山梨のワイン工場を見学した時、最後に試飲コーナーに
行ったんだが、ワインのテーブルをひとつずつ回って
最後がぶどうジュースのテーブル。「なんだこりゃ?」って思った。
だけど飲んでみたら不思議。これが一番美味い。
結局ワインなんていらないよな。
●●ワインよりぶどうジュースの方が美味い●●
2006/01/08(日) 20:37:12ID:8bM3zr+7
619Appellation Nanashi Controlee
2007/07/26(木) 23:18:50ID:XaCCU8bu 三ツ矢サイダーうまー
620Appellation Nanashi Controlee
2007/07/28(土) 21:05:02ID:7pRwKy8d 時代はペプシNEX
621Appellation Nanashi Controlee
2007/07/31(火) 20:55:45ID:fbgMIwhk 自民大敗
622Appellation Nanashi Controlee
2007/08/04(土) 01:37:55ID:TB5bijEV クソ暑いからワインよりジュース
2007/08/04(土) 10:44:12ID:aq/URkHh
「葡萄酒」って言葉、もうそれだけで甘美な響きがするであろう
624Appellation Nanashi Controlee
2007/08/10(金) 08:31:56ID:DlYQbZdS >>623
ププ
ププ
625Appellation Nanashi Controlee
2007/08/10(金) 10:46:59ID:SKt9MgAk お洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落に
お洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落に
お洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落に
お洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落に
お洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落に
お洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落に
お洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落に
お洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落に
お洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落に
お洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落に
お洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落に
お洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落に
お洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落に
お洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落に
お洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落に
お洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落に
お洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落に
お洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落に
お洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落にお洒落に
626Appellation Nanashi Controlee
2007/08/10(金) 10:47:31ID:SKt9MgAk あ。すれ違った
627Appellation Nanashi Controlee
2007/08/14(火) 14:38:16ID:AO7QrH0n 誤爆乙
628Appellation Nanashi Controlee
2007/08/20(月) 12:18:50ID:bf5uBlMD 猛暑にはジュース
2007/08/20(月) 15:05:20ID:yz/xs9Th
皆さん、亜硫酸塩の入ったワインは大量輸入、農薬添加物、フレーバー入りだよ。安くておいしい本物はオーガニックだよ。ビオも危ないよ。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/wine/1187166680/l50
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/wine/1187166680/l50
630Appellation Nanashi Controlee
2007/08/20(月) 20:55:21ID:bf5uBlMD あの舌がシビレる感覚はやっぱ添加物か。
2007/08/20(月) 21:28:20ID:gVgRno7m
いや、コクと表現される。
632Appellation Nanashi Controlee
2007/08/28(火) 07:36:28ID:pkOpPvXX 日本の夏季に常温保存のワインはもうダメぽ。
633Appellation Nanashi Controlee
2007/08/29(水) 01:09:25ID:dunc1gLC ワインよりブドウジュースが美味いと思ってる人は『ビッサースハイマー・シュタイク・ベーレンアウスレーゼ』を飲んでみて^^
ワインへの意識が大きく変わりますよ♪
ワインへの意識が大きく変わりますよ♪
634Appellation Nanashi Controlee
2007/09/03(月) 18:40:35ID:N3DgMoC1 温度管理されて保存されているワインなら飲む価値はあるが・・・
635Appellation Nanashi Controlee
2007/09/03(月) 19:46:33ID:gaQhBrmD636Appellation Nanashi Controlee
2007/09/03(月) 19:53:08ID:gaQhBrmD637Appellation Nanashi Controlee
2007/09/03(月) 20:30:12ID:JwZl69V+ 甘そうだな!でも、うまそだな!
638Appellation Nanashi Controlee
2007/09/04(火) 00:42:13ID:FV3A58JO ドイツの白ワインはウマーだな。
639Appellation Nanashi Controlee
2007/09/06(木) 20:20:07ID:i0PUYRqk 久しぶりにブドウ食べた
(´・ω・`)美味しかった
(´・ω・`)美味しかった
2007/09/06(木) 21:05:11ID:JaslUyb8
いいな
ここ3年くらいデラウェアしか食べてない
ここ3年くらいデラウェアしか食べてない
2007/09/11(火) 18:12:18ID:j5zhoram
1は 触れてはならない タブーに 触れちまった
642Appellation Nanashi Controlee
2007/09/13(木) 03:16:14ID:hOyFaoAl 今、イタリアのBioワイン Montepulchiano D'abruzzo 飲んでいるけど、
安いわりには行けるよ、このワイン。
安いわりには行けるよ、このワイン。
643Appellation Nanashi Controlee
2007/09/16(日) 19:33:10ID:fpVrm7/f ワインも冷蔵庫保存しねぇともうダメぽ
644Appellation Nanashi Controlee
2007/09/17(月) 00:34:00ID:TaJYI5Lt ワインに炭酸とかありえん
645Appellation Nanashi Controlee
2007/09/17(月) 13:52:42ID:YFuLEahw シャンメリ-
646Appellation Nanashi Controlee
2007/09/18(火) 00:55:39ID:liqN4Fbk スパークリングワイン美味ー!
647Appellation Nanashi Controlee
2007/09/24(月) 01:21:50ID:Uk6MznC0 ワインよりキンキンに冷えたジュースでスッキリ!
648Appellation Nanashi Controlee
2007/09/25(火) 19:26:58ID:PuytFEa0 よく考えたらあんまりぶどう好きじゃないんだよな
なんでワイン飲んでるんだろう
なんでワイン飲んでるんだろう
649Appellation Nanashi Controlee
2007/09/26(水) 22:37:44ID:928ldMaB それを言っちゃあおしめーよ
650Appellation Nanashi Controlee
2007/09/26(水) 23:01:46ID:auWi9GRu 麦芽やホップが嫌いでもビール飲めるだろう?
651Appellation Nanashi Controlee
2007/09/27(木) 15:45:30ID:kBgoKIoA 9月末でこんなクソ暑い日本ではビールだろ。
ワインってすぐ頭が痛くなるしw
ワインってすぐ頭が痛くなるしw
652Appellation Nanashi Controlee
2007/10/19(金) 14:18:04ID:mO5Aydn2 ワインいらね
653Appellation Nanashi Controlee
2007/10/24(水) 08:17:02ID:5ITWSvgA 日本で売られているワインのほとんどが保存状態が悪くビネガー。
654Appellation Nanashi Controlee
2007/11/18(日) 20:07:28ID:+Bcndyr2 ボジョレーヌーボーなんて
クリスマスの七面鳥みたいな不味い酒を有難がっている
日本人はハズカシス
商社の思う壺w
クリスマスの七面鳥みたいな不味い酒を有難がっている
日本人はハズカシス
商社の思う壺w
655Appellation Nanashi Controlee
2007/11/19(月) 15:27:56ID:MvPIEeS2 世界中から(ry
656Appellation Nanashi Controlee
2007/11/22(木) 04:51:48ID:eBSxHzh1 ヌーボーをうまいとか言うヤツは、本当はワインより
ジュースの方が向いてるのは事実。
ジュースの方が向いてるのは事実。
657Appellation Nanashi Controlee
2007/12/08(土) 20:25:07ID:j/TOzUs6 ボジョレヌーボーはワインとは違う。
658Appellation Nanashi Controlee
2007/12/21(金) 21:01:27ID:6/HFuldx クリスマスはやっぱりシャンメリー
659Appellation Nanashi Controlee
2007/12/22(土) 04:16:04ID:D7HchK9T ヌーボーは商社の捏造ブーム商法
660Appellation Nanashi Controlee
2007/12/23(日) 17:36:05ID:ZQHJv29B 御歳暮にワインを贈ろうと思ったんだけど、高級ブドウジュースを贈った
661Appellation Nanashi Controlee
2007/12/24(月) 02:01:43ID:qJiCbtTi 人として正しいです。
662Appellation Nanashi Controlee
2007/12/26(水) 07:04:36ID:yXr0XOEi クリスマスに飲んだチンザノスプマンテは美味かった。
値段もお手ごろだし。
値段もお手ごろだし。
663Appellation Nanashi Controlee
2007/12/26(水) 23:33:52ID:lpbSNLsi 普段ワインより
葡萄ジュースのが高いよ
葡萄ジュースのが高いよ
664tocchan
2007/12/27(木) 21:14:25ID:BWAy3XyF 葡萄搾るのが面倒くさいのでブトージュースから発酵させてみた
味音痴の私ではあるが、ワインといえる代物にはならない
恐らく相当添加物が入っていると思われる
恐らく健康にも良くないであろう
しかしアルコールは出来るので、蒸留して果実酒に応用できる
ワイン嫌いの人にはスイカを発酵させて酒精をつくり、蒸留して果実酒を作る事をお勧めする
スイカワイン?は沢庵臭いのが特徴であるが、容れる果実により消すことが出来る
味音痴の私ではあるが、ワインといえる代物にはならない
恐らく相当添加物が入っていると思われる
恐らく健康にも良くないであろう
しかしアルコールは出来るので、蒸留して果実酒に応用できる
ワイン嫌いの人にはスイカを発酵させて酒精をつくり、蒸留して果実酒を作る事をお勧めする
スイカワイン?は沢庵臭いのが特徴であるが、容れる果実により消すことが出来る
2007/12/27(木) 22:09:38ID:61AFYZLP
渋くて酸っぱくて甘み十分な葡萄ジュースから作ってから言え。
666Appellation Nanashi Controlee
2007/12/30(日) 01:53:36ID:ZVUopYJU >>664
違法密造者登場
違法密造者登場
667tocchan
2007/12/30(日) 02:23:14ID:UooN/Nfw 665に問う
「渋くて酸っぱくて甘み十分な葡萄ジュース」があったら教えて下さい
具体的な品名を
貴方はメーカー側の人ですか、それとも国税局の?
「渋くて酸っぱくて甘み十分な葡萄ジュース」があったら教えて下さい
具体的な品名を
貴方はメーカー側の人ですか、それとも国税局の?
668Appellation Nanashi Controlee
2007/12/31(月) 02:13:16ID:rTvO7lPE 神戸からカベソのジュースでてるよー
669Appellation Nanashi Controlee
2007/12/31(月) 05:44:09ID:lwXymKsZ ブドウを搾るのは非常に難しい。リンゴやニンジンと異なり粘着成分(ペクチン)
が多くて、そもそも搾ることができないのだ。ところが、醗酵させるとさらっとなり
(ペクチンが分解されて)搾ることができるようになる。ほっといてもオリが分離される。
それで、ぶどうジュースを造るには(葡萄を液化するには)ペクチン分解酵素を多量に
加えて無理やり濾過するのだが、ブドウ酒よりも手間がかかり且つペクチン分解酵素や
濾剤などの残留も問題となる。ポリフェノールなども1/4くらいに減るそうだ。
が多くて、そもそも搾ることができないのだ。ところが、醗酵させるとさらっとなり
(ペクチンが分解されて)搾ることができるようになる。ほっといてもオリが分離される。
それで、ぶどうジュースを造るには(葡萄を液化するには)ペクチン分解酵素を多量に
加えて無理やり濾過するのだが、ブドウ酒よりも手間がかかり且つペクチン分解酵素や
濾剤などの残留も問題となる。ポリフェノールなども1/4くらいに減るそうだ。
670Appellation Nanashi Controlee
2007/12/31(月) 05:58:06ID:lwXymKsZ なにを隠そう、日本産ワインの多くは、葡萄ジュース(南米産輸入品
濃縮果汁)を醗酵させ、香料など(果汁なども)加えて味を調えた代物
でる。葡萄を直接醗酵させるより逆に安価になるのは外国産濃縮葡萄果汁
を使えるためだろうが、濃縮過程で葡萄の香気などは失われるので瓶詰め
前に葡萄ジュースなどを加えて味付けする必要がある。
濃縮果汁)を醗酵させ、香料など(果汁なども)加えて味を調えた代物
でる。葡萄を直接醗酵させるより逆に安価になるのは外国産濃縮葡萄果汁
を使えるためだろうが、濃縮過程で葡萄の香気などは失われるので瓶詰め
前に葡萄ジュースなどを加えて味付けする必要がある。
671Appellation Nanashi Controlee
2007/12/31(月) 06:06:18ID:lwXymKsZ ワインを家庭で造る一番簡単な方法は葡萄ジュースにホワイトリッカー
(いわゆる梅酒用35%焼酎)を1/3ほど加える方法である。多少水っぽいが、
非常にフルーティーで飲みやすい。水っぽすぎるのであれば葡萄濃縮果汁を適量
加えよう。直ぐに飲めば酒税法違反にもならない。最近の梅酒用35%焼酎は
アルコールの嫌味が抜けていて、直ぐに飲んでも十分いけるぞ。
(いわゆる梅酒用35%焼酎)を1/3ほど加える方法である。多少水っぽいが、
非常にフルーティーで飲みやすい。水っぽすぎるのであれば葡萄濃縮果汁を適量
加えよう。直ぐに飲めば酒税法違反にもならない。最近の梅酒用35%焼酎は
アルコールの嫌味が抜けていて、直ぐに飲んでも十分いけるぞ。
672Appellation Nanashi Controlee
2007/12/31(月) 06:19:59ID:lwXymKsZ 多少本格的なワインを楽しみたければ、葡萄ジュースに加糖(砂糖を
加える)して葡萄酒用酵母(パン用イーストでも十分)を加えて30度
ほどの温度で醗酵させることである。1−2ヶ月で飲める。香料で味付け
した方が美味しい。酒税法違反になるが、税務署は取り締まっていないもよう。
もともと自分用の酒に税金をかけることは先進国では行われていない。日本は
先進国の筈ではないか。途上国でも自分用酒造りを取り締まっていることは無いようだ。
葡萄ジュースに焼酎を入れて一晩置くだけで違法なんて、北朝鮮だってそんな
無茶な政治は行っていないだろう。もともとこの法律は戦争中に戦費調達のために
できたという。
加える)して葡萄酒用酵母(パン用イーストでも十分)を加えて30度
ほどの温度で醗酵させることである。1−2ヶ月で飲める。香料で味付け
した方が美味しい。酒税法違反になるが、税務署は取り締まっていないもよう。
もともと自分用の酒に税金をかけることは先進国では行われていない。日本は
先進国の筈ではないか。途上国でも自分用酒造りを取り締まっていることは無いようだ。
葡萄ジュースに焼酎を入れて一晩置くだけで違法なんて、北朝鮮だってそんな
無茶な政治は行っていないだろう。もともとこの法律は戦争中に戦費調達のために
できたという。
673Appellation Nanashi Controlee
2007/12/31(月) 06:33:51ID:lwXymKsZ 本格的ワイン造りを楽しみたければ、葡萄を手に入れて、ミキサーで
つぶして、砂糖を加えて(ワイン用葡萄で糖度が20%以上あれば加糖の
必要なし)酵母を加えて(野生酵母でもよい)2週間ほど醗酵させる。
上澄みをざるで濾して瓶に詰める。3ヶ月程で酒石が落ちて飲めるようになる。
酸化防止剤(亜硫酸塩)を加えないと酸っぱくなってしまうので何年も寝かせ
ずに飲む。
つぶして、砂糖を加えて(ワイン用葡萄で糖度が20%以上あれば加糖の
必要なし)酵母を加えて(野生酵母でもよい)2週間ほど醗酵させる。
上澄みをざるで濾して瓶に詰める。3ヶ月程で酒石が落ちて飲めるようになる。
酸化防止剤(亜硫酸塩)を加えないと酸っぱくなってしまうので何年も寝かせ
ずに飲む。
2007/12/31(月) 11:09:33ID:vz628mme
うまい国産ワインを知らないだけだろ。あほかお前は。
675Appellation Nanashi Controlee
2008/02/24(日) 00:06:40ID:Wj9Z4GV5 ファンタグレープの旨さは異常
2008/03/11(火) 04:31:31ID:2zX7svA7
>>674
そりゃ言いがかり
>>670は「日本産ワインの多く」と言っているだけ
日本では原料産地にかかわらず国内で醸造を行う事で「日本産」の表示が可能であり、
輸入果汁から生産されたワインが日本産ワインとして少なからず流通している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3
そりゃ言いがかり
>>670は「日本産ワインの多く」と言っているだけ
日本では原料産地にかかわらず国内で醸造を行う事で「日本産」の表示が可能であり、
輸入果汁から生産されたワインが日本産ワインとして少なからず流通している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3
677Appellation Nanashi Controlee
2008/03/25(火) 20:17:57ID:BfS21thh ワインなんて料理に使うだけだが何か?w
678Appellation Nanashi Controlee
2008/03/25(火) 21:26:36ID:BM9L4cVV ●●日本酒より白ご飯の方が美味い●●
679Appellation Nanashi Controlee
2008/05/20(火) 00:08:47ID:S+4n9Wrq 葡萄ジュースへの疑問。
1 生ものは必ず腐敗又は発酵する筈であるが、市販の瓶詰めは何故栓が飛ばないのか。
2 1の理由として、イ 大量の防腐剤投入か、ロ 加熱殺菌が考えられるが、それならば生とは言えない。イが健康に悪いのは言うまでもない。
上の疑問に誰か、特に生産現場の人にお答え頂ければ幸いです。
1 生ものは必ず腐敗又は発酵する筈であるが、市販の瓶詰めは何故栓が飛ばないのか。
2 1の理由として、イ 大量の防腐剤投入か、ロ 加熱殺菌が考えられるが、それならば生とは言えない。イが健康に悪いのは言うまでもない。
上の疑問に誰か、特に生産現場の人にお答え頂ければ幸いです。
2008/05/20(火) 06:40:36ID:ivEqTFic
ろ過でも滅菌できるの知らないのか?
681Appellation Nanashi Controlee
2008/05/20(火) 11:08:44ID:S+4n9Wrq 680>>減菌ではあっても殺菌ではない。何らかの菌は繁殖すると思うが。
682Appellation Nanashi Controlee
2008/05/20(火) 11:46:30ID:utkeSbq0 >>697
低温殺菌という技術がありますので。
低温殺菌という技術がありますので。
2008/05/20(火) 13:12:55ID:W3bgzqPF
2008/06/24(火) 20:33:48ID:e1FQSH46
まだやってたのかよ!!
685Appellation Nanashi Controlee
2008/10/09(木) 17:08:56ID:XjNFj5Lc なにのスレ
2008/10/11(土) 02:39:56ID:oQg3b09C
ヌーボーとデキャンタ
ウマイのは?
ウマイのは?
2008/10/15(水) 21:34:00ID:mzHSJDhl
保守aga
2008/10/31(金) 22:26:19ID:S5Kj1EgZ
ぶどうジュースといえばリュミエール
689Appellation Nanashi Controlee
2008/11/01(土) 18:57:24ID:q7nuzuYI 髭男爵スレはここですか
2008/11/02(日) 17:53:17ID:OboPYZ82
そりゃアルコール(毒素)飲んで旨いとか言ってるよりブドウジュース飲んで美味いと思う方が生物として健康だわな
だが世の中長く生きてると色々あって歪んでくるんだ許せ
だが世の中長く生きてると色々あって歪んでくるんだ許せ
2008/11/17(月) 19:42:49ID:neBnjzo0
>>690
おい、一杯つきあうぞ。
おい、一杯つきあうぞ。
2008/12/08(月) 13:00:07ID:a1W84iRK
哺乳類って手に入れば発酵した食べ物は大好きらしいよ。
693Appellation Nanashi Controlee
2009/01/02(金) 10:24:03ID:m8knhytg2009/02/06(金) 06:22:59ID:jo7kCNb3
2009/02/10(火) 20:33:38ID:OXwSSlH+
>>1
www
www
696Appellation Nanashi Controlee
2009/02/25(水) 23:39:52ID:JXlmbk6g このスレ、中川昭一に見せときたかったな。
2009/04/25(土) 17:02:28ID:8O3UakBl
ワインはあけたらすぐ飲まないと味が劣化するのが最大の弱点
一本は一人、二人には多すぎる
個人的にはブドウジュースにイーストいれて数日以内の
甘くてほろ酔いできて口の中でシュワーッと発泡するころが一番うまいな
一本は一人、二人には多すぎる
個人的にはブドウジュースにイーストいれて数日以内の
甘くてほろ酔いできて口の中でシュワーッと発泡するころが一番うまいな
2009/04/26(日) 20:47:31ID:GiAETpbC
>>697
>ワインはあけたらすぐ飲まないと味が劣化するのが最大の弱点
ピノ系は言うとおりです。
でも、カベルネやシラーはかなり持つ。
1週間位は平気です。(冷蔵庫に入れると一気に酸化するのでOUT)
逆に、安くて酸味・エグ味が強いカベルネなんかは、
空けてから市販のワイン用の栓をして1週間後、
コルクを抜いた直後よりはるかにうまくなっている場合があるから面白い。
>ワインはあけたらすぐ飲まないと味が劣化するのが最大の弱点
ピノ系は言うとおりです。
でも、カベルネやシラーはかなり持つ。
1週間位は平気です。(冷蔵庫に入れると一気に酸化するのでOUT)
逆に、安くて酸味・エグ味が強いカベルネなんかは、
空けてから市販のワイン用の栓をして1週間後、
コルクを抜いた直後よりはるかにうまくなっている場合があるから面白い。
699Appellation Nanashi Controlee
2009/05/01(金) 19:43:45ID:2LSdHkHO 暑いとどうもワイン買いに行ったのに結局ハイネケンやら
グロールシュやらイエーバー買って飲んでる自分がいる
グロールシュやらイエーバー買って飲んでる自分がいる
700Appellation Nanashi Controlee
2009/05/02(土) 19:48:00ID:Tf5fkks2 ぶどうジュースに焼酎入れるとその辺の安いワインより甘くて美味いし酔えるw
701カリーの下女
2009/05/02(土) 22:51:46ID:vijtkRly 仙台で一緒に葡萄ジュース飲ままいか?
2009/05/04(月) 08:02:35ID:9T752VLj
2009/05/07(木) 20:54:23ID:vVzvCb5h
2009/05/08(金) 05:15:51ID:ycE4PY5x
ウェルチの白葡萄ジュース地上最強。
2009/07/21(火) 14:27:31ID:FK8YGxpF
美味しいワインを飲んだことのない人が集まるスレですね。
2009/11/18(水) 10:30:25ID:zZyrevFZ
レスはエレガントに
2009/11/20(金) 01:57:23ID:VEF/R8Pd
ボジョレヌーヴォーとトロピカーナヌーヴォーを一緒に買ってきたが、
まさにスレタイどおりの結果だった。
まさにスレタイどおりの結果だった。
2009/11/20(金) 16:04:33ID:dd69vln0
ワイン嫌いなのにわざわざワイン板にきて
こんなスレに書き込んでいく
葡萄ジュースだけで、人の性格ってここまで悪くなるんだ…
こんなスレに書き込んでいく
葡萄ジュースだけで、人の性格ってここまで悪くなるんだ…
2009/11/21(土) 12:14:03ID:1iUkV+5+
ワインよりぶどうジュースの方が美味いというだけで、別にワインが
嫌いとは書いてないだろうに。
嫌いとは書いてないだろうに。
2009/12/10(木) 22:11:37ID:QBF6JHpi
ブドウジュースとハンバーグは合う
712Appellation Nanashi Controlee
2009/12/11(金) 22:15:02ID:1ucw8xgX >>711
全くそのとおりだ!
全くそのとおりだ!
713Appellation Nanashi Controlee
2009/12/11(金) 22:38:57ID:u1PoNPiF くそワインよりはめいらくの葡萄ジュースのほうがうまいね。酔えないけど
2009/12/12(土) 20:56:36ID:ziS1jrHY
ぶどうジュースの方が美味い上に、飲んでも酩酊状態に陥らずに済む。
ぶどうジュースなら、飲んだ後も車を運転できるし、おかしな言動で
失敗することもないし、クリアな意識を保てる。
こうしてみると、ワインがぶどうジュースにまさる所などなにもない
ように思えてくるな・・・
あえて考えれば、バカ女を酔わせてガードを緩くさせるとか、取引先
を接待するとか、他人に飲ませるような場合くらいかな。
ぶどうジュースなら、飲んだ後も車を運転できるし、おかしな言動で
失敗することもないし、クリアな意識を保てる。
こうしてみると、ワインがぶどうジュースにまさる所などなにもない
ように思えてくるな・・・
あえて考えれば、バカ女を酔わせてガードを緩くさせるとか、取引先
を接待するとか、他人に飲ませるような場合くらいかな。
715Appellation Nanashi Controlee
2009/12/12(土) 21:22:54ID:dY8MAJIA ワイン飲んで酩酊しておかしな言動で失敗したり、
飲んだ後に車を運転するような無粋な生活は嫌ですね。
飲んだ後に車を運転するような無粋な生活は嫌ですね。
716Appellation Nanashi Controlee
2009/12/12(土) 22:27:43ID:2y+AYKAP 無印良品ねカベルネとシャルドネ飲んだ人いる?
2010/02/11(木) 00:33:30ID:Z/P6gAxu
>>714
ジュースはコップ1,2杯で腹がチャポ〜ンだろ?
ワインなら、ボトル2本でも飲める。それだけ長く楽しめる。ウヒ
そんなあなたにお勧めのワインがある。
国産で、白のラベルに「赤わいん」と赤文字で書かれたやつ。1300円ぐらいだったかな?
しっかりワインなんだが、濃厚なぶどうの味がすごい。
てか、葡萄ジュースと辛口ワインを混ぜて飲んだら美味いんじゃないか?
ジュースはコップ1,2杯で腹がチャポ〜ンだろ?
ワインなら、ボトル2本でも飲める。それだけ長く楽しめる。ウヒ
そんなあなたにお勧めのワインがある。
国産で、白のラベルに「赤わいん」と赤文字で書かれたやつ。1300円ぐらいだったかな?
しっかりワインなんだが、濃厚なぶどうの味がすごい。
てか、葡萄ジュースと辛口ワインを混ぜて飲んだら美味いんじゃないか?
2010/02/11(木) 14:12:07ID:QftwKF1d
スイートワインは蛇道ですか?
2010/03/13(土) 21:56:10ID:fSXK3wtO
子供が粘着してるだけだよね
レスを投稿する
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★3 [どどん★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 ★3 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】橋下徹氏 広末涼子釈放に「罪と罰のバランスがとれてない」「きちんと復帰していただきたい」 [少考さん★]
- 万博で行きたい「海外パビリオン」ランキング!3位フランスパビリオン、2位北欧館を抑えた1位は? [煮卵★]
- 【野球】パ・リーグ L 1-0 H [4/19] 西武4連勝 隅田4安打完封勝ち、セデーニョ決勝タイムリー ホークス5連敗 [鉄チーズ烏★]
- 🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 2
- ▶ホロライブ
- 中国人「540万円のエルメス・バーキン、原価は20万円。それでも買いますか?」 [279147496]
- 【悲報】映画評論家「欧米のヒーローは大人なのに、なぜ日本のヒーローは子供なんだ???」 [839150984]
- 【ヤバイ】日本男性、ガチで女性に興味が無くなる [298184846]