Windows Mobile for Portable Media Center 2.0搭載 gigabeat S シリーズのスレッドです。
質問の前に先ずWikiを見ましょう。 答えが見つかるかも知れません。
TOSHIBA gigabeat Sシリーズ まとめWiki
http://www25.atwiki.jp/gigabeats/
gigabeat 公式
http://www.gigabeat.net/
gigabeat Sシリーズ
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/lineup/s-series.htm
オンラインマニュアル
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/manual/s-series/index_j.htm
前スレ
gigabeat Sシリーズ
Part16 http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1169652429/
Part17 http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1170940510/
part18 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1172678694/
part19 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1175174197/
part20 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1181814628/
part21 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1189480637/
part22 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1202052583/
part23 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1217179227/
part24 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1241362149/
windows98&2k用非公式神ドライバ
http://jp.servehttp.com/up/etc/gigabeatS30DriverFor98&2k.zip
探検
【東芝】gigabeat Sシリーズ part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/03/31(水) 07:36:58ID:JdPjJG/A
292名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/23(火) 03:01:58.97ID:3W9gh+iS ☆☆☆☆☆
事実情報
☆☆☆☆☆
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1314031441/263
SHARPの町田会長は、
社長に、脱税の指示を出し、
1998.1999.2001.2002.2006年に、
脱税をさせている犯罪者!
こういう鬼畜に毎日新聞が
しゃべらせるなら、
脱税について、確認して、誓わせろ!
事実情報
☆☆☆☆☆
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1314031441/263
SHARPの町田会長は、
社長に、脱税の指示を出し、
1998.1999.2001.2002.2006年に、
脱税をさせている犯罪者!
こういう鬼畜に毎日新聞が
しゃべらせるなら、
脱税について、確認して、誓わせろ!
2011/08/23(火) 13:59:20.85ID:EyJzHIyH
PANICしてたのさ
295名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/23(火) 19:29:53.03ID:/EngWwic gigabeatじゃなくてWaklyで発売していたらよかったと思うが…
(Waklyは東芝のヘッドホンステレオのブランド)
(Waklyは東芝のヘッドホンステレオのブランド)
2011/08/24(水) 19:00:17.70ID:lWeGI62a
青山ビートってヤマダに持って行って東芝で電池交換してもらえますか?
2011/08/26(金) 12:26:15.22ID:XB3hgSr8
なんで青山ビートっていうの?
2011/08/26(金) 13:58:15.31ID:daPgiKBx
紳士服の青山で安売りしていた時期があったんだよ。
ググれば詳細がみれるよ
ググれば詳細がみれるよ
2011/08/27(土) 08:03:34.11ID:Eq1s/Twc
2011/09/05(月) 21:44:07.38ID:6l742y3q
S シリーズが対応しているRockBoxの最後のバージョンっていくつですか
2011/09/05(月) 23:10:14.70ID:R2QQqI/a
>>300
current build r30433
current build r30433
2011/09/05(月) 23:13:11.39ID:R2QQqI/a
>>301
current build r30434に上がったわ。
current build r30434に上がったわ。
2011/09/06(火) 00:21:58.99ID:PCt/7+u4
どうもです
英語っぽい黄色い三角形がでて1年近く壊れたのかと思って
放置しててipodに手をだそうかとおもってたら
ROckBox見つけてかなり助かってます
英語っぽい黄色い三角形がでて1年近く壊れたのかと思って
放置しててipodに手をだそうかとおもってたら
ROckBox見つけてかなり助かってます
2011/09/07(水) 17:09:39.33ID:+oD1doUt
2011/09/13(火) 17:53:18.96ID:+ymGPBp7
ソニーはAndroidベースのウオークマン出すんだから、
東芝はWP7ベースのGigabeat出そうぜ?
東芝はWP7ベースのGigabeat出そうぜ?
2011/09/13(火) 17:53:56.60ID:+ymGPBp7
あ、スレ間違えた・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/21(水) 21:47:32.67ID:cWOVJdvn 昔のバッテリー放置しといたらパンパンに腫れあがって破裂しそうなんだけど…
308名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/21(水) 22:21:01.36ID:O710H8tI これってwindows mobileだとxpでしか無理なんでしょうか。
試しにwindows8のプレビューに挿してみたら、ドライバ求められる。
rockboxのUSB modeだとTFATとして2つのドライブが普通に出てくる。
windows mobile + windows media player ってのも
不便でしか無かったのだけどね。
ただ、rockboxだとそのフォントがいじれる余地があるだけに、
どれもしっくり来なくて16-GNU-Unifont.fntに妥協してしまう。
フォントの調整するのが少し楽になる様なツールとか有りませんかね。
試しにwindows8のプレビューに挿してみたら、ドライバ求められる。
rockboxのUSB modeだとTFATとして2つのドライブが普通に出てくる。
windows mobile + windows media player ってのも
不便でしか無かったのだけどね。
ただ、rockboxだとそのフォントがいじれる余地があるだけに、
どれもしっくり来なくて16-GNU-Unifont.fntに妥協してしまう。
フォントの調整するのが少し楽になる様なツールとか有りませんかね。
2011/09/25(日) 21:11:45.03ID:UxW8CHeG
日本語のフォントが消えちゃったんだけど、どうやったら復活できるんかな?
rockboxを入れてどうこうって方法やろうとしても、分割されたnk.binのファイルが結合できんし。。。
rockboxを入れてどうこうって方法やろうとしても、分割されたnk.binのファイルが結合できんし。。。
2011/09/25(日) 22:38:30.33ID:8fKSdzCD
nk.binの入っている側のTFATドライブにFontsフォルダがあって、
そこに msgothic.ttc を入れればいい。
rockbox入れるの難しかったら、
rockboxutility
http://www.rockbox.org/wiki/RockboxUtility
使うといいのかもね。
そこに msgothic.ttc を入れればいい。
rockbox入れるの難しかったら、
rockboxutility
http://www.rockbox.org/wiki/RockboxUtility
使うといいのかもね。
2011/09/26(月) 23:01:37.59ID:11GzAzcO
>>310
ありがとう!
なんだけど、これでもイマイチよくわからないんですけど。
ギガビをUSBでパソコンに接続しても、オーディオプレイヤーとして認識されちゃうんでrockboxutilityってのでもインストールできねぇです。
ありがとう!
なんだけど、これでもイマイチよくわからないんですけど。
ギガビをUSBでパソコンに接続しても、オーディオプレイヤーとして認識されちゃうんでrockboxutilityってのでもインストールできねぇです。
2011/09/27(火) 00:58:16.17ID:0gOTBMgX
>>311
まずRockboxのブートローダーを入れないといけないんだね。
デュアルブートで構わないので、Rockboxのブートローダーを入れて起動する。
具体的にはWindowsMobileのホールドロックになる方(イヤホンジャック側)に合わせ、
USBを挿してから起動。
そうすると本体画面にBootloader USB mode とだけ表示される。
この状態だと、ドライブがUSBの大容量ディスクだと認識され、2つのTFATドライブが現れる。
あと、電源ボタンでは、WindowsMobileは待機状態にしかならないので、
Rockboxのブートローダーで起動するため、完全にリブートしてやる必要がある。
言語設定を変更するか、
底面にあるバッテリースイッチを爪楊枝の様なもので一度OFFにして再度ONにして再起動を行う。
AC電源は挿しておいた方がいいと思う。
今、いろいろ確認しようと久々にwindows側にして抜いたり挿したりしていたら 4 のエラーで初期化キタw
まずRockboxのブートローダーを入れないといけないんだね。
デュアルブートで構わないので、Rockboxのブートローダーを入れて起動する。
具体的にはWindowsMobileのホールドロックになる方(イヤホンジャック側)に合わせ、
USBを挿してから起動。
そうすると本体画面にBootloader USB mode とだけ表示される。
この状態だと、ドライブがUSBの大容量ディスクだと認識され、2つのTFATドライブが現れる。
あと、電源ボタンでは、WindowsMobileは待機状態にしかならないので、
Rockboxのブートローダーで起動するため、完全にリブートしてやる必要がある。
言語設定を変更するか、
底面にあるバッテリースイッチを爪楊枝の様なもので一度OFFにして再度ONにして再起動を行う。
AC電源は挿しておいた方がいいと思う。
今、いろいろ確認しようと久々にwindows側にして抜いたり挿したりしていたら 4 のエラーで初期化キタw
2011/10/02(日) 04:07:46.46ID:tKrDhOcz
バッテリーをebayで買うんだけど、他に欲しいひといるかな?
いるなら複数注文するけど。
いるなら複数注文するけど。
2011/10/02(日) 04:39:10.17ID:Cp6QJcU1
マジか。いいやつだなお前。
予備含めても3個注文程度がいいぞ。多すぎると持て余すw
予備含めても3個注文程度がいいぞ。多すぎると持て余すw
2011/10/02(日) 17:02:26.14ID:lO+knXfD
昨日eBayで注文しちまったぜ・・・
2011/10/02(日) 20:31:53.50ID:3DpMSCi8
Rockbox入れたら電源消した状態で充電できないんですけどみなさん同じですか?
2011/10/05(水) 00:59:23.19ID:O3yy3Vqy
Rockboxでエロいmpgファイルを見てると、ついボタンを押してしまって白画面にゴニョゴニョっとなって落ちる。
エンコードがダメなのか、Rockbox側の設定がおかしいのか、
普通にシークやボリューム操作出来た時もあったのに、何が変わってしまったのか分からない。
安定動作してるバージョンや、設定?あれば教えて欲しい。
エンコードは適当なFLVをWinFFに放り込んで、GigabeatF/X FullScreen のプリセットで
吐き出しているだけなんだけど。
/usr/bin/ffmpeg -i "/home/hoge/xxx/ero.flv" -acodec libmp3lame -ab 128k -ar 44100 -vcodec mpeg2video -s 320x240 -b 600k -strict -1 "/home/hoge/xxx/ero.mpg"
>>316 同じです。まぁ、本来のWindowsでも常にスタンバイみたいなものなんで見てみぬふりをしてますが。
1000mAのバッテリーに替えてみたいけど、作業は割と簡単なのでしょうか?
少なくともうちにはこれを開けられるドライバーすら…。
エンコードがダメなのか、Rockbox側の設定がおかしいのか、
普通にシークやボリューム操作出来た時もあったのに、何が変わってしまったのか分からない。
安定動作してるバージョンや、設定?あれば教えて欲しい。
エンコードは適当なFLVをWinFFに放り込んで、GigabeatF/X FullScreen のプリセットで
吐き出しているだけなんだけど。
/usr/bin/ffmpeg -i "/home/hoge/xxx/ero.flv" -acodec libmp3lame -ab 128k -ar 44100 -vcodec mpeg2video -s 320x240 -b 600k -strict -1 "/home/hoge/xxx/ero.mpg"
>>316 同じです。まぁ、本来のWindowsでも常にスタンバイみたいなものなんで見てみぬふりをしてますが。
1000mAのバッテリーに替えてみたいけど、作業は割と簡単なのでしょうか?
少なくともうちにはこれを開けられるドライバーすら…。
2011/10/05(水) 01:49:12.33ID:APemcBCF
コーナンに精密ドライバー買いに行くんだ。色々と捗るぞ。
作業自体はネジハズしてカバーズラして電池抜くだけだから簡単。
ネジは長いのと短いのがあるからちゃんと確認してね。
作業自体はネジハズしてカバーズラして電池抜くだけだから簡単。
ネジは長いのと短いのがあるからちゃんと確認してね。
2011/10/05(水) 15:08:55.93ID:O3yy3Vqy
>>318
早速開けて電池のコネクタ外すところまで確認してみたら、
不器用な自分でも誰彼なく、これならいけるみたい。
電池欲しくなった。
それとmpgシーク等ボタン操作が出来る様に戻った。
ドライブをリカバリ後、ローカルに置いてた.rockboxを入れただけだとダメだったのに
RockboxUtilityからbaseとfonts再インストールしたら、なぜか治った。
早速開けて電池のコネクタ外すところまで確認してみたら、
不器用な自分でも誰彼なく、これならいけるみたい。
電池欲しくなった。
それとmpgシーク等ボタン操作が出来る様に戻った。
ドライブをリカバリ後、ローカルに置いてた.rockboxを入れただけだとダメだったのに
RockboxUtilityからbaseとfonts再インストールしたら、なぜか治った。
2011/10/22(土) 01:01:25.28ID:nQJCxAik
rockboxの起動画面時に起動ボタン押してるとその間システムの詳細みたいなのが表示されるんだね。
それとどういうわけか知らないがこの方法だとバッテリーが少なくても起動できる。
うちの子は残り4割くらいで普通に起動させると空です表示されてたけどこの方法だったらそれ以下でも起動可能だった。
これってマニュアルとかに書いてあったっけ?
それとどういうわけか知らないがこの方法だとバッテリーが少なくても起動できる。
うちの子は残り4割くらいで普通に起動させると空です表示されてたけどこの方法だったらそれ以下でも起動可能だった。
これってマニュアルとかに書いてあったっけ?
2011/10/22(土) 17:35:22.17ID:ekEZfxVs
2011/10/30(日) 18:16:42.16ID:dc81UCMx
バッテリーがもう限界だ、誰か譲ってくれないかな・・
2011/10/30(日) 20:38:48.90ID:Gfyp041h
2011/10/30(日) 22:53:13.52ID:LPOnUrg0
>>323 の言葉に勇気を貰って、何年もためらってた俺が、今注文した。
\1,042
この程度なら、失っても惜しくはない。
paypalとebay登録すんのがちょっと面倒ではあるが、その程度は寝る前に歯を磨くのと、
そう変わらん。
http://www.ebay.com/sch/i.html?_nkw=gigabeat+mes&_sacat=118261&_stpos=&gbr=1&_dmpt=Other_MP3_Player_Accessories&_odkw=&_osacat=118261&_trksid=p3286.c0.m270.l1313
一番上のをぽちった。
\1,042
この程度なら、失っても惜しくはない。
paypalとebay登録すんのがちょっと面倒ではあるが、その程度は寝る前に歯を磨くのと、
そう変わらん。
http://www.ebay.com/sch/i.html?_nkw=gigabeat+mes&_sacat=118261&_stpos=&gbr=1&_dmpt=Other_MP3_Player_Accessories&_odkw=&_osacat=118261&_trksid=p3286.c0.m270.l1313
一番上のをぽちった。
2011/10/30(日) 22:54:31.49ID:LPOnUrg0
>> 322 ガン( ゚д゚)ガレ
326322
2011/10/31(月) 03:19:40.81ID:lkNiaWdI2011/10/31(月) 13:47:54.27ID:dcLsc2F7
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/128493
電池交換したらムチムチワロタ
カバーとバッテリーの交換は済んだ
後はrockboxを入れるだけだ
しかし先にどれくらいバッテリーが持つか実験もしたいな
電池交換したらムチムチワロタ
カバーとバッテリーの交換は済んだ
後はrockboxを入れるだけだ
しかし先にどれくらいバッテリーが持つか実験もしたいな
2011/11/02(水) 23:54:27.25ID:GnEHm7xk
昨日まで毎日普通に使えてたのに、今日一日使わなかったらぶっ壊れたorz
ACアダプタにつながないと電源入らない…外した途端ぶちっと切れる。
バッテリースイッチ入れなおしてもダメだ。修理に出すしかないのか…
ACアダプタにつながないと電源入らない…外した途端ぶちっと切れる。
バッテリースイッチ入れなおしてもダメだ。修理に出すしかないのか…
2011/11/03(木) 16:17:53.93ID:vFf9AA8F
>>329
バッテリ交換だね。
バッテリ交換だね。
2011/11/08(火) 22:34:59.63ID:GLsc7vSd
2011/11/17(木) 17:48:15.07ID:vlMugF81
2011/11/19(土) 22:46:05.68ID:iez7NeCT
>>332
うーん多分違う。1年位前に乗せ変えたのであまり覚えてないです。
まず2年位前テンプレのバッテリーをebayで購入。このときは1番安かったのを買った。
実はこのバッテリ最初充電できなかったです、すこし厚かった。
で5ヶ月くらいで死亡。
つぎにちょっと高いのを購入、たしかアメリカから送ってきた、これは普通の厚さでした。
外見は同じだったと思う。
現在稼働中。
うーん多分違う。1年位前に乗せ変えたのであまり覚えてないです。
まず2年位前テンプレのバッテリーをebayで購入。このときは1番安かったのを買った。
実はこのバッテリ最初充電できなかったです、すこし厚かった。
で5ヶ月くらいで死亡。
つぎにちょっと高いのを購入、たしかアメリカから送ってきた、これは普通の厚さでした。
外見は同じだったと思う。
現在稼働中。
2011/11/20(日) 04:23:58.09ID:7OZovhqB
>>333
そうなのか。
今のところ問題ないんだけど、時期的にそろそろかなと思ってるので探してみます。
後、中のHDDをコンパクトフラッシュとかSSDに変換出来た人いないのかな?
他のギガビは出来たって情報もあるんだけど、Sシリーズは成功したって情報が見つからないんだよね。
そうなのか。
今のところ問題ないんだけど、時期的にそろそろかなと思ってるので探してみます。
後、中のHDDをコンパクトフラッシュとかSSDに変換出来た人いないのかな?
他のギガビは出来たって情報もあるんだけど、Sシリーズは成功したって情報が見つからないんだよね。
2011/11/21(月) 01:07:31.86ID:fg+BCVAW
30GBか60GBが載っているので、そんなに容量的には不足していないだろうし、
非圧縮ファイルを再生する様な用途の物でもないので、そこまでバッテリーが
不足しているわけでもないのだろう。
動作に関しても、WindowsMobileでもサクサクだし、
Rockboxでも起動に20秒位と多少かかるとは言え、動き出せば勝手に再生
してくれるわけで、別にストレスもかからないかな。
わざわざ1.8インチのSSDを買ってまでする価値がちょっと微妙なんだよね。
バッテリーのもちは違いそうだけど、SSDの価格と容量のバランスがなぁ。
非圧縮ファイルを再生する様な用途の物でもないので、そこまでバッテリーが
不足しているわけでもないのだろう。
動作に関しても、WindowsMobileでもサクサクだし、
Rockboxでも起動に20秒位と多少かかるとは言え、動き出せば勝手に再生
してくれるわけで、別にストレスもかからないかな。
わざわざ1.8インチのSSDを買ってまでする価値がちょっと微妙なんだよね。
バッテリーのもちは違いそうだけど、SSDの価格と容量のバランスがなぁ。
2011/11/21(月) 02:23:06.88ID:kCiGTRFo
>>335
技術的に出来ないのかな?と思ったりするんだよ。
あと何よりも、ギガビFだったかをCFに変えたらバッテリーが全く減らないってのを
何処かで見て、興味が沸いたんだ。
個人的にはRockbox入れてfrac使ってるから、容量的にきつくなってきてるのもあるんだけど。
まあ、コストを考えると微妙なのは確かだよね。
技術的に出来ないのかな?と思ったりするんだよ。
あと何よりも、ギガビFだったかをCFに変えたらバッテリーが全く減らないってのを
何処かで見て、興味が沸いたんだ。
個人的にはRockbox入れてfrac使ってるから、容量的にきつくなってきてるのもあるんだけど。
まあ、コストを考えると微妙なのは確かだよね。
337名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/29(火) 04:16:41.74ID:YDTdCOy4 冷え冷えで起動失敗→エラー表示→爪楊枝ドコー?な季節がやってきましたよ。と。
脱HDD化出来たら、この現象から脱っせるんじゃないかと妄想してしまう
脱HDD化出来たら、この現象から脱っせるんじゃないかと妄想してしまう
2011/12/02(金) 23:51:26.51ID:g0CDTva8
突然バグって「ファームウェアをアップデートしろ」みたいなメッセージが出たのでやってみたら
日本語表示されなくなって英語部分も文字化けみたいになってるし
その状態で再生しようとすると動かなくなるので修理に出したら
修理代25000円と言われた…
納得いかないけど気に入ってるから手放したくないなあ
日本語表示されなくなって英語部分も文字化けみたいになってるし
その状態で再生しようとすると動かなくなるので修理に出したら
修理代25000円と言われた…
納得いかないけど気に入ってるから手放したくないなあ
2011/12/03(土) 00:05:34.93ID:0jUVxsoT
rock box入れるかオクで入手したほうがいい
340324
2011/12/03(土) 15:21:33.76ID:LMF2ToIP 随分掛かってしまったが、やっとバッテリー届いた。
PayPalのアカウント登録のあと、クレジットカードの限度額解除するために、
200円分の一時金みたいなのをクレジットカードで支払って、その請求明細に
書いてあるコードをPayPalのサイトで入力してやると200円返金されて、カードの
出処確認が完了して、ここから晴れて買い物を出来るらしい。
10/30日夜に頼んだつもりで放置していたのもあって、上の事に気がついたのが11/24。
もう一度、慎重に購入してみると、今度は普通に事が進み、シンガポールから
今日、やっと手元に届いた。
粗品なのかこのバッテリーメーカーの名前『Cameron Sino』ボールペンが一緒に入っていた。
PayPalのアカウント登録のあと、クレジットカードの限度額解除するために、
200円分の一時金みたいなのをクレジットカードで支払って、その請求明細に
書いてあるコードをPayPalのサイトで入力してやると200円返金されて、カードの
出処確認が完了して、ここから晴れて買い物を出来るらしい。
10/30日夜に頼んだつもりで放置していたのもあって、上の事に気がついたのが11/24。
もう一度、慎重に購入してみると、今度は普通に事が進み、シンガポールから
今日、やっと手元に届いた。
粗品なのかこのバッテリーメーカーの名前『Cameron Sino』ボールペンが一緒に入っていた。
2011/12/03(土) 22:05:19.16ID:7DnOUasZ
>>340
俺も11/21に頼んだけど同じボールペン入ってたわw
買って5年半くらい経つけど、まだこれと言った不具合も出てないんで
あと数年使うつもりでシリコンケースも輸入しようかな。
今まで純正の革ケース使ってたけど結構傷んできてるし、ボディの赤色も見たいしな。
俺も11/21に頼んだけど同じボールペン入ってたわw
買って5年半くらい経つけど、まだこれと言った不具合も出てないんで
あと数年使うつもりでシリコンケースも輸入しようかな。
今まで純正の革ケース使ってたけど結構傷んできてるし、ボディの赤色も見たいしな。
2011/12/05(月) 13:20:33.46ID:VGeIDu5M
バッテリーがパンパンになってる…
どうしよう…
どうしよう…
2011/12/05(月) 22:59:34.16ID:I68bxKlD
Rockboxでvol-40dB 設定、192Kbps が主なmp3フォルダ連続再生。
2006年夏からの標準700mAhバッテリー:6.5時間弱
ebayで先日買ったばかりの1000mAhバッテリー:8時間42分
33.8%程アップしたらしい。あまりにもスペック通りでワロタ
2006年夏からの標準700mAhバッテリー:6.5時間弱
ebayで先日買ったばかりの1000mAhバッテリー:8時間42分
33.8%程アップしたらしい。あまりにもスペック通りでワロタ
2011/12/14(水) 18:15:11.96ID:lkyO4O/g
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_8317.jpg
標準バッテリー右が5年もの。
左がオクで買ったバッテリー劣化で出されてたジャンク。
パッケージと中身の間に空気が入って、パカパカ浮いている状態だった。
標準バッテリー右が5年もの。
左がオクで買ったバッテリー劣化で出されてたジャンク。
パッケージと中身の間に空気が入って、パカパカ浮いている状態だった。
2011/12/16(金) 21:31:28.51ID:otzPmRkh
>>342
俺の奴ははち切れるくらいパンパンになったからゴミに出したよ
俺の奴ははち切れるくらいパンパンになったからゴミに出したよ
2011/12/29(木) 08:05:20.68ID:t5TfLXvT
10月頃に起動しても画面真っ白に・・・、オワタと思ってiPodを購入したが、
PMCの使いやすさがイヤと言うほどわかったので年末押し迫って、修理にに出してみた。
多額だと中古購入の方が良いと思って見積もってみると
HDDコネクタの抜けというこのスレの既出ネタだった。
ついでにバッテリ交換と内部清窓を頼んだ。
しめて3780円。
バッテリ交換なのに安すぎね?
残念ながら手元に帰ってくるのは年が明けてから、
PMCの使いやすさがイヤと言うほどわかったので年末押し迫って、修理にに出してみた。
多額だと中古購入の方が良いと思って見積もってみると
HDDコネクタの抜けというこのスレの既出ネタだった。
ついでにバッテリ交換と内部清窓を頼んだ。
しめて3780円。
バッテリ交換なのに安すぎね?
残念ながら手元に帰ってくるのは年が明けてから、
2012/01/05(木) 09:55:28.47ID:VLjAJjvF
まだまだ使うよ
2012/01/14(土) 23:04:15.53ID:3WcKDwOr
2012/01/19(木) 12:50:59.69ID:4MDXGFfz
電池変えたら復活した
まだ買い換えられんな…
まだ買い換えられんな…
2012/01/20(金) 11:42:23.49ID:oClM2QpH
岩だけど、ファイル再生は曲順がトラック順にならないけど
しょーがないかな?あとプレイリストの登録がいまいちわからん。
しょーがないかな?あとプレイリストの登録がいまいちわからん。
2012/01/20(金) 14:25:02.31ID:oClM2QpH
↑↑
×ファイル再生
〇フォルダ再生
×ファイル再生
〇フォルダ再生
2012/01/27(金) 15:25:17.65ID:+/sjvm//
岩は毎日バージョンが変わるが、どこが変わってるんだろ?
2012/02/10(金) 10:14:49.24ID:G+mxbvzJ
おーーぃ!
2012/02/13(月) 08:08:48.71ID:n8wFhmrG
ぉー.!
2012/02/13(月) 10:21:14.14ID:4vSmDXUu
ダメだ。山びこしか返ってこん。
冬眠してるらしい。
冬眠してるらしい。
2012/02/16(木) 20:55:02.09ID:JqIZk2By
1 起動するとエラー1でUSBをつなぐとエラー2になるが純正ファームウェアを起動しても認識しない(情報バーはNot connected)
2 ドライバを削除して再度USB接続するとドライバは正しくインストールされなかった
3 リムーバブルデバイスとしても表示されない
という状態なんだけれど復旧は無理ですか?
システムファイルのどこかが壊れたのだと思うのでファームウェアアップデートさえ出来れば元の状態に戻ると思うのですが何か方法はないでしょうか
エラーはバッテリーが切れかけの状態でrockbox起動した時に出ました。
2 ドライバを削除して再度USB接続するとドライバは正しくインストールされなかった
3 リムーバブルデバイスとしても表示されない
という状態なんだけれど復旧は無理ですか?
システムファイルのどこかが壊れたのだと思うのでファームウェアアップデートさえ出来れば元の状態に戻ると思うのですが何か方法はないでしょうか
エラーはバッテリーが切れかけの状態でrockbox起動した時に出ました。
2012/02/16(木) 21:13:08.50ID:DrSbw+s9
とりあえずアダプターつけてUSB接続してrockboxで起動して、各種ファイル書き戻してみたら?
2012/02/16(木) 22:31:39.02ID:JqIZk2By
アダプターはモバイル用のHDDケースのことですか?外付けHDDとして認識される可能性があるなら試してみる価値はありそうですね
ACアダプターでしたら接続しても起動中にエラー1の画面がでてPCからもリムーバブルメディアとして認識されていないのでアクセスできません
ACアダプターでしたら接続しても起動中にエラー1の画面がでてPCからもリムーバブルメディアとして認識されていないのでアクセスできません
2012/02/17(金) 03:39:27.49ID:0T0bl980
cdからwmpいれる
2012/02/17(金) 10:54:00.94ID:nbfh5V3m
2012/02/20(月) 15:20:28.04ID:+EoQq2ao
最終的に基盤がダメになったギガビのHDDを換装したら直りました。
これでまだまだ闘える
これでまだまだ闘える
2012/02/20(月) 17:21:42.27ID:WOjxmc+9
それ基盤はダメになってなかったってことだよね
2012/02/21(火) 01:19:04.14ID:I9o8NCJU
>>363
ジャンクになった他のギガビからHDDを持ってきたって事でしょ。
ジャンクになった他のギガビからHDDを持ってきたって事でしょ。
2012/03/07(水) 09:37:15.88ID:Nhnks7QZ
ゴホン
2012/03/07(水) 15:57:21.70ID:4fuu74j/
と、言えば
2012/03/16(金) 10:17:21.27ID:yfxexwiZ
ルル参上
2012/03/23(金) 11:13:28.40ID:c3qdP3TH
ダメだった??
2012/04/03(火) 01:06:49.39ID:zrNUwGI5
Rockbox 3.11でルートメニューの項目を非表示にしたり順番変えたりが
config.cfgに一行追加編集でS30なのに録音とか出てたのを消せて少し嬉しいかも。
http://download.rockbox.org/daily/manual/rockbox-gigabeats/rockbox-buildch13.html#x16-32500013.1.1
config.cfgに一行追加編集でS30なのに録音とか出てたのを消せて少し嬉しいかも。
http://download.rockbox.org/daily/manual/rockbox-gigabeats/rockbox-buildch13.html#x16-32500013.1.1
2012/04/21(土) 01:04:24.40ID:fzz3ZRsc
電池が少ない時に無理に起動させるとダメだね
2つ持ってたけれど両方△1エラーで逝ってしまわれた
2つ持ってたけれど両方△1エラーで逝ってしまわれた
2012/04/23(月) 03:53:32.93ID:wjfc1Wsm
プレイリストへの更新がうまく適用されなくなったので、
バッテリ交換のついでにHDDをスキャンディスクにかけてみたが・・・一向に進まん。
なので120GBのHDDと、実験用にRunCoreのSSD RCP-IV-LA1864-Cをポチってみた。
いざ、人柱ぁ!!
バッテリ交換のついでにHDDをスキャンディスクにかけてみたが・・・一向に進まん。
なので120GBのHDDと、実験用にRunCoreのSSD RCP-IV-LA1864-Cをポチってみた。
いざ、人柱ぁ!!
2012/04/23(月) 12:56:25.02ID:p3fYns5o
>>371
ZIFじゃなくていいの?
ZIFじゃなくていいの?
2012/04/24(火) 01:09:20.67ID:rH08VzyB
>>372
デフォルトのHDDがLIFなんで、コネクタ的には問題ないはず。
デフォルトのHDDがLIFなんで、コネクタ的には問題ないはず。
2012/04/24(火) 23:37:36.40ID:rH08VzyB
駄目だったorz
というか、SATAのLIFかよ。そんなの聞いたことねぇYo!!
おとなしく、gigabeat S120V 化で我慢しとくか。
というか、SATAのLIFかよ。そんなの聞いたことねぇYo!!
おとなしく、gigabeat S120V 化で我慢しとくか。
2012/05/01(火) 03:29:34.12ID:UCr1VgbD
テンプレのHDDケースが品切れ状態だけれど代替になるケースってどれが無難?
2012/05/01(火) 20:56:47.62ID:s+y5nh0t
たぶんこれならいける
http://item.rakuten.co.jp/archisite/1457158/
http://item.rakuten.co.jp/archisite/1457158/
2012/05/02(水) 01:21:24.96ID:P+vpN9r/
こちらも品切れか。週末に店頭で探してみるよ
2012/05/02(水) 08:01:18.84ID:VKvLwQOQ
たぶんこれもいける
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%89%E6%8F%9B%E5%90%8D%E4%BA%BA-%E6%9D%B1%E8%8A%9D1-8%E2%80%9D-ZIF%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-HDD%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/dp/B00422OU30/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1335913128&sr=8-6
また、こういうのを使うといった手もある
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C124%E3%80%8D1-8%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81ZIF-40%E3%83%94%E3%83%B3-SATA-Serial-%E3%81%B8%E5%A4%89%E6%8F%9B-525246/dp/B002IB6OEK/ref=acc_glance_computers_ai_ps_t_3
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%89%E6%8F%9B%E5%90%8D%E4%BA%BA-%E6%9D%B1%E8%8A%9D1-8%E2%80%9D-ZIF%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-HDD%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/dp/B00422OU30/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1335913128&sr=8-6
また、こういうのを使うといった手もある
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C124%E3%80%8D1-8%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81ZIF-40%E3%83%94%E3%83%B3-SATA-Serial-%E3%81%B8%E5%A4%89%E6%8F%9B-525246/dp/B002IB6OEK/ref=acc_glance_computers_ai_ps_t_3
2012/06/01(金) 21:10:41.96ID:bGiiZxf/
起動したら File not found いったい何が足りないんだ
2012/06/02(土) 12:29:07.13ID:07evHBI4
何もかも。
2012/06/05(火) 14:32:47.70ID:g8pG1YNk
で、どうだった?起動した?
2012/06/05(火) 19:08:09.63ID:BDQfF/5C
今回もダメだったよ。新HDDを試してるんだがパーティションは分かれたけれどnk.binと.rockbox以外に何が必要か分からないんで放置している
起動→rockboxのシステム画面でfile not found
そういえば最近の更新でWSPのタグの記述式に若干変更があったみたいだね。
Title: %s%?it<%it|Unknown title>
てな記述で文字がスクロールしたらその部分だけ背景がWSPではなく#Background imageで定義したものが表示される
タグリファレンスみたら解決するだろうからまぁ参考程度にどうぞ
起動→rockboxのシステム画面でfile not found
そういえば最近の更新でWSPのタグの記述式に若干変更があったみたいだね。
Title: %s%?it<%it|Unknown title>
てな記述で文字がスクロールしたらその部分だけ背景がWSPではなく#Background imageで定義したものが表示される
タグリファレンスみたら解決するだろうからまぁ参考程度にどうぞ
2012/06/05(火) 23:36:46.14ID:JIUCU21J
>>382
ファイルを置いている場所が違ってんじゃね?
nk.binを入れる150MB程のパーティションではない方、
つまり、音楽を入れる側のパーティションの直下に.rockboxを入れる必要があるよ。
ttp://download.rockbox.org/daily/manual/rockbox-gigabeats/rockbox-buildch2.html
の一番下にもFile Not Found 出てるけどね。
ファイルを置いている場所が違ってんじゃね?
nk.binを入れる150MB程のパーティションではない方、
つまり、音楽を入れる側のパーティションの直下に.rockboxを入れる必要があるよ。
ttp://download.rockbox.org/daily/manual/rockbox-gigabeats/rockbox-buildch2.html
の一番下にもFile Not Found 出てるけどね。
2012/06/13(水) 18:16:18.68ID:6vUq6M4E
再起動してもHDD読まなくなったのでついに逝ったかと諦めかけたけど
過去ログにあったフレキシブルケーブルの差し直しをしたら復帰した記念
青山ギガビさんにはもう少し頑張ってもらおう
過去ログにあったフレキシブルケーブルの差し直しをしたら復帰した記念
青山ギガビさんにはもう少し頑張ってもらおう
2012/06/25(月) 19:12:51.80ID:aum6GyUi
>>383
レスかなり遅れたけどあなたが神か。ありがとう!
レスかなり遅れたけどあなたが神か。ありがとう!
2012/06/26(火) 09:45:29.88ID:tnbw/kxe
なんだ、そんなオチかい。
2012/06/26(火) 10:31:42.73ID:PyGzd4pt
大体そんなモンでしょ
起動しないーーーと言っているとしたら
マニュアル通り正確にはやっていないだけだよね
起動しないーーーと言っているとしたら
マニュアル通り正確にはやっていないだけだよね
2012/07/05(木) 13:02:47.22ID:ZLfTKuPK
ほ
2012/07/14(土) 12:02:51.29ID:mhq4f6eE
し
2012/07/20(金) 17:55:46.91ID:sj1SH37T
ゅ
391名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 22:11:39.43ID:S/6XMvoK 今ごろになって、FMトランスミッターが欲しくなり、東芝純正の「MEVFTA10」で
検索したところ、すでに販売は終了していました。
FMトランスミッター内蔵カーアダプタって、東芝純正でなくてもちゃんと
聞けるのでしょうか?
みなさんは、どんなのを使っていますか?是非教えてください。
ちなみに使っている機種は、S60Vです。
検索したところ、すでに販売は終了していました。
FMトランスミッター内蔵カーアダプタって、東芝純正でなくてもちゃんと
聞けるのでしょうか?
みなさんは、どんなのを使っていますか?是非教えてください。
ちなみに使っている機種は、S60Vです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】嵐、解散を発表!解散前にラストツアーも開催予定 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 嵐の解散発表でファン大混乱…X上で『待って』のワードが大量に書き込まれ「時間止まりそうな勢いで日本中に衝撃が走ってる」 [muffin★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 [お断り★]
- 【新型コロナ】今もコロナ後遺症と闘う19歳 移動、食事、排泄、入浴など手を借りなければ… 周囲の無理解、支援受けられぬ例も [ぐれ★]
- 【京都】赤いポルシェが市営バスと正面衝突…バス乗客の女性が負傷 ポルシェを運転の24歳男を逮捕 酒気帯び運転などの容疑 [シャチ★]
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される ★3 [お断り★]
- 💩🏡クソ濡れのお🏡💩
- 👊🏿😎👊🏿🌿🏡
- 【悲報】弱者男性さんのGW、あまりに惨めで大炎上してしまう…弱者男性「孤独は辛い…結婚しないと地獄が待ってるぞ…」8万いいね [257926174]
- もうこういう娘と万博デート💕でよくないか?🤔 [153490809]
- 大阪万博はなぜ失敗したのか? [616817505]
- 【画像】洋式トイレで立ちションしても尿ハネしない画期的なアイテムが登場。これ付ければもう座りションしなくて済むぞ [738130642]