X



【SONY】XBAシリーズ総合 Part57【イヤホン】

1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ad0-Y8gp)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:46:15.95ID:1lB8c60J0
次スレを立てる時はこの上に↓の1行をコピペ
!extend:on:vvvvv:1000:512

SONYのバランスド・アーマチュア・ドライバー搭載ヘッドホンの総合スレです。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・XBAシリーズ
http://www.sony.jp/headphone/lineup/index.html?checked=s5lineup-select5

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・前スレ
【SONY】XBAシリーズ総合 Part57【イヤホン】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1517420418/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2022/06/14(火) 08:41:02.93ID:W6k5yYYsd
マルチドライバーだから周波数乱れが起きないデジタルアンプが一番適してるよ
特にS-Masterのウォークマンとか

PHA-3はどちらかといえばMDR-Z7専用機だし、たかがイヤホンにそこまでの駆動力はいらん
2022/06/14(火) 09:47:35.82ID:jekEgwZN0
PHA-3は初代ACEと、その時代のソニーのモバイルバッテリ(当時はモバブー)
とサイズや質感が整ってた
2022/06/14(火) 09:48:08.81ID:jekEgwZN0
PHA-3とZ7の組み合わせは至高
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3bd-icj7)
垢版 |
2022/06/14(火) 20:21:01.95ID:fWlKvhYf0
>>583
Z5はインピーダンスがN3とかより高いのでバランス専用だと割り切ったほうがいい(これより高いZ1Rとかも同じく)
アンバランスでは1AM2でも物足りない
2022/06/14(火) 21:31:18.26ID:tB+I1URHd
バランスでハイゲインなら1AM2で大丈夫そうか
尼で安くなってるしポチってみるか
2022/06/16(木) 10:09:34.52ID:du6KxtCGd
>>579
WM1A(初代の方)をバランス接続で聞いてみてくれ!
そしてDD16mmの力を味わってくれ!

1A2はまだ試聴してないのでわかんない。
2022/06/16(木) 10:13:22.28ID:du6KxtCGd
>>579
ごめん >>580宛だった。

初代1A持ちだから比較難しいけど、IER-Z1Rじゃ低音物足りなくて、改めてZ5に耳が慣れちゃってるのを実感した。
2022/06/16(木) 10:16:46.42ID:du6KxtCGd
ちなみにハイゲインで聞くのがオススメ。
2022/06/16(木) 12:54:35.79ID:pfBeFwwSd
えっ
593名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-ljID)
垢版 |
2022/06/16(木) 13:01:28.08ID:tcC6ZOrSd
ハゲ?
2022/06/16(木) 14:20:04.31ID:63MnAG8A0
俺のハゲ散らしたZ5への悪口はやめてくれ
2022/06/17(金) 21:36:02.95ID:b26lZvi70
俺のz5もハゲ始めてるけどハゲやすいのかな?
2022/06/17(金) 22:13:19.66ID:N3FcEM5Hd
飼い主に似てくるよ
2022/06/18(土) 07:21:09.74ID:5z77sm6u0
ソニーって有線新型イヤホン作る気ないのかしら?
2022/06/18(土) 07:26:51.38ID:dbxqQi130
構造でよりもアンプで音仕上げる方が楽だろうしね
2022/06/27(月) 23:23:47.16ID:lll4tENP0
スマホに直挿しorアンプ、PCにDACアンプの2種類のやり方で音楽再生してるのだけど
XBA-Z5ってまともに鳴らそうとしたらそれぞれどのクラスのアンプが必要?
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f44-N2AW)
垢版 |
2022/06/28(火) 08:02:55.71ID:+8kts+H70
直押しだけはアカン!
出来たらバランス接続可能なポタアン
+リケーブル
2022/06/28(火) 08:06:19.40ID:GPXJHGFz0
>>599
時期的にセットもんのPHA-3
2022/06/28(火) 18:04:12.50ID:ZQXdFzOQ0
>>600
バランス接続できるものなら2~3万くらいのもので大丈夫そう?

>>601
ググったら中古品ばかりなんだが・・・
2022/06/28(火) 19:00:15.08ID:NGbEZSn2d
>>602
中古でも性能が減るもんじゃない
2022/06/28(火) 22:49:09.09ID:72iYOGaFd
PHA-3中古はバッテリー消耗してるの多そうだし、そう気軽におススメできない部分はある
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbd-N2AW)
垢版 |
2022/06/29(水) 00:15:45.38ID:dGdOWZz+0
>>602
ZEN DACなら2万円台
十分満足すると思うよ
2022/06/29(水) 05:08:53.96ID:/AzuzGr30
N3の過大評価は異常
たかが9mmドライバーとBA1機で3万越え
しかも低音スカスカで音場広くもない
Z5の完全下位互換やん
2022/06/29(水) 05:18:31.32ID:u6imUlYZd
N3、低音があるといってもなんだかボワンとして弛い感じ

Z5がほしいけど大きくてシュア掛けが面倒で御大層
多ドライバのハイブリッドBAだから当然というかそれが特徴だけど
フラットには繋がらない部分部分ごとに特徴的な音

そして見つけた、FW1500落ち着いた
2022/06/29(水) 05:21:25.49ID:u6imUlYZd
取って付けたようなアクセントもなく
響きと締まりがいいバランス
でも実際は結構な低音がさりげなく出ているという
ウッドシリーズの特徴もちゃんとある

もしかしてこういうのが、A3だったのかな
A3は経験ないけど
2022/06/29(水) 07:18:16.66ID:rEIoBZ9IF
N3がどうと言うよりZ5を持ち上げるためのダシにしてるだけだろ
2022/06/29(水) 12:59:49.38ID:JL7W0Rec0
N3はアンチが異常
親の仇みたいに毛嫌いする
2022/06/29(水) 13:13:26.23ID:5cWuIWpE0
>>610
だから賛否両論の問題児だと何度前から
A2A3のアンチはあの耳掛け部について位しか無かったからな
本質の音自体には問題なかったって事
2022/06/29(水) 16:47:51.49ID:JL7W0Rec0
音の好みなんか十人十色なんだからどんな音だって好き嫌いはあるだろうに
問題児はどっちやら
2022/06/29(水) 22:16:03.30ID:5cWuIWpE0
>>612
Aシリーズの時はそんな言い訳すら出なく絶賛されてたんだけどねw
2022/06/29(水) 22:18:54.40ID:2AU6QhGA0
ドライバーのサイズや数でイヤホンの価格を語る馬鹿っているんだな。。。w
2022/06/29(水) 22:31:59.39ID:jNiOfnhk0
>>605
そいつなら持っているから丁度良くて助かる
7万クラスのイヤホンだしてっきり同価格帯のアンプとDAC用意することになるかと・・・
2022/06/30(木) 02:38:39.44ID:t5eTXbrVd
XBA-A3はミスチル桜井などミュージシャンからも評価されてた特級神イヤホンやからな
その神イヤホンを超えたと豪語して出してきたのがN3なわけだが…
2022/06/30(木) 03:38:02.35ID:sapfilj/0
結局A3信者がくさしてたオチじゃん
2022/06/30(木) 14:03:00.24ID:ATiWqkr30
A40が至高。異論ある?
2022/06/30(木) 18:12:27.90ID:aWrEidrO0
そんなのあったっけ?
2022/06/30(木) 20:17:58.84ID:Mu6B+3Ef0
N40と勘違いしてんじゃないの?
でもA3は超えてないな>N40購入組
2022/06/30(木) 22:05:02.47ID:ATiWqkr30
素で間違えたわXBA-40だわ…
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53bd-E7vy)
垢版 |
2022/07/02(土) 01:31:44.66ID:D9BQccSD0
N40は素晴らしい出来だけどN3より精細さはなかったな
でも音のバランスがいいから結局N40を使っている
2022/07/02(土) 15:15:50.76ID:xhI29EWV0
H3最高 あのお下品な低音がいい
624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 15:25:37.64ID:P2ic86sZ
N3が一番だろ。
2022/07/02(土) 17:55:24.32ID:zoQyBbzr0
N3は試聴したとき低温がボヨボヨしてたので止めた
2022/07/02(土) 18:01:27.03ID:3Vl2JM6F0
>>625
緩いよね
で、色々試した結果FW1500が今のお気に入り
実際は結構盛大に低音出てるのに、程よく締まっていて
だるさがない
2022/07/02(土) 18:05:13.04ID:3Vl2JM6F0
>>607に書いてたわ
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 18:14:39.91ID:P2ic86sZ
気持ち悪いヲタク。
2022/07/02(土) 18:17:30.98ID:U51XONMb0
A3と40は聴いてみたかったな
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 19:08:48.39ID:P2ic86sZ
FW1500とかいうイヤホンは賛否両論みたいだな。
ネットのレビューなんか当てにならんけどな。
大してユーザーがいないんだから盛り放題だな。
2022/07/02(土) 19:10:32.91ID:3Vl2JM6F0
>>630
非ってどこかにある?
2022/07/02(土) 19:42:50.38ID:3Vl2JM6F0
>>630
レビューや口コミを強く参考にして買ったわけではないので
今さらだけどもう一度丁寧に何ヵ所か見てみた

その上で賛否両論というあなたの表現のバイアス補正ができました
一般に賛否両論というと五分五分な印象で用いますが
個人がイメージで語る場合は主観というのも影響するのは仕方ないですね
2022/07/02(土) 19:43:22.71ID:3Vl2JM6F0
>>629
同じく
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 20:14:15.77ID:P2ic86sZ
6万円するイヤホンで、ダメ出しされてたら致命的じゃん。
つか、売れてなさそう。
2022/07/02(土) 20:56:09.92ID:Jdst3det0
>>631
ウッドシリーズは音もさることながら
ポロポロ落ちやすくて外歩きに不向き
2022/07/02(土) 21:36:16.47ID:+XU4tzbT0
>>629
俺、A3と40しか持ってない……
2022/07/02(土) 22:51:13.81ID:BvOxv9M70
N3くん自分が好きなの否定されたせいでウジウジしてて草
そんなメンタルなら5chやらん方がええぞ
2022/07/02(土) 23:30:00.86ID:3Vl2JM6F0
>>635
たしかに重い大きい
シュア掛けの一歩手前感だけど、イヤピ合わせてしっくり納まってる

>>637
N3唯一で他を知らなくて、比較がわからないようにも感じる
具体的に指摘したことは>>634の価格だけだし

口コミを鵜呑みにはしないけど、他に自分の持ってるのと
相対比較的な口コミがあったその内容で、これだと思った次第

N3もいいのだけどやっぱり低音が緩く響きすぎな感じがもやっとする
2022/07/03(日) 03:23:28.91ID:t3B3Nlfm0
俺貧乏でN3しか知らんけど
N3の評価(否定的)って
最近
・低音が弱い
・低音がボワボワ
・フラットよりで味気ない
だけど、ちょい前は
・高音が弱い
・低音強すぎ
・ドンシャリがキツイ
・・・って、たんにその人の好みの基準と違うだけじゃね?って思ってるわ

単純に残響の好き嫌いで2陣営にわかれるし
ドンシャリ・重低音・高音・フラットで4陣営にわかれるわけで
そりゃ意見も割れるだろって
2022/07/03(日) 04:33:57.77ID:YoqaWBHI0
>>639
自分は後者の意見だけども強い低音が緩く響くので
厚みあっても腰がなく沈み込むふわふわウールの枕よりも
厚みあって程よく沈む低反発の枕の方がいいという感じ
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aa8-rz8c)
垢版 |
2022/07/03(日) 11:03:20.22ID:jIxZ0cPf0
>>639
あと音に艶が無えんだわ
他のイヤホン色々聞いて見れば他人の評価関係なしに評価自ら解る
2022/07/03(日) 11:04:55.78ID:VI+sH3qPd
それはZ1Rも共通だな
2022/07/03(日) 11:45:32.65ID:t3B3Nlfm0
>>641
残響の有無じゃないかな
多いほど艶っぽくなり
少ないほどキレが増す
低音のボワボワも同系統だと思うから
高音域は残響が少なく低音域は多いのかな?
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 12:02:13.89ID:myDRrk0j
気持ち悪いヲタク。
2022/07/03(日) 12:51:50.68ID:YoqaWBHI0
>>643
昔風の言い方だとダンピングファクタが低い?弱い?みたいな
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 13:06:15.53ID:myDRrk0j
どれ買えばいいんだ?
2022/07/03(日) 13:11:05.46ID:YoqaWBHI0
>>646
N3
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 13:13:36.57ID:myDRrk0j
N3を貶してるヲタクに聞いている。
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53bd-E7vy)
垢版 |
2022/07/03(日) 14:04:18.70ID:3hD+C1Yb0
でも精細さはいいと思う
声とか聴きやすい
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 14:05:45.74ID:qKWh0/lz
N3以外でどれ買えばいいんだ?
2022/07/03(日) 15:44:13.45ID:kkdys49l0
N3持っているし貶して無いけれど3万円代後半の他のイヤホンならT3-02とかIE300は良いよ
2022/07/04(月) 09:22:31.38ID:xIS4gNfQ0
ソニーのイヤホンやヘッドホンってドンシャリの割に何故かボーカルは明瞭に聞こえること多いよね
ドンシャリって大抵ボーカルは籠ってたり下がって聞こえる印象だけど
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce0e-YpuL)
垢版 |
2022/07/30(土) 23:53:21.16ID:vpMlH9tD0
ちょいちょい書いている人いるけど
xba300の後継ってないんだね。

あまりヘッドホン詳しくないんだけど
ハイハットとか金属音を細かく分離して
聴けるようなのを探しているんだけど、
中々無くて。
どなたかオススメあればと。
2022/07/30(土) 23:56:43.71ID:X0zNYOaZ0
EPT-500とかよかったね
2022/07/31(日) 04:47:57.43ID:vq+qngoH0
>>653
マルチBA機としては4BAのIER-M7が事実上の後継機種だしね
まあ音は全くの別物だけど
XBA-300からM7に乗り換えたけど300は高音が強すぎてキンキン耳に刺さる感じだったのがM7はかなりマイルドになった
BAか1つ増えたことにより低域も強化されモニター系ではあるがリスニングもいい感じ
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce0e-YpuL)
垢版 |
2022/07/31(日) 10:28:29.59ID:myMOniWZ0
>>655
ありがとうございます。
去年出てたのか。
おわ、いいお値段!
一回、試聴してきます。
2022/07/31(日) 11:21:03.99ID:nWq85/yG0
m9m7でBA小型化したんだし
そのフィードバックでコンパクトな300後継とか出てほしいよなぁ
俺自身M7買った身だけど非耳掛けのマルチBAとしては代わる者が無い
2022/07/31(日) 14:46:30.91ID:AfgapjG90
300は軽くてケーブルも扱いやすいよね
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1bb-sFmp)
垢版 |
2022/08/06(土) 06:36:30.81ID:8vSHgMaF0
Z5買ってZX507にバランス接続で聴く時ってハイゲインにしない方が良いの?
最大出力200で入力が最大100みたいだから繋いだ瞬間こわれちゃうん?
2022/08/06(土) 06:49:11.79ID:HA96mmyB0
>>659
全然問題ない
アンプの出力とイヤホンの耐入力は数字で気にするものじゃないよ
2022/08/06(土) 07:46:15.77ID:8vSHgMaF0
それなら良いんだ
これで安心して使えるよ、ありがとさん!
2022/08/12(金) 22:10:51.96ID:1lMEnf3j0
誰か教えてくれ
Z5も塗装が剥げるってどういうこと
A3がそろそろ年季入ってきたんだけどZ5ってマグネシウムじゃないの?

近々Z5買おうか迷ってるんだが
2022/08/12(金) 22:52:49.77ID:v1NNHMkxd
マグネシウムの上から黒く塗装してるから、経年劣化でだんだん黒塗装が剥がれてくる
2022/08/12(金) 22:57:05.81ID:1lMEnf3j0
>>663
ええ・・・
α7の初期型みたいな事になってるの・・・・
あれ塗装タッチアップめっちゃ面倒なのに
2022/08/13(土) 02:21:42.20ID:tx7gPGDM0
やべっZ5揺らいできた
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 04:21:08.81ID:FsTX17cE
ちゃんとケースに入れて扱えばハゲないんじゃないの?
2022/08/13(土) 04:33:48.96ID:2DN2kJYB0
そうか……俺、ちゃんとケース(=帽子)に入れて無かったから……orz
2022/08/13(土) 04:48:23.89ID:6dcLB1p9d
毎回ケースに収納してたけど俺のZ5はハゲハゲっすよ
2022/08/13(土) 09:05:15.53ID:9y6u6r++0
>>668
参考までに画像とか欲しいなあ
6万だしてそんなズタボロだとどうなんだろうって
2022/08/14(日) 11:31:08.70ID:NjhwrEuN0
やっぱ持ち主に似るんかな
2022/08/14(日) 17:28:32.96ID:azktzCAs0
N3はアンバランスの時に購入したのだけれどバランス接続だと結構変わるんだね
純正の4.4mmケーブルを買ってみたら低音のボワ付きが減っておんばも広くなって良い感じ
キンバーよりも安い純正の方が俺にはしっくり来るかな
2022/08/17(水) 16:50:18.47ID:TBQd4bxdd
俺は >>663 じゃないけど、適当にポーチにぶちこんでるだけだと角がぶつかって剥がれるね。
イヤホンにそういうのは求めてないから全く気にしてないとこうなるね。

https://i.imgur.com/0V0Zjga.jpg
2022/08/17(水) 16:51:49.44ID:TBQd4bxdd
>>672
硬い者同士でゴリゴリぶつけないとこうはならないから、ちゃんとセパレートでイヤホンか片耳ずつ布で覆われれば滅多なことじゃ剥がれないよ。
ちなみに4年以上使ってる。
2022/08/18(木) 11:54:31.20ID:T9/bK6Tj0
A3が中古で10k切ってたから思わず買っちゃったけど確かにいい感じだね
でも装着感ひっどいなこれ…
2022/08/18(木) 19:25:17.09ID:ljvt3x3jd
自分はH3しか持ってないけどメッキ剥げるのが嫌でダイソーの指サポーターってのを被せてる。オススメ
2022/08/18(木) 20:37:20.54ID:t7XsnYmy0
H3良いっす
2022/08/18(木) 20:43:32.16ID:pjO8VB/H0
>>675
そうか、お前は被ってるのか……
2022/08/18(木) 22:01:53.74ID:B8yHst9i0
>>677
かかか、被ってないわ!
2022/08/19(金) 07:40:37.22ID:spKyoXlp0
300の中古悩んでいます
中古は型番消えかけてるのがほとんどですが、
消えやすい仕様なのでしょうか?
40とN3使ってます。300中古で幸せになれますか?
2022/08/19(金) 18:01:52.14ID:6o9+dDf70
今ならM7かM9がいいと思う
300も良いけどね
2022/08/19(金) 20:18:55.05ID:i0MSqYxj0
イヤホンの中古とかあり得んだろ。
2022/08/19(金) 20:34:37.76ID:imta0tSgd
程度次第だろとしか思わん
2022/08/19(金) 22:10:21.61ID:spKyoXlp0
>>680
M7耳掛けなので考えてなかったのですが、
クアッドBAよいですね

>>681
中古でもイヤーピースとケーブル変えたらよいかな?
と、思っていたのですが…
新品売ってた時に買わなかったことを後悔してます

この二機種でもう少し悩もうと思います
ありがとうございました
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況