Android4.1からUSBオーディオをサポートする機種が出てきました。
ポータブルUSB DAC付アンプとの組み合わせでオーディオ機器としての価値も高まってきたといえるでしょう。
そんなAndroidスマホのDAPとしての情報や可能性を語るスレです。
※前スレ
AndroidスマホをDAPに!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1367140405/
AndroidスマホをDAPに! Part.2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1390794025/
AndroidスマホをDAPに! Part.3 [転載禁止]©2ch.net
2015/08/09(日) 13:58:43.25ID:wYPcmvT7
2023/12/27(水) 05:48:44.10ID:xSr2/o12
>>470
グロ
グロ
2023/12/27(水) 05:48:52.56ID:xSr2/o12
473名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/27(水) 07:41:50.51ID:2EsFrRG12023/12/27(水) 07:58:04.19ID:EpXOlRdq
希ガスとかえらい久々にみた
2024/01/13(土) 10:46:10.72ID:e7P3iPuG
powerampにAKHC2繋いで聴いてるとたまに音のスケールダウンするからイライラしてたら大事な電池の最適化外すの忘れてた
476名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/14(日) 14:53:40.59ID:F67AUkP8 駄目だXZ3でUAPPとHFから聴いても一部の曲でノイズ出ちゃう・・AKHC2使いだけど今のところハードウェアボリューム最大にしてPowerampでプリアンプ最小で聴くのが最適解になってるわ
結局UAPPインストールできるDAP買う羽目になりそう
結局UAPPインストールできるDAP買う羽目になりそう
477名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/16(火) 16:02:09.73ID:WBsEI8G5 xperia ace3ですがDSEEHXなどのアップコンバート機能が無いけどハイレゾ音源には対応しているとのことですがamazon musicのHD音源は再生できますか?
2024/01/23(火) 16:21:05.18ID:vSz3q66r
>>477 xperiaはlgみたいにsocとは別にdacは載せてないからハイレゾ対応ならSnapdragonのWCD9xx dacが積まれてるんじゃないかな、因みにxperiaがsrc回避してるってのは多分無いと思う。端末に保存されてる曲はuapp使うのが最善策、サブスクは正直微妙かな。root取れば全て解決出来るけど国内版xperiaならunlock toolとか買わない限りboot loader unlock不可能だね、、。
479名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/26(金) 16:41:46.63ID:GzwMIk6M XperiaとGalaxyはsrc回避してるんじゃなくて192khzとか384khzとかの特定のハイレゾだけをダイレクトドライバーでそのまま通せるってだけの謎使用だろ
通せないものはアップサンプリングされるからポタアンで確認してみ
通せないものはアップサンプリングされるからポタアンで確認してみ
2024/01/26(金) 19:57:15.90ID:tMAxv1+U
ペリアも泥14が来たらしいがそのへん変わっただろうか
2024/01/26(金) 20:01:28.93ID:wNFVt47l
はい
2024/01/26(金) 20:10:49.77ID:+MlfaKsC
😈
483名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/26(金) 23:30:46.02ID:GzwMIk6M >>480
14はまだアプリ任せで将来的に端末の設定で排他実装するとは宣言してるだけ
14はまだアプリ任せで将来的に端末の設定で排他実装するとは宣言してるだけ
2024/01/27(土) 01:29:02.58ID:04XIv2YZ
one ui 6.0だけどusbの排他モードの設定はまだ来てない、開発者オプションに実装される予定だったはずなんだがな
2chMate 0.8.10.182/samsung/SM-S9180/14/DR
2chMate 0.8.10.182/samsung/SM-S9180/14/DR
2024/01/27(土) 15:15:05.42ID:1oKyyCgp
なるほど
泥機はまだUAPP等でUSB出力するならいい、という程度なんだね(ここ数年変化なし)
泥機はまだUAPP等でUSB出力するならいい、という程度なんだね(ここ数年変化なし)
486名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/05(月) 00:33:23.78ID:o+mcWWFx メーカーが勝手にやればいいのにな
Android10あたりからビット深度だけはフロートで通す意味不明になってそっから進歩なし
Android10あたりからビット深度だけはフロートで通す意味不明になってそっから進歩なし
2024/03/27(水) 13:17:04.96ID:rvtJr3Yf
スマホって開発者オプションとかで高音質化できるの!?
2024/04/03(水) 23:00:24.69ID:KHN4QdhM
泥14でusbダイレクト出力出来るようになるとかいう話聞かなくなったな
2024/04/19(金) 01:24:32.73ID:etla8G3P
高級なAndroidDAPでも付属の専用再生アプリを通さないとカーネルミキサーを回避できないんでしょ、14のスマホにAndroid9、10のままのDAPが負ける
2024/04/20(土) 19:03:00.17ID:cvufHfOD
やるやる詐欺だな
しかしビットパーフェクトになったところで耳で聴く感触はその他の要素には負ける(とくにスピーカー部分とアンプの性能)
しかしビットパーフェクトになったところで耳で聴く感触はその他の要素には負ける(とくにスピーカー部分とアンプの性能)
2024/04/20(土) 19:05:12.17ID:cvufHfOD
>>489
高価なアンプ通さないとハイエンドDAPのほうが音はいい
高価なアンプ通さないとハイエンドDAPのほうが音はいい
2024/04/20(土) 20:23:24.16ID:mG28QqlN
アンプに始まりアンプに終わる、という事やな
2024/05/09(木) 08:50:59.63ID:LLqcqnDO
糞端末でも使ってない限りビットパーフェクトに過度に期待してるやつは実装されてもがっかりするよ
とくにSONYやSAMSUNGのハイエンド使ってるやつらはUAPPでバイパス不使用にしてメーカー独自のダイレクトドライバーを使用する設定にして聴いてみ
所詮そんなもん
とくにSONYやSAMSUNGのハイエンド使ってるやつらはUAPPでバイパス不使用にしてメーカー独自のダイレクトドライバーを使用する設定にして聴いてみ
所詮そんなもん
2024/07/07(日) 15:36:24.87ID:G2ti0RSn
高齢化 運転手がどんな状態だったかわかるのに最後挟まれて3位に
495名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/07(日) 15:42:17.30ID:M+OA27Ds 神輿の上で、本人からは溌剌さを見出してるタイプ
こんなこと考えた
当選したら一転売り煽って売りあがっているところでブラッシュアップする
こんなこと考えた
当選したら一転売り煽って売りあがっているところでブラッシュアップする
496名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/07(日) 16:10:31.62ID:VTxPib7w メディアが若者の支持につながっている
497名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/07(日) 16:10:45.62ID:9S2lDonH2024/08/27(火) 18:14:01.90ID:wTDCvAPo
galaxy note 10 使ってます。
moraで入手したハイレゾ音源(96khz, 24bit)を異なるアプリ(YouTubemusic, galaxy music, fiio music)でドングルDACで再生したら音が違く聞こえる。中でもgalaxy music は特に綺麗だった
moraで入手したハイレゾ音源(96khz, 24bit)を異なるアプリ(YouTubemusic, galaxy music, fiio music)でドングルDACで再生したら音が違く聞こえる。中でもgalaxy music は特に綺麗だった
2024/08/28(水) 20:38:33.43ID:hXizh9lY
L-01KにカスタムROMを入れたいけど、入れ方の情報が少ない~
2024/08/31(土) 20:10:42.22ID:FmCKgCE3
>>499 bluはしてるの?
2024/09/02(月) 09:34:52.13ID:SaLsMnSh
>>500
bluはしてます、日本版はファストブートが塞がれているようで、入れてる人達はどうやって入れているんだろうと
bluはしてます、日本版はファストブートが塞がれているようで、入れてる人達はどうやって入れているんだろうと
2024/09/03(火) 20:46:31.60ID:eelpagRZ
android14でDac接続したら、ハイレゾで聴けますか?
Dacのインジケータはハイレゾになっています。
端末 モトローラg53y
Dac fiio ka3
音源 AppleMusic
Dacのインジケータはハイレゾになっています。
端末 モトローラg53y
Dac fiio ka3
音源 AppleMusic
2024/09/04(水) 12:18:51.64ID:P0ZjMsJP
>>502 泥14のusb排他の話ならほとんどの端末で実装されてないんじゃないかな?
2024/09/04(水) 20:19:01.44ID:JFM+fFg3
>>503
ありがとうございます。
そうですか・・・
fiioなどの設定アプリの為に、Android買ったので、バッテリー持ちも良さそうなんでDAPにしようかと思ってたんですが、上手くいきませんね。
とはいえここで確認する程度の耳なんで、気にしなくてもいいレベルなんですが。
ありがとうございます。
そうですか・・・
fiioなどの設定アプリの為に、Android買ったので、バッテリー持ちも良さそうなんでDAPにしようかと思ってたんですが、上手くいきませんね。
とはいえここで確認する程度の耳なんで、気にしなくてもいいレベルなんですが。
2024/09/05(木) 19:14:21.25ID:nzATtCk/
>>504
ハイレゾかどうかは兎も角として外部DACアンプのアンプの方がスマホ内臓のアンプより優秀なんじゃないかな
音質アップの可能性は十分ある
スマホ直と外部DACアンプ経由とでしっかり違いが聞き分けられればまたステップアップしていけばいいんじゃないかなと思う
ハイレゾかどうかは兎も角として外部DACアンプのアンプの方がスマホ内臓のアンプより優秀なんじゃないかな
音質アップの可能性は十分ある
スマホ直と外部DACアンプ経由とでしっかり違いが聞き分けられればまたステップアップしていけばいいんじゃないかなと思う
2024/09/05(木) 21:14:35.03ID:pf0vzd+C
2024/09/06(金) 12:31:48.94ID:WdnoujHP
ローカルの音源ならuappで確実にダイレクトで通せる
2024/09/06(金) 16:17:54.95ID:a2M+0WGC
そんな事はみんな知ってる
サブスク用アプリの話だろ
サブスク用アプリの話だろ
509名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/20(金) 10:18:31.00ID:JXtXviFj コントローラー
2024/09/27(金) 22:50:02.07ID:M+CUPV6x
L-01KにLineage21入れるのが何度やっても成功しない
OEMロックは解除済み、各国版のPieのストックROMを入れてから、V30用公式21、L01K用21の様々な組み合わせでTRWP、Lineageリカバリ両方で試しても必ずE1001エラー
OEMロックは解除済み、各国版のPieのストックROMを入れてから、V30用公式21、L01K用21の様々な組み合わせでTRWP、Lineageリカバリ両方で試しても必ずE1001エラー
2024/10/12(土) 01:36:20.09ID:bDDHCCXq
XPERIA Z1にポタプロ直挿しで概ね満足だけどバージョンが古すぎてPowerampインストールできなかったのが残念
512名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/12(土) 09:01:28.07ID:dGdM5yOn カスタムROMあかんのけ?
2024/10/13(日) 11:12:13.18ID:hOlHC71I
>>511
IER-M7挿してそのへんの機種で聴いてるが、相性良いみたいで音源次第(特に機種出た時期の音源)ではZX300よりも良い もし持っていたらアルマニアなんかのバンパーはめてバックパネルに極薄カーボンシート挟み込むとよりノイズ、ハウリング感が取れちゃう 原理的には画面側にもカーボンシート挟めばより良いんだろう、オーヲタ向けに音質良化画面フィルムでも売り出したらカルト人気出るかもね。。(^_^;)
IER-M7挿してそのへんの機種で聴いてるが、相性良いみたいで音源次第(特に機種出た時期の音源)ではZX300よりも良い もし持っていたらアルマニアなんかのバンパーはめてバックパネルに極薄カーボンシート挟み込むとよりノイズ、ハウリング感が取れちゃう 原理的には画面側にもカーボンシート挟めばより良いんだろう、オーヲタ向けに音質良化画面フィルムでも売り出したらカルト人気出るかもね。。(^_^;)
2024/10/13(日) 12:55:08.30ID:hOlHC71I
515名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/13(日) 13:05:38.18ID:7XFyA3rF うちは9年くらい前のスマートフォンにカスタムROM焼いて使ってるが
アンドロイド12なので、現在進行系アプリはほぼ動く状況だわ
(SIMは刺していなくてWifi運用のサブ機)
まあ興味があるならどうぞ
https://lineageos.org/
アンドロイド12なので、現在進行系アプリはほぼ動く状況だわ
(SIMは刺していなくてWifi運用のサブ機)
まあ興味があるならどうぞ
https://lineageos.org/
2024/10/17(木) 13:34:25.31ID:zZTq8uoQ
このスレ15年から立ってて落ちてないのすげぇな
今だとlg v30+未使用が一万円チョイで出てるからハイインピーダンスモードにする裏技使えばコスパ最強スマホdapだ
osは古いがゲームじゃなけりゃsd835でもg99並に動く
今だとlg v30+未使用が一万円チョイで出てるからハイインピーダンスモードにする裏技使えばコスパ最強スマホdapだ
osは古いがゲームじゃなけりゃsd835でもg99並に動く
2024/10/17(木) 20:59:06.68ID:bC2oV52j
国内のV30だとファストブートが塞がれたL-01Kが多いけど、QFILかLGUPでアンロック、LGUPでUS998化の8から順番に9にさえすれば、後は好きな9を入れたり、リカバリ入れたり、ルート取ったり、ROM入れたり可能
ドコモAU版だとできないようなことを書いているサイトを見たせいで迷ってしまった
ドコモAU版だとできないようなことを書いているサイトを見たせいで迷ってしまった
2024/10/17(木) 21:00:22.65ID:bC2oV52j
V30のLOS21、Android14はストックの9と変わらず軽く動く
2024/10/19(土) 23:44:02.77ID:mBP7+Eti
ギャラクシーのジャンク辺りで練習したら多分焼けるようになるんだろうが、俺は業者に頼んじゃったよロム焼き
2024/10/21(月) 17:36:26.78ID:Vnpw3aIK
その機種はブートローダーをアンロックできるものか、その機種用のカスタムROMが作られているか
あとは機種ごとの入れるクセというか手順をXDAなどで調べるだけ
Pixelなど有名どころだと情報が多すぎるので楽
あとは機種ごとの入れるクセというか手順をXDAなどで調べるだけ
Pixelなど有名どころだと情報が多すぎるので楽
2024/10/21(月) 17:44:23.98ID:Vnpw3aIK
中韓米の有名どころグローバル機種
ブートローダーアンロック(簡単にできる物と非常に面倒くさいものがある)
カスタムリカバリインストール
リカバリかPCからロムとGoogleのアプリ、ルートを取るmagiskをインストール
Android7、8、9止まりの機種が13、14相当のロムで動くようになる
ブートローダーアンロック(簡単にできる物と非常に面倒くさいものがある)
カスタムリカバリインストール
リカバリかPCからロムとGoogleのアプリ、ルートを取るmagiskをインストール
Android7、8、9止まりの機種が13、14相当のロムで動くようになる
2024/10/21(月) 19:22:31.28ID:gpoD7fiw
国産のエクスペリアは今は出来ないのよね
すっごい残念
すっごい残念
2024/10/21(月) 20:30:37.90ID:O8TDj9t9
simフリー版は出来るが?キャリア版も楽天なら出来るんじゃないか
2024/10/21(月) 21:06:46.94ID:z1aocBAp
まだ各種ストリーミングはAndroid7まで対応対応してるから俺みたいなバカはとても助かってる
rom焼きで最新にしても(そもそも出来ん)性能的にサブ機にしかならんしdapとしてなら充分動く
Android9が切り捨てられたらv60でも買うか
rom焼きで最新にしても(そもそも出来ん)性能的にサブ機にしかならんしdapとしてなら充分動く
Android9が切り捨てられたらv60でも買うか
2024/10/21(月) 21:40:04.26ID:gpoD7fiw
>>523
なんか詳しくは知らないが、今はナントカキーのサーバーが落ちてるらしい。
なんか詳しくは知らないが、今はナントカキーのサーバーが落ちてるらしい。
2024/10/22(火) 20:16:29.61ID:/3Rg2w69
ASUSも解除のサーバーが落ちた
2024/10/23(水) 03:06:21.63ID:RzwvQxMn
asusはそもそもBLUさせない方針に変わったから
2024/10/23(水) 21:46:52.45ID:osmkXcGt
LG歴代でどれが一番音いいんでしょ、オルフセン提携時代までのやつ?
2024/10/23(水) 22:55:50.96ID:z+ef3ZPt
v20とv50が良いって聞いたけどな
うろ覚えだけど、一番有名なv30は韓国の法律で携帯端末とかが100dB以上出しちゃいけないってやつに、もろ引っかかってv20より音質が低下したってRedditに書いて有った
低インピーダンスモード回避すりゃ劣ってるわけじゃないけど、任意で切り替えられないってキレてたぞ
うろ覚えだけど、一番有名なv30は韓国の法律で携帯端末とかが100dB以上出しちゃいけないってやつに、もろ引っかかってv20より音質が低下したってRedditに書いて有った
低インピーダンスモード回避すりゃ劣ってるわけじゃないけど、任意で切り替えられないってキレてたぞ
2024/10/24(木) 18:26:56.24ID:rpwl+PEb
V30にlineageを入れるとクアドDACのインピーダンスを3段階で調整できるようになっている
2024/10/29(火) 22:19:49.75ID:kd7y5p4d
V30の最大出力600Ωってなかなかの化け物だよな
プロフェッショナルモードで16Ωのイヤホン繋ぐと音量20以下で爆音だからな
プロフェッショナルモードで16Ωのイヤホン繋ぐと音量20以下で爆音だからな
2024/10/29(火) 23:08:00.12ID:kd7y5p4d
しかし水月雨のmiad01出ねぇな
あれこそスマホでdapだろ
あれこそスマホでdapだろ
2024/11/07(木) 00:06:50.70ID:msMFNFwy
スマホじゃないけどFIRE hd10の19年モデルのイヤホンジャックかなり音が良い
2024/11/07(木) 16:09:00.12ID:/pj0oUZ+
アナログ部品がいいのかDACがいいのか、その辺り
2024/11/07(木) 16:12:42.35ID:/pj0oUZ+
V30持ちはLGUPのデュアルモード版を使ってUS8、9化してからLOS21を入れてしまおう。
magiskの高音質化モジュールもおすすめ、
DAP用に攻めたモジュールを入れるとカメラが使えなくなるけど音のためだ。
magiskの高音質化モジュールもおすすめ、
DAP用に攻めたモジュールを入れるとカメラが使えなくなるけど音のためだ。
2024/11/07(木) 16:21:49.93ID:0o+F3Ui5
v30はイヤホンジャックに挿すとき完全に嵌まるか嵌まらないかでガチャガチャするとたまに外部出力モードになる
ROM焼き出来ないやつはどうぞ
ROM焼き出来ないやつはどうぞ
2024/11/07(木) 20:41:27.53ID:tphvkWd4
長押し、同時押しでこの3つの入り方を覚える
Qualcomm EDL 9008 Mode
Download mode(LGUPで他国ロムを書き込む時)
Recoveryというか初期化のみmode(初期化する画面の先にすすむと初期化されずカスタムリカバリが起動)
US版に書き換えるとファストブートモードも追加される
Qualcomm EDL 9008 Mode
Download mode(LGUPで他国ロムを書き込む時)
Recoveryというか初期化のみmode(初期化する画面の先にすすむと初期化されずカスタムリカバリが起動)
US版に書き換えるとファストブートモードも追加される
2024/11/07(木) 21:08:32.95ID:tphvkWd4
QualcommのEDLモードでH930の改変elfを使ってブートローダーアンロック、LGUPで8に戻してアンロックする方法もある。
LGUPDualMode版でダウンロードモードに入りUS998のストックKDZを8、9の順で焼く、都度起動するか確認。
US版だからファストブートモード可能、ここでV30に対応したTWRPを入れる。
リカバリーモードから消去を2回選んでTWRP起動。
TWRP上からはKDZでなく有志がいじったZIPのUS版、日本版、LOS他のロムを簡単にインストール可能。
LOSを入れる連続で対応したGappsやMagiskも入れられる。
TWRPを使わなくてもLOS付属リカバリからサイドロードでいけるかもしれない。
LOSはオフィシャルのUS版と日本版独自機能を動かす日本版のアンオフィシャルがある。
XDAに情報や必要ファイルはあるけど散らかっているので探すのが面倒。
LGUPDualMode版でダウンロードモードに入りUS998のストックKDZを8、9の順で焼く、都度起動するか確認。
US版だからファストブートモード可能、ここでV30に対応したTWRPを入れる。
リカバリーモードから消去を2回選んでTWRP起動。
TWRP上からはKDZでなく有志がいじったZIPのUS版、日本版、LOS他のロムを簡単にインストール可能。
LOSを入れる連続で対応したGappsやMagiskも入れられる。
TWRPを使わなくてもLOS付属リカバリからサイドロードでいけるかもしれない。
LOSはオフィシャルのUS版と日本版独自機能を動かす日本版のアンオフィシャルがある。
XDAに情報や必要ファイルはあるけど散らかっているので探すのが面倒。
2024/11/07(木) 21:12:55.73ID:tphvkWd4
V30日本はいいDAP候補なのに面倒くさいからロム焼き好きでもやっている人が少ない?
バッテリーから安価な外装までアリエクに流れているし長く使えるかも。
バッテリーから安価な外装までアリエクに流れているし長く使えるかも。
2024/11/10(日) 17:51:12.31ID:Xl5w3ooC
今が998のPie、9であってブートローダーアンロック済みならTWRPを入れて、そこからLOSなり何なりと。
V30用LOS21はストック9上に入れるのが基本、しかし、zip版の998やストックのL20K10?、日本版の9からはなぜか入らなかった。
一度kdzの998にしていればzip版のdocomoに戻してからでも入れられるんじゃないかな。
V30用LOS21はストック9上に入れるのが基本、しかし、zip版の998やストックのL20K10?、日本版の9からはなぜか入らなかった。
一度kdzの998にしていればzip版のdocomoに戻してからでも入れられるんじゃないかな。
2024/11/10(日) 17:59:03.59ID:Xl5w3ooC
ファームが998からだと公式のLOS21
Docomo(auのv35も?)だと非公式のLOS21
非公式日本版の方は日本独自機能の何かが2点ほど動くらしい。
Docomo(auのv35も?)だと非公式のLOS21
非公式日本版の方は日本独自機能の何かが2点ほど動くらしい。
543名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/16(土) 13:09:54.25ID:VhFbWlHS コンボイ
2024/11/18(月) 11:01:32.09ID:iG0Oxok4
こだわりが無い奴はワイヤレス、ちょっとこだわってる奴はドングル、ごだわってる奴はdap
どれもそれなりに安くなって単体で音が良いスマホの需要無くなっちまったな
中華で良いなら泥搭載dapが3万以下、バランス使えるドングルが1万以下、無線イヤホン数千円
これでスマホが専用dac搭載!とか言っても「ほ~ん、で?」としか思われん
悲しいなぁ
どれもそれなりに安くなって単体で音が良いスマホの需要無くなっちまったな
中華で良いなら泥搭載dapが3万以下、バランス使えるドングルが1万以下、無線イヤホン数千円
これでスマホが専用dac搭載!とか言っても「ほ~ん、で?」としか思われん
悲しいなぁ
2024/11/19(火) 00:12:25.76ID:SbPZhd2W
スマホの良さはDAPと二台持ちしなくていい所なんだけどDAPや高級ドングルを上回る音質のアナログ出力を持つスマホはまず無い。
ドングルは接続したら思った以上に邪魔になるし本体側のコネクタが壊れそうで不安になる。
Bluetoothは利便性が高いけど有線と比べたら音質で劣る。
ドングルは接続したら思った以上に邪魔になるし本体側のコネクタが壊れそうで不安になる。
Bluetoothは利便性が高いけど有線と比べたら音質で劣る。
546名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/19(火) 10:44:59.86ID:L6XaE7ct ワシは通話用と音楽用があるわ
(´・ω・`)
通話用 1台
音楽用 7台 ※全てSIMは指していない and 殆どが部屋使用で持ち出すコトもない
(´・ω・`)
通話用 1台
音楽用 7台 ※全てSIMは指していない and 殆どが部屋使用で持ち出すコトもない
2024/11/19(火) 18:09:07.82ID:7Zi4cNcG
カビくせえ顔文字
548名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/19(火) 18:14:21.32ID:vkIZTIhu2024/11/21(木) 21:51:59.71ID:3ewxi083
2024/11/21(木) 22:12:57.39ID:2N5Jjb6W
ストレージ容量が多くて高速で動くのがスマホDAP使用の利点かなぁ
メーカー、機種によってはDAPのようにアップデートに期待できないけど
メーカー、機種によってはDAPのようにアップデートに期待できないけど
2024/12/08(日) 17:33:27.80ID:P1qEXGX9
v30+のこと書かれてるけど、それ以降のlg端末でもいいのかな?あえてのv30+だからこそいいからなのかな?
2024/12/08(日) 18:37:54.82ID:mJcaAWjS
ギリ使える一番安い端末だからだよ
2024/12/08(日) 20:23:57.81ID:3j9Zx+4I
そゆことね。
2025/01/01(水) 08:17:14.85ID:USsDpVt7
v60中古でも高いな
他の865機種より値下がりしない
他の865機種より値下がりしない
2025/01/16(木) 23:45:24.44ID:5YrwKQuZ
結局typecポートに変換コネクタ指すのが一番楽だな
音質はそれなりのイヤホン使えば補えるし、それで満足出来ない時はdap使う
音質はそれなりのイヤホン使えば補えるし、それで満足出来ない時はdap使う
2025/01/18(土) 14:29:57.92ID:I4ldbhey
結局Android14でSRC回避できる様になったの?
アプリ依存とも聞いたけどVLC Playerじゃ駄目?
やりたいのはCDリップした44.1KHzをそのまま
USB-DACに流す事なんだけれども
アプリ依存とも聞いたけどVLC Playerじゃ駄目?
やりたいのはCDリップした44.1KHzをそのまま
USB-DACに流す事なんだけれども
2025/01/18(土) 19:10:53.17ID:Ivu/CaKY
OS自体は対応できるようになってるけど、端末メーカーが対応する設定を行っていて、かつアプリが対応してないとビットパーフェクトでは出力できないよ
2025/01/18(土) 19:31:01.39ID:qI0AB6HV
iphoneみたいにしてくれりゃいいのにな
2025/01/18(土) 22:44:06.46ID:Wr5Wi+4s
>>556
redmi note 10 pro LineageOS22(Android15)の環境でDAC上の表示を確認してみた
VLC→AndroidTack経由でもOpenSL ES経由でも48kHz固定
UAPP→Android標準ドライバだと48kHz固定、ダイレクトドライバだと可変でCD音源なら44.1kHzになる
少なくともうちの環境だとAndroid13以前と同じ結果みたい
ROMとアプリのどちらが原因なのかはわからん
余談だけど最近のUAPPはbluetooth経由でも可変で出力してくれるようになったみたいで嬉しい
redmi note 10 pro LineageOS22(Android15)の環境でDAC上の表示を確認してみた
VLC→AndroidTack経由でもOpenSL ES経由でも48kHz固定
UAPP→Android標準ドライバだと48kHz固定、ダイレクトドライバだと可変でCD音源なら44.1kHzになる
少なくともうちの環境だとAndroid13以前と同じ結果みたい
ROMとアプリのどちらが原因なのかはわからん
余談だけど最近のUAPPはbluetooth経由でも可変で出力してくれるようになったみたいで嬉しい
2025/01/18(土) 22:48:38.80ID:iKWSwHQR
UAPPのBT次設定の追加はコーデックの自動選択だけだよ Bluetooth codec changerと同じ機能
root取ってSRC無効化させてればBT出力設定に合わせてミキサーのサンプルレートが可変になるから意味はあるが、素の状態だとSRCはそのまま
root取ってSRC無効化させてればBT出力設定に合わせてミキサーのサンプルレートが可変になるから意味はあるが、素の状態だとSRCはそのまま
2025/01/19(日) 00:01:48.41ID:nWyAjld2
>>560
SRC品質向上目的でrootは取ってあるんだけど、ここから何をしたらSRC無効化できる?
SRC品質向上目的でrootは取ってあるんだけど、ここから何をしたらSRC無効化できる?
2025/01/19(日) 01:21:54.95ID:+nE/AjC9
audio samplerate changerていうmagiskモジュール使う
端末によってはブートループ出るかもしれん motorolaのスマホなら大丈夫だった
端末によってはブートループ出るかもしれん motorolaのスマホなら大丈夫だった
2025/01/19(日) 02:33:58.97ID:nWyAjld2
>>562
そのモジュール、ざっとソース見たところBT出力を48kHzに固定してAndroid標準ミキサーと同じサンプリングレートにすることで二度目のSRCが起きないようにしてるだけで、ミキサー内では依然としてSRCされてるっぽくない?
UAPPのハイレゾダイレクトドライバはその逆で、ログからはミキサーもBT出力も音源のサンプリングレートに合わせて可変してるように見える
実際の出音については、正直手持ちのBTレシーバーがヘボすぎてなんとも言えないところだけど…
そのモジュール、ざっとソース見たところBT出力を48kHzに固定してAndroid標準ミキサーと同じサンプリングレートにすることで二度目のSRCが起きないようにしてるだけで、ミキサー内では依然としてSRCされてるっぽくない?
UAPPのハイレゾダイレクトドライバはその逆で、ログからはミキサーもBT出力も音源のサンプリングレートに合わせて可変してるように見える
実際の出音については、正直手持ちのBTレシーバーがヘボすぎてなんとも言えないところだけど…
2025/01/19(日) 12:14:54.10ID:+nE/AjC9
Audioflingerの動作をadbで覗いたらモジュールオフ時はミキサー出力が48k固定でオン時はBTコーデックのサンプルレートに合わせて動いてたよ
そのログがどこまで信じられるかといわれると困るけど
そのログがどこまで信じられるかといわれると困るけど
565名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 13:46:10.67ID:YQ5dyHL1 そのmoduleリサンプリング品質を高めて劣化を無くすって仕組みじゃなかったっけ、使ってたの結構昔だからうろ覚えやが
2025/01/19(日) 14:23:39.09ID:TpRk7apA
https://github.com/yzyhk904/USB_SampleRate_Changer
自分はモジュールじゃなくスクリプトで使ってるけど
SRC回避とリサンプリング品質の設定は別だと思うよ
自分はモジュールじゃなくスクリプトで使ってるけど
SRC回避とリサンプリング品質の設定は別だと思うよ
2025/01/19(日) 17:23:42.88ID:5MP22mwW
https://github.com/Magisk-Modules-Alt-Repo/audio-samplerate-changer
>>562で言ってたのこのモジュールね 名前似てるからスクリプトのほうと混同させたかな
>>562で言ってたのこのモジュールね 名前似てるからスクリプトのほうと混同させたかな
568名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 00:35:05.90ID:ea9v9zo3 ほんまやスクリプトで事細かに手動で実行出来たのか、せんきゅー
2025/01/20(月) 02:27:24.80ID:h5DMa72f
>>564
ということは、A2DPオフロードを無効にすることでflingerがBTコーデック向けのSRCを実行してるとか?
ならあとは再生アプリ側でコーデックのサンプリングレートをソースに追従させてやれば、iPhoneですら実現できてないBT経由時のSRC回避が実現するね
消費電力増やしてまで実現する意味がないことなのかもしれないけど、SRC回避はロマンだよね
ということは、A2DPオフロードを無効にすることでflingerがBTコーデック向けのSRCを実行してるとか?
ならあとは再生アプリ側でコーデックのサンプリングレートをソースに追従させてやれば、iPhoneですら実現できてないBT経由時のSRC回避が実現するね
消費電力増やしてまで実現する意味がないことなのかもしれないけど、SRC回避はロマンだよね
570名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 07:15:56.56ID:IDnprl+I ブックオフでSIM認識しないジャンクのスマートフォンを300円で買ってきて、ゴニョゴニョ弄って音楽プレイヤー専用機にしました
htt
ps://i.imgur.com/rATpoo5.jpeg
htt
ps://i.imgur.com/iyMOpSG.jpeg
スマートフォンに音楽約3000曲ほど入れて、古いサンスイのアンプと
タンノイのブックシェルフスピーカーに繋いで楽曲聴いてますが、結構音がいいです
htt
ps://i.imgur.com/rATpoo5.jpeg
htt
ps://i.imgur.com/iyMOpSG.jpeg
スマートフォンに音楽約3000曲ほど入れて、古いサンスイのアンプと
タンノイのブックシェルフスピーカーに繋いで楽曲聴いてますが、結構音がいいです
レスを投稿する
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★5 [muffin★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く [ぐれ★]
- 刃物を持った人物暴れた けが人の情報も”東京メトロ南北線 [少考さん★]
- 43歳の男を殺人未遂容疑で現行犯逮捕 南北線「東大前駅」構内で刃物ふり回したか 男性2人がけが 警視庁 [蚤の市★]
- 【栃木】全生徒が徹夜で歩く85キロ強歩→35キロに短縮 大田原高校の伝統行事、負担増で [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- 【悲報】ワンルームマンションに普通に6年間住んだ結果、退去費用75万円請求されてしまう [126042664]
- 【続報】東大前駅ジョーカー、43歳男を逮捕👮 [583597859]
- 岡本靱帯損傷
- いちばんかわいい女芸人(やす子除く)
- 本日のモームリ、256人wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [606757419]