安心したサンクス
でも1ドル安いやつ買うわw
探検
【東芝】gigabeat Sシリーズ part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/01/25(火) 23:43:54ID:uirV17ry
2011/01/26(水) 03:22:57ID:xVq0RCxi
2011/01/26(水) 03:32:23ID:xVq0RCxi
そんだけ許容出来るなら代行使えって言われそうなんだけどさw
2011/01/27(木) 12:30:01ID:3rad+EkH
>>181
スマンさすがにめんどい…
スマンさすがにめんどい…
2011/01/29(土) 11:05:04ID:/dBJ3HU4
そんな面倒くさいことするぐらいなら余分に買ってヤフオクに出したほうがいいぞ
2011/02/01(火) 07:31:54ID:88waywPO
元旦からバッテリが死んだ。
ebayで購入したのに交換。復活。
ebayで購入したのに交換。復活。
2011/02/03(木) 00:07:28ID:kwhKT8qV
rockboxを入れてて、バッテリー交換した方にお聞きしたいです。
電源を入れ、rockboxが起動する直前に電圧が表示されると思うのですが、
フル充電で起動したとき、何ボルトと表示されていますか?
3年ぐらい使ってる純正バッテリーだと、フル充電で4ボルト辺りを表示してるのですが、
バッテリーのヘタリを知りたいので教えてください。
電源を入れ、rockboxが起動する直前に電圧が表示されると思うのですが、
フル充電で起動したとき、何ボルトと表示されていますか?
3年ぐらい使ってる純正バッテリーだと、フル充電で4ボルト辺りを表示してるのですが、
バッテリーのヘタリを知りたいので教えてください。
2011/02/06(日) 11:42:58ID:oBmcmB5K
WMP11と、プレイリストの同期が出来ないのですが、対処法ありますか?
「同期の設定」はいじりましたが効果なしでした。
「同期の設定」はいじりましたが効果なしでした。
2011/02/06(日) 12:25:36ID:EiWDWuvl
>>187
プレイリストを同期リストに入れないと同期しないよ?
プレイリストを同期リストに入れないと同期しないよ?
2011/02/06(日) 16:46:51ID:oBmcmB5K
>>188
入れてもダメなんです。もうわけわからん!!(>_<)
入れてもダメなんです。もうわけわからん!!(>_<)
2011/02/06(日) 16:57:05ID:EiWDWuvl
2011/02/06(日) 17:09:21ID:oBmcmB5K
2011/02/06(日) 22:09:51ID:EiWDWuvl
2011/02/07(月) 04:28:44ID:3tkgIw2H
12は知らんけどWMP10より11のがギガビとの連携は良かったよ
大体がギガビの中身もMSだしね
大体がギガビの中身もMSだしね
2011/02/07(月) 23:26:37ID:rFmS1eJx
2011/02/08(火) 01:55:29ID:TvLz3jBz
どんなに頑張っても3.9v台のうちの純正バッテリーだと連続再生1時間位@rockbox
2年くらい前、4.2v台だったころは8時間は再生出来てた@ノーマルなギガビ
2年くらい前、4.2v台だったころは8時間は再生出来てた@ノーマルなギガビ
2011/02/08(火) 16:25:45ID:5C62GeOv
186です。
>>194、195
返答ありがとうございます。
rockboxを入れて、FLACで4時間程度の連続再生なので、
電池を新しくしたらもう少し伸びるかと思いお聞きしました。
リチウムイオン電池のヘタリは初期電圧だけでは分からないのかもしれないですね。
>>194、195
返答ありがとうございます。
rockboxを入れて、FLACで4時間程度の連続再生なので、
電池を新しくしたらもう少し伸びるかと思いお聞きしました。
リチウムイオン電池のヘタリは初期電圧だけでは分からないのかもしれないですね。
2011/02/09(水) 14:38:35ID:cBUQHWku
ご助力願いたくて質問。
gigabeat S60VなんだけどもXP上からデフラグって出来るんでしょうか?
過去スレで出来ると書いてあったので色々検索しても見当たらない。
portable device認識の所為なのかエクスプローラー上からはフォーマットしかディスク管理系実行出来ないのです・・・
出来るならやり方を教えていただければ幸いです。
gigabeat S60VなんだけどもXP上からデフラグって出来るんでしょうか?
過去スレで出来ると書いてあったので色々検索しても見当たらない。
portable device認識の所為なのかエクスプローラー上からはフォーマットしかディスク管理系実行出来ないのです・・・
出来るならやり方を教えていただければ幸いです。
2011/02/09(水) 14:43:57ID:b91VaNEZ
>>197
デフラグする必要があるの?
デフラグする必要があるの?
2011/02/09(水) 17:44:45ID:Cj4n8cDZ
>>197
危険な気がする。せめてデータ領域だけ。
危険な気がする。せめてデータ領域だけ。
2011/02/09(水) 19:47:15ID:IsD6JyCZ
質問があります。
普通に使っていたら、曲によって項目が見つからないか再生できませんという表示が。
フォーマットやら色々やってみて再度入れ直ししたものの、症状が変わらないです。
修理行きでしょうかね…
普通に使っていたら、曲によって項目が見つからないか再生できませんという表示が。
フォーマットやら色々やってみて再度入れ直ししたものの、症状が変わらないです。
修理行きでしょうかね…
2011/02/09(水) 20:06:51ID:qE3mWYV7
>>197
S60の挙動がおかしくなったとき試しにデフラグツール使ってやったけど何の意味もなかった。
S60の挙動がおかしくなったとき試しにデフラグツール使ってやったけど何の意味もなかった。
2011/02/10(木) 00:17:03ID:XJ1z9WfG
203名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/13(日) 17:22:42ID:7gccVvKS S60の電池交換をしてみた。
まず、秋葉で似たような電池探しをして1200円くらいの3.7V1000mAのやつを買って帰宅。
家で電池交換をしようとしたら、その電池の配線が長く、電極のプラグも微妙に大きかったため、元の電池の配線を移植した。
そして、電池を入れたが2ミリ程電池が分厚かったので無理やり押し込んだ。
今充電中、何時間かかるかな…
まず、秋葉で似たような電池探しをして1200円くらいの3.7V1000mAのやつを買って帰宅。
家で電池交換をしようとしたら、その電池の配線が長く、電極のプラグも微妙に大きかったため、元の電池の配線を移植した。
そして、電池を入れたが2ミリ程電池が分厚かったので無理やり押し込んだ。
今充電中、何時間かかるかな…
2011/02/13(日) 22:12:43ID:xXuTUR3J
ebayで買えばいいのに
2011/02/15(火) 18:33:23ID:d3qTZWHh
ebayで電池買った人、発送お知らせが来てから何日くらいで届きましたか?
2011/02/16(水) 11:59:51ID:L31LQZ9P
gigabeat Sシリーズの様に簡単にWMV形式の動画を同期できる
優秀なポータブルプレイヤーって無いですかね?
電池がへたってきて動画が数分しか再生できないしyourfilehostからダウンした
動画が山ほどあって・・・
優秀なポータブルプレイヤーって無いですかね?
電池がへたってきて動画が数分しか再生できないしyourfilehostからダウンした
動画が山ほどあって・・・
2011/02/16(水) 15:28:59ID:eFI+4V98
>>206
ZUNE
ZUNE
2011/02/16(水) 15:55:38ID:/ejjcnZW
ZUNE のお尻についてる拡張コネクタ−とgigabeat Sの拡張コネクタ−て同じ?
2011/02/16(水) 18:06:33ID:um3vbku8
2011/02/16(水) 19:36:06ID:/ejjcnZW
>>209
thx
gigabeat SをCFで起動させた人はいないんだよね。
Gigabeat FとかGだと出来るみたいなんだけど、FWで何とかなるのかそれともハード的な問題なのかな?
CFにしたら電池が持つようになったて話を聞くと興味が沸くんだが。
thx
gigabeat SをCFで起動させた人はいないんだよね。
Gigabeat FとかGだと出来るみたいなんだけど、FWで何とかなるのかそれともハード的な問題なのかな?
CFにしたら電池が持つようになったて話を聞くと興味が沸くんだが。
2011/02/16(水) 23:37:49ID:M+WjVkE3
元旦から勝負の年でしたが無事バッテリ交換&RockBoxで連続8時間駆動。
満足。
満足。
2011/02/17(木) 07:41:39ID:2m4kKeSb
2011/02/17(木) 09:39:25ID:DgGP69kt
2011/02/17(木) 11:14:47ID:/3U3t6dW
修理に出して電池交換してもらったのに、相変わらず電池の持ち悪し。
2011/02/17(木) 14:09:19ID:iHPNrzgQ
電池の持ちは再生するフォーマットにかなり左右されるみたいだね。
mp3の低ビットレートだと長時間再生出来るけど、ロスレス圧縮系はCPUに負担を掛けるのか、電池の消耗が激しいね。
mp3の低ビットレートだと長時間再生出来るけど、ロスレス圧縮系はCPUに負担を掛けるのか、電池の消耗が激しいね。
2011/02/17(木) 14:27:05ID:ng1OnnsL
後の製品に比べると消費電力の最適化も進んでないだろうしね。
2011/02/18(金) 02:31:19ID:uBNO3V99
>>205
俺は発送のお知らせから4日で届いたよ
俺は発送のお知らせから4日で届いたよ
2011/02/18(金) 14:29:25ID:MItJKwM7
>>217
ddddd!!!!
ddddd!!!!
2011/02/18(金) 19:41:54ID:b7cZ0fIr
本日S60V死亡・・・。
さらばgigabeat!
とか言ってまだV30があるんだけどね
さらばgigabeat!
とか言ってまだV30があるんだけどね
220名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/20(日) 14:40:58.70ID:hEKI6LFE S30二回目の死亡
で、オクで3代目となるS30を〜\3000で落札
久しぶりに聞き比べしてみて、S30の音の良さを再確認した
30GBの容量と音の良さを考えると、まだまだS30は戦えるんだよね
他にこの程度の価格で買える、まともな機種ってないしね
難は電池だが、自分は買えるときに多めに買っていたので、なんとかなったが、今回で
それも尽きた
まだ入手可能なら買い増ししておこうかなぁ・・・・・・・
いったいいつまでS30で戦えるんだろう
iPod touch 2GもGalaxy Tabも、音的にはS30には全く敵わないというのは悲しいなぁ
で、オクで3代目となるS30を〜\3000で落札
久しぶりに聞き比べしてみて、S30の音の良さを再確認した
30GBの容量と音の良さを考えると、まだまだS30は戦えるんだよね
他にこの程度の価格で買える、まともな機種ってないしね
難は電池だが、自分は買えるときに多めに買っていたので、なんとかなったが、今回で
それも尽きた
まだ入手可能なら買い増ししておこうかなぁ・・・・・・・
いったいいつまでS30で戦えるんだろう
iPod touch 2GもGalaxy Tabも、音的にはS30には全く敵わないというのは悲しいなぁ
221名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/20(日) 15:06:55.65ID:hEKI6LFE しかし、弱点はHDDかと思っていたら、必ずメインボードが死亡するな
それも5のエラーが出る
なにかメインボードに弱点があるようだ
HDDや液晶が逝ってるジャンクがあれば、ニコイチできると思うのだが、誰かいません?
それも5のエラーが出る
なにかメインボードに弱点があるようだ
HDDや液晶が逝ってるジャンクがあれば、ニコイチできると思うのだが、誰かいません?
2011/02/20(日) 16:31:12.13ID:hEKI6LFE
エラー5=ハードウェア的エラー
エラー1=ソフトウェア的エラー
エラー5から復活は難しいが、エラー1はリカバリかHDD交換で復活可能
っていう理解は正しいだろうか?
エラー1=ソフトウェア的エラー
エラー5から復活は難しいが、エラー1はリカバリかHDD交換で復活可能
っていう理解は正しいだろうか?
2011/02/21(月) 13:50:18.29ID:riYsnTw/
先輩たちに質問です。
テンプレのHDDケースを購入s30のバックアップをしようとしてますが
セクタの読み取りエラーと表示がでてバックアップができません。
成功している方指導願います。
テンプレのHDDケースを購入s30のバックアップをしようとしてますが
セクタの読み取りエラーと表示がでてバックアップができません。
成功している方指導願います。
2011/02/21(月) 18:37:29.60ID:rkF8dZNT
225名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/23(水) 03:46:14.00ID:ByK+l82P 秋葉でバッテリーうってねーかな
ebayとか面倒すぎる
ebayとか面倒すぎる
2011/02/23(水) 13:54:04.70ID:hQH2Qzs2
2011/02/23(水) 19:51:35.70ID:Q+KyfRII
eBayほど簡単なもんないじゃん
ホントに使ったことあるの
ホントに使ったことあるの
2011/02/26(土) 15:50:43.32ID:cVDuM5ag
同期しようとPCに繋ぐと、認識→即切断を繰り返す病にかかってしまったのですが、
Rockboxを入れれば正常に同期できるようになるでしょうか。
Rockboxを入れれば正常に同期できるようになるでしょうか。
2011/02/26(土) 16:25:56.58ID:Z4JxFu7Y
HDDアキバでなら3000円ぐらいで手にはいるけどね
うちにも2コも余ってるし、オクにでもだそうか
うちにも2コも余ってるし、オクにでもだそうか
2011/03/01(火) 17:15:35.19ID:sHnIxU2G
rockbox 3.8でてます。
2011/03/04(金) 03:23:12.34ID:C+6ad4XM
すまん助けてくれ。rockbox導入してUSBを繋いだら2つドライブが出てくるよね。(TFATとローカルディスク?)
それがいつも通りUSBに繋いだら「新しいハードウェアの(ry」って出てきて1つのリムーバブルディスク扱いになってしまった。
ファイルは全てリムーバブルディスク内に統合されてて使用上の問題は今のところないんだけどなんだか気持ち悪くて。
もとに戻す方法どなたか知りませんか。
PCのOSはXP、rockboxはver3.7です。
それがいつも通りUSBに繋いだら「新しいハードウェアの(ry」って出てきて1つのリムーバブルディスク扱いになってしまった。
ファイルは全てリムーバブルディスク内に統合されてて使用上の問題は今のところないんだけどなんだか気持ち悪くて。
もとに戻す方法どなたか知りませんか。
PCのOSはXP、rockboxはver3.7です。
2011/03/05(土) 22:12:30.63ID:7iNkYSIT
これを車のオーディオに繋いでいる人居る?
車から電源引っ張るコード、使ってますか?
車から電源引っ張るコード、使ってますか?
2011/03/05(土) 22:25:12.36ID:+n7F88N4
>>233
電源はシガーソケットにUSB変換器かませてUSB電源ケーブルで本体につないでます。
使ってるのはこれ。
ttp://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000590897/
電源はシガーソケットにUSB変換器かませてUSB電源ケーブルで本体につないでます。
使ってるのはこれ。
ttp://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000590897/
2011/03/06(日) 20:37:36.96ID:m1UgzF8+
プラグインいじってたら、ファイルの項目に
battery_benchが出っぱなしになった。
消し方わかんねぇ…
>>233
俺の場合は、USB→PSP電源コード(100均のセリア)と
アプライドで売ってるシガーソケット(500mAよりハイパワーなやつ)
を組み合わせている。
battery_benchが出っぱなしになった。
消し方わかんねぇ…
>>233
俺の場合は、USB→PSP電源コード(100均のセリア)と
アプライドで売ってるシガーソケット(500mAよりハイパワーなやつ)
を組み合わせている。
2011/03/07(月) 10:24:33.15ID:x4467DBW
2011/03/09(水) 21:55:05.58ID:1UvIcqoE
ふた開けて裏から見ると分かるが充電中結構な輝度でバックライト光ってるな
無駄な電力使わずに充電のみに徹してくれればいいのに
無駄な電力使わずに充電のみに徹してくれればいいのに
238名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/18(金) 09:04:55.66ID:ZQ5Ja68d 無責任糞メーカー凍死婆のアホ技術者w
福島原発設計 元東芝の技術者 「津波全く想定せず」
東京電力福島第1原発を設計した東芝の元技術者、小倉志郎さん(69)=横浜市=が
16日、東京の外国特派員協会で記者会見し「1967年の1号機着工時は、米国ゼネラ
ルエレクトリック社(GE)の設計をそのままコピーしたので、津波を全く想定していなかった」と明かした。
三陸沿岸は津波の多発地帯だが、津波が比較的少ない米国技術が今回の被害の盲点となった可能性がある。
日本の原子力発電は英米の技術輸入で始まり、福島原発はそのさきがけ。小倉さんは1、
2、3、5、6号機の冷却部分などを設計し「1号機は、日本側に経験がなく無知に近い
状態だった。地震津波の多発地帯とは知っていたが、批判的に検討、判断できなかった」
と話した。2号機からはGEの設計図を改良したが、「マグニチュード8以上の地震は起
きない、と社内で言われた。私の定年が近くなってやっと、地震対策の見直しをしたが、
それでも大地震は想定しなかった。責任を感じる」と述べた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/278890.html
福島原発設計 元東芝の技術者 「津波全く想定せず」
東京電力福島第1原発を設計した東芝の元技術者、小倉志郎さん(69)=横浜市=が
16日、東京の外国特派員協会で記者会見し「1967年の1号機着工時は、米国ゼネラ
ルエレクトリック社(GE)の設計をそのままコピーしたので、津波を全く想定していなかった」と明かした。
三陸沿岸は津波の多発地帯だが、津波が比較的少ない米国技術が今回の被害の盲点となった可能性がある。
日本の原子力発電は英米の技術輸入で始まり、福島原発はそのさきがけ。小倉さんは1、
2、3、5、6号機の冷却部分などを設計し「1号機は、日本側に経験がなく無知に近い
状態だった。地震津波の多発地帯とは知っていたが、批判的に検討、判断できなかった」
と話した。2号機からはGEの設計図を改良したが、「マグニチュード8以上の地震は起
きない、と社内で言われた。私の定年が近くなってやっと、地震対策の見直しをしたが、
それでも大地震は想定しなかった。責任を感じる」と述べた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/278890.html
239情熱ビート
2011/03/18(金) 20:29:36.17ID:rrcZryuu まだこの機種使ってる人いるの?
2011/03/18(金) 22:26:52.95ID:A8+iugwE
お出かけ用はU
車載用はS
自宅寝床用はT
車載用はS
自宅寝床用はT
2011/03/18(金) 23:41:06.07ID:rrcZryuu
情熱ビート
2011/03/19(土) 00:38:37.75ID:U9FkVhnt
>>239
rockbox入れて2年ぶりに復活させた。
rockbox入れて2年ぶりに復活させた。
2011/03/19(土) 13:47:00.72ID:SX373cYO
2011/03/21(月) 20:13:59.83ID:A2Fuq5uq
急にフリーズしてバッテリーレベルがMAXから0に急落するようになっちゃった。
電源つなぐと生き返るし、フリーズもしないとこみるとバッテリーが死んだみたい。
電圧は出るけど、電流が出ないそんなとこかな。
メール見返すとちょうど1年前にebayでバッテリー買ってた。
もう一年GigaSでいこうと決めてebayで発注した!
フリーズで音楽から遠ざかってたけど、また楽しい日々が始まりそう^^
電源つなぐと生き返るし、フリーズもしないとこみるとバッテリーが死んだみたい。
電圧は出るけど、電流が出ないそんなとこかな。
メール見返すとちょうど1年前にebayでバッテリー買ってた。
もう一年GigaSでいこうと決めてebayで発注した!
フリーズで音楽から遠ざかってたけど、また楽しい日々が始まりそう^^
2011/03/22(火) 04:23:05.90ID:V56EJm3+
>>230
どこの店?
どこの店?
2011/03/22(火) 17:52:48.56ID:xacqeQ/p
>>239
まだ、まだ現役で使ってる
青山にスーツ買いに行った時に偶然見つけて、安かったので嫁に怒られつつ買って
帰って、2chで調べたら祭りになってたのでV30も買ってしまった
あの頃の嫁は、怒っても可愛かったのに・・・
後で買ったipodは壊れたのに、ギガビは今でも両機とも動いている
恐るべし MADE IN JAPAN
まだ、まだ現役で使ってる
青山にスーツ買いに行った時に偶然見つけて、安かったので嫁に怒られつつ買って
帰って、2chで調べたら祭りになってたのでV30も買ってしまった
あの頃の嫁は、怒っても可愛かったのに・・・
後で買ったipodは壊れたのに、ギガビは今でも両機とも動いている
恐るべし MADE IN JAPAN
2011/03/23(水) 01:10:34.82ID:CKuvK3Mp
rockbox入れて現役です。バッテリー死にかけだけどw
そういえばMADE IN JAPANなんだよねギガビ。貴重だね。
そういえばMADE IN JAPANなんだよねギガビ。貴重だね。
2011/03/23(水) 19:11:57.41ID:RlM3c9AY
rockbox入れてるんだけど、長時間駆動させる為の設定とかってある?
現状はバックライトの点灯を短くして、液晶の明るさも落としてる。
これ以外に何かあるかな。
現状はバックライトの点灯を短くして、液晶の明るさも落としてる。
これ以外に何かあるかな。
2011/03/26(土) 16:30:57.31ID:Bk7WFaPY
>>232
電源入れる前からUSBにつないでおくと、2つのドライブが表示されるよ。
電源入れる前からUSBにつないでおくと、2つのドライブが表示されるよ。
S60Vが死亡したため
iPodTouch64GBを購入。3日目死亡・・・。
やっぱりだめだ・・・。
iPodTouch64GBを購入。3日目死亡・・・。
やっぱりだめだ・・・。
2011/03/29(火) 08:54:06.82ID:fb3Ol7Nz
>>250
iPodTouch64GBが3日目死亡したのか?
iPodTouch64GBが3日目死亡したのか?
2011/03/30(水) 21:25:42.25ID:vYSloGzV
>>251
購入後3日目でな、第2世代iPodで1月後ってのはあったが・・・。
今日交換に持ち込んだ、
量販店「交換します、でも地震で在庫が...」
俺「んなわけねーダロ、近所の系列店から持ってこい!」
店「(倉庫の奥に入る)ありました!」
俺(隠すなよ...)
東芝、頼むからギガビの後継機出してくれ・・・。
購入後3日目でな、第2世代iPodで1月後ってのはあったが・・・。
今日交換に持ち込んだ、
量販店「交換します、でも地震で在庫が...」
俺「んなわけねーダロ、近所の系列店から持ってこい!」
店「(倉庫の奥に入る)ありました!」
俺(隠すなよ...)
東芝、頼むからギガビの後継機出してくれ・・・。
2011/04/03(日) 05:32:28.56ID:kGbBfOhn
青山で売ってるらしいですね
>>253
三日遅れてますよ?
三日遅れてますよ?
255名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/06(水) 17:46:17.90ID:TG3zDA03 4年前に購入した S60 ですが、
バッテリーがヘタってきました。
MAX充電しても、30分保つか保たないか、
という感じです。
自分でバッテリーを購入し交換しようと思っているのですが、
(一度分解して、自分でも交換できるレベルであることは確認済みです)
先駆者である皆様に質問があります。
@
S60用のバッテリーは下記商品で合っていますでしょうか?
http://cgi.ebay.com/Replacement-Toshiba-GigaBeat-S60-Battery-1000mAh-/390238231446?pt=Other_MP3_Player_Accessories&hash=item5adc02db96
A
上記商品で合っている場合、
商品が手元に届くまでに必要な金額は
「 Price + Shipping = $12.48 」だけでしょうか?
※ 京都在住です。
B
上記商品で合っているorいないに関わらず、
コストパフォーマンスの面から考えて他におすすめの商品はございますでしょうか?
質問が多く大変恐縮ですが、
ご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
バッテリーがヘタってきました。
MAX充電しても、30分保つか保たないか、
という感じです。
自分でバッテリーを購入し交換しようと思っているのですが、
(一度分解して、自分でも交換できるレベルであることは確認済みです)
先駆者である皆様に質問があります。
@
S60用のバッテリーは下記商品で合っていますでしょうか?
http://cgi.ebay.com/Replacement-Toshiba-GigaBeat-S60-Battery-1000mAh-/390238231446?pt=Other_MP3_Player_Accessories&hash=item5adc02db96
A
上記商品で合っている場合、
商品が手元に届くまでに必要な金額は
「 Price + Shipping = $12.48 」だけでしょうか?
※ 京都在住です。
B
上記商品で合っているorいないに関わらず、
コストパフォーマンスの面から考えて他におすすめの商品はございますでしょうか?
質問が多く大変恐縮ですが、
ご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
2011/04/06(水) 18:24:53.62ID:nh7E1YUo
1合ってる
2Priceと送料だけどshoppingが送料だったかどうかは忘れた。
3とりあえず複数買いしておけば送料かさまないし安心。
2Priceと送料だけどshoppingが送料だったかどうかは忘れた。
3とりあえず複数買いしておけば送料かさまないし安心。
2011/04/07(木) 12:16:03.77ID:6piacnoK
Rockbox 3.8.1 出てます。
2011/04/11(月) 14:27:55.07ID:nfXsd4vq
落としたら画面が真っ白・・・・
死亡されたのでしょうか?
死亡されたのでしょうか?
2011/04/12(火) 00:45:37.88ID:8kfvu3ac
260258
2011/04/12(火) 07:40:16.06ID:tChu09ds2011/04/18(月) 14:04:43.99ID:Tl3oe5fp
逆に大きなハードディスクをつけて、
据え置き型プレーヤーにできないかな。
据え置き型プレーヤーにできないかな。
262258
2011/04/27(水) 14:50:15.27ID:9tpaEoJ3 >>259
修理だして治ってきました
Ipodタッチにしようかとも思ったのですが多量の動画を変換するのも嫌だし
愛着もあったのでよいかなと・・・
スイッチ廻りが硬くなりとっても良好なのですが画面にチリが目立ちます(東芝!)
5000円台で電池も交換してくれたので良かったです
修理だして治ってきました
Ipodタッチにしようかとも思ったのですが多量の動画を変換するのも嫌だし
愛着もあったのでよいかなと・・・
スイッチ廻りが硬くなりとっても良好なのですが画面にチリが目立ちます(東芝!)
5000円台で電池も交換してくれたので良かったです
2011/04/27(水) 17:36:19.91ID:tFBDwOZQ
2011/04/27(水) 17:54:55.84ID:ACidaVN8
Sの構造上MBとスクリーンはくっついてケースから外すから
スクリーンの掃除とかするのが当たり前じゃないの?<東芝が
どんなに適当なメーカーでも修理の際には内部を掃除をすると思っていたのだけど
スクリーンの掃除とかするのが当たり前じゃないの?<東芝が
どんなに適当なメーカーでも修理の際には内部を掃除をすると思っていたのだけど
265259
2011/04/27(水) 23:42:56.74ID:RMoNsKub266258
2011/04/28(木) 09:39:40.95ID:UDZ2kIGL2011/05/12(木) 14:38:24.39ID:cDjJP7Up
windows7に対応してたりします?
>>267
してたりします。
してたりします。
2011/05/31(火) 06:53:40.14ID:NEdZJpCc
あげ
270名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/31(火) 06:54:01.14ID:NEdZJpCc Age
271東芝は日本のエリート
2011/05/31(火) 10:31:21.14ID:aZA+4sjT 反原発発言でドラマを降板させられた山本太郎
しょせん一個人の山本太郎が大企業で原発利権でボロ儲けしている東芝に勝てるかな
東芝で非ずは人で非ず!
東芝に一個人がたてつくなんて馬鹿だよwww
しょせん一個人の山本太郎が大企業で原発利権でボロ儲けしている東芝に勝てるかな
東芝で非ずは人で非ず!
東芝に一個人がたてつくなんて馬鹿だよwww
272名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/31(火) 23:12:39.08ID:55B9LIBg age
273名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/06(月) 00:35:29.56ID:xJecjhd0 eBayでバッテリー買って交換した。
これでまだ戦える。
これでまだ戦える。
2011/06/06(月) 15:47:46.81ID:2XzhMb2/
バッテリー交換したのに、3時間ぐらいしかもたない。
また中延まで連れて行って入院させなきゃあかんのか。
また中延まで連れて行って入院させなきゃあかんのか。
2011/06/07(火) 00:40:59.57ID:yhEas9pM
以前nk.binとかRockboxを公開してた者です。
まだ使ってる人が多くてびっくり。
Rockboxユーザーが増えて何よりです。
まだ使ってる人が多くてびっくり。
Rockboxユーザーが増えて何よりです。
2011/06/07(火) 01:19:52.50ID:vLgn0DkG
Rockboxのwebサイト見てると、gigabeat sの開発も続いてるみたいで、まだまだ進化するかも。
理想はHDDをCFに換装して、電池の持ちが良くなれば言うことなし何だけどな…
理想はHDDをCFに換装して、電池の持ちが良くなれば言うことなし何だけどな…
2011/06/07(火) 21:29:24.61ID:ttLPXk9Q
>>275
あんたのおかげで未だにギガビ愛用してるぜ
あんたのおかげで未だにギガビ愛用してるぜ
2011/06/26(日) 22:09:37.90ID:Im1fCqiE
Rockbox 3.9が明日(EU時間)リリースだそうです。
gigabeat sは今回も正式対応は見送りの模様。
gigabeat sは今回も正式対応は見送りの模様。
280名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/09(土) 20:14:11.09ID:QTl8DJCQ ebayでバッテリーを購入した方、どれくらいで届きました?
7月の頭にpaypalにて支払完了したのに、いまだ届かず・・・。
ebayのPurchase History見ても、Tracking numberすら、反映されていないです。
7月の頭にpaypalにて支払完了したのに、いまだ届かず・・・。
ebayのPurchase History見ても、Tracking numberすら、反映されていないです。
2011/07/09(土) 21:20:51.80ID:FpM4povm
2011/07/10(日) 01:04:50.60ID:V0WusWYr
2011/07/12(火) 12:53:28.27ID:aiAjWTKf
俺は入金確認のメールから4日で来たよ
2011/07/12(火) 14:49:41.77ID:975hRZSh
うわー今年になってから2度目のバッテリー死亡。
だがあきらめない。
だがあきらめない。
2011/07/12(火) 21:17:49.74ID:Rrxt5I/H
>>280
俺の場合、4月8日にSINGAPORE出発して4月15日に通関して次の16日に届いたよ
発送したよメールに問い合わせ番号書いてると思うけど、
その番号を郵便局HPの国際郵便物個別番号検索で検索してみたらどう?
俺の場合、4月8日にSINGAPORE出発して4月15日に通関して次の16日に届いたよ
発送したよメールに問い合わせ番号書いてると思うけど、
その番号を郵便局HPの国際郵便物個別番号検索で検索してみたらどう?
2011/07/18(月) 09:15:15.42ID:zdTHA8dh
とうとう自分のところにも来たのかもしれない、ボード死亡?
アダプターで繋いでも一瞬立上がろうとするだけでOSが起動しない・・・。゜(゜´Д`゜)゜。
アダプターで繋いでも一瞬立上がろうとするだけでOSが起動しない・・・。゜(゜´Д`゜)゜。
287284
2011/07/20(水) 01:12:59.90ID:x8dvgRfn eBayで購入したバッテリ本日着。11日の発送メールから1週間。
288287
2011/07/23(土) 22:14:48.24ID:MAncPdiJ バッテリー交換したら10時間以上連続再生できる様になった。
RockBox,Vol-20設定。
神機。
RockBox,Vol-20設定。
神機。
2011/08/18(木) 20:19:05.66ID:0MLYvHRe
>>35
バッテリー交換はけっこうお金掛かるんですね
どうしようかなー
バッテリー死んでもうだいぶ経つけど、車載で使ってるので
常に電源はとれるので便利に使ってます。
ただエンジン切るときに、必ずs30をオフにしなければいけない。
でないとOS(?)が落ちておかしくなる。再起動に手間が…
バッテリー交換はけっこうお金掛かるんですね
どうしようかなー
バッテリー死んでもうだいぶ経つけど、車載で使ってるので
常に電源はとれるので便利に使ってます。
ただエンジン切るときに、必ずs30をオフにしなければいけない。
でないとOS(?)が落ちておかしくなる。再起動に手間が…
2011/08/22(月) 10:00:39.57ID:9wkXdJuS
うーんDatabaseなんちゃらと出たのでバッテリスイッチをQFFにしたら
PANICと出た。
RockBox再インスト。
PANICと出た。
RockBox再インスト。
291名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/22(月) 22:38:24.07ID:DV4xohBf 何をどう間違うとOがQになるんだ
手書き認識かなんかしてるのか?
手書き認識かなんかしてるのか?
292名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/23(火) 03:01:58.97ID:3W9gh+iS ☆☆☆☆☆
事実情報
☆☆☆☆☆
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1314031441/263
SHARPの町田会長は、
社長に、脱税の指示を出し、
1998.1999.2001.2002.2006年に、
脱税をさせている犯罪者!
こういう鬼畜に毎日新聞が
しゃべらせるなら、
脱税について、確認して、誓わせろ!
事実情報
☆☆☆☆☆
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1314031441/263
SHARPの町田会長は、
社長に、脱税の指示を出し、
1998.1999.2001.2002.2006年に、
脱税をさせている犯罪者!
こういう鬼畜に毎日新聞が
しゃべらせるなら、
脱税について、確認して、誓わせろ!
2011/08/23(火) 13:59:20.85ID:EyJzHIyH
PANICしてたのさ
295名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/23(火) 19:29:53.03ID:/EngWwic gigabeatじゃなくてWaklyで発売していたらよかったと思うが…
(Waklyは東芝のヘッドホンステレオのブランド)
(Waklyは東芝のヘッドホンステレオのブランド)
2011/08/24(水) 19:00:17.70ID:lWeGI62a
青山ビートってヤマダに持って行って東芝で電池交換してもらえますか?
2011/08/26(金) 12:26:15.22ID:XB3hgSr8
なんで青山ビートっていうの?
2011/08/26(金) 13:58:15.31ID:daPgiKBx
紳士服の青山で安売りしていた時期があったんだよ。
ググれば詳細がみれるよ
ググれば詳細がみれるよ
2011/08/27(土) 08:03:34.11ID:Eq1s/Twc
2011/09/05(月) 21:44:07.38ID:6l742y3q
S シリーズが対応しているRockBoxの最後のバージョンっていくつですか
2011/09/05(月) 23:10:14.70ID:R2QQqI/a
>>300
current build r30433
current build r30433
2011/09/05(月) 23:13:11.39ID:R2QQqI/a
>>301
current build r30434に上がったわ。
current build r30434に上がったわ。
2011/09/06(火) 00:21:58.99ID:PCt/7+u4
どうもです
英語っぽい黄色い三角形がでて1年近く壊れたのかと思って
放置しててipodに手をだそうかとおもってたら
ROckBox見つけてかなり助かってます
英語っぽい黄色い三角形がでて1年近く壊れたのかと思って
放置しててipodに手をだそうかとおもってたら
ROckBox見つけてかなり助かってます
2011/09/07(水) 17:09:39.33ID:+oD1doUt
2011/09/13(火) 17:53:18.96ID:+ymGPBp7
ソニーはAndroidベースのウオークマン出すんだから、
東芝はWP7ベースのGigabeat出そうぜ?
東芝はWP7ベースのGigabeat出そうぜ?
2011/09/13(火) 17:53:56.60ID:+ymGPBp7
あ、スレ間違えた・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/21(水) 21:47:32.67ID:cWOVJdvn 昔のバッテリー放置しといたらパンパンに腫れあがって破裂しそうなんだけど…
308名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/21(水) 22:21:01.36ID:O710H8tI これってwindows mobileだとxpでしか無理なんでしょうか。
試しにwindows8のプレビューに挿してみたら、ドライバ求められる。
rockboxのUSB modeだとTFATとして2つのドライブが普通に出てくる。
windows mobile + windows media player ってのも
不便でしか無かったのだけどね。
ただ、rockboxだとそのフォントがいじれる余地があるだけに、
どれもしっくり来なくて16-GNU-Unifont.fntに妥協してしまう。
フォントの調整するのが少し楽になる様なツールとか有りませんかね。
試しにwindows8のプレビューに挿してみたら、ドライバ求められる。
rockboxのUSB modeだとTFATとして2つのドライブが普通に出てくる。
windows mobile + windows media player ってのも
不便でしか無かったのだけどね。
ただ、rockboxだとそのフォントがいじれる余地があるだけに、
どれもしっくり来なくて16-GNU-Unifont.fntに妥協してしまう。
フォントの調整するのが少し楽になる様なツールとか有りませんかね。
2011/09/25(日) 21:11:45.03ID:UxW8CHeG
日本語のフォントが消えちゃったんだけど、どうやったら復活できるんかな?
rockboxを入れてどうこうって方法やろうとしても、分割されたnk.binのファイルが結合できんし。。。
rockboxを入れてどうこうって方法やろうとしても、分割されたnk.binのファイルが結合できんし。。。
2011/09/25(日) 22:38:30.33ID:8fKSdzCD
nk.binの入っている側のTFATドライブにFontsフォルダがあって、
そこに msgothic.ttc を入れればいい。
rockbox入れるの難しかったら、
rockboxutility
http://www.rockbox.org/wiki/RockboxUtility
使うといいのかもね。
そこに msgothic.ttc を入れればいい。
rockbox入れるの難しかったら、
rockboxutility
http://www.rockbox.org/wiki/RockboxUtility
使うといいのかもね。
2011/09/26(月) 23:01:37.59ID:11GzAzcO
>>310
ありがとう!
なんだけど、これでもイマイチよくわからないんですけど。
ギガビをUSBでパソコンに接続しても、オーディオプレイヤーとして認識されちゃうんでrockboxutilityってのでもインストールできねぇです。
ありがとう!
なんだけど、これでもイマイチよくわからないんですけど。
ギガビをUSBでパソコンに接続しても、オーディオプレイヤーとして認識されちゃうんでrockboxutilityってのでもインストールできねぇです。
2011/09/27(火) 00:58:16.17ID:0gOTBMgX
>>311
まずRockboxのブートローダーを入れないといけないんだね。
デュアルブートで構わないので、Rockboxのブートローダーを入れて起動する。
具体的にはWindowsMobileのホールドロックになる方(イヤホンジャック側)に合わせ、
USBを挿してから起動。
そうすると本体画面にBootloader USB mode とだけ表示される。
この状態だと、ドライブがUSBの大容量ディスクだと認識され、2つのTFATドライブが現れる。
あと、電源ボタンでは、WindowsMobileは待機状態にしかならないので、
Rockboxのブートローダーで起動するため、完全にリブートしてやる必要がある。
言語設定を変更するか、
底面にあるバッテリースイッチを爪楊枝の様なもので一度OFFにして再度ONにして再起動を行う。
AC電源は挿しておいた方がいいと思う。
今、いろいろ確認しようと久々にwindows側にして抜いたり挿したりしていたら 4 のエラーで初期化キタw
まずRockboxのブートローダーを入れないといけないんだね。
デュアルブートで構わないので、Rockboxのブートローダーを入れて起動する。
具体的にはWindowsMobileのホールドロックになる方(イヤホンジャック側)に合わせ、
USBを挿してから起動。
そうすると本体画面にBootloader USB mode とだけ表示される。
この状態だと、ドライブがUSBの大容量ディスクだと認識され、2つのTFATドライブが現れる。
あと、電源ボタンでは、WindowsMobileは待機状態にしかならないので、
Rockboxのブートローダーで起動するため、完全にリブートしてやる必要がある。
言語設定を変更するか、
底面にあるバッテリースイッチを爪楊枝の様なもので一度OFFにして再度ONにして再起動を行う。
AC電源は挿しておいた方がいいと思う。
今、いろいろ確認しようと久々にwindows側にして抜いたり挿したりしていたら 4 のエラーで初期化キタw
2011/10/02(日) 04:07:46.46ID:tKrDhOcz
バッテリーをebayで買うんだけど、他に欲しいひといるかな?
いるなら複数注文するけど。
いるなら複数注文するけど。
2011/10/02(日) 04:39:10.17ID:Cp6QJcU1
マジか。いいやつだなお前。
予備含めても3個注文程度がいいぞ。多すぎると持て余すw
予備含めても3個注文程度がいいぞ。多すぎると持て余すw
2011/10/02(日) 17:02:26.14ID:lO+knXfD
昨日eBayで注文しちまったぜ・・・
2011/10/02(日) 20:31:53.50ID:3DpMSCi8
Rockbox入れたら電源消した状態で充電できないんですけどみなさん同じですか?
2011/10/05(水) 00:59:23.19ID:O3yy3Vqy
Rockboxでエロいmpgファイルを見てると、ついボタンを押してしまって白画面にゴニョゴニョっとなって落ちる。
エンコードがダメなのか、Rockbox側の設定がおかしいのか、
普通にシークやボリューム操作出来た時もあったのに、何が変わってしまったのか分からない。
安定動作してるバージョンや、設定?あれば教えて欲しい。
エンコードは適当なFLVをWinFFに放り込んで、GigabeatF/X FullScreen のプリセットで
吐き出しているだけなんだけど。
/usr/bin/ffmpeg -i "/home/hoge/xxx/ero.flv" -acodec libmp3lame -ab 128k -ar 44100 -vcodec mpeg2video -s 320x240 -b 600k -strict -1 "/home/hoge/xxx/ero.mpg"
>>316 同じです。まぁ、本来のWindowsでも常にスタンバイみたいなものなんで見てみぬふりをしてますが。
1000mAのバッテリーに替えてみたいけど、作業は割と簡単なのでしょうか?
少なくともうちにはこれを開けられるドライバーすら…。
エンコードがダメなのか、Rockbox側の設定がおかしいのか、
普通にシークやボリューム操作出来た時もあったのに、何が変わってしまったのか分からない。
安定動作してるバージョンや、設定?あれば教えて欲しい。
エンコードは適当なFLVをWinFFに放り込んで、GigabeatF/X FullScreen のプリセットで
吐き出しているだけなんだけど。
/usr/bin/ffmpeg -i "/home/hoge/xxx/ero.flv" -acodec libmp3lame -ab 128k -ar 44100 -vcodec mpeg2video -s 320x240 -b 600k -strict -1 "/home/hoge/xxx/ero.mpg"
>>316 同じです。まぁ、本来のWindowsでも常にスタンバイみたいなものなんで見てみぬふりをしてますが。
1000mAのバッテリーに替えてみたいけど、作業は割と簡単なのでしょうか?
少なくともうちにはこれを開けられるドライバーすら…。
2011/10/05(水) 01:49:12.33ID:APemcBCF
コーナンに精密ドライバー買いに行くんだ。色々と捗るぞ。
作業自体はネジハズしてカバーズラして電池抜くだけだから簡単。
ネジは長いのと短いのがあるからちゃんと確認してね。
作業自体はネジハズしてカバーズラして電池抜くだけだから簡単。
ネジは長いのと短いのがあるからちゃんと確認してね。
2011/10/05(水) 15:08:55.93ID:O3yy3Vqy
>>318
早速開けて電池のコネクタ外すところまで確認してみたら、
不器用な自分でも誰彼なく、これならいけるみたい。
電池欲しくなった。
それとmpgシーク等ボタン操作が出来る様に戻った。
ドライブをリカバリ後、ローカルに置いてた.rockboxを入れただけだとダメだったのに
RockboxUtilityからbaseとfonts再インストールしたら、なぜか治った。
早速開けて電池のコネクタ外すところまで確認してみたら、
不器用な自分でも誰彼なく、これならいけるみたい。
電池欲しくなった。
それとmpgシーク等ボタン操作が出来る様に戻った。
ドライブをリカバリ後、ローカルに置いてた.rockboxを入れただけだとダメだったのに
RockboxUtilityからbaseとfonts再インストールしたら、なぜか治った。
2011/10/22(土) 01:01:25.28ID:nQJCxAik
rockboxの起動画面時に起動ボタン押してるとその間システムの詳細みたいなのが表示されるんだね。
それとどういうわけか知らないがこの方法だとバッテリーが少なくても起動できる。
うちの子は残り4割くらいで普通に起動させると空です表示されてたけどこの方法だったらそれ以下でも起動可能だった。
これってマニュアルとかに書いてあったっけ?
それとどういうわけか知らないがこの方法だとバッテリーが少なくても起動できる。
うちの子は残り4割くらいで普通に起動させると空です表示されてたけどこの方法だったらそれ以下でも起動可能だった。
これってマニュアルとかに書いてあったっけ?
2011/10/22(土) 17:35:22.17ID:ekEZfxVs
2011/10/30(日) 18:16:42.16ID:dc81UCMx
バッテリーがもう限界だ、誰か譲ってくれないかな・・
2011/10/30(日) 20:38:48.90ID:Gfyp041h
2011/10/30(日) 22:53:13.52ID:LPOnUrg0
>>323 の言葉に勇気を貰って、何年もためらってた俺が、今注文した。
\1,042
この程度なら、失っても惜しくはない。
paypalとebay登録すんのがちょっと面倒ではあるが、その程度は寝る前に歯を磨くのと、
そう変わらん。
http://www.ebay.com/sch/i.html?_nkw=gigabeat+mes&_sacat=118261&_stpos=&gbr=1&_dmpt=Other_MP3_Player_Accessories&_odkw=&_osacat=118261&_trksid=p3286.c0.m270.l1313
一番上のをぽちった。
\1,042
この程度なら、失っても惜しくはない。
paypalとebay登録すんのがちょっと面倒ではあるが、その程度は寝る前に歯を磨くのと、
そう変わらん。
http://www.ebay.com/sch/i.html?_nkw=gigabeat+mes&_sacat=118261&_stpos=&gbr=1&_dmpt=Other_MP3_Player_Accessories&_odkw=&_osacat=118261&_trksid=p3286.c0.m270.l1313
一番上のをぽちった。
2011/10/30(日) 22:54:31.49ID:LPOnUrg0
>> 322 ガン( ゚д゚)ガレ
326322
2011/10/31(月) 03:19:40.81ID:lkNiaWdI2011/10/31(月) 13:47:54.27ID:dcLsc2F7
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/128493
電池交換したらムチムチワロタ
カバーとバッテリーの交換は済んだ
後はrockboxを入れるだけだ
しかし先にどれくらいバッテリーが持つか実験もしたいな
電池交換したらムチムチワロタ
カバーとバッテリーの交換は済んだ
後はrockboxを入れるだけだ
しかし先にどれくらいバッテリーが持つか実験もしたいな
2011/11/02(水) 23:54:27.25ID:GnEHm7xk
昨日まで毎日普通に使えてたのに、今日一日使わなかったらぶっ壊れたorz
ACアダプタにつながないと電源入らない…外した途端ぶちっと切れる。
バッテリースイッチ入れなおしてもダメだ。修理に出すしかないのか…
ACアダプタにつながないと電源入らない…外した途端ぶちっと切れる。
バッテリースイッチ入れなおしてもダメだ。修理に出すしかないのか…
2011/11/03(木) 16:17:53.93ID:vFf9AA8F
>>329
バッテリ交換だね。
バッテリ交換だね。
2011/11/08(火) 22:34:59.63ID:GLsc7vSd
2011/11/17(木) 17:48:15.07ID:vlMugF81
2011/11/19(土) 22:46:05.68ID:iez7NeCT
>>332
うーん多分違う。1年位前に乗せ変えたのであまり覚えてないです。
まず2年位前テンプレのバッテリーをebayで購入。このときは1番安かったのを買った。
実はこのバッテリ最初充電できなかったです、すこし厚かった。
で5ヶ月くらいで死亡。
つぎにちょっと高いのを購入、たしかアメリカから送ってきた、これは普通の厚さでした。
外見は同じだったと思う。
現在稼働中。
うーん多分違う。1年位前に乗せ変えたのであまり覚えてないです。
まず2年位前テンプレのバッテリーをebayで購入。このときは1番安かったのを買った。
実はこのバッテリ最初充電できなかったです、すこし厚かった。
で5ヶ月くらいで死亡。
つぎにちょっと高いのを購入、たしかアメリカから送ってきた、これは普通の厚さでした。
外見は同じだったと思う。
現在稼働中。
2011/11/20(日) 04:23:58.09ID:7OZovhqB
>>333
そうなのか。
今のところ問題ないんだけど、時期的にそろそろかなと思ってるので探してみます。
後、中のHDDをコンパクトフラッシュとかSSDに変換出来た人いないのかな?
他のギガビは出来たって情報もあるんだけど、Sシリーズは成功したって情報が見つからないんだよね。
そうなのか。
今のところ問題ないんだけど、時期的にそろそろかなと思ってるので探してみます。
後、中のHDDをコンパクトフラッシュとかSSDに変換出来た人いないのかな?
他のギガビは出来たって情報もあるんだけど、Sシリーズは成功したって情報が見つからないんだよね。
2011/11/21(月) 01:07:31.86ID:fg+BCVAW
30GBか60GBが載っているので、そんなに容量的には不足していないだろうし、
非圧縮ファイルを再生する様な用途の物でもないので、そこまでバッテリーが
不足しているわけでもないのだろう。
動作に関しても、WindowsMobileでもサクサクだし、
Rockboxでも起動に20秒位と多少かかるとは言え、動き出せば勝手に再生
してくれるわけで、別にストレスもかからないかな。
わざわざ1.8インチのSSDを買ってまでする価値がちょっと微妙なんだよね。
バッテリーのもちは違いそうだけど、SSDの価格と容量のバランスがなぁ。
非圧縮ファイルを再生する様な用途の物でもないので、そこまでバッテリーが
不足しているわけでもないのだろう。
動作に関しても、WindowsMobileでもサクサクだし、
Rockboxでも起動に20秒位と多少かかるとは言え、動き出せば勝手に再生
してくれるわけで、別にストレスもかからないかな。
わざわざ1.8インチのSSDを買ってまでする価値がちょっと微妙なんだよね。
バッテリーのもちは違いそうだけど、SSDの価格と容量のバランスがなぁ。
2011/11/21(月) 02:23:06.88ID:kCiGTRFo
>>335
技術的に出来ないのかな?と思ったりするんだよ。
あと何よりも、ギガビFだったかをCFに変えたらバッテリーが全く減らないってのを
何処かで見て、興味が沸いたんだ。
個人的にはRockbox入れてfrac使ってるから、容量的にきつくなってきてるのもあるんだけど。
まあ、コストを考えると微妙なのは確かだよね。
技術的に出来ないのかな?と思ったりするんだよ。
あと何よりも、ギガビFだったかをCFに変えたらバッテリーが全く減らないってのを
何処かで見て、興味が沸いたんだ。
個人的にはRockbox入れてfrac使ってるから、容量的にきつくなってきてるのもあるんだけど。
まあ、コストを考えると微妙なのは確かだよね。
337名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/29(火) 04:16:41.74ID:YDTdCOy4 冷え冷えで起動失敗→エラー表示→爪楊枝ドコー?な季節がやってきましたよ。と。
脱HDD化出来たら、この現象から脱っせるんじゃないかと妄想してしまう
脱HDD化出来たら、この現象から脱っせるんじゃないかと妄想してしまう
2011/12/02(金) 23:51:26.51ID:g0CDTva8
突然バグって「ファームウェアをアップデートしろ」みたいなメッセージが出たのでやってみたら
日本語表示されなくなって英語部分も文字化けみたいになってるし
その状態で再生しようとすると動かなくなるので修理に出したら
修理代25000円と言われた…
納得いかないけど気に入ってるから手放したくないなあ
日本語表示されなくなって英語部分も文字化けみたいになってるし
その状態で再生しようとすると動かなくなるので修理に出したら
修理代25000円と言われた…
納得いかないけど気に入ってるから手放したくないなあ
2011/12/03(土) 00:05:34.93ID:0jUVxsoT
rock box入れるかオクで入手したほうがいい
340324
2011/12/03(土) 15:21:33.76ID:LMF2ToIP 随分掛かってしまったが、やっとバッテリー届いた。
PayPalのアカウント登録のあと、クレジットカードの限度額解除するために、
200円分の一時金みたいなのをクレジットカードで支払って、その請求明細に
書いてあるコードをPayPalのサイトで入力してやると200円返金されて、カードの
出処確認が完了して、ここから晴れて買い物を出来るらしい。
10/30日夜に頼んだつもりで放置していたのもあって、上の事に気がついたのが11/24。
もう一度、慎重に購入してみると、今度は普通に事が進み、シンガポールから
今日、やっと手元に届いた。
粗品なのかこのバッテリーメーカーの名前『Cameron Sino』ボールペンが一緒に入っていた。
PayPalのアカウント登録のあと、クレジットカードの限度額解除するために、
200円分の一時金みたいなのをクレジットカードで支払って、その請求明細に
書いてあるコードをPayPalのサイトで入力してやると200円返金されて、カードの
出処確認が完了して、ここから晴れて買い物を出来るらしい。
10/30日夜に頼んだつもりで放置していたのもあって、上の事に気がついたのが11/24。
もう一度、慎重に購入してみると、今度は普通に事が進み、シンガポールから
今日、やっと手元に届いた。
粗品なのかこのバッテリーメーカーの名前『Cameron Sino』ボールペンが一緒に入っていた。
2011/12/03(土) 22:05:19.16ID:7DnOUasZ
>>340
俺も11/21に頼んだけど同じボールペン入ってたわw
買って5年半くらい経つけど、まだこれと言った不具合も出てないんで
あと数年使うつもりでシリコンケースも輸入しようかな。
今まで純正の革ケース使ってたけど結構傷んできてるし、ボディの赤色も見たいしな。
俺も11/21に頼んだけど同じボールペン入ってたわw
買って5年半くらい経つけど、まだこれと言った不具合も出てないんで
あと数年使うつもりでシリコンケースも輸入しようかな。
今まで純正の革ケース使ってたけど結構傷んできてるし、ボディの赤色も見たいしな。
2011/12/05(月) 13:20:33.46ID:VGeIDu5M
バッテリーがパンパンになってる…
どうしよう…
どうしよう…
2011/12/05(月) 22:59:34.16ID:I68bxKlD
Rockboxでvol-40dB 設定、192Kbps が主なmp3フォルダ連続再生。
2006年夏からの標準700mAhバッテリー:6.5時間弱
ebayで先日買ったばかりの1000mAhバッテリー:8時間42分
33.8%程アップしたらしい。あまりにもスペック通りでワロタ
2006年夏からの標準700mAhバッテリー:6.5時間弱
ebayで先日買ったばかりの1000mAhバッテリー:8時間42分
33.8%程アップしたらしい。あまりにもスペック通りでワロタ
2011/12/14(水) 18:15:11.96ID:lkyO4O/g
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_8317.jpg
標準バッテリー右が5年もの。
左がオクで買ったバッテリー劣化で出されてたジャンク。
パッケージと中身の間に空気が入って、パカパカ浮いている状態だった。
標準バッテリー右が5年もの。
左がオクで買ったバッテリー劣化で出されてたジャンク。
パッケージと中身の間に空気が入って、パカパカ浮いている状態だった。
2011/12/16(金) 21:31:28.51ID:otzPmRkh
>>342
俺の奴ははち切れるくらいパンパンになったからゴミに出したよ
俺の奴ははち切れるくらいパンパンになったからゴミに出したよ
2011/12/29(木) 08:05:20.68ID:t5TfLXvT
10月頃に起動しても画面真っ白に・・・、オワタと思ってiPodを購入したが、
PMCの使いやすさがイヤと言うほどわかったので年末押し迫って、修理にに出してみた。
多額だと中古購入の方が良いと思って見積もってみると
HDDコネクタの抜けというこのスレの既出ネタだった。
ついでにバッテリ交換と内部清窓を頼んだ。
しめて3780円。
バッテリ交換なのに安すぎね?
残念ながら手元に帰ってくるのは年が明けてから、
PMCの使いやすさがイヤと言うほどわかったので年末押し迫って、修理にに出してみた。
多額だと中古購入の方が良いと思って見積もってみると
HDDコネクタの抜けというこのスレの既出ネタだった。
ついでにバッテリ交換と内部清窓を頼んだ。
しめて3780円。
バッテリ交換なのに安すぎね?
残念ながら手元に帰ってくるのは年が明けてから、
2012/01/05(木) 09:55:28.47ID:VLjAJjvF
まだまだ使うよ
2012/01/14(土) 23:04:15.53ID:3WcKDwOr
2012/01/19(木) 12:50:59.69ID:4MDXGFfz
電池変えたら復活した
まだ買い換えられんな…
まだ買い換えられんな…
2012/01/20(金) 11:42:23.49ID:oClM2QpH
岩だけど、ファイル再生は曲順がトラック順にならないけど
しょーがないかな?あとプレイリストの登録がいまいちわからん。
しょーがないかな?あとプレイリストの登録がいまいちわからん。
2012/01/20(金) 14:25:02.31ID:oClM2QpH
↑↑
×ファイル再生
〇フォルダ再生
×ファイル再生
〇フォルダ再生
2012/01/27(金) 15:25:17.65ID:+/sjvm//
岩は毎日バージョンが変わるが、どこが変わってるんだろ?
2012/02/10(金) 10:14:49.24ID:G+mxbvzJ
おーーぃ!
2012/02/13(月) 08:08:48.71ID:n8wFhmrG
ぉー.!
2012/02/13(月) 10:21:14.14ID:4vSmDXUu
ダメだ。山びこしか返ってこん。
冬眠してるらしい。
冬眠してるらしい。
2012/02/16(木) 20:55:02.09ID:JqIZk2By
1 起動するとエラー1でUSBをつなぐとエラー2になるが純正ファームウェアを起動しても認識しない(情報バーはNot connected)
2 ドライバを削除して再度USB接続するとドライバは正しくインストールされなかった
3 リムーバブルデバイスとしても表示されない
という状態なんだけれど復旧は無理ですか?
システムファイルのどこかが壊れたのだと思うのでファームウェアアップデートさえ出来れば元の状態に戻ると思うのですが何か方法はないでしょうか
エラーはバッテリーが切れかけの状態でrockbox起動した時に出ました。
2 ドライバを削除して再度USB接続するとドライバは正しくインストールされなかった
3 リムーバブルデバイスとしても表示されない
という状態なんだけれど復旧は無理ですか?
システムファイルのどこかが壊れたのだと思うのでファームウェアアップデートさえ出来れば元の状態に戻ると思うのですが何か方法はないでしょうか
エラーはバッテリーが切れかけの状態でrockbox起動した時に出ました。
2012/02/16(木) 21:13:08.50ID:DrSbw+s9
とりあえずアダプターつけてUSB接続してrockboxで起動して、各種ファイル書き戻してみたら?
2012/02/16(木) 22:31:39.02ID:JqIZk2By
アダプターはモバイル用のHDDケースのことですか?外付けHDDとして認識される可能性があるなら試してみる価値はありそうですね
ACアダプターでしたら接続しても起動中にエラー1の画面がでてPCからもリムーバブルメディアとして認識されていないのでアクセスできません
ACアダプターでしたら接続しても起動中にエラー1の画面がでてPCからもリムーバブルメディアとして認識されていないのでアクセスできません
2012/02/17(金) 03:39:27.49ID:0T0bl980
cdからwmpいれる
2012/02/17(金) 10:54:00.94ID:nbfh5V3m
2012/02/20(月) 15:20:28.04ID:+EoQq2ao
最終的に基盤がダメになったギガビのHDDを換装したら直りました。
これでまだまだ闘える
これでまだまだ闘える
2012/02/20(月) 17:21:42.27ID:WOjxmc+9
それ基盤はダメになってなかったってことだよね
2012/02/21(火) 01:19:04.14ID:I9o8NCJU
>>363
ジャンクになった他のギガビからHDDを持ってきたって事でしょ。
ジャンクになった他のギガビからHDDを持ってきたって事でしょ。
2012/03/07(水) 09:37:15.88ID:Nhnks7QZ
ゴホン
2012/03/07(水) 15:57:21.70ID:4fuu74j/
と、言えば
2012/03/16(金) 10:17:21.27ID:yfxexwiZ
ルル参上
2012/03/23(金) 11:13:28.40ID:c3qdP3TH
ダメだった??
2012/04/03(火) 01:06:49.39ID:zrNUwGI5
Rockbox 3.11でルートメニューの項目を非表示にしたり順番変えたりが
config.cfgに一行追加編集でS30なのに録音とか出てたのを消せて少し嬉しいかも。
http://download.rockbox.org/daily/manual/rockbox-gigabeats/rockbox-buildch13.html#x16-32500013.1.1
config.cfgに一行追加編集でS30なのに録音とか出てたのを消せて少し嬉しいかも。
http://download.rockbox.org/daily/manual/rockbox-gigabeats/rockbox-buildch13.html#x16-32500013.1.1
2012/04/21(土) 01:04:24.40ID:fzz3ZRsc
電池が少ない時に無理に起動させるとダメだね
2つ持ってたけれど両方△1エラーで逝ってしまわれた
2つ持ってたけれど両方△1エラーで逝ってしまわれた
2012/04/23(月) 03:53:32.93ID:wjfc1Wsm
プレイリストへの更新がうまく適用されなくなったので、
バッテリ交換のついでにHDDをスキャンディスクにかけてみたが・・・一向に進まん。
なので120GBのHDDと、実験用にRunCoreのSSD RCP-IV-LA1864-Cをポチってみた。
いざ、人柱ぁ!!
バッテリ交換のついでにHDDをスキャンディスクにかけてみたが・・・一向に進まん。
なので120GBのHDDと、実験用にRunCoreのSSD RCP-IV-LA1864-Cをポチってみた。
いざ、人柱ぁ!!
2012/04/23(月) 12:56:25.02ID:p3fYns5o
>>371
ZIFじゃなくていいの?
ZIFじゃなくていいの?
2012/04/24(火) 01:09:20.67ID:rH08VzyB
>>372
デフォルトのHDDがLIFなんで、コネクタ的には問題ないはず。
デフォルトのHDDがLIFなんで、コネクタ的には問題ないはず。
2012/04/24(火) 23:37:36.40ID:rH08VzyB
駄目だったorz
というか、SATAのLIFかよ。そんなの聞いたことねぇYo!!
おとなしく、gigabeat S120V 化で我慢しとくか。
というか、SATAのLIFかよ。そんなの聞いたことねぇYo!!
おとなしく、gigabeat S120V 化で我慢しとくか。
2012/05/01(火) 03:29:34.12ID:UCr1VgbD
テンプレのHDDケースが品切れ状態だけれど代替になるケースってどれが無難?
2012/05/01(火) 20:56:47.62ID:s+y5nh0t
たぶんこれならいける
http://item.rakuten.co.jp/archisite/1457158/
http://item.rakuten.co.jp/archisite/1457158/
2012/05/02(水) 01:21:24.96ID:P+vpN9r/
こちらも品切れか。週末に店頭で探してみるよ
2012/05/02(水) 08:01:18.84ID:VKvLwQOQ
たぶんこれもいける
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%89%E6%8F%9B%E5%90%8D%E4%BA%BA-%E6%9D%B1%E8%8A%9D1-8%E2%80%9D-ZIF%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-HDD%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/dp/B00422OU30/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1335913128&sr=8-6
また、こういうのを使うといった手もある
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C124%E3%80%8D1-8%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81ZIF-40%E3%83%94%E3%83%B3-SATA-Serial-%E3%81%B8%E5%A4%89%E6%8F%9B-525246/dp/B002IB6OEK/ref=acc_glance_computers_ai_ps_t_3
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%89%E6%8F%9B%E5%90%8D%E4%BA%BA-%E6%9D%B1%E8%8A%9D1-8%E2%80%9D-ZIF%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-HDD%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/dp/B00422OU30/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1335913128&sr=8-6
また、こういうのを使うといった手もある
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C124%E3%80%8D1-8%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81ZIF-40%E3%83%94%E3%83%B3-SATA-Serial-%E3%81%B8%E5%A4%89%E6%8F%9B-525246/dp/B002IB6OEK/ref=acc_glance_computers_ai_ps_t_3
2012/06/01(金) 21:10:41.96ID:bGiiZxf/
起動したら File not found いったい何が足りないんだ
2012/06/02(土) 12:29:07.13ID:07evHBI4
何もかも。
2012/06/05(火) 14:32:47.70ID:g8pG1YNk
で、どうだった?起動した?
2012/06/05(火) 19:08:09.63ID:BDQfF/5C
今回もダメだったよ。新HDDを試してるんだがパーティションは分かれたけれどnk.binと.rockbox以外に何が必要か分からないんで放置している
起動→rockboxのシステム画面でfile not found
そういえば最近の更新でWSPのタグの記述式に若干変更があったみたいだね。
Title: %s%?it<%it|Unknown title>
てな記述で文字がスクロールしたらその部分だけ背景がWSPではなく#Background imageで定義したものが表示される
タグリファレンスみたら解決するだろうからまぁ参考程度にどうぞ
起動→rockboxのシステム画面でfile not found
そういえば最近の更新でWSPのタグの記述式に若干変更があったみたいだね。
Title: %s%?it<%it|Unknown title>
てな記述で文字がスクロールしたらその部分だけ背景がWSPではなく#Background imageで定義したものが表示される
タグリファレンスみたら解決するだろうからまぁ参考程度にどうぞ
2012/06/05(火) 23:36:46.14ID:JIUCU21J
>>382
ファイルを置いている場所が違ってんじゃね?
nk.binを入れる150MB程のパーティションではない方、
つまり、音楽を入れる側のパーティションの直下に.rockboxを入れる必要があるよ。
ttp://download.rockbox.org/daily/manual/rockbox-gigabeats/rockbox-buildch2.html
の一番下にもFile Not Found 出てるけどね。
ファイルを置いている場所が違ってんじゃね?
nk.binを入れる150MB程のパーティションではない方、
つまり、音楽を入れる側のパーティションの直下に.rockboxを入れる必要があるよ。
ttp://download.rockbox.org/daily/manual/rockbox-gigabeats/rockbox-buildch2.html
の一番下にもFile Not Found 出てるけどね。
2012/06/13(水) 18:16:18.68ID:6vUq6M4E
再起動してもHDD読まなくなったのでついに逝ったかと諦めかけたけど
過去ログにあったフレキシブルケーブルの差し直しをしたら復帰した記念
青山ギガビさんにはもう少し頑張ってもらおう
過去ログにあったフレキシブルケーブルの差し直しをしたら復帰した記念
青山ギガビさんにはもう少し頑張ってもらおう
2012/06/25(月) 19:12:51.80ID:aum6GyUi
>>383
レスかなり遅れたけどあなたが神か。ありがとう!
レスかなり遅れたけどあなたが神か。ありがとう!
2012/06/26(火) 09:45:29.88ID:tnbw/kxe
なんだ、そんなオチかい。
2012/06/26(火) 10:31:42.73ID:PyGzd4pt
大体そんなモンでしょ
起動しないーーーと言っているとしたら
マニュアル通り正確にはやっていないだけだよね
起動しないーーーと言っているとしたら
マニュアル通り正確にはやっていないだけだよね
2012/07/05(木) 13:02:47.22ID:ZLfTKuPK
ほ
2012/07/14(土) 12:02:51.29ID:mhq4f6eE
し
2012/07/20(金) 17:55:46.91ID:sj1SH37T
ゅ
391名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 22:11:39.43ID:S/6XMvoK 今ごろになって、FMトランスミッターが欲しくなり、東芝純正の「MEVFTA10」で
検索したところ、すでに販売は終了していました。
FMトランスミッター内蔵カーアダプタって、東芝純正でなくてもちゃんと
聞けるのでしょうか?
みなさんは、どんなのを使っていますか?是非教えてください。
ちなみに使っている機種は、S60Vです。
検索したところ、すでに販売は終了していました。
FMトランスミッター内蔵カーアダプタって、東芝純正でなくてもちゃんと
聞けるのでしょうか?
みなさんは、どんなのを使っていますか?是非教えてください。
ちなみに使っている機種は、S60Vです。
2012/07/24(火) 00:03:12.23ID:GstFA0bR
2012/07/24(火) 09:59:59.27ID:3H9TOkCH
>>392
レスありがとうございます。
>カーコンポにミニプラグの外部入力がついていないか確認してみれ
・・・付いてないです。
諦めるしかないですねぇ。
買って損をすることが防げました、ありがとうございました。
レスありがとうございます。
>カーコンポにミニプラグの外部入力がついていないか確認してみれ
・・・付いてないです。
諦めるしかないですねぇ。
買って損をすることが防げました、ありがとうございました。
2012/07/25(水) 01:51:05.08ID:8R0500E/
カーコンポにミニプラグ付いてる→有線で繋げばよくね?
ってことじゃないのか?
普通のFMトランスミッターでもいけると思うが。
ってことじゃないのか?
普通のFMトランスミッターでもいけると思うが。
2012/07/25(水) 20:50:04.68ID:x03nhOIE
東芝純正のトランスミッターは雑音がひどくて全然役に立たんかった。
2012/08/15(水) 15:37:21.58ID:JE+mrSbC
今頃になってs30買ってきたよ
新品各色有りで3.9kでした
rockbox弄ってみたかったのと
ここ5年ほど車載で使ってるG5(30GBHDD載せ替え済み)の
リプレイスってことで衝動買い
安定の東芝サウンドでほっと一息
それにしてもrockboxのdev版、
毎日のように更新されてるんですね
はじめ8/12版入れたら、十字と電源以外のボタンが効かなくて
まぁこんなもんぐらいに思ってたんだけど、
念のために改めて落としたら8/14版に更新されてて
ボタンも使えるようになった罠。
新品各色有りで3.9kでした
rockbox弄ってみたかったのと
ここ5年ほど車載で使ってるG5(30GBHDD載せ替え済み)の
リプレイスってことで衝動買い
安定の東芝サウンドでほっと一息
それにしてもrockboxのdev版、
毎日のように更新されてるんですね
はじめ8/12版入れたら、十字と電源以外のボタンが効かなくて
まぁこんなもんぐらいに思ってたんだけど、
念のために改めて落としたら8/14版に更新されてて
ボタンも使えるようになった罠。
2012/08/15(水) 20:37:55.94ID:bWumLDaJ
衝動買い過ぎる
ヤフオクで安く買えるのに・・
ヤフオクで安く買えるのに・・
398396
2012/08/16(木) 22:02:24.42ID:N9qmW0zG >>397
えー
3900円よりも安かったの?
個人的には、もう1台買ってこようか位に気に入ったかもw
rockbox便利すぎて一度使うと後戻り出来ないなぁ。
flacもアップルロスレスも
放り込むだけで再生出来るのはやっぱり便利だわ〜
itunesで購入した曲は再生出来ないけど、
これはまぁしかたないのかな。
rockbox初体験はandroidアプリ版だったんで
不安定で良い印象無かったんだけど、ギガビSで印象変わりました。
そして、8/15版に更新されてますね。
えー
3900円よりも安かったの?
個人的には、もう1台買ってこようか位に気に入ったかもw
rockbox便利すぎて一度使うと後戻り出来ないなぁ。
flacもアップルロスレスも
放り込むだけで再生出来るのはやっぱり便利だわ〜
itunesで購入した曲は再生出来ないけど、
これはまぁしかたないのかな。
rockbox初体験はandroidアプリ版だったんで
不安定で良い印象無かったんだけど、ギガビSで印象変わりました。
そして、8/15版に更新されてますね。
2012/08/16(木) 22:26:49.69ID:b3apRiu0
新品で3.9なら買いでしょw
rockboxは気軽にhold出来ないのだけが残念
rockboxは気軽にhold出来ないのだけが残念
2012/08/17(金) 21:51:39.07ID:HxO36KTq
2012/08/22(水) 18:55:10.45ID:RvK+LRel
>>396
今頃どこで売ってるんだよ?
今頃どこで売ってるんだよ?
2012/09/11(火) 10:53:42.42ID:+ds3bsQS
みんなのギガビ元気かーい?今、何台ぐらい生きてるんだろ?
2012/09/12(水) 09:35:04.87ID:/ZywI96Z
>>402
俺のギガビは、野球観戦のお供だよ。
テレビの音声を消して、ギガビだけ聴いている。
ただ、もうバッテリーがイカれているので、野球の季節が終わったら
交換するつもり。だって、10分くらいでバッテリーが切れるんだもの。
俺のギガビは、野球観戦のお供だよ。
テレビの音声を消して、ギガビだけ聴いている。
ただ、もうバッテリーがイカれているので、野球の季節が終わったら
交換するつもり。だって、10分くらいでバッテリーが切れるんだもの。
2012/09/12(水) 10:23:55.71ID:gWxO5iO4
僕は岩箱で、音楽以外に写真、気に入ったユーチューブ、テキストを
入れてる。岩箱以前にファイル全消去歴3回。これがなくなり安心して、
どんどんつっこんでる。
入れてる。岩箱以前にファイル全消去歴3回。これがなくなり安心して、
どんどんつっこんでる。
2012/09/12(水) 20:07:49.53ID:T5j7/MuN
発売日に買って使ってたが壊れたのでジャンクとコンパチさせたのを使ってる。
代替機が存在しない本当にいい子
代替機が存在しない本当にいい子
2012/09/12(水) 21:28:16.47ID:Zu1XYMt4
もうじき6年選手。
予備機も1台確保し、素の状態でバックアップイメージもとってあるから、
本体が無事な限りHDDとバッテリ交換で使い倒すつもり。
ただ欲を言えば、交換用のリモコンがほしい。
予備機も1台確保し、素の状態でバックアップイメージもとってあるから、
本体が無事な限りHDDとバッテリ交換で使い倒すつもり。
ただ欲を言えば、交換用のリモコンがほしい。
407396
2012/09/17(月) 00:45:16.87ID:c26HJax9 結局、もう一台買ってきたよ
岩箱良すぎて、車載専用にするの勿体ないからもう一台w
極端な話、pc上でFoobar2Kとかで再生させて
asio出力->オーディオカード->HPAで音楽聞くのと、
岩箱化したS->HPAで音楽聞くのでは、
殆ど大差ない音が出るわ。
寝る時や部屋の中でゴロゴロする時使いますw
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=42452.jpg
岩箱良すぎて、車載専用にするの勿体ないからもう一台w
極端な話、pc上でFoobar2Kとかで再生させて
asio出力->オーディオカード->HPAで音楽聞くのと、
岩箱化したS->HPAで音楽聞くのでは、
殆ど大差ない音が出るわ。
寝る時や部屋の中でゴロゴロする時使いますw
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=42452.jpg
2012/09/18(火) 03:36:25.71ID:j1KKJVvi
未使用品4Kとか羨まし杉
俺の為にレッド一台確保しておいてくれ
俺の為にレッド一台確保しておいてくれ
2012/09/18(火) 09:41:18.47ID:KsKB6Jyt
2012/09/24(月) 20:55:49.80ID:p/Mbh5Fk
なぜか24bit96kHzのFlacもwavも再生出来きて驚いた
ハードが対応してるのか、
rockbox側でダウンサンプリングしてるのか謎
ハードが対応してるのか、
rockbox側でダウンサンプリングしてるのか謎
2012/10/14(日) 14:26:13.69ID:JutkIGhe
2012/10/15(月) 09:46:39.61ID:+/zfCnw3
>>411
あぁ・・・、もうオクで買っちゃいました。
ただ、まだ使用していないので、どんな調子なのかわかりませんが。
トランスミッターって、どれを買ったらいいのかわかんなくって、「純正」って
言葉に惹かれてしまいました。
何かお奨めのトランスミッターがあったら教えてください。
あぁ・・・、もうオクで買っちゃいました。
ただ、まだ使用していないので、どんな調子なのかわかりませんが。
トランスミッターって、どれを買ったらいいのかわかんなくって、「純正」って
言葉に惹かれてしまいました。
何かお奨めのトランスミッターがあったら教えてください。
413名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/16(金) 03:46:22.64ID:odX716lk SSD化、一応こんな話もあるみたいね。
サンディスクか…
http://bbs.imp3.net/thread-10577202-1-1.html
※中華サイトにつき注意
自分はSDカードと変換器使ってなんとか…とか考えてたけど。
サンディスクか…
http://bbs.imp3.net/thread-10577202-1-1.html
※中華サイトにつき注意
自分はSDカードと変換器使ってなんとか…とか考えてたけど。
414名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/16(金) 04:43:04.67ID:odX716lk ついでに。
淘宝网で件のssd買うつもりの人がいるなら、188元の奴はジャンクドライブにつき注意。
2枚買って苦労して二個一するなら中古動作品買った方が安いと思われ…
淘宝网で件のssd買うつもりの人がいるなら、188元の奴はジャンクドライブにつき注意。
2枚買って苦労して二個一するなら中古動作品買った方が安いと思われ…
415名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/30(金) 19:19:18.17ID:8Trdp373 曲を2曲とか3曲とかスキップさせようとすると、たまにフリーズするんだけど、
やっぱり、もうハードディスクが寿命ってことかな?
ちなみに、S60です。
やっぱり、もうハードディスクが寿命ってことかな?
ちなみに、S60です。
416名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/14(金) 20:18:47.65ID:GZ5tOwzO 中華から例のSSDが送られてきたので、受け取り次第換装してみる。
本当は128GBの物が使えたらいいんだが…
本当は128GBの物が使えたらいいんだが…
417名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/15(土) 12:14:59.29ID:5/AOBqdy SSDに換装完了。
あれだけ失敗例が連続していた割に、あっさり認識されて正直拍子抜け。
今回入手したSSDは、SANDISKのSDPA3CD-064G
初代Vaio Zの64GBモデルなんかに使われたOEM専用モデルでハーフハイト&カバーなしの物だけど、
同じ形状&容量で型番違いが3タイプあるみたいなので、型番によっては認識されないかもしれない。
上にあった中華掲示板の例に倣って、換装後GigabeatSRecoverでリカバリー掛けてからRokboxを導入した。
重量は2/3位に落ちたし、バッテリーも3つ位積める程のスペースが出来たので満足と言えば満足なんだが…
どうやら良い事ばかりでもなさそうで、いわゆる「プチフリ」が起きてるのか、Rockboxの起動がHDDの時より
かなり遅くなった点が気にかかる。 (一度起動してしまえば特に問題もないんだが…)
バッテリーの持ちについては換装直後なので未確認。
元々長時間HDDぶん回してる訳でもないので大して変わらないかも。
とりあえずの課題は「SSDの固定法」と「バッテリー容量の増加」か。
固定は両面テープでも使うとして、バッテリーはebayの奴を並列に繋いで使えるといいなー と。
リチウムバッテリーの扱いをちょっと調べて見るつもり。
プチフリについては他のSSDを探す位しか解決策無さそうだけど、如何せんコスト的に割が合わない。
今回のSSDも、何だかんだ送料込みで10,000円位は掛かったのでおいそれと試せないのが残念…
あれだけ失敗例が連続していた割に、あっさり認識されて正直拍子抜け。
今回入手したSSDは、SANDISKのSDPA3CD-064G
初代Vaio Zの64GBモデルなんかに使われたOEM専用モデルでハーフハイト&カバーなしの物だけど、
同じ形状&容量で型番違いが3タイプあるみたいなので、型番によっては認識されないかもしれない。
上にあった中華掲示板の例に倣って、換装後GigabeatSRecoverでリカバリー掛けてからRokboxを導入した。
重量は2/3位に落ちたし、バッテリーも3つ位積める程のスペースが出来たので満足と言えば満足なんだが…
どうやら良い事ばかりでもなさそうで、いわゆる「プチフリ」が起きてるのか、Rockboxの起動がHDDの時より
かなり遅くなった点が気にかかる。 (一度起動してしまえば特に問題もないんだが…)
バッテリーの持ちについては換装直後なので未確認。
元々長時間HDDぶん回してる訳でもないので大して変わらないかも。
とりあえずの課題は「SSDの固定法」と「バッテリー容量の増加」か。
固定は両面テープでも使うとして、バッテリーはebayの奴を並列に繋いで使えるといいなー と。
リチウムバッテリーの扱いをちょっと調べて見るつもり。
プチフリについては他のSSDを探す位しか解決策無さそうだけど、如何せんコスト的に割が合わない。
今回のSSDも、何だかんだ送料込みで10,000円位は掛かったのでおいそれと試せないのが残念…
418名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/15(土) 12:32:43.82ID:5/AOBqdy 訂正。
Vaio Zじゃなくて、Vaio X11 の64GBモデルなんかに搭載されたSSDだった…
初代MacAirの換装用SSDが同じPATAのZIFソケットなんで、今度は128GBの物をいくつか試してみたいところ。
Vaio Zじゃなくて、Vaio X11 の64GBモデルなんかに搭載されたSSDだった…
初代MacAirの換装用SSDが同じPATAのZIFソケットなんで、今度は128GBの物をいくつか試してみたいところ。
419名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/21(金) 10:52:45.58ID:iM5Q8Ops 購入してから6年ほど、バッテリー交換をして、まだまだ使うつもりですが、
中身がハードディスクってことで、そのうち寿命が来ますよねぇ。
大好きなギガビートが使えなくなったらどうしようと考えてしまいます。
他機種に乗り換えた方、今後もギガビートを使いたい方、ご意見を
頂けないでないでしょうか。お願いします。
みなさんのギガビートは好調でしょうか?
中身がハードディスクってことで、そのうち寿命が来ますよねぇ。
大好きなギガビートが使えなくなったらどうしようと考えてしまいます。
他機種に乗り換えた方、今後もギガビートを使いたい方、ご意見を
頂けないでないでしょうか。お願いします。
みなさんのギガビートは好調でしょうか?
2012/12/22(土) 14:32:00.89ID:9SoIZA3w
421419
2012/12/22(土) 19:13:35.08ID:g6HKCDfK >>420
5にあるパラゴンのリンクを開きましたが、「ダウンロードページ」というところへ
行っても、Paragon Drive Backup というソフトのダウンロードではなく、
Backup & Recovery 2012 Free というソフトのダウンロードページへ行って
しまいますが、同じものなのでしょうか?
ちなみに私は、ギガビートに入れてあるデータだけは、別の古いパソコンに
バックアップしてありますが、HDDごとイメージとしてバックアップはしていません。
最近2Tの外付けHDDを買ったばかりなので、そのバックアップ方法を試して
みようかと思いますが、Backup & Recovery 2012 Freeというのを使えば
いいのでしょうか?
ググッたら、窓の杜にも、上記ソフトが紹介されており、「製品版の名前は
Paragon Drive Backupである」と記されていますね。
5にあるパラゴンのリンクを開きましたが、「ダウンロードページ」というところへ
行っても、Paragon Drive Backup というソフトのダウンロードではなく、
Backup & Recovery 2012 Free というソフトのダウンロードページへ行って
しまいますが、同じものなのでしょうか?
ちなみに私は、ギガビートに入れてあるデータだけは、別の古いパソコンに
バックアップしてありますが、HDDごとイメージとしてバックアップはしていません。
最近2Tの外付けHDDを買ったばかりなので、そのバックアップ方法を試して
みようかと思いますが、Backup & Recovery 2012 Freeというのを使えば
いいのでしょうか?
ググッたら、窓の杜にも、上記ソフトが紹介されており、「製品版の名前は
Paragon Drive Backupである」と記されていますね。
2012/12/22(土) 20:27:31.56ID:9SoIZA3w
2012/12/22(土) 20:55:37.18ID:g6HKCDfK
2013/01/01(火) 20:26:30.23ID:YJ3vO3S3
もうかなりの旧型になっちゃったけど、今年もよろしくね。俺のギガビちゃん。
425名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/05(土) 18:26:13.57ID:aKuUMtkx 寒い中、ウォーキングのお供にギガビートを使っているのですが、曲を飛ばそうと
思って十字ボタンの下を押して、どの曲まで飛ばすか選ぼうとしたんですが、
一定のところまで行くと、それ以上下へ行かなくなってしまいました。
幸い、そのままにしておいたら、フリーズせずに曲を聴き続けられたのですが、
何曲も先にある曲を選ぼうとした場合、こんな現象が起きるのは普通でしょうか?
思って十字ボタンの下を押して、どの曲まで飛ばすか選ぼうとしたんですが、
一定のところまで行くと、それ以上下へ行かなくなってしまいました。
幸い、そのままにしておいたら、フリーズせずに曲を聴き続けられたのですが、
何曲も先にある曲を選ぼうとした場合、こんな現象が起きるのは普通でしょうか?
2013/01/06(日) 21:22:59.43ID:CWJ9VW/p
これってHDDを換装する場合は何gbまで可能ですかね?
427名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/08(火) 04:38:28.13ID:1dG/0jRZ http://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa915463.aspx
TFATは論理上2TBまでかな。
TFATは論理上2TBまでかな。
428名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/10(木) 10:32:42.10ID:1FGEo8Co 下記は、他板に書き込んだ内容なんですけど、スレがこれ以降全く進まなくなった
ので、こちらにコピペさせていただきます。
WMPについてです。
-------------------------------------------------------------
どんどんCDから音楽を取り込んで、作曲者とかアルバムのデータを
打ち込んだのに、ライブラリに追加されたとたん、何曲もの作曲者データが
みんな消えてしまったけど、これは仕様なの?
あと、トラック1という曲名のデータを取り込むと、それまで入っていたデータが
「トラック1(2).wma」とかに勝手に変換されて、滅茶苦茶になっちゃった。
これも仕様?
-------------------------------------------------------------
みなさん、ギガビートのデータ管理はどのようにしていますか?
WMPは、エラーが多すぎて使いにくいです。
曲名は愚か、アルバム名、作曲者、果てはファイル名までおかしくなってしまいます。
ので、こちらにコピペさせていただきます。
WMPについてです。
-------------------------------------------------------------
どんどんCDから音楽を取り込んで、作曲者とかアルバムのデータを
打ち込んだのに、ライブラリに追加されたとたん、何曲もの作曲者データが
みんな消えてしまったけど、これは仕様なの?
あと、トラック1という曲名のデータを取り込むと、それまで入っていたデータが
「トラック1(2).wma」とかに勝手に変換されて、滅茶苦茶になっちゃった。
これも仕様?
-------------------------------------------------------------
みなさん、ギガビートのデータ管理はどのようにしていますか?
WMPは、エラーが多すぎて使いにくいです。
曲名は愚か、アルバム名、作曲者、果てはファイル名までおかしくなってしまいます。
2013/01/10(木) 20:01:16.46ID:qlT1swCG
WMPのメディア情報の自動更新をオフにする
ファイルを読み取り専用にする
ファイルを読み取り専用にする
2013/01/11(金) 11:26:18.34ID:s9jn9guN
>>429
なるほど!
自動更新は、一度酷い目にあった(ジャケット写真の変更やデータの改ざんを
されてしまった)ので、それ以来オフにしてありますが、データを読み取り専用に
しておけば、拡張タグから入力したデータも消えずに済みますかね?
なるほど!
自動更新は、一度酷い目にあった(ジャケット写真の変更やデータの改ざんを
されてしまった)ので、それ以来オフにしてありますが、データを読み取り専用に
しておけば、拡張タグから入力したデータも消えずに済みますかね?
431名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 19:16:01.78ID:/ihkALhS 質問なんですけど・・・
今、パソコン(OS)はXPプロで、WMPは10を使っているんですけど、新しいOSや
WMP11以降でも、ギガビートはそのまま使えますか?
XPを気に入っているのでパソコンを替えたくは無いのですが、いずれは
替えなくちゃいけない時が来ると思うので。
(その日までギガビートが持つかわかりませんが)
今、パソコン(OS)はXPプロで、WMPは10を使っているんですけど、新しいOSや
WMP11以降でも、ギガビートはそのまま使えますか?
XPを気に入っているのでパソコンを替えたくは無いのですが、いずれは
替えなくちゃいけない時が来ると思うので。
(その日までギガビートが持つかわかりませんが)
2013/01/15(火) 18:42:09.84ID:inUUbWGj
433431
2013/01/16(水) 11:22:11.60ID:vUMRigvF >>432
レスありがとうございます!
パソコンを買い換えても使えそうですね。良かった。
パソコンの容量が大きくなったら、音楽の方はもっと高音質に取り込みなおして
使おうと思っていますが、全曲に付けたアルバムジャケットの写真は、
せっかくなので、今後も使いたいなぁと思って。
安心しました。
レスありがとうございます!
パソコンを買い換えても使えそうですね。良かった。
パソコンの容量が大きくなったら、音楽の方はもっと高音質に取り込みなおして
使おうと思っていますが、全曲に付けたアルバムジャケットの写真は、
せっかくなので、今後も使いたいなぁと思って。
安心しました。
2013/01/20(日) 13:03:01.47ID:BqFJf6K8
ipodみたいにcf化出来ないのかなぁ
出来れば最高なのに
出来れば最高なのに
2013/01/22(火) 16:13:25.01ID:7AMzlFPr
6年がんばってくれたS30。
何度も初期化食らわしてくれましたね。
岩入れてやっと使えるようなりましたね。
でも突然のダンマリはあんまり。
NEXUS7にバトンタッチしました。
でも、音が・・。
何度も初期化食らわしてくれましたね。
岩入れてやっと使えるようなりましたね。
でも突然のダンマリはあんまり。
NEXUS7にバトンタッチしました。
でも、音が・・。
2013/01/22(火) 21:46:31.17ID:jClMLix3
>>435
S30ならヤフオクでいまだに新品が出てくるな。
S30ならヤフオクでいまだに新品が出てくるな。
437名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 14:31:27.73ID:zGXl5tRm >>436
S60Vを持っているんですが、S30を買ったとしたら、専用ソフトとかをインストール
しなくても、そのまま使えますでしょうか?
ご存知でしたら、お教え下さい。
S60には、ほとんど動画が入っていないので、30GBでも余裕があると思うんです。
S60Vを持っているんですが、S30を買ったとしたら、専用ソフトとかをインストール
しなくても、そのまま使えますでしょうか?
ご存知でしたら、お教え下さい。
S60には、ほとんど動画が入っていないので、30GBでも余裕があると思うんです。
2013/01/23(水) 14:35:59.13ID:m7vzle4k
なんか意味がよくわからんが、ダイジョーブだ。
2013/01/23(水) 16:53:22.40ID:zGXl5tRm
>>438
S60を使いつつ、インストールされているソフトによって、全く同じようにS30を
使えますか?って意味です。
S60には、まだまだ空き容量があるので、30GBでも余裕で大丈夫ですし。
ってことです。
わかりにくくてスミマセン。
S60を使いつつ、インストールされているソフトによって、全く同じようにS30を
使えますか?って意味です。
S60には、まだまだ空き容量があるので、30GBでも余裕で大丈夫ですし。
ってことです。
わかりにくくてスミマセン。
2013/01/23(水) 17:23:40.89ID:m7vzle4k
ソフトにもよるけど、同じように動くはずだよ。
としか、何もいえねぇ。
としか、何もいえねぇ。
2013/01/23(水) 20:28:14.92ID:AWJoQmIZ
専用ソフトって?
ドライバを入れたか入れなかったさえも覚えてないがWMPだけで運用できでしょ
XPの話で7や8はどうなのか知らないけど
ドライバを入れたか入れなかったさえも覚えてないがWMPだけで運用できでしょ
XPの話で7や8はどうなのか知らないけど
2013/01/24(木) 17:14:15.15ID:Ik3twhLT
ヤフオクで、ギガビート純正FMトランスミッターを落札して使ってみました。
結論。ぜーんぜん使えねぇ。
どうやって設置しても、音がモノラルのまま。ザーザーとノイズが出るだけ。
良く見てみたら、純正トランスミッターが糞だっていうログが残ってましたね。
純正じゃなくていいので、使えるトランスミッターをご存知の方、お奨め機種を
教えてください。
結論。ぜーんぜん使えねぇ。
どうやって設置しても、音がモノラルのまま。ザーザーとノイズが出るだけ。
良く見てみたら、純正トランスミッターが糞だっていうログが残ってましたね。
純正じゃなくていいので、使えるトランスミッターをご存知の方、お奨め機種を
教えてください。
2013/02/02(土) 12:05:54.12ID:FE/LTa18
私もNEXUS7に乗り換え。音はイヤホンでカバーするしかないが、
再生アプリもよりどりで、これでギガビより安いなんて、信じられへん。
再生アプリもよりどりで、これでギガビより安いなんて、信じられへん。
2013/02/02(土) 21:23:02.81ID:1/PfnImK
乗り換えするって人がいるってことは、やっぱりギガビートを現役バリバリで
使っている俺は、かなり遅れているってことなんでしょうか?
曲を聴いていて、ジャケット写真が表示されるだけで、「苦労してジャケ写を
作っただけのことはあるな」と、嬉しくなっているのは時代遅れですか?
使っている俺は、かなり遅れているってことなんでしょうか?
曲を聴いていて、ジャケット写真が表示されるだけで、「苦労してジャケ写を
作っただけのことはあるな」と、嬉しくなっているのは時代遅れですか?
2013/02/03(日) 05:17:07.67ID:d+SxbIJD
仮に時代遅れだったとしてもそれはあなたの幸せに関係のないことでしょ
2013/02/04(月) 09:58:33.96ID:uD0ckSNE
2013/02/04(月) 11:12:53.84ID:dotCPrVE
2013/02/04(月) 11:57:55.77ID:g6hWCRfb
ジャケ写ってそんなに苦労する?
2013/02/04(月) 15:04:04.37ID:uD0ckSNE
再生アプリにもよるけど、再利用出来る。ジャケ写見つけて保存して
ドラッグドロップする手間が、アプリ内でワンタップで選ぶだけ。
その中には自炊ジャケ写も選べる。それより、動画何ぶっこんでも、
ほとんど再生されるし、写真もアプリ選べば、いろんなアルバムになる。
ドラッグドロップする手間が、アプリ内でワンタップで選ぶだけ。
その中には自炊ジャケ写も選べる。それより、動画何ぶっこんでも、
ほとんど再生されるし、写真もアプリ選べば、いろんなアルバムになる。
2013/02/04(月) 15:26:36.61ID:g6hWCRfb
いや、やり方を聞いたんじゃなくて、ジャケ写なんて
簡単に埋込できるじゃないの?ってことで書いた
ジャケ写埋め込みならmp3tagにプラグインいれてやれば
拾ってきてくれるし
昔のRockboxみたいに埋め込み読めないのなら単に
画像をフォルダーにおいておけばいいわけだし
簡単に埋込できるじゃないの?ってことで書いた
ジャケ写埋め込みならmp3tagにプラグインいれてやれば
拾ってきてくれるし
昔のRockboxみたいに埋め込み読めないのなら単に
画像をフォルダーにおいておけばいいわけだし
2013/02/04(月) 16:24:05.84ID:uD0ckSNE
452447
2013/02/05(火) 11:10:23.11ID:vJvLiYg3 >>451
オリジナルジャケ写ってわけじゃないけど・・・例えば、15曲入りのベスト版CDが
あったら、そのCDのジャケ写は使わずに、シングル15曲分のジャケ写を拾ってきて、
画像ソフトを使ってピクセル単位で正方形にトリミングして、色補正をして、それを
50KB以下になるように圧縮して・・・って感じで作ってます。
面倒なのは、8センチCD。
縦長のジャケットを奇麗にトリミングしてから、両サイドに黒い帯状の領域を作り
足して、正方形にしなくちゃならないから。
その上に、タグに(無意味なのに)作詞者まで検索して全曲入力してるアホです。
ちなみに、ジャケ写は今のところ781枚ありました。
神経質で凝り性なんで、そんなことに必死になってます。自分でも呆れてます。
オリジナルジャケ写ってわけじゃないけど・・・例えば、15曲入りのベスト版CDが
あったら、そのCDのジャケ写は使わずに、シングル15曲分のジャケ写を拾ってきて、
画像ソフトを使ってピクセル単位で正方形にトリミングして、色補正をして、それを
50KB以下になるように圧縮して・・・って感じで作ってます。
面倒なのは、8センチCD。
縦長のジャケットを奇麗にトリミングしてから、両サイドに黒い帯状の領域を作り
足して、正方形にしなくちゃならないから。
その上に、タグに(無意味なのに)作詞者まで検索して全曲入力してるアホです。
ちなみに、ジャケ写は今のところ781枚ありました。
神経質で凝り性なんで、そんなことに必死になってます。自分でも呆れてます。
2013/02/05(火) 13:02:08.73ID:5eI0J+tZ
ほーそれはすごい
2013/02/05(火) 13:14:31.90ID:5eI0J+tZ
としか、何もいえねぇ。
2013/02/09(土) 12:54:47.83ID:ZX+9pfkh
何もいえねぇ
2013/02/12(火) 11:33:01.23ID:ojecft9V
ああああああああバッテリーが死んできたあああああああああ
2013/02/13(水) 11:34:35.38ID:xrqiReX5
2013/02/13(水) 19:03:49.65ID:ijHryJXS
2013/02/14(木) 16:37:02.05ID:Xpnsx2DT
>>458
電気屋さんに出すと、東芝への持込・引取りの手数料を取られると思うよ。
電気屋さんに出すと、東芝への持込・引取りの手数料を取られると思うよ。
2013/03/26(火) 23:01:47.15ID:ZjBKVCa4
これ使ってSSD化・・・できないかなぁ・・・。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130202/ni_cmsataide18.html
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130202/ni_cmsataide18.html
2013/04/14(日) 02:09:42.13ID:DLsHTgJW
S60V使用。
BATTが終了したので東芝テクノネットワークへ交換に出した。
ついでに前面パネルとスイッチ類も全交換して税込\6,006だった。
期間は約一週間程。 青森の十和田工場で作業しているようだった。
BATT交換に出す前にHDDも怪しげだったのだが、どうやら東芝でBATT交換中にHDDも逝ってしまったようで、無償交換してくれた。
音声データは全て入れ直しになったが、新品再生に近い状態に仕上がって満足。
NOREVEの革ケースも新調して快適に使えてます。
BATTが終了したので東芝テクノネットワークへ交換に出した。
ついでに前面パネルとスイッチ類も全交換して税込\6,006だった。
期間は約一週間程。 青森の十和田工場で作業しているようだった。
BATT交換に出す前にHDDも怪しげだったのだが、どうやら東芝でBATT交換中にHDDも逝ってしまったようで、無償交換してくれた。
音声データは全て入れ直しになったが、新品再生に近い状態に仕上がって満足。
NOREVEの革ケースも新調して快適に使えてます。
2013/04/14(日) 18:03:02.50ID:LGkXwRq5
東芝のサポート良心的なんだね
中華バッテリー個人輸入することもなかったな
ところで交換したあとのバッテリーってどうやって廃棄すればいいの?
放っておいたら膨らんできたんだけど…こわい
中華バッテリー個人輸入することもなかったな
ところで交換したあとのバッテリーってどうやって廃棄すればいいの?
放っておいたら膨らんできたんだけど…こわい
2013/04/14(日) 20:19:18.76ID:HBr9jJPb
このまえ自分で交換したんだけど、交換前のヤツは3倍くらいに膨らんでた
よく中に入ってたもんだ
よく中に入ってたもんだ
2013/04/20(土) 21:49:58.83ID:SBKbsr6V
妹に、ipodを見せてもらいました。
凄い解像度、歌詞まで表示されて、綺麗なジャケット・・・。
今でもギガビートを大切にしている自分にはショックな出来事でした。
正直、時代遅れですよね。
凄い解像度、歌詞まで表示されて、綺麗なジャケット・・・。
今でもギガビートを大切にしている自分にはショックな出来事でした。
正直、時代遅れですよね。
465名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/25(木) 02:03:48.12ID:PH6OB4i5 お礼言えるかな
466名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/25(木) 02:11:16.54ID:PH6OB4i5 書けた!
こちらのスレのお世話になり、
青山ビートのバッテリー交換に成功しました
ebayの使い方から荷物の追跡まで、
ご教授本当にありがとうございました
おかげさまでS30が自身のエース機に復活しました。
もしebayのバッテリ購入に踏み切れない方の質問ありましたら受け付けます。
このスレの先人方、お礼を申し上げます
ありがとうございました!!!
こちらのスレのお世話になり、
青山ビートのバッテリー交換に成功しました
ebayの使い方から荷物の追跡まで、
ご教授本当にありがとうございました
おかげさまでS30が自身のエース機に復活しました。
もしebayのバッテリ購入に踏み切れない方の質問ありましたら受け付けます。
このスレの先人方、お礼を申し上げます
ありがとうございました!!!
2013/04/26(金) 21:36:16.30ID:ugsVfdra
日本人シバキ隊の不都合な真実
http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
2013/05/06(月) 12:41:38.14ID:pC85ud4z
今、ヤフオクにS30のジャンク品が出品されてて、入札もされてるけど、あんなものを
落札してどうやって使うの?
機械に詳しい人なら、何かの使い道があるの?
落札してどうやって使うの?
機械に詳しい人なら、何かの使い道があるの?
2013/05/06(月) 19:24:07.89ID:VDkMSotJ
部品単位なら、使い物になるかもしれない。
HDDの故障だけなら、HDD交換で直る。
HDDの故障だけなら、HDD交換で直る。
2013/05/07(火) 12:34:17.83ID:XMVYHvBo
部品取りのつもりで買ったジャンク品が、不良部品ばかりで作られた物だったので笑えた。
最近出てくるジャンクは、もう部品取りも出来ないんじゃない。
最近出てくるジャンクは、もう部品取りも出来ないんじゃない。
2013/05/10(金) 20:08:17.85ID:BPRpyeWn
HDD増量+rockboxでライブラリー全突っ込み行けるじゃん!と思って電池交換に出したけど、帰ってきたその日に数十分で完全沈黙orz
東芝までもう1往復させて、見積り次第では諦めよう…
東芝までもう1往復させて、見積り次第では諦めよう…
472471
2013/06/01(土) 10:10:39.83ID:YZaWyHcD メイン基板交換になった。
データ消去は了承したのだが、サンプルデータがまた入って帰ってきたのには笑った。数年ぶりだ
データ消去は了承したのだが、サンプルデータがまた入って帰ってきたのには笑った。数年ぶりだ
2013/06/01(土) 13:56:38.85ID:AoAFE3za
いくらだった?
474471
2013/06/01(土) 16:22:55.10ID:Kat1hay02013/06/12(水) 18:14:18.98ID:6bu9IMrU
なんか日本語が使えなくなるみたいだけどアップデートって結局やらない方がいいの?
やらなくてもそのまま使える?
やらなくてもそのまま使える?
2013/06/14(金) 23:38:39.25ID:DjufGk8x
ビビりながらアップデートしたけど大丈夫でした。
自己解決。
自己解決。
2013/06/16(日) 12:28:15.75ID:vJv7XhwY
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:z9m3OElD
WIKIによると、、、
ってか実物見たら分かるけれどギガビSに付属のAC-DCアダプターは5V/3Aなんだけども、
http://www25.atwiki.jp/gigabeats/m/pages/10.html
実際の充電は結構かかるよね?
USB電源+USB-PSP用コネクタで普段から充電されている方充電の時間の実感はいかがですか?
5V1A/5V2Aで充電完了の違いでるのかな。
ってか実物見たら分かるけれどギガビSに付属のAC-DCアダプターは5V/3Aなんだけども、
http://www25.atwiki.jp/gigabeats/m/pages/10.html
実際の充電は結構かかるよね?
USB電源+USB-PSP用コネクタで普段から充電されている方充電の時間の実感はいかがですか?
5V1A/5V2Aで充電完了の違いでるのかな。
479名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:KLqgsYDi 今は、XPのPCを使っていて、来年のXPサポート終了に際して乗り換えを考えています。
試しにXPから7のPCへ、全音楽ファイルをコピーしてみたら、「読み取り専用」だった
はずのファイルの属性が変更されてしまい、それに伴って曲名・アーティストなどの
タグが勝手に書きかえられてしまいました。
来年購入するPCでまたこんな事が起きたら、修正するだけでも一苦労です。
おまけに最新のWMPを使うことになるから、タグ打ちなんてする自信も無いし・・・。
(WMPの最新版は、自分にとっては使い辛くて)
読み取り専用ファイルの属性を変更させずにコピー(ファイル移動)させる方法って
ないのでしょうか?
試しにXPから7のPCへ、全音楽ファイルをコピーしてみたら、「読み取り専用」だった
はずのファイルの属性が変更されてしまい、それに伴って曲名・アーティストなどの
タグが勝手に書きかえられてしまいました。
来年購入するPCでまたこんな事が起きたら、修正するだけでも一苦労です。
おまけに最新のWMPを使うことになるから、タグ打ちなんてする自信も無いし・・・。
(WMPの最新版は、自分にとっては使い辛くて)
読み取り専用ファイルの属性を変更させずにコピー(ファイル移動)させる方法って
ないのでしょうか?
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:8Ra1C6r3
>>479
WMPが自動にタグを変更するような設定になってない?
WMPが自動にタグを変更するような設定になってない?
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:KLqgsYDi
>>480
その設定は切ってあります(XPも7も)。
コピーすることによって、「読み取り専用」属性が外れてしまうのは、Vistaにコピーした
時も同じだったので、OSの問題なのかもしれません。
せっかくタグ入力して、間違いが無いことを確かめてから「読み取り専用ファイル」に
しているのに、これでは無意味ですよね。
その設定は切ってあります(XPも7も)。
コピーすることによって、「読み取り専用」属性が外れてしまうのは、Vistaにコピーした
時も同じだったので、OSの問題なのかもしれません。
せっかくタグ入力して、間違いが無いことを確かめてから「読み取り専用ファイル」に
しているのに、これでは無意味ですよね。
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:oR84m9Sg
コピーの後、アプリで読み込む前のタイミングで一括でパーミッションを再設定したら良いのではないだろうか
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:KLqgsYDi
>>482
その方法も試してみましたが、ダメでした。
その方法も試してみましたが、ダメでした。
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:oR84m9Sg
お手上げ。俺rockbox使いだし…
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:2Qjjzs6F
ギガビSのバッテリ交換完了。が、失敗して底のBATT ON/OFF SWが動かなくなった。 ふたを外せば問題ないけれど。
20GB分くらいのMP3転送してみたけれど40分弱だったような気がする。
ここはiPod Touchより速いよな!
20GB分くらいのMP3転送してみたけれど40分弱だったような気がする。
ここはiPod Touchより速いよな!
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:TiZ4KlQR
あのバッテリーのスイッチはハメこむのにちょっとだけ苦戦した覚えがある
多分ちゃんと正しい場所にハマってないだけだと思う
多分ちゃんと正しい場所にハマってないだけだと思う
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:+O3JyVWP
あれから何回かトライしてみたけど裏ガワが薄いアルミでそっちの変形も関係しているのかもしれん。
結局、ROCKBOX入れった
(こっちはROCKBOX上でシャットダウンすれば電源オフ状態になってくれて底面のSW関係ないかもしれん。)
WAV+CUE対応かよ。知らんかったww
結局、ROCKBOX入れった
(こっちはROCKBOX上でシャットダウンすれば電源オフ状態になってくれて底面のSW関係ないかもしれん。)
WAV+CUE対応かよ。知らんかったww
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:bGc7Uv3K
音楽聴くだけなら、今でも現役で使えるな
ポタアンなんか不要なぐらい高品位な音質してるからな
すげぇよ
ポタアンなんか不要なぐらい高品位な音質してるからな
すげぇよ
489名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:9t2wl5yE2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:BHsI4o7q
>>487
そういやROCKBOXはWAV+CUE対応しているんだよな。
今WAV+CUEが2TBあるから1TBくらい持ち運べられたら最高なんだがな。
ROCKBOX for Gigabeat Sもそろそろ自動インスコ対応してもいい時かななんて思う。
まぁ、ブートローダー弄るのもワンクリックに近いからいいっちゃいいけど。
そういやROCKBOXはWAV+CUE対応しているんだよな。
今WAV+CUEが2TBあるから1TBくらい持ち運べられたら最高なんだがな。
ROCKBOX for Gigabeat Sもそろそろ自動インスコ対応してもいい時かななんて思う。
まぁ、ブートローダー弄るのもワンクリックに近いからいいっちゃいいけど。
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:ks+KWrkR
そういやROCKBOXをギガビーSに入れて最近のカーオディオにUSB接続している人に聞きたいんだけど!
PCに繋げるとドライブが2つ見えるんだけど、今日日のカーオディオのUSB機能ってどちらも認識するのかな?
もしかしてドライブが二つ見えるのはデュアルブートだから?
PCに繋げるとドライブが2つ見えるんだけど、今日日のカーオディオのUSB機能ってどちらも認識するのかな?
もしかしてドライブが二つ見えるのはデュアルブートだから?
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:ks+KWrkR
デュアルブートでもそうでなくてもパーティションは二つに分かれるようですね<__>
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:dr3e6YDl
>>492
ここでの“デュアルブート”の意味が気になる。
ここでの“デュアルブート”の意味が気になる。
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:ks+KWrkR
>>493
すまん。
シングルブート ROCKBOX
デュアルブート PortableMediaCenterとROCKBOXどちらの機能も使えるということです。
http://download.rockbox.org/daily/manual/rockbox-gigabeats/rockbox-buildch2.html#x4-110002.2.2
すまん。
シングルブート ROCKBOX
デュアルブート PortableMediaCenterとROCKBOXどちらの機能も使えるということです。
http://download.rockbox.org/daily/manual/rockbox-gigabeats/rockbox-buildch2.html#x4-110002.2.2
495491
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:ks+KWrkR すまん。
単に32GBのSDカードなりUSBメモリをそれ用に用意すればいいだけの話だった。
カーオーディオと連携させる必要ないわ。
単に32GBのSDカードなりUSBメモリをそれ用に用意すればいいだけの話だった。
カーオーディオと連携させる必要ないわ。
496名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:0vyndNl4 管理が邪魔くさいから、ひとつのDAPに入れたいってことはあるだろう
497491
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:qc0anEWS KENWOOD U585SDを買ってきて、家で試聴中なのでやってみた。
Gigabeat w/ Rockbox MP3ファイル入りとWAV+CUEファイル入りの二つで。
どちらもUSB認識問題ありませんでした。片側はU585SDがWAV+CUE未対応なのでWAVが再生されるだけだけど。
Gigabeat w/ Rockbox MP3ファイル入りとWAV+CUEファイル入りの二つで。
どちらもUSB認識問題ありませんでした。片側はU585SDがWAV+CUE未対応なのでWAVが再生されるだけだけど。
498名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:Z54ZhxJS ウルフラムのアンプのおかげで、ギガビはポタアン不要なほど高音質なんだが、イヤホン端子以外
外部連係手段がないので、ほぼスタンドアロンでしか使えないのがなぁ
iPod touchは外部機器連係手段が多いから、いろんな系と組み合わせて使えるのが強みだな
外部連係手段がないので、ほぼスタンドアロンでしか使えないのがなぁ
iPod touchは外部機器連係手段が多いから、いろんな系と組み合わせて使えるのが強みだな
499名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:EOoj0IaK S30のDAC以下だけを利用して、USB DAC付きポタアンとして使えないものか
500名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:fUi4E2T+ RockboxでUSB Audioドライバーアクチできませんか?
2014/01/08(水) 22:08:26.65ID:pBmOy/au
青山祭りの時に買ったS30を壊してしまったので、修理部品保有期間がそろそろ危ういということで、ついでにバッテリーを交換した
いや、こんなに長く聞けるものだったとは
購入当初から、バッテリーをフル充電しても、まったく鳴らさなくても翌日には空っぽだったので、そういうものかと思ってた
いや、こんなに長く聞けるものだったとは
購入当初から、バッテリーをフル充電しても、まったく鳴らさなくても翌日には空っぽだったので、そういうものかと思ってた
2014/01/09(木) 10:42:52.12ID:WePcwaBV
俺もバッテリー交換したばかり。
曲のスキップとかをしなければ、4時間くらい聞けるかな。
カタログスペックとは違うよね。
曲のスキップとかをしなければ、4時間くらい聞けるかな。
カタログスペックとは違うよね。
2014/01/31(金) 14:57:09.79ID:c7eCiHXN
うおー
Gigabiエラー
黄色三角1マーク、PC接続しても黄色三角2
バッテリーSW、OFFしてもだめ。
今は画面真っ白、左側に何本か縦じま。
Gigabiエラー
黄色三角1マーク、PC接続しても黄色三角2
バッテリーSW、OFFしてもだめ。
今は画面真っ白、左側に何本か縦じま。
2014/02/02(日) 23:53:37.86ID:p8+tcwdm
503です。
でもって以前のRBにリカバー。
でOK。
と思ったがしかし。
再び黄色三角1。
ツンデレ地獄。
でもって以前のRBにリカバー。
でOK。
と思ったがしかし。
再び黄色三角1。
ツンデレ地獄。
2014/02/03(月) 06:56:27.58ID:BThlPuXY
>>504
似たような症状で基板交換だった俺
似たような症状で基板交換だった俺
2014/02/03(月) 16:04:10.45ID:K5E/qDs3
2014/02/04(火) 02:18:20.29ID:PiCPFq38
誰か純正以外で丁度いいバッテリー知ってる人居ないかね…?海外から買うのは無しで。
今日開けてみたらバッテリーの厚さ4mm位しか無いのな。使えそうと思ってたバッテリーが6mmで泣いた。
今日開けてみたらバッテリーの厚さ4mm位しか無いのな。使えそうと思ってたバッテリーが6mmで泣いた。
2014/02/04(火) 19:42:28.17ID:jmVrfncu
cf化とか試した人って居る?
2014/02/04(火) 21:22:51.95ID:PiCPFq38
RockBox入れようと思うんだけど充電って今でもPMCでやった方がいいの?
2014/02/06(木) 17:18:01.48ID:+FC4DGrN
eBay初めてなんだけど
ttp://www.ebay.com/itm/370286885738
これ買う場合は$13.25+$2.99+$1.99=$18.23だけかかるって事でいいの?
調べてると日本での配送分がかかるとかかからないとかよくわからないんだ…
ttp://www.ebay.com/itm/370286885738
これ買う場合は$13.25+$2.99+$1.99=$18.23だけかかるって事でいいの?
調べてると日本での配送分がかかるとかかからないとかよくわからないんだ…
2014/02/07(金) 00:57:21.09ID:bp6sJ0Po
2014/02/07(金) 01:48:48.37ID:WKiguz61
2014/02/07(金) 17:54:05.84ID:66UH6kle
CFカード繋いでみたけどgigabeatって画面から進まないね
2014/02/19(水) 18:03:51.34ID:N4p1PKLz
毎日のようにRockboxのバージョン上がってるけどChangeLogってどっかにないの?
515名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/20(木) 22:48:25.98ID:8Rnb2/ew2014/03/03(月) 21:10:27.93ID:UWXaCMWw
24bit192KHzの音源を試しに入れてみたら再生できた…
517名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/28(月) 20:25:55.19ID:UllWczSW 嘘だろ
2014/04/30(水) 17:43:16.43ID:N3ukizSr
96kHz/24bitのWMAは音は出たがすぐにプツプツ言い始めて処理が追いついてない感じ
WAVなら行けるかなと思ったが48kHzも96kHzも192kHzも非対応の形式で再生すらされなかった
標準のOSだとこんな感じ
Rockboxだと再生できるのかな
WAVなら行けるかなと思ったが48kHzも96kHzも192kHzも非対応の形式で再生すらされなかった
標準のOSだとこんな感じ
Rockboxだと再生できるのかな
2014/04/30(水) 23:29:01.60ID:vQtIGMmX
rockboxでflacの24bit192khzは再生はできたよ。
2014/05/01(木) 11:00:31.63ID:++mC3Wm8
久々にギガビートに曲を入れようとしたら、WMPが異常でジャケット
写真が転送されなかった。
WMPってバグみたいなの多すぎ。
「メディア情報の変更の適用」を行うと、せっかく入力したリリース年とか
作曲者とかどんどん消えるし、最も厄介なのは、ライブラリから曲の
データそのものが消えてしまうこと。
なんとかしてほしい。
写真が転送されなかった。
WMPってバグみたいなの多すぎ。
「メディア情報の変更の適用」を行うと、せっかく入力したリリース年とか
作曲者とかどんどん消えるし、最も厄介なのは、ライブラリから曲の
データそのものが消えてしまうこと。
なんとかしてほしい。
521名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/04(日) 00:23:39.41ID:lXuLGkdE ハイレゾ再生できたとしても、音は変わらないんだろ?
2014/05/29(木) 21:13:24.19ID:FOLgOqrl
いまさらだけど48kHz/24bit(WMA Lossless)なら標準OSで普通に再生できた
音も良い感じ…ってか久しぶりにGigabeat使ったけどそもそもの音が良いなこれ
音も良い感じ…ってか久しぶりにGigabeat使ったけどそもそもの音が良いなこれ
523名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/16(水) 19:05:24.60ID:WTs9Z551 Gigabeat Sのwikiで紹介されている、偽装着うたジャケットメーカー
というソフトウェアを探しているのですが、配布元が閉鎖されているので
ダウンロードできないようです。どなたか保存されている方がいましたら
アップしていただけませんか。
というソフトウェアを探しているのですが、配布元が閉鎖されているので
ダウンロードできないようです。どなたか保存されている方がいましたら
アップしていただけませんか。
2015/02/03(火) 10:10:08.94ID:j+6mubI3
十字ボタンがギシギシ言うので開けてみたら
バッテリーがパンパンに膨れてた(厚み10_以上)
バッテリーがパンパンに膨れてた(厚み10_以上)
2015/10/30(金) 20:36:09.71ID:oMqUhzqD
2015/11/18(水) 12:48:55.02ID:hEhl0Bxf
彡川川川三三三ミ〜
川|川 / 臭 \|〜
川川 ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川 3 ヽ〜< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
川川 ∴) A(∴)〜 \____________
川川 U /〜
_;川川 ダッラ〜 .
/::: 川川 __/〜 .
/::: / | | 〜
(::: ( ◎ / \_
\::: \ /::| ̄| |\_
/:\::: \ )゙;| | | | |\
/::: \::: ズリズリ〜 | | | |::::| 〜
|::: \::: (ξ〜 | | | |::::| 〜
|:::: \__ 〜:| | | |::::| 〜ホワ〜ん
\::: (;;; );;;| | | | |::::| 〜
_ \ \|_| | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
| \ \ ) ノ ̄ ̄\ ̄ .
| | / / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | | / / ̄ ̄|__________|
|_/ | // . | | . |.|
| | / ( . | | \(^O^)/ . .|.|
| | (___つ)) .. | | . |.|
| し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| | |.|
`-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| | | | . |.|
| | .| | | | . |.|
| | .| | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ詐欺師、悪質企業オヤイデ電気(秋葉原)の村山智の自己満足ステマ
川|川 / 臭 \|〜
川川 ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川 3 ヽ〜< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
川川 ∴) A(∴)〜 \____________
川川 U /〜
_;川川 ダッラ〜 .
/::: 川川 __/〜 .
/::: / | | 〜
(::: ( ◎ / \_
\::: \ /::| ̄| |\_
/:\::: \ )゙;| | | | |\
/::: \::: ズリズリ〜 | | | |::::| 〜
|::: \::: (ξ〜 | | | |::::| 〜
|:::: \__ 〜:| | | |::::| 〜ホワ〜ん
\::: (;;; );;;| | | | |::::| 〜
_ \ \|_| | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
| \ \ ) ノ ̄ ̄\ ̄ .
| | / / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | | / / ̄ ̄|__________|
|_/ | // . | | . |.|
| | / ( . | | \(^O^)/ . .|.|
| | (___つ)) .. | | . |.|
| し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| | |.|
`-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| | | | . |.|
| | .| | | | . |.|
| | .| | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ詐欺師、悪質企業オヤイデ電気(秋葉原)の村山智の自己満足ステマ
2016/01/08(金) 20:02:19.02ID:BK/81LRl
ここ ttps://www.iflash.xyz/ の
iFlash-Sataも使ってみたけど、起動せず。
iFlash-Sataも使ってみたけど、起動せず。
2016/09/06(火) 19:05:07.79ID:LvUC0n5P
これまだ使ってる人いるのかな
前にバッテリー自分で交換したものの
それっきり使わないでずっと放置してたら充電してもすぐ切れるようになって放ったらかしてたやつ
ネットで見た情報を元にバッテリー冷凍して充電してみたら復活したわ
今度は時々は使ってやって長持ちさせたい
前にバッテリー自分で交換したものの
それっきり使わないでずっと放置してたら充電してもすぐ切れるようになって放ったらかしてたやつ
ネットで見た情報を元にバッテリー冷凍して充電してみたら復活したわ
今度は時々は使ってやって長持ちさせたい
529名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/07(水) 04:03:03.00ID:QutfH52W 最近液晶に線状の黒抜けが出てきて弱ってるわ
だんだん酷くなって今じゃ帯の様になってる
そろそろハイレゾ機に買い替えか
rockbox使える機械なんてもう出ないよなぁ
だんだん酷くなって今じゃ帯の様になってる
そろそろハイレゾ機に買い替えか
rockbox使える機械なんてもう出ないよなぁ
2016/09/07(水) 21:08:55.39ID:Wg82rwio
>>529
つAndroid
つAndroid
531名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/07(水) 21:40:33.84ID:QutfH52W2016/09/17(土) 16:01:30.75ID:yYs+P4bN
>>528
rockbox入れて現役稼働中だよ。
バッテリーは怪しくなってきたけど、一度稼働させて音楽流しっぱなしならflac再生で2時間以上はいけるかな。
車ではAUXでつないで、シガーソケットからUSB変換かまして電源取ってるからまだまだいけそう。
msataでSSD化考えてるけど、上の書き込みでも上手く行ってないみたいで残念だ・・・
rockbox入れて現役稼働中だよ。
バッテリーは怪しくなってきたけど、一度稼働させて音楽流しっぱなしならflac再生で2時間以上はいけるかな。
車ではAUXでつないで、シガーソケットからUSB変換かまして電源取ってるからまだまだいけそう。
msataでSSD化考えてるけど、上の書き込みでも上手く行ってないみたいで残念だ・・・
2016/09/18(日) 13:11:11.29ID:pNRZ1wdV
2016/09/24(土) 11:59:38.31ID:HmbYg4We
>>533
追加情報、ありがとうございます。
>>消費電流の問題で駄目っぽい。
消費電流って聞くと純正のHDDの方が多そうな気がするんですけどね、変換基板に消費される分もありそうですね。
そうなると電流が少ないモデル探すか、内部でバイパス回路組んで電流増やすかになりますね。
同じ時代のipodはSSD化成功しているらしいんですけど、gigabeat sはSSD化にはかなりハードルが高いみたいですね。
追加情報、ありがとうございます。
>>消費電流の問題で駄目っぽい。
消費電流って聞くと純正のHDDの方が多そうな気がするんですけどね、変換基板に消費される分もありそうですね。
そうなると電流が少ないモデル探すか、内部でバイパス回路組んで電流増やすかになりますね。
同じ時代のipodはSSD化成功しているらしいんですけど、gigabeat sはSSD化にはかなりハードルが高いみたいですね。
2016/11/12(土) 20:17:35.07ID:4TaUxvW5
使ってたリモコンが時々操作できなくなる。
どうやら、信号用のケーブルが断線しているっぽい。
仕方がないので予備と交代、またヤフオクでリモコンつきの別機種が出品されていたのでこれを落札。
これも壊れたら、断線箇所まで短くして半田付けするか。
どうやら、信号用のケーブルが断線しているっぽい。
仕方がないので予備と交代、またヤフオクでリモコンつきの別機種が出品されていたのでこれを落札。
これも壊れたら、断線箇所まで短くして半田付けするか。
2016/12/01(木) 00:18:42.49ID:vrwgvs8V
放置してたS30起動したらエラー△1が出たので
atwikiにあるrockbox入れようと頑張ってみたんですが
うまくいきません
ファームインストール後に2回再起動して
ドライブ2つ認識まではできたけど
. rockboxフォルダを27.7GBのほうにコピーして
USB抜いて起動したらfile not foundになります
とりあえず通常のgigabeatとしては復旧できたのですが
rockboxが起動できなくて歯痒い
何処か問題あるのでしょうか?
atwikiにあるrockbox入れようと頑張ってみたんですが
うまくいきません
ファームインストール後に2回再起動して
ドライブ2つ認識まではできたけど
. rockboxフォルダを27.7GBのほうにコピーして
USB抜いて起動したらfile not foundになります
とりあえず通常のgigabeatとしては復旧できたのですが
rockboxが起動できなくて歯痒い
何処か問題あるのでしょうか?
2016/12/05(月) 11:20:48.73ID:TMEZsR2G
2016/12/07(水) 10:05:39.68ID:dEtgw0+D
2016/12/12(月) 13:57:56.49ID:phaYEjPA
>>538
やり方は問題ない。一つ一つ確認した方がいいかも。
1.解凍ソフトを変えてみる
2.27.7GBのデータ領域のルートディレクトリ(ドライブ直下)にコピーしているか
3.このデータに限った話では無いけれど、ウイルススキャンソフトがデータ解凍後に勝手に中身の一部を削除するような事もあるのでそこら辺も確認
やり方は問題ない。一つ一つ確認した方がいいかも。
1.解凍ソフトを変えてみる
2.27.7GBのデータ領域のルートディレクトリ(ドライブ直下)にコピーしているか
3.このデータに限った話では無いけれど、ウイルススキャンソフトがデータ解凍後に勝手に中身の一部を削除するような事もあるのでそこら辺も確認
2017/04/30(日) 19:51:37.20ID:2fAtK9OR
とりあえず120GBのHDDには変えることは出来た。
RockboxのインストールはZIF対応ケース買って、nk.binを流し込むだけでok...
RockboxのインストールはZIF対応ケース買って、nk.binを流し込むだけでok...
2018/06/06(水) 19:32:30.86ID:ccN8mJNM
.
2018/06/28(木) 17:54:32.52ID:hlJO8CqB
3回目のバッテリー交換完了
まだまだ使います。
まだまだ使います。
2018/09/01(土) 21:14:23.19ID:qylf7bAc
mSSD 化試そうと思ってたらフレキが切れてオワタ \(^o^)/
これ単純な全結線じゃないから代替ないんだよなあ
これ単純な全結線じゃないから代替ないんだよなあ
544名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 17:01:53.36ID:f48LGQ8h https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3
ここら辺のZIF/SSDでSSD化成功した人いますか?
ここら辺のZIF/SSDでSSD化成功した人いますか?
2019/04/26(金) 11:24:35.08ID:wC8gQafa
3台持っていたのに、3台とも死んだ。
ロック装置がこわれて、もう何も受け付けない。
悲しくて仕方がない。
ロック装置がこわれて、もう何も受け付けない。
悲しくて仕方がない。
2019/05/17(金) 11:36:11.03ID:kmEyy/xT
2019/05/22(水) 14:22:06.90ID:kFc6Nhla
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 [首都圏の虎★]
- 神奈川県警に「救えた命ではなかったか」報ステ大越健介キャスター 川崎遺体遺棄で対応疑問視 [少考さん★]
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される ★2 [お断り★]
- 「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査 [少考さん★]
- 【自主回収】「あんまん」に「肉まん」が混入1314パックを自主回収「肉まん」に「あんまん」が混入の可能性もあり [おっさん友の会★]
- 【大阪・関西万博】来場者数きのう=5日『12万人1千人』(関係者1万7千人含む) [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★2
- 🏡なんGなかよし部🥺🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★1
- 外人「Heyジャップ そのrainy wareは何つーんだい?」ジ「か、カッパでござる…」外「カッパwww」ジャップぐぬぬ…😭‎ [789313175]
- 大阪万博、大敗北が決定する。協会はGWに1日あたり17万人の来場を想定していた [931948549]
- 【悲報】彼氏バレ声優・石見舞菜香ちゃん、反転アンチを大量発生させてしまう