>>573
>聞き齧りを鵜呑みにしてコピペしてるだけじゃん

はっきり言おうボルドー君、君と私はワインに関する見識と分析力、そして日本人が「美味しい」と定義する
味を見抜きだす舌のレベルが違い過ぎるから、そのような嫉妬と反感に伴うみっともない見解をしめしてしまうのだよ

ワインブドウが「良好な完熟」をする気候はかなりはっきりしているし、それは気候をある程度知れば即座に見抜けるもの
だからこそ私は皆様に「ホンモノのワイン論/ワインの真実」を定義できる

君のように飲食店関係者でもなく、単に「ワイン=カッコいい/女とトピックスが共有できる」などと言う浅薄な考え方でスクールに通い
ズーズー飲みを覚えてワインの銘柄あてゲームの「達人」になったからワインの味を語れるわけじゃないんだよ

私に言わせれば「ワインなんか別に好きじゃないけど、勤務する飲食店だと出世できないから仕方なくソムリエ資格を取るんだよ」
と言っている「ワイン=不味いか高いか」と信じ込んでいる若手貧乏業界関係者の方が可愛いんだ
私のホンモノのワイン論/ワインの真実は、2016年正月明けからジョージアワインブームを全面的に予言していた
そして黒海を挟んだ近隣国のモルドバを発見した
その実績はワイン業界人関係者ですら否定できないのだよ、そう、君より遥かに舌を鍛えたプロの人達が、だ
だからこそ、ワインの飲み手の心をとらえ、一般ワインファンには味の感動を、スケベ酒氏を含めた金持ちエロの人達は
「そういう事か」と腑に落ちるワイン論を展開している

限られた産地紹介の情報だけでワインブドウ産地のポテンシャルを見抜けないようでは私は論破できないぞ