立てました
※前スレ
【スーパー】500〜1000円のワイン【デイリー】5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wine/1526556554/
【スーパー】500〜1000円のワイン【デイリー】6
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/05/08(土) 01:07:09.93ID:XLq85ooi
2022/02/22(火) 00:04:25.86ID:iJM8EiXi
845Appellation Nanashi Controlee
2022/02/22(火) 07:59:14.72ID:xnzW+yxm >>844
さんくす!近くでも見たことあるから探してみる!!
さんくす!近くでも見たことあるから探してみる!!
846Appellation Nanashi Controlee
2022/02/22(火) 16:24:01.49ID:GOZD0+su 西友でシャプティエ買ってきた
2022/02/22(火) 19:05:15.07ID:91wGEWM3
トライアルで400円のスパーリング、スペインのCAPEL買ってきた
辛口で普通にグビグビ美味しく飲めるな
ぶどう味のチューハイ飲んでるのとあんまり変わらない気がしてきたが
>>846
ペイドック?
安く売ってる店ないかな〜近所だと1300円近くするわ
辛口で普通にグビグビ美味しく飲めるな
ぶどう味のチューハイ飲んでるのとあんまり変わらない気がしてきたが
>>846
ペイドック?
安く売ってる店ないかな〜近所だと1300円近くするわ
2022/02/22(火) 19:33:27.53ID:91wGEWM3
いや普通にうまいなこれ
そもそも定価1000円以上するし香りはベリー感強くてキュートだし後味も悪くない
スペインサイコー!
そもそも定価1000円以上するし香りはベリー感強くてキュートだし後味も悪くない
スペインサイコー!
849Appellation Nanashi Controlee
2022/02/23(水) 00:52:24.19ID:U+DvPyQP トライアルって九州の方と思ってたけど、案の定東京にはないのか。
2022/02/23(水) 00:54:38.00ID:r5hLdjgc
千葉や埼玉にはいっぱいあるぞ
全国に263店舗か
全国に263店舗か
2022/02/23(水) 19:30:16.89ID:ROvRFWA1
茨城にも沢山あるよトライアル
薬局もの扱ってるお店はトライウェルって呼び名で9時から22時時までの営業
トライアルは24時間営業してる
薬局もの扱ってるお店はトライウェルって呼び名で9時から22時時までの営業
トライアルは24時間営業してる
852Appellation Nanashi Controlee
2022/02/24(木) 08:12:10.39ID:WiL9HExm >>844
近くのコーポにはなかった…もう少し大きいところまで遠出してみるか。
近くのコーポにはなかった…もう少し大きいところまで遠出してみるか。
2022/02/24(木) 17:41:44.25ID:aGmJYdFf
>>844ってネタじゃないの?(笑)
2022/02/26(土) 15:19:31.99ID:7/pv2Rup
ジュピターで660円のプリンシペ・デ・ヴィアナのガルナチャ買ってみた
芳醇な果実感と控えめな樽香
名前の如くレオノール王女の若々しい魅力と厳かな高貴さを兼ね備えたワインではないか(適当)
芳醇な果実感と控えめな樽香
名前の如くレオノール王女の若々しい魅力と厳かな高貴さを兼ね備えたワインではないか(適当)
2022/02/26(土) 16:04:07.07ID:7/pv2Rup
果実味と樽香のバランスが良すぎる
これで600円は安すぎるし次はテンプラリーニョも買ってみよ
これで600円は安すぎるし次はテンプラリーニョも買ってみよ
2022/02/26(土) 22:43:19.72ID:zDuaG06i
>>853
おいブタふざけんな。
おいブタふざけんな。
2022/02/26(土) 23:00:13.04ID:DcleT5dD
>>843は誰か店舗でみたことある人いない…?
2022/02/26(土) 23:07:25.49ID:ykFfe/V1
ジュピター情報とは珍しい
騙されたと思って今度店行ったらチェックしてみよう
どうせ普段はチリしか飲まないしな…
騙されたと思って今度店行ったらチェックしてみよう
どうせ普段はチリしか飲まないしな…
2022/02/27(日) 00:47:07.34ID:s2VLjKfz
てすと
2022/02/27(日) 10:13:56.09ID:TzkJDuHr
ジュピターではトゥルッリ プリミティーヴォ・サレントが1000円切ったときに利用してる。
2022/02/27(日) 11:40:06.97ID:B9W512H/
ジュピターは年度末の在庫セール中。
今月末までは安いと思われ。
今月末までは安いと思われ。
2022/02/27(日) 19:02:58.44ID:O9dBEGvE
レッドウッドってそんな美味しい?
カルディ行ってみるかな
カルディ行ってみるかな
863Appellation Nanashi Controlee
2022/02/27(日) 19:06:26.27ID:pCeCC/yH864Appellation Nanashi Controlee
2022/02/27(日) 20:29:08.71ID:z5dCZOZ2 そう思ってた時期もありました
2022/02/28(月) 00:15:10.32ID:+7/uDA1B
1000円少し超えのワインに比べるとイマイチやね
866Appellation Nanashi Controlee
2022/03/01(火) 07:51:45.62ID:sjsT3xgH 1500円くらいまでのワインでハズレ引くと、レッドウッドかせめてバルカトリナにしときゃよかったと思う
ヨセミテロードの金はなんとなく堕落したような気がするので手が出ない
ヨセミテロードの金はなんとなく堕落したような気がするので手が出ない
2022/03/01(火) 18:38:49.51ID:3d+UPorn
セコマの650円のコントデュマスとかいう白、落ち着いたマンゴーみたいなニュアンスがあって悪くない
ペペロンチーノと合う
ボルドーの安ワインも悪くないな
ペペロンチーノと合う
ボルドーの安ワインも悪くないな
2022/03/01(火) 23:39:52.74ID:NCXuEVGS
そろそろデイリーを赤から白に変えるかな
2022/03/02(水) 19:46:33.00ID:y6S++Wmp
あー開けて1日経ったらバランスが死んだ
すっぱ!
1日で飲みきらないから3日ぐらいはもつ安ワインが良いわ
すっぱ!
1日で飲みきらないから3日ぐらいはもつ安ワインが良いわ
870Appellation Nanashi Controlee
2022/03/02(水) 19:59:19.21ID:mpXztfqi 旨安大賞ってのがワイン雑誌であったみたいだけど、そこに挙がってたワインの一覧ってネットじゃでてこない?
2022/03/02(水) 20:07:15.56ID:y6S++Wmp
『リアルワインガイド』旨安大賞&旨安賞2021
https://www.tuscany.co.jp/products/list.php?category_id=12447&plg_accesscontrolspmb=pc
これ?
https://www.tuscany.co.jp/products/list.php?category_id=12447&plg_accesscontrolspmb=pc
これ?
2022/03/02(水) 20:19:42.03ID:y6S++Wmp
オスコ・ビアンコってサイゼで売ってんの
2022/03/02(水) 22:16:19.99ID:T+L78qWI
2022/03/02(水) 22:19:28.77ID:y6S++Wmp
2022/03/03(木) 01:42:36.87ID:wyIuYmk5
2022/03/03(木) 10:11:49.30ID:N0IyTdWz
この前サイゼ行ったらおじさんが昼間からマグナム瓶?をひとりで飲んでてすごかったな。目がうつろで完全にアル中だった。
877Appellation Nanashi Controlee
2022/03/03(木) 10:44:12.11ID:WEVlN0kA >>876
アル中だったらやばいけど、休みが取れた平日にサイゼで昼間から泥酔するというのは
それはそれで粋な過ごし方という気もしないでもないw
本物のアル中だったらそんな手間のかかる飲み方しないだろうし
アル中だったらやばいけど、休みが取れた平日にサイゼで昼間から泥酔するというのは
それはそれで粋な過ごし方という気もしないでもないw
本物のアル中だったらそんな手間のかかる飲み方しないだろうし
2022/03/03(木) 12:31:27.47ID:nvPbLjR6
ヨドコムで買えるやん
2022/03/04(金) 23:50:51.07ID:eHTiUVVm
カルディで全品10%オフコーヒー豆半額やってた。
ブルーマウンテンが飛ぶように売れてた。来週火曜までだってよ。
ブルーマウンテンが飛ぶように売れてた。来週火曜までだってよ。
880Appellation Nanashi Controlee
2022/03/05(土) 07:51:35.48ID:y/+Ifhq7 ワインの2本10%offは二ヶ月に一度くらいやってるよ
2022/03/05(土) 11:14:01.06ID:H2T9eioK
>>875
こういう取り上げられたワインって実際どうなの?
こういう取り上げられたワインって実際どうなの?
2022/03/05(土) 11:30:06.73ID:Lpo6v+v2
自分がいいワインだと思ったワインこそがいいワインだと実感できる
2022/03/05(土) 11:34:35.79ID:lcI6hUIg
2022/03/05(土) 11:43:42.26ID:dRD7ef9u
>>883
あんたそうなん?
あんたそうなん?
885Appellation Nanashi Controlee
2022/03/05(土) 13:11:20.78ID:y/+Ifhq7 >>881
ワインは国際的に価格と品質にもっとも良い相関があるとされる商品で、
なんとか賞を受賞していればまずハズレを引くことはない
「いいワインを飲みたかったらまず価格を見ることですな」と刑事コロンボも教わってた
ワインは国際的に価格と品質にもっとも良い相関があるとされる商品で、
なんとか賞を受賞していればまずハズレを引くことはない
「いいワインを飲みたかったらまず価格を見ることですな」と刑事コロンボも教わってた
2022/03/05(土) 15:13:13.89ID:osb8VH3Z
ネットショップの金賞ボルドー○本セットとかはどうなん?
2022/03/05(土) 15:17:07.35ID:06w9HIBr
ワンコインボルドーには手を出してはいけないと思っている
888Appellation Nanashi Controlee
2022/03/05(土) 16:24:25.14ID:y/+Ifhq72022/03/05(土) 16:42:47.91ID:RSBjRw37
有名ワインの写真だけ出して『エシェゾーと同等なんちゃらのワイン!!』みたいなクソワインのクソ広告見るとイライラする
2022/03/05(土) 17:12:36.70ID:4H3tAUJQ
金賞だっていろいろなキンショウがあるからな
筋少とか菌床とか禁症とかな
全ての金賞が輝ける賞ではない
ワインの金賞もいっしょ
筋少とか菌床とか禁症とかな
全ての金賞が輝ける賞ではない
ワインの金賞もいっしょ
2022/03/05(土) 17:42:39.56ID:RSBjRw37
2015年金賞!とか付いてると
2015年以外はどないやねん、って思う
2015年以外はどないやねん、って思う
2022/03/05(土) 19:54:13.43ID:dRD7ef9u
モンドセレクションみたいに金積めば取れる賞もあるからな
2022/03/05(土) 20:18:06.90ID:RSBjRw37
あっさりめの肉のパテって赤よりソーヴィニヨン・ブランの方が合うな
894Appellation Nanashi Controlee
2022/03/05(土) 22:40:07.79ID:oBws2rhf そうでもないだろが
色を合わせると合いやすい
色を合わせると合いやすい
2022/03/05(土) 23:17:10.79ID:06w9HIBr
じゃあロゼか
2022/03/05(土) 23:46:00.17ID:1k2LXPN9
>>889
あんまり時価○○万円の○○に勝った偉大な○○年ヴィンテージとかやたらと褒めそやすネットショップの悪口は言わないでほしいんだけど
あんまり時価○○万円の○○に勝った偉大な○○年ヴィンテージとかやたらと褒めそやすネットショップの悪口は言わないでほしいんだけど
2022/03/07(月) 11:51:56.22ID:JDGN7EFf
ロゼは合いやすいからな
ワインを多種類持つのもワザワザ買うのも面倒だ
で
炭酸水とブランデーを使うようになった
ワインを多種類持つのもワザワザ買うのも面倒だ
で
炭酸水とブランデーを使うようになった
2022/03/07(月) 13:40:51.17ID:A4wy1E+U
貧乏くさいw
2022/03/07(月) 18:42:12.25ID:xBJreJFz
ロゼスパークリングは飲みやすいし初心者向けだな
てか安ワインいくつか飲んでみた感じだとチリの500円ワインてすげーんだなって思った
毎年ぶどうめっちゃ豊作なんだろうな
てか安ワインいくつか飲んでみた感じだとチリの500円ワインてすげーんだなって思った
毎年ぶどうめっちゃ豊作なんだろうな
900Appellation Nanashi Controlee
2022/03/07(月) 19:36:32.71ID:X9CxaXYK ワンコイングレードのスパークリングワイン、あれ美味いよね
酎ハイ飲むより幸せだし、着実に酔っぱらえる。
酎ハイ飲むより幸せだし、着実に酔っぱらえる。
2022/03/07(月) 20:25:40.03ID:ia5V6ors
コノスルヴァラエタルの値札でレゼルバが売ってたからシャルドネ買った。850円
レシートもヴァラエタルだった
レシートもヴァラエタルだった
902Appellation Nanashi Controlee
2022/03/07(月) 22:02:21.78ID:eavOzk38 ニューワールドは安くしないと売れないのでは?
2022/03/07(月) 22:16:56.43ID:3S41qSLo
上の安旨につられて淀でオスコの赤白買ってみたがモンテプルチアーノって結構好みだわ
伊ワインもいろいろ試してみるかな
伊ワインもいろいろ試してみるかな
2022/03/08(火) 20:44:34.55ID:YTmTt+zg
Santiago Pinot Noir
税込みで500円ぐらい。
口の広いロックグラスをゲットした。
ワインを飲んでも面白そうだったので、安い Pinot Noir を買ってきた。
これまで Pinot Noir は敬遠していたのだが、グラスを変えると味わいも変わる。
ほどよい酸味と渋み。
Cabernet Sauvignon とは違う渋みを、初めて味わった。
ワインの風味はグラスの形でも変わるものだと実感。
税込みで500円ぐらい。
口の広いロックグラスをゲットした。
ワインを飲んでも面白そうだったので、安い Pinot Noir を買ってきた。
これまで Pinot Noir は敬遠していたのだが、グラスを変えると味わいも変わる。
ほどよい酸味と渋み。
Cabernet Sauvignon とは違う渋みを、初めて味わった。
ワインの風味はグラスの形でも変わるものだと実感。
2022/03/08(火) 21:38:57.36ID:QoSCNyZU
まぁグラスは大事だよ
俺はカベでもモンラッシェグラスで飲んじゃうけどな
俺はカベでもモンラッシェグラスで飲んじゃうけどな
2022/03/09(水) 01:48:27.44ID:1DmHDFAs
ダイソーの薄グラスが最高
下手な有名ドイツ製の安いやつよりも高性能
下手な有名ドイツ製の安いやつよりも高性能
2022/03/09(水) 13:47:49.41ID:7JEgcpHy
スペインって自分のよくいく店には置いてない。
やはりマイナー?
以前にオーストリア行った時に飲んだのもおいしかったけど、オーストリアもあまり聞かないな…。
やはりマイナー?
以前にオーストリア行った時に飲んだのもおいしかったけど、オーストリアもあまり聞かないな…。
2022/03/09(水) 14:42:12.45ID:Njot+ASH
スペインは生産量は世界屈指だけど、ワインを知らない人に売るにはイタリアとフランスのネームバリューが必要だから
オーストリアは輸入量自体多くない
オーストリアは輸入量自体多くない
2022/03/10(木) 01:17:38.73ID:WKm6gvUb
2022/03/10(木) 11:10:32.96ID:VakLfuP4
次スレは、ここで良いと思う。
消化してしまおう。
【スーパー】500〜1000円のワイン【デイリー】5
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/wine/1528172008/l50
消化してしまおう。
【スーパー】500〜1000円のワイン【デイリー】5
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/wine/1528172008/l50
2022/03/10(木) 15:24:08.72ID:l4E1DZKQ
そもそもいつ消化できるのか
912Appellation Nanashi Controlee
2022/03/10(木) 15:33:05.83ID:qtOHryUn 放っておけばいいじゃんそんなスレ
安ワインは結構流通がいいから、情報の鮮度も重要、ちゃんとスレ順に進行させた方がいい
安ワインは結構流通がいいから、情報の鮮度も重要、ちゃんとスレ順に進行させた方がいい
2022/03/11(金) 18:43:44.70ID:CsyrPcKR
日本で売れてるのってほとんど1000円以下のワインだよな
もっとスレ伸ばして良いんだぞ
もっとスレ伸ばして良いんだぞ
2022/03/11(金) 19:33:38.85ID:BJyE6mr6
まあ、スーパーとかドラッグストアとかディスカウントショップで売ってる大半が1000円以下だからなぁ。
2022/03/13(日) 19:32:41.60ID:1xnlkTPU
料理用と書かれた外国産2Lの箱ワインが税込で500弱で売ってたので買って来た。
ジュースみたいにぐびぐび飲めるw
ジュースみたいにぐびぐび飲めるw
2022/03/13(日) 22:39:57.80ID:gGQLTeZr
良い舌をお持ちで羨ましいです
2022/03/14(月) 01:56:55.03ID:051LAVP6
俺500円のチリワインと1200円のチリワインの違いがあんま分からん
2022/03/14(月) 02:05:56.29ID:MNvlB6cr
500円の安旨と1200円のゲロマズがあるから仕方ない
同じ銘柄で比べてみたらわかるさ
ヴィグレシタとシングルヴィンヤードとか
同じ銘柄で比べてみたらわかるさ
ヴィグレシタとシングルヴィンヤードとか
919Appellation Nanashi Controlee
2022/03/14(月) 07:23:51.41ID:FXUH8Zts >>918
>500円の安旨と1200円のゲロマズがあるから仕方ない
そうじゃなくて、「許容できる不味さか、理解できない美味さか」ということじゃないかと
売値で3000円越えるようになると、そこそこ誰にでも美味く感じる
>500円の安旨と1200円のゲロマズがあるから仕方ない
そうじゃなくて、「許容できる不味さか、理解できない美味さか」ということじゃないかと
売値で3000円越えるようになると、そこそこ誰にでも美味く感じる
2022/03/14(月) 18:11:22.97ID:051LAVP6
>>918
コノスルレゼルバエスペシャルのメルロー飲んだら樽感ないしコーヒーみたいなコクはあるけど500円チリワインより美味しいか?と言われたら微妙な印象だったんだよね
シングルヴィンヤードとか20バレルだとまた違うのかな
500円クラスでも良いぶどう使えるほど豊作なチリがすごいのか
コノスルレゼルバエスペシャルのメルロー飲んだら樽感ないしコーヒーみたいなコクはあるけど500円チリワインより美味しいか?と言われたら微妙な印象だったんだよね
シングルヴィンヤードとか20バレルだとまた違うのかな
500円クラスでも良いぶどう使えるほど豊作なチリがすごいのか
2022/03/14(月) 18:37:56.03ID:ydz5Tkv+
新しいフロンテラカベルネはコノスルより旨く感じたけど、結局のところ個人の好みでは
2022/03/14(月) 18:41:05.49ID:051LAVP6
まぁチリは500円でもぶどうの旨みたっぷりなのがすげーってことだな
2022/03/14(月) 18:50:17.24ID:gW6Wc1Lq
>>920
そもそもレゼルバはスチールタンクじゃなかったか?
そもそもレゼルバはスチールタンクじゃなかったか?
2022/03/14(月) 18:53:44.89ID:051LAVP6
2022/03/14(月) 18:57:30.81ID:051LAVP6
調べたらコノスルレゼルバエスペシャルでステンレスタンク熟成100%なのはソーヴィニヨン・ブランとリースリングだけだな
2022/03/16(水) 01:34:33.58ID:si1B+bmj
よく調べたなw
2022/03/16(水) 22:35:32.83ID:6oCOrdzj
リバースフラミンゴ赤
ヨーカドーのペットボトルワイン税抜き298円也。
ちょうすっぱいけど飲めなくはないわwwwwwwwww
帰りの駐車場で子供の舌足らずな声が聞こえた。
「お父さんの車なんか汚れてるね」
…ん?
ヨーカドーのペットボトルワイン税抜き298円也。
ちょうすっぱいけど飲めなくはないわwwwwwwwww
帰りの駐車場で子供の舌足らずな声が聞こえた。
「お父さんの車なんか汚れてるね」
…ん?
2022/03/17(木) 00:29:56.78ID:Bs8mgPEI
まぁペットボトルは捨てるの楽でいいよな
2022/03/19(土) 11:29:59.44ID:SqluTA/t
単品で買うと1000円以上になっちゃうんだけど、セットで買えば1000円以下になるのも多いよね
そういうネット通販系セットでのおすすめってどれ?
そういうネット通販系セットでのおすすめってどれ?
2022/03/19(土) 21:16:33.69ID:eUheVESS
ピエール・ド・ランブリー ピノノワール 2020
これはいいピノだー。土の味と、干しとか漬けるとかで熟した果物の味が軽やかでスムースにいただけます。
一人で一本飲み干しそうだw
地方の超大型スーパーで1本だけあった900円ピノ。これ一本しかピノを置かないとはどんだけ良心的な超大型スーパーなんだと。
一口目は若干冷やした方がすっぱさが抑えられてよかったかと。そうか常温で飲めなくなる季節がまた来るな。
これはいいピノだー。土の味と、干しとか漬けるとかで熟した果物の味が軽やかでスムースにいただけます。
一人で一本飲み干しそうだw
地方の超大型スーパーで1本だけあった900円ピノ。これ一本しかピノを置かないとはどんだけ良心的な超大型スーパーなんだと。
一口目は若干冷やした方がすっぱさが抑えられてよかったかと。そうか常温で飲めなくなる季節がまた来るな。
2022/03/19(土) 22:20:21.36ID:k2TPEVEO
>>929
自分が時々利用しているのは「カーヴ・ド・リラックス」の通販だね。
クラシックペログビセット
ttps://www.cavederelax.com/shopdetail/000000017613/
自分が時々利用しているのは「カーヴ・ド・リラックス」の通販だね。
クラシックペログビセット
ttps://www.cavederelax.com/shopdetail/000000017613/
2022/03/22(火) 17:41:17.89ID:D31J3ups
ジュピターとかで安売りしてるピノのアパッシーテっておいしいのかな
ボッターカルロだっけ
ボッターカルロだっけ
2022/03/22(火) 23:09:24.73ID:QIlrVelJ
円安進んでるけど値上げあるんかな
2022/03/22(火) 23:34:07.69ID:ah9Eo85s
上がるとすれば為替より出荷コストの方かなと。
2022/03/23(水) 23:25:52.38ID:+Y120j0o
ワイン初心者にオススメできるこの価格帯のワインってなんですか?
2022/03/23(水) 23:31:38.66ID:29KR7i4e
無いですよ
初心者こそ、ちゃんとお金を出して、ちゃんとしたワインを飲んで欲しいです
ここにいるワンコインワイン愛好者は、「獺祭とか田酒とか色々飲んできたけど菊水ふなしぼりに戻ってきた」人です
初心者こそ、ちゃんとお金を出して、ちゃんとしたワインを飲んで欲しいです
ここにいるワンコインワイン愛好者は、「獺祭とか田酒とか色々飲んできたけど菊水ふなしぼりに戻ってきた」人です
2022/03/23(水) 23:43:34.90ID:KVkEwuHA
2022/03/23(水) 23:55:43.31ID:29KR7i4e
少なくとも1500円は出してください
でも3000円を超えると逆に分かりづらくなります
ニューワールドワインの1000円台後半〜2000円台前半でしたら、ハズレを引くことはそうそう無いと思います
但し日本ワインは止めたほうがいいですね、これこそ色々飲んで勉強してから飲むものです
どうしても1000円未満でと言うのでしたら、その辺のスーパーで手に入るコノスル・ビシクレタ、カルディで売ってるレッドウッドを試してみるのが良いでしょう
でも3000円を超えると逆に分かりづらくなります
ニューワールドワインの1000円台後半〜2000円台前半でしたら、ハズレを引くことはそうそう無いと思います
但し日本ワインは止めたほうがいいですね、これこそ色々飲んで勉強してから飲むものです
どうしても1000円未満でと言うのでしたら、その辺のスーパーで手に入るコノスル・ビシクレタ、カルディで売ってるレッドウッドを試してみるのが良いでしょう
2022/03/24(木) 00:22:09.38ID:a5wDCiYe
ここまで完全同意なアドバイスもなかなかないわw
2022/03/24(木) 00:22:55.29ID:ae9Dmbhj
ありがとう
日本ワインで何本か飲んだけどよくわからなくて
ニューワールド系で試してみます
日本ワインで何本か飲んだけどよくわからなくて
ニューワールド系で試してみます
2022/03/24(木) 01:12:26.17ID:NKA36n12
そうか?初心者でも500円のアルパカ飲めば十分楽しめるだろ
グビグビ
グビグビ
2022/03/24(木) 07:17:23.60ID:3ua2evKZ
943Appellation Nanashi Controlee
2022/03/24(木) 08:02:56.16ID:QoI700AA サンタ黒から
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。