X

【SONY】IER-Z1R / IER-M9 / IER-M7 Part9【イヤホン】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2021/06/17(木) 06:14:34.47ID:Xkry5i3H
SONYヘッドホン公式
https://www.sony.jp/headphone/?s_pid=jp_top_PRODUCTS_HEADPHONE

※前スレ【SONY】IER-Z1R / IER-M9 / IER-M7 Part8【イヤホン】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1613787422/
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 14:48:34.47ID:Dd16p6E/
>>860
居るよ
澪標極
1ZM2と共に自分的にはベストマッチ
付属 → キンバー → YATONO → 澪標極

https://i.imgur.com/jZpFAsy.jpg
2022/07/02(土) 14:52:29.43ID:3Vl2JM6F
キンバーとかの電線は一般とは何が違うの
2022/07/02(土) 15:07:42.80ID:DkxvLZAT
一言で言うと抵抗が少ない
ケーブルに入ってきた音をほぼそのまま忠実にヘッドホン・イヤホン側に渡すことができる
2022/07/02(土) 15:41:16.29ID:3Vl2JM6F
>>863
具体的にどの程度抵抗差があってそれが特性にどのように作用するのですか
2022/07/02(土) 15:48:32.32ID:oBPE1aZD
>>861
おおー俺もそれ購入検討してたんだよね
SONYのmmcx端子が他社製品と相性悪そうで今一歩踏み出せないんだがどうだろう
2022/07/02(土) 15:56:27.33ID:PLHtF95x
>>864
何も違いは無い 材質の純度やシールド、抵抗等の違い 他にも良いケーブルなんて腐るほどある
867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 16:19:39.26ID:Dd16p6E/
>>865
個体差もあるだろうから絶対とは言い切れないが、自分のは着脱も特に問題なく使用感はキンバーと変わらない
音質は好みにも依るのでできれば試聴をと思う
あと、これの良い所は取り回しの良さで、16芯と太い線だが柔らかくて軽いので掛け心地もよくて耳への負担も少なく、タッチノイズもほぼ無いこと
この点では付属やキンバーより良いしYOTONOは問題外
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 16:34:50.81ID:i81JnSVJ
私も澪標使っています

NOBUNAGAの澪標はオークションサイトでIER変換プラグを使って装着
銀線+金メッキ

そのままでもさせますが時折抜く時に固いので精神衛生上変換プラグをつけています

Bispaの凌 4.4mm IER端子はそのままz1rに使用可能
7N銅+銀メッキ

澪標は全体に音が濃く、広がりが素晴らしい

一方凌は最初はスカスカに感じたが
エージング後に化けて超解像度、高音の表現、ボーカル表現が素晴らしくクセになる
普段使いたいのはこっちになった

流石7N普通には聴こえないような息遣いや、レコーディング時の声なんかも聞こえる

ずっと付属ケーブルがベストと考えていたが、Bispaの凌は良いかもしれない
ただなるべく試聴した方がいいですが。
2022/07/02(土) 19:14:32.28ID:AbiaEK9A
4N銀線金メッキより銅線7N銀メッキのが高音域いいのか
高純度銅線と比較しても銀線のが良いものと思い込んでたわ
2022/07/02(土) 20:10:26.55ID:7YdDfQl3
IER-Z1R購入したけどイヤホンと付属ケーブルが全然刺さらん もしかしてパチモン掴まされたか?ソニーストアから買ったのに… テンション下がりまくってる
2022/07/02(土) 22:45:53.38ID:BvOxv9M7
不器用すぎでは
2022/07/02(土) 22:50:38.02ID:DkxvLZAT
ソニストに行って優しいお兄さんに「すみません入れてください」って言えば解決よ
2022/07/02(土) 23:03:53.45ID:iB6NyiD/
>>870
それやり方悪すぎて端子ひん曲がってないか?
MMCXみたいなのはやり方次第で一発で中の芯みたいなとこ曲がる可能性あるから
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 23:12:05.03ID:zoQyBbzr
>>872
初めてなんですが入れてくださいって
言えばスコーンと嵌めてくれるかな?
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 01:06:23.94ID:HPM+94Fx
>>869
確か線材は表面の方がが音の特徴が出やすかったと思う

特色というのは主に音の硬さ柔らかさ
硬い方が低音域が締まり相対的に高音が綺麗に聴こえる
柔らかい方が低音域に厚みがあるように聴こえる
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 02:04:19.10ID:myQzfp9l
>>870
端子のオスとメス部分がよく見えるようにアップしてみたら?
2022/07/03(日) 05:44:33.26ID:iSwyzqju
わいの7.8N銅線、高音から低音までキレイに聴こえるの~
2022/07/03(日) 12:03:31.71ID:uHcKHUi6
昨日の870だけど
多分イヤホンのメスの部分がLとRで違うんだよね 仕様なのかどうかは分からないけど
ケーブルの方は見た感じ一緒で曲がってない

書き忘れたけどLの方は問題なくパチリと刺さったけどRの方がからっきし刺さらんのよ

写真右がR 見にくかったらスマン
https://i.imgur.com/SVLCGDu.jpg
https://i.imgur.com/LYtq108.jpg
https://i.imgur.com/LYtq108.jpg
2022/07/03(日) 12:13:09.78ID:uHcKHUi6
すまん1枚あげる写真ミスった
ケーブルの端子は見た感じ左右一緒っぽい

これ以上ズームはぼやけるから少し遠めだけど許して
https://i.imgur.com/OzTiSAY.jpg
2022/07/03(日) 12:31:55.16ID:LTUFPcv4
本体側の右のが曲がって見えるけど
最初に挿すとき曲がったんじゃないの
2022/07/03(日) 12:49:05.77ID:eay8nU1V
確かにイヤホン右側の端子曲がって見える
写真の角度の問題かもしれないし右側だけの正面写真も上げた方がいいんじゃ?
ケーブルは変なところ無さそうだけど
2022/07/03(日) 13:04:59.78ID:uHcKHUi6
曲がってるのかなあ。
Rだけの真上からの写真あげてみる
何にせよSONYに問い合わせてみるつもりではありますが…。

https://i.imgur.com/1sU8JFN.jpg
2022/07/03(日) 13:17:47.66ID:uHcKHUi6
端子の部分綺麗にして上げ直し…
どうでしょうか。

https://i.imgur.com/abxLTcb.jpg
2022/07/03(日) 14:14:11.16ID:VNvrx0bT
こんなことしてる間にソニーに行ける
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 14:18:16.71ID:8vXVkVKM
どこ住んでるんだ?
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 15:11:00.19ID:uHcKHUi6
>>885
沖縄住みなのでソニーストア無いです
とりあえず電話で問い合わせてみます
2022/07/03(日) 23:20:13.00ID:15IP3jU4
>>883
なんか楕円になってんだよなぁ
これだと曲がってる以前に入らんと思う
ショップの店員にそう言って見せたらわかってもらえるレベルの不良だと思うぞ
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 00:26:31.39ID:wLEPb0hu
>>883>>877を見る限り、端子が曲がっているというよりは、
周りの金色のOリング的な部分が、Rだけ割れてる?か
傷ついているように見えるね

自分のも見てみたけど、>>877のようにLとRで見た目に違いはないよ
>>870で刺さらないって言うけど、端子が最後まで刺さらないという意味なのか
それとも最後まで刺さりはするけど、固定されないという意味なのかどっちだろうね
2022/07/04(月) 00:40:34.45ID:OoxL2f1d
どっちでもいいよ
うちらに出来るアドバイスは一つだけ
修理に入れろ
2022/07/04(月) 08:10:28.53ID:5LSFUohu
ケーブルを左右逆にしてもだめなのかな
あるいは他のケーブルは?
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 08:37:15.38ID:G3q2w1aF
本当にソニストから買ったばかりの新品で身に覚えがないなら初期不良で交換して貰うだけだと思うが?
画像もここに上げてないでソニストに送れよと
2022/07/04(月) 09:21:26.47ID:xltb9VoS
まさかソニーストアから買って不良品だとは思わないし、周りに聞く相手もなければここでちょっと聞いてもおかしくないだろう?昨日は日曜日だし。
2022/07/04(月) 12:11:34.72ID:vJoXIQMy
昨日の878です
様々な意見ありがとうございました
写真諸々ソニーに問い合わせたので
ソニーの回答を静かに待つことにします
2022/07/04(月) 12:18:02.22ID:x+/D8dq0
10万超の商品だから検品にミスはないだろうとは思うけど
ここまで来たら結末も報告よろしくです
2022/07/04(月) 12:33:31.34ID:I7MKLGt8
初期不良はある程度あるよね
もしかしたら客に検品させてるのではと思える時があるよ

私の買ったIER-Z1Rはドライバの取り付け不良でビビリ音があった
他社だけどAndromeda初代を入荷待ちしてやっと届いたら片方の端子が不良で鳴らなかった→交換品待ちで数週間

中華でなくてもいろいろ有るよ
2022/07/04(月) 13:34:09.07ID:7YopaHth
IERってメイドインジャパンなんだっけか
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 13:50:04.73ID:FAPR/GCg
国内生産による、確かな製品へのこだわり

「プロ用製品で培われた厳しい品質管理の元、熟練作業者により手作業で一つ一つ丁寧に組み立てられ、厳しい検査をパスしたのち出荷されます。」

こんなんが出荷されてるようじゃその熟練工クビだな
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 14:06:32.79ID:Kl/Jzmwe
実際今までキンバー絡みの接触が悪いのどうのの話はあってもこの手の不良報告は無かったよな
2022/07/04(月) 17:40:01.06ID:KayPU+e3
昨日の878です
最後に1つだけ教えてください
IER-Z1Rを所有してるみんなのイヤホンの端子の形状は左右同じですか?

俺のは写真の通りRだけ6つギザギザが入ってる
2022/07/04(月) 18:34:57.87ID:4OhoDEsD
キンバーのユルユルMMCXは何とかしてほしい
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 18:45:23.07ID:b7naRVOg
xba-z5にはカチッと入るぞ
2022/07/04(月) 19:30:25.42ID:7YopaHth
何気にここのところIER-Z1Rが底値になってたのにまたタイミング合わなくてへこむ
2022/07/04(月) 22:07:19.60ID:wLEPb0hu
>>899
分かりにくかったけど>>888で書いた通り、左右同じ
2022/07/05(火) 07:57:19.43ID:pN0a42mr
澪標極とIER-Z1Rの相性良すぎてもう8芯に戻れんな…
2022/07/05(火) 09:07:22.89ID:Er9DUCRS
IER-Z1Rは根本的にユニットが重いからなー
ハンガリーやケーブルのしなやかさは一見良いように思えるけどユニットの重さに負けてる
EX1000の頃のようなネジ付き独自端子でガッチリ固定&しっかりしたハンガーにしなかったのは設計ミスだと思うわ
2022/07/06(水) 08:55:19.33ID:+MLF6Ljg
イヤホンって>>878の人みたいにガワに異変があったりする場合は解るだろうけど、内部で初期不良があった場合はユーザーは気付きにくかったりしないのかな?
高い品でも耳に合わないと全く良さが伝わらないイヤホンとかザラにあるし不良に気付かず俺には合わない品なんだなと判断しそう
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 08:59:36.69ID:7K3rt4OU
そこは信頼関係ですよ(^^)
2022/07/06(水) 09:15:16.74ID:kER0hCUP
たまに、IER−z1rの
後継機が出ないかというが
フラッグシップを謳っている
モデルの後継機がポンポン出るわけない
2022/07/06(水) 09:54:35.58ID:qR+sOIAi
いうてもう発売3年前でしょ
2022/07/06(水) 10:00:26.28ID:cYPTnjMA
Xperia見てるとポンポンフラッグシップ後継出てる気もする
まぁ出るならMDR-Z1Rの後継からだろうな
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 10:01:07.03ID:BSiXC+wg
フルモデルチェンジは無くても突然M2とか出るから怖いよね
2022/07/06(水) 10:01:19.65ID:p0aSmym/
万人が使うスマホと比べるな
2022/07/06(水) 11:38:32.18ID:kER0hCUP
そうそう
付属のイヤフォンとかで
聴ければ満足してしまう層が多いと
思うし高級イヤフォンのブランド
シグネチャーモデルを
安売りする必要もない
2022/07/06(水) 12:11:37.74ID:gLcrPJmB
シグネチャーは5~6年でモデルチェンジでいいでしょ
毎年出したって技術的なステップアップなんてないぞ
2022/07/06(水) 14:42:29.05ID:Pwvly0pE
とりあえずフラグシップモデルだったら下取りに出す時も
結構な買い替え予算になるのはわかるけど
今一番微妙な時期だな…もし新品買っても
一生物の値段とも言えるからなるべく長く楽しみたいし
2022/07/06(水) 19:11:27.32ID:ryh1vB39
>>894
IER-Z1Rは初期不良普通にあるよ
ハンドメイドの部分があるからか知らんが
自分もヨドバシで買ったとき駐車場の車の中で開封して聴いたら片側の音がバリバリ音だった。
すぐに店内に戻って買った店員に聴いてもらって即交換対応してくれた。別のケーブルでも同じバリバリ音だったからね
2022/07/06(水) 19:43:23.53ID:q6G/VXDV
てか 世の中に初期不良0ってほぼ無いと思うんだが
2022/07/06(水) 19:50:08.63ID:z1f0R+kB
俺もシリアルナンバープレートが剥がれてイヤホン本体に引っ付いてた初期不良を引いたことはあるよ
2022/07/06(水) 19:52:59.78ID:XLAfBmoX
MDRの方だけど、高いソの音がやたら刺さるZ1Rは不良品か?
2022/07/06(水) 20:00:36.74ID:mdtpCGD8
だろな
2022/07/09(土) 01:02:18.77ID:Usbd9bNn
万人が使うスマホ:最新機種の価格19万円也
2022/07/09(土) 01:41:05.95ID:JaDyUNw2
ウン十万もするオーディオ機器が飛ぶように売れてた時代もあったんだし別にいいじゃん
2022/07/10(日) 20:50:38.50ID:VeBQYqhJ
>>909
MDR-CD900STなんて89年発売で現行だぞ
(業務用ではあるけど)
2022/07/12(火) 06:19:35.21ID:3dOfcWqc
Z1Rのイヤホン界での評判ってどんな感じですか?
レビューとこのスレはざっくり読みました
今かなり欲しいです
2022/07/12(火) 06:51:02.97ID:zW2SX4Lm
Z1R界では評判高い
2022/07/12(火) 07:15:51.06ID:rwkyo4sH
何をどう読んだんだいったい
2022/07/12(火) 07:38:40.54ID:4AapF2wn
>>924
ここは愛用者のスレだから、こっちでも聞いたほうがいい

評判も性能も良いと思うけど、最後は好みの世界だし

【100k~】最高級イヤホン専用スレPart37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1648479390/
2022/07/12(火) 07:39:08.30ID:kjMMo/OR
3000円クラスからステップアップしてったらいいよ
レビューもレスも信じられないなら自分の耳を育てるしかない
満足行くところでゴールしたらええ
2022/07/12(火) 09:59:25.62ID:PXAJdHiD
>>924
いいかどうか確認しても
お前の耳のことなんて誰も知らんのだぞ?w
人がいいってものを盲信して使う気なら買っても損するものじゃないし止めないけど
お前の好みに合うものを探してから、その上で気に入ったら買えば絶対無駄な買い物しなくて済む
2022/07/12(火) 12:54:48.06ID:m1JyoxB/
>>924
評判もいいのも理解できるし、過去購入したけど、個人的に物足りなさもあって俺は売ったよ
人によりけりだから複数回試聴した方がいいよ
2022/07/12(火) 14:06:17.94ID:Wleo/WGf
ier−z1rとかで
満足できないとなると
更に上となるのかな
本当に沼ですね
2022/07/12(火) 14:18:18.14ID:8EVwa0oY
>>931
「更に上」が「より高価な製品」だとは限らない
高価な製品に良いものが多いかもしれないが、安くても本人にとっては素晴らしいものもある

俺は一回りして1DDが良くなっている
IER-Z1Rは手放してIE900とTZ700がメイン

でも、気にはなるから時々ここも見ている
二回りでまた買うかも

そういう螺旋の道ですわ
2022/07/12(火) 14:25:32.41ID:SflK+Let
キンバーXBA-Z5からIER-Z1Rに昇華してもうこれからIER-Z1Rで良いやとなり気が付けば澪標極にリケーブルしていた奴もいる
結局好みなんよな
Z5の低音も未だに好きだし、M9の高音も好きなんだ
2022/07/12(火) 15:03:24.20ID:m1JyoxB/
>>931
上というより好みの問題
なんで試聴した方がいい
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 15:12:46.49ID:j40CHQDo
1本で決め打ちする事もないしZ1Rは間違いなく至高のイヤホンだとは思うな
そんな自分はZ1R、Tia Trio、Dream Titanium Blackの3本
あとPerpetuaが評判良さそうだし気になってるところ
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 15:44:28.84ID:03Q+aczb
z1rの他は、fw10000とie900だな
perpetuaも欲しいけど
2022/07/12(火) 16:27:00.86ID:qIneEE0Z
高額イヤホンでIER-Z1Rは評価も売れてる数もトップと言っても過言ではない
ただポップ・アニソンとかロックしか聞かないと、あまり良さは分からないかも
2022/07/12(火) 17:23:23.64ID:kjMMo/OR
何を聞くべきかご高説を賜りたく
2022/07/12(火) 18:22:43.97ID:zW2SX4Lm
北島三郎先生
2022/07/12(火) 19:07:16.70ID:PXAJdHiD
ソニーのがいいってならZ1Rに絞られてくるけど
装着感から音質含めて俺ならIE900買っておけばいいと言うわ
色々聴くにしても最適なもんだし
A8000なんかもそういう感じで勧められるけど、あっさりしすぎてるから完全に好みわかれる
2022/07/12(火) 20:07:18.65ID:HOOplGM9
>>940
面白いヤツだな
上で人の勧めるのを盲信せず自分で好みな物を選べ的なこと書いときながら結局あんたの好みの物を買っておけ?
そもそもの質問がお勧めのイヤホンを教えてくれなんて話しでもないわけだが
2022/07/12(火) 20:23:40.28ID:jTzUoO+v
ここ数年の定番商品くらいは試聴しといた方がいいよって事じゃない?
2022/07/12(火) 21:52:08.20ID:PXAJdHiD
>>941
全部持ってて結構な頻度で使ってて言ってることだからな
音質に関しては聞いてるやつの好みなんかわからん上でしか言えんけど
装着感なんかは絶対好み分かれるし、音質で好みほとんどわかれないのがIE900だから挙げた
ソニーのもんは基本ソニーが好きな人間じゃないと満足できんとこあるからな
2022/07/12(火) 22:07:38.89ID:1dXhACAo
誘導が済んでる話題を本人不在のまま延々と続けるのは辞めた方がいい
2022/07/13(水) 00:18:25.62ID:jEsdnoYA
図星だったようで草
んで 支離滅裂で草
946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 21:52:51.66ID:xpRWz4rw
Z1Rの他にはDITA dream無印だな
それぞれキャラクター違うしn6ii tiでマザボ替えて使い分けるのが楽しい
2022/07/14(木) 22:00:06.84ID:1S8/p8rS
IER Z1Rをボーナスで試聴なしソニーストアでワイド保証(物損保証あり)5年付けて買う予定です
ソニーのハイエンドですし、同価格帯やそれ以上のイヤホンと比較して完全下位互換的な立ち位置にはなりませんよね?
このレベルだと好みの問題とかですよね?

もう買っちゃっていいですよね?
TZ700とA8000も候補になりましたが、安心のソニーブランド&ワイド保証が決め手になりました
某スレに上の書き込みをしたらなぜか叩かれました
高級品をポンと買えてしまうことに対する妬みですね
2022/07/14(木) 22:06:06.16ID:ZjruGY9E
自分は購入しました
SONYをなんか目の敵にしてくる
人がいるけど
自分にはこれで良いと思った
zm2で聴いているが
聴いていてすごいと思ってしまう
2022/07/14(木) 22:19:10.00ID:NScqXqKW
>>947
マルチしとるがな
好みの問題やから好きにしたらええよ
2022/07/14(木) 22:21:59.30ID:OLAqLbBv
>>947
ちゃんと読んでなかった
そんなん聞かれても視聴なしで手放しで良いよ!と言って不満足になられたら、責任取れん言う話やのに、嫉妬呼ばわりってどうなってねん
好みの問題やから好きにしたら良い
2022/07/14(木) 22:47:58.41ID:gkDC7o1r
マルチの相手すんな
2022/07/14(木) 22:50:26.34ID:OLAqLbBv
>>951
すまね
2022/07/14(木) 22:52:12.55ID:hacPxQUb
下二行読みましたか?
マルチではありませんよ?
2022/07/14(木) 23:11:07.78ID:YVqBJ+VQ
高級品をポンと買えるのにワイド保証が決め手とか
小物臭が漂っていてとてもよい
2022/07/15(金) 01:05:37.77ID:GFTy63KS
TZ700とかは故障した時に大変だって話は聞くな
2022/07/15(金) 04:20:30.11ID:924kQUdI
そもそも買っていいですよねって聞き方がおかしい
そのくらいのデカい買い物なんて知らん人間の一言で買えるもんじゃないだろうし
2022/07/15(金) 04:22:36.29ID:fl9/r8W1
まぁいろいろと引っかかる人ではあるが、ソニーの養分が増えたんだからええやんw
2022/07/15(金) 05:42:36.45ID:ao/jS0DU
うちは24回分割払いで買ったなZ1R
後悔はない
この音色を一日300円、コーヒー一杯分で聞けるのはコスパ良すぎ
2022/07/15(金) 06:11:33.83ID:cz9uMyBg
一日三百円と聞くと安く感じるね
まあ五年は余裕で持つ
そうなれば一日あたりたったの百三十円
ペットボトル一本を我慢するだけで良い
昼飯を少し工夫するだけで良いわけだ
2022/07/15(金) 06:21:35.88ID:AebD7Ni0
ソニーストアは24回までは手数料0なんだっけ?
でも安いところで買うなりポイント付きの量販店で買ったほうが良いでしょ
発売直後とかならソニーストアも悪くないけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況