立てました
※前スレ
【スーパー】500〜1000円のワイン【デイリー】5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wine/1526556554/
【スーパー】500〜1000円のワイン【デイリー】6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/08(土) 01:07:09.93ID:XLq85ooi
2021/12/17(金) 13:40:25.83ID:gQ6Kbo7L
2021/12/19(日) 17:12:01.85ID:VOy0SHNb
日曜、天皇杯決勝見ながらバルカトリナ。うーんうまいなあこれw一口目の安定感安心感は有り難いわ。
試合の方は、これでこそ浦和wwwwww→ん?え?→あーそうですかおめでとうさん。手のひらが痛いw
試合の方は、これでこそ浦和wwwwww→ん?え?→あーそうですかおめでとうさん。手のひらが痛いw
2021/12/19(日) 22:17:39.63ID:1QqZLQkx
地元のやまやでムラーリのピノ・グリージョが2本千円組み合わせ自由に
入ってた。
普段のみに悪くないじゃん。
入ってた。
普段のみに悪くないじゃん。
2021/12/20(月) 01:29:36.96ID:x46UaSjL
500円と700円は結構差があると思う
800円と1000円は似た者同士
庶民の舌なんてこんなもんだな
800円と1000円は似た者同士
庶民の舌なんてこんなもんだな
2021/12/20(月) 02:01:48.14ID:XQv20LpJ
700円の壁はあると思う
2021/12/20(月) 12:57:43.95ID:h69HXuuP
800円と1200円だと雲泥の差がある
特に旧大陸ワイン
特に旧大陸ワイン
2021/12/20(月) 16:27:51.02ID:5g2sEmWU
確かにアルパカ、フロンテラとコノスル、レッドウッドだと丁度価格差を感じられるな
2021/12/20(月) 16:58:22.17ID:an40YhaC
>>589
セグラは俺も好みだがフレシネ傘下だったのか知らなかった
今年の5月にセグラとフレシネのハーフを続けて開けた俺いわく
セグラ ヴューダス ブリュット レゼルバ (ハーフ)
評価4.0/5.0(俺平均3.0)
僅かにロゼ色 酒粕のような香り 辛さをほのかな泡が和らげる 奥ゆかしい甘みは満足度が高い
フレシネ コルドン ネグロ (ハーフ)
評価2.0/5.0
香りも味も酸っぱい八朔のよう 食前には強すぎるし食後にはうるさい 飲み方が分からない
とフレシネには閉口だったのだがマシになったのならもう一度だけ試すか
ちなみに俺のいちばん好きな泡はスペインのマリーナ エスプマンテ
軽い泡で甘口なのがいい ミニボトルもポイント高い
セグラは俺も好みだがフレシネ傘下だったのか知らなかった
今年の5月にセグラとフレシネのハーフを続けて開けた俺いわく
セグラ ヴューダス ブリュット レゼルバ (ハーフ)
評価4.0/5.0(俺平均3.0)
僅かにロゼ色 酒粕のような香り 辛さをほのかな泡が和らげる 奥ゆかしい甘みは満足度が高い
フレシネ コルドン ネグロ (ハーフ)
評価2.0/5.0
香りも味も酸っぱい八朔のよう 食前には強すぎるし食後にはうるさい 飲み方が分からない
とフレシネには閉口だったのだがマシになったのならもう一度だけ試すか
ちなみに俺のいちばん好きな泡はスペインのマリーナ エスプマンテ
軽い泡で甘口なのがいい ミニボトルもポイント高い
2021/12/20(月) 17:14:31.73ID:an40YhaC
オー レゼルヴァ ピノ ノワール 2020を飲んだ コンビニチリピノ 税込980円ほど
薄いが元気のあるルビー色 複雑ではないが素直でしっかりした果実香 軽快な酸と豊かな果実味
混み入ったストーリーは感じさせないが「ブドウの旨さをそのままドン、これでええやん」という造り
明確なポリシーと技術が感じられて良い 実際俺もコネコネしたの好かんし
薄いが元気のあるルビー色 複雑ではないが素直でしっかりした果実香 軽快な酸と豊かな果実味
混み入ったストーリーは感じさせないが「ブドウの旨さをそのままドン、これでええやん」という造り
明確なポリシーと技術が感じられて良い 実際俺もコネコネしたの好かんし
2021/12/21(火) 01:03:20.56ID:Kii4t2w/
RWGでスペインのモナストレル70%シラー20%ガルナッチャ・ティントレラ10%のワインがまた旨安大賞とってたね
800時から900円半ばの
800時から900円半ばの
600597
2021/12/26(日) 14:26:08.20ID:rx60zRgn セブンイレブンでフレシネCNのクオーターボトル(200ml)があったので買って試した
確かに前のような酸っぱい八朔じみたとけどげしさはある程度マシになっている感じ
まあこれでも俺には少しキツいけど
確かに前のような酸っぱい八朔じみたとけどげしさはある程度マシになっている感じ
まあこれでも俺には少しキツいけど
2022/01/01(土) 22:03:26.60ID:n5voM/Cy
レッドウッドの白を刺身づくしだったんで抜いてみたが白もうまいな。
近所で手に入る赤はあらかた飲みつくしたんで今年は白もはしごしてみるかな。あんましないかなw
よつ葉ブルーチーズはブルーのかたまりに乏しくて薄味で固くてよくなかった。
近所で手に入る赤はあらかた飲みつくしたんで今年は白もはしごしてみるかな。あんましないかなw
よつ葉ブルーチーズはブルーのかたまりに乏しくて薄味で固くてよくなかった。
2022/01/01(土) 22:17:32.96ID:XyWiBcDE
レッドウッドの赤は肉の友という感じだったが白は魚の友になるのか
今度試してみる
今度試してみる
603Appellation Nanashi Controlee
2022/01/03(月) 21:29:23.33ID:JkMPfNxM コンビニに置いてる自転車のワイン最強。なお異論は認める模様。
2022/01/03(月) 21:39:00.02ID:KRLbwC8r
奇遇だな
俺は今まで自転車をウマイと思ったことがほとんどない
俺は今まで自転車をウマイと思ったことがほとんどない
2022/01/03(月) 21:48:38.22ID:5Rrm+s6t
ママチャリだからじゃね?
2022/01/03(月) 22:14:11.88ID:zJCDaBdj
100人中95人は美味いと思ってるらしいよ
あるワイン雑誌やライフスタイル雑誌の受け売りだけどw
そりゃ世の中には大多数が美味いというものを不味いという人もいるからね
個人の好み
あるワイン雑誌やライフスタイル雑誌の受け売りだけどw
そりゃ世の中には大多数が美味いというものを不味いという人もいるからね
個人の好み
2022/01/03(月) 22:35:50.42ID:KRLbwC8r
チリワイン大手御三家に個人的な順位をつけるなら
フロンテラ、少し空いてアルパカ、だいぶ空いてコノスルだな
コノスルはいくつか上級キュヴェも飲んだがどれもいまひとつだった
フロンテラの上級キュヴェの悪魔蔵買ってりゃデイリーには困らんのではというのが俺の印象
フロンテラ、少し空いてアルパカ、だいぶ空いてコノスルだな
コノスルはいくつか上級キュヴェも飲んだがどれもいまひとつだった
フロンテラの上級キュヴェの悪魔蔵買ってりゃデイリーには困らんのではというのが俺の印象
2022/01/03(月) 22:38:19.86ID:dgeqaSNj
どうにもチリはダメ。
マイナー品種でもスペインかイタリアを探してしまう。
マイナー品種でもスペインかイタリアを探してしまう。
2022/01/03(月) 22:44:57.11ID:KRLbwC8r
幾分スレチだが俺の家の近くにある地元資本のスーパーには
税込1200円くらいでウマイやんと思えるようなサンジョヴェーゼやモンテプルチャーノがある
輸入元の目利きがいい
税込1200円くらいでウマイやんと思えるようなサンジョヴェーゼやモンテプルチャーノがある
輸入元の目利きがいい
2022/01/03(月) 22:54:26.85ID:O/77YoPD
>>607
モンテス入れようぜ
モンテス入れようぜ
2022/01/03(月) 23:02:50.49ID:bLdEqbbO
ロゴダジ ピノ・ノワール 2018
早く閉めるスーパーの、ホールのピザの半額セールのお礼のつもりで買った。
カベルネソーヴィニヨン・カベルネフラン ・ メルロー
の方がたぶんおいしかった。
早く閉めるスーパーの、ホールのピザの半額セールのお礼のつもりで買った。
カベルネソーヴィニヨン・カベルネフラン ・ メルロー
の方がたぶんおいしかった。
2022/01/03(月) 23:09:24.23ID:KRLbwC8r
2022/01/04(火) 00:48:26.79ID:aft2j0iD
俺は普通の味覚なのかな
コノスル>フロンテラ>アルパカの順
変わった味覚の人はいろんなハズレのワインも楽しめていいよね
イタリアならプリミティーヴォが好き
ネッビオーロも好きだけど1000円以内じゃ売ってない
コノスル>フロンテラ>アルパカの順
変わった味覚の人はいろんなハズレのワインも楽しめていいよね
イタリアならプリミティーヴォが好き
ネッビオーロも好きだけど1000円以内じゃ売ってない
2022/01/04(火) 01:41:54.81ID:moM1iOSi
モンテスは1ランク上だろ
2022/01/04(火) 12:29:52.11ID:+zIWWtr6
コノスルもフロンテラやアルパカからすれば価格帯ちがうやん
ピュアビールと第三のビール比較してるようなもの
ピュアビールと第三のビール比較してるようなもの
2022/01/04(火) 15:52:47.50ID:2k+10vPY
世の中にはピュアビールより第三のビールがおいしいと思っている人もけっこういるわな
安いのを飲み慣れるとそうなる
年寄りはアル添した本醸造を飲み慣れているから今どき流行りの花陽浴十四代みたいなのや無濾過生酒の軽くシュワシュワするフレッシュな日本酒をまずいというもんな
安いのを飲み慣れるとそうなる
年寄りはアル添した本醸造を飲み慣れているから今どき流行りの花陽浴十四代みたいなのや無濾過生酒の軽くシュワシュワするフレッシュな日本酒をまずいというもんな
2022/01/04(火) 16:50:15.19ID:Hq8vARlL
スパークリングと赤を比較してるわけじゃないし、その例えはおかしいわ
618Appellation Nanashi Controlee
2022/01/04(火) 18:57:16.95ID:nA/LrKqI スパークリングと赤じゃ離れすぎじゃん
例えもできないのかな
500円台と700円台だと造り方が違うよ
調べてみなさい
例えもできないのかな
500円台と700円台だと造り方が違うよ
調べてみなさい
2022/01/04(火) 19:05:52.48ID:BGMeVBFJ
スパークリングの瓶内2次発酵、タンク内2次発酵、炭酸注入くらいの違いだろ
アル添と純米は赤ワインで言えばアカシア入ってるか入ってないの違いだよ
アル添と純米は赤ワインで言えばアカシア入ってるか入ってないの違いだよ
2022/01/04(火) 19:11:59.99ID:g/jR/zzX
やっぱアカシア入ると味変わるのかな
2022/01/04(火) 19:31:17.56ID:67P1NfCk
ここはチリワインに対して過大評価してる
1000円以下ならオーストラリアのDBファミリーセレクションが最強
異論は認める
1000円以下ならオーストラリアのDBファミリーセレクションが最強
異論は認める
2022/01/04(火) 21:09:37.79ID:zcmkb+1+
オーストラリアといえばイエローテイル
2022/01/05(水) 01:48:46.15ID:GXiASZt1
せめて欧州にしてくれ
2022/01/05(水) 10:46:20.10ID:tSgNae8O
最近は味がそこそこの1000円以下2本飲むより、1000円以上のそれなりに美味いの1本飲んだ方が満足度高くなってきた
2022/01/05(水) 14:21:02.59ID:YgMZayjQ
それな
逆に言えば1000円ちょっとを2000円台にすればなお満足度は上がる
特にアメリカやオーストラリア
スレチなんだけどさ
逆に言えば1000円ちょっとを2000円台にすればなお満足度は上がる
特にアメリカやオーストラリア
スレチなんだけどさ
2022/01/05(水) 15:07:24.92ID:WFGUHJaE
どこで切れ目つけるかは人によって違うからな
2022/01/05(水) 15:08:51.58ID:WFGUHJaE
俺は普段飲みは1500円、奮発して3000円が限界だわ。
それ以上は価格が不味さを感じさせる。
それ以上は価格が不味さを感じさせる。
628Appellation Nanashi Controlee
2022/01/05(水) 21:40:25.25ID:OI4UTdAx 1、3、5、7kがブレイクポイントだね
2022/01/06(木) 00:24:58.05ID:pX8DF9IF
値段で決めてる時点で(ry
630Appellation Nanashi Controlee
2022/01/06(木) 01:15:02.60ID:fWYz+xaE いや
そもそも値段はそうやって決まる
そもそも値段はそうやって決まる
2022/01/06(木) 01:19:08.33ID:9NxyzmR0
5000円までは値段に比例するって安ワイン師匠は言ってたな
2022/01/06(木) 01:38:44.28ID:6+h4xwSO
コノスルよりフロンテラのほうが美味いって話から新年の流れが始まったんだが?
2022/01/06(木) 02:46:44.65ID:SO9dFFa6
ワイン普通に飲んでればコノスルだな
それよりもアメリカ対決したい
カルロロッシVSフランジアVSレッドウッド
どれがおすすめ?
それよりもアメリカ対決したい
カルロロッシVSフランジアVSレッドウッド
どれがおすすめ?
2022/01/06(木) 02:49:17.43ID:YfpB+Lh3
カルロロッシとフランジアは論外
2022/01/06(木) 02:53:19.34ID:YfpB+Lh3
カルロロッシとフランジアは
どちらもグーグルでまずいがサジェストされるという共通点がある
どちらもグーグルでまずいがサジェストされるという共通点がある
2022/01/06(木) 03:50:58.15ID:VPqz8/Cv
スーパーの店員だよ
いやークリスマスのワインの売れ方半端なかったねー
さすがに正月過ぎると普段の状態に戻るけど
日本人もっとワイン飲めよなー
棚に残って美味しくなくなってくの見るのつらいんだよなー
え?
カルロロッシ?
ゴメン
バックヤード年越してるはず・・・・
いやークリスマスのワインの売れ方半端なかったねー
さすがに正月過ぎると普段の状態に戻るけど
日本人もっとワイン飲めよなー
棚に残って美味しくなくなってくの見るのつらいんだよなー
え?
カルロロッシ?
ゴメン
バックヤード年越してるはず・・・・
2022/01/06(木) 04:16:57.44ID:VPqz8/Cv
言っとくけどな
置く棚が無いんだよ
バックヤードに残すより売り場の棚に置きたい
でもな・・・
メルシャン系とかコスト優遇されてるの置かなきゃいかんのよ・・・
置く棚が無いんだよ
バックヤードに残すより売り場の棚に置きたい
でもな・・・
メルシャン系とかコスト優遇されてるの置かなきゃいかんのよ・・・
638Appellation Nanashi Controlee
2022/01/06(木) 08:00:40.96ID:Czku1tBw2022/01/06(木) 11:04:34.20ID:5pKwMq81
コノスルはワインに対して高い意識系の人に好まれる傾向があるよね
ワインエキスパートの人やソムリエのような
普段からアルパカやフロンテラの人は避けがち
値段が高いからかな
ワインエキスパートの人やソムリエのような
普段からアルパカやフロンテラの人は避けがち
値段が高いからかな
2022/01/06(木) 13:45:21.71ID:LLlniTxw
ロッシは暑い夏にレッドに氷ぶちこんで飲む用かな。
ワインだとは思っていない。
ワインだとは思っていない。
2022/01/06(木) 19:21:10.05ID:ia+pMCLi
ハナマサのNZのソーヴィニヨンブランの泡がちょうど1000円位で良かったんだけど最近泡だけ取り扱いが無くなってしまった
2022/01/06(木) 20:22:26.32ID:oTlMz5XT
2022/01/06(木) 20:40:59.79ID:9NxyzmR0
フロンテラのナイトハーベストは良かった
2022/01/07(金) 01:35:24.68ID:nphYUVOh
>>642
安いモンダヴィはアカシアやビタミンC、ベリンジャーはたまにクエン酸が入ってるんだよな
安いモンダヴィはアカシアやビタミンC、ベリンジャーはたまにクエン酸が入ってるんだよな
2022/01/07(金) 01:55:39.79ID:obt3iBx2
セブンイレブンの白ワインのおすすめあれば教えて欲しいです
2022/01/07(金) 02:10:16.57ID:21hBC83Z
>>645
カープーカー
カープーカー
2022/01/07(金) 14:56:49.42ID:3XSgussW
>>639
品種のラインナップが揃ってるからかな。
品種のラインナップが揃ってるからかな。
648Appellation Nanashi Controlee
2022/01/08(土) 23:06:01.90ID:6k4/QOZs ハーディーズの箱ワインがお茶替わりに飲めて最高。
・・・スレチ?
・・・スレチ?
2022/01/08(土) 23:17:13.14ID:UvdHXH+H
>>648
箱スレ池
箱スレ池
2022/01/14(金) 20:59:35.47ID:DhpobcrU
1000円くらいならコノスルオーガニックがいい感じだぞ
普通に飲める
普通に飲める
2022/01/14(金) 22:26:18.65ID:Gxm3k8/M
ネタとしてセブンイレブンのアンデスキーパーカベソーを買ってみた 500mlで税込300円くらい
色は淡いルビー色でこれはまあいい だが香りには未熟な青臭さがまとわりつき
果実味は力強さがなくすぐしぼみタンニンは弱いくせに肌理が荒く
酸は一瞬感じられるもののほとんど口中に残らず腰砕けになる
まあとにかく酔えればいいとざばざば飲むのならこれでいいだろう
もったいぶってテイスティングなんぞする俺がアホなのだ
色は淡いルビー色でこれはまあいい だが香りには未熟な青臭さがまとわりつき
果実味は力強さがなくすぐしぼみタンニンは弱いくせに肌理が荒く
酸は一瞬感じられるもののほとんど口中に残らず腰砕けになる
まあとにかく酔えればいいとざばざば飲むのならこれでいいだろう
もったいぶってテイスティングなんぞする俺がアホなのだ
652Appellation Nanashi Controlee
2022/01/14(金) 22:38:09.59ID:VPOmhu9F >>651
それじゃない
それじゃない
2022/01/14(金) 22:45:03.10ID:Gxm3k8/M
>>652
ごめん何が「それじゃない」のか分からない
ごめん何が「それじゃない」のか分からない
2022/01/15(土) 00:48:26.66ID:Bt3gwN/s
コノスルの安いやつのピノをまあまあ飲める俺がアルパカのピノを買ってみた
明日飲んでみるわ
明日飲んでみるわ
2022/01/15(土) 01:43:21.94ID:SdEw9BWh
特別おいしいとは思わないけど
まあ普通に飲めるって感じ
まあ普通に飲めるって感じ
656Appellation Nanashi Controlee
2022/01/15(土) 07:19:46.15ID:sYA+d+/N セブンで買うべきものはヨセミテロードの金
657Appellation Nanashi Controlee
2022/01/15(土) 14:04:41.78ID:u3a2Yiei pepperwood grove
2022/01/16(日) 07:56:25.02ID:ElYMSSmf
アマヤ カヴァ ブリュット レゼルヴァ 980円くらい
セブンにまだあるか知らんが
他に買うべきものといえば個人的にはうーん
セブンにまだあるか知らんが
他に買うべきものといえば個人的にはうーん
2022/01/16(日) 08:36:40.85ID:HBcamO23
セブンでたまに買う
赤 ヨセミテ金
白 カープーカ
泡 500円くらいのやつ
赤 ヨセミテ金
白 カープーカ
泡 500円くらいのやつ
2022/01/16(日) 14:30:06.23ID:MzxxYThu
セブンで買ったカリピノが美味しかったんだけど名前わかる人いる?ボルドースタイルのボトルだった。セブン独自ラベルかロバートなんちゃらとのJVだったかも。
2022/01/16(日) 15:18:49.18ID:TX3Qms5I
寄席観て金しか思いつかんが
662Appellation Nanashi Controlee
2022/01/17(月) 08:34:59.21ID:Ix5x5mU6 寄席見て労働はどれもコスパいいやん
2022/01/17(月) 10:48:18.37ID:z4YdYZGi
俺は労働の後に寄席を見てたな。
2022/01/17(月) 12:07:21.20ID:yq7mzjNB
いま寄席って普通にやってんの?
2022/01/17(月) 12:59:48.38ID:D6ZGe62E
離席
2022/01/17(月) 14:24:18.23ID:04GLCIQn
スレチだからそんな話は寄席
2022/01/17(月) 20:04:51.32ID:eV/GUkGg
2022/01/17(月) 20:05:32.05ID:eV/GUkGg
余生診て労奴?
2022/01/17(月) 21:30:04.62ID:/ovryauJ
セブンはロバートモンダヴィ・ツインオークスもなかなかいけるで
2022/01/17(月) 22:39:16.31ID:TYB6Ace+
>>667
ハウメ・セラは去年旅行に行ったときに地場のスーパーでセミセコのハーフボトルを買った
税込420円くらい やや甘口と書いてあったが酸と泡の刺激が強く結構辛口に感じたのを覚えている
個人的にはまあ悪くはなく平均点くらいの出来だと思った
ハウメ・セラは去年旅行に行ったときに地場のスーパーでセミセコのハーフボトルを買った
税込420円くらい やや甘口と書いてあったが酸と泡の刺激が強く結構辛口に感じたのを覚えている
個人的にはまあ悪くはなく平均点くらいの出来だと思った
2022/01/18(火) 13:39:51.58ID:QKV6Axau
モンダヴィ系の安いやつはビタミンCやらアカシアやら謎の酸味料やら具沢山だから気になる
2022/01/22(土) 23:51:01.23ID:mhyJDRCV
ユニーのプライベートブランドで赤と白出てたけどどうなん?
980円でチリ産だったけど
980円でチリ産だったけど
2022/01/23(日) 10:19:21.15ID:Ctatpy/J
ユニーがないからレポよろ
2022/01/23(日) 16:03:52.01ID:U/j9gshQ
これかな、いまはアピタとかピアゴで売ってるはず
随分前に飲んだことあるけど飲もうと思えば飲める程度だったと思う
https://i.imgur.com/f1Uyen7.jpg
https://i.imgur.com/8oJnY9F.jpg
随分前に飲んだことあるけど飲もうと思えば飲める程度だったと思う
https://i.imgur.com/f1Uyen7.jpg
https://i.imgur.com/8oJnY9F.jpg
2022/01/23(日) 16:30:57.87ID:yCagH85x
2022/01/23(日) 17:49:05.11ID:x3h0ZY1h
スレタイの通りならフルボトルで500未満のアルパカやフレンテラやPBのボックスは本来対象では?
これらもデリカメゾンや無添加美味しいワインと戦ってたほうが安酒として指示されるだろうに
これらもデリカメゾンや無添加美味しいワインと戦ってたほうが安酒として指示されるだろうに
2022/01/23(日) 23:38:26.56ID:oqXAL7H9
スペインワイン、王様の涙 赤
開栓後15分くらいはマズイ。
今回は2020年モノだと思うが、飲み頃になるまで時間がかかる。
開栓後15分くらいはマズイ。
今回は2020年モノだと思うが、飲み頃になるまで時間がかかる。
2022/01/24(月) 01:07:18.85ID:TjNzsIBd
ムーチョ・マス 赤 2021(スペイン)
正月来のワイーーーーーーーーーーーーーーーーンし。
計算高いラベルとmuch moreの名前に釣られて買ってみたがこりゃうまい。
酸味がほぼない感じで甘くて軽くて飲みやすい。ただし14度。飲み干したらあかんやつ。
濃さでうまみをつけた感じなんだろうな。ゴルゴンゾーラドルチェとどうしても合わなかった。どっちも甘いというかなんなのか。
しかしこれはリピしそう。すっぱいものと飲んでみたい。寿司か!
正月来のワイーーーーーーーーーーーーーーーーンし。
計算高いラベルとmuch moreの名前に釣られて買ってみたがこりゃうまい。
酸味がほぼない感じで甘くて軽くて飲みやすい。ただし14度。飲み干したらあかんやつ。
濃さでうまみをつけた感じなんだろうな。ゴルゴンゾーラドルチェとどうしても合わなかった。どっちも甘いというかなんなのか。
しかしこれはリピしそう。すっぱいものと飲んでみたい。寿司か!
2022/01/24(月) 16:24:57.78ID:vp/Cwq8s
コノスルカベルネ2020
果実っぽさが美味い
果実っぽさが美味い
2022/01/24(月) 23:56:10.77ID:I5Wa2DHg
ヨセミテピノ
イエローテイルシラーズ
合わんかった甘いのは苦手みたい
イエローテイルシラーズ
合わんかった甘いのは苦手みたい
681Appellation Nanashi Controlee
2022/01/25(火) 16:50:15.35ID:QNBn/Hn5 お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛官)についてご存じか。この方は神のような素晴らしい人間性を有しているので覚えていた方がよいぞ
2022/01/27(木) 15:06:45.76ID:cjGQeGcE
ダンシングフレイムってチリワインが地元スーパーで298円で投げ売りしてたから一本買って帰ったwktk
683Appellation Nanashi Controlee
2022/01/27(木) 15:36:32.64ID:cjGQeGcE ゴメン。飲んでみたけど身震いした。ビーフシチューでも作るわ。
2022/01/27(木) 15:45:13.74ID:JcLyXyJ0
>>683
大丈夫?震えるほど不味かったの?なんか変なもの混ざってなきゃいいけど。
大丈夫?震えるほど不味かったの?なんか変なもの混ざってなきゃいいけど。
2022/01/27(木) 17:10:29.97ID:IOLpnDJo
30分での落差に草
2022/01/27(木) 22:40:36.89ID:cjGQeGcE
>>684
久々に「自分」に合わないワインに出会って感動した(コレを好きだと仰る方も居るだろうから表現は曖昧にする
久々に「自分」に合わないワインに出会って感動した(コレを好きだと仰る方も居るだろうから表現は曖昧にする
2022/01/27(木) 23:55:43.21ID:8GaeqqKl
スレ内のレスくらい読めよ
2022/01/28(金) 11:17:06.61ID:S/nk2rbe
ダンシングフレイムは下から数えた方が早い不味さ
2022/01/28(金) 12:55:53.84ID:hoUCQaXY
そのダンシングフレイムのプレミアムが出てるけどまだ飲めてないな
というかスレタイ通り500円未満はスレ民にとってそもそも手を出してはいけないと思うが
というかスレタイ通り500円未満はスレ民にとってそもそも手を出してはいけないと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自転車ながらスマホ1万2000円、歩道通行6000円、傘さし5000円、信号無視6000円、イヤホン5000円…26年4月から反則金による取り締まりへ [パンナ・コッタ★]
- 【立川・小学校侵入】男招集の母親は「金髪ヤンキー」酒ビン片手に暴れた男2人も「ヤンキー」…保護者・児童「いじめは聞いたことない」 [ぐれ★]
- 【実況】MLB『ドジャース vs Dバックス』 先発・佐々木朗希、1番DH・大谷翔平 NHK BS 10:30~ [冬月記者★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★4 [首都圏の虎★]
- ホテル代わりの利用増?「快活クラブ」で鍵付き個室が増加中 [パンナ・コッタ★]
- 日本マクドナルド、レジ袋の有料化終了へ… 三崎優太氏が称賛 「誰が得するのか謎なくらい面倒くさい制度だよな」 [冬月記者★]
- 群馬県、家賃1万円 地獄のインフレ自民党政権に耐えうる街として人気に [667744927]
- 「40歳超えて独身だと狂う」 これよく聞くけど“狂う”って何?どんな状態になるの? [434776867]
- 佐々木炎上wwwwwwwwwwwwwww
- 【緊急速報】パキスタン、核兵器使用判断会合開催wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★2
- 【悲報】大阪市城東区で水道管が破裂 [481941988]