噛ませたらいい
それ以上のDAPに対する投資はプラセボの域
908名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-k9iv [49.96.48.137])
垢版 |
2022/05/31(火) 19:12:32.75ID:xScf5vLgd
XDP-20終売マジやん
ONKYOが幕を閉じるって事でもあるしなんか寂しい
色んな思い出をありがとう
最後まで最高の音をありがとう
2022/05/31(火) 20:03:18.34ID:jKQtVdkrp
みなXDP-20をONKYOと言ってるけどPioneerだよな
300R使ってた事ある身としてはザワザワする
910名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdca-kt8p [49.98.253.18])
垢版 |
2022/05/31(火) 20:09:42.56ID:fvKau36gd
>>906
まず使い方を整理しましょう

M15より高級DAPは持ち運びには不向きもしくは高価過ぎて手軽に持ち運びするの躊躇うと思います
他に小型のDAPもしくはバスパワーDACなど無いと運用性で手詰まりになります

家で使うとしても据え置き機ヘッドホンアンプ環境は身動き取りにくい弱点もありますし据え置き用のヘッドホン使ってナンボです

ポタアンもM15以上になると原則はヘッドホンありきですね
2022/05/31(火) 20:26:37.06ID:5fQzhIleM
イヤホンでも気軽に使えて音がM15より明らかによくなる手頃なポタアンって現行だとGryphonくらいか?
2022/05/31(火) 20:37:17.88ID:jKQtVdkrp
>>906
据置で使うのなら普通に据置のDACとアナログヘッドホンアンプだけど、つなぎとしてDAC後回しにしてヘッドホンアンプのみ追加ってのはありかな

基本的にDAPはサイズの制限でヘッドホンアンプがボトルネックになってる、逆に言えばDACはそれなりにいい
なので伸び代があるヘッドホンアンプ

ポータブル運用考えるならアナログ入力のポタアン
出来ればバランス入力ができた方がいいけど、色々試聴して好みの物が正解
ただ新品だと選択肢あんまないと思うけど
eイヤみたいなところで程度のいい中古試すのもアリかと
2022/05/31(火) 20:41:56.71ID:wCw5nHDb0
>>911
だろうなぁ
Gryphonは現代の主だった用途に合致しすぎてる、とりあえず全部入れとけが功を奏したね
2022/05/31(火) 20:42:21.33ID:WzeH07Add
ポータブル(移動中に使用する) と
ポータブル(移動先に運んで使用する)
は別物だからな
2022/05/31(火) 21:02:58.02ID:jKQtVdkrp
>>914
それ前者はモバイル
916名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-uKFR [49.96.238.235])
垢版 |
2022/05/31(火) 21:45:44.55ID:NCCnJ3tzd
XDP20ってTheは除いてソートしてくれるんだね。
Beach BoysがBのところにいた。
pono以来だけど、こっちの方が良いよね
2022/06/01(水) 00:28:34.06ID:oRmmD+Uta
DAPを音楽以外でも使ってる人とかいます?
音楽以外のと併用は音質に影響でるなどと言われるそうですが、実質スマホ2台みたいなもんなんで何か有効活用したいなと思ってます
音ゲーとか音質向上しないですかね?
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 530d-kt8p [180.147.179.253])
垢版 |
2022/06/01(水) 06:37:47.98ID:xiX7fOIi0
>>917
むしろスマホはゲーム
DAPは音楽特化
動画はタブレット
みたいに分けるね
2022/06/01(水) 06:53:38.94ID:AaAEHCjId
>>917
一度購入したDAPは長く使ってるので音楽専用
関係ないアプリはアンインスコや無効化し開発者向けオプションも弄り機内モードでストリーミングもせずバッテリーを長持ちさせることに注力してる
画面コーティングを施しピカピカ状態で本革ケースに入れて雨にもあてず湿気も与えない
音楽以外のことはすべてスマホで
スマホは買ったままの裸運用
つまりDAPは宝物でスマホはゴミ扱い
2022/06/01(水) 06:56:18.51ID:L/BDfigV0
>>917
詳しく知らんけど音ゲーってスペック要求するんじゃね?
DAPのCPUとメモリはクソだよ
音質は上がるだろうけど、カクカクして使い物にならなそう
2022/06/01(水) 07:56:32.14ID:isCKzEyV0
walkman使ってる奴に限ってレビューに音楽以外の機能はクソって書くの笑える
2022/06/01(水) 12:29:50.30ID:2Jd17MkJH
DAPなんかスマホにアンプ付ければ既に要らない産物。サブスク時代に鉄クズ持ち歩かんよ。
2022/06/01(水) 12:33:47.54ID:IGRfTe39H
スマホにアンプw
2022/06/01(水) 12:41:52.78ID:h20j7yNCd
>>922
そういうやつが来るスレじゃないんだけどな
お前がスマホで済ませればいいだけの話
アンプwなんて鉄クズもいらないと思うけど
925名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdca-KyTQ [49.104.19.94])
垢版 |
2022/06/01(水) 12:50:01.87ID:C/1WoahAd
重ねて持つのってダサいよね
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa6-WB28 [133.159.148.54])
垢版 |
2022/06/01(水) 12:50:16.14ID:Zmkde0aYM
1ZM2は一回試聴しただけだけど音の良さに驚いた
ポータブルでここまでスゴい音を聴いたのはN8以来かな
ただパワーの無さだけはどうしても弱点だわね
あれだけ音が良いとどうしてもヘッドホン鳴らしたくなるけど
イヤホン専用機みたいなスペックだしどうしようもない

C端子になったしAKみたいに専用のポタアン出せば
ヘッドホンマニアにはめちゃくちゃ売れそう
2022/06/01(水) 13:19:42.55ID:I+vRVyTKa
FiiOやAstell&Kernに「次に再生する」って機能ある?
ウォークマンにこれさえあれば操作性に不満ないんだけど
2022/06/01(水) 13:35:20.67ID:iul7pnwz0
まぁスマホは持ってる前提だからDAPのGUI無くして
DAPのストレージからの再生に特化してストリーミングと操作は無線でやりたいところ
2022/06/01(水) 13:47:22.57ID:L/BDfigV0
アンプとDACの差もわからんヤツだからな
2022/06/01(水) 13:49:16.48ID:iTnDzFKed
>>928
ストリーミングもやらせるとか特化してねえじゃないかw
931名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdca-kt8p [49.98.253.18])
垢版 |
2022/06/01(水) 14:53:52.09ID:5D2BI21ud
ストリーミング再生はスマホとTWSもしくはドングルDAC
DAPはサブスクでもダウンロードしてから使う
2022/06/02(木) 00:45:19.53ID:CspEoscbM
今まともに持ち歩けるサイズのポタアンってhip-dacくらいしかないんじゃない
hip-dac買うくらいなら3~4万円程度のDAP使うよなぁ
2022/06/02(木) 01:02:54.10ID:7EtNDASO0
なんで?
2022/06/02(木) 05:37:12.67ID:uzxNPAKh0
XDP-20のアウトレットに乗じてちゃんとDAPデビューしたら再生端末で音変わるのを初めて体感できた
音源の粗にも目が行くのはあるにしてもスネアのスナッピーとかハイハットとかの金属的な質感がより細かく伝わってきて楽しい
イヤホンとかリケーブルもそうなんだけど上見るとキリないとはいえ一回味を知るとやめられなくなっちゃうな
2022/06/02(木) 12:12:07.61ID:SgSVfLj10
いらっしゃ~い
2022/06/02(木) 12:31:41.53ID:0At6XWf3d
若き日の文枝の声で再生されるのは爺さんだけだぞ
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaeb-sx3j [27.82.49.171])
垢版 |
2022/06/02(木) 12:32:54.46ID:0Vye8dLD0
口癖は
スネア
ハイハット
938名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdca-KyTQ [49.104.19.135])
垢版 |
2022/06/02(木) 12:46:58.65ID:pHGCP46md
スネアの音が非常にハリがあるんだよなぁ
2022/06/02(木) 14:12:39.43ID:ONpaj16d0
遺産として買ったけどまぁ普通だな。
AGCだか何だかのオンキョー独自バランス接続で聞きたい時の専用機として補完しておく価値はあった(定価じゃいらないがw)
2022/06/02(木) 14:32:50.45ID:Bv8ZQVGN0
>>934
あれ俺がもうひとりいる(^^ゞ
2022/06/02(木) 14:48:52.39ID:uzxNPAKh0
実際のところDAPマニア的にXDP-20って操作性とか抜きにした純粋な音質の面でどの程度のもの?
次買うとしたらN3Proとか検討してるんだけどそのあたりの新しめなミドルと比べたらやっぱり勝負にならない?
942名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdca-kt8p [49.98.253.18])
垢版 |
2022/06/02(木) 15:26:26.59ID:5MU5nxPRd
>>941
ハイエンドは上には上みたいな状態だけど
小型はそんなに進化してない印象だね
2022/06/02(木) 17:43:38.11ID:QyJttuD8d
ずいぶん前だから正確なところは覚えてないが、XDP-20は処理能力が低いのでバッファ量をスライドさせて音飛びとのバランスを取る設定項目が有った
つまり、重いファイルはうまく再生できない

音質面だけでなく、再生できるフォーマットとかファイルの情報量なども考えることが必要かな

あと、鳴りにくいイヤホンやヘッドホンを使うかどうか
例えばAndromedaなんかはスマホでもきれいに鳴るけど、多くの高級イヤホンは良いアンプが入ったDAPが欲しくなる
944名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-uKFR [49.96.237.101])
垢版 |
2022/06/02(木) 18:28:29.16ID:fKmCR5Wkd
>>943
DSD128を再生してるけど特に問題ないよ?
2022/06/02(木) 18:35:43.43ID:dwz133JVd
>>943
それバッファ、音飛びではなくジッタ許容値、エラーに関するDACチップの設定じゃない?
多くの機種は固定にしてある
SOCの処理能力は関係ない
2022/06/02(木) 18:48:55.79ID:fIEP/0t90
あのナローとかワイドってやつかな?
ナローにすると音がキンキンしてワイドだと音がぼやけたようになる、気がするw
2022/06/02(木) 19:01:03.88ID:0At6XWf3d
ロックレンジ狭くしていくとFLACは問題なくてもDSDは先にロックが外れるので併用してる人は要注意かもね
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be8-uKFR [150.249.143.212])
垢版 |
2022/06/02(木) 19:54:11.57ID:37pBkFup0
そういえば最初にACGとバランスは併用しないでってメッセージ出たけど、どうやったら併用になるのかな?
2022/06/02(木) 20:01:57.34ID:PVImpX+X0
>>941
n3proの真空管トライオードモードの音は唯一無二の柔らかさだから上位モデル買っても使いたくなるよ
弦楽器とか女性ボーカルのみとか限定的な使いどころになるけど
2022/06/02(木) 20:24:52.91ID:0At6XWf3d
>>948
バランスとシングルエンドでは?
951名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdca-kt8p [49.98.253.18])
垢版 |
2022/06/02(木) 22:07:55.56ID:5MU5nxPRd
>>948
ACGとバランス(BTLモード)は元から併用出来ないからバランスとアンバランスじゃない?
2022/06/02(木) 22:16:18.62ID:cOFu9wiz0
二穴責めは厳禁!
2022/06/02(木) 22:20:07.49ID:h+FVuXd60
ゲインとロックレンジとフィルターとアップサンプリングと32bit弄って好みの音にすれば良い
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be8-uKFR [150.249.143.212])
垢版 |
2022/06/02(木) 22:42:30.51ID:37pBkFup0
>>950,951
やっぱりそうだよね、ありがとう!
2022/06/02(木) 23:06:07.73ID:0At6XWf3d
>>953
好みの設定が電池喰い虫でも泣かないことw
2022/06/04(土) 19:52:23.99ID:fy6iRj5G0
XDP-20 のファームウェアアップデートて、今でも可能?
2022/06/05(日) 04:21:01.73ID:kWEyALD20
最初にネットに繋いだときまずアプデから始まったよ。
2022/06/05(日) 06:24:15.12ID:ND8/ylY20
>>957
あ、そういうことか。ありがとう。
昨日手に入れて、まだ使いこなせてません。

クイックスタートガイドが同梱されてるだけなんだけど、
ちゃんとした取説はないんですか?
2022/06/05(日) 09:27:21.13ID:w0E2MOeOd
取説PDFが公開されてた気がするんだがオンパイのサイト繋がらないな
終わりの始まりだ
2022/06/05(日) 12:03:01.31ID:evI+VIQ60
ファームウェアも上げるなら早く上げとけよ
繋がらなくなるかも知れんぞ
2022/06/05(日) 18:03:35.46ID:kWEyALD20
ホントだ。ここから落としたのが手元にあるのでアプロダ指定してくれたら上げるよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3e8-5DsK [150.249.143.212])
垢版 |
2022/06/05(日) 18:12:25.12ID:TlQ07pOW0
ファームもOTAしか出来なくなったからバックアップも取れないね。
RS6使ってたけどXDP20の小ささ軽さと値段差ほど音質の差は見出せなかったな。
とりあえず夏はこれで乗り切るつもり
2022/06/05(日) 18:31:25.58ID:kWEyALD20
xdp20 firmware downloadで出てきたキーワード

033-51a3-48e7-8f2c-dfd99b5d2e78

ファームウェアはなかったが取説pdfはここでダウンロードできた。サイズはオリジナルと同じ。
2022/06/05(日) 18:46:51.22ID:vtXCws8L0
検索してもでてこない…
2022/06/05(日) 18:51:35.64ID:vtXCws8L0
だれか…Firmwareどこで落とせるか教えてくだせえ…
2022/06/05(日) 20:00:34.44ID:6AEQtEzWa
これ実際どこまで本当?
何のメーカー??


308 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5f-Dlmh [111.239.178.132]) sage 2022/06/05(日) 19:27:38.59 ID:3wX5U4f6a
中華DAPを出してくる奴は実際に使ったことが無い説
曲名がピンインでソートされてるからアルファベットと漢字とかながぐちゃぐちゃに並んでて
日本人が使えるシロモノじゃないんだよね
2022/06/05(日) 20:12:40.23ID:CSlVrBU+0
shanlingはまじ
純正の再生アプリはアルファベットのところだけ順番通りにまとまってるけど日本語タイトルの方はぐちゃぐちゃ
あと右端のスライダーが対象とずれてて機能してない
jまでスライドすると日本語タイトルまで飛ばされる
まあ最悪別のAndroidアプリを使えばいい
2022/06/05(日) 20:51:21.54ID:jYLallTGd
香港のCD店は画数でソートしてたなあ
2022/06/05(日) 21:40:32.34ID:J/5P9aWl0
>>966
zishan使ってるけど別に困ってない
アルファベットと漢字とカナは分かれてるしフォルダ管理すればいいし
2022/06/05(日) 22:49:05.03ID:1T6rRkI30
>>966
むしろ中華DAP出してくる奴なんてそんなの百も承知だろ
日本人が使えるシロモノじゃないとか言ってるコイツの方が知ったかのエアプ
2022/06/05(日) 22:50:33.16ID:Gel0+BMl0
日本語ソートに対応してても微妙に使いづらかったりするしな
結局フォルダ管理に落ち着いた
2022/06/05(日) 23:36:48.58ID:RSC+k1s9d
>>966
いまさら・・・
中華のほとんど
中国人が中国人向けに作ってるのだから
嫌ならWalkmanを使えばいい
2022/06/05(日) 23:46:13.15ID:k0IBmoKid
入ってる日本語曲が古いのは無視してくれ
俺はWalkmanでさえフォルダ管理
最後はこうなるわな

https://i.imgur.com/44ypVSN.jpg

https://i.imgur.com/BsP6O3v.jpg
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0f-xfw5 [123.216.150.201])
垢版 |
2022/06/05(日) 23:54:03.42ID:+bVlwMvy0
>>973
そうだね、自分もこんな感じにしてる
2022/06/06(月) 00:00:24.26ID:blHpj5sq0
わざわざR5にKA3通す意味ってあるかね
試しに買ったんだけど
2022/06/06(月) 07:07:59.19ID:rBDJyHX40
XDP-20 の取説の件、みなさんありがとう。
>>963 のおかげでPDFダウンロードできました。

規制されててお礼が遅くなりました
ありがとう。
2022/06/06(月) 07:28:12.88ID:Q+db6YVkF
fiio M9はソートどころかアルバム内の曲順までめちゃくちゃになって即日売却したな
2022/06/06(月) 07:44:11.63ID:hqrNGceBd
音源ファイル名の例
最初の二桁がディスク番号、次の三桁が曲順
mp3tagで自動付加

保存時間でソートされるタイプのDAP(P6とか)だと仕上げにソートプログラムを適用

https://iico10.com/car-196


https://i.imgur.com/1ywqQlS.png
2022/06/06(月) 08:45:28.18ID:YDTiiB5od
ギャップレス再生非対応、アルバムシャッフル非対応のワークアランドでアルバム毎にファイルマージいわゆるイメージファイル化に移行した
アルバム内の曲順乱れに悩まされることがなくなったわ
2022/06/06(月) 12:59:23.94ID:pMCUodwwd
>>979
俺もライブアルバムとかクラシックでギャップレス必要な場合はCUEシート管理してる
CUEにうまく対応できないDAPも有るのでね
2022/06/06(月) 15:38:26.75ID:yAwaoykCM
ギャップレスにするとき音声編集ソフトでチマチマ繋げてたわ…
最も楽な方法あったんだな
2022/06/07(火) 18:57:48.70ID:LwjSc7Rzd
ヘッドホンの駆動力求めるなら
Wm1am2よりkann maxかな?
2022/06/07(火) 20:35:23.66ID:bim94PdCd
>>982
Sandal氏の実測値を見るとKANNシリーズを含むAKのDAPは無負荷だと高出力だけど高負荷時の出力はWM1あたりよりはマシだけどそれなりでしかない
インピーダンス300Ωを超えるようなヘッドフォンは鳴らしにくそうに思えるけど大半が高感度

本当に鳴らしにくいヘッドフォンは50Ω前後で低感度な平面駆動タイプ
低感度なヘッドフォンを満足に鳴らすなら高負荷時の出力が高い高電流タイプを選ぶべき
つまり32Ω時辺りで高出力を謳ってる機種から選んだほうが良い
2022/06/08(水) 00:49:36.04ID:xA+vaGsY0
bluetooth無線イヤフォンで聞く予定で、そこまで音質を重視せず、軽さ・コンパクトさを求めるなら
ウォークマンのS315とかがいいのかな?すげーダウングレードだとかなんとか悪いレビューが多すぎてビビってる
2022/06/08(水) 06:54:40.02ID:m08VZS7w0
ウォークマンどころかスマホで十分
逆にLDAC対応のイヤホンとXperiaがあれば、無線の高音質で聞けるぜ
2022/06/08(水) 07:23:16.91ID:AMK5ZEoIF
昔のSはAの小さくて安い版、
音にかけてるコストは違っても出来ることはほぼ同じだった
2022/06/08(水) 08:57:41.40ID:U2czqWQ60
ldacってaptx hdよりいいの?
2022/06/08(水) 08:58:32.23ID:m08VZS7w0
>>987
そう
2022/06/08(水) 15:23:45.15ID:xA+vaGsY0
>>985
スマホ重くね?
2022/06/08(水) 15:26:12.27ID:FBt/V9a/d
>>988
でも、所詮はSN比悪い無線だろ?
それで満足できる層なんだろうけど
991名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-5pTu [49.96.32.194])
垢版 |
2022/06/08(水) 16:04:11.19ID:Vee84k6td
次スレをお願いします。
2022/06/08(水) 16:10:44.98ID:xA+vaGsY0
次スレ建ててみる
2022/06/08(水) 16:14:49.87ID:xA+vaGsY0
建てた。その際日本語のおかしいところを修正しました。

【音質】DAP総合スレ104
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1654672397/
2022/06/08(水) 16:56:20.72ID:m08VZS7w0
>>989
メインスマホがLDAC対応してれば、わざわざDAC買わなくても普通の無線より高音質で聞けるよってことね。
2022/06/08(水) 16:57:11.80ID:m08VZS7w0
>>990
比較の問題よね
無線の中ではLDACが最上位だろうけど、有線にはまったく及ばん
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-GLPP [221.248.36.129])
垢版 |
2022/06/08(水) 17:38:33.43ID:+QwZ6rgy0
btのコーデックの話とda変換の話がごっちゃになってないか
2022/06/08(水) 18:39:12.11ID:svqygU3id
静かにonkyoを弔いましょう
2022/06/08(水) 18:39:40.49ID:q5p5xbLPd
>>990
アナログラジオのイメージ?
それともガラケー出たての頃のBluetoothのイメージ?
2022/06/08(水) 18:57:17.68ID:zyaQSdLld
>>998
お前、馬鹿なんだなw
2022/06/08(水) 19:00:24.71ID:nS92c+np0
やー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 136日 17時間 2分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況