X

ワイヤレスのmmcxリケーブルを語るスレ

2022/04/03(日) 15:12:03.82ID:bTma5qHd
UTWS5のゲームモードって確かに遅延めっちゃ減るけど微妙に音質も変わってる気がするんだよな
やっぱ電装ビットレート下げてるのかね
2022/04/09(土) 19:15:55.48ID:OlhMcdYW
UTWS5のケースなんですが、ちゃんとフタが閉まらないと充電出来ないんでしょうか?
イヤホン大きくて閉まらない気がします
最悪、自宅で充電だけでも出来ればケースに入れて持ち運ぶのは諦めるのですが
2022/04/09(土) 19:17:43.93ID:w0pvNFvR
蓋閉めなくてもセットした時点で充電されるはず
2022/04/09(土) 20:00:17.73ID:KK28/ITy
本体がケースの端子にくっついた時点で充電される
蓋は開いてても問題ない
2022/04/09(土) 22:00:31.40ID:QbdFP7eA
そうなんですか!
それなら安心して購入出来ます
ありがとうございました
2022/04/12(火) 21:36:26.80ID:fzY/BceS
UTWS3
片方が音量小さくなる問題
イヤホンを左右付け替えると現象も移動するので
イヤホンが悪いのか?って思ってたんだけど
アプリをアップデートしてからは発生しない
どういうこと?
2022/04/17(日) 21:51:25.60ID:3fsHTB3C
UTWS3使ってるんだけど、UTWS5に乗り換える価値あります?
2022/04/19(火) 18:32:54.15ID:jCPmxeF7
>>657
ある気がする
2022/06/22(水) 16:37:18.63ID:SK5SuGun
>>657
別格です
2022/06/22(水) 17:56:43.08ID:h8YEZvDz
UTWS5数ヶ月使ってるけど3のときみたいに充電端子が怪しくなってきたわ
あと、不具合かわからんけど2点気になることが
1.ケースを充電中にしないとイヤホンの充電中LEDしばらくしたら点灯しなくなるんだけどこれは仕様?
しっかり確認出来てないけどたぶん充電自体はしてると思う
2.ワイヤレス充電器でUTWS5充電したら常に充電してておかしいと思ったら放電してた イヤホンも
充電器自体は他の機器はちゃんと動作してる
2022/06/22(水) 18:43:34.67ID:SK5SuGun
>>660
1は仕様です。
2は使ってないので分かりません
2022/06/22(水) 23:55:11.42ID:h8YEZvDz
>>661
ありがとう ワイヤレス充電のはいまだよくわからんからとりあえず有線のみにしとくわ
2022/07/18(月) 02:25:15.39ID:2t/8ZjLd
UTWS5の2pinは本国だと発売されてるって認識でいいのかな?
2022/07/18(月) 10:44:23.39ID:jeVX2ght
>>663
すみません自己解決
アリでもあんまり売ってなくて適当な出品者から買っていいものやら
2022/07/18(月) 19:00:16.47ID:NQ2HSOaS
https://www.fiio.com/newsinfo/666798.html
UTWS5マイナーチェンジ
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 09:36:13.27ID:XiYdCZo/
>>665
しっかりハマってないのか、ケースにしまったのに急につながってしまうことあるんやけど、この仕様変更でそんなことなくなるのかも
2022/08/13(土) 13:13:31.61ID:BpDMSiTR
UTWS3がケースに入れても充電しなくなったのでコネコネしたが改善せず
ダメ元でシャーペンで端子をぐりぐりしたら復活した

UTWS5はまだ高めなので躊躇していたけどこれでなんとか粘れる
2022/08/13(土) 14:44:49.88ID:K1r+758P
3と5では、そもそも音質が全然違う
2022/08/20(土) 16:00:43.98ID:5BCgqNCq
>>668
試聴したことないんだけどそんなに向上してるの?
2022/08/20(土) 16:31:38.26ID:fWA6B3G9
>>669
明らかに向上してるよ
2022/08/20(土) 20:31:28.01ID:+HoyFV6w
UTWS5の2pin版届いたわ
充電接点たしかに変わったな
https://i.imgur.com/Wsjf1zL.jpg
2022/08/20(土) 20:54:51.39ID:eBxaoSrm
埋め込み対応してれば欲しいんだけどなぁ
2022/08/20(土) 21:12:03.80ID:+HoyFV6w
埋込み対応アダプタみたいなのあるんじゃないの?探したことないからわからんが
2022/08/20(土) 22:39:03.36ID:QQx8rdQU
埋め込み用にmmcx版買って変換してる
2022/08/20(土) 23:33:40.98ID:a6QIePRS
mmcx変換俺も使ってたけど相性なのか、端子の角度によって音途切れたりしてストレスマッパだったわ
2022/08/21(日) 08:46:03.09ID:UZ787oLo
>>671
Aliで買ったの?日本へ入るのがいつになるか全然見えなくて気になってる
2022/08/21(日) 08:57:41.20ID:pMbmbn0P
UTWS5のMMCX版も、Amazonマケプレでマイナーチェンジ後の端子が離れてるのが来るようになってます。
セーラーの在庫状況によります。

なお、勝手に接続してくる問題は治ってない模様。

頻度が下がった気はする。。
2022/08/21(日) 11:49:11.01ID:Cv9CJQzX
尼でUTWS5探して出てくる?
UTWS3が以前なら2個買えるぐらいの値段で売ってるのはみるけど

楽天でMMCXのヤツを買った
在庫っぽいから旧版かな
2022/08/21(日) 11:57:38.45ID:pMbmbn0P
ほんまやー 無くなっとる。マイナー後のUTWS5 買ったの8月9日でした。
2022/08/21(日) 12:11:54.78ID:JuslMEJu
https://i.imgur.com/vJR1mc8.jpg
2022/08/21(日) 12:25:17.19ID:FhVyguRy
B08WYTH6N4

Rock on companyってところのがマイナー後でした。
他はどうだろう?
2022/08/21(日) 12:51:19.77ID:VLDGoBNU
>>676
Aliで買った 
日本版出る頃には7出てきそうな気もするな
2022/08/21(日) 13:42:57.21ID:j86LUxm2
>>680>>681
fiio utws5だと出てきた

楽天も検索ワードいっぱいつけてるわりに型番をキチンと入力していないと
出てこないとか、尼も関係ない物が引っかかりまくるのとか相変わらずだなあ
2022/08/21(日) 18:07:01.83ID:UZ787oLo
>>682
やっぱりか
イヤホンみたいな単純なものならまだいいけど
こういった電気製品とかだと一気に初期不良率が跳ね上がりそうで二の足だわ
2022/08/21(日) 18:46:01.19ID:jFtfK+8e
fiioのは中身は日本版とほぼかわらんよ パッケージのローカライズくらいじゃない?
サポート受けやすいかの問題かな
2022/08/22(月) 02:07:26.05ID:6DXp+ckP
>>671>>682
良かったらセショップ名教えて頂けないでしょうか?
2022/08/22(月) 08:43:46.23ID:7aXqKdDT
普通にそこそこ安くて個数売れてるとこ選べば良いんじゃないの?
Senior Hifi Audioとか
2022/08/22(月) 08:47:40.01ID:32U/9XGF
haoda storeてとこで買ったよ ショップによってはまだ取り扱いなかった
689678
垢版 |
2022/08/22(月) 13:13:18.40ID:7aXqKdDT
楽天のコジマのヤツはマイナーチェンジ版だった

ポイントの倍率が高かったから買ったけど低かったら
買いまわりみたいな時じゃないと微妙だな
2022/09/02(金) 21:15:23.59ID:0t7zvq/T
utws5とbt30ではどちらが音質いいでしょうか。
2022/09/02(金) 21:41:37.05ID:9Et5MTOP
圧倒的にutws5
2022/09/02(金) 21:57:25.68ID:lylEfjih
比較するならutws3とbt30でしょうね
2022/09/18(日) 10:50:15.93ID:AFtSoLlj
UTWS5、最初はUTWS3のような接触不良起きなくなって感動してたけど、半年使ってたらR側だけイカれ始めたわ
接点がしっかりくっつくようにケースの蓋の裏にスペーサー入れたりしたけど全然ダメ

無水エタノールやら接点復活剤やらで接点掃除してもすぐ接触不良起こすし、ケースのR側充電ランプ?付いても実際は充電されてなかったり、
逆にランプ付いてなくて接触不良起こしてるっぽい時でもちゃんと端末との接続切れて充電されてたりするしよく分からん
あと、バッテリー保護の充電制限がオンになってる状態で、バッテリー残量がL側80% R側は接触不良起こして充電できず0%、みたいなことになると
接触不良改善してもR側が一生充電されないのも面倒

L側はたまに接点掃除してあげるくらいで全然問題ないんだけどなあ…修理出したらマイナーチェンジ版と交換してもらえないかね
2022/09/18(日) 11:28:31.75ID:ZMoOczbO
保証内の修理なら基本新品交換だよ 
2022/09/18(日) 11:54:22.07ID:LYSx3J8V
買ってすぐなら交換だろうけど、ある程度したら修理じゃね?
2022/09/18(日) 12:31:54.48ID:ZMoOczbO
UTWS3のときは数ヵ月後に接点修理だしたら新品帰ってきたよ 古い方の箱だけ一緒に返されたわ
2022/09/18(日) 19:34:34.93ID:axbmG+kd
haoda storeで8月22日注文のUTWS5 2pin、マイナーチェンジ版でした。
しかしこれまでの機種と比べたらほんとに音質いいね
あとはLDAC対応してくれれば言うことなし
2022/09/19(月) 10:01:37.55ID:u3nHm1Sy
>>695
修理の方が高くつくので、大概交換だと思うなぁ。
リビルド、考えただけでも大変そう。
2022/10/12(水) 15:06:38.56ID:FQ+mbN3b
UTWS3の充電で困ってて新しくUTWS5買うか迷うんやけどUTWS5買うなら同じ額のSHUREのTW2にしようかな
2022/10/12(水) 16:21:34.52ID:Etwm92C7
aptxAdaptiveかLHDC使うならUTWS5 気にしないならTW2がいいかな 
着け心地と外音取り込みはTW2がいい 音質はUTWS5のほうがいい
2022/10/12(水) 20:29:28.25ID:i8SWDxvj
LE audio対応のリケーブルでないかなぁ
2022/10/13(木) 18:30:16.00ID:v+TjnlaR
UTWS5もTW2も両方持ってるけどほぼTW2しか使ってない
なんなら2pinでも変換使ってTW2使ってる
2022/10/13(木) 19:12:08.78ID:X+bcFyKI
>>702
なんでか知りたい
2022/10/13(木) 19:28:43.37ID:2MsIzLmG
UTWS5 1択だな
2022/10/13(木) 20:24:25.11ID:v+TjnlaR
>>703
耳の形的な問題かもしれんけどUTWS5はなんかやたら装着感が悪くて浅くしか装着できないのよね
あと外音取り込みの性能が段違いすぎる
音量周りはUTWS5のほうが取りやすいのと独立ボリューム持ってるから便利だよ
2022/10/13(木) 20:49:39.86ID:gmI2mtY6
UTWSはmmcx変換アダプタとかで本体とイヤホンの距離に下駄はかせないと位置が合わせづらい
mmcx版はまだ回るからマシだけど2pin版は調整幅が全くなくてきつい
俺は2pinの延長アダプタかませて無理やり調整してる始末

TW2はその点うまく作ってると思う

スペック的な音質はUTWS5の方が上だけど、カジュアルに使うならTW2だな
素人耳だけどUTWS5のaptXAdaptiveはaptXより音が良くなったのわかるよ 良くなるというか、レンジと立体感に余裕が感じられる
2022/10/13(木) 20:51:28.77ID:S4wjQHqW
5もそうなのか
お試しで買ったUTWS1がどうにも合わんかったけど、これじゃ5買えんなぁ
2022/10/13(木) 21:02:20.24ID:gmI2mtY6
変換アダプタ入れてmmcxで回せばだいたいうまくフィットするよ とてつもなくでかいイヤホンでなければケースにも収まるし
2pin版の発売がいつも遅いのはメーカー側もUTWSの形状で2pinは正直使いづらいってわかってて積極的じゃないのかもね
2022/10/13(木) 22:16:12.25ID:V5tVTuhB
俺もTW2の外音取り込みは気に入ってる。多分現行のTWS全体で見てもかなり高水準
夜歩く時はどうしても外音取り込み必要なので
買った日につけて感動したの覚えてるわ。それまで音源の方向とか距離まで認識できるレベルのを体験したことなかったから
2022/10/14(金) 05:25:32.18ID:L/RjGgjK
UTWS5の外音取り込みは、一度使用したらニ度と使いたくないレベルですごい酷いよw

ファミレスでONにしたら、食器とかのかちゃかちゃ言う音が大音量で拡大されて飛び込んでくるのに対面に座ってる人の声はよく聞こえないw

96kHz対応なのと、駆動力が結構あって力持ちな点くらいかねぇ  TW2が優れてる面は多い。
2022/10/14(金) 08:39:11.75ID:om0gzqZ8
>>710
もっと酷いTWSとかいっぱいあるけどなw
2022/10/14(金) 12:12:23.25ID:dbDMJjmZ
スレチではあるけどオーテクの軟骨伝導のヘッドホン注文したから出先はそっちでいいかな
音質が未知数だけど

外歩くには耳塞いでない安心感がある
2022/10/18(火) 07:19:08.49ID:55lCuCUW
UTWS7そろそろ発売されるんかね、UTWS3でなんとか持ちこたえたい
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 09:00:50.88ID:92PpydPl
UTWS7くる?
https://www.reddit.com/r/headphones/comments/wofyf6/finally_utws7_with_anc_announced/
2022/12/23(金) 09:09:35.04ID:L+U/8tlW
マルチポイントつけてくれー
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 09:36:50.48ID:llZz8lEK
4 month ago
2022/12/28(水) 13:16:04.58ID:EsK3ZC0b
>>693じゃないけど、マイナーチェンジ後のUTWS5が接触不良気味

ケースにしまったのにスマホとの接続が切れてないことがよく起こるようになった。端子部分拭いたり押し付けたりしてもたまに直る程度
2022/12/28(水) 13:18:38.30ID:NcYuXZ6N
>>717
いきなり繋がったりは前からあるね
諦めてるけど
2022/12/28(水) 13:57:18.52ID:f65NvO7N
LDAC対応
着け心地改善
充電接点改善
これだけしてくれたらしばらくスペック的に超えてくるアダプターないんじゃないか
2022/12/28(水) 18:45:39.90ID:K4EoBSkh
短いことに起因しているので、アダプタ勢は装着感について文句なさそう
2022/12/31(土) 11:37:47.43ID:9UOSl7A0
UTWS3が接触不良を起こすようになってからUTWS5でも使用後は必ず拭いてるけどね

TWSでも電源はケースに入れる前に切ってたけど結構そのまま入れる人いるのかな
2023/01/13(金) 17:07:00.16ID:mMnQovk3
確かにセットしても充電ランプが点灯しないとか電源が切れないとかあるけど
そういう時は双方をアルコールを綿棒につけてシコシコすればとりあえず復活してしばらく大丈夫だけどな
2023/01/14(土) 18:09:33.28ID:GpDR9ZF2
>>717だけどすっかり治って最近は調子いい
2023/01/15(日) 00:41:51.90ID:JMuDqY4p
それは何よりじゃ
励めよ
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 19:54:00.41ID:wqWIF67o
head-fiにutws5のfwきてます。
2023/03/22(水) 00:57:49.15ID:E89qGtW5
https://juggly.cn/archives/246800.html
2023/04/01(土) 08:54:11.93ID:+jP4hJ6V
ifiからもTWSアダプタ出るんだね
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 06:36:20.52ID:zn3J9DX3
utws5のケース内から接続される問題、ベータだけど対応ファームが来たらしい

(https://)www.head-fi.org/threads/fiio-utws5-true-wireless-bluetooth-earhooks-as-usual-coupled-with-independent-ak4332-dac.959856/page-151#post-17637626
2023/07/26(水) 22:22:30.93ID:D1f1hBDq
知らん間に1.71の時点でLDAC対応しとるやんけ
1.73に上げて試してみるか
2023/08/12(土) 11:08:28.30ID:RWtz+dUr
utws5にFW1.74きてたから更新してみたらプツプツしなくなったわ
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 22:03:00.91ID:VNhfx2Bb
UTSW5買って速攻で右お亡くなりになって草
寝ホンで右ボタン長押しされたっぽいんがまずかったんか?
右だけ起動すらしなくなったぜ
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 22:04:12.45ID:VNhfx2Bb
UTSWってなんや…UTWSや
2023/08/30(水) 21:23:56.37ID:c3DSTFLD
>>731
ハズレ引いただけかと うちのは1年以上未だにピンピンしてるよ
734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 23:24:40.94ID:/u1tQ7OE
>>733
やっぱそうよな〜
交換してもらう事になったわ
735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 21:00:29.84ID:yvgrkAo+
イントラコンカ型に使える感じのネックバンドmmcxケーブルてないですか…
調べた感じだと耳のところにワイヤー入ってるのばかりで…
2023/11/15(水) 08:28:07.61ID:sBqd64tQ
>>619
これ俺だけど10月にいきなり右が充電なくなったけど持病だよね
UTWS5買うかUTWS15待つかどうしようかな
2023/12/10(日) 10:33:05.36ID:ae5kA11F
外音取込が欲しくて昨日UTWS5買ったけど、外音取込いいよ!ファームウェアの問題なのかな。1.74は外音取込に不具合、1.5に戻した。
リモートワークで使ってるJabra elite 7と同等に感じる。ただマイクのホワイトノイズが多いかな。フィルターかけたい。
2023/12/14(木) 15:38:31.91ID:e1UMqfoE
俺のUTWS5も右だけ充電されなくなった
価格.comでも右側の故障報告が多いし何か構造上の欠陥あるのか?
充電ケースかレシーバーどっちが悪いんだろう
2023/12/14(木) 17:55:17.15ID:1yiTN1W7
UTWS5のLDACめちゃめちゃ羨ましいから早くUTWS15出ないかなあ
2023/12/14(木) 20:13:57.86ID:GmcIonHX
現状安定してないから待った方がええぞ
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 21:48:59.54ID:w+XujbWW
UTWS5の接点不良は、無水アルコールで丁寧に拭き取れば治る
本体は接点を無水アルコールで濡らして、爪楊枝で擦る。
充電器は、無水アルコールで濡らした綿棒で擦る。
2023/12/26(火) 22:58:08.86ID:DOIKTYMX
https://i.imgur.com/vU2aFIh.jpg
2024/01/11(木) 10:43:20.99ID:7Pkyh/tr
ここでgo podの評価どんな感じ?
LDAC搭載で気になってんだけど
2024/01/13(土) 05:36:07.49ID:eTtAVG34
>>743
デカくて動作不安定らしいよ
音はいいみたい

俺は当面UTWS5使うわ
後継機が全然出る感じしないし
LDACは新宿みたいな人混みにやっぱ弱いんだよな
aptX Adaptiveがハイレゾコーデックとしては安定してる
Xperia5 ⅳ使ってるうちの環境ではね
2024/01/15(月) 11:38:45.21ID:PkOy6c/1
たすかる
2024/03/12(火) 23:23:08.32ID:SrE6RhST
AV機器板がクソ荒らしで死んでる
2024/04/21(日) 17:26:48.10ID:ioRN9P/v
moondropから2pin仕様の新作が出るみたいだな
lc3に対応してるのか気になるところ
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 20:20:26.50ID:2BERGhO4
aliにLE含め全コーデック対応のやついくつか出てるけど買った人いる?
2024/06/07(金) 20:22:04.44ID:P84DfTLn
技適通ってないけど大丈夫なんか?
2024/06/08(土) 07:51:52.21ID:BbZKFdjI
BT-70とかいうQCC5171載ったやつ買ったが、なんかアンプがショボいのかわからんが低音の迫力が減ったので元のやつに戻してしまった
ホワイトノイズみたいのはなくてよかったんだがな
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/07(日) 15:31:39.23ID:u5caymRL
千切れた上で昼で早退すると
2024/07/07(日) 16:10:39.57ID:HJvx799k
外見が老化しないことになるんだよな
無知は罪だわ
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/23(水) 14:31:03.89ID:La5s+V/g
https://ja.ありexpress.com/item/1005007610978383.html

これ買った。QCC3084のチューニングなのか、この製品独自のチューニングなのか分からないけど、
低音が過度に持ち上げられていて、そのままじゃ聞き苦しい。
アプリのグライコで125Hz付近をグッと下げたらちょうどよくなった。
LDAC音質優先モードで人混みでもめったに音切れしないのは素晴らしい。
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/09(月) 11:36:42.41ID:/P/Qq49J
低音ヌケがちなイントラコンカ用のつもりで同じくQCC3084のこっち注文してみた。レビューにも低音強めみたいに書いてあるから楽しみだ。
https://ja.ありexpress.com/item/1005007480581649.html
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/18(水) 00:35:43.03ID:VylStvmo
>>754の届いて使ってみた。
>>753がいう通り低音が持ち上げられる傾向もあるが入力が大きければ大きいほどその傾向があるようだから
思い切って入力の音量をトランスミッタ側で下げて送出してクライアント側の音量を高くしたらとても自然な音になった。
今のところ接続結果は以下のとおり。
SBC ok
aptx ok
aptx HD ok
aptx LL トランスミッタ側未対応
aptx Adaptive LL ok
aptx Adaptive HQ ok
aptx LossLess なぜかつながらない
LE Audio LL ok
LE Audio HQ ok
LDAC トランスミッタ側未対応
756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/09(日) 22:11:58.46ID:O88WZd77
>>755のMorenew DX03 proてやつ、その後すこぶる調子しいい。めっちゃバッテリー持ちいいし使い勝手もよい。
一度工場設定値に戻したらアナウンスが中国語になっちゃったんでMorenewに質問したらすぐ回答くれて英語に直せた。
これは取り扱い説明にも記載なかったんで情報共有しておく。
・電源+音量マイナスを3秒押すと音声言語切替
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/17(月) 20:53:54.07ID:CLnpC6jP
shureのBT2でer4sを使っていて不満は特にありません。
でもLDAC使いたいので753のものに買い替えたいのですが、幸せになれますか?
2025/02/17(月) 21:57:19.33ID:Hq7o1sk/
幸せは自分で決めろ
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/18(火) 10:32:25.71ID:1/5BhV5F
>>757
BT2も持ってるけどバッテリーが長持ちだったりマルチポイント接続に対応してたり本体の置き場に困らなかったり
>>753の方がメリット多いからRMCE-BT2は全く使ってないよ
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/18(火) 10:33:40.68ID:1/5BhV5F
LDACだとマルチポイントは使えないから関係なかった
2025/02/22(土) 12:27:13.75ID:2nh0a9H9
MMCXがもっと手軽に外せたらなあ
SE535とUTWS5 2025を組み合わせたいけど、SE535はステージイヤモニとしても使うから取り外しの手間考えると中々買う気が起きない
2025/02/23(日) 10:36:06.14ID:1JptykKf
専用の取り外し工具を使っても?
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/24(月) 16:02:18.84ID:23Xzy8Vr
mmcx自体の耐久性が強化型でもたかが知れてるから日常的につけ外しするのはためらわれるな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況