探検
コノスルっていうワインが糞まずいんだけど…
1Appellation Nanashi Controlee
2013/10/11(金) 17:15:11.90ID:fqAyPyiV ネット上で旨い旨いって言われてるから買ってみたんだがまずいじゃん
2013/10/13(日) 10:31:49.09ID:eSR0vIuO
>>13
ブラインドで品種当てとか面白そうだけど、基本甘ったるいから喉が焼けそう。
ブラインドで品種当てとか面白そうだけど、基本甘ったるいから喉が焼けそう。
15Appellation Nanashi Controlee
2013/10/13(日) 10:37:36.98ID:Yr5McHDF 昨日飲んだシャルドネ ヴァラエタルは旨かったがその前に飲んだカベルネ・ソーヴィニヨン ヴァラエタルは糞過ぎた
2013/10/13(日) 17:53:02.06ID:g8+oFnK5
20バレル美味いよ
2013/10/14(月) 01:24:12.06ID:vOYq0ica
コノスルのピノ・ノワール不味かった
18Appellation Nanashi Controlee
2013/10/15(火) 11:24:25.95ID:o+UOzwoz >>17
一番安いピノは開けて冷蔵庫にぶちこんで3日目くらいが
トースト感、甘味と酸味のバランスが立っていい。以前は
開けたてでもおいしく飲めたけど、2012のはダメだねえ。
とろみも薄くなったし。レセルバも開けて冷蔵庫にぶちこんで
飲んだほうがいいけど、2日目ウマー→3日目えぐみが出て
くどい(10年前コノスルをあきらめるきっかけになったほど)、
でも7日目にはとろみが強く、香りもおだやかで飲みやすく
なっていた。バレル20のは冷蔵庫に入れても劣化の一途だったなあ。
低めの常温で寝かせるしかおいしく酒質を持って行けないか?
一番安いピノは開けて冷蔵庫にぶちこんで3日目くらいが
トースト感、甘味と酸味のバランスが立っていい。以前は
開けたてでもおいしく飲めたけど、2012のはダメだねえ。
とろみも薄くなったし。レセルバも開けて冷蔵庫にぶちこんで
飲んだほうがいいけど、2日目ウマー→3日目えぐみが出て
くどい(10年前コノスルをあきらめるきっかけになったほど)、
でも7日目にはとろみが強く、香りもおだやかで飲みやすく
なっていた。バレル20のは冷蔵庫に入れても劣化の一途だったなあ。
低めの常温で寝かせるしかおいしく酒質を持って行けないか?
2013/10/15(火) 18:15:03.25ID:61jX4PJ/
>>18
コストパフォーマンスが良いところが持て囃されてるのでつい、ひと手間かけるくらいなら同じ価格帯の安定した味の銘柄を選んじゃうんですよね。
全部飲み比べたわけではないのでコノスル全般が不味いなんて言えませんけども。
コストパフォーマンスが良いところが持て囃されてるのでつい、ひと手間かけるくらいなら同じ価格帯の安定した味の銘柄を選んじゃうんですよね。
全部飲み比べたわけではないのでコノスル全般が不味いなんて言えませんけども。
2013/10/15(火) 20:35:07.06ID:nQG5jJAC
ヴァラエタルシリーズって、ぶっちゃけ品種の多さが売りで、味は二の次だと思ってるけど
いくらなんでも、ピノとヴィオニエとカルメは酷過ぎる。
いくらなんでも、ピノとヴィオニエとカルメは酷過ぎる。
2118
2013/10/15(火) 23:56:53.82ID:o+UOzwoz >>20
ヴィオニエは同意だなあ。鈍いミネラル感と甘味が分離しているし、品種特徴
のキンモクセイぽさが今出回っているのには無いね。去年のはイケたんだけど。
カルメネールは別に標準的な味かな。ピノはこの値段でここまでアロマが出ている
のは無いと思うよ。ある程度飲めるACブルと比較してもね。あとヴァラエタルの
シラーが今年のには去年感じられた癖が弱くていい。レセルバが圧倒的に旨いけど。
ヴィオニエは同意だなあ。鈍いミネラル感と甘味が分離しているし、品種特徴
のキンモクセイぽさが今出回っているのには無いね。去年のはイケたんだけど。
カルメネールは別に標準的な味かな。ピノはこの値段でここまでアロマが出ている
のは無いと思うよ。ある程度飲めるACブルと比較してもね。あとヴァラエタルの
シラーが今年のには去年感じられた癖が弱くていい。レセルバが圧倒的に旨いけど。
2013/10/16(水) 00:09:43.83ID:LSEvrZOn
どっかのまとめサイトで似たスレ見たなあ。スレ主はカベソーが苦手なだけじゃないの?
23Appellation Nanashi Controlee
2013/10/16(水) 06:49:33.68ID:pqnXOhKz2013/10/16(水) 07:04:21.06ID:LSEvrZOn
比較対象がメルシャンもカベルネなの?
コノスルが合わないんじゃなくて、カベルネソーヴィニヨンが苦手なだけじゃないかと思うんだが。赤で一番渋い品種だよ。
コノスルが合わないんじゃなくて、カベルネソーヴィニヨンが苦手なだけじゃないかと思うんだが。赤で一番渋い品種だよ。
2013/10/16(水) 07:05:33.44ID:LSEvrZOn
比較対象「の」です。すんません
26Appellation Nanashi Controlee
2013/10/16(水) 07:30:34.26ID:pqnXOhKz2013/10/16(水) 10:29:55.64ID:wjxsks8R
>>21
ごめん、個人的にはその3種の中でピノが最低だわ。
まず、アロマがどうこう以前に、甘過ぎるし酸も足らない。
格上?のオーガニックにも言えることだけど。
ある程度飲めるACブルってのが、どの程度の物を指すのか知らんけど
あの味じゃ方向性が違い過ぎてほぼ別品種。
ごめん、個人的にはその3種の中でピノが最低だわ。
まず、アロマがどうこう以前に、甘過ぎるし酸も足らない。
格上?のオーガニックにも言えることだけど。
ある程度飲めるACブルってのが、どの程度の物を指すのか知らんけど
あの味じゃ方向性が違い過ぎてほぼ別品種。
28Appellation Nanashi Controlee
2013/10/16(水) 12:33:11.81ID:s2oZOr6T ゲヴェルツはけっこういけた
2013/10/17(木) 10:07:36.36ID:bvMZrEac
2000円そこそこのまずいワインを飲むよりは
安いし、品質もある程度安定してるコノスル飲んだ方が得ってことだろ
(値段の割には)旨いって意味なんじゃ…
安いし、品質もある程度安定してるコノスル飲んだ方が得ってことだろ
(値段の割には)旨いって意味なんじゃ…
2013/10/17(木) 19:50:12.65ID:oUgXJvs+
>>29
例えの意味が分からん。
例えの意味が分からん。
2013/10/17(木) 20:03:41.79ID:6iWpDH0I
価格からしても不味いって事だろ
32Appellation Nanashi Controlee
2013/10/27(日) 20:05:25.83ID:7UJ9e5CM2013/10/27(日) 23:57:47.71ID:C/aQLYd4
>>32
まあ結局のところ、美味いかどうかは置いといて、コノスルは赤も白もまさに普通だよ。
あと、赤が苦手とのことだが、安いチリカベみたく極端に青臭ったり、果実味至上主義的な路線じゃなく
例えば、シルキーなスペインの樽熟物とか酸で支えるイタリア物とか、まだ選択肢はあるんじゃない?
まあ結局のところ、美味いかどうかは置いといて、コノスルは赤も白もまさに普通だよ。
あと、赤が苦手とのことだが、安いチリカベみたく極端に青臭ったり、果実味至上主義的な路線じゃなく
例えば、シルキーなスペインの樽熟物とか酸で支えるイタリア物とか、まだ選択肢はあるんじゃない?
34Appellation Nanashi Controlee
2013/10/28(月) 05:01:04.81ID:fQClI7yp 安いから安物の味がするだけの話し。
同じ造り手、様々な品種での単醸は、品種特徴の比較をしやすい。
ビギナーの入門編としては推奨する。
ただ、その品種の故郷を連想させる産地特性は、全くもってないね。
ビギナー用には推奨って言った後だが、ゲヴェルツ試飲するなら3000円を投資してアルザスのものでデビューするべき。
ファーストのイメージは後々に引きずるから。
同じ造り手、様々な品種での単醸は、品種特徴の比較をしやすい。
ビギナーの入門編としては推奨する。
ただ、その品種の故郷を連想させる産地特性は、全くもってないね。
ビギナー用には推奨って言った後だが、ゲヴェルツ試飲するなら3000円を投資してアルザスのものでデビューするべき。
ファーストのイメージは後々に引きずるから。
2013/11/13(水) 17:30:53.00ID:0Y2+/MwY
コノスルは、壁そーより、しら〜のほうがうまいよ。
2013/12/01(日) 13:20:50.11ID:zMNv7A8g
コノスルなんて飲んだことないし、これから飲むこともないだろう。
2013/12/04(水) 03:31:57.14ID:d20Z5dkm
なんかピノが人気無いみたいだけど、コノスルの中ではシラーと並んで結構
気に入ってるけどね。レゼルバとか20バレルに関してだけど。
逆にカベルネは500円以下のものとあまり差別化できてない気がするな。
気に入ってるけどね。レゼルバとか20バレルに関してだけど。
逆にカベルネは500円以下のものとあまり差別化できてない気がするな。
2013/12/12(木) 07:47:24.24ID:QQHJHh1R
コノスルに限らず、低価格のワインは扱いが悪くて劣化している場合もあるからな
ピノ・レゼルブのバックヴィンテージなんか状態良く熟成されていて、ビックリするほど美味かった
最初に悪いのを引いてしまうと俄かには信じられないかもしれないが
まずは状態の良いワインを買う事を心掛けて、良い状態のコノスルを飲んで欲しいものだね
ピノ・レゼルブのバックヴィンテージなんか状態良く熟成されていて、ビックリするほど美味かった
最初に悪いのを引いてしまうと俄かには信じられないかもしれないが
まずは状態の良いワインを買う事を心掛けて、良い状態のコノスルを飲んで欲しいものだね
39Appellation Nanashi Controlee
2013/12/25(水) 23:41:18.45ID:TH32yR1b コノスルのオシオはいつ飲んでも美味しいと思う
同じ価格帯のブルゴーニュだと当たりはずれが大きいから、5,6千円でもコスパがいいと思う。
同じ価格帯のブルゴーニュだと当たりはずれが大きいから、5,6千円でもコスパがいいと思う。
40Appellation Nanashi Controlee
2013/12/27(金) 00:53:21.80ID:bbpjTV/R41Appellation Nanashi Controlee
2014/01/02(木) 10:14:40.53ID:7jSkVkrJ 家から1分のコンビニに置いてあるのに最近ようやく気づいた
いつも酒コーナーしか見てないので冷蔵庫で売ってるって発想がなかったわ
いつも酒コーナーしか見てないので冷蔵庫で売ってるって発想がなかったわ
2014/02/01(土) 15:38:17.00ID:Md968OXq
カベソ レゼルバ 樽香面白いじゃん
43Appellation Nanashi Controlee
2014/02/11(火) 15:55:11.65ID:HIG49GHW レゼルバを飲もう
2014/02/26(水) 09:09:49.50ID:p7RUE0/0
昨日ピノレゼルバ2012を開けて20分ぐらいしたら
飲めないほどヒドイ臭いがしたんだけど、
スクリューキャップでもブショネってあるのか?
手頃に飲めて好きだったのに
飲めないほどヒドイ臭いがしたんだけど、
スクリューキャップでもブショネってあるのか?
手頃に飲めて好きだったのに
45Appellation Nanashi Controlee
2014/03/11(火) 00:07:58.34ID:12VaWAIc コノスルのカベルネはうまいが、ピノノワールクソまずいな。
2014/03/27(木) 21:40:24.35ID:BttnvlCT
>>45
20バレルは美味いぞ
何気なく買ったら、以外に旨くて驚いた
しかし、やはりブルピノとは別物だ
チャーミングな酸なんか求めちゃいけない
似たようなワインが思いつかないんだよね
だから例えようもないけど、言うならばひたすら力強いピノw
20バレルは美味いぞ
何気なく買ったら、以外に旨くて驚いた
しかし、やはりブルピノとは別物だ
チャーミングな酸なんか求めちゃいけない
似たようなワインが思いつかないんだよね
だから例えようもないけど、言うならばひたすら力強いピノw
2014/04/05(土) 17:07:47.38ID:+QCv/mIZ
>>44
ブショネは臭わない
ブショネは臭わない
2014/04/05(土) 17:35:52.48ID:ZP0gdPQK
49Appellation Nanashi Controlee
2014/04/11(金) 12:47:39.32ID:C+DGvkLq コノスルのゲビュルツよく飲むが好きだなぁ
ほかのげビュルツを飲んだこと無いけどコノスルのゲビュルツはどれほどのものなんだろう?
ほかのげビュルツを飲んだこと無いけどコノスルのゲビュルツはどれほどのものなんだろう?
2014/04/11(金) 13:05:42.00ID:ltKLHYAx
2014/04/11(金) 17:33:07.52ID:B44yLWGd
値段なりと言えばそれまでだが、はっきり言ってヴァラエタルは不味い。
52Appellation Nanashi Controlee
2014/04/17(木) 06:37:58.98ID:Rz+o3XWA トンスル?
53Appellation Nanashi Controlee
2014/06/28(土) 22:13:31.39ID:jgT9MNbV54Appellation Nanashi Controlee
2014/06/29(日) 22:48:51.22ID:h9lzDHsS コノスルヴァラエタルのカベルネソーヴィニヨンとなにかと話題の
アルパカカベルネメルロー(要するに赤)を飲み比べてみたけど、コノスル
のほうが断然うまかった。
アルパカカベルネメルロー(要するに赤)を飲み比べてみたけど、コノスル
のほうが断然うまかった。
2014/06/30(月) 00:18:00.05ID:6V47nkpz
2014/06/30(月) 22:01:57.69ID:NLJ6MTNl
自分としては、そこらはジュースの延長レベルって点で、何ら変わりがない。
2014/07/01(火) 08:37:55.12ID:fBWxJuUF
ヴァラエタルなんかじゃ不味いのは当然
レゼルバや20バレル、オシオは美味しい
品種にもよるけど価格以上の価値はある
レゼルバや20バレル、オシオは美味しい
品種にもよるけど価格以上の価値はある
2014/07/01(火) 11:45:39.60ID:JGzXdOYs
20バレルのシラーは特にうまいと思った
2014/07/03(木) 09:46:23.72ID:s+eg5/3K
同じ価格で比べると、レゼルバは特によいと分かる
2014/07/03(木) 22:18:38.60ID:8vAJULB0
2014/07/05(土) 21:09:13.27ID:rLdnWHnx
ヴァラエタルこそ同じ価格帯の中で突出してる。
2014/07/06(日) 07:13:21.18ID:26otEbAk
夏なんか、スーパーのバックヤードが暑くて悪くなっている可能性もあるが
ロット毎やヴィンテージ毎に違いが大きいように感じる。2011はカベルネソービニヨン
でレセルバが特に酷く、何度も試したが薄くて樽香がキツ過ぎてヴァラエタルよりも
マズいと思った。2012は劇的に改善。残糖分も3倍くらいになっているけどねw。
ピノノワールでも2011はバレル20で前後の年よりも香味の構成要素が抜けた感じがする。
2012は極めてバランスがよし、星数は変わらないもののHJのガイド本でも誉められた
通りの出来。
ロット毎やヴィンテージ毎に違いが大きいように感じる。2011はカベルネソービニヨン
でレセルバが特に酷く、何度も試したが薄くて樽香がキツ過ぎてヴァラエタルよりも
マズいと思った。2012は劇的に改善。残糖分も3倍くらいになっているけどねw。
ピノノワールでも2011はバレル20で前後の年よりも香味の構成要素が抜けた感じがする。
2012は極めてバランスがよし、星数は変わらないもののHJのガイド本でも誉められた
通りの出来。
2014/07/09(水) 19:14:34.98ID:bUl3jHhx
ヴァラエタルは何飲んでも甘ったるいジュースの延長レベル。
ただ、ゲヴュに関しては価格の割に珍しいって意味でアリ。
ただ、ゲヴュに関しては価格の割に珍しいって意味でアリ。
64Appellation Nanashi Controlee
2014/07/25(金) 01:29:29.27ID:qqDcButc メルシャンとか国産の異常に甘いだけのワインと比較して評価する人はワイン
本来の味がわかっていない。
1000円以下の安物ワインをとにかく色々試してみて、最後にコノスルを試すと
その良さが十分わかる。
カベルネは割と普通。ここで酷評されるピノのレゼルバが一番いいわ。
日ごろ3000円〜のワインしか飲まないという人には全く必要無いが。
本来の味がわかっていない。
1000円以下の安物ワインをとにかく色々試してみて、最後にコノスルを試すと
その良さが十分わかる。
カベルネは割と普通。ここで酷評されるピノのレゼルバが一番いいわ。
日ごろ3000円〜のワインしか飲まないという人には全く必要無いが。
2014/07/25(金) 10:12:30.10ID:VmJPjain
3000円前後のをよく飲んでるけど20バレルを飲むとやっぱうめーなって思うよ
2014/07/26(土) 08:23:53.80ID:p3UEjZ7t
1,000円台をメインに、これまで数千種のワインを飲んできたけど
ファルネーゼやJCマスあたりに落ち着くならまだしも、コノスルはないなぁ。
至極普通のチリやん。
同レンジのチリで考えても、タバリやセグのが良い。
ファルネーゼやJCマスあたりに落ち着くならまだしも、コノスルはないなぁ。
至極普通のチリやん。
同レンジのチリで考えても、タバリやセグのが良い。
2014/07/26(土) 09:29:37.44ID:/JEd/xHE
ファルネーゼねえ…1000円台はおろか2000円以上出してもコノスルレゼルバに劣るワイン多いじゃん
4000円台のチンクエでようやく20バレルと同等以上
安いラインだけで比較しても説得力がない
4000円台のチンクエでようやく20バレルと同等以上
安いラインだけで比較しても説得力がない
2014/07/26(土) 12:16:59.05ID:3yn6M5AV
数千種なんて手を出すから比較できてないんだろうな
無意味な努力で哀れ
無意味な努力で哀れ
2014/07/27(日) 08:05:25.28ID:9UUdCqw7
2014/07/27(日) 09:00:09.16ID:wwreXox8
>>69
オピもコッリーネも過大評価され過ぎだと思う、ついでにチンクエも。
新しめのヴィンテージは飲んだけど、状態のよいレゼルバのピノやカルメネールのほうが旨い
カサーレは以前は凝縮感を感じたけど2011辺りからは薄くなり、安いテーブルワインに近づいた印象。根強く売れてるが今出てるやつに1800円の価値はないと思う
ドンカミッロはまあ美味しいけどコノスルレゼルバの倍近くの価格差に見合うかはかなり疑問
イタリアワインのタンニンやアルコール感の控え目さ(いわゆる飲みやすさ)を気に入ってるならタバリの方を好むのも頷けるが、逆の方向を好む人もいるわけ
コスパが良いか否かの感覚の差が生じるのはその辺の好みの差なんだろうが
オピもコッリーネも過大評価され過ぎだと思う、ついでにチンクエも。
新しめのヴィンテージは飲んだけど、状態のよいレゼルバのピノやカルメネールのほうが旨い
カサーレは以前は凝縮感を感じたけど2011辺りからは薄くなり、安いテーブルワインに近づいた印象。根強く売れてるが今出てるやつに1800円の価値はないと思う
ドンカミッロはまあ美味しいけどコノスルレゼルバの倍近くの価格差に見合うかはかなり疑問
イタリアワインのタンニンやアルコール感の控え目さ(いわゆる飲みやすさ)を気に入ってるならタバリの方を好むのも頷けるが、逆の方向を好む人もいるわけ
コスパが良いか否かの感覚の差が生じるのはその辺の好みの差なんだろうが
2014/07/27(日) 09:25:22.65ID:wwreXox8
ちなみに、コノスルヴァラエタルはゲヴュルツトラミネル以外は駄作。
>>1が糞まずいと言ってるのに100%同意
>>1が糞まずいと言ってるのに100%同意
2014/07/27(日) 10:08:10.41ID:tBeQAXuj
人の好みは十人十色だから「これをまずいと感じない奴は味覚障害」「これを美味いと感じる奴はわかってる」とか言ってる奴の方が頭悪い
2014/07/27(日) 10:26:52.67ID:9UUdCqw7
2014/07/27(日) 13:35:43.23ID:w6ny9YcG
>>72
同意
同意
2014/07/27(日) 13:55:12.21ID:VLAEjct+
20バレルとお塩は美味いけどレゼルバがファルネーゼより上はないだろ流石に
2014/07/28(月) 12:00:49.47ID:n9GyKo/I
チンクエはうまいな、たしかに
77Appellation Nanashi Controlee
2014/10/09(木) 19:25:13.39ID:+zjo/hVN >>1はヴァラエタルしか飲んだことないんだろうな
2014/10/09(木) 21:11:49.74ID:d+CFTlt8
平凡なチリとしか思えんのだけど、妙に信者的な奴多いよな。
あと、ロットロットやたら五月蝿い。
あと、ロットロットやたら五月蝿い。
2014/10/09(木) 21:54:48.09ID:GER8FEwt
80Appellation Nanashi Controlee
2015/03/08(日) 17:20:25.56ID:I9cGdV9g チリなら1、2万くらい出せば凡庸な味ではなくなる
評価は知らんが、例えばタバリレゼルバ2013ピノノワールと、コノスルレゼルバ2013ピノノワールの差は歴然
前者は飲めたもんじゃない不味さだが、後者は価格を考えれば香りも風味も及第点だろう
評価は知らんが、例えばタバリレゼルバ2013ピノノワールと、コノスルレゼルバ2013ピノノワールの差は歴然
前者は飲めたもんじゃない不味さだが、後者は価格を考えれば香りも風味も及第点だろう
81Appellation Nanashi Controlee
2015/03/14(土) 19:21:19.79ID:WvZTMBK6 アニメーターは人体デッサンが低レベルだとバカにしている売れないイラストレーターのバカ発見
http://inumenken.blog.jp/archives/19158361.html
http://inumenken.blog.jp/archives/19158361.html
82Appellation Nanashi Controlee
2015/03/21(土) 12:59:42.28ID:siHOkX1I2015/03/21(土) 14:49:48.91ID:DrPs4YWy
ピノ不味かった・・
2015/04/03(金) 04:04:22.57ID:XLGixwWQ
コノスル、テラスル、トンスル。スルって何よ。
2015/04/19(日) 02:11:11.29ID:iN6JGq3J
20バレルとレゼルバがよく話題に上がってるけど、シングルは何か美味しいのある?
2015/05/04(月) 11:34:57.05ID:+nnxbuuR
ヴァラエタルの赤はシラーが一番美味しいと思う。ピノはダメ。
2015/05/04(月) 12:07:52.07ID:LWc2nt48
ピノグリは飲んだことあるけど微妙だったな。
特に欲しいとは思わない。赤ピノもなのかな。
特に欲しいとは思わない。赤ピノもなのかな。
88Appellation Nanashi Controlee
2015/05/10(日) 14:15:59.46ID:fdIP9DcV レゼルバが1千円程度の飲めるが、どれも間違いはない。
コスパではピカ一だろう。
それに比べて、国産のコスパは良くない。
コスパではピカ一だろう。
それに比べて、国産のコスパは良くない。
89Appellation Nanashi Controlee
2015/05/16(土) 03:28:01.50ID:7MHhfEEp そうだったのか、ヴァラエタルではだめか、レゼルバか・・
90Appellation Nanashi Controlee
2015/05/20(水) 23:38:24.95ID:OVR8ZnYn 国産ワインはあまりにも別の飲み物に思える。
91Appellation Nanashi Controlee
2015/05/25(月) 22:04:22.24ID:UGtHdXDv 昨日、シラーのレゼルバを飲んだが、久々の大当たり!
渋みで比べると、カベルネ>シラー>ピノノワールという順で
ワシの味覚には一番ぴったり。
渋みで比べると、カベルネ>シラー>ピノノワールという順で
ワシの味覚には一番ぴったり。
92Appellation Nanashi Controlee
2015/05/25(月) 22:29:32.97ID:4fUfdeLT ヴァラエタル メルろー。初コノスル
開封一番、ああふつうだな。セブンの500円のほうがいいなこれじゃ・・
2杯目、、うわっなんか急に香り味ともにガツンと来た
結論、買って損はないです。うまい
600円超えたの初めてだからね、へへ。コスパわかんない
開封一番、ああふつうだな。セブンの500円のほうがいいなこれじゃ・・
2杯目、、うわっなんか急に香り味ともにガツンと来た
結論、買って損はないです。うまい
600円超えたの初めてだからね、へへ。コスパわかんない
2015/05/31(日) 19:43:38.56ID:CJhquMOt
プレシネAsh Treeなんとかっていうのがコノスルと同じくらいの価格だけど美味かった
94Appellation Nanashi Controlee
2015/05/31(日) 21:34:56.14ID:yYh5wz/A イタリア原産のサンジョベーゼ種もチリにはあるの?
有ったら是非試してみたい。
有ったら是非試してみたい。
95Appellation Nanashi Controlee
2015/05/31(日) 22:33:57.28ID:BeBoUPFc96Appellation Nanashi Controlee
2015/06/02(火) 00:02:29.81ID:x02Mo46Q97Appellation Nanashi Controlee
2015/06/02(火) 16:25:40.26ID:6ppTMzua ずっとフランスワインなんてプライド高いだけだ、2000円までならチリのほうが上だと思ってたが、
最近はフランスはやっぱり美食大国だけあって料理に寄り添うなーと、
つくづく思うようになってしまった。
最近はフランスはやっぱり美食大国だけあって料理に寄り添うなーと、
つくづく思うようになってしまった。
98Appellation Nanashi Controlee
2015/06/02(火) 16:27:38.27ID:6ppTMzua ちなみにコノスルの1000円以上のカベルネは好きだ。
コンチャイトロ社のカベルネは旨くないわ。
コンチャイトロ社のカベルネは旨くないわ。
2015/06/08(月) 09:48:03.76ID:dYWxVqHG
フランスワインが合わなくて、コノスルをよく飲む
ゲヴェルツのレゼルバは香りがとても好き
フルーティな香りを好むならコノスルは有力な選択肢よね
ゲヴェルツのレゼルバは香りがとても好き
フルーティな香りを好むならコノスルは有力な選択肢よね
2015/06/22(月) 06:32:03.05ID:nsHPxgqh
渡邊龍太
101Appellation Nanashi Controlee
2015/07/11(土) 07:54:55.14ID:mUoH3Vru ☆ 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願いします。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願いします。☆
2015/10/27(火) 23:40:30.69ID:JRCf/tFm
ネットでコノスル美味いって言われてから俺も飲んだけど、値段相応。コスパも相応だと思う。アルパカのがまだいい。
2015/12/12(土) 12:11:24.15ID:/ewCi88R
アルパカまずい…
2015/12/12(土) 17:35:17.91ID:lG6/puIa
コノスルが価格相応ってのは激しく同意だが、それはアルパカも同じこと。
105Appellation Nanashi Controlee
2016/01/29(金) 23:12:35.53ID:pCvh2/Di ん〜。
私思うに、値段と味が比例しすぎる。
安いのは単なる安ワイン。レゼルバでもそう。しかし20バレルは俄然美味くなる。果実味一辺倒ではなく、複雑ではないけど、ちゃんと抑制された上品な味わいがある。オシオ以上は飲んだことないけどね。
私思うに、値段と味が比例しすぎる。
安いのは単なる安ワイン。レゼルバでもそう。しかし20バレルは俄然美味くなる。果実味一辺倒ではなく、複雑ではないけど、ちゃんと抑制された上品な味わいがある。オシオ以上は飲んだことないけどね。
106Appellation Nanashi Controlee
2016/01/30(土) 11:54:45.97ID:G5LSEOYl 20バレは美味いんだけど、確か値上がりして、ビックとかでも2,500円近くになってたような。
2,500円くらいだと、ブルですらそこそこのが出てくる価格帯だから、もうコスパが云々とか言えんわな。
2,500円くらいだと、ブルですらそこそこのが出てくる価格帯だから、もうコスパが云々とか言えんわな。
2016/01/30(土) 19:14:51.79ID:NUi/9IGT
ブルのその値段帯で美味いのなんてほとんどないと思うけど。
2016/01/30(土) 20:30:01.16ID:G5LSEOYl
>>107
ベルトランアンブロワーズとかルイジャドとか、ACブルとは言え結構しっかりめが
楽しめる価格帯だと思うけど。
あと、有名所じゃないとこの掘り出し物的な村名物や激安シャンパーニュなんかも
ちらほら見掛ける価格帯で、たまに当たりがあった面白かったりする。
クレマンとか村名ボジョレーとかは、2,500円出せば普通に美味くないか?
ベルトランアンブロワーズとかルイジャドとか、ACブルとは言え結構しっかりめが
楽しめる価格帯だと思うけど。
あと、有名所じゃないとこの掘り出し物的な村名物や激安シャンパーニュなんかも
ちらほら見掛ける価格帯で、たまに当たりがあった面白かったりする。
クレマンとか村名ボジョレーとかは、2,500円出せば普通に美味くないか?
2016/01/30(土) 22:18:23.44ID:NUi/9IGT
あんまりいい思い出はないけど試してみるかな。ありがとう。
でも結局 5000~くらいの価格帯になりそうな気はするよ。
でも結局 5000~くらいの価格帯になりそうな気はするよ。
2016/01/30(土) 22:44:01.11ID:G5LSEOYl
111Appellation Nanashi Controlee
2016/02/04(木) 21:53:23.05ID:G3wCZtAO コノスルってしょうゆっぽい味わいで嫌い。
チリならモンテスの方が。
チリならモンテスの方が。
2016/02/09(火) 21:38:35.20ID:uUjq4bls
カベルネうまい
113Appellation Nanashi Controlee
2016/02/10(水) 23:14:12.36ID:AMC8DbGW ここ見て一応、高いのも数種、飲んだけどダメ
安いのでも良いからバランスが良いのはどれ?
安いのでも良いからバランスが良いのはどれ?
レスを投稿する
ニュース
- ホリエモン、タクシーでイラッ!!「運転手の人たちコミュニケーション弱い人多くて、毎回行き先の誘導で揉める」 [ネギうどん★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? [おっさん友の会★]
- 【音楽】三浦大知に続き、いきものがかりもチケット売れ残り告白。“アーティストの価値”急落の根本原因とは [ネギうどん★]
- 【福岡】「知らない人がシャワーを浴びている」独居女性(28)の部屋に侵入した自称大工男(43)逮捕「自分の家にいるつもりだった」 [おっさん友の会★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? ★2 [おっさん友の会★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- 【悲報】両津勘吉さん「大阪万博なんか東京じゃまったく盛り上がってなかった」 [616817505]
- 【悲報】 外国人、旅館の食事をほとんど残す人が続出「明日からは出さないでくれ。ファストフードやコンビニ飯のほうがマシ」 [434776867]
- ▶宝鐘マリンと俺の愛の巣
- 【悲報】大阪万博➕89000 [616817505]
- 【悲報】大阪万博に行ってきたが、混みすぎ! [257926174]
- 【悲報】日本人が毎日大量に飲んでいる「PFAS」、肺疾患と関連か… 喫煙率下がっても肺疾患が減らない理由って・・・ [452836546]