X



トップページワイン
1002コメント266KB

【スーパー】500〜1000円のワイン【デイリー】6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0206Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/07/28(水) 19:28:40.00ID:rWzfAqPY
>>205
度数なんか見て酔っ払いがやっていられるか!!

これは名言だな。
書き留めておこう。
0208Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/07/28(水) 19:42:34.95ID:rWzfAqPY
>>207
人工甘味料がクソ不味くて2本飲めないよ。
口の中に人工甘味料の甘いのが残って気持ち悪い。
糖分たっぷりのスパークリングワインの方がスッと甘いのが引くからね。
0210Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/07/28(水) 20:18:13.37ID:rWzfAqPY
ママが作ったミンスパイで甘口のワインをやりたいね。
今では俺が作った方が美味いんだけど。
0212Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/07/28(水) 20:38:40.90ID:8gOtNrZC
>>208
>人工甘味料がクソ不味くて2本飲めないよ。
40過ぎると、そのクソ不味さに一周回った安心感を感じるようになるのじゃよ。
これはこれで楽に飲める。
0213Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/07/28(水) 21:02:10.98ID:rWzfAqPY
>>212
マジか。
人工甘味料に安心したくないよ。
砂糖入りのチューハイの方が美味いよね。
0214Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/07/28(水) 23:18:11.20ID:UCmeqFtm
数年前、キリンだったかな、度数9度のラムネ味チューハイが出て
二度ほどはうめえうめえと飲めたのだが三度めはなんかすごくもたれる感じがして
その後ひどく悪酔いしたことがあった
以後この手の商品はたまにレモンサワーを買う以外は手を出さないようにしてる
0215Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/07/29(木) 07:21:17.75ID:j7cJTyq3
何種類か飲んだけど、今は檸檬堂一択
飲みすぎ怖いから、あまり買わんけどw
0218Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/07/29(木) 21:58:08.21ID:S/oAoWgg
1000円アンダーで評価できるワインってだいたい銘柄が決まってくるから
話題が乏しくなるのはしゃあないね
あとはアホみたいに安いワインの人柱レポとか
自分は以前3Lで税込995円のスペイン産の箱ワインを買ってみたことがあるが
ワインのような何か、感動も感心もない、酔えることだけが存在意義という代物だった
それと同水準の価格、税別238円のスペインワインが近くのスーパーで大量に
積まれているがこちらはまだ試してない
0219Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/07/29(木) 23:03:17.01ID:BJTV9/PD
>>218
デイリーワインというものを、何か根本的に勘違いしていると思う。
酔うことが目的じゃないと思う。
0220Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/07/29(木) 23:30:49.31ID:S/oAoWgg
>>219
あのー俺デイリーワインは酔えればおけーなんて全然言ってないんだけど
スレの賑やかしで安ワインの人柱レポもありかって書いただけで
0221Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/07/30(金) 00:30:14.65ID:QIEoZPrk
スペインの話題出たので
ローソンのモンテフリオ テンプラニーリョ良かったわ
セブンのテンプラニーリョより少し濃くて好き
0222Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/07/31(土) 19:47:42.95ID:6aC6zbsH
ポルティーノ、コボ。白飲んだんだけどクセ強い気がしたな。みなさんの評価はどう?2019
0223Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/01(日) 17:00:49.58ID:mXg6Qcsa
>>218
そう言うクソみたいな赤ワインはコーラと割って飲むようにしてる
欧州の金ない若者が良くやる飲み方だそうな
0227224
垢版 |
2021/08/01(日) 18:59:40.42ID:L6vCRufk
しくしく(T_T)
最初リンク貼ろうとしたらNG出たんでスクショにしたの
0228Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/01(日) 19:31:48.76ID:yU0tomtH
1000円以下のコトーブルギニョンってどうよ
ガメイだからなんとか飲める感じか?
0229Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/02(月) 01:26:11.35ID:fY4CxMLv
エールダジュール シラー Ailes D'azur Syrah 2019
セブンで場違いなボトルがあったんでシラーだったし買ってみた。
複雑さ皆無の真っ平らな赤だけど味がどこを取っても好みでおいしくいただけました。
真ん中より重めな感じも十分な渋味もちょうどよいミディアムボディ。
でもまあ今買わないともうないよと書いとくほどではないwセブンのワインは当たっただけで丸もうけ。
0230Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/03(火) 22:50:02.33ID:pu6sVEVH
カルディのレッドウッドが500いくらになってたな。2割引くらい?
0231Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/05(木) 13:02:50.12ID:qiueNOHU
>>230
俺んちの近所は384円って書いてた。多分税抜き。500円台は俺んちの近くの店では通常価格。
0233Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/05(木) 21:02:05.61ID:C7Yh5zMd
おかしくっていうか普通に黒緑になるだけだろ
それがポリフェノールよ
0234Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/05(木) 22:40:40.33ID:2I9OlFnS
シャトー・ラ・ジャルグ Chateau La Jalgue 2020
これはうまい辛口だ!
シラーの「これで肉食えや〜」ってのとは違う上から目線のお高い辛さ。
ほぼ常温で飲んだけどぜんぜんおけ。
0235Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/06(金) 09:07:12.57ID:5pfDZIMd
>>232
俺は白飲んでも変化するけどね。
赤は銘柄によって真っ黒だったり>>233の指摘のような黒緑だったり、色の濃淡も結構違う。
便の色で毎日の体調管理ができそうなぐらい敏感に変化する体質のようだ。
0236Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/06(金) 12:42:34.27ID:JFyhwpo8
ピノだと薄緑
カベルネだと黒緑
マルベックはほぼ黒
シラーだと黒緑だが便が無性に臭い
0237Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/07(土) 14:45:37.53ID:cgHR6X4A
そんなこと報告せんでよろしい
0238Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/07(土) 15:24:03.97ID:uTVtxlTO
1000円以下の安ワインはより極端に色変わると思う
というか飲みすぎるからかね
さすがに万円超える村名ブルやグランクリュボルドーはガブガブ飲めないよな
0239Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/08(日) 17:26:56.12ID:7due8gFe
カルディ・レッドウッドの白ってどうよ?
0240Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/08(日) 19:12:52.46ID:3loUmAVR
白だと便は普通に近い色でしょ
0242Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/08(日) 20:38:52.13ID:miplRTR3
値段よりちょい良い
0246Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/10(火) 10:52:55.30ID:NtB+1Rh5
カリフォルニアと南イタリアの僅かな違いなんでしょ
南イタリアのほうが日差し強そう
味も南イタリアのほうがより果樹感あるし
0247Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/10(火) 11:40:13.82ID:dnLySvwC
つうか1000円以下のジンファンデルとかあったっけ
プリミティーヴォならイルプーモとミルーナか
0248Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/10(火) 16:44:09.09ID:+8phOk23
>>247
近所のドラッグストアが年に何回かカーニヴォのジンファンデルを半額で在庫放出する。
普段1680円ぐらいだから850円ぐらいになる。まさに1000円以下。
最近は放出が無いから、さっきカルディでレッドウッドのシャルドネ2本買ってきた。白もたまにはいい。
0249Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/17(火) 15:34:18.11ID:ubxRH+kL
Vinusのピノ
まあまあ
もちろん3000円以上のブルピノとは全然別物
値段相応
希望価格は1000円以上だが900円で購入した
0250Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/18(水) 01:22:39.06ID:k4VTRKn/
最近増えてきたスーパーベルクスのワイン
富士貿易の安ワインがいろいろある
クロッタ・マルベックを買ってみた
明日飲んでみる
0252Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/18(水) 07:51:32.10ID:+7iAm7O5
>>250
フリーなんで朝からマルベック
香り・味・後味 プルーン
酸味はほぼ無し?微妙に渋い?
アテはレッズサポにいただいた興梠チキン
でも教科書通りビーフが合いそう
0254Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/19(木) 17:53:28.04ID:KzAEtbi7
なんか1000円以下のワインって結局しょぼいの多いから、同じしょぼいなら箱ワインでもええわと思えてくるわ
コノスルビシクレタ×3=2100〜2400円
箱ワイン=1500〜2000円
経済的にもそうやな
0255Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/19(木) 18:11:37.98ID:KqqMocG6
1000円以下でリピしているのってあるか?
味なんてどうでもいいけどなんとなくカルディのレッドウッドというのはお前らに多そう
あとはコノスルか
マルベックやカルメネール、ゲヴュルツトラミネールならまだ飲めるもんな
ただリピすると飽きてくるのもある
0256Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/19(木) 21:39:47.79ID:ikYVwuTl
>>255
カルディで買うなら、赤はヴァルカトリナ一択。
白はレッドウッドのシャルドネか、最近よく売ってるフラスカーティ・セッコ。
0257Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/19(木) 23:49:19.87ID:kM7cJ9yD
この価格帯のワイン
開栓後どれくらいで飲めなくなるイメージ?
スクリューキャップの
0261Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/20(金) 08:36:45.21ID:Ebvu543l
ワインなんて開けたら1本飲み切るから開栓後の心配をしたことが無いw
0266Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/20(金) 22:02:50.69ID:wH8Kt7j+
うちにあるワイングラスは500mlだから2杯だともう一本
ほぼそんな毎日だな
0267Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/20(金) 22:44:29.10ID:ycXTZ9Xw
そんなんスワリングも出来んやんけ
何杯飲んでもいいけど一杯はせいぜい200やろ
0268Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/20(金) 23:17:13.01ID:qtRmymmk
グラスになみなみと注いでるのか
0271Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/21(土) 12:45:29.29ID:XyY/0kH/
開くに関しては値段帯関係ないだろ
何言っとんのお前
0272Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/21(土) 17:19:29.53ID:r7Bvvoq6
このクラスが聞くのか?(君たちみたいなワイン未満の安酒を飲んでるクラスの連中がいちいち量を気にするの?)っと>>270が仰りたいようです
0273Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/21(土) 17:33:49.13ID:k/XfTWVz
X
0274Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/21(土) 17:46:00.48ID:QQc3C7jW
いやスワリングして開かせる必要あるんかって話やろ
そんなに劇的じゃないけど変わるは変わるよな
0275Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/21(土) 18:15:08.50ID:k/XfTWVz
そそ
近づけて初めて分かる程度
言われないとスルーしてしまうレベル
0276Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/21(土) 21:15:30.63ID:NaVtIJBD
先日800円のアルカベ飲んだが、今日飲んでる1400円南仏カベとは雲泥の差だな
1000円、ここに3桁ワインの越えられない壁があると思うわ
ちょっとでも美味しいのが欲しいなら1000円超えたほうが良いよな
1010円でも
0277Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/21(土) 22:03:25.69ID:8ig3D5gK
まあ一番コスパいいのは3〜4千円台だろけどな
0278Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/21(土) 22:04:20.67ID:8ig3D5gK
機種依存かよ
3〜4千円台
0279Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/21(土) 22:04:49.08ID:8ig3D5gK
あらー
3、4千円代
0282Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/21(土) 22:26:18.48ID:QQc3C7jW
つうかそれぞれの価格帯にコスパの良いものと悪いものがある

比の議論なのにどの価格帯がコスパが良いとか意味不明
0283Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/21(土) 22:53:26.92ID:n3itcXKr
赤玉パンチをマネして炭酸で割ってみたが意外といい感じだった
そしてその飲み方がよくあるって聞いてまんざらでもない俺
0284Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/21(土) 23:20:20.29ID:as44er6J
>>282
いや、スレは便宜上1000円ていう「価格」で区切られてるが、実質的な美味さで言ったら1000〜1500円クラスの方が当たりは多い
たった500円の差で幸せになれるんだから1000円ちょい超えにも目を向けてみようよって話だろ
それ以上高いワインはこのスレ民は望んじゃいないんだし
0286Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/22(日) 01:31:12.72ID:gZZz1T03
ライフでアルパカの隣にダンシングフレイムってチリワインがひっそりとあって買ってみたらかなりいい
アルパカより安くて美味い
びっくりしたわ
0287Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/22(日) 03:17:11.56ID:sHtiNNMF
誰も買わなかったから熟成してたんじゃないか
ヴィンテージは当たり年の2013あたりだったり
0289Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/22(日) 06:24:50.67ID:/OuAHjEQ
>>286
ラッキーだね
オレは二度と買わないと思ったけど
0290Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/22(日) 11:18:41.74ID:3nf1ReXx
1000円以下のワインこそビンテージとか関係ないだろw
どうせ毎年屑葡萄使ってんだし、熟成なしの早期出荷なんだから
0294Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/22(日) 19:40:42.64ID:SKrH5C/d
安ワインだからこそヴィンテージの恩恵にあやからなきゃやってられねえってことか
0296Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/22(日) 20:43:41.44ID:V+kVsrm7
アルパカみたいな安糞ワイン飲んでうまいとか言ってる奴にヴィンテージの違いとかわかるのかよw
0297Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/22(日) 23:14:57.38ID:gZZz1T03
>>289
よかったら理由を聞かせて欲しい
398円でこの味なら十分合格だと俺は思う
アルパカもかなり頑張ってるけどさ

あ、500円未満だからスレチか
0298Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/22(日) 23:22:40.40ID:PQQi7nK/
ビールでもそうなんだけど
すごくうまいと感じるときとそれほどでも無いと感じるときがあって
それは自分の体調が違うからそう感じるのか
それともやっぱり飲むものが賞味期限とかで変わってるのか
やっぱり体調の問題なのかな?
0299Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/22(日) 23:30:30.81ID:rE669Hsz
Vino Tinto 王様の涙 lagrimareal オーガニック、13%、591円
渋くて美味かった。
0300Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/23(月) 00:23:24.50ID:GwWNx6Xt
>>297
ウスイ
サンタ黒とかのがいい
0302Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/23(月) 09:26:06.89ID:2VRSIuRR
>>299
おお、オーガニックだと500円超えるのか。
オーガニック以外の3色はたまに398円とかでも売ってる。だいたい428円とかだけど。
ウチの近所ではオーガニックを見たことないけど、ちょっと探してみる。
0303Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/24(火) 02:49:21.72ID:+K+yuuKx
2019ヴィンテージのフロンテラシャルドネは安ワインならではの熟度の足りなさが
丁度冷涼系のキャラクターのレモン洋梨カシューナッツ風味になっててモロ好みだった
一方同年のサンライズシャルドネは過熟感は無いものの
通り一辺倒なトロピカルフルーツフレーバーで自分の好みからは外れた
0304Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/24(火) 07:05:14.14ID:eKeTx31Q
>>303
その向きなら常温で飲めば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況