>>318
書き方が悪かったかもしれませんが
私は何も「有害な科学物質入りワイン(?)を糾弾する」という意味で書いたのではありません
(そんなことがあったらそれこそ大騒ぎですし…)
ただ私をはじめ激安ワイン(全てではないと思いますが)が何となく合わない
という人はある程度いるようで、ワイン板でもそういった書き込みを見かけることがあります
するとそれらに対して、あなたが言われたように
「安いから」(「甘くて飲みやすいから」というのもあった)飲みすぎてしまうだけ
というレスがほぼ必ずつく傾向があるようです
しかし私の場合、ワインが安かろうが、高かろうが基本的に一回に飲む量は変わりません
(時間をかけて1本、また高いといっても5k以下ですが…)
それでもやはりショップで勧められた、または自分で美味しいと思ったワインと
激安ワインとでは、翌日の酒の残り方が明らかに違うように感じられます
(頭痛という言い方は紛らわしいので、今回は使わないでおきます)
305でレスを下さった方は国産の安ワインについて触れられていますが、
「同じようなことが輸入安ワインでもあるのかな?
そのあたり詳しい方がいたら教えて頂きたいな」
との意図で書き込みました
長文失礼、またカキコはあくまで個人的な感想であり、
特定のメーカーやワインを中傷するものではありません
●激安で買えるワインが一番巧い!●
2008/06/29(日) 01:06:42ID:/FoXbF/R
320Appellation Nanashi Controlee
2008/06/29(日) 10:40:59ID:fxdUIgzX >>319
それは高級ワインを飲むと満足していい気分になってアルコールの代謝もスムーズに行くが、
安ワインだとまずいまずいと思って飲むのでストレスが溜って気分が悪くなり、その結果
体内のアルコールの代謝が抑制されて悪酔いするから気分が悪くなるって話じゃないの?
でないと、高級ワインにはアルコールの代謝を促進させる成分が入っていたり、
安ワインにはアルコールの代謝を阻害する成分が入っているという話になる
それは高級ワインを飲むと満足していい気分になってアルコールの代謝もスムーズに行くが、
安ワインだとまずいまずいと思って飲むのでストレスが溜って気分が悪くなり、その結果
体内のアルコールの代謝が抑制されて悪酔いするから気分が悪くなるって話じゃないの?
でないと、高級ワインにはアルコールの代謝を促進させる成分が入っていたり、
安ワインにはアルコールの代謝を阻害する成分が入っているという話になる
2008/06/29(日) 12:25:42ID:WWU+Z5Yx
たんに不純物のせいじゃないの?
いいワインは長期熟成に伴って不純物が
滓になって分離するからなのでは?
いいワインは長期熟成に伴って不純物が
滓になって分離するからなのでは?
2008/06/29(日) 12:35:24ID:zEEQ2OU6
単純にアルコール量の問題では
2008/06/29(日) 13:16:07ID:3mJbHnqY
ここで科学的な議論は不可能だよ。
2008/06/29(日) 13:22:23ID:PKR++0XR
325319
2008/06/30(月) 01:14:05ID:TpNovJ+a レス下さった方、ありがとうございます。
自分でもざっと調べてみましたが(といってもネットですが)
確かに安ワインとそうでないワインとで成分(添加物?)が違うというのは
頓珍漢な意見のようでした。
お騒がせして済みませんでした。
自分なりに強引に決着をつけると
320氏が言われたように気分の問題か
イイワインは体調がベストの時に飲むことが多い為(もったいないから)
翌日爽快!こんなところかもしれません。
自分でもざっと調べてみましたが(といってもネットですが)
確かに安ワインとそうでないワインとで成分(添加物?)が違うというのは
頓珍漢な意見のようでした。
お騒がせして済みませんでした。
自分なりに強引に決着をつけると
320氏が言われたように気分の問題か
イイワインは体調がベストの時に飲むことが多い為(もったいないから)
翌日爽快!こんなところかもしれません。
2008/06/30(月) 10:41:11ID:sV02HQLu
327321
2008/06/30(月) 13:00:41ID:pKL2wV+X オレの意見は無視?
328325
2008/06/30(月) 23:49:42ID:P5XSn37x >>327
済みません、澱について知識がなかったので、コメントできませんでした。
ただ321でのカキコを見て、もう少し調べた結果
澱は主に働きを終えた酵母であるようなので、あまり関係はないのではと思います。
(もちろん可能性は否定できませんが)
また日本向けのワインでは、濾過や冷却によって人工的に澱引きが行われることも多いらしく、
そのように考えるならば、不純物が澱と結びついてワインがクリアになるというのは、説として難しいかと…
(ただ激安ワインについては、そんな手間を掛けていないかも)
ちなみに私はノンフィルターのワイン、好きです。
あと目に見えて澱が分離してる(沈殿してる?)長期熟成型のワインを飲んだことは2回くらいしかないです(涙)
済みません、澱について知識がなかったので、コメントできませんでした。
ただ321でのカキコを見て、もう少し調べた結果
澱は主に働きを終えた酵母であるようなので、あまり関係はないのではと思います。
(もちろん可能性は否定できませんが)
また日本向けのワインでは、濾過や冷却によって人工的に澱引きが行われることも多いらしく、
そのように考えるならば、不純物が澱と結びついてワインがクリアになるというのは、説として難しいかと…
(ただ激安ワインについては、そんな手間を掛けていないかも)
ちなみに私はノンフィルターのワイン、好きです。
あと目に見えて澱が分離してる(沈殿してる?)長期熟成型のワインを飲んだことは2回くらいしかないです(涙)
329325
2008/07/01(火) 00:30:53ID:azoe9tBJ 連投、長文失礼します。
今日たまたま本屋に寄ったら、とあるワイン本があったのでサラッと読んでみました。
すると先日の自らのカキコを覆すことになってしまいますが、「安ワインは翌日に残り易いか?」
について以下の仮説が考えられると感じました。
ただし326などで何度も指摘されている通り、科学的に証明するのは個人レベルでは不可能みたいです。
また長期的な健康への影響について論じるつもりはありません。あくまで翌日の体調ということで書いてみました。
仮説1 残留農薬や使用された化学肥料などの影響
安ワインは大量生産前提だと思われるので、大量安定的確保の為、ブドウに使用された薬品が多い可能性が高い
仮説2 酸化防止剤(亜硫酸塩)残留量の影響
亜硫酸塩=悪いわけではないが、例えば二酸化硫黄を瓶詰めの際に封入するのと
メタ重亜硫酸カリウムを加えるのでは、残留する亜硫酸塩の量が違うらしい。後者が多いとのこと
仮説3 食品添加物の影響
このスレの最初で指摘されていたように、安ワインはリーファーコンテナで輸送されない(らしい)
従って高温に耐える為、保存料などの添加物が大量に使用されている可能性がある
以上のようなことが挙げられると思います。
ちなみに私は醸造や薬品、ワインを語ること、については初心者です。
間違いなどがあった指摘して頂けると幸いです。
またスレ違いなどで不快に思われる方が多いようなら、この話題はもうしないつもりです。
今日たまたま本屋に寄ったら、とあるワイン本があったのでサラッと読んでみました。
すると先日の自らのカキコを覆すことになってしまいますが、「安ワインは翌日に残り易いか?」
について以下の仮説が考えられると感じました。
ただし326などで何度も指摘されている通り、科学的に証明するのは個人レベルでは不可能みたいです。
また長期的な健康への影響について論じるつもりはありません。あくまで翌日の体調ということで書いてみました。
仮説1 残留農薬や使用された化学肥料などの影響
安ワインは大量生産前提だと思われるので、大量安定的確保の為、ブドウに使用された薬品が多い可能性が高い
仮説2 酸化防止剤(亜硫酸塩)残留量の影響
亜硫酸塩=悪いわけではないが、例えば二酸化硫黄を瓶詰めの際に封入するのと
メタ重亜硫酸カリウムを加えるのでは、残留する亜硫酸塩の量が違うらしい。後者が多いとのこと
仮説3 食品添加物の影響
このスレの最初で指摘されていたように、安ワインはリーファーコンテナで輸送されない(らしい)
従って高温に耐える為、保存料などの添加物が大量に使用されている可能性がある
以上のようなことが挙げられると思います。
ちなみに私は醸造や薬品、ワインを語ること、については初心者です。
間違いなどがあった指摘して頂けると幸いです。
またスレ違いなどで不快に思われる方が多いようなら、この話題はもうしないつもりです。
2008/07/01(火) 01:43:59ID:UQtaKUKR
>>329
過去のやりとりを流し読みしかしてないけど
単純に作り方の差と体質の問題じゃないの?
何を基準に安ワインと決めてるかわからないけど
濃縮ブドウジュースを購入してワインにするために加工した物と
作り手が出荷まで拘った物とでは値段が同じだとしても感じ方は全然違うし
フィルターを使った物か使ってない物か品種は何か?とか
仮説を立てる前にある程度条件を絞らなければ無意味では?
あと赤ワインの場合は体質によって頭痛等を引き起こす
良いワインでも自分の許容範囲を超えてれば翌日残る
過去のやりとりを流し読みしかしてないけど
単純に作り方の差と体質の問題じゃないの?
何を基準に安ワインと決めてるかわからないけど
濃縮ブドウジュースを購入してワインにするために加工した物と
作り手が出荷まで拘った物とでは値段が同じだとしても感じ方は全然違うし
フィルターを使った物か使ってない物か品種は何か?とか
仮説を立てる前にある程度条件を絞らなければ無意味では?
あと赤ワインの場合は体質によって頭痛等を引き起こす
良いワインでも自分の許容範囲を超えてれば翌日残る
2008/07/02(水) 18:30:11ID:go3T+kFZ
委員会でたかじんが「安ワインは頭痛になる。高級ワインはそんなことない」と言ってたな。
三宅先生が反論してたけど。
混ぜ物がどーのとかの話だったかな?
上でも出てるけど、逆プラシーボか量の問題じゃない?
頭痛持ちの私でも、ワインで頭痛って経験ないからわかんないけどさ。
三宅先生が反論してたけど。
混ぜ物がどーのとかの話だったかな?
上でも出てるけど、逆プラシーボか量の問題じゃない?
頭痛持ちの私でも、ワインで頭痛って経験ないからわかんないけどさ。
332329
2008/07/04(金) 23:32:42ID:jByRlQ68333通りすがり
2008/07/05(土) 21:57:14ID:o2UaQ+7D 安ワイン:ガバガバ飲む→自制がきく
高級ワイン:ちょっとずつしか飲めない→酔えない
ってことはないのでしょうか?
・・・私は基本的には安ワイン派ですが…。
高級ワイン:ちょっとずつしか飲めない→酔えない
ってことはないのでしょうか?
・・・私は基本的には安ワイン派ですが…。
334332
2008/07/05(土) 22:52:52ID:4gkWA6yT えーと、過去に何度が書いているのですが、
私が一晩で飲む量はほとんど同じだと思います。
安いワインは飲み過ぎるというのはちょっと納得し兼ねます。
また、高いワインといっても(あくまで個人的な経験ですが)しかるべきショップで1500円くらい出すと
イイ(残らない)ワインに出会えます。
私も安いワインにはお世話になったのであまり強くは言えませんが、、
もしそれしか飲んだことがないなら、専門店で千円台のワインを購入してみてはいかがでしょうか?
定番ですが、フィリップ・パカレの一番安いボージョレ(ビラージュ?1,8kくらい)でもかなり印象は変わるのではと思います。
私が一晩で飲む量はほとんど同じだと思います。
安いワインは飲み過ぎるというのはちょっと納得し兼ねます。
また、高いワインといっても(あくまで個人的な経験ですが)しかるべきショップで1500円くらい出すと
イイ(残らない)ワインに出会えます。
私も安いワインにはお世話になったのであまり強くは言えませんが、、
もしそれしか飲んだことがないなら、専門店で千円台のワインを購入してみてはいかがでしょうか?
定番ですが、フィリップ・パカレの一番安いボージョレ(ビラージュ?1,8kくらい)でもかなり印象は変わるのではと思います。
335Appellation Nanashi Controlee
2008/07/16(水) 17:53:40ID:uvwi8kAt >>330
要するにこの問題は気のせいということになるな
要するにこの問題は気のせいということになるな
2008/07/16(水) 19:16:59ID:zYneWYJR
>>332
三宅先生は「最近の安いワインは美味しいし、別に頭痛になったりしない」
みたいな感じだったかな〜?
うろ覚えですが、主観的で、何かの成分に由来した反論ではなかったと思う。
大した話じゃなくてゴメンよ。
三宅先生は「最近の安いワインは美味しいし、別に頭痛になったりしない」
みたいな感じだったかな〜?
うろ覚えですが、主観的で、何かの成分に由来した反論ではなかったと思う。
大した話じゃなくてゴメンよ。
337785
2008/07/16(水) 21:24:19ID:kmBU4Dm2 >>336
いえいえ、どうもありがとうございます。
まぁ何度か指摘されていますが、
ようは検証不能ということですよね。
個人が自らの判断に基づいて、どのワインを飲むかということで…
(最初からそういってるだろ、ととかはナシでお願いします orz)
スレ汚し失礼しました。
いえいえ、どうもありがとうございます。
まぁ何度か指摘されていますが、
ようは検証不能ということですよね。
個人が自らの判断に基づいて、どのワインを飲むかということで…
(最初からそういってるだろ、ととかはナシでお願いします orz)
スレ汚し失礼しました。
338334
2008/07/16(水) 21:26:20ID:kmBU4Dm2 785ってどこの未来人だ、俺は…
失礼しました。
失礼しました。
339ニャハ ◆.nBcYsh8Uw
2008/07/16(水) 22:12:09ID:QxuzUPg3 南アフリカワイン ツーオーシャンズ シャルドネ680円
辛美味し
辛美味し
2008/07/17(木) 01:57:55ID:fCRXZh5Q
頭痛ワインと認定しているのは王様の涙くらい。それ以外は不味い以外は何の問題も無い。
2008/07/19(土) 12:58:30ID:4HGbNcjA
つgoogle 頭痛 チラミン
2008/07/19(土) 13:10:14ID:cdTl27cP
王様のワインはソルビン酸入ってるから飲んだことないわ。
ソルビン酸っていかにもヤバそうな語感なので…
ソルビン酸っていかにもヤバそうな語感なので…
343Appellation Nanashi Controlee
2008/07/19(土) 13:14:19ID:Wty6E2pS >>341
その成分が特に安ワインにだけ多かったりするの?
その成分が特に安ワインにだけ多かったりするの?
2008/07/21(月) 03:58:10ID:PEW6Fv5E
それはないってか証明できないと思う。
でも白より赤ワインに多いということは、葡萄の皮とか種に起因するということ(よく分からないが)
と、なるとセカンドプレスっぽいワインには、そういったケースが多そうと推測できる!!!
…と思う
でも白より赤ワインに多いということは、葡萄の皮とか種に起因するということ(よく分からないが)
と、なるとセカンドプレスっぽいワインには、そういったケースが多そうと推測できる!!!
…と思う
2008/07/30(水) 00:49:12ID:5+wuQy6V
三宅先生の安いワインっていくらぐらいのワイン?って気もするけど。
1000円以下なんて激安に入れられそう。orz
1000円以下なんて激安に入れられそう。orz
2008/07/30(水) 01:17:23ID:4pZUAT5y
それは俺も思った
3kだったらもう安ワインなんじゃないかと!
根拠はないけどさ
3kだったらもう安ワインなんじゃないかと!
根拠はないけどさ
347Appellation Nanashi Controlee
2008/08/25(月) 17:57:32ID:LYUx9LT5 要するに、「高いワインを飲んでる自分カッコイイ」っていう人が
安いワインの印象を悪くして悦に入ってるだけだった と
安いワインの印象を悪くして悦に入ってるだけだった と
348Appellation Nanashi Controlee
2008/08/25(月) 21:32:50ID:gpaM1SW0 イタリアのBianco diVinoっていう、青緑色のラベルの白ワイン、
近所のスーパーでいつも550円くらいで売ってるんだが実にうまい
すっきり辛口さわやかで、なんかすごいリンゴみたいなフルーティな味
もう何本買ったかわからない
近所のスーパーでいつも550円くらいで売ってるんだが実にうまい
すっきり辛口さわやかで、なんかすごいリンゴみたいなフルーティな味
もう何本買ったかわからない
349Appellation Nanashi Controlee
2008/08/27(水) 22:46:03ID:SRUKOhRu うちの近所はビストロ1.8リットルが550円とたまに安くなるから重宝するわ
2008/08/31(日) 03:53:33ID:mZFRMy/y
王様の涙は、一口飲んだ瞬間にウッとくる香りがあって
後口にキツいものが残るね。
グラス一杯でギブアップして、トイレに流したよorz
後口にキツいものが残るね。
グラス一杯でギブアップして、トイレに流したよorz
2008/08/31(日) 17:31:27ID:fjYgoxvT
台所の流しで良かったんじゃないか?
2008/09/04(木) 01:46:46ID:bXZTkk+W
王様の涙みたいな濁ったものは飲めたもんじゃないよ
2008/09/09(火) 12:14:09ID:PPIdiSVW
ネーミングが駄目だと思って敬遠してる漏れ正解だな。
涙が出るほどまずいってことだろう(w
涙が出るほどまずいってことだろう(w
354Appellation Nanashi Controlee
2008/09/09(火) 19:38:35ID:1PbggwQX フルボディばかり12本買ったぜ( ̄ー ̄)V
初日の今日はヴィーニャ・ラストラ・テンプラニーリョ[2005]年
ワインには詳しくない素人だけど、なんか大人しい味だな
初日の今日はヴィーニャ・ラストラ・テンプラニーリョ[2005]年
ワインには詳しくない素人だけど、なんか大人しい味だな
2008/09/20(土) 05:51:42ID:ewyU4IQc
安ワインは奥が深い。
ボルドーやブルゴーニュの熟成ものが素晴らしいのと同じくらい、微細で深遠。
毎日買ってる1000円前後のやつも、いろいろ違う。
生産年・出荷年・輸入日・店の管理・・・
糞マズイのもあれば、あっと驚くものもあるね。
パッケージが同じでも。
今飲んでるのはヤバいわ。1080円でここまで・・・・
先週飲んだの同品とは、ほとんど別物。
いやぁ、奥が深いですね。。。安ワイン。
何が起こるかわからない w
ボルドーやブルゴーニュの熟成ものが素晴らしいのと同じくらい、微細で深遠。
毎日買ってる1000円前後のやつも、いろいろ違う。
生産年・出荷年・輸入日・店の管理・・・
糞マズイのもあれば、あっと驚くものもあるね。
パッケージが同じでも。
今飲んでるのはヤバいわ。1080円でここまで・・・・
先週飲んだの同品とは、ほとんど別物。
いやぁ、奥が深いですね。。。安ワイン。
何が起こるかわからない w
356Appellation Nanashi Controlee
2008/09/21(日) 23:09:36ID:CKZbm5J1 1000円は安ワインじゃないとおもうが
2008/09/24(水) 01:45:06ID:8UtUQcC3
安ワインの定義は
税込み400円まで。
税込み400円まで。
2008/09/24(水) 16:34:11ID:/4Kgud1/
500円にしておくれ
359Appellation Nanashi Controlee
2008/09/28(日) 02:10:15ID:19CQP55y 安すぎると逆に数が無くて探すのが大変って苦しみがあるよなw
2008/09/29(月) 14:55:25ID:4H8Gp26M
デリカメゾンとモンフレールとうれしいワインで決まりだろ
361Appellation Nanashi Controlee
2008/09/29(月) 15:13:41ID:po92S+zb >>360
あとビストロも
あとビストロも
2008/09/29(月) 19:14:00ID:8Cs//S0G
>>361
おお、大事なのを忘れてた
おお、大事なのを忘れてた
2008/10/03(金) 21:31:46ID:g0+PcdqT
明日ハナマサにいてくる
2008/10/04(土) 10:00:56ID:gHY01nMQ
歩いて30分のハナマサまで行ってきた。
購入したのは3本。
オッドソックス赤 オーストラリア
モンテラゴ赤 スペイン
コリンツィオ赤 イタリア
今夜から順に味見してみるっす。
購入したのは3本。
オッドソックス赤 オーストラリア
モンテラゴ赤 スペイン
コリンツィオ赤 イタリア
今夜から順に味見してみるっす。
2008/10/04(土) 18:05:42ID:n8GGX2tq
微生物の名前みたいな銘柄だな
2008/10/13(月) 23:48:36ID:f9F3OhnN
290円のワインをワイングラスで飲む大学生、俺
うますぎるっ………!!!
うますぎるっ………!!!
2008/10/14(火) 05:09:22ID:vlVze82g
日本語で
2008/10/18(土) 10:56:15ID:iXQVhyhw
1Lで\378の葡萄ジュースでワイン作れるけど、
一晩で1L飲んでも頭痛とかしないな。
ウェルチグレープとか、めいらく赤葡萄とかの
コンコード種のジュース。
タンニン多めの辛口が好きな人には不向きだけど、
フレッシュな赤が好きな人なら問題なし。
一晩で1L飲んでも頭痛とかしないな。
ウェルチグレープとか、めいらく赤葡萄とかの
コンコード種のジュース。
タンニン多めの辛口が好きな人には不向きだけど、
フレッシュな赤が好きな人なら問題なし。
2008/10/18(土) 17:09:27ID:0n8RsPS/
どうやって作るんだ?
2008/10/18(土) 17:20:01ID:bWQKDxF8
>>368
おれも作り方知りたい
おれも作り方知りたい
371Appellation Nanashi Controlee
2008/10/18(土) 17:23:31ID:+NGdro7y 葡萄ジュースにパン用イースト入れて常温放置じゃないの?
昔自家製シードルが流行った気がする
昔自家製シードルが流行った気がする
2008/10/19(日) 08:17:50ID:LdYE+9DW
そんな簡単にできるのか?
2008/10/19(日) 22:30:03ID:UqwtzqQh
グレープフルーツジュースで作るのが好きだったな。
2008/10/20(月) 00:48:01ID:s0qtXuX7
【材料】
・ウェルチなどの葡萄ジュース1L
・砂糖又はグラニュ糖100〜120g
・ドライイースト又はワイン酵母2g
これを空きペットボトルに入れて、
ジャボジャボと室温で混ぜ合わせて2週間放置。
ペットボトルの口は、密封しないこと。
発酵中の炭酸ガスを逃がせるように
ティッシュなどで覆って輪ゴムで止める程度。
これでそこそこ美味しいワインができる。
・ウェルチなどの葡萄ジュース1L
・砂糖又はグラニュ糖100〜120g
・ドライイースト又はワイン酵母2g
これを空きペットボトルに入れて、
ジャボジャボと室温で混ぜ合わせて2週間放置。
ペットボトルの口は、密封しないこと。
発酵中の炭酸ガスを逃がせるように
ティッシュなどで覆って輪ゴムで止める程度。
これでそこそこ美味しいワインができる。
2008/10/20(月) 00:48:58ID:s0qtXuX7
ワイン酵母やシャンパン酵母は、
東急ハンズやネット通販で普通に購入できる。
東急ハンズやネット通販で普通に購入できる。
2008/10/20(月) 20:54:04ID:i592STOe
よし!トライするぞー。
2008/10/20(月) 21:35:05ID:k0jYYHvw
それだったらデリカメゾン買った方が安くね?
2008/10/20(月) 22:27:06ID:s0qtXuX7
デリカメゾンって、タンニンの味が強めじゃなかったっけ。
安いだけであんまり美味しい記憶が無いな。
ウェルチグレープか、「めいらく赤葡萄」だったら、
渋み少なめのフレッシュなライトボディの赤ワインができる。
コスパ的にはめいらく赤葡萄がお奨め。
1Lで\378くらい。スーパーでも売ってる。
美味しさを求めるなら、製パン用のドライイーストより
ワイン酵母かシャンパン酵母のほうがいい。
一度仕込んだら、沈殿する澱を次の仕込みの酵母として
何度でも使い回せる。ジュースと砂糖を追加するだけ。
ただ、渋めのドッシリしたフルボディが好きな人には
あんまりお奨めできない。
安いだけであんまり美味しい記憶が無いな。
ウェルチグレープか、「めいらく赤葡萄」だったら、
渋み少なめのフレッシュなライトボディの赤ワインができる。
コスパ的にはめいらく赤葡萄がお奨め。
1Lで\378くらい。スーパーでも売ってる。
美味しさを求めるなら、製パン用のドライイーストより
ワイン酵母かシャンパン酵母のほうがいい。
一度仕込んだら、沈殿する澱を次の仕込みの酵母として
何度でも使い回せる。ジュースと砂糖を追加するだけ。
ただ、渋めのドッシリしたフルボディが好きな人には
あんまりお奨めできない。
2008/10/21(火) 00:03:02ID:XiwpssfL
>>377
1リットル100円から作れるのが密造ワインの醍醐味だが
まぁ、100円の100%ジュースは最近少ないんだが……
イオンにいって150円の紙パック葡萄ジュースかリンゴジュースとドライイースト買ってきて
ワインの瓶に入れるだけでワイン・リンゴワインははできてしまう
1リットル100円から作れるのが密造ワインの醍醐味だが
まぁ、100円の100%ジュースは最近少ないんだが……
イオンにいって150円の紙パック葡萄ジュースかリンゴジュースとドライイースト買ってきて
ワインの瓶に入れるだけでワイン・リンゴワインははできてしまう
2008/10/21(火) 00:20:29ID:eYzjsyhQ
>>379
でもさ、葡萄ジュースでそれなりに美味しいワインになるものって
限られてると思う。コンコード種とかのジュースでないと、
うす〜い仕上がりにしかならないよ。そこそこ飲めるけど。
リンゴジュースは、コーシンていうメーカーのものが
\110/1Lくらいで手に入る。
リンゴは中国産とかかなぁ。。。
でもさ、葡萄ジュースでそれなりに美味しいワインになるものって
限られてると思う。コンコード種とかのジュースでないと、
うす〜い仕上がりにしかならないよ。そこそこ飲めるけど。
リンゴジュースは、コーシンていうメーカーのものが
\110/1Lくらいで手に入る。
リンゴは中国産とかかなぁ。。。
2008/10/21(火) 08:12:20ID:F4z0d1ip
そして酒税法違反でタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
2008/10/21(火) 12:48:25ID:O+bR05vK
続きはこっちで
◎@○●自家醸造総合●○@◎【猿酒19】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1224358903/
◎@○●自家醸造総合●○@◎【猿酒19】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1224358903/
2008/10/21(火) 14:23:53ID:F4z0d1ip
>>382
こんなスレあったのか。
こんなスレあったのか。
2008/10/23(木) 16:27:13ID:PgvZo5xZ
2008/11/10(月) 20:37:50ID:+qIrexgq
2008/11/29(土) 03:16:05ID:2nPjeetN
保守
上げさせてください。
私は甘いのしか飲めないから、安くて甘い赤やロゼでいいんだぁ。
デリカメゾンとか、モンフルールとか。
主人はきっと独身の頃は高いワイン飲んでたと思うんだけど、
今は私と一緒ににこにこしながら、ジュースみたいなワイン飲んでるよ。
でもいつか濃くてすっぱいのも好きになりたいなぁ。
甘いのしか飲めない私でも、主人が満足できるような味のワインにシフトできるよう、
何かおすすめを教えて頂けると嬉しいです。
上げさせてください。
私は甘いのしか飲めないから、安くて甘い赤やロゼでいいんだぁ。
デリカメゾンとか、モンフルールとか。
主人はきっと独身の頃は高いワイン飲んでたと思うんだけど、
今は私と一緒ににこにこしながら、ジュースみたいなワイン飲んでるよ。
でもいつか濃くてすっぱいのも好きになりたいなぁ。
甘いのしか飲めない私でも、主人が満足できるような味のワインにシフトできるよう、
何かおすすめを教えて頂けると嬉しいです。
2008/11/29(土) 04:53:31ID:ze+Zv/5J
コンビニで買ったワインがうまかった
2008/11/29(土) 08:23:16ID:SfPGoRnm
>>386
スレタイ通りの激安という条件付だと、お勧めの甘い(甘めの)ワインなど何もないんだが。
スレタイ通りの激安という条件付だと、お勧めの甘い(甘めの)ワインなど何もないんだが。
2008/11/29(土) 15:57:02ID:FF7NTYPn
>>386
単に舌が慣れてないだけだと思うんだよね。
ご近所の奥様方と、ワインを入れたコンポートとか作って、紅茶と安い白ワインとかシャンパンでおやつをしてみるとかとうだろうか。
色々試してみないと、自分の好みも分かりにくいし他人にも中々伝わらないと思うよ。
単に舌が慣れてないだけだと思うんだよね。
ご近所の奥様方と、ワインを入れたコンポートとか作って、紅茶と安い白ワインとかシャンパンでおやつをしてみるとかとうだろうか。
色々試してみないと、自分の好みも分かりにくいし他人にも中々伝わらないと思うよ。
2008/12/01(月) 21:18:10ID:TDih/Q0+
他力本願な自分はカーヴドリラックスの通販の
ペログビセット(12本税送料込10000円)で満足。
ありがとうdancyu
ペログビセット(12本税送料込10000円)で満足。
ありがとうdancyu
391( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2008/12/02(火) 14:44:00ID:M72rFe+d安物のワインでも、栓抜いてから1晩置いて、酸化剤抜いてから、少量の
パルスイート加えると、高級ワインに早変わり。!(・∀・)
。。
392( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2008/12/02(火) 14:50:41ID:M72rFe+dマテウスロゼも、690円ぐらいだったのに、今じゃ、900円ちかくするな。
。。
393( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2008/12/02(火) 15:12:09ID:M72rFe+d円高差益は、全然還元されてない気がするんだが、輸入業者は、ワインを値下げしろ木瓜!
。。
2009/02/04(水) 17:12:13ID:j3RyZyel
hosyu
395Appellation Nanashi Controlee
2009/02/21(土) 08:47:49ID:uIoz0ZDR カヴィの タヴェルネッロ・サンジョヴェーゼ 3L ボックス
自分的には晩御飯に最適なんだけど、さすがに飽きてくるんで
もう一、二品ローテーションに加えるとしたらなにがオススメ?
自分的には晩御飯に最適なんだけど、さすがに飽きてくるんで
もう一、二品ローテーションに加えるとしたらなにがオススメ?
2009/02/21(土) 15:39:13ID:Jz7Ez/f4
モンフレール
397Appellation Nanashi Controlee
2009/02/21(土) 19:15:46ID:UsgyEvlT398Appellation Nanashi Controlee
2009/02/21(土) 19:18:10ID:49ScjsRh 技術が進歩して、何万円もする高級ワインと全く同じ味のワインを大量生産できるようになるかもしれないね。
その時、ワイン評論家たちはそのワインを何て評するのだろう
その時、ワイン評論家たちはそのワインを何て評するのだろう
399Appellation Nanashi Controlee
2009/02/21(土) 20:33:04ID:RXJj7YAw400Appellation Nanashi Controlee
2009/02/22(日) 01:16:11ID:bBHMzYIR 醸造技術が格段に進歩した現在の安ワインと
100年前の最高級ワインを比べてみたいね。
案外今のほうが美味いかもね。
味の嗜好も変わってるし。
100年前の最高級ワインを比べてみたいね。
案外今のほうが美味いかもね。
味の嗜好も変わってるし。
2009/02/22(日) 09:52:17ID:vMq7FtSq
醸造は変わっても、生産は変わらない。昔ながらだよ。
2009/02/22(日) 11:54:00ID:5lT6ngJN
403Appellation Nanashi Controlee
2009/02/22(日) 15:32:07ID:TQnYNN/L 僕は鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。
その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。
雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。
しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。
リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」
しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
-----------------------------------------------------------------
地元の人は知っていても知らぬ振り。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂の真相が分かれば
連絡お願いします。米村 yone8x@yahoo.co.jp
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。
その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。
雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。
しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。
リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」
しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
-----------------------------------------------------------------
地元の人は知っていても知らぬ振り。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂の真相が分かれば
連絡お願いします。米村 yone8x@yahoo.co.jp
2009/04/22(水) 01:19:44ID:u0B6f408
西友/397円。 スペイン産『VINAPENA』。
葡萄種は書いてませんでしたが、絶対テンプラニーリョと思います(ひと口で分かる)。
こんな安く逝けたのは大樽だから? よくも目をつけてくれた。
そもそもスペインワイン(テンプラ)は大好きです。
もちろん一級品に比べれば、これは遥かに落ちます。 酸化っぽいっていうかw ・・orz。。 そりゃしゃーない。
でも、その味はしましたw この値段でこれが飲めるなら異論はないです。
ビール感覚でワインを飲むと ・・
葡萄種は書いてませんでしたが、絶対テンプラニーリョと思います(ひと口で分かる)。
こんな安く逝けたのは大樽だから? よくも目をつけてくれた。
そもそもスペインワイン(テンプラ)は大好きです。
もちろん一級品に比べれば、これは遥かに落ちます。 酸化っぽいっていうかw ・・orz。。 そりゃしゃーない。
でも、その味はしましたw この値段でこれが飲めるなら異論はないです。
ビール感覚でワインを飲むと ・・
405Appellation Nanashi Controlee
2009/05/05(火) 14:01:38ID:ndNoq+/A もうハナマサに300円のワインも十種類以上あった400円のワインも
点灯にはない。代わりに300円のメルシャンとか日本製の飲みやすい?
安いワインしかない。やはり地中海のコルクの渋みのある赤ワインを飲みたいね。
点灯にはない。代わりに300円のメルシャンとか日本製の飲みやすい?
安いワインしかない。やはり地中海のコルクの渋みのある赤ワインを飲みたいね。
406Appellation Nanashi Controlee
2009/05/06(水) 06:00:50ID:xKxbEehg .
407Appellation Nanashi Controlee
2009/05/06(水) 06:03:12ID:xKxbEehg 500円以下のワインって儲かるの?
現地ではいくらで売っているの?
ビン代、運賃や輸入会社、販売店などを考えると
計算合わないんだけど
現地ではいくらで売っているの?
ビン代、運賃や輸入会社、販売店などを考えると
計算合わないんだけど
2009/05/06(水) 09:00:50ID:LfT2sMAk
>>404
??
??
2009/05/24(日) 23:00:51ID:RCtykq/M
>>404 を飲んでみた。
つまみは厚切りハムとベーコン。
この値段にしては気分良く酔えると思う。
もっとお金出していいワイン飲みたいのが本音ではあるけどな。orz
声優プロデュースで別の白ワインも有るので今度金があるとき飲んでみたい。
つまみは厚切りハムとベーコン。
この値段にしては気分良く酔えると思う。
もっとお金出していいワイン飲みたいのが本音ではあるけどな。orz
声優プロデュースで別の白ワインも有るので今度金があるとき飲んでみたい。
410通行人
2009/06/04(木) 21:06:05ID:bmdSdpNnスペイン産『VINAPENA』。
「やまや」で@298で売っていた この値段なら満足満足
今日見たら残り2本だけ、もちろん2本とも買いました
これで6本目です
2009/06/12(金) 23:38:27ID:zYdZXPr5
やまやのワインを三ツ矢サイダーで割ると美味しい。
2009/08/19(水) 00:14:41ID:Lwn1rPNI
2Lで\1,500ぐらいの蛇口?つき紙パックのシャルドネ買ってみましたよ。
画に描いたような、いかにもな味が病みつきになりそう…
ボタン押してグラスにジャーッ!って注ぐ度に笑える。
画に描いたような、いかにもな味が病みつきになりそう…
ボタン押してグラスにジャーッ!って注ぐ度に笑える。
2009/09/20(日) 16:13:20ID:030hwVcU
今日デパートで1本525円のコーナーにウィンダムのピノが置いてあったんで1ダース買ってきた
何円で仕入れたんだろうな?w
何円で仕入れたんだろうな?w
2009/09/22(火) 13:46:04ID:1Ir7Bvo4
デパートは見てくれは良いけど保管状態が(ry
飲んでみたほうが良いよ。
飲んでみたほうが良いよ。
2009/09/25(金) 00:32:42ID:V+RtIUdP
メルシャンのおいしい酸化防止剤無添加白ワインを美味しく飲んじゃう素人な私にお勧めなワインを教えて下さい。
国産しか飲んだことないので輸入ものにチャレンジしてみたいです。
国産しか飲んだことないので輸入ものにチャレンジしてみたいです。
2009/09/25(金) 17:16:20ID:V+RtIUdP
あげ
2009/09/26(土) 00:22:40ID:ODb8ykk0
2009/09/26(土) 14:14:26ID:ye+n+b+9
そんなこというなよ。本物のワインを飲んで目覚めるかもしれないじゃないか。
メルシャンのおいしい〜は飲み始めのころは意外にうまい?と思ったよ。今はとても飲めないけど。
>>415
とりあえず、その辺に売ってるツェラー・シュバルツ・カッツ(黒猫のラベル)あたりから始めてみては。
メルシャンのおいしい〜は飲み始めのころは意外にうまい?と思ったよ。今はとても飲めないけど。
>>415
とりあえず、その辺に売ってるツェラー・シュバルツ・カッツ(黒猫のラベル)あたりから始めてみては。
2009/09/26(土) 16:39:14ID:vuTz5Gqn
420Appellation Nanashi Controlee
2009/09/26(土) 21:33:31ID:fqXMnn1z >>418 おいおいカッツなんて薦めんなよ甘過ぎて話にならん罠。貴婦イケ程じゃないにしろオススメってのは、あの…メルシャンが比較ならカベ・メルのブレンドの1000円クラスで桶。いや500円クラスでもいいんじゃねw
421Appellation Nanashi Controlee
2009/09/28(月) 19:32:01ID:Sqz1qJJG2009/09/29(火) 00:44:53ID:mj41PqLZ
テケトーに買ったスペインのガルナッチャ、結構リッチな味わいで美味かったよ。
2009/10/03(土) 07:51:27ID:S5p4Klxl
大容量激安ワインでも飲んでろって感じだなw
424Appellation Nanashi Controlee
2009/10/08(木) 15:49:47ID:6oYWflg4 記録しておかないと
忘れる・・・
アルコールでバカになっている
これで記録している
http://www.news1st.jp/index.php?s=28&item=784
半年前に飲んだワイン忘れちゃうんだよね。
忘れる・・・
アルコールでバカになっている
これで記録している
http://www.news1st.jp/index.php?s=28&item=784
半年前に飲んだワイン忘れちゃうんだよね。
2009/10/11(日) 08:04:12ID:ByW+0iKF
2009/10/18(日) 07:41:12ID:+4pNXfw8
よく見ると輸入ワイン使用とか書いてあるね。
427Appellation Nanashi Controlee
2009/10/31(土) 08:27:14ID:NzxPMoER428Appellation Nanashi Controlee
2009/10/31(土) 08:43:40ID:NzxPMoER 名言
どこでとれたブドウなのか、
どんな人たちがつくっているか、
それがわかると、ワインがもっとおいしくなりますよ
どこでとれたブドウなのか、
どんな人たちがつくっているか、
それがわかると、ワインがもっとおいしくなりますよ
2009/10/31(土) 19:09:22ID:BwzWEUVM
チリのテラ・ヌュエバ。
カベルネとソーヴィニヨン・ブラン、\600もしないけどうまかた。
特にソーヴィニヨン・ブラン。
カベルネとソーヴィニヨン・ブラン、\600もしないけどうまかた。
特にソーヴィニヨン・ブラン。
2009/11/01(日) 21:29:39ID:4ksPuXAG
国産で1,000円切るのなんて例外じゃね?
日本のメーカーが輸入果汁でテケトーにやっつけてんの除けば。
日本のメーカーが輸入果汁でテケトーにやっつけてんの除けば。
431Appellation Nanashi Controlee
2009/11/01(日) 22:12:20ID:giLP8VSA2009/11/02(月) 11:41:23ID:mW2ahsm+
ナイヤガラ甘口といえば山梨ワイン(←会社のこと)。1,000円位だったと思う。
国産辛口だと各社普及版ラインナップでも1,000円超えるね、基本的に。
っつうことで裏ラベルをよく見てから買いましょう>国産フェイク輸入
国産辛口だと各社普及版ラインナップでも1,000円超えるね、基本的に。
っつうことで裏ラベルをよく見てから買いましょう>国産フェイク輸入
2009/11/02(月) 11:53:26ID:HsNXCya3
山梨のほうのナイヤガラは飲んでるな。ジュースみたいに甘い。激安でもないというかむしろ割高。
434Appellation Nanashi Controlee
2009/11/02(月) 12:54:22ID:mW2ahsm+ まともな国産は高いからね。
山梨ワインの甘口は初心者の♀向けに最適。
山梨ワインの甘口は初心者の♀向けに最適。
2009/11/03(火) 11:48:07ID:UA4l5gp0
西友のワインがどこぞの高級ホテルで提供されたとかってニュースが
ちょっと前にあったんだけど、このニュースのワインは、このスレ的には
安ワインにならんの?
ちょっと前にあったんだけど、このニュースのワインは、このスレ的には
安ワインにならんの?
436Appellation Nanashi Controlee
2009/11/03(火) 11:59:37ID:uo/elzYM ラグジュアリーホテルに入ってるレストランで
スーパー販売価格1000円程度のありふれたワインが出て来るのは珍しくも何ともない。
特にランチやグラスだと。
スーパー販売価格1000円程度のありふれたワインが出て来るのは珍しくも何ともない。
特にランチやグラスだと。
2009/11/05(木) 14:42:35ID:9q+Z+J70
今は高級ホテルも安ワインでも出して単価下げない事には客来ないだろうしな。ワインより雰囲気を楽しんで金落としてくれってノリだろう。
西友と言うかウォルマーとはド定番ものは大漁仕入れで強いしな。西友じゃなくても売られてるありふれたワインじゃないかと。
西友と言うかウォルマーとはド定番ものは大漁仕入れで強いしな。西友じゃなくても売られてるありふれたワインじゃないかと。
2009/11/05(木) 22:03:21ID:OTpGIapc
セブンのワインどうよ
2009/11/05(木) 22:45:30ID:CW/rUkvL
どこの店舗でも品揃え一緒だね。ファミマは結構差がある。
安くはないがそんなに外れワインもないから深夜に飲みたいときに重宝する。
安くはないがそんなに外れワインもないから深夜に飲みたいときに重宝する。
2009/11/06(金) 18:37:47ID:qxf+YV9X
セブンの白、シャルドネってより、ボルドーのセミヨンやソーヴィニヨンブランって造り。
赤は、カベルネってより、ピノみたいな風味。 渋味が全く無い。。
赤は、カベルネってより、ピノみたいな風味。 渋味が全く無い。。
441Appellation Nanashi Controlee
2009/11/06(金) 20:38:31ID:Id3s5v0u 渋味どころか果実味も無いよ
2009/11/06(金) 20:49:31ID:qxf+YV9X
ワインに果実味って、必要なんですか?
2009/11/07(土) 14:26:32ID:2d7p8QiJ
果実酒なのに果実味が無いのはどうなの?
深夜は24時間スーパに逝っちゃうなあ。昼間に山屋に買いだしにいってストックしておいた方がいいけど。
深夜は24時間スーパに逝っちゃうなあ。昼間に山屋に買いだしにいってストックしておいた方がいいけど。
2009/11/07(土) 21:34:47ID:CB9abVyD
セブンのワイン買ってきたぞー
軽いなー 異常に軽いー ハンバーグ食べながらだとちょっと物足りないぞおー
軽いなー 異常に軽いー ハンバーグ食べながらだとちょっと物足りないぞおー
2009/11/10(火) 19:35:02ID:OHRj4dhU
近所の24時間スーパーでマンズゴールドリースリング金箔入り 398円
甲府ワインなら良いかと思って料理用に買い込んだ 一本は冷蔵庫へ
甲府ワインなら良いかと思って料理用に買い込んだ 一本は冷蔵庫へ
2009/11/10(火) 20:52:37ID:OHRj4dhU
445 ←開けてみたら
さすがに安い料理酒のエタノール臭のようなかんじがある
甘味があり旨味は無い みりん的に使わせていただこうと思う
さすがに安い料理酒のエタノール臭のようなかんじがある
甘味があり旨味は無い みりん的に使わせていただこうと思う
2009/11/15(日) 17:16:16ID:39W0bo6Y
>甲府ワイン
↑何これ
↑何これ
2009/11/16(月) 19:08:58ID:CYRnomry
近所のヨーカドー系スーパーに置いてあったマルキ・ド・ボーランのメルロー\680いかった、マイ・スタンダード認定!
ほかの品種もひととおり置いてあったから次は白(シャルドネかスービニョンブラン、共に\780)行ってみるお!
ほかの品種もひととおり置いてあったから次は白(シャルドネかスービニョンブラン、共に\780)行ってみるお!
449Appellation Nanashi Controlee
2009/11/18(水) 09:30:06ID:nRyBu5Mj クックス ブリュット 600円を見つけて
松井MVPおめでとうノリで三本ポチ
松井MVPおめでとうノリで三本ポチ
450Appellation Nanashi Controlee
2009/11/21(土) 09:56:24ID:2moC5kZ7 地元にはジャスコとやまやくらいしかないけど何かうまいワインない?
2009/11/21(土) 10:59:34ID:2HLFLITZ
2009/11/21(土) 12:59:59ID:eejc/k/0
>>451
スペインの2銘柄は、激安って程じゃないかつ普通に外れだと思うんだが。
スペインの2銘柄は、激安って程じゃないかつ普通に外れだと思うんだが。
453Appellation Nanashi Controlee
2009/11/21(土) 13:12:48ID:xXChiPuv 私は健康の為に赤ワインを飲んでいるのですが、ポリフェノールと書いてある赤ワインは
値段が少し高いのですが、ポリフェノールと書いてない赤ワインは三百円ぐらいで買えるの
ですが、安くてポリフェノールと書いてないのはポリフェが入っていないのですか?
知っている方がいたら教えてください。
値段が少し高いのですが、ポリフェノールと書いてない赤ワインは三百円ぐらいで買えるの
ですが、安くてポリフェノールと書いてないのはポリフェが入っていないのですか?
知っている方がいたら教えてください。
2009/11/21(土) 15:33:34ID:wh7UAV3L
455Appellation Nanashi Controlee
2009/11/21(土) 16:48:51ID:kEvfCBvw ポリフェならわざわざワイン飲む必要ないよ。
一般的な日本の食卓なら既に足りてるから。
一般的な日本の食卓なら既に足りてるから。
456Appellation Nanashi Controlee
2009/11/21(土) 19:16:51ID:xXChiPuv457Appellation Nanashi Controlee
2009/11/21(土) 19:28:29ID:kEvfCBvw アルコールならワインがいい。
ポリフェじゃなくてアルカリだからだけどね。
どうせ飲むならポリフェなんとかと書いてアル/ナイ
が問題になるようなワインモドキはやめて、
ワイン飲んで欲しいなぁ…
ポリフェじゃなくてアルカリだからだけどね。
どうせ飲むならポリフェなんとかと書いてアル/ナイ
が問題になるようなワインモドキはやめて、
ワイン飲んで欲しいなぁ…
2009/11/21(土) 20:26:07ID:zHxmE81h
まだアルカリとかいう迷信を信じてるやつがいるとはwww
459Appellation Nanashi Controlee
2009/11/21(土) 20:38:58ID:xXChiPuv >>457
さっそくさっきポリフェノールと書いてない赤ワインを買ってきました。
前はレモンの缶チューハイ飲んでいましたが、どうせ飲むなら少しでも健康にいい
のを飲んだ方がいいかなと思って。一本600円前後(720ML)で4日にかけて飲んでいます。
さっそくさっきポリフェノールと書いてない赤ワインを買ってきました。
前はレモンの缶チューハイ飲んでいましたが、どうせ飲むなら少しでも健康にいい
のを飲んだ方がいいかなと思って。一本600円前後(720ML)で4日にかけて飲んでいます。
460Appellation Nanashi Controlee
2009/11/23(月) 05:03:40ID:1IravyLD >>458
いや信じる信じないとは関係ないだろ。
いや信じる信じないとは関係ないだろ。
2009/11/23(月) 07:53:33ID:0S4zU03C
ポリフェノールうんぬん言う奴はおとなしく緑茶でも飲んでれ。
どうかんがえたってワインはアルコール飲料なんだから、
健康うんぬんいってたら飲めないだろう。
どうかんがえたってワインはアルコール飲料なんだから、
健康うんぬんいってたら飲めないだろう。
2009/11/23(月) 19:37:25ID:fvBBHrvY
>>460
で、アルカリってどういう意味よ?ワインは酸性だし人体のpHがちょっとでも変わったら死ぬぞ。
で、アルカリってどういう意味よ?ワインは酸性だし人体のpHがちょっとでも変わったら死ぬぞ。
2009/11/24(火) 01:12:08ID:dNXGFRzb
ポリフェノールの話じゃないけど、サッポロの酸化防止剤無添加赤ワインは味が濃くておいしいです。ワイン通には笑われそうだが。。
464Appellation Nanashi Controlee
2009/11/24(火) 22:59:11ID:jEEVhEOr >人体のpHがちょっとでも変わったら死ぬぞ。
他は置いとくとして、↑こんな話はさすがに誰もしてないだろ。
他は置いとくとして、↑こんな話はさすがに誰もしてないだろ。
465Appellation Nanashi Controlee
2009/12/01(火) 15:33:14ID:NPOhh3YJ 安ワインに炭酸水を少しいれたらうまいよー
飲みやすくなります
飲みやすくなります
2009/12/01(火) 16:46:34ID:pZ0xWzzW
高級ワインより安いワインのの方が自分は気持ち悪くならないな。
いつもは500円のメルシャンだけど、たまに高級で高額って程でも無いけど
激安って程じゃ無いドイツワインと甲州ワイン(1500〜3000円程度)は好きだw
>>433
井筒のナイヤガラ辛口はさっぱりしてるよ
いつもは500円のメルシャンだけど、たまに高級で高額って程でも無いけど
激安って程じゃ無いドイツワインと甲州ワイン(1500〜3000円程度)は好きだw
>>433
井筒のナイヤガラ辛口はさっぱりしてるよ
2009/12/03(木) 00:18:07ID:WVFPBvC6
メルシャン
・ビストロ(300円)…水っぽくてゴクゴク飲めるが後で凄まじい悪酔いが
・ボン・ルージュ(500円)…ワンコインにしてはかなりおいしい。甘め。
・フロンテラ(600円)…ボン・ルージュを辛めにしたみたいな味。悪酔いあり
・ビストロ(300円)…水っぽくてゴクゴク飲めるが後で凄まじい悪酔いが
・ボン・ルージュ(500円)…ワンコインにしてはかなりおいしい。甘め。
・フロンテラ(600円)…ボン・ルージュを辛めにしたみたいな味。悪酔いあり
2009/12/05(土) 23:13:29ID:tDqVgjhc
桔梗ヶ原の新酒、酸化防止剤無添加ワイン「秋薫る」(1323円)が2本で1575円だった。
ナイアガラの甘口白とコンコードの甘口ロゼにした。
チーズに合せるなら甘口と思う。
ナイアガラの甘口白とコンコードの甘口ロゼにした。
チーズに合せるなら甘口と思う。
469Appellation Nanashi Controlee
2009/12/15(火) 01:28:44ID:uKlF44+Z ボン・ルージュが2本598円で売ってたので買って飲んだが
頭が痛く成ります
頭が痛く成ります
2009/12/17(木) 21:13:42ID:+qmLtZYb
セブンの白はあんまり好きじゃないが赤は割りと好みだわ
夜中なんとなく飲みたい気分になったときにはいいかもな
夜中なんとなく飲みたい気分になったときにはいいかもな
2009/12/18(金) 02:12:40ID:pTWSzp3Y
LES MURAILLES (レ・ミュレイユ/赤/698円)。
値の割にはいい。一応ボルドー。
メルロ80%/カベルネ20%だってさ。塩梅いいな。
地雷の多いアンダー千円の中じゃ秀逸と思う。
値の割にはいい。一応ボルドー。
メルロ80%/カベルネ20%だってさ。塩梅いいな。
地雷の多いアンダー千円の中じゃ秀逸と思う。
2009/12/23(水) 21:04:35ID:GfayGLvV
コルクなのが面倒だったけど、頭痛くならないし結構良かったわ
2009/12/23(水) 21:22:53ID:GfayGLvV
2010/01/07(木) 03:53:32ID:JWqpW3sA
シャトレーゼの750円ワインはどう?カベルネ・ソーヴィニヨン
工場直送、過熱、ろ過処理をしないフレッシュなワインだと
2010/01/07(木) 13:34:01ID:VKw/ltqh
SEIYUのASDA2本買ってきた
・オークエイジドバーガンディ赤 980円
新年会で開けたが、その場にいた4人が顔を見合わせて「酸っぱ!」といったくらい強烈な果実味
正直この値段なら他のを飲んだほうがいいと思うが
冷やして飲むかちょっと寝かしてみるといいのかもしんない
・サウスアフリカンピノタージュ赤 680円
第一印象は後味が最悪だった
渋みを通り越して苦い
でも軽く栓して一日二日置いて飲んでみたらいい感じにエグみが消えておいしく飲めた
この値段にしてはかなりスモーキーで華やかな香りが楽しめる
・オークエイジドバーガンディ赤 980円
新年会で開けたが、その場にいた4人が顔を見合わせて「酸っぱ!」といったくらい強烈な果実味
正直この値段なら他のを飲んだほうがいいと思うが
冷やして飲むかちょっと寝かしてみるといいのかもしんない
・サウスアフリカンピノタージュ赤 680円
第一印象は後味が最悪だった
渋みを通り越して苦い
でも軽く栓して一日二日置いて飲んでみたらいい感じにエグみが消えておいしく飲めた
この値段にしてはかなりスモーキーで華やかな香りが楽しめる
476Appellation Nanashi Controlee
2010/01/08(金) 21:51:02ID:3/auzkki >>474
メルシャン勝沼ワイナリー(国産ワインとしてオーナーが力入れてる方)のじゃなくて、
ベルフォーレワイナリー(雪印より買収)からの直送でしょ?
シャトレーゼ各店舗で出してるのがどうだかは確認してないけど、
輸入果汁も使ってるから好き好きだね。
ベルフォーレも工程管理は悪くないんだけどいかんせん安かろう…。
デイリーにはいいかもしれんけど…。
メルシャン勝沼ワイナリー(国産ワインとしてオーナーが力入れてる方)のじゃなくて、
ベルフォーレワイナリー(雪印より買収)からの直送でしょ?
シャトレーゼ各店舗で出してるのがどうだかは確認してないけど、
輸入果汁も使ってるから好き好きだね。
ベルフォーレも工程管理は悪くないんだけどいかんせん安かろう…。
デイリーにはいいかもしれんけど…。
2010/01/08(金) 23:57:20ID:yajm/XAx
>>475
悪いが、表現の仕方や勧め方が滅茶苦茶。
悪いが、表現の仕方や勧め方が滅茶苦茶。
2010/01/09(土) 19:19:50ID:ckZWWUhl
>>477
遠まわしにオススメできないと書いている
遠まわしにオススメできないと書いている
2010/01/10(日) 12:30:11ID:71YegzjS
>>479
いや、1本目も1KのACブルとしてなら、全然アリな方に属する。
色合いも度数も超薄いけど。
とは言え、俺もやっぱ2本目だわな。
500円ちょいで、それなりに香りや余韻に複雑さがあり、丸みや柔らかさもある
フルボディってのは、そうはお目に掛かれない。
いや、1本目も1KのACブルとしてなら、全然アリな方に属する。
色合いも度数も超薄いけど。
とは言え、俺もやっぱ2本目だわな。
500円ちょいで、それなりに香りや余韻に複雑さがあり、丸みや柔らかさもある
フルボディってのは、そうはお目に掛かれない。
2010/01/10(日) 14:50:24ID:KuJuEaUj
ASDAのピノタージュは丸みや柔らかさ、というよりは単にワインとして貧弱な印象がするんだよね。
だからフルボディとは思わない。
まあ香りはその価格帯ではなかなかないので俺もありだと思う。
ていうか500円スレや1000円スレと同じ議論しても仕方なくね?
だからフルボディとは思わない。
まあ香りはその価格帯ではなかなかないので俺もありだと思う。
ていうか500円スレや1000円スレと同じ議論しても仕方なくね?
2010/01/10(日) 19:27:27ID:VM7PnOPc
やっぱりピノタージュのほうの香りイイよね
アレ飲んだ後だと、他の同クラスのに物足りなさを感じてしまうわ
>>481
500円スレは知ってたけど、なんか西友のワインの感想書き込むには微妙な雰囲気だったもんで
これからは1000円スレのほうも覗いてみるわ
アレ飲んだ後だと、他の同クラスのに物足りなさを感じてしまうわ
>>481
500円スレは知ってたけど、なんか西友のワインの感想書き込むには微妙な雰囲気だったもんで
これからは1000円スレのほうも覗いてみるわ
2010/01/18(月) 22:27:16ID:/ZZjRlYe
セブンのワインは赤と白どっちがおすすめ?
2010/01/19(火) 02:28:26ID:yWMiXCKG
好みだと思うが飲みやすさで言えば赤
485Appellation Nanashi Controlee
2010/01/31(日) 19:33:43ID:mYH5IJcI 無添加のワインは・?
2010/01/31(日) 19:55:16ID:YAxo71CF
どっちもオススメできない
487Appellation Nanashi Controlee
2010/02/03(水) 22:25:13ID:iwLI7BCj コストコの5リットル1900円の赤、これで満足!
488Appellation Nanashi Controlee
2010/02/04(木) 11:45:38ID:dG4p5bLm そんな安ワイン呑むぐらいならウイスキのがイイね
例えばジョニ赤、タリスカー↓ブレンドフレーバーで1000エンだし
ワインはワイナリーに行ってタダ呑みがオススメ♪ww
http://review.rakuten.co.jp/rd/2_190421_10004989_0/
例えばジョニ赤、タリスカー↓ブレンドフレーバーで1000エンだし
ワインはワイナリーに行ってタダ呑みがオススメ♪ww
http://review.rakuten.co.jp/rd/2_190421_10004989_0/
2010/02/08(月) 20:06:45ID:OmSf18E6
赤ワインには、人を幸福にする成分が入ってると思う。
だから牛肉と合う。
牛肉にも「幸福成分」があるらしい。これ本当の話。
だから牛肉と合う。
牛肉にも「幸福成分」があるらしい。これ本当の話。
2010/02/08(月) 20:41:15ID:bHOWDqTv
アラキドン酸だっけ?
2010/02/09(火) 00:58:17ID:IXQzagmA
>489
人類の歴史は飢餓との戦いで、人は高カロリーの食品(特に脂肪)を旨いと感じることで
飢餓に負けないカロリーを積極的に摂取するように進化してきた。
順番から言うと、肉類に幸福成分があるというよりは、もともと存在していた肉の成分を
幸福だと感じるように人類が進化したということだ。
人類の歴史は飢餓との戦いで、人は高カロリーの食品(特に脂肪)を旨いと感じることで
飢餓に負けないカロリーを積極的に摂取するように進化してきた。
順番から言うと、肉類に幸福成分があるというよりは、もともと存在していた肉の成分を
幸福だと感じるように人類が進化したということだ。
492Appellation Nanashi Controlee
2010/02/10(水) 23:07:38ID:rS0GMJH3 タリスカー=ヨードチンキ
493Appellation Nanashi Controlee
2010/02/11(木) 19:30:46ID:AmQv6mvr タリスカーの美味さがわからんとは!ビックリだね
ちなみにヨードチンキ味はラフロイグだろ
こいつもガツんと美味いし、いけるね
今から帰って900エン長野メルシャンメルロー呑んでみるよん♪
ちと楽しみww
ちなみにヨードチンキ味はラフロイグだろ
こいつもガツんと美味いし、いけるね
今から帰って900エン長野メルシャンメルロー呑んでみるよん♪
ちと楽しみww
494Appellation Nanashi Controlee
2010/02/11(木) 20:27:55ID:Z+tKvl30 甘口で安いワイン何か良いのありますか?
2010/02/11(木) 20:49:17ID:cp2Las6C
フランジア
496Appellation Nanashi Controlee
2010/02/11(木) 21:13:56ID:Z+tKvl30 やや辛口はちょっと……。
2010/02/11(木) 21:26:30ID:s1cNaTl1
>>494
サッポロアロマルージュ
サッポロアロマルージュ
498Appellation Nanashi Controlee
2010/02/11(木) 21:37:50ID:Z+tKvl30 アロマルージュはスーパーでみた気がするなぁ。
値段も安いし。
でも味はどうなんだろ?辛口だったら飲めないしなぁ。
値段も安いし。
でも味はどうなんだろ?辛口だったら飲めないしなぁ。
2010/02/11(木) 21:39:06ID:s1cNaTl1
一般的にみれば甘いよ。
500Appellation Nanashi Controlee
2010/02/11(木) 21:50:02ID:Z+tKvl30 ありがとう。試してみます_(._.)_
501Appellation Nanashi Controlee
2010/02/11(木) 23:06:30ID:HHbv8jHo あずさワイン酸化防止剤無添加のやつ旨い
502Appellation Nanashi Controlee
2010/02/11(木) 23:20:06ID:Z+tKvl30 あずさワイン調べてみたら中口らしいけど甘いとか……。
値段は安く手頃みたいで試してみたいですね。
酸化防止剤は入らない方が良いのでしょうかね?
値段は安く手頃みたいで試してみたいですね。
酸化防止剤は入らない方が良いのでしょうかね?
503Appellation Nanashi Controlee
2010/02/12(金) 00:15:05ID:/uFUSITN どうでしょうかね?
私みたいに一人で2日にボトル1本空けてるペースで飲む人には
お値段も安いし安心?してガブガブ飲んでます
私みたいに一人で2日にボトル1本空けてるペースで飲む人には
お値段も安いし安心?してガブガブ飲んでます
504Appellation Nanashi Controlee
2010/02/19(金) 22:19:41ID:T76OxXxv 近所のドラッグストアで、安ワインを探したら720mlの瓶で\498だの\398だの
あって、無添加の\398を買おうかと思ったけど、メルシャンのビストロ赤甘口
が\298だったから、それ買った
ラッパ飲みウマー
アルコールには弱いんだけど、昨日半分飲んで、あと1/4残ってるけど、もう
飲み干すとこ
つまみイラネ
明日も買いに行こうっと
えへへ
あって、無添加の\398を買おうかと思ったけど、メルシャンのビストロ赤甘口
が\298だったから、それ買った
ラッパ飲みウマー
アルコールには弱いんだけど、昨日半分飲んで、あと1/4残ってるけど、もう
飲み干すとこ
つまみイラネ
明日も買いに行こうっと
えへへ
2010/02/19(金) 23:21:12ID:Iv0Cv2vI
どこの馬の骨ともわからない安酒なんて怖くて飲めない
あといまだに無添加信者がいるのも信じられない
あといまだに無添加信者がいるのも信じられない
506Appellation Nanashi Controlee
2010/02/20(土) 22:07:08ID:jEh40FGV 国産がいい
507Appellation Nanashi Controlee
2010/02/23(火) 12:14:57ID:uEcQUcaC508Appellation Nanashi Controlee
2010/03/09(火) 13:04:01ID:lWLt/s5w この値段にしてはかなりスモーキーで華やかな香りが楽しめる
2010/03/29(月) 00:47:15ID:voI/36CG
ワインはまだ飲み始めて日が浅いんだが、今のところ国産の安いやつが一番好みに合ってる。
外国産の高いのも飲んでみたが美味いと感じなかった。
好みのが安いってのはまあいい事だよねw
外国産の高いのも飲んでみたが美味いと感じなかった。
好みのが安いってのはまあいい事だよねw
510Appellation Nanashi Controlee
2010/04/11(日) 23:48:35ID:m4XV6i2U2010/04/14(水) 15:37:35ID:JvlPt2lj
2010/04/24(土) 15:22:42ID:BC60X6hh
サントネージュの有機ワインが600円前後ですが、買ってみた。
有機ブドウに酸化防止剤無添加ってとこに惹かれた。だってガブ飲みするオイラにゃ安心感あり
赤の甘口はデザートワインみたく甘い。おかげであんまりお菓子食べなくなった
有機ブドウに酸化防止剤無添加ってとこに惹かれた。だってガブ飲みするオイラにゃ安心感あり
赤の甘口はデザートワインみたく甘い。おかげであんまりお菓子食べなくなった
513Appellation Nanashi Controlee
2010/04/24(土) 19:22:41ID:5i37uByC 質問あるです
毎日ワイン飲んでると、ウンコしたあと紙で尻を拭いたら、山吹色になりませんかねぇ…?
すんません
汚ならしい質問で
毎日ワイン飲んでると、ウンコしたあと紙で尻を拭いたら、山吹色になりませんかねぇ…?
すんません
汚ならしい質問で
514Appellation Nanashi Controlee
2010/04/24(土) 20:31:01ID:LTnTl0aX チミの胃腸の調子悪い可能性もあるね
オレ的にはヤクルトモドキ毎日呑むことオススメしとこおww
オレ的にはヤクルトモドキ毎日呑むことオススメしとこおww
2010/04/24(土) 20:46:25ID:7cU1EB2f
赤の濃さとブツの緑さはマジで比例すると思う。
516Appellation Nanashi Controlee
2010/04/24(土) 21:18:07ID:5i37uByC 皆さん、ありげーたございます
おかげで安心しました。
これからもワインを飲み続けようと思います
おかげで安心しました。
これからもワインを飲み続けようと思います
517Appellation Nanashi Controlee
2010/05/26(水) 17:58:22ID:z0rT8nCa いつもはイ○ンの安赤ワイン飲んでるんだけど
知人から六本ほど1500円〜3500円くらいのワインをもらったんだ
ナパステーションって赤ワインが今まで飲んだことないくらい美味くてビビった
それらのワインを飲んだ後、ちょっと飲み足りなくてイ○ン赤を飲んだら薄いわ薬品臭いわで飲めたもんじゃなかった
六本を約一週間で飲み干して、またイ○ン赤のお世話になってるんだが、それはそれで問題なく飲める
比べさえしなければ安ワインでも全然イケるさ!
知人から六本ほど1500円〜3500円くらいのワインをもらったんだ
ナパステーションって赤ワインが今まで飲んだことないくらい美味くてビビった
それらのワインを飲んだ後、ちょっと飲み足りなくてイ○ン赤を飲んだら薄いわ薬品臭いわで飲めたもんじゃなかった
六本を約一週間で飲み干して、またイ○ン赤のお世話になってるんだが、それはそれで問題なく飲める
比べさえしなければ安ワインでも全然イケるさ!
518Appellation Nanashi Controlee
2010/06/07(月) 15:19:42ID:+nu0QaWH いつも"国産無添加"の白ワインを愛飲していました。
気まぐれでヴィーニャ カロッサの白を飲んでみたら「全般違う!飲みやすい!!」と思ったですが
飲んでいるうちに酸味が気になってきました。
このワインは輸入ワインの中で酸味は強い方なんでしょうか?
あと辛口とありますがそんなに辛口とは思えないのですが、
輸入だとこういうものなのでしょうか?
気まぐれでヴィーニャ カロッサの白を飲んでみたら「全般違う!飲みやすい!!」と思ったですが
飲んでいるうちに酸味が気になってきました。
このワインは輸入ワインの中で酸味は強い方なんでしょうか?
あと辛口とありますがそんなに辛口とは思えないのですが、
輸入だとこういうものなのでしょうか?
519Appellation Nanashi Controlee
2010/06/09(水) 00:47:55ID:T0fPeMVl セブンイレブンで売ってたラングドッグの赤ワインを見なくなった。
カリフォルニアのワインに変わったけどラングドッグワインの方が良かったよ。
カリフォルニアのワインに変わったけどラングドッグワインの方が良かったよ。
2010/06/11(金) 17:50:04ID:MMzjzj4T
Languedocですよ
2010/06/11(金) 23:19:42ID:8MwttfhL
安いワインも
チーズと食べれば
神の味
チーズと食べれば
神の味
2010/06/23(水) 22:28:32ID:kGdk+dCQ
>>519
全くだな。
軽×・露ッ○とかの安物カリフォルニアは不味い。
化学合成?と思える程のセメダイン臭、ベタベタ残糖感があるのに薄い。
せめてターニングリーフ辺りでないと飲めん。
で、その価格帯なら南仏西チリ選択肢はいくらでもある。
全くだな。
軽×・露ッ○とかの安物カリフォルニアは不味い。
化学合成?と思える程のセメダイン臭、ベタベタ残糖感があるのに薄い。
せめてターニングリーフ辺りでないと飲めん。
で、その価格帯なら南仏西チリ選択肢はいくらでもある。
2010/06/24(木) 14:23:48ID:8oDh7xQd
俺が行き着いた結果はポートワインだった。
ルビーポートウマー。
ルビーポートウマー。
2010/07/04(日) 18:31:14ID:MTK3reuy
>>523
ほんとウマー
ほんとウマー
525Appellation Nanashi Controlee
2010/07/04(日) 18:31:18ID:Df7Olpes >>523
だよな。アレはマジでうまい
だよな。アレはマジでうまい
2010/07/04(日) 18:31:24ID:wKQGcnRT
>>523
俺もそうだった
俺もそうだった
2010/07/04(日) 18:31:26ID:WmHgJryE
VIPからきますた
2010/07/04(日) 18:31:26ID:SpTXYiL3
>>523
まじうまー
まじうまー
2010/07/04(日) 18:31:27ID:aCcD9XFq
>>523
だな、ルビーポートウマーだな
だな、ルビーポートウマーだな
2010/07/04(日) 18:31:31ID:oNmvFaQT
>>512
ルビーポートはまじうまだよな
ルビーポートはまじうまだよな
531Appellation Nanashi Controlee
2010/07/04(日) 18:31:35ID:HZiGYxI2532Appellation Nanashi Controlee
2010/07/04(日) 18:31:37ID:tVKGclBE >>523
だよな!ポートワインにコーヒー牛乳混ぜるのが一番好きだ!!
だよな!ポートワインにコーヒー牛乳混ぜるのが一番好きだ!!
2010/07/04(日) 18:31:43ID:yF3i2Aap
>>523
結局それだよな。あれは名品。
結局それだよな。あれは名品。
534Appellation Nanashi Controlee
2010/07/04(日) 18:31:43ID:Ypdz5n8Z >>523
ルビーポートウマー
ルビーポートウマー
2010/07/04(日) 18:31:43ID:z8ZoATq1
>>523
俺春休みにポルトガル旅行したけど、ポートワインはリアルにおいしかった
俺春休みにポルトガル旅行したけど、ポートワインはリアルにおいしかった
536Appellation Nanashi Controlee
2010/07/04(日) 18:31:44ID:jPAdXcW52010/07/04(日) 18:31:59ID:0vxBwRQ2
>>523
あれは、唸らせられた。
あれは、唸らせられた。
538Appellation Nanashi Controlee
2010/07/04(日) 18:32:02ID:ZvKdiJyK2010/07/04(日) 18:32:06ID:vs1+oHjo
>>523
ルピーボートは至高のワインだよね
ルピーボートは至高のワインだよね
540Appellation Nanashi Controlee
2010/07/04(日) 18:32:10ID:Blj12+RL541Appellation Nanashi Controlee
2010/07/04(日) 18:32:28ID:84EgfOJQ >>523
俺もうルビーポートウマーしか飲めなくなった
俺もうルビーポートウマーしか飲めなくなった
542Appellation Nanashi Controlee
2010/07/04(日) 18:32:41ID:XUNoIf3f2010/07/04(日) 18:33:19ID:z0W5iFYO
544Appellation Nanashi Controlee
2010/07/07(水) 15:22:59ID:xfrMVnoT おれ関西だから、マクドって書くけど。
激安ワインは、マクドにあうね。
千円以下で売っている、チリのメルローなんかええ感じ。
激安ワインは、マクドにあうね。
千円以下で売っている、チリのメルローなんかええ感じ。
545Appellation Nanashi Controlee
2010/07/07(水) 17:52:20ID:wpbHjXst でも500円以外のワインはクソ不味い
2010/07/07(水) 19:56:08ID:FjP2viAd
>>545
珍しい嗜好だな
珍しい嗜好だな
2010/08/22(日) 20:45:22ID:033w1eD7
ラスビシャスの白
スーパーで1本350円、それにしちゃ、うまい
スーパーで1本350円、それにしちゃ、うまい
2010/12/21(火) 22:03:04ID:7JtQlFrB
メルシャンのビストロ毎日飲んでるんだが、今日のは変な味がする。1.5Lペットボトルなのだが、もう半分飲んでしまった。
どうしたものか・・・お客様相談室に送るかなあ・・・
どうしたものか・・・お客様相談室に送るかなあ・・・
2011/03/30(水) 04:32:23.20ID:sHkkwfbu
セブンで買ったメルシャンミラージュ
まあワイン風白ぶどうジュースアルコール沿えってとこか
ガツガツ食ってガブガブ飲むには丁度いい
まあワイン風白ぶどうジュースアルコール沿えってとこか
ガツガツ食ってガブガブ飲むには丁度いい
550Appellation Nanashi Controlee
2011/05/26(木) 10:27:15.27ID:eUqWbKZ5 ドンシモンのサングリア(`ε´)ノシマンセー
551Appellation Nanashi Controlee
2011/05/26(木) 16:09:04.63ID:vHMCQcm0 ハーベストは美味しいらしいね
2011/05/27(金) 00:58:14.47ID:5WX8xwli
最近は安ワインに嵌っているが、オチャガビアの赤うまいw
さすがに味はチープだが、味に深みは必要ないと思うなら飲んでみろ
2010オヌヌメ
俺の舌は一応確かだ
さすがに味はチープだが、味に深みは必要ないと思うなら飲んでみろ
2010オヌヌメ
俺の舌は一応確かだ
2011/05/27(金) 01:08:07.19ID:SY9isTR+
舌はともかく脳の信頼性が低かった
2011/05/27(金) 01:43:56.07ID:5WX8xwli
>>553
お前に俺の職業は分かるまいwww
お前に俺の職業は分かるまいwww
2011/05/27(金) 02:16:32.90ID:SY9isTR+
なんとなくわかったwww
556Appellation Nanashi Controlee
2011/06/02(木) 22:24:06.13ID:OGRe6EeV 1.5liter680円のサングリア。
2011/07/03(日) 14:11:06.95ID:ey35zYZ9
確かにね。
2011/07/08(金) 22:52:37.19ID:4VOodOgq
ワインの効能目当てで飲んでるから安ワインありがてぇ
2011/07/09(土) 00:12:47.15ID:nyLotN+e
ワインの効能って本当に有るの?
「ブルーベリーは眼に良い」みたいに「実は・・・」ってことはないの?
「ブルーベリーは眼に良い」みたいに「実は・・・」ってことはないの?
2011/07/09(土) 18:54:46.81ID:GbizcEgb
白ワインを飲むようになったら風邪にならなくなったな
561Appellation Nanashi Controlee
2011/07/22(金) 02:16:14.36ID:oehkVK2+ 明和醸造の2リットル紙パック600円前後のやつがうまい。
「ぶどうの微風」とか。
「ぶどうの微風」とか。
562AOC(あーおいし!)
2012/02/16(木) 12:17:44.05ID:oozN1+04 559>>
ワインは体質が変わるので他の酒より比較的良いが、
実は歯に悪いので頻繁に歯磨きする必要がある(特に白)。
飲んだまま寝るのは御法度なんですね。
ワインはやっぱりセット買いやね。
http://liquor.xn--p8jj.net/wine-takamura/10072562/
↑一本666円でいけちゃう。
同じ銘柄を一ケース箱買いしたことあるけどやっぱ飽きちゃう。
ワインは体質が変わるので他の酒より比較的良いが、
実は歯に悪いので頻繁に歯磨きする必要がある(特に白)。
飲んだまま寝るのは御法度なんですね。
ワインはやっぱりセット買いやね。
http://liquor.xn--p8jj.net/wine-takamura/10072562/
↑一本666円でいけちゃう。
同じ銘柄を一ケース箱買いしたことあるけどやっぱ飽きちゃう。
2012/02/16(木) 23:03:36.40ID:ItVoIOiK
980円でドイツ産のホットワイン専用の
グリューワインっての買ったら旨かった
そのままカップに注いでレンジで暖めるだけ
クセになりそうだ
グリューワインっての買ったら旨かった
そのままカップに注いでレンジで暖めるだけ
クセになりそうだ
564Appellation Nanashi Controlee
2012/04/22(日) 01:03:53.16ID:VVkgkF+/ 安ワインは、ヤバい
昨年末、ボルドーに行った時、製造偽装が問題になっていた。
フランスワインは、糖度の問題で、糖類による発酵促進がどんな高い物でも行われているが、規定以上の糖類を使い産地がちがう葡萄を使い薄める
指摘されたオーナーは、ファーストやセカンドはきちんと作っていると
開き直っていたが中国人や日本人は、ポートなど甘いのが好きなので
本当の味がわからない奴らには、この位でっということらしい
昨年末、ボルドーに行った時、製造偽装が問題になっていた。
フランスワインは、糖度の問題で、糖類による発酵促進がどんな高い物でも行われているが、規定以上の糖類を使い産地がちがう葡萄を使い薄める
指摘されたオーナーは、ファーストやセカンドはきちんと作っていると
開き直っていたが中国人や日本人は、ポートなど甘いのが好きなので
本当の味がわからない奴らには、この位でっということらしい
2012/04/22(日) 02:54:01.41ID:mJ1kYJ4+
値段見て買うような連中が騙されるんだよ阿呆
566Appellation Nanashi Controlee
2012/05/04(金) 11:31:51.28ID:P4bJ2Mes ワインを特に赤ウンコが赤に変わる
白はバリエーションが豊富 コーンは原型ちなみにえのきも
白はバリエーションが豊富 コーンは原型ちなみにえのきも
567Appellation Nanashi Controlee
2012/05/27(日) 20:01:18.64ID:7nxGShUs ほほぅ〜イカスじゃないのよ〜
568Appellation Nanashi Controlee
2012/05/30(水) 12:27:02.16ID:2N8RedQj 西友で売ってる3L1200円のオークリーフシャルドネは安くて家飲みにはちょうどいいw
2012/05/30(水) 16:46:39.66ID:qV1u07Bo
俺は赤ワイン飲むと胃潰瘍が悪化してウンコが黒くなる
2012/05/30(水) 18:42:31.07ID:RPztUmJw
恐ろしかね〜
571Appellation Nanashi Controlee
2012/06/02(土) 01:44:01.40ID:P2gk4Db9 胃潰瘍なら飲むなよw
しかしウンコが黒くなるのはわかる
しかしウンコが黒くなるのはわかる
572Appellation Nanashi Controlee
2012/06/02(土) 07:03:17.64ID:yKlW+u49 ピエールジャン<赤>メルローが美味かった、690円
573Appellation Nanashi Controlee
2012/06/19(火) 10:56:33.39ID:IivACM2j 300円で買えるメルシャンが一番うまいことに気付いた
2012/06/19(火) 12:47:20.71ID:H89jaj8c
メルシャン社員乙w
って書くのが昔流行ったけど、あの会社、もう実質的に解体されてしまったんだな…
って書くのが昔流行ったけど、あの会社、もう実質的に解体されてしまったんだな…
2012/06/19(火) 14:55:56.62ID:DWoceOON
キリンの子会社になってから汚い手を使う会社になったという印象
2012/06/20(水) 23:50:17.69ID:VdDP4eYr
コンビニで買えるワインの評価をして戴けますか?
幕の内弁当やサンドウィッチを肴にするのは有りですか?
幕の内弁当やサンドウィッチを肴にするのは有りですか?
2012/06/21(木) 00:40:58.19ID:0iiBxoqL
ワインを買ってもいいコンビニは今のところセイコーマートとローソンだけ
ローソンの500円シリーズはチリ産とイタリア産が美味いという評判
サンドイッチよりもぶどうパンと赤ワイン合うよ
それとやっぱりフランスパンが合う
安いワインだから何でもアリだけどカレーと赤ワインは合わないというのが定説
ローソンの500円シリーズはチリ産とイタリア産が美味いという評判
サンドイッチよりもぶどうパンと赤ワイン合うよ
それとやっぱりフランスパンが合う
安いワインだから何でもアリだけどカレーと赤ワインは合わないというのが定説
578Appellation Nanashi Controlee
2012/06/22(金) 13:37:48.49ID:KSFydzu5 ほほ〜ぅ
579Appellation Nanashi Controlee
2012/06/22(金) 16:06:06.91ID:ahNgAIEK580Appellation Nanashi Controlee
2012/08/30(木) 18:22:04.20ID:0G664i/r なる
581Appellation Nanashi Controlee
2012/09/08(土) 14:46:55.40ID:/WPPXMRP お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
MENS ガーデン
って検索して!
イケメンじゃなくても、話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
MENS ガーデン
って検索して!
2012/09/09(日) 12:41:03.41ID:JtMdZNGu
藤林丈司
583Appellation Nanashi Controlee
2012/10/01(月) 11:51:17.44ID:bg6xLQ7Y メルシャンのevryとかいうの
ノンスウィートの辛口なんて書いてあるから買ったらクソ甘い地雷だった
辛口ならシャポーブルーみたいな水ワインで満足だがその時はたまたま売ってなかった
ノンスウィートの辛口なんて書いてあるから買ったらクソ甘い地雷だった
辛口ならシャポーブルーみたいな水ワインで満足だがその時はたまたま売ってなかった
2012/10/01(月) 13:34:55.09ID:ksEeDMhb
そりゃ偽ワインだもの
ウェブ上では輸入ぶどう果汁使用を隠してる悪質業者
ウェブ上では輸入ぶどう果汁使用を隠してる悪質業者
585Appellation Nanashi Controlee
2012/10/06(土) 20:43:25.97ID:WaWFvJ5p 亜硫酸塩って文字だけでも怖いんだけど、
酸化防止剤ってなにがなんでも必要なもんなの?
酸化防止剤ってなにがなんでも必要なもんなの?
2012/10/06(土) 22:32:27.74ID:k3pYFutE
そういう低学歴がいるから亜硫酸塩無添加ワインなんてインチキな腐ったようなワインが売られるwwwww
2012/10/06(土) 22:43:43.16ID:aJcgq9cg
亜硫酸塩無添加
→酸化しないワイ=偽ワイン
→酸化しないワイ=偽ワイン
2012/10/07(日) 00:08:42.50ID:Go8ysHiV
2012/10/09(火) 20:18:07.27ID:vTiaDs12
今年のボジョレーは近年まれにみる出来です。
味はとてもフルーティーですよねってテレビで流れるハズ。間違いなし。
出来立てワインが美味いわけないやろ。
味はとてもフルーティーですよねってテレビで流れるハズ。間違いなし。
出来立てワインが美味いわけないやろ。
2012/10/10(水) 00:38:52.91ID:KxbDwc/T
2012/10/10(水) 22:10:29.10ID:2UeTKJl1
美味しいのもあるけど、
日本で大量に売られてるのは、
まずいだけ。
日本で大量に売られてるのは、
まずいだけ。
2012/10/11(木) 00:25:11.40ID:5fjGsUKE
>>591
サントリーとキリンが輸入してるのはどれも不味いよな
サントリーとキリンが輸入してるのはどれも不味いよな
2012/10/11(木) 14:28:46.67ID:nPkEeEt9
今は、出来立てから味をコントロールする方法が確立されてるからな。
すぐに飲めるように、パーカーポイント高くなるようにとか。
映画「ワインヴィーノ」の受け売りだけど
すぐに飲めるように、パーカーポイント高くなるようにとか。
映画「ワインヴィーノ」の受け売りだけど
2012/10/12(金) 00:40:06.74ID:316TSPkF
俺なんか漫画「ソムリエール」からの受け売りばっかだぜ
2012/10/21(日) 20:16:45.19ID:iTmlticy
1.8gとか2gの紙パックで600円前後で売ってて旨いワイン教えて
2012/10/22(月) 00:36:20.04ID:WzfJMQBf
>>595
牛乳みたいなテトラパックで美味いワインはありません
無いんです
四角いボックスに入った3リッターの輸入箱ワインは美味しいのが多いし
飲んで減っても空気が入らない仕掛けなのでこちらを買いなさい
具体的な銘柄は過疎ってるけど箱ワインスレがあるのでそちらで聞いて
「帰ってきた【大容量】箱からジャーっと【ワイン】」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wine/1331515584/
牛乳みたいなテトラパックで美味いワインはありません
無いんです
四角いボックスに入った3リッターの輸入箱ワインは美味しいのが多いし
飲んで減っても空気が入らない仕掛けなのでこちらを買いなさい
具体的な銘柄は過疎ってるけど箱ワインスレがあるのでそちらで聞いて
「帰ってきた【大容量】箱からジャーっと【ワイン】」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wine/1331515584/
2012/10/22(月) 01:20:26.23ID:a6X6vcww
あのテトラパック、焼酎や日本酒と同じじゃんw
国産ワインメーカーの殆どが焼酎も作ってたから
同じ設備で瓶詰めできるようにワインには適さない
容器を平気で使ってるんだろうね
国産ワインメーカーの殆どが焼酎も作ってたから
同じ設備で瓶詰めできるようにワインには適さない
容器を平気で使ってるんだろうね
2012/10/22(月) 11:14:55.01ID:PxYB0ABW
安いワインをホットワインにして飲むのがマイブーム。
飲みにくくても不味くても、誤魔化せるから失敗したな〜ってワインの処理にも役立つ。
飲みにくくても不味くても、誤魔化せるから失敗したな〜ってワインの処理にも役立つ。
2012/10/22(月) 14:21:43.07ID:XkQkTZ7p
2012/10/22(月) 23:00:57.56ID:/We+En3P
>>599
そんな感じ。
美味しけりゃなんでも良いさw
自分は手元にあったスパイスがシナモンくらいしか無かったから、レンチンして砂糖とシナモンとレモン汁入れて作ってる。
グローブとかオレンジとか買ってきてきちんと作ってみたいけど。
そんな感じ。
美味しけりゃなんでも良いさw
自分は手元にあったスパイスがシナモンくらいしか無かったから、レンチンして砂糖とシナモンとレモン汁入れて作ってる。
グローブとかオレンジとか買ってきてきちんと作ってみたいけど。
2012/10/24(水) 20:10:39.59ID:NpGdvlPv
それ相応に高いワインも開けてきたが、高い=美味しいなんて事もない。
ワインを飲み始めたばかりにコノスルは合わないと思ったが、2年経った今、美味しくてゴクゴク入ってく。
もうこれでいいや。いろいろ試すの疲れた・・・・
ワインを飲み始めたばかりにコノスルは合わないと思ったが、2年経った今、美味しくてゴクゴク入ってく。
もうこれでいいや。いろいろ試すの疲れた・・・・
602Appellation Nanashi Controlee
2012/11/02(金) 05:35:13.26ID:PkJtWmx9 メルシャンビストロ(赤)
毎日1本だな。
これが一番安くて美味い。
サントリーの細めの、あれもまあまあイケル。
絶対呑めないのが、うれしいワイン(アサヒ)
毎日1本だな。
これが一番安くて美味い。
サントリーの細めの、あれもまあまあイケル。
絶対呑めないのが、うれしいワイン(アサヒ)
2012/11/02(金) 10:58:40.25ID:v4V3piRH
メルシャン社員乙w
って書くのが昔流行ったけど、もう実質麒麟の一部門で社員もリストラされたんだろうな…
って書くのが昔流行ったけど、もう実質麒麟の一部門で社員もリストラされたんだろうな…
2012/11/02(金) 15:32:40.79ID:9rxCckfG
ビストロはメルシャン最後の良心って感じ
もうラベルのどこかにメルシャンて書いてあるだけで棚に戻すわ
もうラベルのどこかにメルシャンて書いてあるだけで棚に戻すわ
2012/11/19(月) 00:10:28.88ID:XbM+GN1A
偽ワイン
2012/12/13(木) 20:48:31.46ID:gOZZ71Ca
今月17日からは円の価値を下げて行く方向で決まってるからな
買う物ある奴は初売りとか待たずに今買っとけ
買う物ない奴はドル買っとけ
日銀に国債吸わせて米国債を買い支える事で強いドルが復活するから
金が無い奴はせいぜい楽しみに待っとけ
高齢者のタンス預金目減りで飯がウマくなるから
買う物ある奴は初売りとか待たずに今買っとけ
買う物ない奴はドル買っとけ
日銀に国債吸わせて米国債を買い支える事で強いドルが復活するから
金が無い奴はせいぜい楽しみに待っとけ
高齢者のタンス預金目減りで飯がウマくなるから
2013/01/03(木) 15:20:12.21ID:XdIcty6O
メルシャン赤(甘口)買ってきたがまっずwww
もう200円出せばそこそこ飲めるワインが変えたのに
もう200円出せばそこそこ飲めるワインが変えたのに
2013/01/05(土) 21:41:15.17ID:21DMkczu
アサヒならアルパカがなかなか良い。
609 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8)
2013/01/17(木) 03:19:29.14ID:jkRQlbnv 最近味がわからんくんくなってきた
2013/01/20(日) 15:24:19.84ID:gnk5DQbn
2013/01/27(日) 05:29:35.04ID:6xfykCyM
アルパカいいよな
ワンコインの割りには安定感がある
ワンコインの割りには安定感がある
2013/02/27(水) 14:45:38.10ID:mGUDP8M3
カーサ サフラ
セイコーマートで買える500円ワインの中では、これが一番良かった。
セイコーマートで買える500円ワインの中では、これが一番良かった。
613Appellation Nanashi Controlee
2013/03/01(金) 18:43:40.99ID:RWudj5lt /⌒~~~⌒\
/ ( ゚?д?゚ )y─┛~~
(_ ノγ U ∩_∩) 大変長らく御愛顧頂きました ┌───────┐
α___J _J このスレッドも (|● ● |
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ とうとう終了となりました。 /.| ┌▽▽▽▽┐ |
/ ● ● ( ┤ | | |
|Y Y \誠にありがとうございました。\.└△△△△┘ \
| | | ▼ | | \あ\ |\ \
| \/ _人| ∧∧∩゛ ∧_∧ | \り\ | (_)
| _/)/)/( ゚Д゚)/ (´∀` ) __ n \が\. |
\ / 〔/\〕 U / ∩∩ ( )o/ \ ヽ \と\ |
| | | c(*・_・) | |ヽ(´ー`)ノ_| | | (__丿 |. /\ \う | (-_-)
(__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_ ヽ_┘ └──┘(∩∩)
/ ( ゚?д?゚ )y─┛~~
(_ ノγ U ∩_∩) 大変長らく御愛顧頂きました ┌───────┐
α___J _J このスレッドも (|● ● |
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ とうとう終了となりました。 /.| ┌▽▽▽▽┐ |
/ ● ● ( ┤ | | |
|Y Y \誠にありがとうございました。\.└△△△△┘ \
| | | ▼ | | \あ\ |\ \
| \/ _人| ∧∧∩゛ ∧_∧ | \り\ | (_)
| _/)/)/( ゚Д゚)/ (´∀` ) __ n \が\. |
\ / 〔/\〕 U / ∩∩ ( )o/ \ ヽ \と\ |
| | | c(*・_・) | |ヽ(´ー`)ノ_| | | (__丿 |. /\ \う | (-_-)
(__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_ ヽ_┘ └──┘(∩∩)
2013/03/06(水) 00:00:32.22ID:hgZs4cQX
えっ?
615Appellation Nanashi Controlee
2013/03/06(水) 23:00:29.96ID:ivRnGAgp 葡萄の微風が安くてうまい
2013/03/10(日) 18:34:53.24ID:AqsQxZ0V
安いのはとにかく辛い
617Appellation Nanashi Controlee
2013/03/10(日) 19:45:37.74ID:5/C2l++e リバースオークションバイヤーズで検索
618Appellation Nanashi Controlee
2013/03/11(月) 18:10:31.44ID:pGSA7pBh アルパカは何がおすすめ?
2013/03/11(月) 18:16:50.75ID:dS38ZkAX
ルパ抜きがおすすめ
2013/03/11(月) 18:22:07.22ID:5hbQh+AB
あ
2013/03/13(水) 01:07:51.93ID:XsYJ0xGV
メルシャンのフランジアの赤好きだけどなあ
赤の甘口が苦手だし、これ呑んで辛口派になってしまった
でも白はまずいと思う。仕方がないので料理酒にした
赤の甘口が苦手だし、これ呑んで辛口派になってしまった
でも白はまずいと思う。仕方がないので料理酒にした
622Appellation Nanashi Controlee
2013/03/13(水) 18:49:57.68ID:jfoXy30z ドイツワインのレッドヘブン
貧乏口にゃこれで十分
貧乏口にゃこれで十分
623Appellation Nanashi Controlee
2013/03/16(土) 03:16:36.25ID:B6/ChA8s リバースオークションバイヤーズで検索
2013/03/26(火) 21:01:08.57ID:Lu0UkVAb
エブリィ 美味しいよね
メルシャンだけど
メルシャンだけど
2013/03/27(水) 01:52:40.42ID:Khj3GIHu
メルシャン以前に合成ワインだ
626Appellation Nanashi Controlee
2013/03/27(水) 08:53:44.28ID:g5InYYv5 そうなんだ!
ワインだと思って飲んでた…
なんかショック
成分が、全然ちがうのでしょうか(´・ω・`)
ワインだと思って飲んでた…
なんかショック
成分が、全然ちがうのでしょうか(´・ω・`)
2013/03/27(水) 11:44:33.41ID:SZQPpFXv
諸外国の安いワイン:
取れたてのブドウを潰してそのまま発酵
国産の安いワイン:
外国の安いブドウジュースを濃縮したものをドラム缶で輸入して
これを水で薄めて発酵させる
味のバランスを取るため、少しだけ本物のワインを加える
他にも糖類とかを加えているような気がする
取れたてのブドウを潰してそのまま発酵
国産の安いワイン:
外国の安いブドウジュースを濃縮したものをドラム缶で輸入して
これを水で薄めて発酵させる
味のバランスを取るため、少しだけ本物のワインを加える
他にも糖類とかを加えているような気がする
2013/03/27(水) 13:16:17.82ID:g5InYYv5
詳しく、ありがとうございます!
これからは買うの考えようかな…
これからは買うの考えようかな…
2013/03/27(水) 14:21:18.29ID:47KJsgZe
エヴリィは頑張って作ったんだろうけど
合成ワインであることを隠して売ろうとしているふしがあるのがいただけない
それと値段が高い
398円でそこそこの輸入ワインが飲める時代に400円台後半はどうかと思う
合成ワインであることを隠して売ろうとしているふしがあるのがいただけない
それと値段が高い
398円でそこそこの輸入ワインが飲める時代に400円台後半はどうかと思う
2013/03/27(水) 17:54:54.01ID:dTPnzYb9
メルシャンって、かつては合成清酒(アルコールと調味料、糖類等を混ぜて
ちょっとだけ清酒っぽい物を入れて味付けしたもの)のトップメーカーだったよね
ちょっとだけ清酒っぽい物を入れて味付けしたもの)のトップメーカーだったよね
2013/04/10(水) 11:36:24.54ID:fq2oO3qu
ビーニャ・ペーニャ
やまやで値上げ¥298 −> ¥350
未だ未入荷。
取引中止だと困る。
やまやで値上げ¥298 −> ¥350
未だ未入荷。
取引中止だと困る。
2013/04/24(水) 20:44:13.67ID:OjOFTpnw
チロテが品切れなほうが大問題。
2013/12/05(木) 12:25:44.22ID:c1PTGK/s
>>627
外国でも、濃縮還元果汁はけっこう使われてるよ
外国でも、濃縮還元果汁はけっこう使われてるよ
634Appellation Nanashi Controlee
2013/12/05(木) 18:46:10.80ID:7Ng2BZR/ 物価高騰とかけて
販売店ととく
そのこころは
消費者も音を上げます
販売店ととく
そのこころは
消費者も音を上げます
2013/12/06(金) 15:10:26.60ID:mpjJuudh
>>633
韓国とかベトナムでもやってるの?
普通のワイン生産国ではあり得ない
だって濃縮・輸送・還元する手間だけコストが増加するもんw
ちなみにヨーロッパでも補糖の代わりに濃縮果汁を添加することは認められてる
(ペイノーの教科書かなんかで見た話だから情報がちょっと古いけど)が、
同じ産地のブドウを使うなどかなり厳しい制限があるし、実際には殆ど行われていないと思う
韓国とかベトナムでもやってるの?
普通のワイン生産国ではあり得ない
だって濃縮・輸送・還元する手間だけコストが増加するもんw
ちなみにヨーロッパでも補糖の代わりに濃縮果汁を添加することは認められてる
(ペイノーの教科書かなんかで見た話だから情報がちょっと古いけど)が、
同じ産地のブドウを使うなどかなり厳しい制限があるし、実際には殆ど行われていないと思う
2013/12/08(日) 01:53:19.97ID:fL4JTy4i
2013/12/08(日) 12:38:52.56ID:kdrkuy7c
>>636
メルシャンやサントリーが関わってるワイナリーはそういう事をやってるんですね
メルシャンやサントリーが関わってるワイナリーはそういう事をやってるんですね
2013/12/08(日) 12:45:50.21ID:NDBniKiD
もう時代遅れのインチキワインはいいよ
でも、酸っぱくなくて渋くなくて甘いのがいいなんていう老人は買うのかw
でも、酸っぱくなくて渋くなくて甘いのがいいなんていう老人は買うのかw
2013/12/10(火) 00:28:39.60ID:lO0UvInw
2013/12/12(木) 04:45:11.38ID:LCJiHL7S
自論を貫く為に嘘つき呼ばわりかw
2014/01/23(木) 00:47:19.19ID:fbJuPxnS
激安というにはちっと高いが、サッポロが売ってる
南仏メルローとシャルドネの1リットルペットボトルが
最近の定番だな。
帰り道にあるスーパーが水曜にワイン二割引になるんで、
そのときに赤白一本ずつ買ってる。
南仏メルローとシャルドネの1リットルペットボトルが
最近の定番だな。
帰り道にあるスーパーが水曜にワイン二割引になるんで、
そのときに赤白一本ずつ買ってる。
2014/04/07(月) 04:01:15.71ID:8hy1vGe4
2014/04/16(水) 11:51:33.77ID:Q1zOv9VC
別にワインに限らず濃縮還元したら香料は添加するだろ
2014/04/16(水) 14:49:32.40ID:McUNj63q
合成赤ワインも合成白ワインも同じワイン原料から製造するという脅威の事実
645Appellation Nanashi Controlee
2014/07/24(木) 01:41:07.67ID:kxmRmrwK646Appellation Nanashi Controlee
2014/08/06(水) 18:23:21.09ID:k1ZQq9Hi 話し好きならイケるかも・・・。
チャットで手軽に小遣いGET
イケメンだとなお良し!w
メンガ
って検索して!
サイト名は英語な。
チャットで手軽に小遣いGET
イケメンだとなお良し!w
メンガ
って検索して!
サイト名は英語な。
647Appellation Nanashi Controlee
2014/09/10(水) 22:43:05.52ID:eWXnab/4 安くてうまいワインもあるからな。そんなにたくさんはねえけど。
2015/01/19(月) 19:39:07.98ID:E+HlQnjN
フィロンルージュおいしかった
649Appellation Nanashi Controlee
2015/02/03(火) 21:05:59.17ID:vw3zkXto 安ワインっていうと最安はメルシャンのビストロ1.5Lのペットか1.8Lの紙パックだよね?
3L紙パックというか段ボール箱内ビニール袋入りの奴はネットで探せば
4個セットぐらいでビストロと同じぐらいの値段で買えそうだけど。
安いのは腐った葡萄とか不純物も一緒に絞ってるから渋みが凄くて
それを隠すために砂糖とか混ぜて甘いのが多いんでしょ?
つまり安いのに甘くなくてそこそこ美味いのがコストパフォーマンスの高い安ワインって事かな?
3L紙パックというか段ボール箱内ビニール袋入りの奴はネットで探せば
4個セットぐらいでビストロと同じぐらいの値段で買えそうだけど。
安いのは腐った葡萄とか不純物も一緒に絞ってるから渋みが凄くて
それを隠すために砂糖とか混ぜて甘いのが多いんでしょ?
つまり安いのに甘くなくてそこそこ美味いのがコストパフォーマンスの高い安ワインって事かな?
650Appellation Nanashi Controlee
2015/02/03(火) 21:29:05.12ID:vw3zkXto 3Lの4箱セットの方がメルシャンビストロよりコストパフォーマンスは
高そうだけど、12Lも同じの飲みたくねーよって話もあるんだよなあ。
そこまで来るとアルコール単価は大ペットボトル入り安焼酎の方が
安ワインの半額ぐらいだから、ジュースとかお茶系で適当に割って飲んだ方が
いろいろ楽しめていいんじゃないかって気もするよね。
高そうだけど、12Lも同じの飲みたくねーよって話もあるんだよなあ。
そこまで来るとアルコール単価は大ペットボトル入り安焼酎の方が
安ワインの半額ぐらいだから、ジュースとかお茶系で適当に割って飲んだ方が
いろいろ楽しめていいんじゃないかって気もするよね。
2015/02/03(火) 21:38:12.62ID:3ltCyeT7
ビストロのロゼは気軽に氷ジャカジャカいれて夏に嗜むのがいい。
2015/02/04(水) 01:31:09.02ID:OPXKbmxH
さりげなく合成ワインの原料は腐ったぶどうだとリークしてるやつが居るな
2015/02/04(水) 01:39:54.62ID:PB9t3KmX
腐ったブドウなんて上等なものを使ってると信じてるとはめでたいめでたい♪
654Appellation Nanashi Controlee
2016/01/23(土) 22:13:49.84ID:nqsUpgVmhttp://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/Godzilla-G.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/DarkKnight-J.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/StarTrek.html
管理会社、仲介業者が苦情に対応せず困っています
これらの人と知人,家族,親類の方はお知らせ下さい。
●浪速建設
南野 東条
http://www.o-naniwa.com/index.html
社長 岡田常路
http://www.o-naniwa.com/company/
●アパマンショップ八尾支店
加茂正樹 /舟橋大介
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ays.html
社長 大村浩次
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
●クリスタル通り122号室,205号室の入居者
hnps203@gmail.com
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html
2016/01/24(日) 23:24:17.60ID:HFPSuAfN
色々考えると高いワインでも雑な保存されてる所もあるだろうし怖い
1000円くらいのしか買えない…
1000円くらいのしか買えない…
2016/01/30(土) 21:54:01.17ID:pGCC/1nB
Alpacaって奴の赤ワイン、どうしてあんなに甘いんだろう。
カルーア並みに甘い。
他のは結構いけるんだけど。
カルーア並みに甘い。
他のは結構いけるんだけど。
2016/01/31(日) 12:22:07.73ID:+D1d1fno
ハナマサでたまにセールで売ってるCANTI DOCG598円、安くて旨い。この値段でDOCGが飲めるんだから大したもんです。
他に1000円未満でDOCGやDOCを売ってるところってありますか?
他に1000円未満でDOCGやDOCを売ってるところってありますか?
2017/08/15(火) 21:51:04.51ID:BKwz+9Wi
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
2017/11/21(火) 08:03:55.66ID:f5Gpjvxa
>>634
面白い
面白い
2017/12/25(月) 20:18:47.27ID:kImRPSDe
安ワインスレが無いからageるか
661Appellation Nanashi Controlee
2017/12/26(火) 04:22:55.87ID:theYCEPu カーナンバー函館33062-36,50065-65思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯
662Appellation Nanashi Controlee
2017/12/28(木) 14:31:00.48ID:YI8T/UbJ >>656
更に醸すため
更に醸すため
663Appellation Nanashi Controlee
2018/01/03(水) 23:47:20.16ID:ff+hvBpp2018/01/05(金) 21:48:56.89ID:j5oENGio
665Appellation Nanashi Controlee
2019/06/03(月) 19:14:10.81ID:Tyk/u0Ut デリカメゾンとかの安いワイン
どれも「輸入ぶどう果汁・輸入ワイン使用」って書いてあるけど
産地はどこの国なの?
怖くて買えない
どれも「輸入ぶどう果汁・輸入ワイン使用」って書いてあるけど
産地はどこの国なの?
怖くて買えない
2019/09/08(日) 15:00:09.43ID:s7yQZxGf
参考価格
Bistro 赤 甘口(2) 720ml 税込311円 薬王堂(薬店)
Bistro 赤 甘口(2) 720ml 税込311円 薬王堂(薬店)
2019/09/13(金) 14:39:54.72ID:/rEnwlfl
500円以下のワインのスレはここですか?
2019/11/24(日) 19:49:56.86ID:jBRRJBbN
669Appellation Nanashi Controlee
2020/03/23(月) 00:45:52.64ID:kX0iZ0HZ ドンキではもう300円のワインないずらあー
2020/04/15(水) 20:04:54.87ID:w4+dXWYk
近所で3本798円(税抜)だったから買った
671Appellation Nanashi Controlee
2020/07/22(水) 21:03:45.09ID:ETM/6uhJ SANTAのスリムなボトルのやつは赤白ともうまい
そして安い
いうことなし
そして安い
いうことなし
672Appellation Nanashi Controlee
2020/09/19(土) 12:58:00.45ID:zoujzsnL ドンキの\197の赤い方買ってきた
いや\198だっけ
あれっ?ワインてこんなに甘味無かったっけ?
これは困った
いや\198だっけ
あれっ?ワインてこんなに甘味無かったっけ?
これは困った
673Appellation Nanashi Controlee
2021/03/20(土) 22:38:48.98ID:fCs6PRpo 楽園ワイン
674Appellation Nanashi Controlee
2021/03/30(火) 22:24:22.15ID:OQS3oYKD ミラージュのラッパ飲みは最高だ。
2021/04/06(火) 04:40:12.31ID:4p8WYrd5
デリカメゾンのラッパ飲みは最高だ。
676Appellation Nanashi Controlee
2022/03/19(土) 23:21:19.70ID:of7Icdgk677Appellation Nanashi Controlee
2022/03/19(土) 23:41:51.54ID:of7Icdgk 甘熟葡萄の……白ワインが好き
678Appellation Nanashi Controlee
2022/03/21(月) 20:21:56.13ID:xcY6hHPc セブンのミラージュも、
甘過ぎず酸っぱ過ぎずのちょうど真ん中
ここから始めると飲みやすいんだろな
甘過ぎず酸っぱ過ぎずのちょうど真ん中
ここから始めると飲みやすいんだろな
679Appellation Nanashi Controlee
2022/04/01(金) 16:12:04.39ID:3u1C/3DW 赤ワインとテリヤキバーガーから始めよう
無ければ、
赤ワインとチョコ
無ければ、
赤ワインとチョコ
680Appellation Nanashi Controlee
2022/04/26(火) 19:29:39.66ID:iehzR4yI >>676
フロンテラ モスカートがオススメだ
フロンテラ モスカートがオススメだ
2023/04/11(火) 14:13:50.63ID:rbYyfZ6S
サントリーの酸化防止剤無添加のまろやか赤ワインが飲みやすい
2023/10/23(月) 09:49:47.55ID:iGKS62fO
10月からワインにも増税でワンコインで買えるのほとんどなくなったな。この政権最悪過ぎ
2024/01/02(火) 22:24:34.05ID:KWSpVeIF
2024/02/24(土) 13:47:08.44ID:DeWBN68M
輸入果汁と輸入ワインをミックスして産地が日本とか
685Appellation Nanashi Controlee
2024/11/08(金) 02:46:23.54ID:XPeCLlEA コンビでカエル 170くらいの赤 安いので浴びるほど飲んで吐いてるわ
レスを投稿する